中井ですが韓国に否定されました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA
2名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 19:05:05 ID:???
|  |    当スレでは重複を避けるため「900で次スレ」を推奨しております。
|  |    800越えでスレタイ提案、900の方は次スレ建造をお願いいたしますm(_  _)m
|  |    建造者の方はスレ立て前の宣言、及びリロードの徹底をお願いします。
|  |    建造失敗の場合は、できるだけアンカーで建造者をご指名ください。
|  |∧  スレタイに悩んだら900の内容を適宜改変して利用という手もあります。
|_|・*)
|軍|.o   900越えの時点で次スレ建造までスレタイ案以外の書き込み自重も併せてお願いします
| ̄|'
"""""""""""""
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
      ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     )  ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ω-` )ヽ
   ゝ/   ̄= o                  ⊂二ノ )
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 19:05:25 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
 || ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
 ||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 ||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
 ||  あとは極上白鷹と天然塩で一杯やって、荒らしの事などキレイさっぱり忘れてしまおう。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
 ||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
 ||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
 ||  そして同じように放置してしまえば、メコン・デルタ地帯攻略も容易となる。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
 ||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \ (゚Д゚,,) ゴミは分別!スプレー缶には穴をあけてガス抜き!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。  ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧               ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  回収日も確認!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).‖   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |. ‖   | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____
5名無し三等兵:2010/08/07(土) 19:18:55 ID:MddOIG1T
竹島を軍事力をもって不法占領している韓国と通謀して「防衛白書の先送り」という
軍事行政上の妨害工作活動をしたことは、韓国に軍事上の利益を与えた事以外のなにものでもない。
よって刑法88条違反が明白であり、同82上条違反の容疑が濃厚だから、仙石官房長官は告発
されるべき。

第八十二条   【 外患援助 】
・・・その他これに軍事上の利益を与えた者は、死刑又は無期若しくは二年以上の懲役に処する。
第八十七条   【 未遂罪 】
第八十一条及び第八十二条の罪の未遂は、罰する。
第八十八条   【 予備及び陰謀 】
第八十一条又は第八十二条の罪の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の懲役に処する。
http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubun/keiho/203.html

6名無し三等兵:2010/08/07(土) 19:27:42 ID:???
>5
こんなところで管巻いてないで、さっさと刑事告発してきたら? 誰も止めないよ?
7名無し三等兵:2010/08/07(土) 19:47:50 ID:???
お知らせ

名前欄「三等兵」に注意。中身はアレです。
仲良くレスつけてる名無しは自作自演です。
8名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 20:05:16 ID:???
状況開始ニダ
9名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:06:00 ID:???
かくして、官房長官経験者がだれもいなくなった…


だが、フフンは死滅していなかった!
10名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:06:43 ID:???
9なら今年中にJSF計画中止

既存機の再生産+海外機をF-16後継として採用
F-2とタイフーンが争う
11名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:06:59 ID:???
>前スレのT-38話

もうね、
USA仕様のTalon MOSAに教育から戦略爆撃任務まで任せればいいよ

(思考停止中)
12名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:07:37 ID:???
うさ君は男の子と見せかけて女の子

相手のメガネっ子は男の娘
13名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:08:11 ID:???
>>11
<ヽ`∀´>b<「THE モサタロウ」と申したか、なんつっ(ry
14名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:08:34 ID:???
男の娘だらけの女子校(・∀・)イイ!!
15名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:08:37 ID:???
本邦のT-4も88年の配備から20年以上が経過しているわけで
そろそろ後継機の話が出てきそうなものだけど、どうなんだろう?

飛行寿命は7〜8000時間はあったはずだから毎年2〜300時間
飛行したとしたら後10年ほどで後継機が必要になりそうだけど、
ちょうど時期的にF-2後継とかぶるという罠が待っている。
P/C-Xのごとく同時開発のデスマーチ?

もっさりさんの意見を聞きたいところ。
16名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:08:57 ID:???
.   震菅ス 
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/ 政権 /
 ̄ ̄.ヽ/ 与党 /
      ̄ ̄ ̄
今日のマゾモナーは菅総理を融合捕食してシンガンスモナーに進化しました
皆さんご注意を

無敵のマゾ属性&ブーメラン属性で自らをパワーアップさせる恐るべき生物です
その体内にはエネルギーとなる大量の糖分が仕込まれております
イラ菅属性も融合しているのでつつくと激高しておもしろいです
17名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:09:49 ID:???
>>13
牛ハミ丸・・・
18名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:09:59 ID:???
>USA仕様のTalon MOSA

おなかに米空軍の☆マークが入ってるのが識別点だなw
19名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:10:20 ID:???
>>15
MT-X生産で戦闘機産業は延命できるだろうか

アビオニクス類は?と思ったり
20名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:10:39 ID:???
なにそのドロンパ
 逝って良し。
    震
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(_⊃;y=ー(l|i;; ∀")・∵.←>>16
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/        /____
       \/_____/
22名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 20:12:01 ID:???
>>12
ミカベルが最新刊で男の娘に見開きで「ちんちん」言わせまくってたなぁ



そして録画してたガンダムを見る…あぁくそ、マチルダさん回を実況できなかったのが口惜しい
23名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:13:22 ID:???
      -- ── -- 、
   /          ヽ
  /     Q Q     ヽ
  |     /\      l
  |    /   \    | まいねーむいずマイク・モサ
  |  /      \    |
  |    _/ヽ_     |
  /|    \   /     lヽ
 レ l    //\l     l\)
   |━━━━━━━━ |
 r─ 、 ━━━━━━━ |
 |   `          |
 l              `、
  `ー ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
            (____ノ
24名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:14:14 ID:???
>>19
戦闘機ラインで問題になっているのは生産技術かと。
アビオニクス類とかの技術水準維持はATD-Xでやるけど、
量産ための生産工程やその管理とかのノウハウをどうするか。
25名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:14:26 ID:???
>>15
退役するF-15複座型から状態が良いのをそのまま転用したりしてw
26名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:14:37 ID:???
>>23
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.   
___  ミ´ ∀ `       彡 
\   \ ッ  ☆    _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
27SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 20:16:23 ID:???
ぐっどいぶにんぐですがスレ

今日はもう、色々と疲れた・・・・・・・。
28名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:16:24 ID:???
>>25
F-4を見るにF-15も転用できないほど使いまわしそうな予感。
29名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 20:16:56 ID:???
>>13
任侠姫が京都プロレスに乗り込んだ場合、やっぱり相手は

イワン・シュテンドルフ
クラマ・キッド・テングテング
牛馬鹿丸
サカタ・ザ・ゴージャス・キンタロウ

辺りになるんだろーか
30名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:20:30 ID:???
有事に第一列島線を突破するには
F-15に直掩されたF-2とP-1からの対艦、対空攻撃と
海中に潜むAIP潜水艦からの全攻撃をかわさないといけないんだけど
中国海軍に可能なんだろうか
31名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:20:38 ID:???
>>15
昔のBigMossalyのカキコでも見ながら涼もうぜ・・・あ〜・・・毛皮が熱い
ttp://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/22.html
32名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:23:20 ID:???
>>31
その毛皮はリエントリの摩擦熱にも耐えるんだぜ?
環境によってはその中のほうが涼しいんだ
33名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:24:17 ID:???
>>30
有事と平時を曖昧にしてしまえばいい。
赤軍ドクトリンはスペイン内戦や日中戦争を見て宣戦布告なき戦争
になることを想定して作られている。さあ、今宵も着上陸スレ状態の
時間だ・・・。

まあ、無力化の手段は武力に限らないとだけ。
34名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:25:30 ID:???
着上陸というより、たろちんスレになりそうで強いわwww
35名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:28:15 ID:???
クダさんが出動禁止命令出せば良いじゃん
36名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:28:42 ID:???
>>32
あのころのビッグモサーはシベリアンジョークを連発して
混沌と失笑と極寒の渦にスレを叩き込んでいたものだった
のに・・・。いつの間にか寒いから暑苦しいキャラに。
37まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 20:28:46 ID:???
>>33
詳しく調べたわけじゃないけど
伝え聞く限りでは中国の超限戦の思想も
そういう内容っぽいな
38エロ要員(成体) ◆EROTICQQQ. :2010/08/07(土) 20:29:06 ID:???
|l|l|l|l|l|l|l|
|l|l|l|l|l|l|l|     ,.-、
|l|l|l|l|l|l|l|__ //:::.ヽ
|l|l|l|l|l|l|l|:. :. : `:. .、::::::.|
|l|l|l|l|l|l|l|:. :. :.  :. :.\:.|
|l|l|l|l|l|l|l|       '.,
|l|l|l|l|l|l|l|:. :.|:. :. :. :. :. .:.',
|l|l|l|l|l|l|l|:. :.|:. |:. :.|:. |:. :.l
|l|l|l|l|l|l|l|:.:/| ┼:. |:. |:. :.|
|l|l|l|l|l|l|l|:/ j:/L : |:. |:. :.|
|l|l|l|l|l|l|l|'   んi7ハ:.ハ : |
|l|l|l|l|l|l|l|   ムソ/7リハ从
|l|l|l|l|l|l|l|   . イ;/リ
|l|l|l|l|l|l|l| <; Lj
|l|l|l|l|l|とつ:. :ノ从     >>1ことモスボーラーさん、
|l|l|l|l|l|とつ:. :. :./        新スレ建造感謝・・・
|l|l|l|l|l|とつヽ =ヽ
|l|l|l|l|l|l|l|ノ ム:ハハ
|l|lぐん|l|  | } ヽ
|l|l|l|l|l|l|l|  /.7二j
|l|l|l|l|l|l|l|/
|l|l|l|l|l|l|l|
|l|l|l|l|l|l|l|
|l|l|l|l|l|l|l|
|l|l|l|l|l|l|l|
|l|l|l|l|l|l|l|
|l|l|l|l|l|l|l|
39名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:30:20 ID:???
>>38
さふいえば、エロ要員(老体)はあるの? (需要はさておきww)
40名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:30:26 ID:???
>>36
1AU以遠の惑星間宇宙に対応してるモサモサだから、たとえば太陽に接近していると強制冷却機能を働かせて、内部を相対的に涼しく保つんだと思われる。
41名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:30:54 ID:???
>>39
むしろエロ要員(女体)があるかないかのほーが・・・
42名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:32:16 ID:???
>>30
今来るとしたら台湾攻略の為に日本に向けた陽動部隊だろうから、数時間ほど日本領海内に全滅せずに浮いてれば中国的にはOKなんでね?
43名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:32:56 ID:???
>>前スレ804

軍板の場合は、蓮見大佐も大変だな、になるのではないだろうか。


44名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:33:34 ID:???
列島先突破つってるべよ
45名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:33:48 ID:???
>>42
台湾、潜水艦と戦車が今直ぐでも欲しいところだろうなあ。
46名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:34:23 ID:???
>>42
数日は浮いてないと困るだろう。
数時間で全部沈んだら、その時点で作戦中止するわ。
47名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:34:51 ID:???
>>42
台湾は合計300万の兵力がひしめき合っていて、中共が
手を抜いて倒せる相手じゃないから日本向けは弾道弾と
航空機と既に浸透した連中だけだと思われ。

重装部隊が要らないなら船団いらないし空挺やコマンドでおk。
48名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:35:13 ID:???
プロ野球の対戦カードで
日-ソ
日-中
とかに、なんかピクッと反応する
49名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 20:35:39 ID:???
「日本沈没」があるんだから「日本浮上」もあるんじゃないかとググッてみたけど別にそんなことはなかった
50名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:35:39 ID:???
今号の「丸」の「うめりゅう」無双はすごかった。

駆逐艦一隻と巡洋艦一隻、輸送艦一隻とSSN一隻を単艦で撃破だもんな。
51名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:38:16 ID:???
>>49
だが待って欲しい。
日本以外全部沈没は、相対的に日本浮上といえるのではないだろうか?
52_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 20:40:07 ID:???
_。听)/ ちゃ!(挨拶)
53名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:40:24 ID:???
>>49
既に浮いているのだから、次は宇宙へ。
54七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 20:41:14 ID:???
>>37
極論すれば、「明日MOSA型の何かが降り注ぐぞ!」と、
デマをまき散らすだけでも、パニックに陥れることは出来ます。

但し全世界を。
55名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:41:41 ID:???
>>53
そして、すったもんだの果てに地上に触手を伸ばすんですね。
56名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:42:27 ID:???
*天からふりそそぐものがせかいをほろぼす
57名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:42:34 ID:???
なんだそのバルンガ。あるいはドゴラ
58名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:43:23 ID:???
>>21
AA訂正。

イラ菅状態発動。
 逝って良し。
   震菅ス
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(_⊃;y=ー(l|i;; ∀")・∵.←>>16
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/        /____
       \/_____/
59名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:43:46 ID:???
>>37
というか日中戦争でのゲリラ戦そのものをベトナムとかで
改良していった様なものだったりー・・・。
60名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:45:03 ID:???
   震菅ス
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(__⊃民=ー(l|i;; ∀")・∵.←オジャワさんに近いグループ
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/ 交代政権 /____
       \/_____/
61七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 20:46:35 ID:???
>>59
ベトナム軍がフランス軍へ行った戦術って、
どう考えても帝国陸軍入ってると思うの・・・・105mm榴弾砲を、
分解して山の上に担ぎ上げるとか、まさに。
62舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 20:48:07 ID:???
>>61
戦後、帰国せずベトナムに定住した日本兵もいらっしゃったような気がします。
63名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:48:36 ID:???
>>61
当時にも、もと帝国陸軍インサイド、がまぢに疑われてたそうだしなー
(脱走した旧軍兵士や義勇兵として日本人が参画してるんじゃねーの?と疑われたそうな)
64名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:49:44 ID:???
>>61
東南アジア独立のために現地に残って戦った日本兵もいたし、
現地民に軍事教練も施していたしていたから多分それの影響かと。
インドネシアとかでは特にその教育とかが評価されていたし。
65名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/07(土) 20:51:12 ID:???
       _  _             
     / ,. -、`r― 、`ヽ、       吸った揉んだの大騒ぎ、と聞いて(以下略    
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、     
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   ちちよあなたはでかかった 
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
66舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 20:52:12 ID:???
ウィキからの転載ですが

ベトナム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
>戦後、フランスが再び進駐してくると、仏軍とベトナム民主共和国軍の間で戦争
>(第一次インドシナ戦争)が始まったが、仏越両軍に日本軍兵士が多数参加した。
>当時、ベトナムには766人の日本兵が留まっており、1954年のジュネーヴ協定成立までに47人が戦病死した。
>中には、陸軍士官学校を創設して、約200人のベトミン士官を養成した者もおり、
>1986年には8人の元日本兵がベトナム政府から表彰を受けた。
>ジュネーヴ協定によって150人が日本へ帰国したが、その他はベトナムに留まり続けた模様である。
67七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 20:52:30 ID:???
>>62-64
そういえば、結構いるんですよね。
復員せずに現地独立の手助けをしてしまった、元旧軍将兵。
負けた軍隊とは言え、近現代戦を知悉した軍事顧問が付くようなもので・・・

フランス側もドイツ人で編成された、植民地大隊を投入したそうですが。
しかし、植民地ってそんなに割に合うものなんですかねえ。
68七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 20:54:11 ID:???
>>66
ほぼ一個大隊の軍事顧問兼戦闘部隊・・・(汗
間接的に、ベトナムから米軍が手を引く原因を作ったのは、
最大のものは世論でしょうが、その次くらいには旧軍将兵の遺したノウハウだったりして。

・・・・もしや当時、既に最大の同盟国に対して、やらかした?(汗
69名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:54:13 ID:???
>>67
フランスやオランダに関しては、東南アジアの植民地が無い
ってのは「あがったり」だから。
70名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:55:55 ID:???
フジテレビONEの「ばら す」で
ヒロボーの電動ラジコンヘリが紹介されてた

あのヤマハの無人ヘリも作ってるところ
71名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:56:16 ID:???
>>67
現地人を土人状態にして、資源開発できれば資源とり放題で
欧州のような限られた資源の国でも超大国化出来るので・・・。
WW1以前の英がその例だし、仏印あたりは石油が出るので
割に合いそうな予感。
72名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:56:24 ID:???
>>68
当時既に最大の同盟国に対しては
どんな連中が行ってどんな戦術教えてたか全部流してたという噂も___
73名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 20:56:28 ID:???
>>62
ディエンビエンフーを思い出したぉ
74名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:57:15 ID:???
朝鮮・満洲は只の緩衝地帯として要塞とその付属施設だけ作ってりゃよかった
75舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 20:57:56 ID:???
>>67
日本だって、負けたから手を放したようなもんですし(汗

>>68
朝鮮戦争で、東側が一番ビビっていたのが日本軍再編で朝鮮上陸ですからね。
マッカーサーが蒋介石らと仲が悪かったら、違うシナリオ発動だったかもしれず。

メリケンは当初フランスの植民地戦争に首突っ込む気は無かったが、
どっかの馬鹿が朝鮮戦争をおっぱじめて共産ドミノを恐れる羽目になってベトナムに顧問団を派遣した。
これも、マッカーサーとトルーマン大統領の仲が拗れていた結果でもあったり(汗
76名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:58:14 ID:???
全裸の旦那!あんたかああああ
ttp://twitpic.com/2ce1aw
77_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 20:59:18 ID:???
>>68
収支的には非効率だったみたいですけど、
社会の循環システムに組み込まれていたので、
短期的には手放せなかったかも〜

もちろん、崖っぷちチョイ手前なプライドのためにも

_....::::)_
78名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:00:06 ID:???
>>74
その要塞と付属施設を維持するインフラが無ければ、
要塞や付属施設も作っただけで終わり。

満州には人がいなさすぎたし(不法侵入民を除けば
満州は清が滅びるまでは基本的に無人)、朝鮮は
あの状態だったから、要塞を作る為にインフラを作る
ところから始めなくてはならなかった。
79名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/07(土) 21:00:06 ID:???
       _  _           >>68  
     / ,. -、`r― 、`ヽ、        当地に留まった日本人の多くが、  
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、   八紘一宇だの五属共和だのと言うお題目の、  
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ   理想と現実のギャップを埋めようと、兎にも角にも、   
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|     現地の人間の利となるように行動した結果で、   
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |      再度植民地支配を受ける事を良しとしなかったので協力しただけであって、   
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |      亜米利加に対して別段他意は無かった、と言う事でわかっています。
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
80名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:01:36 ID:???
>>67
こんばんわー

今日は横須賀に行ってきました
しらせ、とわだ、きりしま、エロ要員、
あと米海軍のフィッツジェラルドの5隻が展示されてましたよ

あと、除籍になったはつゆきを桟橋で間近に見られました
81七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:02:46 ID:???
>>69>>71
そこからの収奪がないと、やっていけないんですなあ・・・・
特にオランダは石油が、か。
戦後の日本みたいに、チート国家の庇護を受けながら、
経済発展と貿易だけでのし上がった国の方が、希有なんでしょうね。

>>72
そうでもしないと、頭を冷やされてしまうお(汗
そして千早ナンバー取得オメ

>>75
まあ、我が国の植民地である半島、台湾、満州の一部は、
明らかに不良固定資産でしたので、「相続放棄」出来たのは幸いで・・・(ぉぃ
帝国陸海軍は、色んな意味で勇名と悪名を轟かせたんですねえ。何だかんだで。

マックとトルーマンでは、どうにもならんでしょうなあ・・・
仮にあそこでNukeを人民解放軍に投下したら、どんなことになったやら。
82名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:04:33 ID:???
>>71
仏印は石油出るか?
南シナ海の油田は当時の技術では開発出来無さそうだし
蘭印と勘違いかな?
83名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:05:15 ID:???
>>81
不良債権は処分に困るから不良債権なんですよ!
簡単に損切りできたら不良債権にはならないですよ!
84名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:05:32 ID:???
>>82
あ、蘭印だったわ。素で勘違いして書いてた。
85まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 21:06:13 ID:???
あ、名前が

>>81
台湾は有益な資産じゃありませんでした?
86名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:06:45 ID:???
>>61
91式10センチ半榴弾砲や99式10センチ半山砲が使われてたってのにはびっくりだたw>ディエンビエンフー
まあ、あの手の発想は日本陸軍的だけど、そもそもベトナム独立戦争には旧陸軍軍人が残存して技術指導やら
実際の戦線への参加やらしてたからねぇ
87七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:06:55 ID:???
>>77
まあ、フランス人は今でも、プライドのために、
空母と植民地を持っていますし・・・そういえば、暫定版ですが、
12話お送りしても良いでしょうか?

>>79
やだ何その死に狂いの集団、怖い。
こいつらくれ、ちょっとローマ滅ぼしてくる。

>>80
もしや今日は一般公開でしたか?
しまったなあ、こりゃ行きそびれたのは惜しかった。
大概、八月の何処かでやるというのを、忘れていましたよ。
88名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:06:58 ID:???
>>81
日本は基本的に江戸時代以前からも、人口その他国力的には歴史的に終始有力な国だし
一度大戦争にボロ負けしても、這い上がれるだけの基礎体力が備わっていただけという話かもしれず
89名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:07:21 ID:???
>>68
日本は歴史に介入して結構色々やらかしてますがな
日露戦争のロシア政府に対する工作としてのレーニン支援が後の冷戦の根っ子
90舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 21:07:53 ID:???
>>81
損切りで置いて行った固定資産はデカかったですけどね。

あの時かけた金を取り戻したい(ヲイ
91名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:07:58 ID:???
     へ
  震菅ス
  (* ´∀`)
  ( つ民O
  と_)_)
ブーメランを付けてみたけど今一分かりにくいな
92名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:08:47 ID:???
>>81
チート国家の庇護の他に、高い教育レベルってものが必要だから、難しいんですよ>貿易でのし上がる
93名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:08:57 ID:???
>>78
でもあれはあれでやりすぎだったんではと思うが
教育施して社会制度を根本から改善して内鮮一体とか。
緩衝地帯を「本土化」してどうするよとか。
本末転倒じゃん
94名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:09:38 ID:???
>>85
黒字だったけど、あれ、どっちかというと日本国内の資本が流入してただけだし
95七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:09:40 ID:???
>>83>>85
あの戦争で負けたことで、寧ろ得られた対価は、
「国民への建前・面子」(数十万の戦死者を出した上で云々)で、
維持されていた中国大陸、穀潰しの半島を相続放棄できたことかと。
・・・・台湾は、遺して欲しかったというか。
国民党の手に渡すのはまずかったかもしれません。

共産党はなおさらNGですが。

>>86
上田信先生の漫画で「これまんま帝国陸軍砲兵の発想じゃん」と、
色々と驚いたものです・・・夜襲も多用してくるし。
96名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:10:16 ID:???
>>90
半島だの満州だの僻地に資産を投下しすぎだな
大日本帝国物好きすぎる
箱庭造成趣味も大概にしておけという話だね
97まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 21:10:28 ID:???
>>87
しまったなあ。メールでお誘いしとけばよかった…
色々面白いのがあったんですが。

クオリティ低いけど写真いります?
数だけはありますよ。
98名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/07(土) 21:10:38 ID:???
       _  _             
     / ,. -、`r― 、`ヽ、        赤旗の赤は日の丸の赤、と聞いて  
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、   スターリングラードから飛んで来ました!  
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   これをアカの手先が自覚しているかどうかは知らない 
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
99名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:11:58 ID:???
夏休みの自由研究で第二次世界大戦を研究してますが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1281076116/l50
100名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:12:04 ID:???
>>95
現実問題として、優秀な装備を持った欧米型の陸軍に貧弱な装備で対抗するには、あれが最適解の一つですもん>日本陸軍の戦術
101名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:12:05 ID:???
>>95
台湾も微妙
黒字と言っても赤字転落ライン上だし
102名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:12:30 ID:???
>>93
結局、緩衝地帯としては満州も朝鮮半島もアレ過ぎた、
というところなんだろうな。
特に朝鮮半島に関しては、政治的にもアレ過ぎたし。
103七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:12:43 ID:???
>>88>>92
そういう国だからこそ、米国式の統治が唯一成功したんでしょうねえ。
米国が「アジア人?ねえアジア人?」へ抱いた、善意と理性への期待に、
辛うじて応えて見せた国だった、と。

>>89
三八式がかなりの数がわたっていますし、それが流れ流れて、
フィンスカの手にも渡ってるんですよねえ。

>>90
仕方ありませんよ。
間違った投資は二度と帰ってきません。後は稼ぎ直すしかないんです・・・
104名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:13:41 ID:???
>>99
ハングル板のコテがここの酷使様レベルでしか
日本軍やアメリカ軍のことをみてないことはわかったが
ほかになにか?
105名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:13:43 ID:???
>>96
いや、あの広さの「日本」を作れるなら悪くないかと
人余りというか、口減らししたい時代でしたから、その捌け口としても有用です
もう30年くらい戦争がなければ何とかなったかもなあと思ったり
106TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/08/07(土) 21:14:12 ID:???
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.  >1 もさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>23 >26 もさ。

>15 T-4はMTもさから、今後は後継機が必要になるもさね。
   ATはコース別のLIFTかWSTに置き換えされると思うもさが。
   たとえば、戦闘機課程は今後も複座戦闘機を使うと思うもさ。

   BT卒業後に飛ばすMTは、今後もT-4と似たような飛行性能で
   より維持費の安い機体が必要になるはずもさ。
   飛行システムとしては、BTほどではないにせよシンプルもさ。
   時期的には、F-2の後継調達とはラップしないもさね。


107名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:14:47 ID:???
>>103
38が流れたというかフィンランドはもともとロシアの一部だったので・・・。
マンネルハイム将軍も元ロシア軍人だし。
108_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 21:15:33 ID:???
>>87
鳩、お待ちいたしております。
いつも、ありがとうございます〜

...(((└("_Δ_)┐ 今週は休みなのに、部屋の片付けで終わったような気がする……

>>90
金浮かせても、シベリア出兵や日中戦争みたいに大陸戦線へつぎ込んだだけだろうから、
台湾に関しては、かえって良かったかも。
109七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:15:33 ID:???
>>97
ああ、お時間のあるときにお願いいたします。
明日もやって・・・・ないよなあ orz

>>100
ですよねー。
そして日本陸軍は戦術が硬直化してますけど、
その教えを受けた連中の相手をするのは、厄介ですよねえ。
仮にも世界大戦を戦った軍隊の薫陶を受けてるんですし。

>>101
仮に日本国領土として遺された場合、
台湾が今現在、日本の防衛の最前線になるんでしょうなあ。
それこそ甲編成師団とSSM連隊を複数前進配備とか。
110名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:16:15 ID:???
>>103
38式はあれ、第一次大戦のころの輸出品が大半ですよ
当時のロシアは、小銃すら自国軍に満足に支給できない程度の貧弱極まる工業力しかなかったもんで
日本以外でもアメリカやイギリス、、フランスあたりからも購入してたかと
おかげで戦前日本で最も輸出に成功した工業製品の一つになってたりw38式
111名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:16:34 ID:???
台湾も半島も食糧生産では、既に回収段階にあったのではなかったか?
半島の安いコメの大量流入で農家が没落したという話があったと思った
112名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:16:58 ID:???
>>106
LIFTと高等練習機って機材は共用化出来ても根本的に違うのかな?
練習過程の再編簡略化といってもそこまで簡略化出来ず
結局高等練習機の変わりにLIFTが必要になるだけ?
113名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:17:07 ID:???
>>107
日露戦争にも騎兵旅団だかの隊長として参戦してるよね>マンネルヘイム
114まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 21:17:36 ID:???
>>109
了解です、では暫くおまちください

ちょっと今日はいそがしくなりそう…
115名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:18:17 ID:???
>>109
その場合、台湾が本土復帰運動をするかという疑問があるわけだが
116七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:18:32 ID:???
>>107
日露戦争にも従軍されてますしねえ<マンネルヘイム将軍
dymnのアレのおかげで、あの将軍が翠の子のグラで再現される orz

>>108
ただ今進発させましたー
117名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:18:52 ID:???
>>111
でも日本は明治以降は終始穀物輸入国だしなぁ…
ある意味植民地に極めて有利な情勢>食糧輸入の動向
118舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 21:19:01 ID:???
>>109
台湾が日本として残ると、それこそ北アイルランドを抱えた英国のように、テロで国内疲弊の可能性もあるわけでして。

台湾人が「犬が去ったら豚が来た」も、豚の酷さを理解してから言われ始めた言葉ですしね。
119_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 21:20:00 ID:???
>>100
貧弱な装備を持った非文明国の陸軍相手でも、最適解だったかも
中国、ベトナムやインドネシナの申告によると、相当な戦果を上げているし
ベトナム戦争と同レベルの被害与えているとか、ちょっと間違ったような気が〜

...(((└("_Δ_)┐
120名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:20:24 ID:???
>>110
今も弾造られてんだっけ>38式用の6.5mm×50弾
121名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:20:38 ID:???
>>106
F-2の寿命は6千時間と記憶しているんですが、毎年200時間+α
飛ばしたら2020年代前半には初期型が寿命に達しそうですけど
実際はもっと飛行時間が少ないんですかね?

今後はP/C-X→ATD-X→MT-X→FS-Xの流れ?
122名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:21:34 ID:???
>>120
アリサカ使ってるのは38式だけじゃないようだしね
123七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 21:21:51 ID:???
>>110
南米にも輸出されていますしねえ。
あの頃の三八式小銃はよく当たりますから、評判は良かったかも。

>>114
いや、お忙しいようでしたら、後日でも大丈夫ですよー

>>115
土地、距離共に大きくなった沖縄かあ・・・
あの国もどっちへ転ぶことやら。
124名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:22:21 ID:???
>>120
昔はフィンランドでも造られてたけど、さすがに今はアメリカの小規模弾薬メーカーが趣味用にしか作ってなかったかと>6.5ミリアリサカ
125名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:22:56 ID:???
>>119
戦術、作戦的素養は北朝鮮軍が一番上手く受け継いでるかも
朝鮮戦争見る限り人民解放軍より朝鮮人民軍のほうが余程軍事的素養はありそうw
126名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:23:48 ID:???
>>124
狩猟用としてマニアックな人気があるからだろうか
127名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:24:25 ID:???
>>124
今もフィンスカのメーカーが輸出してるお
アメにも幾つか輸出メーカーがある
128名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:25:21 ID:???
>>125
というか朝鮮ってその頃は日本だったし、日本軍出身者が
赤軍の戦車を手に入れてヒャッハーしたのが北朝鮮だし。
南にしても白将軍は旧軍の士官やってたし。
129TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/08/07(土) 21:25:37 ID:???
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>112 ATは実用機とMTの間にある所要操縦技能ギャップを埋めるものもさね。
    LIFTは実用機とMTの間にある、ミッション機材操作技能ギャップを埋めるものもさ。
    今日の実用機は操縦そのものは易しいもさ、BTからいきなりF-15へ進む実験さえ
    行われたことがあるもさね。

BTであるT-7練習機の仕様を決めるとき、「F-15みたいに失速してもスピンしない特性にできないか?」
と戦闘機の人が提案したことがあるもさ。

日本陸軍航空隊から受け継いできた、「練習機にはほどほどに操縦が難しいことを望む」文化は
廃れたと言って良いもさ。

実用機が操縦しやすいものになってきた一方、ウェポンシステムは依然として複雑もさ。
「ATがLIFTに置き換わるだけ」と言う指摘は正しいもさね。
出来れば、各実用機のウェポンシステムトレーニングに対応できる「多課程対応LIFT/WST」が望ましいもさ。

>121
T-4の飛行寿命到達時期はもう少し早く、F-2の飛行寿命到達時期はもう少し遅いもさ。

さて、やる夫板で2001年宇宙の旅が更新されたもさね。

前もって書いておくもさ、おやすみもさい。

130名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:26:21 ID:???
>>126
99式とか、初期型は今でもかなり人気がある
38も狩猟用として人気があったって話を聞いたことが
131_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 21:26:24 ID:???
しかし、本邦も半島・宗主国・台湾と、百万単位の動員戦力持っている国が
周りにいるとは思えない、寝ぼけて居るんだか、肝が据わっているんだか
判らない国だにゅー

...(((└("_Δ_)┐

>>116
着弾確認〜♪
132名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:28:11 ID:???
>>126
趣味でWW2のライフル集めている方々に需要があるらしい。

ただし弾の値段が高いのでボルトアクションライフルはともかく、
機関銃類は結構弾代が大変で稼動する99式軽機関銃がAKの
弾を撃てるように改造されたりしているとか。
133舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 21:29:49 ID:???
>>131
だって、周辺諸国が自国の国威高揚の意味で日本軍の蛮行シリーズでプロパガンダ打ったら
あいつらが怒ったら何しでかすか解らないって庶民が理解しちゃったし(汗

毛沢東もスターリンも金日成も、
朝鮮戦争を開始するかどうかで一番悩んだのは日本軍再結成するかどうかでしたしね。
米軍はアチソン声明で半島はシラネと言った形になっていたので無視されていたってのもあるけど。
134名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:30:09 ID:???
>>129
>「多課程対応LIFT/WST」
下手すりゃ戦闘機になりそう…
135名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:31:58 ID:???
>>131
ある意味周辺国を軍事的に見下してるんでしょ無意識にw
先の大戦だって負けたのは米軍に対してだけだって思ってるだろうし
136名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:34:22 ID:???
>>135
もし中国軍が一億の兵で攻撃してきても中国軍単独だったらなんとかなりそうな気もする
137名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:35:29 ID:???
>>135
しかし米軍の介入がなければ(こっちから仕掛けたけど)
止められたのか?というのも確かに疑問が。

アフガンのごとく勝ちも負けもないgdgdになりそうだけど。
138名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:35:40 ID:???
>>134
かつてもっさりした人がT-50において評価できる部分、
搭載量/総重量比が良く
アビオニクスベイ容積が大きいというのは、
その訓練任務に適合しているかも。

なのにどうして諸国の練習機に採用されないんだかw
139_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 21:37:06 ID:???
>>135
独ソ戦みたいな数字が並んでいる中国戦線資料見たら、
誤解しやすいですよね

_x儿)_
140名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:37:34 ID:???
>>138
グリペンと同じ値段だったら買うと思うかい?
今ならマッキM346とかのライバルもいるし。
141名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:38:36 ID:???
>>138
状況次第ではT-50って結構仕える練習機機材になるとは時々聞くね
採用されないのはすでにある程度各国で過程が出来てるからかなぁ?
状況次第では違うと思うけどT-50自体は実質米国機で素性は悪くないし
142名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:38:37 ID:???
「日の丸戦闘機」復活はあるのか

戦後、茨の道を歩んできた日本の航空産業。航空自衛隊の歴代戦闘機の導入・開発も、米国側の事情に翻弄され、
苦難続きだった。1980年代には次期支援戦闘機(FSX)の国産化を断念し、日米共同開発のF2を導入。
現在、F4後継機(FX)の選定も難航している。
しかし、今また、2030年代を目指した「国産戦闘機」の夢が語られ始めている。来年度以降、主力戦闘機F15の
後継機をにらんだ高出力エンジンの研究がスタートする可能性が高い。
三菱・ホンダなど民間ジェット機の挑戦と軌を一にして、国産戦闘機は日本の空に羽ばたけるのか。

※写真は2006年に退役した国産F1支援戦闘機。
http://webronza.asahi.com/S2003/upload/2010080300001_1.jpeg

http://webronza.asahi.com/?ref=left
143名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:39:36 ID:???
>>140
多分色々考えたらM346のほうが良いんだろうな
144名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:40:03 ID:???
中国は世界最大人口とはいえそれはチンピラゴロツキ(ry
145名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:40:25 ID:???
>>142
そういえば、お漬物には「○○」は
来年ぐらいに初飛行かい?

ケロロさんのブログだと製作には既に入ってるようだから
あっという間に組みあがると思うけど
146名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:40:50 ID:???
>>141
もさもさによれば米露並みにパイロットが多い空軍ならLIFTで
開発費や導入費を考慮してもパイロット育成費が安上がりだとか
逆に言えばそれ以外の空軍では赤字らしい。

要は米に採用されるかどうかだけど価格面でT-38改になりそうとか。
147名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:40:56 ID:???
>>140
買わんねえw
ひょっとしたら、多課程対応LIFT/WSTというもの自体が、システム化の進んだ大型戦闘機を扱う空軍に主に必要なものなのかも、と思ってみたりして。
米軍、ロシア軍、空自、あとはどこだ?サウジ空軍あたりになっちゃう?
148名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:41:23 ID:???
>>142
必要な投資を怠らなければ。

国産の選択肢が一番コスパ高そうにみえるがはて
149名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:42:03 ID:???
>>138
・エンジン関係で輸出に米の許可が
・ランニングコストが高騰した
・パイロットの訓練プログラムを刷新しなければならない



だけどUAEが導入蹴った理由の

・F-16の方が安いぜ
・韓国製だからだよJK

が正鵠を射てる気がしないこともない
最大600機生産時の調達コストでF-16 Block50/52より二割近く高いんだぜ・・・
150名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:44:01 ID:???
>>149
それってはじめからロッキードマーチンの経営判断勝ちってことじゃないかww
米が採用するときに備えた駒を、韓国の金で作った的なw
151名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:44:14 ID:???
>>147
あとイスラエル空軍くらい?
152名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:45:18 ID:???
>>150
いやそうなんじゃね?
T-50の存在価値って米空軍がいざという時に採用できる予備機材ってとこなんじゃ…
153舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 21:45:57 ID:???
>>149-150
メリケンビジネスの基本で
自分が持っている商品が唯一無二の場合は暴利をむさぼり、
ライバルが出てきたらダンピングでシェア維持だったよーな気が。
154名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:46:11 ID:???
>>145
心神が初飛行したら
これでいいじゃんという話になりがち
155名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:46:13 ID:???
>>149
韓国空軍が、毎年のように飛行停止とか珍妙な事故を起こしているのも判断材料の一端かもねえ。
156名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:46:55 ID:???
>>150
韓国で量産させて値段が下がったところで
米国で調達開始か・・・胸が熱くなるな。
157名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:46:58 ID:???
>>150
つか、プログラム開始直後からロッキードマーティンの笑いが止まらないと言われ続けてる罠

報道やプレスリリースが正しいなら、T-50のFBWやFCSのソースコードや一部機体設計、
メーカーのKAIや韓国に未公開なんだぜ・・・
158名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:47:10 ID:???
>>152
しかも設計チームに仕事を与えることも出来る。他人の金で。
159舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 21:47:33 ID:???
>>154
第二の「誉」かいな(汗

日本車だってな、今は高性能と言われるけど、大戦後の復帰時期はむちゃくちゃ劣悪だったんだぞー。
160名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:47:47 ID:???
>>156
しかも米国で調達が決まった場合
大半は米国内で製造だぜw
161名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:47:51 ID:???
すると、日本のT‐Xは、音速にこだわらない、おそらく国産エンジン搭載の、大アビオニクスベイと、大直系機首と、多数のパイロンをもつ
見かけは戦闘任務に適合しそうなものになるのかねえ。
162名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:48:40 ID:???
>>157-158
韓国w
163名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:48:51 ID:???
>>159
何を言う。戦前だって悪かったんだぞ。
部隊に配備されたトラックが「国産か‥」でげんなりするのはデフォ。
164名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:48:52 ID:???
>>159
航空機用エンジンは要素技術は既にあるんで
大手エンジンにかなりの比率で参加してるし

あとはインテグレートの経験を積むのみってレベル
165名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:48:52 ID:???
>>161
「もっさりメタボリヲンな○○(適当な戦闘機名)」と言われそうで胸が熱くなるな
166名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:48:57 ID:???
>>157
韓国、何のためにあれ作ったんや?
つうかそんな状態でF-50作るとか言ってんの?
167名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:49:43 ID:???
>>161
XF5系双発で一見心神そのものに見える機体二なるニカ?
168名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:49:53 ID:???
>>157
T-50の開発したのはの経国を設計開発しにGDに移籍した台湾チーム
169名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:50:18 ID:???
>>161
イタリアのM346のような機体と想定するならXF-5単発で
内部機材の入れ替えでMT-XとLIFTを分ける奴でないかと。

運用経費削減なら単発化が一番だし。
170名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:50:38 ID:???
>>166
丸投げでギジュチュが着くとは思えんわな。
171名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:50:49 ID:???
>>163
フォードやGM車の生き残りが来ると、バンザイ三唱とか、もうねw
172名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:51:25 ID:???
>>161
>>165
鈍足メタボの戦闘機モドキ練習機として世界に名を馳せるのか…
173名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:51:35 ID:???
>>166
F-5後継のF-16より安い戦闘機が必要だったので練習機と統合した。
北相手手なら十分な性能のT-50が出来た。しかし値段がアレなので
プロジェクトとしての結果は・・・。
174名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:51:55 ID:???
>>165
上手いこというねw 腰の据わって、ポケットが大きくて、耳の大きなモッサリオントレーナーこそが、T-Xかもしれないw
175舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 21:52:28 ID:???
>>163
トヨタ系の本を読むと、どうやら戦後の混乱期が一番ひどかったご様子。

自動車メーカー側がやめといた方が良いと思うような設計で作れとお達しが着ていたので
戦時標準型トラックをしぶしぶ仕方なく造っていたみたい。
176名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:52:49 ID:???
>>167
XF5は原型機がミリタリー3トン、A/B5トンだったのが
現在のはA/B6トンらしい。恐らくミリタリー4トンだろう
双発の推力としてはF110-IHI-129に匹敵する
ATD-Xの全備重量がF-2より軽ければ
十分使えるかも
177名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:53:09 ID:???
>>173
全うに性能が出るだけF-35よりはマシだろう。マシだと思いたい。
178名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:53:54 ID:???
>>169
これまたもっさり談話ベースで申し訳ないんだが、T-4の運用コストは決して低いとは言えないらしい。
コスト言っても、ライフサイクルトータルではよーわからんよ。
適切な推力のエンジンを、適切なトータルライフコストで採用できるかどうかってことだし。
179名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:54:22 ID:???
君ら、T-50とグリペンが似たもの同士だという事を忘れてる
180名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:54:29 ID:???
>>176
練習機がSSCか。胸が熱くなる
のか

「ピアノの弾き方」を覚えるにはアビオニクスがかなりいるだろうから高い機体になるんだろうなあ
181名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:54:50 ID:???
>>177
軽攻撃機仕様のA-50は今から作ります(キリッ
182名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:55:10 ID:???
T-50は練習機としてはいろいろ高過ぎでそ。
ミッション機材操作技能ギャップは、実機でなくてシュミュレータで何とかなるような
気がしないでもなかったり。
そのうちに、音声認識や支援AIで操作そのものが単純化されると思うけど。
183名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:55:11 ID:???
>>172
馬鹿言っちゃいけない。任務からして、十分な推力と加速力がなければ成立しない。
ただ、超音速を積極的に狙う意味がないだろうってことで。
184名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:55:36 ID:???
>>176
今以上に先端材料をどっちゃり使った大変にHENTAIな機体になっちまうぞ。
「この規模の炭素系傾斜素材を使用した航空機は世界で初めて」とかなんとか。
185名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:55:53 ID:???
>>176
海外製エンジンを物色してるって話だったよね
XF5の実証機のほかに
EJ200かF414を双発で積むバージョンもあるのかもよ
186名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:56:45 ID:???
>>179
片方はエロゲに出演済みで、もう片方は出したが最後練憑かれるので完全スルーなのが大きな違いだ。
187名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:56:47 ID:???
>>179
韓国はF-5の後継にグリペンを導入するべき、とはよく言われるけどね。韓国の要求にほぼ答えてくれる良い戦闘機だしw
188名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:56:59 ID:???
>>185
空自が考えてる将来戦闘機というものが、F404サイズのエンジンを双発、という物なのかもしれないな

あのニュース続報あった?
189名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:57:18 ID:???
>>183
あぁ、超音速が出ないって意味でね
それ以下での加速とかが重要なのはわかってるよ
190名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:57:35 ID:???
>>185
サイズが風洞モデルの1.2倍ぐらい
これにXF5を積む1号機、F414を積む2号機があり
それで性能比較とか
191名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:58:09 ID:???
安くて加速が良くてもっさりで低維持費…
192名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:58:33 ID:???
>>176
その話は出たけど続報がないし、経費削減のため試験エンジン
も使いまわすらしいから今のままの奴だと思われ。
193名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:58:56 ID:???
>>166
何の為に=国産機製造したという面子の為

レーダーとエンジン制御以外のプログラム・ソースコード
「今から2011年に向けて国産化する!(キリッ」だし
韓国軍向け調達第一期50機分、もう全部納入終わってるお
開発予算もないので間に合わないの確定だお

ちなみにF/A-50は事実上ロッキード・マーティンと
イスラエル・英国紳士メーカー連合製やがな
搭載装備も機体も輸出許可も米英に完全にキンタマ握られとるがな
194名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:59:10 ID:???
>>190
意外とXF5を載せた方が性能が良かったりするんだろうな
F414だと音速をなかなか超えれなかったり
加速が悪かったり
195名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:59:53 ID:???
>>194
ホーネット系の加速の悪さはエンジンよりも機体に起因するんでは
196名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:00:04 ID:???
>>194
ゼロ戦に誉れを載せるみたいな話で
197名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:00:04 ID:???
>>187
たぶん代理店はタイフーンのほうを勧めると思う。
198七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:00:55 ID:???
>>126>>130
大物は兎も角、小物や鳥類の狩猟には、
反動が軽くてよく当たるので、今でも重宝されているそうで。
初期型九九式は、最高のボルトアクションとも言われてましたねえ。

>>131
了解しましたぁー

>>159
誉というより彗星ですねえ。
あの飛行機だって、最初は技術実証機に近い存在だったのに、
性能を買われて急降下爆撃機になってしまいました。

>>176
少なくとも、今後の国産戦闘機のデータ蓄積や研究には、
最適な機材ですねえ・・・・今後も予算が付けばですが。
199_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:01:24 ID:???
>>185
P-1“セイレーン”XF7のキレイな音色を聞くと、F414は無いなと誤解したりするかも〜

_><)_
200名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:01:34 ID:???
>>197
タイフーンだと高速道路から(ry


まあ高速道路側の設計や施工が基準を満たしてないと穴が開くけど。
201名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:01:35 ID:???
>>194
F414はEJ200とほぼ同じサイズでパワー10%増しの化け物エンジン。
バイパス比も低いし高速飛行向け。圧縮比も30に達する。
単に搭載している機体が欠陥なだけで。
202名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:02:56 ID:???
韓国空軍にとっては、STOL性よりも安価で搭載量が比較的多くてランニングコストの低い機体がいいんじゃないかねえ?
203名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:03:16 ID:???
>>201
逆にこう考えるんだ

F414を積めば欠陥機でも最悪F/A-18E/Fになれる

こう考えるんだ

すげぇ傑作エンジンじゃないか
204名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:03:23 ID:/y6PzUXi
>>197
<丶`∀´>タイフーンはウリナラ基準でも十分にメンテできる戦闘機ニカ?
205名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:04:34 ID:???
>>204
英国で既に運用実績ある奴が付与されるので大丈夫です!
そう、オーストリア空軍のように。
206七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:04:39 ID:???
>>185
ライノの心臓双発で、国産新型戦闘機か・・・・胸が熱くなるな。
エアフレームは兎も角、エンジンは非常に高品質で大出力だし。

>>199
一回だけファイナルアプローチに入った、
恐らくP-1らしい機体を見たことがあるのですが・・・・
「え?今の本当にジェットか?」というくらい、静かでした。
オライオンよりも本当に静かでしたね。

・・・そんな飛行機が巡航四五〇ノット出すんだものなあ。
高性能アビオニクスと対潜兵装を満載して。
207名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:04:57 ID:???
T-50が空戦ゲームに出る日が来るのだろうか‥

「何でこんなに性能が悪いニカ!!癇癪(rt」な抗議が殺到するだろうけど。
208名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:05:06 ID:???
>>204
<ヽ`皿´>アイゴー!←メンテ体制構築不能なためボーイング丸抱えなF-15K選んだ
209名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:06:18 ID:???
>>201
EJ210は直径0.737m、F414は直径0.89mとF414の方が太い。
210名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:06:30 ID:???
今気づいたんだが、敵と接しているのに、敵からの航空撃滅戦をほとんど考えなくていい韓国って、代わった環境じゃね?
211名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:07:07 ID:???
T-50って凄いですよね。

スホーイの試作戦闘機のことですが。
212七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:07:41 ID:???
>>207
それを言えば、F-2の扱いもかなり悪いですけどね。主にエスコンで。
現物の運動性を本当に反映したら、かなり使える機体になるでしょうに。
213名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:08:15 ID:???
>>209
なぜペーパープランのEJ210?
しかし長さはF414のほうが短い。
214名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:09:04 ID:???
>>212
MiG-31なんか現物通りにしたら、見えない的に長距離ミサイル撃ってミッションコンプリートですよ。
215名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:09:51 ID:???
>>206
開発時の要求項目に「騒音で苦情が来ない事」とかあったんじゃねw?
216名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:09:54 ID:???
>>207
AOEというゲームで抗議が相当うざかったらしく朝鮮が
消えてインドが加入したように基本的に存在を無視だと
思われ。基本は練習機だし。
217名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:10:42 ID:???
>>212
エアロダンシングではかなり使えましたよ
F-104やF-1では勝てる気がしません
218まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:11:05 ID:???
>>206

そういや、今日あの地方総監部前の新しい桟橋にSH-60K?がとまってて
閉会と同時に飛び去っていったんですが、えらく静かでしたね。

離陸して少し動き出したら、機体がまだかなり大きいのに
すぐ無音になってました
219SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 22:11:21 ID:???
なんか離れている魔にスレが・・・・・・

とりあえず、今日の横須賀夏戦争の物は
更新完了と・・・・・・。

>>212
F-2の本当の恐ろしさは、F/A−18E以上の戦闘力を(ry
大艦味噌4発発射はチューニングしないと出来ないと名!?
220七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:11:38 ID:???
>>214
ラプターもほぼ発見されない潜水艦状態で、
アムラームぶち込んでお終いでしょうなあ。

>>215
実際に、騒音の低減は意識していたようです。
何しろ海自の航空基地って、意外と市街地に近いですからね。
221名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:11:47 ID:???
>>216
ロッキード・マーティンが他の戦闘機使用ライセンスと抱き合わせで
「自社製機」として売り込んでKAIファビョン、が目に見えるお
222名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:12:23 ID:???
>>218
もっさりの人曰く日本のヘリは真下はともかくそれ以外の位置からだとかなり音が少ないそうだしね
音響ステルス的に
223名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:12:51 ID:???
厚木なんか普天間同様市街地に囲まれてるからな
224福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 22:13:26 ID:???
 こんばんですが。

 投稿終えたので産業ぷりーず。
225七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:13:33 ID:???
>>217
もっとましな比較対象を(ry

>>218
最近のヘリは静かですからねえ。
OH-1なんかホバリングしてると、「そこにいたの?」みたいな感じで、
本当に音が聞こえませんからね。

>>219
後はエスコンに航続距離の概念が導入されたら、
タイフーンはかなり惨めなことになるんじゃないかとw
226まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:14:01 ID:???
>>222
救難訓練の実演で飛んできたUH-60と違って
ほとんど音がしなかった

気味が悪いぐらい…
227名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:14:33 ID:???
>>224
練習機話
T-50(韓国のほうの
ジェットエンジンの話
228名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:14:54 ID:???
PC-21みたいな、ターボプロップなMT-Xも面白そうではあるが・・・。
229名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:15:39 ID:???
>>225
エスコン2は一応その概念があった。

でも欧州機が短いとか日米機が長いとかの別はなく、しかも大体のミッションは燃料が切れる前にコンプリートができるというもんだったっけど。
230名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:16:48 ID:???
>>228
MT-Xとしては操縦特性違いすぎじゃね?
最大速度や、プロペラとジェット排気だとレスポンスが段違いだし。
231名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:17:08 ID:???
>>225
エースコンバット初代の地獄の砂漠ミッションしらん?
燃料制限のせいでアフターバーナー炊くと1時間近いミッション終了間際で墜落
かといって炊かないと移動も空戦も時間かかりすぎて時間切れで墜落
じゃあさっさと敵片付けようとミサイル乱射すると弾切れで墜落

お手軽空戦シューティングのACに燃料制限はいらんよ
232名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:18:24 ID:???
>>212
パワーはともかく小回りは効くものだったけど、シリーズが進むごとに
デチューンされてる気がする>エスコンのF-2

H.A.W.Xとかは再現がテキトーで、OverG他エナエアシリーズの続編が
出る気配がないんじゃ、ちゃんと再現して出してくれてるだけでも十分、
それ以上贅沢は言えない感じに…
233名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:18:27 ID:???
>>221
ゲーム使用ライセンスね>戦闘機使用ライセンス
ロッキード・マーティン、ライセンス契約したらマジに資料くれるそうな


サーブとBAe、グリペン・インターナショナルは
担当がエロゲ遊んで二つ返事で
正式使用許可出して資料提供して伝説になったけどなー
234まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:18:55 ID:???
>>231
中央コンビナートからパイプをたどればすぐじゃん…

ハズレは1本しかないし
235名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:19:18 ID:???
>>225
> >>217
> もっとましな比較対象を(ry

F-86とF-15の次に使いやすかった、うん
236_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:19:31 ID:???
>>231
空中給油が必要な回数とかで、
上手い事出来ればゲーム性でそう

_。听)_
237名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:19:55 ID:???
そういえば昔徹底的にリアルにしたフランカー2.0という
フライトシムゲームがあってあまりの難しさにファルコン4.0
ですららくらくこなす廃人ですらさじを投げたとか。

あまりリアルにすると売れそうにない罠。
238名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:20:14 ID:???
>>233
あれって担当の人エロゲを実際したんだw
239名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:20:24 ID:???
>>236
ファミコンのトップガン…
240福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 22:21:10 ID:???
>>227さん
 産業どうもです。

 『ハゲタカ』視聴中。
 ドラマはまだまだましだったのに……なんで駄作になったかなぁ……orz
241SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 22:21:51 ID:???
>>231
石油プラント攻撃@弐回目は、ヒット&アウェイで
敵機を速攻撃破するのが正しい。

あとは、生産基地攻撃とか(r

>>232
だが少し待ってほしい。

F−16の扱いは初代が(ry
いや、F−117Aの方か・・・・・・。
242やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:22:50 ID:???
>>231
A-10で遂行した記憶が
243SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 22:23:19 ID:???
>>236
>空中給油
サイドワインダー2・F・Vで有ったけど、
戦闘空域内での空中給油は、まじめに変態(ry
244名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:23:23 ID:???
エスコン3を久しぶりにやって、当時はSu-47が最新鋭機だったと思いだす。

次のエスコンはT-50が出るんだろうか。
245やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:24:33 ID:???
>>244
需要はないと思うんだけど、機体がネタ切れなんだもんねえ
とうとうレシプロ機に手を出したし


だから50年代の機体出せって
246名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:25:22 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ




アホらしい
247七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:25:55 ID:???
>>229
まあ航続距離不足でバタバタ墜落。
タンカー撃墜されたらほぼ詰むとか、そんな鬼仕様だったら、
あそこまで売れないでしょうしねえw

>>231
懐かしいですなあ。
私もF-15で一回墜落した覚えがありますよ・・・orz
初代と2をプレイしたときは、今の6よりも新鮮でした。

>>232
まあ、それでも戦えない戦闘機じゃないですし、
何よりAAM-4/5、ASM-2まで再現してくれるだけ、御の字ですか。
248名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:26:04 ID:???
>>245
シーヴィクセンとかジャベリンとかMiG-17とかが主力で最新鋭がファントムというエスコンですか

ミサイルの性能は旧作と同じで
249_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:26:14 ID:???
>>243
ふっふっふ、ちみはアフターバーナーという偉大な先駆者を忘れている。
……ミサイルまでどうやって空中補給したん?

_(゚ ヮ。υ_
250名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:26:17 ID:???
>>238
資料本向けに許可出した担当、もともとスウェーデンのイベントに
出没するアニオタだとか
海外の航空機フォーラムで映画やアニメに出る戦闘機の話題が出た時
あのメーカーのユーザーだったという話もあった


むしろ海外の俺らがパトレイバーのイーグル・プラス(SEやるならオシイをパクれよ!でクソワロタ)

どころか、マブラヴの戦術機までカバーしてる方が驚きだった・・・
251名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:26:20 ID:???
>>231
弾数制限有り、燃料制限有り、アフターバーナー使用時間制限有り、
被弾部位ごとのダメージで飛行特性変化有り、これで歩行する巨大ロボットみたいな
トンデモ兵器と戦うサイドワインダーシリーズは歴史の闇に消えたしな…

(リアル方向に)割り切ったエナエアシリーズはもう少し長生きしたが…
252名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:26:42 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ




アホらしい
253SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 22:27:00 ID:???
>>242
航行速度がマッハを超えるA−10とかもうね(ry
加速性能以外のステータスが最強とか色々とおかしい。
254名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:27:37 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
255七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:28:05 ID:???
>>245
零戦とF6Fとは、また古いものを出したなあ、と。
センチュリーシリーズやシーヴィクセン、Mig21/23とかでええやんと思ったり。

しかしルッキーニは高価なストライカーを壊すわ、
軍費を横領(まだ可愛いレベルだけど)するわ、本当にあの娘は・・・・
シャーリーも何故奴に金を持たせたしw
256名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:28:20 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
257まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:28:27 ID:???
>>241
2回目の北端にある石油プラントのときは
もうF-22だろうがSu-27だろうが乗り放題だから
楽なもんでしたな

>>242
だまされてF-117買った人ー

まあ露天掘りまではF-4でもいけますな
露天掘り鉱山クリアでYF-23が購入できるんでしたっけ
258やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:28:55 ID:???
>>248
最初に支給されるのがセイバーとか


いや、むしろ初期ジェットとレシプロの混成にしたほうがいいかな?
259SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 22:29:01 ID:???
>>249
アフターバーナーたんは、あれは自動(ry
サイドワインダーは、オートパイロットモード無しで
空中給油を行う変態っぷり。

まあ、戦闘中に母艦や基地内に
着陸して補給・修理することも可能だけど・・・・・・・。
260名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:29:30 ID:???
>>258
なんか第三次世界大戦っぽいですね______
261名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:29:54 ID:???
>>258
鋼鉄の咆哮シリーズのパイロットの気持ちが味わえそうな予感。
262やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:29:57 ID:???
>>255
まーだー見てないー

>>257
買ったよ!ステルスの意味がねえ!
すぐ売りました
263名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:31:39 ID:???
>>248>>258
エー
なんでF-4から始まって最後セイバーとかレシプロのコルセアにならねーの?
(ヒラコー版AceCOMBATZERO脳)
264名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:32:29 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
265名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:33:20 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
266_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:34:21 ID:???
>>259
まぁ、手間増やしてよろこぶのは濃ゆい人なので、
A/Bの回数とか、一定時間の任務不可能時間を作るだとか、
お手軽にメリットを痛感させるあたりが味わえれば良いかな、
と思った次第なの

_。听)_
267鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 22:35:01 ID:???
>>159
>大戦後の復帰時期はむちゃくちゃ劣悪
 劣悪なんてモンじゃない。
 アメ車と比較すれば問題外。
 ジープ一台の納品価格が600ドル弱。つまり日本円でおよそ20万円。
 一方の日産ダットサンが新車価格60万円。

 このアホみたいな価格差は、鉄鋼生産から自動車生産まで全般の生産効率性の悪さと
円安による材料高のダブルパンチですた。
 関税障壁と右ハンドル仕様でなければ、日本の自動車市場はフォードとGMに席巻されて
ましたよ。
268やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:35:12 ID:???
>>263
じゃあMig-21のパイロットが主人公で、補給も尽き、機体も失い、現地で埃かぶってたチャイカで最後の戦いに
269名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:35:18 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
270名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:35:48 ID:???
>>257
露天掘り鉱山の巨大クレーンの隙間をF-14でアクロバットでくぐる遊びしてたらちゃんと速度に合わせて翼が開閉して感動した覚えが

>>260
王立宇宙軍のラストで共和国のジェットvs王立空軍の第3スチラドゥの初期ジェットと最終進化プロペラ機が
あんなふうな戦闘なら楽しそうなんだけどゲームにゃなりそうもない
271名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:36:13 ID:???
>>268
そしてラストはベイルアウトしてAKでカチコミだな
272七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:36:14 ID:???
>>250
あの世界でもF-35は要らない子のようです・・・・<戦術機

>>258>>262
86セイバーとかF9Fとか、飛ばしたいなあ。
50年代世界がモデルのエスコンも、見てみたい。
オッサンホイホイだけど。

そして俺が悪かった。麦のんみたいな顔をして、
バールを持って迫ってくるのは勘弁してくれ。
273名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:36:43 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
274まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:37:15 ID:???
しかし初代ACで燃料切れして墜落したひとって結構いるんだねw
275名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:37:42 ID:???
>>272
つPS2 空戦
276名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:37:52 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
277_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:37:57 ID:???
>>258
極初期ジェットの加速性の悪さにつけ込んで、終末期レプシロでヒャッハーして、
初期ジェットの圧倒的なパワーにボコられるレプシロの黄昏でのたうち回りたい……

_><)_
278七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:38:05 ID:???
>>267
ある意味では保護政策は功を奏したんでしょう。
というか、そんだけ日米の乗用車で品質に違いがあると、
車種を絞ってでも品質を安定させろといいたくなる気持ちは、
何となく分かる気はしますよ。

「ちくご」型あたりの世代の護衛艦も、機関は当たり外れが激しかったようで。
特に補給艦「さがみ」は最悪です。
279名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:38:37 ID:???
>>267
多分気のせいだが、時々先輩は関税障壁、それも経済的劣位にある側のそれを悪とみなしているような気がする
280七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:39:12 ID:???
>>277
寧ろエスコンスタッフにストパンゲーを作って欲しかった・・・

>>275
タイトルからして嫌な予感しかしねえww
281名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:39:57 ID:???
いいんだよ。味噌圏が今あるのはトヨタ県のおかげだってわかったうえでの自虐なんだから。
282SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 22:40:04 ID:???
>>274
よくある話だと(ry
ちなみに燃料ゲージの減少率と、機体の戦闘速度は関係が無い。
283舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 22:40:30 ID:???
>>267
嘘かホンマか知りませんが、
戦中に日本軍が米軍ジープを元に四駆作れと各自動車会社に命令を出した時に
トヨタが開発していた奴が後の旧型ランドクルーザーの元になったって書いてましたな。


パラパラっと読んで、図書館に返すんじゃなかった。 orz
284名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:40:37 ID:???
>>275>>280
おっとB-29で空戦ができる「The零戦」をディスるのはそこまでだ
285やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:40:40 ID:???
>>271
やりたいねえ
初期ジェットって味わい深いの多いし


そんな顔しないよ(ミサカワーストの目付きで
286まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:41:18 ID:???
まあ、車つくれる文明国がいくつあったよって話に行き着くだろうw
287名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:41:36 ID:???
288_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:41:38 ID:???
>>280
あー、なんか最近やらかしたとか小耳に挟みましたが、
そこまでアレですか……

_(゚ ヮ。υ_
289福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 22:41:40 ID:???
>>267 鳥坂さん

 その事実を知ると、本気で日本が自動車大国に駆け上がったのが奇跡にしか見えない……

 エースコンバット3をやってデルフィナス#3に惚れて、あれが21世紀の戦闘機かと淡い夢を持っていた学生時代……
 イーグルプラスもデルフィナス#3もできなかったんだよ……
290名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:41:50 ID:???
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
291_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:42:52 ID:???
>>287
また、角川か!!

_.。,呀゚'):_
292名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:42:53 ID:???
>>272
アメ公他海外オタの戦術機の感想

F-15「KooL!」
不知火「海洋迷彩キタコレ!(←UNブルーやがな)」
武御雷「これゲームで使えるのか!」「日本人はヒーローロボットを判ってるな!」



F-35「カッコわりー!」「F-35だから」「そのまんまか」
F-18「ブサイクだなー」「しょーがねーよ、ライノだし」「ライノならしょうがねーな」

よく訓練されててもうやだこの星
293名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:42:54 ID:???
たまにはシステムソフトのエアーコンバットの事を思い出してあげて下さい・・・

2で超低空音速飛行やって自由落下爆弾の超長距離投擲やって遊んでたな・・・
294七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:43:41 ID:???
>>288
言ってはなんですが、箱○使ってkonozamaです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11660214

原作の雰囲気を楽しむという意味では、DSのゲームが一番良かったりするそうです。
295やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/07(土) 22:44:03 ID:???
>>289
まだ21世紀は90年もあるよ!諦めんなよ!そんなもんじゃないだろ!もっと熱くなれよ!
296鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 22:45:44 ID:???
>>279
 基本的に関税障壁は悪だと思いますよ。
 自由貿易、弱肉強食、そして富の独占こそ資本主義の正しい姿!

 とは言え、そうそう上手く行かないのが世の中で。
 談合みたいな必要悪だと思ってます。>関税障壁
297七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:46:50 ID:???
>>292
BETAさん「もうヤダこの惑星での資源探索、罰ゲームだよorz」

しかしF-15は兎も角、不知火やタケミーが受けるとはなあ。
まあ、確かに見栄えはする機体ですからね。F-22なんかどうなんでしょう。

>>295
心神を使って慎重に研究、技術情報蓄積を行い、
エンジンの選択さえ間違えなければ、二十年後くらいには、
国産戦闘機の目処は立つと思いますよ。

極論すれば、エアフレームとコンセプトさえ何とか追いつけば、
エンジンはGEから買っても良いんですし。
太平洋戦争の頃と違って、世界最強の航空宇宙大国のエンジンが、
ライセンス製造出来る時代なんですから。
298名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:47:13 ID:???
>>283
四式小型貨物車ですな。
メカニズムの構成は後のトヨタ・ジープBJ型とは連続してないそうですが。
どちらかというと水陸両用トラック「スキ」の方が近いとか。
299_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:47:45 ID:???
>>289
まぁ、米帝のB-10ボロからB-2スピリットも同じ世紀内で飛んでいるわけですしー

_。听)_
300名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:48:16 ID:???
>>296
その、パワーモンガーな理論は絶対に万人受けしないww
一面の事実だけども、その一面しか現してなしからなぁ
301名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:48:42 ID:???
>>297
確かF-22は
「もっとグロくなきゃヤダヤダ!! BETAみたいな方がいいんだい!」
で理解放棄した希ガス
302名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:48:48 ID:???
>>289
>>286って事でしょ
劣悪でも自力で一からそれなり以上の自動車を造れるアドバンテージはデカ過ぎる。
303七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:48:52 ID:???
>>296
しかしそれをやりすぎて、地方の土建業を更地にしちゃったのもありますからねえ。
戦後の工業基盤確立のために、段階的に関税障壁を解放するのは、
最前ではなくとも、ベターだったような気がしますよ。

あの頃の国産自動車と同世代の61式は、慣熟した機甲科隊員が扱っても、
クラッチ操作ミスやトランスミッションの故障で、事故が多かったそうで。
只、自分の手足の感覚で扱える戦車と、愛されてましたけどね。
304名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:49:24 ID:???
いいんだよ。談合とアニメ屋のブレードランをやってきた人の自虐なんだから
305七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 22:50:05 ID:???
>>301
おまいら、仮にも自国の最新最強戦闘機を・・・orz
日本のミリヲタからは戦術等々で不評な意見も多いのに、
どうして海外からは、寧ろ好評なのかしらw
306鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 22:50:11 ID:???
>>289
>本気で日本が自動車大国に駆け上がったのが奇跡
 それはですね。
 単位人口あたりの自動車メーカー数が他の先進国に比べて多かったからです。
 関税障壁のせいで、日本の自動車市場は閉じた世界でした。
 そこで、トヨタ日産他のメーカーが生き馬の目を抜く競争をしている間に、気付いたら
世界レベルになっていたのです。
 自動車以上に顕著だったのはバイクの方ですね。
 あまりに競争が激しすぎて、ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキと、どこも一度は世界を制した
ことがある変態メーカーしか生き残ってません。
307まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:50:34 ID:???
>>297
作中の活躍から受けてるんじゃないでしょうか?
機体コンセプトとかじゃなしに。
まあロボットですから剣はお約束ですよw

F-22やSu-37の禍々しい感じも気に入られそうですね。
A-6の無骨さも。
308_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:50:36 ID:???
>>293
長距離ミサイル戦も楽しめるし、格闘機銃戦も楽しめるし、
インターフェースが旧式なことと解像度が低いこと以外、
遊べたゲームだったなー

_。听)_ ミカドのレールガン、マジ最強(ぉ
309福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 22:51:23 ID:???
>>295 やるCB400SBさん。

 そういえば、エースコンバット3のメガフロートに『遥かなる星』のメガフロートと重ね合わせて夢見た未来も……
 ぉぅ……ぉぅ……(続き読みたいトラウマ病発病)

>>302さん

 行き着く所、戦前日本は列強を名乗れる資格はあったという事ですか。
 それが、列強の末席だったとはいえ。
310まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:51:45 ID:???
>>301
もっとエイリアンみたいな不気味な感じじゃないと
F-22っぽくないと?
311本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2010/08/07(土) 22:51:50 ID:???
>300
強者の論理だからねえ。
312名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:53:22 ID:???
東海地方の広範囲で「爆発音」通報 被害報告なし
http://www.asahi.com/national/update/0807/NGY201008070006.html

戦闘機の衝撃波かもしれんとか
313_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:53:31 ID:???
>>305
海外の作品もあれ以下の考証多いですから____

_。听)_ 第七の航母とか
314名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:54:25 ID:???
>>309
既に京阪神近江あたりは室町期から生産性じゃトップ級だし
歴史上でも世界的にみれば常に列強か列強予備軍としての基礎体力を備えてたんでは?>日本
315名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:54:28 ID:???
日本より早く立ち直ったわが国、観光客への期待は日本より低い−韓国
8月7日16時0分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000010-scn-cn

それ単にウリナラの観光資源が乏しいだけなんじゃないかと小一時間(ry
316_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:54:45 ID:???
>>312
SSTOか、オーロラの運用試験でもしていたのかな?

_。听)_
317福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 22:54:53 ID:???
>>306 鳥坂さん

 なるほど。
 言い方悪いけど、関税障壁が蠱毒となって変態メーカーが出来上がったと(まて)
318まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 22:55:39 ID:???
>>313
第七の空母は、あれわざとやってません?w
319名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:57:20 ID:???
>>315
そのあたり危機感があるのか、最近食い物番組で韓国絶賛がいくつか
あったと記憶。自称マライ屋キャリーが常連の焼肉屋とか色々

焼肉やったら鶴橋でええやん(大阪脳
320名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:59:24 ID:???
>>305>>310
最新最強なんだから「敵の技術も取り込んだ異次元な物を!」
「強すぎて見てるのが辛いデザインにしてくれ」
みたいな感じの意見だったな>F-22

どっちかってーと戦術機としてのカッコよさはフェリス・カモな
不知火の壱型丙最強で、タケミーは
「戦闘機ネタからロボット物に切り替わってこれから決戦だぜ!」的な
主役機交代とかみたく、ストーリー盛り上げるための別なもの扱いされてた


XG-70凄乃皇はデザインは人気があったけど
「バルキリーならもっと流麗だろJK」「B-2にしてくれ」みたいな感じだった
321_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 22:59:28 ID:???
>>318
判りやすいエンターテイメントは、米国の華ですよね____

ヾ><)ゞ
322名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:59:32 ID:???
>>315
正直支那人が半島に観光に行きたがるとはあまり思えないなぁw
323七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:00:04 ID:???
>>307
確かに74式長刀を持ったタケミーは、絵にはなりますからねえw
撃震やSu-37の感想も、確かに聞いてみたいものです。
もしも戦術機を、戦車より足の速い火力投射手段と割り切るなら、
一番重武装できるのはF-4だったりして。

>>313
まあ素直に楽しむのが吉なんでしょうねえw
考証といえば、GTAでのP90の使えなさは、おお、もう・・・
待ち望んでいたユーザーは根こそぎorzに。
324七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:02:17 ID:???
>>320
ああ、そういう意味ですか。
スパイダーマンのお国ですものねえ<敵の技術を取り込んだまがまがしさ

タケミーは実際にスタッフ側が、アレは兵器ではなく、
物語の転換点や決戦の時に使う、
一種の象徴的な何かと言い切ってましたね。
タイフーンは欧州のタケミーというコンセプトだそうで。

XG-70は微妙でしたね。戦艦アンドロメダがモチーフだそうですが。
325名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:02:23 ID:???
>>306
水平対向4気筒や、ロータリーエンジンはそんなに変態じゃないですよ。
326名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:03:51 ID:???
>>306
なんで蠱毒とか連想してしまうのかしら?
327まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 23:03:55 ID:???
>>320
>敵の技術も取り込んだ
けっこう蟲みたいなデザインなんだけどねえ、F-22も
タケミーの解釈には同意

>>323
海神ェ…

ところで、PAC-3の展示があったんで
第二高射群の人にいろいろ聞いてみました。

パトリオットシステムの車輌って装甲あるんですね。
いやもちろん対戦車火器レベルへの防御はありませんとのことでしたが。
328名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:04:54 ID:???
宇宙開発はSSTO出来なきゃ絶対ムルムリ
329名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:05:08 ID:???
ストライクウィッチーズは頭がおかしいとしか思えない
何でパンツで空飛んでんの?しかも真顔で
恥ずかしくないの?頭おかしいんじゃないの?
330ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/07(土) 23:05:44 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>314
米作始まった時点ですでに列強たる体力は備わっていたかと。8世紀末に
世界最大級の木造建築物2棟建てれる技術力があった時点でもうチートでしょう。
331七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:05:50 ID:???
>>327
海神はある意味で、本当に兵器らしい戦術機でした。
第17戦術機甲戦隊が大活躍したのもありますが。

へー、ソフトスキンじゃないのですね。
もしかしたらイラク派遣部隊の三トン半、高機動車に使われた、
防弾パネルでも増設しているんでしょうか。
332名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:05:53 ID:???
>>326
変態を封じ込めて戦わせるとか蟲毒そのものw
333名無し☆修行者 ◆BaYSTaRlyo :2010/08/07(土) 23:06:31 ID:???
★ですがシーソーゲームで力尽きました
○\(>ヮ<)/きゃっほぅ
 ・ハーパー、アチャ、村者のHRで7点。
 ・内川、石川がチャンスメイク。
 ・藤江はよくやった。
 ・相川さんは優しい(違

●orz
 ・でもHRでしか点取れてないよな…
 ・今日も投手陣火達磨。燕に今日もマシンガン打線される。
 ・だからと行ってマシンガン継投するから投手足りなくなる。
  藤江→加藤交替とアトリ2イニング目は余計だった感じが。
 ・やっぱチャンスに弱いよ村者…
334_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:06:33 ID:???
>>323
そういえば、クロニクルに入っていた旭日新聞で
次期採用機が超激震とかゆーコンテンツ有りましたね(ぉ

_。听)_
335名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:07:29 ID:???
エロゲOP曲三昧はまだかねばあさんや
336七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:07:45 ID:???
>>330
産業革命に一世紀以上乗り遅れた国が、
自暴自棄の戦争の皮切りとはいえ、大型空母6隻を集中し、
世界最大の国力を持つ国家の軍港・艦隊を空襲するとか、
誰も考えなかったでしょうなあ・・・・勝敗は見えていても。
337名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:07:46 ID:???
>>331
ミサイルのロケットモーターの不備とかが原因の
地上炸裂対策じゃなかったっけ>中距離ミサイル車輌の軽度の装甲
338まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 23:08:02 ID:???
>>331
通常のトラックと違って、車体が防弾鋼とかなのかな?

少なくとも火炎瓶や投石ぐらいは
どこに当たっても余裕で跳ね返しますよ、とのことでした
339名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:08:11 ID:???
@nojiri_h 海自の船には司令部施設があるせいですか、ちょっとした細かい錆や傷にもタッチアップがしてあったり。
米軍と違って6隻しかないから虎の子だから大事にしてるなぁと(^^
約6時間前 webから nojiri_h宛

@nojiri_h USSラッセンは以前見学したことがあります。同時に公開されていた同じシステムを乗せてる
海自あたごとの兵器との接し方っていうか両国の差を感じました。海自は大事に手入れしている感じで、
かたや米軍は道具としてわりきっているというか、そんな雰囲気でした。
約7時間前 webから nojiri_h宛


はたかぜ後継とかどうなるのかな
340名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:08:15 ID:???
>>309
戦後でそろそろ米ソ間の対立が顕在化した頃の米国務省のレポートとかでは、
「世界で重工業施設があるのは米、ソ、欧州、日本だけだ
 よってソ連以外のこれらの地域をアメリカ側へ取り込むことが極めて重要である」
というものがあったり
341名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:08:35 ID:???
>>330
ほぼ同時期に、世界最大の鋳造による像すら作ってたりするのがまたw
342名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/07(土) 23:09:05 ID:???
>>335
つ【未来への咆哮】
343名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:09:18 ID:???
>>328
RS-68と同等のものが日本で作れればいいんですけどね
344名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:09:43 ID:???
>>330
災害多くていきなりひっくり返されるかもしれないけれど
がんばればなんとかリカバリして暮らせる豊かな自然
大陸からなんとか文化は流入できてかつ侵略は食い止められる絶妙な距離


なんだろうねぇ、このおいしい位置
345七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:10:13 ID:???
>>334
アレは完全にSDガンダムのノリで遊んでましたねえw
クロニクルを見て、G弾は使いどころが難しすぎるとしみじみ。
一体全体どれだけのG弾をぶち込んだのでしょうね。

甲21号を佐渡島諸共吹き飛ばすには、
G弾20発相当が必要だったそうですが。
346名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:10:26 ID:???
>>336
産業革命に乗り遅れたって言っても、それは「ロシアやイタリアや(すごく大目に見て)ドイツと同時期に産業革命を迎えた」ともえるんですわww
347福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:10:41 ID:???
>>314さん
>>330 ろく☆てんさん

 なるほど。
 比較対象に中華帝国を見てしまうからついつい過小評価していまいた。
 ほんとあれ分割できないかな。<中華帝国
348名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:10:45 ID:???
>>339
19DDの拡大型でね?>はたかぜ後継
349名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:11:15 ID:???
>>341
これですね(4年ぐらい前の)

-----------------------

そういえば前にNAVERで仏像の話になって
高麗の木製の仏像が世界一とかチョンがホルホルしてたから

日本には大仏があるんだけど韓国には無いの? って聞いたら

□PuPuPu!!大仏なんて意味は無い日本人はBAKA

●高麗って事は10世紀以降でしょう? 日本の東大寺の大仏は完成したのは752年でずっと昔
 それに全長15mの銅製だよ、そんな木製の仏像とはレベルが違うよ

□PuPuPu日本人はBAKAだ大仏が木の仏像より上なわけあるはずない!嘘つき日本人PuPuPu

●東大寺の大仏には500トンの銅がつかわれていて、その銅を得る為には
 1万トンの銅鉱石を掘り出して1200立法メートルの木炭で溶かして精錬する必要があるし
 全長mの仏像を作るには同じ大きさの型を作らなくてはならなくて、
 大仏の建造に関わった人は260万人と言われているよ。木製の仏像とは比較にならないよ。

これを書いた後、その韓国人はその木製の仏像がいかに凄いかを書くだけだったな…
350名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:11:19 ID:???
>>340
アメリカには西ドイツと日本がいた
ソ連にはいなかった

そら、冷戦に負けるわな
351SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 23:11:22 ID:???
>>330
>>341
しかし、建造するのに非常に手間がかかる。
鎌倉の大仏は・・・・・・、どこから砂鉄をかき集めたのやら?
352名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:12:21 ID:???
>>335
エロゲソングが良すぎで辛い
せめてアルバムで纏めて出してくれる率が高まれば
予約特典でCDとかされても金が追いつかんのや…

>>336
しかし列強で後発だっただけw
353名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:12:26 ID:???
東方のメンバーがオルタの世界に入るってSS見たけど
チョン避けで光線躱す霊夢まじチート
354名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:13:16 ID:???
>>347
中華帝国はデカイから幻惑されるけど、生産効率でいえば低いんですぜ?
規模がでかいからそう感じないけど

そもそも、中華は基礎的な技術や哲学はほとんどが春秋戦国ででそろって、そのあとはそれらの介錯を
こねくり回していたって言ってもそれほど間違ってないぐらい、進歩が遅い地域だったし
355名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:13:24 ID:???
>>343
使い捨てはねえ
356まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 23:13:30 ID:???
>>339

30年モノのはつゆきも
近くから見たら丁寧に手入れしてありましたよ。
大事に使ったんだなとしみじみ。
357名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:13:34 ID:???
>>346
開国の時点ですでにほんの一部だが工場制手工業のレベルまではきてたはず
358福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:13:38 ID:???
>>340さん

 日本がチートなのは分かったとして、何で明治政府は重工業に目が行ったんだろう?
 あの時期の八幡製鉄所がそれを考えると凄く異質なんですよねぇ……
359七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:13:42 ID:???
>>337
あれだけ盛大な発射炎をあげて、打ち上げるミサイルなんですから、
まあ、防炎対策が施されているのは、当たり前ですか・・・

>>338
貴重なエリアディフェンスSAMですし、
確かに投石や火炎瓶程度で、お釈迦になっちゃ困りますねえw
360名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:14:09 ID:???
>>351
河内の鋳物集団が関与したって話だけど
原材料のルートは諸説あったはず
361名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:14:44 ID:???
>>349
彼らには大仏をつくるだけの銅鉱石を掘り、それを精錬するだけの木を伐採し、
それを釜で蒸し焼きにして莫大な量の炭を作り
巨大な仏像の型枠を作り、銑銅を大量の木炭で溶かして流し込み
メッキ用の金も採掘精錬し、水銀も掘って精錬して、金と合わせて水銀アマルガムを作り
出来た仏像に塗って水銀を飛ばして、さらに磨き上げて
世界最大の木造建築である大仏殿を建てるのに、どれほどの費用と人員と技術が必要か
想像出来なかったんだろうな。
具体的には250トンもの銅を溶かす木炭だけで1000トン、その木炭を作る木も含めると
4000トン以上の材木を使ったし、250トンの銅を採掘するのだって大変なんだよ。
さらにその上に金メッキをしたんだよ。使われた金が9トン、メッキ用の水銀が50トン。
362名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:14:52 ID:???
>>355
まあガスジェネレーターサイクルはLE-7に劣りますし、今更・・・
363名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:14:56 ID:???
>>346
ロシアの産業革命は同志スターリンの重工業化だって分かるけど
イタリアやドイツの産業革命はいつなんだろう?
364名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:15:47 ID:???
>>354
揚子江流域の生産性は中々だったはず
少なくとも江戸時代後期頃だと日本と印度亜大陸の経済重心並み
365SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 23:15:57 ID:???
>>358
つ【欧米に追いつき追い越せ】

養蚕業等で資金を稼ぎつつ、列強といち早く肩を並べるためには(ry
366名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:15:59 ID:???
>>351
鎌倉の大仏は青銅製でし
宋からの輸入じゃないか?って試料分析の結果言われてるでし>原料
367名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:16:08 ID:???
>>294
「まもるくんは呪われてしまった!」を作った会社だからなぁ
368名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:16:14 ID:???
>>339
>はたかぜ後継とかどうなるのかな

22DDHの次は23DDHじゃないみたいなので、多分7隻目のイージス艦である
23DDGの番じゃないかと。

幸い米海軍がA・バーク級の追加調達を行いイージスシステムの入手も容易に
なったので基本的にあたご級を踏襲した物になるんじゃないかと。

MD能力が最初から付与されるかは判りませんが。
369名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:16:15 ID:???
>>358
横レスですが重工業がないと近代兵器や
近代的な機械類は作れないんですぜ。
370_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:16:39 ID:???
>>350
WW2で戦闘艦艇数百隻作った英国もいますしねー

_。听)_
371名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:16:46 ID:???
>>352
('A`)人('A`)
橋本みゆきちファンとしては激しく同意。
…Purpleのはアルバムに入る率が低いしEDの振るバージョンは祖父しかないし…
372名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:17:11 ID:???
>>363
ロシアの産業革命はニコライ2世かその前あたりも重要
フランス資本でかなり底上げしたはず
それに米国資本も順当に入り込んで産業革命を支えてたし
373ななし洋館 ◆99eU2KBhdg :2010/08/07(土) 23:17:52 ID:???
ttp://www.google.co.jp/search?q=彼らには大仏をつくるだけの銅鉱石を掘り、それを精錬するだけの木を伐採し、+それを釜で蒸し焼きにして莫大な量の炭を作り&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
374福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:18:15 ID:???
>>354さん

 一応唐までは評価しているのですよ。中華帝国。
 白村江の戦いという明確な地域覇権に対する評価が出せるので。

 となると、明帝国時の秀吉の朝鮮出兵も覇権国家に対する評価となるか。
 うむむ……(悩)
375_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:18:25 ID:???
>>359
防炎対策していないF-15Kは、コックピットが丸焼けになったそうですし

_。听)_ 大変だろうなアレ
376名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:18:27 ID:???
>>354
鉄器の普及は漢代にはいってからだろ。
あと、火薬や羅針盤の発明もある。
377名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:18:30 ID:???
>>358
幕末に伊豆代官、佐賀藩、薩摩藩、水戸藩、鳥取藩、萩藩で
砲身製造用に反射炉作って威力実感して
徳川幕府以下、他国と渡りあうためには製鉄能力増大が必須、
高炉整備や重工業育成必須と考えてたんよ

なので明治維新以前から重工業化は視野に入ってたとも言える
378七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:18:35 ID:???
>>346>>352
まあ、時期的には・・・・w
まだ大ちゃんが若くて元気だった頃、こんな文章を書いていましたね。
「黒船で腰を抜かして、僅か一世紀で戦艦大和を作った国に、その程度が何だというのだ」と。
・・・・何だかんだで戦艦大好きだからなあ、あの人w

>>353
寧ろJK56方式で元自営業・自営業をアバターとして投入する。

>>356
リタイヤ直前の今年四月に撮影した「はつゆき」「さわかぜ」の写真を、
もう一度見直したのですが、現役を離れる寸前とはとても思えない。
丁寧な整備でしたねえ。
379鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 23:18:38 ID:???
>>344
 神様は平等だぞ。
 恵まれすぎた立地条件とならないように、隣に朝鮮半島を置いてある。
380名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:18:59 ID:???
>>361
そこまでやるなら原子炉ぐら作ればよかったのになあ
奈良時代の電力不足も解決
381ななし洋館 ◆99eU2KBhdg :2010/08/07(土) 23:19:13 ID:???
おっと失敗。
382名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:19:21 ID:???
>>363
1830年代の関税同盟の結成がドイツの産業革命の始まり
イタリアは統一なった1880年代が産業革命の始まりじゃなかったかと
ロシアは1860年代の農奴解放が始まりだなす
383SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 23:19:33 ID:???
>>360
>>366
なるへそ・・・・・・。
太平洋ルートで和賀江島まで運んで、
それから長谷の例の場所で鋳造したと・・・・・。

横浜にある、神奈川県立歴史博物館の縮尺模型でも
そういった説明のキャプションは無かったのう・・・・・。
オイラの調査不足か。
384ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/07(土) 23:19:50 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>336全くです。

>>341
水銀鍍金などという難しい技法まで使ってねえ。なんやかんや言っても
民衆に余裕が無いとできない事業ですからのお。

入札で無茶をするとエラいことにあうとかそんな話
『京都男性遺体:頭と胸に銃撃跡、射殺と断定 捜査本部設置』
京都府京田辺市草内沢の京阪バス転回場で7日早朝、遺体で見つかった建設会社
社員の中村寛さん(62)=同府宇治市=の頭と胸に拳銃で数発撃たれた跡があるこ
とが京都府警の調べで分かった。現場から数発の銃弾も見つかり、府警は何者かに
射殺されたと断定し、田辺署に捜査本部を設置した。
(中略)
勤務先の建設会社は中村さんが以前経営。同社は09年5月、宇治市発注の公共工
事で超低額応札をしたとして1カ月間、事実上の指名停止になっており、府警はこうし
たトラブルとの関係の有無も調べる。ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100808k0000m040077000c.html
385名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:20:12 ID:???
>>364
ありゃ、そうなのですか
じゃあ、生産性低いってことはないですねぇ
386名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:20:28 ID:???
少なくとも18世紀中盤、産業革命直前までの時代ならば
・ヨーロッパ(というか西欧)
・中国(その経済的中核は、長江デルタ地域)
・日本(近畿・関東)
以上の地域は、商工業が同じくらいに発展していた
しかし同時に人口増大・資源不足の危機にも直面していた
この中で、「新大陸」という新しい市場兼原材料供給地域を確保できた欧州が世界覇権を達成できた・・・・

こんな研究もある
387名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:20:49 ID:???
>>377
神様の馬鹿野郎。
388名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:20:50 ID:???
アナルにイヤホン突っ込んで最大音量にしてゲーソン三昧を聞いてたけど
ロックすぎたぜ…ビンビンきた
389名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:21:23 ID:???
中国のような平原国家が台頭したのは騎馬が猛威を奮った時と鉄道発明後でしょ
390_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:21:57 ID:???
>>379
ぉう、ごっど……

_(゚ ヮ。υ_
391名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:22:01 ID:???
>>374
清が北ユーラシア及び中央アジアの覇者としての側面を捨てて
中華帝国としての顔のみで立とうした時点で中華は積んだのかも

中華帝国と北方帝国の2大国が存立してこそのあの地域って気もするし
392SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 23:22:04 ID:???
>>388
<<地面にキスをするとは、よほど腕が無いようだな。>>
393七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:22:18 ID:???
>>367
グラフィックとシステムを見て「酷いな」としか、コメントできませんでしたよ。
原作のグリグリ動く空戦描写を見た視聴者が、これじゃガッカリしちまうよ、とも。

>>368
イージス路線を踏襲し続けられるなら、最善ですねえ。
信頼性や実績は一番、海自も使い慣れていますし。

>>375
・・・廃棄処分にして、新規調達するしかありませんな。
何故にあの国は、兵器や工業製品の管理全般が、
あそこまで杜撰なんでしょうねえ。
394名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:23:18 ID:???
>>379
そーいやシナーの誇る三峡ダムって大雨でかなりヤバそうなんですけど
決壊とかしないんでしょうかね?

もし決壊したら中国経済に与える打撃は阪神大震災や四川大地震の
それとは比較にならないでしょうが、日本でもダム反対派が益々
勢い付いて国内での新規ダム建築がひどく困難になりそうですし
395七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:23:39 ID:???
>>379
でも半島が近くになかったら、先輩のスタジオは更に修羅場になるんじゃ・・・w
396名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:23:42 ID:???
>>374
逆に言えば、ヨーロッパは近世になってようやく中国に追いつけたとも言えるわけで・・・・
ちなみにその「中華帝国」って何よ?定義教えて?
と意地のワル〜イ質問をしてみる

中国史の研究者でも頭悩ます時もある課題よ?
397まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 23:23:43 ID:???
>>359
「前進よーい、前へ」でしたか
あれの著者の方が、歩道橋などの下を通過するとき不安だったというのを
思い出しまして。

ところで、高射群の活動内容を紹介する写真の掲示の中に
警備訓練とかいうキャプションで
機動隊の盾みたいなのを構えた迷彩服の隊員の写真があったのですが…
なんだこれ?って気になったので質問してみました
普通ゲリコマ相手なら盾なんて持ちませんよね?

なので、ちょっと変な質問で申し訳ないのですが
この訓練や装備ってもしかして「そういう人達」が移動中や展開中に妨害活動を始めた場合、
それを排除することを想定したものなのでしょうか?とたずねてみました。

ちょっと遠い目でしたが
「ええ、そういう事態も起こりえると想定して訓練は行っています」とのことでしたw
398名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:24:11 ID:???
>>393
ニダーさんは本来は古代末を生きている民族だから。
399SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/07(土) 23:24:12 ID:???
さて、そろそろ寝柚。
400名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:24:20 ID:???
>>393
あの国の兵器管理がずさんなのは徴兵制で兵士にやる気がないのと、
予算振り分けを装備調達に回しすぎて兵站軽視で予備不足というのが
根本にあるので改善はシステムそのものを変えないと無理でしょうね。
401 ◆700oufDTt. :2010/08/07(土) 23:24:21 ID:Batzxy6J
>>388
ミリ哲さんこんばんわぁ:p
402名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:24:34 ID:???
>>351
その時の土着の神々との軋轢が遠因となって「もののけ姫」に(違

銅は関東(東京や埼玉)、鳥取や山口から、金は宮城県から集めたとか。


>>366
それは再建後の話ではなくてオリジン?<宋の銅
403名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:25:09 ID:???
>>372>>382
thx
てっきりレーニンが電化で基盤をつくって同志アバターが完成させたものだと思ってた
404福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:25:10 ID:???
>>SCARFACE1さん
>>369さん
>>377さん

 明治維新というイベントを調べると、あのあたりの人材の層の厚さに驚愕するばかり。
 それを育成した徳川幕藩体制と徳川の平和について私は高評価をつけています。
405名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:25:26 ID:???
>>395
その場合ヤシガニもキャベツも発生しなかったんじゃ?
406ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/07(土) 23:25:51 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>344
でも、隣に朝鮮があるんだよ…。

>>347
中華帝国もその見てくれとは裏腹に修羅の世界でしたからのお。中原から
はみでると碌なものではないと思いますけど。と、いうか、親中の連中が騙される
機序を踏んでいるところがw。

>>351
あれも青銅製ですぜ。ウィキペによると宋からの輸入だそうですけど。

>>358
クルップとかアームストロングに目が行っただけでしょう。鉄は産業の米ですけえ。



407名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:26:04 ID:???
>>393
ごちょーごちょー


韓国クオリティの杜撰さでも、世の平均レベルのちょい下程度なんや
日本チートや先進国クオリティは世界の常識やないで


韓国クオリティが悪目立ちするのは、身の丈に合わない事にばかり手を出すからや
韓国周辺の国々と日本のフィルタ外して
いち中進国レベルとして見るならあれはあれで大した物なんやで
408名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:26:16 ID:???
>>396
ローマ帝国というものがあってだな・・・。
それとギリシャ世界、特にアレキサドロスマケドニアの
時代とか古代欧州にもトンでも帝国はあったぞ。
409名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:26:32 ID:???
>>386
後はインドの経済先進地域も
故に英国の断続的な進出を招いたとも言えるが
あの亜大陸にはそれだけの価値とポテンシャルがあった
410名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:27:33 ID:???
>>404
チートイベント扱いされるはずだ罠>明治維新
411名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:27:47 ID:???
>>394
ズンドコ放水中だけど、どうなることやら・・・

反ダムの方は、長江・黄河レベルの大河は日本には無いので筋違いの批判乙
でスルーすれば無問題。
それでもまだ言ってくる輩にはアスハンワイキックをお見舞いすればいいかと。
412鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 23:27:55 ID:???
>>394
 大陸のダムって、日本人が想像する「そびえ立つ壁」じゃなくて「延々と続く堰」なので、
怪獣映画にあるような破壊の仕方はしませんね。
 しかも、三峡ダムは自重で支える重力式という形態のダムです。
 決壊はまずしないでしょう。

 むしろ、ゲートの排水能力を超える河川水の流入によって、ダムから水が溢れることが
考えられます。
 これは、ダム屋にとっては恥ずかしいことなんですね。 
413名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:28:01 ID:???
>>402
再建前は木製の大仏だったと思ったでし
銅製で建造されてからは、失われてないので、オリジンのはずでし
414名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:28:56 ID:???
>>397
自衛隊も盾買ってますよ。機動隊のと違って透明じゃない代わりに
7.62mmにも耐えるので相手の軽歩兵対策に使いもしますよ。
爆発物以外じゃ盾でコマンドの手持ちの火器が無力化してしまうので。
415名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:29:12 ID:???
>>408
ヨーロッパって古代地中海世界の直系じゃない件
経済的にも、政治的にもその直系はビザンツ帝国じゃないか?
古代地中海世界の継承という点では、イスラーム世界もその資格はあると思う
(イスラーム帝国はペルシャ帝国の要素も継承しているけど)
416名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:29:30 ID:???
中華帝国というと、漢、唐、元、宋、明、清か。
417_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:30:07 ID:???
>>400
今回のコックピット丸焼けの件は、ベテラン中のベテランの職業軍人がやらかしていますから、
病巣深いんでしょうねー

_(゚ ヮ。υ_
418名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:30:42 ID:???
>>415
つか元は帝国と戦ってた蛮族だもんな>よーろっぱのなかのひと
419名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:30:42 ID:???
>>415
何気にビザンツ帝国の遺産はデカイよね
馬鹿には出来ない
420名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:30:51 ID:???
>>416
しかし、元や清は漢人の国ではないという。
421名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:31:03 ID:???
>>402ですが、『鎌倉の大仏』とあるのを見逃していて済みませぬ<ALL
422まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/07(土) 23:31:14 ID:???
>>414
…。

…マジ?>7.62mm
423名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:31:31 ID:???
>>420
唐もどう考えても漢人の国じゃないぞ…
424福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:31:42 ID:???
>>391さん

 そうなると、元と清の違いって何なんだろう?

>>396さん

 たしかに意地悪ですね(笑)。
 とりあえず、中国大陸にて皇帝を名乗って広域に柵封体制を構築した国家と定義してみます。<中華帝国
 第二次大戦で日本が勝ったら、この条件を満たして中華帝国化したのかなとふと妄想が。 
425名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:32:07 ID:???
>>415
つまりロシア帝国ですが
426名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:32:09 ID:???
>>423
肝心の漢人の定義ってなによ
427名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:32:33 ID:???
>>386
>この中で、「新大陸」という新しい市場兼原材料供給地域を確保できた欧州が世界覇権を達成できた・・・・

この前NHK教育でやっていた番組で、コロンブスが新大陸に到着する大航海時代の頃には欧州半島の
環境破壊はシャレにならない程進行し、かって欧州全域を覆っていた森林の殆どは消失して木材資源は
乏しくなる一方であり、古代には無尽蔵と思われた漁業資源も乱獲と過剰なダム建設で激減していたとか
(特に川魚の類が)。

その為欧州半島は増大する一方の人口を養いきれなくなるのは時間の問題となっており、そこに豊富な
森林資源と漁業資源を持つ新大陸が転がり込んできたので、欧州の余剰人口が雪崩を打って流入しました。

本来ならここで移民と先住民の大規模な衝突が起きていたはずなのですが、肝心の先住民が未体験の
疫病(天然痘やインフルエンザ)の爆発的な蔓延で瞬く間に死に絶えてしまった為、開拓民は容易に土地を
占有できたりしました。
428名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:33:17 ID:???
>>422
私が聞いた話が本当ならマジです。
9パラまでなら透明でも止められるそうで、機動隊は
9パラ想定で透明の新盾を入れて自衛隊は軍用なの
で小銃想定の不透明盾だそうです。
429七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:33:33 ID:???
>>397
実は機動隊に近い装備は、自衛隊は昔から持っています。
仮に万が一治安維持出動が出ても、小銃や機関銃を向けるわけには行きません。
後は、基地の普段の警備に、割と重宝するんだそうです。

「機動隊の盾」は、あれは本当に同じ規格のジュラルミンシールドです。
今はプレキシグラスの防弾シールドに代替されていますが。

>>398
その将校さんが今でも現役でいられるか分かりませんが、
嘗て韓国海軍士官で、日米海軍の子細を眺めた人が、
「我々はシースパローシステムさえ使いこなせないのに、イージスなど導入して運用できるのか」
そういう疑念を呈したと、聞いた覚えがあります。
やはり、海外を見た人は、多少考えが変わるそうです。

>>407
仮にも世界十番目の経済力を持ち、液晶やメモリでもそれなりに稼いでますからね。
あの高すぎるプライドと、歴史への歪んだ認識が矯正できたら・・・・
頼もしい同盟国にさえなったかもしれません。そうはならなかったんですけどね。

因みに本邦の工業製品といえば、九年前のデジカメが何のトラブルもなく稼働し、驚愕しましたよ。
430名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:33:43 ID:???
>>409
アウラングゼーブ帝以降の混乱が無かったねぇ・・・
実質、18世紀にはムガル帝国が崩壊して、マラータ同盟やニザーム国、マイソール王国などが割拠しているし
そんな戦国時代に、当然ものを言うのは武力な訳で、だからこそ軍事革命を達成していたイギリスが植民地化出来たんだが
431名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:33:52 ID:???
>>424
>元と清の違い
上手く中華帝国と北方ユーラシア帝国の顔を融合させた事じゃないかな?
そのバランスが崩れてただの中華帝国になったのが清の終わりの始まりきゃないかなぁ
そのせいで元みたいに撤退不能になったし
432名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:34:16 ID:???
>>427
無敵艦隊建造でガチに国土が禿山になったスペインとかあるからねぇ>欧州の自然破壊
433名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:34:27 ID:???
>>368
とりあえず、4隻のDDHを揃えるならあたご型があと2隻いるしねえ。
でも19DD型ももっと欲しいしなあ。
434ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/07(土) 23:34:36 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>424
元=モンゴル系民族の帝国の一部
清=マンチュリア人の帝国
435名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:35:00 ID:???
>>358

大抵の国は開発独裁で進めるときに、地に足をつけない焦った重工業化を好む傾向が強い
マレーシアやインドネシアの中身はほぼ外国製の国民車プロジェクトとか、
北朝鮮の稼動率が無きに等しい化学プラントとか

むしろ問題とすべきなのは、その重工業化が成功するか失敗するかの条件の方だと思われ
日本以外でその手の重工業化が20世紀で成功したのは中韓という、
技術・市場・資本が外国から降って沸いてたような国だけなのを考慮に入れると、
マルクス的にいえば「日本には既に本源的蓄積があったからじゃね?」という説明が適当なのかも
436七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:35:31 ID:???
>>428
後はあのプレキシグラスの防弾シールド。
何度か仕様が変わって、そのたびに防弾能力を向上させてるとか、
そんな噂もありますねえ。

まあ、パジェロやトラックに取り付けられる、
条件さえ良ければ重機の弾丸を止める、防弾プレート作る国ですし。
437名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:35:47 ID:???
>>427
イスラムペルシャ世界はそれで砂漠化しちゃったからね。
途中までは欧州、中国よりいろいろ進んでいたのに。

海に出れなかったのが致命的だったのかもしれん。
438鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 23:36:08 ID:???
 明治維新のチートさぶりですが、これは
「国土が狭い割りに人口が多い」
と言う日本の国土事情が幸いした点もあると思うのです。

 と言うのも、この頃に起業した重軽工業はどれも頭数が必要な集約型です。
 人をかき集める手間が少なくて済むんですな。
439福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:36:11 ID:???
>>406 ろく☆てんさん

 そうなんですが、中原の華やかさは当時の人を騙せるだけの凄さがありますって。
 多分、田舎の人が東京にあこがれの視線を持っていたかのごとく。

>>410さん

 ゲームであれを解釈するとそうなります罠
440名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:37:05 ID:???
>>426
一応万里の長城より南
これも色々問題あると思うけど
441七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:37:46 ID:???
>>433
「かーいじょおー」と、陸自が麦のんのような目で睨んでいます。

>>438
後は産業革命以前の国家としては、最高レベルの交通インフラがありました。
しかも詳細な地図さえ、準備できていました。
日露後から太平洋戦争に至るまで、舵を取り間違えましたが、
列強となる素地は江戸時代から、既に蓄積されていたんですねえ・・・
442名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:38:32 ID:???
>>435
結局明治維新も既に本源的蓄積があったからと言うのが大きいんだろうな
あれはチートであってチートじゃないというか
準備が無いとあれに近い真似は出来ないよね
443鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 23:39:08 ID:???
>>435
>地に足をつけない焦った重工業化を好む
 明治日本も、軍艦の国産化を焦って大失敗してますねぇ。>清輝
 コレに懲りて、輸入軍艦を手本にしたのです。
444名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:40:01 ID:???
>>429
ウチのPowerShotA20(2001年5月発売)まだ現役ノシ

>>435
そういえば、マレーシアのプロトンは国に見捨てられそうにもなりましたねぇ。
445名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:41:08 ID:???
そうそう、この映像の16秒前後に装甲車の防盾とは違う盾を
持った様子がわかる。元映像が室内戦の訓練らしいからやはり
建物内での戦闘で盾は使える模様。移動する軽装甲車モドキだし。
http://www.youtube.com/watch?v=u_szTQmDpnE&feature=related

CODMW2の盾が笑えなくなった。
446名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:41:18 ID:???
>>422
マジ
第1空挺団内に海外における邦人保護を目的とした
誘導隊が設立されたとき配備された

イラク仕様の軽装甲機動車向けに追加されたのに近い
強度がある材質らしいという噂もあったよ
447名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:42:53 ID:???
漢人は、自分は黄帝の子孫だと思ってる連中だろ(w
448_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:42:59 ID:???
>>441
しかし、舵を間違えているはずが、大元の大戦略である明治維新以来の日本人を守るという点で
大勝利しているくさいというのが、本邦のタダでは泣かない不思議なところですねー

_。听)_
449名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:43:39 ID:???
>>424
>とりあえず、中国大陸にて皇帝を名乗って広域にを構築した国家と定義してみます。<中華帝国
誤字指摘
× 柵封体制
○ 冊封体制
450名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:44:12 ID:???
>>443
でもあっという間に大和を設計製造してるので、あなどれないのです

原爆って核分裂が発見されたのが1938年で原爆成功が1945年です、人類凄い
451福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:44:29 ID:???
さすがに全レス返せなくなってきた(汗)

>>431さん

 あ、たしかに元は大陸中原から撤退してますね。
452七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:45:19 ID:???
>>443
英国から、当時の英海軍最後の傑作。
戦艦「金剛」を受け取れたのは、本当に僥倖でした。
「長門」「大和」ともに、あの戦艦で得られた技術が何処かで生きているでしょうし。

>>444
うちはオリンパスのC-3100ですねえ。
途中、紆余曲折がありましたが、やはり現役はオリンパスSP-600UZ。
使いやすいんですよね。単三乾電池で動いてくれるので。
453名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:45:22 ID:???
>>450
20世紀前半ってものすごい時代なんだよな、科学史的に考えて
454名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:46:16 ID:???
>>452
何でそんなん渡してもらえたん?
455名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:46:16 ID:???
ようは明治維新とその後の近代化は、
「西欧の衝撃」に対抗できるだけのポテンシャルを秘め、かつ上手く対応できたかから出来た訳で
その潜在力すらない国は、未だにヒ―ヒーっている
456名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:46:30 ID:???
>>453
B-52も色々な意味で凄い
457名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:47:13 ID:???
BS朝日スゲー
映画「新幹線大爆発」からドキュメンタリー「夢の超特急・新幹線」って番組編成狂ってるぞ
458名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:47:26 ID:???
>>452
そのわりに、金剛の次が扶桑なんだよね(w

459七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:47:29 ID:???
>>446
そういえば護衛艦の艦内増設用に、
やはりソフトスキン車輌強化用装甲と、同じ規格のライナーがありましたね。
搭載されているかは分かりませんが、開発そのものはとっくに終わっているようで。

>>448
そして、今度の危機。
外からの脅威ではなく内憂をどう切り抜けるかが焦点ですね・・・・
ルーピーズ、お前らのことだよ。
460名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:48:32 ID:???
>>454
英国は、他国の金で新機軸を多用した実験的な戦艦をつくるのが大好きだったから。
461名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:48:53 ID:???
>>443
清帝国は「定遠」「鎮遠」の二大戦艦を購入して当時の日本海軍に対して圧倒的優位に
立ちましたが、その後日清戦争開戦までまともな海軍整備を怠ったままだったんですよな。

これは西太后が漢人の軍である海軍が強くなり過ぎる事を警戒した為と言われていますが、
もし清が多少ペースダウンしようともボチボチと海軍整備を続けていれば連合艦隊の勝ち目は
皆無に等しかったでしょうね。

その意味では日清戦争での日本の勝利の影の功労者は西太后とも言えるのですが。
462名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/07(土) 23:48:54 ID:???
>>395
ところで伍長
さっき12話読んだ

>佐竹大尉
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

※12話NG編
あの後別の場所で佐竹大尉と鉢合わせた須藤中佐、おもむろに大尉へなにやら小さな箱を手渡す
「あの、須藤中佐、本当に私は喫いませんのでって、うえええぇぇえ?!」
「なんだ、大尉。どうしたんだ中学生でもあるまいに(ニヤニヤニヤニヤ」
須藤中佐が佐竹に手渡した品は、所謂突撃一番というアレであったとさ
「い、いや、中佐、これはいったいどういう意味で私に…」
「ま、そういう事だ。戦果挙げて来いや文学青年!」
佐竹の背中に一発気合を注入すると、カラカラと笑い声を残して去っていく須藤
なにやら困惑一杯といった体でその場に残された佐竹であった
463名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:49:01 ID:???
>>454
同盟国だし、なにより金剛はイギリスの次の戦艦のテストとしてもってこいだった
464鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 23:49:15 ID:???
>>441
>列強となる素地は江戸時代から

幕末日本チート伝説
・いい加減な図面と本から反射炉を自力で作った。
・手先な器用な職人が、目で見ただけで蒸気機関を複製した。
・一年前には無かった砲台が江戸湾に生えていた。
・ペリーが来るまで戦国脳だった奴らが数年後には匍匐前進と散兵戦術をやった。
・見せかけの砲台だろうと思ってちょっかい出したら、危うく撃沈されかけた。
・アメリカに金銀相場について議論を吹っかけ、ウォール街に泣いて詫びを入れさせた。
465名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:49:22 ID:???
>>456
なんであんなクソエンジン使い続けてるんだろうか
4発化すればいいのに
466七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:49:23 ID:???
>>454
ある意味では実験のためです。
戦艦「タイガー」の拡大改良版が、何処まで使い物になるか。
それを他の国の海軍で、試そうとしたんですね。
英国は結構そういうことをしでかします。

>>458
あの戦艦は・・・・orz
とはいえkonozama戦艦を装甲、機関、射撃指揮装置を強化し、
26ノット実質発揮可能に改造するのが、大日本帝国海軍。

駄目だ、頭がおかしい。
467名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:49:24 ID:???
>>458
伸びる艦橋はすごいオリジナリティではないか(マテ
468名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:49:27 ID:???
>>455
大半は肝心の潜在力、ポテンシャルが無いからね……
何時の時代も先進地域は先進地域ってだけの話かもしれないw
469名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:49:53 ID:???
>>458
装甲配置にモンダイはあったけど、火力は当時世界最強だぜ?>扶桑

環境に関して、俺は触れない
470名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:49:53 ID:???
>>455
    /~~/
    /  /  
   / ∩∧,,∧
   / .|< `∀´ > つまり現在世界有数の大国であるウリナラにはそれだけの潜在力があったって事ニダね?
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
471名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:03 ID:???
>>441
あの時点だと、文句なしで世界最高レベルの地図ですよね、あれ。
472名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:13 ID:???
>>458
登場時の扶桑は戦艦としては世界最大、かつ
当時想定されてた交戦距離の殴り合いでは普通に最強レベルだぞ


・・・以後の海戦の在り方からは決定的にずれていただけで
交戦距離の延伸と戦闘様相の変化についていけなかっただけや
473_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:50:19 ID:???
>>458
建艦当時最大級の満載3万たるバケモノなのに……

_。听)_ 私はペドタワーではありません。念のため
474名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:22 ID:???
>>451
撤退と言うか、元朝の本来の拠点だからねぇ>モンゴル高原
極端に言えば、植民地であるチャイナプロバーを放棄しただけ、とも言える

ただし、長年の都市生活に慣れ親しんだ多くのモンゴル人は明朝に帰属していたりする
(後年の永楽帝の軍事クーデターの時にも、その配下で活躍している)
何だかんだで、漢土(特に江南)の経済力に依存する結果にはなっていた
475名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:44 ID:???
>>464
最後kwsk
476名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:46 ID:???
>>455
潜在力なら、タイの方が上でね?
英国のエロい人がタイやら南の国のほうが発展するだろうと言っていたような。


やっぱり、イスラム教が近代化のカセになるんじゃねーかなあ・・・。
477名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:53 ID:???
>>464
相場は国内であれだけやってりゃ鍛えられるでしょw
478名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:50:54 ID:???
幕末の年表
ttp://www2.plala.or.jp/shyall/nenpyo/index.htm
けっこうおもしろい
天保七年(1836)2月 水戸藩に大砲鋳造を指示
天保十二年(1841)5月 高島秋帆、江戸西郊の徳丸原で西洋式軍備の実演を行う
天保十二年(1841)11月 伊豆代官・江川英龍、韮山で西洋式鉄砲を鋳造する
弘化元年(1844)3月 フランス船アルクメール号、那覇に入港し通商を求める
弘化二年(1845)2月 伊予宇和島藩、火薬製造を開始
弘化三年(1846)5月 アメリカ船・東インド艦隊司令長官ビッドル、浦賀に入港し通商を求める
弘化四年(1847)8月 薩摩藩、砲術館を設置
弘化四年(1847)9月 薩摩藩、西洋式軍備の演習を行う
嘉永元年(1848)4月 逃亡中の高野長英、変名して伊予宇和島藩に行く
嘉永元年(1848)6月 オランダ、佐賀藩に種痘苗をもたらす
嘉永元年(1848)8月 越前藩、西洋式大砲を鋳造
嘉永二年(1849)11月 佐賀藩医・伊藤玄朴、江戸で種痘を行う
嘉永三年(1850)11月 佐賀藩、反射炉を構築
嘉永六年(1853)6月 アメリカ・東インド艦隊指令ペリー、軍艦4隻を率いて浦賀に来航。国書受取を要求
嘉永六年(1853)9月 大船建造解禁
安政元年(1854)1月 ペリー、軍艦7隻を率いて江戸湾に進出
安政元年(1854)5月 日米和親条約附録(下田条約)締結。蘭、露とも締結
安政二年(1855)7月 海軍伝習所を長崎に設置
安政三年(1856)7月 水戸藩、軍艦・朝日丸を完成
万延元年(1860)1月 勝海舟、福沢諭吉、ジョン万次郎など、咸臨丸でアメリカへ出航
万延元年(1860)2月 長州藩、長崎でケーベル銃千挺購入
明治元年(1868)

これはゲベール銃の間違いじゃまいか。スペンサー銃なんかとくらべてあまりに旧式で話にならなかったそうだが。
反射炉は1855年に第1炉、続いて1857年に第2炉が完成し、高さ15メートル余りに達するもので、
使用した耐火煉瓦は約4万枚に及び、約1600度の高熱に耐えることができたのだとか。
西欧基準で言えばチートどころか、遅れすぎだなあ。アジア基準だとチートだけど。
479名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:51:30 ID:???
>>422
ちょっと遅レスですが
ttp://www.nanwa.biz/guard/type5.html
とりあえず盾つくっている会社がここなんで、製品一覧が。
流石に自衛隊用のスペックは隠されてますけど、重量から
すれば10mm前後でさらにチタンプレート追加できるので
7.62なら問題なく防ぐでしょうね。

軽装甲機動車がたしか10mm前後でしたし。
480_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:51:37 ID:???
>>459
カルタゴと同種類の問題が噴出していますからねー
心配です

_x儿)_

481名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:51:42 ID:???
>>454
イギリスにとっての戦略的判断。当時のイギリスの世界戦略にとって、日本は非常にいい位置にあるんだ。

ただ現物と設計書を受け取るだけじゃなくて、最新技術が詰まった新型戦艦の建造課程を現場レベルで
教えてくれた。
今でいえばロッキードマーチンやボーイングのデザイニングセンターにフルアクセス権限で招かれるようなもん。
普通にあり得ねえ。
482名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:51:52 ID:???
>>424
>  とりあえず、中国大陸にて皇帝を名乗って広域に柵封体制を構築した国家と定義してみます。<中華帝国
>  第二次大戦で日本が勝ったら、この条件を満たして中華帝国化したのかなとふと妄想が。

朝貢冊封体制を中華帝国の必要条件とすると、
その終わりの始まりは1792年の英外交官マカートニーの三跪九叩頭の礼の拒否であり、
終わりの終わりは1895年の下関条約ということになるよ
それを以って中華の中心(皇帝)を頂点に同心円状に権威が広がっていく冊封体制は完全に崩壊し、
以後はパズルのピースのように国家内は均等で一様な権威である主権国家同士による国際体制に移行したことになる
483名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:52:01 ID:???
>>470
どの時点の半島をさしているのかはわからんが、
ww2以後だと、割と潜在力はあったと思う。
484名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:52:21 ID:???
>>458
でもあれ、実験艦としてみれば成功作じゃね?
その経験が伊勢級に繋がったんだからw
485ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/07(土) 23:52:30 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>453
ライト兄弟からB29まで40年に満たないのですからねえ。

486名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:52:54 ID:???
近代のオスマン帝国海軍なんて、船はもとより乗員すら外国人で占められていた件
ま、船乗りの供給地域であったギリシャが独立したためでもあるんだろうけど
自分でやらずに、全て他人任せじゃ産業の発展も何もないわな
487名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:53:25 ID:???
>>471
アレを作る際に地球の外周を見積もりした数値が現在の測定値と誤差0.1%とかとか
488七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/07(土) 23:53:47 ID:???
>>462
何故か最近、月詠大尉と高須曹長、そして彼を描くときが、一番楽しかったりしますw
突撃一番、そういうのもあるのか!(最低だ
まあ休暇中の将校サンなら、持っていて当然なんですけどね。

園崎茜さんから見て、彼はどう映るか・・・w
489名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:53:54 ID:???
>>481
これだけやってて、なぜかアングロサクソンに好まれる本邦なんだよねえ
フリーメーソンとでも言いたくなるわ
490名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:54:13 ID:???
>>476
タイは南端以外は仏教
南伝仏教だから北東アジアとは毛色が違うが

後、生産力とか効率の観点だと
やはり日中印には劣る気がする>東南アジアの経済先進地域
491舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/07(土) 23:55:14 ID:???
大失態演じた中国外交、米中対立どこまで
独立色強める人民解放軍〜「中国株式会社」の研究〜その70
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4147
(前略)
>国務長官の爆弾発言

>クリントン米国務長官は7月23日、ARF会合後の記者会見で、米側の発言内容につき概ね次のとおり述べた。
>ちょっと長いが、内容は極めて重要なので、そのポイントを要約してみたい。

>(1)他国と同様、南シナ海における航行の自由、アジア共通海域へのアクセスと国際法の尊重は米国にとっても国益である。

>(2)米国は強制ではなく、協力的外交による領土問題解決を支持し、いかなる武力の行使・威嚇にも反対する。

>(3)米国は中立的立場を守るが、南シナ海での領有権などの主張は国連海洋法条約に基づくべきだと考える。

>(4)米国は2002年のASEAN・中国による「行動宣言」を支持し、関係国が新たな「行動規範」に合意するよう慫慂(しょうよう)するとともに、
>  同宣言に従ったイニシアティブと信頼醸成措置を促進する用意がある。

>内容的には伝統的な米海洋政策を踏襲したもので、特に新味はない。
>しかし、これほど明確かつ強硬な米国による対中警告も、最近では例がない。
>筆者の旧友でもあるワシントン・ポスト紙ポンフレット記者は早速、「米国の対中姿勢硬化」と題する記事を書いている。
(後略)

ほんまに変わるんかなと疑問にも思ったり。
492名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/07(土) 23:55:15 ID:???
>>444
ロータスを傘下にしたりしてるけど、今は大丈夫なんかね>プロトン
493名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:55:16 ID:???
>>483
日本が有り金突っ込んで
乳だし原始人を近代化したからなぁ
494名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:55:32 ID:???
>>481
しかもその過程で日本の艦政本部側の要求や
改設計の提案丸のみするわ
新型主砲のデータ引き渡すわの大盤振る舞いだからなー

日露戦争時の戦訓と実戦経験、データをもとにした
日本側の意見を英側も相当重視してたのが見れる

なのに何で両国とも十数年経つとKONOZAMAになるねん
495名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:55:49 ID:???
>>464
戦国脳は、戦国時代から1世代で抜けきってますよ。
島原の乱ではかなり怪しげな軍学書ばっかりで、これではいかんと慌てて
隠居してたじいさまたちを現場復帰させたりしてましたw
496福岡オフ会突発参加者:2010/08/07(土) 23:55:58 ID:???
 知的好奇心がむくむく沸くけど、そろそろ時間orz

 皆様、おやすみなさいませ。
497名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:56:04 ID:???
>>489
だって日本は何だかんだで得難いパートナーだろうし
498名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:56:46 ID:???
薩摩といい扶桑といい、いきなり最大最強の戦艦作ろうとしてコケるのはいかがな
ものか。


海自が手堅いフネばっかりなのは、やはり反動なのだろうか。
でも、そろそろワークホースになるフネが欲しいような。
499鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/07(土) 23:56:53 ID:???
>>475
 日本の金銀交換比率と、欧米の金銀交換比率が違いすぎて、その差を利用した為替取引で、
日本の銀が大量に流出していたんですよ。
 これについて咸臨丸で有名な遣米使節団がニューヨークで交渉したんです。
 最初は向こうの銀行家たちは「東洋の蛮族が」と鼻で笑っていたんですが、勘定方の連中が
秤と算盤を使って米ドル銀貨と日本銀貨の計量を始めた途端にポカーンとなり、そこへ当時日本
最強の理屈屋・小栗上野が畳みかけて日本側の主張が通ったんです。
 日米和親条約以来、日本が対外交渉で始めて勝利した瞬間です。
500名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:57:28 ID:???
>>497
誠意に誠意で答えてくれる国なんて国際社会じゃ珍しいからなぁ
501名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:57:35 ID:???
>>485
相対性理論と量子力学の勃興も20世紀ですからねえ。
502名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:57:36 ID:???
>>497
むしろ日本並みに役立ちそうなパートナーっているけ?
いや、民主党政権で政治的にはかなりアレになっているのは事実だけど
503_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/07(土) 23:58:20 ID:???
>>494
金がないのが悪いんや(泣

>>495
現役復帰して、骨折した宮本武蔵……

_(゚ ヮ。υ_
504名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:58:28 ID:???
>>489
日本と離れたら、アメリカは何処と手を組んで中露と向き合えと。
日本が無かったら太平洋側の防衛ラインを自国に引かなくちゃいけないんだぜ。
505名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:58:50 ID:???
>>502
民主党政権のアレさ加減ですら世界基準では(ry


・・・下には下があると安堵して良い訳じゃないんだがな
506名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:59:00 ID:???
>>489
というか米英と日本はどれも島国で日本と英国は大国進出範囲の
大陸をふさいでいる状況だから海洋国家戦略的に代わりがいないという。
507名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:59:13 ID:???
扶桑型はなぁ・・・・
せめて3連装4基なら、あそこまで酷評されなかったんだろうがなぁ
もちろん、実際に建造出来たらの話なのは重々承知だけど
508名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:59:46 ID:???
>>497
地理的にも大陸から東に出ようとするとちょうど蓋になるから押さえたいと


なんだろうね、このおいしい位置は
509名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:00:00 ID:???
>>489
アングロサクソン的な合理性を持ってる国は少ないような。
510 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 00:00:07 ID:???
>>479
7.62mmNATOの方ね。だからAKなら問題なく。
511七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:00:37 ID:???
>>464
やだこの僻地にあるはずの島国、怖い・・・
ドリフターズのスキピオ・ハンニバル、信長を、
現代日本に呼び出したらどうなることかw

「うるせえ、こちとら五十路なんだよボケ!」が一番笑えましたわww

>>480
これが外部からの脅威だったら、まだ良かったんですよ。
しかし半島や中華からさえ呆れられ、困惑されるほどのアホが、
民意で主権を握ってるのは、ある意味で核兵器を突きつけられるより怖いです。

>>484
実は伊勢型。居住性と運動性をのぞくと、
14インチ砲戦艦の中では、特に改装後は最強クラスだったりします。
・・・つーか、あの運動性の悪い伊勢、日向で、
一発も被弾させなかった野元・中瀬艦長って何者。
512名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:01:13 ID:???
>>507
3連装4基蹴ってああした

急速建造が要るのと砲の量産効果考えてああなった
当時の戦艦、40年代まで一線で使うとは想定されていない面もあるしね
513_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:01:19 ID:???
>>507
KGV4連装みたいにトラブル噴出。
手堅い連装にしておけば……、
と言われることになるに1000ペリカ

_><)_
514名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:01:20 ID:???
>>507
長門が16インチ砲3連装4基という夢のような武装になるんですねw
515名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:01:28 ID:???
>>496
お休み〜
今度はオイラトとモンゴルの抗争についてトントンと話そうか・・・
16世紀の明朝の経済成長も絡めつつ

最後は、満洲族が横から全てを掻っ攫うけどね〜
516名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:01:43 ID:???
>>499
それはwww
517名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:02:02 ID:???
>>511
概ね長門に準ずる改装を施されてるからね
518名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:02:08 ID:???
世界で初めて光学通信で先物取引をやったんだもんなあ>江戸時代

519名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:02:22 ID:???
>>507
大口径三連装砲塔は当時でも最新技術。主力艦に採用するにはまず補助艦艇での試験と実用化が
欠かせないが、タイミングがそれをゆるさんかった。

自分でつかう主力艦に熟成前の新技術を押し込むのはドイツ人位にしてもらいたい。
520名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:02:33 ID:???
日本はアングロサクソンと組むとなぜか調子がいいんだけどねえ。
英米が嫌いな人が多いのよねえ。
521ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/08(日) 00:02:37 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>503
しかも投石で…。泣けるはなしだw。


522名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:03:00 ID:???
>>452
単三電池の入手しやすさは中々手放せないものがありますね。
うっかり充電忘れて・・・という心配がありませんし。

>>492
ロータスに作らせた小型セダン・中型セダンの新モデルが08年から販売好調で
業績持ち直したとか。
523名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:03:01 ID:???
>>514
八八艦隊の紀伊型および13号級あたりは、そんな夢の装備になった可能性があったかもね>16インチ3連装4基
524名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:03:05 ID:???
>>486
>近代のオスマン帝国海軍

でも19世紀のある時期には世界第三位の海軍大国だった・・ なんて誰かが言ってたような。

海軍の主力が中央砲郭艦とか装甲艦とかの時代だったはずですが。

でもその後の建艦技術の爆発的な進歩に衰退の一途を辿るオスマン帝国が追随できるはずも無く、
後年ギリシャとの紛争で老朽化した装甲艦艦隊を出撃させたはいいものの、艦隊運動どころか
個艦の運用すらままならず、ガタガタの艦をやっとの思いで再出港させた時には既に紛争にケリが
付いた後だった・・ なんてトホホな逸話を残してたりしましたが。
525名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:03:25 ID:???
>>500
元親分のブリテンが案外信用ならなかったりするからなあ
526七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:03:49 ID:???
>>507
もしもあの当時、36サンチ3連装4基を搭載し、
25ノットで走れる戦艦を建造できたとしたら、
その大日本帝国は、世界で五指に入る工業大国ってことですな。

そして数十年後。
自慢のPOWをロートルの「筈」である、改装扶桑・伊勢型によって、
ボコボコにされて撃沈されるロイヤルネイヴィ。
527ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/08(日) 00:04:03 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>520
戦前から「気分としての反米」の人は多いですわな。
528名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:04:07 ID:???
>>514
弾薬庫を大型化しないといけないし、船幅もぶっとくしないといけなくなるとかさまざまで、
「火力にリソースをつぎ込みすぎて防御・速度ともに微妙な扶桑mk2」になってしまいますぜ。
529名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:04:07 ID:???
>>508
楽しい位置にありますよね、ほんとに。
明治維新のチートとか、色々と理由はあろうけど、いちばんの理由はこの場所にこの形で存在することだ。
530名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:04:17 ID:???
>>465
CF6の4発に換装しようって案はあるんよ
リエンジンすんのと、引退までTF33使い続けるのとどちらがコスト的に有利か
今調べてるとこ
531名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:04:20 ID:???
>>520
……まあ、先の大戦はトラウマになったかんねorz


世界基準だとあんなもんでトラウマになってどうするってもんかもだが
532名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:04:43 ID:???
スーパーナチュラルをアニメ化する意味がわからん、ドラマを見ればいいじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=7SoTKfHsais

Dr.ハウスをアニメ化した方が良かったんじゃない?
533名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:05:04 ID:???
>>521
投石は、ライフルと榴弾の発明以前、最も敵兵を殺傷した究極のローコスト兵器ですぜ!
これを使わない手はございやせん!
534_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:05:08 ID:???
>>511
カルタゴの本質も、政治の堕落ですから……

_。听)_ 中国史的にいうと歴史にハンニバルの名を残したので、アリかもしれないけど
535名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:05:26 ID:???
>>520
なんでだろうね?
アングロサクソンと日本って互いに代わりとなるパーツが存在しない筈なんだが…

>>521
むしろ近代でも礫は最強クラスの兵器では…
536 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 00:05:49 ID:jandz9Ku
>>498
薩摩ってホントは世界最初のド級クラスに成り得たのにね
計画初期時は12インチ45口径*12門艦だったし
まぁタービンじゃないんだが
537七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:06:26 ID:???
>>522
しかし時々、ふたの閉まり具合の悪さから、
スピードローダーが欲しくなったりします。
マスケット銃の装填じゃねえんだから、早く閉じてくれ!と。
あれさえ無ければ、何の欠点もない傑作なんですが・・・<SP-600UZ

>>523
13号艦は主砲の統一化の観点から、三連装四基の41サンチ案も有力だったとか。
もしかしたら、成功した天城の拡大改良で、残り12隻を建造するかもしれませんけど。
538名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:06:27 ID:???
>>524
一時期、装甲艦被れのスルタンがいて、国庫を湯水のように注ぎ込んで20隻以上の装甲艦をそろえていたんだ
ただし、全部外国製で、それを操る・修理する人員も金でかき集めたお雇い外国人が行った
で、金が無くなると一気にお雇い外国人はいなくなって、せっかく編成した装甲艦も港で鎮座するママに・・・・・
539名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:06:38 ID:???
>>531
戦前から大アジア主義みたいな胡乱な思想に被れがちな連中が多いから
540名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:06:39 ID:???
>>488
ちょっと手荒い「器量試し」くらいは覚悟しとけ佐竹もげろ的な
541鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2010/08/08(日) 00:07:04 ID:???
>>524
>世界第三位の海軍大国だった・
 でも乗ってるのは英仏の雇われ機関兵と将校たちだった……
542名無しお知り合い ◆7.3hOmWFpWL7 :2010/08/08(日) 00:07:06 ID:???
>>527
なんとなく反米というスタンスでいられるから、八方美人でおいしいところだけ食べていられるんじゃないかと思った。
543やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 00:07:09 ID:???
バンダイコレクターズ事業部「魂フェス」レポート
ttp://www.blog.amiami.com/amiblo/2010/08/post-385.html
ttp://www.blog.amiami.com/amiblo/2010/08/post-386.html

ファフナー、エンペラーフォーム、ハイパーカブト、ゴッドライディーン、アンドロメダ
胸が熱くなるな
544名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:07:14 ID:???
>>528
>「火力にリソースをつぎ込みすぎて防御・速度ともに微妙な扶桑mk2」

そりゃ長門の初期計画や
知ってるか、長門って最初伊勢同型の14in砲戦艦、
武装強化の予定だったんだぜ


史実の長門になってほんと良かったよな〜
545名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:07:30 ID:???
>>520
同族嫌悪という言葉が。
ユダヤ人が失われた10氏族からコリアンを真っ先にはずしたように。
546名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:07:40 ID:???
>>520
西方極楽浄土思想でそ
真宗以外だと海の彼方の西方は亡者の土地扱いだから
547名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:07:43 ID:???
>>526
とりあえず、ロートルの長門やコロラドには普通に撃ち負ける気がするっすw
548ろく☆てん ◆OVNYPzgZN2 :2010/08/08(日) 00:08:17 ID:???
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>535
まぁ、そうなんですけどねえ。

>>542
インテリぽく見えますからねえ。反米的だと。
549名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:08:31 ID:???
>>536
技術熟成のために10in3連装4基、しかも背負い式配置で
みたいな装甲巡洋艦でも造る余裕があれば良かったかもしれない>日本海軍
550名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:09:14 ID:???
>>498
19DDだ、19DDをワークホースに(無茶
551七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:09:20 ID:???
>>530
CF6にリエンジンして、機体疲労部分を新素材に変えたら、
本当に更に半世紀。まだ飛び続けたりして・・・・出雲の御党首も吃驚だw

>>534
我が国は別の意味で、名前を歴史に残しそうですね。
国民にも諸外国にも、嘘ばかりをつきつづける政権を選んだ、と。
韓国からも「うちは流石に知らない」と言われるようじゃ、もうお終いですよ。
552名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:09:27 ID:???
>>536
その場合超薩級か
胸が熱くなる前に字面が悪いな
553名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:09:46 ID:???
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
ガンダムなんか……ガンダムなんか…… 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
554名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:10:53 ID:???
カルタゴの場合、バルカ家の暴走で最終的に国が滅亡にいたった気がするんだが・・・・
ハンニバルがあそこまで大暴れしなきゃ、塩を巻かれずにすんだと思う
(実際、第三次ポエニ戦争の時点でも、カルタゴ滅亡に反対する元老院議員は結構いたような)

ハンニバルさん、自分の名前と引き換えに母国を滅亡させちゃった困ったチャンとも言える!




でもマケドニアやアカイアの例を見るに、滅亡とまでは行かなくても、属州ぐらいになっていかも知れないが
555_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:11:30 ID:???
>>543
これで日本がアメリカ並みの住居であれば、パーフェクトだったのに〜

_。听)_
556名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:11:32 ID:???
>>526
じょんぶる「我々の技術の限りを尽くして建造した新型戦艦だ。日米の新鋭戦艦にも決して負けない。」

つライオン

大和「ん‥?あれ、おまえさんところの新型?ずいぶん寸足らずだけど。ねぇ?」
モンタナ「そ、そんなわけないでしょ?おい、そこの!中型戦艦は邪魔だからあっち行っててよ!」
557名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:11:55 ID:???
日本も米国本土を蹂躙してたら滅亡してたかも
558名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:12:03 ID:???
>>546
日本人って自覚してないだけでもろに宗教の影響を受けてるからな
559名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:12:05 ID:???
>>532
天然は「もう中学生」ととったどーの人で十分(天然違い

>>537
そのあたりは「時代」ですねぇ。
知り合いのカシオのコンデジ触らせてもらったら起動から何まで早いのなんの・・・

>>543
ファフナーまで立体化するのか・・・このペースなら近いうちに骨嵬まで逝くかな?
560名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:12:08 ID:???
>>543
HGクアンタは買ったかい?
561 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 00:12:54 ID:???
>>543
まだファフナーマークザインとティターンモデルが出てない!
562名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:12:57 ID:???
>>550
いや、実際にあれが次世代ワークホースなんでは?
もうDE廃止の方向だし、DDHとDDG以外は全部あれの同型か派生になると思いますが。
563名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:13:58 ID:???
F-15Jが導入された頃のスカイライン
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/06nissan_skyline/take_car/skyline_05/images/01_l.jpg

まあこれだって今でも走るだろうから、F-15Jを飛ばしてもそんなにおかしくないか
564名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:14:45 ID:???
>>556
モンタナちゃん可愛いね
565七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:14:57 ID:???
>>540
「器量試し」の段階になると、完全に戦闘兵科の殺しの顔に代わり、
それとなく魅音を庇う形で、私物のハイパワーを茜さんの眉間に、ぴたりと。
「合格だ、これで次期党首の心配はないね」と言われてしまい、
寧ろその後に大パニックに陥る佐竹であった(違

彼が大学院へ復学できる日はやってくるか(無理

>>547
だってコロラドは兎も角、長門は殆ど新型戦艦を作る勢いで、全部作り替えていますものw
多分ビスマルク、POWあたりじゃ相手になりません。

>>550
「・・・うちの10TK、99HSP、FV-Xはどうなるんだい。海自くゥゥゥゥゥゥゥゥン!!」
566名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:15:39 ID:???
先生、中型でも良いんで戦艦が欲しいです・・・・
byオランダ


先生、まともな巡洋艦が欲しいです
byポルトガル
567名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:16:08 ID:???
>>561
あれ、グノーシスモデルはもう出てるの?
568名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:16:14 ID:???
>>552
ダンテ・アリエギーリが先に完成していたら、超駄級とかになってそれ以前の問題だったぜw
569_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:16:19 ID:???
うーむ……、やっぱり邪魔だな。
切り落としてしまえ(某IJNエース風

_。听)_ 某戦略式戦艦各所のツノを見つつ
570名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:16:24 ID:???
>>562
23DDは?
571 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 00:16:30 ID:???
こんなのが次世代ワークホースになるのか・・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1279766902554.jpg
572 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 00:16:52 ID:jandz9Ku
>>549
筑波とか鞍馬クラスが中途半端な時期に出来ちゃってるもんねぇ 

その後で一気に飛んで金剛クラスだし

>>552
ねぇw 字面は悪いねぇww  
573まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/08(日) 00:16:56 ID:???
ちょっと明日のしたくをしなければ

>>537
天城型量産はありえない、ということで結論が出てたような。

紀伊型4隻揃った辺りで
史実の大和型に相当する何かが出てくるのではないでしょうか?
574名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:17:08 ID:???
>>558
仏教系大卒のダンコンに指摘してやったら火病起こしやがったwwwwwww
575名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:17:24 ID:???
>>535
メシマズだからか……!?
576名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:17:25 ID:???
>>568
三木原先生の世界みたいなワールドに史実がスイッチするんですね。
577_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:17:31 ID:???
>>563
あー、天気の良い日に箱根行くと居ますね

_。听)_
578 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 00:17:36 ID:???
>>567
出来たらマークジーベンあたりをw
579名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:17:43 ID:???
>>565
園崎組は跡継ぎの心配しなくていいな、娘が飛び切りの婿をふん捕まえてきたwww
580名無しお知り合い ◆7.3hOmWFpWL7 :2010/08/08(日) 00:18:25 ID:???
>>548
インテリっぽいというか、反米っぽい雰囲気を保ちつつアメリカと仲良くやっていられるというか、
反米と親米を同時に両立させられるというか……
アメリカとしても、反米っぽいけど親米な国は色々と便利だろうというか。

>>558
世界でも、屈指の信心深い民族だからなぁ。
複数の宗教を掛け持ちすることに何のためらいもないけど。



本邦は、矛盾を矛盾のまま受け止めて昇華できるということかねぇ。
581名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:19:00 ID:???
>>571
モノハル型と比較検討してたじぇ

>>565
ところで超合金魂アンドロメダ
582名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:19:00 ID:???
>>575
アメリカが軍事力を提供し、イギリスがお茶を提供し、日本がご飯を提供する。完璧だ。
583名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:19:25 ID:???
>>550
海自はP-1も導入しないといけないし、空自のF-Xが決まらない原因は予算不足
なのかも。
584七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:19:29 ID:???
>>556
その2隻と比較することが何かおかしいww
あの歪みモンスターどもに殴り勝てる戦艦なんて、
英国に作り出すのは無理でしょう・・・ポテンシャルなら、フランスはありかな?

>>559
いや、最新機種なんです<SP600
15倍ズーム、HD動画撮影可能、立ち上がりも早い、画質良好。
正直、性能には何の不満もないのです。
しかもヨドバシなら29800円ですが、価格comで18000円で買えまして。

あの変態構造の電池蓋さえ、何とかなればなあ orz

>>562
案外19DDを小型・簡素化したACDS搭載DDが、次世代ワークホースになったりして。
585ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:19:33 ID:N2j6E5vw
>>461
             清国                       日本
明治元年(1868) 運送船×1
明治2年 (1869) 眉雲(578t)
明治3年 (1870) 福星(515t)、運送船×1 
明治4年 (1871) 運送船×1
明治5年 (1872) 揚武(1393t)、運送船×3
明治6年 (1873) 運送船×4
明治7年 (1874) 運送船×1
明治8年 (1875) 元凱(1258t)、蚊船×3            清輝(857t)
明治9年 (1876) 登流州(1258t)、泰安(1258t)、蚊船×4
明治10年(1877) 威遠(1268t)                   扶桑(3717t)、金剛(2248t)、比叡(2248t)、天城(926t)
明治11年(1878) 超威(1268t)                   磐城(667t)
明治12年(1879) 康済(1310t)、蚊船×4
明治13年(1880) 超勇(1350t)、澄慶(1268t)、蚊船×5
明治14年(1881) 定遠(7720t)、揚威(1350t)
明治15年(1882) 鎮遠(7720t)                   海門(1367t)
586名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:19:59 ID:???
>>558
反米思想は厭離穢土からきていた!

アメリカ自由主義はケガレであるって誰か言ってたような…
587名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:20:10 ID:???
>>576
最後は劣化ウラン弾で武装する原子力戦艦(得意技は自爆)に行きつくんですね!

そいや原子力戦艦ネタって、クリバク以外には八八艦隊のキンメル型だけしか見たことないな
588名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:20:14 ID:???
             清国                       日本
明治16年(1883) 済遠(2355t)、開済(2153t)          筑紫(1350t)、天竜(1547t)
明治17年(1884) 横海(1230t)
明治18年(1885) 鏡清(1885t)                   浪速(3650t)、高千穂(3650t)、葛城(1480t)、大和(1480t)
明治19年(1886) 到遠(2300t)、靖遠(2300t)、簑泰(2200t) 畝傍(3615t)
明治20年(1887) 経遠(2900t)、来遠(2900t)、広甲(1296t)
明治21年(1888) 龍威(2150t)                   武蔵(1502t)、摩耶(614t)、鳥海(614t)
明治22年(1889) 広乙(1110t)                   高雄(1750t)、愛宕(614t)
明治23年(1890) 広庚(316t)                    八重山(1583t)、赤城(614t)
明治24年(1891) 広丙(1030t)                   厳島(4210t)
明治25年(1892)                            松島(4210t)、千島(750t)、大島(640t)
明治26年(1893) 広丁(1030t)                   吉野(4160t)
明治27年(1894) 日清戦争
589やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 00:20:31 ID:???
>>560
HGは見送ってロボ魂待とうかと悩み中
590名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:20:36 ID:???
>>586
琉球神道でも西方は死者の土地ですがな
591_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:20:54 ID:???
>>580
神様が、唯一正しい教えを与えるというスタイルが
バッドトリップしちゃったんでしょうねー>欧米

_。听)_
592ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:20:58 ID:N2j6E5vw
あ、書いてる間に完全に老いて枯れた・・・
593名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:21:05 ID:???
誰だ、ゆうかたんの絨毯爆撃を許可したのは?!
594ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:22:16 ID:N2j6E5vw
>>593
わたしだ!
595まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/08(日) 00:22:21 ID:???
>>587
吉田親司の「真世界大戦」に原子力戦艦<ミニットマン>が出てくる
596名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:22:25 ID:???
>>592
じゃ、質問
第2次大戦中に中華民国海軍が英国製巡洋艦を貰うって話を聞いたことあるんだけど
詳しい話を知らない?
597やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 00:22:29 ID:???
>>578
ゼーガペインをガルダやフレスベルクまで出すぐらいなら、ジーベンもザインもニヒトも出るさ!
598名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:22:31 ID:???
>>590
そのわりに反米だな地理的に米国は東方なのに
599名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:22:34 ID:???
>>570
3000トンクラスになるっていう噂だけど、どうなるんだろうなあれ?
600名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:22:49 ID:???
>>592
そうゆう朱鷺はサイトに案内した方がええ
夜のですがは流れ早いから
601名無しお知り合い ◆7.3hOmWFpWL7 :2010/08/08(日) 00:22:58 ID:???
>>590
太陽の沈む方角である西は、原始アニミズムにおいては、ほとんどの場合死と関係のある記号でしょ。
602_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:23:13 ID:???
>>588
ラスト10イヤーがナニカおかしいですねー

_><)_ 西太后愛している〜
603名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:23:29 ID:???
>>587
水上戦艦という存在と、当時あり得た原子炉の組み合わせって、相性がよくないんですよ。

当時だとそこそこの頻度で炉心を交換しないといけませんが、そのたびにヴァイタルパートを
完全にひんむかなきゃならないのはさすがにあれです。。
あと大質量兵器で殴り合ってる最中に衝撃で原子炉や冷却系がアレしちゃ困りますし。
604名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:24:15 ID:???
>>595
あ〜その作品はノーチェックだったわ、トンクス
まぁ、砲撃戦する戦艦の動力に原子力を搭載するのはどうかしているよな
クリバニは、また違う気がするけど
605七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:24:45 ID:???
>>569>>581
少し寸詰まりで、細部が甘いのが残念ですね。
並んでるヤマトは物凄く良くできてるのに・・・・
アニメだと、もう少し全長があった気がするんですが、気のせいかな。

>>573
高速戦艦としての完成度は高いので、ありかと思ったんですがねえ。
まあ、八八艦隊を作れる国力があればですが、
まだ一八インチ砲は各国で信頼性が低いので、四一サンチ砲一二門かもしれません。

・・・この一六隻だけで、向こう二十年間は新型戦艦要らないだろ(汗

>>579
そして原隊へ復帰。須藤中佐へ報告。
「あ、ありのままに起こったことを話すぜ。PTSDの同僚を立ち直らせようとしたら、
 マフィアの次期党首に勝手に決められた。な、何を言っているか(ry」


因みに防衛軍と政府は腹を決めました。
多分、BETA戦争へ介入する前に、ボラーを潰す方向で。
じゃないと後顧の憂いなく、あ号たんハンティングが出来ませんから(最悪だ
606名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:25:49 ID:???
>>580
「宗教にとって重要な天の概念を人の子の一族が独占することで
 日本では仏教も儒教もまともに機能しなくなった」みたいなことを
やる夫鎌倉の人がゆってたのなぜか思い出した


まともに機能しない分複数受け入れも可能なんかねぃ
607名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:26:48 ID:???
>>596
いや、貰うじゃなくて貰った。

だが、艦内で反乱が発生して中共に寝返った。
元フィジー級。
608まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/08(日) 00:27:15 ID:???
>>605
たぶん量産するより
4隻程度で適宜マイナーチェンジしたほうがいいかと。
どうせ一点ものに近い、なかなか量産できないブツですし。

ところで、長門型の系譜を組む艦の完成形は
紀伊型ではないんでしょうか?
609ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:27:19 ID:N2j6E5vw
>>596
オーロラのことかしら?
610七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:27:22 ID:???
>>587
あれは「エンタープライズ」のオマージュなんでしょうね。
しかし十五万トン戦艦を常時滞在させないといけなくなると、
横須賀や佐世保は、今以上に軍港が・・・・

そしてあの世界のF-2は、ALT-1を四本搭載できる、
F110双発の何かとか、とんでもない化け物になっていそうな。
611 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 00:27:26 ID:jandz9Ku
日清だと清の水軍で戦ったのは北洋水師と広東水師の広甲・広乙・広丙だけだったっけ?
612名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:27:26 ID:???
>>606
天って、うまいのけ?
613名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:27:48 ID:???
>>584
これは失礼しました<2010年2月発売

>>598
もしかしたらカーチャン(ミョルニア)立体化も?
614名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:28:17 ID:???
>>605
彗星帝国後の防衛軍がボラーに勝つのは、流石に無理なんではないかと。ヤマト以外は主役補正無いですし。
615名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:28:18 ID:???
>>612
おてんとさまはうまいもんそだててくれるだよ
616名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:28:24 ID:???
>>605
八八艦隊が完成したら、すぐに代艦を建造開始するんですよ。
八八艦隊計画では主力艦は艦齢8年未満が基本ですからね!
戦術的な質的優位を維持するためにはどうしても必要なんですよ!


あと知恵的に見ると恐ろしく壊れた計画だ‥
617ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:29:31 ID:N2j6E5vw
>>616
それがね・・・建艦ペースだけでみたらね・・・
八八艦隊って世界的に見てどっちかというと「おとなしめ」の計画なんだよね・・・
618名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:29:40 ID:???
>>606
日本人が無自覚に宗教に浸ってるのは皇室の存在の影響で
機能不全を起こした事に対する、宗教の自己防衛本能が上手く機能した影響なのか…?
619名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:30:39 ID:???
>>612
どんぶりにすると美味しいという
620ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:30:39 ID:N2j6E5vw
まあ、日本の八八艦隊は巡洋艦以下の建艦計画もごっついんだけどね・・・
621_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:30:51 ID:???
>>614
伍長の話は、古代が五〇代まで進んだ時点の話なの〜

_。听)_
622名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:31:09 ID:???
>>617
WW2直前の仏海軍増強計画あたりも地味に凄かったっけ?
他も確かに大拡張計画は凄いなぁ…
623七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:31:13 ID:???
>>608
長門−天城−紀伊のラインが、八八艦隊の技術系譜じゃないかと思います。
加賀・土佐は長門を強引にストレッチしたようなものですし。
まあ何より、一番艦の長門の完成度が高いので、それのマイナーチェンジを四隻ずつ。
その方針はベターかもしれません。新技術の逐次取り入れの面でも。

>>614
ああ、いや・・・まあ昔書いた二次捜索の設定を、ちょっと引き継いでますので。
PS2版の防衛艦隊は強いですよ。
西崎Pの呪縛がなければ、ちゃんと軍隊出来るんです。

>>616
第一次世界大戦で新型戦艦到来の時代を悟り、暴走したんでしょう。
恐らく日本は、昭和十年を迎える前に破滅していましたね。
624 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 00:31:39 ID:???
カーちゃんよりも先にまずペプシマン(スフィンクス型)を立体化しないと
いずれ恥ずかしい衣装の幼女も出そうだなw
625名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:32:58 ID:???
>>623
でも八八艦隊計画って財政的には遅れは出るものの
完遂と維持自体はなんとか可能とかって話だった気が
626名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:33:03 ID:???
>>618
まともに「宗教」が機能しない代わりに
なんとなくありがたや〜ってな「信心」なら気楽に持てる、かな?かな?


まあ自分思いつき口走ってるだけではあるが(あかんやろ
627名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:33:05 ID:???
つうか誘導ミサイルや原子力潜水艦は当時の想像力でも思い付きそうなものだが、
628七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:33:16 ID:???
>>621
ぎりぎり四十代ですw
2181年生まれですから、48歳かそこらでしょうねえ。
そういえば復活編。DVDレンタルしてみました。

バイアスを外してみれば、そんなに悪くはありませんでした。
でもなあ、玉砕と自爆と特攻のオンパレードは、ちょっとなあ。
629_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:33:31 ID:???
>>623
>八八計画続行
WW2無しでみんな仲良く破滅して、もうちょっと素晴らしい世界だったかも?

_。听)_
630名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:33:32 ID:???
>>617
八八艦隊計画は、艦隊司令部がもつ統制能力の限度を設定し、そのうえで最大限に活用できる戦力単位を
2つそろえる程度の、比較的地に足がついた計画ですから‥‥
631まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/08(日) 00:33:36 ID:???
>>623
艦隊計画が、いささか不健全ではありますが
公共事業としての経済効果を生み出したりはしませんでしょうか?

自転車操業の悪寒はしますがw
632名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:34:27 ID:???
>>630
基本の発想自体は健全だよなぁ
633名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:34:44 ID:???
>>607
>>608
アシュリーザ型軽巡のオーロラを実際に貰っていたんだ・・・・
てっきり計画だけだと思っていた
ありがとうございます
634七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:34:58 ID:???
>>625
とりあえずは製鉄所と造船所を大量に準備しないと、きついですねえ。
つまり三十年早く、1950年代の工業力がないと。
635名無しお知り合い ◆7.3hOmWFpWL7 :2010/08/08(日) 00:35:39 ID:???
>>606
神仏習合というか、仏教やキリスト教のローカライズは割と世界中で起こっているんだけど、
日本の場合天の概念を独占した一族がいたせいで、完全に融合できなかったんだよね。
天皇がいなかったら、神道は完全に仏教に吸収されて、日本仏教に統一されていたんだろうけど、
明確な区分は誰にもわからないながらも、完全に融合することだけはなかった。

後は、戦国時代に宗教関係の毒抜きができたのも、一因かも。
636名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:35:43 ID:???
>>625
海軍だけ考えれば何とか。ただしさすがに陸軍や国内産業の維持に多大な影響が出る。
航空産業の育成もガタガタだったろうね。
国力が2〜2.5倍程度あれば、なんとかいけるけど‥
637名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:35:48 ID:???
>>605
アルカディア号やQエメラルダス号も寸詰まり印象がありましたな。
638名無しお知り合い ◆7.3hOmWFpWL7 :2010/08/08(日) 00:36:21 ID:???
>>615
たいようぱくぱく
639名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:36:22 ID:???
クリバクやレッドサンぐらいの経済力が、20年代にあれば・・・・・・・
つまり近代化を始めるのを半世紀ぐらい早くする必要があるんだな
640名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:36:31 ID:???
>>618
一神教と多神教の間に越えられない壁があるらしいけどね。
矛盾を許さないのが一神教。
ピンの上で何人の天使がダンスできるのかを突き詰めて考えるのが一神教。
641_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:36:47 ID:???
>>628
HAHAHA!
……ごみん or2
642名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:37:02 ID:???
>八八艦隊計画
要するに、できることとやりたいこととやるべきことの区別をつけないと不幸になるよってことだね?
643七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:37:16 ID:???
>>629
全員で仲良く貧乏になるんですね、分かります。
なまじ頑丈な大型戦艦が並んでるので、解体にも困り果てる日米英でした。

>>631
製鉄所、広軌鉄道、造船所、工廠など、
多数の製造業インフラを付随して、建造せねばなりません。
公共事業効果は大きいでしょうが、流石に財源が・・・
644名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:37:21 ID:???
>>598
つ普陀落渡海

浄土を目指して熊野とか土佐、那珂湊を出航する訳で
645 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 00:37:59 ID:jandz9Ku
>>630
元が日露の時の六六艦隊からだっけ? 一回の海戦に参加できる最大戦艦数の見積が八隻と読んでの考えだから
まぁまともな考えだよなぁ 
646名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:38:06 ID:???
>>636
史実通りの経済で、八八艦隊が達成されたら、陸軍は史実より貧乏すると思う
647名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:38:45 ID:???
>>632
当時最新の海戦、日本海海戦の当事者であり、その戦訓をドクトリンとして取り込みましたからね。
648名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:38:51 ID:???
>>621
ああ、開拓時代の後って設定ですか。となると船はシドミード型……

>>623
ああ、あれは良い物でした。良い物だったんですよ。何故続編が出なかったんだ。
そして拡散波動砲はチートだったw
649名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:39:06 ID:???
>>641
or2は、orzと比べて尻を突き出しているように見える。
650ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:39:18 ID:N2j6E5vw
でも八八に目途がつくや、
次に八八八艦隊に走ろうとしてるあたりはね・・・
651名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:39:37 ID:???
>645
ユトランド海戦での混乱ぶりをみるにつけ、確かに悪くない考えだよな
ところで、天城型とか13号艦って巡洋戦艦と考えて良いんだろうか?という疑問ががが
652名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:39:39 ID:???
>>614
主人公補正もない上にかませ補正が200%だから、客観的に描けば強いかもしれませんよ。
653七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:39:53 ID:???
>>641
そして本人は、厄介ごとばかりを押しつけられるので、
五十になったら予備役編入を考えています。勿論、そうは問屋が・・・
何より娘に「お父さん、ごろごろしてると邪魔」と言われ、ハートブレイクです。

>>637
作画スタッフさんによって、印象ががらりと変わるのは仕方ないんですが、
アンドロメダはもう少し、スラッとした印象がありました。
654_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:40:12 ID:???
>>642
維新以来無茶ばかりしていたから、その辺の感覚麻痺していたかも?
数式であらわせるような時代でもなかったですしー

_。听)_
655やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 00:40:16 ID:???
>>649
「尻振りやがって、誘ってンのかあ?」
656ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:40:27 ID:N2j6E5vw
>>651
考えんでええよ
でも予算上計画上は間違いなく巡洋戦艦扱いね
657_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:41:04 ID:???
>>649
いとてきにそうしています____

_。听)_ マウンティングの覚悟完了
658名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:41:27 ID:???
>>650
昭和10年代の海軍計画と比べると、どっちがまともでしょうかね・・・・?
いや、某国のZ計画も大概なんですけどね



だがアメリカ、テメーはやはりチートだ
659名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:41:37 ID:???
大変だ
嫁(予定)がアイマス2に興味を示している
660名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:41:44 ID:???
>>650
八八八艦隊ってどんななんだろう?
661名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:42:17 ID:???
>>656
キエフ型航空巡洋艦みたいなもんですか?>あくまで巡洋戦艦
662名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:43:33 ID:???
ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ 理研など
8月8日0時4分配信 産経新聞

 たき火の跡などによく生えるコケの一種が、金を選択的に体内に取り込むことを、理化学研究所と非鉄金属大手
「DOWAホールディングス」(東京都)の研究グループが発見した。最大で乾燥重量の約10%もの金を蓄積する
という。貴金属をわずかに含む廃液から、金を再回収する技術として実用化を目指す。(原田成樹)
(ry

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100808-00000500-san-soci

どこから来るんだこの情熱わ
663やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 00:43:34 ID:???
>>659
こうしてはいられない
まずオンラインで無印を落とすんだ
664七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:43:45 ID:???
>>648
西崎PがPS・PS2版ゲームを相手に、版権訴訟を起こしたんです。
それ以降、ヤマトコンテンツは鬼門と化しました。
後は・・・シナリオは最高でしたが、ちょっと遊びづらい部分もありまして。
白兵戦パートは不必要でしたね。

坂本がコスモタイガーで、デザリアムのアンドロイドを蜂の巣にするのは、
物凄く秀逸な一幕でしたけど。

>>652
滅亡寸前から一年で、アンドロメダを含む戦艦36隻、巡洋艦81隻、
戦闘空母5隻以上、駆逐艦・パトロール艦多数をそろえた軍隊です。
あの時はガミラス戦役を経験した人材が多かったですし、あそこの壊滅が痛かった・・・・

何しろ我に数倍する大艦隊を、波動砲を使わずに殲滅する技量がありましたから。
665名無しお知り合い ◆7.3hOmWFpWL7 :2010/08/08(日) 00:44:02 ID:???
>>659
都合よく洗脳するべし。
666名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:44:05 ID:???
>>656
13号艦「ボク、巡洋戦艦だよ。装甲は弱いからよろしくね。(だがなぜか聯合艦隊旗艦)」

英国「おまえはなにをいってるんだ」
米国「(レキシントン級を慰め中)おまえは悪くない、悪くないんだ‥」
伊国「そくりょくはせいぎだよねーあははー」
667名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:44:10 ID:???
>>659
72ィ!? なんと将来有望な嫁(予定)さんだ
668七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:45:03 ID:???
>>659
やはり真に目が行ってしまったのか・・・・!
このままではDLCで搾取される日々が来るぞ!!
669名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:45:13 ID:???
>>659
涼きゅんで洗脳すべし
670名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:45:15 ID:???
レキシントン型って大型防護巡洋艦だろ?>チョー偏見
671名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:45:54 ID:???
>>660
戦艦8隻・巡洋戦艦8隻・高速戦艦8隻で艦隊運動する
事を前提とした打撃部隊を構成する計画。

何故か戦艦と巡戦と高速戦艦の間の速度差が殆ど無かったり。
672名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:46:20 ID:???
>>670
ちょっと火力のある大型偵察巡洋艦ですよ?
673名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:46:23 ID:???
>>670
え!?そうなんじゃないの?偏見なの?
674やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 00:46:25 ID:???
BSでアマガミ3話見てるが



なんだこの変態アニメ・・・
675七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:46:59 ID:???
>>669
完全なパラレルワールドなので、876が出るかどうかは・・・
多分バンナムにとって、DS版は無かったことにしたいのかも。

アイマスのブランドを持ちながら、速攻でワゴンゲーに落ちぶれましたし。
676名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:47:00 ID:???
>>616
古くなった船は鋳潰して新しい船の材料にするんですね
何その走ルンです
677名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:47:42 ID:???
>>671
予算要求上の都合で戦艦、巡洋戦艦、高速戦艦と言うのか…
どんな戦艦を造る予定だったのやら
678|∀゚) ◆NjED/F9fF6 :2010/08/08(日) 00:47:51 ID:???
>>668
|ω`) 最近クレイジーキャッツとかザ・ピーナッツとかあらためて聴きだして
     あーアイマスでやったらおもしろそうだなーと思い始めたのお


|ω`) でもこれだとニコマスの範疇になりそうだお
679名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:48:04 ID:???
>>668
残念だがあずささんとりっちゃんなんだ
680名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:48:12 ID:???
>>675
ニコマスでは3人とも大人気なのに……やはりブラックな世界観がいけなかったんや。
681_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:48:18 ID:???
>>670
スターリングラード級と同じく巡洋艦掃討大巡ですよねー

_。听)_
682七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:48:30 ID:???
>>672
実際にそういう使い方が前提で、
主力は後方のサウスダコダ級、コロラド級だったみたいで。
しかし彼女たちが遭遇したのは天城型と13号艦であった。

八八八艦隊なんて作ったら、幾ら重油があっても足りないなあ。
683名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:49:17 ID:???
>>664
>>何しろ我に数倍する大艦隊を、波動砲を使わずに殲滅する技量がありましたから。
TV版はね。
土方司令の中の人を始めとして、「軍隊経験者」の意見を
最大限取り入れて、軍隊らしい雰囲気を出す事を重視した
からだって話が軍板のヤマトスレに有ったよ。

タイタン基地に集結させる際の、土方司令の参謀へのセリフ
「君は私の参謀である。そしてこれは私の命令なのだ」
というのは、その話を充分伺わせるものである。
684_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:49:36 ID:???
>>671
駆逐戦車と突撃砲の違いみたいなモノなのかにゃー

_。听)_
685名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:49:36 ID:???
>>678
あ、リアル律ちゃんや
686 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 00:50:25 ID:jandz9Ku
>>660
扶桑伊勢型、長門型、加賀型で戦艦八隻
金剛、天城型で巡戦八隻
紀伊以降で戦艦八隻
で八八八艦隊じゃなかたっけ? 
 
それとも八八艦隊で艦齢八年で除籍で八八八艦隊だっけ?
ちょっと記憶が曖昧
687名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:50:33 ID:???
>>682
だったら油の湧き出る蘭印を攻めれば良いジャマイカ?
688|∀゚) ◆NjED/F9fF6 :2010/08/08(日) 00:50:49 ID:???
>>685
|ω`) おら近眼ではないお(ろry
689名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:51:23 ID:???
>>686
>艦齢八年で除籍
海自の潜水艦よりも短い!
690名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:52:32 ID:???
>>688
毎日かあいい男の娘食べてる癖に
691名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:52:35 ID:???
>>781
レキシントン型と比較すると、スターリングラード型が流石にかわいそう・・・
692七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:52:40 ID:???
>>678
これを見てください、この五人組をどう思う?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11436908

>>679
良い趣味をしてらっしゃる・・・・
人妻あずささんは、色んな意味で反則です。
つーかあんだけの人材抱えて、何で売れてないのさww

>>680
・律ちゃんの所行が、従兄弟相手と言うことを差し引いても酷い
・尾崎プロデューサーの過去が、余りにも重すぎる
・幾ら何でも最強のアイドルが、娘の前に立ちふさがるとか・・・おま・・・
693名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:52:55 ID:???
>>682
「ちょっとなでたら泣いて帰った…ものすごく悪いことをした気分だった。明日、お姉さんが怒って怒鳴り込んできたらどうしよう。」
694_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:53:06 ID:???
>>682
MI作戦では100万トンが消費されたと聞きますが、
888が全力作戦したら、何万トン居るんでしょうねー

_。听)_ 脳天気なIJNでも決戦三回見積もり……
695名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:53:12 ID:???
696_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:54:20 ID:???
>>693
ちょっとお尻ふりふりして、あっという間に集まった姉妹一同でボコる

_><)_
697ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:54:31 ID:N2j6E5vw
さすがに八八八艦隊ともなると後先考えてねーと思うけどね
8年で二線級は変わらないんで年3隻起工ってことだから。

ここまでくると日本の造船施設フル稼働でも間に合いまっしぇん
横須賀・呉・神戸・長崎を使い続けても起工〜進水に2年はかかるんで
物理的に年2隻新造が日本の限界っす
年3隻いこうと思ったら造船台orドックが最低あと2基要る。
698名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 00:54:42 ID:???
>>667
ここでも何度か出ているが
いつの間にか筋金入りのSTGオタに進化した存在でもある

ケツイEXTRA大変ですじゃねーよ
699七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:55:46 ID:???
>>683
凄いなあ、やはり軍隊経験者のアドバイスがあったんですか。
そういえば作戦参謀の返事も「ハッ」ではなく「はい」でしたものねえ。
あの、「君は私の作戦参謀ではないのかね。そしてこれは私の命令なのだ」は、
今見ても痺れる台詞です。

復活編ではどうしてああなった。あれもう軍隊じゃねえよ orz

>>687
正直、仮にパレンバン・ブルネイあたりを租借できても、
海軍が戦場として想定していた、トラックなど中部太平洋まで、
戦艦二四隻が必要とする重油を運ぶ手段が・・・・
700名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:56:18 ID:???
>>697
つ大阪鉄工所
つ横浜船渠
つ川崎泉州
つ大神工廠
701_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:56:23 ID:???
>>697
それで、大神ですか?

_。听)_
702名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:56:50 ID:???
>>694
そんなに燃料あったら、トラックから大和も長門も陸奥もガダルカナルに出してるよwww
703ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 00:57:25 ID:N2j6E5vw
>>699
ふふふ、戦艦二四隻じゃ収まらないんだぜ
あくまでも一線を退くのが8年ってことなんで最低でも20〜25年は使いますぜ
てことは年3隻×20〜25=60〜75隻の戦艦・・・
704七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:58:06 ID:???
>>693
>ちょっとなでたら
水平装甲、舷側装甲ともにボコボコに抜かれて、
這々の体になるまで追いつめ、追い返したのですね。分かります。

>>694
恐らくはコンビナートも大量に増設し、
何らかの重油供給手段・輸送手段を確立しない限り、
途轍もなく強大な沿岸海軍のままでしょう。
705名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:58:14 ID:???
>>703
WW1直前みたいw
706名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:58:38 ID:???
>>687
海草からバイオエタノールを精製して・・・
甲板にイモやトウモロコシを植えてもいいぞ
707|∀゚) ◆NjED/F9fF6 :2010/08/08(日) 00:58:49 ID:???
>>692
|ω`) やっぱり5人だとできるおねードリフ
     クレイジーキャッツ7人だからなあ(やっぱりやる気か

>>695
|ω`) あずささんだ!
     (おら的には真を想定しているらしい
708_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 00:58:53 ID:???
>>703
……WW1時の英国レベル(隻数)
排水量や、馬力レベルで見ると……
Oops!

...(((└("_Δ_)┐
709七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 00:59:37 ID:???
>>703
つくづく「長門」「陸奥」の段階で中止されて良かったですな(汗
多分、何処かで下方修正はされるんでしょうけど、
帝国日本には余りにも、荷が重すぎます。

まあ将来BETAさんが降ってきたら、大活躍するかもしれませんが(違
710名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:01:04 ID:???
>>699
後方の長官や参謀長の中止命令を拒否して部隊動かしたのも、それを事後承諾で長官や大統領が許しちゃってるのも、その関係ですかね。
まあ土方司令は生き残ってたら責任とって辞任するつもりだったんだろうけど。
711名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:01:24 ID:???
>>708
それに付随する大量の巡洋艦や駆逐艦を考えると、どーするんでしょう・・・・
どうかんがえたって人員が足らん(汗
712ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:03:05 ID:N2j6E5vw
>>711
5500トン型の建造ペースからして、戦艦1隻に巡洋艦1.5〜2隻程度で考えてたもよう
あるいは旧式戦艦まで含めて1対1か?
おそらく用法からして空母は巡洋艦枠扱いでしょう
713ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:04:27 ID:N2j6E5vw
ちなみに日本は八八艦隊でのもう一つの裏目標として
「巡洋艦4隻同時継続建造」を掲げております
714名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:04:33 ID:???
>>712
2次大戦のアメリカ海軍並みになるような・・・
少なくとも英国には匹敵する
715_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:05:49 ID:???
>>711
英国みたいに、主力艦と同数の航洋型補助艦(当時の英国だと軽巡だけど、
日本だと特型、甲型……になるのかな?)とか、かなり狂った実現になるかも?

_。听)_
716名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:06:20 ID:???
>>713
キツいなぁ
717名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:08:00 ID:???
>>711
そりゃあ勿論、「さようなら陸軍、君のことは忘れない」ルートでしょうw
718名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:08:23 ID:???
>>699
ほぼそのまま残っているストーリー原案が石原という時点で諦める要素でしょw
719名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 01:08:37 ID:???
>>713
えーと…船台、足りるのん?
720ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:08:40 ID:N2j6E5vw
>>714
うんまあ、川内型は本来あと4隻建造する予定だったし。
その次に主砲を連装4基8門にした次期5500トン型も構想してたし。
さらに古鷹に続く第二の8インチ軽巡も計画してたし(後に妙高型として結実)。
天竜や夕張を置いといても5500トン型14隻+古鷹・青葉4隻の18隻に
川内後期+次期5500トン型+次期8インチ巡洋艦で12隻程度は構想に入っとります。

戦艦の陰に隠れとりますが日本は近代的巡洋艦を一挙に30隻以上も建造する構想だったのですな。
721名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:09:14 ID:???
八八艦隊が実現したら、維持費だけで日本自滅しかねん、という試算をどっかで見た覚えがある。
722ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:09:35 ID:N2j6E5vw
>>719
足りるつーか実現しとります。
5500トン型の建造はまさしくこの裏目標に沿って実行されとります。
723_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:09:44 ID:???
War in the Pacificで鉄道のありがたいこと、ありがたいこと。
そりゃ、その国の国防レベル計る指標になるなぁ

_。听)_
724 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 01:11:09 ID:jandz9Ku
陸軍の戦時師団数が八八八艦隊が通ると50個から40個師団に下げられてる見たいだから
単純計算だと18万人近くをそのまま海軍にブッコむっぽいね
725七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:12:02 ID:???
>>710
あのあたりは連合艦隊司令長官、軍令部総長の関係まんまでしたね。
多分土方さんは戦に勝っても、詰め腹を切るつもりだったのでしょう。

>>718
あの人の反米主義が見え隠れするあたりは、正直うんざりでした。
こーいうのを劇場で見たかったんですがねえ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5780302

>>719
それ以前に鋼板プレス機材から何から、製造機械も足りるかどうか。
何より、肝心の艦を動かす乗員が・・・・
726名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:13:04 ID:???
機関の製造間に合うんすか?
727名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:13:22 ID:???
>>724
そしてみんな海の藻屑にしてしまうんだな
728七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:13:36 ID:???
そういえば八八艦隊計画は、新型巡洋艦と特型駆逐艦による、
水雷戦隊の外洋行動強化も、理念の一つでしたねえ。
これだけの艦隊を維持、運用。大陸の火遊びに手を出さないにしても、
ロシアにも備えねばならない国力って、どの程度の・・・
729ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:13:46 ID:N2j6E5vw
>>725
んだ。
で、養成機関も大拡充。
実はこんときの学生さんが大東亜戦争の主役張っとります。
八八艦隊計画は人材面でも大きな遺産を残しとるわけです。
730_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:14:17 ID:???
>>720
結局、遅延実現しているあたりが恐ろしい……

...(((└("_Δ_)┐
731名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:16:30 ID:???
>>709
続けたら、間違いない八四あたりで日本が経済的に破綻してたおw
732ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:17:24 ID:N2j6E5vw
んー、じゃ過去スレでやらかした爆撃を再度やっとこっか。

八四艦隊案(一部) 大正5年度計画 4532万7819円
戦艦×1(長門)、巡洋艦×2(天龍、龍田)、
駆逐艦×1(谷風)、潜水艦×3(呂11〜12、波9)、
特務艦×1(洲崎)、運送艦×1(剣崎)、

航空隊3隊増設 大正5〜9年度計画 63万円

八四艦隊完成案 大正6〜12年度計画 2億6152万1160円
戦艦×3(陸奥、加賀、土佐)、巡戦×2(赤城、天城)、
巡洋艦×9(球磨、多摩、北上、大井、木曽、長良、名取、五十鈴、夕張)
駆逐艦×28(一等×10、二等×18)、潜水艦×18(呂号)、
特務艦×3(野間、能登呂、知床)、運送艦×2(室戸、野島)、敷設艦×1(勝力)、

八六艦隊案 大正7〜12年度計画 3億54万8437円
巡戦×2(愛宕、高雄)、空母×1(鳳翔)、巡洋艦×3(鬼怒、由良、阿武隈)、
駆逐艦×27(一等×11、二等×16)、潜水艦×48(伊号×3、呂号×41、波号×4)、
特務艦×5(襟裳、佐多、尻矢、鶴見、石廊)、

航空隊5隊増設 前記計画を大正11年度まで延長 585万円追加
山下汽船献金 大正6年度計画追加 100万円

八八艦隊案 大正9〜16年度計画 5億6484万9280円(物価上昇分含まず)
戦艦×4(紀伊級)、巡戦×4(13号艦)、空母×2(翔鶴他1)
巡洋艦×12(大型×4、中型×8−川内、那珂、神通他5)、
砲艦×5(大型×1、小型×4)、駆逐艦×32(一等×22、二等×10)、
潜水母艦×2(迅鯨他1)、敷設艦×1、工作艦×1、給油艦×4(神威他3)、
砕氷艦×1(大泊)、給糧艦×1、掃海艇×6、

航空隊9隊増設 旧計画に追加 約2000万円追加
733名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:17:29 ID:???
>>729
確か三菱は製造設備で悪影響を受けたとか聞いたような?
734名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:17:54 ID:???
>>719
船台の増強もヤッてたはず
で、88艦隊計画が潰れて大損こいたのが当時の三菱
735ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:18:10 ID:N2j6E5vw
駆逐艦補充計画(10隻) 大正3年度計画 989万8563円
駆逐艦補充計画(6隻) 大正6年度計画 1017万5240円

ワシントン条約締結による予算処理

建造費減額
大正12年度 7774万3513円
大正13年度 7033万236円
大正14年度 8346万5591円
大正15年度 6515万1511円
大正16年度 5921万7305円
工事中止による実行不用建造費
大正11年度 1億1108万3494円

条約抵触艦処分費用
大正12年度 422万8139円
大正13年度 244万円
大正13年度追加 261万2390円

諸設備費減額
大正12年度 332万6667円
大正13年度 347万4898円
大正14年度 849万2728円
大正15年度 877万2235円
大正16年度 793万3472円
他、大正12〜14年度分設備費中約70万円を工事延期に伴い大正15〜16年度に繰り延べ

民間会社への補償 大正15年度 2000万円
叶崎造船所 236万9500円、三菱造船梶@239万6450円、浦賀船渠梶@44万9950円、鞄結梵ホ川島造船所 16万4750円
横浜船渠梶@39万9175円、鞄。永田造船所 18万9275円、叶野造船所 49万9675円、鞄本製鋼所 980万7475円
住友合資会社伸銅所 39万7625円、椛蜊竦サ鋼所 5万1300円、大倉鉱業梶@200万1400円、叶_戸製鋼所 34万7025円
帝国火薬工業梶@92万6400円
736名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:18:16 ID:???
そんなに作ってたら訓練用の重油だけでももう兵站が破綻するんじゃね?w
737名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:18:28 ID:???
>>734
あ、悪影響ってそれか
738ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:18:51 ID:N2j6E5vw
艦艇製造予算
大正5年度 4235万5819円
大正6年度 2億6152万1160円
大正6年度追加 632万2682円
大正7年度 3億54万8437円
大正7年度追加 3053万4455円
大正8年度 5205万958円
大正9年度 7億6111万2152円
大正9年度追加 3706万6705円
大正10年度 1億505万112円
大正11年度 8600万4430円
大正12年度 5億4408万5315円
大正12年度追加 3億6886万9892円
大正15年度 2611万400円

艦艇改装予算
大正12年度 5000万円(主力艦第一次改装)

航空隊設備予算
大正5年度 62万8661円
大正6年度 50万289円
大正7年度 585万円
大正9年度 2019万3684円
大正10年度 212万1911円
大正12年度 57万2585円(減額)
大正14年度 61万5921円
大正15年度 673万7777円
739ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:19:34 ID:N2j6E5vw
石油貯蔵状況
        貯油量  貯油タンク容量(千t) 
大正4年度    17    36
大正5年度    30    42
大正6年度    38   123 ボルネオ油輸入開始
大正7年度    62   129
大正8年度    90   156 米国油輸入開始
大正9年度   122   237
大正10年度  393   540 メキシコ・ペルシア油輸入開始
大正11年度  845   869
大正12年度 1085   940 民間タンク借用
大正13年度 1313   不明  樺太油輸入開始
大正14年度 1437  1490
大正15年度 1541  1590

八八艦隊完成時の燃料所要量見積
戦時第1年 360万t
戦時第2年 260万t
740名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:19:56 ID:???
>>725
愛よその日までが泣ける(´;ω;`)
741名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:20:18 ID:???
>>699
TV版の裏テーマは温帯の「若者は特攻に逃げてはいけない」なんだけど、
その中の一環として、敢えて防衛軍の軍隊としての描写には拘った、という
のが軍板のヤマトスレの過去スレでの話だった。

それと、「さらば〜」での防衛軍の描写が軍隊のそれではない、と言うのが
やはり不評だったらしい。

>>710
あの描写というか、大まかな配置に関する問題は、その辺のすり合わせが
時間的制約で出来なかった事やラリPの問題とも関係が有るらしい
(「戦略」として内線防御戦略を土方司令が逸脱するのは問題だろうけど、
本来作戦レベルである防衛軍の布陣まで大統領や議会が口を挟むのは
おかしい)。
742ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:20:23 ID:N2j6E5vw
最後に人。各年度養成員数(生徒+選修学生)

       海軍兵学校    海軍機関学校  海軍経理学校
大正3年度  101+ 0人  40+ 0人  20+0人
大正4年度  132+ 0人  50+ 0人  22+0人
大正5年度  130+ 0人  50+ 0人  22+0人
大正6年度  180+ 0人  70+ 0人  22+0人
大正7年度  195+ 0人  72+ 0人  23+0人
大正8年度  300+ 0人 118+ 0人  35+0人
大正9年度  293+36人 118+25人  35+4人
大正10年度 274+37人 106+25人  30+5人
大正11年度  51+28人  20+19人  10+4人
大正12年度  80+26人  29+18人  12+4人
大正13年度 127+26人  47+18人  20+4人
大正14年度 122+26人  47+16人  20+5人
大正15年度 130+26人  50+16人  18+4人

743_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:20:32 ID:???
>>736
史実より、保管艦が増えるとかは最低なりそうですねー

_。听)_
744ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:21:05 ID:N2j6E5vw
航空機搭乗員養成状況(士官+下士官、卒業者/採用者)

大正2年度   4/ 0+ 0/  0人
大正3年度  10/ 0+ 0/  0人
大正4年度  12/ 0+ 0/  0人
大正5年度   8/ 0+ 0/  0人
大正6年度   4/ 5+ 0/  0人
大正7年度   6/ 6+ 0/  0人
大正8年度  12/12+ 0/  0人
大正9年度  12/12+15/ 15人
大正10年度  7/ 7+ 8/  8人
大正11年度 10/10+ 8/  8人
大正12年度 11/13+49/ 50人
大正13年度  9/10+84/ 94人
大正14年度 28/33+71/ 80人
大正15年度 23/27+76/101人
745ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:22:02 ID:N2j6E5vw
海軍大学校卒業生(甲種+機関学生、入校年次)

大正元年  16+18人
大正2年  17+ 0人
大正3年  20+18人
大正4年  20+12人
大正5年  20+12人
大正6年  24+14人
大正7年  29+12人
大正8年  29+15人
大正9年  26+15人
大正10年 22+15人
大正11年 21+12人
大正12年 22+10人
大正13年 20+12人
大正14年 20+10人
大正15年 22+10人

ゆうかさんはギコナビユーザーなんで過去ログから引っ張ってみたり
2003年だったんやなーとちょと懐かしく
746やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 01:22:53 ID:???
萌え日米同盟読んだけど、これ萌がどうこうじゃないくて、普通に分かりやすい広報漫画なだけだよなあ
747名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:23:42 ID:???
>>745
そういやギコナビって自分の過去レスって残されてるの?
専ブラでも自身の過去レスをサルベージ出来るのと出来ないのがあるようだが
748 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 01:24:25 ID:jandz9Ku
八八計画だと駆逐艦は特型じゃなくて峯風型と神風型じゃなかったけ? 
一号機雷避けのスプーンバウ艦じゃね? 
749_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:25:22 ID:???
>>746
世界最高峰の(物理的に)堅いお役所が絡んで、
ですから、まぁ想定の範囲内かも?

_。听)_ 暴走されてもみんな困るし
750七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:25:56 ID:???
>>729
あの頃に兵学校のクラスがかなり増えて、
その世代が太平洋戦争当時の艦長、参謀、提督して活躍してるんですよねえ。
八八艦隊計画は事実上、戦艦だけではなく、
帝国海軍という組織を作り替える一大事業でした。

>>740
こういうEDで聞くならば、最高ですよ。本当に。
しかも山南艦長も健在。艦隊には「しゅんらん」「ネメシス」と、
アンドロメダ級戦艦二隻がいるんです。

真田さん、大山さんもいるし負ける気がしねえw

>>741
確かに作画と演出は秀逸でしたが、実質力押しでしたし、
月に来るまで何もしませんでしたからね。TV版では、太陽系外周の段階から、
防衛軍がきちんと機能していました。

松本御大も問題の多い人ですが、特攻だけはNGというのは共感できます。
・・・お父上が疾風装備の飛行戦隊長で、何人も特攻隊員を見てますからねえ。
751ゆうか ◆u8WC078ef5ch :2010/08/08(日) 01:27:03 ID:N2j6E5vw
>>747
マイPCに残しとるんよ
752名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:27:27 ID:???
>>751
あぁ、自力保存で
753七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:27:43 ID:???
>>746
萌えシリーズは衛星、日米安保などの佳作と、
大ハズレの落差が大きいとか何とか・・・

>>748
特型はもう少し後でしたね。
峯風あたりが三五ノットオーバーを目指したのは、
列強戦艦の高速化に対応したんでしょうね。
754名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:28:22 ID:???
肥大するお役所の公共事業にしか見えないw
755やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 01:29:10 ID:???
>>753
本じゃないぞい
ほれ
ttp://www.usfj.mil/Manga/
756名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:30:29 ID:???
>>753
そっちではなく、在日米軍が出した日米同盟の解説です。今あちこちで話題のネタですよw
757名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:32:02 ID:???
>>754
いや、あの当時に八八艦隊を考えるに到ったのには当然
理由が有る訳で。

グランドホワイトフリートの件を考えると、当時の政府当局及び
海軍当局が八八艦隊を考え始めた理由の一端が理解出来る。
758名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:32:12 ID:???
MOEは世界の合言葉。
hentaiも一部じゃ通じるそうだしw
759名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:33:00 ID:???
>>758
MOEよりhentaiのほうが普及は早かった気が
760名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:33:30 ID:???
Otakuでしょう
761 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 01:34:08 ID:jandz9Ku
>>753
アメ公の3年艦隊計画が三三ノットオーバーのレキシントン型の巡戦計画してるからねぇ。。。
コッチだって全艦二六ノットオーバー、巡戦で計画値三〇ノットって奴らの補助艦艇なら三九ノット無いと
襲撃できないよね>< マジキチ 
762名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:34:33 ID:???
だがhentaiよりmoeの方がより原義に近い
763_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:37:27 ID:???
>>754
まぁ、時代が狂っていましたし
海軍航空隊が、開戦時パイロットのお代わり半年以内に用意して、さらにもう一つとか、
通常の感覚だとイっちゃっていますが、それでも全然おとなしいというか、過小なのが
あの時代……

...(((└("_Δ_)┐
764名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:37:56 ID:???
>>750
>>特攻だけはNGというのは共感できます
TV版を温帯が作ろうと言い出したのは、「さらば〜」のエンディングを
見て別の意味でショックを受けたからだ、と言う話。

だから、TV版の最終回で敢えてテレサに古代を窘めさせている、と言う
事なんだそうな。
765名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:38:28 ID:???
そういえば、以前「MANG CVN-73」というものがありましたな・・・・・・
766名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:38:39 ID:???
>>763
総力戦の時代だぁ!!
767名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:39:18 ID:???
軍縮条約が成立しなければ、各国ともぴかぴかの艦隊抱えて財政破綻、とかになってたかもね。
軍拡ってまさに血を吐きながら続けるマラソン。
768七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:40:34 ID:???
>>755>>756
これ、中学校の社会科教科書に載せても、問題なくね?
日米安保の意義と簿記三級は、義務教育で教えても・・・
良くできた教科書だと思いますよ。

やっぱり広報への最適化は、米軍が数段上手だなあ。

>>761
実際にあのレキシントン級が、本当に三三ノットを発揮できたか。
発揮できるにしてもどれだけの時間か。それはちょっと疑問がありますけどねw
二五ノット以上の戦艦を襲撃するって、物凄い難事ですから。
極論すれば、扶桑型だって駆逐艦が襲撃するには、厄介な相手です。本来は。

スリガオ海峡みたいに身動きできない場所へ追い込んだのへ、米軍の作戦勝ちでしょう。
彼我戦力が三倍と懸絶してもいましたが。
769名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:41:07 ID:???
>>761
「戦術的に優位な襲撃を行うためには、最大速力で相手を1.5倍上回るべきである。」というのが
日本海軍の水雷屋が常々考えていたドクトリンでして‥
最大50ノットでカッとぶ重雷装駆逐艦‥‥どこの鋼鉄の咆哮ですかと。
770七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:42:35 ID:???
>>764
ある意味で綺麗な終わり方なんですけど、
イスカンダルと地球を、「はやぶさ」並の根性で往復した戦艦が、
特攻でジ・エンドというのは、御大にとっては大ショックでしょうね。
後は西崎Pも「真田は殺すんじゃなかった」と、少し後悔するところがあったようで。

でも復活編の段階に至っても「ヤマトはミュージカル、単独活躍しないと意味がない」と、
全く進歩も反省もしていません。
771名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:43:34 ID:???
島風とかあったね。
でも現実には対空対潜こそが駆逐艦の価値になっちゃったという……。
772名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:43:38 ID:???
>>769
まぁ、40ノットオーバーの水雷戦隊が艦隊襲撃運動をしてる姿は見たいかもw
773まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/08(日) 01:44:20 ID:???
レキシントンって甲板の上にまでボイラー積んでるような
馬鹿戦艦、という印象しかない。
というか機関に船体を取り付けたような本末転倒な代物だとしか…

あれは空母になれて幸せだったと思う
774_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:45:05 ID:???
>>769
きっとその日本では航空機用より先に艦艇用が出来たに違いない>ガスタービン

...(((└("_Δ_)┐
775名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:46:00 ID:???
>>773
アレを戦艦と言うのは抵抗があるw
776_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:46:36 ID:???
>>773
さすがにそれは計画案で、建造したのは……
世界最大発電力を誇る莫迦艦艇だけな!!123!!!(ぉ

ヾ><)ゞ
777名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:46:50 ID:???
>>772
米駆逐戦隊を振り切り、「我ニ追イツク錻力缶ナシ」と発光信号をはなつ二水戦の勇姿がw
778名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:47:40 ID:???
>>774
でも対艦ミサイルが色々熟成されるのも70年代後半〜80年代頭と考えると
平行世界ではなんだか凄い水雷戦用戦闘艦が居る世界もあったかも
779名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:47:56 ID:???
>>775
ポケット戦艦を戦艦と言い張る程度には戦艦ですよ?つまり全然駄目ってことです。
780_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:50:54 ID:???
>>778
では、軽巡を殲滅するために射程100km超の一二インチと35ktを備えた我々の世界のスターリングラードが
もっと変態になるのですね(ょι!

ヾ><)ゞ
781 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 01:51:56 ID:jandz9Ku
>>768
海軍はアメ公の三三ノット巡戦をかなり驚異に感じてたみたいだもんねぇ。。。
実際は兎も角、聞こえてくる数字はそれまでの駆逐艦じゃ対処できないですし

スリガオ海峡なんて海軍嫌いだけどw、国軍好きからすると屈辱でしか無いよなぁ。。。 西村艦隊、、、 
>>769
あらら、 記憶が定かじゃないくて何処で読んだかも思い出せんけど襲撃時の成功の条件は最大速度差一〇ノットだと思ってた>< 




782名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:54:34 ID:???
>>780
1960年代後半の技術を全力で投入した水雷戦隊と迎え撃つ巡洋艦掃討大型巡洋艦とか見たいかもw
783名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 01:55:26 ID:???
>>777
なんだその超兵器www
784_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 01:55:39 ID:???
>>781
スリガオはねー
レポート見ると違いすぎる。
日本艦隊の無様な艦隊運動に比べて、アメの見事なことといったら……

あー、負けるべくして負けたんだと、思ったり

_x儿)_

785七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:55:41 ID:???
>>781
何より西村提督という、車引きの逸材を失ったのが痛いですよ。
勿論、作戦上の問題から、艦隊を分離したのは理解できます。
しかし扶桑・伊勢も長門と戦隊を組んで動ける戦艦です。

いっそのこと、陽動に出ている「伊勢」「日向」を除く全ての戦艦を、
西村さんに預けた方が良かったかもしれません。
後は台湾沖航空戦で、護衛総隊の電探装備対潜航空隊を、
文字通り壊滅させたGF司令部は、死ねばいいと思うよ。
786七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 01:57:17 ID:???
>>784
訓練時間と幅、そして海峡の地形を知悉した上で、
彼らは水上艦でも技量を逆転させました。

仮に栗田艦隊がオルデンドルフ艦隊と交戦に持ち込めても、
疲労困憊で技量にも劣るのでは、大和や長門の本来の性能を、
何処まで発揮できたか・・・・
787名無し三等兵:2010/08/08(日) 01:58:06 ID:???
>>786
栗田艦隊は疲れきってまともに弾薬も残ってなかったようだしなぁ
788まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2010/08/08(日) 01:59:33 ID:???
>>785
だけど、あそこで米機動部隊をどうにかできなかったら
通商航路を米軍に好きなだけ蹂躙されておわりです。
789_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 02:01:05 ID:???
>>786
まー、栗田艦隊は西村提督が吸収してくれた、冗談みたいな巡洋艦火力が
かなり割り引かれるでしょうから、多少マシだと思うんですけど、旗艦を取っ
替えひっかえしたような艦隊だと、さそかし”手荒い”ことになっていたでしょうね

_x儿)_
790七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 02:01:37 ID:???
>>787
食料、清水、医薬品、弾薬。全てが欠乏していました。

「謎の反転」と言われますが、腐っても長い間水雷のエキスパート。
やはり車引きだった栗田提督からすれば、
「このまま突っ込んでもマトになるだけ」と判断したのは、間違っていないでしょう。

逆に仮に突入した場合、全滅は必至です。
後の架空戦記で「もしもあそこで引き返せば」「突撃莫迦の栗田」と、
そんな言葉が氾濫するだけですよ。

有力な航空戦力の援護もなく、水上艦の戦力でも懸絶しており、
魚雷の欠陥を根治した米潜水艦隊に見張られている段階で、詰んでます。
791名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:02:10 ID:???
>>785
西村さんは病気しなければ、栗田中将の先任になってた
可能性も有るんだよね(西村少将はスラバヤ沖海戦の際は
4水戦の司令官。その後病気で出仕免除)。

病気するまでは優秀な人と看做されていたらしいし。
792七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 02:04:28 ID:???
>>788
勿論、艦隊や航空隊が幾ら残ろうとも、
通称航路を破壊されれば、それは鉄くずに過ぎません。
されど、大井参謀のアドバイスなどを完全に無視して、
暴走しちゃったのは・・・・そういえばあん時もG参謀がいたんだよなあ。

>>789
あの人が生粋の水雷屋であることが、仇になりました。
あれほどの艦隊を統制するのであれば、最初から大和を基幹とすべきでした。
何より帝国海軍のASW能力の低さが、思い切り仇になりました。



そして清水と食料で思い出した。
昨日から眠りっぱなしで、何も食ってない orz
793七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 02:06:07 ID:???
>>791
南方作戦第一段階では、かなり活躍しています。
後は非常に人格者なので、部下からも人気が高いんですよ。
あの人と森下大佐は、高級将校では珍しく、下士官兵からも好かれていまして。

ああ、有賀大佐もそういえば。
さて風呂に入ってメシだ。このままでは餓死してしまう。
時間が遅いとか言ってられるか、胃が空腹で痛い orz
794_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 02:06:23 ID:???
>>792
とりあえず、まずはポカリか、アクエリアスからですかねー

_。听)_
795 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 02:15:03 ID:jandz9Ku
ワイン一本開け終わり 
酒飲みながら国軍を考えると、気分が沈んで駄目だぁww   
全てがマイナス思考で腹切って死にたくなるw 


朝の九時から14時まで自転車乗って遊んでたし、その後キャッチボールとかしてブラブラして遊んでたし
疲れた限界 おやsー   

796名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:16:49 ID:???
空自FX、現有機で暫定措置 F35導入難航で - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000734.html

ほう
797_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 02:17:02 ID:???
>>795
おやすみー

_。听)ノシ
798名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:19:57 ID:???
>>795
おやすみです

>>796
F-2追加生産の続報、というところか。台風は無しか……
799名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:20:03 ID:???
F35選定に向け調査費 次期主力戦闘機、概算要求に最大10億円 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100808/plc1008080131002-n1.htm

こっちは費用の意味が違うのう
800名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:22:19 ID:???
>>796
>>799
可能な限りダラダラF-2の調達を継続可能なだけ継続して
F-3(仮称)の開発を目指すのか?
801やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 02:22:46 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           +  γ+⌒ヽ  +
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             +     (,++++)   +
::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   / ヾ---´ \ 
:::::::::::::::::::::::::::::::
                 _ _
             .   '´   `ヽ
      /~二二二  l イノノヾ)〉二二∧_∧二二二二二 ̄ヽ
    / /|      .| l|゚ ヮ゚ノ!||   (´∀` )       |  |
  / /  |____ | ⊂7i._;_)つ__と   |______|  |
/ /.  /   ___ヾ/_i__j〉リ__( ( __)____/  |
| ̄|  /   /|    / ̄日 ̄日,ll、 |^^;| ̄ ̄/|  |  /
|  |/   /  |_./ ((。・゚・。)) l,_,l .L_゚」  /;;;;||.._|/
|   ̄ ̄ ̄|  / ./             ./ ;;;;;;;;||
|____|/   .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.            ||                  ||
俺と玲香がVIPルームから二人きりで801ゲット
802名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:23:00 ID:???
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(>>802
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

           無様だな! _ー ̄_ ̄)ー ̄_ ̄)  
            ∧_∧--_- ― = ̄)ー= ̄ ̄`:)
            ( ・ω・)  -'' ̄ = __――=',)
            ( --=  ` )) -―  ̄=_    ))
           / , _―  ̄_=_` ))_―` )
           ( / ―= _ ) ̄=_)=  ` ))
             _| ::|_      _=_` ))  ` ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i やめて
        |___|__|_|  |_|  しーJ
803名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:24:07 ID:???
>>802
おつかれw
804_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 02:24:28 ID:???
>>796
最低よりはマシという選択が出来ただけでも進歩なのかな?
記事がトバシでなければ(ぉ

_。听)_ 共同だしなー
805名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:29:31 ID:???
>>800
preF-15の更新に間に合えば最高だけど、ねえ。
806名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:30:55 ID:???
F-2の主翼の製造ラインを持ってるLMに、「そのうちF-35買うから
製造ライン頂戴」っていうためだよ!
807名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:32:12 ID:???
         ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
.  /:::::::::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
.  .::::::::::::: :::::::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
  i::::::::::::::::::::::::|:::┼-,' j:i !. -┼',::::|:::!::::::!ヽ!
  |::::::::::::::::::::::_!:/ !:/   リ |.  リ .',:::l:::j: :::::|  _ -, -──‐-、
  !::::::::|:::::::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: :::::! / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
. |::: ::::|:::::::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j::::l:,'/  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
. !:::::ヾ!:::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::/  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \
. ,'::::::::::`.ー::::ゝ         、     ,,/    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : |         ,
/:::::::::::::::::::::::::|  " "  _r‐'了´''''       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : |  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
:::::::::_:::::::::::::|\   /´ |::::::|         ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  ヽ| 三l_  / __| ヽ    ゝ  |    |
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、`ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : :/   ノ| '又 '  (___ノ\  ヽ_   ヽ/
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \_r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
: : : : :..:..:|:::::::::!: :', 〃ヽrh:::::!.::./ .二\
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', /,不∧_:::|.:/  -‐、∨
: : : : : : : |::::::::|: :丶〃{{ヘ/ `ヽ{  ィヽソ|
808_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2010/08/08(日) 02:35:45 ID:???
>>807
だが断るw
艶姿の視聴を妨げようとするいんもーには屈しない

_><)_
809やるCB400SB ◆Kb19MD/h8Y :2010/08/08(日) 02:35:54 ID:???
>>807
あんたが主役の回を見てるからムリダナ
810名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:46:42 ID:???
>>805
ラプターのあれこれを見てると
あの手のステルス機は平時の邀撃任務とかにはあまり仕えないみたいだし
F-3(仮称)がステルス戦闘機だとしてもこれを補佐する戦闘機が多分必要なんだよなぁ…
811俄将軍:2010/08/08(日) 02:49:26 ID:???
国籍法改正は、異なる系列省庁管理下の政府機関で、自己負担での厳格なDNA検査クロス
チェック、更に、異なる系列省庁下の政府機関も、厳格なDNA再検査の権限を付与、と
いったようなスレッドは、此処、ということになるのか。

精子ビジネスの類で、一人の日本人男性と、複数の外国人女性との間に、何人もの子供では、
目も当てられず、遺伝上、日本人の血を引いていても、領土領海問題を抱えた国家、全体
主義国家、反日カルトなどの影響下、養成された子供では、領土紛争、民族紛争などの
国内問題どころか、日本国籍を悪用し、第三国での工作活動目的な、第三国への帰化
では、日本国と第三国間での外交問題の火種でしかなく。

二重国籍の容認など、日本国へ忠誠を誓う帰化システム整備、死刑を含むスパイ防止法制定や、
「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」など、二百万人以上の母国への寿ぐべ
き帰還といった、人道的な「御一新」と、程遠い現状からすれば、狂気の沙汰であり、特
定在日外国人、特定帰化人の中の人に、太陽が西から昇る、日本への同化、日本国へ忠
誠を誓う帰化など、歴史的経緯からすれば、期待するほうが、どうかしており。

人道的な「御一新」で、二百万人以上の母国への寿ぐべき帰還後、日本国との間に、領土領海
問題を抱えた国家、全体主義国家など除外し、日本への同化、日本国に忠誠を誓う帰化を前
提に、生業のスキル、国籍別犯罪率推移を考慮しながら、四十年以上のスパンで、百万人
程度の移民受入で、皆、幸せになろう、ということになるのか。
812 ◆700oufDTt. :2010/08/08(日) 03:04:03 ID:jandz9Ku
酔ってるから戯言で

自転車でロード買ったら目標を鈴鹿じゃなくて上方修正してトライアスロンに出ようかな
一応(嫌いだけど)走れるし、泳げるし(コレは得意)、自転車楽しいし
練習もランニングシューズも競泳用の水着持ってるし、あとはロードだけだよなぁ  
オリンピックディスタンスなら今でも完走は出来るかなぁ? 

それ以上だと自信が無い  
30に成るまでの目標にしておくお 
 
813名無し三等兵:2010/08/08(日) 04:08:48 ID:???
>>810
なんで使えないんだ?
友軍管制機からも見えないからかい?
814名無し三等兵:2010/08/08(日) 04:57:37 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!ぐりぺん!ぐりぺん!
815名無し三等兵:2010/08/08(日) 05:02:46 ID:???
ニコ動ブルーエンジェルスアクロバット飛行始まった
816名無し三等兵:2010/08/08(日) 05:03:30 ID:???
>>813
頻繁にその手の業務をしてると敵に観察されるし
817名無し三等兵:2010/08/08(日) 05:12:01 ID:???
>>813
スクランブルは敵に見られるのも仕事の内
ステルスは見られないことがその本質
818名無し三等兵:2010/08/08(日) 05:24:22 ID:???
おじさん、朝はスクランブルよりサニーサイドアップな方がいいかな?
819名無し三等兵:2010/08/08(日) 05:24:54 ID:???
>>818
ハードボイルドで
820名無し三等兵:2010/08/08(日) 05:43:33 ID:???
カメラヒドス
821名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 06:19:37 ID:???
おはようあ。
              | ヌルポに、お早うございます。
              \
            震  レ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( *´∀`)
          ( _つノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄)  ( //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

と言う事で、今日も朝から
                    .  ._
                ┌───┴┴───┐
               . .|: 虐待して下さい。.:..|
                └───┬┬───┘
       ヌルポー      .  . , ,,││
              震     ゛゛'゛'゛
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\('(´∀`∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒
823名無し三等兵:2010/08/08(日) 07:04:59 ID:???
>>823
朝っぱらからなんですか。もう。
              震 …ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽ l|l)
          /   rノ;
         Ο Ο_);:゚。o;:,.
825名無し三等兵:2010/08/08(日) 07:12:07 ID:???
>>822
【軍事板】801からの独立を求めて闘う【ブリテン】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1269475803/l50
親善大使として友好を深めてきてくれ
大人しくしていて欲しいものですがね。

鳩山前首相 中国とロシア訪問へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100808/k10013233171000.html
> 8月8日 4時48分 動画あり
> 民主党の鳩山前総理大臣は今月16日から中国を訪れ、地球温暖化対策の重要性を
> 訴えるほか、来月にはロシアを訪れ、北方領土問題をめぐって要人と意見を交わしたい
> としており、総理大臣経験者として積極的に外交活動を行うことにしています。
> 民主党の鳩山前総理大臣は、今月16日から18日まで中国を訪れ、地域での地球温暖化
> 対策の取り組みを視察することにしています。また、滞在中に温家宝首相と会談したいと
> しており、実現すれば、鳩山氏が総理大臣就任当初に打ち出した、温室効果ガスの
> 25%削減に向けて、協力を求めることにしています。さらに鳩山氏は、来月9日から
> ロシアのヤロスラブリで開かれる「政策フォーラム」に出席するほか、メドベージェフ
> 大統領と会談して、北方領土問題などをめぐって意見を交わしたい考えです。鳩山氏は、
> ことし6月に総理大臣を辞任し、次の衆議院選挙にも立候補しない考えを示していましたが、
> 「国際的なテーマで、国益にかなう役割を果たしたい」と述べており、総理大臣経験者として、
> 積極的に外交活動を行うことにしています。
\__   __________________/
   . \/
.    震 また、余計な事を言わないか心配。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
827名無し三等兵:2010/08/08(日) 07:56:32 ID:???
幽閉されて巨大化用アイテム扱いされてるブレドランさんは確実にまた裏切るね
828名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/08(日) 08:14:28 ID:???
朝っぱらからひっでーモノを見てしまったw

日本のエロアニメを観て発狂するアメリカ人
ttp://overseasreaction.blog2.fc2.com/blog-entry-129.html
829 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 08:16:10 ID:???
そこでF-XにはVF-0をですねw
830名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/08(日) 08:16:51 ID:???
       _  _           おはよう諸君  
     / ,. -、`r― 、`ヽ、          
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_   >>828閲覧済みでおkです。     
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、     
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   ノーマルの子がアブノーマルに染まる瞬間が見られる 
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
831名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 08:27:17 ID:???
>>829
F-14の胴体にF-15の翼じゃダメですか(原作版雪風脳
832名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:27:26 ID:???
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1281216116362.jpg
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
833名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:28:07 ID:???
アバンのテラーが圧倒的すぎてアレを倒そうとした井坂先生が無謀すぎるようにしか見えないWオワタ
・絶対に笑ってはいけない園咲家の食卓
・シュラウド母さん、翔×フィリのカップリングを認める
・仮面ライダーアクセルMAモード

ボスキャラとして最後までキャラが一貫して一切ブレなかったお父様に黙祷…実に良い悪役でした。
834名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/08(日) 08:28:52 ID:???
835名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:30:44 ID:???
新高齢者医療制度、8割は国保に移行 中間報告案
ttp://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100723/wlf1007232315001-n1.htm

■中間報告案の骨子
・75歳以上は国保か健保組合など被用者保険に加入
・国保の高齢者部分は都道府県単位で運営、対象年齢は75歳以上か65歳以上かで検討
・都道府県の基金で高齢者の国保保険料を抑制
・健保に移る人の保険料は労使折半
・配偶者らの健保で扶養される場合は保険料負担なし

ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/07/post-fb80.html
今回の新案は、実際のところ、裏でさすが厚労省官僚さんたち仕事しているなと感得したのは、
「後期高齢者医療制度」とさして変わっていない点だった。全体の負担の五割を税、四割を現役世代からの
支援(健保・協会けんぽ)、一割を高齢者の保険料という枠組みにはなんら変化がない。また高齢者の
線引きも軒下できちんと生きている。まあ、変わりようもない。絵に描いたような朝三暮四だけど、これが
政治っていうものかな。
今回の新制度では、「後期高齢者医療制度」が75歳で一律区分けしたのを止め、福田政権以前の
自民党時代の制度に戻すことになる。ようこそ昭和時代へ。現行制度の加入者約1400万人のうち、
約1200万人が国保に、約200万人が被用者保険に戻る。
結局、この問題も、郵政問題と同様に、なんのための政権交代だったのか非常に悔やまれる一例で
終わってしまいそうな感じがしてならない。

長妻ですが政治主導で高齢者医療改革です(σ゚∀゚)σエークセレント!!
836 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 08:33:48 ID:???
>>831
可能ならばVF-0CかD型で(非可変翼
837名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:36:05 ID:???
>>634
バトルホッパーが駐禁切符切られた!ゴルゴムの仕業か!
838名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:37:38 ID:???
>>837
タミヤのラジコンで路駐するヤツが悪い
839名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:42:04 ID:???
はじめて今のプリキュア見たんだが、なんで島本先生が赤ふん締めてご出演になってるですか?
840名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:43:42 ID:???
>>639
若き日の炎尾燃先生も準レギュ的ポジで出てますから友情出演です。
841名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:44:37 ID:???
あの小動物がケツからひり出すアイテム集めるってのはファンシー的にありなのかしらね?
プリキュア
asahi.com(朝日新聞社):ロシア猛暑火災拡大 空港マヒ、各国が渡航自粛呼びかけ - 国際
http://www.asahi.com/international/update/0807/TKY201008070263.html
> 【モスクワ=副島英樹】記録的な猛暑による森林や泥炭の火災がロシア西部で拡大を続け、
> 首都モスクワは7日、この夏最悪のスモッグに覆われた。米国務省はモスクワ周辺地域への
> 渡航を差し控えるよう求める警告を出し、英BBCなどによると、ドイツ、フランス、イタリア
> 各政府もモスクワへの渡航自粛を呼びかけた。1986年のチェルノブイリ原発事故で
> 放射能汚染された森林への延焼も懸念され、「首都脱出」の動きが始まっている。
> スモッグは6日から悪化し、視界不良でモスクワの空港も混乱。南部郊外のドモジェドボ空港や
> 南西部のブヌコボ空港では6日には100便を超える発着に影響が出た。
> 7日も視界は300メートル程度しかなく、40便がキャンセルされ、7便が近隣都市の空港に
> 着陸先を変更。50便近くが飛び立てない事態になった。
> 懸念されているのは、旧ソ連ウクライナで起きた原発事故で汚染された森林を抱えるロシア
> 西端部のブリャンスク州。ショイグ緊急事態相は5日、汚染地域に延焼すれば、放射性物質が
> 大気中に拡散する恐れがあると指摘した。
> 現地の報道では、この発言をきっかけに、各国の在ロシア大使館でモスクワ脱出の動きが加速。
> カナダ、ポーランド、オーストリア、チェコが一部の外交官や家族を本国に戻すと伝えられている。
> ノーボスチ通信によると、7日現在、ロシア西部を中心に577カ所で火災が起き、焼けた面積は
> 約19万ヘクタールに達している。
(続く)
>>842から続き
> 原発事故による汚染森林の火災について、原発事故に詳しい今中哲二・京都大原子炉実験所助教は
> 「汚染地帯まで火災が来れば、大気中の放射性物質の濃度が高くなり、消防士が被曝(ひばく)する
> 可能性もある」と話す。一方、長瀧重信・長崎大名誉教授は「火災がチェルノブイリ原発の
> 原子炉近くに及べば別だが、汚染地帯の放射性物質が広がっても地域住民の健康には
> 特に問題はないだろう」とみる。
\__   __________________/
   . \/
.    震 北国で猛暑の上、汚染地帯の森林火災ですか。洒落になりませんね。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
【主張】教員の選挙運動 教委は違法行為を許すな - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100808/crm1008080313005-n1.htm
> 2010.8.8 03:13
> 先の参院選で、山梨県教職員組合(山教組)や北海道教職員組合(北教組)の教員が
> 違法な選挙運動を行っていた実態が、国会で次々と取り上げられた。
> 教職員の選挙運動は原則禁止であるにもかかわらず、法令に罰則規定がないこともあって、
> 実際の活動に教職員が動員されているのが実態だ。
> 山教組の教員は、民主党の輿石東参院議員会長を支援する機関紙を組合OBに配ったほか、
> 組合員教師がメールを使って知人に投票を呼びかけていた。
> 北教組の違法献金事件をきっかけに北海道教育委員会が行った調査でも、教員の違法な
> 選挙運動が確認された。事件が教訓にならず、相変わらず教員の立場を利用した選挙運動が
> 横行している。違法行為を放置してはならない。
> 道教委の調査は札幌市を除く公立校約1900校、約3万8千人の教職員を対象に、校長や
> 教職員から聞き取り調査を行った。過去5年間に、ビラ配りや電話での投票依頼といった
> 選挙運動を行ったことがあると認めた教職員が54人に上った。この調査に対し、北教組は
> 組合活動の妨害にあたるなどと反対しており、回答しない教職員も目立った。
> 調査結果は氷山の一角だろう。
> 調査では、組合からカンパ要請を受けたことを認めた教職員が1500人以上いた。北教組事件では
> 公金である主任手当などが選挙資金に流用された疑いがあるが、違法献金の原資が解明されなかった。
> 組合資金に今後も厳しい監視が必要だ。
(続く)
>>844から続き。
> 北教組事件をきっかけに、道教委は学校関係者や保護者などから教員の違法行為について、
> 教育委員会への通報制度を導入した。これにも北教組などは反発している。違法行為の実態把握は
> 当然、必要である。なにより、組合自身が事件を教訓に、率先して再発防止に取り組むべきではないか。
> 北教組については、機関誌で組合支援候補を応援するよう教え子らに呼びかけるよう促しており、
> 国会でも追及された。教員の立場を利用した選挙運動は、法律違反以前に資質が問われる問題だ。
> 道教委が事件の再発防止に取り組んでいるのに対し、山梨県教委は「直接的な投票依頼ではない」
> などとして対応は鈍い。教委が厳正に対処しなければ、教育への信頼は揺らぐばかりだ。
\__   __________________/
   . \/
.    震 まあ、目的は手段を正当化すると思っている方々ですから、法律違反など屁でも無いでしょう。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
846名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:57:26 ID:???
>>796
P-X、C-Xの次の開発品が明らかになるのは何時だろう。

それはそうと、F-35導入で国内戦闘機産業を潰してもいい、もしくは導入しても大丈夫という目算があるんだろうか。
847名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:02:00 ID:???
「エロ同人みたいに!」でイメ検したら、二番目にキュアムーンライトのエロコラがありました

・恐るべき威力のえりかシャワー
http://jan.2chan.net/dec/b/src/1281266026281.jpg
・サソリーナさん、先週必殺技喰らった後止め技入れなかったからすっかり再起不能状態に…って来週髪下ろしたらすっかり美人に!?
 今週 http://jul.2chan.net/dec/b/src/1281214176165.jpg 
 来週 http://aug.2chan.net/dec/b/src/1281282089240.jpg
・あれ?クモジャキーさん普通に正論言ってんじゃね?
・いちごの花言葉は尊敬と愛…愛?

クモジャキーさん新技の今後の課題は、発射後に必殺技バンク普通に流した後でも迎撃可能な程に遅い弾速の改善だと思う。
848名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/08(日) 09:02:02 ID:???
サソリーナさん、プリキュア陣営に来たりせんだろな…
849名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:03:57 ID:???
>>848
キュアサンセット爆誕ですかw
850名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:04:42 ID:???
>>847
サソリーナさん、蠍の意匠のヘアスタイルを無くしちゃったらアイデンティティクライシスじゃないですかー!
851名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:07:52 ID:???
>>847-848 >>850
落ち着くんだ、来週はおばあちゃんの過去回、つまりこれは先代サソリーナだという可能性も考えられる。
もしそうだったら先代がアレで今代がコレって蟹座や魚座の聖闘士並に酷い劣化じゃね?って突っ込まれそうだけど
支持率は横ばいですか。

新報道2001 - フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 41.0%
支持しない 51.0%
(その他・わからない) 8.0%
【問3】あなたは菅首相のリーダーシップを評価しますか。
評価する 22.8%
評価しない 68.8%
(その他・わからない) 8.4%
【問4】 民主党内では代表選を控え、候補者擁立含みの動きが活発化しています。
あなたは次期民主党代表についてどう思いますか。
菅首相が再選されるべき 45.6%
菅首相以外の人物が選出されるべき 42.8%
(その他・わからない) 11.6%
\__   __________________/
   . \/
.    震 当面、国政選挙もありませんしね。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
853名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:10:11 ID:???
下駄履かせてもその程度か
どのくらいの高下駄だろう、20%?30%?
河村名古屋市長:住基ネット離脱、事実上断念へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/photo/news/20100808k0000m040098000c.html
> 河村たかし名古屋市長は7日、住民基本台帳ネットワークシステムの離脱に向けて
> 設立を模索してきた第三者委員会の設立を断念する方針を固めた。住基ネット離脱に
> 対しては市の事務当局にも異論が強く、離脱を前提とした委員の人選が進まなかったためだ。
> 河村市長は政府が検討している国民共通番号制度の問題点を国に提言することを
> 目的とした諮問機関を20日に設ける予定で、1月に表明した住基ネットからの離脱は
> 事実上断念した。
> 見送りを決めた背景には、設立後に必要となる住基ネット侵入実験費用など数百万円の
> 予算が、対立が続く市議会で認められることが難しいとの判断もあると見られる。
> 河村市長は7日、毎日新聞の取材に対し「今後の対応は国の一連の流れの中で考える」と
> 明言を避けながらも、「プライバシーや税金の無駄遣いという住基ネットで心配していた
> 問題が、よりはっきりした。総背番号制にして医療や税金に拡大することが市民のために
> 本当になるのか勉強し、国に提言する必要がある」と説明。政府で議論が進む共通番号制度に
> 議論の力点を置く姿勢を明確にした。
> 共通番号制度について名古屋市経営アドバイザーの石村耕治・白鴎大教授は「健康保険や
> 介護サービスまで使えば住基ネットよりも容易に番号が漏れる危険がある」と述べており、
> 新機関では国の情報管理に対する問題点がクローズアップされる見通しだ。【丸山進】
\__   __________________/
   . \/
.    震 笛は吹いたけど、誰も踊ってくれなかったようで。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
855名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:13:41 ID:???
空自FX、現有機で暫定措置 F35導入難航で
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000734.html
856名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:14:31 ID:???
>>852
既に融合済みのシンガンスモナーに支持率等は問題では無かった。

.   震菅ス 当面、国政選挙もありませんしね。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/ カイ  ./
 ̄ ̄.ヽ/ ワレ /
857名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:15:38 ID:zhMLqVz+
日本と韓国は、いつかは戦争状態になるな。
しつこいのは、嫌われますよ。
    震
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(_⊃;y=ー(l|i;; ∀")・∵.←>>856
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/        /____
       \/_____/
859名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/08(日) 09:21:11 ID:???
       _  _             
     / ,. -、`r― 、`ヽ、          
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_   下駄しか見えません     
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、     
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   18号はかわええなぁ
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
860名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:21:30 ID:???
>>857
そろそろ白黒つけないといかんだろ
861名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:22:48 ID:???
>>857
そうなったら自動的に北朝鮮が南下してソウルを占領する手はずになっている
>>860
貴方の正体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040421/toei03.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/415TAGE6BPL.jpg
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
863名無しゼブラーマン:2010/08/08(日) 09:27:52 ID:???
>>862
ばれたかwww
864名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:28:56 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100808/plc1008080701005-n1.htm
江田氏「いつもそうなんですよ。だって(歳費)日割り法案だって、
     われわれが音頭をとらないとこんなことすらできない。
     政権政党の責任を果たしてください。まず、提案をしていただかないと。」
菅首相「どうか遠慮無く、自分たちでも法案を出せばいい。与党が出さなければ何も進まないというのは逆じゃないんですか」
江田氏「盗人猛々しいとはこのことなんです。われわれは現に日割り法案を出しているんです。
     現に出している党に向かって、『お出しになったらいいでしょう』とか。
     そんな消極的な姿勢こそが、民主党政権が支持率、急落している原因ですよ。」
菅首相「私も小さい政党に長くおりまして、いろんな法案を出して他の野党、他の与党の皆さんとも連携して、
     いくつかの法案を成立させたこともあります。
     ですから、そういう意味で『出されればいいじゃないですか』と言ったわけで、なにが盗人猛々しいことでしょうか!」

何いらいらしてるんだかね
865SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/08(日) 09:34:27 ID:???
ぐっどもーにんぐですがスレ

>>864
クダさんは、きっと王蛇のデッキでも持っているんでしょう。
だから(ry
866名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:36:16 ID:???
北朝鮮、10月に大軍事パレード ジョンウン氏登場も
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000497.html
867名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:37:39 ID:???
ソウルでパレードするんだな
868名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:40:38 ID:???
>>864
図星突かれたからじゃないかな?
現状「野党の協力」=「俺等法案の名前だけ考えるから中身ヨロシク」
という気がするし。

>>854
だぎゃーも亀井と一緒で持論に固執しすぎて自爆ってるなぁ
869SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg :2010/08/08(日) 09:58:05 ID:???
>>868
だが少し待ってほしい。まだ、阿久根市と広島市の(ry
870名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:58:30 ID:???
>>847
新必殺技その1の台風パンチはブロッサムの通常技で相殺可能だから進化してるんですよ。
871名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:59:32 ID:???
>>855
ま、F-22以外ならあらゆる面でF-2の追加導入が一番ベターだからな。
いい話ではある。
872名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:01:07 ID:???
三国志オワタ
・曹操「劉表は息子の教育に失敗したようだな云々」←お前が言うな
・落とし穴に転落してもジャンプで脱出する馬の超性能
・曹操様は多分モンハンで捕獲できないモンスターを捕獲しようとして死ぬタイプ

来週は長坂の戦いです。
873名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:03:01 ID:???
>>871
F-2邀撃型の開発が前提かなあ・・・
874名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:04:11 ID:???
【FX】次期主力戦闘機はF35
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281227951/
防衛省 F35情報開示請求へ 概算要求 調査費、最大10億円
 次期主力戦闘機(FX)の機種選定をめぐり、防衛省は7日、平成23年度予算案の概算要求に初めて調査費を計上する方向で最終調整に入った。
米英などが共同開発中のF35ライトニング2の技術情報について、米政府に開示を求める費用として最大で約10億円の計上を想定。
21年度に調達を開始する当初予定から大幅に遅れているFX問題は、F35の選定に向け、大きく動き出す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100808-00000098-san-pol

開示された情報
・音速出ません
・加速がスパホ以下
・騒音はスパホ以上
・値段は1億3000万ドルから
・APUの排熱でアスファルトが溶けます
・APG-81は未完成で、ESMとかも効きません
・AMRAAMの運用能力は2020年までありません
・JDAMなら落せます
875名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/08(日) 10:05:50 ID:???
       _  _             
     / ,. -、`r― 、`ヽ、        F-2スーパー改々、と聞いて飛んで来ました!  
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、     
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |    ゴージャスファルコンとな
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
876名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:06:07 ID:???
>>872
早いなぁ…三国伝はまだハチミツが生きているのに。
877名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:06:11 ID:???
http://livedoor.2.blogimg.jp/jin115/imgs/7/7/77bc0556.jpg
本誌の人気が左前になってきたらその内やるとは思ってたがもうかよ!早いよ!
牛先生の次って昔読みきりでやってたゴーストバスターズin上海みたいなのじゃなかったのかよ!
878名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:07:02 ID:???
>>874
こんな予算こそ仕分けしろよ我が党
>>874
欠陥機は、欲しくありませんね。

当面は、F2を増産、F15を改修して凌ぐとして、日本も独自に開発した方が良くないですか。
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
880 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:07:55 ID:???
>>875
双発にしてさらにゴージャスにw
881名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:08:44 ID:???
>>879
早い段階でのF-XX事業化の決断が欠かせません。

頑張れ空幕。
パイロットマフィアに負けるな。
882名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:09:58 ID:???
>>874
IOC獲得はB型が早くて2012年
A型は2年遅れて2015年だっけか
883名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:10:03 ID:???
>>770
>ある意味で綺麗な終わり方なんですけど、
 終わりのつもりという前提なら、あの展開であのENDは、なるべくしてなったものでしょう。基本、老兵が
死地を求める物語ですからね(一年後の設定だから、いろいろおかしいだけで)。あそこまで追い詰められ
た後に、逆転勝利する伏線も要素もありませんし―ガミラス戦とは別の意味で、「太平洋戦争のやりなおし」
なんですねぇ。今度はなるべくしてなるENDでしたが。
  前に別スレで書いたんですが、あの特攻ENDって、光り輝くテレサに導かれて昇天する宗教画の
ごとき荘厳さすらありますからね。その雰囲気に多くが感動したわけで、特攻という自己犠牲行為に
感動したわけでもないんじゃないか、と。
 辿る道が『フランダースの犬』のラストのごとく「死による解放」しかなく、最高の演出がなされた『さらば』
の前に、TV版のテレサに諭されて「ぢゃ、よろしく」と地球に帰るラストなんて―マヌケ以外の何モノ
でもありません。生存ENDにするなら、物語そのものを根本から変えなきゃいけません。
884名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:12:37 ID:???
>>873
AAM-4とAAM-5が使えるようになれば十分かと。

>>875
そのスペックが事実だとすると、F-35のストレッチ&双発化に期待するしか・・・
F-35の技術でライノサイズの機体を作るとどうなるんだろ?
885名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:12:49 ID:???
F-2E/F型(仮)には多機能RFセンサーとか統合表示機能とかF100系統の最新型とか載せるんだろうか。

新田原から東シナ海までには少し航続距離が足らん気がするけど。
F-15Eが生産できればなあ…
886名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:13:47 ID:???
>>882
上院の公聴会で海軍長官が証言に立って
"The IOCs are determined by the services based upon both the program's performance and
how each of the services define(s) IOC.
Each service has a somewhat different definition, depending on...

海兵隊はIOCの定義が違うのだろう。上院の公聴会では議員達は当惑したらしいw
887名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:13:54 ID:???
>>873
AAM-4やAAM-5の性能を100%発揮できるようにすれば邀撃任務でも結構いけると思うんだよな。
888名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:13:58 ID:???
>>876
三国伝は赤壁までらしいが最強武将伝は一年で晋の統一までやらにゃならんし…
今回が19話だから後72年を33話で駆け抜ける必要がある。
ラスト1話前が秋風五丈原で最終話はエピローグで締めそうな気もしなくはないが。
889名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:15:43 ID:???
>>885
航続距離は空中給油機でカバーすればいいしょ。
890 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:16:19 ID:???
>>885
そこでF-2用に再設計されたCFT追加で
次期対潜哨戒機にXASM3を大量に積んで、艦隊への飽和攻撃を出来る体制にしたいですね。
http://wind.ap.teacup.com/eminence/timg/middle_1250085164.jpg
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
892名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:19:05 ID:???
まさか陸攻が復活するなんてな
893名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:19:09 ID:???
>>891
なんかマーベリック大量搭載してヒャッハー!!という話をどこかで聞いた記憶がw<P-1
894名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:19:32 ID:???
>>884
要素技術は凄いんだよね。要素技術は。
895名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:20:36 ID:???
>>884
F-35似のラプターもどきが出来上がる予感
896名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:22:10 ID:???
ボムラックが対空戦闘可能になる時間を考慮すれば
2020年ごろまでF-2を調達して、そっからF-35になるが、
その頃にはATD-Xと次期エンジン研究終了から5〜6年は
たっているわけで数年待てば普通にFS-Xとかが間に合いそう・・・。
897名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:22:34 ID:???
F-35に対するNunn-McCurdy 条項適応は生きているらしいな
こんなの見つけました。

MC☆あくしず ドラマCD「美少女兵器 F-Xは俺の嫁!」
http://www.team-e.co.jp/sp/mc_fx/index.html
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
899名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:23:15 ID:???
>>894
現行の計画を中止して、各タイプを個別のプロジェクトとして再スタートするなら多分短期間でいい機体が出来ると思う。
駄作の後に傑作ありはアメリカの戦闘機開発のいつものパターンだし。
900名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:23:20 ID:???
>>893
マベリックもハープンも積めるでそ
901名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:23:59 ID:???
【社会】政府、次期主力戦闘機(F35)開発遅れで、現有機(F15/F2)の改修と調達で対応する方針
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281218368/
政府は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の最有力候補と位置付けるF35の
開発の遅れを踏まえ、暫定措置として現有の主力戦闘機F15の改修継続か11年度で
生産終了予定だったF2の追加調達で対応する方針を固めた。この関連経費は12年度の
予算に盛り込む見通しだ。政府関係者が7日、明らかにした。FXは10年代から
廃棄を始めるF4の後継機で、09年度からの予算計上を想定していた。
>>900
次スレ建造お願いします。

【スレタイ案】
民主党ですがミサイル飽和攻撃を喰らいました
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
903名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:26:42 ID:???
>>900
次スレヨロ。

しかし予算に計上されたF-15J改は単座MSIP機保有分を超え
そうなんだけど、Pre機の改修も始まるわけかなこれは。
904名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:28:50 ID:???
>>896
要素技術は既に揃いつつあるんだし、アメリカは技術移転しないし、輸入は輸入で高くつくしで、
国産戦闘機は既に「何時までに作るか」の段階にあるのかも
イーグル初期型の寿命に間に合うようにはできないものか

でもs氏が言ってるような、技本の人員削減による機能不全は心配なんだよなあ…
人を増やせないかしら。

>>898
今からでもF-2を候補に入れても遅くない__________
905 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:28:57 ID:???
最低限の要求性能を最短でまとめて結果的に傑作を作り上げる能力は凄いんだけどな米

もうそんなWW2時代のチート能力は喪失したのか?
殺虫剤効かない「スーパーゴキブリ」 世代交代で次第に「耐性」強化 (1/2) : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/08/07072604.html
> 従来の殺虫剤が効かない「スーパーゴキブリ」が出現した。世代交代を重ねるうちに薬剤に
> 対する耐性を身につけたらしい。毒エサタイプも効かないことがあるという。
> 2010年春、ライオンがくん煙タイプの殺虫剤、「バルサン」の新商品を発売した。
>
> 耐性を獲得しやすいのはチャバネゴキブリ
> 「バルサン プロEX」という商品で、「バルサン史上最強の効き目」が謳い文句。ライオン広報室に
> よると、この30年ほど殺虫剤の効かない「薬剤抵抗性ゴキブリ」が都市部を中心に増加傾向に
> あるという。このバルサンプロEXは、薬剤抵抗性ゴキブリを想定して開発され、新成分を使用
> している。売れ行きも好調だ。
> ネット上には、ゴキブリに殺虫剤が効かないという「証言」がたくさん挙がっている。ミクシィの
> 「ゴキブリ撲滅!」コミュニティにも、「ゴキブリ出た。2か月前にくん煙剤焚いたのに…」
> 「殺虫スプレー使ったけど効かない様子」といった書き込みが見られる。
> 横浜市衛生研究所によると、日本国内で普段よく見かけるゴキブリには、3センチ程度の
> クロゴキブリと1.5センチ程度のチャバネゴキブリがおり、薬剤耐性をもちやすいのはチャバネゴキブリ。
> 同じ薬剤を使われているうちに、その薬剤に強い個体が生き残る。そうした個体同士が
> 子孫を残すと、次第に薬に強くなっていく、という仕組みだ。
〜以降略〜

            カサカサ
ε=          \震/
  ε=     / ̄(,´∀`,) Yahoooo!!!!
    ε= ((( ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
907名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:30:32 ID:???
そろそろ対ゴキブリ用火炎放射器が必要だな
908名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 10:31:30 ID:???
>>899
だが、そこに待っていたのは

英「やあ、大変そうだね。なにかアドバイスがいるかい?」
米「うるせえ、駄っ作機百鬼夜行!お前のところは自主開発能力ねえだろが!」
英「おやおや、心外だねえ。君のところも死屍累々じゃないのかい?」
米「ビキッ」
各国「新型マダー?チンチン」
909名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:31:33 ID:???
>>886
http://findarticles.com/p/articles/mi_6712/is_47_245/ai_n53114892/
"Those are deliberate delivery of aircraft," Carter said.
「えーと戦闘機の計画的な調達…」
"That is not IOC," he added, saying there has been "so much confusion surrounding what IOC is."
「それはIOCじゃねえ!IOCってそもそもなんだ?」
"The IOCs are determined by the services based upon both the program's performance and
how each of the services define(s) IOC. Each service has a somewhat different definition,
depending on...what capabilities they intend to have at IOC,
their operational test and training requirements, and the number of aircraft they require for IOC.
And, since the restructuring, the services have specified these definitions."
「yfふykぽ:@ぽplp;k」
Senators and aides said after the hearing they were puzzled by the Pentagon's differing definitions of IOC and initial aircraft delivery.
上院議員はペンタゴンはIOC(初期作戦能力)と初期戦闘機調達の区別がついてないと語った

"It's not (as) clear an issue as I thought it was before today, where I thought it was clearly defined what IOC meant," Levin said.
910名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:32:12 ID:???
>>905
今でもチート能力はある筈

でも議会が(ry
911 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:32:17 ID:???
ローパワーエアガンでG退治する俺に隙はない・・・はず
912名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:32:17 ID:???
>>904
技本がやられた分は民間企業の人が苦しむ比率が増えるんですよ。
そしてもっさりさんが島流しに・・・・。
913名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/08(日) 10:32:40 ID:???
       _  _             
     / ,. -、`r― 、`ヽ、         歩いて10分、 
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_        
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、    飛んでもハープーン、 
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ    と聞いて駅前から飛んで来ました!  
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |    トホホ
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
914名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU :2010/08/08(日) 10:34:30 ID:???
       _  _             
     / ,. -、`r― 、`ヽ、          
   _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_   >>911     
  r'/ /   |     ヽ. ヽ∨  ノYi、   メインスプリングを激弱に交換したマヌイベネリかCA870なら  
 { |  | イ / /     ヽ イ     ソ      
  i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ      
   `Kゝ{ ●    ●    ! ゝ-イ'       
   || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|        
/⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l        
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |         
  (~   ||//(@)\_/Y /フ i |/       
  `ハ | l___  __ソ 、__イ |l |   素早いリロードでやっつける 
  / ,l|ミl   ∀    `l, {'| |ミ|\
915名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:34:40 ID:???
Gは蝿叩きで撃破してる。

でも家にくもを飼うのが一番かな。
実家に行くとたまに大きなくもを見る。

見知らぬところでGをむしゃむしゃ。
916名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:35:35 ID:???
>>905
WW2以降、戦時以外は基本的に一貫して国力に比して
相対的に軍縮して弱くなっている。だからF-35のような
貧乏人の発想的プロジェクトが出てきては失敗を繰り返す
という循環に陥っているとか何とか。
917名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:35:46 ID:???
>>915
猫を飼おう
918名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:36:12 ID:???
919 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:37:17 ID:???
>>914
昔のガスリボはそこそこローパワーで使い勝手いいのよ
いいところ4〜5m以内で被弾したGが飛び散らない威力が求められますw
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>918殿乙です。
    |___震__| ♀   | 貴方にマゾの祝福を。
    ( *´∀`).‖   |  きっとマゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |. ‖   | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____

921名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:38:16 ID:???
>>917
猫を飼うと、ゴキを食べていたネズミが居なくなって、ゴキが増えそうな予感
猫が居ると殺虫剤を使いにくいし
922名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:39:38 ID:???
>>904
今の緊縮財政から方向転換を行なわないと長期的な防衛費の増額(適正化)は望めないからな。
2007年の参院選での自民の敗北がなければ今頃はその方向に進んでいたはずなんだが。
923 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:40:04 ID:???
うちに居るぬこ様は蝉は獲ってきますがGは無視ですw
いつの間にか我が家にはぬこ様が2匹も住み着いてしまいましたwww
924名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:40:40 ID:???
政府が円高対策しないと怒ってる人がいたが
今の政府にそんな期待をするほうが馬鹿
925名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:41:29 ID:???
>>918
乙!
マゾモナーに糖を与えて良いぞ!!
926名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:43:02 ID:???
>>921
御猫様「ゴキもネズミも知ったこっちゃないんぬ、それよりも今すぐカリカリを持ってくるんぬ」
    ↓>>925
             震
    ∧_∧    (´∀`* ) 何を言うのです。
   (`Д´ ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |
           |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|
さあ、これを見て和みなさい。

YouTube - 柴犬(子犬)
http://www.youtube.com/watch?v=QsZccxsiEUA
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
929名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:47:02 ID:???
>>924
デフレに円高は我が党の主要な支持者にあらせられる50代以上にとって有利な経済状態ですから(棒)

と言いたくなるぐらいなんにもしないよな。
デフレで実効金利は高いのに。
930 ◆2Ys/AQ6eG2 :2010/08/08(日) 10:51:31 ID:???
それではオムツとカリカリとおやつを買いに出かけてきまつ
粉末ポカリも大人買いするかwノシ
931名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:54:07 ID:???
>>926
うちの猫様はカリカリと缶詰を目の前に出させて
どちらを皿に乗せるか自分で選ぶ毎日だ
932名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:54:38 ID:???
【韓国】ソウルからヨボセヨ 漢字かハングルか 韓国では歴史を後知恵で書き換えるということがよくある(産経・黒田勝弘)[08/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281134682/
 ソウル中心部にある故宮・景福宮の正面、光化門の復元工事が終わり15日、新たにお目見えする。
それまでコンクリートで“復元”されていたのを、本来の姿の木造に復元する工事が進められていた。

 完成式を前に扁額(へんがく)の「光化門」を漢字にすべきか、それとも韓国文字のハングルで
「グヮンファムン」にすべきか議論になっている。漢字派とハングル派に分かれデモをしたり
意見広告を出したりにぎやかだ。

 景福宮は李王朝時代のものだから本来は漢字だった。しかし1968年、朝鮮戦争で壊れたままに
なっていたのをコンクリートで復元した際、当時の朴正煕大統領の揮毫(きごう)でハングルにした。
コンクリート製で、かつ扁額もハングルとあって、光化門は文化財にはなっていなかった。

 ハングルにしたのは朴大統領の民族主義のせいだ。今回は文字通り昔に戻す復元だから当然、
漢字のはずなのにハングル主義者たちは「ハングルを作った世宗大王の銅像を前にした門に漢字は許せない」
「ハングルこそ21世紀の時代精神」として反対している。

 韓国では「歴史清算」などといって、あるがままの歴史を後知恵で書き換えるということがよくある。
先年、放火で焼け復元工事中の国宝1号、南大門の扁額もハングルにしろというのだろうか。(黒田勝弘)
933名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:56:05 ID:???
押尾学被告「地獄の入り口から戻ってやる」
8月6日20時3分配信 日本テレビ

 合成麻薬「MDMA」を一緒に飲んだ女性の容体が悪化したにもかかわらず放置し、死亡させたなどの罪に
問われている元俳優・押尾学被告の逮捕後の心境をつづった手記が7日発売の月刊誌に掲載されることになった。
 押尾被告の手記(原文ママ)「自分の信念は曲げたくない。信実は一つ、その信実は曲げることができない」
「犯罪者の汚名を着せられて、押尾学と言うブランドも剥奪(はくだつ)され死に物狂いで無罪を取る」「地獄の
入り口から戻ってやる」
 押尾被告の初公判は来月3日に裁判員裁判で行われる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100806/20100806-00000060-nnn-soci.html

お塩先生、まずは漢字のお勉強から。
934名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:00:27 ID:???
>>932
王政を復活させないのにそんなもの復元しても無意味だと思うんだがなあ
935七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 11:04:02 ID:???
そういえば、F-35難航のためにFXを現有機というのは・・・
今のF-15・F-2系列を取得するのか。あるいは純減なのか、どっちなんでしょうね。
936舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/08(日) 11:08:25 ID:???
おはようさんです

>>934
王政復古となっても、だれが王になるかでスッタモンダするのが目に見える(汗
937名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/08(日) 11:09:31 ID:???
「月とスッポン」が「月とスッポンポン」に見えた…何なんだ
>>937
> 「月とスッポンポン」

こうですか。
http://hamoblo.com/yumenonaka/img/1318/1.jpg
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
939名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:12:36 ID:???
【社会】高速無料化の影響か…日勝峠、道路も店も閑散「こんな暇なの初めて」肩落とす店主ら - 北海道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281232767/
稼ぎ時なのにカワイソス
940舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 :2010/08/08(日) 11:18:35 ID:???
>>939
その記事の困っているお店がある選挙区から出ている政治家は
鳩山由紀夫先生だねぇ。

先生はお国入りして地元民の声を聞いたのであろうか(ぼう
941名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:27:25 ID:???
【政治】 民主党と革マル派の関係を予算委員会で追及される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280829285/
 自民党の平沢勝栄元内閣府副大臣は3日の衆院予算委員会で、
(1)民主党が7月の参院選比例代表で、
政府が革マル派が浸透していると見ているJR総連の組織内候補を公認し、当選させた
(2)枝野幸男幹事長が平成8年衆院選で、
JR東日本労組幹部で革マル派幹部とされる人物と「推薦に関する覚書」を交わした−ことを批判した。

 鳩山内閣は5月11日に閣議決定した政府答弁書で、JR総連とJR東日本労組に、
過激派の革マル派活動家が相当浸透していると指摘している。

 菅直人首相は答弁で
「党の議員や候補者が指摘のような団体と特別の関係があるとは承知していない」と突っぱねたが、
平沢氏は「大相撲は暴力団という反社会的集団と関係があるから問題になっている。
革マル派と民主党の関係はどうか。党代表として言ってほしい」と非難した。


-------------------
そんな事言い出したら、今の民主党はテロリストばかりだしなあ
942七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 11:36:10 ID:???
>>940
前テカさんやぽっぽは、あれだけ現地でぼろぼろに叩かれたのを見て、
今後、安全な東京から現地へ赴き、声を聞きに行く代議士は、いないと思いますよ。
仮に今宮崎県に農水大臣が赴いたら、冗談抜きで畑の肥やしか魚の餌です。
943名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:???
大事なことは、議事録に残ったってことw なんて嫌味w
944名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:39:41 ID:???
>>939
無料化の実験も、効果がないか、このように今まで使われていた道路沿線を干からびさせる悪影響が
出るかしかないし、なんだかんだで財源もないから「効果なし」で無料化も定額制度もなしにして、従来の
距離制に戻してしまう誰得なこと言い出すんじゃないかと言われてますね。
945名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:40:42 ID:???
>>935
記事を見るにF-15の改良促進かF-2追加かそんな話とか。
946七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 11:41:49 ID:???
>>945
まあ、そんなところでしょうねえ・・・
ライノや台風じゃ空中給油の方法からして、違いますし。
947名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:43:45 ID:???
F-Xは俺の嫁!の候補が全部脱落して選外の筈のF-2が勝つのか。

「数合わせにしかならないから」とやらが理由だったけどF-22以外全部そうじゃん…
948七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 11:46:11 ID:???
>>947
正直、あのタイトルを見ただけで、軽く目眩が・・・・
あのストパン便乗丸出しなイラストを一枚見ただけで、
本棚へ戻しましたわ。

その後は世界の艦船で口直しですけど。
949名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 12:00:00 ID:???
ひるめしー(時報)
950名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA :2010/08/08(日) 12:13:52 ID:???
ぱん2五話を見たけど、コメの「砲火後ティータイム」で軽く吹いたw
951ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/08/08(日) 12:14:06 ID:???
>946
> ライノや台風じゃ空中給油の方法からして、違いますし

『F18EJライノ採用しますた。航空自衛隊の仕様に合わせて各種装備変更しますた。』

という名目で

・空中給油装置(受け側)の胴体への装備
・上記が意外と大工事になるんで胴体の全面設計変更
・それに合わせてせっかくだからエンジンも変更してもろもろの不満解消
・そこまで変えるんだったらいっそ主翼も尾翼も変えちゃえ

ということにならんかな。紫電から紫電改に変わったみたいな感じでもっと徹底的に。
何年かかるか知らんけど、『やっていいよ』と言われたらMHIとかKHIとかのエンジニアは不眠不休でやるだろw。
952七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 12:15:26 ID:???
>>951
寧ろ「御礼奉公は十分に尽くしました、実家に帰らせていただきます」だったりして。
953名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 12:15:54 ID:???
>>951
そして、なぜか目の前にはよみがえったYF-23の姿が。
954名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/08(日) 12:18:09 ID:???
>>948
ストパンの次回予告で吹いたわけだが
エイラド変態すぐる…
955名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:18:15 ID:???
>>944
ラ党はお盆を全日1000円にしたのに
わが党がお盆も週末のみ1000円に改案したので状況が悪化しているとか。
無料化のアンケートで「有料でいいから渋滞を緩和してほしい」という結果が出ているとかw
956名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:18:27 ID:???
>>951
それが許される時間があればF-2邀撃型が間に合いそうな予感。
957名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:20:35 ID:???
>>951
F414サイズエンジン搭載の事実上の「新戦闘機」と。

ウエポン・ベイを実装してて超音速巡航、国産ステルス構造でアビオニクスも戦闘システムも国産、Tu-22とTu-22M位違う機体になると。
958名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 12:23:16 ID:???
>>954
一期でも、あの調子の予告があったではないか。
959七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 12:23:42 ID:???
>>954
奴は手遅れだ、諦めてくれ・・・・中の人達もあんならしいがw
宮藤に枕の注文をした段階で、既に発病しとるww
黙っていればイケメン淑女兼カールスラント組に継ぐ、ベテランエースなのに・・・

>>957
そんな、心神を使った機体のデータ収集も終わっていないのに・・・

「真田さん、テストは!?」
960ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/08/08(日) 12:28:10 ID:???
>957
> 事実上の「新戦闘機」と

『・・・それでどこがF18と同じなのかね』
『着陸脚のドアのアクチュエーターが共通部品です。あと主脚のタイヤも。』


メインはカワサキにやってもらおう。鉄は熱いうちになんとやらで、新機種開発が途切れないように。
キ45からキ45改にという前科ゲフンゲフン実績もある。
961名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI :2010/08/08(日) 12:29:32 ID:???
>>960
「うわーブレーキがカブだー!」と。
962名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:33:10 ID:???
>>960
勿論ATD-Xで実証する技術は使わないで今ある技術だけで作る

エンジンはXF5世代の技術で大型化したやつ。
戦闘システムはF-2の発展型を移植する。
機体構造は従来型にする。
ステルスは限定的。

10年以内に作戦能力獲得さすなら割り切りが不可欠(棒)
963七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 12:33:42 ID:???
>>958
エイラをミンゴス、サーニャをやよいに変換すれば、あら不思議。
何処かで見た覚えのある光景になります。
964名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:34:21 ID:???
ttp://www.wa.commufa.jp/~ichini/minna02.png

ミーナさんじゅうはっさいの間違ったオニギリの作り方
965七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 12:34:36 ID:???
>>962
そんなモサ師匠に頭から囓られ「腐った餌だ」と言われそうな、
丼勘定で、まともな戦闘機が作れるんでしょうか・・・
966名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:36:51 ID:???
>>965
ソビエトロシアではエンジンが完成していないのに
見切り発車でSu-27を作って「結果だけみれば」
ひとまず成功している_
967七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 12:42:04 ID:???
>>966
航空宇宙関連の蓄積の量が、桁二つ違う国と比較されても・・・
968名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:42:20 ID:???
いつの間にか___と(棒)が増えておる…

F-2と別の第四世代機とMT-Xで20年後の新戦闘機までラインを死守するしか無いんだろうな
969名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:52:48 ID:???
>>967
ソ連時代に採算度外視でリソースを注ぎ込んだ基礎研究、基礎実験の蓄積が半端じゃないからなぁ。
流石に今の日本でそれを真似する事は出来んわな。
                    . .  _
                 ┌───┴┴───┐
               .  .|: 虐待して下さい。..:..|
   ○   震  yahoo....  └───┬┬───┘
  ⊂ ´((((*-∀-)ZzzZzzz・・・・   , ,││
                       ゛゛'゛'゛
─────────────────────────

                    . .  _
                 ┌───┴┴───┐
               .  .|: 虐待して下さい。..:..|
   ○   震 yahooo!!  └───┬┬───┘
  ⊂ ´((((*´∀`)パチッ        , ,││
                       ゛゛'゛'゛
─────────────────────────

                         ._
                   ┌───┴┴───┐
                .   .|: 虐待して下さい。.:..|
          震 ヌルポ  . └───┬┬───┘
         (*´∀`) yahooooo!!!   , ,,││
'''''''''''''''''''''''''''''''``````'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
971名無し三等兵:2010/08/08(日) 12:58:44 ID:???
>>951
FHI「超音速巡航は必須だよな。」
MHI「ステルス性も重要だ。コンフォーマル・ウェポンベイを開発しよう」
技研「国産AAMとのインテグレーションはまかせろー(バリバリ)」

米空海軍「未だにものにならないF-35すててサムライ・ライノを買った方がいいんじゃないだろうか‥」
972七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 13:01:20 ID:???
>>969
そういうことです・・・・
もしも今の防衛技研や三菱、石川島等の防衛部門に、
数倍の予算を投資しても、十年程度はかかるんじゃないかと。

彼は無数の失敗作という、技術蓄積を山のように持っていますから。
本邦とは格が違います。
錠剤、塩茶、なめる…球児の塩分補給あれこれ : 高校野球2010 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2010/news/20100807-OYT1T00542.htm?from=area3
> 記録的な猛暑の中、夏の全国高校野球大会が7日、兵庫県西宮市の甲子園球場で始まった。
> 大会中も厳しい暑さが予想され、参加チームは対策に躍起だ。
> 水分だけではなく、不足するとけいれんなどの症状も起こす塩分の補給に力を入れている
> チームが多い。直接、なめさせるほかにも、錠剤を買ったり、お茶に混ぜたり。あの手この手で、
> 塩分補給の健康管理に取り組んでいる。
> 今年の猛暑について、42年にわたって福井商(福井)を率いてきた北野尚文監督(64)は
> 「肌を刺すような日差しで、こんな夏は初めて」と驚く。明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督(54)も
> 「異常な蒸し暑さ。技術以前に体調の管理が鍵になる」と口をそろえる。
> 塩分の摂取方法は「サプリメント」「飲料」「直接」の3通り。
> 聖光学院(福島)は、市販の塩の錠剤を飲む。福島大会で2選手の足がつり、斎藤智也監督(47)
> が思いついた。初戦の直前には一人3、4錠ずつ渡すことにしており、斎藤監督は「無理なく多量
> の塩分がとれる」。前橋商(群馬)も2イニングおきに1錠ずつ飲ませることにしている。
> 5月の練習試合中、選手が体調不良を起こした八頭(やず)(鳥取)。10リットルあたり5グラムの
> 塩を入れた麦茶をベンチに置く。最初に塩水を試したが、まずいと不評。OBがいたずらで選手の
> お茶に塩を混ぜるのを見て、中嶋明音(あかね)マネジャー(16)がひらめいた。「『塩茶』で思う
> 存分汗を流して活躍を」と期待する。いなべ総合学園(三重)も「塩茶派」だ。
> 北照(ほくしょう)(南北海道)は岩塩を削って服用。天理(奈良)の沼田優雅投手(17)も1試合で
> 3回ほど食塩をなめて体調を維持したといい、「最後の夏、塩の力で完投したい」と意気込む。
\__   __________________/
   . \/
.    震 大変ですね。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
974名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:03:41 ID:???
>>971
サム・ライノ

と略すと何か別なものに思える罠
975名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:05:11 ID:???
>>946
フライングブーム式の給油機なら
給油機側で対応するのは可能だけどなー、フランスがそうゆう運用してた気がする

そーいや、空自のC-130Hにプローブアンドドローグ方式の空中給油能力を
付与する話はどうなっただろうか
976名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:10:00 ID:???
心神の試験が終わるのが平成27年こと2015年。その試験結果を評価してから新戦闘機開発作業に入るわけだが
新実証エンジンの要素技術の試作事業が終わるのも2015年だな。それから新エンジンの開発に入る筈
三菱の人が新戦闘機事業を2018年までに始めて欲しいとかといってたな。

2025年頃初飛行で2030年頃作戦能力獲得、と言う運びじゃなかろうか

その新戦闘機がまとまった数揃うまでが航空戦力が相対的に劣弱になる期間になるのが問題だな
何かで埋め合わせが出来るだろうか
東京新聞:ユーロファイター受注へ猛攻 ライセンス生産で強み:国際(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010080802000053.html
> 英国防産業大手BAEシステムズが、日本の次期主力戦闘機(FX)用に、ユーロファイターの
> 売り込みに力を入れている。英政府も、七月に訪日したヘイグ外相が岡田克也外相に同機の
> 導入を求めた。日本政府は最有力候補だった米F22の購入を昨年、断念したが、米国は
> なおも米メーカーの他機種の採用を勧める。米国には日米安全保障関係などの強みがあるの
> に対し、BAEは「日本にとって多くの国と関係を構築する方が賢明なはずだ」と強調している。
> (ヨーロッパ総局・有賀信彦)
> ユーロファイターは英独など欧州四カ国の企業が共同開発した。日本への販売活動はBAEが担当する。
> マーク・パーキンソン上級副社長は本紙に「対空、対地、どちらを目的にしても、柔軟に対応
> できるマルチ戦闘機だ。ミサイルなどの装備も日本側の要求に合わせたタイプを搭載できる」と
> 説明。日本の防衛装備体系に順応できる技術水準を強調する。
> ライバルとなるのは米社製造の二機種。ゲーツ米国防長官はF35(ロッキード・マーチン社)を
> 熱心に推薦。もう一方のFA18(ボーイング社)は技術的、価格的な競争力は劣るものの、
> 日米関係の緊密さから、欧米の軍事関係者は導入の可能性が最も高いとみる。
> 対抗するユーロファイターに有利な点はライセンス生産の条件。米国製は技術公開しない
> ブラックボックス化が進んでいるためだ。同上級副社長は「三菱電機とはレーダー、IHIとは
> エンジンについて、どんなライセンス生産が可能かを話し合っている」と、提携内容に
> ついて企業間で検討していることを明らかにした。
> 同社は二〇〇五年に米軍用車両製造販売会社を買収、米国内で操業する事業所は五十に
> 達していて、米国との結び付きも深い。ある軍事ジャーナリストは「仮に日本がユーロファイター
> を導入しても、米国の反発はさほど大きくない可能性がある。BAEはその点も考え、導入の
> 可能性が十分あるとみているのかもしれない」と分析する。
(続く)
>>977から続き
> 一方、売り込み支援の政治力は米国の方が上手。パーキンソン上級副社長は「日米関係に
> 悪い影響を与えるつもりはない」と、両国関係の重要性も認める。だからこそ、アンディー・
> レイサム副社長は「日本の多くの政治家、官僚、業者に会ってユーロファイターを説明し、
> 理解を深めてもらうしかない」と意気込む。
> ただ、日本では九月に予定される民主党代表選の後、内閣改造で防衛相が代わる可能性もある。
> 「これまで説明してきたことを一からやり直さなければいけなくなるのでは」。同社関係者は
> そんな苦しい展開も想定している。
> 英王立総合防衛安全保障研究所(RUSI)のアレクサンダー・ニール部長(アジア担当)は
> 「FXはBAEにとってまたとないチャンスだが、日本にとってはリスクがある。ユーロファイター自体は
> 日本にとって理想的なタイプの戦闘機だが、日本が日米同盟関係について議論するつもりが
> なければ、同機の採用はなかなか難しい」とみている。
\__   __________________/
   . \/
.    震 売り込みが激しいですね。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
979名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:13:41 ID:???
> 「これまで説明してきたことを一からやり直さなければいけなくなるのでは」。同社関係者は 
> そんな苦しい展開も想定している。 

なんだ民主党のことわかってるじゃないですか(棒)
980七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 13:15:22 ID:???
>>975
いっそのことC-2制式化まで待って、KC-2をKC-767の補完に十数機・・・

>>977-978
斜陽しか将来のないメシマズ島国は沈んでろ
>>979
安定した政権になって欲しいですねぇ。

我が党政権では無い事が条件ですが。
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
982名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:16:47 ID:???
>>979
何事も属人的な傾向が強い組織だからなぁ。
983名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:19:05 ID:???
>>980
C-2給油機化するなら普通にKC-767増勢で良い気が
ISSの冷却材系統修理で1回目の船外活動、ポンプ交換できず | ISS | sorae.jp
http://www.sorae.jp/030603/4069.html
> 故障した国際宇宙ステーション(ISS)の冷却材系統を修理するため、第24次長期滞在クルーの
> ダグラス・ウィーロック宇宙飛行士とトレーシー・カードウェル・ダイソン宇宙飛行士は8月7日、
> 予定されていた船外活動を実施した。
> 船外活動はアメリカ東部夏時間8月7日7時19分(日本時間20時19分)に始まり、両宇宙飛行士は
> 8時間3分間にわたって作業を行ったが、予期せぬアンモニアの漏れや、接続部分の取り外しが
> 難航し、結局ポンプを交換することはできなかった。
> NASAによると、ISSの冷却材系統を復旧させるには、少なくともあと2回の船外活動を実施する
> 必要があり、地上チームや専門家らがデータなどを分析した上で、次回の船外活動を8月11日
> 以降に行うという。
> また、8時間3分間にも及んだ今回の船外活動は、長期滞在クルーとして史上最長の船外活動で、
> これまでの船外活動でも6番目の長さだった。
> ISSの冷却材系統の2系統のうち「ループA」はアメリカ東部夏時間7月31日20時(日本時間8月1日9時)
> 頃に停止し、ISSの半分が冷やせない状態が続いている。NASAは既にジャイロスコープ2基や
> 通信機器などを停止させるなどの対応を行い、現在、ISS状態は安定している。
\__   __________________/
   . \/
.    震 これは、一大事。
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
985名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:20:39 ID:???
>>975
まあ、翼端にもポッド付けないと数こなすのに時間かかって仕方ないけどね。

C-130の給油装置は1機の試作機で今年から試験中、他も順次改修してくけど
最終的に何機を改修するかはまだ決めてない、だそうな。
986名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:22:00 ID:???
>>980
C-130の給油装置はヘリに対する給油用やがな
C-2ではオーバースペック過ぎて用途に合わせ難いがな
987七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 13:22:02 ID:???
>>983
ですよねー。
というか数少ないF-15形態1/2型、F-2、F-4EJ改で、
この弧状列島の防空を担えというのであれば、
今の三倍は欲しい所なんですけどね。

ある意味では19DDより必要性が大きいような。
988七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 13:23:02 ID:???
>>986
ああ、ヘリの方ですか・・・・
あれば便利でしょうねえ。離島対処事案とか、しかし予算がこれじゃあなあ。
22DDH、24DDHに期待するほか無いのかもしれません。

あれ、半分LSTですし。
989名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:23:06 ID:???
>>985
でもあっちのが給油方式としてはメジャーだしイタリーのKC-767は
翼に給油ポッドキットつけてた筈
ヘリを始めとして給油できる機体も増やせるし
990名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:24:58 ID:???
>>988
P-1導入にあわせた救難ヘリの航続距離延伸が主眼じゃなかったかなー
あれば便利と言うより無いと困る罠
991名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:27:17 ID:???
那覇には戦闘機二個飛行隊は欲しいな。
下地島にも一個飛行隊常設できないかな。
バンカーも欲しい。
992名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:27:52 ID:???
>>988
カブールに近い艦だしなぁ
しかし明治期から以上に似た艦船を揃える事があるなw>日伊
993七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY :2010/08/08(日) 13:29:33 ID:???
>>990
MCH-101もUH-60Kも、航続距離が長いとは言え、
固定翼機に勝てる訳じゃないですからねえ。

>>992
主力速射砲もイタリア製ですのでw
994名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:30:55 ID:???
US-2ってアメリカに売れないかなあ

アメリカ向けに提案したら面白いかも
995名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:33:57 ID:???
>>989
プローブ&ドローグは送油速度が遅いんで、大型給油機だと何本も
2本も3本もドローグ伸ばして、同時に何機かに給油することで対処するわけで、
んで日本のKC-767に翼端ポッドは付けてない、後から付けようと思ったら、
今C-130にやってるようなそれなりに大がかりな改修やらなきゃならんと。

まあプローブ&ドローグ対応仕様で頼んでたらイタリアみたいに今なお納入されてなかっただろうけど。
あとKC-767でヘリに給油は辛いね、両者の足の速さが違いすぎる。
CNN.co.jp:氷河から巨大な「氷の島」が崩落 グリーンランド北部
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201008080001.html
> (CNN) 米デラウェア大の研究チームによると、北極圏のデンマーク領グリーンランド
> 北部のペテアマン氷河から5日、面積260平方キロの巨大な「氷の島」が分離し、海上を
> 漂流し始めた。このまま南下すれば、カナダとグリーンランド間のネアズ海峡をふさぐ
> 可能性もあるという。
> チームによれば、崩落した氷塊の大きさは米ニューヨーク・マンハッタン島の約4倍で、
> 高さは超高層ビル、エンパイアステートビルほどに達する。氷塊に閉じ込められている
> 水の量はハドソン川の流量にして2年分以上、全米国民が利用する水道水にして
> 120日分にも相当する。北極圏で観測された崩落としては、1962年以来の規模だという。
> 同チームは北極から約1000キロに位置するネアズ海峡の氷の状況を研究している。
> 今回の崩落は米航空宇宙局(NASA)の人工衛星が最初に観測し、カナダ氷層局の
> 研究者が数時間後に確認した。
> デラウェア大の研究者によると、このまま海流に乗ってネアズ海峡をふさぐことも考えられるが、
> 小さな塊に分裂する可能性もある。その後も海岸沿いに漂流を続け、
> 2年以内には大西洋に到達する見通しだ。
> 専門家らによると、北極圏では気温上昇による氷の融解が進み、数十年以内に夏期には
> 海氷がすべて消滅する可能性もあるとの報告も発表されている。
\__   __________________/
   . \/
.    震
   (*´∀`)___ Yahoooo!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
997名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:36:24 ID:???
同様にC−2からの給油もたぶん辛いことになるはず。

っていうか米軍だってKCから、C−130へ給油して、C−130からヘリだもんな
998名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:36:47 ID:???
>>978
ユーロファイターを売り込みたければ何よりもまず、
まずはアドーアの件について謝罪と賠償をしてからry
999名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:37:20 ID:???
>>996
塩分濃度が下がりそうだな
1000名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:38:00 ID:???
>>996
中性のある時期はグリーンランドもかなり温暖だった。

寒冷化して人が住めなくなった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。