陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その10
539 :
270式 ◆3rppPq3YvU :
政府の指示通りに戦略的に東シナ海の第一列島線を確保しようと行動している中国軍。
政府はまったく戦略的な認識を有しないで、現場が自発的に動いている日本。
鳩山首相は侵略の口実を与えかねない間違ったメッセージを発信し続けるために、
極東の軍事的な安定が根本から揺らいでいる、戦後最悪の危機を迎えています。
>>539 誤ったメッセージを発しているのは米国自身ではないかと思われます。
日本はそれに巻き込まれて、米中の狭間で苦しんでいるだけでしょう。
鳩山首相の発言はともかくこの時期に米国の東アジアへの関与が
問われるのはやむをえない流れです。
541 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 01:59:34 ID:YOMvkJBD
首相はさらなる防衛力の削減を示唆していますが、現場の認識は違います。
個人的に自衛隊の増強を提言します。
航空自衛隊
F-2戦闘機(改修型)150期以上調達
F-35の完成まで時間がかかり、極東の軍事状況の推移をみた場合、4.5世代のF-2改修型を調達するのが賢明です。
AWACSと空中給油機の倍増、F-15全機の近代化改修、沖縄にF-2飛行隊を2コ配備、先島諸島に臨時飛行場の確保。
海上自衛隊
護衛艦62隻、潜水艦26隻、1コ護衛隊群の沖縄配備、輸送艦の増強、有事の際に調達できる民間貨物船、RORO船、フェリーの確保。
イージス艦の増強。
陸上自衛隊
定員18万人、即応予備自衛官5万人、予備自衛官5万人、戦車1200両、火砲1200門、消滅しているナンバー連隊の復活、
11旅団の師団への改編、13旅団の師団への改編、コア連隊を廃止し充足率80%以上の連隊に改編、現在実行中の10師団
近代化を11師団、6師団、4師団、8師団にも実施。14旅団の増強自動車化、第一戦車群の存続、西方に第二戦車群の新設、
対馬警備隊の連隊への改編、15旅団司令部の師団司令部化、平時3コ普通科連隊、戦車大隊、特科連隊の配備、先島諸島に
1コ連隊を進出、MLRSの存続、新攻撃ヘリコプターの早期一括調達。
542 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 02:08:31 ID:YOMvkJBD
>>540 中国潜水艦は日本の護衛艦に対して、魚雷発射管への注水、日本のP-3Cに対して中国の駆逐艦による
対空火器の照準挑発、監視中の護衛官に対しての中国軍ヘリコプターの急接近、偶発戦闘を招きかねない
現状です。
普天間代替案は日米合意通り、キャンプ・シュワブ沿岸に決定するのが最良です。
543 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 02:23:18 ID:YOMvkJBD
当たり前の発言で44IR長を厳重注意(その後、罷免)中隊長の発言にも注意、政治の主導性を
間違っている内閣だと思います。日米同盟も揺らいでいて、有事の際、来援が来るかわかりません。
防衛力の基本的な見直しが急務でしょう。
第2戦車群創設よりも、第4師団や第8師団の戦車大隊(麾下4個中隊)を戦車連隊(麾下6個中隊)に改編した方が使い易いのでは?
第4戦車大隊と第8戦車大隊は両方とも玖珠にあるから管理もしやすいだろうし
>>第一戦車群の存続、
北海道に戦車の方面予備はもういらないよw南転重戦力は増やせばふやす分だけ輸送が厄介になるから
シナー有事を考えると近畿圏後詰め予備の10Dと首都圏後詰め予備の東北2師団を機械化進めたほうがいい
それぞれに各一個の完全装軌化の重連隊戦闘団が編成出来るだけの増強で全然足りると思うけど
546 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 02:41:27 ID:YOMvkJBD
周辺有事の際の中国軍の行動がおおよそ分析できました。
先島諸島に対する一時的な進攻、潜水艦による通商航路の寸断、尖閣列島の領有化、、
領空侵犯多発による空中戦、領海侵犯多発による水上撃滅戦、沖縄に対する工作活動の強化
まずやることは戦闘機、戦闘攻撃機すなわちF-2の増強でしょう。
九州鎮守府は戦車数増強とかの重戦力向上より島嶼作戦対処手段に金回したほうがいいよ
戦闘艇歩兵連隊とかEFV連隊とかあとヘリ機動量の底上げ向上とか輸送艦隊との常設待機任務隊とか
>>541 >新攻撃ヘリコプターの早期一括調達。
結局アパッチは陸自のシステムに連結出来ないのが最大の問題だったんですかね?
契約条件見直しである程度自由な改装を認めてもらって
アパッチ一括調達が一番良い方法?
攻撃ヘリは確かLansちんが結構色々書いてた記憶があるけど
15Bは師団化した場合駐屯地が厳しそうですね…
12Bはどうしましょう?
>>545 九州は駐屯地と演習場が足りないし
NAは戦略予備として規模を維持して貰いたいんでは?
露西亜はなんだかんだで強力だし
>>547 以前に離島奪還用の西部方面普通科連隊を旅団に増強改編するよう提言してたよ>270式氏
>>547 全力で舟艇機動?
瀬戸内海を使って内線作戦したり
後、高知って本州〜南九州間のフェリーの中継点になってるしね
高知から南九州に増援送ったりとか?
>>F-2の増強でしょう。
むしろ航空侵攻の上手な戦闘爆撃機のほうがw航空攻勢専門の進出打撃航空団でもありゃいいよ
初期型F-15をF-15Eでリプレースですねわかりません
こんな時こそ砂漠でネンネ中のツチブタの出番だ!!
555 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 02:54:25 ID:YOMvkJBD
>>544 玖珠が韓国のミサイルの射程に入っているため、別に第二戦車群を置きたいと思いました。
北海道の師団・旅団・特科などはあまり動かせません。ロシアと中国は残念ながら密接ですから。
昔のドクトリンでは各師団に1コの機械化連隊という構想がありましたが、重要正面に限って近代化師団を
編成するほうがよいと思いました。
南西方面に進出できる師団を確保する意味からも、重要正面の師団は近代化・火力重視で編成したいものです。
>>555 南九州に駐屯地新設で対応する感じでしょうか?
557 :
544:2010/05/15(土) 02:59:31 ID:???
>>555 そういう理由だったんですか……
浅慮でした、申し訳ございません
558 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 03:02:20 ID:YOMvkJBD
まず緊急を要するのは航空自衛隊戦闘機の増強です。400期以上は確保したいところです。
559 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 05:54:17 ID:???
>>541 航空自衛隊
14個飛行隊は確保して、各基地2個飛行隊みたいな感じにするということでせうか?
AWACSや空中給油機の倍増については同意、というか各7機体制が望ましいれす。
海上自衛隊
62隻の内訳は5個護衛隊群+7個護衛隊?、内5個は地方隊配備といった感じでせうか?潜水艦はローテーションが分かりませんのでパスしまつ。
>輸送艦の増強、有事の際に調達できる民間貨物船、RORO船、フェリーの確保。
それは切実に思います。出来ればJHSVのような高速船が望ましいとか、個人的には思います。
DDGをオールイージスにすれば11隻ですが(62隻体制ならば)、それよりももしかしたらいりますか?
陸上自衛隊
>定員18万人、即応予備自衛官5万人、予備自衛官5万人、戦車1200両、火砲1200門、消滅しているナンバー連隊の復活
>11旅団の師団への改編、13旅団の師団への改編、コア連隊を廃止し充足率80%以上の連隊に改編、現在実行中の10師団
>近代化を11師団、6師団、4師団、8師団にも実施。14旅団の増強自動車化、第一戦車群の存続、西方に第二戦車群の新設、
>対馬警備隊の連隊への改編、15旅団司令部の師団司令部化、平時3コ普通科連隊、戦車大隊、特科連隊の配備、先島諸島に
>1コ連隊を進出、MLRSの存続、新攻撃ヘリコプターの早期一括調達。
ナンバー連隊54個体制、内少なくとも4個中隊+重迫中隊and対戦車中隊内包の連隊が20個以上?
戦車大隊(58両)とすると各師団旅団に1個大隊、7師団のみ3個、第1、2戦車群で1個ずつ、教導隊に1個、で20個大隊、と。
師団特科と方面隊特科の比率がウリ的なベストが測りかねるのでパス。攻撃ヘリに関しては一括調達するにしても部隊数は5個隊維持ということで?
重要な師団に重点的に航空戦力を増大させたりしないのでせうか。
560 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 05:55:44 ID:???
あ、あと各普通科連隊の装甲化はどの程度考慮したいのか気になったり(´・ω・)
もちろん多くの部隊で装輪装甲車化以上は必須でそ
>>541 15Bは旅団程度大きさに止めて司令部のみ師団規模の物に大型化?
でも2個iRも沖縄本島に置けるのか?
1個iRは西部普連と一緒に長崎にでも配備するのであろうか?
戦車大隊と特科連隊も14Bの戦車が日本原に置いてるのにならって南九州に配備とか?
大口径さんじゃないが特科1200門の配備も気になる
>>559 >AWACSや空中給油機の倍増については同意、というか各7機体制が望ましいれす。
ローテ組むなら普通に倍増8機のほうがいい気がするけど
7機でも特に問題無いのか?
そういや各普通科連隊の編成と装備もかなり気になる
車載榴の大量調達と特科連隊規模の回復だろ
>>563 たしか以前は火砲1000門だった筈だし200門増量か
良い感じになりそう
>>541 >>558 内訳はF-15飛行隊7個(約170機)、F-2飛行隊9個(約220機)、RF-15J飛行隊(約10機)?
566 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 09:30:18 ID:???
3機ローテーション×2組プラス損耗予備1機、計7機の判断。
みんな大きな視点から語るのが好きなのか
現場の士官レベルや兵士レベルだと、知識としては大した事無くてすぐ終わっちゃうから仕方ないのかなあ
この前PMCで割と本格的な訓練受けてきたんだけど、それでも1-3、4名の「戦術」なんてモノは無い感じだったもんな
そのレベルだととにかく「素早く確実に撃て」とか「ペアの仲間を援護しろ」程度なんだが
それでも一応戦術的射撃って言われるもんだから「戦術」だよね?
この際、新たな危機感を示してみるか。
これからは、世界経済市場を争奪する戦争が「軍事行為で」行われるだろう。
この「軍事による経済制限戦争」では、制限戦争などあり得ない。
(例)
現在世界市場を席巻している日本の「工業製品およびそれらに付随する信用」を失わしめ
これに替わって中国の経済を「世界規模に躍進」させるためには、
軍事による日本の工業地帯を壊滅させ、10年間は競争市場に出られなくすればよい。
したがって、これに対して行う中国の軍事行動は、自衛隊との交戦を避け
日本の国土を荒廃させることで、日本国内の復興のみに注力させればよい。
これには敵国の「人的消耗」もあり得るから、大規模なジェノサイドもあり得る。
人口が減れば、それだけで労働力の消耗に繋がり、復興の遅れに拍車をかける。
・・・とかなんとか。
それだと架空戦記っぽいな
そんなことでも言ってみれば
中国が日本に攻撃を仕掛けるメリットが無い
などと考えているような政治家に
ガツンと一発
・・・にはならんかのお。
今の中国は自衛隊と「戦わず追い散らせば良い」みたいな行動だなし。
沖縄に護衛隊群や乙師団を置いたり、先島諸島や対馬に1個連隊を置く場所あるかなぁ
沖縄に地方隊と本土並みの旅団を置いたり先島や対馬に1個独立大隊を置くぐらいなら出来そうな気がするけど
572 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 13:09:05 ID:+Da939Eg
先島は、取られてから着上陸すればいい。
離島作戦なんて、所詮守りきることなんてできないんだからさ。
>>566 増やす場合予備はそのまんまでもって方針なんですね
なるほど
それはそれでありか
>>567 別に分隊レベルとかでも問題ないっていうか今まで何度も出てた悪寒
連隊〜分隊レベルの話とか繋がってるでしょうし
もちろんその上も
>>この前PMCで割と本格的な訓練受けてきたんだけど
敵がこっちを殺す気なのを忘れた本格志向のサバゲー銃術のことね
別名使い捨てブルーカラー養成講座w
575 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 13:33:52 ID:???
しかし第10師団を挙げたのは4個普通科連隊、1個戦車大隊、1個特科連隊がそろっているからかのぅ。
小銃等の小火器関係のスレで、米軍はこの銃、弾薬を採用すべきだとか言う奴がいたんで
どういった戦術、ドクトリンを前提としているのかと訊いたらドクトリンなんぞ机上論だとか
現場の立場で考えろと返答されたことがある。
577 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 13:46:53 ID:???
いやあ、だって最近の小銃ってあんまり変わらんし、性能(´・ω・)
578 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 13:49:09 ID:???
米軍だって今のドンぱちしていなかったらまるっきり新機軸の採用しててもおかしくないしのぅ。
現場の立場で戦術やドクトリンの改編繰り返してるのが米軍だろ
>>575 10Dって規模は維持してますしね
>>576 んな阿呆なw
そもそも現場現場と言っても教育段階とか指揮官の思考とかの時点で
自軍のドクトリンに縛られてるでしょw
平時でないと新機軸の戦力化は中々できんからでしょM14→M16とか戦地戦力化で大失敗しとったし
イラクもアフガンもなければカービンより軽量で安価で操作手順が簡素なXM8になってたかもしれんけど
想定外の激烈化歩兵戦の流れで一般兵向けまでがむしろ高価格かつ高性能な小銃と付属機材に進んでるしな
582 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 14:01:04 ID:???
ああ、そいや何万発撃ってジャムらない、みたいな試験は確率の話を実証しているだけでそ?
583 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 14:02:16 ID:???
たしか、あれはジャムるまで試験してた記憶ががが。
ポリマー多様でカーボンが蓄積しない分ジャムラナイってのは諸刃のなんちゃらだけどなw
XM8とか超スローで見るとフル連射時に全身がシナってるって話だし
>>577 彼はSCARの7.62x39版を推していました。
AKは嫌いだが西側に匹敵する銃がないとも。
薬やってるゲリラの一晩中続く夜襲を止めるにはストッピングパワーとAK並のタフさが必要だとか
ヒャッハーな連中に包囲されたら米軍でもゲリラと同様だとか。
FPFとか知らないようでしたし、米軍を包囲できるなら組織面でも装備面ではヒャッハーではありえません。
モガディシュの状況で米軍が7.62x39のAKを装備していたところでどうにかなったとは思えないです。
586 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 14:14:51 ID:???
>>585 あー。。。それウリも見ていたかも。BHDとか戦場の勇気かよ、とか思ってた。
そして……FPFってなあに?(オイ
戦術的な失態を銃弾の性能で挽回出来かどうかはあやしいけども
5,56mmの特性の200m内だと一発ワンキルでもそれ超えるとズッぽぬけの部分は相変わらず論戦ネタではあるな
理屈ぬきでバトルライフルは好きだ
最終防御射撃 約 926,000 件 (0.31 秒)
最終防護射撃 約 103,000 件 (0.09 秒)
突撃破砕射撃 約 43,600 件 (0.09 秒)
絶対防衛射撃だな
IARとか破砕線陣地戦闘を捨てたような選択だけどな
593 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 14:43:30 ID:???
つっても、IARでも携行弾数はそんなに変わらんのじゃ?
594 :
大口径太郎:2010/05/15(土) 14:44:54 ID:???
それに、あれ、MINIMIを廃棄する訳ではなかったような>IAR
>>590 意外だな最終防御射撃が一番多いんだ
個人的には最終防護射撃か突撃破砕射撃のほうが馴染み深いのに
GPMGもあるしミニミも並行ではあるけども根本的に銃身交換できんのは大きいっしょ
昔は60Jだとか80Jもあれば十分とされた殺傷性能が一撃必殺でないと不十分とする変化や
頭上げさせないから弾を当てて上げられないようにダメージを与えないと制圧できないと変わっていった
経緯についてまとまった資料がないかな。
10兆円の財政出動で出来る案で、なおかつ現行の憲法、法制解釈に従う増強案ということで。
護衛隊群5コ40隻 地方隊22隻
東シナ海、南西諸島有事には護衛隊群3コを展開、平時から沖縄に1コ隊群を配備
潜水艦10隻を同方面に展開。
飛行隊平時には3コを那覇または嘉手納に配備、有事には4コ飛行隊を同方面に増強
平時15旅団 3コ普通科連隊 特科連隊 戦車大隊を駐屯、有事には本土から2コ師団を前進
>541で書いたことの補足です。
>>598 1個普通科連隊は八重山に配備するとして2個普通科連隊に戦車大隊と特科連隊を沖縄本島に収容出来るのか
まぁ、二桁護衛隊が沖縄にあるのは良い事かもしれませんね
>>599 そうですね、米軍施設を間借りすることになるでしょうね。
>>600 その場合は北部にまとめて押し込むしかなさそうですね地積的に
602 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 15:58:22 ID:+Da939Eg
>599
占領させてから着上陸でいいってば。
604 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 16:02:36 ID:+Da939Eg
>603
そのかわり、1個飛行隊が乗る程度の小型空母2〜3隻は欲しいがな(笑)
財政出動だと、ヒトの頭数が増やせません!
そういや、麻生政権の財政出動で購入したまっちろな救急車がそこかしこにお目見え。
22DDHはサイズ的にはハリアーが1個飛行隊ぐらいは乗るかな?
海外派遣のみならず離島防衛にも役に立ちそうな艦ではある(もっと陸に金回せという気もするが)
608 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 16:21:04 ID:+Da939Eg
>606
離島対処(着上陸)は、海自担当なんだよね。
いっそのこと第一空挺団と同規模の海自陸戦隊でも創設して、佐世保あたりに配置したら?
>>608緑殿
私も個人的には現状では取られた後着上陸で充分だと思うんですが、
仮に先島諸島域に予め兵力を置くと仮定した場合、どの位の量が必要
とされますかね?
正直着上陸で、重装備は必要なら北か西から転用。かなぁ、なんて
思うんですが。
612 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 16:45:48 ID:+Da939Eg
>611
宮古島だかなんて、周囲数キロしかない硫黄島みたいなところだろ。
車輛化してない1個師団が地下通路でも掘っておけば十分だろうが、補給が続かないので
絶対に赴任したくないな(笑)
無防備都市宣言して「領有放棄」はしないという政治的手段を講じたうえで、準備して着上陸するのが
いいと思うが。
613 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 16:49:12 ID:+Da939Eg
あとは、国民反故法制の関係があるから、宮古島あたりに全島民が乗れるだけの
「防災緊急ドクターヘリ」の基地を準備して、攻められたらすぐにそれに乗って逃げれる
ようにしとけばええだろうな。
普段はその大量のヘリ使って先島諸島とその近海を走る船に対しての緊急患者輸送とかやって
余ってるのは更に漁業調査やら観光客への遊覧飛行やらやって練度維持しとけばええやろ。
>国民反故法制
・・・
>>615 中の人の本音が出ましたね。
軍隊は民間人を守りません!
戦争反対!
617 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/15(土) 17:09:50 ID:mSPC8uet
八重山群島は正直、頭の痛いところです。太平洋戦争では1コ師団を分散して駐屯させましたが、
あっという間に無力化されました。32軍高級参謀の八原大佐は八重山から兵力を本島に引き上げ、
沖縄本島の徹底持久を主張しましたが、却下されました。
航空優勢が確保されていて、海上において優位な立場なら、占領させてから取り返すほうが
いいでしょうね。
どの道7艦頼みになりそうな悪寒・・・
619 :
611:2010/05/15(土) 17:19:09 ID:???
>>612 ありがとうございます。
そうすると、或る程度纏まった戦略単位を南九州と沖縄へ置いて、
離島対処となったら、海・空自と協同で着上陸、というのがオーソドックス
な考え方だと認識します。取られた場合の着上陸は、大まかに一か月
程度の準備の上で発動、という位でしょうか。
ただ、離島住民退避はヘリではちょっと難しいのでは。与那国島程度の
人口ならヘリを必要量用意するのは国民が支出を許せば可能でしょう
けど、宮古島程度だと50000人程度の人口が有るのでヘリでの近隣諸島
への退避はちょっと難しいかも知れません。
>全島民乗れるヘリ
宮古島町住人5万5千人が乗れるとなると、チヌーク1000機が必要に・・・
ヘリだけじゃなく上陸用舟艇も欲しいな。
22DDHってウェルドック付かないのかな?
>>619 情報の事前把握を考えると1ヶ月の準備期間というのは長すぎます。
敵に築城や防衛態勢の強化をさせる時間を与えない、後続の増援部隊を揚げさせない、
補給を妨害する、もっとも現内閣では上陸されるまで手を打つことを封殺するでしょうが。
623 :
611:2010/05/15(土) 17:48:09 ID:???
>>622 純軍事的観点のみで言うならば、準備完了次第敵の態勢強化を待たず
逆襲、と仰せなのは理解も納得も出来ます。
政治的横槍が無いと仮定するなら、1週間程度での統合作戦下での
逆襲は可能なのでしょうか。
錬度には信頼を置いておりますが。
624 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/15(土) 17:55:56 ID:+Da939Eg
だから、離島対処(着上陸)は海自が担当なんだってばぁ。
自衛艦隊司令部が仕切るのよ。
まあ、アメ公がいないと出来ないけどね。
ただ、アメ公だって表立って中国とコト構えるのは嫌うから
「日本が(表立ては)独自で対処しました」っていうポーズは欲しいよな。
ということで、1個飛行隊が乗る程度でいいから空母があれば、まあ対空火器制圧みたいな
ダレもやりたがらない露払い任務やって、アメ公さまの空母から本格的対地攻撃やってもらって
対処、ということになるんだろうが。
まあ、輸送艦が絶対的に少ないから無理だろうがね。
またまたぁ。海上作戦輸送は敵の脅威がある地域には行ないません(行えません)よぅ。
どうしてもというなら、また○ゆ艇でも作るしかないでしょ。
626 :
611:2010/05/15(土) 18:13:10 ID:???
>>624緑殿
主たる担当が海自である、と仰せなのは理解しています。ただ、海自
には陸上兵力が無いじゃないですか(笑)(今の海自のアレっぷりを見て
いると、そのうち『海兵隊欲しい』なんて言い出しかねないかな、とも思い
ますが)。運んで行く「中の人」の話をしているつもりです。
>>613 何その素敵な空挺団。
避難訓練と称してヘリボーンする島民燃え。
八重山エリアくらいなら空母戦隊がなくとも空自に戦闘爆撃機のSEAD任務やれる打撃航空団があればいいよ
でも空自単独では作戦計画立案できんから統合島嶼タスク部門でも常設しないとならんな
空自に陸戦コンバットコントローラー部隊でも設置してもらおう
>>また○ゆ艇でも作るしかないでしょ。
輸送潜水艦なんぞなくとも陸自にステルス戦闘艇歩兵連隊でもあればよろしいw
普通に必要十分量、を想定してるだけなのに
予算確保を考えるだけで、完全な夢物語になるせつなさ。
まあ殆どの国は、必要十分な軍備自体が贅沢なわけで、日本に限った話じゃないですが。
一部軍事大国を除いて。
法的不備以前に予備自にも即応予備自にもなりにくい社会土壌って段階から再構築しないと話にならんわけで
もはや金の話ですらないというw
>>631 予備になれる年代の元自衛官が、再就職できるとこってどこよって話だろうからなあ。
ピコーン!ROTC!短期現役幹部!
松村先輩も逝かれてしまった。江端謙介さんも逝かれてしまった。
そして旧日本軍の経験のある先輩から指導を受けた最後の世代である
我々も程なくして退官いたします。
この日本という国の国体を護り、次の世代に今の領土を引き継ぐためには、
近年の自衛隊はあまりにも小さい。独力で対処できることが年々少なくなっていく。
私は計算に基づき必要な防衛力を算出しました。地政学上、中国と日本は宿命的な
対峙構造にあります。その中国は猛烈な勢いで軍事力を増強しており、質的優位性も
見出せなくなってきています。中国が巨大化すればするほど、米国は日米安全保障条約の
履行が難しくなっていきます。今、防衛力の再構築に踏み出さなければ間に合わないのです。
高速道路の無料化や子供手当て、高校無償化、なるほど結構なことです。
しかしそれらは日本の安全が保障されているからこそ可能なことなのです。
防衛力の整備にもう少し目を向けてください。現状では南西諸島のひとつの島が奪われても
取り返すのが容易ではないほどの現状なのです。
北方の防衛、西方の防衛、南西諸島の防衛、これを磐石にするにはたいへんな費用と労力が
伴います。有事は訪れます。もちろんそのような事態を望んではいません。しかし有事は
必ず訪れます。
それでは失礼いたします。
634 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/16(日) 10:15:15 ID:Bt3rMxYl
>632
幹部なんて、中隊長クラスまでなら数年あれば素人でもできるようになりますから。
それに、幹部なんてそんなにいりませんよ。
小隊長が戦死しても、小隊陸曹が指揮とれますが、陸士が死んだら、陸士の仕事を代わりに
やる人がいなくなりますので、そっちの補充のほうが重要ですたい。
635 :
大口径太郎:2010/05/17(月) 01:12:16 ID:???
今の軍隊は全人民防衛分が足りないのでつ! え、お呼びでないって(ry
中国が図々しさを増しているのはむしろ好機なのでは?
万博中くらい必死でおとなしくしてるかと思いきや・・・こ
れで万博終わったらさらに増長した行動とってくれそうで。
むしろ怖いのは「そのとき」までは牙を隠しニコニコお友達
面されてる事で、そうされると防衛省が何を言っても世論
は・・・
せっかく敵が目に見える「怖さ」を示し始めてくれているの
でここはひたすら弱腰を装い増長してもらいましょう。
かつてのベレンコ事件やミンスク回航なくして、北方脅威
論や80年代の自衛隊大増強はあったかどうか?
日本おいて専門家やヲタでは無い一般大衆が危機感を感
じ防衛力整備を求め始めるには、軍事的意味ではなくビジュ
アルと字面のインパクトの強さが必要です。せっかく相手が
示威行動を徐々に行い始めてくれてるんですからwktkして
見守りましょう。
国は何してたんだ
自衛隊はあああああああああああああああああああああああ
官僚がああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
我々は悪くないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
我々は被害者だああああああああああああああああああああああああ
ということで国民の意識は大して変わらないに50000メルカバ
>>637 本土上陸されても「国民の意識」は変わらないに10000パンテル。
>>638みたいなのよく見るけどさ
流石にあり縁だろ
実際に上陸された沖縄民の態度を見れよ
別に沖縄どうこうに限らず大東亜戦争を経た後の某弧状列島の住民達の態度を見れば
しかし今はまだ前対戦から100年もたっていないのに戦国の世から200年以上
たっていた今以上の平和ボケ時代からの近代化には薩英戦争とか血の雨で
学習した形跡があったり。今度も何もしなければまた血の雨で学習だろうね。
>>626 確かに護衛艦は、必要時に陸上での戦闘部隊を抽出することになってますけど
肝心の陸戦指揮をできる教育を受けた人がいないじゃないですか……
それ以前に慢性的な定員割れ……
とと、「無いじゃないですか」 でしたか。誤読いたしました。
名目上は、あるにはあります。使いものにはなりませんが、
使えるようにはしておいて欲しいものでもあります。
人が容赦なく残虐になるのは、自分が被害者だと思った時ですから。
色々ご意見はあるかと思いますが、今の視点から日本は大東亜戦争において被害者だった!
って言い切るのはなかなか勇気がいるでしょうから、そりゃしおらしくもなるさ。にんげんだもの。
>>637 というわけで、我々は被害者だと思った瞬間、国民の意識は斜め上へとすっとぶかもね。
戦技・部隊戦術で、特殊部隊にしか出来ない技術って有る?
空挺降下とか登攀とか除いて、あくまで他の歩兵も戦闘行動出来る状況下で
んなもんあったら特殊部隊無双してるかな・・・
647 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/18(火) 21:48:53 ID:WpFSCwZY
>646
いつの時代のドコの国の軍隊のことだ?
空挺降下だって、別に素人だってできるだろ。
予備降下要員といって、普通の部隊の普通の隊員でも降下モス持ってるのいるしな。
空挺団の奴がよう言ってたが
「空挺団も普通の部隊ですよ。移動手段がトラックか飛行機かの違いと、乗り物から降りるときに
後板からジャンプするか輸送機からジャンプするかの違いでね」
と。
>>647 いや、空挺部隊は空挺降下って特殊技能がある部隊だろ?
そういうのを部隊戦術にいれないで、って話だろ
自衛隊の図上演習ってどうやってるんでしょうか?
何か詳しい本や雑誌の記事などご存知なら教えてください
実際兵棋演習ってどうやってるんだろう?と俺も思う
自分家でも出来るのだろうか?
>>640-642 アフガンやイラクを見るに、それは過去に囚われるより
貪欲なまでに実をとる日本人の特異な民族性だと思われ。
他の国民ではムリだね。
戦闘の結果を予測したデータが大量に必要だから、一般人がやるのは難しいと思う。
兵棋関係のもので戦後に出た本ってあります?
知ってるのは無血戦争くらいで、他はまったくといっていいほど出てないような……
>>647 >空挺降下だって、別に素人だってできるだろ。
素養の段階で「適」は少ないだろ。
球形のジャングルジムみたいのでグルグル回されながら字読まにゃあかん。
バンド・オブ・ブラザーズを百回見るべし。
兵棋演習と言っても、特に変わったことはやってないね。
要するに「ケーススタディ」。
作戦・戦闘は敵味方の意志が交錯する複雑系だから演繹的には結果は
予測できない。よって、敵味方の意志に基づく行動とその結果を地図上
に展開し、段階を追って結果を予測する。
大事なのは、細かい結果よりも、結果を左右する「構造」を見抜く
ことにある。
○駄目な例
参 謀「赤城が急降下爆撃により2発直撃被弾、中破しました。」
参謀長「敵の操縦手は練度が低い。命中率を3分の1とする。演習続行。」
○良い例
参 謀「赤木が急降下爆撃により2発直撃被弾、中破しました。」
参謀長「敵艦隊と敵陸上航空基地に同時対処するのは難しいな。
やはり奇襲と敵空母の事前配置の確認が作戦成功の
前提か。作戦の構想を練り直せ。」
>>624 >だから、離島対処(着上陸)は海自が担当なんだってばぁ。
>自衛艦隊司令部が仕切るのよ。
正確には、「統合任務部隊が編成された場合、自衛艦隊司令部
が仕切る(ことに教範上なっている)。」
実態として自衛艦隊司令部に陸上部隊を指揮する機能なんて無い。
陸自の事前配置部隊と空挺団だけだよ。顕在的な島嶼の防衛力は。
>611
>宮古島だかなんて、周囲数キロしかない硫黄島みたいなところだろ。
地図くらい見れば。東西・南北それぞれ15kmくらいはあるだろ。
文盲?
事前配置はDなら鉄板だが、増援到着までの要地確保を目的に
1コRってとこかね。政治的、予算的に。
八重山に第16師団が!
そういえば自衛隊は島嶼を取り返すような局面は想定されてそうなのに水陸両用戦車がまったくないよね
水際地雷敷設装置が一応ある。あるけど、これは遠浅の海とかに地雷を
置いて回る車両のような船舶だから違う。
敵前上陸する必要がどの程度あるか次第じゃないかと。
それとヘリが発達してるから、無理に海岸に上がらんでも、とびこえて
内陸の空港とか要地まで部隊を進めることができるし。
必要なのは、浸透用のステルス潜水艇と支援する高速母艦(原潜でもいい)
じゃないかと思う。
>>655 作戦の研究よりも司令部の訓練が主眼では?
連続した状況を設定した演習で片方が早い段階で戦闘能力を喪失したら中止するか。
新たに戦闘能力を失っていない状況を設定して続行するのか。
日本海軍は幕僚や司令部の機能が曖昧だったとはいうけどこうした演習の意義、目的も曖昧なままだったんだろうか。
>>661 訓練もあるけど作戦前のシミュレーションとしても使うよ
何度でもやり直せるので最良の形を追求するのにはもってこい
それとは別に、もしシミュレーション通りにならなかった場合のために
起こりうる状況を列挙、それに対する対策を立てておくというのも重要
シミュレーションしてるうちにこうなったら危ないというのは解るわけだし
日本海軍はこっちが足らなかったんだと
>>653 戦後出た本だと『無血戦争』以外ほとんどありませんね。
あの本も訳に問題があって、意味不明になってるとこや、単純な誤訳、また誤記も多いです。
原文Art of Wargamingもいくらか間違いがありますが、流れを追うだけであれば最適かと思います。英語ですが……他にないので。
私が知る限り兵棋オンリーの本で日本語で書かれたものは皆無です。
664 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/22(土) 16:33:30 ID:ibnstcnQ
>654
空挺適性検査やったけど、まああれはあれで面白かったが。
3ケタの数字読まされるのだがな(笑)
ただのスカイダイビングだけなら、素人でもやれますということでね。
当然空挺の場合は、降りたあとのお仕事のほうが大切なわけで。
665 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/22(土) 16:39:46 ID:ibnstcnQ
まあ、好きに妄想してくさい、もう・・・
エーリカは俺の嫁……
降りたあとは大なれ小なれ孤立無援の期間があるんで
現地でメシや弾をムダにする人に来られても困るでしょ
実際のところあと100年もすれば、超少子化と超高齢化の結果として簡単に無血占領されるで
あろう(たぶん国防どころではなくなっている)。
100年後のことがわかるなんてオマエ天才ダナ
実際のところあと100年もすれば中国共産党はなくなっているだろう
俺の予想だと日本共産党は生き残っている
兵棋演習をやるには、まずフレームを考える。
戦争の本質に基づき、状況の特質を考察して必要なレベルまでブレーク
ダウンする。
「攻撃」→「攻撃計画」「攻撃実施」
→「「攻撃目標選定」「攻撃方向決定」・・・」「「攻撃準備」「攻撃戦闘」」
→・・・・・
研究目的、教育目的、実際の作戦見積等、目的に合致した焦点が明らかになるように。
次に敵味方の行動方針他、可変要素が何なのかを明らかにする。
そして、これらがフレームの各段階でどのように作用するかを分析していく。
教育目的の場合でも勝った、負けたの結果よりも、「思考過程」をどう
組み立てたかが大事。
「兵棋演習」の究極のバイブルは、クラウゼヴィッツの「戦争論」でしょ。
それまでは、方程式みたいに最適解があるという考え方さえあったからね。
逆に、民間企業の経営方針とか、どうやって意志決定やってるか知りたいよ。
経営学や経営戦略の書籍を読んでも、姿形が見えてこない。
おれも理系だけど、ルーピーを見てると、理系が社会科学系を
扱うと危険だなぁと思う。心のどこかに最適解があると妄想
してる節がある。
あの人、専攻はORだってね。目的関数が複数あるから、
それぞれを最適化しようとしてループする。それが収束すればいいけど、
発散する問題もあるわけだ。どっかのヘリポート問題みたいに。
だから、ルーピーなんて言われるんだろうね。
ワシントンポストの記事は本質を突いている。
>>663 なるほどそうでしたか……私もどうにも探しましたがどこにもありませんでした。
おかげさまで兵棋演習のイメージは分かりました。
どなたか具体的な演習方法をご存知ないですか?
統裁官がどこにいて、まず何を誰にどう告知して、その後どうプレイするか……
現代でも第二次世界大戦頃のものでもいいです。
>>672 それは貴方の個人の考えでしょうか?
出典などありますか? 他の兵棋に関連した文献では見たことがないのですか……
>>675 とりあえずart of wargamingを読みなさい
pdf形式で購入可能
>>675 古本屋で陸戦研究でも買えば?
後ろのマンガに詳しくのってるw
でかい机上演習で無駄に洗練された無駄のない火力兵力の無駄使いがやりたい
無駄に洗練された無駄のない火力兵力が浸透部隊の妨害に梃子摺って怒りのあまりにボードひっくり返すんでしょ
682 :
俄将軍:2010/05/27(木) 22:49:04 ID:???
全面核戦争といったようなスレッドは、此処、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
自衛隊板では戦術に関するスレが専門的でなく、軍事板のほうが良いと判断して来ました
戦術、特に陸上自衛隊の戦術に興味があります
戦術知識や戦術的思考能力の醸成を目的にこの板に来ています
このスレで是非とも御指南いただきたいです
あまり歴史の知識や外国の武器装備等の知識はありませんが、陸上自衛隊に関する知識は少しはあります
戦術書等の参考書籍については数冊読みました 身には当然ついていませんが、よろしくお願いします
ヘヴィだぜ……
匿名なんでそこまでせんでも歓迎歓迎
ではよろしく
戦術の勉強とはいっても何からはじめていいのやら……
なにかどうすればいいかとかありますか?
陸上自衛隊の戦術について知識を深めたいです
>>685 簡単スレ探して其処をROMるのも一興(最初からカキコするにはちょっと
荷が重いかも知れないけど)。
>>686 簡単スレとはどのようなものですか?
少し探してみたのですがわかりませんでした
簡単な戦術例なんかをやっているスレがあるのなら是非いってみたいです
>>687 板検索で「簡単」で検索汁。
因みに「簡単」と付いてるが内容は全然簡単じゃない。
>>688>>689 ありがとうございます
しばらく読んでみます
陸上自衛隊の戦術については取り上げられてなさそうですが、過去の戦史については興味もあります
カンネーの戦いあたり、南北朝鮮戦争、イラン・イラク戦争(第1〜4次)、湾岸戦争なんかは少しかじりました
他にも沖縄戦(描かず高地)、ガ島あたりも少しかじりました
もしよければですがここがお薦め!というものがあれば是非教えてください
691 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/29(土) 23:47:58 ID:yMepoBSo
>>690 高井先輩の第四次中東戦争を読んでみてください
>>690 本職さんじゃないと陸自の中の人の「戦術」に対する考え方を捉える
のは難しいと思うが、それでも先ずは「考え方」を学ぶ為には689氏も
書いてるように過去の戦史に目を通すのは大事だと思う。
で、可能ならばこのスレの頭に明示されている参考書籍を入手して
読んでみるのも一興。
元軍艦ヲタでもそれなり程度の知識は身に付いたから。
>>691 >>高井先輩の第四次中東戦争を読んでみてください
ちょwwww270式さん、それいきなり難易度高過ぎではwwwww
>>691>>692 ありがとうございます 書籍に関してはいろいろ読んでみようと思います
ちなみに、スレのテンプレで紹介されていて、かつ読んだことのある本をあげておきます
「戦術と指揮」著:松村 劭 文春ネスコ
「野外令」
「野外幕僚勤務令」
「師団・旅団」
「戦略論大系クラウゼヴィッツ」 戦略研究学会 芙蓉書房
宮本武蔵著、佐藤正英校注『五輪書』筑摩書房、二〇〇九年
695 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/30(日) 00:07:21 ID:yMepoBSo
>>694 部内の方ですか?野外令はともかく幕僚勤務令を読んでいるとは
>>695 私は部内ではありません 以前懇意にしてくださったある会社の重役さんに
「おまえは軍隊では中尉のような存在だ!この本を貸してやるから読め!」
と言われ緑色の分厚い本を渡されました
それを1カ月ほどかけて読んだのですが……いろいろと難解でした
そのあたりからか、自衛隊、とくに陸上自衛隊の戦術に興味が湧いてきまして、少しの年月を経て今に至っています
698 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/30(日) 00:33:20 ID:WcBO7olw
>>696 あなたが読まれたのは「旧野外令」のようですね。陸上自衛隊の戦術と想定は、
現在は大きく変わっています。隊員・戦車・火砲などが少なくなりましたから、
簡単に言ってしまえば「極力持久」来援の米陸軍部隊が翼側から起動打撃、
野戦においてはこれ以外に方法がなくなりました。
>>696 軍事関係の本でビジネス書の体裁で出ているものがかなりあるけど実際に需要があったんだな。
700 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/30(日) 00:55:49 ID:WcBO7olw
結局は全国各地から戦車と火砲を引き抜いてきて、敵の1コ師団か2コ師団を、
正面・右翼・左翼で食い止める。あとは米軍にお願いするという大変危険な実情ですね。
>>698 そうですか 旧野外令というのですね ありがとうございます
もう手元にはありませんが、いろいろ参考になったと思っています
現職の方とも話す機会がありましたので、少し教えてもらったこともありました
現代の闘いは変遷してきているのでしょうが「この思考過程は変わらない」とも聞きました
もっと知識を増やしたいと思いこのスレにきています 今、簡単スレにも目を通しています
またいろいろ質問させてもらうこともあるかと思いますのでよろしくお願いします
>>699 具体的にはどれだろうな?
心当たりは多少はあるけど
>>702 参考までに、私の読んだことのあるビジネス書(と思われるもの)で、軍事色の強いものをあげてみます
読まれた方も多いのは承知の上で……
野中郁次郎 (他5名略) 『戦略の本質』 (日経ビジネス人文庫)
是本信義 『孫子の兵法入門』 (中経の文庫)
大橋武夫 『戦いの原則』 (PHP文庫)
山本七平 『日本はなぜ敗れるのか』 (角川Oneテーマ21)
同著 『帝王学』 (文春文庫)
松村劭 『戦術と指揮』 (PHP文庫)
山下康博 『指揮官の決断』 (中経の文庫)
他はいずれ
>>700 んじゃ、各地に分散した対抗分子が
移動を阻害・遅延する行動を一斉に起こせば・・・
707 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 09:06:01 ID:Is4766Tq
陸自の戦術教育は「文書要務」だぁ。
やっぱり事前の準備が大切になってくるんですねぇ、自衛隊の戦術
709 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 10:37:23 ID:Is4766Tq
>708
戦術なんてな、右いこうが左いこうが大して変わらん(笑)
奇抜なことや、複雑なことやろうとすればするほど「柔軟性」に欠けて混乱して自壊するだけだぁ。
それよりも、「できることやろー」が判断基準だな。
そして「こうなったらああしようね」という事前の手当だね。
きちんと計画して準備して、判断基準が明確であれば、戦争はうまく行きます。
いや、計画よりも軍備、装備の充実といった準備のほうが大事だなあと思ってたんですが
711 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 12:39:06 ID:Is4766Tq
>710
そらそうだ。
だが、装備の充実みたいな基盤整備は結局金だからね。
「こういうのが必要だ」といっても
「必要性は認めるけど、優先順位的に金は回せない」と財務に言われて終わりなのが
陸自ですたい。
な・の・で
「この戦車は災害派遣に必要で、ついでに敵の対機甲戦闘にも使えます」
とか
「この地対艦ミサイルはゲリコマ対処に必要で、ついでに対艦攻撃にも使えます」
と、こう言いくるめるのが大事なんです(笑)
文書要務
ってどういう意味ですか?
713 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 12:49:40 ID:Is4766Tq
>712
文書の書き方
書き方といっても、文学的にうんたらという意味ではなく、決められた様式で書けるかという
ほうのお話ね。
で、なんだそんなこと、と思うかもしれないけど、決められた様式で書くというのは、つまりその
お仕事してる人同士なら見てすぐに理解できる、項目に漏れがない、と言う意味で大事なんだね。
右いくとか左いくとか決めるよりも、決めたことを洩れなく錯誤なく実行できるかどうかとう点で
大事なことですたい。
なるほど
つまり良い戦術は論文で悪い戦術はトンデモ本っていうことですね
緑装薬4は幹部の人なの?
史実を基にするかは置いておいて、簡単な想定を用意してこのスレで考察するようなことはできそうでしょうか?
もしできるのであれば是非やってみたいです 状況や諸元が難しいとは思いますが、なんとかならないものでしょうか
状況判断、任務分析等の演練をしてみたいです
717 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 13:36:13 ID:Is4766Tq
>716
そんなの簡単だよスレが、そうだったんですがねぇ。
何せ、図戦なのに図をアップするのがめんどいので非常に難しい(笑)
あと、想定審議をきちんとしないとどんどん発散していってしまうので運営もけっこうテクが
いりますよ。
LANSあたりと仲良くなると、ナニかいいことがあるかもしれんが。
>>717 簡単スレは拝見したのですが、どうも今は海軍談義が主流のようで、戦術考察というかそういったものはやっていないようでした 残念です
本を読むのはよいのですが、兵棋演習等で意見を交わしたり議論したりする行為がどうしても素人には欠如しています
そういった場を求めてここにきたのですが、やはり想定をもとに考察するようなスレはもう存在しませんか……
やはり2chでは本の紹介や史実の考察くらいしかできないですか
まあそれも得るものは大きいとは思いますが、やはり実際に兵棋をやったことのない素人はそれだけだと
新しい発見もひらめきもなくなってきてしまうように思うのです
抜粋
635 :ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK [sage]:2009/10 /25(日) 10:53:29 ID:???
この辺りは文章や観念上で追うより、地図の上でコマを動かしながらとか
広い公園(できれば森林公園とか)で地形を考えながら歩いてみるとかした方が理解しやすいと思う。
664 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 16:59:00 ID:???
>>635 森林公園なんかで戦術とか地形を考えながらお散歩出来れば良いなぁとは思うが
いざやろうと思うと具体的に地形を見ても何も思い浮かばん
まだまだ知識が足らんという事か…
665 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 17:33:31 ID:???
>>664 反射面陣地ではないかと警戒してしまう俺はw
666 :Lans ◆xHvvunznRc [sage]:2009/10 /25(日) 17:39:43 ID:???
片方が丘陵でその下の開けた道路を走ってると、妙に不安になるのは私だけですか?
開豁地から山地にかかるときの隘路入口で、伏撃陣地によさそうな場所を探してしまうのは、私だけですか?
また、隘路から出るとき・・・ry
667 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 17:55:18 ID:???
確かに反斜面陣地の存在は思わず警戒してしまうwww
668 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 18:04:58 ID:???
丘陵地帯で超不安な気持ちになる軍オタが一杯のスレですね
669 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 18:12:37 ID:???
自分は、海岸や入り江に行くとどうしても閉塞法が頭から離れないな。
あっちの岬に砲台が、こっちの海岸を火制する陸側砲台が・・・
そうなんです
それを脳内で考えていても誰に話すこともできず、その考えは自分の中だけで完結してしまうのです
結果として自分で考えた以上の視点はなく、ここにきたわけなのです
いろいろ考察したい、その場を探してまいりました
続き
674 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 21:51:09 ID:???
>>664 敵の位置や何かを設定して貰わないとどうしようもないじゃん
そういうのは知識より現場の判断力だろ?感覚的な
675 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 22:01:26 ID:???
>>674 公園の中を歩き回るというのは、まず東側から西側まで歩き通し、次に逆から歩き通すということでしょう。
彼我の態勢を考えて、こちらからこちらへ退く、進む、横槍を入れるなどなど色々考えられます。
ちなみに公園でやる必要は全くありません。自宅と駅の間でもできるし、仕事場と最寄の自動販売機の間でも
できます。
抜粋ラスト
676 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 22:14:42 ID:???
>>675 いや、公園ってことは、「地形」とやらが小規模で、地物同士の距離とかも小さいっしょ?
サバゲみたいな距離感・スケールで戦術知識って言っても、
かなり基本(個人・ペアレベル〜小隊規模未満)までしか役に立たない気が。
戦術知識って言うと、普通分隊以下の規模を指さないよね?
だから
>>664は知識の少なさが問題なんじゃなく、倍率というか縮尺というか、視点が少しずれてるのと、
反応するべき状況が無いからリアルな想像が出来てないのではないかと。
街の公園じゃなく国立公園ってレベルになると話は別だがw
まあ分かりにくかったら御免よ。
680 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 22:42:09 ID:???
>>676 箱庭的に解釈するのはどうでしょう。そこらの公園の築山を砂盤にみたてて、自分が中を歩きながら
布陣を考えることはできると思います。
682 :名無し三等兵[sage]:2009/10/25(日) 22:53:01 ID:???
公園内でも妄想次第で師団以上の会戦が行われていると想定すりゃいいだろ。
というわけで、妄想で定石はおさえられる。
想定外の動きをする敵の存在を必要とするならその先なんだろうが。
でも実際での「想定外」って兵棋でも再現不能な領域かとも思われる。
兵棋だって抽象化しているわけで、戦史的に「想定外」な部分は抽象化から漏れた些細な現実から惹起されるモノが多い気がするわ。
ぶっちゃけた話このスレには幹部の人いないんじゃないのか?
自衛隊の師団運用の教育まともに受けた奴はいないのか?
補給とか補給とか補給とか脚が痛いとか荷物が重いとかな>些細な現実
727 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 14:43:36 ID:Is4766Tq
>721
んじゃ、ここで話してみればええんじゃね?
で、疑問とか言ってみれば誰かが乗ってくるでしょ。
そーいうの好きな戦術教官クラスが集まってるわけで(笑)
簡単スレの1番最初のスレの、50レス目くらいから想定入ってるけど。
見てみたらいいかもな。
兵棋ってのは普通対抗のものを言うんだぞ。
DoDのwar gameの定義でも対抗であることが明記されてるし。
専修員が例え一人でも統裁官が対抗部隊やるし。ズセンと大差ないかもしれないけど、一応これも兵棋と呼ばれてる。
729 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 14:44:20 ID:Is4766Tq
>725
2ちゃんに自衛官なんているわけがないだろう(笑)
俺の自演だし
731 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 14:46:35 ID:Is4766Tq
しかし、図戦って恋愛シミュレーションゲームに似てるよなぁ。
あちこち町歩き回って、でも最終的には「原案」に絞られて、また次のフェーズに行く、と。
>>728 は常識すぎてどこにレスってるのかワカラン
734 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 15:05:04 ID:Is4766Tq
>733
うむ。
そもそも簡単スレは、誰かが中隊の戦術がどうとか言って、とりあえず自分で「設定」作って
どうにかしようとしてたのを、それじゃあ戦術的にいろいろおかしいと思って、「独立して戦闘する
戦闘団」が、士別北部要域を攻撃奪取して師団の超越支援する任務に変えたのが発端だった
わけだが(笑)
懐かしいのぉ。
ちょっと見たんですが、地図ないとさっぱりさっぱりですね……
用語はある程度理解できるのですが……
グーグルマップ見ながらやってはいるものの等高線とか全然わからないのも難点です
任務分析の段階で躓きそうです
状況の特質はある程度脳内妄想でやってみます
>>721 >>735 適当に妄想を片っ端から書き連ねてみれば良いかも
>>720-723を見れば分かるように些細な事でスレが進むし
陸戦系オタって基本話題に飢えてそうだから
適当に盛り上げてくれればみんな喰い付くと思うよ
新戦車が1コ中隊分も予算で獲得できない状況では、うちは三流陸軍ですよ。
738 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 17:47:38 ID:Is4766Tq
>737
平成15年にゲル公が野戦軍であることを放棄した時点で、警察予備隊ですから。
心配せんでも、ええ(笑)
739 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/30(日) 17:53:51 ID:ucPbuoyK
>>738 昔が懐かしいですね。毎年1コ大隊分のピカピカの74式が配備されてきた時代。
特科もどんどんFH70に更新されていた時代。
>>737-739 弾道弾防衛とゲリコマ対処と離島防衛にしか興味がないようです
でも上記3つも怪しい
装備はある程度旧式でも、二正面で起動打撃できる野戦軍を保持していれば、安心なんですがね。
第四時中東戦争が証明していますよね。
742 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 18:01:08 ID:Is4766Tq
>739
90配置の北方部隊から来たBの学生が60見て「新型戦車ですか?見たことない」と
のたまって、中方から来た学生が涙ぐむ、なんてのも今は昔ですが。
>740
そうそう。
だから今はナンでもそれにひっかければおkなわけで。
「普通科中隊にゼヒ、コピー機を入れなくては、離島対処できませんっ!」
とかね。
あと、伝統芸能としては災害派遣だな、うん。
>90配置の北方部隊から来たBの学生が60見て
61じゃね?
>>741 二正面で機動打撃出来る野戦軍なんていらんというのが、有権者の多数の意見のようです。
アウアウ
745 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2010/05/30(日) 18:10:17 ID:ucPbuoyK
なんのために夜中まで野戦の勉強をしたのか…。まぁ定年で退官するまで2年なので、
どこかの新興国あたりで雇ってくれないかなー。
7Dと教導団の2つで何とかなんないかな?無理か・・・
Lans氏が7Dを2つの機甲旅団に割って(師団司令部は維持)片方を九州に配備とか言ってたような
>>741 有事の際には国民の血液と財産で侵攻軍の行動遅延を図るのが
国民の意思なのでしょう。
書いていて自分でも気分が悪くなりますが。
748 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 18:15:38 ID:Is4766Tq
>745
安心しろ。
定年後は悪くても安田海上火災あたりが引き取ってくれるだろ(笑)
>746
富士教導団はダメだよ。
あれは全く戦闘には使えない装備体系だからねぇ・・・
主戦場の翼側守るのがせいぜいでしょう。
あと、教導隊という時点で、隊員の質がアレだから(ry
>>745 激しく今更且つこんな時に聞くのもどうかと思いますが
>>187以降の作戦線、兵站線、連絡線の話を見てて
思ったんですが基本的に戦線に至るまで
基本的に拠点から3本の経路は必ず必要って事なんでしょうか?
>>739 そんな時代があったんですか! 外国じゃなしに!!
>>747 まず国民を避難させてから戦闘と政府は言っていますが、実際はそんな甘いものじゃないですよね。
752 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 18:17:23 ID:Is4766Tq
>747
まあ、そもそも本土決戦を国防方針としてる時点であれなのだがね。
攻められる前に、敵の首都で防衛戦闘するのがベストなのだがね(笑)
>>750 1980年代は毎年60両弱の74式が生産され、火砲も一気に新装備になり、
対戦車ヘリコプターも一気に配備されました。
>>753 AH-64Dは…
システムへの連結が最大の問題みたいですが
契約条件変更は無理なんだろうか…
>>750 当時はですね、それは喜びましたよ。規模は小さくても一流国の陸軍並みになったと。
列強で言うところの軍団砲兵の運用も可能になったし、7D以外の師団にも機械化された連隊が
持てるんじゃないかと、当然みんな迅速な機動打撃の勉強に没頭しましたね。
平成3年度開始の中期防に比べ先の中期防は陸上装備の取得予算が半額とかか
>>754 AH-64Dの契約変更より、AOH-1開発の方が国内に落ちるお金が多くて素敵
>>754 AH-64Dは難しそうですね。あれこそ予算の無駄使いでしたね。AH-1Zで我慢しとけばよかった。
軽機動装甲車も必要なのは分かるけど火力がなけりゃあお粗末だがゃぁ……。
コブラに鏡餅をつけて対応とかそういう案は出なかったのかな
>>758 けど、けど、取得するまでの期間をずらさないといけなかったのは、ちょっと。
AH-1Wのリースとか検討出来たらよかったのでしょうけど。
>>751 想定される侵攻先からそんなに簡単に生命と財産が移動できる、とでも
みんな思ってるんでしょう。
クロネコや飛脚でもそんなに簡単に引っ越しなんか出来ませんけどね、ええ。
>>758 やはり難しいんですか
なんとか上手く調達して使える方法は無いものか?
>>752 「専守防衛」って言葉に酔ってますからね。
血みどろの本土決戦が現実だと思うんですが、大多数は「穴に首突っ込んだ
駝鳥」と同じですからね。
法改正とかどうせ一番最後に来るんだろうなあ……。
法的制約がどうあれ予算がつかんことにはどうしようもあるまい
現行でも敵基地攻撃は専守防衛の範囲内だったはずだし
陸上に予算がつかないなら、せめて海上と航空に予算をつけてほしいですね。
海は比較的恵まれてるけど空はF-4の老朽化といい撃ちっ放し可能中射程AAM運用能力のある機体の少なさといいヤバい
下手したら台湾空軍に負けるんでね?AWACSがあるからそこまで酷いことにはならんかも知れんが
F-XがKonozamaなのをいいことに予算が削られまくります!
せめて決まらないF-X取得にかかる予定の予算の8割ぐらいは既存機改修にください!
しかしF-15JやF-2をいくら改修してもF-4の退役により機数が足りなくなる問題は解決しないし・・・
速力や航続力まで強化する改修なら機数へっても同じ範囲を防空できるけどそこまでやると新造と変わらんだろうし
海と空が負けたら降伏するのもありだと思うの。
陸は侵攻意図をくじくためだけの存在。
まあ人がバタバタ死んで占領国から差別されて外国人がたくさん入ってきて生活が悪くなってもまあ何とかなるでしょう。
>>748 教導隊ってそんな感じだったんだ…。
ドイツの装甲教導師団みたいなイメージがあった。
>>771 教員は内情知らんので飛ばしますが、そらあ中隊毎に異なった装備とか軽く死ねる
773 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 20:36:00 ID:Is4766Tq
>758
あれは、陸自より富士重がダメージでかかったでしょう。
ライセンス生産のために事前投資した分が全部パーになったんですから。
数十億程度は赤が出てるかと。
しかも、アパッチの燃料が普通のヘリのとは違うとか、航空班が大騒ぎしてましたねぇ。
774 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 20:40:05 ID:Is4766Tq
>759
まあ、ゲル公が言うのもわからんではないが。
ロスケが攻めてきて、超法規的に重戦力で戦うような事態はないんだから、普通に警察力の
増強程度でいいでしょっていうね。
ま、確かにゲリラ相手ならせいぜい迫でも持ってりゃいいわけでねぇ。
盾となるAFVが無くていいほど日本は人命が安くも潤沢でも無いと思うが
776 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 20:45:46 ID:Is4766Tq
>760
アメ公のリンク16だか買え、ということになって日本独自のシステムが(ry
ええ、富士通やNEC止めてグラマンとかに鞍替えすることになるからですねぇ。
>771
日本の政治体系と、それを支える国家組織が壊滅するなら、そもそも防衛なんてものはいりませんよ。
それこそ金の無駄使いです。
「自分たちで考えて」「自分たちのためにナニかする」ためには、現行政治枠と実行機関が必要です。
防衛とは、そういうものでしょ。
簡単スレの1をやっと読み終えました
いろんな方の図示されたものを見ることはできず、文面からでしかイメージできませんでしたが
なるほど興味深いものでした
あとは「士別平野北部地域」が具体的にどのあたりを指しているのかが正確にはわからなかったので、自分の案とやらが他の方の議論とどう違うのかすらわからずヤキモキしております
あとは話が大きなものから、CASや渡河だのなんだのと細かいものにうつりゆくため、少し混乱しました
課題が出されたもののあと、課題はでずに想定についての議論(戦術教官同士の話?)のようなもので、ついていくことができず……
みなさんが本職なのかは言及しないとして、こういった議論の場があったことは大変うらやましい話ですね
>>777 さぁ、他にも思った事とかをもっと書き込むんだ
色々反応してくれるかも
779 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 20:57:16 ID:Is4766Tq
>777
うはは、読んだのか。
まず「士別平野北部要域」がドコかわからん、ちうことだが、それは「任務と地形判読から自分で考えれ」
ちうことで、明確にはなっていないんだよ。
これは、実際BOC程度の戦術からそういうことをやるんだよね。
実戦になれば、ある程度は明示されるだろうが、考えさえる教育というのをやってるんだよね。
教官の論議、ちうことだが、それがまさに想定審議なんだよね。
平行して複数の教官が同時に教育するから、通常はそうやって教官たちの間で論議して、矛盾のない想定に
仕上げていく。
だから、場合によっては師団想定であってもある中隊のキーとなる場所については指定銃の位置や方向までに
論議が及ぶ場合も出てくる。
あそこまでレベルが高い連中だと、想定審議に近いことやったほうが意味があるんだよ。
じゃないと原案がめためたになっちまう。
俺の言ってたことは理解してくれたかな?
>>779 そうですね、おっしゃることはわかるのですが、やはりレベルの高い方々の話にはなかなかついていくことができず……
2年も前の話をほじくりだして申し訳ないんですが、例えば稚内で準備中の敵1MR(−)の目的は「名寄地区の解放」であり
その前進経路は敵MBnの位置から察するにR40沿いなわけですよね
相当な隘路からの攻撃になり、移動状態からの攻撃をすると思われる赤軍のことを考えると
敵MBnの任務は名寄一体にMDを展開させることができるくらい前方で防御しているのではないかと予想
ということは青軍の火力の最大射程……FH70が数門あるということで仮に25〜30Kmとすれば(剣淵町一帯)以南には押したい……
であれば、MBnは名寄南の長根山のベロ一帯を抑えておきたい……
となれば防御正面幅が広すぎる?
敵MBnは一体どこらへんを守っているのか!?
とか思ってるうちにスレはどうもMBn撃破後の防御任務の話になっていて……
とまあ混乱しているわけです
過去のスレなので彼等に質問するわけにもいかず、混乱したまま読み進めてしまいました
まだ混乱中……
>敵MBnの任務は名寄一体にMDを展開させることができるくらい前方で防御しているのではないかと予想
MD → MR 訂正します
とりあえず士別北部隘路と言えば、駐屯地反射面以北辺りじゃまいか
ああそうなのですか……
となると考察すべき範囲は考えていたよりもかなり北のほうになりますね……orz
あと、また書き違い発見しました悲しい
>2年も前の話をほじくりだして申し訳ないんですが、例えば稚内で準備中の敵1MR(−)の目的は「名寄地区の解放」であり
「名寄地区の解放」 → 「旭川地区解放」 訂正します
やはり敵MBnの防御陣地構築中とやらの情報なんかも知りたくなってきますね……
兆候も見なければやはり地域の特定が難しいです……
>>783 もう一回みろりんの書いてある内容(779)を読み返して自分で考える
んだ。
まあそれはわかるんですが、なにせ素人なもので……
考えさせる教育もいいんですがそこまでの土台にあがっていないというか、考えても意見を言う相手もいないというか……
過去ログに質問するわけにもいかず、誤った方向で考えていてもそのまま行くしかない
そしてスレで全然違う話になっていて混乱、何がなんだかわからない
という状況に陥ってしまったもので、思考ストップになっていたわけです
困った
270式さん、戦死したとか、アメリカでウシガエルになったとかアフガンでターバン巻いているとかいう噂は本当だったんですか?
わけわからんw
あと情報関係の人に捕まって蟄居になったとか
陸の機械化ですが、実体的には既に完了しております。
班に一人が自家用車に軽トラ(タクティカル用)、
二人が4駆ワゴンかRVの購入を半強要されております。
※れおーねはOKでしたが
れがしぃではだめです
790 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/31(月) 05:21:12 ID:b1PUwW7e
うんぬぅ、もう2年も前の話になってしまったのかぁ。
>785
>過去ログに質問するわけにもいかず
あのスレは当時の参加者も基本的にいますので、過去ログへの質問も出来ると思いますよ。
少なくとも、時間があれば私は可能なかぎり回答します。
>783
>やはり敵MBnの防御陣地構築中とやらの情報なんかも知りたくなってきますね……
あの審議のほとんんどは、そのMBnの配置を確定する為に行われていましたので、
つまり妥当性の高いシナリオの初期配置を、みんなで相談していたという事です。
もし、あれが原案になった場合、本来なら、学生にどう、その情報を小出しにしていくか?
どう、それに気が付くように話をもっていくか?になっていくのだと思います。
>780
>敵MBnの任務は名寄一体にMDを展開させることができるくらい前方で防御しているのではないかと予想
敵も増強とはいえ、1大隊にすぎず劣勢状態にあります。
すると、流石にMRの進出援護とはいえ、地形的に防御適地は限られてくると考えました。
よって、隘路の出口を確保しつつ、渡河点を火制する地点を確保しつつ、隘路をつかっての防御としています。
なお、ソ連MRについては、移動から戦闘隊形への展開の自動化で、非常に高い展開速度による機動戦
(=遭遇戦での強圧維持)を目指しており、止まりさえしなければたかがFH数門の射撃ではあまり影響を及ぼせないち思います。
そして、隘路から出れば、青にMRを阻止する良い場所はそうそうないです。
(よさそうでも、簡単に迂回できそうだとか、大量の部隊展開が必要=青にとって防御しにくい=赤にはいくらでも手がある=なら無理に前方に展開して、薄い防御になる必要はない)
機動中の部隊に対する砲兵の射撃は、
それこそ数十門の集中射撃くらいでないと…
(しかも機動中の敵に効力射するって、どれだけ大変か…)
(間接射撃は基本的に部隊に対して行うのではなく、地域に対して行うと考えた方が良いと思います)
(機動中の部隊に対して射撃するという事は、射撃地域が移動していくという事で…
計画された移動弾幕や火力機動ならともかく…それこそPzH2000並みのバースト付きのシステム砲兵でないと無理・・・)
ありがとうございます
なるほどそう考えると名寄北の隘路口付近で防御するのもわかります
天塩川を障害とし、約4か所への渡河点へい集する青を叩く防御陣地を選定するわけですね
となればこそ名寄山を1線、もしくは前進陣地的役割をもたせつつ、R40とバイパス交点付近を防御の核心とするわけですか……
このときのバイパス交点とは、駐屯地北西3Kmの地点で認識はあってますか?
そこで赤の部隊のFEBAを詰める審議になっていき、その妥当性を研究しつつ、学生に敵情の判明情報をどう小出しししていくか?
敵MRは6日未明〜7日朝方には攻撃展開可能と見積もるとして、はやければ早いほど砲兵の支援は得られない……
MBnを撃破したとしてその後の防御への移行は広範囲への展開は厳しい?
我が12月1日夕以降行動開始ということは2日朝より攻撃として、赤は4日準備
7日夕以降行動開始できる2Dを考えると少なくとも8日朝までは陣地確保の必要性あり?
敵MRを8日朝まで阻止するとすれば、突貫工事の1日準備1日防御が限界ライン?
6日朝にはMBnを撃破しなければ到底無理か
天塩川(北側)を障害として防御したいとはいえ、適地が見当たらない
ここは名寄山まで防御の核心を下げて、駐屯地〜西の台一帯を主戦闘地域として守った方が隘路を活用できて無難?
バイパス交点を戦闘前哨なんか置いて、離脱時は弾幕
私ならMBn撃破後は天塩川からの灌漑用水を利用して台北部の平野の田地を水田にして
敵の機動を道路に制限、堅く守ったバイパス交点で集中撃破、火集点の設定も容易?なんて構想ですかね……
>793
>バイパス交点とは、駐屯地北西3Kmの地点で認識はあってますか?
はい、そうです。
>ここは名寄山まで防御の核心を下げて、駐屯地〜西の台一帯を主戦闘地域として守った方が隘路を活用できて無難?
>バイパス交点を戦闘前哨なんか置いて、離脱時は弾幕
さて、そこで県道252はどうしましょう?という問題が出てきます。
ここを空けてしまうと、R40の主陣地に対して、赤大好きな迂回攻撃をゆるしてしまいそうです。
また、隘路内部〜南出口の防御だけでは、隘路北側出口を敵に渡してしまうので、
本来の任務である「2Dの進出援護」が果たせるのか?となってると思います。
2Dの進出援護の為には、最低限、隘路北出口の確保が必須です。
(可能なら、北側河川の渡河点くらいまで確保しておきたいけど、これがまた戦力的に厳しいので、さてどうしようという話になります)
>灌漑用水を利用して台北部の平野の田地を水田にして
これも、下手したら撃退した赤MRが北側河川の渡河点以北に陣取ってしまうと、青2Dの進出が困難になりかねません
(マーケットガーデンのナインメーヘン〜アーンエム間の英軍渋滞の再現)
単に赤MBnを撃破した後に赤MRに対して防御するだけじゃ駄目なのが、この課題の第2の肝。
その場所をどう選定するか?により任務失敗もありえるのです。さすが緑教官です。
ちなみに第1の肝は、時間設定。
ゆっくり準備する余裕が意図的に与えられていませんw
その為、必要な時間を自分で作り出さなければいけないのです。
(そこで防御の場合、GOPやら、先遣やら援護部隊の配置などで一時的な遅滞を併用しないと難しいはず)
この課題、実に多彩な戦術要素が意図的に詰め込まれてると思います。
うーん……
陣地の配置はT字型に2・1・1Co規模の配置、R40とバイパス、交点、名寄山の順
前進陣地に抽出1コLAV小隊(戦車増強)として、R252にも1コ小隊の陣地構築
戦車大隊を後方道路沿いに配置して機動打撃、逆襲部隊とする……といったところですか?
交点のKZは両陣地から装甲の側面を狙うことができそうで、かなりよさそうなんですが……
R252沿いは道路の制約上平地接近経路という割りにあまり機動はできないと推定、Google-mapで機動障害図がないのでなんともいえませんが
木も密生しているようなので、機甲部隊も通過することは厳しいのでは?
敵のヘリボンにしても下川町方向に降着するくらいしか適地はなさそうな気がしますし、補足陣地作って対処?
戦闘前哨にいたLAV小隊も予備、防御の核心の陣地で頑張ってもらって……
水田については、青2Dの任務が「士別平野北部地域で、敵1MRを阻止する」なので、CTの防御陣地を基盤として増強し
近距離で開豁した地域に展開、占領している赤部隊を叩き放題なのでは……?我観測点あり、敵観測点なしで、ランチェスター1vs2次でとんでもないことに
方面の作戦はわかりかねますが、2Dとしての任務はとりあえず達成できるのでは?できるだけ減殺という目標があったとしてもそこそこ貢献の目途がある?
赤MRが音威子府村付近の盆地まで下がれば攻撃はできないと思いますが、敵の企図も破砕もしくは長期戦?兵站線を有する我に有利か?
2日持ちこたえられれば赤部隊の「旭川地区解放」という企図は破砕できるのでは?
水田案はやはり赤の圧倒的機動力を抑えるが我の進出にも影響を及ぼすというもろ刃の剣ですか……
まあできることならTK中隊を運用して遅滞行動、初野あたりから渡河点、交差点等を選定して3〜4線で遅滞
爾後は予備となって後方へ、戦闘前哨で時間稼ぎ、離脱後は主戦闘地域で頑張る こんなかんじですかどうですか?
>796
さて、ここで「赤Mbnの任務」と「なぜ赤MBnは、隘路南出口で防御していたのか?」を思い出して下さい。
赤MBnの任務は赤MRの進出援護なので、赤MBnは赤MRの隘路通過を確保する為に、隘路南出口を欲した訳です。
でわ、逆に青CTの任務は?その任務を果たす為には、何を確保すればいいのでしょうか?
つ「2Dの進出援護」→「2Dの隘路通過を可能としなければならない」→「隘路北出口の確保は必須」
さて、R40バイパス交点の防御で、隘路北出口を確保できるのでしょうか?
その案では2Dの隘路手前での集結援護は可能でも、進出援護にならないのではないでしょうか?
せっかく奪った隘路なのに、また2Dは隘路北出口に陣取った赤MRを攻撃して抜かなければいけません。
これでは、せっかくの青CTの攻撃が無意味なものになってしまいませんか?
>R252にも1コ小隊の陣地構築
そこに赤1コMBnが襲い掛かってきますよ(歩兵だけでも3Co)
これに抜けられれば、R40の主陣地が側背からの攻撃にさらされます。
これに予備として拘置してある青TKを逆襲で投入して対処する事は出来ますが、
それは敵の主攻を受けているR40主陣地での逆襲が出来なくなると言う事を示します。
>745
第二の松村先生を目指して、今から原稿を書ry
少なくとも関連スレでの常勤講師は確定かと思いますが。
進出掩護は納得したものの……頭が割れる……
あきらかに縦深が縦深が縦深がぁあぁぁぁあ
3コ中隊並列?防御の核心まで遠い?防御の核心は3コ中隊並列に対処できるよう前方へ?
どこに?
駐屯地南西R40バイパス交点付近?後方の平野部に特科陣地や戦車配置?
右翼の1コ中隊もったいなくない?
赤の衝撃力を並列1コ中隊で耐えられる?
時間稼ぎはどこでやる?R40とバイパス北端交点手前の台に戦闘前哨?突角すぐる?前方陣地規模?
時間稼げるの?
ヘリボンで天塩川南の橋とかあのへんに攻撃されたら退路なくなるし……
ああぁあぁぁあぁ
あ た ま が わ れ る
インターネット大学や、放送大学で自衛隊退官者の講座とかあったら良いなあ。
医療紛争なんかでも、専門家から見てその処置は適切で、必要なモノだったのか?
ということは具体的に検討を加えているわけで、
米軍基地の問題も、なぜその場所なのか?という件について、
具体的に検討するためには、自衛官や軍人の物の考え方って奴の理解は必要だろうし、
社会的に見ても決して無駄なものではないと思うんだがなあ。
本スレがどこなのかわからないので、断片的にしか情況がわかりませんが、
天塩川南にはEgpを投入しましょう。ヘリボンまたは空挺ならEgpで抑えられます。
正直言いますと、R40北交点を防御の核心としてKZ化するのは良いと思うんです。
問題は、そこ敵が到達する前に、こちらの配備を秘匿するのにどうするか?
(どうやって、KZに誘致するかも考えないと、ばれてればKZの効果は激減しかねません)
(最悪、優勢なる敵歩兵の夜間浸透くらうかもしれませんよ)
また、KZ1回の戦闘ではなく、そこに至るまでに、いかに時間を稼ぐか?
と考えていくと、警戒幕をどこまで広げるか?とかも重要になってきます。
そして、R40北交点のKZでの撃破をした場合、逆襲により残敵を隘路から追い出す必要もあります。
その為に、青TKBnを中心とした予備部隊を拘置しておかなければ…
(これが出来なければ、隘路出口に敵が取り付いたまま、2Dを迎える事になり、進出援護の達成と言い難くなるかも)
ちなみに、天塩川南の渡河点は、一時的に退路がなくなっても
実は後続(主力)たる2Dの先遣がこじ開けてくれる可能性が大というのは秘密ですw
(退路が絶たれるよりも、、そこで時間とられて2D本体の合流が遅れる事の方が大問題と思います)
(下手すると、さらに1日防御しなくてはならない可能性が出てきてしまうかもしれません)
>801
我はRCTなので、この場合ECoとなると思います。
(また敵へリボンも規模的には小さく中隊規模と想定されております)
ちなみに本スレは既にDAT落ちしております…
>799
ちなみにぐぐるマップでは等高線が出ませんが、航空写真が出ます。
そしてマピオンでは、等高線が出てたりしています。
両者を併用すると、地形確認に便利です。
>>803 正面に火力を集中すれば敵は中隊規模のヘリボンの無意味さに気づくと思慮されます。
>>806 スレ2でもやってたんですね……
さっきまでずっと読んでて少し疲れました……
難しい
812 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/31(月) 22:45:10 ID:b1PUwW7e
>807
うむ、緊要地形と接近経路の見積もりはよくかけてるな。
はっきりいって、センスから見てAOCは出てるだろ?(笑)
だが、思考範囲はBOCだが・・・少なくとも、話は通じるな。
ただ、左上のR40のカーブのところにある緊要地形は、防御陣地にはならんな。
あと、主陣地の秘匿できる地形をもう1線考えてみたほうがいいな。
ヒントは、前の台脚部
813 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/31(月) 22:47:09 ID:b1PUwW7e
>811
懐かしいのぉ(笑)
>808
主任教官、遅いではないか(笑)
さあ、早く想定を読んで、審議に加わりたまえっ!
そのうち実家に帰ったら、名寄北部隘路の偵察して、ついでに幌加内そばでも食ってくるか…w
なんだ、いつものフルンゼ大スレか
そういえば機動打撃は正式な用語みたいだけど
機動防御ってどうだったっけ?
>817
その先遣部隊は前に出しすぎだと思います。それではCT主力から完全に分離し突出してしまいます。
つまり「援護が受けられない」のです。そうなると、一旦敵に捕まると離脱が厳しくなりそうです。
さらにその警戒線ではTKx2Coでは守備範囲が広すぎ、
途中に「市街地もあるので、容易に迂回して退路をたたれそうです。
この場合、敵の前進において地形による自然発生的な結束点を見直すと良いかも。
そこに先遣を派遣し、前哨として敵偵察の拒否
そして、攻撃時の早期展開を強要し、自らは特科の支援下に離脱という方がよろしいかと。
敵の遅滞と言っても2日がんばれば良いのです。
我の貴重な機甲戦力を危険にさらしてまで、そこまで極端に縦深を持つのはどうかと。
それより、こちらの観測管制化で、敵の前進における結束点を探しませんか?
そこで半日、次に主陣地外縁で敵応急攻撃を抑えて半日…これで1日。
さらに本攻撃(前日の応急攻撃に失敗してるので翌日の調整攻撃になるはず)を主陣地のKZに迎え入れ撃破で半日、
逆襲による失地回復で半日。ここで2D到着。
おおざっぱですが、こんな時間配分でどうですかね?
あと想定では我1Coが装甲車化という非常に貴重なものが貰えてます。
>818
公開請求で開示された1個前の野外令には、
機動防御の項ありますよ。
>>820 正式用語なんですね
てか、公開請求で開示されてたのか…
朝鮮半島がいよいよ危なくなってきたので、名寄の現在の地誌把握は中止。
あのぉ…防衛大臣も首相も深刻な取得情報に、まったく無関心なのですが…。
>>824 ってことは、北朝鮮がさらにやらかす兆候があるのやら無いのやら、とつぶやいて反応を見るテスツ。
>>824 この状況が有る事は予想された事なので、あの連中のそういう反応は
或る意味想定通りだと思います。
警察が事前にどの程度抑えられるのか、じっくり観察させて頂きます。
三種発令したほうがいいと思うけどなぁ
危険なことがわかっているのならT前情くらいしかるべき時期にかかりますように……
でも日本には被害なんてないのが一番いいので何もおきませんように……
戦術はしばらくお休みですか……私のうpした画像もしばしお蔵入りですね
いろいろ文献漁って勉強しておきます
ああ^〜
Q号発令じゃああ^〜
首相の進退問題のほうが重要ですw
そういえばMIGの時も三木降しがどうとかで現場にぶん投げだったな。
まぁ日本はこんなもんだw
笑えるうちはまだいいんですけどね……
活性炭とガーゼでも購入しようか……意味ないか
>>831 無いよりはいいよ。火事の時にも使えるしw
やはり防衛目的でなければあまり使わない用語ですよね……「戦略」「作戦」「戦術」なんて……
Tの話したいのでどっか別のスレいってきます
>827
そこまで状況が悪化しているような気配がしないのは
まだ目に見えるほどの動きがないからでしょうか?
野暮を承知で・・・Tってなに///
Tはタクティカル?
T=治安出動
Q=防衛出動
てぃあんしゅつどう?
装軌(Tracked)のことじゃね
テロでしょ
あげ
>>833 むしろビジネス(書)分野ではよく使うんでねーの?>戦略
あちらではどんな些細なことでも「戦略」で、「作戦」「戦術」がない気もするけど
ふと思ったけど、「人海戦術」って戦術なのかしらん。
844 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 10:58:59 ID:sM/ymFq0
>842
「最新のビジネス戦略はスピードです」
と書くほうが
「最新の仕事は速度戦です」
と書くよりスマートに見える。
後者だと、なんだかとうもろこしの粉をお湯で練った食いものみたいに思えるわけで(笑)
845 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 11:01:21 ID:sM/ymFq0
>843
中国軍の教義なんじゃね?
よく知らんけど(笑)
今日はP作戦は中止ですか?w
847 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 11:03:49 ID:sM/ymFq0
>846
P作戦ってなんぞや?
パチンコw
849 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 11:05:14 ID:sM/ymFq0
>848
あー
しばらくやってないのぉ。
851 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 11:21:29 ID:sM/ymFq0
>850
攻撃想定だったのが、防御想定になってしまったが(笑)
Mbnを駆逐したあとの、MR(−)から名寄北部要域を防御し、2Dの攻勢行動に寄与する、という
場面でいいのかな?
で、その陣地配置で2Dの攻勢行動に寄与できるのかな?
かな?
問題
1 その配置で現防御地域を死守できた場合、2Dの攻勢行動にどのような寄与ができるのか。
2 MR(−)の接近経路を示せ。
3 2Dとの時間的離隔は何日か。
4 敵の可能行動を列挙せよ。
853 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 11:54:02 ID:sM/ymFq0
>852
迅速な回答だねぇ。
1は、つまりあい路口が「防御の核心」になるわけだが、そのような配置図になっているかな?
4のうち、ヘリボン攻撃に対応する中隊はどこにいるかな?
4個中隊全部が陣地で防御するようになっているが。
これは1とも関連するが、もし現配置で「あいろ口を防御の核心」とするならば、当然あいろ口の
中隊陣地がかじられた場合の逆襲部隊を保持しなくてはならないと思うが、どこに配置してあるか
考えてみようね。
で、2日もつの?
なんだ……このジワジワくるプレッシャー……
圧倒的いじめられ感っ……
陸自幹部は皆このようなスレを超えて余りある精神的圧力を直接感じているというのかっ……!!
夕方過ぎまで用事があるので離脱しますっ
決して敵前逃亡ではありませんっ
855 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 12:48:07 ID:sM/ymFq0
>854
うーん、やさしくしてあげてるのに(笑)
>>854ですが教え子体調不良により用事なくなり、帰宅しました……今から作戦図を含めて回答作成します
2コ中隊並列 1コ中隊重畳配置 1コ(LAV)予備→LAV小隊×2 戦車増強で戦闘前哨
戦闘前哨と砲迫により、渡河地点にい集する敵を叩く→半日
戦闘前哨から離脱、FEBAで防御→半日+
隘路口のR40バイパス交点で対機甲戦闘→半日+
逆襲により隘路口奪取→半日−
迂回して252沿いに来た場合は戦車部隊と予備の一部で支援、戦況回復後逐次離脱、逆襲準備
ヘリボン対処に予備部隊、予備陣地で対処(LAV部隊等)
2日もつ かなりの確率でもつ絶対もつ
D到着時には展開先〜前方の敵を火勢する準備をしますできます
しかるのち再編成をしてD予備になれます(ちょっとだけ休憩したいけど)
D長これで安心です我が部隊におまかせあれあられ
こういう副次時系列タスク管理ってガントチャートとか使わないの? 軍事では。
860 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/05(土) 20:16:30 ID:sM/ymFq0
>859
使うよ。
>858
5個中隊あるんだけど・・・
ここは甲師団使ってるんだが(笑)
あと、2Dの進出援護ということは、あい路口に敵の直射火器は当然ながら砲迫も許さないほうが
助かるのだが。
2Dの攻勢行動時の敵の第一線はドコにいるのかな?
>>860 中隊は4コ中隊で
戦闘前哨のLAV中隊(1コ小隊欠、戦車小隊増強)
左翼中隊、右翼中隊、左翼後方中隊
LAV1コ小隊で指揮所地域の防御
LAVが戦闘前哨から離脱後、指揮所近傍で防御(点線書けなかったので幻の5コ目の中隊に……)
最後の逆襲で占領したのち、あわよくば戦闘前哨の地域へ……追撃で川の線までは追い返してやりますとも はい
最低でも県外、いや戦車の射程外……D攻勢ではそれぐらいではないかと
戦闘団の戦闘前哨って、薄っすい線だぜ?
つうか分隊規模の点をつないだ線で間隙はあるし、縦深はない。
自軍のFEBA付近からの直射火器による後退掩護が生存の前提。
半日痴態って「死ね」ってことさね。
CFやGOPによる痴態効果も敵砲兵の展開や再展開を強要して時間を稼ぐもんだ。
逆襲成功の要件は、十分な機動打撃力と敵の機動を
制約する支とうとなる陣地、後続を遮断するに十分な火力。
陸自の戦闘団の逆襲の場合は中隊基幹になるから
敵の先端小隊を孤立させて、集中的に機動打撃を加えることで初めて成り立つ。
この条件が成り立つのは第一線陣地を奪取された直後に、
縦深の防御を放棄して第二線陣地の中隊の総力を注ぎ込んでやっと。
かなりの賭けだよ。
最終確保地域付近だと、そもそも誰が逆襲するのって話になる。
× 戦闘前哨
○ 前進陣地
???
前進「陣地」だとしたら、近接戦闘を辞さないわけだから、その中隊は燃え尽きるぜ?
以降はまあ、再編して二個小隊が生きていれば御の字。
前地でそんな出血大サービスやっていいの?
地形を見ても名寄連隊だけでここ守るのつれえな。
昔は旭川連隊もいたからもっと縦深を使えたんだろうけどね。
ろすけが弱体化しても2Dくらいは4個Rの編制を維持すべきだっな。
守れるべくして守れるに足る兵力を揃えることが戦略・作戦の初歩だと思うがね。
国土防衛になんで不要のリスクを冒すのやら。
あれ、そういえば東の橋って使えない想定だっけか
2Dは師団戦車大隊を連隊に格上げした代わりに1個普通科連隊減らしたんじゃなかったっけ
何かしらんですが、緑先生の戦術講義が始まってますね。
北海道の想定って結構一般的なのか?
北からダイロシアンがやってくる想定だから
昔からああだのこうだの研究されてるだろうから、
初学者やアマチュア向けの教材としてはうってつけなのかな。
北海道の地図見てるとやっぱロシア近いよ。
稚内-樺太が50kmだもんね。
樺太に1個師団、北方領土に1個師団、ウラジオに1個師団と海兵がいる現実がある以上、
北海道の防衛は手を抜けんよ。
昔みたいに東北、北越侵攻と連動した全面侵攻をやるほどの兵力は無いにしても。
沖縄や先島も地勢的に怖い場所にあるよ。
それなりに備がないと平静でいられるとは思えない。
ロシアにしても中国にしても「ヤル」国じゃん。
プーチンなんて、この間、三個師団ほどぶっこんでグルジアを火の海にしたばっかりじゃん。
必要性があって、成算を見出だせば、北海道の占領くらい眉一つ動かさずにやるね。
ウラジオの海兵の戦略的な任務は一つしか考えられん。
想定は、陸戦研究誌のやつが理にかなってるんだけど、
合法的に入手できるのは現職かOBまでみたいだな。
「軍事の辞典」を編集した片岡徹氏(上智の博士課程)あたりは陸戦研究にも投稿してるし
上智とか慶應とか、タカ派の国際関係論の研究をやってる大学の図書館あたりには
想定関係の文献はありそうな気がするが。
国会図書館あたりだと旧軍のも含めてあるかも。
情報公開をかけると、注意部分を塗りつぶされたやつがもらえる。
ただし、完徹作業で塗絵作業をやらされた担当の怨念が憑依してるから御祓の要あり。
それ系の国際関係論とか大学院で専攻したら陸戦研究を部外でも読めるのか?
あとは故松村氏の出版物かねえ。
最近だと幹部学校の家村氏が放担な出版活動をなさってる。
ひとごとながら、こんなもの一般雑誌に書いて大丈夫なのかしらんと、こっちがドギマギする。
機甲の人は大胆で怖いね。
>>874 防衛省の機関誌に投稿してる大学の先生の研究室なら、秘や注意は無理としても
部内限りまでの文献なら入手できるんじゃないか?
研究目的という立派な大義があるし。
>>875 家村氏?
不勉強なのでどんな本書いたり、雑誌に書いたりしてるのか知らない…
あ、家村和幸氏か
家村氏はmixiのプロフィール見ると目が点になる
現役陸上J隊二佐…だと…!?
名将に学ぶ 世界の戦術 (図解雑学) の著者じゃねーか。
>>872 15旅団の中身が通常の連隊になれば少しはましなんだが、
他から人を抽出できないことにはねぇ。
やっぱ定数自体をどうにかしないと、多い日も安心の陸自はできないよ。
>>881 エイプリルフールにキヨが出てたのは受けたな
>>883 12B、13B、14B、15Bどれもアレ過ぎる…
>>881 へぇーこういう感じの人なんだ。
でも沖縄に触れるなら反斜面陣地とまな板戦法に触れて欲しかったな。
それとノモンハンは戦術の世界においては負けだよねw
>>886 大尉、ことノモンハンは戦略的にも作戦的にも負けだと思うんだ。
単に相手に想定以上の損害を与えたってだけで。
つーか戦略レベルの話だと、昭和以降の戦闘で戦略的に負けてなかった戦いの方が(ry
しかも日本軍はノモンハンの戦訓を変な感じに受け取ってるからなぁ
>>887 うん。わざわざ戦術の世界とことわりをいれたのは、
キルレシオに拘る輩もいるからw
これスレには居ないかもしれないが。
国境紛争で負けて向こうの言うとおりになりました
ちゃんちゃん
以外の何者でもない
ところが昨今はノモンハンは「負けではない」という論調もチラホラ。
まぁ文筆業というのは過去の否定をしないと飯が食えないのはわかるのだが・・・
あれが負けじゃないなら手前が親戚一同と一緒にもう一回やってみろって言う。
いずれは「ミッドウェー海戦は日本の勝利」なんていう論評もでてくるのかなぁ(苦笑
チハたんがあまりにもアレすぎて逆にネタにされてるあたりそれは無いと思う
ミッドウェーはともかく「大東亜戦争は日本の勝利」なら割と見るなw
戦術的勝利は、作戦的勝利の絶対条件にはならないのです><
>>895 ノモンハン当時はピカピカの新鋭です><
1942年前半あたりまでならあれでも!!
新砲塔なら1942年一杯までなら十分
スチュアート相手でも新砲塔どころか一式でも攻防力が物足りなく無いか?
ただ虐殺されることは無いというだけで
かと言って我が軍が四式以降をもし仮に潤沢に生産できていたとしても
戦場にそれが配達できたかどうか考えると極めて怪しいんじゃよー
昭和20年に開発完了予定って時点で終わってるだろ>四式と五式
もし開戦時に開発完了してても大した戦力になってないと思う
ゲームの話だが、五式ならT-34が相手でも互角に戦えたな。三式では無理だった・・・。
3式はチハファミリーだからね。
ドイツにたとえるなら3号N型みたいなものだし。
素直に1式砲戦車や2式砲戦車の自走砲系列の生産をしておくがよし。
>>904 二式砲戦車は一式に75mm山砲積んだ旋回砲塔積んでるから見た目的にも完全に戦車w
あれなら三式戦車のが良さげ
3式と違ってHEATがあるからM4相手でも距離に関係なく戦えるよ。
>>896 戦後植民地が独立したからうんたらかんたら・・・って正直どうでも良いよねぇ
名寄防衛の想定ですが、地誌からするとTKをiCoに固定的に増強する概念は
払拭したほうがよいでしょう。戦闘終了後速やかに収容し、TKを効率的に運用する
こと、機動防御の可能性を追求することもおもしろいですね。
TKの運用においては中破などの状態でも機動的に戦闘正面に
投入することが基本とされています。
911 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/08(火) 00:49:47 ID:pNB2OodW
>909
BOC君(暫定的命名)の遅滞行動で2日は別にしても、あいろ口を防御の核心として
多少前進シフトでFEBA引いたとして、士別北部平地(天塩川のあたり)の平野部分で
天塩川を障害に使ったGOPをTKCO(−+)で、TK主体で遅滞してくるのは悪くないと思うね。
で、後方に下げて対ヘリボンと逆襲の予備で残余を拘置しておく、と。
ただ、そうすると特科陣地をもっと前方に持っていって、前地の戦闘で十分な火力発揮を
することと、散布地雷と火集点を大量に用意しておかなければならないねぇ。
隊力を障害構築と陣地構築、どちらに重点を置くか、ということにもなるわけだが。
>>911 そうですね、天塩川平野部分で遅滞するのは適切な判断だと思います。もちろん隘路は
防御の核心です。この隘路の縦深を考慮するに、TKをどれだけ収容して拘置できるか、
ヘリボンに対する予備を確保したいのはやまやまですが、投入できるTKをある程度隘路口に
増強することも止む無しとも考えます。
FAと火重点、前地戦闘におけるご意見はごもっともだと思います。障害構築が有効に機能すれば、
TKの機動の幅も広がると思います。
40号の東側屈折点にある集落を南側の名寄国道含めて最後まで抑えられたらいいな
ここから西に折れる名寄国道沿いに2日後に反撃していきたい
押し返すんじゃなくて捕まえたい
そのためにも橋付近で防御して渡った直後の連中に砲撃したい
40号バイパスとの分岐付近でもう一度殴り合えば合わせて1日耐え切れないかな。
こんなだだっぴろい場所で少しでも優勢な相手を背中にして移動はあんまりしたくない…
時間が無くて陣地構築の暇もないならせめて名寄国道沿いの家々を出来るだけ利用したい
>>908 それって「日本人はアジア人の為に死ね」って主張だよね?
お前、愛国主義的な事言ってるけど極左だったんだね。ワロスwww
と言ってやると大抵顔真っ赤にして黙る。
>>914 大アジア主義は極右の考え方だよ。義務教育レベルだよ。
大川周明の思想の根源になっているのは左の考えなんだし
大アジア主義も一概に右翼とはいえんだろ
それをいうなら伍長も親方もだろうが。完全な線引きが出来るとでも思っているのか?
>>913 40号から名寄国道の線ですが、いかにも赤軍が好きそうな場所ですね。
ここにT-72とBMP3がなだれこもうとするわけです。見事に抑えられるか、
非常に神経質な地点ですね。
>>916 だよな、昭和維新狙ってた軍の将校ってどう見ても共産主義に影響を受けた左派分子ってのが多かったし
>>920 戦前右翼と戦後右翼と現代右翼では思想が違い過ぎる。
たとえば、戦前右翼は国際主義・アジア主義・反欧米主義。
戦後右翼は反共・民族主義・国粋主義。
現代右翼は反アジア・日本至上主義。
>>922 反アジア?
反中共、反南北韓なら結構見るけど、反インドネシアとか反トルコとかのネトウヨってあんまり見ないな。
>>917 つーかナチスは国家社会主義を標榜する左翼な件。
そしていい加減スレチであり俺含めて余所のスレに行けな件。
右翼とか左翼とかナチスとか、そういう話に興味はないので、
ほかでやってくれませんかね。
ここは陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」に関するスレです。
>>919 対戦車用の火器と戦車を併用しつつというなら
森とか家の中みたいな相手から見えないような場所があるといいですよね
まさか全部の建物粉砕しながら進撃していくほど余裕はないでしょうから
なんか島状にぽつりぽつりと建物があって起伏が少ない場所だと具体的にどういう戦闘が展開されるんでしょうね
>>926 嘘だ!戦略なんて滅多に出ないじゃないか!
作戦及び戦術を検討する上での前提として存在してるだろ。
既存戦略を根底から覆して良いんだったら、別の作戦や戦術も展開し得るよ。
ちょっと旅行に行っていたらスレがすごく進んでる……
ちょっと読み返します
by BOC君!?
3科長としてみれば「精神論」としては、すべての地域で敵に最大限の出血を強いて、
遅滞防御したい。しかし内心としては、どこかが突破される可能性をかなり高い確率で
考えている。
敵の本隊を極力抑えて、敵の支隊の一部が超越してくることも止むなしと考える。
>>931 これはいいスレを教えてくれてありがとうございます
このスレを読み返してたんですが、あっちの方の予習先にしちゃいます!途中で投げ出し申し訳ないです
でも名前BOC君は抵抗あるなぁ
名無しで面倒があるなら、なにか適当なの考えておきます
一瞬でスレ潰れてた……こっちに戻ります……
まあ多分明日の昼間には場所かわっても実施はされるだろうから、そこで参加するといいかも?
936 :
名無し三等兵:2010/06/11(金) 15:02:13 ID:23cJhuwg
AOEってゲームでは槍兵、騎兵、弓兵(散兵)の三すくみの法則があるんだけど
現実でもそうなの?
ものすごく単純にモデル化した場合なら、合ってると思うが。
現実には状況次第だろ。
アジャンクールじゃフランス騎士が、森林で機動性の優位を生かせず、
植杭陣地+泥濘で突撃の勢いもそがれて長弓兵にボコられたようだ。槍兵もいただろうけど。
長篠は鉄砲という別要素があったけど、野戦築城で騎兵の衝撃力を押さえてボコるというのは
共通点なんじゃないかと理解している。
>>934 >>935の人がいうように確実にどこかで再興される筈
該当地は多分此処にも貼られるだろうから
また、明日のお昼前に来ると良いよ
940 :
名無し三等兵:2010/06/11(金) 17:48:14 ID:23cJhuwg
銃の誕生で弓兵は弓の代わりに銃を
槍兵は槍の代わりに銃剣を
でも騎兵だけは「馬に載っていると狙われやすいから」ってネガティブな理由で無くなったんだよね
もしかして銃ができる以前から騎兵いらなくね?
>>940 そんな単純な物でもないでしょう
そもそも単独で使う事のほうが珍しいだろうし
各地で有効だと判定された事のある兵科だし
後、騎兵スレで誰かが貼ってたけど
騎兵というか馬上の兵って色んな兵科に分割して
存続してると思うが
山本七平『乱世の帝王学』にも詳しく書いてあるけど騎兵の何がすごいかってのは機動力(日本の戦闘的には)
軍事史においては衝撃力ってのが定説では?
まさに騎兵は機動力を主としていたわけで、戦闘力の要素の一つを占有していたのではないでしょうか
そこに火力と防護力を強化したのが現在の戦車
だから今では騎兵科は戦車・偵察隊へと変わっていったのでは?
騎兵には軽騎兵、弓騎兵や重騎兵、なんていう種類があったのでしょうが、それぞれが機動力、火力、防護力を重視した結果でしょう
>>940 歩兵に対し機動力の優越という要素がある限り騎兵がいらないということはない。
機動力で優越していないと最大の損害を与える追撃ができなくなってしまうしね。
AOEならカラコール研究のドラグーンやらウーラン、胸甲騎兵、騎馬砲兵やら
近世騎兵の姿があったように、無くなったわけじゃない。
現代でもフランスとかじゃ戦車部隊が胸甲騎兵を名乗っているしね。
「馬の代わりにエンジンを」ただし銃剣やマスケと比べ出現が遅かったと。
WW1あたりが乗馬騎兵が大々的に使われた最後の世代です。
>ALL
さあ、WW1での騎兵師団の任務を調べるんだ!
さらに戦間期のロシア内戦における戦略騎兵の活躍
そしてWW2初期のコサック騎兵の活躍も調べるんだ!
そうすれば騎兵の意義と、現在、何がそれを受け継いでいるのか?が判ると思います。
こういうときは馬(見た目)や能力(スペック)に惑わされず【部隊の任務】を見つめると良いかと。
でも空中騎兵は失敗だったねぇ・・・
戦術機動で進退が自由でないってのが・・・
その点、機甲騎兵は大活躍。
二次大戦でも大々的に騎兵突撃かましたロシアと日本とイタリア軍……
戦場ロマンがあるときのイタ公の無敵さはいったい何なのだろう……w
>戦場ロマン
やる気スイッチジャマイカ?
奇襲
>>946 >>戦場ロマンがあるときのイタ公の無敵さはいったい何なのだろう……w
だよもんの人の女性が関わる時のフットワークの軽さと解く。
>>946 美女のマンコが濡れるか否か、じゃないかな。割と真剣に。
第二次大戦というならウィングハサーで
有名なポーランドを忘れないでください・・・。
あと騎兵の日露戦争での活躍も。
>>946 そういやソ連軍も騎兵突撃して独軍歩兵をずんばらりんしてたね
>>952 「通常の」というのがどの程度のものなのか・・・
陸自の空中機動旅団準拠で
WW1では、偵察と戦果拡張だったかな。
ただ、西部戦線ではあまり活躍したのを読んだことがないのだけれど。
>>955 陸自のヘリボンはアメリカと違って敵前で降下しないようです。
この辺はLans丼の方が詳しいのですが、
アメリカの空中騎兵はOMGや先遣隊を捕捉するのが任務でした。
>>956 西部戦線では開放翼が無くなってしまった・・・
追撃とか小集団を大群で襲ったりとか
UHを支援できるAHの運用(を実現できる体制)とか、色々違うから
お国が違うと果たすべき役割も色々だよねぇ
陸自の場合、緊要地形を先取して、後続してくる友軍に渡すような任務になると
思われます。(陸自野外令)
>>961 基本的にはエアボーンもヘリボーンも一緒?
ヘリボーン⊂エアボーンでない?
>956
忘れ物です
つ【緊急派遣】←いわゆる西部劇の騎兵隊的な奴
つ【警護】←いわゆる車列の直接護衛
つ【警戒幕】←騎兵幕と呼ばれてました
つ【後方襲撃】←WW2コサック騎兵はこれで大活躍、赤軍戦略騎兵の伝統です。うらーw
(南北戦争でも大規模に使われてましたね)
>957
アメリカの空中騎兵には2系統あるので注意
一つはNAM戦の第1騎兵師団に始まり、現在の101に代表される空中突撃師団系の緊急派遣戦力
(これがいわゆるヘリボーン部隊)
もう一つは師団や軍団の機甲騎兵
対OMGや先遣の補足は、機甲騎兵の任務ですね。
このように同じような装備体系でも、任務が違ったりします。
もちろん騎兵の直系は機甲騎兵ですがw
連中はFVベースに騎兵戦闘車まで作っちまうんだもの…
嗚呼装軌RCV
>>964 赤軍戦略騎兵に関して手に入る日本語文献がないw
>966
ロシア内戦、白衛軍vs労農赤軍を調べるんだ!
装甲列車トロツキー号ばんじゃーい
うらー
>>964 >もう一つは師団や軍団の機甲騎兵
>対OMGや先遣の補足は、機甲騎兵の任務ですね。
これも地上部隊とヘリ部隊の混成でしたね。
でも実際は運用しづらい。
陸上部隊とヘリ部隊が適度に距離がないと意味が無い。
離れすぎてもダメ、近すぎてもダメ。みたいなw
971 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/12(土) 15:00:42 ID:r9tK+OV7
次スレは?
どうも自分以外は居ないようなんで今から建ててきます。
帰宅
今やってるのか……間に合うかな
新スレ立ってるから埋め
梅
埋め立て
980
あげ
うめうめ
うめ
感作の意味がわかりません
985
うめたて
うめ
梅
梅梅
松
竹
梅
桃
橘
梔子
陸上関係なのになんて海軍チックなうめかた。
雑木林
若葉
踏み台
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。