1 :
名無し三等兵 :
2010/04/29(木) 21:17:01 ID:snVjPJ94 軍事関連で疑問に思った事があったら、安易にスレを立てずにここで質問をして見ましょう。
質問・回答をする前に、必ずテンプレ(
>>2-10 辺り)を熟読し、テンプレに従ってスレを利用してください。
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 606(実質626)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263131196/ ★★★スレ立てのルール★★★
このスレの
>>950 以降、最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
スレを立てるときはIDを表示させてください。
立てられない時は、その旨、宣言をお願いします。
その宣言後か、または30分以上スレが立たなかった時は別の人が宣言して次スレを立てて下さい。
テンプレは、原則としてスレを立てた人が書き込んでください。
スレ主がテンプレを書き終えるまで、他の人は何も書き込まないでください。
無断でのテンプレの大幅な改編及び、2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは放置されます。正当なパートスレとして使うことは禁止です。
2 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:17:49 ID:snVjPJ94
3 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:18:34 ID:snVjPJ94
○質問者の皆様へ
・質問をするときは必ず、メール欄に何も記入せずIDを出してください。
IDが未表示だと回答はもらえません。
騙り防止の為、トリップを併用する事も推奨します。
・回答があるまでに数日以上掛かる事もあります。未回答質問については、
だいたい
>>500 か次のスレに移行した時に再度まとめられ、そこで回答が書き込まれる事もあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
各國の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、
いわゆる「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 と言う質問は、
このスレではご遠慮下さい。
・回答を得たら、それを元に自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても、
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・「〜で××見たけど何かあったの?」と言うのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
※回答の催促はこのスレで嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
※このスレでは、IDを出さない質問は原則として荒らしと見なされます。
※前に居た他の質問者を騙って再質問したり追質問する行為も禁止です。
4 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:19:15 ID:snVjPJ94
○回答者の皆様へ ・IDを出していない質問は、質問ではありません。絶対に回答をしないで下さい。 ・質問者に回答レスをする際は、なるべくメール欄に何も記入せず、IDを表示させて下さい。 ・回答をする前に、その質問がテンプレに違反していないか確認し、 違反している物には回答しないでください。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチを付ける。 ●脳内情報・作り話の裏付けを取りに来て、否定されるとファビョる。 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間の所為にする。 ●IDを出さずに質問を繰り返す。 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ辺りでこぼす事にしましょう。 ※このスレでは、IDを出さない質問に回答する行為は原則として荒らしと見なされます。 ※うっかりID出し忘れの人かも知れないと好意で回答する行為は、スレの為に良くありませんので禁止です。
5 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:20:00 ID:???
○利用者の皆様へ このスレでは数年前から、第三者の書き込みや質問をコピーし、 このスレを始め、他のスレや他サイトに転載する、通称コピペバカと呼ばれる荒らしが常駐しております。 コピペバカの増長を防ぐ為に以下の事を厳守してください。 ・IDを出さずに過去に他の人がした質問を繰り返し書き込んで居る人が居たら、 そいつは100%コピペバカです。 絶対に回答をしないでください。 ・コピペバカの質問コピペ書き込みに対し、「コピペ」と指摘し回答者に誘導する場合は、 コピペ元の書き込みがあった場所も必ず併記してください。 これは、コピペとレスをして質問者に回答レスが付かないようにする荒らしと区別する為です。 ※コピペバカの特徴 ●第三者の質問文や書き込みを連続して転載する ●コピペであることを指摘すると、「コピペじゃないです・・・」「コピペだったら何だと・・・」などと逆切れする ●22DDH考察スレや韓国軍総合スレなどに出没する ●教えてgooやYahoo!知恵袋に、過去にこのスレであった質問文を転載して質問する ●「居酒屋社員」や「マリナ ◆TRB/U.yz9U」と言うコテハンで書き込む事もある ●自分で一から質問文や書き込み文章を作成する能力が無い ●回答があると調子に乗って更に荒らす ※コピペバカに餌を与えないでください。 ※コピペ質問に回答する行為は、質問文を作成し最初にその質問をした元質問者に失礼な行為で、 マナー違反なのでご遠慮ください。
6 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:20:45 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共
信頼性高
三等自営業・名無し軍曹・ゆうか・眠い人
出没頻度は高くない。特にゆうか氏は1スレ丸々現れないことも珍しくない。
しかし回答の信頼性は高い。これは彼らが情報ソースを重視することと、
憶測で回答する際にもバックボーンの知見がしっかりしているからである(憶測は憶測と断ってくれる点も評価が高い)。
彼らの回答をもらえた質問者は運が良い。
信頼性中
モッティ 出没頻度高。
回答の正誤は五分五分といったところ。思い込みで回答する悪い癖があるため
時にある「事実は小説より奇なり」をレアケースとざっくり省略してしまう事が多い。
彼の回答をもらった質問者は
>>4 の「回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう」を肝に銘じるべし。
耳鼻科医 出現頻度中。
医療関係というあまりに専門分野のため検証できないので暫定位置
不動産屋のオッチャン レスの内容はとりあえず正しそうだが、あらしに釣られやすいのでこの位置
信頼性無
オーストコリアの不幸でメシウマ ・居酒屋正社員
上記2名ただのバカ酷使様
霞ヶ浦の住人
彼の回答を信頼してはいけない。
正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、回答する資格がないとまで断じる者もいる。
彼の回答は見なかったことにするのが一番の正解である。
信頼性以前
ハインフェッツ
現状では信頼性以前に単なる荒らし。
マリナ
過去のレスを一切見ない、ただのバカ。
民間人
コピペ質問にさらに自己主張を垂れ流す荒らし コピペバカでありマリナ・居酒屋正社員と同一人物の疑い
7 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:25:24 ID:G+1Q0Eb2
質問です 航空機は高すぎて武器として機能しづらくなっているときいたことがあるのですが やはりこのさき空軍は消え去る運命にあるんでしょうか?
8 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:28:52 ID:???
>>7 テンプレの3番
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
9 :
テンプレ :2010/04/29(木) 21:49:17 ID:???
無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。 質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、 普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。 それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、 まるで専門家のように得意げに答える。 さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、 それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。 馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− サービス名としては 「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。
10 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 21:59:57 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 22:06:57 ID:???
>>7 >>3 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
12 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 23:35:29 ID:???
質問させてください。自分はイラストや漫画の創作が趣味なのですが、 最近、戦争関係の三次画像スレを見て軍事関連のモチーフに興味を持つようになりました。 用語等はまとめWikiのようなサイトで勉強しているのですが、自分で軍服や軍人などを調べると 画像数の多いアメリカ陸軍らしき歩兵さんに偏ってしまうなど、資料がなかなか集められません。 時代は問わず、色々な国の軍人さんの格好や様子、特に資料の少ない将校?など偉い人の 画像が展示されているサイトや、効果的な検索ワードをご教示頂きたいです。単に、画像が いくつかあるお勧めのサイトなどでも、資料になり得ればなんでも構いません。よろしくお願いします。
13 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 23:37:22 ID:???
>>12 大きな本屋のBL系のコーナーに良くと軍人さんの軍服集などが大量に売られてるぞ。
14 :
12 ◆VeUteOUS4M :2010/04/29(木) 23:41:44 ID:qzvY4PiF
12です。 すみません、ID非表示になってしまいました。
15 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 23:44:47 ID:8Tf+3tMm
質問 某マンガで前線では火薬カードリッジを使うから新鋭機でもすぐダメになるってあったんですが 実際にそんなものあるの?
16 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 23:45:37 ID:???
17 :
12 ◆VeUteOUS4M :2010/04/29(木) 23:52:33 ID:qzvY4PiF
>>13 レス有り難うございます。
BL系ですか?軍人のホモ特集とかだとちょっと見る勇気がありません……。
Photoshopを買ってしまい大変金欠なのでできれば
「サイト等で大まかな知識を得る」→「この国のこの時代についてもっと詳しくて
綺麗な資料が欲しい」→「本購入」のような流れが理想なのですが贅沢でしょうか?
>>16 レス有り難うございます。自分でも色々と調べたつもりだったのですが本家のWikipediaを
チェックできてなかったとは、灯台もと暗しの思いです。有り難うございます。
他にもご存知の方おられましたら、是非よろしくお願いします。
18 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 00:05:37 ID:???
>>15 いつの時代のことを聞きたいのかよくわからんが、レシプロでもジェットでも外部電源などがない場合火薬を使ってエンジンを始動させる場合があった。
レシプロの場合は火薬の燃焼ガスでシリンダー内のピストンを動かし、それを回転運動に変えてエンジンシャフトを動かす。
ジェットの場合は火薬の燃焼を利用してコンプレッサー代わりにエンジン始動に必要な圧縮空気を送り込む。
乱暴なやり方なのでエンジンの寿命は短くなる。
19 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 00:11:36 ID:???
>>17 とりあえずドイツ軍の軍装ならぐぐれば嫌というほど関連書籍が出てくるし、大きな図書館なら軍オタがリクエストしたその手の本があることが多い。
英語が読めるならOsprey PublishingのMen at Armsシリーズという古代から現代までの軍装を扱った本が出てるから、amazonなりで注文すればいい。
20 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 00:12:44 ID:woDNaZMn
バレットM82は均質圧延鋼装甲板何mmを貫徹できますか?
21 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 00:16:46 ID:FtiAK+bz
最近取り上げられている台湾に対する中国の斬首戦略ってやつについてなんですけど、 そういった特殊部隊での指揮系統の破壊と傀儡政権の樹立を早期にこなした作戦の実例ってありますか?
22 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 00:49:51 ID:???
>>21 ドイツが1944年10月にハンガリーに対して行ったパンツァーファウスト作戦。
枢軸陣営からの離脱を図ったハンガリーの独裁者ホルティ提督の息子をスコルツェニーの率いる特殊部隊が誘拐し、同時に市街を包囲。
ホルティを退位させてファシスト団体矢十字党のサーラシを後釜に据えた。
同じ陣営にいてハンガリー国内にドイツ軍もいたからできたことだけど。
23 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 00:56:26 ID:???
>>21 あとアフガン紛争の初期、アフガニスタンの大統領だったアミーンはソ連に要請して反政府勢力鎮圧のためにソ連軍の武力介入を要請した。
しかし事態収拾の能力がないと見たソ連はスペツナズに官邸を襲撃させてアミーンを殺害、代わりに傀儡であるカルマルを後釜に据えた。
24 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 01:02:00 ID:2YsSh/Zt
軍艦の横に書いてある数字はどういう規則なの? 旧日本海軍の駆逐艦の場合は駆逐隊の隊番号だって本に書いてありました。 国や時代で異なるでしょうけど、今は一般的にどんな感じなんですか?
25 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 01:03:45 ID:???
>>24 保有国が定めた規則に従った番号としか言えないが。
26 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 01:15:10 ID:LMrat2Nv
第一次世界大戦の際にイギリスは何隻くらいの商船を徴用しましたか? あと徴用された商船はいずれも武装が施されるのでしょうか? だとしたらどのくらいの規模の兵装なのでしょうか?
27 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 01:48:25 ID:zPJgZv1g
自衛艦に異常接近した人民解放軍ヘリのパイロットは自艦からの指令を無視して 接近したそうですが、軍事通信の傍受って簡単に出来る物なんですか? 出来たとしても、傍受能力を簡単に公開して良い物なんですか?
28 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 01:51:45 ID:LOaPp+u2
質問 ライフルの弾をまとめておくクリップってありますけどあれおいくらなの? そして今はもう使ってないの?
29 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 02:04:17 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 02:09:05 ID:LOaPp+u2
>>29 えー!密林で売ってんの!?
そして安!
ちなみにマガジンはおいくらぐらいなの?
予想ではM4もAK74も大して変わらず3000円くらいかな?
31 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 02:25:51 ID:???
>>30 軍事板よりもサバゲー板で聞いたほうが詳しいぞ、この話題は。
32 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 03:38:04 ID:???
>>30 これは現代の値段で、戦時中は億単位で作られたから単価なんて無いようなもの。
ただの金属板だから金型とプレス機でガンガン作れるし。
33 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 03:57:07 ID:???
ざっとあちらのガンショップのサイト見てまわったら小売で AK-47/74のマガジンは約15ドルが相場かなあ
34 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 07:38:09 ID:yelgDSDn
35 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 07:43:02 ID:???
36 :
耳鼻科医 :2010/04/30(金) 08:10:14 ID:mM+LSXXN
質問です。
旧軍の艦隊型駆逐艦は、船団護衛に用いるのは非常に不適だったんですか?
Yahoo知恵袋で質問したら、船団護衛はそれ専用の駆逐艦や海防艦を使わなければ役に立たない、との返事でした。
だから、いったん艦隊型駆逐艦を溶鉱炉でとかして、新しくそういうのを作り直さなければいけないと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339944938 その後いろいろぐぐってたら、WW2中、アメリカがイギリスに対して、WW1型の旧式の艦隊型駆逐艦を50隻、Uボートによる通商破壊に対して船団を護衛する目的に使っていたとのこと。
日本の艦隊型駆逐艦は、アメリカが使ったような転用はだめだったのですか?
さらに「海上護衛戦」を読んでいたところ、大井氏はマリアナで負けた直後、「役にも立たない第一艦隊など解体して、駆逐艦を船団護衛に用いよ」と主張したが、周囲の空気が艦隊によるサイパン奪回って感じだったので黙殺されたとか。
皆様のご意見を、ぜひお聞かせください。
37 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 08:24:51 ID:???
不適です。 その最大の理由は対潜兵器搭載量の少なさです。 高速で移動する艦隊は、速度それ自体が対潜水艦の有効な防御になっているため この程度の数で十分なのですが、 低速の輸送船団を護衛する場合は幾度も襲撃を受けるため、それを撃退するのに大量の対潜兵器を搭載する必要があります。 具体的には、戦時急造で有名な松型でさえ、爆雷の搭載数は36発です。 一方の海防艦は多いものだと120発を積みます。 この差は襲撃を受ける機会の差です。 もちろんないよりあった方が良いのですが、艦の数ほどの効果はあがりません。
38 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 08:56:23 ID:???
>>36 艦隊型駆逐艦なら海上護衛は十分に可能、
というより実際に日本軍は艦隊型駆逐艦を海上護衛に用いています。
主に旧式の駆逐艦や小型の海防艦が海上護衛に用いられたのは
一線級部隊に配備できる駆逐艦を用いる事で
正面戦力を弱体化させることを避けるためなので
むしろ新型の艦隊型駆逐艦を転用できるならそのほうがいいのは当然です。
ただしマリアナ沖海戦以後に海上護衛戦力を増強しても
フィリピンまで米機動部隊が進出してしまえばほとんど意味を為さないでしょう。
39 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 11:28:17 ID:???
>>36 日本も旧式の駆逐艦を哨戒艇にして船団護衛に使用しています。
ただ、アメリカと比べると数が少なすぎると
護衛専門というよりも、輸送や上陸にも使える船にされています。
40 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 12:38:16 ID:???
>>36 いろいろ出てるが、ほかに近海での迎撃用として建造された
日本の艦隊型駆逐艦は、航続距離が短いという欠点がある。
船団護衛には、高速力より、航続距離が優先される。
あとは、海上護衛戦スレへ移動したほうがいいぞ。
41 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 12:42:08 ID:q+6bmwj+
質問です。 今問題になってる普天間移設問題ですが、例えば日本海側の福井や金沢に移設するのは 可能でしょうか? 原発の問題は置いといて距離的にも日本海側なら北朝鮮や中国に対しての 抑止効果が見込めると思うのですが。また、普天間基地だけでなく航空機を含めて海兵隊の 部隊を丸ごと移設すれば沖縄の負担も軽減できると思うのですが。
42 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 13:00:22 ID:40f7IAVX
とくあぐんについて質問です ちょっとまえまでしなきょういが気になってましたがとくあ軍のほうがきょういではないでしょうか 空海陸目下拡張中であり、老朽でない現役の規模は実はしなと同等で脅威では? 現役レベルの主力戦車はしなと同数 海も異様に拡張中で 潜水艦戦力では大湊、長崎艦隊と拮抗しているのでは? あれってしなより脅威なんでしんでほしいんですけど、軍事派遣国家じゃね? 個人的にはしなに戦車売りたいくらいだよ
43 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 13:52:15 ID:???
>>42 とくあぐんって一体なんですか?
ちゃんと誰にもでも分かるような言葉を使ってください。
44 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 13:53:27 ID:40f7IAVX
特亜マフィア軍
45 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 13:56:07 ID:???
空想の話がしたいならよそでお願いします。
46 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:18:24 ID:???
>>41 まず、普天間は日本じゃなくアメリカ軍の基地なので、矛先は中国や北朝鮮だけではなく
東南アジアまで含めた極東全域への前進基地である事を理解しよう。
その場合、C-130は別としても海兵隊が装備するヘリやハリアーは航続距離の問題で沖縄より東に
基地を置くとそれら地域への脅威度が低下し、睨みが効かせられなくなってしまう。
つまり沖縄に基地が集中しているのはパワーバランス的な必然性からであって、空き地があればどこでもいい
というわけではなく、地勢・歴史の流れで軍事的な要衝となってしまったのは不幸と言うしかない。
47 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:26:41 ID:???
>>41 ヘリコプターの航続距離を理由にアメリカが県外移設に難色を示しているのは、県外では台湾有事にヘリでの海兵隊の台湾への緊急展開が困難になるから。
48 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:28:29 ID:???
前提として国際情勢&国内世論は度外視するとして、 特に“費用”の面で日本は核武装できない(と論じられる)のは何故ですか? 例えば核武装している小国(経済規模的に)としてイスラエルがありますが、 イスラエルに可能で日本に出来ないとする明確な理由は何かあるんですか? (イスラエルの国土面積は四国程度、国防予算は米国からの援助含め日本の1/4強)
49 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:29:53 ID:OylN95LA
質問 前提として国際情勢&国内世論は度外視するとして、 特に“費用”の面で日本は核武装できない(と論じられる)のは何故ですか? 例えば核武装している小国(経済規模的に)としてイスラエルがありますが、 イスラエルに可能で日本に出来ないとする明確な理由は何かあるんですか? (イスラエルの国土面積は四国程度、国防予算は米国からの援助含め日本の1/4強)
50 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:36:17 ID:EbgkhBIP
小笠原事件は反日勢力の嘘だと思うんだけど、誰か嘘だと言う証拠を持っていませんか?
51 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:40:55 ID:???
>>49 >>3 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
52 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 14:41:42 ID:LOaPp+u2
>>32 まあよく考えたらただの鉄板だし
>>33 安いやら高いやら・・・
でも遊技銃のよりはやすいな
ありがとうございました
53 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 15:05:44 ID:FVTwuAJ3
軍で消費される食材はどのように決められ調達されるのでしょうか? 補給部門?から勝手に配られるのか調理人が献立ありきで発注するのかとかです。
54 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 15:21:41 ID:???
糧食を作るメーカーが発注する。 営舎の食堂で出るような食事は、給養担当者が予算内で発注する。
55 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 15:58:37 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:20:50 ID:???
>>49 核開発はお金と時間がかかる上に、日本は(特に軍事以外の)色んなことに
予算を割り振って、それで豊かな国民生活を享受してきたので
新たにお金のかかる物事が増えると、国家予算ひいては国民生活に影響し
(税金面・福祉面など)それを嫌がる人の声が少なくないくらいには
贅沢になれちゃってるから、というのが一般的に言われる
しかし実際の所どうなのかは詳しくないのでわからんし
“費用”の面で日本は核武装できない(と論じられる)というのが
「どこで」「だれが」論じてるのかもそもそも知らん
(ネット上の床屋政談ぐらいでしか見たこと無いぞ)
57 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:27:12 ID:???
佐藤内閣時代に最初の核爆発装置は3億円程度で開発可能というリポートが出ている 今なら30億程度か 大した額ではない 核に膨大な金がかかるという誤解は、まったくのゼロから核爆弾を造り上げたマンハッタン 計画をそのまんま当てはめるからで、インフラがある水準に達している現代日本では 驚くほど安く上がる
58 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:33:37 ID:???
>>57 問題は「材料揃えて組み立てるだけ」なら簡単かつ安いけど
「それが本当に、意図どおりに爆発してくれるのか?」を確認するのに
一番制約がかかるってことだけどな
まあもちろん、材料そろえる段階でも結構制約が付き纏うのだが…
(どこの国が日本に核爆弾の材料になるウランを売ってくれるのか的な)
その辺の制約をどうにかして迂回しようとすると、「一から作る」という案も持ち上がってしまう
59 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:35:04 ID:???
プルトニウムなら日本国内に処分に困るほどたまってるぞw
60 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:37:00 ID:???
>>59 それは核爆弾には使えない
いや、使用済みプルトニウム燃料から作れる奴もあるにはあるけど…
61 :
アツシ :2010/04/30(金) 16:49:52 ID:Z/gMcpu+
日本の核武装を難しくしている理由の一つに、 実験場の確保ができないと言うのがありますが、 実験場がないなら、宇宙ロケットに搭載し、 宇宙空間で起爆させればいいのでは? 宇宙空間なら、大気汚染、海洋汚染、土壌汚染の心配もなくクリーンにできるのでは?
62 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:53:15 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 16:57:50 ID:???
64 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:00:09 ID:???
>>61 打ち上げに失敗して大気圏内で爆破するはめになったらどうするんだ?
宇宙ロケットの打ち上げの成功率を調べてからしゃべれ。
65 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:03:03 ID:???
いやまて。 打ち上げに失敗したからといって大気圏内で「核爆発」をさせる必要はないだろ。 核爆弾はそんなに不安定なもんじゃないぞ。
66 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:05:40 ID:???
韓国の上空で空中爆発させればいいじゃん
67 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:36:08 ID:???
そもそも部分的核実験禁止条約で大気圏内及び宇宙での核実験は禁止されてます。
68 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:41:13 ID:???
>>65 大気圏内で爆破するとそれは、ぞくにいうダーティーボムだが。
核爆発を起こさなくても放射性物質が大気圏内にばらまかれる事になるけど。
あんた、チェルノブイリ好きか?
69 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:41:30 ID:???
「衛星の打ち上げに失敗した」
70 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:42:41 ID:???
>>68 その説はMD批判の時も散々聞いたな…
でもどれほど悪影響があるのかのソース付きで主張してる人は見たことがない。
71 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:47:04 ID:???
>>61 日本は核拡散防止条約に加盟しています。
くだらない妄想をもてあそぶ前にもっと勉強しましょう。
72 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:47:52 ID:???
ソースが無いので
>>70 は放射性物質浴びても死なないそうです。
ゴジラか手前はw
73 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:49:22 ID:???
>>72 じゃあ、チェルノブイリ原発事故の時に放射能が原因で日本やアメリカにいた人が死んだの?
74 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:52:42 ID:???
>>72 むかし、化学技術庁の技官がプルトニューム溶液のんでも大丈夫ですと
発言して、じゃあ飲めと言われてものまなかったな。
いまさらその時の記者会見の映像がツベとかにアップされるたびに
必死に消してるみたいだが。
75 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 17:57:27 ID:???
一方、ロシアの原発技師はカメラの前で飲んで見せた(ネタではなく本当)。
76 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 18:25:01 ID:???
>>73 因果関係が証明はできないが、
一応放射線病で死んでる人はその時期と以後にいる
まあ、拡散した放射性物質が、どこにどのくらいの密度で落ちてくるかにもよるとしか言えんわな
>>70 >>72
77 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 18:45:36 ID:???
プルトニウム溶液を飲む事はできるか? できる。ただし次の3つの場合のみ。 一 生まれつきプルトニウムに耐性があるとき。 二 飲むのが自分ではないとき。 三 スターリンが命令するとき。
78 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 18:52:11 ID:QEN1DgsK
軍隊でM14にACOGを載せて使っているところはありますでしょうか。 よろしくお願いします。
79 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:00:54 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:06:33 ID:GbliSASh
部屋の隅から昔のワールド・ミリタリー・エアクラフトの断片が出てきたんですが、これに 「F-15は(F-14と比べて)高度4500m以上で高い旋回率を維持することができた」 とあるんですが、逆に言えば高度4500m未満ならF-14の方がF-15よりもよく回るということですか?
81 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:16:03 ID:FVTwuAJ3
>>54-55 細かすぎワロタ
よくわかりました。ありがとうございました。
82 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:17:37 ID:???
>>80 同じ程度かもしれんだろ、その文面だけだと
83 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:18:29 ID:???
>>80 可変翼機のF-14はそういった性能には優る。
また、F-14は海軍の艦上機なので、空母に着艦するためにもそっち方面の性能が
高い必要があった。
逆に高々空性能ではF-15の方が有利になる。
84 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:33:27 ID:GbliSASh
>>82-83 ありがとうございます。
推力重量比や翼面加重を見るとF-14は随分F-15より不利ですけど、どうしてそういう性能を持てたのですか?
85 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:36:26 ID:???
>>84 高度や速度に合わせて主翼を前進・後退させて
最適な状態に可変できるから、だと思う
86 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:44:25 ID:???
>>84 F-14は数字に出してない胴体の揚力が多くて実質的な翼面荷重が低い
算定方法にもよるが実質的にはF-15の三分の二と言われている
87 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 19:46:58 ID:???
また85氏のいうように条件により推力抵抗比がF-15よりも低くなり中間加速が速い領域がある
88 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 20:31:12 ID:oI7KKOwH
帝国陸軍士官学校や帝国海軍兵学校から退学された元生徒は、戦時中に召集(兵卒として)されることがなかったのでしょうか?
89 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 20:32:48 ID:GbliSASh
>>85-87 ありがとうございました。
低翼面加重で抵抗も少ないとなれば回るのも納得です。
強力なレーダーでBVR戦闘に強く旋回戦闘もこなせるトム猫がいなくなってしまったのは寂しい限りです。
90 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 20:35:53 ID:???
>>89 トム君は対空戦闘しかできないからな・・・。
一応対地爆撃と戦術偵察機としても使える改修はされたけど、本来の目的である
「ソビエトの対艦ミサイル飽和攻撃から空母を守る」
という任務が想定し辛くなっちゃった以上、マルチロール機に圧されるのは仕方が無いところか。
91 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 21:34:36 ID:6etwz4NY
BOBのペリリュー戦で日本軍のトーチカに手榴弾を放り込んだら 日本兵が痛そうに出てきましたが、なぜ痛がってるんですか? トーチカは広いので助かりそうなものですが
92 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 21:36:11 ID:???
>>91 むしろ外にいるよりも、破片や爆風からの逃げ場が無いだろ。
93 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 21:36:23 ID:???
>>91 ゲームの話は、ゲーム板もしくは開発元にどうぞ。
94 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 21:36:53 ID:???
あとBOBじゃなくて「ザ・パシフィック」だろ。
95 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 22:06:40 ID:rJj5TMWv
質問があります 強さ議論に付随するとは思いますが 空母群、イージス艦隊であっても 航空機の優位性は変わらないものなのでしょうか? 常識内の数で、ということでお願いします
96 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 22:09:12 ID:???
>>95 勿論彼我の数にもよるけど、空母戦闘群に対しても航空機は高い優位性を持つよ。
イージス艦に対しても同じ。
97 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 22:20:48 ID:4jeUKraR
自衛隊の使っていたM41 ウォーカーブルドッグ 軽戦車って、日本国内で 展示されている場所がありますか?
98 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 22:28:44 ID:/Ktnlfwy
有能な働き者は参謀に、有能な怠け者は指揮官に、無能な怠け者は下っ端に、無能な働き者はクビか死刑。 元ネタが誰の言葉なのかは置いておいて、実に良くできた言葉だと思います。 質問なのですが、ここで言う働き者・怠け者と言うのはそのまま辞書で引いて出てきる意味ではなく、 働き者=積極的。自分で考えて良いと思ったことはどんどんやる。 怠け者=消極的。指示待ち人間。余計な事はしない。 みたいな意味でしょうか? と言いますのも、働き者はともかく、怠け者が文字通りの意味だったら、そもそも軍隊に採用してもらえないか、 職務怠慢で即クビか軍法会議・営倉行きになるのではと。 武器の手入れをしろ→めんどくせーや。 敵襲だ、配置に付け→めんどくせーや。 怠け者は言われたことしかやらないとの事ですが、言われた事が出来る人間の事を世間一般では 怠け者とは言わないのではと思ったしだいです。
99 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 22:35:58 ID:???
>>97 玖珠駐屯地に展示してあるらしい。あとM41の車体を利用したM42ダスターを下志津駐屯地に飾ってるらしい。
100 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 22:44:33 ID:9LAYmtTg
質問です。 日本の戦中開発戦車で気になったのですが、 何故砲塔の駐退機がむき出しのままなのですか? 五式戦車の完成想像図なんか見ると砲塔バケット内に収まりそうな気がするのですが ・・・ 三式戦車なんかは車体の大きさから、まだわかるんですが、本土限定で考えたら 重量制限で砲塔重量が制限されたとは思えません。 教えていただけませんか?
>>98 原典となっている文章を読めば、「無能で怠慢」というのは大多数を占める、特段の野心のない平凡な人間のことを辛辣に表現した言葉だということがわかります、。
命令を聞かないやつは働き者だろう。 「命令に違反する」って行動を自ら取ってるんだから。
>>98 多分だが、働き者・怠け者は積極的・非積極的のニュアンスで合ってると思う
自分は翻訳関係強くないんだが、元々の原文(ドイツ語?)を日本語訳する時に
何故か「働き者・怠け者」ってやってしまったのも原因らしい
ただこの訳、意訳であるのかそれとも忠実なのかもよくわからん所がある
なにしろ、ゼークトの発言という説にしろ
本当に言ったのはクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルトの説にしろ、
有能・無能 働き者・怠け者の部分は
利口・愚鈍 とか賢い・愚か とか 勤勉・怠慢 とか
色んなところで引用されてるが、その場所ごとに言葉が違ったりする
日本語の勤勉って「余計な事を考えないで仕事をこなす」だから 「言われて無い余計な事をする」っていう説明と結びつかないんだよなあ 「良かれと思って勝手な創意工夫をする」を表す言葉があればしっくり来るんだけど
105 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 23:02:44 ID:OHq4jOFr
>>104 >「良かれと思って勝手な創意工夫をする」を表す言葉
日本人は良かれ悪かれ馬鹿真面目だから、そういう概念が元々少ない
戦前戦中の工業力不足時代はまだともかく
納期をキッチリ守って納品したものも欠格が無いなんて当たり前、で生きてる世界だし
>>105 よく見りゃ乗員が機体から脱出してるのがわかる。
>>100 そもそも油圧技術が遅れてたから、駐退機を小さくできなかったから。
109 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 23:21:21 ID:JRyJkKzY
普天間基地移設は、当初は沖縄本島沖に、 海上メガフロートを建設するものだったと思いますが、 何でいつの間にか立ち消えになっちゃったんですか? 海上メガフロートなら、今回の様な移設問題も起きなかったと思うんですがどうでしょうか?
110 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 23:22:19 ID:mE2cUkQB
前にある国の軍隊の宿舎だか基地に行ったときに、 そこの事務室みたいなところでダイヤゲームみたいな線がいっぱい引いてある地図とか、 サーモグラフィーみたいなので撮られた航空写真みたいなのがありましたが、 そういう普通とは違う地図とか航空写真はどういう用途に使うのですか?
>>100 三式に関しては開発を急いだため戦車砲にしては後座長がやたら長かったからと聞いたことがある
五式75mmも高射砲の改造だからそういうことがあったのかも知れん
>>109 いつものバカ。
【ログから検索】
キーワード:海上メガフロートなら、今回の様な移設問題も起きなかったと思うんですがどうでしょうか
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 627
109
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 606
528
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 623
637
【3 件見つかりました】(検索時間:1秒)
防衛庁の戦史叢書を読むと、シナで皇軍将兵が頻繁に殺人略奪などの犯罪を行っていたとのことです。 なぜ日本自らこのようなことを認めちゃったんですか? 自国に不利なことを公刊戦史で認めるなんて・・
>>113 防衛庁の戦史叢書を読むと、シナで皇軍将兵が頻繁に殺人略奪などの犯罪を行っていたとのことです。 の検索結果 約 96 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
日本はどうして占領地軍を作らず、既存の部隊に植民地人を混ぜていくやり方を取ったんですか? 例) @英印軍は下士官兵はインド人、将校はイギリス人 A日本軍は既存の部隊に植民地出身の朝鮮人、台湾人の将兵を配属させる
116 :
100 :2010/04/30(金) 23:32:33 ID:9LAYmtTg
>>108 回答ありがとうございます。
うーん自分、土木機械のレンタル会社で働いていたことがあるのですが、
油圧コントロールにストロークは関係ないと思うんですが、どうですかね?
だだ漏れになる可能性があるのはむしろパッキンの問題で、グリースさえ
キチンと塗っていれば技術的問題の出る分野ではないと思うのですが・・・
生意気いうようですみません。
>>111 90式野砲を少改造だけで積み込んだそうだから、駐退機の小型化まで
手が回らなかったんだろうな。
>>115 【ログから検索】
キーワード:日本はどうして占領地軍を作らず、既存の部隊に植民地人を混ぜていくやり方を取ったんですか
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 627
115
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624
982
【2 件見つかりました】(検索時間:0秒)
119 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 23:35:59 ID:EbgkhBIP
小笠原事件は反日勢力の嘘だと思うんだけど、誰か嘘だと言う証拠を持っていませんか?
>96さん ぼんやりとした質問にレスありがとうございます WW2からいまだ航空機優位なのですね
今、金曜ロードショーの映画・ラストサムライを観たんだけど、 映画の内容はフィクションにしろ、我々のご先祖様は生死をかけて この日本国を守ってきたわけだ。民主党の陰湿でペテンに満ちた政治は もうたくさんだ。ホント、もうたくさんだよ。
122 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 23:39:14 ID:06mj8AhO
ノンフィクションの「SAS戦闘員」の中に、中隊の書記という役職の人が出てきますが、 これは事務を取り扱う人の事ですよね。 どうも軍人ではないような書き方なのですが、英軍などでは中隊に事務担当として 文官が配置されていたりするのですか? それとも実は単なる下士官だったんでしょうか?
>>55 コピペだったら何だと言うんだ?
回答がついていないから再質問をしただけかもしれないじゃないか?
それとも再質問は許さないから、単発質問スレを立てろというのか?
ちょっとは考えてカキコしろ池沼
125 :
100 :2010/04/30(金) 23:45:09 ID:9LAYmtTg
>>111 三式は土浦で初めて見た(産まれて初めてみた)戦車でした。
アンバランスでかっこが悪いなあと思っていたのですが、
一式やチ・・ゴホン、ゴホン
に比べれば頼もしく見えますね。
中島飛行機は、戦後はどうなったの? 経営陣や従業員は戦犯にならなかったの?
>>124 コピペすら手抜き。レス番くらい直せよ。
>>127 いちいち相手にするな。
イライラするだけ無駄だぞ。
気持ちはわかるけどさ。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 626〜600 コピペだったら何だと言うんだ? 抽出 533 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/04/14(水) 01:45:10 ID:DeAiiPpv 483 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 16:12:13 ID:??? 251 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/03/24(水) 04:36:17 ID:9Znsftai 792 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 17:47:10 ID:??? 820 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/01(月) 01:34:09 ID:??? 922 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/03/03(水) 22:14:02 ID:NcC8RazE 477 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/02/01(月) 23:52:23 ID:??? 606 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/04(月) 00:38:39 ID:??? 947 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/20(日) 23:20:08 ID:??? 804 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 00:11:21 ID:??? というか最近はレス先すら前のコピペからそのまま直さないでコピペか
>>125 俺だったら一式に乗るほうがマシだと思うが・・・
どうせ待ち伏せして弱点射撃をしなければならないのは一緒だし、一式の方が砲塔が小さく被発見率が低いし
んで日本戦車は全般に換気装置が無いため75mm砲だと一酸化炭素中毒になりやすかったり、
砲の照準が電気駆動になったのはいいがFCSに欠陥があって目標を通り過ぎたり手前で止まったりして手動だった47mm砲のほうがはるかに使いやすいというね
>>104 そうかあ?
仕事やってると害になる勤勉さって、あるよ。
本来高度な判断が必要なのに、前例に従って黙々とやられちゃってお手上げとか。
管理職にしてみたら、たくさんの部下をいちいち指示してらんない。
微妙な判断が必要な案件がいくつもあったら、俺が指示するまで遊んでてほしい、ってのが本音。
だから、むしろ怠けてくれるほうが面倒がなくていい。
必要なときに働いてもらうには、いくつも手がある。
132 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 00:05:56 ID:T7Jo7nV9
日本は世界第二位の経済大国になった時期もあったのに、 何故ジャパンマネーで軍隊を作り、 ロシアに侵略された日本固有の領土である、 南樺太と千島列島を奪還しないんですか? 侵略者ロシア人を躾けるには、モスクワとサンクト・ペテルブルグとスターリングラードに核ミサイルを撃ち込んでやらないと駄目だと思いますが。
>>130 換気はディーゼルエンジンのファンが回って、間の壁の穴を通して戦闘室の空気を機関室に吸い出すのだ。
>>131 それはシステムとしての「仕事」の利点に付き纏う弊害でもあるからどうしようもない
というか、お役所仕事の問題として別に日本に限らず頭を悩ませてる
あの合理的主義のアメリカですら度々そうなんだから…
まあ、「高度な判断の決定権をもつ上の部署」から話を付けてくれればいいだけの話なんだけどね、
お役所とか官僚とか前例主義でルーチンワークやってるだけの業務の人たちってのは
命令さえあれば従ってくれるし、というか従うのが仕事だもの
>133 47mmではそれで問題なかったが75mmでは問題だったんだろう
>>123 ありがとうございます…が、それはスウェーデンでは?
RTSとかやってると良く判るけど ユニット(部隊)に指示を出せば、ユニットは黙々と与えられた指示を続行し続けるけど 「命令系統」に所属している以上、事前に命令や行動指標が細かく指定されてでも無い限り 指示を続行し続けるのは当たり前で、むしろ途中で止めちゃう事があるほうが弊害が大きい だから、指示を続行し続けてなにか弊害が起こったときは、 それはユニットが悪いんじゃなくて、中止命令を出さなかった指揮官である自分の責任にしかならないのよね まあ、現実だったら先に述べたように行動指標を渡して 「味方に当たりそうなときは射撃を中止しろよ」とか 「隊列の揃ってる敵のファランクスに正面突撃はしない事、敵が隊列組んだら中止して戻れ」 とかできるんだけどさ
>>137 そりゃお前、現実とは違ってはるか空の上から戦場を見回して、どんな場所にいるユニット
にも即座に指示が出せるんだからそのくらい我慢しろよ。
これだけグラフィックが綺麗になったんだから、戦場にいる一将軍の目線からのみ得られる
情報で軍隊を指揮する戦術RTSとかないかな。
いわゆる4分類の「無能な働き者」ってのは バイクの部品を渡してバイクを作れって言ってるのに 何故か自動車を組み上げた挙句、自動車のほうが便利だと思ったのでそうしました とか答えるような奴の事だからなあ 損害が大きくてこのままじゃ全滅するけど、後退命令も死守命令もなにもでてない 司令部が何の指示も出してこないから踏みとどまるしかない ってのとは違うしなあ
>132 >南樺太と千島列島を奪還しないんですか? >侵略者ロシア人を躾けるには、モスクワとサンクト・ペテルブルグとスターリングラードに核ミサイルを撃ち込んでやらないと駄目だと思いますが。 ボルゴ、、、げふんげふん。 まあ何だ。露西亜人というのは国家間の筋肉的会話=軍事力は理解する。 そして日本にはカネはあっても「軍隊」は無い。OK?神学論争的にも 戦力投射能力的にも核戦力的にもね。腕っ節で来いといわれた場合には ハイ、それまぁでぇよぉーと。奪還「しない」んじゃない「できない」の。
141 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 00:27:02 ID:T7Jo7nV9
142 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 00:29:01 ID:tO9gxRui
フィリピン戦で活躍した八九式軽戦車のその後はどうなったんですか
>>138 トータルウォーシリーズでも
視点を上空俯瞰じゃなく、指揮官ユニットの目線まで下げて
さらに高地に本陣を移動、とかやれば気分は味わえるぞ
板違いすまん
>>143 やったよ。
でもその位置のままじゃ指揮しにくいんだよ。
>>142 米軍のフィリピン奪還戦にまで動員されて撃破されてます。
>>142 乙型が鹵獲されてアメリカのアバディーンの博物館に展示されてるよ。
質問よろしいでしょうか? 今高校一年です。 明日クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですが、既にクラス40人中必要9人、不必要31人と左翼勢が圧倒しています。 偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し、さらに勝敗を判定する教師も完全な左翼、共産主義者で勝ち目がありません。 明日のディベートはどのような戦略を立ててればいいですか? 教えて下さい。
何年「明日ディベート」をするつもりなんだか
日曜やGW中にディベートやったりと、まあご苦労なこってす ところで何年くらい「高校一年生」をやってるんでしょーか 高校で留年するとか底辺組じゃね?
150 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 01:11:48 ID:UeA7FfhM
質問 零式戦闘機ってどこかの戦闘機のコピーって聞いたんですけど実際どうなの?
>>150 車体とキャタピラと砲塔に主砲がついてればなんでも戦車はティーガーのコピー
って言うのと同じくらいの言いがかり
実際に三面図を見れば全然似ても居ないのがよく判る
まあ、素人はパッと見じゃあ兵器の区別が付かないのは良くある事
152 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 01:23:53 ID:4uikobx8
B17でインメルマンをやらかしたパイロットがいたと言うのはガセですか?事実ですか?
>>150 全体は違うが、機銃やプロペラ、照準器など外国製品のライセンス生産やコピー、エンジンや引き込み脚など参考にした部分ならば、確かにある。
>>152 テンプレの3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
155 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 01:35:22 ID:UeA7FfhM
>>153 じゃあコピーじゃない部分ってどこなの?
あとなんで風防が長いんです?
バブルキャノピーで良いじゃないの?
>>155 機体本体とか主翼とか、つまり全体のシルエット
機銃とかエンジンは内蔵されてて見えるもんじゃないし
プロペラや引き込み脚は注意しないと同じものだってわからんです
158 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 01:42:16 ID:UeA7FfhM
>>151 >>156 >>157 なるほどねえ
まあ兵器がそういう事になるのはよくある話なんで
これもどうなのかなと思ったんです
ありがとうございました
>>155 あの当時の日本にはアメリカみたいに一体のバブルキャノピーを作る技術がない。
実際枠だらけのキャノピーは視界が悪いので「障子」と呼ばれて不評だったが、
どうにもならなかった。
>>155 当時はバブルキャノピー作れる技術は高度だったので、無い
(特に日本には)
まあ、作ってた国もあるけど、例えばP−51の初期型は
バブルキャノピーじゃなかったりして、全部が全部標準採用でもなかったりする
161 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 01:44:45 ID:Z7/L+4AA
ユダヤ人はイスラエルで平和に暮らしていたパレスチナ人を追い出した上に、ジェノサイドを行っています。 言ってはいけないこととは思いますが、ユダヤ人はホロコーストで滅びてくれていた方が、戦後の秩序は守れていたんでしょうか?
>>161 仮定・ifの話は結論の出ない問題だし
いくらでも理屈は後付できてしまうから無意味、とまでは行かなくても
ここのスレではっきりした回答を得る事は出来ない
それに、戦後の秩序いうなら
ユダヤ(イスラエル)とパレスチナ両方にエルサレムの所有権を約束して支援したイギリスの
二枚舌行動の方が、より影響として大きいので
ホロコーストがあっても、もし起こらなくても、その辺は変わらないかと思われ
>>161 別にユダヤ人はナチス占領下のヨーロッパだけに居住してたわけではないので、
ナチスがホロコーストに完璧に成功してても「ユダヤ人」は世界中に居住して
いることには変りない。
総人数は随分少なくなってしまっただろうが・・・。
結局彼らが「自前で自分たちの国を持つしかない」と思うことには変りなく、
建国するとしたらあそこしかないだろうから、その場合でも歴史は殆ど
変わらないだろうな。
むしろ「もう一度ホロコーストの悲劇に遭わないために」と早々に公然と核武装
したりして、史実よりも世界にとって厄介な国家運営を行う可能性の方が高いので
世界の秩序はもっと破壊されてたと思う。
164 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 02:21:15 ID:76jH8Zb3
軍艦の横に書いてある数字はどういう規則なの? 旧日本海軍の駆逐艦の場合は駆逐隊の隊番号だって本に書いてありました。 国や時代で異なるでしょうけど、今は一般的にどんな感じなんですか?
24 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/04/30(金) 01:02:00 ID:2YsSh/Zt 軍艦の横に書いてある数字はどういう規則なの? 旧日本海軍の駆逐艦の場合は駆逐隊の隊番号だって本に書いてありました。 国や時代で異なるでしょうけど、今は一般的にどんな感じなんですか?
>>134 アメリカが合理的なんてイメージは幻想だよ。
もともとアメリカの行政組織はアメリカほど経済力のある国でないと維持できないほど非効率的といわれていたんだから。
167 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 03:05:25 ID:lhGdTl91
T-4の初号機が納入されてから20年以上経ちますが、そろそろ新型中等練習機の話なんてのは出てこないんですか?
ほんとに合理主義だったら国民の3分の1が聖書原理主義者なんかになるわけないな。 日本人には驚きだが いまだにアメリカ人は4割近くが進化論を否定していて 地域によっては犯聖書的ということで教科書にすら載ってない。
日本戦車の父である原将軍ですが、戦後の戦車に関して何かコメントを残しているんでしょうか 強くなったなーとかすごいなーとか
>>169 質問ならなんとか。idをどうぞ。
本人の戦車開発にかんする著作があるからそれよめ。
173 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 09:23:29 ID:toRr4p4N
ロシア軍の砲兵、アフガン侵攻時のソビエト空挺軍に入るのって難しいんですか?
メルカバMk.4の質問です。 ソロバン玉、カネゴンのような特徴的なあの砲塔はモジュール装甲だそうですが、撤去すればMk.3と大して変わらない外見になるのでしょうか?
175 :
174 :2010/05/01(土) 09:43:43 ID:g9FXsLrv
すいません、ID出し忘れてました。
>>168 それは合理主義とは関係無いし
宗教のあり方と合理主義はそもそも接点が無い
>>166 それは州ごとの自治制が高く、法律や制度が異なるために起きた不具合
全体としてみると合理性やバランスが取れて無いが
自治体ごとのバラバラになってないような、ちゃんと纏まってる部分は纏まってる
例えば単一組織としての組織整合性は日本なんか比較にならんくらいしっかり出来ている
>>175 なる
というか、Mk.4のあの外見ははMk.3にモジュール装甲被せただけだぜ
あれF-15乗れるようになる用の練習機だからとりあえず次の主力戦闘機決まってからじゃないと話進まないと思う
179 :
178 :2010/05/01(土) 11:14:48 ID:???
>>178 中等練習機はあくまで中等練習機であって
その次に高等練習機課程に進むもんだし
それは関係無いんじゃない?
181 :
174 :2010/05/01(土) 11:44:24 ID:g9FXsLrv
>>177 回答ありがとうございます、あの膨らんだ箇所が丸々空間装甲だとすれば打たれ強くて当たり前ですね。
調達ペースが早いのもMk.3の砲塔を使用していると思えば納得です。
>>176 合理的な思考ができれば
土を捏ねて人間を作ったなんてお伽話が信じられるわけがないだろ。
ましてアメリカでは学校で進化論教えたというだけの理由で解雇された教師が
裁判起こして敗訴した例まであるんだから。
>>180 T−4の次は、F−15の複座で訓練だよ。いまは高等練習機なんてもの
自衛隊は、保有してないし、世界的に見ても高等練習機での教育訓練は
すっとばして実機もしくはシミュレーダで訓練だよ。
>>183 今は、というかT−2が(F−1とともに)退役したからだな
>>182 だから、企業や組織、あるいは工業分野や数学分野としての合理主義や現実主義と
宗教のそれは別個でしょ
それに、レスを追う限りだれもアメリカ全部が合理主義だなんて書いて無いし
そんな話もして無いでしょ
どちらかというと組織制度や業務に関する話をしてるんだと思うが?
何を関係無い宗教の話を持ち出してんの? 議論荒らしなの?
なんか異様に必死だな
それほど宗教に熱心で無い層と宗教と折り合いつけてる層 VS 宗教に熱心な層 でアメリカ社会は微妙に対立してるのは確かだが 合理主義というより科学信奉主義なアメリカに、根強い宗教原理主義が抵抗している とか言い直すとしっくり来るものがある
まあ宗教に熱心なのはアメリカよりも欧州だしな アメリカは原子力爆撃機とか原子力ライターとか 大真面目に研究しちゃうほどの、科学大好きっ子だし
そもそも宗教が科学や社会制度に干渉してこない日本がむしろ異様なんで 「おかしい」こっちから見れば、欧米の宗教関係が逆におかしく見えるだけ そして日本は非合理というか、はっきり明確化せずなあなあで済ませるから 向こうから見ると非合理や無駄の塊 合理主義で行きたいのに宗教家が邪魔するのがアメリカ むしろ宗教のほうが合理的で、科学が何を言おうと気にしないのが日本 そしていいかげん板違い
今年、私は高校3年生です。 そろそろ将来の進路を決めなければいけませんが、私はドイツ兵になりたいんです。 教師も家族も大反対なんですが、わたしはどうしてもあの格好いい軍服で働きたいんです! どうすれば親を説得できるか教えてください!
総体としては年間1兆ドルをこえる財政赤字に、 危険水準といわれるGDP比5%以上の経常収支赤字という巨額な「双子の赤字」を、 毎年のように出し続けている国を合理的システムのようにいうのは抵抗があるな。 国と地方合わせたアメリカの累積債務は60兆ドルともいわれている。 日本なんて話にならないほどの破滅的状況だから。
>>191 だから誰も全体全部が合理主義の塊であるなんて話はして無いだろ
なんでそう、話を拡大したり関係無い事を持ち出したりする
カスミンかお前
>>191 合理主義だから赤字を出さないなんて事の方がむしろ意味不明だが
というか今のアメリカや日本の赤字は世界的な不景気の所為が大きいだろ
>>168 >>182 そもそも合理主義とか現実主義ってのは宗教(思想)とか経済(流動)とか法律(道徳性)とかに適合するもんじゃないのに
その世界では合理的や現実的になってないとかいう話をされましても…
>>193 いやアメリカが好景気の時からずっと例年だから。
せっかくのGWだぞ! 喧嘩やヤメレ!!! っということで流れを変える為に質問! アイオワと大和はどちらが強いですかね?
もとの話しの流れは組織制度とかお役所仕事だってのに なにをさんざん宗教やら経済やらの話に脱線させてんだ ほんとカスはクソゴミだな
>>198 テンプレ読めクズ
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
各國の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、
いわゆる「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 と言う質問は、
このスレではご遠慮下さい。
>>195 アメリカが好景気の時って10何年前だよ
>>200 そんな誰が決めたかもわからないルールに従えるかボケ
203 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 13:52:16 ID:oCqnpQFc
アメリカ猿のアメリカ擁護がウザいな CIA工作員は2chに来ないでほしい
所沢乙
>>203 アメリカ批判して何の意味があるんだアホ
政治思想は主義主張板でどうぞ
206 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 13:55:29 ID:GJN7YfxH
桜餅の葉っぱは食べてもいいのですか?
>>199 比較論的に「合理主義的」であることを証明するにはイメージだけは無理。
アメリカの組織制度が合理主義的という根拠が何もないから揉めるんだろ。
例えば日本でいう官僚制度の非合理性といわれるものもアメリカでは何十年も前から指摘されていたことだった。
むしろ官僚主義批判はロバート・K・マートンとかアメリカにルーツがあるといっていいほど。
>>209 >アメリカの組織制度が合理主義的という根拠が何もないから揉めるんだろ。
米軍の組織、システムが実に合理主義で良く出来てるのは戦史が証明するところだけどな
まあ、20世紀初頭〜中盤までの米軍は戦争に不慣れで酷いもんだったし
赤ん坊が最初から一人前に戦えてたようなわけではなかったけど
>むしろ官僚主義批判はロバート・K・マートンとかアメリカにルーツがあるといっていいほど。 残念ながら官僚主義批判も官僚主義の弊害も、その1世紀以上前に中国が先です さすが、官僚制度を世界で最初に作った国だけあるねチャイニーズ 官僚主義が元で革命が起こって王朝が滅びて新しい国が出来たりを数回繰り返してるのに 官僚制度そのものは歴代王朝が採用せざるを得ないだけある
>官僚制度そのものは歴代王朝が採用せざるを得ないだけある 腐敗した官僚は憎んでも制度そのものは有効だと評価する そういうのをこそ合理主義
GWにお勧めの軍事板的観光地はどこですか?
私祖父は日本河軍に所属していました。 河軍って何をやるんですか?
国内で御願いしますよ
>>206 静粛化のためにスクリューをダクトで囲ったいわゆるポンプジェット推進方式だけど、ヤーセンクラスがこれを採用してるかどうかは不明。
これは外部の人間が描いた想像図に過ぎず、イメージ検索で出てくる図や模型は細部が違ってたりスクリューがむき出しになってるものもある。
すごい銃を考えました! 自動小銃を横に二連結すれば火力が倍になるから有効な兵器になりませんか?
車載なら
そういえば、車載でも二連装の軽機とかはあまりないよな・・・なんで?
>>222 WW2ぐらいまでなら少数だがあったような
多分、連射速度が向上したから連装にする意味自体なくなったんだろうな
そも、軽・汎用機関銃程度の支援火器にそこまで発射速度求めないし
224 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 14:56:55 ID:GJN7YfxH
質問です 潜水艦の魚雷発射管のサイズと、搭載魚雷やミサイルのサイズとが 結構違ってるのもあるようですが、サイズの小さい魚雷を打ち出すか 自走で発射する場合、壁面接触をどうやって防いでるのですか?
>>225 >>3 ・質問をするときは必ず、メール欄に何も記入せずIDを出してください。
IDが未表示だと回答はもらえません。
騙り防止の為、トリップを併用する事も推奨します。
すいません、
>>225 に追加で、注水してる時もどうしてるのでしょうか?
重力で下面に接触するという前提で、下面にローラーでも並べてるとか?
228 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 15:01:44 ID:a7NTgTTT
229 :
支隊の人 :2010/05/01(土) 15:22:35 ID:???
231 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 16:04:34 ID:a7NTgTTT
>>230 レスありがとうございます
となると、
・つけたまま推進させる
・サボットのように発射後分離する
・発射管を排水して回収する
のどれかかなと思うのですが、どうなのでしょうか?
どのパターンも見たことがないので…。
搭載艦がわかっているなら搭載時に適切なスリーブはすべて装着されてそうではありますが。
>>231 まあ、スリーブというか、発射管サイズに合わせたカプセルにはめ込んで発射、発射後
カブセルが、サボのように分離というパターン。
二次大戦中のドイツ国防軍や武装親衛隊の兵科色一覧表があるサイトをご存知の方は居られますか? 探し方が悪いのか、ぜんぜんヒットしないのです
234 :
233 :2010/05/01(土) 17:03:04 ID:mEd6sV9/
sage外し忘れた(´・ω・`)
235 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 17:04:37 ID:OO5nyYOi
>>232 なるほど、わかりました。
ありがとうございました。
237 :
236 :2010/05/01(土) 17:05:53 ID:a7NTgTTT
sage外し忘れました……
>>232 ありがとうございました。
238 :
233 :2010/05/01(土) 17:07:57 ID:mEd6sV9/
239 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 17:34:03 ID:u3GzTJL2
富嶽がドイツで休憩するという話は 当時のナチスドイツ側に伝わっていたの?
>>239 どこの何の話だ
というか何で製作もできて無い航空機のことをドイツに知らせてなきゃならないんだ
>>218 >静粛化のためにスクリューをダクトで囲ったいわゆるポンプジェット推進方式だけど、
スクリューをダクトで覆っただけなら、ダクテッドスクリューだろ。
ダクト内に静翼があればポンプジェット
>>37 海防艦というのは護衛艦艇としての適当な能力を有していたとはいい難い。
敵潜の水上速度より優速であることが最低限求められる対潜護衛艦にとって
17ノット前後という、敵潜はおろか船団内の優秀船よりも劣速というのは致命的な欠陥といえるものだった。
反面、臨時護衛船団参謀の小山大佐が
「敵潜の追躡触接を発見した場合、これを補足攻撃のためには、海防艦では手に
負えないので、『皐月』を差し向ける腹案であったが、サイパン着までその機会なく
して済んだ。(中略)万一追躡を受けた場合、海防艦のみでは手の施しようがないと
ころであった。もちろん数隻による群狼戦法でも仕掛けられたら、優速の駆逐艦が
一隻ぐらいいても対応できないにしても、とにかく一船団に一隻は配備せしめる必
要を痛感した。」
と回想しているように、駆逐艦の優速という利点は護衛艦として貴重なもので
海防艦量産後も各船団に少なくとも1〜2隻は配備するよう要望されている。
(『戦史叢書・海上護衛戦』)
ただしこの駆逐艦というのは比較的旧式小型のもので
大型駆逐艦は損害の補充が難しく
小型巡洋艦とえるほど大型化しているため狙われやすく、
小回りも効き難いなどの理由で船団護衛に用いるには不適であるとされていた。
>>40 むしろ駆逐艦の航続距離は、旧式駆逐艦の比較的短いものであっても、
南西方面航路の護衛任務には致命的な欠点とはいえず、
至大の活躍をしたと戦史叢書では述べられている。
245 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 19:17:10 ID:5UdCAlBy
F/A-18は運動性の高さの象徴として「非常に高い仰角でも操縦できる」というようなことを本などに書かれることが多いようです。 実際のところ、この高い仰角でも操縦できるというのは何か利点があるんでしょうか? またこの話ばかりが出回っている背景には、もしかしてそれ以外の性能(旋回性能や加速力など)がいまいちで他に褒めるところがないから、とかがあるなんでしょうか?
246 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 19:42:22 ID:9SE3fKT6
よくV/STOLを全通甲板のDDHや輸送艦に無理矢理のせても意味がない理由として エンジンの排熱に甲板が耐えられない、というのを時々聞きますが 一番問題なのは艦に整備能力があるかどうかであって、 「平甲板にVTOLで離着陸すること」自体は案外簡単に 実行可能なのでは?と思うのですが、どうでしょうか。 もし、特殊な加工をしないとジェット噴流で甲板にダメージを受けるのなら、 何故フォークランド紛争時、貨物船にハリアーを載せて離着陸させていたのでしょうか。 あの貨物船自体が特殊なものだったのか、甲板が大ダメージを受けても覚悟の上と 割り切って運用していたのでしょうか?
247 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 19:51:09 ID:UeA7FfhM
質問 この前新幹線に乗ったら通販カタログに 「アメリカ陸軍も使ってる新型マッチ!」 って物が書いてあったんです なんか変な棒を管に押し込んで出た火花で火をおこす物のようですが こんなの本当に使ってるのかよ?
>>246 >何故フォークランド紛争時、貨物船にハリアーを載せて離着陸させていたのでしょうか。
>あの貨物船自体が特殊なものだったのか、甲板が大ダメージを受けても覚悟の上と
>割り切って運用していたのでしょうか?
とりあえずぐぐれ
疑問の半分くらいが氷解する
この場で簡単に説明すると、貨物船での離着陸はほぼ使い捨ての耐熱マットを敷いて使ってた
それも結構非効率でいくらマットがあっても足りないし、限定的な運用でしかなかった
どちらかというと急造間に合わせという感が強いし、永続的に使用できるもんではない
それよりは、最初からVTOL機を離発着させる甲板を持つ母艦を建造した方がいい
249 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 20:06:48 ID:Yl2DVIVr
質問です Yahooのニュースでアメリカが核保有数を公表検討とあって(公表していないことに)びっくりしました 軍事関係者の間では正確な数はわかっているものなのでしょうか?
>>247 同じものであるかどうかはその件のカタログを見ないと判らないが、
一応同様のものは装備の中に存在する
というか、新型どころか少なくとも10年近く前から既にある
>>249 上限数は、条約で公表してるけど実数雨は、ソレこそ関係者以外、禁則事項です。
>>245 「非常に高い仰角でも操縦できる」というのは言葉を変えればポストストール特性が優れているということ
つまり敵のFCSのプログラムにないような操縦が出来、攻撃された場合の回避や想定外の機動を伴った攻撃などを
オプションとして持てる
ここら辺を極限まで追及してるのがF-22
板チガイかもしれないのですが、暗視ゴーグルの話題はここでもいいのですか?
254 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 20:33:21 ID:joWdo1wQ
米軍のB-17などの航空機による洋上水平爆撃って、敵艦に上手く当たって損害を与えたことはどのくらいあるんでしょうか? また、その命中率は、急降下爆撃に比べてどの程度劣るのでしょうか?
まぐれ当たりというのは現実しばしば発生するし、米軍はその偶然が何回も顕在化するぐらい多量なソーティを行っているから もちろんB-17などの大型哨戒機による洋上水平爆撃で敵艦に命中した事例は存在する
暗視ゴーグルの話は板違いとはいいにくいが、スレ違いなのは間違いないので 装備品関係のスレで思う存分語ってくれ
>>254 あと、あたらくても至近弾の水圧で、船体が壊れて、沈没した例もある。
まあ、急降下爆撃に比べ、命中率は比較にならないくらい、悪い。
B-17みたいな大型機じゃなくて艦攻による大型爆弾(80番とか)の水平爆撃は普通にあったと思う 命中率は魚雷の半分ぐらいだった気が
>>248 ぐぐれで済むならこのスレいらねーだろ
アホか
>>129 これさあ、全部他人がした質問で、
こいつ自身がした質問は一つも無いんだよね。
262 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 21:34:54 ID:zfsPuEi7
FS-Xの開発で、F404を売ってくれないと分かった途端、 国産開発を断念した日本ですが、 イギリス製のEJ200を使うとか、ユーロファイターの共同開発に参加するなどの選択肢は無かったんですか?
>>262 三菱商事とのライセンスで三菱重工に作らせるってのが大前提なのに
なんで住友系を使うのよ?
んなことやったら、ボーイングへの三菱マテリアル製品供給の話も流れて、現在の「世界の空を制する日本の翼」は到底実現できなかったぞ
264 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 21:43:06 ID:joWdo1wQ
対人地雷や対戦車地雷を持って、敵戦車にぶつけて撃破することはできる?
265 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 21:45:02 ID:joWdo1wQ
ドイツのティーガー戦車は、純粋に防御戦にしか役に立たない、負け戦専用のしょっぱい兵器ですか?
266 :
262 :2010/05/01(土) 21:51:22 ID:zfsPuEi7
>>263 欧州と組む事を選択したら、アメリカが航空関係で、
日本の部品を使ってくれなくなると言う事ですか?
それでは、既存機の改修ではなく、
アメリカと一から新機種開発と言う選択肢は無かったんでしょうか?
>>264 キャタピラの下に放り込む。
つかそのくらいのこと 戦史読めば分かるだろ。
怠惰なお子様は2ちゃんやってないで 宿題でもやってろ。
>>264 対人地雷じゃ無理
むしろ、Sマインのように戦車の方がたかってくる歩兵避けに自車に装着した対人地雷を使う
まぁ、味方随伴歩兵も巻き込んじゃうけどな
対戦車地雷ならアリだよ
自爆覚悟でなら
ただ、対戦車地雷はノイマン効果を利用した指向性爆薬だから、ぶつける・なげつけるは効果薄
ちゃんと埋めてても、雪や砂だと戦車が乗っても充分な圧力が掛からず(信管作動荷重200キロくらい)不発だったり、爆発しても反動で地雷が潜り込んでスタンドオフがずれたりする。だから軟地盤では板敷いて埋設するわけね
そんなの空中炸裂させるには超人ハルクのようなパワーで叩きつけるか、テリーマンのような力で押さえつける必要がある
本来の形で機能するよう、戦車の下面に滑り込ませるか抱いて滑り込むことを勧める
>>259 元々は自分で調べないであちこちのスレに
質問しまくる馬鹿が湧いたのがこの手の初心者スレの発祥
そしてどこの板でもそれは同じ
>>266 >
>>263 > 欧州と組む事を選択したら、アメリカが航空関係で、
> 日本の部品を使ってくれなくなると言う事ですか?
アメリカが・・じゃなくて、企業間のライセンス相互提供の話
まぁ、その上に国家戦略が乗っかってるんだけど、お互い法治国家だしね
> それでは、既存機の改修ではなく、
> アメリカと一から新機種開発と言う選択肢は無かったんでしょうか?
それより現実的なF-35のお誘いはあったよ
F1後継には間に合わなかった(F4後継にも間に合いそうにない)し、新機種開発なんてもっと間に合わん
さらには世界標準機種共同開発に参加するには武器輸出規制の壁があるし(三菱のカーボン翼輸出ですらかなりアクロバティック)
NATO標準機種の開発ですら利害調整やニーズ調整であれだけ難航してるのに、日本のためだけの機種開発にアメリカが出資するメリットなど皆無だろ
よっぽどボレるなら、純粋に商売で参加するだろうけど
>>268 WW2でドイツ軍がよく使ったのが、対戦車地雷に手榴弾用の信管を取り付けてそれを対戦車攻撃に使用している。
とうぜん、対戦車地雷にも信管取り付け用の口が開いてるんだが。
>>271 活性化ってやつな
元々は除去妨害のために持ち上げたら作動するよう指向性のある圧力開放型信管を取り付ける
それ作動させるには自爆覚悟しなきゃならんよ。って書いたつもりだったが?
>>260 それをふくんだ、包括的核実験禁止条約を批准してるからね。
274 :
262 :2010/05/01(土) 22:14:20 ID:zfsPuEi7
>>270 >アメリカが・・じゃなくて、企業間のライセンス相互提供の話
>まぁ、その上に国家戦略が乗っかってるんだけど、お互い法治国家だしね
その辺りの事は詳しくないのでよくわかりません
>F1後継には間に合わなかった(F4後継にも間に合いそうにない)し、新機種開発なんてもっと間に合わん
西暦2000年に間に合えばいいのでは?
>武器輸出規制の壁があるし
日本には、武器輸出を制限する憲法も法律もないから、
議員や大臣の決断一つだと思いますが。
>>274 >>F1後継には間に合わなかった(F4後継にも間に合いそうにない)し、新機種開発なんてもっと間に合わん
>西暦2000年に間に合えばいいのでは?
2010年にもなっても決まってませんが。
>武器輸出規制の壁があるし
>日本には、武器輸出を制限する憲法も法律もないから、
>議員や大臣の決断一つだと思いますが。
じゃあそうしてください。それは軍事板でどうこうするはなしじゃありませんので好きに決めてください。
276 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 22:22:10 ID:bf5jB94c
空自のF-4系って、何か優秀な部分があって、あえて使われ続けてるんですか? それとも単に、予算的に全機更新退役させれないから惰性で残ってるだけ?
>>264 陸上版の伏竜みたいなのはある、刺突爆雷っていったかな?
>>276 とっくに更新時期になってるけど未だに後続機が決まらないから退役させられない
代替機を配備する前に退役させちゃうとその分純減しなきゃならないからそれもできない
そろそろ寿命でポトポト墜ち始める
>>275 F-2は2000年に量産型納入だが?
F-Xと混同するなよバカ。
280 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 22:49:03 ID:eXr/Y8w7
アメリカではなぜアルファジェット、ホーク、T-4系の練習機が開発されないのでしょうか?
>>280 ゴスホークはボーイング(当時はMD)がホークをもとにして開発した機体ですが。
282 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 22:55:54 ID:eXr/Y8w7
>>281 T-45は艦上機に仕立てただけで、あの手の機体を1から作ったわけじゃないので除外しました。
>>280 海軍は、T−45、空軍はT−38があるから、わざわざ開発する必要が今のところないからだろ。
>282 先代のT-2が退役したのって2008年だぞ。 おまけにアメリカはAV-8ハリアーをBAeと共同開発してるから関係が深い。 同じBAeの優秀機であるホークをベースにするのも特に抵抗なかったのさ。
>>282 空軍向けの陸上機ならT-38タロンという傑作があるからそれ以外のは随分長いこといらなかった。
海軍向けの艦上機ならT-2 バックアイという傑作があったからそれ以外のは随分長いこといらなかった。
また、A-4という傑作を複座にしたTA-4という傑作が(以下略
要は、アメリカはそれら(アルファジェットとかT-4とか)に先駆けて一時代早くそれらに相当する
傑作を作ったので必要がなかったということ。
286 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 23:03:22 ID:zYuOSjfa
夜間や閉鎖空間で作戦をするとき、小銃の銃口部に小型懐中電灯の様な物を付けていることがありますよね。 この「小銃に電灯を付ける」という方式は、「小銃に電灯を付けず、将兵の頭にパッシブ赤外線又は 光増幅型の暗視ゴーグルを付ける。」 という方式に比べてどのような利点があるのでしょうか? 自分達の存在を敵に知られにくいと言う観点からは暗視ゴーグルの方が大変良いと思いますが、 いまだに銃口にライトという方式がとられているところを見ると、この方式にも相当な利点があるのだと 思いました。 個人的には、敵がいる可能性の高い場所で光を出すなんて、想像しただけで怖いですが。
>>286 一つは、簡易照準具になること。大まかな狙いがつけられる。
次に、相手の目を晦ますことができること。暗闇の中突然強い光を当てられると目が見えなくなる。
288 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 23:17:18 ID:QcaSfaNv
ハル・ノートを出す時、ルーズベルトが「この要求を日本は飲むことはないだろう」って言ってるらしいんですが、 明らかに開戦を待ってるのは何故? 情報機関マジックっていうので日本の外交内容も丸わかりだったらしいし。 当時、欧米アジアの戦争に巻き込まれるなって言うのが風潮だったとヒストリーチャンネルでやってた 陰謀と言われても仕方ないような気がしてきた
>>288 いつものコピペ馬鹿。>ID:QcaSfaNv
>>286 まー安いし軽いというのもある
あと暗いところで懐中電灯を自分の顔に向けてごらん。眩しくて直視できないし、夜目を奪われる
そんな中で反撃しようものなら・・・・と相手の反撃能力を奪える
もちろん指摘のように待ち伏せされやすいという欠点もあるが、それは予算と部隊の目的でどちらを選ぶかということになる
占守島には今もチハの残骸がありますが、あれを撤去しない理由はロシア人のアバウトさでしょうか? とすれば、ロシア本国の古戦場には今もタイガーやパンたーの残骸があるんでしょうか?
>>289 君は毎日コピペかどうか質問があるたびに調べてレスしてるの?w
GWなのにサボしい人生だなw
293 :
262 :2010/05/01(土) 23:24:13 ID:zfsPuEi7
>>263 EJ200はIHIだから関係ないんじゃあ・・・
米海軍の軍楽隊が、「軍艦行進曲」を演奏している動画を見ましたが、 何故、米海軍は軍楽隊に、自海軍の艦艇を沈め、多くの将兵を殺害した、 敵対海軍の軍歌を演奏させるのでしょうか?
日本はどうして占領地軍を作らず、既存の部隊に植民地人を混ぜていくやり方を取ったんですか? 例) @英印軍は下士官兵はインド人、将校はイギリス人 A日本軍は既存の部隊に植民地出身の朝鮮人、台湾人の将兵を配属させる
おい、俺はVIPの有名コテだぞ? 俺が一声かければVIPPER1000人は動くぞ あんまり調子のんなよ
298 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 23:35:20 ID:eXr/Y8w7
T-38の後発で超音速捨てたからああいう機体になっただけかー 種類が多いほうを主流に見てしまって勘違いしてしましました。
300 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 23:50:19 ID:UApfnMt5
大本営って専用の事務所というか庁舎施設があったの? それとも陸海軍や関係諸機関の統合、連携システムを指すに?
>>300 それぞれ、陸軍参謀本部、海軍軍令部で業務を兼任で行ってたので、
専用の庁舎はありません。
げんざいでは、大本営陸軍部が市ヶ谷の防衛省庁舎の位置にあった関係で、
講堂などが一部残ってます。
302 :
300 :2010/05/02(日) 00:05:39 ID:???
303 :
300 :2010/05/02(日) 00:11:04 ID:OyXhU4Ua
>>301 どうも。「大本営庁舎」的な建物があったわけじゃないのね。
>>303 戦時にのみ設置される機関だから、平時に箱だけ作っとくような無駄なことはしないよな。
憲法9条は、本当にアメリカが望んだものなのでしょうか? 日本の軍備を放棄させれば、その分の防衛はアメリカに負担がくるわけで、 普通にいい学校を出たアメリカ首脳たちが考えたにしてはあまりに稚拙なので ソ連中国などが無理に日本の軍備放棄を推し進めて、本当はアメリカは 日本に戦後すぐ軍隊を復活させたいと思っていたのでは?と思わざるを得ないのですが。 ただ、マッカーサーが朝鮮戦争を指揮して、そこで日本戦争は防衛戦争だったなどと いきなり宗旨替えをするなど、やはり行き当たりばったりの対日政策を 戦後とっていたのかな、とも思うのですが。
>>305 267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 23:09:25 ID:???
憲法9条は、本当にアメリカが望んだものなのでしょうか?
日本の軍備を放棄させれば、その分の防衛はアメリカに負担がくるわけで、
普通にいい学校を出たアメリカ首脳たちが考えたにしてはあまりに稚拙なので
ソ連中国などが無理に日本の軍備放棄を推し進めて、本当はアメリカは
日本に戦後すぐ軍隊を復活させたいと思っていたのでは?と思わざるを得ないのですが。
ただ、マッカーサーが朝鮮戦争を指揮して、そこで日本戦争は防衛戦争だったなどと
いきなり宗旨替えをするなど、やはり行き当たりばったりの対日政策を
戦後とっていたのかな、とも思うのですが。
307 :
245 :2010/05/02(日) 00:35:13 ID:???
>>252 遅れながらですが、ありがとうございました。
ポストストール特性というとフランカーが思い出されますが、Su-27やF-15等と比べてもF-18は優れているのですか?
>306 考えたのはいい学校出てはいるが社会に出た事が無い人々(院生とか)だった筈。 だからいまだに、日本でも社会性が無い人々(語弊もあるが、比喩表現としての女子供) からのウケはイイ^^;
309 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 01:01:13 ID:94G+p3fF
海で遭難した場合、国旗を逆さまにして掲げて知らせる方法があるみたいですが、 日本国旗(自衛隊旗)は逆さまにしてもわからないと思います。 船用の日本国旗は何か特別仕様のものがあるのでしょうか?
310 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 01:04:14 ID:qZQFRmOL
ハル・ノートを出す時、ルーズベルトが「この要求を日本は飲むことはないだろう」って言ってるらしいんですが、 明らかに開戦を待ってるのは何故? 情報機関マジックっていうので日本の外交内容も丸わかりだったらしいし。 当時、欧米アジアの戦争に巻き込まれるなって言うのが風潮だったとヒストリーチャンネルでやってた 陰謀と言われても仕方ないような気がしてきた
>>309 海上救難は、消防板の海上保安庁スレか、船舶板で聞いてください。
コピペって言うけどまだ回答貰ってないんだから仕方ないだろ。 回答貰ってないでサイド質問するのはコピペとは言わないだろ
>>313 何回も回答済み。コピペ馬鹿が盲だから見てないだけ。
>>314 回答済みって言い張るなら
その回答も貼ってみろよ。
コピペ言うだけなら誰だって出来るぞ。
>>313 ここは、質問者が気に入った回答がくるまで、コピペを貼りつけるスレではありません。
真珠湾攻撃では空母を6隻も使ってたのか・・・ それに比べて今はひとつすらもてない・・・ 敗戦国って辛いな
>>318 持てないというよりも空母を作る技術も運用する技術も失われたし
現代空母に必要なある種の技術は、過去も現在もそもそも日本が保有した事のない技術すらある、その典型はカタパルト
各々の時代で戦力として意味のあるサイズの固定翼機を打ちだすカタパルトを作る技術は昔も今も日本にはない
(火薬カートリッジなんてので打ち出すなんて盲腸技術(発展性のない技術)のは大戦当時には保有してたけど空母には全く使いようのない方式)
イギリスやフランスの空母もカタパルトはアメリカからの輸入
アメリカ空母の蒸気カタパルトの微調整の技術は高度な職人技で限られた連中しか調整できないと言われている
高度な技術の粋を集めた原子力空母でも最終的にそれらの技術を支えているのは経験に裏付けられた職人の技とカンで
その職人技が絶えないようにアメリカは5年に1隻ずつ程度のペースで空母を作り続けているんだよ
日本にいくら金があったとしても(いや、今となってはその金すら無いんだが、仮に金だけはあると仮定しても)
現代のCTOL空母を建造するのに必要な技術は日本には皆無といって良い
更に、仮に建造できたとしても60年以上の空白のお蔭で本格空母を運用する技術がこれまた無い
空母を直衛する駆逐艦の操艦技術はあるかも知れんがな(もちろんアメリカ海軍の腰巾着となっている海自に対する皮肉だよ)
原子力空母となれば、これまた艦載用原子炉技術なんて日本には全く無いしね
(30ノットの高速を支える軍艦用の高出力原子炉の核燃料は民生原発用の核燃料なんかとは全く別次元のレベルで
核兵器に近い濃縮度のウランを使うと言われている、だからあんな小さなサイズであれだけの出力を出せる訳だ)
だいたい空母に搭載する艦載戦闘機(だけでなく陸上戦闘機も)を日本製の部品だけでは全く作れないんだから空母以前の問題だね
まともな戦闘機用エンジン、つまり推力10トン以上の超音速機用エンジンを自前で作れないんだから
(現代の一流戦闘機を作ろうとすれば10トンでも明らかに推力不足だけどね、だって双発で20トンしかないんだから)
良く「日本のハイテク技術で本格空母ぐらい楽に建造できる」なんて書いてるのを見るけど
そういう威勢の良い事を書く人間に限って技術とは何かを全く理解してない文系素人としか思えない
>>262 >FS-Xの開発で、F404を売ってくれないと分かった途端、
>国産開発を断念した日本ですが、
>イギリス製のEJ200を使うとか、ユーロファイターの共同開発に参加するなどの選択肢は無かったんですか?
日本がFSXの改造母機をF-16とすることを国防会議で決定したのは1987年。
EF2000の要求がまとまって開発を仕切りなおしたのが92年。
EJ200を積んだユーロファイターが初飛行したのは94年。
そもそも要求仕様に合致しないからF-1の運用寿命を延長してまで国産して
いるのに、何で2000年運用開始にまでずれ込んだ他所の戦闘機の開発の
遅れに付き合わないといけないのか。
>西暦2000年に間に合えばいいのでは?
2001年2月には第三飛行隊が保有全機をF-2に更新しているけど、タイフーン
の最初の量産型の運用が始まるのは2003年。間に合わないね。
>>321 タイフーンの量産開始が遅れたのは、ドイツ統一による資金難による開発停滞が原因だろ。
日本が参加すれば資金難になる事はないから、もっと早くタイフーンの量産が開始されるはずだが?
323 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 01:38:11 ID:i0gWHqbA
F-2の国産開発は米帝の圧力で断念し、 結局F-16改で収まってしまいました。 当時空自の中で、純国産F-2を断念し、 その代わりに欧州のユーロファイターの開発計画に日本が参加するなどの案は上がらなかったんですか? EJ200エンジン双発でも、F-2の要求仕様は達成できたでしょう。
>>323 対艦ミサイル4発積んで、450海里の戦闘行動半径という
性能要求をまるで満たさないことがわかってたので、選択肢にも上がってません。
>>272 違うよ、テラーマインを肉薄攻撃で使う時は、柄付き手榴弾や卵形手榴弾のと同じ摩擦発火式時限信管を取り付け、これはブービートラップ用の瞬発信管とは別。
>タイフーンの量産開始が遅れたのは、ドイツ統一による資金難による開発停滞が原因だろ。 > >日本が参加すれば資金難になる事はないから、もっと早くタイフーンの量産が開始されるはずだが? つまり、86年のタイフーンプログラム加盟4ヶ国による要求仕様の取りまとめのあとに、 日本が加わってその要求を盛り込むためにまた練り直すわけだw 何年遅れるんだ? そして開発分担を「5カ国」で決めたあとに、ドイツが計画の見直しを求めてたとしても それを無視して「4カ国で」やる、と? ドイツの負担分を全部出すのか? 日本が加わっていたら、その計算は「5カ国」でされるのであって、そこで1国が抜けた から「もともと4カ国だから遅れは生じないよね」となるとでも? 予定の支出に対して、均等割りで計算するなら1.25倍になるし、日本がドイツの分をか ぶるなら開発費で2倍になるけど、それを「バブル崩壊後」にぽんと出せと? タイムスケジュールを遅らせない、ってのは、ドイツが調達するはずだった分まで、ドイ ツの分担企業に金を払って生産するということなんだけど、それは理解している?
327 :
323 :2010/05/02(日) 02:22:52 ID:i0gWHqbA
>>324 だったら、その条件を満たす為に作り直させればいいんじゃないの?
>>326 そうならない為に、日本の開発分担率を上げて、
その分ドイツの開発分担率を下げればいいんだよ。
>>327 演説はもう済んだでしょうか。
ではスレ違いなので以後はブログででもやってください。
だな。それ以上ifを突き詰めてもそれは「質問」じゃない 現実はそうはならなかった。ならなかったんだよ、ロック。 だから―― ―― この話はここでお終いなんだ。
330 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 02:45:15 ID:i0gWHqbA
航空機の赤外線感知装置は、FLIR、IRST、EOTSの他にどのようなものがありますか? また、それぞれの用途や主な構造はどうなっていますか?
>F-2の国産開発は米帝の圧力で断念し >当時空自の中で、純国産F-2を断念し、 米帝の圧力で断念するのは駄目で、欧州製買うために断念するのは良いのか…。 >EJ200エンジン双発でも、F-2の要求仕様は達成できたでしょう。 昭和50年代に商談できてれば、候補になれたかもね。 でもXG-40ベースの開発が始まったのは昭和61年だろ? >そうならない為に、日本の開発分担率を上げて、 >その分ドイツの開発分担率を下げればいいんだよ。 ドイツの「生産分担」っての理解している? 調達予定は計画見直し前で250機。空自が大蔵省に ハネられるのを覚悟のプルーインパルス分を盛り込んで141機。86年時点で計算するなら、英独 250機、イタリア165機、日本141機、スペイン100機の開発費/生産数の比率は27パー、27パー、 18パー、15パー、13パー。ドイツ分を引っかぶるならば日本の開発費ならびに生産分担は43パー で391機だ。「遅れを出さない」ためには、開発費も出さないドイツの工場をアテにする必要がある。 日本の金で量産して、7個飛行隊のF-15を入れ替えてもお釣りが来るタイフーンの大量在庫をど うするの? さらには計画の遅れはドイツのせいだけだと思っているけど、そもそも冷戦終結で戦闘機の必要 性が低下したのは他の国も同じ。英232機、独180機、伊121機、日96機、西87機になるんだから。 日本は開発をスローペースにするための段階的配備を受け入れなきゃならない義理はない。 FSX計画当時に、日本が入手できる欧州製エンジンで80年代な設計の戦闘機を作ろうとしたらど うなるか、というのであれば、BAEが答えを出している。トーネードのRB199双発の技術実証機で あるEAPだ。
332 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 03:43:57 ID:EuFHchtF
中国は大連で改装中のワリヤーグを最終的にどうするつもりなんでしょうか? 自軍の旗艦として前線復帰させたり練習用母艦として使用するつもりなんでしょうか?
ケッテンクラートって曲がれるの?
>>333 曲がれなかったら乗り物として使えないだろ。
少しは頭使え。
336 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 09:12:20 ID:x4vANIh0
私の祖父は戦争中満州の部隊にいたのですが南方での戦局が悪化して フィリピンの無人島に配属されてそこで終戦を迎えたのですが 満州からどのくらいの規模の兵士が南方に送られたのでしょうか?
337 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 09:16:47 ID:y2Jl7290
衛生兵って丙種とかの虚弱な兵隊が多かったの? おれのじいちゃんは虚弱で丙種だったんで輸送船の中で衛生兵やらされたって聞いたんだけど ちなみに広島〜中国の輸送船だったそうで。よく潜水艦に沈められてあぼんしなかったもんだ
おれの親父は2回撃沈されたが生き延びた 1回はグラマンの銃撃だったそうだ
家族自慢スレじゃないんで
>>339 =空気読めない野暮
お前、友達少ないだろ?
341 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 11:01:12 ID:BY7JNx8d
航空機や装甲車の整備主任とかは普通は自分の担当する兵器に乗ることは無いんですよね?
>>339 自慢することがないなら、すっこんでろ!
>>342 私の父は、影の世界政府の総統だが何か?
あと、神佑地を裏で管理する闇の異能力者組織の大幹部
>>344 ぐぐれ
中国空母の話はけっこう話題になってるからヒット件数も多いはずだぞ
347 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 11:59:45 ID:BY7JNx8d
ガス圧作動方式とショートリコイルが両立することはありますか?
349 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:31:19 ID:c3aCFXso
質問 プライベートライアンの冒頭で走ってって伏せて横の通信兵にあーだこーだとやってたら通信兵が死んでたってシーン ・あの時背中に背負ってるのが通信機だとして、どの程度の性能なの? ・あれは誰と通信するものなの? ・無線機ってチューナーのダイヤルを回すわけだけどどこにそれあるの? ・通信機を背負ってるとして、他の兵士は鞄を背負ってたわけだけど、 一般兵が持ってる荷物を、通信兵はどこに持ってるの?寝袋なしは悲しいしな・・・
>>340 空気を読むってのは場の大勢に従うわけだが、お前、いつからこの場を主導してるんだ?
352 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:16:23 ID:ZDEKGxak
ユダヤ人はイスラエルで平和に暮らしていたパレスチナ人を追い出した上に、ジェノサイドを行っています。 言ってはいけないこととは思いますが、ユダヤ人はホロコーストで滅びてくれていた方が、戦後の秩序は守れていたんでしょうか?
>>350 勝手なオレ定義すんなよw
スレの流れが分からないなら
空気読めといわれて当たり前
>>352 残念ながら、アメリカ在住のユダヤ人も多かったし、ナチスの
ホロコーストでぜんぶ滅びることはなかったでしょう。
>>352 板違い。
それは軍事で無く国際政治の範疇。
国際情勢板へ行け。
357 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:45:03 ID:c3aCFXso
>>351 その写真だとダイヤル後にありますが
どうやって調整するの?背負うんでしょ?
戦闘中は調整しないの?
358 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:45:07 ID:WkaBBa2j
日本でも護身用に売ってる唐辛子スプレー等、唐辛子を主成分とした催涙兵器が化学兵器禁止条約で戦時使用が禁止されてますが、 非致死性催涙兵器は基本的に禁止されてないですよね? なぜ唐辛子のみ禁止なんでしょうか? 条約制定時に、なにかそれなりの経緯があって禁止になったんでしょうか
>>358 なんであれ催涙ガスの類を戦場で軍隊が軍隊に対して使うことは「化学兵器の使用」の扱いに
なるので禁止。
>>357 運ぶために背負ってるのであって、必要ならば肩から下ろせば済む話だと思いますが。
>>358 ちなみに国内で自国民や「犯罪者」に対して使用する場合には明確な規定がないので
致死性があっても規制の対象外になる。
363 :
358 :2010/05/02(日) 13:54:44 ID:r4EJJj9I
じゃあ条約的には、戦争では非致死性の催涙ガスも使ってはいけないし、 逆に国内の警察とかは毒ガスもおkって事か? 知らなかった
>>363 警察の武器使用基準は
それぞれの国が国内法で決めるべき問題なので
国際法は無関係ということだよ
そのくらい少しは頭働かせろよ
ため息出てくるぜ
>>363 化学兵器禁止条約では「化学兵器の開発、生産、貯蔵及び使用」が禁じられているので、
警察用であってもマスタードガスのような「明確に致死性のある化学兵器」を使ったら
「生産」もしくは「貯蔵」の規定に引っかかる。
でも例えばロシアが「モスクワ劇場占拠事件」で使用したような、
「非致死性のものであって「化学兵器」ではない」としているが本当に非致死性物質なのかは
とてつもなく疑問」
な物に関しては規制の対象外になっている。
仮に麻酔用の笑気ガスを密閉空間に高濃度で流し込んだら高確率で死者が出ると考えられるが、
これは「化学兵器の使用」なのだろうか?」というような点については議論の分かれるところ。
366 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:04:28 ID:MmWXTClO
陸海軍合同作戦だと、陸軍指揮官と海軍指揮官が同じ階級のばあい どうすればいいの?
>>366 普通は先任(士官学校卒業した年次が先)の方が格上になる。
海の上と地上とで使いわけるんだよもちろん で、英米では、例えば海軍の少佐は、陸軍では中佐として接遇されるから「同じ階級」ってもややこしい
あ、すまんかった 陸軍と海軍が逆だ 書き直してるうちに間違えちゃった 正しくは 英米では、例えば陸軍の少佐は、海軍、特に艦内では中佐として接遇されるから「同じ階級」ってもややこしい
370 :
366 :2010/05/02(日) 14:24:47 ID:MmWXTClO
>>367-369 ありがとー!
たとえば陸軍少佐と海軍少佐がいて陸軍少佐が先任だと陸軍少佐上位だけど
海上作戦主体だと海軍少佐上位だけど司令部が艦内だと陸軍少佐が中佐扱いで
やっぱり陸軍少佐上位で落ち着く!みたいな!
多分ね、そんなケースでは海軍が先任中佐とかを抜け目なく乗せている
>>370 普通は合同作戦を立案する時点でどちらが指揮権を持つかとか万が一の場合の継承順位などを決めておく。
あと
>>369 が言ってるのは「接遇」つまりお客様としてどう扱うかという話で、指揮権とはまた別。
>>369 そりゃ儀礼上、大尉が少佐になるって話を369が「一階級上」って誤解してるだけ
だよ。そもそも、英米語では陸軍と海軍の階級名が違うから関係ないの。
少佐は当たり前だけど、「syousa」じゃなくて「Major」(陸軍)と「Lieutenant
Commander」(海軍)なので、軍艦に陸軍のMajorが乗ったってCommander(海軍中佐
)って呼ばれたりする事は無い。
ところが、「陸軍大尉」はCaptainなので艦長(Captain大概の場合は大佐)と被っ
て呼び方に困っちゃうの。だからといって格下げでLieutenant(海軍大尉、陸軍中尉)
と呼ぶわけにも行かないので、儀礼上、Majorって呼ぶ事になってる。
366の場合は先任順位だけど、367の士官学校の卒業年次ではなく、その階級に任じら
れた先任順。
>>そもそも、英米語では陸軍と海軍の階級名が違うから関係ないの。 ココをさらに解説すると、そもそも、陸海軍の階級は元々、厳密には対応して ない。歴史的に「大体同じくらい」って認識が出来たモノを同じ「給与等級」に してるだけ。まぁ、今はNATO階級符号とかもあるけどね。
375 :
366 :2010/05/02(日) 15:22:34 ID:MmWXTClO
「同じ『少佐』だから混乱する」というのは日本独特だったのか! 米英は陸軍Majorと海軍LieutenantCommanderが合同作戦を行うので 統一指揮権をめぐり陸軍Majorと海軍LieutenantCommanderが殴り合ってるうちに 戦争が終わったなんてことは起こりようが無い!ありがとう!
>>統一指揮権をめぐり陸軍Majorと海軍LieutenantCommanderが殴り合ってるうちに だから、そこら辺は先任順位だって・・・・・、陸軍の複数の独立大隊を組み合 わせて戦闘団を組む時に、大隊長全員が少佐だったりする時と同じ。
377 :
366 :2010/05/02(日) 16:05:18 ID:MmWXTClO
>>376 たびたびのご教授ありがとうございます。
陸軍Majorの任官が2010年で海軍LieutenantCommanderの任官が2009年なら
陸軍Majorが統一指揮を執るけど想定戦域が海上主体のばあいは
海軍LieutenantCommanderが作戦命令するので陸軍Majorが麾下するのですね。
つまり優先原則は階級(相当含む)>作戦担当主体>先任順
この公式さえ覚えればどんな軍隊に配属されても大丈夫!
日本陸軍とアメリカ海軍と中国空軍の3か国異軍種合同演習でも何でも来いや!
>>362 戦略レベル以下
あるいは軍政レベル以下
もしくは政治が軍事・軍務に干渉してくる部分以下
からが軍事の範疇
379 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 17:42:18 ID:ym1622F5
第五世代戦闘機 F-22→米 F-35→日(?)・米・英・蘭・伊・加・以・加・豪・・・ PAK-FA→露・印(?) ドイツとフランスの第五世代戦闘機配備の計画ってないんですか? それとも計画に参加していないだけでF-35を購入する予定があるとかですか?
>>379 イギリスのF35は、B型を買う気だよ。
でもってあのへんは、タイフーンで済ますつもり。
フランスはラファールだけどな
>>379 フランスはラファールがいち早く実用化にこぎつけたので
他国と半世代ズレているのですよ
383 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 19:09:05 ID:bXl8Cnex
タイムズスクエアガーデンで毎年かならず水兵さんが女の子とチューしてるのはなんでですか?
385 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 19:37:03 ID:FQhl6ytM
オートバイ歩兵が斥候を除いていまいち各国に広まらなかったのは何故ですか? 不安定な乗り物で爆音を立てながら敵前に進出しようというのが無理がありすぎるのでしょうか?
>>385 なによりも戦場に人や物資を運ぶ輸送手段としては自動車に比べて圧倒的に非効率だから。
3名かそこらとその荷物や書類くらいしか運べず、自動車と同程度に整備に手間がかかり、運搬できる貨物の割には燃費が良くない。
さらに走行中は身を守れない。
偵察や伝令のような限定的な用途ならともかく、歩兵をオートバイに乗せるメリットがまったくない。
>>385 オートバイは基本的に路上を走るものであり、それ以外の場所ではあっという間に故障する。
388 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 20:34:38 ID:t5wOrizE
自衛隊の戦車は核兵器によるEMP攻撃に対して何か対策は採っているんですか?
>>388 普通に電磁シールドされてるとはいわれてるけど詳細は非公開。
392 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 20:54:34 ID:8g7Ne/We
オートバイより自転車のほうが兵器として活躍してるような。
393 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 21:43:11 ID:WoeSAqPH
現在の在日米軍基地が日本の47都道府県にどのくらいあるかを教えてください。 部分的には佐世保とか横須賀にあるのは知ってますが、全体が知りたいです。 以前、沖縄には36の基地があると聞いた記憶があるのですが、正しいでしょうか? また、陸海空海兵隊の数の割合も教えてください。
このままネトウヨをのさばらせていくと第二次世界大戦直前のような状況に日本がなると思いませんか?
>>393 wikiの在日米軍のページに書いてるよ。
大体の国はネット人口の6〜7割以上がネトウヨとかだから
兵器に関する質問、というかアンケート的な質問なのですがスレはここでよかったでしょうか?
398 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:06:28 ID:WoeSAqPH
≫395 ありがとうございます。参考になります。
>>397 アンケートは、雑談スレか、派生議論スレでどうぞ。
ですがスレなら、いっぱいあるので好きなですがスレでやってくれ。
401 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 22:09:21 ID:zY0PA1PS
>385
>オートバイ歩兵が斥候を除いていまいち各国に広まらなかったのは何故ですか? >不安定な乗り物で爆音を立てながら敵前に進出しようというのが無理がありすぎるのでしょうか?
>387
>オートバイは基本的に路上を走るものであり、それ以外の場所ではあっという間に故障する。
>392
>オートバイより自転車のほうが兵器として活躍してるような。
霞ヶ浦の住人の回答。
1 オトーバイは「各国に広ま」っています。
2 オフロードも走ります。
3 オートバイはオートバイ兵が現在も存在します。自転車は、スイスにあった自転車部隊が廃止されました。
説明。
オートバイは、各国の軍隊で使われました。ドイツのBNWオートバイを、ソ連軍がコピー生産して、軍に装備しました。
それを、中国軍もコピー生産して、軍に装備しました。
軍用オトーバイは、オフロードを走ります。
アメリカ陸軍にオトーバイ兵は存在します。自転車兵は存在しないと、想像しますが。
「ジョン君のパパが乗ってきたバイクはアメリカ陸軍の払い下げ品カワサキ日本製の250ccのオフロードタイヤをはいたオートバイでした。
ネットオークションで手に入れたのでしょうね。」
下記、アメリカ軍--い下げを参照ください。
ttp://blog.goo.ne.jp/kyouichi217/e/d6e5c1ed349b311629feb3df9b63e4b2 第二次世界大戦の初期にドイツ軍がオートバイを多用しました。これは、自動車が高価で揃えられなかったからです。
その代役として、オートバイを使いました。オートバイに乗った歩兵としたのです。戦争が進むと、能力不足が目立ち、自動車や装甲車に代わりました。
402 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 22:19:49 ID:zY0PA1PS
>265 >ドイツのティーガー戦車は、純粋に防御戦にしか役に立たない、負け戦専用のしょっぱい兵器ですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 違います。 説明。 「ドイツのティーガー戦車は」クルスクなど、攻勢でも使用されました。 しかし、鈍重で「防御戦」に向いているとは、言えると思います。
403 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:23:02 ID:frwv6xMO
>>385 オートバイは、通称タリバンことアフガニスタンの武装勢力が大変好んで使っています。
理由として考えられるのは燃費が良く、アフガニスタンの悪路に適する、取り回しが容易
であり、アフガニスタンのような橋梁が未発達で用水に木材が一本掛かっているだけ
のような農村地帯でも整備できる。
普段から武装勢力が持ち運びしている装備の量はさほど多くはなく、オートバイに二人乗り
してちょうど運べる程度であり、それ以上の重装備は現在のところ滅多にない(対空機関砲
を使ったとされる例がありますが)。
AKのストックを金属の伸縮式にしたものを吊り下げて、バイクに二人乗りしている画像などを
見かけたことがあります。また、武装勢力として兵を動かすのみならず、村落を巡回し
司法サービスをするときなどもやはり、バイクで廻っているという報道があります。
>>403 ピックアップとラップと間違えてないか?
>>401 今でも米陸軍は軍用自転車を制式採用していて
特殊部隊に装備され前線でも使用される。
406 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:31:24 ID:JgTL3fdr
昔の火縄銃とかは銃身が凄く分厚いけど、現代の鉄砲はそれと比較するとペラペラです。 どうしてこんなに差が出るのでしょうか?
400年間の冶金技術の発達を感じ取ってください。
408 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:33:01 ID:zY0PA1PS
>254 >米軍のB-17などの航空機による洋上水平爆撃って、敵艦に上手く当たって損害を与えたことはどのくらいあるんでしょうか? >また、その命中率は、急降下爆撃に比べてどの程度劣るのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答。 先ず、当たらないと見てよいでしょう。 説明。 ミッドウェー海戦で、B-17が「航空機による洋上水平爆撃」をしました。 一発も当たりませんでした。 艦船は爆弾を避けて航行します。 高空からの水平爆撃は、まず当たらないでしょう。 ちなみに、ミッドウェー海戦で、アメリカでは、B-17が「航空機による洋上水平爆撃」をして、日本空母を撃沈したと、報道されました。 戦後に映画『ミッドウェー』が上映されるまで、それを信じていたアメリカ国民は多かったそうです。 本当は、海軍の急降下爆撃機の爆弾で撃沈しました。
バカスミンは頭の病院を退院したのか?
間違えた ピックアップトラックな
411 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:40:30 ID:frwv6xMO
413 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 22:45:55 ID:zY0PA1PS
>166 >134 >アメリカが合理的なんてイメージは幻想だよ。 >もともとアメリカの行政組織はアメリカほど経済力のある国でないと維持できないほど非効率的といわれていたんだから。 霞ヶ浦の住人の回答。 「アメリカの行政組織」が「非効率的」なら、日本はそれ以上に「非効率的」です。 説明。 アメリカの上級官僚は、取り巻きなどいなくても、自分でさっさと仕事をするそうです。 先日も、アメリカ高官が自分で背広を手に持って、外国出張するときに、インタビューしている場面を、テレビで見ました。 同じクラスの日本の官僚でしたら、取り巻きを従えて、彼らが持っていたことでしょう。 日本軍や日本自衛隊の高級指揮官は、部下の参謀が原稿を書かないと、訓練の講評もできないそうです。 アメリカ軍の高級指揮官は、自分の判断で、訓練の講評をしているそうです。
414 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:46:10 ID:BFyyhGvl
「零戦/堀越 二郎&奥宮 正武」で12試艦戦の軍側の要求仕様の記述を「艦隊用迎撃、観測機排除用」から「長距離援護戦闘機」に書き換えるように圧力をかけたのは、源田実であるという柴田武雄の主張は本当ですか?
415 :
◆bckpDVegcA :2010/05/02(日) 22:47:45 ID:KxS+oISX
質問です。 海軍軍人だった曽祖父がイギリスに軍艦を買い付けに行ったという話を祖父の依頼で調べています。 祖父の記憶では、その軍艦は巡洋艦「筑紫」とのことです。 米寿の祖父の記憶では信憑性に乏しいので、調査に役立ちそうな資料を教えて下さい。 よろしくお願いします。
417 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 22:54:51 ID:zY0PA1PS
>150
>質問
>零式戦闘機ってどこかの戦闘機のコピーって聞いたんですけど実際どうなの?
霞ヶ浦の住人の回答。
違います。
説明。
「零戦二一型の鹵獲機体の調査に携わったチャンス・ボート社のエンジニアから、
V-143戦闘機と引き込み脚やカウリング・排気管回りなどが類似していると指摘されたため、
零戦そのものがV143のコピー戦闘機であるという誤った認識が大戦中のみならず、現在でも一部海外で存在する。
(この説は、開発開始時期の相違により否定されている。) 更には、
外見や寸法が似ているグロスターF.5/34(降着装置が半引き込み式で、尾部のとんがりが少々長いが、
外形、寸法、各種数値は酷似)をコピー元とする説もあるが、零戦の寸法は、
翼面荷重や馬力荷重を九六式艦戦と同程度に収めるように決められた数値である。
また、外見はともかく、内部構造としてはグロスターF.5/34は前近代的な鋼管骨組み構造であるのに対し、
零戦は応力外皮(モノコック)構造であり、コピー説は否定されている」
下記、ウィキペディアの零式艦上戦闘機の3 開発の技術的特徴を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%BC%8F%E8%89%A6%E4%B8%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
418 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:02:10 ID:c3xDBBie
すみません。軍隊で使われる返答の Rogerとsirに明確な違いは存在しているのでしょうか? (何階級離れたらsirだけど、一つだけならRoger見たいに) あと小林先生のCat・shit・oneでRog!って言うのがあったんですが これってRogerの略であってますか?
419 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:02:41 ID:zUFGBaw5
火縄銃の時代に丸玉や散弾以外の弾丸(フレシットとか)が考案されたり使用されたりした事は有ったのですか?
420 :
◆bckpDVegcA :2010/05/02(日) 23:04:27 ID:KxS+oISX
>>416 ご回答ありがとうございます。
筑紫に関してはその方法で調べてみます。
421 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 23:08:02 ID:zY0PA1PS
>88 >帝国陸軍士官学校や帝国海軍兵学校から退学された元生徒は、戦時中に召集(兵卒として)されることがなかったのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答。 あっただろうと、想像します。 説明 「帝国陸軍士官学校や帝国海軍兵学校から退学された元生徒は」、兵役義務はあります。 ちなみに、第二次世界大戦末期には、裁判官で召集された人もいるそうです。 「帝国陸軍士官学校や帝国海軍兵学校から退学された元生徒は」、結核に罹病しての人が多かったそうです。 そういた人は、招集されません。 学業不振の場合は、留年します。 それでもだめな場合に退学となります。 学業不振での退学で、その後召集される人は、少なかったであろうと想像します。 ちなみに、アメリカ海軍兵学校では、4年制のところ、3年に進級してから退学すると、2年か3年間は、兵として海軍に勤務する義務があるそうです。
>>420 ちょっと気になったのだが、あなたのお祖父様が米寿(88歳)ということは、1922年前後の生まれということになる。
その親である曽祖父がさらに40年前の1882年に竣工した筑紫を買い付けに行ったというのは、ちょっと父子の年齢が離れすぎてはいないか?
「筑紫」という艦名が正しければ、曽祖父ではなくて曽々祖父であった方が年齢があう。
「曽祖父」というのが正しければ、日本が英国から買った最後の軍艦である巡洋戦艦「金剛」(1913年就役)の方がどちらかといえば時代があう。
その辺をもう少しお祖父様から聞き出した方が良いのでは。
>>418 sirは返答ではない。
日本語でまさに当てはまる単語はないけれど、敬称みたいなもの。
424 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:21:13 ID:4Rup1646
ハル・ノートを出す時、ルーズベルトが「この要求を日本は飲むことはないだろう」って言ってるらしいんですが、 明らかに開戦を待ってるのは何故? 情報機関マジックっていうので日本の外交内容も丸わかりだったらしいし。 当時、欧米アジアの戦争に巻き込まれるなって言うのが風潮だったとヒストリーチャンネルでやってた 陰謀と言われても仕方ないような気がしてきた
>>418 「Roger」は元々は無線通信で使われた用語で「received」=「(命令・通信を)受領・了解した」の頭文字Rのこと
英軍などでは口頭でアルファベットを伝える符丁で、RをRogerと読んでいたのでそれがそのまま使われた。
イエスサーのSirは上官に対する呼びかけ。
426 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:22:53 ID:SaDsMbiJ
イラク戦争でも論点になっていたイラクの核兵器開発というのはどの程度の段階まで 進んでいたのでしょうか? 現在のイランはあと10年で原爆開発とか聞きますが、イラクはどうだったのでしょう?
427 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:23:03 ID:4Rup1646
F-2の国産開発は米帝の圧力で断念し、 結局F-16改で収まってしまいました。 当時空自の中で、純国産F-2を断念し、 その代わりに欧州のユーロファイターの開発計画に日本が参加するなどの案は上がらなかったんですか? EJ200エンジン双発でも、F-2の要求仕様は達成できたでしょう。
428 :
416 :2010/05/02(日) 23:23:52 ID:???
>>424 ここはあなたがTV番組を見た感想を書き込むスレではないので、質問したい内容をはっきりさせてください。
日本陸軍は銃剣突撃を重視していましたが、カートリッジ式の連発銃を持った相手に そう上手く行くものでしょうか
>>427 323 名前:名無し三等兵 本日の投稿:2010/05/02(日) 01:38:11 ID:i0gWHqbA
F-2の国産開発は米帝の圧力で断念し、
結局F-16改で収まってしまいました。
当時空自の中で、純国産F-2を断念し、
その代わりに欧州のユーロファイターの開発計画に日本が参加するなどの案は上がらなかったんですか?
EJ200エンジン双発でも、F-2の要求仕様は達成できたでしょう。
コピペ
432 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:26:44 ID:4Rup1646
米海軍の軍楽隊が、「軍艦行進曲」を演奏している動画を見ましたが、 何故、米海軍は軍楽隊に、自海軍の艦艇を沈め、多くの将兵を殺害した、 敵対海軍の軍歌を演奏させるのでしょうか?
いつものバカのコピペ荒らしタイム
>>426 原子力発電所すら、1982年のバビロン作戦で、イスラエルに爆破されて、
とんざして、そのまんまというレベル。
真珠湾攻撃当時、アメリカが保有する空母が一隻も真珠湾にありませんでした。 これは、当時の大統領フランクリン・ルーズベルトが、フリーメーソンと言う秘密結社の社員であり、 フリーメーソンの占い師が日本が12月7日に真珠湾を攻撃するのを事前に予測していて、 ルーズベルトは日本が真珠湾を攻撃する日を知っていたから、 海軍に命令して事前に空母を真珠湾から退避させていたから、 真珠湾攻撃当日には空母が一隻も真珠湾に居なかったんですか?
>>429 毎日投下されてるコピペだから、相手にするな。
437 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 23:32:51 ID:zY0PA1PS
>53
>軍で消費される食材はどのように決められ調達されるのでしょうか?
>補給部門?から勝手に配られるのか調理人が献立ありきで発注するのかとかです。
霞ヶ浦の住人の回答。
旧日本陸軍の平時の場合。部隊に支給された定額の金を使って、部隊の権限で、地元業者から調達します。
旧日本海軍の平時の場合。艦船は鎮守府から現物を支給されます。
説明。
現在の陸上自衛隊も同じと想像しますが、定額の金を支給されます。
それを使って、地元の業者から調達します。
金は全国一律です。
そのため、物価の安い地方の方が、美味しい料理を食べられたそうです。
物価の高い都会地では、貧相な料理になります。
戦時には、全部軍が一括管理することになります。
そのため、日清日露戦争で、陸軍の脚気患者が多発しました。
平時には、各部隊の軍医らの指導で、陸軍も海軍と同じ麦飯を食べていました。
そのため、脚気も発生しませんでした。
日清日露の戦争になって、白米派の軍医たち(森?外らの東京帝国大学医学部学派)が、白米をごり押しして、各部隊に支給してしまったからでして。
「鴎外が白米飯を擁護したことが陸軍の脚気惨害を助長したという批判については、
日露戦争当時、麦飯派の寺内正毅が陸軍大臣であった(麦飯を主張する軍医部長がいた)[65]にもかかわらず、
大本営が「勅令」として指示した戦時兵食は、日清戦争と同じ白米飯(精白米6合)であった。」
海軍も原則は金額で定額を支給するのですが、艦船では調達できないので、鎮守府が代わって調達していたと想像します。
下記、ウィキペディアの森鴎外の3 人物評 の3.3 軍医としての脚気惨害をめぐる議論を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%B4%8E%E5%A4%96#.E8.84.9A.E6.B0.97.E6.83.A8.E5.AE.B3.E3.82.92.E3.82.81.E3.81.90.E3.82.8B.E8.AD.B0.E8.AB.96
>>406 それだけ冶金技術が進歩したということで。
昔の鉄は強度低下を起こす硫黄や燐の不純物が多く含まれていて、たたら製鉄や反射炉ではそれらの除去が不完全でした。
その為、ある程度の強度を保つためには現代のものと比較して分厚い銃身が必要でした。
しかし、19世紀半ばに転炉が発明されると、加工的に難しかった純度の高い鉄の製造が容易になりました。
また、半溶解状態だった錬鉄のパドル法では難しかった成分元素の添加も可能になりました。
この時期の冶金技術は転炉発明から半世紀程度で劇的に進歩しています。
ニッケル鋼〜VC鋼辺りの発明ラッシュを見るとその一端が窺えます。
439 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:37:09 ID:Nfw1a3M0
F/A-18CとF-16Cではどちらの方が低空低速時の旋回性能に優れていますか? どちらも「F-15以上!」とか「F-15と同等!」とかいう風に言われていますが、両者を比較した場合の話は聞いたことがありません。
隣国を支援する国は滅びると言う名言は、 軍事分野から生まれた言葉ですか? また、隣国を支援する国は滅びると言われますが、 実際にそれを試すとどうなりますか?
お前ら生きてる価値あんの? GW中何やってるの? 存在意義は? 人生楽しい?
442 :
◆bckpDVegcA :2010/05/02(日) 23:38:51 ID:KxS+oISX
>>422 肝心の祖父が遊びに出ていて、今はっきりとしたことはわかりませんが、
「筑紫」というのは確かに怪しい話だと思います。
ただ書き方が不味かったことを謝罪します。
曽祖父と言うのは、母方の祖母の父で、祖父にとっては義父にあたる人です。
祖母は存命なら80歳で、曽祖父の9番目の子供でした。
曽祖父は日本海海戦に参加し、1953年か1954年に亡くなりました。
海上自衛隊の護衛艦の艦名と海上保安庁の巡視船の船名で 重複しているものが少なくありませんがこれは問題にならないのですか? 海上保安庁が海上自衛隊に譲って重複を解消するという動きはありませんか?
>>442 日清戦争前から日露戦争直前にかけ、イギリスからだけでも、戦艦、装甲艦、巡洋艦など、大量に買ってるので、
特定するなら、モット詳しい情報が欲しいところ。
個人情報に立ち入るようだが、筑紫でもありうる可能性はあると思う。
曽祖父の海軍在籍期間がわかれば、まだ詳しくわかるんだろうけどね。
質問お願いします。 中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に 海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり 対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
447 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/02(日) 23:57:11 ID:zY0PA1PS
>366 >陸海軍合同作戦だと、陸軍指揮官と海軍指揮官が同じ階級のばあい >どうすればいいの? >367 >366 >普通は先任(士官学校卒業した年次が先)の方が格上になる。 霞ヶ浦の住人の回答。 先任順(その階級に任命された日時が早い方が先)になる。 説明。 あくまでも、その階級での先任です。 士官の全員が士官学校を卒業しているとは限りません。 兵からのたたき上げや、予備士官もいます。
>>447 とっくに訂正済み。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 627
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1272543421/373 373 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 14:55:38 ID:???
>>369 そりゃ儀礼上、大尉が少佐になるって話を369が「一階級上」って誤解してるだけ
だよ。そもそも、英米語では陸軍と海軍の階級名が違うから関係ないの。
少佐は当たり前だけど、「syousa」じゃなくて「Major」(陸軍)と「Lieutenant
Commander」(海軍)なので、軍艦に陸軍のMajorが乗ったってCommander(海軍中佐
)って呼ばれたりする事は無い。
ところが、「陸軍大尉」はCaptainなので艦長(Captain大概の場合は大佐)と被っ
て呼び方に困っちゃうの。だからといって格下げでLieutenant(海軍大尉、陸軍中尉)
と呼ぶわけにも行かないので、儀礼上、Majorって呼ぶ事になってる。
366の場合は先任順位だけど、367の士官学校の卒業年次ではなく、その階級に任じら
れた先任順。
回答できない奴が偉そうにレスすんな 素直に私はバカなので回答できませんと言えばそれでいいだろ それにIDを出すかどうかは回答者が決めることであり お前の主観で勝手に決めていいことではない
質問A *太平洋戦争で先に日本軍を攻撃したのがアメリカ軍で真珠湾はその後なのになんで日本が奇襲した事になっているのか? 質問2 *こんな糞スレを何で存続させているのか?
451 :
◆bckpDVegcA :2010/05/03(月) 00:11:53 ID:myr8rytb
>>445 祖父が帰ってきたので、ちょっと詳しく上げますね。
氏名:山内春彦
1877〜1882年(明治10〜15年)に生まれ、日露戦争に参加。
日露戦争後にイギリスに戦艦を取りに行ったそうです。
最終階級は上等水兵「ぐらい」だそうです。
個人的には『坂の上の雲』の影響で「筑紫」だと思い込んでいるんだと思います。
秋山真之と一緒に取りに行ったという話もしていましたし。
今も、巡洋艦でなくて戦艦だと言い張っています。
まぁID出てなくてかつ回答でもないなら、それはつまり雑談なわけで、 例え質問形式でも雑談に対して「ID出せ」ってのはお門違いだわなぁ。 もちろん雑談の質問にわざわざ答える必要もないけど。
>>451 できればお祖父さんがお達者なうちに戦前の記憶なり戦争体験なりを聞きとって
本か何かにまとめてあげてください。
未来の為になります。
>>451 生まれからして、日清戦争には参加出来そうにないから、筑紫の引取りは無理だね。
日露戦争後にイギリスへ戦艦を引き取りに行った頃が、29〜24位で
>>454 の話とつじつまが合う。
456 :
◆bckpDVegcA :2010/05/03(月) 00:23:41 ID:myr8rytb
>>453 祖父自身の戦争体験はかなり面白いと個人的には思います。
グアム行ったり、一式陸攻で輸送されたり、佐世保でキノコ雲みたり。
体験談としては、大分まとまっているのですが、裏付けが全くでして・・・・・・。
でも頑張ってみます。
>>454 祖父に尋ねたら、「ああ、香取だ香取。そう言わなかったw?」とのことです。
orz
でもこれで、すっきりしました。
ありがとうございました。
457 :
◆bckpDVegcA :2010/05/03(月) 00:25:05 ID:myr8rytb
>>455 遅ればせながら、重ねてお礼申し上げます。
458 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 00:44:03 ID:jV34WpuB
東南アジア諸国の軍事力ってどれくらいですか? 東アジア諸国に比べて地味で軍事力が低く、 独自兵器もほとんどないので、 軍事大国は居ないと言う印象ですが。
>>456 お茶目なじいちゃんだなw
生きてるうちに戦争体験を聞き取っておいてくれ
うちは父方母方とも戦後すぐ亡くなってるんで聞きたくても聞けんのだ
>>413 アメリカは政治任命制といって上級の公務員は選挙貢献者など政権支持者が恩賞的に任命されるシステム。
そのため大統領選が終わると各省の管理職が一斉に入れ代わる特徴がある。
そのため政治主導が行なえる長所はあるが
政財界との癒着が激しい問題もあり
中立である職業官僚は幾ら成果を上げても中間止まりで
能率の悪さや腐敗の温床といった批判が代々ずっとある。
それから何でも自分でやってしまう司令官や管理職が
優秀であるかのように言っているが、そんなことは無いわけで。
部下に任せられる事は部下に任せないと
作業能率は悪いし部下は育たないしで
人を使うことが苦手な管理職は最悪というのが、民間でもほぼ常識のようなもの。
日本では参謀の理想形は児玉源太郎だが、司令官の理想形は大山巌だから。
>>419 前装銃の最後期には、銃身に旋条(ライフリング)が刻まれたものが登場しましたが
従来の球状の弾丸では、ライフリングにしっかり食い込ませようとすると大きな抵抗になり、
装填が困難に成る為、装填時にはライフリングの山より僅かに小口径の椎の実型で、
弾丸後部に窪みを設けたものが考案されました。
ミニエー大佐が発明したこの弾丸は、装填の時には抵抗が少なく発射時に
発射ガスの圧力で後部の窪み部分が広がりライフリングに食い込む事で
高い命中精度と装填のし易さを両立した画期的なミニエー弾が発明されました。
また矢状に限らず、飛礫の類を装填して装薬で飛ばす、
ブランダーバズ(ラッパ銃)というものもありました。
463 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 08:46:03 ID:4OrfsU5m
旧軍の、資源を運ぶ輸送船と、将兵を運ぶ輸送船は、どのように構造が異なっていたんですか? また諸外国はどうだったんですか?
>>463 石油や原油を輸送する場合、最初からそういう想定での船体構造になって無い船は
油が船体から漏れないように内壁を密閉処理するといった改造が施された例がある
人員を輸送するための船で無い貨物船を人員輸送に使う場合、広い船倉にほぼそのまま押し込められる
(毛布とか必要なものは入れて貰える事もある)が、客船利用の船の場合、部屋とか寝具がある
と数年前にこのスレで回答を貰った事がある
465 :
419 :2010/05/03(月) 11:44:59 ID:???
466 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 13:27:04 ID:h96FXMvr
マフィアとヤクザの違いを教えてください 単に国籍の違いなのでしょうか?
467 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 13:30:49 ID:6bi2tNGw
○年F-104J○機退役、F-15J○機納入 ○年61式戦車○両退役、90式戦車○両納入 こういう人口動態調査のような年ごとの実数がわかる資料を探してるのですが無いでしょうか?
468 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 13:45:45 ID:xBomBtrP
>>466 ソレの何処が軍事に関する質問なんだ?。
>>466 ヤクザは公然とヤクザの看板あげて営業している。
そして堅気に迷惑かけるような犯罪はしないというのが建前。
だからヤクザであること自体は法律的に問題ない。
マフィアは非合法に結成される秘密の犯罪組織。
472 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 14:07:22 ID:xBomBtrP
>>人員を輸送するための船で無い貨物船を人員輸送に使う場合、広い船倉にほぼそのまま押し込められる 「ほぼそのまま」って事はない。高さがもったいないから、二〜三段式の蚕棚桟敷になっている 。 もっとも、当時の「移民船」とかも「行きは蚕棚ベッド、帰りは貨物室」だから、似たようなモ ンだけど。 >>また諸外国はどうだったんですか? 馬鹿みたいな数の「リバティ船」(検索して下さい)がアメリカで建造されて、世界中に供与されてま した。規格化されてますが、内部仕様は多岐に渡っているので一概には言えません。戦前は「客船」、「 貨物船」って区別の他に「貨客船」ってモノもありましたから。
何でポーランド軍に大敗したのに赤いナポレオンとか言われて持ち上げられてるの?
474 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 14:12:36 ID:6bi2tNGw
多分情報公開請求でなんとでもなるデータだな 自分で防衛省に働きかけてみ?
>>466 マフィアはイタリアのシチリア島で生まれた秘密組織で、構成単位は
「ファミリー」。もともとは犯罪とは関係なかったが、アメリカへ渡った
ファミリーが酒の密造に手を出してから犯罪組織に。現在では財界へ
進出をしていて、つまらない犯罪には手を出さない。
ヤクザは江戸時代の博徒が起源で、博打打ちが集まったもの。
構成単位は「一家」だったが、その後「組」になる。戦後の混乱時に
三国人の犯罪組織と抗争し、麻薬、売春などを仕切るようになる。
ヤクザも経済界へ進出しているが、末端は相変わらず犯罪を繰り返している。
>>476 ここは、よろず相談板じゃないんだから、軍事と無関係のマフィアとやくざについてなんて質問は無視しろ。それともスレ荒らしのつもりか?
最初から知識自慢の糞スレだろ 仕方がない
479 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 14:56:37 ID:OdNwR533
多国間共同開発は、損やリスクが大きいですが、 二国間開発なら、損やリスクが軽減されるから、 かなりお得なのでは?
>>479 要求仕様のすり合わせの問題だから、二ヵ国だから簡単ということはない。
アメリカなんぞ、空軍と海軍の間でのすりあわせに失敗した例がある。
>>479 「お得」という意味では開発参加国が多いほど一ヶ国あたりの費用負担が減る
482 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:34:16 ID:OdNwR533
>>480 陸上機と艦上機は、必要な性能や能力が違うから当たり前じゃん。
>>481 開発が大幅に遅延したり、欲しい機種が入手できないなどのリスクが増大し、
結局、金、資源、人員、時間を浪費するだけの結果になりかねん。
>>482 なんだ、結局自分で結論を持ってる人なのか。
質問の場に、演説や議論しにくる勘違い君か。
>>479 二国しかなくても求めるものが同じ、もしくは簡単に共用できるとは限らないし。
例えば日本と韓国が共同開発したら、戦闘機であろうと戦車であろうと軍艦であろうと
求めるものが違いすぎて絶対に仕様がまとまらないだろう。
いやもっと言えば、仮に日本が「北海道共和国」「東北共和国」「関東共和国」って形に
分かれてたとしたら、それぞれ「これがベスト」とする兵器の形は全く違ってくるだろう。
例えば北海道共和国の要求仕様に合わせたら、他の地域じゃ大きくて重過ぎ使い勝手の悪い
戦車になっちゃうからね。
ということで、カスタマーが複数でそれを全部納得させる仕様のものってのは簡単には
作れない。
共同開発する費用で個別に作った方が結局安く早くできたりする。
>>485 >仮に日本が「北海道共和国」「東北共和国」「関東共和国」って形に
>分かれてたとしたら、それぞれ「これがベスト」とする兵器の形は全く違ってくる
それだと現実の自衛隊はどうなるんだって話にならんか……?
>>486 だから、90式戦車は北海道限定仕様車で、それ以外の地域向けに
TK−Xなんて作ったんだが。
488 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:41:35 ID:OdNwR533
>>485 最初から上手く行かないと分かっている共同開発なんかするわけないでしょ。
共同開発は、求めるものや考えが近い相手を選ぶんだよ。
>>488 2カ国でもMBT−70は失敗してるけど。
>>488 もしそこまで「お互いの要求が全く同じで、全くバッティングしない」のであれば
どちらか片方が開発・実用化してもう片方のが費用半分出す、ってことにした方が
ずっと上手く行く。
それでなければ、どこかの国から二カ国分一括して買ってコストを下げるか。
開発作業を共同で行う必要がない。
>>490 「どっちが主導権を握るか」で合意できてたらな
欧州の共同開発はだいたいこの一点で破綻してる
二ヵ国「共同」開発でうまく行くのは米韓や中パなど技術格差が大きくて主導権を握る側がはっきりしている場合だけだ
492 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 18:57:15 ID:zP9sxwuc
佐藤正久さんのような幹部自衛官出身の国会議員が増えれば、日本の国会でも 防衛問題についてより深い議論が可能になるのでしょうか?
>>492 板違い。
国会議員については政治板へどうぞ。
>>492 砂糖みたいにキモヲタしか知らないようなディープな質問をして
相手が答えられなくて喜んでる変態が多くても良い事は何も無い。
俺たち軍事ヲタの評判を悪くして迷惑。
>>492 「防衛族」に加えて「元自(衛隊)族」っていう新たな族議員が誕生するだけだろう。
>>492 もと自衛官だからといって、防衛問題に建設的な意見が言えるとは限らないのでは?
実際、佐藤議員の発言は近視眼的に思えるし。まあ自衛官の本音を言ってくれるという意味では有意義かも
軍人の現場の意見が聞きたければ、国会や委員会に召喚して喋って貰えばいいだけ。 ただ日本の政治家はあまりそういうことをしないけどな。 本来は、佐官でやめた将校なんて政治家として使えるとは思えない。 元将官なら、安全保障学も学んでるだろうけど。
>>494 政治に関連する話題は此処ではお断りです、
またそのように著しく偏見に満ちた語彙は
悪意を持って居るように見受けられますので
再度書き込む祭にはそのあたり考慮なさってください。
>492 ヒゲの隊長は ウインカーがついてる戦車なんて日本にしかない。日本は異常だ。 といってました。 自衛隊には詳しくても軍事には疎いようです。
501 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 20:39:41 ID:WWOWSNU9
艦船について質問があります 手元の資料によると、護衛艦に、 普通に使う低燃費のタービンと 戦闘用の高出力タービンの混合だと書いてあります しかし、戦闘時に出力が足りなくなった場合は 低燃費タービンも使う、ということになるのでしょうか? よろしくお願いします
日本語で頼む
503 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 20:47:38 ID:ttaSL8jz
>戦闘時に出力が足りなくなった それは機関部大破を言ってるのか?
潜水艦伊52号の撃沈音の録音聴いたけどめっちゃ怖かった 新兵器の追尾魚雷で撃沈されたんだってさ 乗員はどんなに怖かっただろうねえ
506 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:02:59 ID:p/BuWne5
(第2次大戦頃の牽引式)対戦車砲について質問させてください。 対戦車砲と言う性格上、最前線で使用され、なおかつ戦車・装甲車に比べると防御力が無きに等しい これらの砲を、敵の事前砲爆撃から守るにはどのような方法がありましたか? 独ソ戦クルクスの戦いのソ連軍のように、前もって入念に地下式の退避壕まで作っていれば良いですが、 事前に陣地を作る暇のない場合も多々あると思いまして。
>>506 木立や、偽装網とかを利用してパッと見分からないようにしたりしてとにかく
カモフラージュに努める。
周囲に土のうを積んで、偽装網をかぶせるだけでかなり、発見される可能性は
低くなる。
508 :
耳鼻科医 :2010/05/03(月) 21:12:26 ID:4OrfsU5m
ヴィットマン曰く「対戦車砲1門の戦果は戦車2両の戦果に匹敵する」 よく偽装された対戦車砲はヴィットマンのようなエースにとっても手強い敵だった。
510 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:25:39 ID:WWOWSNU9
>502さん 全力で使っても足りなくなったり不調をきたした場合のことでした 前者はありえなそうですが >504さん 記述を見ると低燃費を使いつつ 戦闘時には高出力で対応する、見たいな感じですか ありがとうございました
>>510 カンタンにいうと
低出力機関と高出力機関はまったくの別物で
相性から何から一切合財かみ合わない
完全に切り替えて使うものと考えておけ
複数の機関を積み込んでる場合の使い方は
低に高を上乗せするか(つまり高に低を上乗せ、はない)
上記のように完全に切り替えるか
2つに1つ
512 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:40:55 ID:WWOWSNU9
補足ありがとうございます 共用ではなく排他なのですね
ソ連が捕獲しようしたパンたーやタイガーについて教えてください
>手元の資料によると、護衛艦に、 >普通に使う低燃費のタービンと >戦闘用の高出力タービンの混合だと書いてあります そういう方式 「 も 」 ある。 COGOG 完全に切り替えるもの 護衛艦でははつゆき型。 COGAG 巡航タービンに高速タービンをギアボックスで繋ぐもの あさぎり むらさめ たかなみ 19DD こんごう あたご ひゅうが 22DDH CODOG 高速時にディーゼルからガスタービンに切り替えるもの いしかり ゆうばり あぶくま
>>514 ああ、それだしたほうがわかりやすいか
COGOGの
2番目のOは「or」つまり切り替えを意味する
COGAGの
Aは「and」つまり上乗せを意味する
アメリカやイスラエルは元職業軍人の政治家が日本よりも多いし、大統領や 首相も出してるよ。
国会での質問見る限り、安全保障について優れた見識があると思うけどな。 元自衛官だけあって。政府側いつも佐藤議員にまるで歯が立ってないし。
519 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:34:31 ID:XHB8NN6s
>>492 昔から自衛官出身の議員は自民党におり、参議院議員が主。
自衛隊を票田としているけども、多数選出できるほどの基盤はなく、実際、出馬した者が
多すぎて票をとれず落選が相次いだことも過去にはある。
佐藤議員もこの系譜を継いでいるといえる。しかし、PKO関連など国際協力任務などを
畑としている点は新味があり、かつブログやツイッターでの情報発信も盛んにされており、
これは従来の将官が上がりとして国会議員になっていたのと大分違う。
仕分け人の89式小銃批判やAK導入提議にみるように、安全保障分野はまだまだ
世に広く受け入れられておらず、国会もそれにならっているに過ぎないと思う。
520 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:42:36 ID:Z0qIQIGj
ハル・ノートを出す時、ルーズベルトが「この要求を日本は飲むことはないだろう」って言ってるらしいんですが、 明らかに開戦を待ってるのは何故? 情報機関マジックっていうので日本の外交内容も丸わかりだったらしいし。 当時、欧米アジアの戦争に巻き込まれるなって言うのが風潮だったとヒストリーチャンネルでやってた 陰謀と言われても仕方ないような気がしてきた
小林源文は日本でペン画が書けるのは数人しかいないとカキコしていましたが、 ペン画ってそんなにすごい技術なんですか?
詰まるところ先の大戦は誰の責任で負けたんですか? 昭和天皇?東條英機?山本五十六?栗田健男?南雲忠一?山口多聞?原忠一?角田覚治?小沢治三郎? この中で一人挙げるなら誰何でしょうか?
523 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:54:17 ID:qRQgALFc
敗戦の責任を個人のせいにする貧しい心根をもった国民の責任。
>>522 あえて言うなら昭和天皇だべ
そんなに開戦を回避したかったら、東條が開戦不可避と言ってきたときに「じゃあ朕は退位するから」といえばよかったんだ
>>524 ということは、当時八歳の今上天皇が即位することになるので、
東条英機のやり放題だな。
527 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:05:33 ID:7iwrEuSG
米国のパートタイム州兵や、どの国であっても予備役や徴兵のように、その人は本来軍隊の外において別の生計手段を持っている 人を軍務に動員した場合、 その人が抜けた本業の穴はどうされるのでしょうか?あるいはその人の動員が終了して帰ってきたときの受け皿 はどうなっているのでしょうか? 特に疑問点としては ・その人が無職だったら問題ありませんが、役所や企業に勤めている場合、籍は失わなくてもブランクから出世 が遠のかないか? ・コンピュータ等進歩著しい業種や、スポーツや音楽のような絶え間ない練習を必要とする業種だと完全に浦島太郎になって その道での将来が閉ざされないか? ・零細企業の貴重なやり手とか、自営業や経営者を動員してしまうと廃業の危機。従業員やその家族まで路頭に迷わすことに なるのでは? ・完全な職業軍人にも当てはまることですが、父子家庭・母子家庭で親を動員すると、子供はどうする? 「州兵や予備役への登録は自己責任。徴兵は国民の義務。問答無用。」という対応では、士気が下がるし、 今後の志願者の激減、徴兵忌避の激増と言うことになりかねないので、何らかの救済策を用意しているのではと 思いました。
>>527 それは、各国の制度によるとしか言えません。
自分で各国の制度を調べてくださいな。
529 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:14:41 ID:ifu1FxXH
戦闘機のターボファンエンジンって冷却空気流量はどれくらいですか?
日本は誇りを大事にして戦争に負けた。 俺は誇りを大事にして、底辺高に行くことを潔しとしなかった。 だから恥じることはない。誇りは保った。 勉強をする気がないくせに、底辺高に進学するやつこそ売国奴だ。 俺のような誇り高い人間にこそ、社会の大事な一部分でもまかせてみるといい。 最低限の成果は十分立てる。
地雷原にでも行こうか
>>527 どうにもならないだろう
なるべくいなくなっても(短期的にだが)国が成り立つ人を集めるしかない
だから集まるのは主に
*学生(いわゆる学徒動員)
*教師(学生がいなくなるから出せる)
*商店等の店員(売る相手も少なくなるから多少減らせる)
*主に文系の研究者など
などになるだろう・・・のはサルトルを読んでいて思っただけでよくわからない事だが
最悪の状態でも工場にはかなりの人数が割かれ続けるのは確かだ
ほかブラヴォー・ツー・ゼロではアメリカ州兵のA10パイロットが普段は地方議員だった、とか書いてたような記憶がうっすらと
よく覚えてない
特攻が始まる頃、優れたパイロットを集め秘密の場所で訓練し起死回生の時を待ったが 上官があほで あほな時に出撃命令をだした。 パイロットの指揮官は「迎撃される。今ではない。犬死になってしまう。」と抗議したが 聞き入れられずに出撃させられ、敵艦に迎撃された。 怒っていたパイロットの指揮官は、飛び立ってから通信を拒否した。とも記憶しています。 基地名も何も分かりません。TVか資料館で見たように思います。なにか知っていませんか?
534 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:45:41 ID:s/THRNhK
何故第二次大戦のドイツ軍には、戦時とはいえ同時期の日本軍では 考えられないような急速な昇進のケースが多いのでしょうか?
>>534 稀に見る現場主導型軍隊だからです
敵が多くて忙しくて戦闘の回数の多さもあって「あぁこいつは優秀だ」とわかりやすい軍隊なのです
ドイツのソ連侵攻とか ソ連の満州侵攻とか それ以前に「不可侵条約」を破った国々はありますか???
日本。
>>529 どの部分のことを聞いてるの?
エンジン全体として燃焼に加わらない部分?(≒バイパス空気量)
タービンの冷却空気量?
燃焼器内での燃焼に関わらない部分?
日中戦争と太平洋戦争を含む先の大戦は、本当に避けようが なかったのでしょうか?
540 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 00:45:14 ID:VuLWtc7s
>>527 まさに米国の州兵や予備役の動員で問題となっています。
一応、法律では州兵が帰還したら、元の職場に復帰できるようにせよとなっている
そうですが。
また、GI法というのもあり、除隊者には大学学資(生計、テキスト代を含む)を
支給する(除隊者の家族に恩典を回すことも可能)などをしています。これも
軍を退いたあとにキャリアを形成する上で足しになるはずです。
州兵のパイロットについては普段は旅客機を飛ばしている人も多いという
話を読んだことがあります。
541 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 00:46:00 ID:j6NNQoj+
イスラエル本気出せばパレスチナ人自治区など 1日で制圧できそうな気がしますがなんで全力で叩き潰さないの? イスラエルの頑丈な戦車ならハマスなんて赤子の手をひねるより簡単。
「兵器は外国から調達するよりも、結局は純国産にするのが最も安上がりで、 自前で開発できるのに外国から調達するのは愚策である。」とよく言われますが、 何故そうなのですか?
>>542 >兵器は外国から調達するよりも、結局は純国産にするのが最も安上がりで、
>自前で開発できるのに外国から調達するのは愚策である。
ケースバイケースであってそうである場合もあればそうでない場合もある。
544 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 01:04:35 ID:zpIzWDF3
すみませんこれは航空無線かな? 急場のとき、 プレストークスイッチを2回カチカチ鳴らして、 「了解」の代わりにするって、 ジッパー・・・コールでしたっけ、サイン? すみません宜しくお願いします。
546 :
544 :2010/05/04(火) 01:10:05 ID:???
>>545 かもしれません
取り下げますすみません
戦艦大和と現代の最新鋭艦が、 昔ながらに、近距離でノーガードの砲撃戦を行った場合、 火力・防御力の両面から、どちらが有利と言えますか?
近距離って? 砲撃戦って? 46サンチが一発当たれば死亡でしょう? 76mmで何が出来ると
>>549 コピペ馬鹿なのでそんなことも分からないんだよ。
心太への私怨だろ
553 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 01:33:59 ID:vKiDXfLZ
質問です。 東郷平八郎が連合艦隊司令長官だったら 太平洋戦争は日本軍が勝利することが出来たでしょうか? いや少なくとも史実のような無条件降伏は無かったでしょうか?
>>553 太平洋戦争の日本海軍のドクトリンのルーツが日本海海戦なので
日露戦争の海軍軍人が総指揮をしても何も変わらない。
555 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 01:38:02 ID:vKiDXfLZ
>>554 でも東郷平八郎なら
太平洋戦争つまり対米戦に合う戦力を考え出して戦ったんじゃないでしょうか?
少なくとも真珠湾攻撃は無かったと三頭自営業さんが言ってました
557 :
529 :2010/05/04(火) 01:43:44 ID:lLGOHSOX
558 :
555 :2010/05/04(火) 01:45:51 ID:vKiDXfLZ
>>558 >>3 ・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
560 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 01:58:42 ID:gCbDYrDd
GHQの職員、兵士の総数ってどれくらいいたのでしょうか?
>>553 太平洋戦争開戦時には死んでいる東郷平八郎が連合艦隊の指揮をとることはできませんので質問自体に意味がありません。
>>555 あの欠陥ド級戦艦河内型の設計には東郷平八郎の意向が強く働いている。
「戦力を考え出して」という意味ではまったく役立たずどころか有害そのもの。
563 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 03:17:56 ID:GLvvDVgP
日本軍がインドネシアを統治したとき インドネシア人を奴隷にしましたか? また 戦争のあと独立させようとしてたんですか?
564 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 05:20:18 ID:JRNzhf19
>>563 少なくとも建前上は民族自決と独立を支援した。その軍事的な拠り所として地元人の郷土防衛義勇軍(PETA)を育成
大東亜共栄圏を前提にしてるので日本に従属しての独立ですな
それでも、オランダ当地時代は本当に奴隷同然だったのでそれよりはマシかと
PETA幹部もオランダの愚民化政策下では決して得られなかった集団行動や軍事技術を得れたのは奇貨であったと回想してる
565 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 05:22:34 ID:xyFETFXT
あくまで疑問なんですけど 基地の近くに住んでる住民って、自宅や建物、通りから基地や軍港が見えますよね。 日本と交戦状態の国の外国人友達(工作員?)にプリペイド携帯で、「アシカ(潜水艦)が二匹出た」とか「今、鷲(戦闘機)が10羽北東に飛んでいった」とか 報告された場合、偵察衛星に常時見られているのと同じで、かなり基地機能が弱体化するのではないかな、と。 そんなこと(基地監視)って実際は難しいですか?もしくは報告されたってどうってことはない?
566 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 05:25:05 ID:JRNzhf19
>>565 普通にやってるよ。港湾の監視は情報機関のメジャーなお仕事
567 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 05:31:24 ID:JRNzhf19
>>565 ある程度はしょうがないので放置。
完全に防ぐには旧ソ連みたいな閉鎖都市を作るしか無い。
そんなの経済的な弊害や市民の権利制限が大きすぎて現実的じゃない
568 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 05:35:21 ID:JRNzhf19
つまり普通に防諜機関に対応してもらうことになりまふ。 まあ、艦艇も航空機も出撃後の自由度が大きいので、完全に動きを予測するのは困難です
そろそろCSMとかいう滑空兵器のスレが必要ではないか
>>564 PETAは、インドネシアから他へ兵力が転用されて、占領兵力が不足したために
それを補う目的で作られたものだよ。
だから戦局が悪化した戦争後期以降の話。
>>555 艦隊決戦をやるならなるで、そのために全精力を傾注した可能性はある。
だから真珠湾攻撃などやらず、艦隊決戦まで航空兵力も温存していたかもね。
その艦隊決戦がどうなるだろうかは、神の味噌汁。
572 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 07:14:52 ID:JRNzhf19
というか戦前における日本海軍のドクトリンは近海における艦隊決戦で決着を付けると言う、
日本海海戦の再現を目指したものだからね
>>571 大筋では同意するけど、、
PETAはそれまでの兵補と違って現地人将校下士官を育成して基幹にしてるから
彼らの思想的な支柱として独立の約束が必要だったのだろう。
逆にソ連なんかは支配の邪魔になりそうなポーランド人将校をカチン虐殺で処分しちゃってる
ハンヴィーのミニガン搭載型って対空防御用ですか?
574 :
573 :2010/05/04(火) 09:16:59 ID:UKtKBpmo
ID出し忘れました
>>532 >最悪の状態でも工場にはかなりの人数が割かれ続けるのは確かだ
今、ちょうどBCPを策定しろ、と言われてる事務屋が通りますよ。
一般に、生産工場は正常な場合で出勤率を95%程度に見るのが普通です。
業種にもよりますがおよそ80%程度の出勤率でも、1ヶ月程度ならやりくりできます。
私の経験した例では、台風による浸水などの災害、昨年の新型インフルエンザによる出勤停止など。
一般に、精錬所や化学工場などでは、自動化が進んでいるため、逆に長時間の要員の不足に耐えられません。
電子産業等の労働集約型では、生産量を段階的に落とすことで柔軟に対応できます。
州兵の動員のように1ヶ月を越えるような事態であれば、がらっと仕組みを切り替えて対応することになるでしょう。
4班3交替やってるところを3班3交替とか2交替に切り替えるとか。
その際の最大の問題は労働基準法でしょうね。
しかし、まあ、一般に、2割前後社員が抜けると、超法規的な何か(大戦中にやったような労働力の補填とか)がない限り、
従来どおりの操業はできなくなると思いますね。
576 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 09:58:06 ID:JRNzhf19
>>576 ありがとうございます 火力支援用ですか・・・
いやね、地上でミニガン運用する利点ってなにかなー、と そりゃあ制圧力は絶大でしょうけど
同重量でより大量の弾薬を持ち運べる単装機関銃や、より高威力の重機で十分なんじゃないかと思ったんですよ
でもよく考えたら、比較的長時間連射できるってのはけっこうな利点なのかな・・・
578 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 10:36:39 ID:JRNzhf19
>>577 単位時間あたりの投射火力。
ヘリに載ってるミニガンは地上掃討用でそ
敵は撃ち返してくるので、反撃を許さない程の火力があると良い
もっとも、ふつーの軍隊だと贅沢視される。
だから対空用途を兼ねるという扱いだと思う
579 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 10:37:37 ID:UKtKBpmo
>>578 なるほど、納得できました
ありがとうございます!
580 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 11:26:42 ID:ZDZVfNks
ロシア、というかソ連設計局の軍用機事情について質問ですが、 戦前戦中だとヤコブレフやイリューシン、ラボーチキン辺りが一番前を歩いていて、 ミグやスホーイは後ろどころかいたのかどうかすら疑わしい状態だったのに、 戦後の前者組は戦中が夢だったかと思うくらいにパッとしないのは何故? カーチスみたいにジェット機時代についていけなかったのでしょうか。
581 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 11:34:59 ID:JRNzhf19
>>580 なにぶん共産国なので政治的な理由の影響が大きいんです。
軍需から締め出されたヤコブレフがいい例
>>580 おのれが戦闘機中心で物事を考えてるだけじゃ。
583 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/04(火) 12:00:06 ID:JRNzhf19
確かにそれはあるよね
ていうか航空機デザイナーだって「賞味期限」があるわけで、どんな奴だって10年トップを走り続けることは難しいってだけさ 社会経験がない人には理解不能なんだろうけどね
ちなみにクルト・タンクの伝記を読むとこの辺りが痛いほどわかる 日本ではYSの開発ストーリーを読めば戦前の名設計者たちがことごとく(土井氏除く)自分の経験に縛られて新時代についていけなかった頑迷さが悲しい もっと悲しいのは、この役立たずのじじいどもが、実はまだ四十代五十代の、今の目で見ればハナタレ小僧だったってことだ
北朝鮮の核を認めて、アジアから撤退、 中国と関係を強化するという方針が決まった辺りから、 日本が邪魔になり始めたんだろう。
>>584 むしろその辺は社会経験がない人のほうがわかってると思う。
・・・なまじ社会経験があって成功体験があると、
「オレはいける! 生涯トップを走れるぞ!」
とか思い出す(言い出す)からなぁ・・・。
>>585 でも今と比べると平均寿命も退職年齢もずっと低い時代の人達だし。
何よりあの頃までの航空機の進歩ってドッグイヤーもいいとこだからね。
>>585 それまでの日本は懲罰的に航空機開発を禁止されていたから
戦前戦中の設計者にそのブランク分のハンデがあったのは当然の事じゃないのか
589 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 14:36:37 ID:VuLWtc7s
>>573 ベトナム戦争の頃などから有名なガントラック(車列護衛のための車両)向きではある。
イラク戦争でもガントラックに改造されたトラックやハマーがあったと思う。
詳しいことは、Circles the Wagonsthe history of US Army convoy security by killblane を参照のこと。
道路際での待ち伏せを強力な火力でねじ伏せて突破するのが目的。
ベトナム戦争の頃ならば、爆弾が良く仕掛けられたり、待ち伏せがよくある地点に
差し掛かると火力を発揮(怪しげな物に先制で射撃を食らわす)して、通過するなんてことを
やっていた。これをサンダーランと呼んでいた。
当時はRPG-7の前身にあたる対戦車ロケット擲弾をベトコンや北ベトナム正規軍が使っており、
対策に苦慮し、鋼板二枚の箱型中空装甲(中に瓦礫を入れたり、交換用タイヤを入れたり)を側面に
設けたり、床下からの地雷対策で土嚢を敷いたり、いっそのことM113の車体をキャタピラを外して
荷台に乗せたりと色々工夫している。
鳩山首相は沖縄から生きて帰ってこられますか?
592 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 14:54:44 ID:QC9EPZal
質問 よくミッドウェーが転機になったって聞きますけど いったいどういう意味なんでしょう? 確かに空母とパイロットを失ったのは痛いですが それ以前からアメリカの国力を持ってすればミッドウェー関係なく日本に勝てたんじゃないんですか? 別にあの海戦じゃなくあのあたりから 対策やら戦力が充実したから?
>>592 もし ミッドウェーで連合艦隊が一方的に勝っていたら、
アメリカの勝利はだいぶ先になっただろう。
>確かに空母とパイロットを失ったのは痛いですが >それ以前からアメリカの国力を持ってすればミッドウェー関係なく日本に勝てたんじゃないんですか? まあその通りなんだが、具体的に日本が攻勢から守勢に回ったのがあの時点だったと
>日本ではYSの開発ストーリーを読めば戦前の名設計者たちがことごとく(土井氏除く)自分の経験に縛られて新時代についていけなかった頑迷さが悲しい そもそも旅客機と言うジャンルにおいて、政府の補助無しで収益を上げられる だけの飛行機を戦前に設計できたのはアメリカくらいだし。 航続性能や搭載量やらの咀嚼を「軍用輸送機」としてしかできなかったことを 無能であることと同列に語っても仕方ないし。 >もっと悲しいのは、この役立たずのじじいどもが、実はまだ四十代五十代の、今の目で見ればハナタレ小僧だったってことだ 当時は敗戦直後で、社会統計で見るなら平均寿命は1965年で65歳。企業の 定年は50歳だ、クソガキ。歴史が思い通りにならないからと火病るのは朝鮮 人だけで間に合ってるんだよ、ボケ。
戦争のせいでアメリカ様から技術をパクれなかったのが、 そもそも原因なのに
質問です。 F-16、F-2、EF2000など、インティークを機体下部に配置した戦闘機には、エンジンが滑走路 上の異物を吸引する危険があるとされていますが、これらの機体には、この問題に対して何ら かの対策が施されているのでしょうか?
598 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 16:56:28 ID:USqJgDen
MALTICAMってどんな立ち位置なの? US ARMYもAIR FORCEも着てるってどういうこと?
601 :
597 :2010/05/04(火) 17:56:26 ID:Z2k078h0
>>600 MiG29のような機構面での工夫は難しい?と思ってましたが、やはり、
それしか無いのでしょうかね。
平時なら兎も角、戦時で滑走路に被害を受けた時が、少々怖い気が
いたしますが。
>>595 言ってることが全体的に支離滅裂で日本語になってないが
定年制を取り入れているような日本の大企業のほとんどは戦前から55歳定年が主流だよ
おれが勤めていたいたような特殊技能が必須な中小では早くから60歳定年もあったが
大半は昭和60年代に入るまで55歳定年を維持していた
604 :
599 :2010/05/04(火) 18:14:30 ID:0IkPtCvJ
>>603 どうもありがとうございます。
Fw190のプラモ作ってて浮かんだ疑問が氷解しました。
605 :
527 :2010/05/04(火) 18:51:58 ID:BJyrIF24
皆さん、州兵・予備役・徴兵の動員に関するレスありがとうございました。 やっぱり、けっこうきつい物がありますね。
606 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 18:53:44 ID:qkS8FDWp
英軍は整備性の良さからバレンタイン戦車を採用したそうですが 性能がはっきり劣っていても整備性が良いと言うのはそれを引っ繰り返すほど重要なのですか?
>>606 バレンタイン戦車にはチョコレートが付いてくる
多かれ少なかれ兵器は性能を犠牲にして整備性や信頼性を上げるもんだよ
>>606 大戦中のような切羽詰った状況でない平時には性能より運用負荷の方がよほど重視されるということもある
またあまりにも信頼性や運用負荷に問題のある兵器はいくら性能が良くても普通は没になる
>>606 整備性が悪いと戦場で数が揃わない
どんなにいい兵器でも使う場所に無きゃ意味が無いわけで
611 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 19:04:12 ID:TTob+O7N
アメリカは財政難にも関わらず軍事費の高騰が続いていますが、 今年の米軍のイラク撤退で国防費が減少する見込みはありますか?
612 :
606 :2010/05/04(火) 19:13:39 ID:???
thx
>>611 ない。アメリカはイラクだけで軍事活動してるわけじゃないし、
世界中に軍隊展開してるし、いっぱい金食い虫の兵器持ってるし、
莫大な研究開発費も減らさないだろうから。
614 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 19:48:28 ID:3247iT7j
F-2の国産開発は米帝の圧力で断念し、 結局F-16改で収まってしまいました。 当時空自の中で、純国産F-2を断念し、 その代わりに欧州のユーロファイターの開発計画に日本が参加するなどの案は上がらなかったんですか? EJ200エンジン双発でも、F-2の要求仕様は達成できたでしょう。
616 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 19:50:56 ID:3247iT7j
>>615 まだ回答貰ってなかったので再質問しただけです。
回答貰ってない質問はコピペには当たらないので。
日本海海戦勝利はアルゼンチン観戦武官が命令を発したお陰って本当ですか?
アダルトビデオ(VHSテープ)の処分で困っています。 どうすればいいですかね? 捨て方で注意点などありますか?
>>619 自分が出演していないなら、別にいいでしょ。
622 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 20:31:48 ID:wsN3fpq5
朝鮮戦争についてウィキペディアで >朝鮮の領土は日本の3分の1であるにも関わらず、米空軍は80万回以上で海軍航空隊は25万回以上の爆撃を行った。 >その85%は民間施設を目標とした。 とありますがなぜここまで徹底した爆撃が必要だったのですか? しかもいわば韓国将来の(過去の)領土でしょう?韓国は反対しなかったんですか?
>>622 韓国にとっては敵が湧いてくる場所で、
将来領土になる事より、現時点で湧いてくる敵をどうにかするのが先決だったから。
624 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 20:41:58 ID:6KiyNPQF
領空とは高度何メートルまで適用されるのでしょうか
宇宙までです
626 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 20:54:29 ID:YhzPfuBm
質問です 米軍の装備のなかに制式ナイフ(道具でなく近接戦闘を主眼にしたナイフ)ってあると思いますが、 一般兵士用、特殊部隊用、空挺用等何種類かありますか? あるならM−○○みたいにナンバリングされてるんでしょうか? 知っている方いましたら、出来ればメーカーや銘柄を教えてくれるとうれしいです
628 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 21:20:17 ID:2yr7unHt
便乗質問させてください。 >>622 の米空軍は80万回以上で海軍航空隊は25万回以上の爆撃を行った。・・・ を見て思ったのですが、爆撃回数とはどの様にして1回と数えるものでしょうか? 例えば10機一組の爆撃機隊が出撃して、目標を爆撃すれば、これが1回なのかそれとも10回なのでしょうか? あるいは1945年3月10日の東京大空襲は300機ほどのB29が襲来したそうですが、これは1回なのかそれとも 300回の爆撃と数えられるのでしょうか?
629 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 21:30:02 ID:VuLWtc7s
>>628 ソーティー数で検索すると分かるんですが
1機が1回飛ぶと1出撃数ってことになります。つまり、
12機一組の爆撃機の編隊が出撃すれば、12出撃数、12ソーティーと数えます。
本日のルーピー鳩山の会見は、「政権が欲しくて嘘をつきましたが、沖縄には今までどおり米軍基地を押し付けるからね」って意味ですか?
631 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 21:34:19 ID:lDoMdGGS
質問 各軍の階級って差があるの? つまり陸軍大佐と海軍大佐でどっちがえらいとか
消え去れよネトウヨ猿
>>629 そーてぃすか。
そーてぃは勉強になりますた。
>>636 ちがいます、ウーパールーパー、別名アホロートルです。
639 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 22:24:15 ID:WyAw9TA+
以下の動画は先月上旬にオランダ海軍の特殊部隊(6名)が、
ソマリアの海賊にハイジャックされたドイツの商船に突入し、
海賊10人全員の拘束と、乗組員全員の救出に成功したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=3uHT0qsYxfw&feature=player_embedded この動画を見た上で疑問に思った事を以下に記入します。
1:オランダ海軍がドイツの船を助けたということだが、
これは国によってはかなり進んだ協力体制があるということなのか?(特殊部隊の派遣などは意外だったので)
2:ヘリから降下する際に、兵士は機関銃のある側から降りていて、
そのせいか機関銃の射撃が中断されていたが、それは問題ないのか?
3:映画などで狭い室内ではライフルからピストルに持ち帰る描写がたまにあり、
動画でも確かにそのようにしていたが、これは必ずしも行うものなのか?(彼らが使っていたのは取り回しの利くカービン銃であったが)
4:兵士6名とあるが、実際には他に突入に参加した隊員はいたのか?
実際に突入したのが本当に6名のみであったなら、
敵よりも少ない人数でも作戦が成功すると思った理由とは?
またこれは軍の特殊部隊はあまり人海戦術を重視していないということなのか?
(SWATなどはたった1人の犯罪者にも数十人で対応するが?)
5:これはレンジャーのような所謂(精鋭部隊)エリートフォースなのか?それとも本当のスペシャルフォースなのか?
もし精鋭部隊であるなら、精鋭部隊は人質救出などの任務も行うのか?
6:明るいうちから突入していたが、それは問題ないのか?
7:ボートではなく、音などで遠くからも発見されやすいヘリにしたのは何故か?
また少数で突入するのに発見されやすい方法を使ったのはなぜか?
以上です。
640 :
628 :2010/05/04(火) 22:54:08 ID:2yr7unHt
>>629 ありがとうございます。よく分かりました。
>>639 1.ソマリア沖の海賊に関しては、かなり国際間での協力のコンセンサスが出来上がってる。
他国の船でも、救出、援護活動に赴く例は少なくない。ここまで直接突入する例は珍しいが。
2.突入用ヘリと援護ヘリが別個に用意され、突入するのが望ましいが、動画を見る限りヘリの
数に限界があったと思われる。ある資材で最大の努力をするのが軍事作戦の常
3.ケース・バイ・ケース
4.5は不明、別の回答者を待たれたし。
6.闇夜にヘリで艦船相手に突入作戦を行うのは、かなり難度が高い作戦。
敵戦力とリスクを考えて、昼間の突入にしたのでは。また、ソマリア沿岸まで航行されてしまうと
陸上に上がった相手ヘは軍事作戦が取れない。
7.航行移動中の艦船にボートでの突入作戦は無理。
また、ソマリア沖の海賊対策って面からみて、ボート突入を取れるだけの資材も無かったと思われ。
642 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 22:56:49 ID:opzCFEg2
ハル・ノートを出す時、ルーズベルトが「この要求を日本は飲むことはないだろう」って言ってるらしいんですが、 明らかに開戦を待ってるのは何故? 情報機関マジックっていうので日本の外交内容も丸わかりだったらしいし。 当時、欧米アジアの戦争に巻き込まれるなって言うのが風潮だったとヒストリーチャンネルでやってた 陰謀と言われても仕方ないような気がしてきた
>>641 どうもありがとうございます。
4、5は他の回答者を待ちたいと思います。
ところで>陸上に上がった相手ヘは軍事作戦が取れない。
というのは純粋に陸上戦をやるだけの余裕がないというだけの理由なのか、
それとも法的に何か問題があるからなのでしょうか?
また陸上に上がった場合攻撃できないとなると、これは海賊にとっての必勝法になると思うのですが、
そういう場合被害を受けた国の政府や軍はどう対応するのですか?
>>645 ソマリアの状況見てもらえばわかると思うけど、全くの無政府状態。
こういう場所に逃げ込んだ海賊を制圧するには、大量の軍隊を送り込んで土地自体を平定
してしまうしか無いが、今そんな余裕のある国は無い。
で、実際陸に逃げられて泣き寝入りしてる国はいくらでもある。
どう対応するかというと、今やってるように地道に海賊狩りするしか無いわけ。
>>645 ソマリアは一応は、独立国として認められているので、ソマリア政府の許可なしに海賊の拠点への
軍事進攻作戦が認められない。また、ソマリア前提政府が認めた所で、その地域は政府の実行支配下
にないって問題もあって、実に国際的にデリケートな問題でもある。
海賊にとっての必勝法ってのは、まさにその通りでだからこそ、ここまで海賊が跋扈していられる理由でもある。
648 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 23:25:21 ID:opzCFEg2
アメリカが悪の枢軸「イラン、イラク、北朝鮮」といっていますね それじゃあね、原爆を落とした国は悪ではないのか!! どうなんだ? アメリカは太平洋戦争で、東京の大空襲や2度にわたる原爆投下で一般市民を大虐殺しました。これに対し、日本はアメリカの軍人だけを殺害し一般国民は殺していません。 アメリカのやったことはナチスに近いことです。 なのに日本人はなぜアメリカを憎悪しないのでしょうか。 こんなにおとなしい被占領国は聞いたことがありません。 中東の人間からは、「日本はいつアメリカに復讐するのか」と真顔で聞かれるそうです。 日本人は戦争を人災ではなく、天災とでも思っているのでしょうか。
>>648 いつものコピペ馬鹿> ID:opzCFEg2
650 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 23:38:57 ID:Lq1x0ma+
ニューナンブはどこに安全装置がついてるんですか?
651 :
名無し三等兵 :2010/05/04(火) 23:39:15 ID:02weWwdP
機関銃の一種であるM60デスマシーンですが、検索すると米海軍シールズが愛用しているようです。 質問なのですが、他の特殊部隊(デルタフォース、グリンベレー、レンジャー、フォースリーコン等) はM60デスマシーンを愛用しているのでしょうか?それともしていないのでしょうか? M60デスマシーンとそれらの部隊名を一緒に検索しても、どうもそれらしいサイトにあたらなくて。 あるいは米国以外の軍隊でM60デスマシーン又はそれに類似した機関銃を使用している部隊はありますか? もしシールズ以外は使用していないとすればなぜでしょうか? 逆になぜ、シールズだけがM60デスマシーンを必要としたのでしょうか?
>>646 >>648 どうもありがとうございます
所謂西側だけでなく、
中国やロシアなどの東側までもが連携したのだから
ソマリアの海賊ビジネスももう終わりだろう、と思っていましたが、
そのような必勝法があるとなると解決まではまだ遠そうですね。
まあ、これを機にソマリアを本格的に平定する動きに繋がればいいのですが。
>>652 >ソマリアを本格的に平定する動きに
実際ムリだろ。
アメリカはトラウマになってるし、ロシアにはそこまでやる意味も意志もないだろ。
あるとすれば中国が、アフリカ資源獲得の橋頭堡としてやるくらいだろうけど、能力的にムリ。
結局ソマリア自身が、自分自身である程度の秩序を取り戻さないと誰も手が出せない。
日本軍はガダルカナルをめぐる海戦で海戦が終了して引き上げる際、 どうして酸素魚雷を敵がいるかもしれない方向に全方位発射してから引き上げ ないんですか? まぐれ当たりがあるかもしれんのに
酸素魚雷はものすごく高価で、そんな使い方したらやった奴は軍事裁判にかけられるからさ
どういう場合に軍法会議にかけられるかの意味がわかってないだろ
軍事裁判だから軍法会議とは別物なんだろう、きっと。俺は知らないけど。
>>650 ごく一部の例外を除いて、リボルバーには安全装置は必要ないので付いていません
>>639 >兵士6名とあるが、実際には他に突入に参加した隊員はいたのか?
ヘリの母艦であるHNLMS Tromp (F803)は
De Zeven Provincien級でヘリを1機搭載できる。
多分、出動したのは動画のリンクス一機だけだろう。
>またこれは軍の特殊部隊はあまり人海戦術を重視していないということなのか?
在英イラン大使館事件でSASはテロリストよりも大人数で対処したし、
軍ではないがGIGNやGSG-9も同様のことをしてるので、どちらかといえば人海戦術派。
>これはレンジャーのような所謂(精鋭部隊)エリートフォースなのか?それとも本当のスペシャルフォースなのか?
オランダ海兵隊のUIM(Unit Interventie Mariniers)らしいが。
660 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 01:47:57 ID:MKiOZ+2R
数百トンの爆薬を1箇所に集めて起爆すると戦術核と同じような爆発が起きるのですか?
同じ様には成らない。 核爆発では数万度から数十万度の火球が発生するが、化学反応由来の爆薬による 爆発ではこの様な超高温の火球は発生しない。
664 :
660 :2010/05/05(水) 02:15:29 ID:???
thx
665 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 07:54:09 ID:YYqkBDfj
太平洋戦争で戦死した人って、身内や友達とかの親戚にもいるんだけど 日清・日露で戦死したって人がいないのはなぜ?
666 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 08:39:31 ID:mzULZxh3
>>655 ・総力戦じゃないので戦死者がケタ違いに少ないから
・お前の調査不足
>>665 日本兵は靖国神社のお札を持って戦うと
弾に当たらないと信じているからです
太平洋戦争でも殆どが病死や餓死で、
戦闘による死者は数えるほどしかいません
アホだろ。 日清日露の戦死者の身内って今生きていたら何歳なんだよ。
669 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 09:30:59 ID:god3lyNe
生きて会わなくても、話として聞かされるってならありうるんじゃね?
>>665 (戦争で亡くなった兵士の数、非戦闘員は含まない)
日清戦争 :戦没者1万3249人 うち病死者1万1345人
日露戦争 :戦没者8万7983人 うち病死者2万4182人
第2次大戦:戦没者約240万人
これだけ人数が違うとね。ソースは適当
ゼロ戦特攻機なんですけど、桜花に使用したロケットエンジンを補助エンジンにくっつけるというアイデアは駄目?
そういえば不思議だな。 戊辰戦争や関ヶ原の戦いで戦死した人の親戚って会ったことないな。
会津のひとたちは朝敵にされたのをまだ怒ってるようだけど
会津は朝敵で間違いない。ラーメンなど作ってる場合じゃない。
676 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 10:29:01 ID:mzULZxh3
今の子供にとって太平洋戦争は曽祖父の時代であるという現実
はあ?マジ? 蝦夷人は征服された上に助命すると騙されて連れて行かれて処刑されても 恨んでないというのに会津の連中は心が狭いんだなあ
海上保安庁は4日、鹿児島県奄美大島の北西約320キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で3日、海上保安庁の測量船「昭洋」(98メートル、3000トン)が、 中国の国家海洋局の海洋調査船「海監51」(88メートル、1690トン)に約1キロの距離まで接近、追跡されたと発表した。 海監51は無線で「中国の規則が適用される海域だ」と測量中止を要請してきたという。 測量船に中国船が接近し、調査の中止を要請したのは今回が初めて。 外務省は4日、「日本のEEZ内での正当な調査だった」として中国政府に抗議した。 これって、敵艦の領海侵犯でしょ? 自衛隊は何をやってたんですか?こんなときに敵艦を撃沈できない自衛隊なんて友愛されてしまえばいいんじゃないですか?
>>679 FEZと、領海は別物。
おまえさん、ばかだな。
682 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 10:54:51 ID:RMpDnaRu
旗艦について質問があります WW2の頃は速力があり、対空砲火も万全で 通信に優れ、広い格納庫もあるようなものが選ばれていましたが 今の旗艦もさして代わりがないのでしょうか? よろしくお願いします
>>682 いまは、指揮通信機能が充実した艦を選ぶのが、普通だが、
自衛隊の護衛艦隊旗艦のように一番古いDDGを使うという例もある。
>>680-681 売国奴ハケーン
おまいら靖国神社行って、英霊の魂に触れて来い!
また、旧軍の愛国心あふれる指揮官なら、必ず突撃命令を出して国を守っていたぞ!
彼ら並みの責任感を持った国民を、どうやって育てるべきか・・・・
685 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 11:50:43 ID:hTH07pFR
戦車兵が頭に被る戦車帽・ヘルメットについて。 ソ連・ロシア軍で使われている戦車帽。あの戦車帽は、見た目は軟らかそうに見えるのですが、 中には硬い素材が入っているのでしょうか?それとも衝撃を吸収するだけの柔軟な素材だけで出来ているので しょうか?(頭上半分の形状が、容易に変形するのかしないのか) 自衛隊が使っているような硬い戦車ヘルメットにカバーをかけているような 状態なのか、それとも見た目どおり軟らかいのでしょうか? もし、ロシア戦車帽が柔らかいのであれば、自衛隊等で使われている戦車ヘルメットと比較してどの様な 長所短所がありますか? (自衛隊戦車ヘルメットも衝撃吸収が主目的で、一般用88式鉄帽程の強固さでないことは分かります。)
>>685 あれは柔らかい
昔の戦車兵とかが被ってるような戦車帽ってのは
樹脂とかが発明される前の時代なんで
今の米軍や自衛隊の戦車兵が被ってるような樹脂・プラスチック製のヘルメット
なんてものではなかった
あと、現代のロシア軍の戦車兵や、歩兵科の装甲車乗員も
樹脂・プラスチック製のヘルメットになってたと思うけど…
687 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 12:02:14 ID:mzULZxh3
>>685 ソ連のは衝撃吸収用。車内で頭ぶつける事が多いからああいうのをかぶる。
一方、ドイツは戦車の方にクッション貼ってたから略帽被ってた
現代の衝撃吸収用ヘルは民間のヘルメットの技術を応用して強化プラスティック製の物が多い。特殊部隊とかがかぶってる。
もちろん、戦車兵といえども車外戦闘をする事を考えて、ある程度の耐弾性を備えてるものが多いよ
688 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 12:03:23 ID:C0dp5AIq
お
日本て武装してる公務員としては警官と自衛隊(軍)と二通りだけだけど 他の国だと歴史的経緯も含めてわりと種類あったりするよね? 自衛隊ほとんど使ってないのもったいないから将来的に陸自任務の人員の半分を 国内の治安・警備活動につかう方向で警察より上、自衛隊ほどではないが重武装の 別の組織を作るのってどうだろう。 もちろんこれは国民の逮捕権はなしで警察・自衛隊に対しては逮捕権ありの 憲兵・軍事警察みたいなもんでもいい。所属は内閣かな 有事の際には予備役より優先して陸自と変わらない任務につく 今の自衛隊人員は割かないか志願で少数のみ採用。 現状の不景気対策として雇用も含めて新規募集をメインにして
>>689 そういうのは、政治家が決めることんので、政治板で提案してください。
691 :
685 :2010/05/05(水) 12:23:37 ID:RpjCHri9
皆さんレスありがとうございました。やはりソ連・ロシア戦車帽は柔らかかったのですね。 >>686 あと、現代のロシア軍の戦車兵や、歩兵科の装甲車乗員も 樹脂・プラスチック製のヘルメットになってたと思うけど… 新情報ありがとうございます。やはりその様に変化していきますか。
>>684 とっとと注文したものを持ってこい!店長からクビにされるぞw
>>689 敵兵をぶっ殺すのがお仕事の軍と
国民の安全を守るのがお仕事の警察では
仕事の内容がまるで違う
ましてや国内の犯罪は減ってるのだし、デモや暴動なんかもほぼ起きてないんだからそのために自衛隊を
警察にまわすのは不必要だし非効率
694 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 12:57:00 ID:RMpDnaRu
>683さん ありがとうございます やはり通信に優れるのを選ぶのですね 自衛隊は古いなのはびっくりしました
>>694 だって護衛艦隊司令は陸上で指揮をとるから名目上だけの旗艦なんて
はしだてで充分だけど、式典とか、儀礼ように見栄えのいい艦をつかってるだけだから。
>>693 世界的には敵兵殺すのも国内治安も両方やってる武装集団抱えてるところいっぱいあるよ
海上保安官、麻薬取締官のこともたまには思い出してあげてください。
>>672 彗星四三型で似たようなこと、つまり固体ロケットのブースター付与を試したが
当時の日本の固体ロケットはまともな状態でも気温湿度によって推力が変わってしまう粗雑さ
しかもそれすら安定した品質で製造できなかった
それで彗星四三型は少数だけで後にロケットを外して(三三型)量産に移った
ゼロ戦でやっても多分同じことになる
もちろん桜花も同じ問題を抱えていて、ロケットを作動させると操縦が困難、
というよりはどこに飛ぶのか予測できないため突入に成功したのも米艦には
当たらないという結果に
気温湿度で推力が変わってしまう問題、全部が同じように変化してくれれば問題は少ないが 実際には4本なら4本バラバラに変わるから困る
>>699 質問者は特攻機について尋ねているので
紫電11型の例のほうが適当。
>>672 ゼロ戦の降下制限速度(それ以上速度出すと壊れるかも)が21型で630 km/h 52型でも667 km/h
なのでロケットブースターがうまく働いたとしてもそれ以上の速度は出せない。
ところが米軍機はF6Fで最高速度が612 km/h F4Uだと671 km/hでるから(カタログスペックでは
あるが)圧倒的な速度差で振りきって突入ってわけにはいかないので効果は限定的。
だったら手間をかけずにそのままってことになったのでは?
´ ̄ ` 、 ノ \ / / .\\ / / ______\\ < ./ / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:..\/ \/ / :.u::.l/‐-/ l.:/ -',ハ/ レ.'.:>‐l .:>-o-:::::u::::-o-V ─┼─ {.u |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j:| ─┼─ . ___八__|:::|_u `´ u`´j:| │ ._/ _/::/:|::::\ r‐=‐ ノ:::| _t 、 _i_,/::::_/::|:::::|:_〕 r≦ |::::|\/_ > | | / |::::::::::://::/:::::::i:::::i ヾ // i::::l\/\ ' _/ i__l /::/:::::/.|:::::| 丶// |::::lヽ ):::::) それらしいスレを見つけたら イカ娘AAを書き込んで流れを決めてしまうでゲソ どうせクソスレでゲソ 侵略してしまえばいいじゃなイカ
>>702 零戦にロケット付けるなんて想像している時点で
航空機の構造を何にも理解してない証拠。
>>702 急降下制限速度って主に引き起こしの際にかかる荷重から危険を想定したものだろ?
それ以上の速度は出せない事にはならない気がするが
706 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 16:16:11 ID:RHuc8A5R
質問 一時期デルタ翼機が流行ってた気がするけどなんで? もう一つ カナード付きの戦闘機ってステルスに向かないんでしょ? たぶんアメリカが採用しないのはそれが原因として じゃあヨーロッパやらで採用されるのはなんでなの?
>>706 1.超音速出すのに有利な大角度の後退翼と翼の強度を両立させられるから。
また飛行性能の割に全体をコンパクトに出来る。
2.欧州機はステルス性能をそんなに重視していないから。
尾翼のないデルタ翼機は離着陸性能が悪くなるので、広大な敷地を持つ航空基地
(滑走路が長い)を作りづらく短距離離着陸性能を求める傾向の多い欧州機には
不利になる。
でも尾翼をつけると空気抵抗が増えるし大柄の機体になってデルタ翼のメリットが
失われる。
なので尾翼の代わりにカナードで補う設計。
日本軍戦車すべて
日本軍戦車すべては傾斜装甲になっています。 つまりは避弾経始の思想はソ連よりも下でもドイツよりかは上だったんですよね?
>>705 ゼロ戦の場合急降下中に(引き起こし時ではなく)フラッタで分解してるから
純粋な速度制限と考えてるんだが。
711 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 16:52:16 ID:+fMzuU9o
712 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 16:57:29 ID:mzULZxh3
>>711 航空機搭載型核兵器ミサイルはすでに廃れてる。
よくしらんが、日本の新聞記者のことだから核運用能力があるという記述に過剰反応して勘違いしてるんじゃなかろうか
713 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 16:58:11 ID:ByAxnMa7
普天間基地問題なんですけど、辺野古に巨大な氷山空母を停泊させておくのは駄目でしょうか?
>>704 彗星にできてゼロ戦にできない理由は?
まあ
>>699 の言うようにうまくは行かなかったんだが
>>713 氷山空母が作れるなら別に辺野古じゃなくても・・・。
716 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 17:08:52 ID:mzULZxh3
>>713 溶けるがなw
まあお前と同じような事を考えてたメガフロート案があった。
敵軍やテロリストに攻撃されかねない上に台風直撃ルートだから無理っぽい
海上なら堅実な埋立がが一番だと思うが、民主党は杭を打ってその上に基地作ろうとか言い出してる
まあそれすらも、思いつきで言っただけかのように、迷走を続けてるわけだが。
717 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 17:08:54 ID:ByAxnMa7
つまりは氷山空母がつくれたら沖縄のどこにでも行けるわけなんですよね。 50年前に試作艦がつくれたんですから、今の時代なら余裕ですね!
>>717 氷山の維持で、膨大な電力が必要になるし、乗員の体調維持、巨大な氷塊をおくことによる、
生態系への影響など、考えるだけで没だけどな。
>>710 その問題はすぐに対策されて解決したんじゃないのか。
>>714 桜花のロケットエンジンがどれだけのサイズ・出力だと思っているんだよ馬鹿チンが。
まず彗星の増速ロケットがどんなものか考えろ。
722 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 17:27:50 ID:kzlz2hpp
一応、氷山空母というとパイクリートというオガクズを混ぜた氷で船体を作るという構想が 第二次世界大戦中の米国で出ている。名称はハバクック。 目的は大西洋中央部、米国、アイスランド、英国からの対潜哨戒機が届かぬ海域で 潜水艦狩りを行う航空基地の基地とするためというものだった。 結局、実現していない。 単なる氷山であれば、南極で出来て赤道方面へ流れ出しても溶けてしまうが パイクリートの場合どうであったかは知らぬ。 しかし、台風や激しい波浪に堪えられるか、操船が可能なのか、船体を冷却するにしても 氷が付着したり、船体が溶解しては形状を変えるだろうからバランスを保てるのか、などなど 課題は大きい。 一方、洋上基地について、米海軍だったかで、同盟国の政治的な意向に左右される陸上基地 ではなく、公海上に基地を作ればいいのではという構想は一応ある。しかし、これまで実現した ことはない。石油掘削リグの超巨大版のようなものらしい。
>>717 試作艦?・・・18×9mだけどな。しかもコストパフォーマンス悪すぎだし。
>>719 試作2号機の事故で対策したけど対策済みの百四十号機と百三十五号機が再度事故った。
再度対策して速度制限かけた。その後も対策して速度制限は少し上がった。
最後まで根本解決はしてないのでは。
どうして日本人労働者たちは政治家と役人のこんなにひどい仕打ちに対して、革命や暴動を起こさないんでしょうか?
パイクリートは気温15度で溶け始める。これをクーラーで冷やしながら運用・・・すげえ無駄。
コンクリート空母にすればいいじゃないか
メガフロートの方がよっぽど現実的だな。対消滅機関と縮退機関を比べる程度の比較だが。 …ロマンが果てしなく詰まっているのは認めるがね。
729 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 18:04:58 ID:H1VQqNpe
F-2パイロットの空対空戦闘と対艦戦闘の訓練時間の比率はどうなっているんでしょうか?
731 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 18:18:57 ID:IHxbRdP2
そもそも海兵隊って抑止力になってるの?
>>731 海兵隊が、ではなく、単にアメリカ軍が、というだけで抑止力にはなる。
アメリカ軍が駐留してる場所に手を出すってことは、アメリカに喧嘩売るってことになるから。
>>733 その中でも海兵隊ってのは最も戦闘的・機動的な軍隊。
つまりアメリカが海兵隊を置くことの意味は、ちょっかい出すだけでも痛い目あわすぞ、つってんのと同じ。
他方で陸軍はもうちょっと動きが鈍いが動き出せば圧倒的。
つまり陸軍を投入するのはアメリカが本気で叩き潰す、つってんのと同じ。
>>731 たかが1個大隊でなるはずがない
あれは沖縄の基地を恒久的に使いたいがために意地で置いてるだけ
ソースはきっこのブログだとさ。
鳩山「このたび皆さんにより当飛行機の新機長に選出された。鳩山です。」 乗客「?誰もお前を選んでないぞ。前の機長に不信任を出しただけだぞ」 鳩山「民意です。」 乗客「お前を選んだ訳じゃねーっつーの」 鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取ります。」 乗客「目の焦点合ってないぞ。あたまイカレてんぢゃねーか。コイツ」 鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。 私は飛行機というものが何だか良く分からない。」 乗客「おい。こいつ頭おかしいぞ?」 鳩山「私は愚かな機長かもしれない。ですが愚かでいいじゃないですか」 乗客「誰か機長を交代させろ」 鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません。 せめて前々機長よりかは長く機長を務めたい。」 乗客「愚かな機長に命を預けられるか!機長の座にしがみつくな」 鳩山「そういうつもりで言ったのではない。愚かかもしれないという 仮定の話をしただけで、愚かだと決定したわけではない」 乗客「おいおいホントに頭おかしいぞ。この機長。」 鳩山「ご安心下さい。機長が大馬鹿者であれば、そんな飛行機がもつわけない。」 乗客「他にまともなパイロットはいないのかー?」 鳩山「トラストミー。私を信じて下さい。」 乗客「どうするつもりなんだ?このまま飛ぶのか?引き返すのか?」 鳩山「腹案があります。」 乗客「どんな?」 鳩山「それは申し上げられない。 飛行経路も含め、これからゼロベースで考えます。」 乗客「考えてる間に燃料無くなるぞ」 鳩山「燃料が無くなる前に必ず決着します。」 乗客「だから、どう決着させる気なんだよ!!」 鳩山「ここで申し上げる話ではありません。今日は大変いい天気です。」
馬鹿がわいたようですので以後スルーで。
740 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 18:46:36 ID:68Wn5Kya
>727
>コンクリート空母にすればいいじゃないか
霞ヶ浦の住人の回答。
1 コンクリートは、船の材料としては、不適当です。
2 辺野古にコンクリート空母を停泊させるなら、コンクリートの建造物を造るほうが簡単です。
説明。
第二次世界大戦中の日本で、鋼材不足を補うため、コンクリート船を建造しました。
しかし、低性能で実用には適しませんでした。
鋼鉄船と比べて、重い、かさばる、たわまない等の欠点がありました。
戦後は、防波堤に転用されました。
しかし、1930年代から1970年代の中国で、コンクリート舟をテレビで見たことがあります。
中国南部の、水郷地帯で、小さな舟をコンクリートで造っていました。
当時の中国は貧しく、安く簡単に造れるコンクリトー舟が、性能的には不備でも需要があったのでしょう。
2010年の現在では、廃れているだろうと、想像します。
辺野古用に低性能のコンクリート空母を造るのでしたら、最初からコンクリートの建造物を造るほうが、得策でしょう。
「昭和19年5月には鋼材不足を補うため、同海軍工廠の技術中佐であった林邦雄によってコンクリート船が設計され、
兵庫県高砂市の造船所にて建造された。このコンクリート船は昭和19年から昭和20年に掛けて使用された後、
昭和22年から広島県呉市安浦漁港にて防波堤として転用されている。」
下記、ウィキペディアの舞鶴海軍工廠の概要の戦前を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E9%B6%B4%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%B7%A5%E5%BB%A0
742 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 18:47:55 ID:mzULZxh3
>>735 普天間の価値は海兵隊を台湾、朝鮮に直接デリバリーする出撃拠点。
日本にとっては外堀を補強する役割。
そして米軍基地は沖縄に攻め込めば米が自動的に介入すると言う人質のようなもの
744 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 18:51:41 ID:mzULZxh3
現実主義者(リアリスト)というのは雰囲気でなんとかなるだろうっておもっちゃうお馬鹿ちゃんの事じゃないんだよ。 って釣られちゃった じゃ次の質問
じゃあどこが攻めてくるっていうんだ?
746 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 19:00:24 ID:68Wn5Kya
>735 >731 >たかが1個大隊でなるはずがない >あれは沖縄の基地を恒久的に使いたいがために意地で置いてるだけ 霞ヶ浦の住人の回答。 普天間飛行場は抑止力となっています! 説明。 戦争において、余力は重要です。 予備兵力もそうですが、土地の余力もです。 戦時になって、沖縄に駐留している海兵隊が出撃します。 その後、アメリカ本土から来る部隊を受け入れる土地が必要なのです。 アメリカ空軍の嘉手納飛行場に、移駐する案も日本側から提示されました。 しかし、アメリカ側から拒否されました。 平時でしたら、空軍と海兵隊が同居しても、飛行はこなせるでしょう。 しかし、戦時に増える多数の部隊を同居させるのは、不可能です。 「意地で置いてるだけ 」は、一方的な見方です。
日本と同盟条約を結んでいない近隣諸国、つまりアメリカ以外全部。 表立って攻めてこなくてもついこないだの韓国コルベット撃沈事件のようなことはありうるし 自国の主張をどんどんゴリ押ししようとしてきてる国もあるし はっきり言って、今日米関係がギクシャクしてるからこそ強気に出てる国があそこだ 今のうちに前例をいっぱい作っておいてこの先日米関係が修復してからもその前例を盾に 太平洋で色々やろうと企んでいる
有事駐留がありえないのは 平時にちょっと緊張が高まったからといって部隊を移動させてきたら 戦争一歩手前、という必要以上に強烈なメッセージになってしまうからだ それよりは平時からそこにいる部隊が少し警戒を強める程度で 穏便に済ませた方がよほど政治的に得なことが多い
749 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 19:04:29 ID:RHuc8A5R
>>707 なるほど
そうかカナードはブルパップみたいなもんなのか
現在の艦隊は旗艦にはどの艦種が選ばれるんでしょうか?
>>750 質問なら、IDをどうぞ。
それとどこの国の場合か、どのような部隊なのかを明確にどうぞ。
752 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 19:15:01 ID:68Wn5Kya
>743
>733-734
>現実的に見て日本に手出しする国なんてないだろJK
霞ヶ浦の住人の回答。
ソ連、中国があります。
説明。
日本がかの国から侵略されないのは、アメリカと日米半歩条約を締結して守ってもらっているからです。
アフガニスタンもチベットも、侵略されても助けてくれる国がありませんでした。
そのため、侵略されました。
チベット人は、今も中国軍に虐殺され続けています。
「ソ連軍のアフガニスタン国内の戦闘は1979年の出兵から1989年の完全撤収まで10年に及んだ。」
「チベット侵攻(チベットしんこう)とは、1950年から1951年にかけて、中華人民共和国の中国人民解放軍が、チベットのガンデンポタン支配地域を侵略または解放した戦争[1]。
中華人民共和国側はこれを「西蔵(西チベット)和平解放」と呼んでいる。これを契機として「十七か条協定」が中華人民共和国側から提案され、チベットは中華人民共和国に併合されてゆくこととなった[2]。」
「チベットに対する小規模な軍事支援が中国人民解放軍に損害を与え、従って侵略を阻止することができるだろう」と結論された。
そしてアメリカはイギリスに、インドがチベットへの支援に参加するように、インドに対して説得することを提案した。
しかしアメリカは、朝鮮半島における状況が緊迫していたこともあり、自国の利権にあまり関係のない南アジアにおける紛争に深く関係することに積極的ではなかった。
結果的にアメリカは8月にはチベットにインドを経由した極秘援助を伝え、チベット政府はこれを承諾した。」
下記、ウィキペディアのアフガニスタン紛争 (1978年-1989年)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%B4%9B%E4%BA%89_ (1978%E5%B9%B4-1989%E5%B9%B4)#.E3.82.BD.E9.80.A3.E4.BE.B5.E6.94.BB.E3.81.AE.E8.A6.81.E5.9B.A0
下記、ウィキペディアのチベット侵攻 (1950?)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E4%BE%B5%E6%94%BB_ (1950%E2%80%931951)
>>747 休戦中なだけで和平条約も結んでない朝鮮半島と日本を一緒にするのはおかしくね?
>>753 議論がしたいなら、他のスレでやってくれ。質問としてはすでにおわってる。。
>>752 ネトウヨの「中国が攻めてくるーーーー!!」がまた始まったよwww
756 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 19:25:50 ID:68Wn5Kya
>722
>一応、氷山空母というとパイクリートというオガクズを混ぜた氷で船体を作るという構想が
>第二次世界大戦中の米国で出ている。名称はハバクック。
>目的は大西洋中央部、米国、アイスランド、英国からの対潜哨戒機が届かぬ海域で
>潜水艦狩りを行う航空基地の基地とするためというものだった。
>結局、実現していない。
>単なる氷山であれば、南極で出来て赤道方面へ流れ出しても溶けてしまうが
>パイクリートの場合どうであったかは知らぬ。
>しかし、台風や激しい波浪に堪えられるか、操船が可能なのか、船体を冷却するにしても
>氷が付着したり、船体が溶解しては形状を変えるだろうからバランスを保てるのか、などなど
>課題は大きい。
>一方、洋上基地について、米海軍だったかで、同盟国の政治的な意向に左右される陸上基地
>ではなく、公海上に基地を作ればいいのではという構想は一応ある。しかし、これまで実現した
>ことはない。石油掘削リグの超巨大版のようなものらしい。
霞ヶ浦の住人の回答。
北極の氷山を使う計画でした。
「この構想はハバクック計画(Project Habbakuk、資料によってはハボクックと表記されることもある)と命名され、
イギリス、アメリカ、カナダの三カ国による共同開発が行われることになった。
計画名は旧約聖書のハバクク書(Habakku)の一節に因んだといわれている。」
下記、ウィキペディアの氷山空母ょ参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%B1%B1%E7%A9%BA%E6%AF%8D
757 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 19:26:17 ID:RHuc8A5R
質問 とあるWW2戦闘機ゲームの説明書を読んでたらインメルマンとか敵爆撃機の真下から急上昇して攻撃する方法とか 書いてあったんですけどこういう戦法今でも使うの? もし使わないとしていつ頃から廃れたの?
>>756 リンク先の記述だと、初期はカナダより切り出した、氷塊、のちにパイクリートで建設予定。
氷山を利用というのは、初期の計画時点の話で、わざわざ誇らしげに言うのは的外れ。
>757 格闘戦レンジなら今でも有効な戦法 ただしミサイル戦が主体になってる現代では副次的な要素 副次的とはいえ無視できないことはベトナム戦争の戦訓と それを踏まえたF-15・16に始まる一連の高機動タイプの戦闘機の出現で理解されたし
>>757 越南戦争以後、ミサイルの信頼性が向上して、爆撃機側もムダだから、
防御機銃をつけなくなったころから。
T−34/85は75よりも砲塔重量が大幅に増加しています。 車体にはなんらかの補強処理はなされたんでしょうか?
762 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/05(水) 19:41:22 ID:mzULZxh3
>>757 あれは爆撃機から反撃を受けにくい攻撃法なんです
今の爆撃機/攻撃機は一部の旧ソ連機などを覗いて銃座なんて無いから持ってないので
同航戦でバリバリ売った方が効率がいい。
まあミサイル避けれないので重爆自体があんまりなくなったけどね
>>761 細かいツッコミですまんが、T-34/76だよ。
765 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 19:46:45 ID:68Wn5Kya
682
>旗艦について質問があります
>WW2の頃は速力があり、対空砲火も万全で
>通信に優れ、広い格納庫もあるようなものが選ばれていましたが
>今の旗艦もさして代わりがないのでしょうか?
>よろしくお願いします
霞ヶ浦の住人の回答。
旗艦に3種類あると思います。
1 戦闘能力と通信能力に優れたの。
2 戦闘能力が低く、通信能力に優れたの。
3 他の艦と同じの。
説明。
第二次世界大戦当時や、現在も、大型艦が旗艦となります。
空母や戦艦や巡洋艦です。
第二次世界大戦中の日本連合艦隊旗艦の大淀は、戦闘能力は少なく、旗艦としての機能が充実していました。
旗艦は、通信能力が大事です。
そのため、通信関係の人員を多数乗せます。
そのための宿泊設備が必要でした。
日本連合艦隊の司令部は、大淀の後、陸上の慶応日吉校舎に移っています。
学生の寄宿舎があり、多数の通信関係者を収容することができたからです。
現在の、アメリカ第7艦隊旗艦のブルーリッジが同様です。
駆逐艦隊など、他の艦と同じ小さな旗艦を使っている場合もあります。
下記、ウィキペディアの大淀 (軽巡洋艦)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B7%80_ (%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
T-34/57 というのもあった・・・と書くとネタ扱いされるのかしら。
>>763 すみませんネスケなのでIDは出せないんですよ
768 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 19:55:28 ID:68Wn5Kya
>758 >756 >リンク先の記述だと、初期はカナダより切り出した、氷塊、のちにパイクリートで建設予定。 >氷山を利用というのは、初期の計画時点の話で、わざわざ誇らしげに言うのは的外れ。 霞ヶ浦の住人の回答。 下記に対する回答でした。 >単なる氷山であれば、南極で出来て赤道方面へ流れ出しても溶けてしまうが >パイクリートの場合どうであったかは知らぬ。
>>768 うん、的外れな回答だね。
だすなら、パイクリートの特性を説明すべき。
>>769 いつまでバカに構ってんの?
スレ潰ししたくてわざとやってんの?
バカスミンは退院したんですね!
772 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 20:15:06 ID:68Wn5Kya
>592
>質問
>よくミッドウェーが転機になったって聞きますけど
>いったいどういう意味なんでしょう?
>確かに空母とパイロットを失ったのは痛いですが
>それ以前からアメリカの国力を持ってすればミッドウェー関係なく日本に勝てたんじゃないんですか?
>別にあの海戦じゃなくあのあたりから
>対策やら戦力が充実したから?
霞ヶ浦の住人の回答。
日本の勝利の道の中間地点(ミッドウェー)となったという意味です。
説明。
ミッドウェーでアメリカが負けていたとしてね、1944年には、大艦隊が出現していました。
戦争でのアメリカの勝利は確実でした。
しかし、1942年の時点では、日本とアメリカの艦隊比率は、互角が日本にやや有利でした。
アメリカは、その時点では簡単には勝てませんでした。
戦力が充実したのは、エセックス級空母などが続々就役して、大艦隊が出現した1944年からです。
「アメリカ海軍史上、第5艦隊と呼ばれる序数艦隊(numbered fleet)が初めて編成されたのは、1944年4月26日、
中部太平洋軍からの改組によってであった。この部隊は、前身の中部太平洋軍時代を含め、
1943年から1945年までレイモンド・スプルーアンスが指揮をとっていた。この艦隊は、第二次世界大戦終結後、編成を解かれた。
下記、ウィキペデイアの第5艦隊 (アメリカ軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC5%E8%89%A6%E9%9A%8A_ (%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D)
損傷した艦船とかを修理する場合ですけど、船体全体が損傷でゆがみやたわみができていた場合には 修理を諦めてスクラップですか。
774 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 20:28:25 ID:68Wn5Kya
>580 >ロシア、というかソ連設計局の軍用機事情について質問ですが、 >戦前戦中だとヤコブレフやイリューシン、ラボーチキン辺りが一番前を歩いていて、 >ミグやスホーイは後ろどころかいたのかどうかすら疑わしい状態だったのに、 >戦後の前者組は戦中が夢だったかと思うくらいにパッとしないのは何故? >カーチスみたいにジェット機時代についていけなかったのでしょうか。 霞ヶ浦の住人の回答。 設計局が独立して自由競争だったためと、想像します。 説明。 日本や自由主義圏の飛行機設計は、航空機製造会社がします。 出来不出来があっても、設計チームは会社組織で守られます。 航空機製造会社を存続させるために、軍がお情けで機種を採用してくれます。 「ロシア、というかソ連設計局」は、航空機製造会社からは独立しています。 そのため、自由競争になって、不出来な機種は採用されないと、想像します。
>>721 桜花の火薬ロケットと彗星のは同じなんだが
777 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 20:37:14 ID:68Wn5Kya
>563
>日本軍がインドネシアを統治したとき
>インドネシア人を奴隷にしましたか?
>また 戦争のあと独立させようとしてたんですか?
>564 :モッティ
>563
>少なくとも建前上は民族自決と独立を支援した。その軍事的な拠り所として地元人の郷土防衛義勇軍(PETA)を育成
>大東亜共栄圏を前提にしてるので日本に従属しての独立ですな
>それでも、オランダ当地時代は本当に奴隷同然だったのでそれよりはマシかと
>PETA幹部もオランダの愚民化政策下では決して得られなかった集団行動や軍事技術を得れたのは奇貨であったと回想してる
霞ヶ浦の住人の回答。
「戦争のあと独立させようとして」ませんでした。
説明。
「参加できなかった主な地域 [編集]
マライ:昭和18年(1943年)の「大東亜政略指導大綱」において同地域を戦争完遂のための重要地として「(大日本)帝国領土」と位置づけていたため、
いかなる民族代表も参加を許されなかった。
インドネシア:やはり同様に「(大日本)帝国領土」と位置づけられていたため、
オランダからの独立運動の指導者であったスカルノやハッタが参加を熱望するも容れられなかった。 」
下記、ウィキペディアの大東亜会議の不参加の参加できなかった主な地域を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
>>774 戦前の設計局は単なる個人デザイナー事務所だった
戦後のは設計から試作機製造まで行う「企業」に改編された
自由競争ではなくて、このシステム変更の過程で、流行に沿っていえば「仕分け」されたんだ
>>757 「真下から攻撃する」戦法は戦闘機側が高速化したため空中衝突の危険が大きすぎて今では実行不能だ
この問題に対処するため、F-86Dが実用化したころに、ほぼ同高度で前方または後方45度から接近して
ミサイルやロケット弾をぶっ放す「コリジョン(衝突)コース攻撃」という戦法が案出され、大型機への
迎撃では今でも主流になっている
インメルマンターンは第一次大戦中に考案されたが、これはマイナスGを避けるための基本機動の呼び名で
あって空戦テクニックではない
バレルロールとかヨーヨーとかシザースは空戦テクニックなんだけどね
>>774 設計局は設計だけでなく、製造もしていたんだよ!
まったく無知なヤツだな、カスミンは。
ヤコブレフは艦上攻撃機に特化し、イリューシンは軽爆撃機に特化したが、
それが結果的に失敗だったというだけのこと。
782 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 20:53:40 ID:68Wn5Kya
>541 >イスラエル本気出せばパレスチナ人自治区など >1日で制圧できそうな気がしますがなんで全力で叩き潰さないの? >イスラエルの頑丈な戦車ならハマスなんて赤子の手をひねるより簡単。 霞ヶ浦の住人の回答。 国際世論があって、できないのです。 説明。 建物は戦車で破壊できます。 中にいる人を殺したり、怪我をつせたりしたら、国際世論がどうなりますか? 中国がチベットでしているような虐殺は、イスラエルにはできません。
783 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 20:54:18 ID:9Zy6BcB0
映画の話で恐縮です。 男たちの大和の中で二回目の出撃時、渡哲也(中将?)が飾&星二つの人に敬語でしゃべっていました。 中将同士でも敬語?なんでしょうか。
784 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 20:58:34 ID:68Wn5Kya
>781
>774
>設計局は設計だけでなく、製造もしていたんだよ!
>まったく無知なヤツだな、カスミンは。
>ヤコブレフは艦上攻撃機に特化し、イリューシンは軽爆撃機に特化したが、
>それが結果的に失敗だったというだけのこと。
霞ヶ浦の住人のお礼。
ご教示ありがとうございます。
下記の、アィキペディアの記述は誤りなのですね?
「設計局本来の業務は設計・開発のみだったが、関連組織を吸収するなどして、製造や運営を兼業するものも出てきた。」
下記、ウィキペディアの設計局を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%B1%80
785 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 20:59:24 ID:/HfunWwz
二次大戦中の戦闘機って、機体腹部と尾翼をワイヤーでよくつないでるけど これは機体の強度が保てないから、っていう理由?
>>706 70年代から80年代にかけてアメリカは「カナード付きの戦闘機は従来型に比べて機動性が飛躍的に向上する」(まぁうそではない)
「21世紀の空戦は機動性能の良否が致命的にモノをいう」(まったく正しい)「だから21世紀の戦闘機はカナード付きであるべきだ」
(実は大嘘)というキャンペーンを熱心にやっていて、理論やデータも豊富に提供したもんだから欧州勢はまんまとそれに引っかかった
一方米は、F-15後継機の開発着手をさまざまな理屈をつけて延々と先延ばしし、その間にステルス技術を実用化するべく内密に奮闘して
いたんだ
80年代後半に入るまで、アメリカ以外の航空機関係者でステルスが実現可能だなんて夢にも思ってなかったんだよ
>>785 具体的な機種は?
大戦前の機種ならそういう解釈が成り立つのもあるけど
大戦中の機種だと無線アンテナの空中線だったりする可能性もある
機種を特定しない限り、望む回答は得られないよ
>>786 軍板で陰謀論とは、釣り餌が古すぎますよ。
>>783 相手が、聯合艦隊参謀長で、長官の代理として公式の命令伝達の場での発言だったから。
これが、長官の代理という立場でなかったら、渡哲也のやってた役の伊藤中将のほうが、
先任だから、立場は上になる。
>>785 お前の住んでる世界の歴史では
第2次大戦でも布張りの飛行機がメインだったのか?
>>788 陰謀論と断じたソースは?
786はまったく客観的な事実だ
794 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:08:49 ID:/HfunWwz
英国機に機体の腹部と尾翼をワイアでつないでるのはないぞ
796 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:09:31 ID:9Zy6BcB0
>789 おお、奥が深いのですね…。 見間違えて哲也が中佐だったのかと思いましたが、 戻しても紐以外に差は無く思えたので。 ありがとうございました。
798 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:10:37 ID:AMlM75Te
ズムウォルト級は計画が中止になったと以前聞いたんだけどまた再開したの?
799 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 21:13:21 ID:68Wn5Kya
>534 >何故第二次大戦のドイツ軍には、戦時とはいえ同時期の日本軍では >考えられないような急速な昇進のケースが多いのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答。 平時の昇進制度を維持した、日本軍が異常だったのです。 説明。 ドイツやアメリカやイギリスやソ連では、戦時の功績により、昇進が行われました。 日本には、それがありまりせんでした。 平時のままでした。 士官学校や兵学校の卒業年次により、功績があっても、無くても皆同時に昇進しました。 佐官級になって、ようやく格差が出てきました。 村社会の軍隊内で、波風を立てないのには、日本式が良かったです。 しかし、戦争に勝つには悪かったです。 日本海軍は、戦場から逃げてばかりいる、栗田健男をマリアナ沖海戦やレイテ沖海戦の指揮官にしてしまったのです。 アメリカ海軍では、まず考えられないことです。 アメリカ海軍のバーク提督は、韓国の白将軍の質問に答えて、日本海軍の最大の敗因は、人事の失敗だと語っています。
>>796 ついでに言うと、艦隊司令長官は、天皇より任命された親補職なので、
参謀長よりも格は上。
802 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:21:01 ID:9Zy6BcB0
艦隊司令長官 ↓部下 渡哲也に命令伝えに来た人=参謀長 ということですかね? で、渡哲也と参謀長の階級はともに中将?
805 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:24:29 ID:9Zy6BcB0
>804 ありがとうぅぅぅう
>>802 聯合艦隊司令長官(大将)
命令↓(代理伝達者:参謀長(中将))
第2艦隊司令長官(中将):渡哲也
とこんなかんじ。
>>803 「ある」と言ってるほうがソースを示すのが筋だよ。
まあ、ないんだろうな、そんなレスしかできないところ見ると。
808 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 21:42:05 ID:68Wn5Kya
>466
>マフィアとヤクザの違いを教えてください >単に国籍の違いなのでしょうか?
>476
>マフィアはイタリアのシチリア島で生まれた秘密組織で、構成単位は「ファミリー」。もともとは犯罪とは関係なかったが、アメリカへ渡った
>ファミリーが酒の密造に手を出してから犯罪組織に。現在では財界へ>進出をしていて、つまらない犯罪には手を出さない。
>ヤクザは江戸時代の博徒が起源で、博打打ちが集まったもの。
>構成単位は「一家」だったが、その後「組」になる。戦後の混乱時に 三国人の犯罪組織と抗争し、麻薬、売春などを仕切るようになる。
>ヤクザも経済界へ進出しているが、末端は相変わらず犯罪を繰り返している。
霞ヶ浦の住人の回答。
犯罪組織としての大きなくくりでは同じです。
説明。
日本のやくざは、博徒と的屋が起源です。
イタリアのマフィアは、元来は政治的な秘密結社でした。
それが、犯罪組織に変質しました。
アメリカへ移民とともに移りました。
普通名詞となり、チャイニィーズマフィアのように、犯罪組織の意味で使われる場合もあります。
イタリア本国で、マフィアは、ムッソリーニのファシスト党時代に弾圧されました。
そのため、第二次世界大戦中は、アメリカ軍と組んで、枢軸軍と戦いました。
アメリカ軍が占領した後のイタリアには、マフィアの市町村長が任命されました。
イタリアでは、公的機関にも隠然たる力を持っています。
アメリカでも、軍上層部と今でも組んでいると、想像します。
下記、ウィキペディアのヤクザを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6 下記、ウィキペディアのマフィアを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2
809 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:50:01 ID:rNMAPjPj
英語版wikiで↓の記事を見ました
Quacker (sound)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Quacker_ (sound)
冷戦中、ソ連潜水艦につきまとった謎の音源について書かれているのですが、こんな話は
初耳でしたし、実のところ英語もあまり自信ありません。
どなたか、詳しいことをご存知の方はおられませんでしょうか?「ムー」並みに怪しい話なんで
しょうか?教えてください。
810 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:50:31 ID:kzlz2hpp
>>798 今のところ、3隻建造する予定。だけど、ゲイツ国防長官がつい先日した演説で
海軍の建艦計画見直しを強く打ち出しているので、どうなるか分からない。
811 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 21:52:21 ID:68Wn5Kya
>783 >映画の話で恐縮です。 >男たちの大和の中で二回目の出撃時、渡哲也(中将?)が飾&星二つの人に敬語でしゃべっていました。 >中将同士でも敬語?なんでしょうか。 霞ヶ浦の住人の回答。 娯楽映画です! 深く考証する必要も無く、出来ません! 説明。 海軍内部の会話は、ぞんざいにしゃべるだけではありません。 若い兵学校出たての士官は、階級の低い務士官に、○○さんと、敬語で話したそうです。 兵学校の同期であれば、将官同士でも、くだけた会話となったでしょう。 『男たちの大和』では、病院を抜け出した人が、大和に無断で乗艦していました。 考証なんてしていないのです。 娯楽映画です。 深く考えないで見てください。
バカスミンの回答も娯楽ですから、深く考えないでください。
>>811 草加参謀長が来艦して、伊藤艦隊司令長官へ命令を伝達したやり取りは、
考証がどうとか言う前に、きちんと記録にも残ってるんだが。お前やっぱり
日本語が読めないだろ。
スレが加速しとる
815 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 22:04:05 ID:68Wn5Kya
>813 >811 >草加参謀長が来艦して、伊藤艦隊司令長官へ命令を伝達したやり取りは、 >考証がどうとか言う前に、きちんと記録にも残ってるんだが。お前やっぱり >日本語が読めないだろ。 霞ヶ浦の住人の質問。 「敬語でしゃべっていました」が「きちんと記録にも残ってる」ですか?
>>815 命令の伝達のときのやり取りは、参加して生き残った艦長などの証言などで記録に残ってるけど。
>>815 >>816 例えば暴言を吐いたとか取っ組み合いの喧嘩になりかけたの事実があれば
ちゃんと記録されてるしねえ
「穏便とは言いかがたかった」とか「投槍だった」とかさえ記録されるんだから
818 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 22:12:57 ID:+yuMqvwd
便乗質問させてください。 >>707 2.欧州機はステルス性能をそんなに重視していないから。 欧州機がステルス性能をそんなに重視しない理由は何でしょうか? ステルス性能無くても良いんじゃね。と言う前向き(?)な理由なのか、 ステルス性能を追求したいけど、技術的・予算的に無理だから最初からあきらめているという後ろ向きな理由なのか。 前者の場合、ステルス性能がなくても良いと判断したのはどうしてでしょう? 敵レーダーに映りにくいというのはかなり重要な事だと思うのですが。
>>818 狭い(と表現して正確なのかどうか微妙だが)地域に十数も国が集まってる場所じゃあ
敵レーダーに補足されずに敵地奥深くに侵攻してストライクミッションするような
ステルス攻撃機や爆撃機、
あるいは、同じく敵レーダーに補足されずに一方的に相手の迎撃機を撃墜できる
制空ステルス戦闘機なんてのを運用するだけの「地理的な奥行き」ってのが少ないからだろう
だからこそ、離陸距離短くして即座に、すぐ隣の国から上がってきた敵航空機に対する
インターセプトを行える戦闘機の方が優先だし
ロシア領土の奥深くとか中央アジアとかに進出するならともかくね
820 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 22:20:55 ID:68Wn5Kya
>463 >旧軍の、資源を運ぶ輸送船と、将兵を運ぶ輸送船は、どのように構造が異なっていたんですか? >また諸外国はどうだったんですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 船倉に蚕だなを付けて、多人数を押し込められるわうにしたのが、「将兵を運ぶ輸送船」です。 そのままの船倉なのが、「資源を運ぶ輸送船」です。 説明。 アメリカやイギリスは、客船を「将兵を運ぶ輸送船」としました。 居住設備はありました。 日本は、輸送船を「将兵を運ぶ輸送船」としました。 居住設備はありません。 日本は輸送船の数が少ないので、速力の速い客船は、空母や特設巡洋艦などにしました。 残った低速の輸送船を、「将兵を運ぶ輸送船」としたので、このうよなことになりました。 日本の、「将兵を運ぶ輸送船」は、まるで奴隷船だったと、山本七平は書いています。 ラバウルへ送られた女性の若い病院職員が、シラミが出て困ったと書いています。 アメリカ軍の、「将兵を運ぶ輸送船」をテレビで見ました。 ベッドに個人用扇風機が備え付けてありました。
>>818 >欧州機がステルス性能をそんなに重視しない理由は何でしょうか?
ステルスと言う概念を本格的に盛り込んだ戦闘機の設計をまだやっていないから。
タイフーンが21世紀になって実戦配備れたけど、冷戦終結だのなんだのという遅れ
が原因であって、計画の根っこは70年代に遡る。80年代に飛ばした試作機をアメリ
カのATFに範をとったような戦闘機に仕立て直すような時間もなかった。
次に欧州共同開発をやるときは、考慮するんじゃない? 実際、NATO各国が調達予
定のF-35だってステルス機なわけだし。
822 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 22:23:40 ID:68Wn5Kya
>816 >815 >命令の伝達のときのやり取りは、参加して生き残った艦長などの証言などで記録に残ってるけど。 霞ヶ浦の住人の質問。 >「敬語でしゃべっていました」が「きちんと記録にも残ってる」ですか?
>>820 それは、マリアナ戦直前以降など、輸送船が足らないので、貨物船に押し込めて、輸送してたころ以降の話。
開戦時などは、まだ、貨客船の余裕があったので、部隊の輸送は、貨客船で行ってる。
>>822 >命令の伝達のときのやり取りは、参加して生き残った艦長などの証言などで記録に残ってるけど。
>>822 命令の伝達と説得については、きちんと記録に残って、菊水作戦で大和のでてくる映画やドラマ、出版物じゃ、
出撃前の山場として、定番化されてるけど。
>>786 >>788 他
>>786 の話は陰謀論というもんでもないだろ
アメリカも自国産戦闘機をカナード翼化した実験機を
70〜80年代の時期に幾つか計画し作ってる(F-15 S/MTD とかX-29 が有名かな)
だから、アメリカがカナードに付いて言っていたことも事実だし
同時にステルスの研究もやってたのも事実
ただ、実際にはカナードの方は、そんな言ってた(予想した)ほどのものじゃない
って実機飛ばしたらわかっちゃったんで終わった
アメリカは一つのプランの中で対外的にいい加減な事を喋って失敗しても、
複数のプランのどれかが成功するし、金がかけられる国だからね
別に罠にかけたつもりも騙したつもりも無いだろうよ
827 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 22:32:34 ID:68Wn5Kya
>824 >822 >命令の伝達のときのやり取りは、参加して生き残った艦長などの証言などで記録に残ってるけど。 霞ヶ浦の住人の質問。 >「敬語でしゃべっていました」が「きちんと記録にも残ってる」ですか?
>>827 だから、やり取りすべて記録に残ってるって。
>>827 「あの台詞は記録どおりです」と書かないと理解できないほど頭がおかしいのか?
830 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 22:39:01 ID:68Wn5Kya
>823 >820 >それは、マリアナ戦直前以降など、輸送船が足らないので、貨物船に押し込めて、輸送してたころ以降の話。 >開戦時などは、まだ、貨客船の余裕があったので、部隊の輸送は、貨客船で行ってる。 下記は、マリアナ戦のずっと前の話です。 >ラバウルへ送られた女性の若い病院職員が、シラミが出て困ったと書いています。
>>830 まず、「マリアナ戦のずっと前の話」の前に
お前が資料にした本を100回読み直せ
お前は資料に全く書いて無いことを妄想で付け足したり
別の資料の全然関係無い記述と混同してたりということがこれまでに何百回あったと思っている?
いい加減にしろ
また、事実を記した戦史資料ではない創作小説を資料にしていた事が何十回あったと思っている?
そろそろ死ね
あと、これは余計な重箱の隅だが
>ラバウルへ送られた女性の若い病院職員
将兵じゃねーじゃん
>>830 >下記は、マリアナ戦のずっと前の話です。
>>ラバウルへ送られた女性の若い病院職員が、シラミが出て困ったと書いています。
それは、貨物船と、貨客船のちがいでなく、衛生問題だからまったく別の話だぞ。
それを主張するなら、しらみのでた輸送船と、貨客船の数を統計的に出さないと、
ただの個別事例として、処理する話で、すべてもしくは、大多数の船がそうだったと
いう話じゃないので、出すこと自体が、無意味な話です。
833 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 23:03:26 ID:68Wn5Kya
>831 >830 >まず、「マリアナ戦のずっと前の話」の前に >お前が資料にした本を100回読み直せ >お前は資料に全く書いて無いことを妄想で付け足したり >別の資料の全然関係無い記述と混同してたりということがこれまでに何百回あったと思っている? >いい加減にしろ >また、事実を記した戦史資料ではない創作小説を資料にしていた事が何十回あったと思っている? >そろそろ死ね >あと、これは余計な重箱の隅だが >ラバウルへ送られた女性の若い病院職員 >将兵じゃねーじゃん 霞ヶ浦の住人の回答。 軍属でした。
>>826 結果的にミスリードしちゃったけど
悪気はなかったから無問題なんて虫が良すぎるだろ。
そこまでしてアメ公を擁護する気が知れんね。
>>834 擁護?
アメリカ様に遅れをとるまいと乗っかって勝手に引っかかった奴が馬鹿だってだけだろ
やーいバーカバーカ
836 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 23:15:17 ID:wJU9NIXv
「米豪遮断作戦」って、意味あるんですか? 豪州ってそんなに強くなさそうだし、そんな兵力や海上戦力はフィリピンか南洋の待ち伏せに使ったほうが良かったんじゃないでしょうか? てか漸減邀撃作戦ってそういう意味じゃないんでしょうか?
>>834 きっとお前はいい奴なんだろうな。
意識的にミスリードしたって騙される奴が悪いんで無問題ですが何か?
今日の味方は明日の敵っていう国家間の付き合いですから。
>>835 を見ればどんだけ珍米がレベル低い連中か分かるよねw
840 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 23:21:14 ID:68Wn5Kya
>823 >820 >それは、マリアナ戦直前以降など、輸送船が足らないので、貨物船に押し込めて、輸送してたころ以降の話。 >開戦時などは、まだ、貨客船の余裕があったので、部隊の輸送は、貨客船で行ってる。 霞ヶ浦の住人のお願い。 ソースを提示していただけましたら幸いです。 説明。 雑誌『歴史群像』に、軍隊輸送船の特集がありました。 そこには、「開戦時などは、まだ、貨客船の余裕があったので、部隊の輸送は、貨客船で行ってる」との記述はありませんでした。 説明。 日本の客船は、多くは貨客船でした。 アメリカ航路やヨーロッパ航路を含めてです。 それらの貨客船の多くは「空母や特設巡洋艦などにしました」。
>日本は輸送船の数が少ないので、速力の速い客船は、空母や特設巡洋艦などにしました。 >残った低速の輸送船を、「将兵を運ぶ輸送船」としたので、このうよなことになりました。 また嘘八百並べているバカがいるんで書くけど、空母や特設巡洋艦に改装された 優秀船舶建造助成施設が適用されたうち「21ノットの高速」を求められたフネは12 隻が完成しているが、そのうち4隻が空母に、5隻が特設巡洋艦になったけど、輸 送船として使われたものも3隻ある。特設巡洋艦ものちに解役されて輸送船として 使われていたり。 優秀船舶建造助成施設以前に、1932年から船舶改善助成施設という三カ年計画 を3回やっているが、13.5ノット以上のフネを48隻(14ノット以上21隻、16ノット以上6 隻、18ノット以上3隻)計30万トン建造しているし、優秀船舶建造助成施設も19ノット 以上の客船とタンカーで計30万トンを建造している。大型優秀船舶建造助成施設 の適用は2隻。のちの隼鷹と飛鷹ね。 >残った低速の輸送船を、「将兵を運ぶ輸送船」としたので、このうよなことになりました。 まるですべての兵員輸送がそうであるかのように騙っているけど、ガダルカナル強 行輸送だのレイテ強行輸送だのヒ船団だのは優秀船を集めての高速船団。20ノッ トが出るようなフネは、潜水艦よりも高速で稼行率も上がるからとしばしば独航した が、そういう現実を無視して「衛生状態と速力」をちゃんぽんにしているのは単なる バカでしかないのだが?
>>838 珍米とかポチとか国家間関係を好悪の情程度でしか見ない方がよっぽどレベルが低すぎる奴だな
844 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/05(水) 23:41:05 ID:68Wn5Kya
>841 >日本は輸送船の数が少ないので、速力の速い客船は、空母や特設巡洋艦などにしました。 >残った低速の輸送船を、「将兵を運ぶ輸送船」としたので、このうよなことになりました。 >また嘘八百並べているバカがいるんで書くけど、空母や特設巡洋艦に改装された >優秀船舶建造助成施設が適用されたうち「21ノットの高速」を求められたフネは12 >隻が完成しているが、そのうち4隻が空母に、5隻が特設巡洋艦になったけど、輸 >送船として使われたものも3隻ある。特設巡洋艦ものちに解役されて輸送船として >使われていたり。 >優秀船舶建造助成施設以前に、1932年から船舶改善助成施設という三カ年計画 >を3回やっているが、13.5ノット以上のフネを48隻(14ノット以上21隻、16ノット以上6 >隻、18ノット以上3隻)計30万トン建造しているし、優秀船舶建造助成施設も19ノット >以上の客船とタンカーで計30万トンを建造している。大型優秀船舶建造助成施設 >の適用は2隻。のちの隼鷹と飛鷹ね。 >残った低速の輸送船を、「将兵を運ぶ輸送船」としたので、このうよなことになりました。 >まるですべての兵員輸送がそうであるかのように騙っているけど、ガダルカナル強 >行輸送だのレイテ強行輸送だのヒ船団だのは優秀船を集めての高速船団。20ノッ >トが出るようなフネは、潜水艦よりも高速で稼行率も上がるからとしばしば独航した >が、そういう現実を無視して「衛生状態と速力」をちゃんぽんにしているのは単なる >バカでしかないのだが? 霞ヶ浦の住人の回答。 12隻のうち、3隻が輸送船として使われたのですね? 14ノット以上21隻なのですね? ヒ船団は何ノットだったのですか?
酷使さまは別に擁護してなくても、擁護に見える人種だそうですから
846 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 23:43:54 ID:AMlM75Te
>>810 なるほど
責任者が自殺したとかなんとか聞いたが勘違いだったのかな
>12隻のうち、3隻が輸送船として使われたのですね? >14ノット以上21隻なのですね? >ヒ船団は何ノットだったのですか? 自分で調べたらどうだ? 全部にクエスチョンマークつけて、いったいどこが「回答」なんだ?
>>846 みなおしのうちには、バーク級の建造再開というのもあるしな。
どうなることやら。
849 :
山田太郎 ◆mAFnvOTmXjlA :2010/05/05(水) 23:49:00 ID:XFJYcToW
兵器の国際共同開発は、共同開発の主導権を握る一ヶ国が無いと成功しないと言われております。 しかし、JSFは、ちゃんと開発の主導権を握る、アメリカと言う国があるにも関わらず、 中々完成しないのはどうしてですか?
>>844 せめてググレ
ヒ船団について公開資料のPDFぐらいある
>>847 カスゴミは知らない事や調べて無いことも適当な憶測とか
「昔、テレビでちょっと見ました」程度からの想像拡大で回答するアホだし
調べても読み間違いや勘違いや、うろ覚えによる別資料との混同や
創作フィクションを事実と思い込んだりする最悪の間抜けなんで
「調べて回答する」という程度のことさえ、高等・高難易度すぎて不可能なんです
>>849 空軍、海軍、海兵隊と、他所の国なら1国の空軍に匹敵するような
カスタマーが雁首ならべて其々が主導権を握ろうとしているから。
.
>>850 知らんなら知らんで黙ればいいのに…。人を騙さずに。
>>849 色々原因はあるけど、何よりそのアメリカ軍自身が、複数の使用を要求してるんで
その兼ね合いが上手くつかないから。
空軍:オーソドックスな戦闘攻撃機型
海軍:ステルス性の高い艦上戦闘攻撃機型
海兵隊:V/STOL攻撃機型
と米軍だけでも3種類要求されててどれも独自の使用が多くてまとまりがつかない。
853 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 23:55:41 ID:2Vy0+6Ml
ベジタリアンな将兵、アレルギーな将兵、ムスリムな将兵は 給食献立に喫食が困難または忌避すべき食材が含まれていた場合 どうするんですか? 韓国軍では食事に関する不平不満は徹底的に矯正されるそうです。 他国軍でも有無を言わさず口に詰め込まれる?
854 :
山田太郎 ◆mAFnvOTmXjlA :2010/05/05(水) 23:57:20 ID:XFJYcToW
>>851 >>852 アメリカで主導権を握っている様に見えて、
米空軍、米海軍、米海兵隊で何れも主導権を握っていないんですね。
解決しました。
ありがとうございます。
>>849 LM社にお問い合わせください。
真相を知ってるやつは、こんなところに書き込まないよ。
856 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 23:57:39 ID:P5cwmHiU
前線地上部隊の行う、「砲撃の誘導」と「爆撃の誘導」は、ノウハウとしては似ているものでしょうか? それとも全然別物でしょうか? どちらも前線地上部隊の観測員が、敵の位置座標、種類、数、移動していれば方向と速度、 (爆撃誘導なら敵の対空戦力情報。及び、レーザー誘導兵器を使う場合は、目標に レーザーを照射する。が付け加わりますが。) を通信機に向かって読み上げるイメージなのですが。 やろうと思えば、砲兵前線観測員は爆撃誘導を、前線地上管制員は爆撃誘導を、それぞれ行える ものでしょうか?
>>849 A型は既に採用決定、B型とC型もそれぞれ2014・2015年に配備予定ですが何か
あと、よく勘違いされてるけど「開発が難航」して危ぶまれてるのは事実だが
開発予定が大幅に遅れたとか、当初の計画を過ぎてるとかは無いよ
>>853 アメリカだと、その全てに対応した食事が取れるかr問題なし。
他の国じゃそれぞれだろ。えてして、少数派は無視される傾向が強いけどな。
>>856 全然別。
爆撃の誘導のたための前線統制員だとあなたの上げた要素の他に
風向き、風速、航空機の進入方向、高度とリリースポイント、さらには、
離脱方向、高度など、操縦士を経験した人間じゃないと対応出来ない。
>>856 その軍の協同体制による
一例として
米軍の場合はできる(陸軍のFOが空軍や海兵隊と通信できるし誘導機器が共通)が
自衛隊の場合はできない(陸自のFOが空自と通信できないし誘導機器もって無い)とか
まあ、空自の場合は部隊レベルでの近接航空支援要請とかあんまりやらないからねえ
作戦レベルでの調整の上での近接航空支援しか…
>>853 アメリカ軍のレーションは「イスラム教徒が口にしても問題はない」ことが
保証されてるしその旨がレーションの説明に書いてある(本当にそうなのかは
まぁ、さておいて)。
レーションの中には「ベジタリアンメニュー」もあったりする。
アレルギーに関しても、ちゃんと素材の成分は明記してある。
それらでフォローができない人は兵士にはなれない。
>>853 アメリカと、ムスリムが国内に居る軍はムスリム用レーションを
別個に作って配布している例もある
自衛隊ではアレルギーなどの場合、そもそも入隊できない事もある
863 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 00:06:37 ID:5Qo/Fv6L
>847
>12隻のうち、3隻が輸送船として使われたのですね?
>14ノット以上21隻なのですね?
>ヒ船団は何ノットだったのですか?
>自分で調べたらどうだ?
>全部にクエスチョンマークつけて、いったいどこが「回答」なんだ?
霞ヶ浦の住人の回答。
穏やかな形での、反問です。
説明。
「12隻のうち、3隻が輸送船として使われた」を逆に言えば、12隻のうち、9隻は「空母や特設巡洋艦などにしました」です。
14ノットは、21ノットと比べると低速と言うのではないでしょうか?
「十二ノット」と下記には表示されています。
これも、21ノットと比べると低速と言うのではないでしょうか?
下記、「ヒ八一船団」を参照ください。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~to5si4/hi81sendan/hi81sendan.htm
864 :
853 :2010/05/06(木) 00:07:34 ID:9BlIYgMI
勉強になりました。ありがとうございました。
ちなみにアメリカ軍のレーションにはイスラム教徒向けの他にユダヤ教徒向けもある。
>>863 「低速」ってのが何ノットの事を指すのか調べてから出直せダボ
相対比較じゃなくてだ
でないと軍艦の30ノットに比べたら21ノットも低速になっちまうだろうが
867 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 00:12:05 ID:CP/aDH1B
戦艦とかの主砲と副砲ってどういう役割分担なの? あと副砲と主砲を分ける要因ってなんなの?単純に小さい方が副?
>>863 12ノットで航行できる船団って、日本だと十分高速船団ですが。
12ノットを船団がとれるということは、各船舶はどれもそれを余裕を持って
上回る速度がでるということだが。
869 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 00:15:30 ID:5Qo/Fv6L
>866 >863 >「低速」ってのが何ノットの事を指すのか調べてから出直せダボ >相対比較じゃなくてだ でないと軍艦の30ノットに比べたら21ノットも低速になっちまうだろうが 霞ヶ浦の住人の回答。 「相対比較」です。 説明。 >820で、下記のように書きました。 これも、日本が所有していた船の中での、相対比較です。 >日本は輸送船の数が少ないので、速力の速い客船は、空母や特設巡洋艦などにしました。 >残った低速の輸送船を、「将兵を運ぶ輸送船」としたので、このうよなことになりました。
>>867 駆逐艦や、水雷艇など、主砲だと、砲の旋回が追いつかない艦艇を打ち払うための
砲のことだが、まあ単純に小さい方と思ってていいかも。
>867 そのフネのなかでいちばんつおい砲が主砲 その主砲で撃つまでもない目標(小型艦艇とか)を撃つための砲が副砲とか
>>867 戦艦対戦艦の殴り合いで使用するのが主砲
戦艦より小さい艦艇をぶちのめす時に主砲じゃオーバーキル過ぎて使い勝手が悪いので
ちょうどいいサイズの、やや小さめの砲として使うのが副砲
という運用上の(おおまかな説明だが)区別があるので、確かに「単純に小さい方が副砲」と言う事も出来る
ただ、軍艦の歴史上、「その戦艦の主砲よりは小さいけど、巡洋艦の主砲に比べりゃあ大きすぎるくらい」
な副砲を積んでた戦艦というのも、大昔には存在した事も
873 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 00:19:55 ID:5Qo/Fv6L
>868 >863 >12ノットで航行できる船団って、日本だと十分高速船団ですが。 >12ノットを船団がとれるということは、各船舶はどれもそれを余裕を持って >上回る速度がでるということだが。 霞ヶ浦の住人の質問。 船団の最高速度は、船団内の一番遅い船に合わせると、想像するのですが違うのではすね?
>霞ヶ浦の住人の回答。
>穏やかな形での、反問です。
自分で調べりゃいいだろと言ってるんだが?
それで調べられないバカがお前だろ?
単語単位でしか認識できないから、いくらでもバカを晒すし迷惑もかける。
お前に恥と言う概念は無いの?
>「12隻のうち、3隻が輸送船として使われた」を逆に言えば、12隻のうち、9隻は「空母や特設巡洋艦などにしました」です。
その特設巡洋艦は昭和18年以降の輸送力不足の中で、生き残っていれば
輸送船に転籍しました、となるんだが? つまり。
>日本は輸送船の数が少ないので、速力の速い客船は、空母や特設巡洋艦などにしました。
事実と異なることを言っているわけだ、お前は。
http://www.down.ne.jp/ish/ijn/mswar/toku/cl.html >「十二ノット」と下記には表示されています。
船団は敵潜水艦の攻撃を避けるため、十二ノットの速力で朝鮮半島西岸に沿い上海沖に向かう。
http://www1.ocn.ne.jp/~to5si4/hi81sendan/hi81sendan.htm 今度はフネの速力と船団の速力をちゃんぽんにしてミスリードか。
ひっかかるバカがいるとでも思っているのか?
>>873 なんで足の遅い船を「高速船団」に合わせなきゃいけないんだ?
アホか?
全部が全部、最大で「高速(輸送船基準の)」が出せる船で組まなきゃ意味無いだろ
想像以前に発想がおかし過ぎる
お前、脳の病気なんじゃないか?
そろそろ死んだら?
>霞ヶ浦の住人の回答。 >「相対比較」です。 優秀船舶建造助成施設等の法律で速度が決められているのに、そこで 俺設定で高速低速を「相対比較です」とか言えるのがバカ。 で、特設巡洋艦になったから高速商船が無くなったという脳内妄想のソー スはどうなった? みな輸送船に解役転籍しているが?
>>874 >単語単位でしか認識できないから、いくらでもバカを晒すし迷惑もかける。
カスゴミは馬鹿なんじゃなくて本気でアスペルガーを患ってる病人という噂もあります
>>873 >船団の最高速度は、船団内の一番遅い船に合わせると、想像するのですが違うのではすね?
あんたの出したリンク先のどこにも船団の最高速度は12ノットとの記述はないけど。
あるのは、「団は敵潜水艦の攻撃を避けるため、十二ノットの速力で朝鮮半島西岸に沿い上海沖に向かう。」
という記述だけでこれが船団に参加した船舶の最低速度の船の最高速との記述はありませんが。
いい加減自分の出したリンク先の文章の意味くらい理解してしゃべれ。
880 :
810 :2010/05/06(木) 00:31:17 ID:liH/d73l
そういやカス、過去のスレで潜水艦がらみの話で ○ノットの高速潜水艦を使用していれば〜とか主張していたが 10〜12ノットぐらい(水中速力)の話をしていたような覚えがあるんだが カス自身それを高速だとか言ってたよな?
>>879 それは割と最近の発症だったはず
アスペルガーとアルツハイマーを併発して年々酷い事になってる
883 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 00:34:50 ID:CP/aDH1B
>>870 >>871 >>872 はっはーんなるほど
速くて軽装甲の相手に副砲、でかいのに主砲でカバーしあうと
もう二つ
艦砲の照準を付ける部屋で、真ん中に円柱があり周りに
3人座って潜望鏡のような物を覗いてねらいを付けてましたが、
あれどこの部分に見える窓の部分があるの?
砲の上とか砲塔付近?
そして艦砲ってどうやって距離を見出すの?
ドイツで使ってた横長の望遠鏡みたいなアレ?
大きさで測定って艦種によってずいぶん違うから難しいと思うんだけどなあ
>>882 するとここはカスミンのリハビリ場所か…
>>883 >そして艦砲ってどうやって距離を見出すの?
測距儀って物を使う
多分、横長の潜望鏡みたいなのってのはそれの事
戦艦の砲塔の左右に付いてる四角い、耳みたいなアレも測距儀
886 :
810 :2010/05/06(木) 00:37:59 ID:liH/d73l
887 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 00:46:26 ID:5Qo/Fv6L
>853 >ベジタリアンな将兵、アレルギーな将兵、ムスリムな将兵は >給食献立に喫食が困難または忌避すべき食材が含まれていた場合 >どうするんですか? >韓国軍では食事に関する不平不満は徹底的に矯正されるそうです。 >他国軍でも有無を言わさず口に詰め込まれる? >858 >853 >アメリカだと、その全てに対応した食事が取れるかr問題なし。 >他の国じゃそれぞれだろ。えてして、少数派は無視される傾向が強いけどな。 霞ヶ浦の住人の回答。 アメリカ軍は、戦場で支給する、工業製品のレーションには、ベジタリアンや宗教の忌避に沿った食事が用意されています。 極少数ですが。 駐屯地での給食に、それらは無いだろうと、想像します。 説明。 大抵は、軍の下士官兵は、一種類の食事です。 軍の給食で、少数のために数種類用意するのは大変です。 回教徒とユダヤ教徒は、原則として豚肉は食べないことになっています。 第二次世界大戦中、前線のアメリカ軍では、肉と言えば、豚肉のスパムでした。 ユダヤ教徒だけが、スパムを食べないで、別の肉を食べていたとの記述を読んだことがありません。 シンガポールのように、豚肉を食べる中国系と、食べないマレー系のように、両方が多数存在する国では、軍でも別の料理を用意するでしょうが。
888 :
846 :2010/05/06(木) 00:50:08 ID:qJJe6BRn
>>886 ありがとね
やっぱり混同していたみたいです
ざっとしらべたが、ヒ81船団で一番、遅いのは、2TL型戦時標準タンカーの、 みりぃ丸15ノットみたいだから、十分高速船団だよ。
891 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 01:01:08 ID:5Qo/Fv6L
>853 >ベジタリアンな将兵、アレルギーな将兵、ムスリムな将兵は >給食献立に喫食が困難または忌避すべき食材が含まれていた場合 >どうするんですか? >韓国軍では食事に関する不平不満は徹底的に矯正されるそうです。 >他国軍でも有無を言わさず口に詰め込まれる? >858 >853 >アメリカだと、その全てに対応した食事が取れるかr問題なし。 >他の国じゃそれぞれだろ。えてして、少数派は無視される傾向が強いけどな。 霞ヶ浦の住人の回答。2回目。 アメリカ海軍の空母での、兵への給食は、2種類しか出さないそうです。 説明。 ファーストフードと普通の食事です。 忙しい兵は、ハンバーガーなどが出る、ファーストフードの列に並びます。 忙しくない兵は、普通の食事の列に並びます。 「ベジタリアンな将兵、アレルギーな将兵、ムスリムな将兵」用の列はありません。
>>887 >極少数ですが。
>駐屯地での給食に、それらは無いだろうと、想像します。
それを証明する資料は?アメリカだとそのような待遇を受けると、
宗教的差別として、政府自身が賠償請求の被告になりますよ。
またこのような勝てることが明白な事案だと弁護士が選り取りみどりで、
売り込んできますが。
>>891 >忙しい兵は、ハンバーガーなどが出る、ファーストフードの列に並びます。
>忙しくない兵は、普通の食事の列に並びます。
>「ベジタリアンな将兵、アレルギーな将兵、ムスリムな将兵」用の列はありません。
そりゃ、ビュッフェ形式のバイキングなんだから、自分で忌避が可能だからだろ。
894 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 01:15:08 ID:5Qo/Fv6L
>892
>887
>極少数ですが。
>駐屯地での給食に、それらは無いだろうと、想像します。
>それを証明する資料は?アメリカだとそのような待遇を受けると、
>宗教的差別として、政府自身が賠償請求の被告になりますよ。
>またこのような勝てることが明白な事案だと弁護士が選り取りみどりで、
>売り込んできますが。
霞ヶ浦の住人の回答。
第二次世界大戦には、多数のユダヤ系アメリカ人が従軍しました。
キッシンジヤー国務長官などです。
彼らが食事で特別待遇を受けたとの報道に接しことがありません。
皆と一緒に豚肉のスパムを食べていたろうと、想像します。
ユダヤ人の全身が経験なユダヤ教徒とは限りません。
豚肉を食べている人もいました。
それに、ユダヤ人であることを隠す人が多かったです。
軍隊で豚肉を食べないと言ったら、すぐにユダヤ人であることがばれてしまいます。
ちなみに、テレビの「コンバット」の主人公役を演じたもビック・モローもユダヤ人でした。
海軍の入隊経験がありました。
豚肉を食べないと言ってたら、生活できなかったでしょう。
下記、ウィキペディアのヴィック・モローの経歴を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%BC
895 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 01:17:12 ID:5Qo/Fv6L
>893 >891 >忙しい兵は、ハンバーガーなどが出る、ファーストフードの列に並びます。 >忙しくない兵は、普通の食事の列に並びます。 >「ベジタリアンな将兵、アレルギーな将兵、ムスリムな将兵」用の列はありません。 >そりゃ、ビュッフェ形式のバイキングなんだから、自分で忌避が可能だからだろ。 霞ヶ浦の住人の回答。 種類は選べません! 説明。 列は2列しかありません。
>>895 おまえ、ビュッフェ形式のバイキングというのが何なのかわかって無いだろ
並んで自分で食うモン選ぶのがバイキングだが 何を言っているのかね?
>>891 >>895 自衛隊でもそうだけど、米軍とかの食堂は
決まったメニューが全部皿に乗っかって出されるんじゃなく
自分で皿におかずを選んで乗っけていく方式で、食いたくないものがあれば取らなくていいし
そもそもベジタリアンだろうと宗教戒律だろうと、食わずに残す事は可能なんだよ?
>894 お前の想像はきいてないよ
ところで、ムスリム用の食事って豚肉だけでなく 「イスラム教の定められた手続きによって屠殺・加工されてない全ての食肉」に関して 食うことを禁じているので、手続きどおりに加工したという証明「ハラール」がなされてさえいれば レーションだろうと食堂だろうと、どこの何の食事だろうと食えるんだけどね(逆に言えば証明が無い食事は豚肉以外も食えない) そしてその手続きそのものは、別に難しいもんじゃなかったりする 厳格なイスラム教国以外なら調理主の口頭の「○○をやってないよ」だけでも割とOK だから日本とかでイスラム教徒が普通に食事が出来る (外国では戒律はそこまで守らなくていいって戒律も同時にあるから、そもそも気にせず豚肉食う人も少なくないが)
>>900 以前、イスラム教徒がトンカツ食ってていいのか?と聞いたら、
日本は、アラーの神様の管轄外だと行ってウマそうに食ってたという話を聞いたことがある。
902 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 01:39:02 ID:Bux8139P
>>811 >『男たちの大和』では、病院を抜け出した人が、大和に無断で乗艦していました。
>考証なんてしていないのです。
山本五十六にもらった短刀を取りに病院から大和に戻って3333人目の乗員になった
内田貢二等兵曹がモデルと思ってたが違うの?
>>894 ユダヤ人の定義と、現代のアメリカ軍の方針は無関係だよ。
さっさとこれを証明する資料を出せよ。
>極少数ですが。
>駐屯地での給食に、それらは無いだろうと、想像します。
>>900 >>901 イスラム教の国じゃない所ではハラールの証明発行なんて無い(無かった)し
それじゃ飯が食えないというのは困るから、なんだよね
外国では豚肉が食えるのを許すのって
>>896 というか英語で「ビュッフェ」(セルフサービスで並べられた料理から選ぶ方式)、日本だけの呼び方で「バイキング」だよね。
>>905 しかも、日本での「バイキング」形式と呼称の由来は
北欧系のスモーガスボード
まあビュッフェ全般に関して、立食か座って食うか以外の形式の区別やマナーの違いなんて
殆ど原形とどめちゃ居ないし守っても居ないのが日本だが
(ある意味、「バイキング・ビュッフェ」という新形式が日本で生まれたと見えなくも無いが)
ビュッフェ/バイキングに限らず、和製英語ではなく本来の名称を使うのは 「日本的アレンジをしてない本家本元の形式に忠実なタイプ」 という区別だよなあ… ってスレ違いだぜ、食べ物スレになってる
909 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 02:11:05 ID:sxq78ZcQ
武器輸出三原則は法律ではないから、 日本は、与党が兵器を海外に輸出しようと思えば、 いつでも輸出できる状態なんですか? ですが、売っても問題なくて、売った方が日本の利益になる兵器がたくさんあるのに、 全く輸出しないのはどうしてですか?
>>909 それは軍事板で回答できる質問じゃないので、政治板か、法学板で聞け。
>>900 >そしてその手続きそのものは、別に難しいもんじゃなかったりする
インドネシアだっけ、自衛隊が災害派遣で出て、豚のエキス使ったインスタントラーメンを
持ち込んだときに、宗教指導者が「おっけー」を出して「問題なし」としたのは。
ユダヤ教徒も1/7、1/10、1/60ルールというのがあるんだっけ?
913 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 03:58:02 ID:9BlIYgMI
陸奥に火をつけて爆沈させた人はその後どうなったの?逮捕されたの?
>>913 いや、それが原因だったとは確定しとらんのだが・・・。
とりあえず件の人物は事件以後行方不明。
おそらく爆発によって死亡したと思われる。
915 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 06:55:45 ID:55MOIEKZ
>>909 兵器売買は政治力の行使。単純な商売ではない。
例えば台湾に潜水艦売ったら中国がぶち切れるのでできない。
そして仮想敵国に兵器を売ったら自分の首を締めるようなものだ。
残念ながら日本は国際政治力の素養が低いので、軍需産業をバックアップするのは難しいだろうねー
そして国内世論。
もともと武器輸出三原則は民間向けアーマライト銃がIRAに軍事転用されたことを社会党に突っ込まれて始まったもの
兵器を売らない平和主義が世界に評価されてるとか嘘つく連中がいて、支持者がそれなりにいるので無視できない
916 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 06:59:30 ID:55MOIEKZ
個人的にはアメリカ並みに規制を厳しくして再開すればいいじゃんと思うけどね TK-Xとか欲しい国あるっしょ。(防秘が多すぎでそのまま売るわけには行かないけど) 小型兵器と違ってテロ組織が運用なんてできないし
>>912 それは確か、特別な事情で食料が不足してるときの緊急避難措置として
豚肉食ってもいいよ、という奴だったはず
イスラム原理主義者とか原理主義系テロ組織の過激な方針に誤解されてる面もあるけど
イスラム教ってわりと融通が聞くところもある宗教なんだよね
もともとが戒律のための宗教じゃなく、人々が生活するための規範を戒律にした宗教だし
>>915 >>916 >兵器を売らない平和主義が世界に評価されてるとか嘘つく連中がいて
いや、あながち嘘とは言いがたい
例えば紛争当事国の一方の勢力に武器を輸出して、
もう一方がそれによって苦戦したら、その勢力と、勢力の支援をしている第三国とかは
当然避難をしてくるし
武器を輸出してどこかの勢力の強化がなされる事によって、紛争や混乱、犠牲が拡大する
って事に関しては、充分国際社会の平和を乱してることになる
まあ、そう言って文句を付ける勢力も、自分らが強力な装備を輸出してもらって
強化されることに関しては文句は言わないんだから、結局その時その時の都合で
立場が入れ替わるに過ぎないんだけどね
あれだね、「売る先」と「国際世論の向く先」に気をつけて商売してれば非難されることも少ないだろうけど
日本はそこまで商売上手でも、兵器商売の経験があるわけでも、シェア信頼や実績があるわけでも無い
というのがネック
>>915 トヨタが改造されて軍事利用されてるのは大きな問題にならなかったんだな
>>920 あれはテクニカルだから、軍事用ではありません。
中国製の対人地雷は世界世論において問題視されないのでしょうか
923 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 11:21:22 ID:55MOIEKZ
>>918 あくまで不浄だから食うなって扱いだかんね。
コーランにも客先で豚肉出されときは食わないと失礼だからいいよって書いてあるし
>>919 具体例としてアラブ人が米がイスラエルへ武器を売却してることを非難なんてことはある。
が、当のアラブ諸国が海外製兵器に頼ってるんだからそりゃねぇわな。
日本では「兵器を売る」という行為自体が悪と誤解してる人が多いんじゃないだろうか。
人殺しの道具云々かんぬんで。左の人はそれが国際的感覚みたいに嘘つくから嫌い
つうか世界的には普通の国では兵器は何も外国との戦いより 国内反政府勢力か武装組織犯罪勢力か賊の鎮圧がメインじゃね
>>922 一応されてるけど中国に対人地雷作るなって強制出来るほどまだ勢力が強くない
926 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 11:31:04 ID:liH/d73l
誘導されてきました 昨日戦争映画(タイトルはわからん)を見てたら戦艦が攻撃を受けてて、 艦橋のあたりからチューブ状のふたを開けて火薬庫に注水とか怒鳴ってたんですが、 伝声管?ってあんな遠くの場所まで声が聞こえるもんなんですかね というよりどんな仕組みになってるかもわからんです。ただ金属のパイプ通ってるだけ?
928 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 11:48:57 ID:55MOIEKZ
>>923 補足だけど、実際に日本の禁輸を評価してるって意見を聞いたことがあるのが件のアラブ人だけだから例に出した。
正規の兵器売買までモラルに反するなんて至高は理解に苦しむんじゃないだろうか。
サーブ社なんて自慢げに企業広告に戦闘機載せてるし
よく考えたら、武器輸出大原則が出来た頃は問題になりがちな小型兵器ぐらいしか有望な輸出品目が無かったな。
だから政府もあっさり応じたんだろう。
時代が違うんだし、緩めちゃえばいいのになんで自縄自縛してるのやら。
929 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 11:53:55 ID:55MOIEKZ
>>922 タワラ条約未批准に対する非難が若干と、スーダンなど紛争地域に資金と武器をばらまいてる非難がある。
まあタワラ条約は欧州の自己満足的な条約だからいまいち広がらないのもしょうがない。捕鯨問題みたいなもんだ。
932 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 12:40:42 ID:liH/d73l
933 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 12:58:37 ID:55MOIEKZ
ごめんオタワ条約だったorz カナダの首都名って認識はあっても間違ちゃうもんだね・・・
>>932-933 有難うございます
どうでもいいけど「オワタ条約」と空目したオレオワテル \(^o^)/
>>928 黙って輸出していれば文句いう奴なんてほとんど居なかったんだろうが
アホみたいに「輸出しない」とセールストークしちゃったからな。
一度できてしまった空気を改めるには、大変なエネルギーが必要になってしまう。
936 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 14:09:19 ID:/7QHmClX
海上自衛隊の海士用正帽の分解と組立のやり方を教えて下さい
タワラ条約について詳しく教えてください オワタ条約についても詳しく教えてください
938 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 15:01:36 ID:Ol2u6KId
ブラックホークダウンとかでOH-6の機体の外の左右に各3人くらいづつ 横に並んで座ってるのを見るけど、あれって何で落ちないのですか?
939 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 15:04:01 ID:55MOIEKZ
>>938 傾いも、うまいこと遠心力が働いて落ちない。
念のためにワイヤーを命綱としてつけてる
940 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 15:04:51 ID:Ol2u6KId
そんなんで納得できるのかw
ジェットコースターから放り出されないのと同じだわな。
943 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 17:10:52 ID:UTQ6Prcp
普天間基地などレーダーや戦闘機を持っている米軍の部隊は 国籍不明機が日本(沖縄)の領空内に入ったときスクランブルをかけるのでしょうか?
>>915 社会党やその支持者などの知的障害児の権力を削減し、
その分をまともな政治家や有権者に移譲すれば、
バランスが取れた政治ができるのでは?
>>944 それは政治の問題で軍事の問題ではなく、ここで考えることではない。
>>945 IDの出てない質問に答える必要があるのか?
答えてないじゃん。
948 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 18:05:42 ID:55MOIEKZ
>>942 日本の領空を守るのは空自の仕事なのでやってない。
でも、在日米軍が独自の判断で出撃することは制限されてないので
ちょくちょく出撃してるらしい
949 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 18:33:00 ID:5Qo/Fv6L
>907
>905
>しかも、日本での「バイキング」形式と呼称の由来は
>北欧系のスモーガスボード
>まあビュッフェ全般に関して、立食か座って食うか以外の形式の区別やマナーの違いなんて
>殆ど原形とどめちゃ居ないし守っても居ないのが日本だが
>(ある意味、「バイキング・ビュッフェ」という新形式が日本で生まれたと見えなくも無いが
霞ヶ浦の住人の回答。
「日本での「バイキング」形式と呼称の由来は」帝国ホテルの造語です。
説明。
「「バイキング」呼称の歴史 [編集]
1957年、当時の帝国ホテル支配人の犬丸徹三が旅先のデンマークで出会った北欧の食べ放題料理、
魚介料理や各種の燻製などを客が好きなものを好きなだけ食べられる『スモーガスボード』がモデルとされる。
犬丸は内容的に「これはいける」と確信し、当時パリのリッツ・ホテルで研修中で後に帝国ホテルコック長となる村上信夫に料理内容の研究を指示した。
一方その名称が非常に言いにくく馴染みが無いものだったため、新しいレストランの名称を社内公募した。
その結果「北欧と言えばバイキング」という発想と、
当時帝国ホテル脇の日比谷映画劇場で上映されていた『バイキング』(1958年)という映画の中の豪快な食事シーンが印象的だったことから、
これを『バイキング』と名付けることに決定[2]、
帝国ホテル内に『バイキングレストラン』を1958年にオープンした。このレストランは大変好評を博しバイキングはビュッフェレストランの代名詞となった。」
下記、ウィキペディアの食べ放題の1 概要 の1.1 呼称・名称の「バイキング」呼称の歴史を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%94%BE%E9%A1%8C
日本帝國ホテル式ビュッフェの事を、通称バイキングと言います。
951 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 18:45:11 ID:5Qo/Fv6L
>912 :ふみ
>900
>そしてその手続きそのものは、別に難しいもんじゃなかったりする
>インドネシアだっけ、自衛隊が災害派遣で出て、豚のエキス使ったインスタントラーメンを
>持ち込んだときに、宗教指導者が「おっけー」を出して「問題なし」としたのは。
>ユダヤ教徒も1/7、1/10、1/60ルールというのがあるんだっけ?
霞ヶ浦の住人の回答。
インドネシア、味の素、豚事件です。
「「おっけー」を出して「問題なし」としたのは」大統領です。
「宗教指導者」ではありません。
下記、詳報・味の素事件 を参照ください。
ttp://www.jakartashimbun.com/pages/ajinomoto.html
なんで味の素事件を引き合いに?
953 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 18:53:21 ID:5Qo/Fv6L
豚脂を主原料としたラードもイスラム的には御法度と理解しました イスラム教徒にカップメンをお出しするのも気をつけないといかんという事ですね
955 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 18:57:57 ID:5Qo/Fv6L
>952 >なんで味の素事件を引き合いに? 霞ヶ浦の住人の回答。 インスタントラーメンではないからです。 説明。 異教徒が、豚の入ったインスタントラーメンを食べるのは問題ありません。 イスラム国家のエジプトに、異教徒で養豚業を営んでいる人たちがいます。
957 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 19:12:57 ID:5Qo/Fv6L
>898
>891>895
>自衛隊でもそうだけど、米軍とかの食堂は
>決まったメニューが全部皿に乗っかって出されるんじゃなく
>自分で皿におかずを選んで乗っけていく方式で、食いたくないものがあれば取らなくていいし
>そもそもベジタリアンだろうと宗教戒律だろうと、食わずに残す事は可能なんだよ?
霞ヶ浦の住人の回答。
料理の種類は多くありません。
説明。
軍の食堂はビュッフェレストランとは違います。
メイン料理と、付け合せです。
多種類の中から選ぶということはできないのです。
宗教的忌避があれば、食べたくないとして、それを取らないことはできます。
しかし、毎日メイン料理を外すわけにはいかないでしょう。
アメリカ空母では、海老や蟹の出る、豪勢な料理の日があるそうです。
その日は、早くから食堂に列ができます。
しかし、ユダヤ教では戒律から、海老や蟹は食べられないことになっています。
ユダヤ人乗組員は、その日は付け合せだけを食べているのでしょうか?
下記、ユダヤ人はなぜエビや蟹をたべないのですか? 蟹道楽につれていったら大変なことを参照ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124132656
>霞ヶ浦の住人の回答。
>インドネシア、味の素、豚事件です。
はっきり言っていいか? 死ね。
豚肉含む援助食料OK、とインドネシア最高権威宗教令
スマトラ沖地震と津波で甚大な被害を受けたインドネシアで、同国のイスラム
社会の最高権威である「インドネシア・ウラマー評議会」が、被災者の信徒らは
イスラム教で禁忌とされる豚肉が含まれた外国の援助食料を食べても構わな
い、とする宗教令(ファトワ)を発布した。同評議会は、「現状では、どの食料がイ
スラム教に沿った処理をされているか確定するのは不可能だ。緊急措置として、
被災者は当分の間、生きるために何を食べても構わないことにした」としている。
(読売新聞 2005.1.12)
http://homepage2.nifty.com/jams/aceh01.html >「「おっけー」を出して「問題なし」としたのは」大統領です。
>「宗教指導者」ではありません。
「おっけー」を出したのは「宗教指導者」ですが何か?
自衛隊が派遣された話をしているのに、何で味の素になるんだ?
もっぺん言うわ、死ね。
959 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 19:28:40 ID:X2ysRcL5
>>957 エビや蟹が出るときでも、鶏肉や牛肉料理も出ます
メインが1種類というわけことはないです。
基本 鶏肉と獣肉(牛か羊)である程度宗教的な範囲はカバーできます。
>>915 >そして国内世論。
>もともと武器輸出三原則は民間向けアーマライト銃がIRAに軍事転用されたことを社会党に突っ込まれて始まったもの
>兵器を売らない平和主義が世界に評価されてるとか嘘つく連中がいて、支持者がそれなりにいるので無視できない
武器輸出に反対、というのであれば、あんた程度の認識でなされる武器
輸出には俺も反対する。元々儲からないために壊滅しつつある防衛産業
が、ぺんぺん草も生えなくなるのが確定するからだ。
過去にどれだけの兵器と兵器産業が税金の支出という限られたパイの
奪い合いをやって、選挙の結果ひとつに振り回されて倒産の憂き目を見
てきたかを鑑みれば、民生品の邪魔になる可能性があるだけで、切り捨
てられる話でしかない。
ついでに言えば、豊和のアーマーライトについては国会で追求されても
「装弾数5発の健全な猟銃」で押し通している。そもそも、武器輸出三原
則が1967年なのに、AR180の輸出開始は1970年、IRAがフルオートに改
造した銃でテロをやったのが1972年なのだから、時系列が無茶苦茶であ
り、警察軍への採用実績しかないのに「軍事転用」と唱えられても理解に
苦しむだけだし、以降のレスも酷い事実誤認やミスリードに基づくもので
あり、論評の対象にさえならない。内容としてはカスミン並の粗雑さである
と指摘しておく。
>>958 スレ立てするか、重複スレをリサイクるか、どっちかやって
とりあえず バカスミンに死んでもらうのが先。
964 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 19:46:40 ID:5Qo/Fv6L
>>964 え? 何でお前が?
お前を回答者だと思ってるやつなんて
一人もいないよ
966 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 20:12:27 ID:5Qo/Fv6L
イギリスのロンドンの中華料理ビュッフェ(バイキング)料理店にて。
説明。
2029年2月、イギリスのロンドンを旅しました。
軍事博物館の見学が主目的です。
毎晩、繁華街(ソーホー)にある、中華料理のビュッフェに通いました。
日本円で、1000円くらいで、食べ放題です。
料理の内容は、日本の中華料理とほとんど変わらないと思いました。
野菜のごった煮や、油で揚げた肉などでした。
ひとつだけ、イギリスの中華料理だと思ったのは、ジャガイモを油で揚げたのがあったことでした。
日本料理も人気がありました。
中華料理店の近くに、行列のできている店がありました。
並んでいる人に聞くと、日本料理店だとのことでした。
名前は「ミサト」(美里か?)
昼は、博物館の食堂で食べました。
第二次世界大戦中の戦時内閣の博物館がありました。
首相官邸と国会記議事堂の中間ぐらいの地点で、財務省の建物の地下に作ってありました。
チャーチル首相や参謀長などが、泊まりこみで指揮していました。
そこの食堂は、侘びしいものでした。
戦時中の食堂は、実際こんなものだったのだろうと、偲びながら、スープを飲みました。
当時の食堂の映像が、映されていました。
下記、ウィキペディアのチャーチル博物館を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
967 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 20:13:38 ID:5Qo/Fv6L
上記、2009年の誤りでした。
968 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 20:24:14 ID:55MOIEKZ
>>960 すまんね。言葉が足りなかった。
当初、共産圏及び紛争当事国への輸出規制に過ぎなかった武器輸出三原則。
IRAテロ事件などの追求を受けて、1976年に三木首相が答弁の中で項目を追加。
規制対象以外への武器の輸出も慎むとして現在に引き継がれる輸出規制姿勢が固まった。
これでいいか?
つかテロリストや警察軍が人に向けて撃つのは軍事転用には違いないだろ。警察軍がゲリラ、反乱軍、あるいは暴徒民衆を相手にする準軍事組織だ。
前段の輸出産業云々の意味はよくわらんけどね。
国債市場に易々と食い込めるとは思わんが、営利企業がヘタを踏む心配は我々がすることじゃない。
大方の兵器は研究開発と生産ライン維持費に金がかかって採算性が悪い状態なので、
さほど設備投資をせずに量産効果を期待できるよ。
>大方の兵器は研究開発と生産ライン維持費に金がかかって採算性が悪い状態なので、 >さほど設備投資をせずに量産効果を期待できるよ。 モッティは嘘つきなだけじゃなく、自分が何を書いてるのかすら理解できてないぞ ここまで自己矛盾が甚だしい文章は久々にみた
旧軍は、擲弾筒なんて使うより、手榴弾をゴルフクラブで打ち出せばよかったのでは? 300ヤードは飛ぶんじゃないですか?
971 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 20:41:50 ID:5Qo/Fv6L
>970 >旧軍は、擲弾筒なんて使うより、手榴弾をゴルフクラブで打ち出せばよかったのでは? >300ヤードは飛ぶんじゃないですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 足元に転がったらどうしますか? 説明。 兵器には、射距離だけではなく、命中率も要求されます。 足元に転がる可能性のある兵器など採用されません。
972 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 20:45:33 ID:55MOIEKZ
わかった。整理して書く。 今は、技術の継承のため、あるいは生産設備の維持の為に高い単価で国産兵器を買っている。 単年度会計方式もあいまり、手作業と揶揄されるような非効率なラインがまま見られる。 大量生産で価格勝負するのは既存大手に勝てないから止めた方が良いが、余剰の生産能力を生かして作る分には生産性向上に寄与するのではないかという話。 政治力や機密の問題、取引リスクが大きいから劇的に取引が発生することはないだろうが、元から無かった需要だから惜しくはない。 「需要を見込んで追加の設備投資しましたが大損しました」と言うのは企業の自己責任にであって、国家がどうこういうのは社会主義だよ
973 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 20:48:06 ID:55MOIEKZ
>>970 飛ばないし危ない。人力で飛ばすにはスリングを使う。
まあ現代人は素直に火薬パワーに頼っておけばいい
974 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/05/06(木) 20:55:38 ID:55MOIEKZ
あ、実際にスリングで飛ばしてたわけじゃないよ、こぼれたら危ないし
>>971 ネタ質問になにをムキになっているのかね。それでも回答者のつもりなのか?w
>>960 輸出しても儲からないと判断されれば
経済原理によってそのための特別な開発もセールスもされないだけだからマイナスにはならないよ。
そして儲かると判断して失敗することがあるのは民生品でも同じこと。
米軍のMREだが、複数種類だされて、その中からの選択制だから かすみんの想像はとことんまちがい。 ベースや、キャンプでの食事は、半調理済みの物が、コンテナではいってくるので、 これまたかすみんの想像は大間違い。よくこれだけ間違えることが出来ると 別の意味で呆れ返る。
ドイツなんて頭がいいよな 国産兵器を上手く輸出していくことで 単価を安くして一括生産で多く揃えられる するとまた安くなって輸出が増え また調達できるという良循環 調達費が高いからといって少しずつしか作らず 高い兵器がさらに高ついてしまう日本とか 本当に頭悪いと思う
PzH 2000とかプーマ歩兵戦闘車は高くないか。
980 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 21:25:05 ID:5Qo/Fv6L
>977 >米軍のMREだが、複数種類だされて、その中からの選択制だから >かすみんの想像はとことんまちがい。 >ベースや、キャンプでの食事は、半調理済みの物が、コンテナではいってくるので、 >これまたかすみんの想像は大間違い。よくこれだけ間違えることが出来ると >別の意味で呆れ返る。 霞ヶ浦の住人の回答。 >アメリカ軍は、戦場で支給する、工業製品のレーションには、ベジタリアンや宗教の忌避に沿った食事が用意されています。 >極少数ですが。 >駐屯地での給食に、それらは無いだろうと、想像します。 >大抵は、軍の下士官兵は、一種類の食事です。 >軍の給食で、少数のために数種類用意するのは大変です。
歩兵戦闘車はこれから安くなるだろうし PzH2000もドイツ単独で調達するより 値段も有利になっていると思うよ
>>980 現実に用意していますが。
用意してないと主張するなら、想像でなくきちんと根拠をだして反論くださいね。
>>982 用意しているソースはググると簡単にみつかるね。
984 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 21:43:02 ID:5Qo/Fv6L
>982 >980 >現実に用意していますが。 >用意してないと主張するなら、想像でなくきちんと根拠をだして反論くださいね。 霞ヶ浦の住人の回答。 >アメリカ軍は、戦場で支給する、工業製品のレーションには、ベジタリアンや宗教の忌避に沿った食事が用意されています。 >極少数ですが。 >駐屯地での給食に、それらは無いだろうと、想像します。 >大抵は、軍の下士官兵は、一種類の食事です。 >軍の給食で、少数のために数種類用意するのは大変です
985 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 21:43:27 ID:loEHrPAt
>>984 こぴぺはいいからそれを裏付けるソース出せよ。
現実に米軍は用意している以上、それはただに戯言だぞ。
>当初、共産圏及び紛争当事国への輸出規制に過ぎなかった武器輸出三原則。 >IRAテロ事件などの追求を受けて、1976年に三木首相が答弁の中で項目を追加。 >規制対象以外への武器の輸出も慎むとして現在に引き継がれる輸出規制姿勢が固まった。 >これでいいか? …現実を知らないんだな、と呟きたくなるのはなぜなんだろうね? 佐藤首相が武器輸出三原則を打ち出したが、これは日本の武器輸出に冷や水をぶっかけたのか? 違う。もとより日本に武器を輸出するような実績も、商品もなかったからだ。消耗品である砲弾やサ ービスとしての修理を米軍相手にやるのを別とすれば、笑うような額でしかない。故に武器輸出三原 則は「日本の武器輸出の現状の追認」でしかなく、産業界も反対なんざしやしなかった。 で、三木首相がIRAの問題で突き上げられたってどこの脳内日本の話なんだんだよ。YS-11を作った 日本航空機製造が開発するC-1を、軍用として自衛隊に納めるという話が、設立立法による特殊法人 としてどうなんだと突っ込まれたのが発端だ。生産を川崎に移してお茶を濁していたけど、通産大臣が C-1は汎用品で武器ではないと輸出承認の考えを示したのが76年1月、そしてくすぶっていたこの問 題への反発への対処が2月27日の統一見解の発表に繋がる。武器輸出しないと食っていけないという のであれば、情け容赦なくやったろうさ。なにせその直前の石油ショックではアメリカとイスラエルがア ラブに屈するなと叫ぶ中で、多額の援助つきで世界最高値の原油を買って「日本が生きるために」ア ラブ諸国から友好国認定をとって帰ってくるような時代なんだから。トヨタやダットサンを世界中に売っ ても恨まれるわけではないが、兵器なんてものを売ったら旗色を鮮明にすることになる。そんな商売上 の不都合を抱え込むくらいなら、まだ高価な国産兵器を買ったほうが「日本の国益」になる。
>>985 鉄砲や大砲の威力が進歩しすぎて、着て動ける程度の鎧だと
弾を防げなくなっちゃったから。
人間が充分に動ける程度の重量では、充分な防弾効果が得られない。
でも充分な防弾効果を持たせたら、重くて動けなくなる。
なので、「せめて重要な部分だけは破片から守れるようには・・・」という
程度の防弾装備をヘルメットとアーマジャケットとして着込むだけで、鎧は
使われなくなった。
989 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 21:52:19 ID:5Qo/Fv6L
>982 >980 >現実に用意していますが。 >用意してないと主張するなら、想像でなくきちんと根拠をだして反論くださいね。 霞ヶ浦の住人の質問。 アメリカ軍が、宗教的忌避に沿った食事を「現実に用意してい」るようになったのは、いつからですか? 説明。 独立戦争からですか? 南北戦争からですか? 第一次世界大戦からですか? 第二次世界大戦からですか? 朝鮮戦争からですか? ベトナム戦争からですか? 湾岸戦争からですか? 第二次世界世界大戦中、他の兵士が豚肉のスパムを食べ飽きているとき、ユダヤ人の兵士は、他の肉を食べていたのですか? 前線で食事を受領するため、兵士たちが列を作りました。 アメリカ軍は、その列が兵士の宗教により、複数あったのですか?
そして堀田ハガネの砲身用鋼材の輸出事件だ。企業が損得だけで国の運命を左右する兵器を売ると
いう事態が、国民の合意と乖離していることが最大の問題だったと言っていい。これは現代でも言える
ことではあるが、固体推進剤の質を向上させる工業用ミルや遠心分離機を「企業が」輸出したからと、
北朝鮮の政策を日本が承認、支援しているなんて言われたく無いだろうさ。だから日本の武器輸出は
どっかの国を応援すると言う国民的合意でもない限りは、行われないという了解が出来上がったし、そ
の現実を無視して「営利企業がヘタを踏む心配をパンピーがする」ことを排除しようとする思考が理解
できない。
>つかテロリストや警察軍が人に向けて撃つのは軍事転用には違いないだろ。警察軍がゲリラ、反乱軍、あるいは暴徒民衆を相手にする準軍事組織だ。
ならレーションに付属するトイレットペーパーも、軍事転用ができるな。とりあず俺定義の「軍事転用」が、
日本の武器輸出と武器禁輸において果たした役割を説明して見せたらどうだ? とくに時系列を無視して
いると俺が感じる部分について重点的に頼む。とても日本の話をしているようには聞こえないから。
>大方の兵器は研究開発と生産ライン維持費に金がかかって採算性が悪い状態なので、
>さほど設備投資をせずに量産効果を期待できるよ。
1 防衛装備品の供給・運用支援基盤(安全保障の主体性を確保)
(1)我が国の国土の特性、政策などに適合した運用構想及び要求性能を有する装備品等を供給することができる能力
(2)機密保持の観点から国産でなければ支障が生じうる装備品等を供給できる能力
(3)保有する防衛能力を最大限に発揮するために必要な維持・補給能力
(4)装備品等の緊急時における急速取得等のための能力
(5)各国の国防上の理由により国外からの入手が困難な技術の入手
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei2/dai6/siryou1.pdf これらの防衛庁…防衛省が認めた利点に対して、高い単価とういコストを支払うことを是としている。これ
は税金を支出する政府が認めているのだから、日本が自分専用にしておきたい装備品を海外に流すだの
そっちの生産のせいで自分の予定が狂うとががあったら、何のために税金から開発費を出したのかが判
らない。
>>987 モッティの回答は別に間違ってないだろ。
今輸出額が少ないからといって、将来に渡ってそうとは限らないわけで。
結局は輸出規制の方針によって、その後の選択肢が狭まったのは事実だろうし。
>今は、技術の継承のため、あるいは生産設備の維持の為に高い単価で国産兵器を買っている。 うん。でもそれは覚悟の出費だね。 >単年度会計方式もあいまり、手作業と揶揄されるような非効率なラインがまま見られる。 うん。でもそれは発注方式の問題でもあるし、生産ラインを何年維持したいという安全保障上の問題でも あるわけだけど? >大量生産で価格勝負するのは既存大手に勝てないから止めた方が良いが、余剰の生産能力を生かして作る分には生産性向上に寄与するのではないかという話。 日本と同じ生産単価を許容する国があれば、その可能性はあるね。でも、日本がその価格を許容するの は、国内にラインがある利益の為であって、他所の国が日本のラインの維持に貢献する義理は無いが? >政治力や機密の問題、取引リスクが大きいから劇的に取引が発生することはないだろうが、元から無かった需要だから惜しくはない。 根拠の無い「もったいない」を持ち出されても困るんですけど。一旦、契約を結んだら企業の生産力はそれ に拘束されるんだけど、そんな契約はいつでも破ればいい、とか言い出すのかな? >「需要を見込んで追加の設備投資しましたが大損しました」と言うのは企業の自己責任にであって、国家がどうこういうのは社会主義だよ パテントを持っているのは防衛省技術研究本部だという現実を無視して、勝手に生産勝手に大儲けなんて 粗雑な妄想を描き続けますか? 日本に自己資金で兵器を開発した企業があるとでも思ってますか?
993 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/05/06(木) 22:06:22 ID:5Qo/Fv6L
>>990 友好国でないところや強くしたくない国には武器を売らないのは世界最大の武器輸出国も同じじゃないか?
ふみってコテは長文のわりに内容ピンボケだからな
>モッティの回答は別に間違ってないだろ。 あのさ、1たす1は2である。で黙っておけが一般論や常識で収まるけどさ。 そこで「なぜなら金星人がそう言ったからである」とか始めたら、答えを2であると 導き出した思考そのものが電波って言われるでしょ? 兵器ってのは「ある日突然需要が無くなる」ことがありうるくせに、その開発や生産 には莫大な投資が必要なリスキーな商材で、それでもそれが必要だったり有効に 活用されたりするのは、国防政策や外交と密接にリンクさせているから。 日本はそこの部分と意図的に関わらないようにすることで…防衛産業と呼ばれる企 業であっても、総売り上げの数パーセントでしかない。もちろん規模が小さくなれば 専業でやって数十パーセントを兵器に頼るところもあるけど…いくら売りつけてもい いし、その手伝いを咎められない民需に傾倒してきた。 >結局は輸出規制の方針によって、その後の選択肢が狭まったのは事実だろうし。 具体的には?
>>996 選択肢が狭まっているからこそ、今になって閣僚から見直し論がでてくるわけだろ。
>>989 ソースを要求されて、根本的な質問を返してくるのは最低の行為ですよ。
自分の回答は全くの根拠のない妄想ですと白状したとお同じことです。
あなたがしなければいけないのは、米軍が、駐屯地では単一の食事を供給しかして
いないという事の証明です。
自衛隊のイラク派遣の時にクエートの米軍キャンプで準備した時のTV中継で、 しっかり、宗教や言葉の違う各国の軍隊の胃袋を満たすことができると、米軍の責任者が インタビューに答えてたけどな。 カスミンは、貧相な、茨城の食糧事情しか知らないんだろ。
1000なら、次スレはカスミンは、アク禁
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。