鳩山ですが5月と法的に決まってません

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無し三等兵
未来への扉を閉ざされた科学技術
2010年4月5日(月)
世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか?
存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」
山根 一眞
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100330/213728/

> 私は、1997年の施設完成直後から日本の科学力の象徴として何度も週刊誌連載「メタルカラーの時代」で
>取り上げてきただけに、その「事業仕分け」を固唾をのんで見守っていたが、結論は「2分の1から3分の1程度
>予算の縮減」という厳しいものだった。SPring-8の1000人を超える職員たちの受け止め方は深刻で、これで
>「SPring-8が止まる!」と愕然としたという。

> SPring-8は、減らされた予算枠内でぎりぎりの綱渡り状態を続けてきたのである。そのため、もし予算が半分に
>なれば、いや3分の1の縮減で済んだとしても、固定費がまかなえないためビームラインの真空保持はできなくなる。
>つまり「施設廃止」だ。
>
> 乾電池4本を3本に減らすとエネルギー量はマイナス25%だが、乾電池4本で機能するラジオから電池を1本
>抜けば聴くことはできなくなる。マイナス 25%は0%を意味するわけだ。SPring-8にとって「事業仕分け」の結論
>は、乾電池4本から1本、あるいは2本を抜いて運転せよということを意味したのである。

>では、国の科学振興策として建設に約1100億円を投じ10万人の科学者や技術者たちが利用してきた世界一の
>実験施設を「廃止」に追い込むとした「事業仕分け」の議論はどのようなものだったのか。
>
> 仕分け人 これ、日本の研究者がアメリカやフランスに行っても、タダで使えるわけですね。それだったらその、
> タダで使えるものなら、タダで使った方が。つまり、日本がなくても困らないんじゃないかと思うんですけど、
> それは、その、要するに、経済技術大国としてやっぱりそんなみっともないことはできないということなんでしょうか。
>
> 仕分け人 すみません、ちょっと乱暴な質問して良いでしょうか。このSPring-8がなくなるとどうなるんでしょうか。
>
> 仕分け人 いつ収益が税金に頼らなくてもやっていけるという試算になりますか。