934 :
名無し三等兵:2010/08/30(月) 03:06:45 ID:ElnALMln
>>933 小銃師団(射撃師団)と原文に書いてあったのを訳した際
”狙撃”と訳してしまったから。
実態は歩兵師団なのに。
おかげで無駄に精強ソ連軍のイメージを増幅させてしまった
「地上軍」と「陸軍」みたいなもんか ってスレ違いだな
>>928 へ〜。カラシニコフは拉致られたドイツ人だったんだw
あと「基礎理論」って読めるか?w
>>933-935 ロシア語では「стрелок」:「狙撃」
勿論通常の「歩兵」(пехота)とは意味も兵科も違う。
英語の資料ではпехотаが"(line)infantry”と訳されるのに対し、
стрелокは"rifles”と訳されるのが一般的。
じゃぁ何でそんな区別があるのかといえば
横隊戦術華やかなりし18〜19世紀、歩兵の主装備はマスケット銃だったが
生産性や銃身命数の関係から滑腔式だったために弾道が安定しない。
そこで横隊の一斉射撃で弾幕張る事で、同様に横隊を汲む敵梯隊の殲滅を狙い
こうした部隊をпехотаと称したのに対し
指揮官等の重要目標を狙撃する為、
射撃の得意な兵士を選抜し高価なライフル銃を持たせた部隊を
стрелокと称したから。
これはロシアに限らず他の欧米諸国も同じだから対応する単語が存在するが、
横隊戦術が廃れ散兵戦術への移行期になってから
西欧式戦術を導入した日本では、今一しっくり来る訳語が生まれなかった。
という訳。
で、革命後は長らくпехотаを用いてたソ連軍で
стрелокの用語が復活したのは戦後しばらくたってからの1955年。
背景としてはフルシチョフ時代の大軍縮+自動車化により、
大幅に縮小されたпехотаに新たな権威つける必要があった。
ただしその他に、当時国防相だったジューコフの意向、等の諸説もあり
一概には言えない。
937 :
名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:31:37 ID:Umtuq8Y/
アレクサンドルフ・アンサンブルの青年達は巨チン
アレクサンドルフ・アンサンブル来日してください><
ロシアの青年達にケツ掘られたい
>アレクサン"ドルフ"
成りすましたつもりでも
こういう所で尻尾出してるようじゃまだまだだなキャベツ野郎w
>>940 重箱の隅をつつくようなことしかできないのか?w
どうせ突付くなら・・・フフ・・・
>>938 ヴァレリー・ガッヴァが引退するまでにはいつか来日してほしいよなぁ。
若いのしか興味無いです><
若いソリストはヘタっぴ
芸術の国はドイツ
これ豆な
>>944 同じくソ連邦時代からの古参だったボガチョフとイヴァーノフが退団しちゃってるからなぁ
>>947 ならそれなりのネタを出してみろ
他国のネタにケチをつける前に。
それが出来ないのなら朝鮮人の「ウリナラ世界一」と変わらん。
いつ他国のネタにケチをつけるレスがあったのかkwsk
若い奴は後ろでボソボソ歌ってると良いよ^^
ロシアは人口減少が激しいお
>>941 ご教授に心より感謝。どっちも見知ってるサイトなのに、どうにもチェックが甘かったです……
やっぱこうしてみると、アカとナチって親和性高いっすねw
まあソ連はほとんどナチのパクリだけどなw
何故か頑なに認めない奴が一人いるけどw
無政府主義関係の歌って無いでしょうか?
>>953 平和を謳う宗教団体の歌に軍歌超なものが多いのに似てるなw
実際ナチの優れた兵器を前にソ連軍は歯が立たなかったもんなw
アレクサンドロフ作曲の「ソヴィエト陸軍の歌」ってロシア連邦軍にも受け継がれてるみたいだけど、
ソヴィエトとか赤軍とか赤旗とかの部分の歌詞って変えてるの?
>>959 その受け継がれたソ連陸軍の歌を聴けば一発で分かるだろ
戦勝記念日に流れるくらいじゃないの
ロシア人のデカチンをしゃぶりたい
>>956 「国際旅団の歌」("Hijo del Pueblo")がまず思い浮かんだ
「赤旗の歌」の替え歌で「黒旗の歌」ってのもあったな
あと、「黒色インターナショナル」で検索かければ
「ラインの守り」の旋律を使用したそれっぽい歌のmp3がひっかかるはず
(ヴォーカルがお世辞にも上手くないんだけど、なんか好きだ、これ)
今パッと思いついたのはこれくらい
そういやアナーキーの黒旗の由来って何?
>>963 ボーカロイドばかりだな・・・
聴く気無くすわ・・・
ボカロ嫌い・・・
>>964 自分の乏しい知識によれば
国旗・紋章等=政治権力を図案化したもの→それを否定する黒一色 ってことだったと思う
ただ、赤旗が労働者の血に染まった旗だっていう解釈同様
「黒旗の歌」では同志の血で(赤)黒く染められた旗だ、みたいな表現もされてた気がする
>>965 おかしいな、「黒色インター」はおっさんの生声音源しか知らないんだけど……
試しに今ググったら、上から二つ目で出てきたよ
"Hijo del Pueblo"は、ようつべにまともな音源が相当数あった気がする
某所の軍歌クイズで
「『汝』の読み方がそれぞれ違う軍歌の一節を三つ書け。」
って問題があったんだけど、
「汝は朕が股肱ぞと」(なんじ・軍人勅諭の歌)
「汝はここまで来たれども」(いまし・桜井の訣別)
以外になんかある?
考えられる読み方としては、「うぬ」「しゃ」「な」「なれ」「わい」
なんかだと思うんだけど?
な、若しくはニョ、ジョ
970 :
名無し三等兵:2010/09/05(日) 18:51:14 ID:qNFKvrJN
はぁ?
>>968 厳密には軍歌かどうか微妙だけど、大日本行進曲に
汝(なれ)は日の本光の児
とか
興亜のわざは汝(な)が任ぞ
とかのフレーズがあるな。
すげー番組だなw
軍歌板といい最近ナチオタの活動が活性化してるのは何で?
軍歌板なんてあったっけ?
軍事板全体でか?
977 :
名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:27:37 ID:GZEqF0Wy
旧ソ連の軍歌だと思いますが、
♪共産主義者たちよ前進せよ 世界の国々を導くのだ
この歌い出しの曲をご存知の方いませんか?
979 :
名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:33:36 ID:qK4LANZJ
旧ソ連の軍歌だと思いますが、
♪共産主義者たちよ前進せよ 世界の国々を導くのだ
この歌い出しの曲をご存知の方いませんか?
>>961 祖国英雄の日とかでバリバリ歌ってるけどね
じゃあ歌詞変わってるかどうか分かるだろ
スターリン批判前の歌詞が好きだな
音源が戦前のしか無いが
戦前じゃなくて戦中か