[TK-X]陸自10式戦車スレ試製85号車[御披露目クル?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
[TK-X]陸自10式戦車スレ試製84号車[制式化]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1277228901/


●新戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

なお、TK-Xは平成21年12月に「10式」と命名され、制式化されました。
10(ヒトマル)戦車 試験終え初公開 最先端のC4I装備
ttp://www.asagumo-news.com/news/201006/100617/10061701.htm

●新戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
2名無し三等兵:2010/07/08(木) 22:07:36 ID:???
●TK-Xは軽いのに90式より防護力高いって本当?
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
 ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

 P213より抜粋

 ウ 結果
 これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。

 防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
 溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
 特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
 上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
 構造様式についての見通しを得ることができた。

 I 特記事項

 本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
 新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。

(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906
3名無し三等兵:2010/07/08(木) 22:08:24 ID:???
●軽いTK-XはRPGで簡単にやられるのでは?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用。


上記の既出すぐる理由に加えて、

・日本以外ではG3(第三世代)から正面及び側面など増加装甲装着により、
 G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家などは主張するが、
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数。

・レオパルド2A4:55.2t → A5:59.7t(上面装甲無し)
・メルカバ3:61〜63t → メルカバ4:65t

このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる。

新戦車は側面だけで既に4tもの増加装甲が使用されている事実
(基本40t、公開試作車44t、重装甲版48t)

その上、さらに48tバージョンまで存在するということは、
すなわち8tもの増加装甲が装着されるということになる。
(無論、48t版では上面分の装甲なども含まれている可能性がある。)


むしろTK-Xは側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い。
4名無し三等兵:2010/07/08(木) 22:09:08 ID:???