信じられないが、本当だ Part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
古今東西軍事関係で一瞬疑うような真実の話題を披露するスレッドです。

基本的に自由ですがあまりにも軍事系からかけ離れた話題の書き込みは自重願います。
ネタを貼る時はソースを忘れずに。ソース無ければガセ認定されても文句は言えない。

荒しもコテハンも粘着もネタを出せない者もこのスレにおいて平等に価値なし。

前スレ
信じられないが、本当だ Part105
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263730379/
2名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:18:36 ID:???
「信じられないが、本当だ」まとめサイト
http://www.sinzirarenai.com/


930 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2010/01/15(金) 21:13:11 ID:???
まとめサイトの管理人が旧日本軍弱小列伝の管理人と同一人物な件

935 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2010/01/15(金) 22:19:26 ID:???
貼ってあるアドセンスの識別コードが同じ
http://affisearch.com/?q=4050261666832374

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261473836/930-935
3名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:46:38 ID:???
乙です
4名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:13:51 ID:???
弾道計算のENIACの話は出てたっけ?
5名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:30:09 ID:???
まとめサイトをググる限りは未出。
6名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:37:41 ID:???
んじゃひとつ、最初に大規模に活用されたコンピュウタのエニアック
当初はリレー式の回路も速度に限界が来て、真空管式にしたのはいいが
膨大な量で今のラップトップにも劣るものが、ビル1棟分の巨大な装置
で計算していた。真空管の発熱もさるものながら、球切れには相当苦労
したらしい。
7名無し三等兵:2010/02/20(土) 20:03:44 ID:???
ENIACどころか、その後作成されたUNIVACもSYSTEM/360もVAX-11も今のネットブックにも劣るわな。
動画再生使用する能力なんか、スーパーコンピュータCray-1の最初期型より早く演算してるし。そんな
パソンコン使って、日々大戦略改のエロゲーやってるワタシ・・・。
8名無し三等兵:2010/02/20(土) 20:20:42 ID:???
人類の存亡を掛けて、カフェの女中さん親子と未来から送り込まれた
サイボーグが'40年代のアメリカを舞台にカシオのカード電卓を巡り
激闘を繰り広げるんですね!
9名無し三等兵:2010/02/20(土) 20:34:30 ID:vFbnab39
蒸気駆動計算機なんかどんなもんでしょうか?
10名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:12:54 ID:???
蒸気どころか、ゼンマイ駆動の歯車計算機ならライプニッツが17世紀に試作しようとした。
部品の精度という偉大すぎる壁が立ちはだかって失敗したがw
11名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:25:54 ID:???
蒸気駆動計算機って結局あるの?
12名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:49:01 ID:???
機械式天文腕時計なんて超絶アイテム作る位だからあっても不思議は無い。
13名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:00:58 ID:???
そういえば、エニアックは10進法で計算していた
と言う話を聞いた事がある。
14名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:26:27 ID:S0EsGYR8
>>11
バベッジの設計したやつならイギリスが1992年に作ったが
15名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:28:44 ID:???
人力計算機は普通にあったしな
くるくるハンドルを回すやつ

そのバリエーションで
電動モータで回す
電気計算機もあった。
16名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:34:13 ID:???
そういや、ゼロ戦もタイガー手回し計算機で設計したんだよなぁ。
17名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:05:06 ID:???
みなさん、計算尺と対数表の存在をお忘れですか?
18名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:14:08 ID:???
計算も出来れば芸人の商売道具にもなり、楽器にもなれば乗り物にもなる
万能計算機「ソロー盤」を忘れてもらっては困るな。
19名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:23:25 ID:???
乗り物としての性能はイマイチだがな。
「これはイケる!」と思うほどには進まない。そんな経験があるはずだ。
20名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:30:41 ID:???
>>19
それはメンテナンスを怠っていたからでは?
米びつに入れてヌカ油で潤滑する等の必要な措置を講じなければ。
21名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:42:34 ID:???
足で踏んづけると見事に後頭部を床に叩きつけるくらいの滑走性能を記録してくれるのにな。

ちなみに計算機部分を上に向けて素足で踏ませることで拷問器具orトラップにも使用可能である
22名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:56:14 ID:???
>>21
嗚呼、なんて事だ!
足裏への適度な刺激により健康増進してしまう!!
23名無し三等兵:2010/02/21(日) 01:39:34 ID:???
敷き詰めた上で正座させるという拷問器具としても使えるとか算盤の汎用性は異常
24名無し三等兵:2010/02/21(日) 02:40:39 ID:???
算盤と言えばトニー谷じゃないのか
25名無し三等兵:2010/02/21(日) 03:58:33 ID:Ipuf7LOk
冬季オリンピックのバイアスロンは、ご存知のように、まさにスキー部隊なあれなわけだが、
1960年のスコーバレーから正式種目になり、案外に歴史が浅い。

ただ、現在の7.5km×4人のリレーは、1924年に、正式競技として実施された。
金メダルはスイス、銀はフィンランド、銅はフランス。

まあ、ここまでは別に信じられるわけだが、この当時の種目名は、
バイアスロン(二種競技)といういかにもスポーツ名でございな名称ではなく、

Military patrol

という、そのまんまの身も蓋もない種目名だった。
因みに、メダリストは以下の通り。
http://en.wikipedia.org/wiki/Military_patrol_at_the_1924_Winter_Olympics
1928、1936、1948にも公開競技で実施されている(年号の部分を書き換えれば、メダリストはすぐに見れる)
26名無し三等兵:2010/02/21(日) 04:45:33 ID:???
上まあ
1936年の公開競技、軍事パトロールの金メダルは…

なんとイタリアだった
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Military_patrol_at_the_1936_Winter_Olympics

という方が信じられないw
27名無し三等兵:2010/02/21(日) 04:53:39 ID:???
個人としては優秀だったり勇敢だったりするからな
組織としては全くあれだが…
28名無し三等兵:2010/02/21(日) 05:51:38 ID:???
「メダル取ったらモテる」

ほら、イタリア人が目の色変えるのもわかるだろ?
29名無し三等兵:2010/02/21(日) 09:02:00 ID:???
11人以下なら・・・
30名無し三等兵:2010/02/21(日) 09:27:52 ID:???
てゆうか、イタリア北部の国境線防衛はアルプス抜きでは考えられんので、
イタリアの山岳部隊は精鋭部隊なんだが……

「アルピーニ兵」でググってみれ。
31名無し三等兵:2010/02/21(日) 09:35:16 ID:???
あの辺りの山岳兵って何処もその国の中でも精鋭と言える部隊で、
その中じゃ特に目立つ存在じゃないのも事実だ罠

32名無し三等兵:2010/02/21(日) 09:52:46 ID:???
ああ、あのWW1でロンメルにボコられた連中か…
33名無し三等兵:2010/02/21(日) 10:12:19 ID:???
はじめから目の色変わってるじゃない
34名無し三等兵:2010/02/21(日) 12:02:08 ID:???
緊張してきたけど、俺この穴掘りが終わったら結婚するんだ・・・
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100221k0000m030043000c.html
35名無し三等兵:2010/02/21(日) 12:03:32 ID:???
山で戦争するとかアホだよな
登ったり降ったり疲れるだけだろ
それに山で会ったら挨拶するのがマナーなのにいきなり銃撃ってくるなんてマナー違反にも程がある
マナーも守れない奴が最強の兵なわけないだろ
36名無し三等兵:2010/02/21(日) 12:05:42 ID:???
前スレ>973
uazは未だ新車で手に入る
http://www.uaz.jp/catalog.html
カタログのページ見ると物は言い様というのが良く判る

ちなみにウラルも日本支店が有る
http://www.ural-jp.com/products.htm
ギアアップの宣伝文句の
>シャベルのロシア式秘密用途はお問い合わせを頂いたお客様のみにこっそりと教えます。
が気になる
37名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:20:49 ID:???
>>35
まーな
38名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:36:48 ID:???
 2歳の少年が、生まれる遥か前の知り得るはずのない情報を知っていたことで、
ある議論が沸き起こっている。それは、人は死んだ後どこへ行くのだろうか?というものだ。

  1998年、アメリカ・ルイジアナ州に生まれたジェームス・レイニンガー君は、
2歳になった頃から、戦闘機に撃ち落とされるという悪夢に悩まされ始めた。
心配した両親は、彼に悪夢の内容を問いただすと、第二次世界大戦で自分は
日本軍の戦闘機に撃ち落とされたと語ったのだ。さらにジェームズ君は、
パイロットのメンバーたちを絵で描いて見せ、ある一人の人物を指さしてこう言った。

「これがぼく、ジェームス・ヒューストンだ」

 その後実際に調べてみると、第二次世界大戦中に21歳のジェームス・ヒューストンさんが
硫黄島で戦死していたことが判明したのだ。

 この事実は、死んだ後に生まれ変わる『輪廻転生』が実際に行なわれているのでは
ないかという議論に発展。一般的にヒトの記憶は2歳から形成されるといわれ、
それ以前の記憶は忘れているだけで、前の人生の記憶があるのではないか……?

 ちなみに現在11歳になったジェームス君には、パイロットの記憶は全く残っていないそうだ。

ttp://www.naimaga.jp/index.php?mode=entry&cid=61&eid=274&page=1
ttp://www.naimaga.jp/data/photo/album16/pairotto2.jpg
39名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:15:19 ID:???
>>36
おお!
ウラルマジで欲しい!
一時期探した事があったんだけど日本では手に入らないと思ってたよ

真剣に悩む…
40名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:16:25 ID:???
>「この世界から足を洗ったら、農業をやりたい」−。
>鳩山由紀夫首相は21日、都内で開かれた
>「こども食料セッション」で、政界引退後の夢の一端を明らかにした。

>首相は席上、食料自給率向上についての小学生の質問に答え、
>「都会の人たちも農業の大切さを知ることは大事だ。
>みんなが前向きになることが自給率を必ず上げることになる」と強調。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022100096

鳩山先生の理想の世界
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/89512955373d806ef22ab4c8760d33b7.jpg
41名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:34:35 ID:???
>>39
問い合わせて生きてたら教えてくれ・・・・・・
42名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:44:26 ID:???
>>36
「GearUp」の説明文に底知れぬアイロニーを感じるのは何故だろう…
43名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:10:53 ID:Mt/Wj2Ri
「GearUp」昨日走ってるの見たばかりだよ、あの迷彩はデフォだったんだ、、
2駆なのは良いけど、どうもタイヤの接地の感じが見ていても怪しい、
単車が側車がわに傾きすぎに見えた、
44名無し三等兵:2010/02/21(日) 18:15:01 ID:???
それ駆動力のバランスが狂ってるんで内科医?
45名無し三等兵:2010/02/21(日) 19:33:47 ID:???
>>8 って何か元ネタあるのでしょうか?

質問ばかりでは何なんで、小ネタを一つ
ブラウ作戦時、ドイツの山岳部隊は、ロシア最高峰の、エルブルス山に登頂。
山頂に、ハーケンクロイツをたなびかせた。
(この過程で、ソ連の山岳部隊と交戦までしている)
名目上は、戦意高揚のため、だが、実際は、隊員達が「単に登ってみたかった」からだったらしい。
46名無し三等兵:2010/02/21(日) 19:53:48 ID:???
>>45
ヒトラーは怒りまくってたよ。
47名無し三等兵:2010/02/21(日) 19:56:05 ID:???
ルーデルの扇動だな
48名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:22:30 ID:???
だが最後の最後まで戦ったのがそんな山岳猟兵の連中だったてのは皮肉だな…
49名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:33:14 ID:???
>>45
ターミネーターじゃね?
50名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:04:14 ID:???
>>42
ブリテン島住民の域にはまだまだだけどな
51名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:33:01 ID:???
>>45
確か後日の観測で本当の山頂は別の地点だったとわかったらしいが
52名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:18:15 ID:???
53名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:20:35 ID:???
>>52
ベルリンまでの直通運転が決定?
54名無し三等兵:2010/02/22(月) 06:06:48 ID:???
>>40
農業なんてボンボンのポッポにできるとは思えんな
どうせ適当に種蒔きゃ勝手に米とか野菜とか生えてきて簡単だとか考えてんだろう
55名無し三等兵:2010/02/22(月) 09:06:58 ID:???
>>54
家庭菜園でもやって「農業でござい」とでも言うつもりなんだろ。
第一あの嫁が土いじくり回すとも思えんが。
56名無し三等兵:2010/02/22(月) 09:14:59 ID:???
ママンから毎月1500tの肥料が届くから大丈夫
57名無し三等兵:2010/02/22(月) 10:11:46 ID:???
細川の殿も農業やってなかったか
58名無し三等兵:2010/02/22(月) 11:35:48 ID:???
大規模農業の経営するんだろ。
醤油用に大豆生産とか
59名無し三等兵:2010/02/22(月) 13:43:56 ID:???
鳩山が考えてる農業なんて、一郎が北海道でやってたみたいに小作人に土地貸して小作料とるだけのことだろう。
自分の手を土まみれにするとは思えない。
60名無し三等兵:2010/02/22(月) 13:47:00 ID:???
「この世界から足を洗って(日本脱出して自分のクニ(中国)で農業をやり(日本農家を絶滅させ)たい」
って事じゃないのか?
61名無し三等兵:2010/02/22(月) 14:36:21 ID:???
+に行けば
62名無し三等兵:2010/02/22(月) 14:44:00 ID:???
NGなう
63名無し三等兵:2010/02/22(月) 15:20:43 ID:???
「俺、この政権が終わったら小沢さんとビル建ててモヤシ農家やるんだ…」
64名無し三等兵:2010/02/22(月) 15:21:41 ID:HMYd/5BB
ツイッターの〜なうって空自の真似なのか?
10年前位にTVで見たブルーインパルスの特集で技名+Nowで指示してたぞ
65名無し三等兵:2010/02/22(月) 15:24:57 ID:???
空自:ナウ
海自:マーク
陸自:今!
66名無し三等兵:2010/02/22(月) 15:39:51 ID:???
大阪市長:MBSナウ
67名無し三等兵:2010/02/22(月) 17:19:23 ID:???
ツイッターのなうはすでに死語化してる「ナウい」の子孫だとおもってた
68名無し三等兵:2010/02/22(月) 17:19:44 ID:???
>>64
昔のオンラインフライトシムでも、
変体飛行で米の変体長がTurn Left NOW!!みたいに指示してたから、
英語圏の空軍でも言うんじゃないのかな?
69名無し三等兵:2010/02/22(月) 17:21:29 ID:???
テスト
70名無し三等兵:2010/02/22(月) 17:37:42 ID:???
>>65
銀座ナウ、セガマーク2、今くるよ
71名無し三等兵:2010/02/22(月) 17:52:03 ID:???
>>64
じえーたいのP3Cも、なうあた〜〜〜っく、なうどろーーー

って潜水艦に攻撃してたな。
72名無し三等兵:2010/02/22(月) 17:58:25 ID:???
昔「スキーNOW」という番組をよく見てた
73名無し三等兵:2010/02/22(月) 18:39:31 ID:???
「NOW」と言えばハムソーセージだろ?
74日高:2010/02/22(月) 18:44:02 ID:???
なうあ〜
75名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:41:47 ID:???
iPhoneでツイッターに書き込むと、位置データまで転送されている
(GPS切っていれば大丈夫)
つまり「自宅なう」「会社なう」と書いた奴は盛大に個人情報を公開していることにw

信じられるがもちろん本当だ。Exif情報みたいなものだねい
76名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:49:23 ID:???
確か石破だったかな?
携帯で官僚を管理しないのは、ある意味良かったかもしれんが
どうもレーダーと同じ失敗をしてるような気がする
77名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:59:18 ID:???
>>65に追加
日本海軍:ヨ〜イ、テェー!
78名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:23:17 ID:???
P-3Cって、戦艦大和の沈没地点捜索を手伝っているんだよね。
あくまで偶然が重なった事にしてるけどw
79名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:25:26 ID:???
結局巨大産廃金属6万4千トンはどうなるんだ?
80名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:28:31 ID:???
>>64
>>65
ついったーからぐんくつの音が聞こえますね
81名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:32:14 ID:???
>>79
宇宙から送られてきた設計図を基にエンジンを作って、組み込んでいる最中です。
82名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:32:53 ID:???
>>79
陸奥鉄とか知らん可哀相な子か?
83名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:34:47 ID:???
戦時中にツイッターがあったら

  沈没なう
  餓島なう
  転進なう
  特攻なう
  びるけなう
    ↑
 敵性言語なう
84名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:36:01 ID:???
陸奥といえば


457 :本当にあった怖い名無し :2006/10/25(水) 22:53:09 ID:8r73Z6Gp0
確か何かのスレで、とある戦艦が謎の爆沈事故を起こす前に、
主砲塔の上で哄笑する口裂け女のような謎の女が目撃された、とか何とかいう話が書き込まれて
ひょっとして陸奥?てな反応があった希ガス。


458 :本当にあった怖い名無し :2006/10/26(木) 08:41:59 ID:3Sgf1HmK0
>>457
>主砲塔の上で哄笑する口裂け女のような謎の女が目撃された
それ、陸奥の話。
それを目撃した人は、すぐに艦から下ろされて入院したそうだ。
そして翌日、陸奥はあぼ〜ん。


詳細知っとる方はおらんかえ?
85名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:36:47 ID:???
>>82
費用対効果があるのかなと
86名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:40:07 ID:???
>>85
蓮舫女史に訊いてみよう!
87名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:42:34 ID:???
武蔵・・・いや、何でもない忘れてくれ
88名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:44:43 ID:???
ミッドウェーの辺りには空母が4隻も・・・
89名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:47:00 ID:???
>82
陸奥はたまたま非常に都合のいい、とても浅い場所に大量の戦前の鉄塊があるから利用されてるだけ。
大和まで取りに行くのは軽く1000年は後の話。

WW1、WW2でどれだけの船が沈んだと思ってる…
90名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:50:10 ID:???
気まずかろうが艦名を武将の名前にしたらいいのに
とりあえず陸奥は縁起が悪いから
松永久秀なんてのはどうだろうか?
91名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:50:22 ID:???
ウミンチュが素潜りで
92名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:58:47 ID:???
なぁに、いざとなりゃスカパフローに…
93名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:00:13 ID:???
豊臣秀吉級揚陸艦造って挑発しようぜ
94名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:02:24 ID:???
>92
もうやってる。1920年代に結構引き揚げちゃってるが、
それでも軽く十万トン以上残ってる筈
95名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:03:24 ID:???
新聞によると大和は後ちょっとで自然に帰っちゃうらしい
さらば海中戦艦ヤマト 予算編が放映されるのも時間の問題
96名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:06:44 ID:???
一番引き揚げやすいのは長門なんじゃないのか?

他にもっと浅い所に沈んだ戦艦ってありますかね。霧島はどうだろう。
97名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:10:17 ID:???
>>96
水爆食らった艦引き揚げても使い道が…なぁ…
98名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:10:26 ID:???
呉に沢山あったけど浅すぎて撤去された
99名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:01:31 ID:???
>>95
急げヤマトよ、自分滅亡まで、あと265日
100名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:36:12 ID:???
…VIP関連の鯖が
22:22:22を狙おうと一斉に書き込んで
落ちた

信じられないが、本当だ…
101名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:21:49 ID:???
>>83
シャワーなう
102名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:40:47 ID:???
103名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:51:59 ID:???
>>89
アイアンボトムサウンドなんて海峡もあるしな
まさに沈船の墓場
104名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:42:23 ID:???
>>102
グロッセート伊空軍基地にクロッセート国防次官とは、紛らわしい。
105名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:08:28 ID:???
>>102
読売にしてはやる感じだなう
106名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:50:00 ID:???
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100223_sushi_steps/

オレもすし屋行ってオマカセ!って注文したいよw
107名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:54:10 ID:???
これを貼れといわれた気がした
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/3/i/m3i/1169039252920.gif
108名無し三等兵:2010/02/23(火) 16:30:47 ID:???
>>106
>2:「itadaki masu(いただきます)」と言う
>「itadaki masu」にあたる英語の表現はありません。
>あえて言い換えるなら「すごいね!」と「食事を始めるよ」とを組み合わせて
>一言で言っているようなものです。

この間違いだけは、琴線に触れる。絶対に許せない。
109名無し三等兵:2010/02/23(火) 16:54:36 ID:???
頂きますの意味は幼稚園か小学校で習うよな。

翻訳ソフトに聞いてみたらLet's eatだった。そのまんまだなw
110名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:30:33 ID:???
元サイトのコメントを見ると、「オレ日本にいたけどさ、『いただきます』って、貰うの謙譲語だぜ」とか言ってるよ。
http://www.askmen.com/includes/components/posts/postPage.php?id=1028114&p=1
いや、そうだけど、「何を」いただくのかが大事だろうに。日本に10年もいて、何を学んだんだ。

食い物の「命」をいただくんだろ。日本人は食べ物を与えた神様じゃなく、食べ物に直接感謝するんだ、バカ。
ああ、心の底からツッコミたいがオレの英語力では無理だあああ。
111名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:38:14 ID:???
いちいち騒ぎ立てるのはいただけないな
112名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:42:50 ID:???
とりあえず、米粒を残さないのは65年前の記憶が原因ってわけじゃないことくらいは伝えたいな
俺にそんな英語力はないが
113名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:40:48 ID:???
陸さんが汚れていく・・・・・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20100222-OYT8T01572.htm
114名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:50:46 ID:???
世田谷のラーメン屋の事かと思った。
115名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:13:14 ID:???
なんつーか、日本語はやっぱりどこか間違って伝わっているよな。

フランス人で日本語習った人が、念願の来日。
「オヒケェーナスッテェィイ」と流暢な発音で挨拶した。

映 画 の 見 す ぎ
116名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:53:27 ID:???
>>115
あの口上を最後まで言ったのか?すごいな・・・・
117名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:57:38 ID:???
Sit down please, sit down please.
I was born and bled in Shibamata, Katsushika.
I took my first bath at Taishakuten...
118名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:31:54 ID:???
    /::::::─三三─\            リアルな話すると元帥の5人に3人は粛正で死ぬ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          ソ連の人口1億7000万人を平均寿命の50年で割ると
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 推定年間死亡者数は約340万人となる。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |         このうち約35万人が粛正で死ぬ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        つまり 10人に1人は、粛正で死ぬ。

       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ          さらに正確な計算をすると、
   /:::::::: ( ○)三(○)\         1938年のソ連の年間逮捕者数は63万8500人
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____  内 処刑者数は32万8600人。
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       実に10人に6人の割合で粛正で死ぬ。
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       ヒーロー戦隊の3人は粛正で死ぬ。


       ______         
     /:∪::─ニjjニ─ヾ        またテキトーに説明すると、
   /:::li|.:( ○)三 (○)\      収容所や集団農場での死亡は
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___ 処刑の約10倍。 40代〜60代が中心。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |     シベリヤが最多でカザフが最少。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |    つまり重労働のストレスで死ぬ。
     全体主義国の中ではソ連がダントツ2位。 独の1.2倍、日本の20倍、中共の1/4
    赤軍粛正者の大半は高級将校であり、中佐以下は10%に過ぎない。つまり、赤軍将官の58%
    およそ706人中408人は粛正で死ぬ。
    スターリンの精神衛生が安心。 皆生きるのがツラい。
119名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:33:11 ID:???
スタ☆リンの話が転がってたので
120名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:42:51 ID:???
どんなに人が死のうと
領土やGDPが増えようと
自分に関係なければどうでもいい
121名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:46:27 ID:???
どうでもいいと放っておいて、気づいた時には自分が弾圧される番だった
っていう例のコピペを思い出す
122名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:49:07 ID:???
オーダーメードの「誘拐」サービス始めました
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14017820100223
123名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:57:34 ID:???
南アフリカネタはもうお腹いっぱい
124名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:00:13 ID:???
ソマリアとソマリランドの違いを誰かおれにわかりやすく教えてくれ
125名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:18:04 ID:???
>>124
もと英領ソマリランドがソマリランド
もと伊領ソマリランドがソマリア
126名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:18:40 ID:???
>>124
一体「いつの」ソマリランドの事を言ってるんだ?
127名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:23:38 ID:???
経過とか原因とかを省いて簡潔に言うと、

ソマリア:旧イタリア支配地(のち信託統治領を経て独立)
ソマリランド:旧イギリス支配地

余談だが、ソマリアってあのあたりじゃ一番インターネット回線が発達してるらしいな。

>>122
藤子F先生の短編にこんなんあったな。
128名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:09:49 ID:???
>>127
ダイヤルQ2とかじゃ接続先のほとんどがソマリアだったもんな。
129名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:25:10 ID:???
僕は人生の折り返し地点にもかかわらず
この年で新人海賊で礼儀を余り知りません
どうか身代金要求メールの上手い書き方を教えてく下さい
ちなみに相手は日本人らしいです

                   ソマリア (12) 
130名無し三等兵:2010/02/24(水) 04:26:56 ID:???
海賊の流派によって身代金要求テキストも違うんだろうなぁ
「この海賊は身代金要求額から始まるのでゴンザレス一家の下流と思われます」
「この海賊は時節の挨拶から始まる・・・・・・どっから来たんだ英国家私掠船の直系だこれー!」
131名無し三等兵:2010/02/24(水) 04:38:09 ID:???
戦時下にコモド島と周辺の島々にのみ生息している
最大で体長3メートル、体重100キロにも達する
コモドオオトカゲを日本本土に輸送させた上層部の馬鹿が居たらしい


69 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/24(水) 01:32:41 ID:m3APBaxWP
うちに死んだじいちゃんがこいつを戦中にインドネシアから日本に運んだらしい。
何故運んだのか理解出来ないぜ…。

鶏一匹やっておくと一月ぐらいはおとなしかったとか。
132名無し三等兵:2010/02/24(水) 04:50:08 ID:???
気持ちはわかるw
133名無し三等兵:2010/02/24(水) 05:31:19 ID:???
ワニとかも年に数回食事するだけで生きていけるそうだな
変温動物のエネルギー効率のよさはすげーな
134名無し三等兵:2010/02/24(水) 05:55:03 ID:???
あの辺の大型爬虫類はエネルギー効率より免疫力がえげつない…
135名無し三等兵:2010/02/24(水) 06:06:38 ID:???
傷口が汚水に漬かってても全然平気なんだってな
136名無し三等兵:2010/02/24(水) 07:49:51 ID:???
死肉食でケンカが多いコモドが特殊なだけで、普通の爬虫類は哺乳類より
感染に弱い。体温が低いから。オオトカゲ類も大半は小動物を「キレイに
食べる」ので、口内は「清潔」で、だからこそ飼育下で切り身の肉など多用
するとマウスロット(口内感染症)になりやすい。代謝の低さが長生きに
繋がるのは悪性腫瘍などの慢性疾患についてのみ。
コモドはうちでは飼ったことないが、聞くところによると、近眼だから
接近前に声かけ必須だが、飼育係に特によく懐く扱いやすいオオトカゲだと
いう。娘さんが背中に乗っている写真がネット上にもあるよね。
137名無し三等兵:2010/02/24(水) 09:08:35 ID:???
その後美味しくいただかれました
138名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:44:09 ID:???
【国際】欧州が戦闘機「ユーロファイター」の日本への売り込みに本腰 価格は1機35億円★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266928414/

35億円!!!
今のうちにごっそり買っとけ
139名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:07:04 ID:???
その後美味しくタカられました
140名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:20:03 ID:???
 大分県の日出生台(ひじうだい)演習場で2日から11日まで実弾射撃訓練をした在沖縄米海兵隊が、
人体に触れると重いやけどにつながる可能性があり、非人道的兵器として批判のある白リン弾を使っていた
ことが、わかった。地元の市民団体からは反発の声が上がっている。

 訓練で使われたとされる白リン弾(M825)は空中で炸裂(さくれつ)し、白リンを含む100個余りの
フェルト片が周囲に飛散して発火する。イスラエルが2008年末から09年にかけてパレスチナ自治区ガザで
使い、民間人多数が死傷したことから、国際人権団体などが非人道的兵器として批判している。

 3日の訓練公開時、M825とみられる水色の砲弾が現場にあったため、朝日新聞が確認を求めたところ、
訓練を指揮した第12海兵連隊第3大隊のショーン・ウェスター中佐がM825を使ったと文書で回答した。

 訓練公開後の3日午後、演習場で枯れ草が約1500平方メートルにわたって焼ける火災があったが、訓練を
監視していたローカルネット大分・日出生台(事務局・大分県由布市)の浦田龍次事務局長は「出火は砲弾が
連射された直後で、白リンの破片が周囲に飛散し、火事になった可能性がある」としている。

 米海兵隊は、08年の矢臼別演習場(北海道)での実弾射撃訓練でも白リン弾を使ったと認めている。

ttp://www.asahi.com/national/update/0220/SEB201002200038.html
▽公開された米海兵隊の実弾演習。現場にあった水色の砲弾には白リン弾を示すとみられる「M825」と記されていた(画像)
ttp://www.asahicom.jp/national/update/0220/images/SEB201002200040.jpg
141名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:24:33 ID:???
アメリカの練習機T-6テキサン
名前の由来は
敵さんではなくテキサス人の意味らしい。
142名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:30:24 ID:???
ハイチの地震、人口一千万の国で死者30万人というのは、おそろしい数字だな。
仮に負傷者と罹災者がその3倍ずついるとすると、国民の被災率は2割というとんでもないことになる。
143名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:39:38 ID:???
そんなこと言い出したらシーランド非公式公国は
144名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:11:58 ID:???
知〜らんど〜♪
知〜らんど〜♪
せ〜んせ〜に〜言うた〜ろ〜♪
145名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:13:11 ID:???
>>140
WPが建前上「目標指示や煙幕展開」のための弾種だと、どう説明したら分かってくれるんだろう。
146名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:19:34 ID:???
>>145
「貴方の運転する車の助手席に非人道的な赤いスティックがありますよ!!」
147名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:32:45 ID:???
この人達ずーと尾行してる?
148名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:40:05 ID:???
白リン弾なんかより彼らお得意の火炎瓶の方がよっぽど危険だわな、うまくいけば戦車でも止めれるし
149名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:11:32 ID:???
>>140
え〜とこれは神浦さんの出番ですか?w
150名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:14:15 ID:???
>>131

運びたくなるよな。

その裏には「神々の糧」のように
もっと大きなものを運ぼうとしたことが
あったりして

まあ、早川文庫から出ているフランス人が
書いた上下巻の未確認動物の本の中にも
タイで捕虜を洞窟にいれていたところ
人数が減っていた。
それで日本軍が捜索隊を出したところ
大きなトカゲのようなものと遭遇し
手榴弾で倒したって話が載っていたけど
151名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:02:42 ID:???
コモドオオトカゲは地味に毒がある
152名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:43:39 ID:???
>>151
あれには本当にビックリしたな!
今まで毒を持つトカゲって二種しか知られてなかったから…

ただ子供の頃
「獲物は噛まれると口の中の雑菌により死ぬ、死んだ後にトカゲは獲物を食べる」
って説明には、いまいち納得してなかった…
都合がよすぎる。。
なので外傷性ショックとかで死んでるんだろうと思ってたけどまさか毒とはね…
153名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:19:21 ID:???
>>145第二次大戦の戦略爆撃で人間焼くのに使ったから
説明されて分かっても廃絶を主張するに決まってるじゃん。

だって同じ白リン弾なんだし
154名無し三等兵:2010/02/25(木) 09:10:09 ID:???
じゃぁ地球にやさしいエコマーク付の「無リン」て書かれた焼夷弾作らないとな。
155名無し三等兵:2010/02/25(木) 09:15:04 ID:???
地球にやさしいエコと言うのなら人間だけが確実に死ぬBC兵器を
開発するのが最高だろうな
156名無し三等兵:2010/02/25(木) 09:19:42 ID:???
地球にやさしいってんならドラえもんの地球破壊爆弾みたいなの以外は全部おk
表面の角質層がちょっとこげる兵器なんて地球には屁でもない。
157名無し三等兵:2010/02/25(木) 09:32:38 ID:???
かいじゅうに襲われて調教師死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000039-jij-int
158名無し三等兵:2010/02/25(木) 10:13:12 ID:???
ブラジルの次期戦闘機選定は3月中に決着、空軍司令官
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2700869/5391786
>ブラジルのジュンイチ・サイトウ空軍司令官は23日、同国の次期戦闘機が3月中に最終的に決まるとの見方を示した。

>サイトウ司令官は、候補に上がっている3機種について空軍が実施した技術的な評価を受けて
>ルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領が「政治的かつ戦略的な決断を下す」と述べた。

ブラジル空軍司令官って日系人だったのね
159名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:41:03 ID:???
>>158
ほおー
160名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:41:44 ID:???
>>154
「弱酸性」とかが受けるんじゃないか?
161名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:14:47 ID:???
>>160
「無添加」は良いが「無点火」はダメだぞ
162名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:19:28 ID:???
>>156
地球に優しくても、人間以外の動物さんに被害を与えるのじゃダメだよ。
163名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:20:08 ID:???
>>158
ちょうど英国企業がフォークランド沖の資源開発することが決まったのに
合わせてるな。
164名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:24:15 ID:???
弱酸性で自然にやさしい天然素材を使用した火炎瓶。マイナスイオンも出ます
165名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:55:34 ID:???
マイナスイオンはアルカリ性だろw
166名無し三等兵:2010/02/25(木) 15:53:55 ID:???
×マイナスイオンはアルカリ性
○世間一般のマイナスイオンは「出るって言ったら出る」ものでそれが何かは売ってる方もわかってないw
167名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:00:36 ID:???
弱酸性だって、中性になる過程でならマイナスイオン出すべ。
168名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:51:48 ID:???
>160 つ「HFの液体」
169名無し三等兵:2010/02/25(木) 17:52:58 ID:???
着色料等添加物の一切入っていない火炎瓶
170名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:25:34 ID:???
エゴポイントは付きますか?
171名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:28:23 ID:???
着色料の入った火炎瓶・・・・・緑とかピンクとかに燃えるのか?
172名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:59:29 ID:???
着色料や香料(w)の入ってないガソリンの入手で苦労しそうだw
173名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:43:00 ID:???
>>172
そこでスピリタスですよ
174名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:35:53 ID:???
>>171
みんなで違う色の瓶を投げて、次に投げる場所の修正をするんだよ。
175名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:41:54 ID:???
選べるカラーは15種類、今ならキャリーバッグ付いてます
176名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:45:37 ID:???
時代を先取るテクニカラー
177名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:09:55 ID:???
「カラフルで自分の仕事が楽しくなりました」 (34歳・前進観測員)
178名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:21:00 ID:???
勝負火炎瓶か
179名無し三等兵:2010/02/26(金) 02:35:46 ID:???
ガソリンには灯油と区別するために色がつけてあるぞ、とマジレス
180名無し三等兵:2010/02/26(金) 04:42:23 ID:???
ストーブ用のホワイトガソリンで
181名無し三等兵:2010/02/26(金) 12:56:43 ID:???
同志!votkaだ!
182名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:03:52 ID:???
韓国人が八百長と801を勘違いして801板に突撃
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267162878/

>60 名前: 乳鉢(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 14:44:37.77 ID:HEoBXDAJ
>1 名前:Koreans[] 投稿日:2010/02/25(木) 21:36:06 ID:xYgtXhR90
>Hey Monkey
>Do you know that japanese' nickname is a MONKEY
>Don't know? Yet? Oh my god
>Eat your lice in your hair! wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>
>5 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 21:50:58 ID:2K9NW8viO
>>>1
>Please upload youre penis or anus.
183名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:23:03 ID:???
名古屋あたりでツァーボム使うと東京あたりからでもキノコ雲が見えるらしい・・・おそロシア!
184名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:38:40 ID:???
名古屋に何か恨みでもあるのか>>183www
185名古屋人:2010/02/26(金) 15:40:43 ID:???
つまり
東京あたりでツァーボム使うと名古屋あたりからでもキノコ雲が見えるのか
それは恐ろしいな!
186名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:42:14 ID:???
爆心地をどこにするか揉めるのでシュミレーションは名古屋の方向で・・・
187名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:44:04 ID:???
>>186
一応ツッコんでおく

シミュレーション な
188名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:51:59 ID:???
俺の趣味は、各国のレーションの食べ比べです。
189名無し三等兵:2010/02/26(金) 16:42:51 ID:???
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/350/957/visadebit_16.jpg

ニート・家事手伝い

イメージ画像ワロスwww
190名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:01:41 ID:???
ttp://market-uploader.com/neo/src/1267113132339.jpg

この鉄壁のガードを超えないと採用してもらえないのか
191名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:06:06 ID:???
出てきたら同志に粛正されるんですねわかりません
192名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:12:26 ID:???
公営暴力団さんもプロパガンダをするようになったか
もっと爽やかにシーマンシップ唱えまくって踊ってればいいんだ
193名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:35:57 ID:???
194名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:56:54 ID:???
発想は買うがそこで比較すべきは台湾軍ではないだろうか
195名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:45:59 ID:???
196名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:56:19 ID:???
>189、現金主義のオヤジもいかすぜw
197名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:28:59 ID:???
1918年、孫文の使いとして秋山真之に面会した秘書の戴天仇に、
秋山は開口一番、「君には悪い相が出ている」
そして、
「宿が低いところにあるのがいけない。高い場所に移りなさい」
「十日以内に事件がおきる。場所は北京だ。しかし三日以内におさまる」
などと訳のわからないことを言って、彼を困惑させた。

しかし、戴の帰国直後に台風が来て東京の低地は水害に見舞われ、
さらに北京で張薫という軍閥が清朝の復活をはかるものの、三日天下に終わった。

驚いた秘書がこれを孫文に報告すると、彼は

「海軍軍令部には気象や政治関係の機密情報が集まる。秋山中将は君に忠告を
 与えたいと思ったが、機密をもらすわけにはいかにので、そんな神がかりな
 事を言ったんだろう」

と語ったという。

198名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:56:07 ID:???

戦前の日本の軍艦は、艦長室に、その船が生まれた所(長崎、横須賀、呉など)
に関わる風景画を、艦長室に掲げる、と言う習慣があったのだとか。

で、重巡洋艦利根が就役する前、とある画家に(造船技官の身内だったのだとか)
利根の生まれた所(長崎)にちなんだ、風景画を描いてくれと依頼した。
で、その画家は、長崎のあちこちを歩き回り、「非常に良い所を見つけた。」
と言って、そこから見える湾内の風景を、描くことに決めた。
が、翌日、その画家は、憲兵にとっつかまり、せっかく書き始めた絵を破り捨てられてしまった。

その時、長崎では、武蔵が建造されており、市民は、湾内が見渡せる様な所への立ち入りは、
禁じられていたのである。

軍の依頼で書いていたのに、憲兵にとっつかまって、せっかく書いた絵は、破り捨てられて・・・・・
って事で、創作意欲を削がれたのか、結局、長崎名物眼鏡橋を書いて、それを上納した。

ありきたりの観光名所って事も有り「絵葉書じゃあるまいし」って事で、
その絵は、艦内でもえらく不評だったのだとか。
199名無し三等兵:2010/02/27(土) 09:30:56 ID:???
当時の憲兵、在郷軍人界、大日本愛国婦人会などの面々って
なんであんなに居丈高で傍若無人だったんだろうかって
手記や回想を読むと思えるよな。
200名無し三等兵:2010/02/27(土) 10:02:10 ID:???
そういうのに出くわした時しかわざわざ手記や回想に出さないだろ?
品行方正な兵隊にわざわざ絡みに行く憲兵もまた居ない、そういう事だ。
201名無し三等兵:2010/02/27(土) 11:03:42 ID:???
>>198
画家かわいそう。
武蔵みたいにデカイものを隠すったって、隠しきれるものでもないよね。
「大和型戦艦の存在は秘匿され、国民の多くは長門が最大だと信じていた」
なんて話を聞くけど、どのあたりまで知らなかったんだろう。
202名無し三等兵:2010/02/27(土) 11:35:37 ID:???
>>201
個人差が大きかったみたい。

例えば、伊東機関少佐に武蔵へと辞令が来たんだけど

その艦では誰も武蔵を知らなくて、古株の特務士官が、
「日露戦争で武蔵という軍艦がありました。今はかなり古い艦のはずです。
機関少佐は何か大失敗でもしたのでしょうか」という話になった。
203名無し三等兵:2010/02/27(土) 11:57:55 ID:???
>>198
そのエピソードの本質とは離れちゃうけど、
>その船が生まれた所(長崎、横須賀、呉など)に関わる風景画を、艦長室に掲げる
って、すぐネタ切れになりそう。船名の由来とかにしとけば良いのに。
…潜水艦とか困っちゃうかw
204名無し三等兵:2010/02/27(土) 12:15:59 ID:???
>>203
>潜水艦
延々イタリアの風景画を掲げ続けるとかどうだ?

え、呂!?…何の事だ?
205名無し三等兵:2010/02/27(土) 12:45:51 ID:???
幼女を描いたのでは?
206名無し三等兵:2010/02/27(土) 13:23:14 ID:???
陸自じゃあるまいし。
207名無し三等兵:2010/02/27(土) 13:27:42 ID:???
>>202
「X泊地にある何号艦に移動せよ」とかじゃなくて、「武蔵に乗れ」ってお手紙くるんだ。
本気で秘匿するつもりはなかったのかな。
208名無し三等兵:2010/02/27(土) 13:30:01 ID:???
今じゃ日本全国どこも似たような風景だよな
209名無し三等兵:2010/02/27(土) 13:52:14 ID:???
>>207
16年6月に「機関少佐 伊東何々 補武蔵分隊長」という転勤電報が来たようです。

武蔵という艦船の意味がわからず、問い合わせたら
「呉鎮守府に出頭せよ」との返電があったと。

さて話変わって「第二号朝日丸」の艇長に任ぜられた隈部予備大尉は
人事担当にはそのフネがどこにあるかはわからないと言われ、
あちこちの造船所を回って、第二朝日丸を探す旅に出ていますw

まず呉、次に因島を探してもその船は無く、困り果てて先輩に相談すると
そのフネは大阪にあるような気がするよ〜とRPGのような経緯で
自分のフネにたどり着かれています。
210名無し三等兵:2010/02/27(土) 14:16:49 ID:???
「第二朝日丸に乗っていくかい?」
> はい
   いいえ
211名無し三等兵:2010/02/27(土) 14:24:14 ID:???
あなたが艇長か!

 はい
>いいえ、ただのたびびとです
212名無し三等兵:2010/02/27(土) 14:29:05 ID:???
>>199
親切な憲兵も大勢いたんだがな…
213名無し三等兵:2010/02/27(土) 14:33:15 ID:???
その話、その大阪にあったのは第二号じゃない、ただの「朝日丸」だった・・・

という本人の立場だったらぶっ倒れそうな話なんだよな。
でもそれが実は第二号朝日丸だったんだ。

掃海艇への改造が終わったら第二号朝日丸に改称する予定の船だった。先輩GJ
良かった良かった
214名無し三等兵:2010/02/27(土) 14:39:26 ID:???
実際、何でそんな事になったんだw

第二次大戦終結直前の米帝ならまだしも、帝国海軍なのに…
215名無し三等兵:2010/02/27(土) 15:07:43 ID:???
>>201
正味秘匿されてたのって、主砲口径とか総トン数だけじゃないの?
そもそも予算付けて貰う段階で「戦艦作るお」って言って、大蔵省から予算貰ってるんだから。
金剛型代艦の35000トン級戦艦二隻、駆逐艦三隻+潜水艦の予算としてだけど。
新型戦艦作ってる事自体は、わりかし広く知られてたみたいだし。
216名無し三等兵:2010/02/27(土) 15:38:27 ID:???
>>214
「機雷掃海戦」という文庫本が元ネタなので、興味がおありならどうぞ。

小艦艇の艇長の手記なんてめったに読めるものじゃない。
217名無し三等兵:2010/02/27(土) 15:53:40 ID:???
>>200
市井の人や品行方正な兵隊に絡んでいくから、その態度や姿勢に驚かれて
手記に残されるんじゃんか。

何を判ったようなことを言ってるのw?
218名無し三等兵:2010/02/27(土) 17:14:06 ID:???
電話しかない時代、一応形だけでも秘匿しようと思えば、情報の回るのは随分遅くなるに決まってんだろうと
219名無し三等兵:2010/02/27(土) 17:22:58 ID:???
テメー、電信デスってんじゃねーぞ。
220名無し三等兵:2010/02/27(土) 17:28:01 ID:???
殿、大坂より米相場を報せる狼煙が…
221名無し三等兵:2010/02/27(土) 17:33:00 ID:???
a
222名無し三等兵:2010/02/27(土) 17:33:48 ID:???
手紙も新聞もラジオも伝書鳩もあったのに。
223名無し三等兵:2010/02/27(土) 18:02:43 ID:???
報道には載らなかったにしても、本当に国民は知らなかったのか、
それとも見て見ぬふりだったのか、興味あるけどな。
つか国内で隠してても、敵さんにバレてりゃ意味ないわけだが。
224名無し三等兵:2010/02/27(土) 18:06:54 ID:???
憲兵が見回ってるのが敷地近くだけとかねーだろうとw
ラジオ・新聞社を押さえに行かん憲兵とかいるわけねぇwww
225名無し三等兵:2010/02/27(土) 18:18:51 ID:???
>>223
大和か武蔵のどちらかにドイツの武官が見学に来たと聞いたが。
226名無し三等兵:2010/02/27(土) 18:23:47 ID:???
>ラジオ・新聞社を押さえに行かん憲兵とかいるわけねぇwww

なにやら上から目線だが、メディアは内務省の担当じゃねえのかよ。
憲兵が新聞社にどかどか入っていって、大手を振って調査するってこと
あったというならソースをよろしく。
227名無し三等兵:2010/02/27(土) 18:39:32 ID:???
>>217みたいな憲兵は傍若無人な悪役でないと気の済まない御仁なんだろ?
軍機絡みの間諜摘発でもなけりゃ憲兵が民間にしゃしゃり出る様な
事したら特高と揉めるわな。
228名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:08:35 ID:???
>>227
ゴーストップ事件の詳細を読んでると、しゃしゃり出まくりだけどね。
あの時期であれだから対米戦に突入した後はもっとすごかったたんじゃないか?

なにしろどんなことでも「軍機」「風俗紊乱」だと言えば通る時代なんだから。
だから憲兵の職能として民間人を怒鳴りつけたり、不満や抗議をしてくれば
殴ったり拘束したり、市民の持ち物を没収・破棄ができたわけで。
連中は役人だから、ちゃんと行動の裏付けは確保して動いてるよ。
229名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:24:17 ID:???
ゴーストップ事件の主役は憲兵って言うより四師だろ。
230名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:25:49 ID:???
フランスなんかは、今でも憲兵が民事にも出張ってくるよね。
陸軍がお手本にした国だからなぁ。
231名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:30:47 ID:???
>>227-228満州だと拷問死上等で水攻めはデフォってのが元憲兵の本に書かれてるね。
てか憲兵が本土で躊躇う拷問を特高が本土で平然とやらかして愛国無罪面する
ありえないほどの正真正銘のキチガイな事実に戦慄するけど。

臣民にコレをやるのは流石に駄目だろ?と憲兵が躊躇うような鬼畜拷問を
平然と行う特高警察を放置してた政府じゃ後の歴史がああなるのも必然だな
232名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:33:57 ID:???
江戸時代からの伝統です。
233名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:34:33 ID:???
フランスの国家憲兵は、日本軍の憲兵とは立ち位置が違って
FBIや海上保安庁みたいなものだよ(強引なたとえだけど)。

出張ってくるというより、民間で起きた事件の捜査や治安対策が仕事。
234名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:37:40 ID:???
フランスって警察もあるよね?
235名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:40:58 ID:???
>>231
特高には治安維持法という黄門サマの印籠のような
法律があるからね。
どんなことでもこの法律にひっかけて拘束や拷問ができる。

憲兵も甘粕事件では6歳の子どもまで手でシメ殺してるのに
上の責任や指示は問わず、甘粕らを軽微な罪で処罰しただけだから
さぞかし増長してたんだろうね
236名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:41:03 ID:???
アメリカの工兵隊が公共事業に出張ってくるみたいなモンじゃないのか?
237名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:51:24 ID:???
イタリアのカラビニエリが(ry
238名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:54:39 ID:???
>>235
上も更迭やら停職やらくらってるじゃん。
甘粕も懲役10年だから、軽微って言うほど軽微な処罰じゃないだろ。
239名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:05:42 ID:???
>>238
上は道義的な処罰だけね。
甘粕が単独で事件を起こしたわけでないのは当時でも判っていたことなんだが。

仮に甘粕の独自犯罪としても、憲兵大尉が混乱に乗じて部下を勝手に動かし
不法行為をしでかすというだけでもとんでもない軍紀違反。
そして結果は6歳の子どもを含む3人もの殺害。

死刑相当の罪なのに判決は10年。しかも3年で出所。以後は国外で
優雅な暮らしを送るという厚遇ぶり。

これを軽微といわずしてなにを軽微とw
240名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:15:18 ID:???
必要なのは、法が執行されてお上に逆らうと罰を食らうということを国民に理解させること。
だから犯人逮捕→処罰のプロセスは問題にならない。
それは現代でも同じこと。
241名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:15:55 ID:???
>>239
命令が確認出来なかったんだから、道義的処罰だけなのは当然だろ。
それとも何か、上からの命令があったと言う証拠でもお持ちで?
242名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:18:14 ID:???
>241
おまえさんって、ほんとリテラシーが無い人だなあw
243名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:19:58 ID:???
>>238
つっても3年経たずに出てるし、そのままフランス留学だから、いかにも形式的な処分だけどな。
でも、まあ、甘粕正彦ってのは、一種の怪物なんで、あれを一般の例に出すのはどうかとも思われてしまう。

この辺を語りだすとスレの趣旨から外れるので、ソース:俺の話。

非常に温厚な好々爺にしかみえない、ある武術の師範、
実は大戦中は憲兵だったとのこと。
終戦時、「証拠隠滅のため」軍刀を四国の山中に埋めたとか。
何の証拠なのかは、とても怖くて、皆聞けなかった。
244名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:22:44 ID:???
>>218
昭和天皇即位御大典の鹵簿を毎日新聞がファックス送信したのは有名な話だと思うが。
245名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:23:55 ID:???
甘粕や上官が軽微な処分で無かったと思う人間がいるってことが
信じられないから、ちゃんとスレタイ通りになっとるw 
246名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:24:32 ID:???
>>242
リテラシーか。
陰謀論者の好きな言葉だ。
247名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:26:37 ID:???
>>245
>>235みたいに、上の責任は問われて無いなんて言う人が居る人の方が
信じられないです。
248名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:26:38 ID:???
「国語力の欠落」って言うと傷つくから、外来語でソフトに言ってくれたと
気づきましょうね。あ、読解力が足りないから無理か。
249名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:30:03 ID:???
この子とは、エスパーを通訳にしなきゃ会話出来そうにないな
250名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:31:41 ID:???
>>248
そうなのか?
俺はまたてっきり「カタカナ語使うとカッコイイし、何か賢そうな気がする。」
な中学生的発想の人なのかと思ったよ。
ありもしない事実が、読み方次第で出てくるくらいだからね。
251名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:38:21 ID:???
よし、お前らうっとおしいぞ。
252名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:47:25 ID:???
>>201 「マッカーサーと戦った日本軍」って本に、陸軍将校で捕虜になった人が当時書いた大和級のスケッチが載ってたんだが…
俺らが普通に写真見て描くよりきっちり大和級の特徴捉えてたぞ。著者の人も驚いたって書いてるが。
253名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:56:08 ID:???
南方行く途中のトラックででも見たのかね?
254名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:08:13 ID:???
>>251
得意げに語ってるところだから許しておやりよ
255名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:11:04 ID:???
アホか、それがうっとおしいんだろうが。
256名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:18:02 ID:???
257名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:20:54 ID:???
放置?ロシア森林地帯に多数の戦車
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2703268/5412023
258名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:21:26 ID:???
>>252-253
確か、武蔵がパラオへ陸軍部隊輸送した事があったと思うけど
その時に乗ってた人とか?
259名無し三等兵 :2010/02/27(土) 23:32:32 ID:???
>>257
駐禁!!
260名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:38:56 ID:???
昔は、この手のお話が出ても、荒れなかったのに、最近の軍版は・・・・・・

と、嘆いても始まらないので、少々前に、御船の御話が出ていたので、
それに絡めて小ネタを一隻、じゃない、一席

ソヴィエト崩壊後、大量の、放置原潜が問題になった。
で、その解体費用は、見るに見かねた各国が、支援したりしていたが、
ロシアでも、さすがに他国の支援を当てにしてはまずかろう。
って事になった。では、その資金を、どこから捻出するか?ってことになった。
で、自分の解体費は、自分で稼がせたらどうよ?って事で、放置原潜再利用計画。
みたいな計画が、考えられたんだとか。どっかに転売。とか言うものではなく(たぶん現在でも転売されていないと思う)
原潜を改良、民生利用して費用を稼ごう。って計画だったのだそうな。
でこの時出たアイデアのうち、戦略ミサイル原潜を改良して、低軌道向け衛星打ち上げ洋上プラットフォームにする。
ってのと並んで「有望視」されたのが、高速輸送船への改良。ってもんだったんだとか。
戦略ミサイル原潜は、船体もでかいし、重い弾道ミサイル積んでいる。そこを貨物スペースにして荷物を積載。
北極海の下を通過すれば、パナマや、スエズ等を通過するよりも短距離だし、潜水艦は結構俊足なんで、短時間で荷物が届く
さらに、洋上の天候に左右されずに荷物も運べる。少々値が張っても、需要があるのでは???
ってことで、民間のシンクタンクに調べてもらったら、当然のことながら
「そんな需要あるわけねえだろ、お宅の原潜入港させてくれる商港あるの?」
って事で、この計画はお流れになったんだとか?
これが「有望視」されたって事は、ほかにどんなトンチキな計画があったんだろうか?と想像してしまう。
261名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:58:56 ID:???
>洋上の天候に左右されずに荷物も運べる。少々値が張っても、需要があるのでは?
つ オハイオ
262名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:13:34 ID:???
>>260
輸送潜水艦なら日本陸軍が教えてしんぜよう
263名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:50:36 ID:???
あれ、ロシアの原潜インドかどっかに売る話なかったっけ?
264名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:00:13 ID:???
中華空母もロシア製だったか

テーマパーク化してるらしいが
265名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:08:32 ID:???
>>260

それは、これの事だな。

幻の「タイフーン」型戦略原潜改造輸送船
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/26485641.html

シベリア地方のドゥディンカ-ディクソンからムルマンスクまでニッケル鉱石輸送を行なう為に構想された。
266名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:09:30 ID:???
個人的には中華空母の中でジャッキーが暴れまわる展開を希望したい
267名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:20:56 ID:???
>>266
ジャッキーの年からするともう無理なのでは

むしろ沈黙の空母【中華編】
主演:ジェット・リー
ヒロイン:スー・チー
敵役:元海兵隊員のコック

というのを見てみたい
268名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:30:13 ID:???
きた!マルユ艇きた!これでかつる!
269名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:33:02 ID:???
>>267
ヒロインは自宅軟禁中か…

で、元「海兵隊」とな?
270名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:37:27 ID:???
>>269
自宅軟禁中の方の名は、アウンサンスーチーと中グロを打たずに一気に書くのが嗜みですぜw
あの国の人たちは、名字を持っておりませんからね。
271名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:51:24 ID:???
スー・チーというのは映画「トランスポーター」第1作のヒロインです

あんまり有名じゃないのかな?
272名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:55:21 ID:???
一時、47レス目に「アウンサン」って書くのが流行ったな。
273名無し三等兵:2010/02/28(日) 01:58:30 ID:???
ああ、今は「きゃびんあてんだんと」とか言うんだったか?
274名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:02:49 ID:???
>>273
それは野村の嫁だろう。
275名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:10:09 ID:???
スー・チーでボケ合戦が始まるとは思わなかった……

ヒロインは日本での興行収入を考えてリア・ディゾンでお願いします
276名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:17:28 ID:???
多分このスレだったが沈黙のケーキから出たのが
ETの子役って知ったとき夢が完全に壊れた
277名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:18:35 ID:???
>>267
リンチェイの方も体ボロボロだとか・・・
278名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:43:32 ID:???
>>276
何!?ドリュー・バリモアが!!

それはさておき、Pvt.ジョーカーがトランスポーター2で役人になってたり、
海兵隊だった筈のアニマル・マザーが空軍大佐になって宇宙人と戦ってたり、
微笑みデブの正体が人の皮を被った巨大Gだった時の衝撃ときたら…
279名無し三等兵:2010/02/28(日) 04:13:51 ID:???
>>278
違う、もう一人の方
ベイウォッチに出てた方だよ

微笑みデブはアメリカでも謎の俳優とまで言われてる
出演作ごとに顔つきや体型がまったく違う事が多いらしい
身長も変わってると言い張るヤツまでいるw
280名無し三等兵:2010/02/28(日) 04:25:12 ID:???
>>260
移動原子力発電所として使えないのかね
281名無し三等兵:2010/02/28(日) 07:38:19 ID:???
>280
冷却水垂れ流しでもok?
282名無し三等兵:2010/02/28(日) 07:51:11 ID:???
回収用のタンカーを引き連れよう
283名無し三等兵:2010/02/28(日) 08:25:17 ID:???
>>280
たしかソ連時代に、原子力発電所をのせた船が
既に存在していたはずだ。
284名無し三等兵:2010/02/28(日) 09:40:57 ID:???
>>283
ソ連時代じゃなくて、現在、セヴェロドヴィンスク造船所が造っている。

どうもこのスレは、ソ連・ロシア関係には弱いな。
285名無し三等兵:2010/02/28(日) 09:50:10 ID:???
ついでに、>>260の元ネタとなったと思われる実話

世界の艦船1999年2月号より

オスロのベロナ財団の研究報告によると、給与が何ヶ月も未払いなため、各級指揮官は
金を得るために艦艇などを利用して輸送業務など、各種のサイドビジネスを行なっているが、
ある北洋艦隊所属の戦略潜水艦は戦略ミサイルの格納庫を利用して、ジャガイモや石油などを
北方の遠隔地に輸送し、利益を得ているとのことである。


ロシア海軍は1992年から1998年にかけ、アメリカやドイツなどの発注に応じて、科学実験機材や
衛星などを打ち上げるため、デルタIII型に搭載するSLBMを利用している。
SLBMの商業的な発射には3つの利益があり、ひとつは使用期限が過ぎたミサイルの処理、
もうひとつは乗員の訓練、そしてもうひとつは外貨の貴重な収入源というわけである。
286名無し三等兵:2010/02/28(日) 10:59:02 ID:???
>>276
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

おっぱい担当になってたのか
女優も続けようとすると大変だなぁ・・・
287名無し三等兵:2010/02/28(日) 11:55:13 ID:???
ドリュー・バリモアじゃなくて?

まあ、ドリュー・バリモアは一時期(しかも10代で)、
ノリピーと押尾と羽賀研二と小室と松田聖子と明菜と梅宮アンナを全部足して
二乗したくらいのスキャンダルセレブだったけどね。
288名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:09:53 ID:???
>260
強襲揚陸原潜なんて発想がある国だから特段驚くほどの事ではないな
ttp://cakra401.blogspot.com/2009/12/soviet-navy-project-748-submarine.html
289名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:16:19 ID:???
ETの主役の男の子にキスされる役だな>エリカ・エレニアク
290名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:29:31 ID:???
ドリューバリモア?
ケーキおっぱいはエリカ・エレニアックだ。
291名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:38:09 ID:/C3AuaR0
航空機とパンツを組み合わせたまったく新しい…
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news061.html
292名無し三等兵:2010/02/28(日) 17:02:53 ID:???
カラフルになったX-47みたいにも見えるな……
293名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:34:55 ID:???
>288
もしかしなくても直接浜辺に乗り上げるのか??
294名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:41:25 ID:???
原子炉に冷却水が供給されなくなって、炉心融解して大爆発を引き起こしそうだ。

もしかして、そんな物騒なものが海岸に近寄ってくるのを見た防備軍が
逃げ出すのを期待してるとかかw?
295名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:41:33 ID:???
>>293
満潮時にしずしずと引き揚げるんだろうな。

つか、こんなもんがやって来るとわかってたら、危なくて砲撃もできんね。
意外といいかも。
296名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:34:49 ID:???
友軍の人命もアウトじゃ..
297名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:45:00 ID:???
大丈夫。
ソ連軍だから。
298名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:02:27 ID:???
すっかり出遅れたがスーチーと言ってパイと来ないってのは…
299名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:12:56 ID:???
「班長、浜にでっかい木馬が打ち揚げられてますよ!」
300名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:39:56 ID:???
塩が無いんです
301名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:40:04 ID:???
>>296
ロシアには友軍の人命ってないから。

シャレやネタじゃなくて、テロ事件で突入とかを見てると現在でも
まったく変わってないという。
302名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:44:20 ID:???
日本も敗戦してGHQに価値観梃入れされなきゃ自己犠牲を強要される社会が続いてただろうな
良いか悪いかは別として
303名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:46:38 ID:???
ロシアは「自己犠牲」でもなんでもないです
これもネタや洒落じゃなくて。

あれって一種の契約なのかとも思うが、銃口つきだからなあ
304名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:47:42 ID:???
>>301
適当な事を言うんじゃない、友軍の生命も人質の生命も敵の生命だって
ロシアではちゃんと認めている!



認めた上で他と優先順を決めるだけだ。
305名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:51:33 ID:???
>>293-297>>301 
288じゃないが、いまのロシア海軍の提督によれば、「俺らが青年将校の頃、酒飲んでやってたバカ話、
当時のソ連海軍上層部マジに取ってたんかい…そりゃ滅びるよ」だとか。

なお、某アニメで魔改造したのをPMCが使ってるもんで、日本での知名度は意外と高いんだなこれ。
306名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:13:13 ID:???
ゴルゴ13に、ロシアの実験原潜をインドが放射性物質をふりまく
汚染兵器として使おうとする話があったな。
307名無し三等兵:2010/03/01(月) 07:50:35 ID:???
せっかく変わった流れを引き戻すようで悪いが、元憲兵の話。
上海あたりでテロ対策担当だった憲兵の回想何だが、
戦時中は悪いこととは思いつつも、任務のために仕方ないと拷問を散々やったという。
おかげで、テロ用に隠匿されてた銃器2000丁も押収したことがあると。

で、あるとき、重慶政府の工作組織幹部を捕まえたんで、
やはり水責めにしたり、電気椅子にかけたりとフルコースを御馳走したんだが、
瀕死になっても口を割らなかったんだと。
とうとうあきらめて、証拠も無しに殺すのは後味悪いし、
敵にしても立派な奴だということで、釈放してやったそうな。

戦後、日本に帰ってから、出世したその工作員が訪ねてきた。
復讐されるかと思ったら、日本の憲兵は優秀だったと褒められ、
痛い目にあわされたけど、あんたも任務だったから仕方がないと言い、
仲良く食事をして帰って行ったとさ。
308名無し三等兵:2010/03/01(月) 13:04:51 ID:???
いろいろと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
309名無し三等兵:2010/03/01(月) 16:41:11 ID:???
>>307
色々とメンタリティ違いを痛感する
戦争やった人には勝てん…
310名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:40:04 ID:???
>>309
>色々とメンタリティ違いを痛感する

ほんと、そう感じるよね。憲兵も国民党の幹部も。

憲兵の回顧録は俺もいくつか読んだことがあるけど、
外地での憲兵隊は防諜だけでなくもう完全に謀略機関だよ。
拷問も処刑も末端の判断でやれている。
311名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:49:43 ID:EVAL0nH2
このすれでも、丸一日書き込みがなかった日がある。
312名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:50:15 ID:???
>>307
2000丁て凄いな。
連隊規模じゃないか。
313名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:51:51 ID:???
>>311
キムチアタックで鯖が落ちてたからだろ。
314名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:52:41 ID:???
マジレスかい
315名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:57:12 ID:???
マジレスだよ
316名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:57:54 ID:???
絶対に許さないよ。
317名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:27:30 ID:???
>>316
ふたばネタを持ち込むなよ
318名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:11:10 ID:???
ただいま、そしておかえり
319名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:12:34 ID:???
VIPPERに喧嘩売ったら何故かFBIが乗り出して来て、F5アタックしてたらF-5が墜ちた

信じられないが(ry
320名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:26:18 ID:???
FBIが動いてる(らしい)のは、2ちゃんが使ってるサーバーを米国政府機関も使ってるせいで巻き添え食らったから
らしいんだけど、まさかその政府機関ってFBIじゃないだろうな。
321名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:32:49 ID:???
米軍とサンフランシスコFRBとかなんとか
322名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:51:37 ID:???
鯖落ちした次の日に韓国空軍のF5戦闘機が2機墜落したのが信じられん。

何もこんな時期に落ちる事も無かろうに
323名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:52:45 ID:???
天罰です。
324名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:54:33 ID:???
連邦準備銀行とか言ってたな
Google絡みで中国と揉めてる最中に誤爆とは言えアホやったもんだ。
とかくネタの提供には事欠かん国だな…
325名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:55:05 ID:???
ここまで色々やられると判断に迷うな

【韓国】2ちゃんねるにF5連打していたらF-5戦闘機が2機墜落ブーメランw  

F5連打→自国のF5戦闘機墜落
標的は2ちゃんねる→2機墜落
墜落場所→平昌(韓国冬季五輪開催候補地)
墜落場所→ファンビョン山

全部偶然です…。
326名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:13:56 ID:???
お引き取り願います
327名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:16:11 ID:???
今度は6日らしいが
328名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:21:51 ID:???
このスレはシギントを語るスレではありません
軍板を諜報で検索して別スレに移動して下さい
329名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:23:20 ID:???
残念だが雑談スレ化してしまったのだ・・・
330名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:25:03 ID:???
最近は妄想を語ることを雑談と言うようになったのか
331名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:25:36 ID:???
吟じます
332名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:40:16 ID:???
>>330
言葉の意味的には、昔から雑談の範疇だろ。
333名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:52:54 ID:???
VW VS Boeing

44秒あたりから注目。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ls23tHPX8mQ


マジな質問ですが、実際こういう型のジャンボがあったのでしょうか??

334名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:12:16 ID:???
>>333
ボーイング747って言ってるじゃん。
つーか、飛行機は案外軽いし、車輪も付いてるんだから
転がすくらいでそんな驚く事じゃない。
空港行けば牽引車が働いてるのが見られるぞ。
335名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:22:15 ID:???
>>334
1分28秒あたりがわかりやすいけど、エンジンの配置がB-52みたいな形に改造されてる。

ってかこの747、BBCのTopGearという自動車情報番組のテストコースの脇に泊まってる奴だ。
この動画はライバルのFIFTHGEARの動画だけど。

こっちのスレで聞いた方が早いんじゃないか?
BBCトップ・ギア-TopGear12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265539601/l50
336名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:58:26 ID:???
【海外】米人気漫画の「スパイダーマン」、解雇され失業
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267623091/

アメリカの人気コミック「スパイダーマン」の3日発売の最新刊で、
スパイダーマンの正体である主人公ピーター・パーカーがカメラマンの仕事を解雇され、
失業することがわかりました。

 スパイダーマンの物語はその時々の世相を反映することで知られていますが、
最新刊では解雇された主人公が職業安定所の前で並ぶ姿も描かれています。
無敵のヒーローも、この厳しい不況には打つ手がないようです。(03日11:06)
337名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:12:23 ID:???
>>336
せめて元軍人のイケメンホームレスを貼れ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0226&f=national_0226_008.shtml
338名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:42:00 ID:???
>>337
戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ…
あっちじゃヘリも飛ばした。戦車にも乗れたよ! 100万もする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
畜生……みんなどこ行ったんだ、クソ……
空軍にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ。ここには何もねえ……
339名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:05:25 ID:???
ヘリ飛ばせるならパイロットなれるだろ
340名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:09:13 ID:???
資格があるからって仕事があるとは限らんだろ。
341名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:19:12 ID:???
>>338
ランボーのこのシーンは原作にもあったんだっけ?
スタローンの意向で原作と違う点が多々あるそうだが、それでも1作目は戦場の英雄が平和な社会では
普通に生きられない悲哀が表現されてて良かった。
342名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:19:40 ID:???
まぁ大卒ばかりのスラム街が出来る様な国だからな…
343名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:21:35 ID:???
やる気はあるのに、失業者が25万人
しかも、実数は、その二倍以上とか。
344名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:29:32 ID:???
どこの国の話・・・・・
345名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:36:13 ID:???
>>335
もう見られなくなるかもね
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030301000201.html
346名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:49:06 ID:???
田宮模型の新製品だそうだが…本気か?
http://www.tamiya.com/japan/products/32565komatsu_g40/index.htm
347名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:50:55 ID:???
個人的には嬉しいけど商売になるのかな
348名無し三等兵 :2010/03/04(木) 01:10:45 ID:???
>>346
採算がとれるほど需要があればいいが・・・。
349名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:24:19 ID:???
>>346
小松一型均土機だと!
こんなもの出されたら買わざるを得ないじゃないか。
しかし、置き場所がなぁ。
テレビが薄くなったせいで、置く所が無くて困る。
350名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:25:04 ID:???
アドバンスド大戦略の工作者みたいだな。
351名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:27:50 ID:???
>>341
原作ではああいう立派な御託並べる前に廃坑の中でおっちんでるはず。
352名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:27:54 ID:???
あ、工作者じゃないや工作車ね。
意味が全然違ってしまう。
353名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:33:08 ID:???
>>349
整地すればいいぢゃないの
354名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:34:58 ID:???
>>349
うちのブラン管と交換してやるよ
355名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:38:15 ID:???
>>346
重機マニアはものすごくいる。ユンボやレッカー車にハアハア言う人たち
356名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:40:12 ID:???
MG3ハァハァ
357名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:50:25 ID:???
>>355
九二式の保弾板ハァハァ。
358名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:12:48 ID:???
STANAGマガジンで給弾されるMINIMIハァハァ
359名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:13:07 ID:???
米軍の全自動塹壕堀機ってプラモ化されてんのかな
360名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:51:43 ID:???
>>260
資材とかだとダメだろう。
最終製品だったら割と輸送需要あるのでは?
航空便より安く、南回りの船便より速ければ。
……完全ニッチだな。
361名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:57:39 ID:???
領海外でも侵犯船への武器使用を容認 露首相が政令に署名
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100302/erp1003022319011-n1.htm

>ロシアのプーチン首相は2日までに、ロシアの領海を侵犯した船が領海の外に逃げた場合でも、
>国境警備当局に武器を使用する権利を認めるとの政令に署名した。


えええ???


今までは国境外に逃げたら撃ってこなかったの?
362名無し三等兵:2010/03/04(木) 03:02:57 ID:???
>>361
これは信じられないw

まあ、紛争を喚起しないために、しばらく運用規則で縛りを掛けていたってことだろうが。
363名無し三等兵:2010/03/04(木) 03:56:28 ID:sjIpOqwz
さすがに公海上までだろ?
364名無し三等兵:2010/03/04(木) 04:06:14 ID:???
鉄のカーテン第二幕がいよいよ本格化してきたのかも
365名無し三等兵:2010/03/04(木) 04:10:30 ID:???
>363
>逃げた船が他国領海に入るまで使用が可能だとしている。

とあるな。さすがにそこは自重したというか当たり前なんだがw
366名無し三等兵:2010/03/04(木) 05:02:24 ID:???
一度侵入したら外まで追いかけてくるのかw
367名無し三等兵:2010/03/04(木) 05:29:49 ID:???
領海・公海内は国境警備隊、それ以外はFSBの管轄なんだろ?
相変わらず隙がないな
368名無し三等兵:2010/03/04(木) 07:55:02 ID:???
まぁ、我が国が撃沈(自沈)した某国の不審船だって、
射撃したところも沈没したところも領海外だし
369名無し三等兵:2010/03/04(木) 09:30:58 ID:???
で、便所の中まで追い詰めるんだな?
370名無し三等兵:2010/03/04(木) 10:35:49 ID:???
        ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
遅かったな。待ちくたびれたよ元同志
371名無し三等兵:2010/03/04(木) 10:37:48 ID:???
>>361
普通の事だと思う。

今まで制限してた事こそ信じられないw
372名無し三等兵:2010/03/04(木) 11:33:45 ID:???
今まで制限してた分爆発するかもな
領海侵犯しても将来的には我が領海だからおkみたいな解釈
373名無し三等兵:2010/03/04(木) 11:41:56 ID:???
今までも領海内で問答無用に銃撃してたわけじゃなく、
「領海外に逃げ切れば勝ち」って事で逃げようとするから銃撃してたので、
逆に逃げてもムダなら素直に怒られた方がマシってなると思う。
374名無し三等兵:2010/03/04(木) 11:57:12 ID:???
信じられないこともないが本当らしい
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/5223.gif
375名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:00:38 ID:???
>>374
「わからない」がおおいな
やっぱりイメージしにくいんだろう
376名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:22:10 ID:???
>>375
わからない層がなにがなんだかわからないうちにゲリラ化。。。
377名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:23:17 ID:???
うわ、本当に侵略されたら日本はイチコロだな・・。
378名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:40:21 ID:???
「いいえ」を一番左に持ってくるとスペインが1番上に来るというのは何故だろう?
379名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:42:41 ID:???
>>373
>「領海外に逃げ切れば勝ち」って事で逃げようとするから銃撃してたので、

オホーツクの日本漁船なんかは越境して密漁しては
ロシアの警備艇が来ると逃げ出すを繰り返してるけど
違法操業の漁船や不審船を追ってきた警備艇と
海保の巡視船が公海上ではちあって、日本船籍の漁船が海保に
助けを求めてきたらどうするんかねえ?

対馬で似たようなことがある日韓では取り決めがあるけど。
380名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:48:17 ID:???
>>346
今年、一番の信じられない話だな

タミヤだけに出来が素晴らしいのでまた衝撃を受けるw
381名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:49:47 ID:???
>>372
でもさ、時々あるロシーアの東京急行が、
一時的に領空侵犯したらその後で撃墜していい事になっちゃうよな。

お互い様だとするなら・・・
382名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:53:43 ID:???
>>374
2000年というと森内閣の頃か、まあ国の為に戦う気にならなくてもしょうがないような。
383名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:56:04 ID:???
ベトナムのこれは何かされてる割合だ…
384名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:00:17 ID:???
アメリカに勝った余勢だろうな
385名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:00:46 ID:???
ベトナムは何となく分かる気がするが
分からないのは中国と南アフリカだな
この国は国民と言う意識よりも部族、民族の意識の方が強いだろう
北京、上海に米軍が攻め入っても漢民族以外が立ち上がるとは思えないし
南アフリカだってそうだろうし・・・・
アンケートの取り方に問題があるような気がする
386名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:08:47 ID:???
ルクセンブルク…日本の県クラスの国でこれはどういう事だ…?
387名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:13:15 ID:???
>>ルクセンブルク
国民の3割が外国人ってのが大きいんじゃねーかな
388名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:31:39 ID:???
>>385
中国のは模範的な公式回答でしょ。
匿名調査で罰せられるわけでなくても、知識層でも、
中国人は国防に関しては優等生的な回答をするよ。

実際には戦争になると国外へ逃げて、大量の新華僑が誕生するだろうけど。
389名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:54:04 ID:???
中国人は攻撃されても戦う必要ないだろ
皆で捕虜になればいいんだから
390名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:57:30 ID:???
クロアチアはなんで無回答が多いんだろう?
嫌な記憶思い出すからか?
391名無し三等兵:2010/03/04(木) 15:05:27 ID:???
>378
カタロニアやバスクの人が「スペイン=カスティーリヤの為に戦う気にはならない」って事じゃないかな
392名無し三等兵:2010/03/04(木) 15:51:17 ID:???
393名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:25:50 ID:???
>>374
一部の国の為政者からすると、そんなんで反乱とか起きない
なら楽ちんで良いなぁ。とか思うのかも(w
394名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:36:02 ID:???
実際に戦争になったら、どうしようもないんだから、戦うだろさ。
日本人はそういうところはマジメだもん。

戦前だって本音では徴兵忌避したいけど逃げる先もないし、恥をかきたくないから
従った人も多いし、志願兵だって「どうせ徴兵されるなら、自分で時期や陸海軍を
選べる志願にしておこう」という人も多かったわけでしょ

人事担当の士官の家にはどこから聞きつけてきたのか、息子を安全な内地勤務に
してくれと頼んでくる親が何人もやってきたそうだし。

中国人は世界中に華僑のネットワークがあって、親戚もいたりするから
容易に逃げれるからねえ。
395名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:43:38 ID:sjIpOqwz
俺は謎の第三勢力を演じるな
勝ってる方に付くか漁夫の利を狙うか、勝利こそ我が人生
396名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:48:05 ID:???
国のためなら戦えるけど
政権や政治家のために戦うつもりは無い
397名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:50:05 ID:???
なんだかんだで日本だけ突出してるって程でもないよなぁ
398名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:12:05 ID:???
戦うっていうけど、武器ないから手を上げるしかないじゃん。
399名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:19:52 ID:???
まあ、第二次大戦の対米英戦のように「どう見ても勝てないだろ」って相手なら
戦争に反対する国民が多いかもな。
日中戦争もベトナム戦争やイラク戦争のように泥沼下して、甚大な死傷者が出てる上に
国家財政を破産させかけてるとわかれば、反戦世論は高まったかもね

もちろん大衆が理解できる程度にかみ砕いた正確な情報と
言論の自由とオピニオンの伝達メディアがあった場合で
さらに特高や治安維持法、憲兵などが介入しないという
条件での話だけど。
400名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:22:07 ID:???
>>もちろん大衆が理解できる程度にかみ砕いた正確な情報と
あり得ない。
401名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:22:22 ID:???
そもそも一般市民に選ぶ権利無くないか?
402名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:27:20 ID:???
>>400
そりゃ総力戦や世界戦争なら情報統制はガチガチにされるけど
局地戦や外国への武力介入くらいなら、それなりに情報は流れるよ。
つうか、イラク介入の時の欧州みたいな感じで世論もメディアも総反対
したでしょ。
アメリカは大量破壊兵器について情報統制したので、開戦論に
一気に傾いちゃったけどさ。
403名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:28:37 ID:???
一応、普通選挙の民選議院があるんだから選ぼうと思えば選べる。
もちろん、正確な情報と言論の自由とキチンと機能したメディアがある場合で、
貴族院が頑としてクビを縦に振らないとか、
軍が統帥権を縦に粘り込みを図ろうとするとかがないという条件での話になるな。
404名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:35:35 ID:???
んな事は「もしもBOX」にでも話してろ
405名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:36:29 ID:???
多少なりと勝算があるならともかく
無理だったらさっさと白旗だろ
406名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:48:36 ID:???
「国のために戦うか」という言葉の差す範囲に関して議論が始まるレベル。
407名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:50:27 ID:???
降伏できん場合もあるやん
空爆してくる爆撃機に白旗振ってもなぁ・・・
408名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:01:23 ID:???
>>378
スペイン内戦で戦争は飽きたんじゃないの?
409名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:02:04 ID:???
白旗を振ったら、さっさと爆撃を止めるよ。

爆撃だって金がかかるんだし、反撃で
戦死者がでたら、また金がかかるから
410名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:03:08 ID:???
>>406
国防には反対だけど、自由と民主主義のためなら戦います、みたいな。
411名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:07:48 ID:???
>>406
「フォークランドの奪還のために戦うか?」ってのが
良いケーススタディになるかも。

ほぼ職業軍人と徴用船員だけで戦争したから国民は支持したが
(それだって初期は反対、盛り上がったのは勝ってからだけどな)
もし徴兵をはじめたらサッチャー政権は崩壊したろうな。

あんな遠くの島の奪い合いで「国のために死ぬ」とか言えねえもん。
412名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:17:07 ID:???
Q.プーチン首相の命令です、戦いますか?
413検閲済み:2010/03/04(木) 18:20:18 ID:???
>>412
(この回答は保安上の理由により削除されました。)
414名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:29:36 ID:???
ジンバブエに負けた・・・(´;ω;)ウッ

誰の為に戦うのか分からないジンバブエよりも「わからない」層が多い・・・(´;ω;)ウウッ

これが10年後になると「わからない」の一部が「はい」に移って、それ以外が全て「いいえ」「無回答」になるんだろうなぁ・・・
415名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:30:15 ID:???
>>412
ええわたしはもちろんよろこんでみずからすすんでたたかわせていただきます
416名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:37:05 ID:???
あなたの後ろにプーチンが
417名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:38:33 ID:???
>>412
くにのためにたたたかえるなんてとてもしあわせでしあわせすぎてしんでしまいそうです
418名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:21:36 ID:???
 自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。
天皇を元首と明記することをはじめ、国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が
平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

 推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)と
しており、憲法改正手続きを定めた国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた
改正案の取りまとめを目指す。

 論点整理の要旨は次の通り。

 第1 総論
 一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
 一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
 一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
 一、国旗・国歌の規定を置くべきか

 第2 各論
 一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
 一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要
 一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討
 一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
 一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
 一、一院制・二院制の是非を検討
 一、軍事裁判所の必要性

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
419名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:24:31 ID:???
民が戦争を心配せずに暮らしていけるようになっただけでもありがたいことですじゃ
あとは孫がどこかにやとってもらえたらのう・・・・
420名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:33:28 ID:???
降伏する椰子は敵前逃亡で銃殺OKだよなw
421名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:36:12 ID:???
Q.プーチン首相の命令です、戦いますか?
わたしにはかぞくがいるのでたたかいます

Qオバマ大統領の命令です、戦いますか?
わたしにはかぞくがいるのでたたかえません

Q同志スターリンの命令です、戦いますか?
わたしにはかぞくがいましたのでたたかいます
422名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:44:54 ID:???
ニートという徴兵待機者が54万人もいるんだし本気出せば鼻糞ほじってても守れるだろ
俺は有事の際は戦見物と洒落込むがね。観戦民間人最高
423名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:53:21 ID:???
で、この戦いはどこの国のためにやってるんですか?
424名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:12:15 ID:???
もちろん日本を赤く染めるための革命闘争です
いざ戦わん、いざ
425名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:38:13 ID:???
当時も今もだが戦争ってのが想像し辛いんだよな
426名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:40:10 ID:???
日本人は流され易いから、情勢次第で一気に好戦的に傾く可能性は大いに
あると思うけど、昔の日本兵のような戦場での粘り強さは、望むべくも
ないだろうなぁ。
427名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:45:22 ID:???
アメリカ兵もロシア兵も昔みたいに死を覚悟して戦うような
ことは無くなって、弱くなってるから世界的なもんかねえ。

嫌韓に煽られるかもしれんが、韓国兵と北朝鮮兵が昔の軍隊みたいな
粘り強さを持ってるかも。あの独特の生命力というかバイタリティは敵わん。
サラリーマンとしても今じゃ日本人より海外じゃ優秀だし。
428名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:50:59 ID:???
北朝鮮兵が強そうな気は全くしないのだが……。
429名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:09:30 ID:???
AT4とか携帯対戦車砲って撃ったあと投げ捨てるるのはなぜですか?
430名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:10:59 ID:???
>>428
そりゃ栄養失調ってイメージがあるからだろ。
さすがに戦時には腹いっぱい食わせるだろ。

しかし、文明人は戦争に弱いってのはローマ帝国の昔からだから、どうしようもないと思うぞ。
431名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:11:21 ID:???
故・アイゼンハワー元帥は晩年残り少なくなった前髪に、ジョン、トム、ボブと名前をつけて
朝になると鏡の前で一本一本撫でながらグッモーニン・ジョン、グッモーニン、トムと挨拶していた

信じられないが…本当かな?
開高健から遠藤周作が聞いた逸話。ソースは「狐狸食道楽」
432名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:13:35 ID:???
>>428
特殊部隊や一部のエリート部隊は優遇されて精強らしいけどその他がね…。
433名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:14:35 ID:???
>>231
申し訳ないんだが 書籍名を教えてもらえないだろうか
勉強として読みたい
434名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:14:38 ID:???
>>428
まだ日本人が観光で行けた頃に遊びで板門店まで行ったけど、
軍人は官は兵士をビシビシにしばくように扱ってたよ。

噂に聞く旧軍の伝統が北と南の軍に残ってるってのは本当だなと思った。
435名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:15:40 ID:???
ニューズウイークのこの記事は本当かな?

過激思想に走りやすい?理数系学生を警戒
ttp://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/03/post-1056.php
436名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:16:51 ID:???
>>433
アマゾンの中古で買った本で「憲兵」で検索したら出てきた、
そんなに珍しく無さそうな手記本。書名は待ってくれ。すぐ探せない。
437名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:22:12 ID:???
>>435
>社会も機械のように修理する

こう考えていた時期が自分にもあった
世の中数学や経済学のようにいかないものだね
438名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:22:29 ID:???
>>429
この手の対戦車火器が「2発目」を撃てることってほとんどないんだよね。命中するような距離だと間違いなく前後の反撃で蜂の巣。
439名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:24:04 ID:???
>>435
何か…二昔位前の理系のイメージ。量子力学だの複雑系だのがある今こんな学生っているのかな?
440名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:25:13 ID:???
>>435
オウムでもそういう傾向があったって言われてるよね。
441名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:26:44 ID:???
莫迦な文系が世の中を無駄に複雑かつ非効率にしている。
自分たちが全てを支配すればもっと効率的で正しい社会を構築できるのだ

ってのは理系(というか頭のいい学生)が一度は通る道かと。
442名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:30:02 ID:???
>>430
いや、士気訓練統制面から見て。
443名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:30:18 ID:???
それだけでなくオウムは研究費が多いってのも魅力
この時点で怪しいと気付くが、無能な働き者はどこか抜けてる
444名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:34:43 ID:???
文系でも世界征服は男だったら誰もが一度は抱くささやかな夢だよ
445名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:35:33 ID:???
逆に文系は、
理論、法則、計算、で全てが上手くいく。
とか思っているから、理系の奴は視野狭窄な奴が多いんだよ。
という、視野狭窄な考えを一度はもつ。
446名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:36:01 ID:???
>>438
非対称戦の時代だから、また制圧効率を狙った連発が
重視されるかもね。
447名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:36:01 ID:???
ナポちゃんが言ってたけど、強い軍隊強い兵隊ってのは
国民の支持と信頼を受けている軍隊なのだそうだ。
もちろん、装備訓練も重要だけど、極限の戦場で
最後にものを言うのは、最後に兵隊を支えるものは
背中に背負う国民の想いなんだとさ。
448名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:37:45 ID:???
>>445
で、よく訓練された文系は、

こいつに技師長とか肩書きつけておだてときゃ、
寝る間も惜しんで研究に没頭するから便利だね

という考えを実行するわけだな。
449名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:38:16 ID:???
729 名無し三等兵 [sage] Date:2010/03/04(木) 17:51:33  ID:??? Be:
    厚木スレより転載

    359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:34:30 ID:w47Qqhm4
    群馬上空で訓練しているF/A-18の姿だそうです↓
    ttp://homepage3.nifty.com/jcpgma/topikku2/topkku_09/tp_90210te.html

    この写真、無知にも程があるだろwww

450名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:38:20 ID:???
孫子のいう道天地祥鳳だろ?
451名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:38:26 ID:???
>>436
ありがとう
本当に手が空いたときでいいので
手間を書けさせて申し訳ないですがよろしくお願いします
452名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:39:47 ID:???
>>441
一度どころか、ずっと言い続けている元理系あがりや
研究職・技術職もいる。

「文系は理系が出来ないが、理系は文系もできるので、理系の方が
優れている」もよく言ってるけど、実際は餅は餅屋で理系の人間は
文系のやるような企画職は新入社員時から養成しないと難しかったりする。
453名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:45:49 ID:???
軍隊が強い国とは極限状況でこういうものを食える国だ
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/77/cb/10080739627_s.jpg
454名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:53:51 ID:???
つまり、名古屋人だな。
455名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:58:55 ID:???
名古屋ってこういうの食べるの!?
まだガソリン飲むほうが現実に近いと思うが
456名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:02:47 ID:???
俺この結納が終わったら開戦できる気がするんだ
457名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:08:29 ID:???
458名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:19:57 ID:sjIpOqwz
エビフリャー戦闘団
ダギャー戦闘団
ミソカーツ戦闘団
459名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:24:00 ID:???
名古屋で思ったけど、岐阜て何があるんだろ…?航空基地以外で
460名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:29:01 ID:???
さるぼぼ@高山
461名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:32:25 ID:???
あーさるぼぼストラップ買いにいかねば!
462名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:40:47 ID:???
岐阜の秘密兵器、やなな…
ttp://yanana87.blog49.fc2.com/
463名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:45:37 ID:???
各務原以外に何が必要なのだね?
464名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:54:33 ID:???
スーパーカミオカンデって岐阜じゃなかったっけ?
465名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:58:22 ID:???
そういや関ケ原もあったな
466名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:07:53 ID:???
関市周辺では刀剣類の製造が盛ん。
467名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:17:36 ID:???
岐阜県には、日本で唯一現存する松根油乾留釜があると聴いた事がある。
468名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:17:45 ID:???
本当の理系は文系の学問も理解でき
本当の文系は理系の学問も理解できる
数式も文章も本質は同じものだ
って学生の時先生が言ってた気がする
469名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:25:33 ID:???
何で軍系男子はもてないのでつか
470名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:32:57 ID:???
そんな事もないと思うけど?
471名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:34:05 ID:???
>>455
食わねぇよ!
マウンテンとかああいうのはネタだから!!
472名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:34:51 ID:???
>>459
刃物、長良川、赤いカツ丼…
色々あるよ?
473名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:44:15 ID:???
>>471
あそこはシェルパを雇わないとアタックできませんね
474名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:13:14 ID:???
名古屋をコケにする者ども、これでも食らえ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=lbj5w36DN1o&feature=related
475名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:32:03 ID:???
【国際】偽パイロット逮捕 13年間操縦、飛行時間は延べ1万時間以上 アムステルダムの空港
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267705084/
476名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:37:45 ID:???
ドアラのくせに人様より階級が上だと?
477名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:40:36 ID:???
ざっと斜め読みしただけだが更新切れだったのをそのまま更新できなかったんだってのはわかった。
何故更新しなかったんだろう。
478名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:42:47 ID:???
名古屋の第10師団レンジャー訓練の掛け声はダギャーって聞こえる
479名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:51:14 ID:???
軍も地方ごとに飯が違う?
480名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:57:11 ID:???
味噌カツとエビフリャーを出さないと
全員除隊しちゃいますから。。。
481名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:17:26 ID:???
名古屋の部隊では、地雷の事「じりゃー」って言うんでしょ?
482名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:26:01 ID:???
>>468
アンケートを使ったレポートをやらせてみるとよくわかる。
ガチガチ理系は、数字の分析はキチンとやるんだが、それだけで終わってしまう。
ガチガチ文系は、客観的分析が足りず、思い込みによる誇張表現のオンパレード。

文系でも理系でもできるヤツは、キチンと数字を分析して論理的に説明し、
元々アンケートがどういう目的で行われたのかを汲み取って解釈を加え、
過不足のない表現ができている。
483名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:30:21 ID:???
実はミサイルポッドはエビフリャーセットなんだぎゃ
484名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:58:15 ID:???
さーたーあんだぎゃーってもしかして名古屋由来?
485名無し三等兵:2010/03/05(金) 02:06:17 ID:???
相変わらず訳の分からんスレだな。
486名無し三等兵:2010/03/05(金) 05:26:00 ID:???
イスラエル兵がSNSで対過激派作戦ばらす、計画中止に
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14180620100304
487名無し三等兵:2010/03/05(金) 07:44:48 ID:???
>>484
「さとうあぶらあげ」と聞くとカロリー的に遠慮したくなるよね。
488名無し三等兵:2010/03/05(金) 09:49:44 ID:???
>>487
本体に味が付いてないミスドみたいなもんしょ
穴が開いてない分、油分吸ってないような気が
489名無し三等兵:2010/03/05(金) 09:50:32 ID:???
>439、駿台の山本師のことかいなw
490名無し三等兵:2010/03/05(金) 11:18:58 ID:???
サーターアンダーギーは合宿のときによく食べたな。
俺にとっての沖縄の味はこれとブルーシールとルートビア。
サーターアンダーギーは不可解な言葉だったけど、
奄美でさとうあぶらあげの名で売っていて、理解した。
491ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/03/05(金) 11:37:02 ID:???
>>490
あれな、一体どんな錬金術を使うのかグレープフルーツみたいに
でかいのに中心まできちんと火が通っているのがあってな。

…家庭だとどんなに頑張っても大きくて握りこぶしくらいまでなんだが。
生地にセブンアップを入れるのが秘訣だとも聞くが、これは怪しい。
492名無し三等兵:2010/03/05(金) 11:57:59 ID:???
反政府勢力の資金に=80年代エチオピア飢餓救援−英BBC
3月5日6時48分配信 時事通信

 1984〜85年にエチオピアで起きた飢餓を救うため、世界中で集められた多額の募金の一部が反政府勢力の
手に渡り、武器の購入資金になっていた、と英 BBC放送(電子版)が4日までに伝えた。エチオピアの反政府
勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)の元幹部らが証言した。
 約100万人が死亡した飢餓を受け、英国ではロック歌手ボブ・ゲルドフの呼び掛けでポール・マッカートニー、
U2ら人気歌手が集まり「バンド・エイド」を結成、救援を呼び掛けた。
 当時のエチオピア政府は、北部エリトリア(93年独立)やTPLFを相手に戦闘を続けていた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000022-jij-int
493名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:24:05 ID:???
341 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/03/05(金) 14:21:03 ID:gr4Xi1MU
テレビネタで申し訳ないが
669 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 14:04:39 ID:P8rIkpJ50
ttp://sakbrand.up.seesaa.net/image/94A083K839383_8380.jpg
ttp://www.rr2.jp/image/box/6469.jpg

ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1267745234293.jpg
494名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:28:50 ID:???
えぇい、英連邦の白い奴はへうげ者か!
495名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:18:51 ID:Ie5enSso
>>493
ガンダムがおしゃれアイテムに見えるなw
496名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:50:33 ID:???
>>492
何を今更

難民を救いたければ政府軍も反政府ゲリラも片っ端から皆殺しにして
何の抵抗も権益関係も無いような状態にしてから
インフラ整備と一緒に徹底的に介入しながらやりなさい、って
日本で証明されてんでしょうがヨ
癌患者に砂糖水くれてやっても悪性新生物のエサになるだけじゃい
497名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:53:34 ID:w1iQRZG0
どうでもいいが僕らは戦争を体験する世代。
498名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:56:37 ID:???
ttp://pt1.ps.land.to/image/splitter.jpg

テレビの分配器の分解画像だが、説明は不要よな?
499ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/03/05(金) 18:09:06 ID:???
>>497
歴史を見る限り、戦争というのはミリバラが崩れたときに
起りがちですからそのリスクは充分考えられるでしょうね。
500名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:36:14 ID:???
日本の指導者があれじゃ、戦争にはならんよ。
501名無し三等兵:2010/03/05(金) 19:27:01 ID:???
長崎を出たオランダ船には虫があまりいない。というかタンスみたいな匂いがする。何故なら積荷が樟脳だから
502名無し三等兵:2010/03/05(金) 19:50:44 ID:???
>>493
まあフライングトマトがガンオタなのは五輪前からそっち方面では知られた事実だったけどなw
503ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/03/05(金) 20:27:07 ID:???
>>500
たしかに、フランスがヒトラーにあっという間に占領
されちゃったようなのは"戦争"とは呼べませんね。
504名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:31:02 ID:???
サウナの後にプールに飛び込んだ男性2名、プールが沸点近くまで加熱されていたため煮え死ぬ
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51494436.html
505名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:42:38 ID:???
>>498
意味がわからん。
ブースターっていうなら別だけど、分配器ってこういうもんじゃねーの?
あと、AVスイッチとか。
506名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:47:33 ID:???
シールドがされていれば良いわけだし、
コネクタを並べるにはあんなサイズの箱になるだろし。
別に不思議とかちゃちいとか思わないよなあ。
507名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:07:51 ID:???
>503
西方電撃戦ではドイツの戦車の三分の一が故障するか破壊されるかして失われてるし、
空軍は対仏戦の期間だけで開始前の保有機の3割以上を喪失してる訳だが。
ドイツ軍だって楽にフランス倒した訳じゃないんだがね…
508名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:32:35 ID:???
フィリピンやシンガポールを日本軍が楽に落としたと
思ってるやつも多いしね。

英米軍は抵抗らしい抵抗せずに、日本軍は占領したとか
言ってて、むしろ日本の将兵に失礼だろうと思う。
509名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:49:47 ID:???
太平洋戦争も激化して、いよいよ宝塚歌劇も閉鎖となったとき、
最終日はファンが押し寄せて大騒ぎになり、警官隊が抜刀して制圧するほどになった。
510名無し三等兵:2010/03/05(金) 23:04:05 ID:???
昭和20年になって外地では玉砕が繰り返されるようになっても
劇場では軽演劇や音楽劇が普通に上演されてたというよね。
何度も閉鎖の指示が出てるけど、それでもすぐに解除されて復活。
やっぱ戦争の窮屈さの憂さばらしなんだろう。
511名無し三等兵:2010/03/05(金) 23:45:52 ID:???
石井光三さんがNHKの「あの時」で色々言ってましたね。

昭和20年の東京で氏はお笑い劇団小屋で客引きをやってた。
外出してきたであろう陸軍の軍曹3人組?に声をかけて、見て貰った。
えらく気に入った彼らは、次は面会に来てくれと誘い、石井氏は3回ほど行った。

行くたびにあれやこれやと歓待してくれて、白い飯を出してくれた。
3回目面会に行ったら・・・九州へ立ったと言われた。

特攻隊員の方々だった・・・
512名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:03:11 ID:???
>505
>506
いやまあ、すさまじくチャチいし、高周波伝送線路としてはあり得ない作りだが、
所詮900MHzだし直前にブースタ噛ませば実用上は動作するだろうから
まあいいんじゃねってことだな。終端開放の同軸ケーブルつないどいたらゴーストが出そうだが。

なんでこんな話になってるんだっけ?
513名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:41:24 ID:b9Oj6ifS
514名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:56:35 ID:???
アメリカはまあ普通の日常風景だな。
ましてイスラエルのは単に徴兵の兵隊だろう。支給品のM16しか持っとらん。
…イスラエルじゃ男女両方徴兵だってことを>>513が知らずに貼ったなら、それこそ、信じられないが本当だ、だが。
515名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:59:07 ID:???
アメリカでもあんまり普通じゃないけど・・・ (州によって極端に違うが)
516名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:17:27 ID:???
>>513他の板では落ちも付いてた
611 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/05(金) 21:12:43 ID:4LZuVCko
日本
http://image.blog.livedoor.jp/a6news/imgs/b/d/bd6cfadc.jpg
517名無し三等兵:2010/03/06(土) 02:00:24 ID:SEjmzlAL
>>516
これはいつ見てもw
518名無し三等兵:2010/03/06(土) 02:56:09 ID:???
>>516
このP90微妙にちょこちょこ弄ってあるなw レールに予備バッテリー乗っけたり、M-16用の箱マグに変換してあるし。
多分この右上のおばあちゃんと木の陰に隠れながら「ばぁさん!弾が切れた!」「爺さん、これを使え!」とかマガジンを投げてパスするんだろうな。
519名無し三等兵:2010/03/06(土) 04:00:56 ID:yc0fMHv8
 ●●●●●●韓国からのサイバーテロ・スレ総合●●●●●●
【ネット】2ちゃんねる攻撃で、米政府機関のサーバーまで被害に。
 米企業、FBIと法的措置検討…損害2億2千万円★123<次のNOになってるかも>
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267811211/-100
★2ちゃん・祭りスレ殿堂入り達成、さらなる爆進中!支援ヨロ!

★韓国が3/6に再攻撃予定か?→ http://news.livedoor.com/article/detail/4636153/

↓↓↓↓↓↓今回のテロによって<dubai故障/閉鎖確定の板>↓↓↓↓↓↓
2010年3月3日 18時57分 dubai 死亡
消防・救急・防災 男性俳優 女優 愛の種 ラジオ番組 鈴木あみ&浜崎あゆみ
椎名林檎 香水・芳香・消臭 BS・地上波デジタル放送 60歳以上 海外芸能人
CM ケーブル放送 街作り・都市計画 方言 君主・皇室・王室・貴族 ファッション
芸能 ジュニアアイドル・子役 ゲーム業界 ハードウェア 家電・ホームセンター 量販店
ジャニーズ ジャニーズ2 ジャニーズJr 競馬 時代劇 懐かしアイドル/芸能人
独身男性男性アイドル なんでもあり ハロプロ ニュース速報 NHK ネトゲ実況
米・米加工品 レトロアーケードタイトル・ハード 新記録・珍記録 レゲエ レンタル
名言・格言 スカパー スマップ 株式 テレビ番組 海外テレビ テレビドラマ
テレビサロン ヴィジュアルサロン ヴィジュアルバンド 家庭用ゲームZ区分(R-18)
ずるい女

●韓国の執拗な攻撃に呆れ果てたネラーどもは、報復する代わりにクリック募金を
 することで韓国の暴挙を皮肉ろ〜ぜ!と早々に見解が一致した。↓ ↓ ↓

 〜韓国に攻撃されてむかつくからチリに募金してやろうずwww〜
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267796407/401-500(現行スレ)
★チリ募金の他、食料・植林など沢山掲載されており、情報交換・まとめwikiも充実。
★スレが次に移ってる場合は、スレ検索でたどり着いて下さいませ。

520名無し三等兵:2010/03/06(土) 05:08:11 ID:???
>>516
5日正午ごろ、東京都大田区新蒲田の3階建て住宅で爆発が起き、2階から住人の無職男性(29)が救助された。
男性は手や太ももを負傷しており、病院に運ばれたが、意識不明の重体。

警視庁蒲田署などによると、2階の窓ガラス2枚が割れ、現場にガンマニア向けの雑誌が散乱し、
火薬とみられる粉や鉄パイプが室内に残されていた。男性の身元や爆発の原因を調べている。

3階には、負傷した男性の親族の高齢の男性2人がいたが、けがはなかった。

現場はJR蒲田駅から南西に約1・2キロ離れた住宅街。

2010/03/06 00:22 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030501000744.html
521名無し三等兵:2010/03/06(土) 07:02:30 ID:???
ブロウパイプを作ろうとするとは愚か者め…
522名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:47:43 ID:???
>>514-515
アメリカでも銃をむきだしで携帯できるところは少ないだろ。
車のダッシュボードやバッグに入れておけるのは小口径の拳銃だけだとか
猟銃だって車のトランクに入れろとか細かいのに。

まして自動小銃持参で店に入ったら撃ち殺されても文句は言えない。
523名無し三等兵:2010/03/06(土) 09:50:55 ID:???
明治維新から西南戦争にかけて日本陸軍の主力小銃であったスナイドル銃はその後村田銃や
三十式歩兵銃の配備で完全に役割を終え用廃された・・ はずだったのだが太平洋戦争最末期に
陸軍が急造の歩兵師団を粗製乱造した際に絶対的に不足していた小銃の数合わせとして
倉庫に死蔵されていた骨董品のスナイドル銃まで引っ張り出される始末だった・・。
524名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:00:08 ID:???
山本七平じゃないけど、そんな骨董品を持ち出す状況じゃもう勝てないってことは
皆んなわかってるけど、誰も言い出せなかったんだろうなあ。

525名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:02:40 ID:???
群馬の前橋で謎の騒音が。 原因はでかいスズメ蜂でしたw
群馬なら訓練しても良いと思ったのか…?w
526名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:24:11 ID:???
竹槍渡されるよりまだマシでしょ
527名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:29:25 ID:XQTpFM48
槍の練習に竹使ってるんだが竹槍は案外使えるぞ
528名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:33:43 ID:???
>>526
竹槍持ってるよりスナイドルを持ってる兵隊の方が
前線の貼り付け部隊に配置されたり、バンザイ突撃に
回される可能性が高いから、イヤ。

敵も竹槍より小銃を持ってる日本兵から先に撃つだろうし。
529名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:39:21 ID:???
>>525
中国山地じゃ当たり前に訓練してるぞ

昔、山影からC130と骨の編隊が現れたの見た事がある。航空ショー並の低空飛行だった
530名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:42:02 ID:???
おまえら、かの大英帝国を馬鹿にするのか
531名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:03:15 ID:???
水道管槍と竹槍を冷静に分析せよ
532名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:07:47 ID:???
>>525
何年か前に報道された(日曜昼のワイドショーを報道って言って良いなら、だが)奴だな。
533名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:07:58 ID:???
>>525
侵攻と対地攻撃訓練でしょ。戦地に向かう前に日本の山をつかって演習するようだよ。
高圧線や林業用のケーブルを渡してるから危険。
イタリアじゃそれでロープウエイを落として大量の死者が出てる。
534名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:08:15 ID:???
>>523
ソ連みたく二人で一丁にすれば銃の消費が半減するぞ。
535名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:35:59 ID:???
>>532
今年もやってきたようだ、新聞の地方枠に載ったわ。
>>533
ああ、それで群馬なのかw
群馬なら人すくねぇだろ的な発想でやってるのかと思ったわ。
これ系の話があると群馬=山 みたいなイメージが…。
536名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:53:46 ID:???
ドイツではUFOが作られてた
537名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:37:16 ID:???
>>535
そりゃ、まあ、からっ風は山の産物ですしw
昔、群馬に行ったとき、鳩がホバリングしてるの見て一瞬何が起こったかわからんかった。
538名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:40:29 ID:???
ハウニブーってホントなのか?
たしかに垂直離着陸機は魅力的だろうが、
水平飛行がホバリングするだけのサイファーなんかを作る意味がわからん
ナチ的にはあれが攻撃ヘリ的な役割をする理想形だったのかも知らんが
539名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:59:44 ID:???
>>533
昔、北アルプスの白馬の尾根を縦走してたら
艦載機2機がありえねえくらいの低空でカッ飛んできたな
A-4かA-6みたく見えたが、速すぎてワカランかったわ
540名無し三等兵:2010/03/06(土) 13:00:36 ID:???
どっちかというと全翼機のバリエーションとしての研究じゃないかな
541名無し三等兵:2010/03/06(土) 13:03:51 ID:???
それならホルテンがあるだろう
542名無し三等兵:2010/03/06(土) 13:55:58 ID:???
>>537
一切利点の無い空っ風が何か?w
防砂林、防風林が必要とかマジで勘弁な訳だがw
しかもそれが花粉を撒き散らし(ry
543名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:13:22 ID:???
544名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:33:18 ID:???
>513
アメリカ行った時にウォルマートで日本のエアガン売り場みたいに銃が陳列してあったな。
それも驚いたんだが、ワゴンで銃弾の紙箱がセールされてるのを見た時には文化の違いを感じた。

>529
おれはA-10の低空飛行を見たなぁ。

>533
それどころか四国の早明浦ダムにA-6が墜落してるし。
日本列島に何箇所か低空攻撃訓練ルートが設定されるしな。
四国のはオレンジルート。
545名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:46:43 ID:???
北海道の大雪山辺りでも三沢のF16飛んでるな
夕張でも見た
C5やC17でやられるとナウシカのトルメキア軍が風の谷に侵攻するシーンになるんだろうな
546名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:47:14 ID:???
今日はJリーグの開幕なんだが
去年の開幕戦、鹿島−浦和の試合前に編隊で低空飛行してたな

なんでも試合中のスタジアム上空通過を控えてもらえるようお願いしたら
試合前の通過になったとか
編隊で低空を飛んでくれたのはサービスだったのかな
547名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:52:06 ID:???
>544
Meijerで鉄砲置かなくなって寂しい云々、言ってた つアメ公
多分州によると思うけど
548名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:54:10 ID:???
>>543
ずいぶん太ましい米軍機だな。
549名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:08:09 ID:???
実はこの時間、XC-2が試験飛行中
550名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:18:44 ID:???
>>538 ハウニプーは怪しげだけど、全翼機つかローターつき
ジェットのVTOL円盤機ならこういう計画があった。
ttp://discaircraft.greyfalcon.us/BMW%20Flugelrad.htm

話は変るが、デルタ翼のルーツのリピッシュ博士は戦後アメリカに渡り、
その成果はF-102やF-106として結実するのだが、一方でこんなのもやってた。
ttp://www.unicraft.biz/germ/li-sedan/li-sedan.htm
たまたまデルタ翼がものになったから普通に賞賛されているが、
実のところ立派なマッドサイエンティストだったのかも知れない。
551名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:53:14 ID:???
いいえ、コメートで十分イカれてます。
552名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:53:39 ID:???
ノビーの本に書いてあったことはやっぱり本当だったんだ!!
エスタンジアは本当に存在するんだ!!1!
553名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:51:11 ID:???
>>534
これ阿南、種子島の一挺も…
554名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:59:56 ID:???
>>550
そんなものの模型が売ってる事の方がおどろくな
555名無し三等兵:2010/03/06(土) 19:30:43 ID:XQTpFM48
556名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:00:00 ID:???
>>550
>ttp://www.unicraft.biz/germ/li-sedan/li-sedan.htm

どう見てもバッタモービルにしか見えない
557名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:49:30 ID:pBo04f6z
【歴史】CIA、オーストリア政府の現職閣僚を逮捕。冷戦時代にチェコスロバキアに軍事機密を垂れ流し。「スパイ行為に時効はない」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
558名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:10:42 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=eNAohtjG14c

AK47耐久実験

※危険ですから絶対に真似しないでください
559名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:17:12 ID:???
素人の自分は片手であれだけ撃てることに驚いた
反動は余りないのか
560名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:20:14 ID:???
燃えているのは、燃料なんなのだろ?
潤滑油?
561名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:20:57 ID:???
グアムで遊んだけど、ホンの20発程度で素手では持てないぐらい熱くなる
んで、片手撃ちはマストかと。普通の体格の日本人女子でも片手撃ちは
できると思う。
562名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:21:25 ID:???
熱で弾が弾倉と薬室の中間辺りで暴発しそうだな
563名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:22:48 ID:???
>>559
こっちのおっさんはそれなりに反動を感じてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=wFr4nPE-6ws

フルオートだとダラララ〜って安定しちゃうのかも知れない。
564名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:30:43 ID:???
AK47なら撃ったこと有る奴は軍板に数万くらいいると思うよ

とにかく楽で当たらない
565名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:32:32 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=FlQFUR6Jm1s

いろいろ突っ込みを入れたくなる巨乳AK射撃
なぜ座って撃つんだ
566名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:36:48 ID:???
ブレブレ
ユレユレ
タワンタワン
プルプル


以上がAKに相応しい擬音です
567名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:05:54 ID:???
>>564
軍板全体で万いるの?
568名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:16:51 ID:???
AKだったっけ?
日本のメーカーが、エアガンだったか作ろうとして、実物見に行ったら、
仕上げがあまりにも雑で、
「こんなの、リアルに再現したら、商品になんない」
って事で、実物と違い、きれいに仕上げたのって。
569名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:24:11 ID:???
>>568
89式欲しいなぁと思いつつ、数年が経ちました

これ以上部屋に物が置けない
570名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:25:10 ID:???
塹壕掘ればキャパうp
571名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:47:17 ID:I6JTTCrC
>>562
コックオフならAKに限らず他の銃でも起こり得るだろ
572名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:22:05 ID:???
>>567
書き込み数5000〜7000じゃなかったっけ?
ROMってる外国人や他板土人や愛国戦士様を含めて軍板民なら5ケタ逝くだろうけど
573名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:27:17 ID:???
ore 1 day de 20 resu kurai kaiteru
574名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:51:20 ID:???
>>573
まぁ1レス読むとスレ全体では20レスあることも良くある花シダじょ
575名無し三等兵:2010/03/07(日) 10:51:32 ID:???
>543、というかこれのどこが低空なんだ?
576名無し三等兵:2010/03/07(日) 11:00:00 ID:9Gcm5isQ
>>575
突っ込むべきは画像だろjk。
つーか騒音が特にひどいホーネットだ、空港の無い県民には耐えられないだろw
577名無し三等兵:2010/03/07(日) 12:27:18 ID:???
【レイプ】 前代未聞の大不祥事 自衛隊幹部を養成する防衛大学校で集団レイプ事件 上官の責任問題に発展も? 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267931193/

うーん、これは五百頭さんの首が飛んじまうのか?
578名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:23:15 ID:???
579名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:40:27 ID:???
>>577
一つ飛んでも499残ってりゃ十分だろ。
つーか、防衛大学校の校長は「五百旗頭」さんな。
580名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:43:21 ID:???
>>578
フライングフィンのバッファローか
エンジンから先が脱落か…

レストアするのかな?(どきどき
581名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:51:03 ID:???
>>580
2009年現在でこの状態だよ。直す必要もないくらい綺麗。

ttp://fi.wikipedia.org/wiki/Tiedosto:Brewster_Model_239_(BW-372)_top.jpg
582名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:00:41 ID:???
ttp://www.k-silmailumuseo.fi/brewster_museolle

でも操縦席、撃ち抜かれとる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
583名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:20:17 ID:???
>>582
これ、弾痕なのかなあ。かなりの大口径に見えるのと、
位置的に真後ろぐらいから撃たれてるように見えるけど
尾翼側にはそういう弾痕が見えないんだけど。

スカイクロラのラストシーン思い出した。南無。
584名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:25:53 ID:???
ttp://www.tamiya.com/japan/products/32565komatsu_g40/index.htm
ttp://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_018.html

戦時中、フィリピンで使用

海中投棄

なぜかオーストラリアの農場で使用

本国帰還を果たす

タミヤが模型化

このブルドーザー、意思を持っているだろう・・・
585名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:29:45 ID:???
大戦機なら海の底からリストアする価値があるけど
よく日本製の素性もわからんブルを引き揚げて再利用したもんだと。

自動車はすこしでも海水に浸かるといくら直しても、どこかが必ず
痛んでくるから、即廃車でしょ。よく農場で使えたもんだ。
586名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:30:22 ID:???
>>584
そのブルドーザーは、身をよじり、狂おしく耕すと言う・・・
587名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:52:33 ID:???
>>585
水没でダメになるのは電気系の腐食が殆どで
機械自体は案外大丈夫
古い機械は電気系が単純で修理が簡単で代用品調達も簡単だから
直せたんじゃないかな
588名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:59:02 ID:???
いや、電装品は全部換えてケーブルもひきなおしても、海水に浸かっていた
エンジンはいずれ不具合が出るからダメとはよく車のメカニックが言ってるよ。

エンジンブロックは雨水に数年さらしておいても、それを拾って
リストアするのはよくやってることなんで、何がちがうのかはよくわからんが。
589名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:01:20 ID:???
>>エンジンブロックは雨水に数年さらしておいても、それを拾って
>>リストアするのはよくやってることなんで、何がちがうのかはよくわからんが。

残留応力が抜けるの待ってから面を取り直して精度を出すんです
590名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:02:33 ID:???
海水につかっていた車のエンジンをレストアした経験があるのか。
なかなかそんな機会ありそうもないけどすごいな。
591名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:11:25 ID:???
>>588
近年の設計の自動車エンジンと違って戦前の設計の重機エンジン
なんてクリアランスはスカスカだしで
不必要にゴツい作りだわボールベアリングだわで海水に浸かったくらいで
壊れるような繊細なものじゃないよ
錆び落とししてベアリング交換すれば大丈夫
ウォーターハンマー食らってるとツラいけど
それなら直さないだろうし

592名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:12:19 ID:???
どうやってフィリピンの海中からオーストラリアの農場に行ったのか

ここの説明をもっと詳しく知りたいな。
593名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:13:35 ID:???
>>590
んにゃ、水没エンジンなら話を聞いてくれてるけど、
海水と聞いたとたん「ダメダメ」で断られるってこと。
業界の慣習的な認識として海水はダメってだけなのかもしれん。
594名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:20:11 ID:???
フィリピンとオーストラリアなら近いと言えば近い
海中投棄といっても船から捨てたわけじゃないから
砂浜から自走で進める所まで進んでエンストした所で放置だとすると
連合軍が戦車なり重機なりで引き上げて用済みになったところで
オーストラリアの誰かが戦利品感覚で持ち帰ったんじゃないかな
もしくは軍が持ち帰った後に払い下げ

そんな感じじゃね?
595名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:31:18 ID:???
(´Д`;)「おら、戦争終わったら農場始めるだ。」

(・∀・)「そういえば使えそうなブルドーザーさっき沈めたぞ」

なんてやり取りがあったのかもな。
596名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:33:14 ID:???
ひょっとしたら自衛隊がタイムスリップしたのでは・・・・
597名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:36:07 ID:NF1kwMdy
本とは沈めるつもりだったけど
小金稼ぎに売ったんじゃない?
598名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:41:07 ID:???
戦後、ブルを隠し持っていた村人が村会議員に土地を騙し取られた腹いせに
ブルで暴れまわった後に海へ沈んでいったんだよ
599名無し三等兵:2010/03/07(日) 16:43:19 ID:???
どこのキルドーザーだよww
600名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:03:54 ID:???
>>599
なんでキミはこんなに素晴らしい映画を観ていないのだ?

http://www.amazon.co.jp/dp/B0009G3F4I
601名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:09:04 ID:???
>>600
non,non.紹介するならこっちの方だよ

http://ssm2438.exblog.jp/12114556/


「孤島を舞台に、突如動き出すブルドーザーと作業員の戦い」なんだぜ
海の蜜蜂もビックリ。
602名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:17:57 ID:???
>>581-582
綺麗ですね。
このバッファローに乗ってたプハッカ大尉は無事に脱出してます。
603名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:31:34 ID:???
>593
最近のエンジンはブロックがアルミだからじゃね?
604名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:38:56 ID:???
ほら、塩分高いと血圧が(ry
605名無し三等兵:2010/03/07(日) 18:06:26 ID:???
>>598
バカがドーザーでやってくる!
てかこの元ねた映画何でこんな広く認知されてんだw
606名無し三等兵:2010/03/07(日) 18:15:04 ID:???
こち亀だな
607名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:22:32 ID:???
>>593
メーカーの部品保管期限も切れたような古い車に乗ってるとよくある事だが、
手間ばかりかかって金にならない仕事は、誰もやりたがらない。
よって断る。そういう事。
目の前に大金でも積めば態度変わると思うよ。
608名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:25:21 ID:???
大金出せば新品ダースで買える
609名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:53:03 ID:???
初代クラウンワンオーナーの場合、トヨタの側が部品提供してるって話を聞いたが
610名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:35:33 ID:???
>>609
それはもう博物館クラスのもんだからなあ。
わざわざ復刻版出すくらいだから。
611名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:43:57 ID:???
>>602
よかったあああ。
612名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:47:55 ID:???
【コラム】植林すると住民が死亡する北朝鮮(上)
http://www.chosunonline.com/news/20100307000019
【コラム】植林すると住民が死亡する北朝鮮(下)
http://www.chosunonline.com/news/20100307000020
613名無し三等兵:2010/03/08(月) 15:09:20 ID:???
>>600
その戦車は、今岐阜にある。
614名無し三等兵:2010/03/08(月) 15:20:48 ID:???
>>613
まだ動くの?
615名無し三等兵:2010/03/08(月) 15:21:45 ID:???
戦国自衛隊で使って、以降使い回しされてる61式戦車以外に
撮影用戦車があるんだ。
616名無し三等兵:2010/03/08(月) 16:11:09 ID:???
>>614
動かん><。。
中みたけど底が抜けてた><。。
617名無し三等兵:2010/03/08(月) 16:17:04 ID:???
618名無し三等兵:2010/03/08(月) 16:26:00 ID:???
岐阜?岐阜の何処?
619名無し三等兵:2010/03/08(月) 18:20:25 ID:ujDnR+Ro
269 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 11:37:43
本人たちは幸せだったっぽいからスレチかもしれないんだけど
新郎新婦がエッチなゲームを作る会社の人だった。

それ自体に偏見は無いんだけど、
会社の人が裸の女の子の書かれた風船?を自分の席の隣に置いたり
出し物の時にアニソンをみんなで熱唱したりちょっと変わった感じだった。

他にも同僚からのメッセージビデオで社内を映してるんだけど
ちょっと子供に見せちゃマズイようなものが映ってたり
会社で作った映像を流したりとか…モザイクとか入ってたけど
とにかくとても凄かった。
私の居た席は男女混合で気まずさのあまりみんな無言、
視線も合わさない。

新郎新婦は楽しそうにしてたんだけど
親戚筋とそういうのに免疫が無い人たちは顔がひきつりまくり。
子供を連れ出したお母さんもいた。

新郎新婦の親も凄い申し訳なさそうだったんだけど
本人たちの演出じゃないから謝罪のしようも無いし、
一生結婚できないと覚悟してたみたいだから
結婚自体は嬉しかったみたい。

誰が不幸かって言われたら、
ちょっと下半身が可哀想な事になってた男性ぐらいなんだけど
すごく印象深い結婚式でした…。
620破戒僧:2010/03/08(月) 18:26:57 ID:ujDnR+Ro
【社会】500年の歴史ある古刹の住職が自分の寺に放火、前日3億円の保険加入…埼玉

約500年の歴史があるとされる寺に放火したとして、埼玉県警は8日、寺の住職だった同県小川町、
僧侶西原弘道容疑者(53)を非現住建造物等放火などの容疑で逮捕した。

捜査関係者によると、西原容疑者は火災前日に約3億円の火災保険に入り、家財道具などを運び
出していた。西原容疑者には数千万円の借金があったといい、県警は保険金目的の放火とみて
調べる方針。

関係者によると、西原容疑者は昨年11月5日夜、同県東秩父村安戸の聖岩寺で、本堂や隣接する
自宅に灯油をまいて火を付け、4棟約460平方メートルとリースの乗用車を全焼させた疑い。

出火当時、各棟から同時に火が出たとの目撃情報があり、県警は放火の疑いもあるとみて捜査。
本堂や西原容疑者の寝室など数か所から油性反応が検出されたほか、西原容疑者が火災前日、
本堂や仏具などに約3億円の火災保険をかけていたことも確認された。

県警が放火容疑で西原容疑者の親族宅を捜索したところ、火災で焼失したとみられていた
徳川家光ら将軍の押印がある古文書9通などが見つかった。さらに西原容疑者が火災前、引っ越し
業者に依頼し、けさや法衣、檀家(だんか)記録など、私物や家財道具を運び出していたことも判明した。

西原容疑者は普段からリースの高級外車に乗り、寺近くの賃貸マンションを別宅にしていた。
スナックで豪遊するなどし、数千万円の借金を抱えていたという。火災後は住職を辞めた。保険金は
支払われていない。

寺は500年ほど前に開山したとされる古刹(こさつ)で、焼失した本堂は約200年前に建て替えられた
古い建築物だった。寺では2006年1月にも、当時の住居の一部が燃える火災が発生しており、県警で
関連を調べる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268027355/l50
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100308-OYT1T00624.htm
621名無し三等兵:2010/03/08(月) 19:35:58 ID:???
>>618
一度見にいっただけなのであんま覚えていない。池田町のあたり。
普通の民家に置いてある。
622名無し三等兵:2010/03/08(月) 21:47:28 ID:???
>>620
さすがに古文書は持ち出したか。
623名無し三等兵:2010/03/08(月) 21:50:54 ID:???
>>620
「目がきれい」と言われ激昂…住職を傷害容疑で逮捕 埼玉

埼玉県警小川署は23日、傷害の疑いで、
東秩父村安戸の聖岩寺住職、西原弘道容疑者(52)を逮捕した。

小川署の調べでは、西原容疑者は22日午後9時50分ごろ、
小川町のスナック前の町道で、飯能市の無職男性(64)を押し倒して殴るけるの暴行を加え、
顔などに軽傷を負わせた疑いが持たれている。

2人はこの日スナックで知り合い、男性が「目がきれいですね」と言ったところ、
西原容疑者は怒り出し、男性を店外に連れ出したという。

調べに対し、西原容疑者は「ばかにされたと思ったのでやった」などと供述しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090923/crm0909231826014-n1.htm
624名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:05:01 ID:???
なんでこのスレなのかはわからないけど、

「目がきれいですね」には笑った。
625名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:19:28 ID:???
ドス黒過ぎて皮肉に聞こえたのか
626名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:20:27 ID:???
>>619
節度を守れと言いたいが、ええ話やなぁ・・・。
627名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:52:39 ID:???
>>620
ああ、>>623の人なんだ。ウホ?だの何だの言われてたけど、
続きがあったとは…キャラが変わってなくて幸いだわ。
628名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:55:27 ID:???
前科ありかよw
629名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:59:16 ID:???
>>624
精神に異常がある者の目は澄んでいるという俗説がありましたね
630名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:01:39 ID:???
破戒僧ならぬ破壊僧と
631名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:27:13 ID:???
いんちき宗教勧誘してる人に聞いたことがあるんだが、
とりあえず相手の顔を褒めるってテクニックがあるんだって。
鼻筋とか、まつ毛とかそういうパーツだけでも、うまくとらえてまつ毛長いですね。

で、あまりに造作がまずくて、これは下手にほめても気を悪くするほどだなというときは、
目がきれいですねって褒めるんだって。
632名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:42:38 ID:???
俺、ナンパする時はとりあえず目がキレイって言う事にしてたなぁ。
633名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:44:51 ID:???
>>629 >>631
なるほどそういう意味だったのか畜生
634名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:49:37 ID:1+vgC0Le
航空参謀長を務めた草鹿龍之助の専門は、飛行機でなく飛行船だった。
635名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:56:27 ID:???
>>629 おお、オレも、そんな人に何回か出会ってるワ・・・。
636名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:09:02 ID:???
>>631
へー
637名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:37:20 ID:???
1931年、上海、日本軍特務機関…でTVアニメをやるらしい。4月開始だそうだ。
http://www.1931.tv/

大丈夫なのかいろんな意味で。
638名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:44:15 ID:???
>>637
「上海路に花吹雪」かと思っちゃった。
639名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:51:33 ID:???
「舌が三枚もあるなんて素敵ですね」
640名無し三等兵:2010/03/09(火) 01:12:11 ID:???
うわ…監督は殺されないよう頑張ってくれ
641名無し三等兵:2010/03/09(火) 08:40:49 ID:???
・2010年3月7日、イケメンホームレスとして注目を集めていた「犀利哥」(目つきの鋭いアニキ)が
 故郷に戻り、ヒゲを落として髪を切りさっぱりしたところ、ネットユーザーの間から「別人のよう」

 男性が注目を集めるようになったのは2月下旬ごろから。浙江省寧波市内のアマチュア
 カメラマンが1月下旬に同市内の広場で、よれよれのコートをなびかせながらくわえ
 タバコで歩く男性を発見。その独特の雰囲気に惹かれて思わずシャッターを切った。
 これがネット上の掲示板に出回ると、ワイルドでカッコ良いとたちまち注目の的に。
 あまりの評判に地元の救助センターも無視できなくなり、男性はその後保護された。

 男性は江西省出身の33歳。10年前に寧波市に出稼ぎに出たまま音信不通となっていた。
 98年の水害では南京軍区江西省南昌部隊の兵士として救済活動に従事したこともある。
 21歳で結婚し、現在10歳と11歳になる子供もいるが、妻は昨年交通事故で亡くなっている。
 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40317&type=

※画像:
・ビフォー:http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=xilige01.jpg&s=239678&u=
・アフター:http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp405400893.jpg&s=239676&u=
642名無し三等兵:2010/03/09(火) 11:24:02 ID:0XGwdrB2
イタリアはスリや置き引きなどの多いことで有名だが、
第二次大戦中には、アメリカの潜水艦だか輸送船だかが、
丸ごと盗まれちゃったったエピソードがあるらしい。
大歓迎で乗組員が上陸し歓待を受けてたら…
643名無し三等兵:2010/03/09(火) 12:43:58 ID:???
>>642
それ、以前も話が出たが真偽不明という事になっている。
644名無し三等兵:2010/03/09(火) 12:54:27 ID:???
では本当かどうか審議せねばなりませんな
645名無し三等兵:2010/03/09(火) 12:58:56 ID:???
【審議中】
.                    __
    ∧,,∧  ∧,,∧  /  ./|
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) l ̄ ̄|  |
( ´・ω) U) ( つと ノ |__|/
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノ u-u
     `u-u'. `u-u'
646名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:00:29 ID:???
>>642
塩野七生が、ナポリの泥棒のすごさを表す例として昔書いた話だな
戦中ではなく戦後の混乱期で、船長以下上陸した乗員が歓迎して呑まされて
船に残っていたものも館長が呼んでいるということで、みんな船から下りて
乗員みんなが飲み屋で酔っ払って、港に戻ったら船がなかった。

但し,真偽は不明、少なくともアメリカの正規の軍艦ではない
その時期に軍艦が消失した記録がないことは確か という結論だったかと。
647名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:06:28 ID:???
日本でも荷物目当てに船を丸ごと盗むなんてのは過去にありそうだけどね。
巨大トレーラーを丸ごと盗むようなもんだし。
648名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:10:10 ID:???
シージャックの類ならいくらでもあるが、掠め盗るのはなぁ。
649名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:43:33 ID:???
せいぜい盗んでイスラエルの戦車どまりだろうな
650名無し三等兵:2010/03/09(火) 15:38:54 ID:???
降伏のドサクサで掻っ払って逃走中にフリッツXぶち込まれた戦艦がだな…
651名無し三等兵:2010/03/09(火) 16:02:10 ID:???
イスラエルがフランスから高速艇を奪取してなかったっけ?
代金支払済みだったかは知らないが
652名無し三等兵:2010/03/09(火) 16:51:19 ID:???
世界史板のスレで拾ったネタだが、ポルトガル軍人にも、
軍艦を横領して売り飛ばそうとしたやつがいたそうな。
捕まって、アゾレス諸島に島流しにされたって。
653名無し三等兵:2010/03/09(火) 16:55:16 ID:???
イタリアの軍用機が、捕虜輸送中に捕虜に乗っ取られた話はあったな。
秦郁彦の本では世界初のハイジャックとして紹介されてたけど、それは誤りみたいだが。
654名無し三等兵:2010/03/09(火) 17:01:04 ID:???
日本でも敗戦時には、勝手に戦闘機に乗って田舎に帰った航空兵もいたそうだから
(村の子供を乗せて飛ばしてやろうとしたら、翌朝にはパーツをはぎ取られて
飛べなくなっていたとか)、鉄くず目当てに車両や内火艇くらいは盗んだやつはいたろうな
655名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:12:43 ID:???
というより、敗戦時に住民の略奪に遭った駐屯地もあったそうだが。
656名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:40:51 ID:???
かと思えば近所の子供に酒保の甘味放出して粛々と解散した隊もあったり…
657名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:52:11 ID:???
誰の手記か忘れたけど、終戦で除隊になる前、倉庫を除いたら
すでに将校達が上等の毛布など物不足の時代には超貴重な品物を
ごっそりもちだしてカラッポ。こんな人たちが上官なんだと
わかって情けなかった、というのを読んだことがある。
658名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:52:47 ID:???
米軍ネタ。
沖縄沖で軍艦同士のドラッグレースがおこなわれたそうだ。
対戦したのは「カウペンス」と「ジョン・S・マケイン」
実施したカウペンス艦長ホーリー・グラフ大佐は艦長を解任され降格となった。

なお、開催日時は2009年2月。


(参考↓ 18禁な広告あるんで注意)
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4934.html
659名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:54:35 ID:???
カウペンスって女艦長だったんか
660名無し三等兵:2010/03/09(火) 19:43:21 ID:???
ええええぇぇぇぇぇ信じられん何やってんだ第七艦隊wwwカウペンスって基地祭で角のっけてた船だよな?
661名無し三等兵:2010/03/09(火) 19:58:26 ID:???
終戦時に物資放出は、わりかしどこでもあったみたいだけどな。
662名無し三等兵:2010/03/09(火) 20:03:46 ID:???
戦後日本のために使う資金源にすると物資だけでなく不動産まで私掠し、
その資金で黒幕となって政界・財界に介入し、さらに日本を食い物にした
大馬鹿右翼や政商がいるけどね
663名無し三等兵:2010/03/09(火) 20:16:11 ID:???
>>660
艦の乗組員が共用で使ってる車が、昔のゲートウエーとおなじ塗装の奴だ。
664名無し三等兵:2010/03/09(火) 20:16:46 ID:???
>>657
いかりや長介の親父の話じゃなかったっけ?
665名無し三等兵:2010/03/09(火) 21:21:39 ID:???
>>660
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000113-jij-int
沖縄県沖、イージス艦同士レース

ヤフーにも出た。
666名無し三等兵:2010/03/09(火) 21:27:51 ID:dqwZdf/I
>>659
ボイジャーの悪魔艦長みたいだな
667名無し三等兵:2010/03/09(火) 22:28:55 ID:???
>>638
LaLa読み乙
668名無し三等兵:2010/03/09(火) 22:59:34 ID:???
>>660
商船が他の商船に速度競争を挑む「日本海グランプリ」(自称)ってのがあるらしいが
それの軍艦版か
669名無し三等兵:2010/03/09(火) 23:40:33 ID:???
岐阜市民はじゃんけんのとき、
「じゃんけんけんせつだいとうあ」
というらしい…
tp://8611.teacup.com/ai-paradox/bbs
670名無し三等兵:2010/03/09(火) 23:54:09 ID:???
うちらほではジャンケンにもいろいろあったが、その一つ

「じっけっぴっ!」

は何か秘密警察みたいで今思うと良かったな・・・・
671名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:21:08 ID:???
「ぐんかんちんぼつはーわい」
じゃないの?
672名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:30:57 ID:???
「ぐんかん ちんぼつ はーれつ」だった。
673名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:37:25 ID:???
自分も>>672と同じだったな
674名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:48:23 ID:???
それは、じゃんけんじゃないけど、
「軍艦・朝鮮・ハワイ」(それぞれグー・チョキ・パー)がメジャーかな。
(あんまりやらなかったけど、昭和40年代生まれ東京地方の感覚)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93

それはともかく、子供の遊びに軍国が浸透してたとを聞くと、
日本もアフガンみたいだったのかなって思う。
675名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:06:24 ID:???
>>638
× 上海路に花吹雪
○ 南京路に花吹雪
676名無し三等兵:2010/03/10(水) 02:19:03 ID:???
コドモの遊びと言えば

東京「だるまさんがころんだ」
大阪「ぼんさんがへをこいた」
って遊びが


我地方「インドじんのくろんぼ」
とゆー差別的な遊びだったw
677名無し三等兵:2010/03/10(水) 02:31:13 ID:???
あれいつの間にかインド人からだるまさんに変わったんだよな
いつだったんだろう……
678名無し三等兵:2010/03/10(水) 05:11:38 ID:???
>>676
「兵隊さんがとーおる」という軍事的な遊びだったぞ
679名無し三等兵:2010/03/10(水) 06:04:54 ID:???
>>677
だが待ってほしい。達磨はインド人ではなかっただろうか?
680名無し三等兵:2010/03/10(水) 07:56:50 ID:???
「ボーディダルマさんがこ〜ろんだ」
681名無し三等兵:2010/03/10(水) 09:22:17 ID:???
うちは日教組の勢力が強かったせいか、遊びも共産主義っぽかったな。
たしか大人民とかいう、革命を起こしてブルジョアの富を再分配するトランプが流行ってた。
ただ、今考えると、革命で富が再分配されても、
今度は労働者が富を独占するようなルールだったから、
案外、赤い貴族を揶揄した深い意味のある遊びだったのかなあ。
682名無し三等兵:2010/03/10(水) 09:46:45 ID:???
>>665
ちなみにレースをしていたもう一隻のイージス艦「マケイン」の艦長は韓国系
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米軍イージス艦を指揮する韓国系アメリカ人
北朝鮮の長距離ロケット発射探知任務のため30日に日本海に派遣される
米国海軍のイージス駆逐艦「ジョン・マケイン」(9200トン)の指揮官に
韓国系のジェフリー・J・キム中佐が任命された。
丁玉根(チョン・オックン)韓国海軍参謀総長はキム中佐に送った祝電で
「韓国人2世であるキム中佐の艦長就任を誇りに思う。
就任式を故国の海軍作戦司令部で行ったことは確固たる韓米同盟の象徴だ」と伝えた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113318
683名無し三等兵:2010/03/10(水) 10:05:04 ID:???
>>682
この艦長はけっこう有名でしょ。アメリカのテレビでも艦長になった初の韓国系士官って
ことでミニ特集を組まれてたほどだから。
親は難民同然の貧しい移民でそこから苦労して上り詰めたということで
アメリカ人好みの経歴なんだろうけど、テレビで見る限りは有能な人って印象だったな。
684名無し三等兵:2010/03/10(水) 12:01:32 ID:???
10は2枚で1枚ですか
685名無し三等兵:2010/03/10(水) 12:07:00 ID:???
要はキャスリン・ジェインウェイとハリー・キムがレースをやったと…

当然ノリノリで操艦してたのはトム・パリスだな?
686名無し三等兵:2010/03/10(水) 12:46:43 ID:???
>>676
インディアンのふんどし
687名無し三等兵:2010/03/10(水) 13:03:02 ID:???
>>685
つまり悪魔艦長相手に進路かぶせにいったキムに未来はないってことか。
688名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:37:25 ID:???
298 手帳(千葉県) :2010/03/04(木) 17:49:20.68 ID:HLb0qjs6
北海道では、生徒会に当たる組織が書記局という名前になっている。
これマジ話な


698 水先案名無い人 :2010/03/04(木) 22:12:19 ID:EdNcXUIj0

生徒会の一存と書記長の一存じゃ与えるイメージが天地ほど違うな



714 水先案名無い人 :2010/03/04(木) 22:43:11 ID:lTFIgVUE0

>>698
なんか後者は重みがあるな
689名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:43:31 ID:???
あれ、うちの中学校の生徒会にも「書記長」はいたな。
あだ名はもちろんブレジネフ。もうアンドロポフの時代だったんだけど。
690名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:58:59 ID:???
この板では「おっさん乙」と煽られないからいいよなあ
691名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:00:11 ID:???
チェルネンコ乙
692名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:57:35 ID:???
「書記長」でも「幹事長」でも「事務総長」でも
英語では同じ「general secretary」だぜ。
693名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:08:22 ID:???
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 「書記長」でも「幹事長」でも「事務総長」でも
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \英語では同じ「general secretary」だぜ。
    ._|.    /  ___   .|     \______________
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
694名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:13:29 ID:???
さすがは同志小沢書記長、素晴らしいご指導であります。
695名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:19:01 ID:???
じゃあ国連事務総長は連合軍書記長と訳してもいいわけか
696名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:23:31 ID:???
むしろsecretaryは書記と訳す方が良い場合が多いんだけど。

共産党の書記は本当に党内で行き交う書類・書簡を扱ってる職務だよ。
文書課と秘書課を合わせたようなものかな(共産党には秘書課もあるけど)。

まあ、今の日本政府だと官房が該当するかも。

民主党だと、ホントに693の通り小沢だろ。書記局長は。
陳情もすべて小沢を通る。
697名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:17:18 ID:???
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|  
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ

    小沢一郎民主党書記長
698名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:44:33 ID:???
北海道の生徒会の書記も、書類配ったり板書したりメモ取ったりがメインの仕事
書記局=生徒会じゃなく生徒会の下部組織が書記局
699名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:08:27 ID:???
少なくとも道内公立じゃ>>688なんてのは見たことないな…たぶん私立だな
700 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:33:13 ID:???
俺の母校(私立)は「生徒会」だったなぁ。
その風貌と態度からか、委員長が「全斗煥」という渾名だった。
(丁度、光州事件の頃だったんだな)
701名無し三等兵:2010/03/10(水) 22:02:44 ID:???
クラスに一人「組長」がいて週一回「会合」をするうちの学校は何なんだろう
702名無し三等兵:2010/03/10(水) 23:28:54 ID:???
>>701
仁義なき戦い
703名無し三等兵:2010/03/11(木) 00:28:44 ID:???
うちでは生徒会で、会長のあだ名は「ロプロス」だったなあ(w
704名無し三等兵:2010/03/11(木) 00:47:06 ID:???
「ねぇママ、なんでソ連では首相じゃなくて書記長が一番偉いの?」
「それはね、自分の思い通りに議事録を書く事ができるからよ。」
705名無し三等兵:2010/03/11(木) 01:53:39 ID:???
>>703
三役がポセイドンとかロデムとかいうあだ名だったりしたんだろうか。
706名無し三等兵:2010/03/11(木) 06:41:33 ID:???
>>704
吹いたw
707名無し三等兵:2010/03/11(木) 17:15:36 ID:???
子供手当は日本で働く外国人の親にも支給される。
しかも母国に残している子供にも適用されることが決まった。
708名無し三等兵:2010/03/11(木) 17:31:46 ID:???
>707
軍板で政治宣伝すんな
うぜえ
失せろ
709名無し三等兵:2010/03/11(木) 18:15:29 ID:???
そんなに離れてないと思うけどね。
名目上でも母国に50人の子供がいたら、50人分の子供手当てが出るんだってさ。
仮想敵国でもだぜ? 税金使って、そりゃねーだろ。
710名無し三等兵:2010/03/11(木) 18:18:21 ID:???
>>708
給料は出ないけど、彼らの大事な仕事なんだよ。仕事を奪ってはいけない。
今日、加藤君の公判報道を見て思った。
711名無し三等兵:2010/03/11(木) 18:24:12 ID:???
今までの児童手当もそうじゃなかった?
712名無し三等兵:2010/03/11(木) 19:33:25 ID:???
存在を確認できもしない児童に配る手当てなんか今までに存在しねぇ
713名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:00:38 ID:???
スツーカなう
714名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:09:20 ID:???
【イタリア】首相が傷付けられそうになるも国防相が防戦しケガなし
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100311/erp1003110755003-n1.htm
715名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:33:42 ID:???
さすが
716名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:35:22 ID:???
11忍以下なら相変わらず強いな
717名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:49:58 ID:???
けがなくてよかったですね。
718名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:54:51 ID:???
イタリアの記者会見てのはハゲしいな…
719名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:23:13 ID:???
晴れたね|東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10435521961.html

鎌倉の
鶴岡八幡宮に行ってきたよ〜

(´―`)

混んでた〜!

でもぎんなんやさん
気になる気になる

ぎんなん食べたかった〜




・・・・・・ぇー
720名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:25:39 ID:???
江畑さん、この防衛体制をどう思われますか?
721名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:42:04 ID:???
報道によると、2010年のノーベル平和賞候補に「インターネット」が浮上している。
ほかにもインターネットの父と呼ばれるヴィント・サーフ氏、ティム・バーナーズ・リー氏などの
名前が挙がっているという。

インターネットを推しているIT情報サイト、ワイアードのイタリア版は「対話と論議、コンセンサス」
を広めた功績を指摘。最近では大地震に見舞われたハイチ支援の取り組みや、イランの改革派による
抗議運動組織化にも活用された。ただし今年のノーベル平和賞には過去最高の237のノミネートが
あるとされ、競争は厳しいとみられる。

このニュースをめぐってネットでは賛否両論が交わされているが、最も盛り上がっているのは
「もしインターネットが受賞したら誰が賞金を受け取るのか」という疑問。
一部には、アル・ゴア米元副大統領(「自分がインターネットを発明した」と言ったとされるうわさが広まった)
の名も挙がっている。

2010.03.11 Web posted at: 15:52 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN201003110008.html
722名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:51:10 ID:???
>>721
インターネットが許されるなら、ピースキーパーの立場はどうなる
723名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:58:55 ID:???
>>719
ついに神木にまで干渉するようになったか……


http://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-1693.html
724名無し三等兵:2010/03/11(木) 22:18:04 ID:???
>>723
君、彼女は…










……………地球人だ。
725名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:08:34 ID:???
>>719
樹齢800年の大イチョウが、ご訪問から2ヶ月もたんか…。
むしろ、この能力を生物兵器として利用しようぜ。
726名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:10:23 ID:???
>>696
語源的にはSecretから来ている(機密取扱者の意)から、「秘書」が一番近いん
だろうね。
OEDによると、元々「国王なり共和国の秘書」に、文書量の増大に応じて下僚をつ
けられるようになるとともに、各々が担当分野を割りふられるようになったというい
きさつで、「大臣」「官房長」「事務局長」という意味の"Secretary"のおこりだとか。
周知だが、アメリカでの"Mr./Ms Secretary"を「秘書さん」なんて訳したらとんでも
ないことになるし。

一方では、元々王侯か国家くらいしかもてなかった「秘書」が、下々まで広がって
いくということで、当初の意味合いでの"secretary"もそのまま残ったといういきさ
つだという話らしい。
727名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:19:51 ID:???
>>705
怪鳥だけだろう
728名無し三等兵 :2010/03/11(木) 23:34:27 ID:???
>>705
ふと「三つの僕(しもべ)に命令だ〜」って歌詞を
思い出したが、よく考えたら「三匹のしもべ」じゃねえの?
729名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:44:18 ID:???
「一頭(匹)と一羽と一人の僕」では字数が合わない故の工夫では?
730名無し三等兵:2010/03/12(金) 00:10:27 ID:???
そもそもロプロス・ポセイドンともにロボットであり、
ロデムもロボット(あるいは人工生物)なので、
生き物ではないので「三つ」は数え方として正しい。
731名無し三等兵:2010/03/12(金) 00:18:26 ID:???
三個じゃ格好悪いしな
732名無し三等兵 :2010/03/12(金) 00:22:18 ID:???
「三個のしもべに命令だ〜♪(ヤーっ!!)」
確かに格好悪い。orz
733名無し三等兵:2010/03/12(金) 00:29:17 ID:???
「三個師団に命令だ〜♪(ヤーっ!!)」
734名無し三等兵:2010/03/12(金) 01:54:44 ID:???
海自 「三隻のしもべに命令だ〜♪(ヤーっ!!)」
陸自 「三両のしもべに命令だ〜♪(ヤーっ!!)」
空自 「三機のしもべに命令だ〜♪(ヤーっ!!)」

ゴロが良いので、空自に予算を回します。
735名無し三等兵:2010/03/12(金) 03:07:23 ID:???
ロデムだけは空も飛ぶし地を駆けるし変身する
736名無し三等兵:2010/03/12(金) 07:57:27 ID:???
>>735
女に化けられるから、寂しくなってもへっちゃらだしな(w
737名無し三等兵:2010/03/12(金) 09:53:58 ID:???
怪鳥ロプロス、風呂いれろ!ポセイドンは飯を炊け!ロデム変身、伽をしろ〜
738名無し三等兵:2010/03/12(金) 10:01:50 ID:???
ポセイドンがあ〜るに変換されて再生された。
739名無し三等兵:2010/03/12(金) 10:39:15 ID:???
週刊新潮の佐藤優氏のコラムによると、モスクワで花粉症の元になっているのは
杉や檜じゃなくて泥柳(トーポリ)だそうで。

何でも大祖国戦争の折に市内の公園や街路に植えられていた樫が片っ端から
薪にされて無くなってしまったので、その代わりとして戦後に成長の早い泥柳を
植えまくったとか。

そしてモスクワの街路樹は泥柳だらけになったのですが、この木は春先になると
まるで綿帽子の様な花や種を実らせ風に乗って街中に飛び散りまるで雪景色の
様なメルヘンな風景だそうで。

しかしそれほど大量に綿帽子が街中に飛び散ると杉花粉症のそれと同じ症例を
引き起こし、しかも始末の悪い事に綿帽子の大量飛散は週単位で続くのだとか。
740名無し三等兵:2010/03/12(金) 12:53:57 ID:???
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V    吹き飛ばせ!
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l                        _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
741名無し三等兵:2010/03/12(金) 13:02:45 ID:???
炭塵よろしくアレで吹き飛ばせば良いじゃない
742名無し三等兵:2010/03/12(金) 17:11:07 ID:???
ガルーダ
ネプチューン
アキレス
743名無し三等兵:2010/03/12(金) 17:14:26 ID:???
>>739
”トーポリ”が飛び散る・・・

怖い想像をしてしまった・・・
744名無し三等兵:2010/03/12(金) 17:37:09 ID:???
個別誘導可能な花粉か…恐ろしい…
745名無し三等兵:2010/03/12(金) 17:46:02 ID:???
>>738
鳥坂先輩ですか
746名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:20:12 ID:???
バベル2世のとった作戦

ヨミの部下を地下室に閉じ込めて水責め「ヨミよ!きさまのテレパシーの能力なら部下の悲鳴が聞こえるだろう!」
ヨミの部下を人質にアジトに侵入「ヨミ様!これでは撃てません」「おのれ〜」
747名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:36:14 ID:???
バビル2世なら地球が静止するまで寝てるよ
748名無し三等兵:2010/03/12(金) 23:20:50 ID:???
749名無し三等兵:2010/03/12(金) 23:55:44 ID:???
>>737
三つの敵に挨拶だ やぁ

会長マリイが高笑い、鴨池は狙撃兵、イッワッシ将軍部費払え
750名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:30:38 ID:???
>748
よくあることです。
751名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:52:33 ID:???
>>742
ヨミの開発した「みっつのしもべ」か。
マニアックだな。

ヨミといえば、バイオハザードのはるか昔に、
細菌(ウィルス)による不死化(一度死んでから、動く死体に変わる)を行なってるな。
752名無し三等兵:2010/03/13(土) 01:18:20 ID:???
>>749
究極戦隊コウガマン!w
753名無し三等兵:2010/03/13(土) 02:05:58 ID:???
昭和臭い
754名無し三等兵:2010/03/13(土) 07:37:14 ID:???
>>746
バビル2世を良く読むと分かるが、ヨミは「世界征服」というちょっとアレな野望は持っているが、
ものすごく部下思いの言動が多いんだよ。

水攻めの場合も、すぐに部下を助けるべく行動を起こしている。
「ヨミ様!これでは撃てません」状態の時も、結局、ロプロスが偵察機から離脱するまで、躊躇しまくっている。

上司たるものかくあるべしを地でいくような男なんだよ。
人を吸引するカリスマ性が間違いなくある。
だから、バビル2世に倒されても、また組織を復活できる。
755名無し三等兵:2010/03/13(土) 09:00:27 ID:???
ヨミってカッコイイもんな

つうか横光作品は敵がかっこいい。
756名無し三等兵:2010/03/13(土) 09:15:34 ID:???
後の鷹の爪団である…
757名無し三等兵:2010/03/13(土) 09:46:52 ID:???
>>754
>ヨミは「世界征服」というちょっとアレ

そんな人なら、征服したあとは貧困や争いの無い、良い世界を作ってくれるかも知れないぞ。
異星のハイテクに超能力まで持ってるんだし、統率力はあるんだし、あれだけの軍団と施設を
個人でまかなってるんだから経済の面も明るいんだろう。

758名無し三等兵:2010/03/13(土) 13:36:34 ID:???
>754
今川版ジャイアントロボだと、バビル2世がテロ組織BF団のボスで、
国際警察機構の最高責任者がヨミなのは有名だと思ったんだが、そうでもないのかな?
759名無し三等兵:2010/03/13(土) 14:47:57 ID:81NxjKOp
http://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/8564926.stm
別に信じられない、というほどではないけど。次の近代戦は印パかな・・・
760名無し三等兵:2010/03/13(土) 14:58:58 ID:lbIllJO1
こちらでは既知内容だとおもいますが…
・14:00 からスタートしています ( 放送者:kaidouさん)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv12940627

OOをオホーツク海へ叩き込め?〜〜〜!抗議街宣!
不逞在日、朝鮮人を絶対に許さない!不逞在日を脱日させろ!

・14:00 からスタートしています ( 放送者:TEAM KANSAIさん)
第2回大阪・講演会「入管特例?法の廃止」+「福祉給付金」+?「台湾問題」
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv12601590

未来永劫、在日の子孫は、生活保護を受けながら、永遠に日本に居られる制度、それが、入管特例法。

(・ω・朝鮮人もほかの外国人と一緒の、日本の法の下の平等に。
761名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:29:05 ID:Ck0SDHvh
wikiより

>部下想いの面もあり、バビル2世を倒すチャンスを犠牲にしても部下の救出を優先したり
>有用な作戦提案を即採用する度量の深さをしばしば見せる。

意外にいい人だっただなヨミ。知らなかった。
762名無し三等兵:2010/03/13(土) 16:11:03 ID:???
やっぱ苦労人なんやね、ヨミはんは。世間ちゅうものをよう判っとるわ。

それにひきかえ若旦那の浩一さんはなあ。遺産暮らしで、苦労知らんから・・・

ヨミはんみたいに商売を広げる努力なんか、いっこもせんねん。
なんや聞いた話しやとな、陽も射さん暗い家の中で、日がなコンピューターを
相手にしとるんやて。
なんや理屈だけは一丁まえやねんけど、てんで言葉に重みがあらへんねん。

そんで生活の面倒は番頭と手代の3人に見させてるんやで。
そらあんな性格になるて(苦笑)。

丁稚に行かせるんやったら、小さい店やけどヨミはんのとこやと思うけどなあ・・・
なんで先代の壇さんはヨミはんに継がせんと、若旦さんを選びはったんやろ。

え? あんた。ヨミはんと若旦さんが血のつながった仲で、大店の跡継ぎで
もめたん知らんの!? 大きな声では言えんのやけどな・・・。

(オープニング終わり、タイトルバック登場。船場の錦絵をバックにスタッフロールが始まる)

花登筺 作『バベルの花はどてらいあかんたれ』シナリオ 第1回の冒頭より抜粋
763名無し三等兵:2010/03/13(土) 17:39:52 ID:???
志垣太郎なんか知らん!
764名無し三等兵:2010/03/13(土) 17:51:36 ID:???
一方ビッグファイア様は裸で寝ていた
765名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:55:34 ID:???
<福島氏>自衛隊は合憲 参院予算委で質問に「そうです」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000077-mai-pol
766名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:56:14 ID:???
>>763
いや、知らんとは言わさへんでえ。


花登筺 作『バベルの花はどてらいあかんたれ』主要キャスト

成田余実吉(西郷輝彦) 本作の主人公 通称・ヨミはん
船場で一番の商人・芭辺留屋定助と妾・成田富子の間に生まれた息子。富子は余実吉を
懸命に育てるも結核で早世する。孤児となった余実吉は12歳で芭辺留屋に預けられ、丁稚奉公を
しながら商いを学んでいくが、浩一が店の2代目となったため店を追い出され、独立する。
「わての夢はメリヤスで世界を征服することや」が口癖の働き者。
その明るい性格と情け深さで奉公人たちに慕われ、町の皆からは「ヨミはん」と呼ばれている。

大石浩一(岸部シロー) 芭辺留屋の2代目若旦那 主人公のライバル
旧姓・原田。中流家庭で平凡に暮らす中学生だったが、遠縁の芭辺留屋定助が死の直前に
2代目に指名。最初は嫌がっていたが、大番頭の呂吉(藤田まこと)、番頭の炉之蔵(岡本信人)、
手代の精造(大村昆)の3人の奸計に乗り、やがて大手問屋の2代目暮らしを満喫するように。
店の切り盛りはコンピューターまかせ。暇に飽かせては成田余実吉の世界進出の夢を潰す策略を
呂吉をはじめとする3人の部下に命じている。

芭辺留屋定助(笑福亭松鶴) 先代の主人
本名・大石定吉。もとはよそ者で、流れ着いた難波で丁稚の身から一代で財を成し、
船場に繊維問屋の大店「船場 芭辺留屋」を築く。子が無かったため、自分に一番似ていると
思った遠縁の浩一を跡継ぎに指名。その直後に様態が急変、大番頭たちに浩一を託し、没した。
周囲からは大旦那さまと呼ばれる。

767名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:55:02 ID:???
バビル二世の節に合わせてこち亀の歌を作るの伊集院の番組であったな。
こ〜ちら〜かつしかくかめありこうえん……いわゆるこち〜亀〜♪
768名無し三等兵:2010/03/13(土) 22:08:31 ID:???
黒海艦隊旗艦・ミサイル巡洋艦モスクワ、ウラジオストクへ
http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/41025699.html

三隻しかないスラヴァ級巡洋艦の内、太平洋艦隊所属のヴァリヤーグと合わせて
二隻が太平洋に集まる事になります。

最近のロシア海軍は妙に気合が入ってるなぁ。 21世紀が始まった頃はスラヴァ級
なんか全部スクラップにされるのは時間の問題だと思っていたのに。
769名無し三等兵:2010/03/13(土) 22:30:48 ID:???
バビルといえばリメイク続編でヤングチャンピオンに連載が始まってるんだが話題にならんな。
なんかいきなりアメリカがバビルに戦争売ってるんだがw

アメリカがヨミに乗っとられてるのかただの反米路線なのか現状不明。
浩一くんがワンゼロワンとか呼ばれてるからその名は101の続きなのかな?
まああれだとアメリカと喧嘩して終わってたっけ。
770名無し三等兵:2010/03/13(土) 22:58:32 ID:???
>>767
伊集院の声で再生されたw
771名無し三等兵:2010/03/14(日) 11:20:34 ID:???
>766、なんかヨミさまがチエの店で二級酒煽ってるように見えてくるな
772名無し三等兵:2010/03/14(日) 13:00:48 ID:???
「ロシア軍奇襲」虚報でジョージアパニック

旧ソビエトのジョージアのテレビ局が13日に放送したニュース番組。「ロシア軍が核攻撃してくる」
という情報を伝えました。

これを見たジョージア市民はパニックに。買いだめをしようと商店に押しかけたり、中には心臓発作
を起こしたロシア系ジョージア人が救急車で運ばれるなどの騒ぎとなったのですが、実はこの放送、
なんと全くの「事実無根」。当のテレビ局がわざと流した「虚報」だったと自ら認めたのです。
「どういうこと?誰か教えて。こんなひどいことをするなんて」(市民)

テレビ局側は「有事の際の反応を探る目的だった」と弁明していますが、ジョージア政府は
「仮定の話であることを断るべきで、報道精神に反している」と非難しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4378695.html
773名無し三等兵:2010/03/14(日) 13:04:58 ID:???
カタカナで書くときは「グルジア」って表記してくれないと
アメリカの州名と間違えられるんだぞ
774名無し三等兵:2010/03/14(日) 13:23:57 ID:???
火星人襲来から何十年たっても人間ってのは変わらないもんなんだな
775名無し三等兵:2010/03/14(日) 13:31:49 ID:???
>>773
当の「グルジア」が「ジョージア」と表記・呼称しろって主張してるような気がしたんだが。
776名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:06:47 ID:???
>>775
主張は主張って考えないと、どこぞの海とか島が大変だぞ。
777名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:21:14 ID:???
>>776
チョンのことかー!
778名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:22:46 ID:???
>>772
昔々、日本でも有ったな。ごくごく狭い地域に偽の緊急ニュースを流して、
市民の反応を見る報道実験。直後に訂正というかネタバレしてドッキリみ
たいなもんだけど、実験の狙いは「緊急時にパニックを防ぐ報道の仕方を
考える」という真面目なモノ。

内容は(忘れたがそれなりに説得力のある理由で)ソ連がアメリカに宣戦
布告、全面核戦争の恐れがあり、本邦にも核攻撃が予想されるという
冷戦の真っ最中にシャレにならない緊急ニュースが突然流れるw

パニックは起きなかったが、隠しカメラで撮られた「飲食店の店内TVを
蒼白な顔で見上げるサラリーマンの姿」が印象的だった。
NHKがそれやったらシャレにならん、と思ったのを覚えているw
779名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:24:13 ID:???
>>777
まあそういう事だが、向こうからしたらこっちの言ってる事が「主張」なわけで。
ハッキリ白黒つくまでは、従来からの「慣習」に従うのが一番良いって事よ。
780名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:27:07 ID:???
>>778
そんな面白すぎる実験を?
kwsk
781名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:30:38 ID:???
「NHKで『横須賀沖でアメリカの原潜が座礁』ってニュースを見た」って噂もそんなのが元だったのかな
782名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:32:03 ID:???
>>778
軍事ネタでは無いが、知人のとこでは集中豪雨の最中に突然

「ただいまから15分後に○○ダムの緊急放流を開始します。
下流の皆さんはただちに避難してください」

という超絶緊急ニュースが流れた事があったぞ。

え、何それ?
これうちの上流じゃん!マジ?
避難って、どこへ?

とかオロオロしてる間に、ドバっと水かさが上がって、あっという間に
1階が冠水して2階に逃げるしか無かったらしい。
普段ドブ川なのに一気に放流しないとダムが決壊するってんで、住民
がどうのとか一切構ってられなかったらしいが。
本当の切羽詰った緊急時になると、行政もマスコミも住民も反応はそ
んなもんって事。
783名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:32:27 ID:???
>>788
何年か前の9月11日はそれ系の実験かなと思った。
まったく無関係な人間だが、実験だったらどんなによかった事か。
784名無し三等兵 :2010/03/14(日) 14:32:30 ID:???
>>778
>市民の反応を見る報道実験。

2ちゃんでは実験出来ないなあ・・・
785名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:35:37 ID:???
>>783-784
911の時、2ちゃんで「スピルバーグが巻き込まれて死亡!」という速報が
流れた時、信じる奴が多くてビックリした。
今なら釣りだと思われて終わりなんだろうがw
786名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:56:24 ID:???
>>782
去年の福岡か?
あんときはすさまじかった
787名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:09:22 ID:???
緊急地震速報なんて早くても10秒前だからな。
ダム放流まで15分なんてもんじゃない、超絶のパニックになって
しまうだろうなあ。

ガスを消そうか、机の下に隠れようか、家の外に飛び出そうか、
子どものところへ駆けつけようか・・・と選択肢が頭に浮かんでいる
間に突き上げるような揺れが来て、目の前が暗転する。

788名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:09:47 ID:???
「国民の皆さま、喜ばしいご報告があります。私はただいまロシアを永遠に葬り去る法案に署名しました。爆撃は5分後に始まります」
789名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:16:41 ID:???
おお、今度は災害スレか。

地震あったらまずは携帯を握れ。
あれはライトにもなるし、声が出せない時でも大音量を鳴らせるし、ワンセグも受信できる。
電池も数日間は持つ。機種はワンセグ対応、できれば防水携帯が望ましい。

最強のサバイバルアイテムだ。
790名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:18:23 ID:???
確かにケータイがあれば困りそうにはないな、損害受けても復旧の優先度がかなり高いみたいだし
791名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:20:30 ID:???
>>789
携帯握りしめたままの姿で瓦礫の下から遺体が発見されたら
「まあ、命より携帯が大事だったのね」「これが携帯依存症の末路か。恐ろしい」
などと言われるからイヤ
792名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:27:32 ID:???
水を飲んでいない状態では大声で助けを呼べないから携帯があると便利なんだよ。
ホイッスルが定番だったけど、今は携帯でいいと思う。
通信が回復した後はメールを送ってもいいし。

携帯電話のストラップも、実用的な物(LEDライトなど)にしておくと良い。
793名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:35:20 ID:???
>>786
んにゃ、17年前の仙台と周辺地域(9.22豪雨)。
仙台空港に水陸両用機がプカプカ浮かんでたぐらいすごかったw

俺もなんか雨激しいなと思いつつラーメン食って外に出たら、その
10分で一気に集中豪雨になってマンホールからフタごと水柱上が
ってたからな。

ちなみにその頃、友人は東北電力の関連会社に勤めてたのだが、
突然目の前が見えなくなるほどの集中豪雨で道路の水かさが上がり
立ち往生・・
と思いきや、ライフライン維持用の車輌には実は吸気口の切替え装置
がついており、スイッチ一発で普通のトラックなら往生するような水深
でも走破できるそうな。
工事車輌は意外と特殊仕様で侮れない。
794名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:35:44 ID:???
福岡(だったかな?)の豪雨で乗用車を運転中に
雨水が溜まったアンダーパスに取り残された女性の
最期の声は、携帯で母親にかけた「おかあさん、助けて!
水で動けない、ドアも開かない」(おおよその内容)という
救いを求める通話だった。

その後、母親が何度も娘にかけるが不通。警察に連絡しても
水没事故は無いと言われてしまう。

携帯電話があったことで助かる命も多いけど、9.11テロでの
乗客と家族の通話もそうだが、こういうやりきれない話も生まれる。
795名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:37:32 ID:???
>>793
そういえば去年の九州の豪雨は放流まではしなかったな
ぎりぎりだったみたい
796名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:40:03 ID:???
>>772
「火星人襲来」の、ぱくりかあW
797名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:45:40 ID:???
>>794
女の特徴は、なぜか緊急を要する第一報を友人・家族・彼氏にかけてしまう事。
次に、現在地を正確に伝える事が出来ない。
「いつもの道です!」などと言って、おおまかに伝える事すらできない。

GPS付き携帯で通報すれば、この辺の問題は全て解決できる。
798名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:50:29 ID:???
俺のエヴァケータイは一時間で電池20%消耗するから有事の際は役に立ちそうも無い
799名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:51:04 ID:???
>>794
それも宮城県村田町での去年の豪雨の時の話。
俺もよく通るアンダーパスだから知ってるが、そこって細い県道から高速道路の
下くぐる町道で、ちょっと下がってるんよ。
雨水たまって相当な水深になっても、県道からツライチに見えるから、ハマっても
不思議じゃないんだな。
それでバッテリーやられてパワーウィンドーが開かなくなったら最後だ。

当時の警察は取り残された女性からの連絡は認識していたが、なにぶんあちこちで
水害による通報が多発しており、女性からの通報も数ある中の「ダブリ」と判断され、
処理済みとして結果的に見殺される事になってしまった。

ちなみに仙台なんかでも豪雨時にアンダーパスが冠水する事は非常に多く、ニュース
でも雨が上がった後に引き上げられる車の映像が多用される。
対策として幹線道路のアンダーパスの排水ポンプが強化されても、自然は常にその上。

最後に17年前の9.22豪雨で仙台や周辺で下水の氾濫による冠水が相次いだ最大の
理由は、雨量もさる事ながら
「タバコの吸殻やゴミのポイ捨てによる詰まり」
が原因だった事を付記しておく。
800名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:53:33 ID:???
>>797
>>796で書いたが、水没した女性は警察に通報しても救援が来ず、
断末魔の叫びとして母親に電話したのね。

いくらGPSとかハイテクがあろうと、処理する側の人間がついていか
ないと何ともならんのよ。
801名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:58:08 ID:???
脱出用の車のガラスを壊せる専用ハンマーがあればな。

みんなも車に積んでるか?
802名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:01:39 ID:???
俺は無いな。
ケレンハンマーがあるからたぶん代用できるが。
ただ、パニック時に冷静に探せるかの方が問題かも。

でも、それ以前に俺の車はパワーウィンドーじゃないので安心w
803名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:08:06 ID:???
>>797
>女の特徴は、なぜか緊急を要する第一報を友人・家族・彼氏にかけてしまう事。

こんな特徴、ホントにあるの?
804名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:13:37 ID:???
>>802
割れなくても、満水になったらドアが開くようになるんだったかな?

ただそこまで冷静に行動できる人はいるだろうか。
805名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:20:13 ID:???
水没しかけの車からの脱出法。

フロントのドアは先が尖ったハンマーがないと割れないから
横のドアウインドウを車内にある固いモノで割る。腕っ節の強いひとなら
肘鉄でも割れるかもしれない。蹴って割ることも出来る。

ガラスが無ければ、ドアの高さまで水が来れば水圧が釣り合って開けることが出来る。
806名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:30:38 ID:???
サイドウィンドウもかなり硬くないか?
と、安田大サーカスのクロちゃん似のDQNに因縁つけられて「ドア開けんと叩き割るぞオラァ」
といってウィンドウに2,3発打撃を食らったが結局割られることはなかった俺が言ってみる。
807名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:33:55 ID:???
自分ひとりならあっさり脱出できるだろうけど、同乗者がいると難しいな。

窓を割った段階で今度は泳がないといけないし。
808名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:39:41 ID:???
車が落ちるところは岸から直ぐ近くだが
服を着て泳ぐことができる人って少ないだろうし
水面から這い上がれる地形とは限らないしで車内から脱出できても
危険度は下がってないあろうなー

809名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:45:29 ID:???
オートロックの車は電装やられたときの解除の方法を知らんと死ぬね。
パワーウィンドウも、ドアが半分以上水没するとショートして動かない車が多い。
水圧に抵抗してドアを開けるには相当の腕力が必要で、息が持つなら完全に
水没して車内の水位が外と釣り合ってから開ける方が簡単。
ただし、パニクらなければの話。

若い男が一人で、ある程度予測済みで水没するならともかく、後席にはチャイルド
シートに子供が二人、助手席の嫁さんは直前まで寝ていて状況が分からずパニック、
ハンマーもカッターも無い状態で四人無事に生還できるか? と考えるとかなりコワイ。
810名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:00:36 ID:???
>>806
固いけど、フロントウインドウは専用ハンマーでも持ってないと割れないから。
天井まで水がくるのを待って開けるのは難しいし、同乗者がいれば、
誰かは脱出できなくて水死するし。
811名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:15:02 ID:???
とか皆が話してるから、東北で地震発生。

812名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:16:27 ID:???
つまり積むならハンマーではなく装填済の拳銃か青酸のカプセルにしとけ、と。
813名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:20:18 ID:???
お前ら全然分かってねーよ

車に乗るときは窓は閉めるなって事だ
814名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:35:44 ID:???
結論:緊急脱出用ハンマーは常備すべき。(普通に安い)


ちなみに、一応サイドガラスは脱出のことを考えて作られるのが普通。
815名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:36:21 ID:???
とりあえず強化ガラスの特性上窓のど真ん中を叩いても割りにくいらしい。衝撃が分散するんだろうな。
叩くなら四隅、それが無理なら次点で枠の近くだと聞いた。
816名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:38:31 ID:???
一方イギリス人はスマートに車の方を浮かせる事にした

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80
817名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:40:06 ID:???
ところでプリ薄で水没したら感電するのではなかろうか?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
818名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:42:03 ID:???
フロントグラスは専用ハンマーで叩いても合わせガラスだから
ヒビが入るだけでなかなか割れず、人が抜け出られるほど壊すのは大変だよ。
全体にヒビが入って、窓枠から外すってかんじになる。

徐々に水かさが増して来てるならフロントを壊しても間に合うだろうけど
水に落ちたとか、急激に水が襲ってきてる状況だと専用ハンマーで殴れば
木っ端微塵に割れ飛ぶドアウインドを壊す方が良い。
819名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:50:41 ID:???
緊急時には火薬で屋根ごと窓枠吹き飛ばして座席を射出…
ロシア人ならきっと作ってくれそうな気がする。
820名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:51:19 ID:???
なんだかんだで、手動のサンルーフやキャンバストップが一番いいんだろねぇ
821名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:54:19 ID:???
>>819
今こそ自爆スイッチが必要だな

間違って押しやすい場所にドクロマークのでかいボタンで
822名無し三等兵:2010/03/14(日) 17:58:05 ID:???
>>819
ロシア人なら「酸素ボンベとマスクを積んでおけばOK」と言うと思うよ。
823名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:01:05 ID:???
>>819
ちょwアンダーパスとかどうすんのw
824名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:05:59 ID:???
>>823
「トップガン」でグースがキャノピーに激突するシーンを思い出した
825名無し三等兵 :2010/03/14(日) 18:14:21 ID:???
ロシア人なら黙ってウオッカ
826名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:16:44 ID:???
不凍液やウオッシャー液の代わりにホントにウオッカをロシア人は
車に積んでるけどな。

ウオッシャー液よりウオッカが安いのか、ウオッシャー液が入手困難なのかは
知らんが。
827名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:22:12 ID:???
>>819
一方ロシアは鉛筆を使った
828名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:23:45 ID:???
>>804
満水になってもドアが開けられるようになるまで40秒近く掛かるというのを聞いたことがあるぞ
829名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:28:12 ID:???
>>826
ウォッシャー液は飲めないがウォツカは飲める
ウォッシャー液で車は走らないがウォツカでは走る

こういう事だ
830名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:41:00 ID:???
むしろウォッシャー液としてウォッカが売られているんじゃないかと思えてしまうなw
831名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:48:00 ID:???
>820
キャンバストップはそう簡単には破れないよ
って手動かいw
832名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:48:01 ID:???
酒税のかからない医療向けの100%アルコールと、飲用転用を見越して
税金をかけてある100%アルコールみたいなもんかw
833名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:53:51 ID:???
うちは助手席床に脱出用ハンマーを固定
助手席下に消火器
発煙筒は廃止して赤色LEDの警告灯(車検適合品、期限がないので結局お得)
834名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:07:13 ID:???
>>833
室内で赤色LEDをピカピカさせながら消火器をハンマーでカンカン叩いて
助けを呼ぶわけですね!
835名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:11:42 ID:???
>>781
江の島あたりに北朝鮮の工作員上陸ってニュースもあったな。
いたずら通報ってことになってるけど。
836名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:21:38 ID:???
>>793
この手の装備ですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=eQFhwmb-P1A
837名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:26:57 ID:???
>>836
運転手、水死しかけてないかw
838名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:33:04 ID:???
>>833
1人で乗ってるときに、シートベルトで運転席にくくりつけられたまま
助手席床のハンマーに手が届かず水死するんですな。
839名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:58:05 ID:???
こんな事もあろうかとセルボにスモークディスチャージャーを…
840名無し三等兵:2010/03/14(日) 20:18:51 ID:???
この流れでクナイの名前が出ないとはどういう事なのじゃ!とサバゲ板兼任住民

いやまあただのインチキ商品なんですけどねw
841名無し三等兵:2010/03/14(日) 20:33:00 ID:???
あんなん車内に装備してたら、職質されて
逮捕される
842名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:22:35 ID:???
色々脱出方法が考案されているようだが

ハッチバック車に乗ってる俺には無煙の話だな
843名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:29:00 ID:???
キミのHBは、車内から開けられるん? そうじゃない仕様の方が多いよ。
844名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:29:26 ID:???
ハッチバックだって水圧を跳ね返して強制開扉するギミックがなけりゃ同じことじゃないか、JK?
845名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:31:35 ID:???
しかしスレ伸びたな

地震の後に津波来るかも知れないから意味があるかもな。
まずは携帯を持つんだぞ〜
846名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:36:02 ID:???
むしろハッチバックは車内から開けられると思って、
後部から逃げ出そうとして、バゲッジルーム内で水死してた
事件があるんだが。
847名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:43:26 ID:???
>>829
エスキモーが自動車じゃなく犬ぞりを使う理由
「ラジェータはいざというとき食えない」
848名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:57:10 ID:???
>>842
で、342のハッチバックは中から操作して開くの?
849名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:07:37 ID:???
【社会】海上保安学校入試の伝統、片手懸垂廃止へ 巡視艇高機能化、片手懸垂での脱落者多数で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268538459/

鉄棒の両手ぶら下がり10秒間に変更

いいのかそれでw
850名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:08:28 ID:???
「ロシアが攻めてきた!」 ウソ報道にグルジアが大パニック
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2709259/5492823
851名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:11:57 ID:???
>>850
それはもう今日の昼過ぎにやったからいいよ。
852名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:15:15 ID:???
>>793
それはたいていのトラック標準装備。
それか、始めからシュノーケルになってるぞ。
853名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:33:10 ID:???
>849
入ってからシゴくからおk
854名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:39:12 ID:???
廃止された片手懸垂つっても、ロープの結び目に3秒間ぶら下がるだけなんだな。

てっきり体を持ち上げるほうの「懸垂」かと思った。
855名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:44:08 ID:???
そういえばドーラって戦後どうなったの?
856名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:46:08 ID:???
>>855
どのドーラ?
857名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:49:30 ID:???
列車砲のドーラ。戦後どうなったとか余り聞かないなぁと思って…
858名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:51:03 ID:???
小銭入れたコンビニ袋を遠心力つけて叩きつければいいだけじゃん
859名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:56:40 ID:???
確か1門はロシアの博物館に引き取られてた。ソ連が崩壊するまで西側には全く知られてなかったけど。
他は全部破壊されたんじゃないかなあ、ハセガワが模型化するとき(ソ連時代)に世界中探し回ったけど結局写真しか出てこなかったという…
860名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:58:20 ID:???
すまんこれカールの話だった、気にしないでくれ
861名無し三等兵:2010/03/14(日) 23:12:01 ID:???
日本軍が虎頭要塞用にフランスから買った列車砲は、
終戦時には分解整備中で使用できる状態に無かったわけだが、
その後、ソ連軍が鹵獲して持って帰る途中、
アムール川を渡るときに氷が割れて沈んだという話がある。
862名無し三等兵:2010/03/14(日) 23:57:02 ID:???
調べてみたら普通に自分たちで破壊してたみたいだね。
863名無し三等兵:2010/03/14(日) 23:58:03 ID:???
>>857
分解された状態で連合軍が発見してる。
そのままスクラップにされたんじゃないかと。
864名無し三等兵:2010/03/14(日) 23:58:09 ID:???
というかそんなに脱出が心配なら
ドアも屋根も無い三菱ジープ辺りに乗っとけば良いんじゃないか?
865名無し三等兵:2010/03/14(日) 23:59:31 ID:???
徒歩最強

by 旧軍
866名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:01:04 ID:???
>>864
スーパー7系でオケ
867名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:10:03 ID:???
もう水に浮く車乗っちゃえよ、アクアダとかさ
マスターキートンでやってたけどトラバントってほんとに浮くの?
868名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:11:01 ID:???
で、夏にカナブンが頭部直撃と。
869名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:11:43 ID:???
>>859
ありがとう。カールの話でも勉強になるよ。
>>862
やっぱそうなのかぁ…破壊するの大変そう
>>863
発見したと云うのは聞いたことがあった…。結局スクラップなのかね?もったいない!

グスタフかドーラのどっちかが破壊されてどっちかが発見→スクラップということなのかな
みんなありがとう
870名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:12:25 ID:???
ヤスリで削れる戦車とか
特殊な車両というのは確かに存在するからなあ
871名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:23:39 ID:???
列車砲なんて完全に時代遅れで、かつ技術的にも見る面がなかったからなあ…
逆にV2なんか奪い合いになってるし。
872名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:25:55 ID:???
>>867
大抵の乗用車は浮くよ。数分間だけど

トラバントはいろいろ噂はあるけど大半はウソか誇張だったようだ。
紙を使ってるってのも一部だけだし、今の日本車で発泡スチロールを
使ってるのとおなじような用途だし。
873名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:47:35 ID:???
トラバント!?


あぁ、あの走るカラーボックスね…
874名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:30:13 ID:???
グッバイレーニンって映画で東西ドイツが統合されたことを心臓の悪い母親にバレないよう
どうにかトラバントを調達する話があったなあ
また見たくなった
875名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:48:29 ID:???
>>874
大学の講義で見たな。東ドイツ時代のいろんなもの必死でかき集めて何とか不審に思われないようにするのとか面白かった
876名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:56:03 ID:???
リアルでそれやったサラザールは、何度でも笑えるw
877名無し三等兵:2010/03/15(月) 09:08:16 ID:???
ポーランドでも共産体制崩壊直前に植物人間状態になり、そのまま
十数年間眠り続け世の中が完全に変わった数年前に突然意識を
取り戻したリアル浦島太郎状態なオバチャンがいたとか。

当然このオバチャンは共産体制下の貧乏なポーランドしか知らなかったので、
外に出てどの商店にも豊富な品物が溢れ行列なんか見かけなくなっていた
事にびっくり仰天していたそうですが、一番驚いたのは街行く人々が
誰も彼も片手に妙な機械を持って独り言を喋っていた事なんだとか。

そりゃまぁ、80年代後半のポーランドで携帯電話なんて使ってる
庶民なんかいませんでしたからな。
878名無し三等兵:2010/03/15(月) 10:29:44 ID:???
表には出てこないが、IT革命が起きる前に服役して
出所した人はそんな感じ。タッチパネルの券売機も
使い方が判らない。電子マネーはもちろん。

だから釈放前には実際に街に連れて行ってトレーニングを
受けさせている。
879名無し三等兵:2010/03/15(月) 10:36:29 ID:???
俺は25年間迷子になってたマレーシアの女性をワラタ
880名無し三等兵:2010/03/15(月) 10:42:52 ID:???
ここ6、7年マイカー移動ばかりで先日久方ぶりに電車乗ったらSuicaで戸惑った俺…
いや、電子マネー自体は携帯で普通に使ってたんだがな。
881名無し三等兵:2010/03/15(月) 11:31:24 ID:???
俺も車生活だからなー
電子マネーの類は全く使ってないな
テレフォンカードも持ってない
882名無し三等兵:2010/03/15(月) 11:48:34 ID:???
>>879
乗る電車を間違えたやつ??
883名無し三等兵:2010/03/15(月) 11:58:44 ID:???
>>882
そそ
間違えて逆に乗っちゃって
田舎訛りがきつくて言葉が通じなかったってやつ
884名無し三等兵:2010/03/15(月) 12:25:53 ID:???
>>881
テレカなんて、使える場所探すのに一苦労
885名無し三等兵:2010/03/15(月) 12:33:15 ID:???
>>878
「ショーシャンクの空に」を思い出した

BROOKS WAS HERE
886名無し三等兵:2010/03/15(月) 13:11:06 ID:???
>>885
so was red
887名無し三等兵:2010/03/15(月) 13:17:29 ID:???
亀レスだが、
ビニール袋に硬貨を入れて、思いっきり
ドアウインドを叩くと簡単に割れるって
昔テレビでやってたなぁ。

>>883
見たなあ。
そんなにも通じないもんなんだなと思った。
理解しようとしてくれる人も居なかったのかと。
888名無し三等兵:2010/03/15(月) 13:33:15 ID:???
>>887
身近にビニール袋が無ければ靴下でも良いな

でも窓を割ったら服が濡れる
889名無し三等兵:2010/03/15(月) 13:48:01 ID:???
ビニール袋はある
靴下もある




金は無い
890名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:09:30 ID:???
1円玉ばっかだと打撃力不足だよな…
891名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:21:18 ID:???
流れに乗り遅れたが窓ガラスを叩き割れてシートベルトを切断出来るハサミってのを装備してるぜ。

>867
あれは下にテントの簡易浮き袋を入れてたってのもあるような。
892名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:21:54 ID:???
VWのビートルなら水に浮くぞ・・・ランクルなら水が引いたら普通に走れる
893名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:27:26 ID:???
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268624411/-100
【論説】 「韓国の2ちゃんねる攻撃…日本のネウヨは、根性あるなら反日サイトにサイバー攻撃すればいい」…松本徹三氏

>松本徹三
1962年 京都大学法学部を卒業、伊藤忠商事(株)大阪本社に入社。 主として営業部門の第一線で活躍し、その間、韓国に2年、米国(ニューヨーク及びシカゴ)に9年駐在。
伊藤忠アメリカのSenior Vice President兼エレクトロニクス部長、東京本社の通信事業部長、マルチメディア事業部長、宇宙情報部門長代行などを歴任後、1996年に伊藤忠を退社して独立、
とりあえずコンサルタント業の(株)ジャパンリンクを設立して、新規ベンチャーの立ち上げを目論むも、1998年 同社の顧客であった米国のクアルコム社の要請を受けてクアルコムジャパン(株)を設立、
代表取締役社長に就任。 2005年には 同社取締役会長 兼 米国本社Senior Vice Presidentに就任し、グローバルベースのモバイル向け新サービスの開拓に取り組む。 2006年9月 ソフトバンクの孫正義社長の要請を受けてクアルコムを退社
し、既にソフトバンクが買収済みだったボーダフォン日本法人の執行役副社長(技術統括兼CSO)に就任。
現在はソフトバンクモバイル(株)の取締役副社長。 1995年‐1998年に、「久慈毅」のペンネームで、読み物仕立てのビジネス書を3冊、ダイヤモンド社より上梓。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無職ニートの類ではなく日本有数のIT企業の最高幹部が他国へのサイバーテロを公然と扇動しています

信じられないが本当だ
894名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:34:59 ID:???
>>887
津軽弁と鹿児島弁で会話できるか?ってのと同じようなモンと考えれば理解できなくは無い
895名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:36:48 ID:???
沖縄弁と秋田弁なんて絶望的…というか沖縄弁ってあれ日本語なのか?
896名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:44:08 ID:???
りっぱな日本語。単語が独特なだけ。
897名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:44:09 ID:???
あれは琉球語だろう。アイヌ語と距離的に大差ない
898名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:44:38 ID:???
ガラス割って脱出するためのハンマーを車に積んでおいたら、
警官に職質されて、没収された。
899名無し三等兵:2010/03/15(月) 14:44:47 ID:???
江戸時代に幕府が国内最大の仮想敵である薩摩藩に密偵を送り込んでも、
言葉の訛りからすぐによそ者だという事がばれて殆ど捕まって殺された
という話は本当なのかな?

だから幕府も本来純然たる個人の計画だった伊能忠敬の全国地図
製作に積極的に関与するようになったとか何とか

日本全国規模の国家プロジェクトだとさしもの薩摩藩と言えども
忠敬率いる測量班の入領を断れないし、それどころか堂々と
薩摩領内の詳細な測量や現地調査を行う口実が出来るのですから。
900名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:17:42 ID:vfRwlulp
>>898
警官「君、シートの下に隠したこれは何だね!?」
ドライバー「お料理バサミです」
901名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:02:15 ID:???
ハンマーそのもの積まなくてもオートバックスとか行けば
シートベルトカッターも付いた本格的なの安く売ってるだろw
902名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:22:09 ID:???
>>887
割ろうと思えばスプーンでも割れる
ってその手のテレビ見ながら父ちゃん(整備士)が言ってた気がする

折り畳みスコップ車に積んでるんだが
これも職質食らったらやばいかな?
903名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:31:42 ID:???
スコップは塹壕堀にも使える白兵戦用武器だからな
904名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:33:27 ID:???
土嚢のシートを一緒に積んでおけば問題ない。
905名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:34:59 ID:???
これからは車にシュノーケル装置は標準装備だな
906名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:38:26 ID:???
フロントガラスに爆破索を付けてみてはどうか
907名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:39:09 ID:???
イスラエルのスーパーマーケット・チェーンが、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで
1月にパレスチナのイスラム原理主義組織ハマス幹部が暗殺された事件を題材にした
テレビCMを制作した。「価格を抹殺しろ」とのキャッチコピーで低価格を宣伝している。

10日に放送されたCMは、ドバイ警察が公開した防犯カメラの映像に映っていた暗殺事件の
容疑者の姿と同じ、テニスウエアを着た男性と大きなサングラスにつばの広い帽子を
かぶった女性が、店内をめぐりながら人目を忍んで商品をカートに入れていく様子を
防犯カメラで追っていくという内容。

「悪趣味」との批判に対し、同チェーンの広報担当はAFPの取材に「ただのパロディーだ」
と反論し、メディアの大注目を集めた暗殺事件に便乗しただけだと説明した。「ドバイで
起きたことを題材にしただけだ。イスラエルではどのお笑い番組もやっている。われわれも
やらない手はない」

イスラエル当局は事件について、同国の対外特務機関モサドの関与を認めていないが、
同国メディアはモサドの犯行だと確信した報道を行っている。

AFP通信(12日17:03)
http://www.afpbb.com/article/economy/2708608/5477800

AFP(Youtube)
Israel supermarket chain uses Dubai killing in ad campaign
http://www.youtube.com/watch?v=xZ6U9e7ZYzo
908名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:39:44 ID:???
>>902
一点に負荷を集中させるのがポイントらしいな。
ガラス面の真ん中を叩いても、たわんで吸収されちゃうから、
鋭角になってるところに、硬いもので一点だけ負荷を加えると、わりと割れるとか。
909名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:46:30 ID:???
>>897
へ? 沖縄言葉は書き下せば日本語の方言だとわかるじゃん。
「うちなーぐち」なんて「内の人の口」だし、「かむん」は「噛む」だろうし。
基本文法も同じだし。

アイヌと琉球が同祖や近縁だなんてのは、とっくに否定されてるよ
910名無し三等兵:2010/03/15(月) 17:49:48 ID:???
>>902
シャベルで職質されると困るな。

雪国の人間は、常に車内にフルサイズのシャベルを
入れているんだよね。
911名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:01:31 ID:???
お前らどんだけ不審者なんだよw

職質なんてされたことないわ
912名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:04:28 ID:???
>>911
4WD車乗ってて、M65なんか着てて、ODのキャップ被ってて、髪型はGIカットで、
色の濃いサングラスしてる中年男ですが。
913名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:15:34 ID:xKS+tU9Q
怪しいと思われるような格好をあえてしてるんだから、警官も分かっているんだろ。
むしろ普通の善良そうな人を無作為に職質したほうがいい。
914名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:17:44 ID:mVI4531o
スペインの超特急AVEには、車窓横の客室内に、窓ガラス破砕用ハンマーが装着されている。
以前の列車爆破テロ対策の一環らしいのだが、その気になれば凶器としてすぐ利用できるのだ。
915名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:17:56 ID:???
>>910
車にはプラスチックの四角くて大きい奴を入れてる
シャベルだと重いし何か壊してしまいそう。

シャベルは玄関の裏の見えない所に掛けている。
置いてるだけなら問題ないし
916名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:22:56 ID:???
>>893
北九州と対馬の光ケーブル基地局を焼き討ちにした方が早くて効率的

朝鮮半島のバックボーン回線は、ユーラシア大陸を横断するルートに接続してない(EU諸国の猛反発でさせて貰えなかった)から
未だに日本海を横断するルートで、日本を経由して環太平洋ルートに接続するしかない
あの辺を叩き潰せば、韓国はただのLANになる
917名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:39:36 ID:???
>>912
警官ホイホイw
918名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:58:57 ID:???
住宅街でスーツ姿で職質受けた俺は…


しかも自宅前。
919名無し三等兵:2010/03/15(月) 19:00:56 ID:???
>>914
日本の寝台列車用の客車にも窓叩き割るハンマーがあったような気がする
920名無し三等兵:2010/03/15(月) 19:01:11 ID:???
>>918
どんなスーツ?まさかプラグスーツとかいうオチじゃないよね。
921名無し三等兵:2010/03/15(月) 19:02:36 ID:???
モビルスーツなら大丈夫だ。
922名無し三等兵:2010/03/15(月) 19:15:37 ID:???
俺はチャリで15分の距離で、2回職質を受けた事がある・・・
東京ってよほど物騒なんだな。
東北だと夜中の二時に警察なんて見かけないが。
923名無し三等兵:2010/03/15(月) 19:16:04 ID:???
大丈夫じゃねえよw
924名無し三等兵:2010/03/15(月) 19:35:59 ID:???
機械のメンテナンスに行った帰路、
インキとシリコンで薄汚くなった作業服で工具箱持ってた時は
流石にちょっと応対が不穏当だった
925名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:11:12 ID:???
職質されて憤ってる厨って自己客観視と他己業務すら理解出来ないのかね?
不審者扱いが感情的に不愉快ってのが自己の行動規範で憤ってるのかね?

金銭的やら肉体的な実害って何か有るの?時間的損失は確かに有るけど自己活動地域の治安維持との折り合いしだいだし、よう解らんね
926名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:12:40 ID:???
警官と会って目をそらす
明らかに挙動不審
なにやら落ち着きがない

という奴は警官の経験とカンと警職法により職質の対象になるらしい
927名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:19:10 ID:???
大半の市民はパトカーを見ると落ち着かない
928名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:28:59 ID:???
>>927
「お前が」落ち着かないだけだろw一般化すんなよ不審者w
929912:2010/03/15(月) 20:34:10 ID:???
>>917
自損事故を起こしてお巡りさんを呼んだ時に、パトカーに
脇を素通りされた事がありますが何か?

サングラスは掛けてなかったけど、まさしくこの格好でした。
930名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:36:15 ID:???
>>928
免許保持者なら誰でも恐怖を感じるだろw
まだ捕まったことはないが前の車が止められたのを見たときは怖かった
931名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:38:13 ID:???
>>929
仲間だと思われたのかw

なんとなく最近の警邏はおとなしすぎる気がする
もっとパトカーから罵って欲しい
932名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:38:55 ID:???
>>926
手当たり次第に自転車を止めたり、歩行者を呼び止めて職質してるけどな。
933名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:53:21 ID:???
秋葉原で働いてるけど、あそこの所持品検査のマンネリっぷりは異常。
暇な時に観察してると、3人ぐらいでダベって世間話して、
きっかり10分ごとに適当に気弱そうなヲタを捕まえて適当に検査してる。
明らかにヤバげな外人とかは見事にスルー。

アレ意味あるのか?
934名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:31:38 ID:???
気弱なヲタがキレた時が一番タチが悪いのは既に御承知の筈だ…
935名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:46:09 ID:???
>>932
手当たり次第に見えるが、あれはそれなりの疑いがある(と警察官が警職法に基づいて確信する)から
936名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:49:33 ID:???
>>927
飲酒検問の時は飲んで無くてもかなり緊張するw
937名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:54:28 ID:???
>>925
>肉体的な実害

あるんだなこれが。
真冬の夜中に自転車漕いでたら職質されてさ。
自転車の防犯登録番号調べるんだが、他の都道府県で登録された物は
照会するのにえらく時間がかかる。
30分待たされた挙句に風邪ひいたわw
938名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:56:40 ID:???
職質って急いでいるときは断れるんじゃなかったっけ?
939名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:00:25 ID:???
>>938
一応任意なので法律上は断ることも可能だが
やましいことが無ければおとなしく受けておいた方が
面倒が少ないと聞いたこともある
940名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:00:38 ID:???
>>935
と思ってたら大間違いw
先輩から教わったチャリドロ摘発ポイントがあって、陰に隠れてやって来る自転車を
ランダムに止めてる。無灯火だとか鍵が壊れていただとかの理由はなく、選んでない。

自動車も一時停車で止まったところを見計らって、適当に職務質問してる。

歩行者も警邏の警官には空き巣なのか銃刀法違反のナイフ所持者なのか
区別なんかつかないから、これもランダムに呼び止める。

以上は元警視庁警官だった知人から聞いたこと。
呼び止めて反応を見ることはあるけど、それは職質を始めたあとの話。
「一見したって、プロの犯罪者は変なそぶりは見せないし、ただのお巡りさんに
見抜く眼力なんて無い。それにアーミーナイフは合法だと思って所持してるんだから。
どれも外見でわからんよ。適当に職質かけるだけ」とその知人ははっきり言ってた。
941名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:25:15 ID:???
<怖い中国事情>「ニセ食塩」が飲食業界に蔓延、非食用の工業塩とすり替えも―北京市
3月15日22時10分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000024-rcdc-cn

これだから中国産食品は信用できない
942名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:26:20 ID:w3vKn1Ic
戦前戦中は沖縄人は台湾、挑戦人以下の人種だった
943名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:27:59 ID:???
>>942
何言ってんだお前
944名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:29:11 ID:???
>>936
たんまり飲んでて飲酒検問に遭った時。
気も大きくなってて「おら、やれるもんならやってみろ」と思いつつ、内心はドキドキ。
ビール換算で3リットルくらいは逝ってたし、明らかに酒臭い息を吐いてたから、
自分でも「(これはダメかもしれんね…)」と覚悟してたが、
マイク(?)で検知されず、風船でも規定値超えず。

お巡りさんは悔しそうにしてたなw

─────もっとも、それと別の時に、飲んでて事故ったけど。
一発廃車。会社もクビ。教訓「飲んで運転してはいけません」
945名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:34:30 ID:???
>>944
たまにいるんだってね、ろれつは回らん、眼は真っ赤、顔も真っ赤、でも風船ふくらませても反応がないって人。
どうなってんだろね?
946名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:36:50 ID:???
>944人殺しにならなくて(ry
947名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:47:12 ID:???
俺はマンションの3階に住んでるんだけど
ベランダで水タバコ吸ってたら近所の人の通報で警察4人来たよw
通報した人は大麻かなんかだと思ったらしい
自宅に来た警察官は念の為にと煙草の葉を少量持ち帰った
それは煙草専門店で買える水煙草用の葉っぱなんで当然なんもなしw
948名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:47:32 ID:???
>>945
さあ?なんでだろうね。

>>946
うん。車に乗るの自主的にやめたよ。酒に飲まれる自分が分かったから。
そして、免許証は単なる身分証明書へ。

乗らないから、免許証はまさかのゴールドカードだわw
…これはこれで、何か間違えてるような気がするが…。
949名無し三等兵:2010/03/15(月) 23:00:54 ID:???
>>933
ノルマだろ?って都議会でも問題になった
職質をおちょくって動画サイトに上げてる奴もいる

タカ派
ttp://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
ハト派
ttp://www.youtube.com/watch?v=VRhQilwh2cM
秋葉原的普通の市民 
ttp://www.youtube.com/watch?v=fHOV97KD7aM
950名無し三等兵:2010/03/15(月) 23:10:00 ID:???
>>949
国会議員を職質かけた警官もいたね。
951名無し三等兵:2010/03/15(月) 23:18:01 ID:???
公安の人か
952名無し三等兵:2010/03/15(月) 23:20:01 ID:???
世の中には歩哨に誰何されて質問に答えられなくて敵兵に間違えられた将軍も居る
953名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:00:27 ID:???
>>952
んな事言いだしたらUボートエースのヴォルフガング・リュートとかどうなるんだ…
954名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:18:06 ID:78Sq94tl
ソースを探している状態なんだが、どこかの小さな島で原住民に襲われて米軍
と日本軍が一時的に停戦協定結んだ事例があるって聞いたことあるんだが、誰
か知っている人います?
955名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:25:34 ID:???
俺は2等空士になって初の帰省は制服制帽で帰ったんだが
実家近くの駅前で職質された。さすがに教育隊も終えてないんで
外では身なりと挙動に細心の注意を払う教育を受けて守ってたんだが
何やら「なんだあいつ?ニセ警官?コスプレにしちゃ出来悪いがちょっと職質するか」と思って止めたらしい。
確かに実家のある県は空自基地がほぼ皆無なところだが
自衛官の制服デザインを知らずに不審者扱いする警官もいる。
956名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:30:00 ID:???
>>954 俺も聞いたことはある。
たしかモロ族相手だった、フィリピンで。
957名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:31:42 ID:???
>>954
知らん。
フィリピンのホロ島で、
終戦後に投降してきたた日本兵をモロ族の襲撃から守るために、
米軍が発砲しなきゃならなかったという話は知ってるけど。
たしか、アメちゃんも何人か殺されてる。
958名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:42:57 ID:???
>>955
身分証明書見せたら、あっさり、ごくろうさまとならなかった?
959名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:45:56 ID:???
>>958
なった。だから別に文句あったわけじゃないんだけどね。
960名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:52:13 ID:???
>>959
向こうも、身分証明書出された段階で、しまった・・・と思ってたんだろうね。
無駄な時間かけちまったと。
961名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:54:49 ID:???
そしてGO,STOPの応酬がエスカレートし…
962名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:57:32 ID:???
職質とはちょと違うが、どノーマルのAE86に乗ってた友人が警官に止められた事がある。
(昔の86現役時代なんで、どノーマルなのは珍しくない)
理由は
「いや、86だからとりあえず止めてみようと思って」
だったそうだ。
確かに叩けばホコリが出る事も多い車だったが・・・

一方本物の走り屋は、警察に止められた時の対策として、中にロールバーを仕込んだ
「ちょっと内側に大きな内張り」
をしてる奴も多かったらしい。
これまた止めた警官がどんだけジロジロ見てもノーマル然とした内装しか見えなかった
んで、おとがめは無かったそうな。
963名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:06:56 ID:???
>>922
現都知事の方針で、街頭警邏の数を増やしているそうだからね。

>>952
極度の緊張から、誰何もせず発砲して、上官・同僚を射殺してしまう奴もいるからナァ・・・
964名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:08:26 ID:???
秋葉原でオナホしこたま買い込んで職質掛けられたときは死のうと思ったな
あの時ほど「ご協力有難うございました」が明朗と聞こえたときは無いな
965名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:11:47 ID:???
歌舞伎町や新宿二丁目で職質はせんのか
966名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:15:11 ID:???
ヤクザやオカマは怖いのでやりません
対人恐怖症のオタクはやりやすいのでバンバン職質かけます
967名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:15:24 ID:???
>>964
「御協力有難うございました、次回は少子化対策に御協力願います!」
968名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:17:19 ID:???
>>964
「あっ、その長さなら銃刀法には触れませんので大丈夫です」
969名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:29:40 ID:???
抜けずの剣は平和の誇り!
970名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:31:16 ID:???
そうか、俺のティムポは平和の象徴だったのか……
まだ鞘に入ったまんまだし
971名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:49:25 ID:???
ぜひ現代の天六交差点でやってもらいたいw
972名無し三等兵:2010/03/16(火) 02:17:38 ID:???
警職法には「疑うに足る相当な理由」がある場合のみ、職質ができるとされているのに
ランダムにやって「断ると面倒だよ?」というのはあきらかに権限の濫用だし、
理由があるというのなら自分が犯罪者だと思われているということになる。
どっちにしても不快になるのは当然。
973名無し三等兵:2010/03/16(火) 02:53:25 ID:???
>>964
この間のドイツかどこかの「タンスから不審な物音→バイブでした→よい夜を!」を思い出した。
974名無し三等兵:2010/03/16(火) 06:02:03 ID:???
>>972
まあ、職質されるのはそいつが怪しいからだ、怒る前におまえの風体が
問題なんだと気づけ、なんて言ってるやつは世間知らずなんだよね。
975名無し三等兵:2010/03/16(火) 06:12:52 ID:???
>>952
ブラッドレーだったっけ?
スコルツェニーが米軍の鹵獲軍服使って攪乱してるんで、、
誰何にアメリカ人なら誰でも知ってることを使うはずだったのだが、
歩哨「今年のワールドシリーズの覇者は?」
ブラッドレー(野球に興味がないので知らない)
歩哨「貴様ドイツのスパイだな!」
だっだっけ?
歩哨「イリノイ州の州都は?」
ブ「スプリングフィールド」(※正解)
歩哨(バカ)「シカゴに決まってるだろ、貴様スパイだな!」
バージョンも聞いたことがあるけど。
976名無し三等兵:2010/03/16(火) 06:26:26 ID:???
>>975
歩哨がバカなのではなく、
「アメリカ人のほとんどが間違って覚えている=正確に答えるのはアメリカ人ではない(可能性が高い)」
という質問だったという解説を聞いた覚えがw
日本でいうと、間違った意味で通用していることわざみたいな感じで。
977名無し三等兵:2010/03/16(火) 06:32:08 ID:???
>>975
もうひとつ説があって
歩哨「ミッキーマウスのガールフレンドは?」
ブラ「何だそりゃ?」(子供向けアニメなんかに興味はない)
歩哨「貴様ドイツのスパイだな!」

ウィキペディアのブラッドレーの項目によると、
ワールドシリーズとミッキーは俗説で、記録上は、
イリノイの州都をシカゴと思っていた歩哨がバカ説が正しいらしい。

しかし、実は、本当は3つとも聞かれたんじゃないかと怪しんでいたりするが。
さすがに堅物の将軍でも、2つハズレというのはいかがなものかということで、
兵隊がバカってのだけが残ったんじゃないかとw
こんな流れで…

「ミッキーマウスのガールフレンドは?」
「知らない」
「何だよ、お前、ドイツのスパイだろ」
「ちょっと待て、ミッキーマウスは知ってるが、
子供向けのアニメのことなんか知らんよ。こっちの年齢も考えてくれ」
「分かった、分かった。じゃあ、今年のワールドシリーズの勝者は?」
「わ、わからない」
「おいおい、お前、やっぱりアメリカ人じゃないだろ。野球のことを知らないなんて」
「待て。野球に興味のないアメリカ人だっているんだ」
「しょうがねえなあ。じゃあ、最後のチャンス。地理の問題だ。
イリノイ州の州都は?」
「(やった、やっと分かる問題が出た)スプリングフィールド」
「何、自信満々のツラしてやがるんだ。イリノイで一番でかいのはシカゴだろうが」
「バカ言え。お前こそ正真正銘のバカだろ。アメリカの地図を見たことがあるヤツなら、
誰だって知ってることだぞ。そりゃ、確かにシカゴの方が大都会だが……」
「へえ、いい度胸だ。オレ様をバカ呼ばわりかよ! このドイツ兵が!
憲兵にしっかり絞ってもらえよ。オイ、コイツを連行しろ!」
978名無し三等兵:2010/03/16(火) 07:55:50 ID:???
歩哨「ミッキーm…」
??「(鉄拳x3)」
歩哨「失礼致しました、パットン閣下!!」
979名無し三等兵:2010/03/16(火) 08:27:30 ID:???
なにやら職質スレになってる
980名無し三等兵:2010/03/16(火) 09:08:56 ID:???
>>977
スコルツェニーのサンケイ本だと
1:イリノイ州の州都
2:アメリカンフットボールのポジション(センターとタックルの間にくるガードの位置)
3:べディ・グレイブルの今の夫は誰か
で3度訊かれたとなってたが、検問所何箇所かで別々の質問をされたような気がする
981名無し三等兵:2010/03/16(火) 11:30:11 ID:???
さあ、すぐにウィキペディアを編集してくるんだ
982名無し三等兵:2010/03/16(火) 11:37:57 ID:???
いいよ。wikiなんてどれもテキトー情報ばっかりだから、いちいち直しても。
信頼性が無い証拠として残しておいた方が世のためだよ。

検索キーワードすら浮かばない、wikipediaに全て頼り切りってのが
有名大卒の新卒社員でも珍しくないって時代だから。
983名無し三等兵:2010/03/16(火) 12:39:49 ID:???
>>918
同じように職質受けたときに、警官に聞いた話。
「あの、俺、これで3回目なんですが、おまわりさんから見て不審なんですか?」
「いえ、最近の空き巣は、怪しまれないようにセールス装って白昼の住宅街を見てまわるんです。」
「ああ、なるほど」

仕事が家庭教師なんで、かばんの中が教科書や問題集だけだったから
警官が最初不思議そうな顔をしてたw
984名無し三等兵:2010/03/16(火) 13:13:30 ID:???
>>978 ワロタ。
ブラッドレー、パットンと来たからにはアイクバージョンも・・・ちょっとキャラ薄いな。
985名無し三等兵:2010/03/16(火) 14:22:10 ID:???
おかしいな…ぜんすれくらいでさんざんこのネタを見た気がする…
あれは名言すれ?
986名無し三等兵:2010/03/16(火) 14:38:51 ID:???
友人の陸自隊員はアイドルヲタクで
失礼だが、見るからにちょっと不審。
アキバ等を歩いていて、
職質→身分証明書→「ご苦労様です!」
の展開は何度かあったそうだ。
987名無し三等兵:2010/03/16(火) 14:44:59 ID:???
夜中に職質受けた相手が従兄弟だった事なら…
988名無し三等兵:2010/03/16(火) 14:48:16 ID:???
>>986
自衛隊員だからって安全ってわけでもないと思うけどw
大麻や大型ナイフを持っていても自衛隊員なら荷物チェックスルーなんで
あんな事件が起きたんじゃないか?
989名無し三等兵:2010/03/16(火) 14:54:22 ID:???
>972
疑うに足る相当な理由=警官が疑わしいと思ったらそれで充分
=反発的な態度=疑いを補強するに足る理由

だから職質でも飲酒検問でも変に法律の条文持ち出して対抗しようとせずに
御苦労さまです、とか言ってやり過ごせとは現役警官の言
990名無し三等兵:2010/03/16(火) 15:00:23 ID:???
>>989
ダッシュボードの中にカッター2本で凶器準備集合罪とか
仕事で使うので持ち歩いてると言ってるのにカバンの底の五徳ナイフを
銃砲刀剣類所持違反で没収されたら、ご苦労様でやりすごせもクソもない。

対向して抗議するしかないでしょ。
991名無し三等兵:2010/03/16(火) 15:15:29 ID:???
アキバで線材仕入れて現場に向かうのに、カバンの底の電工ナイフ取り上げら
れて涙目、という話を聞いたな。受電設備用のぶっといケーブル加工するのに、
電工ナイフがなきゃ何も出来ないw
ペンチでむけるサイズの被膜ばかりが線材じゃないということを、アキバの警官
ぐらいは知っていて欲しいw
992名無し三等兵:2010/03/16(火) 15:51:39 ID:???
>>988
あの事件前も全件スルーだったわけではないみたいだけど、
事件後は必ず荷物チェックされてるらしいです。



993名無し三等兵:2010/03/16(火) 18:52:44 ID:???
銃刀法って、正当な理由無く持ち歩くの禁止してるんじゃないの?
仕事で使うってのは、正当な理由だと思うんだが。
994名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:01:44 ID:r1s+RmsW
鉛筆削りのためサバイバルナイフを持っていればいいんですね。
995名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:02:11 ID:???
検挙可能な場合
検挙を躊躇う警察官は存在しない

そして正当な理由があるかどうかを判断するのは警察官
996名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:02:27 ID:???
>>993
その仕事で使うってのが証明出来ないとダメだっちゅーてるのがわからんかな。。。
997名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:19:06 ID:???
社員証でも見せりゃいいじゃん。
包丁持ち歩いてたけど、調理師免許見せたらOKだったって話聞いた事有るぞ。
998名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:21:10 ID:???
>>993
銃刀法に限っては、むかしの憲兵だと思ってればよいよ。

町内の学生がスケッチしてて「スパイ容疑だ、逮捕する」
「えー、私は画学生ですよ」「絵を描くことがすでに違反行為なのだ!」
とあまりかわらん。
999名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:25:48 ID:???
問答無用でダメなら、包丁を研ぎに出す時どうすりゃ良いんだ。
三月に一回くらいあるんだが。
ちなみに、持って電車に乗るのがJRの規則で違反なのは知ってる。
まだ怒られた事はないが。
1000名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:27:14 ID:???
俺は釣りに行く時に止められた事あるけど、
「魚〆るんです」
で無問題だったけどな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。