F-16ファイティングファルコン総合スレBlock8

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無し三等兵
F-16CとF-2が何度かDACTした結果を踏まえて
ワスコーが通常の3倍がどうのとか言ってたんだよな

ワスコーの頃の、F-16CのレーダーはAPG-68(v)5とかかな
これだと折角のAMRAAMも中間誘導が出来ないレベルだ
136名無し三等兵:2010/06/11(金) 16:46:13 ID:???
>>135
APG-68(V)5でAMRAAMの中間誘導が出来ない?
ちょっとソースよろ
137名無し三等兵:2010/06/11(金) 16:48:30 ID:???
従って最初に捉えた目標を直接撃って慣性誘導というか撃ちっ放しにして
最後にAMRAAMのシーカーが敵機を捉えて自分で誘導
138名無し三等兵:2010/06/11(金) 16:53:48 ID:???
ワスコーの発言はリップサービスだろうけど、十分な成果を挙げたのは事実だな
でもF-2が常勝していたわけでなし、なんともいえないな
レーダー視程が伸びてAAM-4運用できる現在のF-2なら、空戦能力はF-16C系より1ランク上といってもおかしくない
139名無し三等兵:2010/06/11(金) 16:57:53 ID:???
>>135
慣性誘導の指令更新が出来ないんじゃなくて必要ないレベルの距離でしか戦闘機を追尾出来ないだった気がする。
140名無し三等兵:2010/06/11(金) 17:14:22 ID:???
>>139
APG-68(V)5がAMRAAMのシーカーより視程が短いとは思えない
ソースは?
141名無し三等兵:2010/06/11(金) 17:43:56 ID:???
>>140>APG-68(V)5がAMRAAMのシーカーより視程が短いとは思えない

もちろんそりゃないぞw

でも、敵機は色々逃げ回る
そのうちに発射したF-16にとって、ルックサイドとかに廻ってしまう事もある
そうなると探知距離というか追跡距離はぐぐっと落ちる

それなら、AMRAAMを撃つだけであとは慣性誘導というか最初撃った方向+発射母機の慣性がちょっとで
AMRAAMが飛んでいくに任せた方がよい、という事になる

そして、敵機に20kmくらいまで近付いた所で、ようやくAMRAAMのシーカーが敵機を捉えると

そんな訳で、APG-68(v)8までは、AMRAAMを射程40kmくらいまででしか使えなかったと。
そしてそれでも、AIM-9Mなんかは20km以下の射程なので、大いに重宝できたと
142名無し三等兵:2010/06/11(金) 17:55:14 ID:???
AIM-120B時代までは
レーダーで捉えた後に敵機の後方に回り込まないと
ダメだったという訳だな

なおMiG-29は素だとF-16よりレーダー探知距離も長く
運動性も高く、R-73も積んでいる訳で
単機同士だとF-16が勝てる要素が何一つ無いんじゃ?と
1990年代前半には思われていた
そしてAMRAAMはやっぱり凄いなあと
更に、AWACSからデータを貰えるNATO諸国はズルいなあとw

もっともMiG-29は本国以外、いや当時のロシアも含めて
運用国の整備がガタガタだったのでやっぱ勝ち目無かった
レーダーも予定の探知距離出せるように整備出来なかったみたいで
燃費悪いからABも滅多に使えず推力重量比も生かせない
143名無し三等兵:2010/06/11(金) 18:06:01 ID:???
>>141
すまんが言ってる意味がよくわからん
探知(捜索)時よりも相手に割り振るビームの頻度が上がる追跡時の方が視程は伸びると思うが

ルックサイドとは具体的にどういう状況?
その状況でどうやって慣性誘導のみのAMRAAMを敵機に指向するのか?

「とかに廻ってしまう事もある」などと言っているが、
>>139は「〜距離『でしか』戦闘機を追尾出来ない」と言っていたよな?

>APG-68(v)8までは、AMRAAMを射程40kmくらいまででしか使えなかった
ついでにこれもソース頼む
144名無し三等兵:2010/06/11(金) 18:10:34 ID:???
>ルックサイドとは具体的にどういう状況?

ルックサイドは、横を見る状況だなw

>その状況でどうやって慣性誘導のみのAMRAAMを敵機に指向するのか?

ああ、この部分が伝わってないようだ
145名無し三等兵:2010/06/11(金) 18:19:17 ID:???
>慣性誘導のみのAMRAAMを敵機に指向する

・慣性誘導なら、撃ったら撃ったままほっとく!あと、AMRAAMが敵機を見つけて自分で誘導されるだけ

・中間誘導ありなら、母機は撃った後もしばらく敵機を追跡する必要がある。
その時、例えば逃げる敵機の方面に、別の敵機がいてあまりそっちばかり向いているとこっちが逆襲される恐れがあるなら
完全に標的とした敵機を追い切れず、サイドルックして追うべき、という状況になる

しかし、サイドルックの探知距離がしょぼいなら、それも出来ない
だったら、AMRAAMを撃ったら撃ちっぱなしで放置してさっさと離脱した方がいい

そして、そのような状況で、常識的な敵戦闘機の逃げ足とAMRAAMの速度から計算される射程が
40km程度、と考えるべきだろう
146名無し三等兵:2010/06/11(金) 18:33:07 ID:???
>>144-145
結局APG-68(V)5だからどうこうという話には見えないが
横の敵機を追尾したままBVR戦をこなせる機体なんてSu-35BMやグリペンNGくらいだろう
40kmという数字にも今までの話だけでは特に根拠は無さそうだし
147名無し三等兵:2010/06/11(金) 18:43:34 ID:???
(v)9からはBVRまで、ちゃんと追尾&中間誘導出来るようになったんだと
それで、AIM-120C-4以降の、ロケットモーターの多いタイプのAMRAAMを持て余す
事は無くなった
148名無し三等兵:2010/06/11(金) 18:50:14 ID:???
プレナーアンテナなりに、少しでも横方向の探知能を増やすための
改良が行われていたと考えればいい
これまで30度横にずれただけで探知距離がぐっと落ちていたのが
あまり落ちなくなったとか
149名無し三等兵:2010/06/11(金) 21:26:56 ID:???
>>146
AIM-120の中間誘導は指令更新付き慣性誘導だけど、相手の距離によっては慣性誘導の位置データを更新する必要がない。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/images/amraam-1.gif
というのはある程度実際の敵機の位置とずれていてもそれがシーカーの探知範囲内にあれば問題ないから。

で、APG-68(V)5では敵機を追尾できる距離が短くて慣性誘導の位置データの更新を必要とするような距離の敵機は追尾出来ないという話。
150名無し三等兵:2010/06/12(土) 00:25:17 ID:???
ミサイルに母機より強力なレーダー積めばいいじゃん
んで一発だけ撃たずに残して索敵なんかにも利用する
151名無し三等兵:2010/06/12(土) 01:24:39 ID:???
AAMのシーカーが送ってくる値を母機で読み取るのか?w

それで、機体のセントラルコンピュータとAAMの間に十分なデータバスを付けられるのかどうか
152名無し三等兵:2010/06/12(土) 02:08:30 ID:???
>>149
>APG-68(V)5では敵機を追尾できる距離が短くて慣性誘導の位置データの更新を必要とするような距離の敵機は追尾出来ない

ソース
153名無し三等兵:2010/06/12(土) 02:25:55 ID:???
>>150
ミサイルってものはそんなに万能じゃありんせん・・・
154名無し三等兵:2010/06/12(土) 03:38:22 ID:???
母機とミサイルとじゃレーダーを載せる難易度はぜんぜん違うw
155名無し三等兵:2010/06/12(土) 03:42:03 ID:???
むしろミサイルを母機とし、戦闘機を発射して敵機にぶつけるのだ
156名無し三等兵:2010/06/12(土) 06:05:31 ID:???
>>150
AGM-65をFLIRとして使う親方みたいなものか
157名無し三等兵:2010/06/12(土) 14:13:32 ID:???
ステルス化に伴って空中戦も潜水艦みたいになるのか?
158名無し三等兵:2010/06/13(日) 16:36:03 ID:???
何?音で探知ってこと?
159名無し三等兵:2010/06/13(日) 16:45:40 ID:???
潜水艦では発射した魚雷からの情報で敵の位置をもっと詳しくさぐり次の魚雷に
インプットすると聞いたが違ったかな?
もちろんケーブルの長さで情報が入る距離が変わるが空中なら電波も使える。
160名無し三等兵:2010/06/14(月) 18:32:13 ID:???
ルーマニア、中古F-16の調達をキャンセル
ttp://www.combataircraft.com/en/News/2010/06/12/Romania-cannot-afford-buying-F-16-jets/
ルーマニアの Sebastian Vladescu 蔵相は、危機に見舞われたルーマニ
アは中古のF-16の購入は出来なくなったと発言。

蔵相は「軍需装備の調達価格はルーマニアのGDPの1%に達しており、こ
のような取引は現状では不可能である。」と延べた。

ルーマニアはMiG-21「ランサー」の後継機として、今年3月にアメリカから
中古のF-16を24機、13億ユーロ(11億ドル)で調達する事を決定していた。

この決定は入札に参加していた他企業(ユーロファイター社、サーブ社)
の批判を引き起こしていた。また、何人かの野党議員は深刻な景気後退
の状況下では戦闘機調達は優先事項ではない、と発言していた。

ルーマニア政府は財政赤字を抑えるため、公務員の賃金の25%、年金の
15%カットを含む緊縮財政を実施している。
161名無し三等兵:2010/06/14(月) 18:59:41 ID:???
米、今月末までにパキスタンにF-16C/Dを18機引渡し
http://tribune.com.pk/story/20939/us-to-deliver-18-f-16s-to-pakistan-by-month%E2%80%99s-end/

パキスタンに輸出されるのはF-16C/D Block50/52型。配備されるのはシンド
にあるShahbaz空軍基地。到着時期は公式発表では6月末とされており、正確
な到着時期は明らかにされていないが、情報筋によると6月24日との予想。
F-16配備と合わせて、基地の施設も近代化された。

情報筋は、F-16の引渡しに当たってワシントンは、パキスタンに対して以下の
様な厳しい条件をつけたことを明かした。

・インドとの衝突ではこの戦闘機は使用してはならない
・米軍エンジニアがF-16と共に基地にやってきて、基地だけでなく、パキ
スタン空軍がタリバンやアルカイダに対して行う作戦に付いても監視を行

・F-16の操縦はパキスタン空軍のパイロットが実施するが、補給・管理・
コントロールは米国エンジニアと共同して行う。

パキスタン空軍の高級幹部は、若干の米エンジニアがくる事と、短期間
パキスタン技術者の支援を行う事は認めた。しかし、米国人パイロットが
基地へ配属される事は無いと強調した。
162名無し三等兵:2010/06/14(月) 19:00:47 ID:???
>161 続き
情報提供者は「外国人は、たとえ最友好国の人であっても、Shahbaz空軍
基地へのアクセスを有する事は許されないであろう」と取引における機密
保持とセキュリティについて延べた。これらの情報提供者によると、基地
近代化には5億ドルが投じられたとの事(7〜10億ルピーとの説も)。

パキスタンは、今回のF-16C/Dの調達による、50機を越えるF-16を保有
する事となった。既存のF-16A/B Block15 はAPG-66レーダーへの換装
を含む近代化が行われた。

F-16の調達後、パキスタンとアメリカは北ワジリスタンでのタリバンとア
ルカイダに対する大規模な軍事作戦に着手すると思われる。
163名無し三等兵:2010/06/18(金) 21:00:18 ID:???
質問です。
Block10の一部はBlock15OCUと同等に改修されたようだけど、湾岸戦争中のある写真を見ると、
上の方で出ていたGPU-5を積めるようにしたNY ANGの機体には、ADFの垂直尾翼基部にある大きなECMの膨らみがあるようです。
これはOCUには無いみたいだけど、NYの機体だけ?これについて何か知っている人いませんか?
164名無し三等兵:2010/06/21(月) 00:44:33 ID:yVjw5Ce7
艦上型に改修希望
165名無し三等兵:2010/06/21(月) 01:37:16 ID:???
RATOに改造希望
166名無し三等兵:2010/06/21(月) 19:57:30 ID:???
F-16XLすっきー
167名無し三等兵:2010/06/22(火) 04:31:18 ID:???
>>163
俺A/B-10は全部A/B-15仕様に改造されたんだと思い込んでたw
昔月刊エアコマンドにNY ANG機の写真載ってたはずだけどその膨らみに気づかなかった
塚、そもそもADFの膨らみにはECM関連機器が詰まってるんだっけか?
168名無し三等兵:2010/06/23(水) 12:43:33 ID:???
夢と希望が詰まってる
169163:2010/06/23(水) 13:44:45 ID:???
>>167
この画像のガンマをいじったらそう見えた。
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/071009-F-2911S-013.jpg

F-16.netには、ADFの膨らみについては無線機、10からOCUは「some」とかいてあった。

よくわからんなー。
170名無し三等兵:2010/06/23(水) 16:47:14 ID:???
>>169
その画像のNY ANG機の垂直尾翼基部のは
ふくらみは無しに「ボーイズ・フロム・シラキュース」という文句が記入されている
171163:2010/06/23(水) 19:48:38 ID:???
>>170
今見直してみたら、初めのBがかろうじて読めました!
そうだったのかー。
本当にトンクス!
172名無し三等兵:2010/06/24(木) 18:39:50 ID:???
いきなり話し変えてすいませんが、
F-16ってなんで後方確認のミラーが無いんですか?
(F-22もないので、単にキャノピー分割されてないから取り付ける場所が無いからか)
そもそもミラーって必要ない物なんですかね?

だれか詳しい人、教えてください。
173名無し三等兵:2010/06/24(木) 19:42:06 ID:???
F-4とかは後方視界が無きに等しかった。
F-16は最高の視界を確保できる戦闘機だ。乗り込むと言っても中に入るのではなく
戦闘機の上に乗る感じ。
174名無し三等兵:2010/06/24(木) 19:46:29 ID:???
つまり振り返れば後ろがよく見える。
175名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:19:32 ID:???
後方視界が無いに等しい戦闘機で、幾度となくドッグファイトを繰り広げた、パイロットたちに敬意を表したくもなる。
さぞ苦戦をしいられただろう。それだからこそドラマがあるんだ。
176名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:25:36 ID:???
戦術ミスだよね。
177名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:28:46 ID:???
>>174
高G環境下じゃ鞭打ちになるんじゃね。
178名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:35:07 ID:???
そもそも高Gの戦闘機動中に視線移動する余裕はなかんべ。
179名無し三等兵:2010/06/24(木) 21:41:01 ID:???
>>175
気付くとお尻が火事だもんね。
180名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:07:44 ID:???
何のための60degの傾きなのかと小(ry
181名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:39:54 ID:???
182名無し三等兵:2010/06/24(木) 23:06:21 ID:???
>>174何故か振り返れば奴がいるというフレーズが出てきた

そして何故かF-16以外の戦闘機がイメージされた
183名無し三等兵:2010/06/24(木) 23:17:23 ID:???
>>178
むしろ視線だけ動かすだろ
184名無し三等兵:2010/06/25(金) 01:00:29 ID:???
F-16A時代のサンダーバーズ1番機に装備されてたことがあった
185名無し三等兵:2010/06/26(土) 22:48:16 ID:???
あーもう
F-XでF-16が選択されて
FS-Xの時にF-16XLが採用されてたら
今時F-16万歳国家になってたのになぁ
186名無し三等兵:2010/06/27(日) 18:59:56 ID:???
米、パキスタンに新型戦闘機引き渡す テロ掃討に投入
ttp://www.cnn.co.jp/world/AIC201006270012.html
187名無し三等兵:2010/06/27(日) 23:58:20 ID:???
>>185
予算的に
F-16C/D:360機
F-16XL:80機
相当かな?
んー、今の空自より強力だな
188名無し三等兵:2010/06/28(月) 12:49:58 ID:???
戦闘機枠ってものを知ろうな…。
そんなたくさん導入できるなら苦労してねえよ。
189名無し三等兵:2010/06/28(月) 15:28:32 ID:???
>>188
F-16を導入しなかったばっかりに今の空自は別の苦労をしていると思われ
例として
F-4部隊の維持
F-2の導入機数減
F-15の能力向上がなかなか進まない
190名無し三等兵:2010/06/28(月) 16:06:00 ID:???
FSXでF-111を入れてりゃよかったのに
191名無し三等兵:2010/06/28(月) 16:13:00 ID:???
性能は兎も角、維持費で目も当てられない事になってただろ
192名無し三等兵:2010/06/28(月) 23:51:40 ID:???
中の人も確保もな
193名無し三等兵:2010/06/29(火) 00:25:02 ID:???
F-16ってF-15みたいな自己診断ってあるのかな?

整備性もF-15以上に突き詰めてあって、エンジンの交換さえ意識した設計とか。
194名無し三等兵:2010/06/29(火) 08:15:44 ID:???
そもそもF-16は構造的に寿命が短いからJSFに完全に巻き込まれてたっていう
195名無し三等兵:2010/06/30(水) 09:39:14 ID:???
F-16ファンというよりUSA軽戦闘機ファンとしては
F-86→F-104(F-100やF-5の併用も可)→F-16・・・が王道
偵察なんかポッドでお茶を濁せ

NATO加盟国みたいじゃねえか!という突っ込みは当然想定内
196名無し三等兵:2010/06/30(水) 16:58:42 ID:???
F-16はBlock 40/42のLANTIRN-HUDがやたらカックイイ!!
197名無し三等兵:2010/06/30(水) 20:50:08 ID:???
>>195
スーパーホーネットはホーネットじゃないという前提で、ホーネットってどうよ?
198名無し三等兵:2010/06/30(水) 20:51:01 ID:???
F-16! F-16! F-16〜!
199名無し三等兵:2010/06/30(水) 22:38:11 ID:???
F-100って軽戦闘機か?
200名無し三等兵:2010/07/01(木) 03:05:09 ID:???
リパブリックの戦闘機をサンダーでなくツンデレと読みたい
F-105ツンデレチーフたんとベトコン基地狩りに出かけた童貞包茎F-100クン
本当はF-105がSAMサイト狩りしてF-100が護衛する心算が
あまりに不甲斐ないF-100を見て結局対空戦闘も
機関砲でやる羽目に
201名無し三等兵:2010/07/01(木) 03:05:55 ID:???
あ、あなたのためにミグ落とした訳じゃないからね!
202名無し三等兵:2010/07/01(木) 03:07:48 ID:???
しかしF-100スパセバ男が気になるのも訳があった
なにしろ開発段階つまり訓練校でツンデレチーフたんと最後まで主席を争ったライバルのイケメン
XF-107ウルトラセーバ君の親戚だし
203名無し三等兵:2010/07/01(木) 21:09:28 ID:???
この話題、F-16に続くんだろうな?
204名無し三等兵:2010/07/01(木) 21:23:40 ID:???
オイラの好きなアメ戦闘機
F-5
F-14
F-16
YF-23

中でもF-16が一番好き
205名無し三等兵:2010/07/01(木) 22:07:10 ID:???
うーん
F-5
F-20
YF-17



QF-16・・・・・・・なんつってw
206名無し三等兵:2010/07/01(木) 22:56:33 ID:???
もし日本がF-16採用していたら
USAFがピースサムライとかピースニンジャとか計画名つけてそうで怖いなw
207名無し三等兵:2010/07/02(金) 21:25:35 ID:???
戦闘機かどうか知らんが、P-38もカコイイよ
208名無し三等兵:2010/07/03(土) 01:26:42 ID:???
(;'ー`)やっぱり、F-16系の機体にはヒゲみたいなカナード付いてた方がかこいいんですかね?
昔はカナード派が多かった感触があるけど、今はどうなんだろ
209名無し三等兵:2010/07/03(土) 01:41:14 ID:???
カナードがかっこいいのは1984年まで
210名無し三等兵:2010/07/03(土) 09:12:17 ID:???
21世紀初頭は無理矢理付けてます感満々のコンフォーマルタンクとドーサルパインとターゲティングポッドが流行の最先端でっす
211名無し三等兵:2010/07/03(土) 09:55:25 ID:???
ドーサルスパイン
212名無し三等兵:2010/07/03(土) 13:51:16 ID:???
カナードは今中華で絶賛人気沸騰中
 ttp://www.youtube.com/watch?v=cJgmMhLBDxM&feature=related
213名無し三等兵:2010/07/04(日) 12:44:12 ID:???
グルグル回る可変ノズル付ければ機動性アップ
214名無し三等兵:2010/07/04(日) 18:15:34 ID:???
F2の成果を生かす拡大派生型の話が全く無い所を見ると
アメさんから見てもF2は失敗だったってことなのかな
215名無し三等兵:2010/07/04(日) 18:20:31 ID:???
上にF-15Eがおり、次にF-35が控えてる状況で
>拡大派生型
を説く >214 は、もう夏休みに入ったのかい?
216名無し三等兵:2010/07/04(日) 19:58:43 ID:???
転載
514 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/07/03(土) 17:42:08 ID:???
パキスタン、アメリカに対してF-16×14機の追加購入を打診
ttp://www.dawn.com/wps/wcm/connect/dawn-content-library/dawn/news/pakistan/03-pakistan-plans-to-buy-14-more-f-16-jets-from-us-ss-13
217名無し三等兵:2010/07/05(月) 00:16:53 ID:???
パキか、カレーF-16は想像したくないな
218名無し三等兵:2010/07/05(月) 00:33:29 ID:???
219名無し三等兵:2010/07/12(月) 10:38:04 ID:???
パキは中古ミラVを集めてたのにF-16は新品しか買わんのか
A/B型ならすぐそろうだろうに
220名無し三等兵:2010/07/12(月) 17:34:45 ID:???
ミラージュは趣味
F-16は実用品だからね
221名無し三等兵:2010/07/12(月) 17:54:38 ID:???
>>219
中古ミラージュをかき集めていたのは、ソ連のアフガン撤退後に政策を
転換したアメリカによる兵器輸出規制でF-16などが調達できない中で、
空軍戦力の陳腐化を防ぐために行われた苦肉の策。

アメリカの睨みがある以上、中古のF-16を保有する国はパキスタンには
F-16が輸出できない。

9.11以降、アメリカが再び方針を転換してパキスタンへの兵器供給を再開
してからは、保有&輸出停止されていたF-16A/Bを受領してアップグレード
を行うと共に、新造のF-16C/DをAMRAAMなどとセットでアメリカから調達
する様になった。これらの資金の一部はアメリカの対テロ戦争支援予算か
ら拠出されているので、この点でもアメリカから購入した方が資金面でも
有利となる。

インド空軍に対抗するため、個別の機体の性能向上が優先されており、中
古F-16を集めるよりも新式装備を備えたF-16C/Dの新規購入を推進してい
る。
222名無し三等兵:2010/08/02(月) 13:56:18 ID:???
つまりパキは米の対テロ戦争支援予算を
対テロにまわさずに対インドにまわしてる事になるな
223名無し三等兵:2010/08/02(月) 21:53:11 ID:???
ロッキード・マーチン、F-16にプローブ&ドローグ式空中給油を可能に
ttp://www.aviationweek.com/aw/blogs/defense/index.jsp?plckController=Blog&plckBlogPage=Blog
ViewPost&newspaperUserId=27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7&plckPostId=Blog%3a27ec4a
53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7Post%3a0d2c6b0a-ba39-4935-b506-215316c3cc6d&plckScript=b
logScript&plckElementId=blogDest (リンクが長すぎるので改行。閲覧の際には繋げて下さい)

米空軍ではフライングブーム式を採用しているが、これはプローブ&ドローグ
式の空中給油機を使用しているインド空軍にF-16を売り込むための改修。

右側コンフォーマルタンクの前部に空中給油システムを組み込んでいる。

大判写真
ttp://sitelife.aviationweek.com/ver1.0/Content/images/store/11/5/2bc36c6b-b9b6-4f11-a5fe-7a2585b98d73.Full.jpg
ttp://sitelife.aviationweek.com/ver1.0/Content/images/store/0/6/6053a859-b7f3-423d-a6ad-d4e0e5b8a5ca.Full.jpg
224名無し三等兵:2010/08/02(月) 22:10:47 ID:???
今までオプションになかったのが不思議
225名無し三等兵:2010/08/03(火) 11:50:34 ID:???
またハセガワのプラモに追加パーツが付くのか。
226名無し三等兵:2010/08/03(火) 22:29:44 ID:???
227名無し三等兵:2010/08/04(水) 14:26:35 ID:???
>>222
対テロつってもテロ組織なんかでっち上げだから
228名無し三等兵:2010/08/05(木) 01:03:43 ID:???
アメリカはオマーンにF-16の輸出が可能と発表
ttp://www.defense-aerospace.com/article-view/release/116998/oman-wants-18-additional-f_16s-for-%243.5-billion.html

米国の国防安全保障協力機構は、オマーンに対して18機のF-16 Bloc50/52
×18機を、機体や部品、兵器パッケージ、訓練費用などを含めた総額35億ド
ルで売却可能であると発表した。

35億ドルにはオマーン空軍の既存の12機のF-16Block50/52のアップグレー
ド費用も含まれる。
229名無し三等兵:2010/08/05(木) 22:19:06 ID:???
>>223
パイプ這わせるよりはスマートだ、そっかCFTもこういう使い方があったんだな。
230名無し三等兵:2010/08/06(金) 23:45:46 ID:???
うおー!F-16NG早く来てくれー!
231名無し三等兵:2010/08/08(日) 16:41:18 ID:???
NGとはNo Goodのこと
232名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:41:47 ID:???
oh,,,
233名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:30:27 ID:t28SUjwm
自家用ジェットにF-16最高だろうな
234名無し三等兵:2010/08/25(水) 00:42:03 ID:XRDUwHqZ
24日午前9時54分頃、宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地で、誘導路を移動していた
同基地第4航空団所属のF2支援戦闘機の3脚すべてが突然、引き込み、動けなくなった。

 乗っていた2等空尉(25)と3等空佐(38)にけがはなかった。空自事故調査委員会が
原因調査を始め、F2の飛行訓練を当面、見合わせる。

 同基地の発表によると、F2は通常の飛行訓練を終えて着陸、誘導路を時速約10キロで
移動中だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100824-OYT1T00999.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100824-176226-1-L.jpg
235名無し三等兵:2010/08/26(木) 11:21:48 ID:???
>135〜
のレスに(v)9まで中間誘導不可だったとかあるけど、どうも08年あたりからそんな書き込みがある。
内容は(v)7になったり(v)9とまちまちで明確なソースも見当たらないけど、これおかしいよね。
F-16のMSIPの目的にAMRAAM対応も含まれてたわけで、MSIPUBLOCK30(B)で対応し複数目標同時攻撃可、になってる(同時攻撃時の数は不明)。
その後の(v)5や(v)5相当になったと言われるMLUのAPG-66(v)2でも4機まで可能。
以降の仕様で増えたかは不明だけど、とにかく(v)9で可能になったというのは違うんじゃないかな。
236名無し三等兵:2010/08/26(木) 11:41:18 ID:???
>MSIPUBLOCK30(B)で対応し複数目標同時攻撃可

それは、複数をレーダーで捉えて
AMRAAMに敵機の位置情報を伝えたあと、
発射して後は撃ちっぱなし、という運用だったのではないか?

それなら、狙うのが4機同時だろうと、中間誘導が無くたって「狙った」事には変わりが無い
237名無し三等兵:2010/08/26(木) 12:22:18 ID:q+s+nMQA
>>228 F16の製造はまだまだ続けるつもりではあるんだね。
これだけ、製造期間が長くつづくのは航空機としても珍しいんじゃ?
238名無し三等兵:2010/08/26(木) 12:23:49 ID:???
>>236
BLOCK30については否定しない。こちらの調べでは「full-up AMRAAM capability」とか「the ability to target multiple aircraft with the AMRAAM」
とか「Full level IV multi-target capability for the AIM-120」とかの表現しか見つからなかった。この解釈をどう見るか。
MLUに関してはLMの資料にTWSモードで中間誘導を行いながら4目標まで撃てると記してある。
239名無し三等兵:2010/08/26(木) 12:26:11 ID:???
つか(v)9で可能になったというソースを誰かが提示すりゃ良いんじゃね?
240名無し三等兵:2010/08/26(木) 14:03:24 ID:???
>>236
時系列とAMRAAMの開発状況で考えるにBlock30の時点('86)で完全な機能というのは、まあ微妙かなと。
ただ、MLUが始まったのが'91でBlock50就役の頃だから、少なくとも(v)5では可能になったと見てる。
もっとも、テープ更新による機能差もあるから機体毎までみないとわからんかも。
>>237
政治状況とか含めて全体的に軍用機の運営期間が延びてる傾向はあるけど、長命だよね
調達国、機数、バリエーション、アップデートと多すぎて能力把握すら難しいw

241名無し三等兵:2010/08/26(木) 17:53:48 ID:???
>レスに(v)9まで中間誘導不可だったとかあるけど、

3年ほど前に2ちゃんねるのスレではじめて聞いた
それ書き込んだ人は、丸か世界の艦船の○月号とソース出していたのを覚えている
ブックオフでその辺りの記事探せば見つかるかも
242名無し三等兵:2010/08/26(木) 20:16:22 ID:???
おお、ありがとう
243名無し三等兵:2010/08/27(金) 00:14:53 ID:BDNTRenO
>>240 F35が量産体制が整っても、価格とかF35を売りたくない、維持できない国相手の商品としては
まだ十分商品としての力はあるんだろうな・・・・
244名無し三等兵:2010/08/27(金) 00:17:28 ID:???
現代のF-5
F-35も40年後には
245名無し三等兵:2010/08/27(金) 18:17:52 ID:???
F-111Bのように
246名無し三等兵:2010/08/27(金) 20:13:47 ID:???
羽をバタバタさせて・・・?
247名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:53:26 ID:???
空母から
248名無し三等兵:2010/08/28(土) 21:12:14 ID:???
滑走無しで飛ぶのかな?
249名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:57:23 ID:7mfovY6k
空母っ!空母っ!
250名無し三等兵:2010/09/06(月) 04:17:45 ID:???
ルパン三世にF-16が空母から発艦する話があったな。
251名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:14:28 ID:???
マジか
252名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:20:50 ID:???
多分、原爆を持ってて山中に零戦ごと隠れてたパイロットの話。
253名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:26:34 ID:???
でかい網で投下中の原爆かっさらった奴か
254名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:24:08 ID:???
F-16大人気ー
スレ的には人気ないですけど
255名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:57:33 ID:???
今後、採用国が増えるとしたらイラクぐらいか
256名無し三等兵:2010/09/14(火) 15:17:49 ID:???
インド迷走中。
あとルーマニアやブルガリアが中古を買うとか買わんとか。
257名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:42:24 ID:???
意外と極東の亡国が買ってたりしてw
258名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:06:56 ID:???
台湾はF-16が主力か・・・
いいなぁ
259名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:03:52 ID:???
韓国はF-16が主力か・・・
いいなぁ
260名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:35:04 ID:???
F-16E/Fもっと売れてくれ!
261名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:17:21 ID:???
635 :名無し三等兵 :2010/09/16(木) 13:13:22 ID:???
F-16 vs F-15 dogfight
http://www.youtube.com/watch?v=INb-421E-mo&feature=related
262名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:46:08 ID:???
Operation Red Flagか
263名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:21:39 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=vyXjo9T1TF8&feature=related
これなんで空中戦の最中に右手で窓枠つかんでるの?
ありえなくね?
264名無し三等兵:2010/09/27(月) 08:36:46 ID:???
[戦闘機]各国F-X総合スレ 9国目[FX]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1261445717/838-851

イラク向けF-16が新造機だなんて初耳だた
265名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:25:09 ID:???
F-16XLはもはや空気に
266 【末吉】 :2010/10/01(金) 16:33:45 ID:???
大吉ならインドがF-16IN採用
267名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:04:20 ID:???
サイレントファルコンまだあ?
268名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:11:59 ID:???
269名無し三等兵:2010/10/02(土) 11:39:25 ID:???
>>268 APG-68(v)9運用可能、JHMCS運用可能

まあ、周りの国がフランカー使ってるんだしこれ位やって当然
そしてタイなら、他国と違い高い運用率で飛ばして周辺国の
見てくればかりのろくに戦闘機を飛ばせない国を圧倒できる
270名無し三等兵:2010/10/02(土) 11:52:15 ID:???
しかし機体は18機
271名無し三等兵:2010/10/02(土) 12:00:33 ID:???
新たにグリペンも来る
272名無し三等兵:2010/10/02(土) 12:14:22 ID:???
どうせならAESAにしろよ
273名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:48:10 ID:???
(゚д゚) え?
274名無し三等兵:2010/10/02(土) 18:50:01 ID:???
ラクールもサーブルもまだ販売できる完成度には至っていない
275名無し三等兵:2010/10/02(土) 20:14:41 ID:???
>>266
無理だったみたいwww
276名無し三等兵:2010/10/06(水) 07:40:29 ID:PRVr6SAF
台湾がF-16アップデートするのな
277名無し三等兵:2010/10/10(日) 15:44:37 ID:???
アメリカにF-35とかいうデブが配備されたら
F-16はどんどん消されていくのか・・・
F-16みたいにかっこよくはできんかったのかF-35
278名無し三等兵:2010/10/10(日) 16:27:07 ID:???
F-16I辺りを見てるとなんともいえんね
279名無し三等兵:2010/10/10(日) 20:05:33 ID:???
F-16で可変ノズルあればいいのにね
280名無し三等兵:2010/10/10(日) 20:39:03 ID:???
イラネ
281名無し三等兵:2010/10/10(日) 21:56:29 ID:???
>279
(;'ー`)F-16 MATV
282名無し三等兵:2010/10/10(日) 22:39:18 ID:???
最近のF-16はぶくぶく太ってるじゃねーか
283名無し三等兵:2010/10/10(日) 22:56:31 ID:???
CFT、ドォーサルスパイン付きだとF-2とどっちが重いかね?
284名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:13:07 ID:???
F-16.netによるとBlock60の空虚重量は約10t (22,000lb) でF-2より0.5t弱重い。
285名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:56:59 ID:???
>>277
F-16もコンフォーマルタンクがかっこ悪い
286名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:33:03 ID:???
F-16Aの最初期型は空虚重量7t未満だったというのに
287名無し三等兵:2010/10/11(月) 06:09:17 ID:???
50%近い増量か。
45kg→65kgになった友人の嫁みたいだぜwww
288名無し三等兵:2010/10/11(月) 13:51:21 ID:???
基本性能の向上に重量アップは仕方ないんじゃ?
289名無し三等兵:2010/10/11(月) 14:28:04 ID:???
確かにC型以降は太りすぎな感はあるが、実際に今の戦場に赴くならA型支持するパイロットはいないだろうな
290名無し三等兵:2010/10/11(月) 14:57:46 ID:???
> 287
おまえ、なぜ泣いている?
291名無し三等兵:2010/10/11(月) 16:23:22 ID:???
>>290
かのうせいそのいち
それでもいるだけ羨ましい
かのうせいそのに
287の嫁は倍になっていた
292名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:04:58 ID:???
F-16が10tってw
それじゃF35のほうがまだスマートってことかいなw
293名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:14:23 ID:???
F-2と同じか
294名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:21:56 ID:???
正直にいうと太ったF-16ってすげぇかっこいいとおもうんだ
295名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:29:58 ID:???
無骨になるからか迫力というか凄みが増すよな
ハンチバックだったA-4とかそうだったし


296名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:43:23 ID:???
帆布
297名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:49:28 ID:???
>>294
超同意
298名無し三等兵:2010/10/13(水) 21:24:49 ID:???
F-2が至高?イスラエルのブラキート?
299名無し三等兵:2010/10/25(月) 21:11:26 ID:???
F-16系列で一番美しいのは間違いなくF-2
ちっとも美しくはないが、SufaとかBlock60の格好良さは異常
もはや醜いと紙一重だけど
300名無し三等兵:2010/10/26(火) 04:45:00 ID:???
F-16E/Fは今こそヨーロピアンT迷彩が似合うと思うんだ
301名無し三等兵:2010/10/26(火) 06:50:31 ID:???
302名無し三等兵:2010/10/26(火) 07:33:18 ID:???
でもヨーロピアンTがマッチするユーザーがいるのか疑問
東欧か
303名無し三等兵:2010/10/26(火) 08:47:26 ID:???
おおカッコいいね
A−10と編隊飛行したら
さらに冴えるお
304名無し三等兵:2010/10/26(火) 08:50:53 ID:???
をを、XLが・・・なつかしすw
305名無し三等兵:2010/10/26(火) 09:10:46 ID:???
今のA-10はF-15Jとかと同じになっちまったんだよな
306名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:08:55 ID:???
>>294
グリフォンスピットとかメッサーのK型みたいでいいよね
307名無し三等兵:2010/11/03(水) 12:26:26 ID:???
ブロック15のあたりが一番好きだなあ
つるぺた美少女の雰囲気
308名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:15:14 ID:???
美少女風ならむしろ黒レドームのブロック1や5
309名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:22:41 ID:???
だったらエンジン以外は一回りちっちゃなYFが
310名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:59:17 ID:???
その辺までいくともう少女というより幼女
311名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:13:02 ID:???
もう何がなんだか
312名無し三等兵:2010/11/03(水) 16:59:47 ID:???
ロリコン自慢自重
313名無し三等兵:2010/11/03(水) 18:03:06 ID:???
マルチろりファイターか
314名無し三等兵:2010/11/03(水) 22:30:59 ID:???
ロリ=プル

あんまし間違ってないのかもなぁ。
315名無し三等兵:2010/11/03(水) 23:33:27 ID:???
ZZ覚えてるのがどれだけいると思ってるんだw
316名無し三等兵:2010/11/03(水) 23:42:56 ID:???
ひげロック?
317名無し三等兵:2010/11/04(木) 00:08:28 ID:???
今はマリーダさんとお呼びなさい
318名無し三等兵:2010/11/06(土) 20:38:17 ID:???
F-35がダメダメな今F-16が頑張る時!
319名無し三等兵:2010/11/06(土) 21:29:24 ID:???
F-35が遅れるためにF-16の延命を中心としたアップグレードは考えているようだ
ttp://www.dodbuzz.com/2010/11/04/air-force-to-modify-f-16-fleet/

特にBlock 30およびそれ以前の機体については既に寿命延伸が決まってると
延命以外の機能面でのアップグレードも検討中

レーダーのアップグレードがある場合には
いよいよノースロップSABRとレイセオンRACRが受注を争うことになるのかもしれない
ttp://www.flightglobal.com/articles/2010/11/02/349214/northrop-grumman-expects-usaf-decision-on-f-16-radar-upgrade.html
320名無し三等兵:2010/11/16(火) 11:06:31 ID:???
ちと思ったのだがF-16って日本で使うとしたらどうなんだ?


前回F-Xでは一応候補だったわけだし
321名無し三等兵:2010/11/16(火) 11:25:59 ID:???
どうと言われても今回は候補入りしてないわけだし
F-16やF-2クラスの機体はお呼びでないんだろう
あるとしてもF-Xまでのつなぎとか
322名無し三等兵:2010/11/17(水) 23:31:17 ID:???
大型ならMiG-31いいな
あとF-16持ってりゃいい
323名無し三等兵:2010/11/19(金) 10:53:35 ID:???
F-35A調達削減でF-16NGくるで・・・!
324名無し三等兵:2010/11/19(金) 12:17:53 ID:???
944 :名無し三等兵 :sage :2010/11/19(金) 00:07:45 ID:???
Robert M.Gates 米国防長官は、
先に National Commission on Fiscal Responsibility がドラフトを発表した
国防支出削減構想に対して、

「安全保障上の課題に直面しており、
 しかも同盟国が軍事力を削減していて先が読めない状況にある。
 かかる事態に対処するには、相応の軍事力を維持する必要がある」として反対の意向を表明。

さらに Lexington Institute も、
「将来の安全保障上の要求について考えないで、個別の装備調達プログラムの削減を打ち出している」
「装備調達費の削減をいう前に、アメリカが世界で受け持っている役割について思いをめぐらすべきだ」
「F-35 の削減をいうのであれば、そのまえに航空優勢の確保が必要ないというビジョンを示すべき」
と加勢。

(AFPS 2010/11/16, Lexington Institute 2010/11/16, DID 2010/11/16)
325名無し三等兵:2010/11/19(金) 13:17:59 ID:???
>>323
F-16 No good?
326名無し三等兵:2010/11/19(金) 14:10:06 ID:???
PakFaの出来次第では今更F-16作ってもなぁ・・・。って感じでは。
327名無し三等兵:2010/11/19(金) 14:56:56 ID:???
>>325
ナショナル ジオグラフィック
328名無し三等兵:2010/11/19(金) 15:52:56 ID:???
>F-16NG
天然ガス仕様でエコな攻撃が可能ですw
329名無し三等兵:2010/11/19(金) 16:17:06 ID:???
F-16はNGなほうこうで
330名無し三等兵:2010/11/19(金) 17:23:01 ID:???
>>326
そこでF-22とF-16のハイローミックスですよ!
331名無し三等兵:2010/11/19(金) 18:02:26 ID:???
ロシアのローは今のフランカー系になるのかな?
332名無し三等兵:2010/11/19(金) 18:15:56 ID:???
近未来のロシア空軍はPak-Fa、Su-35BM、Su-27SMのミックスになるのかも。
333名無し三等兵:2010/11/19(金) 18:38:31 ID:???
まぁロシアンSu-27で改修可能なのはほとんどSu-35になるんだろうな
334名無し三等兵:2010/11/19(金) 20:12:52 ID:???
>近未来のロシア空軍
Pak-Fa、Su-35S、Su-27SM/SM2じゃね
それと、機体構造から違うSu-35は新造機だけかと
335名無し三等兵:2010/11/19(金) 20:45:30 ID:???
ん? Su-27SM2ってSu-35Sのことじゃないの?
336名無し三等兵:2010/11/19(金) 20:47:20 ID:???
F-16で米空軍の能力大丈夫か?
337名無し三等兵:2010/11/19(金) 20:50:52 ID:???
大丈夫も何も金ないし。つかECMで対処出来るメドが立って来たのかもしれん。
338名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:04:17 ID:???
知らないレーダーやECMに対して完全対処できると考えるほど米軍はおめでたくないんじゃないか
339名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:15:04 ID:???
>>1-338
板違い乙
F-16ファイティングファルコンは架空の戦闘機
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/moegd/char/isr_natalie.html
340名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:17:01 ID:???
>>339
そういうのはいいから。
341名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:25:26 ID:???
>>340
スパロボMX、スクコマ2、第3次αは神ゲー!
スパロボMXはドリキャス並のグラフィック、スクコマ2はゲームキューブ並のグラフィック、第3次αはスクコマ2に遅
れをとらないグラフィック。
342名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:30:46 ID:???
あそう
343名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:47:50 ID:???
F-16ってブロック250くらいまでいきそうだよね
344名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:51:23 ID:???
麻生
345名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:59:43 ID:???
>>335
ru.Wikipedia/Военно-воздушные силы Российской Федерации(ロシア空軍)の
4 Состав辺り
ttp://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%92%D0%BE%D0%B5%D0%BD%D0%BD%D0%BE-%D0%B2%D0%BE%D0%B7%D0%B4%D1%83%D1%88%D0%BD%D1%8B%D0%B5_%D1%81%D0%
B8%D0%BB%D1%8B_%D0%A0%D0%BE%D1%81%D1%81%D0%B8%D0%B9%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B9_%D0%A4%D0%B5%D0%B4%D0%B5%D1%80%D0%B0%D1%86%D0%B8%D0%B8
(URLが長過ぎるので改行を入れてます)
346名無し三等兵:2010/11/19(金) 23:46:09 ID:???
>>345
なるほどSu-35SとSu-27SM2は違うのか
Su-27のページによるとSu-27SM2は、Su-35Sに極めて近いけどエンジンが117SでなくAL-31F-M1なんだね
ttp://ru.wikipedia.org/wiki/%25D0%25A1%25D1%2583-27&rurl=translate.google.co.jp&twu=1&usg=ALkJrhiz1RE1CLUkWMUHQYae6le9vkY86Q#.D0.9C.D0.BE.D0.B4.D0.B8.D1.84.D0.B8.D0.BA.D0.B0.D1.86.D0.B8.D0.B8

レーダーはSu-35Sと同じIrbis-Eを積んでくるということか…中々手ごわそうだな
347名無し三等兵:2010/11/20(土) 01:55:17 ID:??? BE:2572366289-2BP(3433)
>>343
さすがにないだろう。
三桁でおさえておこうよ
348名無し三等兵:2010/11/22(月) 12:53:59 ID:???
3桁じゃん
349名無し三等兵:2010/11/23(火) 16:19:16 ID:VvW1OKcO
韓国軍 F15、F16戦闘機をを出撃
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290496202/l50
350名無し三等兵:2010/11/23(火) 16:22:55 ID:???
をっをっ
351名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:19:59 ID:???
日が暮れたらKF-16とF-15Kで海岸砲をナイトアタックだな
352名無し三等兵:2010/11/23(火) 20:39:45 ID:???
夜間作戦能力あんの?

昼間でも標的外しそうだが。
353名無し三等兵:2010/11/23(火) 21:16:58 ID:???
KF-16は知らんがF-15Kはタイガーアイ積んでて夜間攻撃可能だな
354名無し三等兵:2010/11/23(火) 21:48:20 ID:???
昼間で外しそうとか全く根拠ねえヨタ飛ばすなよ
355名無し三等兵:2010/11/23(火) 22:05:42 ID:???
訓練で大外ししたのってKF-16だったかね
356名無し三等兵:2010/11/23(火) 22:32:19 ID:???
攻撃が当たらないのはF-2だよw
357名無し三等兵:2010/11/23(火) 22:49:36 ID:???
願望を連呼する朝鮮人の習性丸出しバカ
358名無し三等兵:2010/11/23(火) 22:50:38 ID:???
F-2はバスぐらいの目標に爆弾直撃させたってどこかで読んだけどな
韓国はこの前ハープーンはずしたけど原因わかったのかね
359名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:03:33 ID:???
台湾も実戦で外してるからなんとも
360名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:08:54 ID:???
そもそも、ミサイルが外れないなんて思ってるのはアホ
361名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:13:31 ID:???
しろうと丸出しの質問してみる。
対艦ミサイルって、海にもぐったらどうなるの?
魚雷みたいに海の中でも関係なく推進する?
362名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:16:19 ID:???
海に衝突したら壊れます。
壊れなかったと仮定した場合、推進し続けらられるかはエンジン形式次第です。
どちらにせよ海中では目標探知は不可能なので、海中に没した時点で目標から外れたと言っていいです。
363名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:49:31 ID:???
364名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:58:46 ID:???
>>363
実際に落としてるわけじゃないけどな
365名無し三等兵:2010/11/24(水) 00:04:01 ID:???
実弾だったら観客やばいような
366名無し三等兵:2010/11/24(水) 00:35:17 ID:???
対地攻撃
KF-16>F-2
367名無し三等兵:2010/11/24(水) 00:49:29 ID:???
対艦攻撃機だもの当然だ。
368名無し三等兵:2010/11/24(水) 23:53:29 ID:???
空戦能力
KF-16>F-2
369名無し三等兵:2010/11/24(水) 23:56:39 ID:???
空戦能力
KF-16>F-2
370名無し三等兵:2010/11/24(水) 23:58:47 ID:???
空戦能力
KF-16>F-2
371名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:04:00 ID:???
空戦能力
KF-16>F-2
372名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:20:20 ID:???
AIM-120Bを蹴ってAIM-7でごまかしてたんだもの。当然だ。
373名無し三等兵:2010/11/25(木) 08:29:44 ID:azpEwPiM
北朝鮮空軍はMiG−23を5機飛ばしてきたらしいが・・!
374名無し三等兵:2010/11/25(木) 12:53:44 ID:???
どこへ?
375名無し三等兵:2010/11/25(木) 14:00:44 ID:???
斜め上
376名無し三等兵:2010/11/25(木) 14:05:16 ID:???
>>374
マジレスすると延坪島付近
377名無し三等兵:2010/11/29(月) 14:35:19 ID:???
よくそのまま亡命しなかったもんだ
378名無し三等兵:2010/11/29(月) 15:57:25 ID:???
今回のタイミングだと亡命する前に確実に撃墜されないか?
379名無し三等兵:2010/12/01(水) 21:31:38 ID:???
Israel completes new upgrade on first F-16
http://www.flightglobal.com/articles/2010/11/30/350327/israel-completes-new-upgrade-on-first-f-16.html

イスラエル空軍が第一世代(?)F-16C/Dの「バラク2020」機器へのアップグレートを完了させた。
このプログラムは新ヘッドアップディスプレイ、デジタル報告システム、その他非公開の能力向上
を含んでいる。
改良は部隊レベルでイスラエル空軍の主要メンテナンス部門の指揮の下行なわれた。
さらに新システム導入後のF-16C/D用のシミュレータのアップデートも行なわれる予定だ。
イスラエル空軍はF-16A/Bについては退役させる計画で、現時点ではシステムアップグレードの
計画はない。しかし、F-35の初期デリバリーの遅れがあればこれらの退役ペースに影響が
及ぶかもしれない。
380名無し三等兵:2010/12/02(木) 11:19:09 ID:???
F-16 malfunctions at Aviano
http://www.airforcetimes.com/news/2010/12/airforce-f16-malfunctions-120110w/

F-16が定期訓練飛行中に、イタリアのアビアーノ空軍基地で事故。
F-16は滑走路のセイフティバリアを超えて芝生で停止した。
けが人は報告されていないが、F-16の機体はダメージを負っている模様。
ただし修復費用等の詳細は不明。
381名無し三等兵:2010/12/02(木) 22:14:33 ID:???
155 :名無し三等兵 :2010/11/28(日) 21:53:47 ID:???
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/101110-F-7146W-514.jpg
KF-16って汚くね?
382名無し三等兵:2010/12/02(木) 22:22:10 ID:???
>>381
ストレーク焼けすぎだろ。
ガン撃ってそのままって感じじゃねーか。
ノム時代に書類上だけ整備したことにしてたってニュースになってたけどアレのせい?
383名無し三等兵:2010/12/02(木) 22:55:48 ID:???
>ガンスート汚れ
F-16.netだかに、訓練前に予めグリスとかでコートしとかないと、焼き付いて落ちないとかあったような…
384名無し三等兵:2010/12/03(金) 05:00:26 ID:???
なんにしても手抜き整備か…
385名無し三等兵:2010/12/03(金) 05:52:29 ID:???
いや、機体か砲、弾薬のライセンス元に謝罪と賠償ryって流れだろ
386名無し三等兵:2010/12/03(金) 09:24:52 ID:???
レイセオンが、F-16向けAESAレーダ(RACR)のテスト飛行に成功
Raytheon Flies New Advanced Combat Radar on F-16
http://www.prnewswire.com/news-releases/raytheon-flies-new-advanced-combat-radar-on-f-16-111187864.html
387名無し三等兵:2010/12/03(金) 09:53:00 ID:???
対空対地どっちもいけます、輸出用にも対応します
良いじゃんw
388名無し三等兵:2010/12/03(金) 12:13:03 ID:???
輸出の可否、封印の有無は別の話だけどな
389名無し三等兵:2010/12/03(金) 12:21:13 ID:???
一応原文にはドメスティックもインターナショナルもアヴァイラブル
って書いてたから輸出やる気まんまんじゃね?議会が
どう言うか別だが。
390名無し三等兵:2010/12/03(金) 12:23:14 ID:???
別の記事だと韓国とギリシャが興味を示してるらしい。
KF-16にAESAレーダが載ったら、F-2とかわらんやん。
391名無し三等兵:2010/12/03(金) 12:25:09 ID:???
KF-16ってASMを4本抱えて戦闘行動できたっけ?
392名無し三等兵:2010/12/03(金) 12:50:00 ID:???
ハープーンとペンギン、2本づっこじゃ駄目かい?
393名無し三等兵:2010/12/03(金) 14:03:21 ID:???
マーベリックなら4本なんか余裕
ただROKAFが採用してるかどうかなんて知らない
394名無し三等兵:2010/12/03(金) 14:35:58 ID:???
>>391
2016年頃IOC予定のJSOW-ERに対応すれば可能じゃないか
F-16の翼下内舷に600ガロン増槽、外舷はBRU-57ダブルラックにJSOW-ERを2発
両翼合わせて4発と
395名無し三等兵:2010/12/03(金) 14:38:39 ID:???
日本に向けて撃てるのなら、禁じ手のマーヴェリック8本積みをやりかねんなw
396名無し三等兵:2010/12/03(金) 16:35:00 ID:???
>>381
汚いっていうからギリシャのF-16みたいに
全身黒ずんだ状態にでもなってるのかと思った
このくらいで済んでるなら向こうレベルで考えるとまずまず整備できてる方では
397名無し三等兵:2010/12/03(金) 21:03:57 ID:???
そういや、今度、北の砲撃があったら「空爆する」って
新国防長官がのたまわっているようだが、
米の国は、武器使用の許可を出すのか?
398名無し三等兵:2010/12/03(金) 22:52:19 ID:???
報復しない方が異常だし、ゴーサインは出るだろ
399名無し三等兵:2010/12/03(金) 23:00:38 ID:???
んでも
報復しないほうが北にとってはダメージがでかいぞ
400名無し三等兵:2010/12/03(金) 23:15:41 ID:???
残念だがここは電波お花畑じゃない
401名無し三等兵:2010/12/03(金) 23:19:05 ID:???
実は北はアメポチ
402名無し三等兵:2010/12/04(土) 10:49:47 ID:???
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1129&f=politics_1129_018.shtml
>来年1月に予定されている中国の胡錦涛国家主席の訪米後、
>オバマ政権は、F−16C/D戦闘機を含む台湾向け武器売却に
>関する詳細を発表する計画という。
403名無し三等兵:2010/12/05(日) 17:08:36 ID:???
>397
自走砲による反撃は壕に籠った砲陣地相手にほとんど効果無かったそうだから
残ってる有効な反撃手段って航空機による爆撃しか無いってのが現状駄科
404名無し三等兵:2010/12/08(水) 19:47:51 ID:???
>>319のF-35遅延で米空軍F-16延命の可能性が高まってる件だが、
まず3年かけてF-16の残り寿命を測るため疲労寿命試験をしていくとのこと
http://www.flightglobal.com/articles/2010/12/08/350660/fatigue-test-plots-f-16-future-for-usaf.html

延命以外のアップグレードはAESAの他にIRSTやデジタルレーダー警戒システムも検討されている
405名無し三等兵:2010/12/08(水) 21:19:55 ID:???
機体寿命8,000hから12,000hに延長の計画か。
LWFの要求が4,000h 7.33G、GDの設計が8,000h 9Gで実力は初期モデルが6,000h、後期モデル、SLEP適用機が8,000h。
F-15も要求は4,000hだったらしいが、調査だけで補強なしに8,000h、12,000hと延ばされたり、
初期の機体が16,000hを実証してたりしてるのに対し、F-16ではこれまで8,000h以上の話を
聞いた事がないだけに、本当に12,000h迄逝けるのか心配だな。
406名無し三等兵:2010/12/08(水) 22:25:34 ID:???
F-17あがりのNavy機と違って、小骨が折れた云々の話が
聞こえてこないから、結構期待が大きいのではないかな
407名無し三等兵:2010/12/08(水) 23:51:54 ID:???
空母への発着艦を繰り返す海軍機に比べたら空軍機の方が疲労が少ないってこともあるでしょ。
あとは普段どんな演習をしてるかによっての疲労だけど、米空軍のF-16が攻撃機的な運用を中心にしてるなら
高Gをかける機会が想定より少ないって可能性もあるのでは?
408名無し三等兵:2010/12/09(木) 00:32:40 ID:???
海軍のアグレッサー機だったF-16Nは、バルクヘッドに金属疲労の兆候が発見されて10年ほどで全機退役した。
DACTでのACMが飛行の中心で、ガンを降ろしたり主翼を強化したのが裏目に出た形だが、翼端のACMIポッド
以外はクリーンで飛んでいたのに、海軍のアグレッサー教官は化け物かとw
409名無し三等兵:2010/12/09(木) 01:00:19 ID:???
>>407
80年代頭あたりには、空戦訓練が高G過ぎてきついから制限してくれなんて訴訟まで起こっていたと思うが
まあ当時とじゃ運用も変わってるだろうが
410名無し三等兵:2010/12/09(木) 02:06:02 ID:???
>>409
初期型なんかスパローも搭載しない(出来ない)バリバリのドッグファイト用戦闘機だったからね(そもそもLWF計画自体がそういうモノだったんだし)

機体の疲労という面では>>408が指摘した例にもあるようにACMでハイGをかけた場合はもちろん
吊るし物を搭載しての機動だって負けてない気もするけどその辺はどうなんだろ?
411名無し三等兵:2010/12/09(木) 02:38:23 ID:???
>>410
それがなんで今では代用軽攻撃機兼戦闘機みたいに…orz
イスラエルがイラクの原子炉空爆に使ったのがケチの付きはじめか…?
エンジンが一個しかないといろいろ楽なんか…?
412名無し三等兵:2010/12/09(木) 05:42:04 ID:???
>>411
いまどき格闘戦しかできないようでは使っていけない
多くの任務や状況へ対応していくのは当然のこと

>>404の記事でも延命だけではなく
AESA化やIRST装備が検討されているように
413名無し三等兵:2010/12/09(木) 18:19:39 ID:???
まずはどれだけ延命出来るかとコストが決まらないと、アビオ更新の計画は出来ないよ。
余り延命できないとか改修が高コストだと、延命じゃなくそこそこの性能のを新造って事になる。

>>410
艦上機は飛行時間の他に着艦回数にもリミットがあるみたい。
414名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:51:33 ID:???
>>410
ファイターマフィアの言うように米空軍がドッグファイト単能機による空中戦で
航空優勢を確保しようとしたというのはあやしいと思っている。
戦術戦闘機の役割、空中で敵を押さえ込み、爆撃で飛行場ごと粉砕するという役割を
ハイローで分ければF-15とF-16になるのではと。

>>411
航空優勢は敵飛行場に打撃を与えて奪うもの。戦闘機は元から軽攻撃機なんだよ。
415名無し三等兵:2010/12/10(金) 01:23:52 ID:???
A-4みたいに攻撃機にも機動性が要求されるんじゃ?
416名無し三等兵:2010/12/10(金) 02:15:51 ID:???
A-4のはたまたまかと
A-6は低空侵攻能力が要求されてたし、A-7は空力的にF8Uの亜音速版だからだろうけど
417名無し三等兵:2010/12/17(金) 22:53:12 ID:???
F-16ってカッコ悪いだろ・・・  なんか
ジェットエンジンに翼とコクピットつけただけみたいに見える
418名無し三等兵:2010/12/17(金) 22:56:05 ID:???
>>417
自身の好みに合わないスレにようこそ。
419名無し三等兵:2010/12/18(土) 08:17:18 ID:???
>>417そんな事言ったらMiG-21を初めとする鯉のぼり型の各種戦闘機はどうなるんだw

というか、F-16はそういった航空機が、レーダーコーンをうまくショックコーンとして使っていったり
インテークを機首下に置いて吸気を良くしたりしていった過程で、非ステルス機としての最終型あたりに
ある機体だな、と考えている
420名無し三等兵:2010/12/18(土) 08:58:30 ID:???
やはりF-16とYe-8は繋がっていたか
421名無し三等兵:2010/12/19(日) 19:56:54 ID:???
韓国がF-16のレーダーをAESAに改修したがってるよ。グローバルホークもほしがってるよ
ってな記事。
South Korea eyes F-16 upgrades
http://www.upi.com/Business_News/Security-Industry/2010/12/09/South-Korea-eyes-F-16-upgrades/UPI-67501291931264/
422名無し三等兵:2010/12/20(月) 00:01:26 ID:???
何年も繰り返されてるわけで、いまさらって感じ。
423名無し三等兵:2010/12/20(月) 00:54:52 ID:???
>>421
最初ノースロップは韓国のF-16アップグレード向けにはSABR(AESA)を売るつもりだったが、
実際の韓国のニーズはAPG-68(V)9にあったと見て提案を切り替えた、か
そんなこともあるんだな

レイセオンはRACR(AESA)で提案するのかね
424名無し三等兵:2010/12/20(月) 11:12:18 ID:???
ハードルも多いしアメリカも許さないだろうけど
その辺食い込めたらいい小遣い稼ぎになるよね
425名無し三等兵:2010/12/20(月) 11:22:28 ID:???
ベルギーのF-16がモロッコでNATOのアフガンミッションのための
訓練飛行中に電力線を切ってモロッコとアルジェリアが停電。
Belgian F-16 clips power line in Morocco
http://www.f-16.net/news_article4265.html
426名無し三等兵:2010/12/21(火) 08:38:56 ID:???
そんなところで訓練してるのか
427名無し三等兵:2010/12/21(火) 09:01:39 ID:???
Hellenic Aerospace Industry(HAI)が先週、アメリカ空軍にF-16 block40のCCIPプログラム
に基づく最後のアップグレード機をデリバリーした。
2013年までに12月までに残っているBlock50の機体も契約に基づいた必要なアップグレード
を施してデリバリーする予定だ。
HAI delivers the last upgraded F-16 Block 40 aircraft for the U.S. Air Force CCIP programme
http://www.defpro.com/news/details/20760/?SID=ea9a4f360575094b45098e35cdb3f556
428名無し三等兵:2010/12/21(火) 13:40:12 ID:???
HAIってこれ、ギリシャの会社か?
USAFのF-16の改修請け負ってんのか
429名無し三等兵:2010/12/22(水) 09:39:34 ID:???
A-10の改修はKAIだし、不思議ではないな
430名無し三等兵:2010/12/22(水) 20:07:43 ID:???
パキスタン空軍は、トルコ・エアロスペース・インタストリアル複合体(TAI)に
F-16A/B(40機以上)の運用能力を高めるミッドライフアップデート(MLU)を発注した。

Turkey to upgrade PAF F-16s
http://www.nation.com.pk/pakistan-news-newspaper-daily-english-online/Politics/11-Dec-2010/Turkey-to-upgrade-PAF-F16s
431名無し三等兵:2010/12/23(木) 20:45:02 ID:???
形はF-5と天下二分するアメ機
432名無し三等兵:2010/12/26(日) 13:11:54 ID:???
サイドスティックコントローラーがいい
433名無し三等兵:2010/12/26(日) 13:21:09 ID:???
サディスティックコントローラー
434名無し三等兵:2010/12/26(日) 23:55:33 ID:???
この際、復座のDを改修し背中に円盤付けてミニAWACSにしては・・・
435名無し三等兵:2010/12/27(月) 00:03:46 ID:???
時代はチョコバー
436名無し三等兵:2010/12/27(月) 06:23:36 ID:???
どうせAEW&Cのシステムは他所から買って載せなきゃならんのだから、素直にアーガス辺り買った方が早い
437名無し三等兵:2010/12/28(火) 19:11:30 ID:???
Fatigue test plots F-16 future for USAF
http://www.flightglobal.com/articles/2010/12/08/350660/fatigue-test-plots-f-16-future-for-usaf.html

アメリカ空軍のF-16の将来のための疲労テスト計画
ロッキード・マーチンは、アメリカ空軍のF-16Block50戦闘機について類似の数百の機種の運命を決める
ための3年間にわたる疲労ライフテストを依頼された。
アメリカ空軍は今後15年にわたり、必要な2000機の戦闘機の10%程度が削減されるとみられている。
その結果、少なくとも300機のF-16の運用ライフを50%(12000飛行時間)延長することをもくろんでいる。
しかし、まず空軍は現在運用されている約1130機のF-16の運用ライフがどの程度残っているのか、
飛行のためどの程度の修繕が必要なのか確認しなければならない。
ロッキードは3年をかけて、約24000時間のエアフレームの継続的な評価テストを開始する予定だ。
(以下略)
438名無し三等兵:2010/12/29(水) 19:11:08 ID:???
>>383
飛行機じゃ艦艇みたいに撃つたびにペンキ塗り直しみたいのはできないだろうし、
IRANで塗装剥がして塗り直すまでそのままになっちゃうのか…それ忘れると。
439名無し三等兵:2011/01/01(土) 18:48:43 ID:???
部分的な塗装は現地部隊でやるだろうし、多少の塗装の焼き付きならば
コンパウンドで除去出来ると思うけど。

そもそも発射炎程度で焼き付いてしまう塗装ならば、塗料の選定が
悪いって事になる。
440名無し三等兵:2011/01/02(日) 08:06:52 ID:???
コンパウンドw

昔からガンスートは落ちない汚れの代表格だと思うが
それに今の軍用機の塗料に求められる機能として、焼き付き云々は二の次三の次だろ
441名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:45:11 ID:???
汚れというか変質だからな
442名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:08:52 ID:???
>コンパウンド
フッ素コートとかどう?
443名無し三等兵:2011/01/02(日) 16:51:28 ID:???
ま〜あいつらでもちゃんと訓練するんだなって感じ
444名無し三等兵:2011/01/05(水) 16:40:15 ID:???
ちゃんとかどうかは議論の余地が
445名無し三等兵:2011/01/05(水) 23:17:03 ID:???
PICTURE: Turkish air force to get first new F-16 in March
http://www.flightglobal.com/articles/2011/01/05/351465/picture-turkish-air-force-to-get-first-new-f-16-in.html

トルコ航空工業体はピースオニキス4プログラムに基づくトルコ空軍の最初の新しい
ロッキードマーチンF-16を三月にデリバリーする。
2007年のトルコとロッキードの契約に基づき30機のF-16C/DBlock50+がアンカラで製造される。
446名無し三等兵:2011/01/11(火) 19:14:56 ID:???
米空軍のF16C戦闘機12機、群山基地に配置
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2011/01/10/0900000000AJP20110110003500882.HTML

在韓米空軍は10日に報道資料を通じ、バーモント州所在の第158戦闘飛行団とアラバマ
州所在の第187戦闘飛行団に所属するF16C戦闘機12機を4カ月間、韓国・全羅北道の
群山基地に配置すると明らかにした。
12機のF16Cと350人の兵士で第134海外遠征飛行大隊を編制し、米国本土に戻る第
457海外遠征飛行大隊に代わり、韓米同盟軍とともに地域の安定と平和を守る任務を遂行
するとしている。

447名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:10:56 ID:???
台湾への武器売却にF16最新部品 胡錦濤訪米後に詳細発表へ 
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110118/amr11011819080052-n1.htm
448名無し三等兵:2011/01/22(土) 19:48:43 ID:???
F16戦闘機6機、嘉手納飛来 外来機30機余に
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-172624-storytopic-3.html
449名無し三等兵:2011/01/24(月) 20:33:51 ID:???
Pakistan orders DB-110 pods for F-16 fleet
http://www.flightglobal.com/articles/2011/01/24/352220/pakistan-orders-db-110-pods-for-f-16-fleet.html

グッドリッチはパキスタンにF-16用のintelligence, surveillance and reconnaissance podsと
関連部品を7200万ドルで供給する契約を獲得した。この契約を構成する主要な製品は5機
のデュアル・バンドDB-110ポッドだ。
(中略)
DB-110偵察センサーは3つの独立した光学視野を提供し、これにより次のようなISRミッショ
ンを可能にする。long-range stand-off, medium-range oblique and overflight, and low-
altitude direct overflight
(以下略)
450名無し三等兵:2011/01/25(火) 19:58:14 ID:???
>>448
嘉手納基地、F16さらに2機 あす以降模擬空中戦
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-172676-storytopic-3.html
451名無し三等兵:2011/01/27(木) 19:32:11 ID:???
台湾総統、米に潜水艦売却要求 選挙にらみ、防衛力増強姿勢アピール
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000086-san-int
452名無し三等兵:2011/01/29(土) 23:07:54 ID:???
F-16人気だな
453名無し三等兵:2011/01/29(土) 23:25:11 ID:???
>>451
原潜要求するのか・・・。
454名無し三等兵:2011/01/29(土) 23:51:57 ID:???
>>453
ドイツあたりからアメリカ経由でという事じゃないの
455名無し三等兵:2011/01/30(日) 17:19:18 ID:???
ファイティングファルコン
456名無し三等兵:2011/01/30(日) 17:36:22 ID:???
ファイファル
457名無し三等兵:2011/01/30(日) 18:54:54 ID:???
ファイフェル少佐の貴重なry
458名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:08:29 ID:???
>>453
日本語くらいは読もうぜ。ディーゼル。
459名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:46:07 ID:???
ファイティングファルコン、略してFF
460名無し三等兵:2011/01/30(日) 21:38:40 ID:???
ファイファル]-U
461名無し三等兵:2011/01/30(日) 22:10:17 ID:???
ファイティングという名前がかっこ悪い
普通にファルコンだけで良かったんだ
462名無し三等兵:2011/01/30(日) 22:12:13 ID:???
訴訟を避ける目的で、ファイティング・ファルコン(Fighting Falcon:戦う隼)と言う名称が制定されている
463名無し三等兵:2011/01/30(日) 22:18:41 ID:???
ファイティング春子
有瑠美はにかむ
464名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:34:29 ID:???
F-2はライジング・ファルコンでもよかったのに・・
465名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:51:26 ID:???
なんでライジング?
466名無し三等兵:2011/01/31(月) 01:01:28 ID:???
日章旗がライジングサンだからでしょ。
日本らしいイメージとして。
467名無し三等兵:2011/01/31(月) 20:24:30 ID:???
唐突に「米軍ではフェイク・ファルコンて呼んでるんだ」
とか力説してた奴を思い出した。このスレだったけかな?
468名無し三等兵:2011/02/01(火) 20:52:00 ID:???
Wikileaks: sole-source route sought for F-16 fighter sale
http://www.thediplomat.ro/articol.php?id=1696

ウィキリークスソースのニュース。
ルーマニアのMig-21後継のF-Xで、サーブやユーロファイターからオフセット契約等より有利な
申込みがあったのに、公平な競争入札ではなく随意契約でF-16を購入したという内容。
469名無し三等兵:2011/02/02(水) 01:22:47 ID:???
>>464
頭大丈夫か
470名無し三等兵:2011/02/02(水) 11:15:33 ID:???
問題ない
471名無し三等兵:2011/02/02(水) 12:35:55 ID:???
悪くない
472名無し三等兵:2011/02/03(木) 01:25:15 ID:???
まだ慌てる時間じゃない
473名無し三等兵:2011/02/05(土) 16:26:54 ID:???
ブルガリア空軍のMig-29とアメリカ空軍のF-16がドッグファイト訓練をしたというニュース。
(Google翻訳:言語を検出する→英語を推奨)
Foreign pilots on MiG-29
http://newsland.ru/news/detail/id/628110/cat/69/

・ブルガリア空軍のMig-29とアメリカ空軍のF-16Block50(AIX-9X+ヘルメットマウントターゲット指示システム)
・ブルガリア空軍の最熟練パイロットによると、F-16Block50は下位グレードのF-16と似ている。Block30,40の
エンジンより加速(トラクション)がよい。しかしドッグファイトにおいてはそれほど優位性はない。そのためF-16
Block50に対するMig-29のドッグファイトにおける戦略は下位グレードのF-16に対するものと変わらない。最初
のミサイルが発射されてそれをかわした後、すばやく攻撃に移る。これを1回か2回繰り返したらF-16は大量の
燃料を失うので、比較的たやすい標的となる。だからMig-29は通常は戦場における能力をにおいてよいポジ
ションを保つことが可能だ。
ブルガリア空軍のMig-29はこの訓練においてヘルメットマウントターゲット指示システムを用いなかったが、パ
イロットはアエロバチックに飛行し、敵が射程外の状況からR-60訓練ミサイルの射程内になるよう並外れた機
敏さを見せた。
(以下略)
474名無し三等兵:2011/02/05(土) 18:20:50 ID:???
ドッグファイトだけならMiG-29は相変わらず強い
但し、増槽を適切な位置で投棄した後に限るが

そして、F-16C側はJHMCSを有効に使わなかったのか
また、R-60がAIM-9Xをアウトレンジしていた?と読めるなあw
475名無し三等兵:2011/02/05(土) 18:22:24 ID:???
ドッグファイトだけってタロンでラプターを撃墜判定できる世界だしな
476名無し三等兵:2011/02/05(土) 21:29:34 ID:???
なんか以前、機種が入れ替わった記事を見たようなw
477名無し三等兵:2011/02/06(日) 01:21:52 ID:???
MiG-29の胴体センターライン下の増槽は今でも投棄できないんだっけ?
478名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:16:50 ID:???
ほっそり美人
479名無し三等兵:2011/02/06(日) 15:52:33 ID:???
アメリカ機を代表する機敏な動き

アムラーム?ヒョイヒョイとかわしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
480名無し三等兵:2011/02/06(日) 16:05:20 ID:???
むしろ欧州機のイメージじゃね?
アメリカ機はF-15やF-22みたいにどっしりした機体をパワフルに曲げるほうがそれっぽい。
481名無し三等兵:2011/02/06(日) 18:17:31 ID:???
大空戦やったら今でもドッグファイト起こるんだろうか?
482名無し三等兵:2011/02/06(日) 21:48:07 ID:???
どことどこがやるかによるでしょ。
483名無し三等兵:2011/02/07(月) 14:37:05 ID:???
>473
9Xをそう何度も躱せるのか?とか、先に燃料が余裕なくなるのはMig-29じゃないのか?とか思わずにいられない。
484名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:23:17 ID:???
基本的な機動性はMiG-29>F-16Cだし、格闘戦になったらMiG-29の方が有利だろう。
485名無し三等兵:2011/02/08(火) 01:41:48 ID:???
811 :名無し三等兵 :2011/02/07(月) 20:29:38 ID:???
防衛研究所の報告書が掲示されたが機種能力では韓国のF-15KとKF-16が実質的に最強だね

防衛研究所の報告書
http://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary017.pdf

全部書くと
F-15K > F-15J改 > Su-27SM ≧ F-2改 > KF-16 > Su-27S > F-15J > KF-16(B32) > F-2

F-15JとF-2は改でなければKF-16より性能が低いね。
そして中国の空軍力が極東最強という説明もある。

事実F-15J改、F-2改はそれほどなくて、 AAM-4/AAM-5搭載がマダだからしょうがない

486名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:57:29 ID:???
ピンチになったらSu-30に変形します
487名無し三等兵:2011/02/09(水) 19:23:43 ID:???
韓国空軍主力のKF16戦闘機、精密誘導爆弾を装着
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/02/09/0200000000AJP20110209003400882.HTML
488名無し三等兵:2011/02/09(水) 21:06:45 ID:???
F-16イイ
489名無し三等兵:2011/02/14(月) 19:42:10 ID:???
>>487
韓国軍:主力機KF16にJDAM運用能力を付与
ttp://www.chosunonline.com/news/20110214000051
490名無し三等兵:2011/02/14(月) 20:38:15 ID:???
>>480
それに比べ欧州機はタイフーンとかラファールとかグリとか小型機が多いよな

ところでF-16とF-15だとどっちが機動性高いんだ?F-16って小さいから小回りが
よく効きそうなイメージがあるんだけども
491名無し三等兵:2011/02/14(月) 21:28:10 ID:???
492名無し三等兵:2011/02/14(月) 21:28:11 ID:???
F-15はF-16に比べ高高度へ到達可能だが、直線番長は隠せないな
493名無し三等兵:2011/02/14(月) 21:35:03 ID:???
F-16は低翼ぎみの中翼かつRSSなんでロールインそのものは早いが
F-15より翼面荷重が大きいのでエネルギーの損失は大きめ。
エネルギー回復では翼面荷重が小さい事は空力的に有利に働く傾向になるが
F-15は双発で推力重量比が良好なので推力という点では不利。
簡単にいうとF-16は善くも悪くも「軽快」、F-15は善くも悪くも「強力」。
494名無し三等兵:2011/02/14(月) 21:59:28 ID:???
そして、MiG-31は「超強力」

ボディ形状からして
AMRAAMが似合うのはF-15より断然F-16かな
AIM-7はF-15が似合う
495名無し三等兵:2011/02/14(月) 22:16:50 ID:???
MiG-31は「用途特化・改」だろ。
高空高速迎撃に特化したMiG-25をより多用途に使えるようにしたもので、
超音速重視の機体特性は売りとして残されたまま。
エンジンは強力だが翼面荷重は高く最大荷重制限はわずか5G、
つまり最大バンク角はクリーンでも78度と戦闘機としてはかなり浅い。
F-15のように低い翼面荷重を持ってる戦闘機とは存在意義からして違う。
496名無し三等兵:2011/02/15(火) 08:53:18 ID:???
共同訓練でタイ空軍機墜落=日本参加の「コブラ・ゴールド」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011021400680
497名無し三等兵:2011/02/16(水) 16:09:07 ID:???
まだblock8か。AMRAAM撃てるまでは遠いな
498名無し三等兵:2011/02/16(水) 18:18:11 ID:???
>>493
つまりどっちもどっちって事か
499名無し三等兵:2011/02/17(木) 07:38:49 ID:???
>>497
何だと思ったらスレ番だったか
500名無し三等兵:2011/02/17(木) 07:39:40 ID:???
序でに500.get
501名無し三等兵:2011/02/17(木) 12:15:34 ID:???
MR車に例えると
F-16はMR-2
Su-27はNSX
F-15はPorsche
MiG-31はFerrari
502名無し三等兵:2011/02/17(木) 12:16:46 ID:???
>>501
F-15はケイマンなのかよw
503名無し三等兵:2011/02/17(木) 12:22:26 ID:???
>>501
ラファエルとユロファイは?
504名無し三等兵:2011/02/17(木) 22:43:03 ID:???
>>502
PorscheはRR車だった
でも911Turboかな

タイプーンはランボルギーニ
ラファはデ・トマソ・パンテーラ
ラプタンはレクサスLFA
505名無し三等兵:2011/02/19(土) 21:07:14.93 ID:vawF+eU1
台湾総統、米に新型F16売却要望 米紙インタビューで
ttp://www.asahi.com/international/update/0219/TKY201102190257.html
506名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:16:48.06 ID:???
また、台湾にっすか
507名無し三等兵:2011/02/22(火) 21:18:38.66 ID:???
台湾の基地キャパからして増やしても大丈夫だろうか
508名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:27:06.73 ID:???
>>507
なに、中華メガフロートでも今頃建造してるさ
509名無し三等兵:2011/02/23(水) 00:08:01.45 ID:???
幻影減らすんじゃないかい?
510名無し三等兵:2011/02/23(水) 00:17:32.37 ID:???
F-5E/Fの退役の穴を埋める必要
511名無し三等兵:2011/02/23(水) 01:27:05.83 ID:???
>>510
そんなに酷使してるのかね>F−5

スクランブルは経国でやってないのかな?
自国開発機だし、生産ラインはまだあるかもしれんし
追加生産はしやすいんじゃないかな?

ただ、経国はf−16輸入禁止の代替政策だったし、
やっと念願の機体が手に入ったところか

ただ、イスラエルのような大改造機体を導入したい
んじゃないか
まぁブロックも古いやつしか輸出してくれないんだ
ろうけどね。
512名無し三等兵:2011/02/23(水) 01:36:14.41 ID:???
高等訓練機を兼ねているF-5Fの後継としては、経国の改造型高等練習機
(レーダー、エンジンのアフターバーナー撤去など)が提案されており、外
国のM346、T-50などと比較検討中
513名無し三等兵:2011/02/23(水) 22:13:44.87 ID:???
F-5EをMiG-21-93ばりに改修すりゃ使い道が出てこよう…
AIM-9Xを2発
AIM-120系を2〜4発

F-16も
AIM-9Xを2発
AIM-120系を6発
装備すりゃ〜な…
514名無し三等兵:2011/02/24(木) 00:15:36.34 ID:???
>>513
F−5は機体自体の耐用時間が残り少ないんじゃないかな?
で、F−4EJ改みたいに部品ごとに運用時間を管理してまで飛ばすより、
念願のF−16を買ったほうがいいと

アメちゃんも、売れれば国内経済が潤うし
515名無し三等兵:2011/02/24(木) 00:23:28.18 ID:???
わざわざF-16A/Bをベースとし、機体をblock20と呼称したアメリカは正しかったようだ。
516名無し三等兵:2011/02/24(木) 21:16:06.19 ID:???
>>514
改修キットを制作し、まだF-5Eを保有してる国に売ればいいんじゃ・・・?
517名無し三等兵:2011/02/24(木) 22:34:10.67 ID:???
機体自体の耐用年数つってんだろ。
ロクにレスも読まないようなアホは黙ってろよな。
518名無し三等兵:2011/02/24(木) 22:54:11.18 ID:???
イランからアザラフシュの新造機を売って貰いたい国が以外と多そうだw
519名無し三等兵:2011/02/24(木) 23:22:03.84 ID:???
つうかF-5の話はスレ違いだっつーの
520名無し三等兵:2011/02/25(金) 00:53:42.76 ID:???
そーいや,台湾向けblock50/52の仕様はどうなったっけ?
521名無し三等兵:2011/02/25(金) 05:21:14.90 ID:???
>>511
50/52は十分最新鋭では?
>>512
そのまま作るなり古い機体を回すなりした方が安くなりそうな予感
522名無し三等兵:2011/02/25(金) 08:15:11.06 ID:???
>>516
ゆとりは死ねよ
523名無し三等兵:2011/02/25(金) 08:36:29.68 ID:???
>>521
>そのまま作るなり古い機体を回すなりした方が安くなりそうな予感
公共事業でしょ、台湾国内の基盤維持は必要だし
524名無し三等兵:2011/02/26(土) 08:06:32.93 ID:???
台湾は大変だね〜
チンクオの部品はF-16の部品を使えるのかが心配
525名無し三等兵:2011/02/26(土) 21:37:16.62 ID:???
>>523
いや。あえてそのままつくって(劣化させないで)作った方がやすあがりになりそうといっているだけで
基盤維持にはあんまり関係ないような
526名無し三等兵:2011/02/26(土) 22:25:46.81 ID:???
大陸が殲20開発に血道をあげてるのに
台北はF-5や経国の改良してる場合じゃねえだろ
搭載量や航続距離の少なさは我慢ならないしな
ほんとは今にもF-16E/F配備を始めたいくらいじゃないか
527名無し三等兵:2011/02/26(土) 22:46:58.14 ID:???
Block20の先例にのっとれば、台湾が購入を予定しているBlock50/52が、E/F型に限りなく近い
装備を持っていても不思議ではない。
528名無し三等兵:2011/02/26(土) 22:59:50.29 ID:???
E/F型って100億するでしょ
529名無し三等兵:2011/02/26(土) 23:33:16.85 ID:???
>>526
ただ、島をまもるのと、ロシアを仮想敵にしていい気になってるぱいぱい
との違いかなぁ

いざとなれば、米国でのロビー活動を精力的に行って、米空軍か海軍
呼べば、台湾はなんとかなるだろうし

それよりは、ぱいぱいの揚陸艇を撃沈出来たり、大陸の策源地を攻撃
でき、領空の防空にも使えるマルチロール機として、コストもお手頃な
F−16の整備に予算を使うのが利口なのかも
530名無し三等兵:2011/02/27(日) 00:31:27.69 ID:???
>>528
F-16ベースであの値段はボッタクリだよな。
ん、F-2…
531名無し三等兵:2011/02/27(日) 01:02:39.49 ID:???
UAE向けの価格なんて何の参考にもならんだろw
補用部品はおろか、整備の派遣費用まで入ってる可能性がある。
532名無し三等兵:2011/02/27(日) 15:27:22.63 ID:???
F-16はアメリカ的小悪魔
533名無し三等兵:2011/02/27(日) 21:07:48.01 ID:???
台湾空軍の装備のショボさは異常
534名無し三等兵:2011/02/27(日) 21:42:35.97 ID:???
日本の防衛研究所の評価なら台湾空軍は韓国空軍より上の評価
535名無し三等兵:2011/02/27(日) 22:01:01.03 ID:???
面積あたりの空軍力を考えると台湾は韓国をぶっちぎって上なのは間違いないかと
536名無し三等兵:2011/02/27(日) 22:02:22.12 ID:???
物量なら台湾でしょうな
537名無し三等兵:2011/02/27(日) 22:53:40.34 ID:???
>>536
ですな。
大陸からの視えない圧力というか、恐怖心はあるだろうから、
軍備は縞の割に充実している。

太平洋戦争後、日本が共産圏に対する太平洋の防壁的役割を担わされ、
かつそれなりに器用で産業界も骨抜きにし損ねたためにこんな立派な軍
備を国民総生産の1%枠内で達成してる異常ともいえる国なわけで
F−4EJしかり、F−15Jしかり、米国からライセンス生産してるのは日本
だけという、ある種金満国家ともいえる行政、国防政策だわな
挙句にF−16を独自改良して世界で二番目に取得価格が高い、F−16
ファミリーでは断トツで高いF−2まで作っちゃうし

まぁF−2の少し垂れさがったレドームとか、大型化された主翼とか好きな
機体なんだけどさ
もとのF−16の最新鋭機では、F−2に求められた大艦ミサイルASM−2
四発の搭載は無理だったのかな?
538名無し三等兵:2011/02/27(日) 23:50:36.60 ID:???
>>537
つめるけど足が短くなるんじゃあね?
539名無し三等兵:2011/02/28(月) 00:43:20.20 ID:???
主翼がミサイルの荷重に耐えられるか心配。
たとえ飛べてもろくに旋回できなかったら支援戦闘機として意味ないし。
540名無し三等兵:2011/02/28(月) 02:55:49.41 ID:???
F-16じゃフレーム強度の関係上4本積みでの運用は無理、積むこと事態は出来るとおもうけど
そもそもF-2だって4本積みは制限多すぎて現実的じゃないらしいし
安くて軽いがコンセプトのF-16は4000時間飛べばいいなフレームだからの
そんなんだからF-35が遅れに遅れて頭悩ましてるんよ
延命の為に調査始めてるけど州軍あたりで退役機がではじめてるんじゃにぃか?
541名無し三等兵:2011/02/28(月) 03:59:59.97 ID:???
>>540
F−16A/Bの初期ロットじゃ、もう限界でしょ

デイビスモンサンあたりから、状態のいいF−4やらが現役復帰したり(笑
542名無し三等兵:2011/02/28(月) 09:11:43.29 ID:???
ブロック10くらいまでのF-16は満30歳超えてるけど
途中で15と同じ仕様に改装されてると何かで読んだ覚えがあるな
エンジンとかアビオニクスとか垂直尾翼とか
543名無し三等兵:2011/02/28(月) 09:23:41.22 ID:???
>デイビスモンサンあたりから、状態のいいF-4やらが
そんなものはとっくの昔に売っ払い済みです。
544名無し三等兵:2011/02/28(月) 10:29:15.83 ID:???
インドがF-16IN買ってくれたらなぁ
545名無し三等兵:2011/02/28(月) 11:18:26.07 ID:???
ファイファルはいつまで生産されるのかなー
546名無し三等兵:2011/02/28(月) 12:34:41.69 ID:???
カレーファルコンはお断り
547名無し三等兵:2011/02/28(月) 13:33:04.93 ID:???
事情があったとはいえ、もっと南米市場開拓しとけばよかったんだ
「なにアルゼンチンに中古A-4なんか売っとんじゃボケ!」
とか思ったあの頃を思い出す
548名無し三等兵:2011/03/01(火) 02:43:14.65 ID:???
>>547
フォークランド紛争のときはF−16は現役だっけ

ひょっとしたらF−16vsハリアー&シーハリアーが(ワクテカ
549名無し三等兵:2011/03/01(火) 13:21:13.83 ID:???
>>548
フォークランド紛争の頃にはF-16A/Bの輸出は始まってたけど
そういう話じゃなくて
今から10年くらい前にUSMCのお下がりA-4がアルゼンチンに売られたんだよ
550名無し三等兵:2011/03/01(火) 15:53:11.16 ID:???
1960年代から長らく使った米軍中古のA-4の後継に、同じA-4が選ばれたのは理由がある。
価格以外に退役機の部品が利用可能とか、転換訓練が要らないとかのメリットがあったと思う。
551名無し三等兵:2011/03/01(火) 18:57:54.24 ID:???
いやそれ、当たり前やん
552名無し三等兵:2011/03/01(火) 19:42:46.73 ID:???
40年も飛ばしちゃったら、ボロボロで部品鳥にならないと思う。
553名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:09:23.44 ID:???
もうF-16を新規導入する国増えそうにねえな
10年くらい前ならNZやフィリピンも可能性あった覚えがあるけど
554名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:17:47.85 ID:???
小型機だけど高性能
コストパフォーマンスではアメリカ機一番の出来だな
だがらF-16のユーザー国が多いのだろう
555名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:29:38.57 ID:???
中小国にとっては空中給油の方式がプローブ&ドローグ式じゃないのが
不満といえば不満かもよ
F-16導入前からF-5やA-4、A-37なんかにKC-130Hから給油してたような国だと
ちょっと困るような
556名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:51:08.17 ID:???
557名無し三等兵:2011/03/01(火) 23:15:06.40 ID:???
>>556
おお、たまげた!
自分の無知をさらしたようで恥ずかしい
558名無し三等兵:2011/03/01(火) 23:21:16.51 ID:???
>>553
20年ぐらい前では?
>>555
インド向けにCFT対応とかやっていたような
559556:2011/03/01(火) 23:36:21.76 ID:???
貼ってから思ったんだが、これって逆も可能だよな。
プローブ&ドローグ式の機体のCFTや増槽にフライングブーム用の給油口をつければいいんだから。
560名無し三等兵:2011/03/02(水) 00:09:25.09 ID:???
インドなんて、カレーフランカーがあるのでカレーファルコンはありえない
ミラージュ・ミグ・スホーイときてアメリカ機?
またどうせ稼働力を下げるようなもんよw
561名無し三等兵:2011/03/02(水) 01:13:45.21 ID:???
複数の国から兵器を仕入れておくのは第三世界諸国の知恵よ、
ロシア製だけとかアメリカ製だけにしてしまったらその国と対立したときに困る。
562名無し三等兵:2011/03/02(水) 02:46:25.14 ID:???
>>556
ええっとこの上のって増槽捨てちゃったらどうすんの?とか
左右均等に入れないと重量バランス的にまずくない?
とかはやっぱり突っ込んじゃいけないことなのかな?w
563名無し三等兵:2011/03/02(水) 02:49:46.72 ID:???
>>553
F-16は何度もあちこちの国でまとまった商談潰されてるからな。
そういう話聞くたびに、GDのセールスマンって世界で一番気の毒な営業なんじゃないかと思ったわw
まあ、国相手軍相手だから、通常一般の営業とはわけが違うけどな
564名無し三等兵:2011/03/02(水) 03:43:08.00 ID:???
>>562
投棄するにはもったいないという話だよね、これ
左右バランスについては問題ないでしょう。
元々左右の配管は繋がっててポンプで各タンクに廻るシステムだから
565名無し三等兵:2011/03/03(木) 03:15:14.01 ID:???
>>559
タイフーンがこの系列で対応してくれないかなぁとはおもう
566名無し三等兵:2011/03/03(木) 22:29:21.15 ID:???
USAFお下がりA/B型が世界中にバラまかれると思っていた頃がオレにもありました
567名無し三等兵:2011/03/05(土) 19:50:36.61 ID:???
別に・・・
568名無し三等兵:2011/03/06(日) 15:03:23.86 ID:???
Blobk60のCFT付きにFSWの主翼が付いてれば、相当格好良いと思う
569名無し三等兵:2011/03/07(月) 14:15:52.25 ID:???
F-16があのF-35に置き換えられるなんて・・・うわああああああ
鬱だ
570名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:00:02.23 ID:???
>>569
なに、日本の空はバイパーの子供のF−2が当分護ってくれるから大丈夫さ

F−16は世界の空から消えないさ。にしても民間でF−104とか飛ばしてい
るんだから、F−16も米空軍から引退して州予備軍に移管されたら、民間で
飛ばすようになるかな?
単発だから双発機に比べてメンテが楽そうだが、FBWなんかの電子機器を
維持するのが難しいか?
571名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:16:56.62 ID:???
自爆テロ事件以降戦闘機の民間転用は難しくなってるみたいだよ。
572名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:22:15.77 ID:???
以前テレビでどこかの砂漠みないな地域で、F-16が大量に保管されてるのを見た。
売るに売れず、潰すに潰せず、今後使う予定や売る予定がなくても保管してるのかな?
573名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:00:10.12 ID:???
スクラップヤード・・・
574名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:19:06.80 ID:???
>572
Davis Monthan Air Force Base
309th AMARG
575名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:58:54.17 ID:???
>>574
サンクス。

グーグルマップで見たけど、しかしすげーね、アメリカさんは。
あの航空機だけで途上国が買えそうだ。
576名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:25:54.98 ID:???
>>572
戦闘機の墓場かあそこにあるのって基本的に見せ札でしかないとも聞いたな
P-3とかそのあたりしか復活できないしても金がかかるとか
577名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:07:06.16 ID:???
>>572
使う可能性はあるだろ
無人標的機としてとか
578名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:11:43.64 ID:???
中古での販売が決まれば引っ張り出されることもあるな。
579名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:16:03.53 ID:???
最近の話題だと、ココから韓国に供与されたT-38タロンがお役御免で返還、ヤードへ。
その後全バラチェックされ、ラプたんの訓練相手として現役復帰ってのがあった。
この再生作業をやってるのが309th AMARG。
580名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:52:57.34 ID:???
B-52はともかくB-1もすでに並んでるんだね
581名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:08:52.42 ID:???
アメリカ軍として最後の可変翼機であるB-1までもか
俺の好みのアメ機がバルサンされ寂しいな・・・
F-111.F-14.B-52.B-1
そして最後の希であるF-16系がバルサンされたらアメ機に全く魅力がなくなるな
582名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:50:30.59 ID:???
ボーイングが改造を請け負ったQF-16Aドローンも、デイヴィスモンサン物がベースではなかったか?
583名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:16:41.49 ID:???
そういやX−47Bが無事進空したそうだが、正式採用のあとはやっぱりQB−47に
なるんだろうか?形式アルファベット無しで。

にしても、F−16が標的機かぁ

ちなみにF−16XLは今でもNASAが飛ばしてるんかいな?
あの機体を今のエンジンやらアビオで造れば、F−2Aの仕様を満たせたかな?
584名無し三等兵:2011/03/09(水) 03:31:27.16 ID:???
>>583
F135でつくるなら機体ごと新規で作った方がいいぞと
585名無し三等兵:2011/03/09(水) 05:55:14.76 ID:???
>>583
>そういやX-47Bが無事進空したそうだが、正式採用のあとはやっぱりQB-47になるんだろうか?
UAVの時点で*Q-**は確定。
海軍機だし規模的にも爆撃任務のBでなく攻撃任務のAが頭に付く。
A型だとX-47Aと紛らわしければ欠番にしてB型からにすればよい。
つまりAQ-47B、他のUAV同様、多目的機扱いでMQ-47Bってオチかも知れんが。
586名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:54:44.52 ID:???
>>577
それより人工知能を添えた無人戦闘機とか・・・
587名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:03:37.31 ID:???
>>585
そうか、ボマーじゃなくてアタッカーだね。失敬。
海兵隊のハリアーのAV−8なんチャラと同じ法則になるわけか

標的機がQF−16と頭につくからこの順番かとおもったけど、あれは元々
の機体コードの頭に無人のQがつくという解釈でいいのかな?

>>584
いや、F−16XLも確か企画倒れした次期攻撃機の実証機だったと思っ
て、F−2ほど改設計で四苦八苦しなくてもよかったんでないかな、と
XLは失敗作だったんかな?

それにデルタ翼機って自衛隊は採用したことなかったし
588名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:26:52.77 ID:???
F-16XL(旧呼称F-16E/F)はETF(Enhanced Tactical Fighter)計画に於いて、F-15Eと共に、
F-111アードバーク戦闘爆撃機の後継を争いました。
589名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:36:21.94 ID:???
590名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:08:44.94 ID:???
F-15Eは爆弾系
F-16XLは対地ミサイル系
が似合う
591名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:34:26.04 ID:???
>>590
そこにASM−2等対艦ミサイルを加えていただけませんか?>対地ミサイル

なんにせよ、爆弾なら誘導爆弾、ミサイルはマーべリックみたいな小物じゃなくて、
AGM−78や84を片翼に複数と増槽セットで積んで欲しい。

A−10のように満漢全席チックな兵装が似合いそうですな
592名無し三等兵:2011/03/10(木) 11:35:17.36 ID:???
>>591
しかし撃つ前に墜とされたら大損だよねえ
593名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:52:38.10 ID:???
>>592
撃たれる前に撃つ

そのための長射程大型ミサイルです(キリッ
594名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:18:05.98 ID:???
うん、そうだ
595名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:58:29.29 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000125-san-int

F-16には長生きしてほしいもんだぜ・・・
596名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:17:43.46 ID:???
長生きしてっていうか追加調達したほがいいだろUSAF。。。。
597名無し三等兵:2011/03/11(金) 12:39:53.15 ID:???
100機ぐらい全機種追加した方がいい気がする
598名無し三等兵:2011/03/11(金) 16:03:12.54 ID:???
A-10とB-2をひゃっk
599名無し三等兵:2011/03/12(土) 01:41:15.45 ID:???
>>598
非対称戦にはいいかも
地上兵力を展開しなくてもある程度は制圧できる
携帯個人対空兵器でも撃墜できないだろうし

まぁ最終的には歩兵できちんと敵を掃討しないといけないけどさ
600名無し三等兵:2011/03/12(土) 04:22:57.68 ID:???
600get
601名無し三等兵:2011/03/12(土) 08:32:51.22 ID:???
最近は標的民家の隣に民間人がいないことを確認しないと砲撃も爆撃も出来ない交戦ルールなんでとてもB-2なんて使えないよ・・・
602名無し三等兵:2011/03/12(土) 15:45:17.54 ID:???
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791811.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791812.jpg

ぐわああああああ。訓練は三沢のF-16D借りるしかないかな・・・?
603名無し三等兵:2011/03/12(土) 16:41:40.64 ID:???
松島のF-2は・・・
604名無し三等兵:2011/03/12(土) 19:53:21.39 ID:???
>>603
どの基地だったか忘れたが、速報でF−2 28機が冠水して使用不能になったとか

同時に地元の陸自の車両も津波に浸かって使用不能になった模様
605名無し三等兵:2011/03/12(土) 22:00:52.29 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
606名無し三等兵:2011/03/12(土) 22:22:42.97 ID:???
自衛隊機・自衛隊車にお悔やみ申し上げます
勿論、犠牲者にも
607名無し三等兵:2011/03/12(土) 23:33:36.78 ID:???
ちなみにフジのアナウンサーは>>602の画像を
「ブルーインパルスが水没」
とのたまっておったな。
608名無し三等兵:2011/03/13(日) 00:53:05.07 ID:???
>>604
松島基地でF-2x18機と連絡機やヘリなど10機の合計28機だ。
609名無し三等兵:2011/03/13(日) 01:44:53.94 ID:???
>>608
サンクス。アナウンスは”F−2他28機”だったのかな?
さて、電装品やエンジン回りはおしゃかだろうけど、フレームは塩水が
わるさしない限りつかえるはず。
なんたって洋上飛行が任務なんだから。

直すのに一機何億円かかることやら
610名無し三等兵:2011/03/13(日) 02:24:35.61 ID:???
>>609
津波を被った衝撃でフレームの金属疲労が進んでいたら新造機を買うより高く付くかも。
今の飛行機、特に軍用機はコスト全体に占める電子機器の割合が圧倒的に高いしな。
611名無し三等兵:2011/03/13(日) 11:22:07.19 ID:???
歪んだフレームを総点検して特定された箇所だけバラして、交換して…
どんな影響が出てるかを完全に調査するなんて、あまりに手間がかかり過ぎるのでは?
正直スクラップ行きがほとんどじゃないか

電子機器は泥・塩・水でオシャカだろうし
612名無し三等兵:2011/03/13(日) 12:22:54.78 ID:???
F-2は元祖フライバイワイヤーのF-16の継子だしね
電子系逝ったらもう修理不能でない?

正直日本の防空体制どうなるよ?
アメリカに中古機リース依頼とかしないと数年は崩壊状態じゃね?
新規調達予算言い出せる状況じゃなかろうし
基地設備も冠水したところ以外もひどい事なってそうだし
613名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:11:37.84 ID:???
松島のは実戦飛行隊でなく教育飛行隊だと何度(ry
614名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:37:48.41 ID:???
と情弱が申しております
615名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:55:35.59 ID:???
などと意味不明の供述を繰り返しており
616名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:31:00.98 ID:???
10万単位の自衛隊員が動員されている現状で防衛云々を問うてもなぁ
被災地の救助第一だし。

火事場泥棒的な侵略行為や政治的破壊工作にはうってつけの時期に
なってしまった
阪神・淡路大震災後の地下鉄サリンテロを思い出す
617名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:55:05.12 ID:???
捜査そらしが目的の上にに公共交通機関なんざ元々手薄だから地震関係ねえよ
618名無し三等兵:2011/03/13(日) 20:47:54.40 ID:???
あ〜あ
619名無し三等兵:2011/03/13(日) 21:12:12.25 ID:???
スレ違いの話題はここまでだ
620名無し三等兵:2011/03/13(日) 21:16:42.55 ID:???
F16ってなんだかんだで貧乏国でも使えるマルチロール機になったねぇ。

F−5やA−4の役割を一機でやっつけちゃうんだから、少々中古で飛行制限が
ついていても、欲しいわな。

今エリア88の続編が描かれたら、F−16とミラージュV、Mig−29あたりがわ
らわらと飛んで行くんだろうね、たぶん
主人公の繋ぎの機体として、F−16Iとかが使われたり
621名無し三等兵:2011/03/13(日) 21:38:01.36 ID:???
なぜに今この時代にミラージュIII
622名無し三等兵:2011/03/13(日) 21:49:02.65 ID:???
>>621
しもうた、ミラージュ2000だった
ま、ラファール高いし
623名無し三等兵:2011/03/13(日) 22:02:31.67 ID:???
パンテーラとかチータは…?
624名無し三等兵:2011/03/13(日) 22:11:22.20 ID:???
A-4のかわりにはならない
決定的な差があるだろ
625名無し三等兵:2011/03/13(日) 22:19:07.35 ID:???
>>623
最近エクアドルが南アフリカからチーター購入、
チリのパンテーラはオランダからF-16購入したから退役済みらしい
626名無し三等兵:2011/03/13(日) 22:33:50.82 ID:???
でも、同じ値段ならF-15EよりF-16Cを増やすほうがいいな
627名無し三等兵:2011/03/14(月) 20:40:16.37 ID:???
>>626
でもないんじゃなかろうか?
確かに単発、単座と双発、双座だと、運用コストは倍近い値になるかもしれんが、
F−15Eは爆撃機の要素の強い戦闘攻撃機で、F−16Cは爆撃もできるマルチ
ロール戦闘機だから、求められるものが違う。

628名無し三等兵:2011/03/14(月) 22:23:59.33 ID:???
F-15Eならパイロットと別にWSOも育成しないといかんからなあ
629名無し三等兵:2011/03/14(月) 22:50:12.83 ID:???
>>628
だねぇ。

とはいえ、F−15Eも射爆コンピュータをより高度化すれば、後席は
いらなくなるかもしれん。
F−16やF/A−18やらが単座でその辺をどうしてるのか分からん
が。

しかし、米空軍はワイルドウィーゼル役は今の簡易タイプのF−16
以上の、複座型ではつくらんのかね?
630名無し三等兵:2011/03/15(火) 02:40:31.43 ID:???
>>620
さいごのシンの期待はF-15なんだろうねぇ
631名無し三等兵:2011/03/15(火) 03:06:14.26 ID:???
>>630
いや、YF−23とみた

で、神埼はPAK FAでしょ
632名無し三等兵:2011/03/15(火) 05:30:33.57 ID:???
>>631
F-20に最後に乗っていたからミラージュ4000かもしれない
633名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:41:45.23 ID:???
最後の方は無人機を含んだP4の主力機がホーネットだったから米国機が味方機とは限らないだろう。
Su-27が登場して以来ソ連・ロシア機の人気が高まったから、アスラン空軍の主力機がSu-27とかも
あり得ると思うぞ。
シンの乗機がS-37とかになっても不思議ではない。
でもイメージとしてはアスラン空軍はF-16かミラージュ2000かな。
634名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:46:52.70 ID:???
>>632
ならドラケンのかわりにビゲンにも乗るっしょ
マッコイじいさんがどうやって調達するかは分からんが

砂漠空母とかの搭載機がAQ−47Bとかになるかもしれんな。
無理やりF/A−18無人機仕様でなくていいし。

ただシンたちが脱出できなくなるがw

にしても、ブラジア空軍の主力戦闘機がF−5EからF−16A
ぐらいになるかもしれん。

アスラン王国はラビを正式戦闘機にしてたり
でもイスラエルがラビを実用化してたら、F−15IもF−16Iも
生まれなかったかな?
635名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:52:11.04 ID:???
搭載量的にF-15Iは採用してただろうけど、F-16系なラビはかぶるかもね
636名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:59:50.84 ID:???
グリフィンのNGって売れたっけ
F-20にもっとも該当する機体じゃないか、今のところ。
単発F404だし。
637名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:03:17.50 ID:???
訂正
F404 つ F404系のF414
638名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:33:38.46 ID:???
グリペンNGのことか?
それなら実証機のグリペンDemoが試験中
スウェーデン本国含めどこにも売れてない、
というか素のグリペンが現行の売り物
639名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:20:30.62 ID:???
4.5世代機としては、たしかに魅力的なんだろうけどね。
でも、中身を入れ替えれば対抗可能な安いマルチロール機なら
F−16の方が使い勝手がいいんだろうけど。

いままでの運用実績で成熟している機体だし
640名無し三等兵:2011/03/15(火) 23:17:07.64 ID:???
>638,639
ごめん、素でエリ8スレと勘違いしてレスしちゃった(テヘ
641名無し三等兵:2011/03/16(水) 00:12:21.34 ID:???
米空軍、予算の制約があるとは思うけど、F−16もA−4と同じように背中に
電子機器が載せられるように、ドーサルスパイン載せたワイルドウィーゼル
機造らんかな?

日本もF−2が18機被災したそうだけれど、海の水につかってしまったとし
たら全損扱いになるだろうから、その分増産して、ワイルドウィーゼル機造
らんかな?

某国の弾道ミサイル発射基地を航空機で破壊するなら、対空ミサイル陣を
無力化せにゃならんだろうし。
ご老体のF−4EJ改にECMポッドやミサイル乗っけて飛ばすのは無理が
あるだろうしさ
642名無し三等兵:2011/03/16(水) 05:58:21.28 ID:???
だから松島の奴は訓練用だって
F-2Bでなければ意味が無い
新機種入れたらまた別に訓練部隊も作らなければいけない
FXの予定があるのにその予算を今さらF-16に入れる意味も無い
643名無し三等兵:2011/03/16(水) 06:10:56.21 ID:???
>>641
CJで足りてるという事だろ
644名無し三等兵:2011/03/16(水) 12:31:44.33 ID:???
被災したF-2は松島で修復可能なのか?
他基地で修復するのか?C-1輸送機で運べるのか?
645名無し三等兵:2011/03/16(水) 12:50:21.82 ID:???
お前は4日間何してたんだ?
646名無し三等兵:2011/03/16(水) 13:01:15.40 ID:???
そういえば昨日、地震発生から96時間ぶりに救出された人がニュースになってた
647名無し三等兵:2011/03/16(水) 13:48:00.10 ID:???
病院でおとなしくしてろよ>>644
648名無し三等兵:2011/03/16(水) 15:05:59.75 ID:???
B-50/52の輸出が始まって軽く15年は経ってると思うが
HARMも輸出されていたか?
イスラエルとトルコとサウスコリアあたりは導入していそうだが
649名無し三等兵:2011/03/16(水) 19:56:43.06 ID:???
はぁ
650名無し三等兵:2011/03/16(水) 19:58:55.30 ID:???
>644
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 694
272 :名無し三等兵 :sage :2011/03/14(月) 09:14:45.31 ID:???
>>248
まだ誰も知らべていない物にはっきりした事何て言えない、と言うのは正論だと思う。
が、過去の幾つかの事例から推測する事は可能じゃないのかな?
2002年パークスデール空軍基地がハリケーンによる洪水で今回の様な水没した機体が何機か発生した。
ハリケーン接近情報に大部分は事前に近郊基地に退避したが、整備中のB-52、連絡用機F-16など4機が
ハンガ―内で水没。調査の結果修理額が膨大になる事が判明して用廃とされた。
1994年航行中の空母アイゼンハワーよりEA-6Bがタイイング不良で甲板より落下。
引き上げて調査の結果、外観はダメージは少ないが修理不可能と判断された。

後略
651名無し三等兵:2011/03/16(水) 22:41:33.90 ID:???
教育隊にせよなんにせよ、全損となればなにかで補完せんと
それが新造なのか、新造と同じ費用をかけての修復なのか、まさかのF−1、F−4EJ改
の延命・リリーフなのか。

できれば複座のF−2Bで、もうちっと電子戦に向いた改造を効かせたF−2B改とかをど
さくさにまぎれて造ったり
652名無し三等兵:2011/03/16(水) 22:44:14.27 ID:???
>>651
シミュレータ2−3機買っておしまいじゃね?
653名無し三等兵:2011/03/16(水) 22:47:21.48 ID:???
F-2Bに電子装備を追加するためにドーサルスパイン
F-15J形態U型からIRST流用して…

あれ?これなんてスーパー改?
654名無し三等兵:2011/03/17(木) 20:34:39.19 ID:???
それじゃあ、いっそうのことF-15SE
655名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:15:37.61 ID:???
わかってねぇなぁ

あのスマートなF−16にいろんなものつけて、フルアーマーバイバー
やら重武装型バイパー、Hi-νバイパーにするンジャマイカ!
656名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:24:39.69 ID:???
そうか、ビックバイパーだな!!
657名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:42:20.01 ID:???
>>656
わかってらっしゃる

だてにファイティングファルコンなんて軟弱な名前を捨てちゃいねえぜ>誰がw
658名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:56:24.46 ID:???
飛べない豚が出来ましたとさ
659名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:23:23.34 ID:???
F-16は
660名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:24:03.65 ID:???
永遠なりーっ!
661名無し三等兵:2011/03/20(日) 22:13:48.69 ID:???
まぁあと20年ぐらいは中堅国の主力戦闘機、そのあと後進国に中古が出回る
かな?

フライバイワイヤの維持が後進国では難しそうな気が・・・
とはいえ、F−15なんかチタン部品の調達が難しいだろうし
662名無し三等兵:2011/03/21(月) 21:16:03.56 ID:???
F-16は偉大なり
663名無し三等兵:2011/03/21(月) 21:31:21.15 ID:???
F-16INはプローブアンドドローグ式に改造してあるんだね。
664名無し三等兵:2011/03/21(月) 21:51:51.44 ID:???
ベースはE/Fらしいな
665名無し三等兵:2011/03/21(月) 22:07:48.50 ID:???
進化してるんだねぇ
666名無し三等兵:2011/03/22(火) 01:12:39.07 ID:???
なんだ、非ステ機で一番進化し続けるのがF-16なんだな
体でっかくして改造する蜂や妙案でステ化する痛い鷲とは違うな
667名無し三等兵:2011/03/22(火) 01:32:52.02 ID:???
どう違うのかは知らんがそういう事にしておこう
668名無し三等兵:2011/03/22(火) 01:54:51.89 ID:???
>>666
胴体の延伸、主翼の拡大とかしやすい設計なのかもね
その分、新規の機器を積載したり、新たな武装を積む余裕が
できるとか
あと、同世代の機体より取得しやすく、維持し易いとか

軽戦闘機構想のころは想定されていなかったんだろうな
669名無し三等兵:2011/03/22(火) 01:57:40.83 ID:???
>>666
F-2「…」
670名無し三等兵:2011/03/22(火) 02:16:32.28 ID:???
F-16XLの2機はF-16AのFSD機からの改造機、クランクドアロー装着以外に胴体延長もやってる。(1機は複座化も)
671名無し三等兵:2011/03/22(火) 03:12:07.74 ID:???
フランカー「艦載機になってから言って欲しいわ」
ミグ「ファミリー多すぎだよねウチら」
672名無し三等兵:2011/03/22(火) 16:30:35.42 ID:???
AFTIやらXLだのアジャイルファルコンだのとやたらと発展研究機造ってた成果を応用してるんだろうな
673名無し三等兵:2011/03/22(火) 17:00:54.26 ID:???
FSWもお忘れなく('A`)
674名無し三等兵:2011/03/22(火) 17:37:51.47 ID:???
SuやMigみたくあちこちで婚外子産んでないことは評価できるな、とおもったらイスラエルと日本は妾の子使ってんのよね。
675名無し三等兵:2011/03/22(火) 17:48:03.24 ID:???
お隣台湾や韓国にもその手の類はいるぞ
極東はF-16傍系の宝庫
676名無し三等兵:2011/03/22(火) 20:24:05.27 ID:???
淫乱なメス豚めがっ!
677名無し三等兵:2011/03/22(火) 20:32:55.66 ID:???
そんなに褒められると・・・
678名無し三等兵:2011/03/22(火) 20:56:08.33 ID:???
F-16は処女
679名無し三等兵:2011/03/22(火) 21:04:56.94 ID:???
否、F−16は三十路前の婚期に焦る美女

だから、いろんなところに嫁ぎ先を求めているんじゃないか(キリッ
680名無し三等兵:2011/03/22(火) 21:14:47.97 ID:3vZ6wd3/
三沢のサムライズが韓国に避難するらすい・・・
681名無し三等兵:2011/03/22(火) 22:00:40.08 ID:???
F-16が似合う人
遠山景織子、釈由美子、黒川智花
682名無し三等兵:2011/03/22(火) 22:07:00.23 ID:???
>>681
どのひとも幸薄そうな美人でツボだが

>釈由美子
三式機龍のパイロットだからか?そうなのか?
683名無し三等兵:2011/03/22(火) 22:29:42.41 ID:???
>>682
深い意味はなく直感ですた・・・

>三式機龍
これも考えてなかった・・・
684名無し三等兵:2011/03/22(火) 22:53:00.26 ID:???
過疎るときは過疎る。
今日はネタがないけど、賑わってる。
いいことだ。

F-15スレとF-22スレは異様に賑わってるね。
逆に、F-14スレとF/A-18スレは人気ない・・・orz
685名無し三等兵:2011/03/22(火) 23:11:02.18 ID:???
海軍好きな俺的には残念だが、
ライノは順調で突っ込みどころないし、猫は話題がないし、


なによりF-35に全部持ってかれてるのさ!!11!
686名無し三等兵:2011/03/23(水) 02:58:14.45 ID:???
にしても、よくFBWを習得した国が増えたな
まぁ現代の機体はアビオの塊だから、少々の配電工事なら
やりとげるんだろうし

某国のように、動翼のワイヤーの接続を間違えて墜落させた
ように、セッティングミスでサイドスティックが言うこと聞かなく
なるようなミスはないのかな?
687名無し三等兵:2011/03/23(水) 08:20:09.78 ID:???
>某国のように、動翼のワイヤーの接続を間違えて墜落させた
FCSとジャイロセンサーの接続ミスの事なら米軍のF-117とV-22の話かな
688名無し三等兵:2011/03/23(水) 12:42:49.35 ID:???
>>687
F-2の配線ミスの話だろーよ
689名無し三等兵:2011/03/23(水) 12:53:59.41 ID:???
F-2のはジャイロのピッチレートとロールレートの付け違い
690名無し三等兵:2011/03/23(水) 18:47:41.02 ID:???
>>689
F-117とV-22も同じミスだと思うけど。
691名無し三等兵:2011/03/23(水) 19:28:44.78 ID:???
F-2の事故の件で座り聞きですが、電車の中での三菱関係者による談話で、オレらは関係なくてよかった
と笑ってたな
日本の防衛はダメかな、と思ったな
692名無し三等兵:2011/03/23(水) 20:22:07.55 ID:???
>>691
自分の担当はちゃんと出来てたということだろ
693名無し三等兵:2011/03/23(水) 20:29:07.50 ID:???
日本の場合、誤組付け防止対策とか机で考えただけみたいなのが多いが、ブルーカラーの
作業者を一切信じてない欧米だと、パズルみたいによく考えられてるものが殆ど。

「なんか、こうすると逆に配線できちゃいますけど、今から配索変更します?」
「そんなピンピンになるまで引っ張って配線する奴とか実際いないから、変更の時間もないし心配し過ぎw」
694名無し三等兵:2011/03/23(水) 22:06:30.65 ID:???
スウェーデンのテスト機がコントロール不能になったのは
FBWのプログラミングミスだったっけ?

F−2も似たようなこと修理でやってたような・・・

大本のF−16ではなかったのかな?
695名無し三等兵:2011/03/24(木) 05:02:30.13 ID:???
リビア攻撃にデンマーク空軍のF-16四機が参加って新聞に書いてあった
わざわざあんな遠い小国から虎の子のF-16を四機も持ってきたのか・・
と思って調べてみたら
あそこF-16を70機も持ってるんだな
ちなみにベルギーは160機、オランダは210機
あんなちっこい国でなあ・・
696名無し三等兵:2011/03/24(木) 06:32:26.00 ID:???
欧州なんてみんな底意地の悪い国ばっかり。
697名無し三等兵:2011/03/24(木) 06:38:28.39 ID:???
F-Xと津波損18機分は、F-16C/DのAN/APG-68(V)9搭載型を50億円台で
輸入できればF/A-18E/Fより良いような気がする。
698名無し三等兵:2011/03/24(木) 06:55:40.81 ID:???
だから松島のは練習機だと何度
699名無し三等兵:2011/03/24(木) 10:15:46.47 ID:???
F-2への転換目的にF-16じゃ結局意味ないよな
700名無し三等兵:2011/03/24(木) 10:54:27.87 ID:???
F-16の機体は安く購入できても
維持費の方が高くついてF-2新造した方が安く済むかもな
少数のF-16のために整備、工具一式新たに導入する必要があるし
701名無し三等兵:2011/03/24(木) 12:15:27.21 ID:???
F-16の少数導入なら保守は在日か在韓の米軍に委託でいいかと
702名無し三等兵:2011/03/24(木) 12:49:58.14 ID:???
そもそも別機種で機種転換訓練とかできんし。
703名無し三等兵:2011/03/24(木) 12:56:46.74 ID:???
だから空自のF-15DJとF-2Bの役目は機種転換訓練だけでないと何度
704名無し三等兵:2011/03/24(木) 12:59:32.46 ID:???
さかのぼればFSXでF-16D/Dを採用しなかったツケが回ってきたという事かと
705名無し三等兵:2011/03/24(木) 13:01:54.74 ID:???
費用度外視でオーバーホールしかないか。
706名無し三等兵:2011/03/24(木) 15:13:02.46 ID:???
だからF-2のパイロットはT-4の後、アメリカ行ってT-38で訓練してもらう
その後F-2Bで機種転換訓練をやるでいいだろ。T-2使ってたときと同じ方式。
年間10人ぐらいだろ。
707名無し三等兵:2011/03/24(木) 15:15:17.81 ID:???
T-38には長生きしてもらわんとなwww
708名無し三等兵:2011/03/24(木) 18:24:56.51 ID:???
ふと、F−2の初期量産型アクティブフェイズドアレイレーダーの低性能さは
アメちゃんに技術を横取りされないための仕業だったり。

ただでさえFSXで横やりくらって、挙句にアメちゃんのブラックボックスは渡
さんが、日本のは無条件で渡せなんてことを言われたことへの復讐とか
709名無し三等兵:2011/03/24(木) 19:48:04.68 ID:???
アメリカも日本の技術なんてたいして欲しくないだろ
710名無し三等兵:2011/03/24(木) 20:59:44.71 ID:???
吸入口に付いてるランターンが可愛い
711名無し三等兵:2011/03/25(金) 01:19:34.13 ID:???
>>709
どうだろ?
それなりに米国産業へ圧力をかけとる日本企業の、一応最先端技術を
無償でもらえるとなったら、兵器開発に莫大な予算をかけとる米国として
ももらって荷物になることはないし。

それに、現有F−16の更新や改良で、日本がもってたもので使えそうな
技術、例えば主翼の炭素素材による一枚化とか、フェイ図とアレイレー
ダーと機首構造材の干渉による不具合とその解決方法とか、フレーム
延長による機体のキャパシティ増加とか、主翼や尾翼の面積増加とか、
それにともなうハードポイントの増加とF−15Eの補完となるマルチロー
ル機化への研究・開発費の圧縮とか。

要は日本が汗水たらし、血と金で得た技術をひょいと奪えるところでしょ
712名無し三等兵:2011/03/25(金) 02:21:10.95 ID:???
フェイズドアレイレーダーや炭素材技術辺りはともかく
あとは恩着せもしくは過大評価レベル
拡大案なんて日本独自の案じゃなくて向こうでも検討済みだっての
713名無し三等兵:2011/03/25(金) 03:18:30.85 ID:???
>>712
アジャイルファルコンでしょ
でも実機創ってるの?

そしてそれに伴う改良点、問題点メーカーは把握できてるの?

まぁ米国は今のF−16のそんな大げさな改造せず、米空軍規格に
則し、各国の国情に合わせた小改造で順調なセールスしてるから
そういった外部からの技術導入しなくても、当面は問題ないんだろ
うけどね。

もうしばらくすれば、現役機の退役が始まって、各国の4.5世代機
と商戦くりひろげることになるから、F−16の可能性をアピールする
上で、実用可能もしくは実際に運用されている技術でどこまで能力
アップを安心してできるかがアピールポイントになるでしょう
そうすれば、イスラエルや日本の実績が使われる可能性は高い
714名無し三等兵:2011/03/25(金) 03:50:02.43 ID:???
全体で見ると日本とアメリカの軍事技術には天と地の差がある
アメリカにとって日本のF-2の技術なんてどうでもよくて
本音は日本が安定してアメリカの武器を無条件で大量に買ってくれる国だからでは
戦闘機は高価でまとまった数が売れるので、国産はあまりうれしくなかったんだろうな
715名無し三等兵:2011/03/25(金) 04:00:09.26 ID:???
一度でいいからF-16 SuperXLを見てみたい
716名無し三等兵:2011/03/25(金) 14:27:43.36 ID:???
F-15Eができちゃった以上はもうXLちゃんこないね。
717名無し三等兵:2011/03/25(金) 14:44:22.28 ID:???
>>713
期待してるところ悪いけど、そういう「開発国が採用していない輸出向け改造機」のセールスが成功したためしは無い。
718名無し三等兵:2011/03/25(金) 17:38:10.04 ID:???
>>715
双発重量級のF-15Eには・・・ねぇ
719名無し三等兵:2011/03/25(金) 19:07:34.75 ID:???
ファイファルも双発に
720名無し三等兵:2011/03/25(金) 22:25:57.68 ID:???
それなんて腐乱カー
721名無し三等兵:2011/03/26(土) 05:57:13.31 ID:???
トヨタのリコール問題で電子制御装置のソースコード開示させられたが、あれだって日本の軍事や宇宙開発から民間に下ろされた高精度センサー技術。アメは必要と思えば卑怯な手段も厭わず奪いにくる。
722名無し三等兵:2011/03/26(土) 06:22:39.41 ID:???
てすつ
723名無し三等兵:2011/03/26(土) 07:53:54.51 ID:???
>>717
確かに機体では稀有だが、機載/艦載/車載兵器には、企業が自主開発
して自国では不採用、他国にノウハウを輸出して成功するという事例はある。

それになんだって先鞭はあるもの。
F−16がそうならないとは限らない。

F−2にせよ、F−16Iにせよ、程度の差はあれ米空軍保有機にない能力を
自国で開発、実戦配備している。

まぁ国情が違うんだから、なんでもかんでも米国標準にあわせて、安かろう
悪かろうになっては国の命運にかかわるわけだし。
ただF−16の米軍の最新型になればマルチロール機としての能力が高い
から、無改造でもそういったお国事情に合致しやすいのかもしれんな
724名無し三等兵:2011/03/26(土) 07:56:55.07 ID:???
>>721
別にそれ古いコードだから問題ない
725名無し三等兵:2011/03/26(土) 10:36:07.39 ID:???
>>723
しかしUSAFと同仕様かほぼ同仕様買っておけば後々お下がりを買い足せるという利点もあるし
USAF機のアップデート作業の下請け仕事もらえる可能性もある
でもF-2くらい別物になってしまうと(ry
726名無し三等兵:2011/03/26(土) 17:21:26.78 ID:???
>>725
たしかにアメちゃんの機体で退役したものから部品どりできる可能性はある
F−35が後継機に選ばれたけど、就役が遅れそうだから米空軍の機体は酷使
されて中古ででたものはスクラップぐらいにしかならないかも

まぁ、好事家なら機体を複数払い下げてもらって飛行可能状態の機体を一機組
み立てちまうかもしれないけど、国防に使おうとすると、そんな面倒なことはでき
んし。

WW2のフィンランドや、中東戦争で戦車を再利用不能に処理されたはずのスク
ラップから再生したイスラエルのようなのは特例だしね
727名無し三等兵:2011/03/26(土) 23:59:10.45 ID:???
本気だしゃアムラム6発だっけ?
ラプタンや蜂Eみたいだな〜
728名無し三等兵:2011/03/27(日) 03:55:06.91 ID:???
>>727
翼端にも装備できるから
まぁF−16最新鋭機のマルチロール能力の一端だけどさ
729名無し三等兵:2011/03/27(日) 13:45:59.80 ID:???
超音速高等練習機としてのD型の評価ってどんなもんだろうね?
いや、価格だけ見るとT-50より遙かにお買い得の様に思えるのだけど……超音速高等練習機という物の必要性がどれ程の物なのかは置いておくとして。
730名無し三等兵:2011/03/27(日) 13:49:05.50 ID:???
>超音速高等練習機
めっさ必要。つーか必須。
ただF-16はF-18ほどコクピット構成の着せ替えが楽じゃないんじゃないかな?
731名無し三等兵:2011/03/27(日) 14:26:43.86 ID:???
>めっさ必要。つーか必須。

うん、それは理解出来る。ただ、今の時代に専用の機体を開発生産する事にどんなメリットがあるのかなーと思って。
732名無し三等兵:2011/03/27(日) 14:53:53.91 ID:???
複座機がある内はいいけど、その内に無くなるからな
733名無し三等兵:2011/03/27(日) 14:56:15.12 ID:???
T-2…
734名無し三等兵:2011/03/27(日) 15:37:53.38 ID:???
>>726
わりと最近では
フィンランド空軍のF-18Dが1機失われた後
米海軍とカナダ空軍のスクラップつなぎ合わせて
ほぼ新品のF-18D造って補充した例があったはずだ
735名無し三等兵:2011/03/27(日) 16:38:48.52 ID:???
頭をF-16
体をF-18
は可能であれば・・・
736名無し三等兵:2011/03/27(日) 17:09:05.40 ID:???
>732
そういやF-35は福座機を作らないもんな……F-22はシミュレーターで十分という事になってしまったし
737名無し三等兵:2011/03/27(日) 17:13:43.79 ID:???
シミュで充分だから複座機が無いわけじゃない
複座機バージョン開発する予算も尽きただけだ
738名無し三等兵:2011/03/27(日) 17:14:43.79 ID:???
機種転換訓練用の複座型必要論と超音速練習機必要論を混同すなや
739名無し三等兵:2011/03/27(日) 19:07:22.17 ID:???
現状、超音速高等練習機は韓国のT-50一機種しか存在しないから何とも言えないよな……F-16を基に設計された機体だからそれなりに良い機体だとは思うんだけど。
740名無し三等兵:2011/03/27(日) 20:22:40.56 ID:???
M-346系(Yak-130、L-15)とかテジャスwとか
741名無し三等兵:2011/03/27(日) 20:45:49.53 ID:???
>>739
たかが練習機なのにAMRAAMも完備出来るとかww
742名無し三等兵:2011/03/27(日) 20:53:16.05 ID:???
これからのスタンダードであるAESAレーダーも搭載する気満々さw
743名無し三等兵:2011/03/27(日) 20:58:54.10 ID:???
なんか日本のT-2は対艦ミサイルが搭載可能だった、みたいな話になってるんだがw
744名無し三等兵:2011/03/27(日) 21:19:45.04 ID:???
そこまでするならF-16Dを買えとw T-50より安いし。
745名無し三等兵:2011/03/27(日) 21:21:34.70 ID:???
ヘリコプターに核運用能力要求した時代と比べればなんぼか冷静
746名無し三等兵:2011/03/27(日) 23:10:26.43 ID:???
貴重なD型
747名無し三等兵:2011/03/27(日) 23:49:38.96 ID:???
日本は数少ないF−15複座型(DJ)を機種転換につかう国だとか
F−2Bも機種転換に使っているそうだから、超音速高等練習機は
当分不要だな

ジェット中等練習機もT−4ががんばってるし
748名無し三等兵:2011/03/28(月) 11:10:18.43 ID:???
そりゃまあF-15をつかう国が数少ないからな
749名無し三等兵:2011/03/28(月) 11:14:16.47 ID:???
超音速高等練習機を使う国もそう多くないわけで
750名無し三等兵:2011/03/28(月) 11:42:39.51 ID:???
つか機種転に違う機種使うとかそんな国あるのかw
751名無し三等兵:2011/03/28(月) 12:13:24.90 ID:???
複座の戦闘機をLIFTとして使ってるのは日本ぐらい
と言いたかったんだろう
752名無し三等兵:2011/03/28(月) 13:40:29.68 ID:???
超音速高等練習機
(例)ノースロップT-38、三菱T-2

機種転換訓練用複座型戦闘機
(例)F-15B/D/DJ、F-16B/D、F/A-18B/D/F、F-2B
753名無し三等兵:2011/03/28(月) 14:10:50.47 ID:???
例を挙げる迄もなく複座型がない単座ジェットの方が珍しいのに何を今更だな。
754名無し三等兵:2011/03/28(月) 14:54:34.17 ID:???
全角で書き込む輩がアホなのはいつものこと
755名無し三等兵:2011/03/28(月) 16:40:05.13 ID:???
T-38はF-5の、T-2はF-1の計画ありきの機体だと思うんだな。
756名無し三等兵:2011/03/28(月) 18:20:48.46 ID:???
T-4…
757名無し三等兵:2011/03/28(月) 20:00:26.79 ID:???
>>756
イギリスのホーク、イタリアのアエルマッキ339、独仏共同アルファジェット、
ロシアのMIG−AT

どいつも亜音速だが、高等練習機に分類されている

ベトナム戦争では亜音速からマッハ1.5程度での格闘戦が頻発したそうだ
から、それほど速度を求める意味はない

確かに、最高速まではいかないまでも上記速度域以上での作戦を行う必要
があるとはおもうが、各国ともそのあたりはきちんと考えている、F−35は例
外として、機種転換に複座型を用いる必要はあるだろうし、若いパイロットと
はいえいつまでも教官におんぶに抱っこというわけにはいかんだろう。
単独飛行で日々の空戦他訓練を行うことで能力向上は見込める。

ただでさえ何十倍もの難関を乗り越えたライトスタッフなパイロットたち。

ハードに頼らなくても、訓練で一人前になんじゃない
758名無し三等兵:2011/03/28(月) 21:07:52.43 ID:???
ATとLIFT(WST)は同じじゃないんだがw
ATからLIFTへの流れは、実戦機がFBWなどで高度に制御される様になって、
MTからの転換でも飛ばすだけなら十分になったのと、MRFなどに代表される
機能の高度化で、それらの操作や運用の為の訓練に重点が移った事が大きい。
例えばT-38は度々SLEPを受けているが、機体の寿命を伸ばすと言うより、
LIFT化で運用寿命を伸ばす方に重点が置かれている。
759名無し三等兵:2011/03/28(月) 21:20:38.10 ID:???
F-16をブルインカラーにすれば格好いいと思う
760名無し三等兵:2011/03/28(月) 22:17:20.30 ID:???
F-2ブルーインパルスは無くなったんだよ!もう諦めるんだ…!!
761名無し三等兵:2011/03/28(月) 23:17:26.68 ID:???
ガ━━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━━ン!!!
762名無し三等兵:2011/03/29(火) 00:16:50.02 ID:???
それガーンよりカモーンに見える
763名無し三等兵:2011/03/29(火) 21:00:38.31 ID:???
キタ━━━━━━━━('A`) ━━━━━━━━!!!!!
これみたく
火器装置やコクピットかF-22の外装F-16がいいな
764名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:07:40.78 ID:???
F−16一族でアクティブフェイズドアレイレーダーを運用してるのは
F−2だけ?
765名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:08:54.21 ID:???
>>764
UAEのE/F(ブロック60,62)
766名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:18:55.22 ID:???
>>765
さんくす

日米共同開発の成果(アメちゃんの美味しいとこどり)かね?
767名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:26:52.03 ID:???
>>764
トルコの50/52
768名無し三等兵:2011/03/29(火) 23:40:50.87 ID:???
>>767
どこも考えることは同じということか

トルコは自国製のアビオだっけ?アメちゃんに委託したんだっけ?
769名無し三等兵:2011/03/29(火) 23:51:53.96 ID:???
>>768
アメリカだったはず
770名無し三等兵:2011/03/30(水) 00:27:39.16 ID:???
>>769
まぁ日本から奪い去った技術と決めてかかっているわけではないんだけどね。
世界のすう勢としても、電子走査が可能なアクティブ・フェイズト・アレイ・レーダー
の開発が日進月歩行われているし

しかし、早くF−16の最新型と4.5世代機で模擬空戦してくんねーかな?
なんかF−16が勝っちゃって、4.5世代機を導入しようとしていた国が、軒並み
F−16輸出バージョンになったり。

RCSじゃ勝負に並んだろうが、有視界戦闘ならいいとこまでやれんかな?
Mig−21やF−5E、ミラージュ2000の後釜に落ち着いたら、ファントム以来の
5000機オーバーになったり
771名無し三等兵:2011/03/30(水) 01:36:49.88 ID:???
推力こそ強化されてるけど空力的にはあまり変わらずに重くなっていく傾向だし近接戦闘ではむしろ厳しいのでは?
ギリシャのパイロットの証言では「最初のターンさえ間違えなければミラージュがずっと有利」という結論だった
772名無し三等兵:2011/03/30(水) 03:48:22.08 ID:???
>>771
F−16に慣れてない・・・なわけないか
米空軍はクフィルをたしかアグレッサーにいれてなかったっけ?

ならF−16との訓練もしていると思ったが
773名無し三等兵:2011/03/30(水) 03:51:40.53 ID:???
>>771
そもそもF-16も遠距離キルができると思う
774名無し三等兵:2011/03/30(水) 04:19:37.59 ID:???
>>772
慣れの問題ではなく機体能力の問題で、トルコ空軍との小競り合い含めた運用研究の末の結論らしい
ACMで徐々にエネルギーが足らなくなるんだとか
>>773
勿論です。771は770で有視界戦闘の話の部分に対するレスですのでご容赦を
775名無し三等兵:2011/03/30(水) 06:26:54.08 ID:???
輸出用のAESAアップグレードキットも売り出したよな
776名無し三等兵:2011/03/30(水) 08:27:25.99 ID:???
それは微笑ましい
777名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:11:58.26 ID:???
>>772
F-21AとしてクフィルC2をリースしてたけど
かなり前に期限切れで返却してたと思った。
778名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:40:07.12 ID:???
F-21AはKfir C1にC2より小振りの三角形のカナードを追加した機体。
米海軍、海兵隊での運用は'85〜'89と意外に短期間。
779名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:36:42.74 ID:???
F-16E/Fをデブデブ言うが、F-35に比べりゃスレンダーだよな
780名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:55:51.60 ID:???
F-16E/Fをデブデブ言うが、F-35に比べりゃスレンダーだよな
781名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:56:38.27 ID:???
大事な事なんで(ry
782名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:56:40.16 ID:???
大事な事なのか?
783名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:00:08.71 ID:???
>>774
なるほど、勉強不足でした

>>782
そりゃ、自分の愛機をデブって蔑まれたら反論するでしょ
784名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:39:26.76 ID:???
A-6…
785名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:50:49.17 ID:???
おたまじゃくしをデブとは言わない
786名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:55:43.75 ID:???
F-15EやF-15SEは肥満体
787名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:05:18.73 ID:???
筋肉質のことを肥満体と言うのか。
788名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:42:17.43 ID:???
>>787
マッチョよりスレンダーが好きです
爆乳よりひんぬーが好きです

そんな僕はYF−16が大好きです!
789名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:06:45.02 ID:???
F-5・・・タイガータンが・・・
790名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:40:05.42 ID:???
>>789
F−20、X−29も好みだった
軽戦が好きなんだろうな

F−20の流産はさみしかったなぁ
てっきりF−5Eの後釜に座ると思ったのに

まぁその座はF−16がきっちりと守ってるけど
ただF−5シリーズにはなかったマルチロール機として、
各国の空を護ってると思うと胸が熱くなる
バイパーは神の使いの蛇になった
791名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:14:25.00 ID:???
X-31は小型機で格好良いとオモタが、欧州やシナにパクられたからな
792名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:35:05.95 ID:???
>>791
X−31って、ユーロファイターの基本設計流用してたんじゃなかったっけ
たしか推力変更パドルがついて、無尾翼の研究したやつだよね。

研究にはドイツも参加してて、そこからユーロファイターの設計やら技術
が応用されたとか
793名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:59:48.86 ID:???
F-35はどの角度から見ても太り過ぎ、こんなのがF-16の後継なんて絶対おかしいよ
794名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:05:45.00 ID:???
ずんぐりむっくり。F-35のために用意されていたような言葉である。
795名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:52:41.43 ID:???
スパホの後継だと思うとそう腹も立たん不思議
F-16が美しすぎるのがいかんのだな
796名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:34:09.38 ID:???
>>795
F-35はレガホ、バイパー、ハリアーの後継だぜ?
スパホはデブに補佐される側。F-16はF-35に比べてスリム過ぎるからな
797名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:35:22.69 ID:???
すまん、間違えた
798名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:44:42.73 ID:???
F-16E/Fも昔のA-10Aのようなリザード迷彩にするとデブ→強そうに印象変わると思うんだけどな
799名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:26:06.92 ID:???
そろそろハリウッドで、F−16vsMig−29の実機空戦モノやらんかな?
アイアンイーグルも悪くはないが、F−16がぞんざいに扱われている

それにイーグルって、アイアンファルコンでもいいじゃないか
昔の赤外線誘導く空対空ミサイルと間違えるやつがいるじゃなし
800名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:41:10.03 ID:???
800
801名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:51:02.00 ID:???
でも何となくMIG-29よりF-16のほうが機動力高そう
802名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:28:07.03 ID:???
>>801
どっかの国でDACTしたら、モンキーモデルでないファルクラムが少し勝っていたそうな

ただ最新型になったらどうなるか?
F−16も進化しとるが、スーパーファルクラムMig-35になったら偏向ノズルついてて機
動性がさらに向上してそうだし

まぁオタとしては、夢の有視界機動戦(ロッテ)をしてほしいんだが
803名無し三等兵:2011/04/01(金) 03:11:19.30 ID:???
東欧の機体とBlock50で比較した話では、燃料十分な状態で1VS1の有視界戦闘でのケツの取り合いだけなら
MiG-29の勝ちだとF-16パイロットが証言してる。MiGのほうがエンベロープが広いんだってさ
ただしレーダー性能やコクピット内での人間工学の差が大きいので差は埋められるとか
他にもエンジンスモークや機体のサイズの差もあって先に見つけられるとか色々あった
BVRまで含めた総合性能なららF-16のほうがずっと上の評価らしいね
HDDからソース探してるんだが見つからん
804名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:38:34.44 ID:???
東欧の初期型MiG-29とブロック50じゃあまぁそうなるだろうな
MiG-29KやMiG-35とF-16E/FのDACTとかどこかやってくれないかな
805名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:08:59.71 ID:???
んなどこも採用してない現時点ではワンオフな代物と
曲がりなりにもきちんと採用されて量産もされてるE/Fで比べられても
806名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:38:41.32 ID:???
Kは既に第一バッジがインドに引き渡されてるしロシア海軍向けの配備が決ってるんだが
807名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:44:58.35 ID:???
最近の映画はやたらF-22ばっかだからな・・・トランスフォーマーリベンジで
F-16活躍してたけど、やはり古い機体名だけにな・・・
808名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:15:30.57 ID:???
ダイハード4はF-35だけどね
809名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:51:06.32 ID:???
台派ードに出てきたF-35実物よりスリムでイケメンになってたな
810名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:17:59.16 ID:???
F-16が時代遅れ?
んなアホな
811名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:17:44.24 ID:???
>>810
同意

彼女の美しさは永遠
そして才能は日々進化している

彼女こそが今この時代なんだ
812名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:55:18.25 ID:???
F−16でオナれる俺は異端
813名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:36:39.16 ID:???
しかし、こう日本が痛めつけられると、損耗したF−2Bの修復なり調達は
むずかしいかもしれんな。

かといってF−16を輸入するわけにもいかず
でも空自の洋上迷彩F−16を見たい気もする
F−2Bが教育隊のなら、F−16Fでもいいんじゃないかと、ど素人的発想
にもなるぜ、こんなに未来が暗澹としてたら。
空力特性も艤装も違うから、そんなの無理だと思うけどさ

調達価格だと、F−16FとF−2B、どれくらい差があるんかな?
814名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:07:20.77 ID:???
リビアの作戦に参加しているNATO軍の中に、ギリシャも含まれているみたいだけど、
ギリシャ空軍のF-16は参加してるのかな?
あの迷彩塗装好きだから、ギリシャ空軍のF-16にも実戦参加して欲しい!!
815名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:47:31.99 ID:???




F



調
816名無し三等兵:2011/04/02(土) 09:59:55.73 ID:???
>814
自分が何を言っているか、わかってるのか?
817名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:59:29.57 ID:???
>>816
正義ヅラしてんじゃねーよ
818名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:03:05.74 ID:???
戦闘機スレで戦闘機活躍して欲しいとレスするも
戦闘機活躍=人殺しだからダメ
と思いこむ奴がいるんだよな
819名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:52:08.63 ID:???
「F-16が撃墜されたりパイロットが死んだりするのは嫌だからギリシャは対リビア戦に参加するな」って書くのはおk?
リビア人同士の殺し合いなんか無視するのが正解ってわけですか
820名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:19:18.21 ID:???
>>817
ヅラじゃねーよハゲ
821名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:58:58.95 ID:???
悩み無用〜あーなーたーの敵(陸軍)きっとぶっ潰す〜
マべリクジェイダムだーきしーめーてー
ヴァイパーイーズ、ワンダフォ〜♪

ラーイトファイター1616♪
822名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:02:29.09 ID:???
>>820
m9(^Д^) プギャー
823名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:07:57.99 ID:???
いやもう金もないしさ、EとF買えばいいと思うよ。
AESAで色々捗るし、いいだろそれで。
824名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:25:15.52 ID:???
EもFもねえから
何勝手に盛り上がってんだかw
825名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:45:24.49 ID:???
何でないの?
826名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:02:03.83 ID:???
えっ、何の話?
827名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:22:06.65 ID:???
だから何でEもFもないの?>>824
828名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:33:15.27 ID:???
松島の補充の話なら、LIFTにF-16は勿体ないって事じゃない?
829名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:58:14.04 ID:???
>>828
米軍からのレンドリース
830名無し三等兵:2011/04/03(日) 06:08:30.92 ID:???
リビアで政権転覆したら空軍再建時にF-16配備してほしいのう
831名無し三等兵:2011/04/03(日) 09:00:07.37 ID:???
そこはラファールじゃないの?
832名無し三等兵:2011/04/03(日) 09:55:43.25 ID:???
ブサイクより美人さんが良いと思うのが人情じゃないか
833名無し三等兵:2011/04/03(日) 13:37:08.19 ID:???
その理由でF-22よりYF-23が好き
834名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:17:44.46 ID:???
F-35だけは勘弁な。F-22は好きだがブラックウィドーのあの近未来的な
デザインも結構好き
835名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:30:01.74 ID:???
近未来的なデザインは近未来で大抵はモノになってないキガス
836名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:32:02.37 ID:???
そうか?
837名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:38:08.59 ID:???
海兵隊のF-35Bインストラクター(になる予定の)パイロットが現在空軍のF-16で訓練中
Marines hone skills for F-35 arrival
http://www.pnj.com/article/20110403/NEWS01/104030331/1006/news01/Travis-Griggs-Marines-hone-skills-F-35-arrival
838名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:44:02.86 ID:???
F-16は才色兼備だな
839 【東電 83.6 %】 :2011/04/03(日) 19:33:03.08 ID:???
最近の空中給油口はF-16みたいに背中なのね。
840名無し三等兵:2011/04/03(日) 20:33:40.07 ID:???
最近のとかじゃなくて給油方式次第
841 【東電 88.8 %】 :2011/04/03(日) 22:33:11.96 ID:???
大型機は鼻
F-15なんかは肩
なんだよな
842名無し三等兵:2011/04/04(月) 05:45:26.00 ID:???
あとFー16はフライングブーム方式だよな

前貼ってた増槽にブロープのついたやつはプローブアンドドローグ方式
なんだろうけど
給油を受ける側がプローブを合わせる必要があり、高度な技術を要する
そうだけど、F−16ならお茶の子さいさいだわ、とパイロットの苦労を無視
した発言をしてみる

>>824
F-16E/F(Block 60/62)は、今は、数少ない輸出専用の機体になってる
けど、石油金満国家のアラブ首長国連邦が採用してるし、実績はある
アメちゃんもF−35開発が順調に遅れているからw、F−16延命の際
にこれを参考にした改良計画を立てるかも
843名無し三等兵:2011/04/04(月) 11:11:00.75 ID:???
マジE/Fとかないから
844名無し三等兵:2011/04/04(月) 11:20:09.62 ID:???
Block*0とBlock*2って、要するにエンジンメーカーの違いなわけだけど、
両者に互換性はあるの?互いのメーカーの部品を流用できる?
845名無し三等兵:2011/04/04(月) 11:22:45.01 ID:???
エンジンメーカーの違いではなくエンジンの違い。
エンジンの設計が違うので当然部品の互換性は無い。
846名無し三等兵:2011/04/04(月) 12:03:43.04 ID:???
そういやCommon engine bayなんてのも一時は売りにしてたような。
インテークがMCIDとNSIで専用だから飽くまで生産レベルでの話だろうが。
847名無し三等兵:2011/04/04(月) 20:28:10.89 ID:???
>>845
そうなんだ
848名無し三等兵:2011/04/04(月) 22:58:28.15 ID:???
ふと、アラブのF−16を見て、背中のタンクにサイドワインダーかAMRAAMの
レールつけれんかな?と思ったが、コクピットグラスの脇をミサイルがかっ跳んで
いくのは危険なことに気がついた。
ぶつかったらかなわんし

BAEライトニングやジャギュアのように主翼より上にハードポイントを設けれれば
主翼下にいろいろ積めるかと思ったけどさ
F−16の最新型なら、F−2のように対艦ミサイル4発は無理でも、左右の主翼に
各1発と、胴体下に1発とかで、背中のコンフォーマルタンクで航続距離も伸びて、
F−2の補完になるかと思いついたのは、チラ裏ですな。
849名無し三等兵:2011/04/05(火) 10:35:48.17 ID:???
カダフィ後の新リビア空軍が戦闘機持つとしたら中古F-16A/B有力かな?
850名無し三等兵:2011/04/05(火) 10:35:47.75 ID:???
いや、垂直尾翼に(ry
851名無し三等兵:2011/04/05(火) 10:36:50.17 ID:???
>>850>>848宛て
852名無し三等兵:2011/04/05(火) 21:00:34.90 ID:???
>>850
どっかのロボット可変戦闘機の設定にありますな>垂直尾翼にミサイル
853名無し三等兵:2011/04/05(火) 21:28:10.47 ID:???
今月でたガンパレのコミック冒頭にF−16XLが1000ポンドクラスの
レーザー誘導弾4発積んで登場!

場面設定は1999年熊本撤退戦
854名無し三等兵:2011/04/05(火) 22:51:44.89 ID:???
>>852
そんなのあるんだ?
855名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:24:42.80 ID:???
>>854
宇宙空間での運用時だけどね
でも、メンテや装填が面倒だってんでほとんど装備されなかったとか

でも、こいつのモデルはトムキャットでバイパーじゃない

ふと、軽戦のF−16にいろいろ求め過ぎではないか、と思う
いうなれば、スレンダー美少女アイドルに、老舗の女将を演れというもの

風格をつけるために無理やりモノを喰わせて恰幅よくしたのがF−2か、と
856名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:34:57.94 ID:???
ここんとこ変な流れが続いてると思ったら、春坊じゃなくアニヲタニワカが常駐してたのかよw
857名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:38:57.01 ID:q29s28qX




858名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:41:12.86 ID:???
軍ヲタ>アニヲタというものでもあるまい
859名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:42:02.00 ID:???
世間的には計測不能です、下方向に
860名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:43:48.37 ID:???
どっちもという意味でw
861名無し三等兵:2011/04/06(水) 00:53:02.03 ID:???
他板を荒らす率が圧倒的高いのは軍ヲタの方だし
862名無し三等兵:2011/04/06(水) 02:23:44.68 ID:???
この板のスレ一覧見たらあまり大きな事は言えんよなぁ
863名無し三等兵:2011/04/06(水) 07:32:41.81 ID:???
なんと?
864名無し三等兵:2011/04/06(水) 13:09:38.13 ID:74QMxONX
なんかF16て強いしパッと目につきやすい機体なのにさ、どうしてこれといった特徴がないんだろうね?
AKBでいう前田敦子みたいなんだけど・・・
865名無し三等兵:2011/04/06(水) 13:32:42.36 ID:???
前方に枠のないキャノピー、ストレーキ、ブレンデットウィングボディ、でかい1枚垂直尾翼、
胴体下面の笑ってる口みたいなエアインテーク、下反角つき水平尾翼etcetc
すごくわかりやすい特徴満載だと思うんだけど
逆に、例えばF-15のこれといった特徴ってなに?
866名無し三等兵:2011/04/06(水) 13:49:01.23 ID:???
>>865
稼働率5割の低整備性
マンホールにはまったぐらいで折れてしまう主脚
867名無し三等兵:2011/04/06(水) 14:21:47.79 ID:74QMxONX
>>865
マッハ2,5の最大速度
6400kmの長い航続距離
長距離戦から短距離戦まで幅広く対応
 
F16も同じかもしれないが、元々F15の補完として作られたものだからな
868名無し三等兵:2011/04/06(水) 16:13:43.05 ID:???
>>865
F-15はベトナムの戦訓から作られた低亜音速から超音速までこなす『強い』戦闘機。
強力なエンジンを双発で積んだおかげで高翼に近い肩翼を採用でき安定性抜群、
胴体のコンプレッションリフトで超音速にも有利。
翼面積も舵面も大きくでき、コニカルキャンバーを採用して後退翼を減らしても
マッハ2.5級の戦闘機になれたのは強力なエンジンの存在のおかげ。
低翼面荷重とデルタ翼による優れた旋回半径はエンジンパワーによる
沈降の浅さと相まって空戦で圧倒的なエネルギーを保有し供給し続けることが可能。
そんなパワフルさを追求したF-15とは対称的にF-16は軽量さと手軽さを追求してる。
低静安定性とコンピュータ支援のFBWを採用し小さな舵面でも素早いロールインが可能になった。
低コストを追求したため固定インテークを胴体下部に配置し
ローリング安定性を低減するための低翼と超音速は正直苦手だが、
軽い機体とF-15と同じ単発だが強力なエンジンのおかげで
亜音速から遷音速までならかなりの程度立ち回れる。
空戦でもエネルギー回復ではF-15と比べれば不利だかとにかくひらひら軽いのが強み。
869名無し三等兵:2011/04/06(水) 16:42:03.30 ID:???
早い話がどっちも特徴にあふれてる
870名無し三等兵:2011/04/06(水) 16:48:27.67 ID:???
>>866が真っ赤
871名無し三等兵:2011/04/06(水) 16:51:57.12 ID:???
F-15は高高度に強いが低高度では・・・
F-16は低高度に強いが高高度に弱い
872名無し三等兵:2011/04/06(水) 17:19:29.03 ID:???
F-15の飛行性能はSu-27に劣る。
873名無し三等兵:2011/04/06(水) 19:18:48.10 ID:???
>>872
後から出てきたんだから、そりゃ当たり前だ罠JK
874名無し三等兵:2011/04/06(水) 20:19:18.48 ID:???
でもSu-27はF-15より航続距離が短く燃費も悪い
875名無し三等兵:2011/04/06(水) 21:15:41.00 ID:???
で、F−16はSu−27とはどうなんだね?
AMRAAAM積めるようになって、ちっとは視界外戦闘能力も高くなっては
いるが

ただ、Su−27は昔のいい方なら重戦、F−16は軽戦になるから、比較して
も無意味かな?
Mig29にはちぃと分が悪いらしいが
876名無し三等兵:2011/04/06(水) 21:40:13.68 ID:???
実際、F-16にせよF-15にせよMiG-29にせよSu-27にせよ
戦況により有利不利が生じ戦局が違ってくるから、、、なぁ
877名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:24:52.38 ID:???
>>876
手も足もでない、なんてことにならなければいいんだけどね>F16vsSu27
878名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:25:40.48 ID:???
そうですね、レーダーやIRSTが使えない未知の空間での「遭遇戦」みたいな
シチュエーションは現代では有り得ませんからね。
カタログスペックに表れない部分で優劣が決まってしまっているので、妄想
で勝敗を決めるしかないんでしょうが。
879名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:47:42.52 ID:???
>>878
その遭遇戦でMiG-31と鉢合わせになったらF-16が圧倒するでしょう
しかし、向こうさんはミニAWACSなためこちらに気付き遠距離戦に持ち込むでしょう
至近戦に持ち込もうとすると圧倒的な速度で逃げられるでしょう

んな感じかな〜
880名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:17:03.69 ID:???
>>879
それを見越して、低空から進撃し、囮の部隊が高空を飛び、レーダーは切って
AWACSからの情報のみで接近

回避コースを先回りし、ズームアップしつつAMRAAM発射
しかしMig−31はチャフ、フレアーで欺瞞して、とにかく高速で遁走

これがSu−27が護衛についていれば、MIG−31は逃がしつつ、オンヘッドで
バイパーの頭を押さえる機動をとる、であとはフュエルビンゴまで空中機動して
どっちも戦果なくバイバイか
881名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:43:29.86 ID:???
AWACSだの囮だのと自由に他の要素まで含め始めたら、もはや機体の優越比較じゃないでしょ

875の問いを定義するなら例えば同高の1VS1、燃料満載、AA形態のペイロードで、
レーダー探知距離外の正面から接近しROEはBVR可とか単純化しないと無意味かと
882名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:53:54.00 ID:???
ふむ、機動力のSu-27か機器のF-16か
883名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:03:48.46 ID:???
ちなみに各国で算出した交換率の一例があったけど
米軍(Su-35比) 
F-22 10.1:1
Rafale 1:1
F-15C 0.8 : 1
F-18D 0.4 : 1
F-18C 0.3 : 1
F-16C 0.3 : 1
イギリス(DERA)
F/A-22 9:1-10:1
Typhoon 3:1-4.5:1
F-15modernisiert(J改相当)1.5:1
F-15E Strike Eagle 1.2:1
Rafale 1:1
F-18E/F 0.83-0.78:1
F-15C(pre MSIP)0.77:1
F-18C 0.26:1
F-16C(Block 40) 0.26:1
となってるから対Su35だと普通に相当不利だと言えるんじゃないかな



884名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:52:22.24 ID:???
>>883
こりゃ、格闘戦を避けて逃げんと行かんな

まぁ現代の戦闘はシステムだから、個別の兵器の性能だけが勝敗をきめる
わけではないんだろうけど

さて、そろそろ民間でF−16の払い下げ機体とか飛ばす酔狂なアメリカ人は
出てこんかな?

マルヨンを民間で飛ばすお国柄なんだがら
で、Su27とのあれは分かったんで、ミグ29とロッテで模擬空戦のショーとか
やって欲しいな
885名無し三等兵:2011/04/07(木) 01:09:46.41 ID:???
流石に本国でも絶賛活躍中の現役機じゃあ民間払い下げは無理じゃないかなあ
と思ったけど、F-18とかMiG29が普通に売られてたのを思い出した
886名無し三等兵:2011/04/07(木) 18:09:33.74 ID:???
>>833
それ、十数年まえのデータで全然当てにならない、と過去スレで結論づけられてなかったっけ
887833:2011/04/07(木) 18:33:42.64 ID:???
>>886
オレに言われてもな
888名無し三等兵:2011/04/07(木) 19:15:45.43 ID:???
オレもニワカなんで詳しくは語れないから、コピペで勘弁して・・・

786 + 1:名無し三等兵[sage] 10/04/29(木) 10:21:06 ID:???
> 何故か2ちゃんねるだけが、台風の性能を異常に高評価。

仕方ないよ
2chはコピペが多いので、16年も昔のDERA(1994)の対Su−35性能評価のコピペが脳内に刷り込まれた
香具師が多い

  F-22     10.1:1   まだレーダー反射の試験中。量産型1号機完成は1997年
  タイフーン   4.5:1  1994年3月27日初飛行。 この評価が作られたのも1994年
  F-15E     1.5:1  アビオ更新したF−15E+の評価は、軍事専門誌でもトラ3より上   
  ラファールC  1.0:1  1994年はデモ機のラファールAが試験を終え、これから量産型BとCの生産が本格化するところ
  F-15C     0.8:1   アビオ更新したF−15C+の評価は、軍事専門誌でもトラ3より上
  F/A-18+    0.4:1  これはスパホではない。スパホの生産開始は1998年。スパホBlock2の評価もトラ3より上 
  F/A-18C   0.3:1   過小評価すぎ
  F-16C     0.3:1   トラ3はF−16Eと空戦で同等、対地で下が一般的な評価

ましてや、「敵」であるSu−35に至っては実用機が存在しない戦闘機
あの当時の「Su−35」はSu−27にカナード付けただけの輸出用のデモ機であり、あの評価は当時のSu−27との
比較に過ぎない
実際の実用型Su−35であるSu−35BMについては、欧米の軍事専門家や軍事雑誌がタイフーンを完全に
上回る第4.5世代最強の評価を与えている
DERAの評価は、明らかにタイフーンの売り込み用に開発国であるイギリスが過大評価したものなのだが、
ああいう「わかりやすい性能評価」が他になかったせいで鵜呑みにした香具師が多かった

このスレの>>1は、開発元のイギリスですら、タイフーンが全然売れないことに業を煮やして昨年の今頃トランシェ3の
開発を中止するかどうかで揉めていたこともしらないのだろうなあ・・・・
889名無し三等兵:2011/04/07(木) 20:27:00.72 ID:???
ネラーでの伝統評価
過大グループ
EF2000・F-15・F-22
過小グループ
F-14・F-16・F/A-18
890名無し三等兵:2011/04/07(木) 20:43:12.64 ID:???
F-15は過大評価でなくて実績もあるでしょ
F-16とF-15を両方運用してる国はいくつかあるけど
どの国もF-15>F-16の評価
891名無し三等兵:2011/04/07(木) 20:47:53.73 ID:???
やれやれ国語の成績が悪かったようだなw
892名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:05:02.13 ID:???
そもそも889が馬鹿すぎる
ネラーでの伝統評価とか。それお前の評価だろ、池沼
893名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:08:28.39 ID:???
過小評価は、スパホだな
894名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:15:04.06 ID:???
こいつ荒らしだから無視してね↓

891 :名無し三等兵 :2011/04/07(木) 20:47:53.73 ID:???
やれやれ国語の成績が悪かったようだなw


892 :名無し三等兵 :2011/04/07(木) 21:05:02.13 ID:???
そもそも889が馬鹿すぎる
ネラーでの伝統評価とか。それお前の評価だろ、池沼

895名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:20:30.89 ID:???
相手を挑発してスレを荒すのですね。可愛そうな人もいるもんだ
896名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:32:08.41 ID:???
30,000円/月
897名無し三等兵:2011/04/08(金) 00:44:19.85 ID:???
>>845
エンジンの付け替えできたんでなかったけ?
898名無し三等兵:2011/04/08(金) 03:01:22.16 ID:???
>>897
フレームやら配線やらがちがうから、突っ込めても火がつかないんじゃないかな?
899名無し三等兵:2011/04/08(金) 10:51:09.73 ID:???
845は、「エンジンの部品」の互換性はないと言ってる
900名無し三等兵:2011/04/08(金) 13:03:25.02 ID:???
900
901名無し三等兵:2011/04/08(金) 16:10:37.39 ID:???
>>898
>846
配線は駄目そうだがフレームは大丈夫っぽい。
ただし、block *2の機体にF110を積んだ場合、吸気量が不足して性能を100%発揮できないと思う。
902名無し三等兵:2011/04/08(金) 20:31:41.14 ID:???
903名無し三等兵:2011/04/08(金) 21:59:15.52 ID:???
ホワイティングファルコンか
904名無し三等兵:2011/04/08(金) 23:01:07.57 ID:???
>>902
やめろおおおおおおおおーーーーやめて・・・くれ・・・
905名無し三等兵:2011/04/09(土) 02:48:24.08 ID:???
>>904が現実に耐えられずヤツラを救いに・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>904::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
906名無し三等兵:2011/04/09(土) 18:26:54.97 ID:???
美白してんだ
907名無し三等兵:2011/04/09(土) 20:29:49.60 ID:???
真っ白F-16
908名無し三等兵:2011/04/09(土) 21:49:27.59 ID:???
もう燃え尽きてんじゃねーかw
909名無し三等兵:2011/04/09(土) 23:35:22.62 ID:???
否、今はさなぎなんだ

脱皮すると中からアジャイルファルコンが・・・
910名無し三等兵:2011/04/10(日) 07:54:28.35 ID:???
さ、さいれんとふぁるこん・・・
911名無し三等兵:2011/04/10(日) 08:32:08.56 ID:???
サイレントすぎるだろ常識的に考えて
912名無し三等兵:2011/04/10(日) 10:16:39.80 ID:???
FSW^^
913名無し三等兵:2011/04/10(日) 10:39:28.72 ID:???
>>902
なんか増槽?が地面擦ってないか?w
陥没防止の台座なのか?wq
914名無し三等兵:2011/04/10(日) 14:07:25.00 ID:???
モックアップだったり・・・?
915名無し三等兵:2011/04/10(日) 23:23:11.98 ID:???
>>914
あんなにはないでしょ
木製で雨ざらしだったらもう大変なことに

モスボールされたあの機体群、皆QF−16になるんかいな?
状態のいい一部がワイルドウィーゼルとして、空軍独自の電子戦用機体に
改造されんかな?海軍から借りるの止めて
916名無し三等兵:2011/04/10(日) 23:32:10.23 ID:???
>>915
ワイルドウィーゼルに電子戦能力は無いよ。
917名無し三等兵:2011/04/11(月) 08:14:06.76 ID:???
902の写真であれ?って思ったのが、正面の機体
バードスライサー付いてるところみると比較的新しい機体なんだろうに、勿体無い
918名無し三等兵:2011/04/11(月) 12:38:29.97 ID:???
ANGのADFはBlock15でなかったか?
919名無し三等兵:2011/04/11(月) 17:03:48.93 ID:???
となると、Block15OCUなのかな
920名無し三等兵:2011/04/11(月) 22:16:57.11 ID:???
>>915
モックアップだからと言って全てが木製とは限らない
921名無し三等兵:2011/04/11(月) 23:59:16.11 ID:???
>>920
で?
922名無し三等兵:2011/04/12(火) 00:06:23.10 ID:???
などと意味不明のレスを繰り返しており
923名無し三等兵:2011/04/12(火) 03:08:52.14 ID:???
しかし、F−16が結果比較的安価なマルチロール機になったのを
見ると、F−16XLはいらんかったな、と思ったり

エリ8なら活躍するところだろうが
グレッグがA−10のメンテナンスの間、GAUイコライザーを両翼に
ぶら下げて
整備員「片方がとまったらどうするんですか?」
グレッグ「一基じゃしとめた気にゃならねぇ。二基必要だ」
整備員「しりませんよ!どうなっても」

とか言われながら、戦車狩りにでかけるとか
924名無し三等兵:2011/04/12(火) 08:53:45.99 ID:???
イコライザーのガンポッドなんてあったっけ?
925名無し三等兵:2011/04/12(火) 11:50:53.56 ID:???
うん。
926名無し三等兵:2011/04/12(火) 12:28:49.40 ID:???
見つからんな。GAUの何番だ?

まあAV-8Bのガンパックもポッドと言えばポッドだけどF-16XLに装備できるようなものじゃないし。
927名無し三等兵:2011/04/12(火) 13:36:37.46 ID:???
GAU-22/A内蔵ポッド
翼下には吊せんなぁ
ttp://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/PICTURE/F-35_GAU-22A_pod.jpg
928名無し三等兵:2011/04/12(火) 13:42:16.47 ID:???
というかA-10の代わりならGPU-5/A ガンポッドの間違えじゃないか?
929名無し三等兵:2011/04/12(火) 13:56:49.20 ID:???
930名無し三等兵:2011/04/12(火) 14:13:14.63 ID:???
プラモとかだと両翼下につけてるから勝手に翼下につけるもんだと思ってたが写真が胴体下しか出てこないな。

ttp://www.rumodelism.com/sunduk/images/084/F-16+GPU-5A.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3526/3930065707_40ebdaf63d_o.jpg
ttp://img244.imageshack.us/img244/633/gpu5mq5.jpg

湾岸戦争の時も胴体下に装備してたんだろうか?
931名無し三等兵:2011/04/12(火) 16:35:12.05 ID:???
80年代のF-5やA-7でのテストでは、A-7では問題ない評価だったらしい
ただ翼下では反動による危険なヨーモメントが出るので駄目だとか
F-16だと湾岸時にセンターに吊って試したけど、振動が酷くて使えた代物じゃなくお蔵入り
速度が速すぎるとか他の問題もあって、A-10延命の一因になった
932名無し三等兵:2011/04/12(火) 20:40:35.94 ID:???
A-10可愛い
933名無し三等兵:2011/04/13(水) 18:49:07.19 ID:???
F-16もよく働く良戦闘機。
934名無し三等兵:2011/04/13(水) 20:36:15.18 ID:???
ミニストライクイーグル
935名無し三等兵:2011/04/13(水) 20:38:47.71 ID:???
結局>>923の言うイコライザーのガンポッドって何だったの?
936名無し三等兵:2011/04/13(水) 20:58:32.14 ID:???
さあ?漫画とか小説とかのフィクションの話なんだから真面目に考えるのも野暮かもね
937名無し三等兵:2011/04/14(木) 00:56:26.14 ID:???
>>935
自分のネタに説明は野暮だが、XLが採用されてより攻撃機的な
扱いになったら、機体構造も強化されて、両翼下にガンポッド二基
を装備したA−10攻撃機ちっくな地上目標襲撃機的運用がなさ
れているかな?ということ

実際やろうとしたら、対空火器の中つっこんでいって自身の25mm
で地上掃射するわけだから、相応の防弾構造が必要になるだろう
から、F−15CとF−15Eがほぼ別個の機体になったように、XLも
別個の頑丈な機体になっただろうなぁ、ということ
938名無し三等兵:2011/04/14(木) 08:59:00.28 ID:???
そこまで構造変更するなら
すなおにA−10のっとけや
939名無し三等兵:2011/04/14(木) 09:37:25.09 ID:???
>>937
いや、だからさ、その25oのガンポッドって具体的に何?って話。
現実に存在しない妄想の産物ですって事でいいわけ?
940名無し三等兵:2011/04/14(木) 09:46:46.11 ID:???
フィクションにマジレスするな
941名無し三等兵:2011/04/14(木) 14:27:21.61 ID:???
イコライザーのガンポットっていったらハリアー2搭載ものしか浮かんでこないな。
942名無し三等兵:2011/04/14(木) 18:46:54.93 ID:???
>>938
それに限定的でも制空能力があったらいいじゃない?
マルチロール機になるわけだし

>>939
Yes。エリ8のグレッグを出したのはそのためだったんだが・・・
なんにしてもXLは嫌いな機体じゃないんで
943名無し三等兵:2011/04/14(木) 19:16:27.14 ID:???
今あるもので十分だと思うがね
むしろF-16Eなんかはライノほどじゃないにしてもデブりすぎてもともとの良さが失われているように感じる。
944名無し三等兵:2011/04/14(木) 20:00:29.56 ID:???
>>943
そのへんはXLだと綺麗に纏めている気がする
元々の設計に、ダブルデルタ翼で積載量を増しているし

電子線装備なら、ポッドにおさめて余裕のできた積載量、ハードポイント
で搭載する方向にいくとか
945名無し三等兵:2011/04/14(木) 20:16:00.39 ID:???
>>941
おぉ〜それか!
おれもたしかイコライザーのガンポッドあったよなぁと思ってたけど
見つかんなかったから気になってたんだ。
946名無し三等兵:2011/04/14(木) 21:35:33.90 ID:???
F-16の復座型にもEA-18GのECMを搭載したらいいと思う
947名無し三等兵:2011/04/14(木) 22:27:23.69 ID:???
EA-18GのAN/ALQ-99 TJSポッドでさえ中古の使い回しなのに、空軍の分とかムリです。
948名無し三等兵:2011/04/14(木) 23:46:56.07 ID:???
>>947
無理か・・・
でも、何となく格好いいと思ってね
949名無し三等兵:2011/04/15(金) 00:07:14.77 ID:???
グラウラーに新型のNGJ(Next Generation Jammer)ポッドが行き渡ったら、
今のは空軍の16辺りにお下がりで出そうって話もある。
それまで16とポッドの寿命が残ってるかどうかだがw
950名無し三等兵:2011/04/15(金) 00:49:28.90 ID:???
で、またその役割を機体搭載量に余裕のあるF−15Eによこからかっさらわれる・・・
951名無し三等兵:2011/04/15(金) 01:15:10.63 ID:???
マリンコのパクってF-35AにNGJ内蔵とかすると、そっちに予算を全部取られるって可能性がw
952名無し三等兵:2011/04/15(金) 02:35:21.69 ID:???
>>951
マリンこは、上陸支援のための直掩機がほしいんだろうから、ECMなんかの機材に
爆弾搭載量を奪われることはないかな?なんて

そんな仕事は空軍にでもやらせておけ!とか

で、低脅威度の空域ではF−16が即席電子戦機になるとか
953名無し三等兵:2011/04/15(金) 08:49:39.42 ID:???
>>952
海兵隊はEA-6Bを運用中
954名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:39:10.36 ID:???
つかEF-111退役以降、電子戦機を海軍と海兵隊におんぶだっこなのは空軍の方なんだが
955名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:30:49.15 ID:???
プラウラーってまだ現役だったのか。さすがに海軍はもう全部グラウラーになってるだろうが


956名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:40:24.77 ID:???
まだ数年前に調達始まったばっかりだろ…
10機20機程度の調達だけとでも思ってるのか
957名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:38:43.61 ID:???
>>955
まだ厚木にいるぞ
958名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:07:57.84 ID:???
なんか初質スレみたいだな
959名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:37:56.89 ID:???
>>957
東名走ってると、P-3とFA-18しか見ないが・・・
960名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:11:07.39 ID:???
確か、垂直尾翼の日章旗と機首先端の「攻」の字で有名なトコだろ。

Birds jump out into the air : 3月9日の厚木
ttp://robinbirds.exblog.jp/12247753/

後席の方の手には一眼レフが。
VAQ-136"Gauntlets" EA-6B NF502(163049)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/09/64/a0161664_19432490.jpg

VAQ-136"Gauntlets" EA-6B NF504(163404)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/09/64/a0161664_19433028.jpg
961名無し三等兵:2011/04/16(土) 04:00:12.24 ID:???
ストライクイーグルが長距離侵攻爆撃するなら、同じ速度でついていける超音速
電子戦機欲しいわな
まぁアメちゃんのことだから、大型機を改造して、後方から大出力で支援したり、
F−15Eを内緒でEF−15Eにしてたり、F−15Eの一部に電子線ポッドつけて
部隊と一緒に侵攻させる、なんてことをやるのかも

F−16はどうしても、単発機という宿命からは逃れられない
エンジン出力を上げても、機体容積に限界があるし
コンフォーマルタンクやドーサルスパイン増設しても、機体重量の増加による
速度/航続距離/機動性の低下は否めない
962名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:21:19.59 ID:???
>>961
大型機を改造してスタンドオフジャマーにするのもEF-15を作るのも予算不足から却下された。
今空軍が考えてるのは通常型のF-35にNGJを登載するというもの。
F-35は従来機よりRWR能力が高いので専門機よりも能力は劣るがそれで我慢。

結局本格的は電子線は海軍におんぶにだっこなのは今後も変わらない。
963名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:39:45.39 ID:???
空軍の前に海兵がF-35B(C?)にNGJ積むのが先だな。
海兵はEA-18Gグリズリーは導入せず、EA-6B部隊はF-35部隊に統合する。
964名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:02:39.67 ID:???
亜音速で大丈夫・・・じゃないからEA−18Gを開発したのか

やっぱり空軍も独自で超音速の機体を製造すべきだよ
きちんと電子戦士官を後部座席に乗せて専任で管制させる複座機で

となると、やっぱりF−15Eベースになっちゃうのかな?
F−22もF−35も複座機は造らんらしいし

日本はF−2の震災損失分の補充と一緒に、背中にドーサルスパイン
とコンフォーマルタンク改造ECMコンテナを装備したF−2Bを数機生
産すればいいのに。金がないけど
965名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:24:11.70 ID:???
大文字はコテで書いてるのに等しい状態だな
966名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:25:44.69 ID:???
もしかして全角
967名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:32:24.83 ID:???
全角君?
968:2011/04/17(日) 02:43:01.97 ID:???
今回の全角sageは私ではないよ。
969名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:07:08.24 ID:???
ファイナルファルコン
970名無し三等兵:2011/04/17(日) 16:41:36.79 ID:???
超音速くんは今日も元気
971名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:28:28.72 ID:???
流麗なボディフォルム
972名無し三等兵:2011/04/18(月) 04:14:34.46 ID:???
軽快な機動性
973名無し三等兵:2011/04/18(月) 11:38:18.36 ID:???
快適な視覚
974名無し三等兵:2011/04/18(月) 11:51:55.65 ID:???
軽率な行動
975名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:22:11.37 ID:???
トルコ空軍のエアショー100回目記念カラーのF-16
VIDEO & PICTURES: Turkish F-16 soars with centenary display livery
http://www.flightglobal.com/articles/2011/04/18/355664/video-pictures-turkish-f-16-soars-with-centenary-display.html
976名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:17:37.92 ID:???
セクシー
977名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:30:22.19 ID:???
>>975
銀翼もいいが、黒も艶気があってなんとも・・・

F−16は軍艦と同じく彼女と呼ぼう
978名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:50:10.73 ID:???
>>975
JAM…?
979名無し三等兵:2011/04/21(木) 10:37:11.71 ID:???
ファルコンちゃんはなに着ても似合うねぇ
980名無し三等兵:2011/04/21(木) 10:42:12.38 ID:???
次スレ立てられなかった
981名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:04:18.34 ID:???
>>978
いいや雪風だ
982名無し三等兵:2011/04/22(金) 14:55:41.68 ID:???
目玉がなんか物言いたげにラブリー
983名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:56:23.95 ID:???
水平尾翼の下の羽って何の為だっけ?
984名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:11:43.07 ID:???
>>964
EA-18を持った方が早くね?
985名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:16:37.19 ID:???
F-16の水平尾翼下方にあるベントラルフィンは、機体の方向安定性の強化と、
高AOAでの効きの確保の為に大型化した垂直尾翼の過大な上反角効果を減じて、
スパイラルダイブを防止する2つの働きがあります。
986名無し三等兵:2011/04/23(土) 12:32:28.08 ID:???
きもっ
987名無し三等兵:2011/04/23(土) 17:22:25.52 ID:???
>>985
サンキュー

あと、次スレマダー?
988名無し三等兵:2011/04/24(日) 00:00:52.38 ID:???
>>984
F−16にその役割を担ってほしいのです

あの軽戦闘機をどこまで弄って電子戦機にするか
989名無し三等兵:2011/04/24(日) 03:00:09.45 ID:???
>>988
EA-18買った方がやすあがりじゃんよ。
空軍と海軍が共通の機体を配備してくれれば調達コストも低下するし
990名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:10:27.78 ID:???
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
991名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:33:37.66 ID:???
>>989
萌えないからヤダ。
992名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:01:55.92 ID:???
EA-18Gは米軍でも使うのはNAVYだけ(豪のはF型に配線の準備だけ)
USMCはEA-6B→F-35、USAFは案だけはEF-16→F-35ってのがある。
と>946ぐらいから書いてあります。
993名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:34:43.50 ID:???
次スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303630464/
994名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:49:00.70 ID:???
>>993
であります(`・д・ゝ)
995名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:20:24.70 ID:???
埋め
996名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:23:19.64 ID:???
うめ
997名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:25:52.14 ID:???
ume
998名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:26:44.31 ID:???
999名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:27:58.02 ID:???
鵜目
1000名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:28:51.11 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。