民主党ですが、日本の夏、コミケの夏

このエントリーをはてなブックマークに追加
345舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6
「米政府の要請で決断」 パキスタン洪水救援で政府、ヘリ部隊派遣へ調査団
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100813/plc1008131938006-n1.htm
>死者1600人に上るパキスタンの大洪水被害を受け、政府は13日夜、
>国際緊急援助隊としての自衛隊派遣に向け、政府調査団を出発させた。
>来週末にも自衛隊のヘリコプター部隊を現地に送り、同国のカラチで被災住民や救援物資の輸送活動を行う。
>パキスタン派遣には、防衛省を中心に慎重論が強かったが、
>救援活動で政情不安と民生悪化を避けたい米政府の強い要請を受け派遣に踏み切った。

>調査団は外務・防衛両省などの担当者で構成し、救援活動のニーズや治安状況を確認する。
>その報告を待ち、来週前半に北沢俊美防衛相が派遣準備を指示。
>防衛省・自衛隊の先遣隊が現地に向かい、最短で来週末にも部隊を派遣する。

>陸上自衛隊のヘリ部隊が中核となり、多用途ヘリUH1と大型輸送用ヘリCH47を3機程度ずつ送る準備を進めている。
>活動期間は2週間を想定し、状況次第で延長する。

>UH1は航空自衛隊のC130輸送機に搭載して運べるが、
>大型のCH47はロシアのアントノフ輸送機か海上自衛隊の輸送艦で送る。
>このため「CH47は現地到着が遅くなり、UH1だけを送るべきだ」(自衛隊幹部)との見方もある。
(中略)
>今月10日にはパキスタン政府がヘリ派遣を要請してきたが、この要請も「米政府が促したもの」(日本政府高官)。
>日本がスーダンでの国連平和維持活動(PKO)へのヘリ派遣を見送り、「国連と米政府の失望を買った」(同)ことも、
>パキスタン派遣を決めた一因といえる。

>日本政府は、自衛隊の活動地域を比較的治安が安定している最南部のカラチに絞り込んでいる。
>ただ、根拠法となる国際緊急援助隊派遣法では自衛隊は武器は携行できず、
>「民主党政権は丸腰での自衛隊派遣にリスクがあることを理解していない」(自民党国防関係議員)との指摘もある。

なんというか、うん、不安しかねー(汗