【ATM-6】 国産誘導弾総合スレ23【XASM-3】
1 :
名無し三等兵 :
2010/04/07(水) 22:00:21 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2010/04/07(水) 22:10:53 ID:???
まんこ
3 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 14:51:06 ID:???
>>1 乙
てか前スレ、1000がコレってw
1000 :名無し三等兵:2010/04/08(木) 13:18:01 ID:???
重複スレ立ててしまったじゃないか
∧_∧ パーン
( ・∀・)∧_∧
⊂彡☆))Д´)←
>>997
4 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 17:04:24 ID:???
>>3 ホラ「歴史は血で綴られる」っていうじゃない?
それと同じで物事の区切りが暴力によってだな(違
5 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 17:21:21 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 17:31:59 ID:???
携SAMは情報システムと接続出来るような機能は無いだろ 近SAMはどうだか知らないけど
7 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 21:28:20 ID:???
言われて改めて、対空戦闘指揮統制システムの参考図見たけどさ、 上空をグロホが周回して、ジョイントスターが監視して、戦闘爆撃機の編隊がいて、遠方からAWACSが指示出してて、 F-16がHARMを撃ってきて、どっかからトマホークが飛んできて、 逆方向からアパッチの編隊がきて、F-117がコソーリ上空侵入して、F-111がTFRで超低空侵入してくる、、、 陸自はどんだけ修羅場を想定してるんだよ、、、(○口○*) ポーカン
8 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 21:41:12 ID:???
もちろん第二次太平洋戦争本土決戦です
9 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 22:07:11 ID:???
まあこんくらい想定しておいても悪いようにはなるまい 「こんなに準備しなくても良かったね」というオチになれば幸い
10 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 22:36:05 ID:???
>>7 おおむね湾岸〜イラクぐらいの米軍だから、
現時点で想定できる最も近代的な経空脅威に対処すると考えれば
そんなにズレてないと思う
11 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 23:21:51 ID:???
まぁ空自がアテにされてない事は確かだなw
12 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 23:47:00 ID:???
バンカーバスターを始め90年代米軍のお古が危険な国家に叩き売り されてる状況だからそれぐらい想定するかも。ただステルスはさすがに まだ無いだろうけど、ユーゴ紛争で鹵獲されたF117の技術はもう流れ てるだろうから考慮した方がいいとは思う。
13 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 23:58:01 ID:???
新スレになったしここで国産誘導弾の開発状況についてまとめてみるか…
14 :
名無し三等兵 :2010/04/09(金) 00:05:53 ID:???
>>12 単なる低RCS機ってだけだとねぇ。
電子情報収集とセットでやれる国となると、ロシアも中国も万全じゃないから。
15 :
名無し三等兵 :2010/04/09(金) 01:04:06 ID:???
>>14 空警2000は幾多の苦難を乗り越えて結構いい線行ってるみたい。
日本の767AWACSがすんなり行ったのはそれまでの積み重ねの
お陰だけど、中国も万全じゃないにしろかなり頑張ってる。
ポンコツ旅客機に簡易AEW付けてAWACSと言い張ってたらおそらく
進歩は無かった。
他には対レーダーミサイルも自主開発してる。
16 :
名無し三等兵 :2010/04/10(土) 15:18:52 ID:???
うーん、>13のまとめはまだかいのぅ・・・
17 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 12:19:42 ID:???
現時点(H22年4月)での状況 ・88式地対艦誘導弾システム(改) H21年11月時点でポイントマグーでの実射試験を予定(既に実施?) ・99式空対空誘導弾(改) H21年度に開発終了、以降戦闘機部隊へ整備開始予定 ・中距離多目的誘導弾 H21年度に開発完了、以降普通科部隊へ整備開始予定 ・03式中距離地対空誘導弾(改) H22年度予算で開発開始予定 ・新空対艦誘導弾(XASM-3) H21年度に推進システムの研究完了、22年度予算で開発開始予定 ・新対艦誘導弾用シーカの研究 H20年度より研究開始 その他現在研究開発中と思われるもの ・先進SAM H17年度に要素技術研究開始?、H21年終盤には既に実射試験済み ・81式短距離地対空誘導弾(改)の後継(or改良?)短SAM H17年度に開発開始?、既に実射試験済み? ・新短魚雷 H17年度に開発開始? その他具体化されていないが予定中検討中と思われるもの ・新SSM 複合シーカにより停泊地攻撃可能 ・新長魚雷 思いつく範囲でまとめてみた。要加筆修正。 H17年以前の政策評価が消えているのでそこら辺は曖昧。
18 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 14:44:12 ID:???
03式中距離地対空誘導弾(改)はイージスやAWACSとのリンクはどうなのかね?
19 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 15:05:14 ID:???
81式の改良の短SAM(改II)/基地防空用地対空誘導弾は陸・空がそれぞれ実用試験やってるとどっかサイトに書いてあったな。
20 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 19:30:25 ID:???
21 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 20:26:41 ID:???
対空ミサイルを迎撃するミサイルはないの? 射程5キロくらいで金属バット大でいいんだけど
22 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 20:30:41 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 21:20:27 ID:???
携帯SAM位のサイズか。でも射程2〜3km程度かと。
24 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 21:49:10 ID:???
>>21 ロシアのR-77はAMRAAMを迎撃できるのが売りじゃなかったっけ?
25 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 21:56:25 ID:???
対正面なら、マッハ5くらいで直径100mmを狙うようなもの。
26 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 09:24:19 ID:???
R-77 西ドイツもビックリ!
27 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 09:36:44 ID:???
ロシアのカタスペなんか信じられるか
28 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 15:03:31 ID:???
★隕石の破壊力は実は尋常じゃなく約25cmの隕石でTNT火薬4トン分の爆発力を持つと言われている。 ・HTVにて軌道400kmで待機 ・HTV積載可能重量約6000kg ・耐熱加工の30cm級の石+JDAM(計200kg) ・満載で約30基(TNT火薬120トン相当) 核が持てない日本にはこれがあった!
>28 ああ、ガムやるよ
30 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 16:50:11 ID:???
コロニー落しかw
31 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 16:56:08 ID:???
投石 かよwww
32 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 17:41:39 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 18:13:32 ID:???
通常弾頭のトマホークよりは威力ありそうだな
34 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 18:19:28 ID:???
でも費用が掛かりすぎだろw
35 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 18:21:38 ID:???
トマホークの通常単弾頭は500キロ。 搭載できる戦術核が、TNT換算で10トン前後の威力。
36 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 18:51:19 ID:???
地球周回軌道から物落とす程度じゃそこまで破壊力なさそうだな 月とか火星まで行って速度稼いで来い
37 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 19:02:33 ID:???
そこまで面倒な事をしなくてもいい。 護衛艦の1隻や戦闘機の1機、撃沈撃墜させればよいのだ。 この国はまず世論。
38 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 19:21:15 ID:???
世襲大王あたりに出張ってきてもらえば 韓流も完全に吹っ飛んで最高だ
39 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 13:37:41 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 14:22:00 ID:???
>>39 うん、だから潜水艦用の射統や長魚雷のアップデートは頻繁に行われているんだ。
実射で3000トン級の退役DDも真っ二つになったよ。
41 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:14:02 ID:???
魚雷と機雷は現代兵器の中じゃ一番厚い機密に包まれてるよね
42 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:31:35 ID:???
>>41 >魚雷と機雷は現代兵器の中じゃ一番厚い機密に包まれてるよね
何せ魚雷の実戦使用が、フォークランドの英海軍の一回だけ?
43 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:40:17 ID:???
WWII涙目。・゚・(ノ∀`)・゚・。
44 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:51:19 ID:???
>>43 >WWII涙目。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「現代」兵器
45 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:54:20 ID:???
>>44 > 「現代」兵器
さて、どこから突っ込んでいいやら・・・
46 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:57:47 ID:???
とりあえず誘導弾ではあるか
47 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 16:04:02 ID:???
>>46 > とりあえず誘導弾ではあるか
さて、どこから突っ込んでいいやら・・・
48 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 16:17:09 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 16:17:51 ID:???
これはひどい(;^ω^)
50 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 16:56:51 ID:???
何がひどい?
51 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 18:51:12 ID:???
肛門に施錠!
52 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 19:19:59 ID:???
コンカラーがヘネラル・ベルグラノを撃沈したのは第二次大戦型魚雷のMk.8ね。 あと海自潜水艦なるしおが「災害派遣」でMk.37Mod1魚雷を使用。
53 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 19:23:03 ID:???
フォークランド紛争でも魚雷による巡洋艦撃沈にはやりすぎの声もあがったらしいね。 もう時代は船を撃沈することを許さないのかな?
54 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 19:28:30 ID:???
>>53 こちらが遠慮しても敵は沈めにくるだろうよ。
55 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 19:30:56 ID:???
手を拱いてこちらに被害がでたり制圧失敗のほうがヤジがでかいししつこいよ
56 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 19:34:33 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 19:51:29 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 20:06:13 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 20:13:16 ID:???
>>54 やられたらやり返すって感じでいいんでね?
60 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 20:55:32 ID:???
専守防衛ですねわかります
61 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:02:22 ID:???
日本が韓国海軍沈めたら虐殺と非難されるってわけか・・・ しかし、こちらが沈められようもないし・・・あ、連中は疲労破壊で勝手に沈んでいくかw
62 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:29:04 ID:???
>>52 >コンカラーがヘネラル・ベルグラノを撃沈したのは第二次大戦型魚雷のMk.8ね。
ありゃま、何という節約・・・ 。勉強不足でした。
63 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:29:34 ID:???
>>61 >あ、連中は
ここは、悪天候で座礁してもらうしか。
64 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:31:14 ID:???
船内に大量のキムチとホンタクとトンスルを流し込め!
65 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:48:33 ID:???
>>62 タイガーフィッシュ魚雷は信頼性に難ありだったから。
試験で5発発射して2発がそのまま沈んで、3発は標的を外した(笑)。
一方89式魚雷は命中しまくり。
標的の退役護衛艦があまりに簡単に沈んだのでそっちの方が問題になった。
66 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 22:05:09 ID:???
>>65 > 標的の退役護衛艦があまりに簡単に沈んだのでそっちの方が問題になった。
それはASM-1のときの話だろ。
何発か命中させて撃沈させる段取りが
一発で撃沈したから幹部が青ざめたとか
67 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 22:05:38 ID:???
自衛隊は外した数に関してはリークすらしないからドンドン超兵器だらけになっていくよね
68 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 22:06:40 ID:???
ASM-2が、標的外した話は、普通に出てたような。
69 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 22:07:36 ID:???
標的の方に問題あったんだろ たまに標的じゃなくて曳航側撃墜したのを 誇るべき自衛隊の練度!!性能!!とかトンチンカンこと言い出すヤツ居るし
70 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 22:32:11 ID:???
>>66 89式魚雷の標的はASM-1の標的のけやみたいなしょぼい艦でなかった。
防水隔壁も全閉状態でもあっけなく沈没。
>>68 標的の画像をインプットしてなかったのでスルーしちゃったんだな。
インプットしてからは直撃または標的の数メートル以内を通過する命中判定が多い。
相変わらずSM-2に腐れ弾が多いのとMK.48VLSに?なところがある点かな。
SM-2なんて向こうの検品で弾かれた弾をFMSで持ってきてるんじゃないかという位で。
納期は守らねーし。
71 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 22:37:52 ID:???
熱源発生器付きのASM用標的を用意して発射試験をしたら ASMの目標識別システムが標的の熱放射をフレアと勘違いして 勝手にロック解除して別の標的を求めて索敵モードに入ったんだっけ
72 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:16:13 ID:???
XRIM-4不採用で国産艦対空誘導弾の命運を折ったことを後悔しなきゃ良いんだけどなあ。
73 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:18:46 ID:???
>>71 ピコーン!
ASM-2を交わしたければ熱源発生装置を甲板にてんこ盛りすればいいニダ!
74 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:46:56 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:47:55 ID:???
こうやって噂に尾ヒレがついていくわけか 自衛隊の秘密主義も案外捨てたもんじゃないな
76 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:49:19 ID:???
熱画像イメージ誘導なのに目標の画像インプット忘れなんて嘘くせー 事実だったらチョンボどころか自分達が何を作ってるのかわかってないなんて信じがたいことになるぞ
77 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:56:33 ID:???
>>76 その試験で使用された標的はブイの上に高さ3mくらいの菱型のシートに十字のフレームとヒーターが入ってたもの。
そんなIR画像は当然メモリになくて標的ではないとそのままスルーされた。
78 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 10:56:25 ID:???
試験の経験が足らなかったってか
79 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 14:38:04 ID:???
優秀すぎて模擬標的を偽物と判断したのか
80 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:44:12 ID:???
>>70 現代の長魚雷が正常に機能して標的に命中した場合、防水隔壁なんて閉めてあろうが船が真っ二つになるんだから
ほとんど関係なかろう。
81 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:37:59 ID:???
>>80 護衛艦は船体が破断してもある程度の時間は浮いていられる筈なんだけども・・・。
とくに最近の艦は船体の約1/3を吹っ飛ばされても適切なダメコンを施されれば、
そう簡単には沈まないように造られているし。
82 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:50:09 ID:???
>>80 それでも現代の空母は長魚雷一発ぐらいじゃ沈まない気がする
83 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:46:26 ID:???
沈まなくても、作戦能力を失うから充分だろ。
84 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:53:58 ID:???
そういって真珠湾で沈めた米戦艦は半年も経たないうちに 引き上げられて戦線に復活した。
85 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:29:14 ID:???
>>84 まぁ半年で決着できなかった日本の作戦負けでは有る。
86 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:15:47 ID:???
がっちりミッドウェイ
87 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:37:05 ID:???
対艦でも巡航ミサイルでも、先端をピラミット型の角度きつくしたような鋼板で覆う。 20mm弾とか近接信管弾の破片を弾けないだろうか?
88 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:41:59 ID:???
戦車並みのチンポサックw
89 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:48:07 ID:???
どうやって終末誘導を行うかを考えないとな。
90 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:52:05 ID:???
まずは初弾数発で煙幕だよ。手前で迎撃されようが直撃しようが効果がある。 古いが、目潰しは防衛にも攻撃にも効果がある。
91 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:59:27 ID:???
目隠ししたジェロムレバンナなら、俺でも勝て… ないな多分w
92 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 21:25:19 ID:???
すでに自衛隊の対艦ミサイルの弾頭は焼夷徹甲りゅう弾で弾殻は相当堅いぞ。 1000m〜1500mくらいで20mm程度のCIWSが一発くらい当たってシーカー部分を破壊されても、 弾頭部の破壊までには到らずロケットモーター部分そのまま標的に飛び込むだろうね。 翼に当たればコントロールを失って落ちるだろうけども。
93 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 21:39:59 ID:???
やっぱ日本ってすげーわ
94 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:20:18 ID:???
>>92 20mmファランクスってやっぱカスだな
海自の護衛艦ヤバイ
95 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:25:28 ID:???
砲の方がまだ信頼できるような
96 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:28:21 ID:???
グラニトって弾頭に装甲を施してなかったか?
97 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:31:01 ID:???
間をとって50ミリ連射砲
98 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:38:12 ID:???
76mmをCIWSとして積まないヤツは馬鹿
99 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:39:19 ID:???
ここまで多連装噴進砲無し
レーザー砲求む
ファランクスは落ちるまで撃ち続けるから良い。 ゴールキーパーは多分落ちるだろうで勝手に止めるから信用ならない(他に重い大きいなど色々問題あり)。
矢張りレールガンファランクスとギリシャ歩兵式ファランクスの混用が最適であろうか(苦笑
>>103 >矢張りレールガンファランクス
を、
ギリシャ歩兵式に密集法形陣に並べて、・・ですか?
何という某研脳世界
CIWSに見切りをつけた我が韓国軍 最強なり
>>106 韓国海軍はCIWSにゴールキーパーとRAMを採用しているでしょう?
陸上保管分も含めてシースパローもSM2も足りてませんよ。何で迎撃するつもりですか?
レーザー兵器でならやりそうだよね ふぁらんくす
ABLみたいな大げさな物を使っても構造破壊は自重に頼らなければならない代物。
核爆発を使ったX線レーザーで迎撃すれば出力については無問題。
>>107 あそこはゴールキーパー(GK)に見切りをつけて
ファランクスを導入するような。
何度目だその画像
射程500kmくらいは飛んでほしいな
>>114 その程度のミサイルも持ってないのか?
我が韓国軍では射程1000キロを試験中〜
自衛隊で一番射程の長いミサイルってASM-2の推定150〜200km程度じゃないだろうか
SM-3 横向きならもうちょっと飛ばね?
おっとSM-3の存在を忘れていた 横向きなら4、500km飛ぶんじゃね?
ワロタw
H2A 横向きに… は飛ばねーな
長射程巡航ミサイルを持つには良いんだが水平線外の標的の情報とか 詳細な地形情報とかどうやって入手するつもりなんだろうか?>韓国
> つグーグルアース wwwww
>>120 テポドン2巡航ミサイル説を思い出してしまった
>>111 FFXは比較的小型の艦船だから、
もともとGKは大きすぎるだろう
H2Aなら普通に上げて相当飛ばせるだろw 一回百億らしいから通常弾等では割に合わんけどな
>>121 ターゲットは
あらかじめ評定しておいた(高価値)目標でしょ
TACTOMじゃねーんだからさ
日本の衛星打ち上げ用ロケットはそもそも軍事転用することを想定して作られて無いだろ 発射手順が即応ってレベルじゃねーぞ!
だけどさ、外交カードの一つと考えたら発射まで適当な時間が必要な方が相手にも安心して貰えるし
低軌道までなら、打ち上げ能力15トンもあるらしいぜ。
>>128 それは有人爆撃機の数時間といったスケールでの話
発射まで数カ月、そもそも一発きりの民生ロケットに使うような論理ではない
>>127 >日本の衛星打ち上げ用ロケットはそもそも軍事転用することを想定して作られて無いだろ
>発射手順が即応ってレベルじゃねーぞ!
固体の燃料などは、軍事も担当者同じでは? 発注書かけばok。
>>120 信じられないかもしれないがあらゆる宇宙ロケットは「横向き」に飛ぶ。
>>124 つ「日本周辺の軍事兵器」
当初から韓国海軍はFFXへのGKの搭載を考えていた。
>韓国海軍ではFFX(韓国次期フリゲイト計画)用のCIWSとしてレイセオン社のファランクス Block1B 20mmCIWSタレス社のゴールキーパー30mmCIWSの二つの候補を比較検討していた。
(中略)
>しかし、ファランクスが改良を重ねて対艦ミサイルへの迎撃能力を向上させたことにより、有効射程の長さと一発辺りの破壊力におけるゴールキーパーとの差は従来ほどでは無くなった。
>また、小型艇やUAVなど多様な脅威に対する改良の面においても、ファランクスが先んじていた[7]。
>>132 検討の結果、GKが外された理由の一つに
重量と容積のデメリットが相対的に大きかったのではないかと言ってるのよ
もし似たようなものなら、消極的にGKを選んでもいいはず
>>131 軍事用の人工衛星を打ち上げる場合はそうだろうが、ミサイルとして使うには全く話にならないレベルだろう
小銃弾などと同じように撃つことが決まる前から撃とうと思えば撃てる状態で平時から何発も保管しておかなければならないわけで、使い方が衛星打ち上げ用ロケットとかけ離れている
>>134 >宇宙の横ってどっち?
重力ポテンシャルに対し鉛直面内方向。
次期固体ロケットはアレだ、うん。 組み立てた状態で保持しておけば30分以内に発射できる代物で(自己診断を省略すれば3分だっけな)。 2017年度以降に次期固体ロケットで打ち上げる「試料回収用」再突入体のテレメトリ試験も予定されてるからのう。
138 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 14:27:19 ID:NNVIX4Js
固体ロケットから派生させて戦略弾道ミサイル作れよ。
>>138 試料回収再突入体を積んだバスが星測・地形測定をしてCEPうん十mの範囲内にカプセルを落とすなんて、
軍事目的でなければ相当変態だろ。
核保有も巡航ミサイルに空母保有論も出ている。 抑止には当然の事だ。 だがことごとく おバカな党に・・・・
>>133 消極的な態度だったら余計にGKはあり得ねぇだろJK。
何が悲しくて似たような性能なのに高くてデカくてアフターサービスの悪いアメ車みたいなCIWS買わなきゃいかんのよ。
航空自衛隊が基地滑走路の周辺にフラックタワーならぬゴールキーパータワーを作ろうとしてたが、 あまりに何だかななので流れたよな。 VADSの次は40mmを採用したいようだけども。
自動モードのCIWSを配置だったら結構怖いな。
でけートラックにVLS積んでりゃいいのにな。 主要基地どころか22DHにも積める。とかw
せいぜい6セルくらいか。。
>>140 馬鹿な政党じゃなくても予算的に無理だと思って当然だろが(巡航ミサイル以外は)
核兵器は5年位で寿命になるから、あんまり安い兵器じゃないよ。 米露が核兵器を500発づつにしたのは、毎年100発づつ分解整備する都合上だと思われ。 今後は核兵器職人さんが、毎週2発づつ分解整備する事になるんだろう。 冷戦時代の核兵器維持のコストは凄いものだったはず。 それこそ数十〜百以上のチームで整備していたと思われ。
北朝鮮とかイランみたいな瀬戸際外交展開すること前提に安いとか逝ってるんでしょう
JAXAが開発中のイプシオンロケットを少しいじれば 移動式弾道ミサイルになるよ!
そろそろ現実的な話をしようや
話題出せや
>>150 まさにそれが弾道ミサイルになりうる可能性について書いたわけで。
機会があれば関係者の名簿一覧でも見てみてください、防需専門の人とかがいるから。
MLRS関連のごたごたでJAXA部門に回っただけなのかもしれないけどさ。
よーし いいぞぉ ヤレヤレーぃ
イプシロンロケットの技術は、弾道ミサイルより先に、 SM-3Block2Aの第二段モーターに活用されでしょう。 どっちもIHIが担当。使える技術はお互いに使い回さないと損だ。
>>153 納税者としては、むしろ文句を言わんといかんよ
何が悲しゅうてミサイルとしても使えるロケットなんか開発するのかと
余ったミニットマンを衛星打ち上げに使うのとは話が違う
要素技術は似てるんだから、黙って新規開発しろと
むしろミサイルとして使えないロケット技術をご教授いただきたいものだがwww
高価なオーダーメイド品の打ち上げロケットをミサイル転用なんかしないで、初めから量産が効くように設計したミサイルを作るほうがいいだろう。 言いたいことはこういうことだと思う。
>>155 >どっちもIHIが担当。使える技術はお互いに使い回さないと損だ。
日産時代の人はほとんどいなくなったそうだから・・・
かなり開発しないとね。
>>158 や、ロケット関係については技術やコンポーネントが使いまわされることが多い。
今回のイプシロン自体、一段目は専用設計でなくH−2からの流用だし、
二段目三段目もM−Vの奴を改良したもの。
NASAの作った格言に
"good enough is good enough, to be better is an enemy"
というものがある。
総コストに占める開発費の割合が高いロケット・宇宙機というのはこういう世界。
日本が仮に戦略ロケット部隊を創設するにしても、ASMやSSMのような大量配備はないだろうしな。
群馬県内の駐屯地で重MATが誤発射したらしいな 弾頭は起爆せずけが人は1人らしいが命に別条はないらしい ソースはTVのニュース
162 :
161 :2010/04/22(木) 17:14:10 ID:???
KHIはこれまでに実射で99.5%(だったかな)安全に射撃実施できたと自慢しておったが、 要らぬ作動もしてしまったな>重MAT
手順間違ってケーブル引っこ抜いたのが原因でいいのかね。
あまり騒ぎになってなかったのは、明らかに退院に非があったからかね。 某MATが落ちた時は大騒ぎだったが。
素人なんだがトリガーじゃなくてケーブル引っこ抜くと 発射されるという意味がよく分からん
検査中だったということだから 発射モードにして誘導とかの試験してたけど、ケーブル引っこ抜いたら目標の模擬データが消えて 目標の再捜索モードに入って 発射されちゃったとかじゃないか? 素人の妄想だけど。
更新予算が通りにくいときは こういう「事故」がおきればスムーズにすすむお!
重MATって31年前の制式化当初から弾頭の改良とかはなされているの?
されてません・・・だからERAを付けたT-80には無力を晒したでしょう・・・
同じ戦車に2度当てることはできるでしょう。 でも同じ場所に当てるのは至難。 職人ならなんとかしてくれる!!!・・・だろうか?
>>169 つまり、ミサイル本体を抜き出して点検してたら、ドッシューーーーーーーッッ!!!っと飛んでったと・・・
こわぁ!!
>加速度などが足りなかったため爆発しなかったとみられる。しかも実弾かよ!
175 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 18:42:29 ID:qz6vIQhX
空自が基地防空用にゴールキーパーの導入を考えたのは15年以上前の話 車載型で10台近くの大型車両が必要だった。現代の中国タイプより遥かに巨大なシステムだった。 空幕長が気に入ったらしいが、かなり高額のため導入断念....
やっぱ幕長って自分の趣味で装備決められんの?
>>142 つまりナチスドイツの時みたいに高射砲塔を造ろうとしたってことか?
>>178 タモガミじゃないよ、2007年からだし
巡航ミサイル対策って阻害気球でできないのかな
三次元に高密度に相当数を設置しなけりゃ意味ないっしょ。
なんだこれ? 何処の国?
アドレスから見てドイツっぽいな。 スカイシールド35ミリショートレンジディフェンスシステム・ラインメタルらしい。 戦車砲塔みたいな形してる意味がわからないが。
>>182 シューティングゲームの世界だな。対地ミサイル装備しないとw
これを倒すとアイテムが出てくるのか・・・
>>184 艦載仕様の砲塔と共用化なんじゃないかな
使う側じゃなくて作る側の都合ね
どうせ半固定配置なんだから弾片防御くらいあった方がいいっしょ?的な
188 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 23:53:33 ID:NylKPRjR
考える事はみんな一緒だなw
AHEAD弾とSKYSHIELDは結構前から注目浴びてたよ 登場時期が各国の装備更新期と重なってなかったんでなかなか採用国が出なかったけど、 最近はデンマークで艦載型が、ドイツ陸軍が野戦防空システムの一部として採用しようかって感じで増えてきた
やっぱなんでも移動式がいいんだわ
AHEAD弾ってコスト的にはどうなんだろう。 即応弾全弾で対空ミサイル数発と同コストってことはないのかな
私が見た資料は車両式より拠点(基地)防空だから、ということで車両装備は断念して、 基地内数箇所に3〜4階建ての建物の屋上にGKを据え付ければ有効であるという奴だったが・・・。
スルーできないバカはそれ以下
「レスするのも荒らし」ってのは自覚がないケースが多い。
それを考えればバカには一応の注意は必要。
だから本筋から言えば
>>197 は明らかに筋違いだけど、
>>195 のような信者は気違いだから
>>197 のように粘着するので触れない方がいいのも確か。
意味不明のレスで荒らすなよ だから信者は嫌われる
>>200 反空母厨は何の信者なのか?
答えたら消えな。
>>198 「レスするのも荒らし」って言うわりに元の
>>193 にはなんのお構いもなしかよっ。
なら、おまいの言うのもアンチのたわごとでスルーするわw
信者が暴れるからJSFのブログはタブーって軍板の鉄則を証明してるな
何これ? これはどう見ても信者が一方的に悪いだろ。 とっとと消えろカス。
アンチだの信者だのはどうでもいい。オブイェクトでもハムスターその他でも、 有用な情報の載っているものは便利に使う 似たような資料は色々と漁れば見つかるだろうが、かなり面倒w とはいえ、批評したいならコメント欄がよかろう
↑信者が中立の振り コメント欄はJSFが操作するそうだから問題外だろ オブイェクトは触れないのが一番 気に入らないレスに信者がすぐ火病をおこす
全員死ね
日本版レゲンダシステムきますね。
本家レゲンダが今どうなってるのかが気になる 今のロシア海軍の苦しみ具合を見てると自然消滅してそう
>209 ELINT衛星のUS-PMは2000年代に入ってからも打ち上げてるけど、 原子炉搭載レーダ衛星のUS-Aは1980年代末から打ち上がってないから とうの昔にシステムとしては消滅してるっぽ。
ELINTじゃなくてSIGINTなのか。まぁどっちでもさして変わらん
一方、北はHUMINTでどうにかした
戦闘導術ですねわかります
214 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:22:42 ID:5qnVDLwi
空自にスカイシールド売り込みにきたが、トリドンの方がプレゼン良かったと思ったけど....
ドゥリトル空襲の時には、迎撃した高射砲の破片が落ちまくって大変だったそうです。 なにしろ、日本初の本土空襲でしたから、民間人も不慣れで色々あったらしい。 まぁ、ゴールキーパーならレーダー照準だから、そんなに無駄玉を落さないだろうけど。
35mmは不可ということでOTOの76mmも候補に上がったけど流れたのう。 OTOマティックみたいなのを見てみたかったのに(笑)。 AAAがVADSとM2しかない現状ではねぇ。
シナ製の超音速対艦ミサイルといえど76mm以上の砲弾の直撃を食らえばひとたまりもないんじゃない? SM3で超音速標的体に対する直撃ノウハウは積んできてるんだからそれを速射砲に応用すれば CIWSやゴールキーバー以上に堅牢な防空体制を敷けるはず。
とりあえずCIWSが何なのか学んでから他所でやってくれ。
まだCIWS=ファランクスだと思っている奴がいるのか。
米国製のCIWSって、米国製のミサイルが飛んできたら、変な指令信号を受け取って 艦橋を打ちまくるなんてことは無いのかね?
同様のレスを他所でも見るけど、同一人物か?
春休みは終わってんだがなあ エンドレスエイトか?
アニオタも勘弁
いまや中の人も中堅より若い世代は結構アニオタだよ。 プレゼンテーションにアニメのイラストを使ったりしてるし。 仕事中はほとんど喋らないソフト系のやつらも休憩室でガンダム話で盛り上がってるし。
アニメ好きな30代ぐらいは居るがヲタはいないでしょ 「今の停電でビデオのセット駄目になったと思うんで早退します。」とか イベントや何かの発売日だから繁忙期関係なく休みよこせレベルじゃないと
別にアニオタでもなんでもいいけど、
>>223 みたいにTPOを弁えないのは勘弁
所構わず下ネタを発するオヤジと変わらん
TPOを弁えないのは、マルチしていたアホりことだろ
アニオタ必至だな
ヲタとオタって何が違うの?
腐臭がするかしないか
>>230 AAM-4とAAM-4改くらいしか違わないんでないかい?
スタンドアローンか否か
F-2とF-16みたいなもんだな
アニヲタ Block 50 Plus とか絶対会いたくないなw
アニオタ叩いて悦に浸るのもいいけど、軍オタなんてアニオタよりもよっぽど引かれるってことは自覚しておこうぜ 最近、そこら辺を理解していない奴が増えている
そういうコミュニティに近づいてる時点で嫌悪感抱こうがそのせいでゲロ吐こうが自分のせいだろ。
軍オタにしろアニオタにしろマイノリティ意識を忘れるのは良くないことだよね かくしてこその趣味とは言わんけど自重という言葉は覚えるべき
そのマイノリティの集団の狢の中を闊歩してくるお客さんこそ自重しろよw ここ軍板だろうがwww
いやだからそもそも軍板というコミュニティではアニオタはあきらかにマイノリティであるからしてって話をだな・・・
アニオタも軍オタもどちらも気持ち悪いオタだという話だろう、と言ってたはずだが
アニメ関連板で頼まれてもいないのに、唐突に軍事ウンチク語り出すのだけは自重しようぜ
それは自重したほうがいいね。
訓練されたオタほど場の空気は読む気がする。軍事に限らず
他人にヲタだと悟られる時点でプロじゃないね 元ヲタや他カテヲタがかろうじて判るぐらいじゃないと駄目
何この流れ? またJSF信者が荒らしてるの?
そろそろ中SAM
>>247 なんか色々苦しそうだけど、趣旨は理解・支持するw
中SiAM 駄目だな、どうしても不自然だ
関係ないけど中SAMを艦載化したりしないのかなぁ? まだSM−2の性能が良いかな? 惜しいなぁ・・・中SAMの艦載化が出来れば糞高いSM−2を買わなくて済むのに。
むしろRIM-4が、オカに上がりそうとかなんとか。
国産が検討されているのは何でもござれのFSAMシリーズですね。
各国ASMの寸法ってどこで見れるの? ASM-1/2/3の寸法が知りたいです。
>>175 陸自のガンタンクを導入すればいいじゃん
中国が開発中の対艦弾道ミサイルて 何で迎撃するの?
SM−6
現状だとSM-2BlockIV 2000年ごろにNADと言っていたやつは、 どうやら計画が凍結されたり、色々とあって進んでいない様子 PAC3を艦載化するとかの提案はいくつかあったはずなんだけどね
対艦弾道ミサイルって中国はなにがしたいんだろ?
サンパウロ…
262 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 10:05:17 ID:Nc1ILS0i
>>253 ASM1/2/3は
全長100mm
直径25mm
射程距離10km
速度マッハ Go Go Go
以上
265 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 12:00:44 ID:j71hysRD
PAMの開発が中止になったみたい。試験で外れて 改修するとコストアップになるんでアウトだと。 レーザー誘導迫が使えるからいいのかもね。
>>250 まずRIM-4蹴ってまでESSMにするような米兵器スキーの海自を説得できるかどうかだな。
>>259 おもいっきり海上要塞じゃねーかw
大型ミサイルでアウトレンジ攻撃するか、
潜水艦を使うか、ステルス攻撃機を使うか、
超低空浸入で攻撃するしかないじゃん。
>>259 潜水艦と魚雷の技術が向上してきた今となっては何の意味もなさない図だけどな。
>>265 うお、LAMに続きPAMまで!?
NLOS-LSはおしまいか…好きなシステムだったのに残念
日本の将来ネットワーク型誘導弾システムがうまくいったら
米軍に売れないかな
272 :
名無し三等兵 :2010/04/29(木) 17:08:25 ID:KJwA273V
>>250 中samよりESSMの方がステルス攻撃機には有効なのかもしれない。
センサーがバイスタティクレーダー的だし
メリケン以上に豊富な実戦データ持ってる国ないしなあ
>>273 >メリケン以上に豊富な実戦データ持ってる国ないしなあ
F-15以降の空中戦なら、イスラエルでは?
>>274 イスラエルは湾岸戦争以降の空中戦はないはず
>>268 っていうか戦時の補給を考えたらミサイル共通化しないとやってられない。本土の倉庫工場爆撃されたら後はただの浮かぶ箱とかナニソレ
理想を言えばESSMもRIM4も両方とも運用できて普段搭載してるのはRIM4ってのが一番ではあったけどな。
ESSMってもうラ国してたっけ?補給を考えれば自国生産(自国開発)の方がよくないか? 中SAM補完が実現すれば陸海でRIM-4を共通化できてコスト的にも良くなるし …まさかまさか中SAM補完がSLAMRAAMになったりしてw…
>>259 ところが米海軍のサイトだとその数字であってる。
>>277 ミサイルの製造規模:日本<アメリカ
だし。
戦争になると日本列島は最前線だから工場も弾薬保管庫も爆撃受けまくるし。
その点後方のアメリカ大陸に備蓄してある分は比較的安全だからね。生産設備も。
あと平時からの備蓄量も桁が違うので、本土が爆撃受けるような大戦争でなくても、
融通してもらえると色々と都合がいい。
自国生産、自国開発の良い点はむしろ自国の環境に合わせて性能を最適化できるとか
アメリカ製兵器を使う国と戦争になったときに相手はこちらの兵器のスペックを知らないから
情報戦上有利とか、そんな感じじゃないかな。
>自国生産、自国開発の良い点 あとアメリカが味方じゃない場合もなw
ハープーンってもう時代遅れだよね 中国あたりにももう性能的に並ばれてるでしょ アメさんは次世代対艦ミサイルの開発してないのかね
>>281 JSOW-ERで代替する計画みたいだな。
>>281 VLSから発射できる長射程SSMとしてLRASMってのを開発するらしい
2012年頃までにデモンストレーターの飛行試験するとか
>VLSから発射できる長射程SSM タクティカルトマホークじゃ不満なんだろうか?まだ高価すぎるんか? 妄想なんじゃが、トマホークの低速が問題ならステルス性の向上と アフターバーナー付けて、終末突入時のみ吹かせばどうじゃろ?
リバーナーよりも終末時にジェットを切り離してロケットエンジン駆動にしたほうが速度でそうだ。
それシズラーじゃないですかやだー!
時代は砲撃ですよ砲撃! GPS誘導砲弾なら当たるさ!
つまりミサイルに砲身を装着して終末誘導時に砲撃しまくるんですね。
衛星軌道上からの精密誘導爆撃なら回避不可能だろう。 落下スピードは優にマッハを超えるだろうし。
ところで中国の対艦弾道弾の終末は誘導式らしいが、耐熱耐圧レドームとかシーカーってでき得る物なのか?
大気圏に再突入してある程度減速したら、耐熱殻捨てちゃうとか?
やっぱ多弾頭なのかな?
警戒レベル【高】であれば、巡航ミサイルを打ち落とす事はできる。 同じ目標へ同時に5発以上。複数目標に同時攻撃。となるともうアウト!
>>279 どうやったら、空自が構築した防空網を突破して、
日本の工場を爆撃できるんだよ?
っ ステルス攻撃機
地対地ミサイルってやっぱり日本に配備するなら内陸になるの?
レールガンなら本土に配備したまま朝鮮半島や中国大陸の一部が射程圏内に収まるらしいぜ
ブルが作ったスーパーガンの改良型だろJK
>>296 日本の生産拠点を戦争早期に潰せるのは、米帝だけじゃん。
>>281 そもそも価格やサイズを考えなければソ連製大型SSMに到底叶わない代物だがw>ハープーン
>>284 わざわざ研究済みのVLハープーンを採用しないって事は
全く新しい標準対艦ミサイルを作ろうって事じゃないか?
>>295 プロ市民の方々が、工場の操業を阻止するため、革命的な行動に出るんじゃないですかね?
朝鮮戦争の頃は、多発したようですし。
>>295 空自の戦闘機の数なんてたかがしれてるんだから、迎撃能力以上で飽和攻撃をかければ余裕だろ。
>>302 そのプロ市民が洗脳された日本人なら、まだ説得のしようもあるけど、殆どのプロ市民はチョンの工作員で確信犯だからな。
市民団体を隠れ蓑にした敵国工作員だからな。
末端のプロ市民は純粋に良心で平和運動をやってるつもりの奴がほとんどだと思うが 上の方は違うだろうが
団塊以降は「平和を願って権力と闘う俺様カコイイ」だからな
「迎撃が困難なことが2日分かった」って、元からSM-3の迎撃対象は長距離弾道弾じゃなくて 戦域弾道弾とか中距離弾道弾じゃなかったっけ?
>>308 あんにSM-3じゃあ集団的自衛権には使えませんよーって言いたいだけなんじゃ?
その辺の絡みで政治的に最近なんかある?あった?
>>307 前回の発射時にSM3じゃ高度が足りないって散々既出だろ
この情弱新聞はなに今さらほざいてるんだ?
SM-3を仕分けするための下準備だろ こうやって情弱世論を形作る所から連中の作戦は始まっている 民主-マスゴミ枢軸翼賛体制は日本の防衛骨抜き化だけは真剣だからな
防御型兵器(笑) 巡航ミサイル配備した方が数倍マシ
とにかく日本には、攻撃装備ではなく防御に金を使わせる。戦略なのさ
>>31 「THHHD」は陸軍で地上発射の弾道弾大気圏再突入段階迎撃。
「KEI」は海軍で艦上発射の弾道弾発射後初期段階迎撃。
使い道の無い高価なものに金を使わせる コンクリート そして インチキこども手当 そして MD 22DDH
くやしかったら半角使えよ
打ち上がる前にぶっ壊せばいいじゃんもう
ばっかだな。ぶっ壊される前に撃てばいいじゃん。
もう堂々巡りだなw
開戦の引き鉄として撃てばいい
アメリカが開発中の航空機搭載型の高出力レーザーは 上昇中のミサイルを遠距離より焼き落とすってコンセプトだったな
ABLですね。
いつになったら、対地ミサイルを充実させるんだよ? 売国政治屋の所為で、対地兵器の開発と調達が疎かになっている。
PAC3形態になってもミサイル自体はPAC2弾を使用可能なの? 対航空機とか対巡航ミサイルとか考えたら射程が短くなるのは困ると思うんだが
>>332 混載可能だしょ。
てか、いままでに何度も出てる話じゃないかな。
>>333 ありがとういやどっかで実は混載不可!みたいなのを見た記憶があって
俺の勘違いかもしれんが
1つのLSに混載は無理。 PAC2と3で別のLSに分けるなら可。
もうテロへの脅威 って強烈なわけなんだから アタッシュケース型の核爆弾とか日本も開発すりゃいいのにな 衛星にもレーダーにも映らんし、持ってるだけで抑止力だよ 敵対国の貧乏人に、一億も渡せば残された家族の為に喜んで死ぬだろうよ 反政組織にプレゼントするだけでもいい。もちろんバレんよう経由経由で
ここは映画じゃなく現実ですよ。
しかもマルチ
339 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 16:12:36 ID:x4NC4Jtd
KEIって、SLBM/IRBMクラスだぜこれ。 改そうりゅう級に六発ほど積むのはありかも。 弾道ミサイルの迎撃です!!
>>335 更にありがとう
そういう意味だったのかな?
何でメテオールはアムラームサイズになっちゃったんだろうね? 日本みたいにスパローサイズで作った方が、高性能のミサイルが作れるのに。
343 :
名無し三等兵 :2010/05/07(金) 01:50:45 ID:T9QW6mr5
id出し忘れました
IDなんていらんねん。
>>342 >メテオール
一瞬なんでウルトラマンネクサスに出てきた兵器が?と思ったじゃないか。
>>342 フェニックスの後継がなぜ登場しなかったのか?
という問いに等価変換できそうだなw
とりあえず中国の空母を300km位離れたアウトレンジから1発で 沈める超音速の艦隊艦ミサイルか魚雷か地対艦ミサイル開発して
XASM-3の情報出ないなぁ ケロロさん待ちかな
ケロロって何?
軍曹
無縁仏
ケロロ軍曹の作者って軍オタなの?
ガノタ
誘導弾絡みでググれば必ずケロロが上の方に居ると思うんだ
ケロロはロッキードの人だよ
ロッキードなんて無かった
オマエラやさしいな
そうだよ
>>362 単に会場に来てるスパイに性能を見せたくないからじゃない?
だったらやめちまえよ総火演なんて
国民の自衛隊への理解を得られなくなります><
スパイは会場に来るな 身元と国籍の調査ぐらいしろ
会場に直接スパイが来なくても他の来客の口から漏れるだろ、別に悪気は無くても
むしろスパイにはVIPパス発行して升席で観覧してもらえ
なーんか96MPMSバカ高いからケチって撃たなかっただけ?と思ったのは俺だけか?w あと、いつもながら弾速の1番遅い64MATが1番盛り上がるってのがなんとも…w
光ファイバーミサイルって、弾体自体は安く済むっていうのが売りの一つだったんじゃ・・・
データ量が多い割りに軽量ってのならわかるが、ファイバーケーブルで安くなるってのは聞いたこと無い
(誘導弾にしては)安い
訓練用の安いミサイルはないの?
>>375 シム 実射は光ファイバーの回収も含めて面倒なのさ
だから最初から無線にしておけばよかったものを
>>378 いや、中多は無線じゃないし
将来ネットワーク誘導弾はNLOS-LSの二の舞になるのか、
それとも後発の優位で実用化しつつも高コストで少数配備ということになってしまうのか
中距離多目的誘導弾は●●式付かないのか結局・・・なんか最近こういう装備多くて書くとき面倒だよ
>>365 >>371 バカじゃないの?日本にいる駐在武官は皆見てるのに。
まあ、総火演で96マルチ「だけ」打てなくなるのはもう近年のお約束。あと、01LMATもダイブモードを諦めることが多い。
要するに、天候が崩れると、IIRのコントラスト不足でトップアタックできなくなる。
これは間接的に陸自自身が認めているんだよね。
>
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/05.pdf >陸上自衛隊の96式多目的誘導弾システムは、誘導弾システムの地上装置により直接認識することができない目標に対する
>射撃能力の不足、命中精度が初期の目標情報の精度に依存すること、また、システムの情報処理能力の不足といった問題点が
>存在する…
まあ、これは「将来ネットワーク型…」の研究予算をもらうための「方便」とはいえ、さほど旧式化したわけでもない装備が
ここまであからさまに酷評されるのは珍しい。
現実には、
>>362 のように、「直接認識することができない」どころか、「ちょっと雲が出てきた」だけでもう使えない。
64・79・87が平気で撃ってるのに。それでいて1セット当たり20億円もする。
96MPMSは明らかな「失敗作」なんだよ。アメリカなら試験で落とされるか、もしくはGAOに一刀両断されて終わりだろう。
近年の調達数を見ても歴然。H13年に6セット調達して以降、先細る一方。H14〜H22の9年間の調達数はわずか12セット。
H18以降は全て1セットのみ。採用から16年経つが、配備完了したのは教育所要のほか4Dと5B、NAの3部隊だけ。
この調子じゃ、全国に行き渡るのに軽くあと30年はかかるなw で、それを待てず、すでに本州AT隊は解隊されまくり。
全国的に見ればとても「戦力」とは言えない段階で調達打ち切りだろう。89FVや87AAW、96自走迫、アパッチなどと同じ。
あとは年に一度の晴れ舞台、総火演で頑張るしかないが、あいにく、夏の富士の裾野は、毎年のように天候が急変するw
予算もないのに、高価なオモチャばかり欲しがって予算を食い潰し、途中で結局調達打ち切り。リプレースされなかった
部隊は放置もしくは純減。これの繰り返しじゃないか。ここ数十年、いったいどれだけの基幹装備が切り捨てられたことか。
>>381 誘導弾の問題というより、FOとの連接の問題にも読めるね。
64式、79式、87式はいずれも直接照準だし。
まったく
>>381 の言うとおりだ。
このような高価なミサイルはすべて廃却し
旧73式トラに84RRを6連装で搭載するべきである。
>>383 60式自走無反動がこっちを見ています
オントスに見られている気がします
>>382 連接の問題?
いやいや、
>>362 を見ても、双眼鏡で覗けば見えてるじゃんwどんより曇ってるわけでもなく、晴れ間すら出てる。
それすら撃てないってのは何なのよw
>>381 「直接認識することができない目標に対する…」というより、「双眼鏡で見える目標に対する」射撃能力すらない。
MPMSは、FOから座標情報をもらって初期はINSで飛ぶんだろ?
そして飛翔中にIIRを見ながら射手がタッチパネルで最終ロックオンするんだろ?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/hum/hum3.html 総火演ならどうせ見世物だから、座標情報をもらって撃てばいいじゃないか。
でも撃たないのは、INSの情報だけだと「初期の目標情報の精度に依存する」から当たらない可能性が高い、と。
逆にいえば、MPMSはLOALしかできない=発射前にロックオンできない=直接標準できない。
総火演なら目標を何らかの熱源にすればいいのに、とも思うが、総火演やってる最中に、目標地区に人がノコノコ行って
熱源の準備をするのは危ない、ということか?
どっちにせよ、実戦ではこれ以上に使えない。連接の問題?それ以前の話だろ。直接標準できず、
>>362 の天気及び状況ですら使えない。これを致命的欠陥と言わずして何なんだ。
こんなものに何百億も費やし…89FV、87AAW、アパッチらも…
こんなことばかりやってるから、基幹装備が削られていく一方なんだ。
本当に
>>385 の言うとおりだ。
このような高価なミサイルはすべて廃却し
新73式トラックに81mmMMを3連装で搭載するべきである。
日本も、ミーティアやフムラームみたいなラムジェットAAMを開発しろよ。
最近朝は寒いが今日は暖かいな 熱源が見える範囲にでかいのがひとつあるが・・・ さてコーヒーでも飲むか
∧_∧ ( ´・ω・) 自作自演で暖めたお茶でよければ皆様どうぞ ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
頂きます 旦
俺も茶でもすすりながら… 旦
>>379 有線じゃないって言いたかっただけなんだが。
将来ネットワーク誘導弾も変に凝らずに、たんに中間誘導を柔軟に行えるようにするだけで委員ジャマイカ?と思うな。
>>381 挙げられてる問題点はあくまでも情報量であり、天候に関するものとは結びつかなさそうだが。
どうせこの手の兵器が相手にするのはエンジン熱々の戦車様だ、そうこきおろすこたーねえ。
>>385 >総火演なら目標を何らかの熱源にすればいいのに、とも思うが、総火演やってる最中に、
>目標地区に人がノコノコ行って 熱源の準備をするのは危ない、ということか?
01式なんかを例にすれば、コントラスト得やすくするために、普通に熱源設置してますな。
なんつーか、基本退役装備な64や、ほぼ後継がきまってる79、87ならバンバン射耗しても
いいけど、96や01は、理由つけては(ryなんじゃないかと邪推したくなるけど。
ま、システムとして96MPMSが高くついたのは、誰も否定できないけど、98FVや87AWが
少数調達になったのとは背景が違うし、AH-64Dもまた、背景がちがうからなー。
96式が1セット20億で中多だと7セット分なんだよな 96式は本当金食い虫やでぇ
>>392 あと、96式は、SSM的な運用が望まれてるからね。
LCACに対して交戦性有りとか。
>>393 というか、陸自の予算は常にあとまわし〜
さらに予算削減や定数減が効いてるね。
>>394 富士ガッコの中の人に言わせても、
「戦車だけに使うなんてもったいない。」
「上陸用舟艇を沈めて、まとめて数両と輸送手段を奪う!」
だそうで。
確かに、一般の対戦車隊に装備するシステムでは無い罠。
>>395 >「上陸用舟艇を沈めて、まとめて数両と輸送手段を奪う!」
雲・霧に弱い?と言うのは改良型が必要ですね。
と言うのが将来ネットワーク誘導弾の方向なのでしょうか。
交換比で考えると、揚陸艦・輸送船、輸送機・ヘリ、LCACを叩く、のがお得でしょうね
攻勢正面で、受けて立って戦闘機・戦車・攻撃ヘリと交戦するのは、??
>>396 気象条件が本質なら、誘導弾そのものか、光学系の話になるだろうから、将来ネットワークとは
必ずしも一致しないかな。
結局、96式MPMSはガラパゴス化した日本の基準だから制式化されただけで、 採用された無かったポリフェムやEFOGMよりも実際の性能というか実用性自体は下だったというオチ・・・ 世界で唯一実用化!の正体なんてこんなもんんか・・・
なんだか、96式を腐したいだけのひとがいるのかな・・・
>>395 というか、MPMSでようやく師団直属の部隊に相応しい射程と能力の装備になったというか・・・
ていうか日本は国産兵器の性能に関しては過少申告しかしないってだけ 総火演だってアレはもう欺瞞の一種で、実際の戦闘なら余裕で射撃可能 国産の偵察衛星だってホントは分解能10cmクラスなのに、公称じゃ1mとか言っちゃってるのとか有名だろ
>>400 砲兵のレンジとシステムだもんねぇ。
まぁ、dragoner氏のblogの中多のところとか見ると、一応96も単発型にして、
より下位の部隊でも扱えるようにする計画があったみたいだけど、中多に
なったようだね。
中多はコンテナキャニスター型に出来なかったんだろうか ヘルファイアの地上設置型とかもあるけど、歩兵が傾向すんには面倒そうなんだよなアレ
64式対戦車誘導弾が、いまだに元気に飛ぶことも、実は驚きだけどなぁ。 >総火演 最後の方に納入されたものなのだろうけど。
発射機は80年まで生産だっけ 弾はいつまで生産してたんだろうか・・・ つうか、新73式に搭載する為の器材とかわざわざ新たに作ったのかとか・・・
>>381 それが本当ならアパッチといい陸自はアホすぎるだろ。
407 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 12:13:35 ID:lHmM8ZKA
>>406 (・∀・)
ま、海外装備なんて当てにならんという好例だけどな。>AH-64D
しかも、技術サイドからは事前に警告受けてたし。
国産装備が優秀過ぎる件
96は実際のシーケンスと総火演でのやり方が違いそうだしな
というかあの手の一般向けショーは安全重視でちょっとしたことでも 延期や中止は普通じゃね 海外でも割と良くあると思うが
96は1セットが高いし賞味期限が近くも無い弾を使いたくないだけとか?
>>411 の言うように兵器としての性能の問題じゃなくて安全規則の問題でしょ。
総火演じゃあFFOSもまともに飛ばせない等かなりの制限があるっぽい。
静内駐屯地での地対空誘導弾訓練も悪天候で中止してるし同じことかと…
MPMSは豪雨や濃霧では使えないと聞いたことはあるけども。
どこで聞いたんだい?
友人の友人の友人が言ってたみたいです。
>>415 玖珠か湯布院の駐屯地祭でMPMSの説明をしていた人から。
濃霧や豪雨だと、敵さんも上陸や侵攻に制約があるっちゃあるからね。 気象条件による制約は、国産兵器に限らず適用される部分があるから、 しょうがないっちゃ、しょうがない。 レーザー誘導系だって、降雪の際は微妙だったりするよ。
というか96の動画見て思ってたんだが実際に発射してる動画の方 あっちも十分雲量あるよな
>>413 安全規則って、何の制限?ちゃんと撃ってる年もあるんだから、違いは天候条件以外あり得ない。
で、雲の高さに左右される制限事項って、いったい何なの?
「本日は雲が低くなっており、視程不良のため目標(照準の間違い?)ができないため」中止したんだろ?
しかも、視程不良とはいいながら、所々日も差してるのに。
明らかに、「兵器としての性能の問題」以外の何物でもないと思うが?
まあ
>>419 の言うように、雲の量よりは高さが問題なのかもしれんが。どっちにせよ情けない話だ。
各国の駐在武官が見守る目前で、毎年のように射撃中止ばかり。失態を晒し続けているのは紛れもない事実。
節約してるだけじゃないの?
今後の国産兵器至上主義の皆様の苦しい反論予想: 「天候を理由にしてわざと射撃中止にし、諸外国を油断させる高等戦術なんだよ。それに気付かないとはw」
「本日は雲が低くなっており、視程不良のため目標(照準の間違い?)ができないため」中止したんだろ? しかも、視程不良とはいいながら、所々日も差してるのに。 ↓ 射撃しないことを決めた時点では視界不良だったのだろう 本番で多少天気が改善したとしても関係ない こんなのどのイベントでも良くあることだ 明らかに、「兵器としての性能の問題」以外の何物でもないと思うが? ↓ そう思うならそうなんだろ おまえの中ではな
>>413 >悪天候で中止
あれで悪天候なの?w 64・79・87は普通に撃ってるじゃん。
>>412 >96は1セットが高いし
まさに、それこそが失敗作たる所以。
年にたった一度の、国民への最大の広報の機会にすら撃てない。
88SSMなど、レンジ等の関係で撃つのが不可能なものなら仕方がない。
でも、96の場合はそうではない。
だから、ちゃんと毎年予定に組まれている。
それでも、ちょっと雲がかかっただけで撃てなくなる。
これを欠陥と言わずして何なんだ。
>>423 >射撃しないことを決めた時点
うん、イベントだから、当然全ての兵器について、ある時点でGO・NO GOの判断はするだろうね。
航空爆撃展示なんかもそうだね。
で、同じ気象条件で、64・79・87にはGO判定が出た。
ご自慢の「世界唯一の光ファイバーATM」だけは落第した。そういうこと。
>どのイベントでも良くあることだ
良かったね、たかがイベントで。実戦でなくてホントによかった。
創価園をなんだと思っているのやら・・・
で、どうしたいんだ?もっと高性能なのを所望してるんだよな?
つまり
>>424 が言いたいのは
64・79・87は安いうえに天候にかかわらず撃てる優秀な兵器だけど96はどっからどう見ても失敗作だってこと?
>>424 96MPMは悪天候になると総火演で発射できない欠陥兵器でいいじゃん
オマエのなかではなw
内陸に配置して水際防衛するのは日本独自らしいけど 各国はどうしてるのかね?
イギリスくらいしか条件似たような国ないから比較できるところが… 台湾はサイズと距離的にいきなり全土が火の海になるしなあ
雨だろうと曇りだろうと発射試験はやるし、動画の程度なら問題はないかと思う。演習ならいくらでも手を加えられるし。 それよりも公式発表の中止理由が必ずしも事実ではない点は注意しておく必要がある。 リハーサルで不具合があると、どんな理由であれ本番が中止されることもあるからね。 あと、訓練用も含めて弾が少ないというのもあると思う。 発射機なしで部隊なんて言えないので、予算が厳しいときは弾で調整されることになる。 さすがに実弾も減らすわけにはいかないだろうから、訓練用が削られるだろう。 正直理由なんていくらでも考えられるし、それも単一とは限らないわけで、まあ肩の力抜いて楽しもうぜ。
海外にも総火演みたいな行事ってあるの? youtubeで映像見せてくれ
>>430 イギリスは対岸で戦うことしか考えてないじゃん
>>425 本来の目的は、お手本動作を見せることでの教育だね。
最近は広報目的の方が勝ってる部分があるけど。
>>426 国産装備を腐したいだけでしょ。
AH-64はラ国だけど。
>>429 そもそも、そういう誘導弾があまり無かった希ガス。
北欧の方だと、地上発射型のヘルファイアとか使ってた記憶があるけど。
米軍が開発してなかったっけ コンテナみたいなヤツをヘリで運ぶの
>435 NLOS-LSならば、単価が高い、命中率が(ry、航法システムが(ry、とかで、陸軍側では ほぼキャンセル確定だったはず。 LCSの対地攻撃用装備も視野に入ってたらしく、海軍で継続があるかも、というところ。
そういえば総火演で96式MPMSを展示発射しない年よりした年のほうが多くないか? 去年も似た天候だったが撃ってなかったか?
別の理由があるんだろう。
つか総火演って、一日だけではないからなぁ。 一般に見てるのは予行の場合が多い。
国産装備無謬論
韓国産装備無謬論 小日本産装備誤謬論
96は実際の射撃ではFOの観測に基づいてやるから 総火演のはそもそもやり方が違うパフォーマンスだしねぇ その条件で一般参加のイベントでの絶対安全を満たせない天候がどうでもあんま関係ないと思うが
六四式誘導弾無謬論
64式ってすごい遅いのね 観客にも見えるからそら盛り上がるわw
新幹線と同じくらいかちょっと速いくらいの飛翔速度だからなぁ
92式地雷処理ロケットもでっかくて遅いから大人気
>>446 海外で、96マルチと間違えて紹介されていたことが
あったようなw
職人手誘導無謬論
>>434 スウェーデンだとペンギンを地上発射型にしたヤツをトラックの荷台からランチしてる
きっと各国の軍隊には、〜職人っているんだろうなぁ。 62式職人とか、L85職人とか。
452 :
449 :2010/05/09(日) 23:39:29 ID:???
訂正: ペンギンだけじゃなくNSMもか。ペンギンは6連装らしいけど スウェーデンの開発したやつだとRBS-15をフィンランドとクロアチアがトラック積載型にしてる。
>>450 ブロウパイプ職人とかな
ブリテンってSACLOSも好きよね…
ああ、88式SSMと違って文字通りの沿岸砲兵でしかない連中な
ピンポイントで核爆雷をぶち込むルル職人の妙技をご覧あれ! 美味そうなまぐろが浮いてきますよ!!
>>453 あの時代、前方からの交戦性を持たせようとすると、仕方が無かったのかも。
でも、実際にそれを盛り込むあたりが、実にブリテンテイストに溢れると思うがw
何で防衛省、国内防衛産業、自衛隊は、 国産装備の性能を過少申告するの? 正直に申告して、周辺諸国に警戒感を持たれたり、 財務省に「高性能なら少数で十分だね。」と定数を減らされるのを嫌っての事だろうか?
>>457 >国産装備の性能を過少申告するの?
外国に売らないなら、過少申告がok。
別に過少申告してる訳じゃない、実態が不明なだけだ。
ライセンス生産品のスペックでも非公表にしてたりするし。
明らかに小さく言ってるのもあるけどな
多目的誘導弾とは別に沿岸に置く対戦車対舟艇誘導弾を作ったらいいんでないの? 軽MATの上位版
MPMSも公称よりかなり射程が長かったはず
AIM-7Mの射程も他国に比べると短くなかった?w
>>464 防衛省は、潜水艦の潜行深度なんか公表して無いよ。
他国は兵器のスペックを公表する時に多少なりともセールストークが入るけど日本は入らないし書いてるのが役人だからじゃね?
国内にアホが多かったからな
>>467 250mとか言われてるんじゃなかったっけ?
護衛艦はめんどいから全部30ノット
>>462 忠サム
まぁ空自と陸自の政治的なもんだいから
潜水艦は電池を全部直列につなぐと70ノットでかっ飛んでいくそうだ。 まるでミニ四駆だね。 明らかにこの手のハッタリもあるけどね。
>>463 それって、なんて中距離多目的誘導弾?
>>474 PAC2に迫るような距離をトンじゃ、不味いんですね。
64式MATも、総火演とか不特定多数に見られるところじゃ敢えて速度落としてるだけだしな
>>470 ちょっとスレ違いだが、250mはだいぶ控えめな値
使用している高張力鋼を比べると、
ロサンゼルス級(HY80) 公称潜行深度457m
シーウルフ級(HY100) 公称潜行深度610m
ヴァージニア級(HY80) 公称潜行深度250m
そうりゅう型(NS80,NS110併用) 公称潜行深度250m?
高張力鋼の性能
550Mpa HY80
690Mpa HY100
785Mpa NS80
890Mpa HY130
1078Mpa NS110
>>475 んなことしたら回路焼けるかモーターかシャフトが壊れないか?
ていうか自衛隊はサイズや速度以外で公称値なんて出さない
>>484 おそらく
>>478 にあるロス級とシーウルフ級の公称潜航深度は
そこにロス級の「Actual: 1475 feet [450 meters] collapse depth」と
シーウルフ級の「Actual: About 1600 feet」だと思う
それにしてもJaneってシーウルフの潜航深度をより深く見積もってるなw
>>485 スマソ、訂正
そこに「ある」ロス級 だった
>>484 設計の自由度は上がらないよ。逆に溶接が難しくなるので設計が難しくなる
また、まったく同じものを作れば材料の耐力が上がるんだから明らかに潜行能力は上がる。
まさに 外道!
確かにNS110同士とNS110とNS80の溶接だと後者が良い結果が出るようだな
そこの資料読めば分かるけど、NS110を使う主目的の一つは潜行深度を増やす為なのは明らか。
そこの資料読めば分かるけど、NS110を使う主目的の一つは船体を小型化する為なのは明らか。
そこの資料読まなくても分かるけど、このスレで続ける話題じゃないのは明らか。
中多はあと何セット必要?
良いと言うまで調達継続
先生!軽MATはアメリカ並になってきたので 他に回したいんですが30億あったらどこに回したらいいですか!
みずぽ「福祉」
靴と靴下
地デジ対応テレビ
コピー用紙と消しゴムと中SAM
セーター
ルーピーズ「外国人の皆様に」
ラムジェットAAMは、次期F-XとF-XXとFS-Xが決まるまで、 様子見なんだろうか? 今AAMを開発して、AAM-4みたいに運用できる機種が限られるという状況はいただけないもんね。
>495 74&87式を全部代替するまで >497 62&64の完全更新に投入
>>504 >ラムジェットAAMは、次期F-XとF-XXとFS-Xが決まるまで、
たぶん、ラムジェットASM(XASM-3)の開発で、人手が足りません。
終わったら。。?
人手が足りねーっつーか初めて採用する種類のエンジンなんだから ASMへの搭載で経験知見積んでからAAM版の開発始めるだろJK
ラムジェットAAMて射程がレーダー距離よりも、先に行き過ぎるので 開発しないのかな。 AAM4の射程て実は1.5倍ぐらいあるんじゃないの。
509 :
名無し三等兵 :2010/05/13(木) 17:55:58 ID:QxGv3tSm
>>508 そりゃ、対面で撃てばそういう事になるけど、実際は戦術的に有利な「追っかけ」
に成る訳だし。
100km先の射程でマッハ1で逃げる飛行機をマッハ2.5のミサイルが追っかけます
。その間、戦闘機が加速も回避もしないとして、ミサイルが実際に飛ぶ距離は何km
でしょう。ってな問題。
AAMも中間誘導を僚機やAWACSができるようなネットワーク誘導弾にしないのかなぁ…?
あれ?中間誘導できなかったっけ? AWACSは知らないけど僚機はできたってどっかで見た気がする・・・
AAM-4は僚機に中間誘導を引き継げるとMissile&Armsで説明されてた 将来的には双方向データリンクで、 ミサイル自体が友軍ネットワークに参加するようになるのかな
ラムジェット式対戦車ミサイルって実用化出来ないのかな?
できないことは無いだろうが、運動エネルギーミサイルにでもするつもりかね?
誘導方式は無印も改も同じだけどな
シーカーの改良がメインでしょ。
>>512 できるんだ!d。
友軍ネットワークって3軍統合とかされるのかな?
P-1で捕らえた敵機に駆けつけてきたF-15がAAM-4を最大射程で撃って
中間誘導をP-1が引き継ぐ…なんて時代にはならんだろなぁ。
あ
め
AGMとARMとACMの開発はまだか? 政府は仕事しろ。 国民の民意をちゃんと反映しろ。
>>516 無印は機械式電探で、改はアクティブフェーズドアレイ電探だよ。
AAM-4は民生品を多様しているから何年かに一度の割合で 構成部品の見直しを図る必要がある(1999制式化→2009AAM-4改) 今回のAAM-4改もミサイルの性能アップと同時に構成部品の見直しの意味もある AAM-4のラムジェット化があるとすれば次のAAM-4の見直し時期に合せて開発するのではないか(2019くらいに制式化?)
軽装甲機動車みたいに制式化しないほうが良かったんじゃないの。
COTSも部品が切れたり試験項目が多かったりでトータルではそこまで安くならないらしいからなぁ
だけどまあ、COTSを言い訳にして絶え間ない性能向上を図れるということでわ
マジレスするとミサイルのレーダーで目標が見えるほど近づいたらもう中間誘導は要らない
>>528 自分もすぐそれであちゃー!と思ったんだが、
AESAのレーダー波を絞るか、広域を見るか、ECM対策をAAMがやるより発射母機にやらせた方が
終端誘導も有利にならないか?とか考えてみたり
…こじつけたが無理あるなwwwww
それをTVMって言うんだよ。
テレビミサイル
>>529 まず、AWACSが大まかな敵機の位置を示してくれるから
そっちに向かってラムジェット型射程200kmAAMを撃つ
最初は初期データだけ
発射母機はAWACSによる敵機の位置データをある程度送り続ける
しかし敵機は遥か彼方、あるいは低RCSで発射母機のレーダーにとってはどこいるのかさっぱり
AWACSのデータは更新頻度が低く、敵機がどれか、あるいはどの脅威点が
次の探知機会にどの脅威点になったかの連続性も悪いが
とにかくそれで誘導しつつ、AAMのAESAは全力でそっちの方に絞った電波を飛ばす
AAMのAESAにも脅威点らしきものが探知されたら、本当にそれが脅威物体なのかどうかを
接近しつつAESAの探知範囲を広げて再確認する。IFFなども含まれる
その作業を、母機との交信も含めて行う
最後、それが敵機であるとはっきり分かったらAAMは突っ込んで行くまでだ!
_________________________________________________________
何か無駄な確認作業が含まれている気がするw
発射母機との交信は専用送信機を使うか、機首レーダーに指令誘導波を混ぜるか?
ってか中射程AAMの終末ってレーダー誘導のがいいのか? ロシア以外では見かけないけど、中間慣性+データリンク・終末赤外線画像誘導ってどうよ? そりゃステルス機は赤外線対策もしてるけど、ステルス機同士の戦闘では 終末アクティブレーダー誘導より終末赤外線画像誘導の方が委員ジャマイカ?と思うんだが。
ロシアのR-77T(中距離) フランスのMICA-IR(中距離) アメリカのAIM-9X Block II(短距離) くらいか、中間慣性+データリンク・終末赤外線画像誘導は (NCADEもあるけどあれは…)
>>534 ロシアはアーチャーはもちろん、アペックスにもアラモにも終末赤外線誘導がある。
AAMのAESAだってビームを絞れば探知距離で60kmは行く
>>536 そいえばアラモやアペックスは時代的にデータリンクないよな、そりゃ。
あれ?アーチャーって確かデータリンクなかったっけ?
541 :
536 :2010/05/15(土) 11:29:15 ID:???
ごめんアペックスは
>>536 に載ってなかったか
でもこれもデータリンクは無さそうね
AAM-4にデータリンク機能が実装されるという噂はこのスレでもちらほら聞いたけど 実際はそんなこと無いようだな。 この世で最初にミサイルにデータリンクが実装されることになるのはAMRAAM-Dか。
なるよ
ウォールアイの時代からデータリンクを搭載したミサイルは有るよ。
言い方がまずかったか × データリンク ○ C4I
C4Iは、特定の機能を指した言葉じゃないな。
547 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 08:41:17 ID:wo+epSmw
AAM-4のSAM化の話はどうなったのだろう?
>>547 RIM-4はぽしゃったが、それを中SAM補完の陸上型へ転用しようと言う話はある。
AAMを地上発射形に転用すると運動エネルギーの問題で射程が大幅に縮まるから 最初から地上発射形のSAMを開発したほうがいい気がする。
っ ブースター
551 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 17:41:47 ID:IKSB7W82
次の事前の政策評価に載ってくるかな AAM-4の陸上発射型 以前どっかで読んだうろ覚えだけど たしか、プラットホームは既に決まってて 社内試験等も結構やっているらしいとか
アベンジャーパクった次はSLAMRAAMパクるのか
つうか短SAM改IIあるんだが、どこの辺り埋めんの? マジで中SAMとのハイローミックスで広域防空なの?
>>553 陸自です、中SAMを買う金がなかとです・・・。
陸自です、短SAMを更新する目処も立たんとです・・・。
陸自です、近SAMで我慢しろといわれたとです・・・。
中SAMと短SAMの間を埋めるための新しい縦深の一角の誕生である・・・と思いたいが、 正式化するにしても中SAMの補完って位置だろうな。
MBTの更新もままならない陸自が100億円の中SAMを導入するのもおかしな話だろう。 順番が逆じゃね?
開発順がそうなんだから別に逆とは言わないな。
忠サムの性能(射程)が良すぎたとか。 すでに忠サムの中身はAAM-4だとか 射程が長いだけでね。だからホーククラスでいいから安くとか。
日本語でおk
もう中SAMはRIM-4陸上型で代替して、 中SAM自身はは射程延長して長SAMとして復活、 PAC-3の補完または代替といこうジャマイカ。
【社会】「渋谷ナイキパーク」計画、反対運動で立ち往生 - 東京
562 :
名無し三等兵 :2010/05/17(月) 07:25:39 ID:LXaUeMWE
渋谷にナイキの基地を作るとな
デサントきてくれ
adidesで十分
パークだから三菱の営業拠点だろ
566 :
名無し三等兵 :2010/05/20(木) 10:33:34 ID:zy8P8Pb4
空自は、PAC3(+THAAD?)で対弾道弾専門部隊化 陸自にPAC2が担っている広域防空を移管(中SAM) 陸自は広域+師団防空(RIM-4陸上型)を担当
567 :
ロボット三等兵 :2010/05/20(木) 10:54:23 ID:CuPPw4LN
こんなややこすぃ部隊改変を伴うのを止めて、新たに宇宙防衛部隊を作り 4隊体制にしたほうが早くないか?
いっそタイタンを配備してタイタンの戦いを。 ゴールドに塗ってゴールドタイタンにするのも可
BF2142(ゲーム)にそんな兵器があったなー。
>>567 地下から攻めてくる可能性も提唱したい。
ドリルを標準装備した地底防衛軍も追加してくれ。
いつの間にか習志野空挺が4個師団まで増員されていて 空自輸送部隊を巻き込んで空挺自衛隊として独立してだな
いやいやここは特務自衛隊を編成してスーパーXの量産を一つw
573 :
名無し三等兵 :2010/05/20(木) 18:42:15 ID:/2f0Fo1p
>>566 海自のSM3だの艦隊防空のこともわすれないであげてください
ペトリと中SAMが統合運用されるかもしれない 今の陸空わかれての防空運用は無駄が多いから統合だと官邸懇談会で財務省がプレゼンやったみたい
ねえ、そうなるとホークはどうなるの…
>>566 >>574 空自のFI飛行隊とペトリとAWACSとレーダーサイトとかと、
陸自の高射特科を統合して国土防空自衛隊を作ろう。
ところで 出歯亀マンの研究がちょうど現用あたりのロケットモータだった件
>>574 ソ連ばりに防空軍でも作ろうとしてるのか、財務省
次は戦略ロケット軍ですね、わかります。
>>579 ついでに戦術ロケット軍なんてどうだろう?
>>567 それこそ空軍の管轄でいいだろ。
宇宙空間って言うんだし、空と宇宙を担当でいいだろ。
まあ当分の間は偵察衛星とか衛星の管理だけだろうけどな。
そのうち宇宙に人が進出するようになれば軍事宇宙基地や航宙戦闘機なんか登場して、
地上の空軍力は陸軍に移管になるかもね。
さらに未来になれば陸、海、空軍を統合した惑星防衛軍と宇宙空間権益保持のための宇宙防衛軍に分かれるよ。きっと。
582 :
ロボット三等兵 :2010/05/21(金) 13:40:21 ID:84GJUpfo
>>581 じゃぁガンダム、ガンタンク、ズゴックの開発がTRIDではじまったのね。
MHIでホワイトベースの設計もはじまってるな。
>>582 >MHIでホワイトベースの設計もはじまってるな。
MHI 神戸は、JEMの設計・製作もしている。もちろん将来は・・
イランF-14を模してF-15に搭載。
586 :
名無し三等兵 :2010/05/21(金) 20:02:43 ID:qBmfr+oz
ロシアが、新型地対空ミサイル・S-500 を開発しており、2012 年にロールアウトする予定だと報じられている。 射程 600km、同時 10 目標の交戦が可能で、巡航ミサイルと弾道ミサイルの迎撃が可能という話。 (Forecast International 2010/5/17)
射程600kmとかはっきりいって無駄だと思うんだが…
ロシア式に考えるとミサイルサイト数を減らせると言う利点があるから有意義である。
>>587 >射程600kmとかはっきりいって無駄だと思うんだが…
ノルウェー〜トルコのNATO正面とか、グルジア〜イランとか、中国正面とか、
北極海の防空考えると射程2000kmぐらい欲しいはず。
迎撃ミサイルは時間が勝負だろう、射程は二の次。
準中距離弾道弾ぐらいの弾体スケールになりそうだ……
レーダーとかどうすんだろ? 射程が600kmもあると超水平線もいいとこでAWACSですらここまで長距離での探知は難しいはず
広いロシア本土で使うんだから脆弱な防空ミサイルランチャを国境近くに置かなくても良くなったのだ!
ロシアはアホみたいな規模のOTHレーダーサイトとかあったような
ロシアの射程700kmの対艦ミサイルは 今でもフル活用できるのかな。
冷戦後もレゲンダを維持していたとは思えないから無理くさい。
>>595 いろいろと規模が大きすぎるってことで後継の射程は2〜300kmぐらいらしい
>>594 ICBM警戒用のデカいレーダーって航空機も映るのかな?
周波数次第では。
空自のレーダーサイトってなんであんなに使ってる器材がバラバラなの?
何について言ってるかわからないが、たぶん一括更新しないからさ。
602 :
大口径太郎 :2010/05/23(日) 02:44:42 ID:???
更新の間隔が長く感じるから、バラバラに感じるだけニダ。 さすがに本当の一括更新はできねえニダし。。。
すべてが均一に同じ役割というわけでもないから
J/FPS-20ってJ/FPS-2の改良型でおk?
>>604 導入時期が同じかJ/FPS-2より前だから違うんじゃない?
>604 J/FPS-20はAN/FPS-20のラ国で捜索レーダー J/FPS-2は3次元レーダー だと思うが
で、恐ろしい事にFPS-2以上に古いレーダー(FPS-6/FPS-20)がまだ4サイト、FPS-2も7サイトある
>>606 なるぅ
自衛隊の適当命名は時折こういう分かりにくい事態作るんだよなあ
>>607 それらはJ/FPS-7で更新されるってあったけど、6はどこいった?
>609 J/FPS-7はJ/FPS-4の間違いだよな?
J/FPS-6はあるよ。どんなレーダーか知らんけど。
>610 いんや、今月号の軍事研究で「FPS-2と20は今後後継となるJ/FPS-7に 順次更新される予定。J/FPS-7の詳細は分からん」とある。 J/FPS-6は東芝がなんか作ってるみたいだけど、全然情報無いね。自衛隊装備年鑑あたりには載ってるのかな?
東芝のJ/FPS-6は廉価型で、J/FPS-7はメルコで3や5のような超高性能レーダーって感じか
そいや今月の軍事研究のレーダサイトの写真、Wikipediaから引っ張ってきてるんだよな。 なんかとコモンズとかあの手のライセンスはえらいわかりにくいんだが、ちゃんと出典書いてるから問題ないのかな。
あそこに載ってた久米島の新設レーダー運用局舎だけど、覆土薄くね? つうかもっと地下に埋めた方がよくね?
古い順に 6とか20→1→2→3→4→5 と来て、6は被るから次は7って事か。
FPS-6は東芝が補修を受注しているが、新規契約の記録がない。 レーダースレにも情報があがってないので>616の通りかもしれん。 それにしても省や技本の随契にも載らずに新規開発できるの? 3改、5以外は全て4を調達する噂があった気もするけど…
明るい日本の未来 それは 兵器の輸出 にかかっている。
単純なミスが重なってか、、人為ミスというよりシステム的な問題だな
なんでもシステム的とか言えば、賢く見えると思ってんのか
うむ。「実質的」とならんで厨房御用達だな 「実質的」を枕詞に、個々の事象を縦横無尽に解釈されてたまらん
81式短SAMのキャニスター型の写真が見たいです。
日本でミサイル所持するのって銃刀法に違反するの? でもミサイルって銃でも刀でもないよな
>>624 もし仮に銃刀法には引っかからなかったとしても
危険物取り扱いとか火薬類とかの法律には引っかかるだろJK
同じ写真だけど… tp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya840124/40393068.html
>>627 SSM-1改は中SAMと同じ車体を使うのか。
赤外線誘導の爆弾は配備されてるんですかね?
短SAM改Uのプラットフォームは高機動車っていう話じゃなかったっけ?
高機動車を使うのは空自
短SAMって結構大きいけど、高機動者に乗せられるのか?
高機動車タイプは発射機を旋回させる機構がないからコンパクト。 96式多目的誘導弾システムみたいな感じ。
いいかげん81式と称するのをやめたらいいのに。
前に見た基地防空用?とかいうやつは斜めに撃ち出す発射装置だったけど、 VLでもなく旋回機構もないのではどうやって使うつもりなんだろう。
ベースの高機動車を旋回させればええやん。
>高機動車タイプは発射機を旋回させる機構がない そもそもこれってどこから出た話?
中距離多目的誘導弾も高機動車から発射できるけど旋回はできるのかね あれ発射機自体はかなり小さいから近SAMみたいにできるのかな
あれで旋回できないとどうしようも無いだろ・・・ 徒歩携行用の発射機と人員を同一車両に積むスペースあるんだろうかアレ それとも予備弾搭載車両とセットでそっちの人員もセットで考えるんかな?
>638 高機動車タイプなら、重点警戒区域に指向した事前配置で対応じゃないか
短SAM改Uでは発射機一輌に搭載できる弾数は増えるんだろうか 巡航ミサイルや誘導弾に対するCIWS用途として使うなら、即応弾の数が 4発じゃ少なすぎだよね 後、素早く弾を補充できる仕組み作りも
>>646 発射機2台で8発あれば何とかなるんじゃないかな
>645 PDFのイラストでみた携行発射機は センサ □ 三 脚---射撃コンソール? なイラストだったので意外と上部のセンサと枠が取り外し可能で、 それに三脚を載せただけではないかと推測。 コンソールは近SAMと同じ分離運用可能に見える。
>>649 事後評価とかの参考図って、たいてい研究試作に入るときくらいのすごく古いポンチ絵だから
あまり最終的な形状の参考にはならないというw
あの単発発射機も、弾を一点で支えるような構造は見た目にも危なっかしくてそうはならないんじゃないかな。
なんか撃ったら弾が明後日の方向を向いた上に発射機が後ろに倒れそうだ。
あの携行発射機はスウェーデンの沿岸砲兵が使ってるヘルファイアの発射機にクリソツ
>発射機がランチャーになりイメージが大きく変わりました。 アホだろ(w
保存した
655 :
634 :2010/06/01(火) 22:29:39 ID:???
意味わからん
短SAM改2、高機動車から撃てると言う事は反動弱いね。 ひょっとしてコールドローンチかな?
物理的に考えれば、レールランチよりコールドランチの方が反動大きくなるが。
コールドローンチと対になるのはホットローンチだろ。 レールランチャーでコールドローンチは無いだろうが コンテナ兼ランチャーなら、ホットもコールドもある。 重MATや軽MATはホットだが、中MATはコールド。 反動はどっちだから大きいとは言えん。
ホットローンチだと反動無いんじゃないの? ランチャーの端部が閉塞されてればもちろんあるだろうが。
>>660 コールドだってランチャーの端部は閉塞されてないものは反動無いですよ。
おそらく皆用語の意味を理解していないのだと思う。
ホットとコールドという分け方では反動の大小は言えない。これは
>>659 が正しい。
ただしレールランチャでコールドランチがあるかというのは、現状有名な例がないだけでありえなくはない。
また、今のところ日本の対戦車誘導弾は全てホットランチだと思う。
対戦車誘導弾に使える程度の大きさのガスジェネレータでは、必要な力が出ないとか聞いた気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=NDAPENy2gCw 79式も87式も初めから炎が出ているように見えるがどうだろうか。
あとレールランチャとコンテナ兼ランチャというのも見た目だけの問題で、実は同じということもある。
MPMSは発射機にコンテナ的な発射筒を装填しているが、その発射筒の中にはレールに固定された弾が入っている。
反動の大小で大事なのは、誘導弾の後方にガスを受けとめるような構造があるかどうかで、これは
>>660 の言うとおり。
レールランチとコールドランチという比較はそもそもおかしい。
>>658
>>662 スティンガーやジャベリンみたいに火薬でランチャから射出した後にロケットモータに点火するタイプはどっちに分類するんだ?
>>663 え?そういうのをコールドランチって言うんじゃないのか?
火薬だって「ガス発生装置」だと思うんだが。
ガスの噴出速度が音速を超えるものを爆薬という
>>663 発射機内でミサイル自身のロケットモータに点火しているのでそれは確実にホットランチだろう。
もともとのホットランチとコールドランチの定義が、ありうる事象を完全に二分するものでは無いように思う。
>>665 の定義に従えばミサイルのエンジンによらない射出はコールドランチといえるが、
本来の「コールド」は(弾道弾の)圧縮空気による射出だから、火薬を用いた場合の分類は微妙。
温度で言えばホットだし、ミサイルのエンジンを使用しているかで言えばコールドになる。
私は原理主義的なので火薬を使用する場合はホットと言いたい。
大事なことは発射機に耐熱性を持たせる必要があるかどうかなので、
火薬を使うならミサイル自身に点火するのと同じことになる。
艦やサイロのように余裕のあるシステムでなければ、コールドランチにしても
毎回ガス発生装置を取り替える必要があるだろうし、ミサイルの方に射出モータをつけた方がスマートだろう。
個人携行ランチャで、発射時に水鉄砲のように空気を圧縮する隊員の姿は見てみたいものではあるが。
>>661 ランチャーから圧縮空気でミサイルを投射するんだから、
端部が閉塞去れてようが無かろうが、反作用は発生するじゃん。
サタンとかトーポリも火薬でガス発生させてるけど ホットランチとは言われんよな
発射機に反動はないが反作用は存在するって屁理屈だろ
674 :
672 :2010/06/05(土) 12:06:01 ID:???
ああ、ジャベリンやスティンガーは発射機内から弾体を押し出すガスは弾体から発生させるからブースターという見方も出来るのか。 飛翔パターンはコールドランチのそれだし、ランチャーを単純化するためにガス発生装置を弾の方に付けたという見方しかしてなかった。
>>672 の上の動画、結構近くから手持ちカメラで撮影してるみたいだけど
発射時のブラストとか怖くないんだろうか。。
>>671 >ホットランチ
昼飯時にw
ランチローンチはまあいっか
ようするにホットとコールドの二分法じゃ正確には分けきれないし、 発射機への反動の有無の区分とも関連しないと
温食か携帯食かの違いか
軽MATはジャベリンと同じ方式だとすると発射機からミサイルを出すのは1段目ロケットモータなのでどちらかといえばホット。 レイセオンの資料だとジャベリンはTwo-stage solid propellantとされてる。 ただ射手を保護するため1段目は極短時間(ミサイルが発射機から出る前)で燃焼終了するので狙ってるところは コールドと同じ。 英語のウィキペディアだとSoft launchと書いてるね。
KYだから京アニ厨は嫌われる
スティンガー程度の射程でいいから、空対空ミサイル迎撃システムを!
>>684 >スティンガー程度の射程でいいから、空対空ミサイル迎撃システムを!
相対速度M5ぐらいで・・・ 追尾機動中の相手ミサイルの将来位置をどうやって?
(後ろに回って赤外線は無しね!)ヘッドオンする!!?
発射時に、発射管や射手が高温ガス浴びても損傷しないように 比較的低温のガスだったり空気圧で押出したりするのがコールドランチ 飛翔中のロケットモーターの噴射炎自体が低温のミサイルは存在しないのでは
>>682 軽MATはV字二股の噴射炎を形成する作りになってて、射手にかかりにくくしてる
そのぶん発射時からずっとホットだよたしか
>>687 だから発射用モータで発射機から飛び出してある程度距離をとってから推進用モータに点火する。
>>687 そうすると低温の基準は?って事になって堂々巡り
概念はわかるが、区分境界がハッキリしないことに変わりない
そんなに熱くないとすごく熱い
>本来の「コールド」は(弾道弾の)圧縮空気による射出だから、火薬を用いた場合の分類は微妙。 圧縮空気ではない。水蒸気。 重たいICBMをそれなりの速度まで加速するのだから、それなりに高温高圧。 > また、今のところ日本の対戦車誘導弾は全てホットランチだと思う。 87式は発射筒にガスジェネレーターが付いてる。
694 :
名無し三等兵 :2010/06/08(火) 10:25:04 ID:zTCTQkBT
モスボールスレが上がっちまったから、こっちも上げとくぞ
中華空母を相手するにはASM3の配備が急がれる 射程がちょい短いのが気になるが
>>695 >射程がちょい短いのが気になるが
きっと、なんらかの性能マージンあるのでしょう。
ロシアや中華のは射程だけは無駄に長い艦対空ミサイルだから 海面スレスレで200キロ地点からマッハ2くらいで飛べばいい そうなるとF2もレーダに捕まらないようにしなきゃな。
非MSIPF-15が電子戦機に改修されて、F-15J改二型・F-2・電子戦機・AWACSの完璧な戦爆連合組めるから、中華空母なんてASM-2どころか1でも十分
電子戦機ってそんなにいいもんか?
電子戦機は良いものだぜ。
>>699 中国製ミサイルなんてバラージジャミングだけで無力化できんだろ
常在戦場なんて所詮は掛け声だけか
>>698 そんな体勢作るくらいならASM-3量産した方が安くないか?w
いや、電子戦機を多数作る大人の事情があるらしい
RF-15だったら、試験始ってるはずだけどね。
ああ、RF-15はマジネタだな。あの偵察ポッドはフランス製だっけか?
タレスのか
蛙野郎の作ったモノなぞ信用ならん・・・国産しろよ・・・無理か、政権がアレだし
RF-4EJのポッドはドコ製かと
大陸間弾道セミアクティブレーダーホーミング空対空ミサイル
どこで評判なんだい?
偵察飛行隊に決まってんだろ
>>713 RF-4Eより先にRF-4EJの退役が始まってる理由考えような
あっ!俺のなかで繋がった。 RF-4のパイロット「偵察ポッドが自分で飛んでったらスゴクね?」 ↓ F-4からタコムの空中発射
>>715 改造機なんだから先に寿命が来て当然だろ
>>714 いまどき現像式だから古臭くて不満が出るのはわかる。
しかしちゃんとした伝聞なんだよな?そんなに自信あるんだから。
デジカメ
光学画像でデジタルカメラはアナログの画質を超えれたのかな?
>>721 >光学画像でデジタルカメラはアナログの画質を超えれたのかな?
ハッセルの画像超えるのは、当分無理・・・と言うか意味ない。
/^l ,―-y'"'~"~"~゙´ | >721 偵察航空隊は「やはり写真は銀塩だよ」 ヽ ;: と言う人が多いもさ。 ミ: ´-――- ` ミ 当分はこの状況が続くと思うもさ。 ゙, づ⌒/⌒と ミ 彡 .: : :⌒'⌒: : : ミ '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で結局使い物にならないってのは嘘だったのか?
>>725 >もうとっくの昔に超えたよ
それは一眼レフクラスの話でしょ?
ダイナミックレンジはデジタルが圧倒的だから、画像処理込みだとデジタルかな。
デバガメ
韓国が打ち上げるロケットって一部日本の国土の真上を通過するんじゃなかったっけ? あんなに簡単に空中爆発して墜落してくるロケットを日常茶飯事的に日本の上空を 飛ばされたらたまったもんじゃないな。 韓国がロケット打ち上げるときはMDとPAC3部隊はちゃんと臨戦態勢とってたほうがいいんじゃね?
>>729 いいじゃん
落ちる先は沖縄だし、沖縄のみんなはPAC3とかMDとかそんな平和を脅かす恐ろしい日本帝国主義の復活は望んでないよ
そんな恐ろしいことになるくらいだったら、沖縄のみんなは平和と韓国の為に命を差し出すよ
前から思ってたけど、空自の偵察航空隊っていったいどこを偵察すんの?
災害現場とか。
敵橋頭堡とか
>>731 アフォか?なら、おまいが真っ先に命差し出せ
とりあえずあの1段目は欲しいよなあ
韓国とロシアが責任問題で揉めてる間にこっそり引き上げちまうべきだよな
やれやれ
>>732 ファントム○頼では、低空で巻き上げたスカートの(ryを撮ってたなぁ
決められ時間に一斉に50発くらい飛び込めば、防空システムどうにもならんでしょ。 高高度からマッハ4-5で25発(囮の役割。うまくいけば相手のSAM、CIWSをかいくぐって 突っ込む。)あと本命が海面すれすれに音速前後で25発。3秒以内の誤差で同時に突っ込む。 一回の攻撃で玉代金50億円( ´∀` )ムフー
50億じゃ20発くらいしか撃てないよ。
対艦ミサイルこそ複数弾頭システムを採用するべきじゃね? 当然本命以外は全てダミーという方向で
>>742 >当然本命以外は全てダミーという方向で
0点。 当然、全部が暖冬だよ。
一撃で沈めるのもアリだが小型のミサイルたくさん撃ってレーダー・アンテナ等の破壊を狙うのもアリ、と昔はよく空想していた。 結局どこの国でも実現しなかったけど、やっぱ何か問題あるのかな。
50億で20発ならまとめて空母にぶつければ大戦果だな
>小型のミサイルたくさん撃って そういやLOCAASとかどうなったのかな
>>745 小さくするって言っても射程が短くなっちゃ意味無いだろ。
で、そんな小さいジェットエンジンがあるのかってのが問題。
従来と同じエンジンを使えば燃費が同じなので燃料搭載量は減らないし、エンジン直径からミサイルのサイズもそんなに小型化出来ない。
次に誘導部や制御部を安物にするわけにもいかないのでここの価格は下がらないし小型化も出来ない。
結局、従来品と価格、サイズはあまり変らないが弾頭重量だけ小さい役立たずになる。
分離する前に迎撃されると意味無いから、多弾頭型は分離するタイミングが問題じゃね? それよりステルス+超音速化でリアクションタイムを減らすのが1番まっとうだと思われ
小型化とか多弾頭化してもレーダー誘導だとRCSの高いところに突っ込むから満遍なくレーダー・アンテナ等を破壊できるとは限らないんじゃね。 IIR誘導だとどうなるのかな?画像の中心に向かうのだろうか?
>>751 RCSの高いところを中心にとらえるよう飛んでいくんじゃなくて
その右下に飛んでいくとかそういう制御はできないのかなぁ・・・
IR画像のパターンが入ったデータベースでも持ってるのかな
>>752 艦によってRCSパターンが違うからそういう一元的な制御は意味無いだろ。
例えばスタークは正面30〜35度の方位から左舷吃水線上6ftが被弾位置だそうだが、
ミサイルが右下に向けて飛んだら海面にドボンだ。
>>751 >IIR誘導だとどうなるのかな?画像の中心に向かうのだろうか?
ちょっとは調べよう。
開発年代的にすると結構高度な画像認識まで既にやっている。 (らしい)
2隻並んでいたら、どっちに当てるかはミサイルが画像から判断するそうだ。
>>749 ミニ四駆のモーターを示して、これでサイズは関係ないな、って言ってるようなもんだろ。
そいつには100km超の長距離を飛ぶ燃料を積んだ飛行体を飛ばせるだけのパワーがないだろ。
攻撃機自体が多弾頭巡航ミサイルそのものだろ。
>>756 「小さいジェットエンジンがあるのかってのが問題」
って言ってるから小さいエンジンあるって言っただけで・・・
そんなマジ突っ込みされてもなぁ〜
>>756 それでもまぁ技術的に不可能ではないという認識はできるんじゃね?
なんとなく相手の方向に飛んでいくだけのミサイルモドキを大量に発射して相手の防空力を飽和させてから本物のミサイルを撃ち込むの
>>760 相手の方向に飛んでいくミサイルモドキを大量に発射するぐらいなら
相手の方向に飛んでいくミサイルを大量に発射した方がいいと思う
>>750 > それよりステルス+超音速化でリアクションタイムを減らすのが1番まっとうだと思われ
それが全うなら世界の大陸間弾頭ミサイルは多弾頭型ではなくステルス型を採用していたはず。
ICBMが迎撃を避けるために多弾頭化したかどうかを考えような。
多弾頭にできてる国ってアメリカ、ロシアくらいか?
弾道弾の多弾頭化も MRV,MIRV,MaRVとかあってな
でも結局は軍縮で単弾頭化される罠……
>>766 核弾頭の数が削減されたって多弾頭ICBMにデコイ弾頭のっけて飛ばせば良いんだよ。
迎撃システムを攪乱するのに本物の弾頭である必要は無い。
>>767 >核弾頭の数が削減されたって多弾頭ICBMにデコイ弾頭のっけて飛ばせば良いんだよ。
それは、米ロの間では条約で禁止。
デコイも、本物とカウントする。
(どれがデコイか判明しないから、デコイ搭載可能なミサイルは、全て実弾頭積んでいると
計算する。)
弾道弾の例えで言うなら ICBM本体 = 攻撃機 再突入体 = ASM ってのが妥当かと。大気圏突入後に分裂する再突入体ってないし・・・なかったよね?
>>762 たとえその時代にICBMをステルス化する技術があったとしても、たぶんステルス型にはならない。
対艦ミサイルやICBMが目標到達までどれだけの時間かかるかわかって言ってるか?
ただRCSを下げただけじゃ捕捉されるまでの時間がちょっと短くなるぐらいだ。
対艦ミサイルではそのぐらいの時間稼ぎでも有効だが、ICBMなら微々たるものだ。
それともICBMにステルス機動させるのか?w
>>771 ん〜、自分でもちょっと無理くりだったかもしれんw
が、対艦ミサイルがリアクションタイムを減らす方向性になってるのは間違いなかろう?
それだけわかってもらえれば、あとは見逃してくれww
リアクションタイムを減らすために原潜を派遣したりしていたが・・・ それにICBMで対レーダーステルスなんかやっても熱でばれるのは変わらないし
あのアメリカのX51AってのはICBMに入るの?
冷戦初期の大陸間巡航ミサイルが装いも新たに再登場って感じじゃないのか
つAGM-129 ACM
いい加減誰か書き込めや。
射程500kmの巡航ミサイルを早く作ってください
巡航ミサイル作るならまずは政治的な障害を取り除かないとダメだと思う
なんだその微妙な射程距離は・・・
781 :
名無し三等兵 :2010/06/21(月) 18:41:06 ID:/Z/bDwLm
さっさとASM3開発しろや ASM2の射程じゃ駆逐艦からの対空ミサイルでやられちまうんだよ
射程の問題か?
AAM-5って性能はどんなもんなの? フレア耐性くらいあんの?
射程の問題ならラムジェット化なんてしないだろ。ターボジェットより明らかに燃費悪いんだから
F-2に積めるなら射程の短さは、多少カバー出来る
プラットフォームは潜水艦のが生存率高かろう。
>>785 陸自タイプの短SAM改Uもミサイルは4発しか積んでないように見えるね
これまでと一緒か、次弾の装填はキャニスターになって改善されてそうだね
>>787 潜水艦用ならハープーンの対地攻撃も出来るタイプが既に配備済だろう
元がハープーンだから、射程はしれてるだろうけど
もし日本で巡航ミサイルが配備されるなら、陸上発射型や艦載型じゃなくて 空中発射型が一番最初になるんじゃないの
XASM-3って、終末以外亜音速で飛行させる様な使い方をすれば、どれ位の射程があるんだ
ラムジェットは亜音速だと動作しないんじゃ
スクラムジェットは別としてラムジェットなら亜音速も出てれば十分動作する。
>>785 陸は3トン半、空は高機動車のほうが都合が良いのか…
空自は高機動車持ってないよね
でかくして同等以上だとよ
>>793 俺の記憶が正しいなら、
スクラムジェットなら、途中までターボを動かすからだいぶ遅くても動く。
ラムジェットは自然吸気だからだいぶスピードが上がらないとエンジンが動いてくれない。
>>796 たぶん、エアターボラムジェットとスクラムジェットを混同されているもさ。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
11年前にディスカバリーチャンネルで SR-71のエンジンをスクラムジェットと放送しちゃったもんでさあw
レシプロ圧縮ラムジェット(カプロニ・カンピーニのような)を除けば、 殆ど全てのジェットエンジンはラム圧を圧縮に何らかの形で使う事になる そりゃ、後ろにぎっしり詰まった空気塊がある状態で 飛行による相対速度で空気が飛び込めばある程度は圧縮が起こる罠w もちろん圧縮機による圧縮が大きいと、その比率は小さくなる だから圧縮比の小さい、MiG-25のエンジンであるR-15なんかは ラムジェットの性質が強いなどと言われるのだ
>>791 エンジンの効率は下がるしL/Dも悪化するかもしれんし
逆に射程短くなりそうな気がするんだが
x-asmの写真はガチ? f-2につんでる奴
>>783 画像ホーミング併用なのでAAM-5にフレア使っても意味無い。
先進samって 新短samじゃないの? uav誘導(aewuav?) 多段防御 どう考えても長い射程にみえる 新samと別だろ 開発費用80億って 実践配備新短sam研究じゃなくて 次世代samの為の要所研究 ってことか?
そもそも日本やアメリカの最新対空ミサイルにロックオン されたらパイロットのする事は脱出パラシュートのボタンを 押す事以外に選択は無い。 回避しようとするのは自分の死を意味する。
>>800 J58 はバイパスがアフターバーナーに繋がっているので
ラムジェットの要素が強いことは確かだよ
超音速巡航中はそっちが主になるので
バイパスベインに入る前にファンを通るので曖昧だけどね
なお、その図には肝心のバイパスベインが書かれていない
>>803 あの写真はエンジン実証用のものなのです
実際の商品とは異なる場合があります
>>807 >バイパスベインに入る前にファンを通る
ターボジェットなのに、ファンがあるのか?
圧縮機のある部分、とか言うべきじゃないかなあ?
J58のバイパス流はエンジンを冷やすためだけに使われている それでもエンジン効率を大幅に引き上げるのに役立っている つまり、ジェットエンジンがいかに溶ける寸前の環境で運用されているか、 そしてそれを防ぐ方策を取り入れることで、いかに性能が伸びるか、を 示すものなのである
ラムジェットエンジンとは、圧縮過程で等エントロピー圧縮が行われる(実際にはエンジン壁の影響があるので完全には無理だが) ものを指している しかし、R-15のせいで 「圧縮機の羽根が少なくて空気抵抗が少なくて 燃焼室までなるだけ直接的にバヒュヒュヒューン!!!!と空気が流れ込んで 燃料を噴霧してブォオオオオオオオオオー!!!!!!!!!!!と燃やせば ラムジェットなんじゃないの?」という 物凄く大雑把な解釈が広まってしまったw
だがアメリカのサイトには J58はラムジェットであると明記し 圧縮機からパイプを通じてバイパスされた空気が アフターバーナーに流れ込んでいる図が 書いてあるものもある 物凄く簡略化した図だったがw
ではこのバイパス内では 等エントロピー圧縮が行われているのかどうか? 普通のターボファンエンジンだと、バイパス内で圧縮が起こってるようでは むしろまずいんだよなw
TF30に始まるAB付きターボファンのアフターバーナーについて 「燃焼室を通っていないバイパスからの空気がアフターバーナーに入るから これはファン以外の圧縮を殆ど受けないラムジェットに近い」 などと書いた文書もごく一部に出回ったが、実際には バイパス内での圧縮は殆ど起こっていないからラムジェットとは言えない、との事 J58のはそれともまた違う別物だ
>>813 実際にどの位置から bleed bypass tube へ導くのか写真や図からでは定かではない
高圧圧縮機のまわりにチャンバーが有って、ジワジワ抜いているかもしれないが、
これをみると高圧の直前から抜いているようだ
ttp://www.bobabernethy.com/pdfs/Never%20Told%20Tales%20of%20P&W3.pdf これによってサージの問題を解決した
エンジン単体での推力向上は予測したということだが、
機体に組み込んだときの大幅な推力上昇については予測以上だったようだ
抜くことによってインレットの効率が随分良くなったと
余談ながらこの文章、機体に組み込まれてテストするとき、
Mach 1.7 以上にすることができず、
調べたら一つのエンジンの二番目のコンプレッサーディスクと
ブレードが逆向きに取り付けられていたとかいうエピソード等実に面白い
ペガサスのプレナムチャンバーだって微妙な位置にあるもんなw
まあアレだ バイパスチューブ内では圧縮は起こってないが、 それを集めるチャンバーくらいまでは圧縮が起こっているだろう また、抜くことによってインレットの効率が激しく良くなったのなら、 その部分での圧縮はかなり大きいし、 それがバイパスにまで影響を与えているという事になる まあ完全にコレという分類はできなくて、中間にあるエンジンだ
米軍では燃焼室に入る空気とバイパスを通る空気の比が1:0.25を境に ターボファンエンジンかターボジェットエンジンかを分けている これもJ58みたいな先例があっての事だ ただし、圧縮機内の空気を一部抽気してタービンブレードの小孔から噴出させて冷やすくらいなら WW2のドイツだってやっていた訳で、そのようなバイパスを使う技術自体は ずっと昔からあった これを、熱力学的な部分にまで踏み込んで行ったところにJ58の凄さがあるわけだが
>>796 のスクラムジェットの解説のためには
プラズマトーチとかから始めなきゃいかん
スクラムジェットでは燃焼室内を空気が超音速で流れる Mach5以上で飛行中に、燃焼室内の流速を無理に亜音速に落すと、それだけで温度が上がってしまう こうなると、中で何を燃やそうと殆ど熱量変化を得られず効率が非常に悪い しかし、燃焼室内の流速が超音速だと 取り込んだ空気が酸素分子のままで、燃料(水素を使っているが)が水素分子のままの場合 これをゆっくり燃やしていたらまともに反応するのはエンジンの外に出た後になってしまう だから、プラズマ化して反応させる。そのためにプラズマトーチを使う プラズマ化していると、正負の荷電粒子数は同じというわけで 高温プラズマなら一定状態を少しでも外れればすぐ反応する だから、超音速流内でも反応できる 最初の実験装置では、それですら反応時間が足りず 燃焼室をもうちょっと長くしないといけなかったとの事 なお、スクラムジェットでは板を間隔を置いて平行に並べたような形状をしている この間に入り込んだ空気だけで、十分に反応が起こる Mach5以上だと、こんな世界なのである
x-asm3はマッハいくつなの? 運動エネルギー弾って時点でマッハ5ないといけないんだけどな。 中途半端にミサイル高速化するとコケルってのはロシアが実証済みで→披発見距離が高くなった。高速でも中途半端だからシースキミング→ シースキミングで速度下がった 結論高速ミサイルはステルスじゃないといみない なわけだけど 実際いくつだろう。irrでどこまで速度いけんの?
そういやXASM-3って開発終わるまでまだ6年もかかるんだよね
>>824 運動エネルギーはあったほうがいいが、運動エネルギーが攻撃力の全てって訳じゃ無いからな。
船体に穿孔するよりは船外で大爆発して戦闘系をやっちまうほうが効果的の場合もある。
マッハ5以上はスクラムジェットが必要
>823 了解もさ。 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ., ヾ ヾ. ___ ミ´ ∀ ` 彡 \ \ ッ _ ミ \ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)  ̄ ̄ ̄  ̄
昔エグゾゼはマッハ1しかないのにアルミつらぬけたよな。 運動エネルギーってのはメリットでかいんだよ ついでにマッハ5っていったのは 1 ズムウォルトレールガンはマッハ5で衝突エネルギーきたいしてる 2 既存のマッハ4、さくやく100kgクラスのaamは運動エネルギー利用した対艦運用想定してないから 理論的には最終重量100kg+さくやく100kgが、衝突弾体100kgのエネルギー想定で マッハ1なら衝突エネルギーは、10メガジュール→外壁貫く 穴50cm マッハ3なら、30〜50→内壁届く 穴1メートル マッハ5→50〜80メガジュール→貫通(現実には炸裂) 2メートル 理想としては500メガジュールあればそれだけで対艦ミサイル並、マッハ10あればさくやくいらず 現実には、 100メガジュールで、ミサイルてい消し飛ぶ 300メガジュール→フリゲート吹っ飛ぶ 500メガジュール→駆逐艦吹っ飛ぶ 1ギガジュール→大型艦ヤバイ まあ、妥当な威力のしょうとつエネルギー弾ほしいなら、弾対100kg+he200 衝突300〜500メガジュール以上+he200kg以上、要求マッハ10希望 ほしい、それなら必殺 今ってたしかハープーンで最終弾体100kg+100kgheだろ マッハ5としたら威力は倍、3なら1.5倍ってとこじゃないかな 今のハープーンあたりが一撃で加害半径は当たった部分の半径30〜50メートルならその倍、半径40〜60とか あれ、たいしていみない?こんな程度じゃフリゲート吹っ飛ばないか?フリゲート即死なら便利なんだけどな
日本語不自由なのか?
ASM-3は運動エネルギー弾じゃねえよ
つまるところ xasm-3はirrなマッハ3中途半端ミサイルでok? 意味ないよな。 マッハ3→シースキミングできない マッハ3→高空飛翔だと、50〜100kmでばれて、その間の移動速度は100秒 意味ないなあとはステルス期待か?ステルスにしても、マッハ3なら機関砲で防御出来そう 機関砲破りはマッハ6+可変移動ほしいな
なんだこいつ?
irrってなんだよ
インテグラルロケットラムジェットでしょ。 それはおいといて、マッハ3を機関砲でとか舐めてるとしか思えんw
独自の世界過ぎてついていけないw
日本語に不慣れな人と会話するのは難しい しかもどんな文章を誤訳したらXASM-3が運動エネルギー弾頭になるんだろう?
運動エネルギーってのは上がってたじゃん。要望に あと機関砲の類でマッハ3とかクラスなら撃ち落とせるぞciwsなら無理でも
どの機関砲のこと言ってるのかわからないが、 CIWSで撃ち落せなけりゃ使用上問題ないじゃんw
ミサイルで鯨を攻撃するとか翻訳する人もいるお。
射程10kmのファランクスとか作らないのかね 日本中の基地に設置しておけば完璧
つ【OTO 76mm】
この略語を全て小文字で書く文章には既視感を覚える・・・ とりあえず変換しろ あとCIWSで落とせなきゃ仕様上問題がないというのは流石に無理があるのでは あくまで最後の砦だし
まず日本語なんとかしてくれ… あと、どこを縦読み?
マッハ3とは行かなくてもシースキミングでも超音速飛行できるだろ ロシアもやってることだし
>>843 CIWSでは防げないと言ってるんだから問題なかろ?
つまりSAM類を飽和で抜けてる事が前提になってるんだから。
そういえばXASM-3って既存のASMとは組み合わせて運用できないよね 飽和攻撃するにしても,組み合わせるとなると速度的に最後に撃たなきゃいけないから長射程高速度生かせないし・・・ 超音速ミサイルの飽和攻撃は胸が熱くなるが値段とか大丈夫なんかね
まぁ、軍艦っていうのは製造に時間がかかるし 大量に沸いて来るわけじゃないから。
849 :
名無し三等兵 :2010/06/23(水) 09:53:19 ID:K3jI3hJo
総力戦でもやらなければね
値段の事だけ考えたら陸から退役するL90でも借りておけば良いのに。
>機関砲の類でマッハ3とかクラスなら撃ち落とせるぞciwsなら無理でも 「ミサイルを迎撃する機関砲」ってCIWSじゃないの?(RAMのように機関砲でないCIWSもあるけど)
ミサイル防衛できるレーダシステム持ってなきゃマッハ3なんか捕捉できまいて
ASM-1とASM-2の両方の後継だしね
>>852 SR-71は旧ソ連の防空レーダー網に引っかかってるからMDレベルの追尾システムが必要とは思わない。
補足・追尾されガイドライン撃ちこまれてる事例があるからね(あたりはしなかったが)
そりゃ高いところを巡航してたらいくら速くても補足されるわ。 そもそも偵察は基地に帰投する必要性があるから人間乗ってたら不可能なコースで飛んで行ってあとは地上に落ちるだけってわけにもいかないし。
高々度で音速の三倍も出ていると、レーダーにハッキリ写ったとしても 打ち落とすのはそう簡単じゃ無いよ
ましてASMなんざ海面スレスレだろ? F2そのものを破壊するしかなくなるな・・・ 日本に攻め込みたい国は腐るほどあろうが、かなり厳しいだろうな
海上スレスレ高度でマッハ3なのかい?
海面すれすれで超音速なんて出したら赤外線シーカーは摩擦熱で使い物にならなくなる。 従って超音速ASMはほぼ100%レーダー誘導方式しかない。
ciwsってな、80年代から限界見えたからね。 だから アメ→ボフォ イタリア→76ダルド(40ですら要望みたせなかったらしい) ciwsはないだろ レンジ1〜2kmじゃ、76とかのほうがい迎撃いい、安いし 値段はクソ高い(20億近く)、射程、威力はクソ ciws動画とかも、かなり迎撃時間かかるみたい
>>860 ていうかシースキミングと、超音速は併用出来ないんだよ。
ばれるし、速度半分くらいに下がる
ciws兵器は、その射程2km、威力40ミリ相当の弾丸 で射程2kmしかないのに、ロックまで1〜2秒、そして、1バーストしか相対時間で実質3秒以上ないと間に合わない、まあ、それはレーダー探知圏にはいってからだけど そして、既存のasm相手に弱すぎる弾だと完全撃破出来ない、完全撃破できんの5分といわれてる もう、これだけでも問題で、 威力弱すぎるんでダルド40なり、ボフォなり使おうってなってんの、だから日本でも76弾つかってんだろ 76なら射程5倍で1〜2回迎撃出来て、ほとんど落とせるからな、まあ、それでもまだ威力足りないっていわれてんだけど で、すでに使えないciwsは超音速目標相手だと、短すぎる射程とロックオン時間で、ほとんどノーダメージだよ ciwsありがたがってんの日本かアメリカだけ。全く使えないぞ。そしてアメはramにうつった。 値段も127、76ミリより高いんだぞ
既存のミサイル落とす確率5分→オワトール、普通どんなもんも8〜9割ないと無理 そして、新世代ミサイル対象出来ない 自衛隊のciws2門ってダルド4門つめる値段なんだけど
一度で良いからCIWSという言葉の定義を確かめた方が良い
市況2のスレはなんで全滅に?
敵機撃墜実績のあるMk.15を馬鹿にするのは許さない
なんにせよASM3できりゃ防ぐ手立てはないってことだ
結局XASM-3はどれくらいの高度を飛行するの?
ESSMじゃ無理なの?
こりゃ発射されたら迎撃困難だな 敵が似たような兵器開発されないよう気を付けなきゃ
空母でも1発のミサイルで沈む時代だ 射程もっと延ばそうよ
近年で空母沈んだっけ?
沈んでない そもそもハープーン級は25番相当の弾頭だから1発で沈めるのは無理
空ボンボン♪
さすがに空母も超魚雷を食らったら骨格折れてアボーンだろ
超魚雷とは?
ここは一つ射程200kmのロングランスをだな
魚雷で空母沈める(20000トンクラス?オーストラリア) 画像あったな。 りゅうこつくだけばほぼ一撃で空母落ちるみたいだけど 横にあたったくらいじゃ、空母も駆逐艦も落ちないよ。ダメコンクソじゃなきゃ。 ロシアの大型ミサイルでも一撃難しいくらい。 今のハープーンとか、アイオワやヤマト壊すには何発うつんだろうな。100発堪えるんじゃねーの。 ミサイルていなら1発でもフリゲート壊すのも難しいんじゃないの? cicの壁を5cm程度と想定しても、cic壊すくらい、まともに5発あてないと壊せないだろ
新samって概要図だと従来だとかわらんけど、 単車でレーダーはawacsとか便りなアーセナルな構造できんかな。1システム半額くらいになるよ
なんでカタコトなんだ
ここ数日知障が紛れ込んでるな
だいたい新samってのが何を指してるのか判らん 短SAM改IIなのか、先進SAMなのか、はたまた中SAM改なのか
最近の艦にキールなんて殆どないだろう
マルチ氏ね
>>874 >空母でも1発のミサイルで沈む時代だ
「ジパング」のワスプ?
レス番が874だけに話。(下手な駄洒落ですみません)
>>881 と
>>861 からの一群のレスが示すとおり、早めの夏休みに入っているお子さんがいます
このようなお子さんとは、スレが暑苦しくならない程度にコミュニケーションをとりましょう
96って実は安かったな。 1小隊 ミサイル6x2+24発→36発 20億→量産10億 2小隊セットで、半径10kmおきに並べれば、全部で40隊 直線800kmは埋まったな
安いけど、その運用はない
96はリアス式海岸にマジノ線作るためにある
>>891 96は、調達コストはともかく運用コストがバカ高いと聞いたが?
何でも総火演でのレベルの射撃で部隊予算の半年分が吹っ飛ぶとか…
ローンチ用のガスジェネレータのボンベなどの消耗品が一社独占で物凄く高いので
複数から調達できないかという問い合わせが主契約者に行って、「非常に難い」と回答してゴタゴタしたという記録がH19年あたりの防衛省だか財務省だかにあるぞ。
今すぐリンク引っ張り出せないが…
不活性ガスそのものが難物なのか はたまたボンベがマニア仕様なのか こればっかりは国産のよくない点だなぁ
インテRは96より98だよ
96は砲兵的に運用するもんだ 並べるって何だよ
>>898 >「大戦略」
ゲームのAIは、完勝に必要十分なまでに集中投入しないからね。
ロシアとはまったく逆のロジック。
96 1発安くて3000万、高くて5000万 1回演習に10発使ったら、富士総合並の予算飛びますな。 年間100発で30億
96MPMS 悲運の装備品のにおいがしますな 世に出た時代が悪かった
96買う金で中多をずらりと並べてほしいものだ
MPMSもそろそろ調達中止にならないの?
FH70後継が犠牲になったんじゃね?
64式とか87式対舟艇対戦車誘導弾も全て多目的誘導弾に置き換えられるらしいけど 50Kmとか100km後方から発射とか最前線の人間は不安じゃないの?
50km? どっからそんな電波受信した
いや、アメが開発中 中距離はもしかしたら96より高い 1車両6発+アビオのみなら、4億→36発、24億 1システム1両+オプション24発、30発4億なら96より安い 1システムか、1両かは分からん 多分全普通科連、50対戦車小〜中隊くらいでやるんじゃね。
変なのが貼り付いてるのな
>いや、アメが開発中 情弱乙
?nlos-lsはポシャってないだろ。当初要求200kmポシャったけど 70〜40kmあたりで2タイプ開発中
http://www.kojii.net/news/news100618.html 米陸軍では、精密攻撃用火力に関するスタディを実施しており、今秋を目処に結論をまとめる。
大規模正規戦から不正規戦・安定化作戦に重点を移すもの。そのスタディの初期段階で
得られた結論により、NLOS-LS (Non-Line of Sight Launch System) のキャンセルが決まったとの説明。また、
付随的被害の回避や C-RAM (Counter-Rocket, Artillery and Mortar) といった分野に回す資金を増やす。
(DefenseNews 2010/6/15)
美沙居る?
>>894 >96は、調達コストはともかく運用コストが
調達コストに加えて運用コストもバカ高い、だな
916 :
895 :2010/06/29(火) 03:11:09 ID:???
>>914 なんだ。そのボンベのことなら、ロンーチガス用じゃなくてシーカ冷却用じゃん。
ボンベそのものは民生品と明示してあるから、改善を指摘されるのは当然だろ。
スティンガーをもう少し利口にして、航空機用の対ミサイル迎撃 には使えませんか!w( ゜o ゜)w
射程が地上から撃って5km未満 上空で撃っても10kmに満たない そもそも燃焼時間が短くて遅い
シーカーは冷却を必要としないものができているそうだが、 そういうものに取り替えられないのか?
>>917 ベアに空対空ミサイル40発と、CIWSを小型化したような砲を2機つんだ爆撃編隊護衛型がある。
これに電子戦型のベアも加わり、当時はF-14でさえうかつに近づけなかったそうだ。
月さんのサイトに詳しく載っているよ。
921 :
名無し三等兵 :2010/06/29(火) 10:39:03 ID:hTb886O+
どうなるかはわからないが、米空軍の次世代爆撃機は有人の低超音速型になる場合、 対地攻撃も可能な次世代中距離AAMを コンフォーマルレーダで捉えた敵機や地上防空部隊へ撃ち込む夢ふくらみんぐな構想だ
AAMの炸薬量で対地攻撃ってどうなの
>>922 だから次世代型って言ってるだろ。
対地攻撃にも使用するってことだから最低でも500ポンド爆弾くらいの炸薬量はあるんじゃないかな?
そうすると1発あたり大体500Kgくらいの重量になるんじゃないかな?誘導装置とか推進薬を含めると。
もしくは小直径爆弾(SDB)が直径19cm、長さ180cm、重量119kgだから、これに対空能力を付加した感じなのかもね。
どうにも中途半端な感じが否めない 対空が主ならペイロード過大だろうし 対地が主なら高価過ぎる印象 そういうのって計画されてたりしたっけ
>>922 目標に確実に直撃するなら、周辺被害を押える為にも炸薬量は少なくてもいい
という動きが米空軍の一部にあるので、その関係では
AGM-65マーベリックの一部種類は弾頭重量57kgのようだし
これくらいになる可能性も
>>925 それHEATやん
AAMでHEATってどうなの
まぁHEAT-MPのように混用にはするんだろうけど
ていうか総重量500kgってフェニックス以上じゃないか 翼が重くなるな
米国もAAM-4サイズが欲しくなったとか。 で、議会対策にジョイントストライクミサイルと銘打って開発。
>>929 >kwsk
これに超音速対艦ミサイル積載機で編隊ですか・・・ ロシアは真剣度が違うなあ。
何ソレ? ようはaamで対艦攻撃ってどうよだろ。 aamの頭をかたくすれば威力向上するけど、小型船相手しか意味ないよ。 いっそ、 重量500kg相当さくやく200kgな対艦対空兵器のほうがよくね
>>923 ?弾頭100〜kg、+ブースター?ハープーンが弾頭100kgだから意味あんじゃね?
ミサイルjdamみたいなもんだろ。エースコンバットミサイル
個人的にはGPSレベルで誘導したいからさくやくは200〜300kgほしいわ。
変換の仕方しらないのか
平仮名で書けば可愛いと思ってるのかもしれん
にゅーくりあふぁるこん でいびーくろけっと るる ……確かに平仮名で書けば可愛いかも
さくやくちゃん(15歳 ラーメン屋店員)
カップ麺のかやくを思い出した
XASM-3ってスタンダードの対艦モードみたいな威力か?威力はハープーンより上とかいう
>>941 そりゃ威力はハープーンより上でしょ。
重量は1.5倍、速度は3倍超なんだから。
重量増加分以上に燃料増加分が多いかもしれんぞ。 まぁ至近距離から撃ったら余った燃料で敵艦を焼けるけど。
ASM-2では焼夷剤ばらまいてダメコンを妨害するとか非常に嫌味が効いてるので XASM-3ほもっと酷い手段を用いるんだろうな…
>>944 >XASM-3ほもっと酷い手段を用いるんだろうな…
劣化ウラン装甲でも粉末化させてばらまきますか
中国上空でAK47をばら撒こう
弾頭がレーザー近接信管付き指向性焼夷徹甲りゅう弾だから始末に終えんだろ・・・。
89式装甲歩兵戦闘車が運用している対戦車誘導弾を教えて。 もちろん無線式だよね?
重MATだから有線じゃね
有線でしょ
無線優先うひゃっっひゃーーーーーwww
>>5 のPDFは、やっぱ、近SAMも、ミサイル落とせますよノリだな。いちおうアベンジャーでも落とせるみたいだからな。
自衛隊の短〜近SAM編隊はどんな目標を狙った編隊なの?ヘリコプター〜急世代機対象止まり じゃないのかね?
>>954 >自衛隊の短〜近SAM編隊はどんな目標を狙った編隊なの?ヘリコプター〜急世代機対象止まり
pdfよく見る、F-117ぐらいは軽くレーダーでとらえ撃墜すると意思表示しているとしか・・
>>955 ハッタリじゃねーの?長SAM任せでは?
>>954 我が地上部隊ないし重要目標を攻撃せんと意図する敵性航空機の阻止ならびに撃破
そもそもステルス機はAAGや短/近SAMの射程外の 中-高高度侵入してくるからな。
>>955 「撃墜出来たらいいな」って目標でしょ?<F117
実際、同時多方向攻撃のような飽和戦術での巡航ミサイルへの対処も厳しいんじゃないかな?
JADGEが完全に生きていて防空指揮情報をフル活用すれば撃ち漏らさないだろうけど。
いやいや、近SAMでPC迎撃とか、ステルス撃破とかが1目標でもおかしいって 普通じゃないだろ。
>>958 高いとこ飛んでもレーダに引っかからないのがステルスの利点だもんね。
低空を飛ばないのは低空だとレーダに引っ掛かりやすくなるからじゃないのか あんま詳しくないけどステルスでもレーダーに近いと映るとか聞いたのでそう思いました
一般論としては、低空のほうが安全 本質的に見通し距離が短いし、 地上の対空兵器との被接触時間も短くなる もっとも、湾岸戦争で低空侵入したトーネードが多数被害を受けたように、 あくまで比較的安全というだけ 長射程のSAMの脅威に晒され続けるよりはマシ ステルス機はちょっと話が別で、そもそもレーダーにつかまりにくい 相対的に怖いのはMANPADSやAAだが、高空なら回避できる
あの絵が性能をあらわすとか意思表示とか痛いな。
>>964 じえたいはそうゆうのやったらホントにやっちゃう組織
ていうか、最近、
asm2-d/l→日本板ストームシャドウ、xasm3、とか怪しい兵器イパーイ
まあ、asmにかぎらず、ほとんどのミサイル1000〜2000(600?)万のシーカーつけたらgps誘導可能だし
asm-2系統ミサイルって、
asm-2,1100〜発くらいあるよな。これに簡単に改造可能な88式系ミサイル1000発オーダー以上か?
asm-2が240発しかないって釣りだろ。海上分別で、800発くらいあんだろ
イギ、フランスがストームシャドウ500〜発くらいだからやばくね?
50発セットで打っても、50標的撃破可能、普通の国なら、航空基地使えなくなるよ。まあ、地下に戦闘機隠すから意味ないけど
空自って
要撃、スクランブル、レーダー、警備の他に、絶対戦略攻撃考えた組織
だからfー22とか粘ったんだろうな。要撃だけならタイフーンで十分だからな。
88改とかは普通そうだな。射程250〜290kmと予測(ブースター長が、約ベース1にたいして、1.6程度になったのを想定して)
日本語でおk
日本語でおk
日本語で包茎
変なキチガイまた来たのか
発言しようとする気持ちが分からない
日本語で(ryと書こうとしたらすでに書かれていた残念
>>966-970 小文字太郎は、けっきょく持論を垂れ流すだけで
もはやショ太郎と同じレベルだと思っていて委員でない買い?w
>>964 性能とイコールかどうかはともかく、要求仕様に忠実な絵である事は確か。
そうでなければ事業評価書に載せる事が出来ない。
88改とか、ASM-2とかは、飛翔モードを、高空飛翔に切り替えたら、射程倍くらいにのびんのかね? もとの形がかなりでかいし、あれって、シースキミングモードで150kmだろ。シースキミングって射程半分になるから、 高空飛翔なら倍くらいいけるよな。 終末段階のみ、シースキミングなら、ほとんど変わんないだろ。ほとんどの対艦ミサイルは射程50〜100kmじゃないと見えないんだし
AAM-4改の誘導装置はアクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナって もう確定してたっけ? 今月の軍研で技本の元開発室長が言及してるけど
64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:58:58 ID:??? はっきりいってAAM4改のレベルは既存ミサイルと比較して段違いだったそうな・・・ 最近のドッグファイトでは「へっ、きたねぇ花火だ」と言うのが流行ってる
ではAAM-4改のAESAは 前方方向への探知距離がAPG-66と同等だったとか妄想しておこうw 更に敵のECMに向かい飛んでいくセンサーも混ぜ込んであるとか
それはおかしいだろw ブースター追加した程度じゃないの? APG-66なAESAだったら、ルックダウン50km、対ステルス17kmなばけものですよ 既存で、ルックダウン20〜km、対ステルス〜8kmレベルだろ。
>AAM-4は2002年からF-2支援戦闘機の開発で得たレーダ技術を活用して >ホーミング装置のAPAA化(Active Phased Array Antenna)等を行い、 >さらなるSORの延長、横行目標対処能力、低空目標対処能力、ECCM性能の向上を図り、 >2010年AAM-4改としてバージョンアップした。 >これにより、中射程AAMの代表格である米国AIM-120に比肩するまでになった。 というのが元記事 どのAIM-120に比肩するのかは不明
つか、既存のアムラームとかミーティアとかの、アクティブレーダーホーミングってどんなもんなの? アバウトなシーカー誘導で、アクティブとうってても、頭にAESAなんかつけてないんじゃないの? AESAなんかつけたら根本的に逃げられないってか、値段は?
多分C型180kmの事だな。
ちなみにGaN素子を適用できれば ロックオンレンジ1.5倍程度の延長が見込めるらしい(まだ小型化の目処が立ってない)
機械的な部分を減らせる分こなれればAESAのほうがトータル安いのでは
AIM-120DのシーカーはAESAって話をどっかで見た気がする。 年内にF-15とF/A-18でIOC獲得とインテグレーション予定だな。
年内っていうかFY11だった
頭おかしいってか、他でこんなことやってるアフォいないだろ。 これって実質4世代なミサイルじゃね? 1世代 赤外線 2世代 赤外線複雑板 3世代 アクティブ+FCS ミサイル射程が長射程化すると、レーダーロックしにくくなる。届かないし、届いても照射時間長く、 かつ絞り込み短くなるから、簡単にロック外せちゃうんだよ。 対レーダーミサイルも簡単に回避できちゃうからな、 射程200を越えるようなミサイルはシーカーそのものを強化しないと実質無理で、金とか色々問題ある。 で、この99ミサイル改はAESAで、長射程シーカー確率しちゃってっから、4世代なミサイル攻撃がブースターレベルで可能なんだな。 あとは、カエサルレーダーとかそれ以上に強力なレーダー付ければ簡単に倒せる
日本語でおk
日語可以?
結局データリンクは見送られたんだな>AAM-4改 個人的には射程の延伸なんかより遙かに魅力的だっただけに残念だ
>結局データリンクは見送られたんだな mjd?
データリンクって何?リアルタイムでシーカー情報取得と別?
複数母機間での誘導引き継ぎだろ。 次世代AAMの標準機能の一つだ。
ようは、データリンクつけたらちょっとしたHARMになっちゃいますよって奴? 元の99が別にやろうと思えば(ミーティアでも、アムラームでも)対艦攻撃できちゃいますよって奴だよな?
誘導引継ぎなら無印でもやってなかったか
ない
複数母機間による誘導をサポートすると防御側は本当に混乱させられる 必ずしもRWRに写る敵機の方角からミサイルが飛んでくるとは限らなくなるわけだから
ume
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。