南雲忠一中将を再評価するスレ(利)

このエントリーをはてなブックマークに追加
605440・アク禁代理
アク禁のため、暫く書き込みしづらいので、念のため。

>>595.599 敵索敵機が南雲艦隊発見するのと、攻撃隊が島を空襲するのが、史実ではほぼ同時でないのは何故?
図上演習が成立してるわけだから、米重爆の命中率に関し、日本軍はキチンと推定値は掴んでる。
もしも、かなりの高率だとすれば、第一機動部隊がミッドウェー島空襲する前日(6/4)に、
ミッドウェー島攻略部隊、敵哨戒圏(600浬)内に突入させるような馬鹿なことはさせないハズだけどね。
B-17×16機が高高度から爆撃を行ったが、高速で回避運動を行う南雲部隊へ1発も命中させることができず、
全機ミッドウェー基地に帰還したのが史実の米軍の水平爆撃のレベル。

>>596 真珠湾当時、索敵機飛ばすまでは、敵空母は真珠湾に停泊してる前提だったよね。
(少なくても真珠湾に米空母がいない、という情報は1AFに届いていない)
事後通告での宣戦布告だったし、真珠湾が「基本」と考えるよりは例外と考えるべきじゃないの?
コロンボ空襲の際、英空母が3/30に回避(アッズ環礁へ)した、という情報は、事前に1AFは掴んでいたのだっけ?
岩本氏の手記中に「敵空母見えず、湾内数隻の艦艇あり」という第一報が入ったという文があり、
コロンボ空襲時に英空母脱出情報は掴んでないように見えるが…

>>601 だから、山本長官から「不意を衝かれないよう研究しろ」と言われて、索敵の必要ない、は暴論だわなw