【愛されて】89式小銃を語るスレ その5【21年目】
つうかグリースガン以外のWW2の銃はとっくに倉庫に立てかけたまま腐ってると聞いたが
錆びるわな
田舎駐屯地の倉庫の奥でグリース漬けになってるとは聞いたことあるが
んなもんどうすんだよw
処分するにも金がかかるからな
957 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 12:11:38 ID:g5MC/Y6/
儀仗用のガーランドは新品をアメリカから買ったものらしい。
あれ新品なんかいw
まぁ儀仗用なら見た目も大事だからなぁ
供与されたガーランドじゃボロボロになってそうだし
俺らはM1カービンと呼んでたな
961 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 14:32:49 ID:hXdOZfmn
>>956 「只でもってけ!」という処分なら金はかからない。
私ももらいに行く。
おい、銃刀法の規制は平気なのか?
64式をレシーバー細切れにして廃棄しても、廃棄した業者が部品をより分けて闇で売ったりしたからなあ
M1ガーランドだと、レシーバー真っ二つにして銃身潰して払い下げたら、それ溶接して無可動実銃で売られたりしたし
細かいこと気にするなら、再生や再利用不可能なまでに完璧に隊内で処理しないとならない
965 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 16:36:16 ID:hXdOZfmn
>>926 「節税の折銃刀法の規制は適用しない」と言う法律をつくってほすぃ
ミンスじゃ無理か、みんなの党ならやるかも
>>958 儀仗隊の奴に持たせてもらったことあるけど、機関部は古びてたぞ。
日本兵を沢山殺したってのがポイント高いよな
マジレスする価値はないと思うがそんなに使った銃はすでに廃棄処分だな
いや、自衛隊で使ってたM1ライフルは普通に二次大戦から使われてた
米軍からの払い下げだったんだから、日本兵殺してたかもしれないでしょ。
儀仗隊のも表面の仕上げをやりなおして、ストック交換しただけで
別に新しく作られたものではないはずだよ。
刻印見なかったのが悔やまれるけど、まさか現スプリングフィールド社のM1ってことはあり得ないし。
>>968 三八式だって九九式だって日本兵が日本兵を撃ち殺してるよ
銃の個体の履歴はどうでもいいけど
三八式とか九九式とか64式とか89式を自力開発した国が
儀杖でそれを使わせてもらえないってのは不思議だね
そりゃ99式改造銃は危なくて使い物にならんし
ARじゃ見栄えがしないもの
三八式を7.62mmNATO仕様にしてリメイクすりゃいい
別に口径をいじる必要もないと思うけど。
「アリサカライフル」という名で欧米で弾は普通に売ってるしw
普通にじゃなく、一応売ってるってトコだろ。
今、市販されてるのはノルマのだけなんじゃね?
6.5mm弾は再生産されてなかったと思ったが
>>977 URL失念したけどヨーロッパで7種類くらい三八式実包を使うライフルがあったはず。
「Arisaka」ばっか表示してあって笑った記憶がある。
7mmクラスは反動がきつくて5.56mmは面白くないとか言って、6.5mmを楽しむ人
が居るんだってさ。
じゃなきゃノルマがわざわざこんなもん生産する理由もないでしょ?
>>946 64式や89式で部品落ちたらかっちょ悪いからじゃね?w
儀仗もそうだけど、アレ、バトントワリングよろしくくるくる回したりする
アクションもやるから、アサルトライフルじゃちと無理があるだろ?
982 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 14:31:58 ID:NUlF4uX/
素直に99式を再生産させれば、、、、
983 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 15:38:17 ID:NUlF4uX/
おっと再生産される99式には菊の御紋は付けるのかな?
桜の自衛隊マーク?
984 :
○東条英機は真珠湾奇襲を知らなかった:2011/02/02(水) 15:39:06 ID:5ggjfHfa
キーナン検事「あなたは、日本の艦隊が真珠湾を攻撃するために、日本を出発した日を知っているでしょう」
東條英機「今知っているというお尋ねですか。その当時知っておったかというお尋ねですか」
キーナン検事「私が尋ねているのは、今知っているかということです」
東條英機「今、裁判所において私はその知識を得ました」
キーナン検事「いつ艦隊は出発しましたか」
東條英機「どこをですか」
キーナン検事「東京を」
東條英機「それは知りません。私がこの裁判所で得た知識は、ヒトカップ湾と言いましたかね。二十三日か、二十六日に出たというふうなことを知ったのです」
キーナン検事「あなたは現在、この連合艦隊の作戦命令は、十一月五日に発せられたということを知っておりますか」
東條英機「知りません。作戦準備命令がその頃出たということは、この法廷で承知しました。準備命令です。お間違えの無いように」
キーナン検事「そしてまたあなたは総理大臣として、この艦隊が十一月の二十三日にしろ、二十六日にしろ、日本を出発したということもまた知らなかったのですね」
東條英機「事実において知りません」
どうせ大した数は作らないんだし、89式の握巴と床尾と被筒部を桜材で作ってみるのはどうだろうか?
弾撃つっても、せいぜい空包数発撃つ程度だ、見た目重視で良いだろ
10万単位が大した数で無いなら、軍用品で大した数の物って何よ?
機関銃と拳銃だけに特化した企業では小銃生産は無理とするなら
ホーワ1社が年間1万丁しか生産能力ないってのは問題だな
有事の際何の役にも立たんな
89式の生産って難しいの?
銃身の最終仕上げは、職人さんが1本1本手作業でやってるらしい
>ホーワ1社が年間1万丁しか生産能力ないってのは問題だな
>有事の際何の役にも立たんな
外国に輸出するわけでもないなら1万丁作れれば十分じゃないか?
それに1万丁と言ってもあれは陸自で使う分だけで
それとは別に海保の分も生産してるんだから年間に作れる数はもう少し多いと思う
機関銃に特化した企業(住友?)に関しても機関銃は作れるのに
小銃は作れないとは考えにくい気がする
銃の製造は、拳銃=ミネベア、小銃=豊和、機関銃=住友重機と随意契約になってるから
他のメーカーの銃を作るなんてあり得ないべ。9o機関けん銃にストックが付かないのも、
ストック付けると機関銃で住友が契約すべき、と横やり入れられないためだとオレは踏んでるw
あれって単に法解釈の問題とか海外へ持って行くとき「拳銃ですよ」と強弁
出来るためだと思ってたけどw
ちなみに「機関けん銃」ってドイツ語の「Machine Pistol」の訳ですよねぇ?
旧海軍がコレの呼称を使ってたけど。
>>993 それ、どっかの誰かがブログとかに書いたのが広まってるけど、
自衛隊は最初のPKOから64式小銃持っててるから。
拳銃しか持っていかなかったのは警察の方。
未だかつて、陸自が拳銃だけでPKOに行ったことは無い。
あと、旧軍は機関短銃とか言ってたんじゃないの?海軍は違うのかな?
>>944 後段はともかく前半の「法解釈」のところで、短機関銃の定数というか枠って
ところがあるはずなんで、これを機関けん銃でリプレイスしたら短機関銃の
予算ってもう獲れなくなっちゃうでしょ?
だもんであんな名称にしたり形にして「違うでしょ?」という形にしたんじゃ
ないかなぁと思ってるんだけど。
つまり旧大蔵省、現財務省対策。
後の旧軍の場合、陸軍が「短機関銃」で海軍(陸戦隊)が「機関拳銃」です。
>>995 銃の保有数に定数とかあるんすか。なら、そういうこともあるのかな?
あと、旧陸軍は短機関銃じゃなく機関短銃でしょ。一〇〇式機関短銃とかって言うし。
ああ、機関短銃か、こりゃ失礼
う
め
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。