>>951 国や自治体の会計には減価償却はないが何か?
税金収めないのに減価償却する必要などない
自治体会計では購入時の資産のまま計上し除去時に一括処理する
つまり耐用年数の間は資産価値は一定となる
そんな非現実的な話をされてもねぇ
会計処理の話してるんじゃないんだよチンカス
税金使うのだから会計は一番大事
FXもF4の耐用年数の問題だしね
財務省は基本的に量数保有機材は耐用年数前に事故などで失われても期間中の補充はしない慣行
つまり今回の損失はF15自体が耐用年数にならない限り永久欠損が続く
チョンまたやっちまった
高層ビル大型商業施設で地震もないのに不自然な揺れ
パラオ大橋とかチョンの施工不良は多い
>つまり耐用年数の間は資産価値は一定となる
勘違い
整備ミスで墜落したF-2の価値も
飛行時間に応じて減額されてた。
>つまり今回の損失はF15自体が耐用年数にならない限り永久欠損が続く
そもそも取得数は、事故などによる損耗も想定した数量
958 :
名無し三等兵:2011/07/05(火) 16:15:23.62 ID:pTo0zUSc
preならどうでもいい
むしろ三佐が行方不明ってなが痛い
959 :
名無し三等兵:2011/07/05(火) 16:29:23.11 ID:jnanvs+r
只でさえ地震や予算不足のせいで金がないのに
パイロットと機体を失うとは痛手だ。
まだ捜索は諦めてはないと思うが長時間は洋上では体力が持たない
ベテランパイロットを失うとなれば痛手だな
機体捜索し原因究明をしないと
まだ若いけどパイロットの急病とかじゃね?
ベイルアウトする時間は十分にあるのに見つからないってことは機体の中だろ
>>961 ACM中という状況を考えればG-LOCがまず疑わしいだろ
ここ数年は特に人員も機体も酷使してるから事故が起きてもって感じだな
965 :
名無し三等兵:2011/07/05(火) 18:53:17.80 ID:pTo0zUSc
>>961 若くない
37はパイロットとしてはもうすぐ定年
地上勤務に移る歳だよ
減価償却って語を得意げにつかったやつ(951)が馬鹿で知ったかぶり君
だったというだけじゃん。
簿価は徐々に減っていくってのと減価償却は意味合いが違うんだから。
>中国などといえば通常は山陰山陽地方を差す言葉だ
>日本だけでなく英語も支那と同系音にチャイナと発する
>英語でセントラルステイツとか言わないだろ愛国とか別にして言葉は正しく使うべき
>中国などと言う国名は日本語には存在しない
すげえムチャ振り(笑) まあ、支那とチャイナは同語源だから問題ないってのは
自尊史観派のアフォ先生たちの論拠だからなあ。WILLやサピオで覚えたボクちゃんが
来てるんかのお
「英語でセントラルステイツとか言わない」ってのが理由になる知能が
心配だよ。ギャグだよな?
>中国などと言う国名は日本語には存在しない
そういやアメリカでは大陸の意味である、アメリカなんて言っても
通じないぞ、ステイツと言わなくちゃダメだ系の知ったかうんちくを
垂れてる奴がどの板でも定期的に現れるのを思い出したなあ。
語義が別れて使用されることなんていくらでも例があるのに・・・
それに中国(中華)を仮に直訳するとしてもセントラルスイテツじゃないし(笑)
馬鹿を披露するのが流行ってるとは聞いたが、世も末じゃな。
>>966 涙拭けよ
お前はとっくに詰んでるんだからw
外国の国名を母国語でどう言おうがその国の伝統や歴史的な表現
日本でも東シナ海を東中国海とは呼ばないしカラスミを中国墨とも云わない
日本語でシナ大陸の国をさすのは伝統にカラやシナだ
オランダやスペインやイギリスがネーデルランドやイスパニアや連合王国と呼べとは強要しない
日本もNIPPONと呼べとは云わないから各国で伝統ある表現されている
然るに現シナの共産党政権は日本に中国と呼べと強要してきた
ラーメンはシナそばだし中華料理は各々北京料理広東料理四川料理だし
まあ冷やし中華はシナを中華と呼ぶように変えた後に生まれたから冷やし中華だなw
>日本語でシナ大陸の国をさすのは伝統にカラやシナだ
各時代の中国への呼び名の変遷なんて高校で習う範囲だがなあ。
こういう頭の悪そうな文章を書ける脳味噌ってどこかで売ってるんw?
ん?
支那人がわいてるのか?
>>970 お前シナ人だろw
現代ならいざ知らず庶民が隣の国の王朝が変わる都度に呼び名代えるとかあり得ないだろw
インドは長らく天竺(てんじく)だし中国は長らく唐(から)か支那(しな)と呼んでいた
因みに朝鮮は高麗(こま)
秀吉の明征服を目論んだ朝鮮征伐は唐入りと呼ばれたし
日中戦争は正確には日支事変
>現代ならいざ知らず庶民が隣の国の王朝が変わる都度に呼び名代えるとかあり得ないだろw
970の書いてる意味わからんって、それはひどすぎ
単にお前さんを馬鹿呼ばわりしてるだけだよ。受験勉強もしたことないって。
常に唐と呼んでいないし、まして支那とは呼んでないのはまともな高校で
勉強してればわかることってことっすねw
というか日本人って新し物(知識も含む)好きだから、黄河流域の政権が変わったら、
わりとすぐにその名前が広がって、庶民でもその名前を使ってたと思うが。
漢とか唐とか明とかはかなり広く使われたはず。
支那ってのは、むしろ仏教の匂いがする名前だよな。
今の中華人民共和国あたりの地域を「支那」と呼び始めたのって、たぶん江戸時代程度の
割に短い伝統なんじゃないのかなあ。
974のようなまともなレスは最近の軍板では珍しくなったというのが悲しいw
支那を積極的に呼称したのが日本が国学を唱えたり、それを援用した
対外進出を図りだした時期だから、政治的摩擦を産んでいるという基礎的な
知識が無いから、支那はチャイナだとか問題ないと言い出すww
それを踏まえて、それでも支那で良いじゃないかという主張を呉知英のように
指し示すのなら話は別なんだけどねえ。
なんでこの3年くらいで軍板って変わっちゃったのかねえ。
前は歴史板として非常に実証主義的だったんだけど
支那を「中華」と呼称することが華夷秩序に組み込まれる事だと感じたからだろうな。
我が国は「日の出る国の天子の国」で支那とは対等外交が前提だから、支那を世界
の中心で文化的な国家である「中華」とは認められないんだよ。
976
日の出る所の天子の国に訂正な。
まあ、でも中国をセントラルステイツはヒドすぎですなあ(指輪物語かよw)
アメリカをライスステイツと訳してホルホルしてるレベルじゃん。
>976
ま、現代日本で民族主義的傾向が強い人が「中華」って呼称を避けるのは
それが理由なんだろうけども。
そうすると、連綿と存在してきた「黄河流域を中心とする政権」(便宜的にこのように呼称)
が「中華」と自称する以前において、これらに対する一般的・通史的呼称として「支那」という
言葉を使う必要性って薄いよね。
まあ実際には、仏典で長らく使われてきた=抽象的な名詞であった「支那」を、
「黄河流域を中心とする政権」ないしその支配地域の通史的呼称として採用したのが
国学、ないしその源流の人たちだったから、その伝統に則って、現代日本の民族主義者諸賢も
そう呼んでいるのだろうけど。
それほど間違ってはないぞ。>セントラルステイツ
支那では「中国」というのは固有名詞ではなくて、世界の中心の国という意味の一般名詞だからな。九州が日本では九州だが、支那では世界を意味する単語なのと同じようなもん
だな。
>世界の中心の国という意味の一般名詞
違うよ。そういう説明してる文章を目にするから、誤解してるんだと
思うけど。
「世界の中心の国」という意味合いは主観的な要素があるので、でも
セントラルではないけどね、論じてもしょうがないけど一般名詞では
ないのは確かです。英語でいえば大文字名詞のようなもんだよ。
>>981 おまいは中華思想をくったことがあるのか?
我が国は東夷ではないから、自動的に支那は中華ではなし中国でもない。
というか、中国の「中」が「中華」から来てるのは確かだが、その「中華」ってのは「中原」から来てるんだぞ。
中原ってのは、黄河文明の発祥地だから、それを自称することはまったく自然なこと。
源流をたどるならここまでいかないと不徹底。
逆に源流をたどらないなら、彼らがいま現に「中華人民共和国」と自称しているから、その略称である「中国」で
良いわけ。
いずれにせよ、「『中華』が気に食わないから『中国』とは呼ばない!」というのは論理的に根拠薄弱。
>>983 >中原ってのは、黄河文明の発祥地だから、
中原ってのは、世界の中心って意味なのだが。
馬鹿?
まあだいたいの民族は、自分の民族発祥の地を中ナントカというよなw
日本だって、自分たちの国土を「葦原中国」と呼んでた時期もあるんだから。
そもそも「日本」という名前だって、字義的には自己中心的なんだから、他の国が
自己中心的な名前を使ってるのに文句付けてどうするよ。
>985
いや、自己中心的じゃない。
「日本」は、中国から見て東側=太陽が上る側にあるって意味だから。
そこからすると、そもそも「日本」という名前を選んだ時点で、視点の中心を中国においてしまっているわけで、
「中国」という名前に文句付ける根拠がますます薄くなってるけど。
なんで中国は英語名をPeople's Republic of Centristic Chinaにしないの?
なんで韓国は英語名をGreat Republic of Koreaにしないの?
>>976 > 我が国は「日の出る国の天子の国」で支那とは対等外交が前提だから、支那を世界
> の中心で文化的な国家である「中華」とは認められないんだよ。
魏に貢いで旗と金印貰って喜んでた連中が今更「対等外交!」とか笑えるんですけどw
>988
そりゃ、日本が英語名を「Land of the Rising Sun」にしないのと同じ理由からでしょう。
中華人民共和=ピース ピープル フラワーセンター
>>985 中華と読んで欲しいならまずチベットから撤退しろよ。
実態と名前に相違がなければ、支那じゃなくて中国とよんでもかまわんよ。
ズボンのチャックが丸開きなのを指摘されて、余計なお世話だ、と逆ギレするからおまい
らは劣等民族の支那人なんだよ。
993 :
990:2011/07/06(水) 01:40:23.42 ID:???
スレ立て弾かれたんで、誰か頼む!
>>986 日ノ本ですからねぇ。
中華を天子の邦とすれば、日ノ本は天(天帝)の邦と言ってるようなもの。
>>989 西洋人が考えた共産主義に被れた馬鹿どもに占領されてるくせに、中国とか超笑える
んですけど。
そーゆーことは共産党を追い出してから言えよ、支那人。
>>995 > そーゆーことは共産党を追い出してから言えよ、支那人。
そーゆー事は独自の文字でも生みだしてから「書いたら」どうだジャップwww
自国の歴史書すら漢民族の言語で書いてあるような連中が国を誇ってる事自体マヌケだw
神代文字とか言う日本独自の言語があるじゃん
日本の歴史と文化の無さを嘆いた連中が、
どうしても日本に歴史があった事にしたくて捏造して造った文字がwww
>>996 馬鹿だな。歴史を伝えるだけなら口承で充分なんだよ。
支那人の先祖は約束を守らなかったから文字を作った。
日本人の先祖は約束を守ったから文字が必要なかった。
>>996 事実を指摘されたら逆ギレかよ。
そーゆー馬鹿なことしてるから、中華と呼んでもらえないんだよ。
支那人は本当に馬鹿だなあ・・・。
1000なら偉大なる中国海軍が先島諸島を占領、DF-21dの飽和攻撃で第七艦隊壊滅
自衛隊はなんの役にも立たず中国軍に投降し沖縄県民を虐殺
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。