しょうもない知識を披露するスレ 第17幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
普段は知っていても役に立たない軍事情報のなかでも、
さらにしょうもない知識を披露するスレです。
例えば…

日本戦車の燃費

八九式中戦車(甲) 0.64km/l
八九式中戦車(乙) 1.00km/l
九七式中戦車    0.85km/l
九七式中戦車改   0.85km/l
一式中戦車      0.64km/l
三式中戦車      0.64km/l
四式中戦車      0.63km/l

こんな感じで。


前スレ
しょうもない知識を披露するスレ 第16幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230002047/
2名無し三等兵:2009/12/22(火) 20:42:08 ID:???
あいうえお
3名無し三等兵 :2009/12/22(火) 20:55:31 ID:???
>>1
乙!
4名無し三等兵:2009/12/22(火) 21:19:13 ID:???
── =≡∧_∧ =よくやった。貴様にもう用はない!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>1
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
5名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:21:01 ID:???
ウィルヘルム2世はドイツ産のワインを愛飲し
部下にもそれを飲む事を勧めていた。
国産のワインを飲む事は産業の奨励にもなるし、なにより愛国心の発露であるからだ、と言うことで。

宰相のビスマルクとの会食の際にもウィルヘルム2世はドイツワインを勧めた。
ビスマルクはそのドイツワインをひと舐めすると、給仕にシャンパンを持ってくるように頼んでから、皇帝に言った。

「陛下。畏れながら、愛国心と舌は別物でございます」
6名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:53:17 ID:???
>>1

すごい今さらだが、>>1にある戦車の燃費で、一式と三式が一緒っておかしくね?
7名無し三等兵:2009/12/23(水) 01:17:00 ID:???
ヴィルヘルム二世といや、食えるところが勿体無いからジャガイモの皮厚くむくんじゃねえ、てな勅令を出したとか川島四郎少将が書いてたような。
8名無し三等兵:2009/12/23(水) 01:43:39 ID:???
芽は?芽は取っちゃダメなの?
9眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2009/12/23(水) 11:31:01 ID:???
新スレ乙。

>5の余談で。
ある宴会で、ヴィルヘルム2世は不躾にも自分にシャンパンを差し出したと言って、臣下の役人を叱責した。
「こんなものは下げて、余のゼクトをこれへ」
臣下達は酒蔵へ急ぎ、ゼクトの瓶のラベルに水を付けてはがし、シャンパンの瓶に貼り付けた。
グラスを差し出された皇帝曰く、「ほら見ろ、余の申した通り、ゼクトはシャンパンと寸分違わぬ味だ」と。

1902年、米国で建造されていた皇帝ヨット「メテオール」の進水式が大々的に行われることになった。
皇帝はゼクトを船の進水式用に1本、それに昼食会用に何箱も送ってきた。
式当日、ルーズベルト大統領夫妻を始めとするVIPを駐米ドイツ大使が出迎えていた時、フランスの
バイヤーが皇帝のゼクトとフランス製のモエの瓶をすり替えた。
大統領夫人の手によって進水式で船体にぶち当てられたのはゼクトではなく、モエ。
そして、昼食会には何時の間にかゼクトではなくモエが置かれていた。

これが写真付きで報道されると、当然、皇帝は激怒し、直ちに大使を召還し、解任したという。
10名無し三等兵:2009/12/24(木) 00:29:57 ID:???
ゼクトとかモエって酒の種類?
11名無し三等兵:2009/12/24(木) 01:14:54 ID:???
ウィルヘルム2世ってガキっぽいな
12名無し三等兵:2009/12/24(木) 10:31:56 ID:???
「ゼクト」はドイツのスパークリングワインの高級品を指す言葉。

「モエ」はフランスの有名ワインブランド。
13名無し三等兵:2009/12/24(木) 23:01:07 ID:???
>>11 Yes。だから第一次大戦になったんだよ…
ナチの計画的侵略なWW2とちがい、外交・軍事上の事故の連続として。
14名無し三等兵:2009/12/25(金) 00:06:08 ID:???
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
15名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:19:48 ID:???
確かにしょうもないコピペだよなこれw
16名無し三等兵:2009/12/25(金) 03:15:37 ID:???
>>13
第二次大戦も別にナチスの計画通りじゃないぞ。
ヒトラーは英仏が参戦しないと誤解して、ポーランドに侵攻したんであって
イギリスの参戦を聞いて驚愕するヒトラーの写真も残ってる。
17名無し三等兵:2009/12/28(月) 03:05:56 ID:???
帝政・ナチスドイツ海軍は共にUボートで名高いので、潜水艦を重視していたかのように
思われているが、実は建艦計画においての重要度はさほどでもなかった。
例えばナチスドイツ海軍のZ計画でも主力は高速戦艦を中心とした水上艦艇で潜水艦は
「総合戦備の一環」としての位置づけでしかない。
18名無し三等兵:2009/12/29(火) 00:11:41 ID:???
昭和19年1月7日、泰緬鉄道隊司令部に南方軍総司令部から下った命令。
「(泰緬鉄道タイ側起点の)バンポン付近に集結している部隊、兵器、弾薬を1月13日までにビルマ側に緊急輸送せよ」。

インパール作戦の発動前、牟田口廉也中将指揮下の第15軍がビルマを空けることになるため、
満州からタイに移動していた関東軍1個師団をビルマに後備部隊として送るための命令だったが、

当時の泰緬鉄道の輸送能力は15両編成の列車を1日に5本走らせるのが限度、
1両の貨車に30名を詰め込んでも1個師団の兵員を運ぶだけで30本の列車が必要になり、
武器弾薬を輸送する列車に同じく30本が必要、
計算上、12日間が輸送に必要と見込まれたが、それでは命令が実行できないことになる。

まったく具体案を出さず、空論激論ばかりに終始する参謀に、
提案したのはひとりの鉄道官だった。
「20両編成の列車を1日10本走らせ、必要運転本数を40本に減らします。
そのうえで1両の貨車に90名の兵員が乗れば、計算上は1日で輸送完了します」。

・・・突貫工事で貨車は上下の2段に仕切られ、さらには屋根まで兵員を乗せることになり、
たしかに90名を乗せることができるようにはなったが、タイからビルマ側まで丸2日の間、

言うまでもなく寿司詰めの車内、それでも車内にいた兵はまだましだった、
簡単な柵と命綱のほかにはムシロを敷いただけの屋根に乗せられた兵は、
ただでさえ丸い屋根で転落しやすいところに、泰緬鉄道の急な坂、
また、薪を焚いていた蒸気機関車から降ってくるすさまじい火の粉に耐えねばならなかった。

結果的にこの緊急輸送作戦そのものは成功したが、無理がたたって機関車には故障が続発、
また、90名乗りの貨車が恒常化してしまい、
のちには脱線事故や空襲で多数の犠牲者を出す原因のひとつとなった。
19名無し三等兵:2009/12/29(火) 02:14:37 ID:???
嗚呼、我等が皇軍よ
ソ連軍と大して変わらないように見えてしまう
20名無し三等兵:2009/12/29(火) 02:45:27 ID:???
いや全然違うだろ。
ソ連軍には無限の人的資源と高い技術力と質の良い士官がいたし。
21名無し三等兵:2009/12/29(火) 10:32:52 ID:???
>>5
>>9
規制で書き込めなかった。。

この話でいつも思うんだけど
これって、ただ単にビスマルクが辛党でヴィルヘルム2世が甘党だっただけじゃないのか??

ドイツワインとフランスワインの差は優劣じゃなくて方向性の違いだと思うんだ…

ゼクトに関しても同じで味の方向性が違うだけ。

(具体的に言うとドイツのはフランスのに比べ渋みが少なく甘い)

アイスワインなんて芸術品だぞ。

まぁ当時の物は知らんけど私はドイツワインの方が好きだ。
22名無し三等兵:2009/12/29(火) 15:15:07 ID:???
フランスでドイツワインを飲むなんて変わった方。
23名無し三等兵:2009/12/29(火) 19:14:52 ID:???
>>19
>>20
緊急輸送作戦完了後、5月にインパール戦の勝敗の行方が決し、7月に作戦中止が令せられるころには、
泰緬鉄道は敵機の空襲によって昼間の運転がほとんど不可能になり、夜間運転に限定されていた。

敵機が主な爆撃目標としたのは木造鉄道橋で、鉄橋と違って小型の爆弾でも木っ端微塵になってしまう橋だったが、
破片を集めてきて組み立て、かすがいで止めて応急修理すれば復旧も早かった、
しかし、復旧したらしたでまた爆撃されるイタチごっこ、
敵機を追い払う友軍機も対空火器も、もはや期待はできなかった。

さらにはタイ側からの軍需物資の輸送量が激減、
かわりにビルマ側からの傷病兵の輸送が激増する有様になっていた。

武器も持たない病兵を乗せた列車が駅に停車すると、みな貨車から降りて貨車の両側にしゃがみこむ。
線路の横は血便で汚れ、歩くのにも困るほど。
発車の合図をしても貨車によじ登れない病兵も珍しくなく、
そんな病兵を運ぶ貨車はすべて、緊急輸送作戦以来の90名定員、屋根の上にまで兵を乗せたすし詰め貨車であった。

引っ張る蒸気機関車もほとんど全てが、発電機に故障を起こしており、
かっては内地から空輸されていたスペアパーツももう届かない。
夜間運転のときの運転台の照明は、ボイラー焚口から漏れる光以外は、
針金に油をしみこませたボロ布を巻きつけて火をつけた即席のカンテラが全て、
むろん、機関車のヘッドライトなど、灯火管制以前に点灯できなかった。

昭和19年も半ば過ぎると、タイ側へ戻る列車はよほど順調に走って3日、見込みとして4日を要する苦境に陥っていた。

24名無し三等兵:2009/12/30(水) 02:41:34 ID:???
>22
シュタインベルガーって実在するのかな?
>23
つくづく戦争ってするもんじゃねーなって思う
25名無し三等兵:2009/12/30(水) 03:16:16 ID:???
よーしパパ戦争が二度と起こらないように世界を統一しちゃうぞ
26名無し三等兵:2009/12/30(水) 03:35:38 ID:???
全王朝で婚姻関係を結ぶんですね、わかります
27名無し三等兵:2009/12/30(水) 03:38:13 ID:???
地方分権に完全に寄っちゃいそうだな。
いや、宗教違うから外交併合できないか。
28名無し三等兵:2009/12/30(水) 06:39:28 ID:???
>>24
ドイツワインの”シュタインベルガー”なら存在する。
少し大きめの酒屋で、ワインの棚をじっくり探すと見つかる
と思う。

白ワインでどちらかと言うと甘口。
ハーフボトルで1500円ぐらいだったか・・・
29名無し三等兵:2009/12/30(水) 06:54:40 ID:???
>>28
モーデルワインの代表格だからね。
ドイツワインにこってる酒屋には大抵置いてある

ドイツワインには等級があって
(日本で言う純米酒や大吟醸みたいな特定名称種と同じ)
下の方だと1500円ぐらいだけど。
アイスヴァインやベーレンアウスレーゼだと4万近くなる…
3028:2009/12/30(水) 07:17:26 ID:???
>>29
そうか、俺の飲んだやつは安ワインだったか・・・
31名無し三等兵:2009/12/30(水) 12:46:32 ID:???
安い酒だからと言って卑下するものではないさ
高級酒をまずく飲むより、大衆酒を美味しく飲む、これこそ
酒に対する礼儀だ
まして、代表格と言われてるならそれが普通なんだし、こ
れみよがしに高い酒飲んだと自慢するより人として美しい
32名無し三等兵:2009/12/30(水) 13:03:56 ID:???
アフリカの紛争地域におけるエイズ蔓延の原因の一つとして部隊で雑用兼性欲処理係
として使われている少女兵士の存在がある。
2004年にコンゴで解放された14?才の少女兵士36人のうち17人がエイズウイルスに
感染していた。
3329:2009/12/30(水) 13:07:43 ID:???
>>30
ああ、気分を害する書き方でゴメン、正に>>31の言う通りで、安いから美味しくないわけじゃ無いです。
日本酒で同じ酒蔵なら純米酒より純米大吟醸酒の方が価格は高いけど、みんながみんな美味しいかと言うと、そうじゃ無いのと同じです。

あとドイツワインは等級が上がると基本甘くなります。
アイスワインとかはもはやシロップと言っていいくらい…
34名無し三等兵:2009/12/30(水) 13:30:48 ID:???
酒の味なんてブラインドテストさせたらソムリエだってほとんど間違うくらいだからなあ。
高い酒の価値なんて、「自分はいい酒を飲んでる」って自己満足ぐらいだろ。
35名無し三等兵:2009/12/30(水) 13:31:00 ID:???
昔テレビで見たが、安いワイン(余り年取ってない)と高いワイン(年代を経た)では、
安いワインを美味しいと思う人の方が多かった。
慣れてない人には熟成されたものより、若くてフルーティなほうが美味しく感じるんだろな。
36名無し三等兵:2009/12/30(水) 15:28:37 ID:???
でもドイツワインは高いものほど甘くなるのでは?
いわゆる「甘さ」とは違うのかな。

俺は酒に弱くて甘党なんだが、どっちを飲めば良いんだろう。
財布の負担も考慮して安い方か。
37名無し三等兵:2009/12/30(水) 16:16:40 ID:???
>>36
普通に「甘さ」です。

特に

・トレッケンベーレンアウスレーゼ(貴腐菌により水分が飛ばされ糖分が凝縮した粒のみから作る)と
・アイスヴァイン(完熟したブドウを放置して、自然に凍結したブドウを搾って、凝縮された果汁から作る)

は、注ぐときにシロップのようにトロッとするほどの糖分です。
(そして度数が低い)
また値段もハーフボトルで4000〜数万円となります。

お酒に弱くて手軽にドイツワインらしさを楽しみたいなら”アウスレーゼ”クラスのハーフボトルを勧めておきます。
(日本で言うなら吟醸酒?)
甘みが強くハーフボトルならば、アルコールに弱い人にはもってこいかと。。
(これで合うようならアイスヴァイン辺りを試して見ると面白いかと…)

もしくはQbaランクの物も良いかと、甘くはないのですがフレッシュで口当たりが良いです。


余談ですがドイツワインの生産高は95%が高級ワイン(自国の基準的な意味で)に対し
フランスワインは30%ほど。。
基本ドイツは食事にはビールですからねぇ。
(寒いからブドウは貴重品、だから日常には使わない)
38名無し三等兵:2009/12/30(水) 19:54:18 ID:???
>>36 ご飯が主食の普通の日本人で甘党なら、ベトナムのNep moiって酒を一度試してみるべきだ。
米から醸した甘露のエッセンスとしか言いようがない、信じ難く旨い酒だぞ。しかも両国の経済力の関係でべら棒に安い。
エッセンスが凝縮してるんで、度数も40度と高いけどね。夏の屋外席でかき氷にあれかけて供するような店、どっかにないかなあ。
39名無し三等兵:2009/12/30(水) 23:07:55 ID:???
米の酒は辛口がいいな・・・
個人的志向だけど。
40名無し三等兵:2009/12/30(水) 23:21:14 ID:???
>>38
ちょっと探してみようか。でも強い酒苦手なんだよな…

それはともかく、ドイツワイン買ってきた。
リープフラオミルヒ?マドンナ?とかいうやつ。
41名無し三等兵:2009/12/31(木) 08:18:58 ID:???
>>32
コンゴって、コンゴ民主共和国とコンゴ共和国の2つあったような希ガス
42名無し三等兵:2009/12/31(木) 08:19:22 ID:???
>>40
リーブプラウミルヒ マドンナだな。
美味しいワインですよ。
43名無し三等兵:2009/12/31(木) 09:29:05 ID:???
>>41
紛争地域だからコンゴ民主共和国(元ザイール)の方だろう。
44名無し三等兵:2010/01/01(金) 11:23:15 ID:???
第2次大戦初期の米国では、ルイス・ド・ウォールというハンガリー人の占星術師が、
大変な評判を取っていた。
彼の、特に国際情勢に関する占いは、常に驚くほど正確だったのだ。
やがて、その評判を聞きつけた英情報部は、彼に国際情勢の分析を依頼したという。

もちろん、この話には裏がある。
ド・ウォールはもともと占星術師でも何でもなく、最初から英情報部の協力者だった。
当時まだ中立国だった米国の世論を連合国寄りに引きつけるため、
英国が掴んでいる情報を巧妙にリークする手段として、占いの形を取ったのである。
45名無し三等兵:2010/01/02(土) 14:26:04 ID:???
>>37
もう死ぬすぐ死ぬじき死ぬ〜w
46名無し三等兵:2010/01/04(月) 17:55:22 ID:???
>>44
「ルイス・ド・ウォール」でググると、そのネタの前半部分だけが複数ヒットする件
47名無し三等兵:2010/01/04(月) 18:04:48 ID:???
>>18
捜索第2連隊だったか、泰緬鉄道で脱線事故起こして壊滅した部隊があったな。
48名無し三等兵:2010/01/10(日) 19:12:29 ID:???
アメリカ空軍のエドワーズ基地の旧名はミュロック基地。

この名前は、1910年、この地に郵便局を作った、クリフォードとラルフのコラム(Corum)兄弟に由来する。
コラム郵便局が他の場所に既に存在していたため、綴りをひっくり返してミュロック(Muroc)にし、
更にそれが土地の名前になったのである。

なお、ミュロック基地は、1949年に現在のエドワーズ基地に改名されたが、ミュロック郵便局は1951年に閉鎖された。
49名無し三等兵:2010/01/10(日) 19:22:46 ID:???
エドワーズ空軍基地の名前の由来は、殉職したテストパイロットの名前だったっけ?
50名無し三等兵:2010/01/11(月) 11:12:53 ID:???
>>49
うん、YB-49の試験飛行中に墜死した、グレン・エドワーズ大尉の名前を取って改名した。
51名無し三等兵:2010/01/11(月) 14:10:57 ID:???
>>48
すげぇ、知る事で人生に一欠けらも影響を与えない知識だ
今までで最しょうもない知識だよ
52名無し三等兵:2010/01/11(月) 16:10:41 ID:???
そう言った1週間後、>>51は偶然ワームホールに飲み込まれて1910年のモハべ砂漠にタイムワープしてしまうのだが、
この知識のおかげで辛くも生き延びることが出来るとは思ってもいなかったのであった・・・
53名無し三等兵:2010/01/11(月) 16:52:56 ID:???
さぁ、日本へ渡って歴史を変えるんだ。
54名無し三等兵:2010/01/11(月) 21:02:35 ID:???
>>51の刺激的な人生に幸あれ
55名無し三等兵:2010/01/12(火) 09:43:41 ID:???
そしてときは照和16年へ….
56名無し三等兵:2010/01/17(日) 00:12:27 ID:???
運命の開戦
57眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/01/17(日) 11:26:41 ID:???
日露戦争時、ロシアで暗躍した明石元二郎は、1907年10月に朝鮮駐箚の第14憲兵隊長に任命された。
ロシアでの経験とオフラーナのやり口に精通していた事が適任とされた訳である。

とは言え、歩兵科出身で憲兵経験のない明石少将を補佐する為に、名古屋憲兵隊長の山形閑が任命
され、明石少将を陰で支え続けた。

この山形と言う人物、1917年4月に少将に進級して後備役になるまで一貫して、朝鮮の憲兵隊の実務
を切り回していたのだが、「陸軍現役将校同相当官実役停年名簿」に掲載されていない人物。
1889年に制定された一年志願兵1期生として陸軍に入り、1890年に予備役下士として除隊、1892年に終末
試験を受けて予備役歩兵少尉に任官した後、日清戦争で召集されて予備役歩兵中尉となり、占領地勤務
憲兵養成教育を受けて憲兵に転科して台湾に派遣され、予備役憲兵大尉となる。

その後、文官に当る憲兵教習所の教授を経て、日露戦争で再招集され、憲兵副官、予備役憲兵少佐で
樺太に赴任し、名古屋憲兵隊長を経て予備役憲兵中佐で大韓帝国に赴任し、予備役憲兵大佐となって、
憲兵隊を指揮し、最後は予備役少将で退役した。
つまり、一度も現役将校としての身分を持つ事無しに少将まで上り詰めた為に、現役将校の人事名簿
に一切掲載されなかったのである。

因みに、そうしたキャリアパスを経た人物は、明治初期を除けば、彼が唯一と言われている。
58名無し三等兵:2010/01/17(日) 12:01:45 ID:???
>>57
実務に就くときは現役扱いになったりしないの?
59名無し三等兵:2010/01/17(日) 12:36:10 ID:???
予備役って言葉がゲシュタルト崩壊した…

予備役のままでも職務に就かせられたのか。結構フレキシブルだったんだなぁ。
60名無し三等兵:2010/01/17(日) 12:59:04 ID:???
予備役は、招集されて軍務につくこととなるのでは?
61名無し三等兵:2010/01/17(日) 22:08:28 ID:???
>>57
予備役で、背広組として昇進したのかな?
62名無し三等兵:2010/01/17(日) 22:18:13 ID:???
>>61
召集中の予備役という扱いでしょう?
海軍の例だけど、(悪名高い)軍令承行令では

第1条 軍令ハ兵科将校官階ノ上下任官ノ先後二依り順次之ヲ承行ス但シ
召集中ノ予備役及後備役兵科将校ハ同官階ノ現役兵科将校二次テ之ヲ
承行スルモノトス

とあり、「召集中ノ予備役及後備役兵科将校」と現役将校との関係も規定
されていますね。
63名無し三等兵:2010/01/18(月) 00:15:03 ID:???
>>57
凡俗の邪推だが、自分の身分を疑問に思わなかったのかな。陸軍省も大概だが。
64名無し三等兵:2010/01/18(月) 03:07:11 ID:???
>>63 いや、他でその手の人事を積極的に行わずに、現役至上主義で行っちまった結果が、大東亜戦争のいいとこなし惨敗だろ。
米英だと予備役の間にふつーに昇進して予備役将官になって召集されてって人はかなりいると思ったが。
65眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/01/23(土) 21:00:39 ID:???
スレ維持に埋め草。

戦時中も1944年3月末まで食堂車が営業していたが、そのメニューはだんだんと厳しくなり、
牛肉や豚肉の代用品として鯨や海豚の肉、果てはウミガメの肉まで使用し、鶏肉の
代用品としては食用蛙や乾燥穴子が使用された。
また、鶏卵の代わりにウミガメの卵を用いたこともあったが、これは量的にも、季節的
にも場所的にも限度があり、全面使用には至らなかった。

麺類の代用は海藻を精製した海藻麺と言うものを用い、野菜も手に入らないことから
国立駅付近の山林を開墾し、直営農場を作ったが素人の生兵法の悲しさ、失敗に
終わったと言う。
因みに、国鉄も増産部を設け、富士山麓の陸軍演習場跡地を開墾してサツマイモを
栽培していたそうな。

塩も足りず、小田原の海岸に製塩所を解説し、夕方5時から翌朝6時までの操業で、
1日1トンの塩を生産して自給、煮炊き用の石炭には平の亜炭を混ぜて使用、メニュー
に用いた紙も入手困難となり、セルロイド製のメニューを作って乗り切った。

一方、金属供出で食堂車の設備も撤去され、鍋やフライパン、ナイフ、フォークやスプーンに
至るまで、最低限の装備を残して供出させられた。

食堂車が無くなっても、「長距離旅行者に対しては万難を排しても食べるものを確保すべし」という
政府の命令が出た為、苦肉の策として、材料の一切を混ぜ合わせて提供出来る五目飯弁当と、
小麦粉が足りない為に乾燥野菜、ミカンの皮、柿の葉、桑の葉、魚粉を混ぜて焼いたコッペパン、
通称「国鉄パン」を焼いて長距離乗車証を持つ客に提供した。
66名無し三等兵:2010/01/23(土) 21:12:32 ID:???
ウミガメのスープとな?
67名無し三等兵:2010/01/23(土) 22:45:54 ID:???
国鉄パンは普通に食べたい
68名無し三等兵:2010/01/24(日) 16:11:04 ID:???
長距離旅行者って主に軍関係の人なんだろうなあ
69名無し三等兵:2010/01/29(金) 01:10:55 ID:???
靖国神社遊就館においてあるチハ車の砲塔に菊水の紋が描かれているのは、
その車輌が所属していた中隊長が楠木正成好きだったから。
みたて号という名前も楠木正成にあやかって、天皇の御盾となるため。
サイパンに転送される前の満洲駐留時代から、精神訓話で大楠公の話ばっかりしていた。
70名無し三等兵:2010/01/30(土) 08:04:21 ID:???
それは冷戦真っ盛りのころの話。

迎撃できない高度を飛行しては写真を撮っていくU-2偵察機に頭を痛めたソ連軍は、
迎撃機の大編隊をU-2の下方に飛ばすという画期的な方法で、偵察写真の
撮影を妨害した。

それがどの程度の効果をもたらしたかは知らない。
71名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:53:58 ID:???
72名無し三等兵:2010/02/02(火) 15:19:05 ID:???
>>71
よく分からないが、台湾では、アニメ?の話が武器購入決定と同じくらいの重要度を持っているのかな?
73名無し三等兵:2010/02/02(火) 15:24:14 ID:???
武器購入決定<アニメの話題な日本より軍事の話題が一般的みたいだな。
74名無し三等兵:2010/02/02(火) 20:40:46 ID:???
ディスカバリーチャンネルで「空母オリスカニーの最後」として放映されている
空母オリスカニーは1990年頃には日本で浮かぶモニュメントとして使用される
話があったが、バブル崩壊で立ち消えになっていた。
75名無し三等兵:2010/02/03(水) 01:25:57 ID:???
>>74
都市博覧会にでも呼ぶつもりだったのか?
76名無し三等兵:2010/02/05(金) 12:27:31 ID:???
第2次世界大戦末期、英軍が使用した10t爆弾「グランドスラム」

グランドスラムに限らず、爆弾は、加熱して流動性を持たせた爆薬を、弾体に流し込んで製造する。
グランドスラムの場合、爆薬の量があまりにも多いため、完全に冷えるまで、1か月が必要だった。
77名無し三等兵:2010/02/06(土) 07:42:01 ID:???
そういえば湾岸戦争(パパブッシュがやったやつ)の時、
出来たてホカホカのまだ温かい爆弾が、米国から中東の基地まで
デリバリーされた事があったそうだ。
78名無し三等兵:2010/02/06(土) 14:02:57 ID:???
>>76
へ〜へ〜へ〜へ〜
79名無し三等兵:2010/02/07(日) 01:55:47 ID:???
GBU-28バンカーバスターだろ
しかもこれ期間短縮のためにM110の砲身に
爆薬流し込んで誘導装置付けただけなんだぜ
開発開始から実験まで一ヶ月ちょいしか経ってないって言う
80名無し三等兵:2010/02/07(日) 03:30:36 ID:???
>>25-26
超遅レスだが、ヨーロッパは実際それに近いところまで行った>全王朝姻戚
が、そうなると隣国の跡目争いで甥っ子を支持するか姪っ子を贔屓するか、
正統な後継はどっちだとか庶子はダメだとか再婚は認めんとか、要するに
介入の口実が増えただけで全然抑止にならんかったw

>>79
冷ましてるうちに戦争が終わってしまう!w
81名無し三等兵:2010/02/07(日) 09:22:53 ID:???
WW1前だと実際に英独露の王は従兄弟同士だな。
82名無し三等兵:2010/02/07(日) 10:44:04 ID:???
君主同士の個人的な信頼関係が、官僚主義に負けて戦争がはじまったw>WW1
一回でも五大国首脳会議やってれば回避できたと思うんだよなあ。
少なくともウィルヘルム二世とニコライ二世は、最後まで話し合いで外交解決
できると踏んでたわけだし。

んで、関係ないのにいきなり殴られたベルギーカワイソスw
83名無し三等兵:2010/02/07(日) 12:40:40 ID:???
ウィリーは「ニッキーなら自分の言う事聞いてくれるはず」って思い込んで
現実的な状況とか相手の立場をあんま考えて無かったからどうだろ。
84名無し三等兵:2010/02/07(日) 15:16:21 ID:???
ダメな二代目の典型例だな、ウィリー坊やは
85名無し三等兵:2010/02/07(日) 22:19:20 ID:???
>>80
昔から「俺の継承権の方が上だ」ってのは、他国への介入の典型的口実だったしね。
86名無し三等兵:2010/02/08(月) 03:36:33 ID:???
>>81
オーストリアの皇帝もそうじゃなかったっけ。
87名無し三等兵:2010/02/10(水) 02:40:24 ID:???
大戦末期、既に燃料もなく動くことも出来ない大型艦艇を少しでも隠蔽しようと
日本海軍では艦艇を木で偽装して島に見せかけようとした。
そしてしばらくして米軍機からこんなビラがまかれた。

「艦上の植木が枯れてきてますよ。そろそろ取り替えてはいかがでしょう」
88名無し三等兵:2010/02/10(水) 06:44:58 ID:???
>>87
圧倒的な戦力差ってのは、悲しいなあ。
89名無し三等兵:2010/02/10(水) 10:34:37 ID:???
ミズーリ上での降伏文書調印式の日に、銀座上空を飛行する
B-29編隊の写真を見ていると、本当にどうしてこんなのと
戦ってしまったのかと小一時間思い悩んでしまう。
90名無し三等兵:2010/02/10(水) 13:49:38 ID:???
>>89
うp
91名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:55:42 ID:???
ニューギニアではピアク語と呼ばれる疑似英語が使われていた。

なんでもかんでも「フィニッシュ」を付ければ過去形になり、「パラ」を付ければ複数系となるので、少し知識があれば原住民と会話出来たと言う。

ミーパラ フール フィニッシュ

(私たちは馬鹿ですた)

ほら簡単
92名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:52:02 ID:???
>>87
こういう場合は
「それでは今度は松にします。」
と言えばよかったかも。
93名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:58:40 ID:???
>>87
確か空母葛城の話だね
94名無し三等兵:2010/02/11(木) 07:58:21 ID:???
青葉か利根でも似たような話があった
95名無し三等兵 :2010/02/11(木) 08:45:15 ID:???
>>94
自分の記憶では利根
96眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/02/11(木) 12:02:00 ID:???
現在でも精神科病院として名高い松沢病院。
その昔、この病院は観光案内書に掲載される様な場所だった。

此処には1850年に高岡に生まれ、「自称」正三位勅任官勲一等左大臣葦原将軍藤原諸味と言う
迷人物が入院していたからである。

1880年に世に出、その後も将軍として新聞を賑わせ、東北巡幸の天皇の馬車に近付こうとしたり
した為、1882年10月に東京府癲狂院に入院させられたが、翌年元日に脱走し、1883年2月に再入院。
東京府癲狂院から府立巣鴨病院となり、移転して府立松沢病院へとなった時もそのまま移った。
この時以降、将軍や帝と称して誇大妄想的内容の勅語を乱発し、これが現在でも屡々オークションに
出展されたりしている。

当時は一般人も彼に面会出来、参観者からは面会料を取って、勅語は50銭〜1円で発行したという。
その金で部下に菓子を食べさせたりしたし、運動会の仮装行列では将軍の馬車が有名になったりした。
新聞記者は、記事が無くなると彼を取材して埋め草記事にしたという。

その迷声がピークを迎えたのは、1910年には廃兵院経営の参考の為に訪れた乃木希典と10数分も
会談し、最後は互いに励まし合って別れたとか。
彼は1937年に死んだが、その死期が迫ると新聞は将軍一代記を掲載したり、取材テントを張って速報
しようとする新聞も多数あったそうな。
97名無し三等兵:2010/02/11(木) 13:10:54 ID:???
ノートン皇帝陛下みたいだな
98名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:50:14 ID:???
スペイン内戦初期、セビリャの反乱軍は、政府施設を制圧した後
兵士の顔を黒く塗り、勇猛で知られたムーア人部隊が既に市内を制圧していると
見せかけ市民の抵抗意欲を消沈させた。
99名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:07:37 ID:???
敗戦後GHQ庁舎として接収された第一生命館には現在でもマッカーサー総司令官室が保存されている。
ここは戦時中東部軍管区司令部が置かれており、8月24日に田中静壱司令官が自決した部屋はその後女子トイレになった。
100名無し三等兵:2010/02/13(土) 19:47:15 ID:???
>8月24日に田中静壱司令官が自決した部屋はその後女子トイレになった。

司令官は喜んでくれてるのかな?
101名無し三等兵:2010/02/13(土) 20:15:16 ID:???
トイレの花子さんならぬ「トイレの司令官」か・・
102名無し三等兵:2010/02/15(月) 03:38:54 ID:???
>>24
シュタインベルガーカビネット 1988持ってるよ
実在するし、フランスワインと違って有名でもないからお手軽でいいね。

食後にくいっと飲んで〆る感じのお酒で甘い。
デザートワインというジャンルらしい
103名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:35:42 ID:???
日本海軍のおんぼろ二等駆逐艦樅型の「蓮」「栗」は、幸運にも太平洋戦争を生き延びた。
しかし、生き残った彼女らには、GHQから新たな指令が。
機雷の処理が完全かどうか、試航船として危険海域を航行してみろというのである。

任されたのは釜山の周辺海域。
内湾と外湾で2隻が分担することになったんだが、
速度の出せない、自由の利かない内湾の方が危険なのは明白だった。
艦長の話し合いの結果、先任士官同士のじゃんけんで、決めることになった。

「じゃんけんぽん」で勝ったのは、「蓮」の士官で、同艦が外湾を担当することに。
運を天に任せて2隻は作業に取り掛かるも、
10月8日、皆の恐れていた通り「栗」は触雷し、あえなく沈没したのである。
一方、じゃんけんに勝った「蓮」は無事にノルマを達成し、母港の佐世保へと生還、天寿を全うしただよ。

以上、じゃんけんが船の運命を分けたというお話。
(「蓮」のほうが、相棒の沈没以降、海図に嘘の航跡を描いてノルマをごまかしちゃったのは内緒だあ)
104名無し三等兵:2010/02/19(金) 07:20:30 ID:???
加藤隼戦闘隊で有名な加藤建夫少将にも、じゃんけんで生死の分かれたエピソードがあったな。

まだ若い頃、射撃訓練の順番を同僚とじゃんけんで決めて、負けた加藤氏は、
同僚を地上で見送る側に回った。

戦闘機の射撃訓練は、他の機が曳航する吹き流しを射撃するのだが、
同僚氏が射撃を開始したところ、突然、曳航用のワイヤーが切れ、
同僚氏は吹き流しと衝突、そのまま墜落して殉職したという。
105名無し三等兵:2010/02/20(土) 02:19:21 ID:???
>104
曳航してたパイロットはトラウマものだな
106名無し三等兵:2010/02/27(土) 11:31:17 ID:+3UapVbT
吹き流しを撃つ訓練でワイヤーをヒットしたって話なら他でも聞いたことがある
107名無し三等兵:2010/02/27(土) 14:21:08 ID:???
>>106
現代でも訓練で自衛艦が標的機を打ち落とすはずが間違って曳航していた米軍機のほうを
撃墜しちゃったという事故もあるわけで。。

余談だがその事故の後の某番組で「我ハワイ沖ニテ米軍機ヲ一機撃墜セリ」なんてタイトルで
紹介していた。
108名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:19:07 ID:???
>>107
元航空自衛隊F4整備員氏に聞いた話。

スパローの実弾射撃訓練でターゲットを外したパイロットがおり、
「1発ン千万円を外したとは何事か!」と、責任の追求に。

「どう見ても整備に落ち度はない、言っちゃナンだがパイロットが下手クソなだけだろ」が、
整備側からの結論だったのだが、何せ飛行隊と整備側で責任の押し付けあいの最中、
整備員からのせめてもの抵抗が、整備レポートに「LRU−26の交換を要する」。

LRU=ライン・リペア・ユニットは25までしかなく、
「26の交換」というのは「パイロット替えてくれ」というイヤミだったのだが、
結局は整備側が折れて「以後、きちんと整備しますから」と、うやむやの結論に相成った。

・・・その結論に至ったとたん、飛行隊有志から整備員一同にビールがケースで続々と届いたとか。

109眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/02/27(土) 21:51:19 ID:???
1893年頃に於ける日本騎兵。

その頃は、未だ品種改良が進んでおらず、馬の体高は143cmほど。
その馬の性能は、300mを時速18kmで走るというもので、ドイツ騎兵の体高160cm超の
馬の性能が500mを時速28kmで走るというものなので、可成り貧弱。
…因みに競走馬の場合は、時速60km程度は出るそうな。

そんな貧弱な馬に、日露戦争時には、馬に対して馬体の3分の1の重さを負担させており、
結果的に馬の故障が起こりやすく、思うように動けなかったりした。
馬が負担出来て動けるのは大体馬体の4分の1なので、過負荷を掛けていた計算。
110名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:01:08 ID:???
>109
日本では馬も過労死か・・・
111名無し三等兵:2010/03/04(木) 04:40:54 ID:???
大戦中のスパムというとアメリカ兵が飽き飽きしているというイメージがあるが、主な消費国はイギリスとソ連
イギリスとソ連では一週間で15万缶が消費されていた。

ソ連では補給が混乱し飢餓が発生する部隊が多数出たため、保存がきくスパムによって多くの部隊が救われ
「第二戦線」「ルーズベルト・ソーセージ」と呼ばれ喜ばれていた。

イギリスは食肉不足が深刻で配給制度になり、多くの家庭で唯一配給される肉はスパムだった。
味覚音痴で名高いイギリス人だが悪口を言わないと死んでしまうイギリス人はスパムに対して
「万能肉」「検査落ちハム」「下ごしらえなしのミートボール」と呼んで皮肉を言いながら食べていた。
112名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:54:14 ID:kqwpU8mS
>> 悪口を言わないと死んでしまうイギリス人
そこに痺れる憧れるw

アレ、そのまま食べるとしんどいけど、フライパンやオーブンで
焼きながら油と塩をほどほど落とすといい具合に収まるんだけどな。煮込みの具材には明らかに向かない。
で、土地が劣悪で野菜がアクだらけなので煮込む以外の調理のバリエーションが極度に少ないイギリス料理に
わざわざ使って不味い不味い言うのがイギリス人、という事なのだろうか。
113名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:25:49 ID:???
配給制度が始まった後のほうが、英国の食卓は栄養価的に充実したとか聞くが、どうなのかしら?


イギリスがらみで一つ。

第二次大戦中、フランスが占領された事で、英国はフランス・ブルターニュ地方からの輸入に頼っていた玉葱が酷く
不足した。

それでも食べたくなるのが人間というもの。
そのため、玉葱価格は鰻登りとなり、一時は各種懸賞品の一等が玉葱となり応募が殺到した。
114名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:46:37 ID:???
日本で配給の肉というと、戦後すぐの鯨肉なわけだが、
イギリスでも戦時中から戦後にかけての食糧不足の折、鯨肉を配給に組み込んでいた。
あちらでは恐ろしく不評だったそうで、しまいにはペットフードに回される分が出る始末。

今の日本では固くてもなんとなく懐かしい食べ物としてそれなりに好きな人もいるのに対し、
イギリス人から見ると、とにかくゲロマズ、ペットフードというイメージしかなく、
日本人が食べるために捕鯨をやりたがってると聞いても、理解しがたく、
ペットフードの原料が主目的だというデマが広まる素地もあるわけである。
115名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:27:57 ID:???
>>111
ソ連陸軍から西側に亡命した佐官、ペンネーム「スヴォーロフ」の「ソ連軍の素顔」にある話。

チェコ侵攻時、ソ連兵の逃亡を防ぐ手段のひとつとして、
チェコ侵攻に参加したソ連兵には、上質のアメリカ製缶詰が支給されていた。

当時、自動車化狙撃師団の中隊長だったスヴォーロフ、「部隊の士気を高めよ」と命令されたが、
スヴォーロフに言わせれば難しいことではなく、
やおら演壇に立ったスヴォーロフ、アメリカ製の缶詰にキスをして高く掲げ「ウラー!」

兵士もスヴォーロフの演説?に声高く「(美味しい缶詰)ウラー!」と応えたとか。


116名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:53:19 ID:???
第二次世界大戦の終戦時、ドイツ軍に入隊したり難民化したりで、
西側の捕虜などになったロシア人が、ソ連に強制送還されることになった。
チャーチル曰く、戦時中にスパムとかコンビーフを何億人分も送ったので、
今度はそれを食べる人も送ってあげることにしました。

まあ、実際には、送り返された人の口には、コンビーフなんて入らなかったわけだが・・・。
ロシア内戦時の難民とかも厄介払いの格好で強制送還されたんだそうな。
強制送還を避けようとハンガーストライキとか自傷行為をしたロシア人も多かった。
117名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:33:18 ID:???
南北戦争も、そろそろ終わりが見えたかに思われた1864年5月。
ニューヨークの新聞に「リンカーン大統領、40万人の徴兵を指示」という記事が載った。
これはつまり、戦争はこの先何年も続きそうだということを意味する。
先行きの不安から、株価は暴落、代わって、有事に強いといわれる金相場が高騰した。

しかし、まもなく、北軍政府は、先の記事は虚報だとの声明を発表する。
実は、この記事は、ある新聞社に勤めるジョゼフ・ハワードという男がでっち上げたものだった。
彼はあらかじめ金を密かに買い占め、このデマ記事を流した後、金を売って大儲けしたのだ。
捜査の結果、このからくりが発覚し、ハワードは逮捕、投獄されるが、2か月後に釈放された。

もうすぐ降伏するかと思われた南軍は意外な粘りを見せ、事態を打開するため、
その年の7月、リンカーンは50万人の徴兵を命じたのである。
ハワードのでっち上げ記事は、結果的に正しくなってしまったのだ。

南軍が最終的に降伏するのは、翌1865年4月である。
118名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:07:15 ID:???
>>109
ウマの性能の差がそのまま戦車の性能差に・・・。
119名無し三等兵:2010/03/05(金) 11:12:18 ID:???
騎兵用だけでなく、砲兵用の馬も、馬格が劣るために、死亡が続出したとか
120名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:21:28 ID:???
>>117
つか、南北戦争の真っ最中でも、普通に株取引は行われていたのか
121名無し三等兵:2010/03/05(金) 21:11:48 ID:???
そりゃ太平洋戦争中の日本でも、終戦間際まで取引は行われていたわけで。
122名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:14:57 ID:???
そういえば、太平洋戦争中は、参謀本部の対米情報担当が、毎日米国の株価をチェックしていたそうだ。
医療品や、缶詰などを扱っている会社の株価が上がれば、軍から大口の注文があった可能性が高く、
大きな作戦の前兆と判断できたとか。
123名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:46:31 ID:???
紅茶の価格が上がれば、イギリスは本気で参戦するってことですね。
124名無し三等兵:2010/03/05(金) 23:43:11 ID:???
いまの米軍の開戦決意なら、第101空中突撃師団の動員で判るぞ。
世界唯一の完全ヘリコプター化師団なんて、札束をエンジンで焚いて動かすような代物を動員して、
何もなかったじゃ大統領の政治生命終わるからな。あれが動員されたら必ず戦争になる。
125名無し三等兵:2010/03/06(土) 04:17:20 ID:???
第101空挺師団の第三旅団の通称は「ラッカサンズ(Rakkasans)」
126名無し三等兵:2010/03/06(土) 06:59:26 ID:???
ガダルカナル島には電探が設置してあった
127名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:02:04 ID:???
>>125
何でだろう?日本に駐留していたこと、あったっけ?
128名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:29:26 ID:UCUdOjRl
>>127
マリンコのイオージマと一緒の理由、比国での日本陸軍落下傘部隊の勇戦に敬意を表すると共に
あいつらに勝った俺たち最強!!って感じ、部隊章には鳥居だしw
129名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:31:32 ID:???
おっと、age失礼
沖縄上陸の先鋒で、終戦後は岩手辺りに進駐していたはず。
130名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:43:14 ID:???
>>128
レイテ戦でブラウエンに降下した日本の高千穂空挺部隊と出くわしたんだっけな。
131129:2010/03/06(土) 08:48:51 ID:???
訂正

沖縄上陸×

本土上陸○
132名無し三等兵:2010/03/06(土) 09:00:10 ID:???
187連隊の兵士が日本に進駐した時に、日本人が落下傘!落下傘!と彼らを呼ぶんで
その変な言葉の響きが面白いんで俺達はrakkasansだと名乗ったのが始まり。
敵国語を関したのは187連隊だけってのが彼らの自慢(ほんとかどうかシラネ)だったそうだが、
現在では日本語とかふざけんなと嫌がっている所属将兵もいるらしい。
133そういえば:2010/03/06(土) 09:21:39 ID:???

イギリスの出版社に

「Hikoki Publications」ってあるね◎

オレンジ色の太陽と複葉機(赤トンボ?)がロゴマークのヤツ

最近、イタリア空軍機の「COURAGE ALONE」の新装版を出していたな。

134名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:28:20 ID:???
夏に鳥がさえずり、秋にコオロギがささやいても

耳が遠くて聞こえない
135名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:29:01 ID:???
アメリカ海兵隊のモットー「ガンホー」も元々は中国語だった
136名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:59:32 ID:???
ガン・ホーとは中国語の中国工業合作社の略称"中工"が由来で、中国ではこれをスローガンにして
勝鬨をあげており、英語にすると"work and together"という意味で海兵隊にぴったりの言葉だから採用したと
エバンス・カールソン海兵隊少佐が説明したインタビュー記事が載って以来、gunghoは中国語と信じられるように
なったけど、実際には発音が全く異なっており、もとからアメリカにある独自の言葉で、演説などで調子付けに
使われていたアメリカ英語だった。
137名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:17:45 ID:???
頑胞
138名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:12:11 ID:???
中工でなくて、合和だって話も聞いたことがあるのだが…
と思ってウチの"Longman Dictionary of the English Language"
で調べてみた。

"gung ho"
chiefly American informal extremely or excessively zealous or enthusiastic
[Gung Ho! motto (interpreted as meaning "working together")of certain
US marine raiders in World War II,
from Chinese (Pek.) gonghe(Kung-ho), short for "jongguo gongye hozo she"
(chung guo gung yeh ho tso she) Chinese Industrial Cooperations Society]

という説明が載っている。
するとガンホーは"中工"でも"合和"でもなく"工業"なのか?
139名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:48:15 ID:???
中国語という話が出たのは大戦中からで、どうも軍による中国向けのリップサービスらしい。
言語学者が発祥を調べたけど発音があっていたり近かったりする中国語が見つからず、
ガンホーの発音はアメリカ訛に属しているんで、うぉーとかウラーみたいに言葉自体には
意味はないアメリカのスラングみたいだよ。
140名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:59:57 ID:???
shorter oxfordにもAmerican Heritageにも中国語とあるw
なんにせよ英米では一般にそう信じられているのだろう
141名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:32:15 ID:???
世界初の飛行機、ライト・フライヤーの記念すべき第1回の飛行距離は、わずか37m
これは、C-5輸送機のカーゴベイの全長と、ほぼ同じである
142名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:35:18 ID:???
>>138 俺が聞いたのは「共和!」だって話だが。GongHeね。
孫文の第一革命の合言葉で、当時中国に駐屯してた海兵隊の将校が意味を聞いて気に入ったとか。
143名無し三等兵:2010/03/07(日) 02:03:07 ID:???
>>112
いやスパム普通にうまいよなw
スライスしてフライパンで炒めたやつをごはんでいただくとウマー

大戦中のと今のを比べちゃいかんのだろうけど

>>114
尾の身とか氏ぬほどうまいんだけどなあ…
144名無し三等兵:2010/03/07(日) 07:50:33 ID:???
>>143
欧米人は、クジラを油の供給源としか考えていない節があるからね。
145名無し三等兵:2010/03/07(日) 08:03:31 ID:???
>>144
北欧式捕鯨だと、肉なども利用するぞ
146名無し三等兵:2010/03/07(日) 12:37:03 ID:???
鯨油は英語でホエールザーメン
147名無し三等兵:2010/03/07(日) 12:42:22 ID:???
>>146
ザーメンはドイツ語だろ・・・
148名無し三等兵:2010/03/07(日) 12:56:00 ID:???
sperm oil だろw
うろ覚えにもほどがある
149名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:15:25 ID:???
>>146
それはマッコウクジラの脳油限定の呼び名だな。
白っぽいねっとりとしたものらし。白鯨に頭を切ってくみ出してる描写が出てくる。
だから、マッコウクジラは英語で精液鯨という。
150名無し三等兵:2010/03/07(日) 21:30:50 ID:???
>>144
井伏鱒二「ジョン万次郎漂流記」にも、
後のジョン万次郎を救出した捕鯨船、アメリカ船籍ジョン・ホーランド号の船内の描写で、
鯨肉を煮て油だけ取ってあとは捨てていたくだりがあるね。
151名無し三等兵:2010/03/08(月) 03:07:03 ID:???
沿岸捕鯨ならともかく、遠洋捕鯨で鯨肉の保存とか大変じゃん
152名無し三等兵:2010/03/08(月) 17:28:29 ID:???
>>151
大西洋では、鱈を塩漬けにしながら漁をしていましたね。
153名無し三等兵:2010/03/08(月) 21:26:49 ID:???
マッコウクジラは食うと下痢するぞ。
154名無し三等兵:2010/03/08(月) 22:57:39 ID:???
てかね日本も食肉目当て以外でもクジラ漁してたよ。
155名無し三等兵 :2010/03/08(月) 23:12:38 ID:???
南氷洋のミンククジラで200万頭いるって話だから
ちょっとくらい食べてもイイじゃないかな。

食べたこと無いから、ダメと言われると余計に
食べたくなる。
156名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:35:02 ID:???
>>155
売れなくて困ってるそうだから、通販で買ってやれよ。
157名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:02:21 ID:???
このまえ鯨の天ぷら食ったけどうまかったなあ…
158名無し三等兵:2010/03/09(火) 17:45:47 ID:???
鯨は喰いたいけどミンクは要らんってウチの親父が
159名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:52:27 ID:???
ミンクにモンク言うな!
と返してやれ
160名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:09:58 ID:???
>>159
帰りますよ川合さん。
161名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:38:07 ID:???
>>158
だから何かのことでナガスクジラが入荷したりすると鯨料理屋は大騒ぎに。
162名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:50:13 ID:???
>>161
うまいナガスクジラが来たぞー!ってこと?
163名無し三等兵:2010/03/11(木) 12:17:16 ID:???
>>162
その通り。
特に、昔食べたナガスクジラの味が忘れられない中高年客なんかだと、
ナガスクジラが入ると聞くや即座に予約。
164名無し三等兵 :2010/03/11(木) 23:07:10 ID:???
そんなに美味しいの?>ナガスクジラ
165名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:27:29 ID:???
乗り遅れた感のあるスパムネタだが。

沖縄も米軍統治下に大量にスパムを供給された結果
スパムで出汁とった味噌汁とかスパムおにぎりとか謎の食文化が形成されたのはご存知の通り。

もともと豚肉を食う文化があったためとも思えるが、その結果
日本人向けに味を調節したスパムが開発された。
わしたポークとかいう商品名でそこらのスーパーでも売ってる。

知り合いの外人に食わせたら「お前ら俺たちの発明を何でも改良しちまうな、
チクショースパムがこんなに美味しいなんて」と笑っていた。
166名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:46:26 ID:???
ある貧しい荷箱職人の娘ルーシーが早熟な美少女でなかったら、
スピットファイヤは生まれていなかった。
167名無し三等兵:2010/03/12(金) 01:04:30 ID:???
ハワイでスパムが流通するようになったのは戦時中からなのに
現在では全米で一人当たり最もスパムを消費する州
168名無し三等兵:2010/03/12(金) 11:56:41 ID:???
>>164
まあ、希少価値や郷愁が大部分だとは思うけどね。
169名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:38:24 ID:???
>>167
ホノルルのABCマートで、スパムのおにぎりが
普通に売られている。それが結構おいしい。
一緒に行った70代の両親にも好評だった。
170名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:49:48 ID:???
スパムにぎりのうまさは異常
コンビニで売ってるやつでさえうまいからなあ

あのジャンク感がたまらん
171名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:49:30 ID:???
>>166
詳細きぼんぬ
172名無し三等兵 :2010/03/14(日) 02:11:43 ID:???
>>166
オレも!!
173名無し三等兵:2010/03/14(日) 12:45:17 ID:???
>>166
画像うp!まだか!
174名無し三等兵:2010/03/14(日) 15:54:52 ID:???
海上自衛隊初のDDGである「あまつかぜ」のターターシステムは当時、海上自衛隊
唯一の艦隊防空システムであり、かつその扱いのシビアさから乗員から「ター様」
と呼ばれていた。
175166:2010/03/14(日) 16:34:36 ID:???
人生の変転のほうが面白いんだが、詳細を書いていたら3000字程度に
なったので書き込み断念。テキスト用のアップローダーがあれば。。。
で、画像とか。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lucy,_Lady_Houston
ttp://lucraft.org/blog.html
ttp://www.spitfiresite.com/blog/2009/12/lady-houston-and-her-necklace.html
176名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:51:44 ID:???
あんまり可愛くない
177名無し三等兵:2010/03/14(日) 19:25:26 ID:???
16歳で、32歳既婚のビール会社バス共同所有者一族の一員とパリに駆け落ち
した時の画像は残っていないようです。ミッチェル技師含む集合写真は
74歳時。一人の方は私には時期特定困難。服飾史に詳しい人ならわかるかな。
四回結婚/同棲し、一回離婚三回死別、うち二回は相手が金持ちで、うち
一回は相手が不審死。
178名無し三等兵:2010/03/14(日) 22:05:01 ID:???
>>175
書いた.txtを圧縮して適当なアップローダーに上げれば良くね?
179名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:44:06 ID:???
>>175
お前には失望した(画像的な意味で
180名無し三等兵:2010/03/16(火) 13:06:38 ID:???

         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
181名無し三等兵:2010/03/17(水) 07:42:28 ID:???
13歳でおっぱいは大きいしビロビロでアンダーヘアーも剛毛で剃毛皆無な彼女と付き合っている俺はロリコンなのだろうか?
顔は宮崎あおいと上戸彩の中間でほっぺが赤くてはだ肌ツルツル・・・どうせ一時で離れていくのは理解していますよ
結婚したいとか、先生の子供が欲しいとか言われていますが・・・好きなんだからしょうがないでしょ・・・
182名無し三等兵:2010/03/17(水) 18:07:42 ID:???
>>181
貴様が13歳なら別にいいだろう。
183名無し三等兵:2010/03/18(木) 06:37:07 ID:???
大戦中の女性パイロットと言えばソ連のリトヴィヤク中尉やドイツのハンナ・ライチェが
有名だが、イギリスにも女性ながらロンドン民間防衛隊委員長を務める女性パイロット
ポーリーン・ガウアー率いる女性8名で創設された民間航空防衛隊という部隊がある。

部下はオーストリア初の民間パイロット第一号で数々の記録を持つエミー・ジョンソン
アイスホッケー選手のモナフリー・ドランダー、バレエダンサーのロナ・リース、
大臣を歴任した自由党の重鎮ウォルター・ランシマン子爵の令嬢マーガレットなど
様々な経歴の持ち主で、軍を志願しながら女性を受け入れない各国の女性が次々に
集まり、出身国は28カ国に及び、女性だけでなくパイロットを志願しながら身体測定で
試験に落ちた人々も受け入れ、あらゆる人種と階層で構成される多国籍部隊になった。

航空輸送補助部隊(ATA)として民間組織初の空軍指揮下の部隊となり、後方での
輸送や連絡の任務に当たることになったが、軍からは政府の人気取りの宣伝で、
女と落ちこぼれの部隊では機材の無駄遣いと廃止の陳情が出されたほどだった。

しかし中央飛行学校(CFS)というATAの専門学校があり、小柄な女性に適した独自の
教育システムと操縦方法を編み出し、我々は見世物ではないと曲芸飛行以外の
あらゆる操縦技術が叩き込まれ、あらゆる機体の操縦ができるまで徹底的に訓練した。

ATAのパイロットは正規のパイロットの三倍の任務をこなす成果を出し、RAFも実力を
認めざるをえなくなり、馬鹿にして連絡機や小型輸送機の操縦しか認めていなかったが、
次第に戦闘機や四発爆撃機の輸送、作戦空域への貨物人員の輸送、救助機の操縦と
様々な任務を任せ、海外にまで出撃するRAF航空支援部隊随一の精鋭になった。

戦時中のATAは出撃回数30800回、総飛行時間415000時間、130種類以上の飛行艇を
除くRAFのあらゆる機体を操縦し、人員輸送で一人の死傷者も出さないという不滅の
大記録を残している。
184名無し三等兵:2010/03/18(木) 07:17:00 ID:ezyZIcX9
うーむ…知られざる部隊の話ではあるけれど、「しょうもない」ではないような気もww
185名無し三等兵:2010/03/18(木) 07:39:06 ID:???
むしろ凄い話w
186名無し三等兵:2010/03/18(木) 08:40:41 ID:???
>183 エミー・ジョンソンはイングランド出では?
それと、ATAはむしろ男性民間パイロットの活用目的で立案され、
ほぼ同時期にガウアーは"Women with Wings"
(http://www.raf.mod.uk/history_old/ata.htmlでも使用)を出版し、
民間航空防衛隊という「ボランティア組織」を立ち上げる。開戦によって、
民間航空防衛隊は「ATAの中の女性部隊」に再編された・・・のでは
ないの? また、WIKIベースなら、飛ばさなかったのは飛行艇全般でなく
「4発の飛行艇」と読める・・・
揚げ足取りたいわけでなく、好きなネタなんで、詳しいソースあれば
紹介方願う。階級が飛んでいて(中佐相当がない)不自由なかったのかとか、
WRAFとの関係とかよく判らん。

関連のしょうもないネタ。
飛行任務主体のATAでは少佐相当の階級名がFlight Captainな他は
First/Second だが、飛行任務のないWRAFの階級名にはPilot Flight Flying
Wing 等が並ぶ。
187名無し三等兵:2010/03/18(木) 08:57:04 ID:???
>>186
エミー・ジョンソンはオーストリア・英国間無着陸飛行を初めて達成した人だべ
そのためにオーストリアでパイロットの資格とったオーストリア初の民間パイロット
テムズ川で行方不明になった元旦那を助けるために悪天候の中飛び出して溺死という何か凄い人
188霧番:2010/03/18(木) 09:21:52 ID:FIYW8V6T
>>181
いいんじゃね?
そんな事よりその彼女に同年代の美少女の友人とかいない?
189名無し三等兵:2010/03/18(木) 11:36:57 ID:???
>187 英国→オースト「ラ」リアだよ。G-AAAH。
http://www.caa.co.uk/application.aspx?catid=60&pagetype=65&appid=1&mode=detailnosummary&fullregmark=AAAH
しょうもない知識。民間登録は1920にG-E***から始まり、(マケットの
1/72 Vernon のデカールはG-EASI で、サーチすると概略は出るな)
1930年にリセットされてG-A***シリーズになった。1930前のも付け直した
のか、そのままだったのかは中の人に聞いても不明だった。
G-A***になってからは番号の再利用ナシに規則正しく付けたハズだそうだが、
G-AAAA G-AAAB G-AAAC あたりの登録年月日は謎〜。

ウィキを信じて良いのなら、パイロットライセンスはイギリスで、1929年
7月6日に、No.1979を取得している。指導教官はベイカー退役大尉。後に
MB.2@駄や、射出座席を作ることになるメーカーの共同経営者。
オーストラリアの第一号というのは、名誉ライセンスっぽい。
第二号の人http://www.slwa.wa.gov.au/treasures/brearley/index.htm
見ると、1915年12月20日に「大英帝国」No.2231を取得している
(ってことは1915-1929の間、おそらくは1921に、大英帝国くくりから
各国ごとになったのかな)。そして、この人が実質第一号なのだが、一番は
空いていたと。それが1930になってエミーに贈られたとある。
考えてみれば第二号の人のような、WW1帰りが大勢いるのに1930まで
民間パイロットがいないハズがない。
190名無し三等兵:2010/03/18(木) 11:37:51 ID:???
訂正。民間登録開始は1919
191名無し三等兵:2010/03/18(木) 17:22:01 ID:???
けっきょくソース出せないのね。
なんだ全部嘘か。
パイロットがあれだけいたのに民間パイロットがいないハズがないのに
そんな常識もないのかよ。
192名無し三等兵:2010/03/18(木) 19:01:20 ID:???
>>191のソースは「俺様の常識」という事はよくわかった。
193名無し三等兵:2010/03/19(金) 22:33:26 ID:???
民間パイロットのオーソリティ(自称)、かつ常識人>>191氏のご高説を賜るスレ・・・
194眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/03/20(土) 20:15:44 ID:???
講談で有名な『寛永三馬術』。

家光が所望した愛宕山の梅の枝を折る為に、その急な階段を馬で上り下り
した「愛宕山誉れの石段」は特に有名な下りであるが…。
それをやってのけたと言う曲垣平九郎の実在や、その辺の話は置いておいて、
その講談に触発されて愛宕山の石段を馬で上り下りした記録が結構あったりする。

さて、1925年11月8日に挑戦したのが陸軍参謀本部委員室に勤務していた岩木利夫
と言う馬丁。
彼は自分が世話をしていた平形と言う8歳のサラブレッド雑種が廃馬にされてしまう
と言う事を耳にし、叱られるのを覚悟で愛宕山の石段に挑戦する事を考えた。

そして、目黒の氷川神社で何回かの練習を重ねた後、11月8日にいよいよ愛宕山に
挑戦する為、こっそりと馬を曳き出してそれに成功。
彼は叱られるどころか、その話が参謀総長から摂政宮殿下への上聞に達した事から、
お咎めはなく、平形の廃馬も免れ、騎兵学校の将校用乗馬に転用されたと言う。
195名無し三等兵:2010/03/20(土) 20:36:21 ID:???
>>174
ターターシステムは上手く扱えないわ、当時としては先進的な艦そのものの性能が裏目に出て故障が多いわ、で、
「あまつかぜ」は海自の戦技競技でもろくな成績が残せず、初代艦長がサジを投げる破目に。

2代目の艦長は、
「あまつかぜは午前8時の太陽だ、どうせビリならあとは昇るしかないじゃないか」と乗員を激励、
萎縮していた乗員にも「のびのびやってみろ、何かあっても私が責任を取る」。

艦やシステムの気難しさはともかく、乗員の心をひとつにまとめることに成功、
一転して優秀艦の評価を受けるのに時間はかからなかった。

「あまつかぜ会」乗員OBの親睦会には、初代艦長は呼ばれず、2代目艦長は必ず呼ばれたという。
196名無し三等兵:2010/03/21(日) 09:12:52 ID:???
>>194
愛宕神社の石段、実際に見ると、よくあんなところを馬で上り下りしたもんだと思うわ
197名無し三等兵:2010/03/22(月) 10:48:28 ID:???
由来文字は感情を表はし数字科学を表はすと謂われてゐるが、砲兵将校はいざしらず、一般の国軍将校は唐見ては之をしりぞけ、
∫(ワラビ)を見ては懼れをいだくといふのが現状である。
198名無し三等兵:2010/03/26(金) 20:34:15 ID:???
汚れた貨幣は味噌汁に漬けておくと綺麗になる。
199名無し三等兵:2010/03/26(金) 21:28:28 ID:???
マレーの虎こと山下奉文は、ひどい水虫持ちだった。
いわゆる爪水虫で、爪が岩みたいに肥大化しちゃって、
視察旅行時にドイツで買ってきた爪切りじゃないと切れなかったそうな。

後年、体の方も肥満しておなかが出張ったせいで、自分で足の爪を切るのが難しくなった。
奥さんや義妹に爪を切ってもらっていて、いつも「すぐ、すぐ!」とせかしたらしい。
義兄さんの爪切りは気持ちのいい仕事ではなかったと、後に義妹は懐かしそうに語っている。

ちなみに、この義妹(夫人の妹)と山下は、密かにラブレターじみた文通をしていて、
200名無し三等兵 :2010/03/26(金) 22:47:07 ID:???
続きは?
201名無し三等兵:2010/03/27(土) 00:20:47 ID:???
わっふるわっふる
202眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/03/29(月) 22:26:16 ID:???
春だなぁ(しみじみ。

沖縄でヒージャーと呼ばれて親しまれている山羊。
戦前には年間4万頭前後が食肉として処理されていた。
戦時中の沖縄では、その山羊についてこんな標語のポスターが張出されていた。
「ヤギは食っても皮残せ、皮一枚も皇国の為」

因みに、戦時中に沖縄から発信された戦意高揚記事に、こんなものがあった。
何処かの村で山羊が生まれたが、その山羊の腹に丸い斑点が有るというので、
写真と共に、「日の丸山羊で吉兆だ」と言う題の記事を送ったという。
203名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:41:19 ID:???
珍百景か

しかし皮残してどうすんだ
また縫ってコートにでもするのか
204名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:47:40 ID:???
軍隊の装備ってのは、昔から皮が要り用でな。
戦時中も、猫や犬だって御国のためにって出て行ったんだから、
そりゃあ、山羊皮だって使い道はあるだろ。
鮭皮なんかよりはよっぽど良い。いや、高級らしいけどさ。
205名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:51:11 ID:???
>>203
たぶんその通り。
軍用防寒衣や帽子に仕立てる毛皮は慢性的に不足しており、
肉は食えるし毛皮は取れるし、といったところか、
「小国民 みんなで飼おう 軍用兎」の奨励ポスターが今に残っている。
206名無し三等兵:2010/03/30(火) 00:07:34 ID:???
軍靴用の皮が不足してたので、大陸で牛を解体したら塩漬けにして内地に送れという命令が
出てました。
207名無し三等兵:2010/03/30(火) 10:40:10 ID:???
山羊革(ゴートスキン)は高級品ですよ。
牛革と比較して柔軟性もあるので手袋なんかにもよく用いられる。
自分もバイク用のグローブで使ったことあるけど、柔らかいものの耐久性はイマイチだった気がする。

沖縄つながりということで「沖縄でのゴーヤの食習慣は戦後から」
以前、地元の老人がTVインタビューで語っていたのだが、戦前はゴーヤを食すことはあまりポピュラーではなかったらしい。
食べられることは知っていたが、苦いばかりで旨くもなんともないので好き好んで食べる人は多くなかったそうだ。
そして沖縄戦が終わり、畑も壊滅してしまって食べ物が不足したとき仕方なしに食べるようになり、以来郷土料理として確立されたという。
208名無し三等兵:2010/03/30(火) 19:33:31 ID:???
209名無し三等兵:2010/03/30(火) 21:32:45 ID:???
>>207
こないだゴルゴ13も使ってたな山羊革の手袋。
210眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/04/03(土) 19:58:43 ID:???
1940年まで、競馬の帝室御章典競走(今の天皇賞)には純銀製の花盛器と洋杯が
下賜されていたが、1941年、この非常時に御章典競走とは言え、銀杯を下賜するのは
如何なものかと言う声が高まり、宮内省は御紋章入りの木製の盾を銀製品に代えて
下賜することになった。
代用品は、ラワン材製で、御紋章が金メッキの代物であり、これが、現在まで続いて
いる天皇賞の盾の始まりである。

さて、1943年以降、日本では貴金属供出が叫ばれ始めた。
戦争に勝つ為に、国民が持っている金・銀・ダイヤモンドなどを供出せよと言う事で
国民からなけなしの財産を供出させ、戦後のドサクサで何処かに行ったものも
多かったりする訳だが。

勿論、銀製品である帝室御章典競走の銀杯が役所に持ち込まれる事もあったが、
その銀杯には紛う事なき菊の御紋章が付いているので、役人は恐れを成してしまい、
「如何に危急存亡の時とは言え、これだけは潰す訳には行かない」と言って、持って帰る
様に指示したという。
この御紋章付銀器を潰すのは、日本の皇室を潰すことであり、強いては日本の国を潰す
事に繋がるからだった。
211名無し三等兵:2010/04/03(土) 21:20:31 ID:???
その銀器を鋳潰していれば何機のフルカン継手が・・・
212名無し三等兵:2010/04/09(金) 12:36:14 ID:WmxLP4Dm
age
213名無し三等兵:2010/04/10(土) 19:04:08 ID:???
ネタが無い時の暇ネタ

・ガトリング砲が実際に戦闘に使われた、とはっきり記録に残っているのは戊辰戦争。
 
 それ以前にも米国で配備された記録はあるんだが、それが実際に使われたどうかは
 はっきりしていない。

・当時のガトリング砲には約0.5インチと約2インチの口径が存在したが、長岡藩が購入した
 ガトリング砲はどっちの口径かわかっていない。

・長岡藩が購入したガトリング砲は2門、しかし
 実際に使われたのは1門のみで、もうひとつがどこに行ったかがわからない。
214眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/04/10(土) 21:23:53 ID:???
日中戦争が泥沼化し、物資も不足し始めた1940年。
陸軍省馬政局は、馬の飼料不足に悩み、遂には斜め45度の事を考え出した。

お茶葉は飲んだ後、茶殻として棄てられていたが、その消費量は当時1人当たり年間134匁
(503g)、茶殻がその半分あったとしても全国で約750万貫(約28,130t)と計算し、それを馬の
飼料にすることを思いついたのである。

この運動は国民運動となり、「茶殻馬糧化報国運動」と名付けられて、全国の隣組から、国防
婦人会や愛国婦人会などの婦人団体によって茶殻が集められた。
当然、茶殻にはカフェインが入っている訳で、今、そんなものを競走馬に飲ませると、即、追放
になってしまうのだが、切羽詰まった時期でもあり、馬政局は、反って馬の脳を刺激し、疲労を
回復させる効果があると無理矢理の理屈を付けて推進していた。

「馬持たぬ家は茶殻でご奉公」と言う標語で、全国から回収された茶葉は、東京市内だけで、
390tに達したが、献納された茶殻を保管する場所がない為、屋外に山積みにしておいた茶殻
は、雨に打たれると腐ってしまった。
結局、この運動は何時の間にか、馬政局から帝国馬匹協会に移管され、それと共に非現実的な
運動は立ち消えになってしまったという。
215名無し三等兵:2010/04/10(土) 21:28:46 ID:???
頭の悪い働き者・・・
216名無し三等兵:2010/04/10(土) 21:41:03 ID:???
どうしてこんなになるまで放っておいたんだw
217名無し三等兵:2010/04/10(土) 22:51:54 ID:???
乾燥させればもう1回くらいお茶が煎じられたかもしれないのにw
218名無し三等兵:2010/04/11(日) 00:10:23 ID:???
茶がらを捨てるな、食べましょうと言う冊子があったような・・・
他にも色んな代用食料が載ってた。
219名無し三等兵:2010/04/11(日) 03:22:20 ID:???
でも茶殻って葉緑素が豊富ですって代用食にまぜたり佃煮にするのを奨励していたな
220名無し三等兵:2010/04/11(日) 04:14:02 ID:???
新茶の炊き込みご飯は美味しいけど
茶殻でやったらダメだったな
221名無し三等兵:2010/04/11(日) 09:06:23 ID:???
玄米茶がアップを始めましたw
222名無し三等兵:2010/04/14(水) 18:50:47 ID:???
1944〜45年のフィリピン戦で米軍が一番悩んだのは性病。
なんと従軍兵士の7割が罹患したと言われている。
223名無し三等兵:2010/04/14(水) 23:42:13 ID:???
フィリピン戦ってのはベッドの上の戦いっすかww
日本眼中に無しとかwマヂアメリカさんぱねっすね・・・・涙
224名無し三等兵:2010/04/15(木) 00:01:18 ID:???
>>222
どこの国も似たような話がありますが、米軍は行き足が速い連中が多いですね。
日本に進駐する時、日米両方が最も恐れたのがコレ。

ので、夜のお嬢さん方を集めて施設を造りました。
が、先遣隊として来た連中で、その日の晩に一般家庭に突撃したのがいる。
225名無し三等兵:2010/04/15(木) 08:36:57 ID:???
>>222

フィリピン戦線は相当長い期間続いた上に、
広大な占領地と予備部隊がいてローテ組んで
部隊が交代していたからねぇ。

そりゃ売春宿も繁盛するわ。
(逆に沖縄レベルの激戦となると、
女と寝る時間なんてできないw)
226名無し三等兵:2010/04/15(木) 10:52:59 ID:???
>>222 >>225
そりゃ酷い従軍イヤン夫ですね
227名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:44:33 ID:???
1980年代初頭。
タイ政府はタイ西部、カンチャナブリ県内、クウェー・ノイ河、クウェー・ヤイ河の2水系に、
発電と水源確保の目的でダムを建設、
10年の歳月をかけて完成させることに成功した。

ダム建設予定地は測量も困難なほどのジャングルに覆われた難所だったのだが、
基礎資料として役に立ったのが、かってダム建設予定地付近を走っていた泰緬鉄道の、
旧日本陸軍泰緬鉄道隊が作った「線路勾配断面図」の標高測量記録であった。

実は日本の敗戦時に「線路勾配断面図」は連合軍の接収を恐れ、焼却処分されたはずだったのだが、
焼却処分をまぬがれたものが戦後処理の中で連合軍の手に渡ったか、
あるいは泰緬鉄道の敷設そのものが、戦時中も日本と友好関係にあったタイ政府の暗黙の了解のもとにあった関係上、
早い時期にタイ政府が入手していたのか、
今に至るも入手経路ははっきりしていない。

いずれにせよ、旧日本軍が残した「線路勾配断面図」と、
ダムの完成によってダム湖の水底に沈んだ旧泰緬鉄道、約52キロの区間は、
今日のタイの発展の礎石となっている。
228名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:40:14 ID:???
WW1の有名な女スパイ、マタ・ハリ(本名マルガレータ・ツェレ)
彼女は、実は、貧乳だった
229名無し三等兵:2010/04/24(土) 09:03:10 ID:???
>>228
元から「巨乳で有名」だったわけでもないと思うんだが…
http://www.evilstyle.net/wp-content/uploads/2009/03/mata-hari.jpg
230名無し三等兵:2010/04/24(土) 17:57:51 ID:???
マタ・ハリは、生まれ付いての貧乳に加えて、子育てのせいで胸がかなり残念なことになっていて、
かなりのコンプレックスがあったらしく、ベッドを共にした男には
「最初の結婚のとき、キレた旦那に乳首を噛み千切られたの、だから胸は見ないで!」
という無茶苦茶な言い訳をして、決して胸を覆う下着は取らなかったらしい
(当時はブラジャーはまだ発明されてないか?)
231名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:51:20 ID:???
>>229
世界最古の寄せて上げるブラジャーが発見される
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100423_world_oldest_wonderbra/

軍板的には超しょうもない知識だが…
232名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:38:34 ID:???
貧乳好き(=好みのタイプとして確立している)って日本人だけなのかな…

しょうもない疑問だが
233名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:17:04 ID:???
西欧人のおっぱい好きはギリシャ・ローマ時代からの伝統。
いや、最もさかのぼれるかもしれん。

日本も昔はおっぱい好きだったんだけど、着物文化が根付いたころから巨乳は好かれなくなった。
234名無し三等兵:2010/04/25(日) 04:10:48 ID:+NCpGVqj
いや日本人はそもそも胸に興味なかったんじゃ。。。
春画見ても強調されてるのは、女陰ばかり
裸を見られて胸を隠すのは西洋風
アソコだけ隠すのは日本風だと桐生氏の本で読んだ記憶が。。。
235名無し三等兵:2010/04/25(日) 08:59:07 ID:???
>>234
顔を隠すのがイスラム風ですね?
236名無し三等兵:2010/04/25(日) 09:50:45 ID:???
大きすぎる胸では嫁にいけないと、さらしで巻いて膨らみ隠してたり
するからなぁ
それでいて尻は大きい方が良い子供産めるともてはやされたり
237名無し三等兵:2010/04/25(日) 10:32:38 ID:???
>>234
土偶とかは、胸が強調されてるわけだが。
歴史のどこかで、胸に対する考え方が変わったんだろうなあ。
238名無し三等兵:2010/04/25(日) 14:30:04 ID:???
やっぱりヘル談は盛り上がるなあ。男女問わず。
239名無し三等兵:2010/04/25(日) 19:17:50 ID:???
>>233
アメリカ人は、開拓時代、男も女も同じような服装をしていたため、
唯一「女」を感じられる大きな胸への執着心が異常に強まったという話を読んだことがある。
240名無し三等兵:2010/04/26(月) 01:36:02 ID:???
アメリカの女はマンピーは見せるけどおっぱいは隠すよね
うん
241名無し三等兵:2010/04/26(月) 02:08:16 ID:???
とりあえずそこにしか需要がないのと違うか
242名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:00:31 ID:???
田村怡与造の娘で本間雅春の妻は、夫が海外出張中に永井荷風に寝取られた
243名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:21:06 ID:???
たらちねの
244名無し三等兵:2010/04/26(月) 23:15:23 ID:???
貧乳・巨乳を語らせると、古来より神学論争になるわけで
「乳の前にはみな平等」「小異を捨て大同につく」
というのが理想なんだが、これがまた難しい・・・・・。
245名無し三等兵:2010/04/27(火) 07:41:19 ID:???
本当の異教徒や唯物論者より、同じ啓示を受けた民同士の
戦いの方が過激で残酷だという面からしても貧乳・巨乳・美乳論は難しい
246名無し三等兵:2010/05/05(水) 00:03:34 ID:???
>>240
最近読んだ新書本では逆のことが書いてあったけどね。
つまり、突然裸を見られた女性があわてて隠すのは、日本だと胸。欧米だと陰部。
247名無し三等兵:2010/05/05(水) 00:13:03 ID:???
そりゃ時代の変化なんじゃないの。
洋装が根付いたからと思うなぁ。

日本の場合
高度成長以前は>234
以後は>246
248名無し三等兵:2010/05/05(水) 02:30:34 ID:???
年配の女性の場合世界的に見ても隠さないという選択肢もあると推定されるが、、、
249眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/05/05(水) 19:58:46 ID:???
朝鮮戦争には北朝鮮や韓国、米国や中国、ソ連の他、国連軍として有象無象の各国軍が
参戦していた。

その中にエチオピア帝国軍の兵士達がいたのだが、彼らの食習慣に、牛や山羊、羊の生肉
を食べると言うのがある。
そして、彼らは戦場でわざと生肉を食べたのだが…。
この行為が、北朝鮮軍にエチオピア兵が人肉を食うと誤解させ、北朝鮮軍兵士は彼らを恐れ
たと言う。
250名無し三等兵:2010/05/06(木) 01:44:40 ID:???
>249
さすがは征服されざるアフリカの虎
251高木正雄:2010/05/10(月) 01:21:51 ID:R2Zr72sw
なにげなくいいスレだー(゚∀゚)アヒャ

我らがマッドマイクがSAPIOの取材で
「傭兵は破壊のみで何も生み出さないからヒーローでも何でもない。
定時に出勤し、仕事を済ませて家族のもとに帰る勤め人こそ
現代のヒーローだ」とのたまった。

深読みすれば、奴隷の生活楽しいか?って彼が思っている裏返しで言ってるのかなと思う。
でもいくつもの修羅場を潜り抜けてきて「神に生かしてもらっている」人の
本心だったのかなとも思う。
これは読者の判断になるかなぁ。

それと作戦行動中、夜中は寝ずに昼間寝たって。
夜寝ると部下に殺さるからだって(笑)。
昼間だったら自分の天幕の周りに人がいるから暗殺しにくいって。
252名無し三等兵:2010/05/10(月) 01:53:44 ID:???
>>249
朝鮮戦争に、どっかの国の師団長が参加したくてたまらず、でも国は連体しか派遣しないって事を知ったその師団長
自ら降格を望んで連隊長として嬉々として参加・・・というハナシがあったと思うが
どこの国のハナシか覚えてない
253名無し三等兵:2010/05/10(月) 04:51:22 ID:???
朝鮮戦争の長期化で食糧事情が悪化し、避難民は飢えに苦しみ飢餓と病で倒れ、
大量の援助が行われた韓国軍ですら不正により供給が滞り餓死者が続出した。
北朝鮮軍も当然食料が尽きており、1951年は両軍共に飢餓状態で戦っていた。

で、こりゃいかんと米軍は韓国軍前線部隊にSPAMを緊急大量補充。
米軍供与のSPAMが到着する地域では韓国軍ではなく、北朝鮮軍が息を吹き返し
SPAMを求めて無秩序に猛烈な攻撃を再開してこれを奪い、韓国軍が奪い返しに
やってくるSPAM争奪戦となり、前線の両軍は共にSPAMを食べ、SPAMの為に戦った。

当時はスパム・キムバップ(スパムの海苔巻き)が最高のご馳走だったという。
254名無し三等兵:2010/05/10(月) 05:14:54 ID:???
帝国陸軍・海軍のチャーチル給与を彷彿とさせる戰だなぁ
255高木正雄:2010/05/10(月) 16:44:35 ID:rE7CYqTl
>>252
ある意味イイハナシダ〜

ベトナムの最前線基地で米兵は通常、靴を履いたまま就寝していた
が、時々韓国の猛虎部隊が基地に寝泊りすることがあった
その時は米兵は靴下まで脱いでグッスリ休んだとか

それと韓国兵はキムチと白米だけ与えておけばいつまでも戦い続けるとも言われてた


悲しい話でした。
256名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:44:03 ID:RKQK9gOJ
朝起きたら靴と靴下がなくなってる、とかいうオチじゃないのか
257名無し三等兵:2010/05/11(火) 19:05:51 ID:???
辻の眼鏡は防弾仕様
258名無し三等兵:2010/05/12(水) 03:24:30 ID:???
質素倹約が家訓のメソジストの敬虔な信者の家に生まれたマーガレット・サッチャー。
生涯でもっとも美味しかった食事はスパム。
1943年のボクシング・デー(イギリス圏の風習でクリスマスの翌日にプレゼントを贈る日)の
時にもらったもので、戦時下に友人達と集まって共に食べたスパムは最高の贅沢だったと
述べている。
259名無し三等兵:2010/05/13(木) 04:33:23 ID:???
陸軍糧秣本廠調査 欧州各国の糧食

・イタリア軍携行口糧
乾パン・牛肉缶詰・必要に応じ塩
鉄道輸送時
パンもしくは乾パン・肉缶詰

・イギリス軍携行口糧
黒パン・牛肉缶詰・砂糖・紅茶

・フランス軍携行口糧
パン・焙煎コーヒー・塩・肉のスープ

イタリア軍がSGEEEE質素なんですけど
てか戦地でスパゲティー茹でてないじゃんwww

ついでに
イタリア軍の兵・軍属の一日の戦時兵食配給
パン・牛生肉・麺類もしくは精米・ジャガイモもしくは乾燥野菜
焙煎コーヒー・砂糖・ワイン・豚臓物・塩・胡椒
(マカロニの場合ソースが追加)

平時兵食配給
パン・生肉もしくは冷凍肉・麺類もしくは精米・ジャガイモもしくは乾燥野菜
焙煎コーヒー・砂糖・豚臓物もしくは油・濃縮トマトソースもしくは生トマト
塩・チーズ・生野菜

さすがに駐屯中はちゃんとしているけど、これを見る限り捕虜になってもフルコースは
望めないし、イタリア人といってもいつもパスタ食いまくってるわけじゃないみたいだ。
しかし特配なのか戦争しているとワインが出るのか…
260名無し三等兵:2010/05/13(木) 13:51:25 ID:???
飲まんとやっとれん!以外に・・・
余所の国にあまり売れない、
銃後の特に田舎のおかんの収入確保のため、
というのを聞いたことがあるよ。
261名無し三等兵:2010/05/13(木) 13:56:13 ID:???
ワインはドイツ軍でも出るときは出る。
というか、中世ヨーロッパでやったように生水飲むよりワインの方がより安全、という側面もある。

ちなみに、ドイツ軍は冬に普通の貨車に普通にワイン詰めて送り出して、到着した時には
氷とガラスとワインだったもののミックスかき氷に変貌させてたりかなり愉快な行動取ってる
262名無し三等兵:2010/05/13(木) 19:20:00 ID:???
その点、度数の高いウォトカなら安心だな。
263名無し三等兵:2010/05/14(金) 00:59:48 ID:???
ドイツ軍の野戦における写真見ても樽からワイン配ってるやつそこそこ見かけるしな。
帝国陸軍でも特配で日本酒あったし、将校は私物のウイスキーやコーヒーとかも飲んでたな(映画『加藤隼戦闘隊』でも再現)
264名無し三等兵:2010/05/14(金) 03:35:01 ID:???
>>261
どうしても前線からワインが飲みたいと矢の催促があったのか、単に兵站担当者が
ロシアの冬を甘く見てたのか、気になるところだな。ちょっと考えたら分かるのにw
265名無し三等兵:2010/05/14(金) 19:00:04 ID:???
>>259
考えてみりゃ当時のイタリア軍にまともな輜重システムがあるわけもなく
266名無し三等兵:2010/05/14(金) 19:02:27 ID:???
>264
そこはドイツ人だから防寒を考えた梱包は規定外で規則違反だからしなかった、とか
267名無し三等兵:2010/05/15(土) 00:19:54 ID:???
>>265
イタリア軍って日本軍以上に事実が曲解されて認識されてるよな
268名無し三等兵:2010/05/15(土) 00:55:38 ID:???
WW2開始当初でも日本はイタリアに普通に基礎工業力で負けてた事実は誰も信じてくれない
269名無し三等兵:2010/05/15(土) 01:17:04 ID:???
そりゃ基礎工業力を何で測るのかの問題でしかないと思うが。
>>268が何で比較したのかは知らないが、大抵の場合使われる鉄鋼生産とか、電力などのエネルギー消費量とかの指数では
普通に(それもかなり大幅に)上回ってる。
むしろフランスと比べた方が良いぐらいに。
270名無し三等兵:2010/05/15(土) 07:54:33 ID:???
西南戦争当時、政府側の抜刀隊の隊員たちは、薩摩軍の陣地に斬り込む際、
「戊辰の復讐」と叫んだとされる。

これを報じたのが、当時、郵便報知新聞(後の報知新聞)の記者だった、犬養毅。
言うまでもなく、後に政界に転じて総理大臣となり、5.15事件で暗殺される人物である。
271名無し三等兵:2010/05/16(日) 10:27:23 ID:???
>>269
はい、馬鹿確定w消費量が指数だと思ってるとかw
272名無し三等兵:2010/05/21(金) 05:09:24 ID:???
>>270
よりにもよって当時の警視庁抜刀隊は半分以上が会津藩出身者だったからねw
「1人斬りては何某の仇なるぞ。また1人斬りては何某の分なるぞ」とか
会津出身の隊員がある嬉々として?損害無視の半狂乱で斬り込んで行く様を
記載した内容だった思う。そこでエリアス曹長の言を無断改変してみる。

「薩摩は今までさんざん人のケツの蹴ってきたから、今度は蹴り返される番さ」
273名無し三等兵:2010/05/21(金) 07:44:46 ID:???
抜刀隊
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9C%E5%88%80%E9%9A%8A
>また旧幕府側出身が抜刀隊の主力で賊軍の汚名をそそぐべく「戊辰の仇、戊辰の仇」と叫んで斬り込んでいった者がいたと
>言われているが[1]実際には薩摩藩郷士(外城士:武士の中でも下級の者)出身者が主力を形成していた
274名無し三等兵:2010/05/27(木) 00:56:36 ID:???
酒と戦争ネタだと…日露戦争中、日本兵がロシア軍の将校行李を鹵獲したら、
瓶詰めサイダーがたっぷり詰まってたんで、こりゃいいや、渇いた喉を潤そうとごくごく呑んで…
戦場の真ん中で揃って爆睡こいて目一杯怒られた。
ロシアにサイダーがある筈がない。いうまでもなくシャンパンだったのだ。無知は恐ろしい。
275名無し三等兵:2010/05/27(木) 18:08:12 ID:???
>>274
日本の陣地に残された日本酒を、ロシア兵が
「水みたいな酒だ」
と言いながら飲んでいたら、突然腰が抜けてしまった。

なんて話もありますが。
276名無し三等兵:2010/05/27(木) 18:21:24 ID:???
じゃ俺も酒と戦争ネタ
日本が降伏し、横須賀に停泊中の長門にも米海軍が接収するため乗り込んできた。
接収担当の米軍士官は艦内各所を隈なく案内させ、やがて食料庫に辿り着いた。
そして、うず高く積まれている一升瓶の山を見てその中身を尋ねたところ
「これらはすべて酒である」という回答に目を丸くして驚いたそうな。
米海軍では艦内禁酒なのだから無理もない。
277名無し三等兵:2010/05/27(木) 20:21:40 ID:???
米海軍が世にも珍しいドライネービーになったきっかけとか背景とか
解説希望。
278名無し三等兵:2010/05/27(木) 22:52:36 ID:???
比較的有名なネタだけど、大戦中後期の帝国陸海軍では敵機撃墜賞として撃墜酒をプレゼントしていた。

4発重爆のB-24や高速偵察機モスキートだと本数が多かったり。
黒江少佐64戦隊や穴吹曹長50戦隊の隊員らはよくご相伴に預かってたり。
279名無し三等兵:2010/05/28(金) 16:30:14 ID:???
>>277
完全禁酒が施行されたのは、1914年かららしい。
ttp://www.history.navy.mil/faqs/faq32-1.htm

時期を考えると、宗教的・道徳的理由から禁酒運動が盛り上がっていた頃だから(世に名高い禁酒法施行は1919年)、
禁酒法制度の名残じゃなかろうか。
280名無し三等兵:2010/05/28(金) 18:11:49 ID:???
日本陸軍航空隊で使っていた”航空元気酒”って、リポDとかの
元祖的な物なんですかね?
281名無し三等兵:2010/05/28(金) 22:06:40 ID:???
>279 d。開戦前か・・・
282名無し三等兵:2010/05/28(金) 22:26:26 ID:???
綺麗な世界を作りたい基地外ババアは気に入らないものをなんでもかんでも禁止しようとするもんだ。
禁酒法の時もキャリー・ネイションって基地外ババアが大暴れしていたらしい。
ちなみにそのキャリーというババア、基地外の家系に生まれた正真正銘の基地外で、
母、妹、弟、娘、そして本人が発狂している。
283名無し三等兵:2010/05/29(土) 00:27:21 ID:???
>>280
甘みの酒に和漢生薬20種類の成分とビタミンB剤を添加したもの、というから、
リポDよりは利いたかもわからんね。

ただ「航空ブドウ酒」には「特殊疲労回復剤」を添加した、というあたりでそりゃ何だ、ということになり、
「航空疲労回復酒」は果実酒に「特殊な強精剤数種」を添加した、とくれば、それヤバそう、になるのかもわからんが。
284名無し三等兵:2010/05/29(土) 00:35:31 ID:???
あと、面白いのは「航空無火煙草」だわな。

バージニア煙草を主成分にしてアルコールを加え、
現在でいうチューインガム状にしたもの、陸軍糧秣本廠ご謹製、つーんだが。
285名無し三等兵:2010/05/29(土) 00:50:52 ID:???
>>283
なんか養命酒みたい
286280:2010/05/29(土) 09:12:13 ID:???
>>283
解説どうもです。

>>284
>航空無火煙草
JTで出してほしいです。
ニコレットじゃ、値段が高くて・・・
287名無し三等兵:2010/05/29(土) 14:02:22 ID:???
噛み煙草はいろいろまずいだろ、咽頭がんとか。
288280=286:2010/05/29(土) 18:23:56 ID:???
>>287
スェーデンで販売されている”スヌース(噛みタバコの様なもの)”や、
販売中止になったガム煙草”ファイア・ブレイク”なんかでは、発がん性は
特に認められてなかった様ですが。

せめて、ニコレットの値段を下げてほしい物です。
289名無し三等兵:2010/05/29(土) 19:20:12 ID:???
「航空チョコレート」なんてのもあったらしい。

有機性カルシウム、コロイド鉄、ビタミンB、疲労回復剤を練りこんだ板チョコで、
飛行中に1枚を2〜3回に分けて適時食するべし、だったとか。

この「航空チョコレート」、東京森永製菓が陸軍に納入していた。
290名無し三等兵:2010/05/30(日) 07:41:12 ID:???
>>283
トップ・エースの一人、穴吹智曹長の戦記に
「航空ぶどう酒は美味しいから操縦者皆に人気があったか、
航空元気酒は朝鮮人参配合だの栄養はあっても飲みにくいから不人気だった。
自分は糧食を管理する役に就いていたから、いつも余っていたそれを飲んでいた」
みたいな記述があるから面白い。

ちなみに、戦時中は陸軍航空技術研究所でこれら「航空糧食」の研究開発に携わっていた人が出版してる。
ttp://www.korinbook.com/main/book/50.html

帝国陸軍航空部隊マジ先進的
291名無し三等兵:2010/05/30(日) 08:19:34 ID:???
>>290
その本、川島四朗先生が行間に見えてる。
292名無し三等兵:2010/05/30(日) 09:40:36 ID:???
川島四朗陸軍主計少将閣下?
293名無し三等兵:2010/06/02(水) 16:51:21 ID:???
首相経験者は退任後引退を…民主・鳩山代表
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090726-OYT1T00630.htm

「首相を退任後、政界に残ってはいけない。影響力を残したいという人が結構いるが、
首相まで極めた人がその後、影響力を行使することが政治の混乱を招いている」と述べ、
自民党の森元首相らを批判した。

鳩山氏は集会後、記者団に、自身が首相に就任した場合でも、首相退任後は衆院選に
立候補しない意向を示した。

http://aug.2chan.net/may/b/src/1275440141023.jpg
294名無し三等兵:2010/06/03(木) 00:01:17 ID:???
「正露丸のテーマ」は
旧日本軍の食事時間の合図
295名無し三等兵:2010/06/03(木) 00:30:09 ID:???
>>294
陸自は今でもそうだぞ
296名無し三等兵:2010/06/03(木) 00:32:55 ID:???
>>295
違うよ。旧軍の頃とはラッパのメロディが全く変わってる。
297名無し三等兵:2010/06/03(木) 04:04:53 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=mR2lV3UnC-o
ラッパ演奏 食事ラッパ

今はこういうのみたいだね
298名無し三等兵:2010/06/03(木) 04:08:26 ID:???
喇叭と聞いて。

「陸軍分列行進曲」や「空の神兵」を筆頭に、陸自は帝国陸軍の軍歌軍楽を相当数公式に受け継いだ反面
喇叭譜の多くは改定されてしまった。しかしある程度のラッパ手や音楽隊員は一般にも有名な帝国陸軍の喇叭譜(「食事」「突撃」)は吹奏可。
http://www.mod.go.jp/gsdf/ea/eaband/2009_2_21gunka.html
http://www.sorawoto.com/tv/tv05.html
299名無し三等兵:2010/06/03(木) 07:02:43 ID:???
陸・空自は、戦後制定されたラッパ譜を使用するのだが、海自は旧海軍時代のラッパ譜を併用している。
通常の日課に関するラッパはさすがに陸海空共通だが、艦上作業に関するラッパは、
ほとんどが旧軍時代のもの。
変わったところでは、君が代のラッパ版が、陸・空と海で異なっていて、朝の国旗掲揚の時間は、
陸・空と海の基地が隣接しているところだと、2種類のメロディが同時に聞こえることになる。
夕方、旗を降ろすときは、陸・空は課業終了時、海は日没時なので、この珍現象は起きない。
300名無し三等兵:2010/06/03(木) 07:06:49 ID:???
死んでも喇叭は離しませんでした
301名無し三等兵:2010/06/03(木) 07:46:35 ID:???
>>297
この曲に付いている歌詞は
「米軍さんのおかずは ステーキとサラダ 自衛隊のおかずは 菜っ葉だけ」
(部隊によって、若干歌詞が違う)
302名無し三等兵:2010/06/03(木) 18:57:50 ID:???
>>296
あれ?約10年前に小倉駐屯地に体験入隊した時は正露丸だったんだが。
この10年で変わったのかね。
303名無し三等兵:2010/06/03(木) 19:00:07 ID:???
>>302
サービスじゃね?
304名無し三等兵:2010/06/03(木) 23:25:52 ID:???
>>302
俺が入隊したのは昭和の頃だけど、食事ラッパはずっと>>297だな
305名無し三等兵:2010/06/04(金) 00:13:48 ID:???
>>302
自衛隊の食事ラッパは、陸海空全て、警察予備隊発足時に制定された>>297のメロディだよ。
貴殿には悪いが、単なる記憶違いだと思う。
306名無し三等兵:2010/06/04(金) 02:35:25 ID:???
小学生の時トランペットを吹いたことあるだけなんだが>>297がちょっと下手に聞こえるのは緊張して揚がってんのかな?
307名無し三等兵:2010/06/04(金) 16:27:07 ID:???
戦前の喇叭レコード聞いた事あるけど戸山学校軍楽隊はさすが模範音楽隊といったところ、
しかし普通の歩兵連隊の喇叭手は超へったくそで驚き。
いくら撮りなおしできない一発録音だったとはいえ…。

>>302
>>298
308名無し三等兵:2010/06/06(日) 18:40:25 ID:???
某地でのサバイバルゲーム大会。
守備隊100名がたてこもる山に、攻撃隊100名が突撃するという規模の大きなもので、
突撃前、らっぱ手だったという元陸自隊員が自前のらっぱを取り出し、
「では、わたしが突撃らっぱを吹きます、みなさまご存知の旧軍のやつで」
一同「お願いします!」

♪ぱっぱぱっぱ、ぱっぱぱっぱ、ぱっぱぱっぱ、ぱっぱぱー!

確かにあのらっぱを聞いたとき、かなり高揚するのがはっきりわかった。
309名無し三等兵:2010/06/08(火) 12:48:06 ID:???
自衛隊の喇叭譜「突撃」はなんかしっくりこないと言うか、がくってなる。
戦闘号音は訓練でも使わない譜だとは言え。

ただ突撃と食事は現代の一般人にもよく知られてて馴染み深いせいかやっぱ馴染めない。
帝国陸軍の隠れた名曲軍楽『攻撃』を自衛隊音楽隊が演奏する際は
当然、喇叭手が旧譜「突撃」を吹くからおおっとなるんだけどね。
310名無し三等兵:2010/06/09(水) 17:49:39 ID:???
米海軍の実験によると、
10人の見張りが10台の双眼鏡を使って見張りをするよりも、
20人の見張りが20台の望遠鏡で見張りをする方が、未確認物体を
発見する率が高いそうだ。

(望遠鏡と双眼鏡は、同口径同倍率であるとします)
311名無し三等兵:2010/06/10(木) 13:25:41 ID:CeD+vWSe
へえ、
確率論だと同じのような気がするけど・・・違うのかな?
312名無し三等兵:2010/06/10(木) 13:53:34 ID:???
目の数より人の数というのは常識的な結論の気がするが
313名無し三等兵:2010/06/10(木) 14:00:03 ID:???
利き目10個+非利き目10個<利き目20個
314名無し三等兵:2010/06/10(木) 15:45:27 ID:???
>>290
その目次にある活性鉄飴、食べるとげっぷが大量に出たそうな。
盗み食いしてもすぐにばれると。
315名無し三等兵:2010/06/10(木) 20:49:04 ID:c2/4ugEO
>>310
>望遠鏡と双眼鏡は、同口径同倍率であるとします

望遠鏡1つの視野=双眼鏡1つの両眼視野だったら
望遠鏡20台の方が全員で見ている面積は2倍なのでは?

望遠鏡1つあたりの視野×20=双眼鏡の両眼視野×10だったら
>>313のいう利き目が効いているのかもしれないけど。
316名無し三等兵:2010/06/11(金) 20:03:43 ID:X00L6wTa
望遠鏡見る時って、両目で見るからじゃないの?
右目に望遠鏡あてても左目は開けてるでしょ。
とくに索敵するときなんかは。
人数倍だし片目は裸眼で視野も広いんだから、
ぶっちぎりで望遠鏡20人が有利だと思うんだけど……
317名無し三等兵:2010/06/11(金) 20:26:21 ID:???
双眼鏡10人と望遠鏡20人で比べるという時点で双眼鏡の素晴らしさを証明しているじゃないか
318名無し三等兵:2010/06/11(金) 20:37:45 ID:???
>>317
しかし双眼鏡10台は、望遠鏡20台よりも値段が高い。
(同じ性能で比べた場合です)

319眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/06/11(金) 21:29:07 ID:???
>310
そして、それが現在では、調査捕鯨の鯨調査に役立っている訳で…。
320名無し三等兵:2010/06/11(金) 21:30:07 ID:???
UFOやUMAは双眼鏡で発見とかだとロマンが無いじゃないか
321名無し三等兵:2010/06/11(金) 21:35:52 ID:???
光学兵器つながりで

双眼鏡は前線将兵の個人装備として欠かせないものだが、
同じ将校の軍装品でもヘタな拳銃や軍刀より高価なシロモノであった。
322名無し三等兵:2010/06/12(土) 01:26:11 ID:???
やっぱレンズが高いのかな?
323名無し三等兵:2010/06/12(土) 04:50:30 ID:???
SC2やってたせいで腕鈍った〜?
324名無し三等兵:2010/06/12(土) 20:24:21 ID:???
>>321
恐らく昭和12年以降〜大東亜開戦前位だと思われる関刀剣目録では
陸軍軍刀25〜75円。

昭和14年、偕行社目録では造兵廠製、機械附刃という軍刀が48円。
双眼鏡は、東京光学レノックス(商品名)6×25が76円、同マグナ
8×30が124円。

拳銃は昭和11年、大阪偕行社目録でブローニング(大)40円、スペインの
ローヤルは16円。拳銃肩掛サック(ホルスター)は5円10銭

昭和7年、内山銃砲店では、ブローニング(大)40円、大型コルト58円
南部式小型80円、同大型95円也。 
325名無し三等兵:2010/06/12(土) 20:40:55 ID:???
カメラは幾らぐらいしたんでしょうかね?
戦前舶来カメラは家が建つと言われてたそうですが。
326名無し三等兵:2010/06/12(土) 21:14:40 ID:???
>>325
昭和13年頃の広告

ライカD3A ヅマールF2付 800円、同エルマーF3.5付 620円
ライツ・クセノン F1.5はレンズだけで760円!

ローライフレックス ザイステッサー 525円

コンタックス2型 CテッサーF2.5付 440円 
327名無し三等兵:2010/06/12(土) 21:23:50 ID:???
ちなみに、昭和13年12月で舶来カメラは輸入禁止。

その頃、国産のキヤノンは、ニッコールF3.5付 350円

国産でも相当高価です。
328名無し三等兵:2010/06/13(日) 00:45:19 ID:???
昔、『コンバットバイブル』135ページに「MREのクラッカーには220個穴が開いているのよ」
と書いてあったのを見て「本当にしょうもない知識だな」と思ったことがある。
329名無し三等兵:2010/06/13(日) 01:30:23 ID:???
中国人民解放軍の前線用の携帯糧食は、紐をひっぱると温まる弁当と同じ方式が使われている。
中身は肉と野菜を調味料で味付けしたものを包子で包んだもので、数種類の味がある。
これはMREも同様でパック詰めされたレトルトを水を加えると温まる加温剤で挟んで温める

水蒸気が出て敵に発見される危険があるのにそうまでして温めるのは、冷たい飯は死人が
食べるものという概念があるので、冷たい飯を出されるのは日本で言えば米に箸を立てた
食事が出てくるようなもので、士気に関わる重大事だからである。

最近は豊かになったので中国人らしく味へのこだわりが五月蝿く、MREの料理が北の味付けなので
(中国が冷戦時代に主戦場を北方ソ連として、主力を北辺に配置してた関係らしい)地域によって
料理を変えろとけっこう文句を言われているらしいw
330名無し三等兵:2010/06/13(日) 02:20:30 ID:???
孤独のグルメ思い出した

シューマイ弁当の紐を引くと、蒸気とともに匂いが広がって...
釣られた敵が集まって来たりするのだろうか
331名無し三等兵:2010/06/13(日) 03:02:13 ID:???
>>326-327
高っ!! 今の自動車以上って感じですね。
332名無し三等兵:2010/06/13(日) 21:24:10 ID:???
>>324
ここでいうブローニングはFN M1910のことだろうけど、
(大)ってことは.32ACP弾使用のオリジナルでなく.380ACP弾使用の方なのかな。

>>326-327
一式戦「隼」の軍神加藤少将閣下は日本軍有数?のカメラ趣味でも有名だけど、本当に道楽だったんだなぁ
ライカ、ローライ、コンタックスを持ってたし、戦地の中国の租界でカメラ買ったり昭和14年の訪独時にも持って行ってるぐらい。
333名無し三等兵:2010/06/13(日) 21:36:04 ID:???
そう言えば、ブローニングM1910やコルトM1903を使用する将校があまりにも多かったので、
陸軍では造兵廠に.32ACPをわざわざ生産させてるんだよな
334名無し三等兵:2010/06/13(日) 22:47:44 ID:???
ブローニングと呼ばれている銃器メーカーはただしくは
「ブラウニング」
と読むのが正しい。(詩人のブラウニングと同じ綴り)

これがブローニングと呼ばれるようになったのは幕末に
「ぶらうにんぐ」と表記したところ、「らうにん」が音便変化し「ろうにん」になったから。
335名無し三等兵:2010/06/14(月) 00:58:54 ID:???
へぇ、火器のブローニングは日本風読みってのは知ってたけど、その由来は知らなかった。
こう有名な物事でも更に一歩踏み込んだ内容を紹介してくれるレス多いね。
336名無し三等兵:2010/06/14(月) 09:15:35 ID:???
マウザー→モーゼルも、似たような経緯なんだろうか?
337名無し三等兵:2010/06/14(月) 11:57:39 ID:???
ドイツ語だと英語と発音が違うからね。
オーストリアの首都はヴィーン
338名無し三等兵:2010/06/14(月) 14:16:10 ID:???
>>332
ブローニング(大)、大型コルトは32口径、同(小)は25口径のポケット
のこと。

他の拳銃でもそうだが、当時は32口径を(大)、25口径を(小)と区別
していたらしい。

モーゼル、オートギス、ローヤル、ブルワーク、アストラ、H&A、H&R等々

憲兵隊私服用としてモーゼルをまとめて購入したり、海軍でも搭乗員用として
アストラをまとめて購入して支給したらしい。
339名無し三等兵:2010/06/15(火) 00:16:08 ID:???
>>332
戦前期はドイツ製カメラの内外価格差が大きくて、派遣先で買ったカメラを
国内で売ると結構な小遣い稼ぎになったとか。
お給金の良い(=仕入れの原資がある)搭乗員の間で流行したと
数年前の写真工業誌で読んだ記憶があります。
340名無し三等兵:2010/06/15(火) 00:21:41 ID:???
>>338
どうも。
南部式自動拳銃の8ミリ仕様を大型、7ミリ仕様を小型と称してた様に32ACPを大としてたんだ。
「コルト M1903」のみならず「コルト M1908」「FN M1906」も俗称でポケットの名が付くからややこいね。
341名無し三等兵:2010/06/15(火) 00:34:42 ID:???
>>339
鉄脚のエース檜与平少佐も、64戦隊時代に加藤戦隊長の影響受けて
そこまで上等品ではないけどカメラ買って使ってましたね
手記や映画『加藤隼戦闘隊』でもこういうカメラネタが描写されてて面白い。
342名無し三等兵:2010/06/15(火) 10:25:02 ID:???
>>338
私服憲兵用のモーゼルって、HSとかの小型だよね?
まさかモーゼル・ミリタリーを、木製ホルスターに入れて持ち歩いたりしないよね?
343名無し三等兵:2010/06/15(火) 12:51:36 ID:???
32口径が(大)なら、38や45はどういう扱いだったんだ?
344名無し三等兵:2010/06/15(火) 14:28:57 ID:???
>342
貨車に詰めて先に送っておくのか?それともトレーラーで引っ張っていくつもりか?
345名無し三等兵:2010/06/15(火) 15:40:28 ID:???
>>342
モーゼルはタンシェン・ピストル(M1910)だと思われる。口径は不明。
346名無し三等兵:2010/06/15(火) 15:41:45 ID:???
>>344
またそういうネタを(笑
347名無し三等兵:2010/06/15(火) 19:21:54 ID:???
昼間+1
348名無し三等兵:2010/06/15(火) 19:59:50 ID:???
>>339
そういえば、可変ピッチプロペラの技術習得のためにドイツに派遣されたヤマハの社員某氏が、
カメラ屋が開けるほどカメラを買いこんできた、なんて話がありましたね。
349名無し三等兵:2010/06/15(火) 21:33:22 ID:???
カメラオタクのチラシの裏・・・長文になるがすまん。

「遣独潜水艦で日本に来たライカVc」が存在するらしい。
それもそこそこまとまった台数が日本に来たらしく、
まず海軍が使い、余ったものが新聞社に売却され、
さらにはごくわずかな台数が一般のカメラ店で売られたらしいとする証言もある。

想像してみた。
遣独潜水艦で完全に日本とドイツの往復に成功したのは伊8潜だけ、
技術資料や兵器のサンプルなら他の潜水艦でも途中、シンガポールあたりで陸揚げされ、
空輸で日本に運ばれたものがあるが、
いっちゃナンだが優先順位の低いスチールカメラ、
それもまとまった台数というと、伊8潜が日本に持ってきた便が唯一だったろう。

ただ、伊8潜の積荷リストが掲載された文献もあるにはあるんだが、
積まれたライカVcはエルンスト・ライツ社からの直接出荷ではなく、
おそらく業者を介して集めたものだったのだろう、製造番号どころか機種名も記載されていない。
(直接出荷であればエルンスト・ライツ社の場合、出荷先を問わず、うるさいぐらいに記録を残している)

ライカVcというだけであれば今も中古カメラ市場にあふれているが、
その中のどれかは、海を潜って日本に来たVcのはずだ。

カメラオタクの夢として「海を潜って日本に来たライカVc」を見たい、できれば買いたい・・・。
350名無し三等兵:2010/06/16(水) 09:47:45 ID:???
峰不二子は、アニメ版ではブローニングM1910を使用している
これは、スタッフの大塚康生氏が、アニメーターになる前は麻薬取締官で、実際に扱った経験があるため
351名無し三等兵:2010/06/17(木) 00:36:18 ID:???
>>350
AK-47総選挙にはいきましたか
352眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/06/18(金) 23:23:17 ID:???
第2次世界大戦中、コカ・コーラは軍隊の士気を高める為に不可欠な飲料として公的に認知されていた。
コカ・コーラ社の従業員は、「技術監視員」として軍服を支給されて官費で海外に派遣され、後方で缶詰
コーラを生産した。

一方、ライバルのペプシも負けてはいない。
ペプシは「軍人センター」を開設し、兵士達に無料でペプシを配給した上、安価にハンバーガー、
カミソリ、シャワーなどのサービスまで提供したりしている。
353名無し三等兵:2010/06/19(土) 04:49:24 ID:???
余裕がありすぎだな、衣食住足りて礼節を知るとか貧すれば鈍すってのは自力じゃなかなか気がつけないから厄介だ罠
354名無し三等兵:2010/06/19(土) 11:26:20 ID:???
コカコーラのボトルは米陸軍で通信隊に重宝されたという。
ボトルのくびれが電線を巻きつけるのに都合がよく、
ひっくり返して地面に差し込むと、有線電話を引くときに絶好のガイシの代わりになったから。
355名無し三等兵:2010/06/24(木) 02:27:59 ID:???
実は太平洋戦争中、日本海軍の軽巡が複数で戦隊を組んで敵艦隊と
交戦したのは第一次ソロモン海戦における天龍、夕張の第18戦隊
だけである。
356名無し三等兵:2010/06/24(木) 21:07:09 ID:???
>>355
「夕張」は「第2海上護衛隊」(第4艦隊)の所属。
357眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/07/04(日) 22:23:29 ID:???
1899年、広島衛戍病院には1台のX線撮影装置が導入され、1900年には更に
性能の優れた2台が導入された。
この3台の装置は、北清事変で負傷した外国人や日本人の戦傷者を対象に
289枚の撮影を実施し、日清戦争に比較して切断手術を減少させるなど、大きな
成果を上げた。

因みに、臨床用X線装置1号機は、1898年に日本に導入されたが、それを導入
したのは、軍医学校教官三等軍医正の芳賀栄次郎医学博士であるが、彼は
この装置を自費で購入したという。
358名無し三等兵:2010/07/05(月) 00:53:36 ID:???
日本はオーストラリアに領土を持っている。

カウラ日本人墓地は捕虜脱走事件の墓地として立てられたが
戦後日本に割譲されたので、日本国領となった。
さすがに墓地の管理はオーストラリアが行ってくれている。
359名無し三等兵:2010/07/05(月) 04:07:27 ID:???
>行ってくれている
金銭による委託ではないということ?
360名無し三等兵:2010/07/06(火) 15:27:13 ID:???
>>358
それ、本当に割譲なのか、それとも土地所有権を譲渡されただけなのか、前から気になってる。

>The land was ceded to Japan in 1963, thus Cowra has it's own little piece of Japan.
http://www.cowraregion.com.au/home/?id=2214

ceded というんだから、素直には割譲なんだけど、
いくら形式的なものといっても、そういうことってありえるのかね?
大使館の土地が「外国領」とたまに誤解されてるのと同様の類じゃないかと、疑ってる。
361名無し三等兵:2010/07/06(火) 21:59:30 ID:???
埋葬された日本人が「日本の地に眠る」ということにする、
まあ名目的なものでしょ。
日本の法律が通じるとか、日本政府に徴税権があるとか、
出入りに入出国審査があるわけじゃなくて。
362名無し三等兵:2010/07/07(水) 21:52:32 ID:???
とりあえずオーストラリアで犯罪を起こしたら、カウラ日本人墓地の上で頑張れば外交問題化出来ることは判ったw
363名無し三等兵:2010/07/08(木) 02:09:43 ID:???
ある英国人が、オーストラリアに移民しようとして、ロンドンの
オーストラリア大使館に申請に行った時のやりとり。

移民審査官:ええと、あなた、犯罪歴はありますか?
英国人:やはり、必要ですか?
364名無し三等兵:2010/07/08(木) 21:06:00 ID:???
>>362
まあ、冗談だと思うが。
カウラ墓地は日本とその戦没者の名誉に対するオーストラリアの敬意だからな。
365名無し三等兵:2010/07/09(金) 11:56:52 ID:OSNvT0up
というか、白豪主義がすさまじかった彼らが
特に日本人捕虜に対して何をしたか、を知っていればね
・・・オーストラリアの「敬意」以外の意味もある。
366名無し三等兵:2010/07/09(金) 12:14:25 ID:???
>>344
ハーヴェイ・ロヴェル乙
367名無し三等兵:2010/07/09(金) 13:48:08 ID:???
慰安婦関連で日本をこき下ろす本を海外で出してるTanaka Yukiという「日本人女性」
正体は、田中利幸というオーストラリアで大学教員をやってる男。
本名のほうでも、オーストラリアの資料を基に日本の戦争犯罪についての本を書いてる。
368名無し三等兵:2010/07/09(金) 17:06:39 ID:???
日本のロケット戦闘機”秋水”のネタです。

秋水に使われている濃縮過酸化水素のプラントで働いていた女子挺身隊が、
なぜか出勤しなくなった。
訳を聞いてみると、髪の色が抜けるのが嫌だ、とのこと。

揮発した過酸化水素のせいで、髪の毛が脱色されたのでした。
369名無し三等兵:2010/07/09(金) 20:29:36 ID:???
黒髪スキーの俺としては評価せざるを得ない。
370眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/07/09(金) 21:33:43 ID:???
学徒動員と言えば、京都三中の生徒は、戦時中、中島飛行機半田製作所に
動員され、飛行機の生産に従事していた。
その中には、後に俳優となる田村高廣がいた。

この半田製作所、工場内の柱と言う柱を航空機生産の為に撤去した為、
1945年の東海大地震で全壊した。

その時、田村高廣はどうなったかと言うと、天山の組立でその胴体内に入って
作業していたので、奇跡的に工場が全壊した中、助かることが出来たという。
もし、この時に田村高廣が死んでいたら、「兵隊やくざ」の有田上等兵は存在
しなかった事になる。
371名無し三等兵:2010/07/09(金) 21:39:15 ID:???
>>355-356
たぶん、天竜&龍田の間違い。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:06 ID:???
>>368
茶髪だとアメリカ人と間違われるから?w
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:04:36 ID:???
アメリカ人かどうかはともかく、あの時代混血は
「あいのこあいのこ」と差別の対象

日本人だと分かったとしても「親から授かった
美しい肉体を傷つけて」とやはり非難される
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:10:23 ID:???
ファッションとしてパーマはあったが、茶髪が流行っていたわけじゃないしな。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:56:52 ID:???
色素が薄くて髪が茶色い生粋の日本人のウリのジーちゃんも海軍でいじめられたのかのう
カッター員で選抜水泳選手にもなったくらいだから平気だったのかな
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:27:22 ID:???
そりゃむしろ子供時代に地元でって話になるだろ。
そもそも陸海軍はイジメどころか「かわいがり」のあるオトロシイところだ。
377名無し三等兵:2010/07/14(水) 19:20:37 ID:???
地方紙で読んだネタだが、占守島に放置されていた日本軍の戦車が、
サハリンで展示されるそうだ。

ttp://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100708175703.html

この戦車、なんだろ?
378名無し三等兵:2010/07/14(水) 21:33:11 ID:???
サイズからいってハゴたんじゃない?
379名無し三等兵:2010/07/14(水) 22:46:53 ID:???
側面のバルジから95式軽戦車ですね。
こういうのはロシア人は好きだなあ。
380名無し三等兵:2010/07/16(金) 01:21:43 ID:???
このハ号、占守島の写真でよくでてくる奴かな
ロシア人は物持ちがいいからノモンハンの戦利品が未だに残っているぐらいだし
381名無し三等兵:2010/07/18(日) 08:31:43 ID:???
士魂部隊ことTK11所属のハ号だよなこれ。

アレクサンドロフ・アンサンブルに代表されるソ連文化は大好物な反面、
未だに60余年前の歴史に固執してんなぁと常々思う。
382名無し三等兵:2010/07/19(月) 00:18:28 ID:???
ノモンハンで放置されていた戦車は、先年のくず鉄価格高騰時に回収されて売却されたとの噂。
383名無し三等兵:2010/07/19(月) 00:30:41 ID:???
>>382
屑鉄なんてもったいない。

あの頃の鉄は放射能を帯びてないから、放射線計測機器用として売れば
陸奥鉄みたいにもっと高く売れるのに。
384名無し三等兵:2010/07/19(月) 13:18:58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Et2lzrugBLI
※音楽PVであって、ウクライナ軍PVではない
385名無し三等兵:2010/07/19(月) 19:02:43 ID:???
>>382
ノモンハンの戦車といって紹介される写真には、
どうみても戦後のブルドーザーとかT-55が混じってたりするよな。
まあ、まとめて売り払われたんだろうが。

>>383
その手の鉄は十分に需要を充たす量が出回ってると聞くぞ。
386名無し三等兵:2010/07/20(火) 20:30:17 ID:???
>>370
名古屋の陸軍工廠の跡地は、掘るとやばいものが出てくるので、コンクリートで固めてある。
陸軍のものだったものが、今はなぜか市有地である。
387名無し三等兵:2010/07/21(水) 00:19:54 ID:???
>>386
掘らなくてもヤバイのは出てるなきっと、たとえば足が見えない人とか・・・
388名無し三等兵:2010/07/21(水) 15:31:49 ID:???
>>386
そういや大阪城天守閣の土地って書類上は今でも帝国陸軍(陸軍省)の所有なんだってな。
389名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:15:39 ID:???
>>386
大阪砲兵工廠の跡地からスクラップを掘り出して売る「アパッチ族」がいたのは有名な話だが、
そこから数キロ離れた中学校で、

プールの改良工事のため校庭を掘り返したところ、おびただしい人骨が出てきて大騒ぎに。
大阪大空襲の折、校庭が遺体の集積場として使われ、一部の遺体はそのまま校庭に穴を掘って埋められたため。

・・・その10年ぐらいあと、老朽化した校舎の一部建て替え工事に入ったところ、
埋まっていた地下室跡から錆びた小銃と弾薬が多数出てきてまたもや大騒ぎに。
教練用の小銃と弾薬が、忘れ去られたまま埋まっていたらしい。
390名無し三等兵:2010/07/23(金) 23:01:15 ID:???
WW2の独軍の主力小銃、Kar98k

これは「公式」には、郵便局員や鉄道員の護身用として開発された銃である。
391名無し三等兵:2010/08/03(火) 23:38:16 ID:???
史上最も大量に生産された軍用機は、36000機以上が作られたソ連のIl-2だが、
軍用機としても使われた機体で生産数が最多なのは、43000機以上が作られ、
今でも生産の続く、セスナ172(軍用型はT-41)である。
392名無し三等兵:2010/08/05(木) 07:53:21 ID:???
>>390
フルトン回収システムも僻地の郵便物の回収が発端だったとか
393名無し三等兵:2010/08/05(木) 17:26:25 ID:???
>>390
そういえば、”ガンシップ”のパイロンターンも
へき地での郵便物回収がヒントでしたね。
394名無し三等兵:2010/08/06(金) 20:48:05 ID:???
>>391
小型機といえばセスナと言われるぐらいだからな〜w
やっぱり小型機の半分ぐらいはセスナなのかねえ。
395名無し三等兵:2010/08/06(金) 23:26:59 ID:???
>>392-393
大戦間のドイツの場合、ヴェルサイユ条約で兵器の開発が制限されていたので、
郵政省向けの名目で軍用小銃を開発していただけだから、そういうのとは異なると思う。

SMG→軍用ではなく警察用
戦車→トラクター
戦闘機→小型スポーツ機
爆撃機→郵便輸送機

今にして思えば、この程度の偽装に騙されていたヴェルサイユ条約の監視委員会って……
396名無し三等兵:2010/08/07(土) 01:45:59 ID:???
>>395
よその国でも同じだし。
魚雷やら20ミリ口径以上のライフル付砲身やら・・軍用以外の使い道の
ないものでなければ、はいそうですね、で終わり。
そうしないと・・何も作れないし、同じ基準を自国にあてはめられたら困る。
いまのアメリカみたいな変態的2重基準の言いがかりがまかり通る
おかしな世界ではなかったわけだな。いいわるい、はしらん。
397名無し三等兵:2010/08/07(土) 02:59:46 ID:???
>>394
昔「セスナ機墜落」という記事が新聞に載ったことがあったが
写真見たらパイパー・スーパーカブだった
398名無し三等兵:2010/08/07(土) 11:11:57 ID:???
>>396
いや、ヴェルサイユ条約に縛られているのは、敗戦国のドイツだけで、
他の国はそんな制限無いから。
399名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:12:43 ID:???
民間会社に買わせて偽装してたつもりが見抜かれていて、
まんまと失敗機を売りつけられた海軍が極東にあったなぁ
400名無し三等兵:2010/08/09(月) 02:48:18 ID:???
>>400
( ;∀;) カナシイナー
401名無し三等兵:2010/08/09(月) 03:01:09 ID:???
>>398
ばかだなぁw(冗談ね)

古今東西軍は予算不如意だったんだよ。
で、だ、ウルトラCとして・・・民間やらほかの国営現業に名目上の
つけを回すわけさ。
第一次大戦後はどこも軍縮ムードだったからね、国家予算に余裕ありなし
関係なしに国民の目がきつかったので、新兵器研究どころか
旧来の武器の改良もままならなかった。
アメリカでさえも水上郵便機の改良の名目で魚雷投下器の研究したり。

ほかの陸海兵器の制限を喰らったのはドイツくらいだね。
オーストリアってこのころどうなってたんだっけ?
402名無し三等兵:2010/08/09(月) 03:57:51 ID:???
潜水艦保有禁止。
もっとも海がないが。
403名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:58:56 ID:???
>>401
欺瞞の意味もあったろうな
404名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:15:14 ID:???
>>402
映画サウンドオブミュージックのトラップ大佐はオーストリア海軍大佐だったな。
405名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:16:57 ID:???
>402
つ「オーストリアハンガリー二重帝国」

「ゆのはな」でもそのネタあったな。
406名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:26:11 ID:???
>>404
ちなみに物語開始時には死んでいる前妻は
魚雷開発者の一人であるロバートホワイトヘッドの曾孫
だったっと思った
407名無し三等兵:2010/08/11(水) 10:34:36 ID:???
>>404
ゲオルク・フォン・トラップの最終階級は、少佐
408名無し三等兵:2010/08/11(水) 12:14:35 ID:???
同じネタで。

ゲオルグ・フォン・トラップはWW1で「オーストリアの英雄」になったが
彼自身が現オーストリア領内に初めて住んだのはWW1開戦後である。
生まれも育ちも、WW1まで住んでいたのも現クロアチア領内。(人種は「一応」ドイツ人)
409名無し三等兵:2010/08/11(水) 23:16:11 ID:???
工兵第十六連隊の衛戍地は歴史ある土地のため、造成工事を行うと秀吉時代の金の瓦が出てきたり
その辺にある池が平安時代の別荘地の後だったりして傷つけないようにするのが大変だった
410名無し三等兵:2010/08/12(木) 01:10:53 ID:???
昔も今もかわらないんだな
京都市営地下鉄と同じだ
411眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/08/12(木) 21:30:37 ID:???
日本トイレ協会会長を務めている西岡秀雄慶応大学名誉教授。

この人、徴兵検査の際、担当官に「貴様の専攻は何だ?」と聞かれ、「自分は『考古学』であります」と
答えたのに何故か『航空学』に聞き間違えられ、所沢の飛行学校に配属されてしまった。
周りは理工系の連中ばかりで、教官に「貴様一体何をしに来た?」と聞かれたとか。

でもって、飛行機に乗って墜落するのが厭で一生懸命勉強したら、中隊長にまで昇進し、東南アジアで
爆撃機部隊長として戦った。

その中隊長時代、部下が戦闘機に乗っていてベトナムの山岳地帯に墜落した。
遺体と機体を回収する必要があったが、熱帯地向けの服装しかなく、北部山岳地帯に赴けなかった。
そこで、参謀本部宛に冬物衣料を送ってくれるよう交渉したが、その返事は一言、「広東以南は熱帯地に
つき、その必要なし」であった。
西岡中隊長は更に交渉したが埒が明かず、遂には「伊達に注連縄貼ってるのではないだろう」と激高し、
上官侮辱であわや営倉入りになりかけたそうな。
412名無し三等兵:2010/08/12(木) 21:44:24 ID:???
考古学者の軍人ってえと大山柏少佐ですな、やはり。
「岩が硬くて割れまっしぇん!」
「岩には節理というものがある、そこを上手く突けば必ず割れる…石器作りの基本だよ」
413名無し三等兵:2010/08/12(木) 22:47:25 ID:???
690 名前: へまむし入道 投稿日: 02/01/10 21:49
昭和18年、元軍人(予備役少佐)で考古学者の大山柏氏は再び赤紙で招集され、室蘭市に設けられた警備隊の隊長に着任した。
戦局の悪化に伴い、「1トン爆弾に耐えられる防空壕を作れ」 という命令が警備隊にもまわってきた。
大山氏は歩兵出身でこの手の任務は苦手のはずだったが、考古学者でもあったのでどの工兵隊よりも迅速に完成させてしまった。

そうすると「海岸に陣地を構築せよ」と工兵隊がするような任務がまわってきた。鉄がなかなか入手できないので
大手牛乳会社の牧場に重機関銃を牛の群れに向け有刺鉄線を提供してくれるよう依頼し提供を受け、大量の鉄を手に入れた大山氏は
釘を製造する工場を造りその釘を使って陣地を完成させた。

691 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/01/10 21:55
>>690
>大手牛乳会社の牧場に重機関銃を牛の群れに向け
>有刺鉄線を提供してくれるよう依頼し提供を受け、

それは"依頼"とは呼べない(藁)
414名無し三等兵:2010/08/12(木) 22:48:19 ID:???
692 名前:へまむし入道[] 投稿日:02/01/10 21:58
続き
次に問題になったのは米軍戦車への対抗手段。司令部からの情報では敵戦車を
行動不能にするには20キロの爆薬が必要とのこと。これを人力で投擲するのは
不可能そこで大山氏は図書館から西洋古代史の書物を借り、挿し絵に描かれた
古代ローマの「カタプルカ」という投石機を3面図に書き起こし、車の板バネを使って
構想3日、制作7日で完成させた。
これで20キロの砂を詰めた木箱を投げると50メートルほど飛んだという。
米軍の北海道上陸作戦の可能性があったからきた任務だったが、幸い米軍は
艦砲射撃だけで去っていった。
415名無し三等兵:2010/08/13(金) 00:21:38 ID:???
 NHKの戦争証言プロジェクトの一環として、戦争証言や記録などを集めたデジタルライブラリー「戦争証言ライブラリー」が先日正式に公開されました。
 ここで、戦争に関する番組などと並んで、映画館で上映された日本ニュースの1940年から45年分までをオンラインで見ることができるようになりました。

 戦後様々な場面で引用されてきた戦時中の映像の多くはここを元とするもので、海軍関係の映像も多いのですが、1944年5月10日に公開された日本ニュース第206号で古賀連合艦隊司令長官殉職の報道があります。
 この中で在りし日の長官を偲ぶシーンに混じって大和型戦艦(恐らく戦艦武蔵)の前甲板上の艦上映像が一瞬ですが出てきます。
 13分10秒から20秒までの間ですが、鮮明な映像で、山状に配置された12.7cm連装高角砲や艦橋下の二基のシールド付3連装機銃とその下の三角形の給気筒、前甲板の広さと乗員の整列による大和坂と呼ばれた独特の甲板ラインなど、特徴が非常によくわかります。

 日本側が撮影した大和型戦艦とされる映像はミズーリーの誤認とも言われるシルエット状のものが有名ですが、この艦上映像の存在はあまり知られていないようです。興味のある方はぜひ。
416名無し三等兵:2010/08/13(金) 11:51:33 ID:???
どうもありがとう
417名無し三等兵:2010/08/13(金) 12:32:55 ID:???
>>411
幹部候補生?特別操縦見習士官?
418眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/08/13(金) 22:06:07 ID:???
>417氏
多分幹部候補生だと思われまする。

ついでに、与太かも知れませんが、西岡氏の中隊長時代のエピソードをもう一つ。

ある日の爆撃行、余りに距離が長いので部下が退屈しているだろうと、蓄音機を持ち込んだ
西岡隊長。
その日持ち込んだレコードは「美しき青きドナウ」だった。

レコードを掛けると、「ちゃちゃらら〜ん、ちゃちゃっ、ちゃちゃっ♪」つい操縦員がその音楽に
釣られて、操縦桿を引いてしまった。
当然高度が上がる、でもって、編隊各機も長機に釣られて操縦桿を引いた。

その時、元いた場所に銃撃が掛けられた。
敵戦闘機の待ち伏せにあって、そのまま進行していたら確実に撃墜されていたのだが、
隊長の流す音楽により辛くも攻撃を免れ、生き延びることが出来たそうな。
419名無し三等兵:2010/08/14(土) 06:47:58 ID:???
>>418
ありがとうございます。
甲幹でしたか。

蓄音機を持ち込みってさすが重爆といった感じ。
帝国陸空軍は面白いエピソード多いすね。
420名無し三等兵:2010/08/18(水) 19:18:26 ID:???
APFSDSの”サボ”と、サボタージュの”サボ”の語源は同じである。
421名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:24:20 ID:???
サボタージュの語源は産業革命期のラッダイト運動において動力織機の機構中に
木靴(サボ)を放り込んで破壊したため、というのが通説である。




しかし、実際にはそのような事例は一例も報告されてはいない。
422名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:42:17 ID:???
>>421
そんな通説あったか?木靴を踏み鳴らして反抗したからじゃなかったか?
ひょっとして釣られた?
423名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:59:47 ID:???
英語のsabotageは破壊行為による抵抗運動の事で、単なる怠業や抗議は含まれないよ
424名無し三等兵:2010/08/18(水) 23:06:19 ID:???
>>421
スタートレックの映画6作目でその事言ってたね
425名無し三等兵:2010/08/19(木) 02:15:06 ID:???
詰め物って意味でサボット?
426名無し三等兵:2010/08/19(木) 09:44:16 ID:???
>>422
雑学蘊蓄本なんかには、>>421の通説がよく紹介されてるよ
427名無し三等兵:2010/08/19(木) 16:04:39 ID:???
1812年に英本国でラッダイト運動鎮圧に従事している英軍部隊は、ヨーロッパ大陸でナポレオンと戦っている
遠征部隊よりも多かった。
428名無し三等兵:2010/08/19(木) 16:13:46 ID:???
>>425
詰め物じゃなくて被せ物
429名無し三等兵:2010/08/19(木) 20:41:43 ID:???
サボるの語源になってるんだけど
今の若い衆は知らないかもなあ

ストライキも滅多に見なくなったこのご時世じゃ
430名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:20:36 ID:???
>>422ちなみに広辞苑にも
サボタージュ【sabotageフランス】
(二〇世紀初め、フランスで争議中の労働者がサボ(木靴)で機械を破壊したことから)
@労働者の争議行為の一。仕事に従事しながら、仕事を停滞させたり能率をおとしたりして、
企業主に対して損害を与えて、紛争の解決を迫ること。怠業。サボ。
A俗に、なまけること
431名無し三等兵:2010/08/20(金) 01:38:14 ID:???
>>421
時代劇で「お前らサボるんじゃねえ!」なんて言ったら時代考証ミスかw
432名無し三等兵:2010/08/20(金) 01:48:47 ID:???
江戸に巨大隕石が落ちてくるのを暴れん坊将軍がどうにかしたりとか割とフリーダムだぜ
433名無し三等兵:2010/08/20(金) 19:42:23 ID:???
>>429
ストライキは現役だぜ
今は生コン業者がやってる
434名無し三等兵:2010/08/21(土) 07:34:29 ID:???
>>431
水戸黄門でうっかり八兵衛が大失態を犯し、黄門様以下の一行に迷惑をかけて
皆の活躍で窮地を脱し、自身が何も出来ずにショゲていた時に
助さんか格さんかがわ知らないが、八兵衛を励ますための台詞が

「気にするな八兵衛〜、ファイト!!ファイト!!」

日本のチャンバラ時代劇に時代考証なんて持ち込んじゃなんね

435名無し三等兵:2010/08/21(土) 12:15:35 ID:???
>>434
さんざんネタ化されたからな、その手の話は映像付きじゃないと信じられない
436名無し三等兵:2010/08/21(土) 18:48:24 ID:???
437名無し三等兵:2010/08/21(土) 19:06:14 ID:???
「ご隠居!こいつァラッキーだ!」
とかも都市伝説であったよねw
438名無し三等兵:2010/08/21(土) 19:20:06 ID:???
全部検証したとは凄いなw

まあガキのころはタイヤの跡とか電柱とか写ってないか探したものだが
439名無し三等兵:2010/08/21(土) 20:29:18 ID:???
タイヤの跡というか車の轍に関しては日本ではほぼ無理だろうなぁ。
登山道でもない限り、軽トラが走らない農道、山道は無いから。
後はセイタカアワダチソウとかか。
440名無し三等兵:2010/08/22(日) 23:24:51 ID:???
(大太刀は)「実際に持ってみると見かけの豪壮さに反し、意外と持ちやすい。」
近藤好和 『騎兵と歩兵の中世史』より





近藤好和選手
01年全日本選手権110kg級チャンピオン
全日本選手権入賞10回以上
ttp://www.nolimits-gym.com/menbarkondo.html
ttp://www.nolimits-gym.com/image/mkondo3.jpg
ttp://www.nolimits-gym.com/image/mkondo2.jpg
441名無し三等兵:2010/08/23(月) 00:29:12 ID:???
(九七式自動砲は)「実際に持ってみると見かけの豪壮さに反し、意外と持ちやすい。」

でも違和感なさそう
442名無し三等兵:2010/08/23(月) 00:41:49 ID:???
射撃の反動も意外に軽く、立射も可能であろう
443名無し三等兵:2010/08/23(月) 18:04:39 ID:???
しかし九七式自動砲は、歩兵砲並みに人員が要ると言う話だが・・・
444名無し三等兵:2010/08/26(木) 07:01:44 ID:cZOPZeZ1
あくまで弾薬の補給運搬段列だのでそれぐらい人員が要るだけで、射撃自体は射手+αに指揮者で数名だから
映画「空の神兵」だと挺進兵が2名で九二式重機みたいに運んでる映像あるし。

ただ大口径の20mmだから凄そう。
445名無し三等兵:2010/08/26(木) 16:27:30 ID:???
M16よりM14の方が性能が良い
446名無し三等兵:2010/08/26(木) 17:39:40 ID:???
>>445
約7.7ミリ弾での連射をすると、銃身が跳ねあがって
目標に弾が当たらなくなるのは無視するんですね?
447名無し三等兵:2010/08/26(木) 21:53:44 ID:???
いまちょっと調べて判ったんだが、旧軍第七師団からちゃんと派生した師団は、本土決戦編制の147師団しかないのね。
他の旭川師管区補充担任の師団は、独混だの守備隊だのを改変した奴ばっかり(それも北方守備ばかり)だ。
戦前でも北海道7Dといや精鋭なイメージがあっただけにちと意外だが、人が少ないって事だろうなあ結局。
448名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:08:43 ID:???
アリエッテイの原作者は英軍に勤務したことがある。
449名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:25:51 ID:???
アリエッティの両親はノミの夫婦。
450名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:13:50 ID:???
>>447
第77師団
451名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:14:27 ID:???
>450 あ…確かに、留守第七師団基幹で編成した派生師団ですな。
見落としたらしい、失礼。

452名無し三等兵:2010/08/30(月) 02:36:51 ID:kIQ+fUF3
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/
453名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:58:13 ID:???
麻生元総理の着メロは君が代(在任当時)
454名無し三等兵:2010/09/04(土) 02:32:16 ID:???
秋葉原にある昌平小学校には



PLOのアラファト議長が見学に来たことがある
455名無し三等兵:2010/09/04(土) 21:51:39 ID:???
アラファト「これが金曜日名物、特典目当ての行列か…」
456眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/09/04(土) 22:49:24 ID:???
米海軍は第2次大戦中、日系人を入隊させなかった。

戦後となった1948年に、22歳の日系人が海軍少尉に任命され、米海軍唯一の日系米人将校となった。
その名は、ヨシコ・タニガワと言う女性。
彼女は米国海軍看護部隊で頭角を現し、1948年3月3日に少尉に任命された。
その後、夫のW.L.トレイナー大佐と結婚して辞める1950年3月9日まで海軍病院で働いた。

ついでに余談。
米国本土の病院には、イタリア軍捕虜を食堂や調理場での作業に使役していたが、
ある日、彼らがストライキを行った。
原因は、オリーブ油が支給されないというものだったが、「捕虜は母国の料理の趣向を始め、
如何なる特権をも有せず」と言う裁定で、そのストライキは成就する事がなかった。
457名無し三等兵:2010/09/06(月) 00:01:05 ID:???
日本陸軍で最後に編成を命ぜられた第158師団。
命令が出たのが昭和20年8月10日で、終戦直前の混乱のため、師団長は空席のままであった。
458名無し三等兵:2010/09/06(月) 19:44:15 ID:???
あるいは、架空戦記スレに書き込むべきネタなのかもしれないが、
平野某が書いている”ドリフターズ”なるマンガに、
”○口多聞”と言う名前が出ている。

この漫画では、このリストに書いてある人間が死後、
別世界に転生して異形の物と戦う、と言うネタであるので
そのうち”○口多聞”氏がこの漫画にも出てくるのであろうか?
459名無し三等兵:2010/09/06(月) 19:57:26 ID:???
板違いだ阿呆
460名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:18:33 ID:???
>>457
まー親補式やってる暇無いわな。
461名無し三等兵:2010/09/07(火) 00:28:40 ID:???
>>460
前日に日ソ戦が始まって、陸軍省も参謀本部もそっちの対応で手一杯だろうしなあ
462名無し三等兵:2010/09/07(火) 18:26:22 ID:???
小ネタ

昭和基地での話
新しく搬入された大型の雪上車を見た観測隊長曰く、
「こりゃデカイな、まるで戦艦武蔵だ。
 とすると、この一回り小さいのは陸奥と長門かな?はっはっは」

しばらくのち、その”陸奥”と呼ばれた雪上車は、
止めていた場所の氷が割れて海に沈んでしまった・・・
463名無し三等兵:2010/09/07(火) 20:16:06 ID:???
>>457
代理の者として「師団長心得」は居なかったの?
464名無し三等兵:2010/09/08(水) 07:41:40 ID:???
師団長補佐代理心得くらいなら、あるいは
465名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:33:17 ID:???
【社会】「やばいっす。連れの女が意識ないです」「119番しなさい」…押尾学被告、「元国会議員の知人」の119番指示に応じず
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283863459/

3 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 21:47:06 ID:M4dZgyIH
58 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/09/07(火) 18:51:43 ID:yp5KFm/x0
週刊誌では、さっそく名前があがってきてるね
http://tokumei10.blogspot.com/2009/10/blog-post_23.html

5 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 21:50:32 ID:SKK06Z9l
>>3
元代議士 米津等史

38 名前:コピペ推奨[] 投稿日:2010/09/07(火) 22:33:51 ID:Jc58HcY1
元・国会議員の米津さんは
小沢さんの側近です.
圧力をかけているのは原口総務大臣(テレビ局が逆らうことのできない最大権力者)です.

46 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 22:49:23 ID:6GgrWL11
大山倍達の遺言(後でモメたヤツ)の立会人に似た名前の人物がいたような・・・

49 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2010/09/07(火) 22:52:02 ID:Jc58HcY1
>>46
同一人物です
Wiki参照
466名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:42:32 ID:???
61式戦車は超信地旋回できない
467名無し三等兵:2010/09/09(木) 23:40:53 ID:???
ちょーしんちられない
468名無し三等兵:2010/09/09(木) 23:54:46 ID:???
そういえば74式のデビュー当時は、よく超信地旋回のデモを見せていたな
469名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:41:01 ID:???
470名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:56:09 ID:???
一式陸攻初期型の爆弾倉扉は飛行中に開閉できない

爆弾を落とす時は最初から扉を外して爆弾を搭載、そのまま爆撃
魚雷の場合は爆弾倉下面に半埋め込み式に搭載し、開いてる箇所を整流覆いを装着する
どちらにしても空気抵抗は相当なものになり、かなり性能低下しただろう

つまり爆弾倉扉は基地間の移動や、索敵等の武装を搭載しない時にしか使用できなかった
471名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:39:18 ID:???
・・・・なんで??
472名無し三等兵:2010/09/15(水) 05:22:53 ID:wEwC4XHT
飛行中に内部からの操作で開かせる装置ってーと油圧?
だとしたら技術力不足で作れなかったんだろうが‥
473名無し三等兵:2010/09/15(水) 05:33:45 ID:???
陸軍の九七式重爆は普通に開閉可能の爆弾倉扉装備してるのにね。
474名無し三等兵:2010/09/15(水) 09:47:42 ID:???
爆弾倉つながりで

He111の爆弾倉は、爆弾を、フィンを下にして縦に搭載する構造
つまり、投下された爆弾は、空中で180度向きを変えながら、落下することになる
475名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:00:35 ID:???
476名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:27:29 ID:???
>>474
なんでだろう
扉が開く前に落ちてしまった時の誘爆を防ぐためかな


そういやナルニア物語の冒頭でロンドンが空襲されてたな
477名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:30:03 ID:+ulmVut9
飛行中に信管の調整するため?
478470:2010/09/15(水) 16:55:25 ID:???
補足すると後期型はちゃんと飛行中に開閉できる爆弾倉扉が装備されてます
もちろん、電動とか油圧なんて高級な物じゃなく
搭乗員がグルグルとハンドルを回して開閉します

なんで初期型は開閉できなかったかという理由ははっきりしませんが
おそらく海軍の厳しすぎる航続距離の要求かと

どうせ主武装の魚雷搭載時は完全に扉閉めれないんだから開閉装置省略しちゃえ
ではないかと・・・
479名無し三等兵:2010/09/15(水) 20:54:40 ID:???
倉蓋に魚雷を取り付けて、どんでん返しで発射態勢に移るという方式も検討されたんだっけ?
魚雷を引っくり返すと機能を失うってことで没ったとか。
480名無し三等兵:2010/09/15(水) 21:33:13 ID:???
>>476-477
飛行中に信管の点検や調整がしやすいようにって理由もあるんだけど、最大の理由は、
機体構造上、翼桁が邪魔になって爆弾倉を前後に長くできないので、
搭載量を確保するために爆弾を縦に並べたらしい。

この方式だと、爆弾のサイズの変化に対応できないので、大型爆弾が多用されるようになると、
剥き出しのまま機外にぶら下げて飛ぶしかなくなった。
481名無し三等兵:2010/09/15(水) 22:06:26 ID:???
確か、映画のBoBにちゃんと出て来たなぁ。
何か変なの、と思った。
482名無し三等兵:2010/09/15(水) 22:30:32 ID:???
>>481
あの映画、スペイン製とはいえ、本物を使ってるからね。
よく見ると、弾体に穴の開いた、明らかにダミーとわかる爆弾が投下されるシーンがw
483名無し三等兵:2010/09/18(土) 19:31:44 ID:???
ヒコーキ映画ネタ。

映画「トップガン」撮影にあたって、
本物のトップガン教官パイロットが出した条件がただひとつ「オレたちも出せ」。

「トップガン」の座学のシーンの、後ろ2列ぐらいは、
本物のトップガン教官パイロット連中なんだとか。
484名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:15:35 ID:???
>>483
しょうもね。しょうもね、しょうもね。乙です。
485名無し三等兵:2010/09/20(月) 00:30:53 ID:???
韓国では多連装ロケット砲の事を「放射砲」というようだ。
しょーゆ http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/19/0200000000AJP20100919000100882.HTML

…見るまで高射砲のtypoかと思ってた。
486名無し三等兵:2010/09/30(木) 05:07:11 ID:???
シカゴの世界有数の超巨大空港オヘア空港
由来は1回の空戦で5機の一式陸攻を撃墜したエースパイロットのエドワード・ブッチ・オヘア。

彼の父親エドワード・ジョン・オヘアは弁護士の知識を利用して闇社会の大物になった程の人物。
後にアル・カポネを裏切って有罪に追い込む情報を提供したが暗殺された。
彼はギャングの関係者はアナポリスに入れない事を知り、息子ブッチ・オヘアがアナポリスへの
入学を希望していたために、息子の夢を適える為に組織を裏切って捜査当局に協力した。

シカゴのもう一つ大きな空港がミッドウェー国際空港。
これまた第二次大戦のミッドウェー海戦か由来。

オヘアとミッドウェーは1949年の大戦戦勝記念としてシカゴ市議会で決定した名前だが、
オヘアは1942年にイリノイ州出身の英雄としてシカゴでパレードを行った縁のある人物。

では何でミッドウェーと名付けられたのかと言えば、1893年にシカゴで開催された世界博覧会で
巨大観覧車が設置された場所をミッドウェーと名付けており、シカゴ有数の娯楽街なので
馴染みのある名前だから選ばれただけで、海戦とは特に縁があるわけではない。
487名無し三等兵:2010/09/30(木) 08:47:13 ID:???
アメリカは同じ名前の街やら何やらが多くて楽しい
ラングレーというクソ田舎の街があったりするからなw
488名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:06:01 ID:???
>>486
ミッドウェー・Midway なんて中途とか 街の中心の道=繁華街ぐらいの意味だろう
489名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:58:47 ID:???
太平洋の中間地点という意味合いでつけたのだろうか
490名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:27:48 ID:???
>>488
ミッドウェーには娯楽街や娯楽施設の集まっている場所という意味はあるけど、
シカゴのミッドウェーが娯楽街として有名だったから、そういう場所を示す言葉になったんだよ
日本でいえば何とか銀座みたいなもん
491名無し三等兵:2010/10/01(金) 13:54:15 ID:???
台風ミッドウェイ
492名無し三等兵:2010/10/02(土) 17:44:02 ID:???
小説「ドリトル先生」の表記は本来「ドーリットル先生」であったが
読書感想文推薦図書に選定される際に変更させられた。
ドーリットル空襲を連想させるからというのが建前だがこの選考委員には日教組系教師が多数を占めているため
第二次大戦での日本の被害を極力表に出さないようにするという思惑も含まれていたと言われている。
493名無し三等兵:2010/10/02(土) 18:16:58 ID:???
>>492
James Harold Doolittle とDr. Dolittleで
綴りが違うみたいだがカタカナ表記は一緒だったんだ
494名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:25:45 ID:???
>>492
それどっから引っ張ってきた話?
495名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:34:13 ID:???
工場などで夜勤のことを白直/黄直といったりするけど。
これは旧海軍からの伝統とおもわれる。
ちなみにアメリカの潜水艦だと2交代制は白直/青直という。
496名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:56:02 ID:???
米海軍はブルーとゴールドじゃなかった?
497名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:07:38 ID:???
>>494
民明書房、じゃね?
498名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:09:26 ID:???
お前らメアド欄もチェックした方がよくね?
499名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:56:35 ID:???
500名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:44:22 ID:???
492 名前:名無し三等兵[neta] 投稿日:2010/10/02(土) 17:44:02 ID:???

ウソを書くのは感心しませんね
ネタって言えば許されるとでも思ったか
501名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:16:01 ID:???
ネトウヨにとってはこういうのが面白いのか
502名無し三等兵:2010/10/04(月) 03:54:07 ID:???
静岡の竜爪山山頂にある竜爪神社は銅板葺きの屋根で
軍事用レーダーと間違えた米軍機が爆撃したことがある
503名無し三等兵:2010/10/05(火) 03:04:15 ID:???
お菓子のブルボンの創業者吉田吉造は新潟の一和菓子屋の息子だったが
関東大震災によって東京に集中していた工業の壊滅により柏崎への物品の
供給が停止した状況を目の当たりにし、おんぼろのドロップ製造機一台から
菓子製造業を興し、貧しい裏日本にこそ産業が必要と説いていた。

彼の熱意に賛同した柏崎の人々は町をあげて地元を一大工業地帯に
発展させようと野望をもって戦時中の昭和17年、軍需産業に乗り出した。
軍関係の部品の製造から始まり、船舶用のエンジンの生産に乗り出し、
ついには航空産業にまで進出を果たしたのが昭和20年のことだが、
敗戦によりその夢は打ち砕かれる。

かくして10月には引揚者向けの乾パンや飴の製造などに工場を転換し
戦後はお菓子メーカーとして一から出直すことになった。
504名無し三等兵:2010/10/05(火) 11:04:42 ID:???
ほほう、面白いな。
3年前の中越沖地震でピストンリング工場が被災して、国内の自動車会社が
操業停止になったことがあった。あんな僻地でそんなものを作っていること
に驚いたのだが、吉田氏と何か関係あるのだろうか。

ぐぐったところでは、先に理研コンツェルンが進出したようだ。吉田氏が
それに触発されたのか、それとも吉田氏が理研を誘致したのか、そのあたり
はわからなかった。
今からは想像もできないが、戦前あのあたりは日本有数の石油産出地だっ
た。工業地帯の建設を考える人がいても不思議ではないのだ・・・
505名無し三等兵:2010/10/05(火) 11:54:06 ID:???
理研食品や理研ビタミンが旧理化学研究所の一部門だった事は有名だが
コンドームのオカモトやコピー機のリコーが理研グループだというのはあまり知られていない
(オカモトはオカモト理研ゴム、リコーは理研光学)
506名無し三等兵:2010/10/05(火) 17:53:40 ID:???
小ネタ。

有人潜水艇として、約1万1千メートルの深さまで潜った”トリエステ号”は
米海軍の所属である。

その約1万1千メートルの深海において、トリエステ号の乗員達は
ヒラメの様な魚が泳いでいるのを発見し、その姿を16ミリムービーカメラで撮影した。
しかしその16ミリフィルムは米海軍にとりあげられ、極秘指定をされてしまったため、
その魚が泳ぐ姿を見る事が出来ない。
507名無し三等兵:2010/10/06(水) 00:36:20 ID:???
ラプターが飛行試験中に高度12000m付近を飛行していたら、大鷲が近づいてきて
しばらく一緒に飛んだことがあるらしい。ちょっとできすぎなんでネタ臭いけどw

ただ実際に猛禽類は高高度を飛行している事がたまにあるそうだ。
餌はないし、地上を見張るに高すぎるので、ただ純粋に高い空を飛ぶのが楽しいから
そんな所を飛んでいるんじゃないと言われている。
508名無し三等兵:2010/10/06(水) 00:55:15 ID:???
>>506
なんで極秘なんだろう?

>>507
そんな高高度を飛ぶなんて初めて知った。
酸素が薄いが、呼吸に支障は無いのかな?
509名無し三等兵:2010/10/06(水) 01:01:29 ID:???
http://wiredvision.jp/archives/200509/2005092701.html

高い空で気持ちよくお弁当食べようと思ってた子が、飛行機とニアミスして
落っことしてぶつけてしまうことが間々あるらしい

ネコとかウサギとか
510名無し三等兵:2010/10/06(水) 01:28:01 ID:???
>>509
thx!
しかし、すごいな。事実は小説より奇なりというが・・・・。
ネコやウサギも災難というか、気の毒というか
まさか自分の最後が、そういう形で終わろうとは
夢にも思わなかったろうなあ。
511名無し三等兵:2010/10/06(水) 06:18:26 ID:???
>>508
ツルはヒマラヤを越えるけどねえ…
512名無し三等兵:2010/10/06(水) 12:17:10 ID:???
鶴の中の人も大変なんだな
513名無し三等兵:2010/10/06(水) 12:46:51 ID:???
>>507 高度12000ft、イヌワシかハクトウワシ、ではないの?
12000m だと、ヒトは一呼吸で意識を失う。いくら鳥が酸素不足に強いと
いっても、ヘモグロビン利用なのには変わりないんで、ちと無理そう。
514名無し三等兵:2010/10/06(水) 19:10:00 ID:???
鳥は特殊な呼吸器を持っていて、
大気から酸素を効率よく吸収できるそうなんだが・・・
515506:2010/10/06(水) 19:38:06 ID:???
小ネタの小ネタ

トリエステ号はその後改良され、トリエステUと
名前を変えて80年代まで使われていた。
ただし、ガソリンで浮力を得ると言う基本原理は同じ。

トリエステ初代
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bathyscaphe_Trieste.jpg
トリエステU
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bathyscaphe_Trieste_II.jpg
最終形態
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:TRIESTE_II.jpg

沈没した原潜”スレッシャー号”の調査に使われているのは有名なんだが、米菓軍はその他に
いったい何をトリエステ号にやらせていたんだろうか?
516名無し三等兵:2010/10/06(水) 19:43:40 ID:???
517名無し三等兵:2010/10/06(水) 21:37:14 ID:???
>>516
ヒマラヤが高くなる前から渡りを行っていたので、
次第に高度に適応したって、忍者かよw
518名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:44:02 ID:???
>>516
そこから更にプラス4000mは無理じゃないの?
そこにも8000m位までって書いてるし。
519名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:13:11 ID:???
>>518
気嚢の方に
>マダラハゲワシは、高度12,000メートルで飛行機のジェットエンジンに吸い込まれたという記録がある
って書いて有るが・・・
520名無し三等兵:2010/10/07(木) 00:03:11 ID:???
ホントにガッツでその高度まで上がってるのか
すげえなワシ
521名無し三等兵:2010/10/07(木) 00:04:33 ID:???
あーそっちのほうに書いて有ったのね。
522名無し三等兵:2010/10/07(木) 04:13:57 ID:???
えさもないだろうに何してんだそのワシは
高高度の限界に挑戦してるワシのジョナサンなのだろうか
523名無し三等兵:2010/10/07(木) 05:59:06 ID:YVKm3hxq
わけわからん記録に挑戦したがるのは人間だけじゃないんだな
524名無し三等兵:2010/10/07(木) 07:14:06 ID:???
人間が高高度にまで手出しされるまで、絶対的な安全地帯なのは間違いなかっただろうね〜
525名無し三等兵:2010/10/07(木) 07:20:44 ID:???
>>516
何その生体スーパーチャージャー持った鳥
526名無し三等兵:2010/10/07(木) 10:23:53 ID:???
誰か
http://www.amazon.co.jp/Ornithology-Frank-B-Gill/dp/0716749831/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=english-books&qid=1286412429&sr=1-6
持ってないか? さもなきゃ山哲さんに聞いてくれ。

アナキシア関連項目で・・・
人間の上昇し得る限度あるいは限界は12000米乃至15000米、
平均13000米付近である事が確かめられた。この高さに於いては純粋な
酸素を吸入しても、生理的には4500米の空気を呼吸するのに匹敵する、
後者は飛行し得る高さの安全限界とされている。18300米、及び
これ以上の高さになると気圧は50mmHg或いはこれ以下に下り肺胞内の
水蒸気圧と殆ど等しくなる、従ってたとえ100パーセントの濃度で
呼吸したとしても、瓦斯体は決して血液に吸収される事がないのは明らか
である。(「航空生理学」亜米利加陸軍省編 陸軍軍医中尉西崎荘訳、
1943、富倉書店。一部引用者が仮名遣い等を改めた)

ハイポキシア関連項目で・・・
・高度(フィート)  気圧
38,000      1/5
42,000      1/6
・高度20,000フィート以上 危険域 意識障害、生命の危険が生ずる
・有効意識時間 高度40,000フィート 30秒
飛行とからだ―航空医学 池上晴夫 鳳文書林 1971(表形式から引用者抜粋)

12000mはにわかには信じがたい。
「鳥と飛行機どこが違うか」によればイヌワシのL/Dが8、アホウドリでも
15程度だったかと。マダラハゲワシが飛行時間最大で飛ぶときでも、
縦横比から見るに10程度だろう。12000mの大気圧だと2以下相当。
海面高度で自分の4倍の荷を積んで飛ぶのに相当する。しかも
普段の1/5の酸素で。
気嚢は「空中にある酸素を無駄少なく利用する」装置でしかないわけで、
もとの酸素が足りなければどうにもならない。
527名無し三等兵:2010/10/07(木) 10:24:38 ID:???

と思ったら、なんてこった。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gyps_rueppellii
Ruppell's Vultures commonly fly at altitudes ranging up to
6,000 metres (19,700 ft). The birds have a specialized variant
of the hemoglobin alphaD subunit; this protein has a high
affinity for oxygen, which allows the species to take up
oxygen efficiently despite the low partial pressure in the
upper troposphere.
A Ruppell's Vulture was confirmed to have been ingested by
a jet engine of an airplane flying over Abidjan, Cote d'Ivoire
on November 29, 1973 at an altitude of 11,000 metres (36,100 ft).
ヘモグロビン構造まで違うのか。
528名無し三等兵:2010/10/07(木) 11:00:53 ID:???
そんな高高度飛行に、何の意味があるんだろう
天敵から逃げるのも、獲物を捕まえるのも、もっと低い高度で十分なはずなのに
どういう理由で、そういう能力を獲得する方向に進化したんだろう?
529名無し三等兵:2010/10/07(木) 11:08:31 ID:???
そこに空があるから

遊んでないで餌獲れよ解任だ解任!と髭の伍長に怒られなければいいのだが
530名無し三等兵:2010/10/07(木) 12:15:03 ID:???
中・低高度での運動能力を高めるための心肺機能の進化が、高高度飛行にも有利に働いたとか?
531名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:18:48 ID:???
みんなして上昇気流で帆翔していて、ある個体が死体を発見して螺旋降下を
始めると、隣の個体がそれを見つけて長い滑空降下を始める。そのまた隣、
またまた隣も、先行個体の降りていく先を見当つけて滑空降下する。
晴天率が高い生息地なら、ある程度は高く舞えるほうが「合理的に」有利。

「非合理に」なるにはたいてい雌が関係している。フィメールチョイス、
雌性選択。
高く舞える雄が素敵となると、雄は高く飛ぶほうがモテることになる。
雌は、モテる息子を持ち、より多くの孫を得るために高く飛ぶ雄を選ぶよう
になる。かくしてF.13なみの到達高度の鳥ができる。ランナウェイ仮説。
好天時に必要以上に高く飛んで見せることが、「自分は荒天時でも実用的に
飛べます」「そういう雄って素敵」ならハンディキャップ仮説。
「これだけ高く飛べるのは寄生虫がいないからです、寄生虫がいないのは
体質強健だからです」「あら素敵」ならパラサイト仮説。


532名無し三等兵:2010/10/07(木) 20:11:40 ID:???
>>530
高高度に向いた細く長い翼というのは逆に中低高度では不利じゃなかろうか。
533名無し三等兵:2010/10/07(木) 21:30:10 ID:???
>532 キサマそれでも軍板住人かw
どんな高度でも、「効率としては」細長い翼が良い。とはいえ、細長い翼は
それを支える部分に負担が大きい(重くなる)、ことに高Gで顕著、地上で
嵩張る(鳥さんと艦上機でつらい)、といった難点がある。だから妥協する。
その程度は多様。ヒエンもB−24も高々度向きではないでしょ。

他方で、高々度向きの機体は大抵が細長い翼を持つ。なぜって、空気が
薄いから高効率な翼でないとそもそも浮いていられない。空気が薄いと
エンジンパワーも落ちるからなおさら高効率が必要。高G? 浮いている
のがやっとな高々度では高G機動は起きづらい。空気が支えてくれない
んだもん。

んで、マダラハゲワシは細長い翼ではないと思う。
534名無し三等兵:2010/10/07(木) 21:42:34 ID:???
それでも軍板住人かと言われても困っちゃうなw
535名無し三等兵:2010/10/07(木) 22:43:04 ID:???
>>531
つまり高高度を飛ぶU-2やSR-71は女の子にモテモテだと
536名無し三等兵:2010/10/07(木) 22:52:36 ID:YVKm3hxq
豚もおだてりゃ木に登る‥って諺を思い出した
537名無し三等兵:2010/10/07(木) 23:53:54 ID:nwkD32+s
形として細長い必要はなくて翼端渦の干渉を避けるための翼幅が必要なんでは?
538名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:09:40 ID:???
滑り台を滑って遊ぶカラスがいるんだし、鳥類だって遊びたいんじゃないの。
高く飛んでりゃ気持ちいいんじゃない。
539名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:18:43 ID:R6qXIgZa
獣王の設定変え→ピンで電源BOX内のランプハンダを通電させる。その時点で設定が表示される。ノコ板のたわみを利用し電源OFF。すぐにオンの後にコイン投入の所から板を差し込み設定を上げ、レバーを叩き完了
540名無し三等兵:2010/10/08(金) 04:10:50 ID:???
>>509
その説明をしているダブ氏という名前はネタなのか?
541名無し三等兵:2010/10/08(金) 17:10:34 ID:???
>>535
未だに現役なU-2ならわかるが、SR-71は疑問だな。
542名無し三等兵:2010/10/08(金) 18:27:25 ID:???
>>541
U2程著名じゃないけど、SR-71も健在だぞ
543名無し三等兵:2010/10/09(土) 11:53:46 ID:???
>>542
健在なのか!?
544名無し三等兵:2010/10/09(土) 12:00:01 ID:???
みんなの心の中に
545名無し三等兵:2010/10/09(土) 15:50:15 ID:???
伊豆の土産物屋がヒトラー人形を売ってドイツ大使館から政府にクレームが来たことがある

戦前のことだけど
546名無し三等兵:2010/10/10(日) 06:57:16 ID:???
JALのB747の初期導入型には、他の航空会社の保有機にはないオプションが付いていた。
操縦席の天井に開けられた、天測用の窓である。

これは、導入当時、JALの機長の中で指導的な役割にあった、藤田怡与蔵氏の意向による。
藤田氏は元海軍少佐で、海軍航空隊時代の経験から、天測をきわめて重視していたのである。
547名無し三等兵:2010/10/10(日) 09:42:21 ID:???
こんなハイテク社会でもまだ六分義って使うのか?
548名無し三等兵:2010/10/10(日) 09:44:11 ID:???
B747導入当時の話だろ
549名無し三等兵:2010/10/10(日) 10:03:47 ID:???
INSが初めて導入されたのがB747だからな
信頼性に疑問を持たれてもしかたあるまい
550名無し三等兵:2010/10/10(日) 12:35:24 ID:???
タイムスリップした時に六分儀がないと困るからな
551名無し三等兵:2010/10/10(日) 12:50:14 ID:???
今はみんなGPS付の携帯だしタイムスリップしても問題ないだろwww
552名無し三等兵:2010/10/10(日) 12:51:20 ID:???
!?
553名無し三等兵:2010/10/10(日) 12:54:44 ID:???
>>551
えーと、タイムスリップした先に、航法衛星があるのか?
554名無し三等兵:2010/10/10(日) 13:05:17 ID:???
前に見学させて貰った海自のP-3Cにも、天測用の窓があったけど、案内してくれた人曰く
「一応、航空用六分儀の使い他は教わるけれど、実習以外で使った経験はないですね」
だそうだ
555名無し三等兵:2010/10/10(日) 14:28:02 ID:???
こういうレスが冗談なのか本気なのか最近区別できなくなってきた
556名無し三等兵:2010/10/10(日) 22:20:00 ID:???
衛星もタイムスリップすれば問題ないだろ
557名無し三等兵:2010/10/11(月) 00:56:29 ID:???
第一次大戦時のロシア軍の小銃には銃剣が常時付けっぱなしだった

危ないじゃないかと思われる方もいるだろうが
銃剣には刃がついておらず、槍のように突いて使うことが前提とされていたので
銃口を人に向けないという基本を守っていれば、問題は発生しなかった

ケガの危険性よりも銃剣を紛失することを恐れていたのは教育レベルのためだろうか
558名無し三等兵:2010/10/11(月) 00:58:58 ID:???
AK-47の中国製コピーも銃剣つけっぱで、グリップ側にたたむタイプじゃなかったっけ
559名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:10:30 ID:???
>>558
国是は台湾統一だけど、実質は対ソ戦戦備だった中国軍だと銃剣の扱いは頭の痛い問題で
体格が違うんから銃剣のどつきあいで勝てないということで、身長差を考慮して銃剣を長くした。
だから中国製のAKは銃剣の取り付け部とその大きさが違う。
560名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:12:20 ID:???
そもそも平時は銃剣に刃を付けないものだと思ったけど。
561名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:16:56 ID:???
付けない弊害がかえって大きいかったんではないのか
外してるうちに失くすとか

川で魚が取れないとか、缶詰が開けられないとか

562名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:20:06 ID:???
銃への着脱じゃなくて、刃を研がないと切れませんよってことなんだけど。
563名無し三等兵:2010/10/11(月) 07:43:40 ID:???
>>561
帝政時代のロシア軍の銃剣は、スパイク型なので、どのみち缶切り代わりには使えない。
564名無し三等兵:2010/10/11(月) 11:10:01 ID:???
>>558
某エアガンメーカーが五六式を製品化したとき、
銃刀法の関係で折りたたみのスパイク銃剣が再現できず、根元の金具だけ再現したことがある。

これに目をつけた部品メーカーが、ソフトビニールでスパイク銃剣の刃を売り出したが、
やはり塗装しないとなんともしまらないものだった。
565名無し三等兵:2010/10/11(月) 12:01:09 ID:FZgic4CW
バルバロッサ作戦の開始時、ソ連の戦車部隊において各戦車ごとに搭載された
砲弾数は僅か3〜5発程度しかなかった。
これが数百両配備されていたT34が殆どドイツ軍の進撃を阻止できなかった
大きな理由の一つであるが、その理由はスターリンが反乱を恐れて故意に部隊
に供給する弾薬数を減らしたからだと言われている。
566名無し三等兵:2010/10/11(月) 12:38:08 ID:???
自衛隊も反乱を恐れられていたのか!もっと信用されないとダメだぞ。
567名無し三等兵:2010/10/11(月) 12:46:29 ID:???
日清戦争のとき、北洋水師の定遠と鎮遠に積んであった主砲弾は、
2隻で3発だったそうだが。
568名無し三等兵:2010/10/11(月) 12:57:29 ID:???
>>567
>2隻で3発

定数の1/3とか2/3じゃなかったっけ?
569567:2010/10/11(月) 12:58:33 ID:???
>>568
聞いた話で、ソースが無いから。
570名無し三等兵:2010/10/11(月) 13:36:52 ID:???
定遠はまだ沈まぬやって野球関係の人間が言ったことがあるはずなんだが誰だっけなぁ…
571名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:38:28 ID:cSaWuWH+
スレ違いだったらごめん。
SWD M11/9って片手で撃てる?やっぱ、M11みたいにコントロール悪いの?
572名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:43:35 ID:???
>>571
うん、ここ、質問スレじゃないから、スレ違いだ

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 661
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286640463/

で聞いてくれ
573名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:45:02 ID:cSaWuWH+
>>572
サンクス。了解っす。
574名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:49:33 ID:???
日清戦争の清国の敗因の1つとして、西太后が庭園建設のため、
海軍予算を流用していた……とする説があるが、
近年の研究では、ちゃんと別項目で予算請求されており、どうやら俗説らしい。
575名無し三等兵:2010/10/11(月) 18:30:51 ID:???
Webサイトに「天安門事件」って文字を入れるとサイバー攻撃されない
まめちしきな
576名無し三等兵:2010/10/11(月) 18:41:14 ID:???
>>575
これからは「??波」(「劉暁波」の簡体字表記)が「おまじない」
として良いかもw
577名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:24:57 ID:???
>>574
清の軍艦の大砲が物干し竿になっていて、洗濯物が干してあったのを見て、日本の海軍の人は「これなら勝てる」と思ったそうです。
清の海軍は気合が全く無かったんでしょうね。
578名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:05:15 ID:???
>>577
ただの負け惜しみだけどね
同じような事言って米に喧嘩うっちまったという・・・
579名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:11:16 ID:???
>>578
米国相手に同じようなことを言ったっけ?
連合王国相手に牟田口が似たようなことを言ったような気がするが。
580名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:16:30 ID:???
>>579
いや、精神論一般の話
581名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:19:56 ID:???
アメリカ人は贅沢だから、まともな潜水艦作戦なんて
無理だってなことを言っていたというお話がなかった?
582名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:23:30 ID:???
>>579
アメリカ人は個人主義なので云々という話なら官民問わず。
583名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:40:40 ID:???
>>581
戦前の軍事書籍には
「体が大きく贅沢に慣れた米国人に潜水艦は不向き」
「米国は長年に渡り潜水艦の研究をしており、米潜水艦は日本にとって重大な脅威だ」
とするものの両方があるよ。
584名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:00:44 ID:???
逆に「視力が悪くて身長低くてでフットバーに足が届かない日本人は戦闘機を操縦出来ない」云々なネタが米英さんにも
585名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:03:02 ID:???
>>584
その目の系統の話なら当時、日本でも
「色素の薄い白人の目は強い光に弱く熱帯の日差しには耐えられないだろう」
とか言われていたので、結局のところ日米共にそういう現代から見れば
馬鹿げた主張が大まじめに唱えられていたんだよ。
586名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:07:55 ID:???
「日本男児に大和魂があるのならアメリカ人にはヤンキー魂があります」
というしごくまっとうなことを言えたのは内閣総力戦研究所だけだったとさ
587名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:10:51 ID:???
津軽と南部 江戸時代からガチに仲が悪くて血縁的に分離
頭蓋骨の形がマジに違うとの論文が戦前に出ている
数字を真面目に信じるなら明らかに違う
現在は北海道ニシンやらの出稼ぎのせいか、統計的に有意かは微妙

ついでに、日本人の身長に付いては東高西低
寒冷地適応なのか明確な回答はない
588名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:13:49 ID:???
「三日月の 丸くなるまで 南部領」
589名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:15:21 ID:???
>>586
そんなことは無いよ。
戦前でも財団法人有終会が刊行した「米国海軍の真相(昭和7年刊行)」
には当時の海軍軍令部次長で後に連合艦隊司令長官も務めた高橋三吉
が推薦文書いてるけど、その本の中では

「大和魂のみを天下一品として外国に魂無しとするのは無知を籠絡する以外に
益のない危険なもの」

と書いてある。
つまりそんな意見は「何も知らない人間を騙そうとしているだけで国を危うくする」
と厳しく批判されてるんだ。
戦前でも米国に詳しい人間ならそんなことは当たり前の知識だったんだよ。
590名無し三等兵:2010/10/12(火) 02:39:56 ID:???
ゲルマン魂、革命魂、ジョンブル魂、開拓/ヤンキー魂、パスタ魂…
591名無し三等兵:2010/10/12(火) 02:42:02 ID:???
戦争を画策する精神主義の基地外陸軍の親玉東條は総力戦研究所の結果を聞いて
青筋立てて怒鳴り歯牙にもかけなかった

という話の方が本や雑誌が売れるしね
話聞きながら頭抱えていて、研究所のデータを毎日のように見て相談していたじゃ面白くないでしょ
592名無し三等兵:2010/10/12(火) 02:51:08 ID:???
そりゃ、軍隊は組織がでかいから異論はたくさん出るし、基本的には機能主義的組織だから
正論を書く奴だっているさ(今の霞ヶ関だって色んな官僚がいて、批判をしてた
官僚が更迭されたり、慣習に囚われない異端派が実権を握ったり)。

それがヘゲモニーを握れないってのが戦前の軍部と政治の問題

百発百中理論だって、さっさと論破されてるけど、神様扱いの東郷の金言だから表だっての
批判はできない上に、訓練は大事だよって意味だったのが物質軽視思想に利用されていくという(苦笑)

593名無し三等兵:2010/10/12(火) 04:46:48 ID:???
しょうもない話↓
594名無し三等兵:2010/10/12(火) 06:44:48 ID:???
香川県出身の将官は居ない

これがほんとの将も無い話
595名無し三等兵:2010/10/12(火) 09:14:00 ID:???
誰が上手いこと言えと
596名無し三等兵:2010/10/12(火) 14:31:15 ID:???
>>591
まあ、東条だって陸海軍部だって、ガチンコでアメリカとタコ殴り合戦をすれば
勝てないとは判っていたけどな。

背後のソ連は敗退が決定的、中国もまもなく片が付くと現地から楽観情報が
上がってきてた状況で、南洋資源を押さえてシーレーンを確保、
太平洋艦隊を緒戦で叩けば米豪遮断も容易だなあと、限定戦争のソロバンを弾いたら
相手がマジ殺気だった上に、早々にお手つき負けしてしまう失態を軍がやったという。
597名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:35:25 ID:???
>>590
最後だけ弱いなw
598名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:47:50 ID:???
>>597
いやいや、パスタの水を得るためならば、ソ連軍機甲部隊すら撃破しかねんぞ。
599名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:56:47 ID:???
>>597
11人以下なら・・・
600名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:01:22 ID:???
>>598
×パスタの水を得るためならば、ソ連軍機甲部隊すら撃破しかねんぞ。
○パスタの水を得るためならば、ソ連軍補給部隊にすら降伏しかねんぞ。
◎女の子の気を引くためならば、ソ連軍機甲部隊すら撃破しかねんぞ。
☆ママンの命令があれば、ソ連軍全軍すら撃破しかねんぞ。
601名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:41:33 ID:???
>>585
日本人は目が黒いおかげで夜目が利き海戦や夜間偵察で優位だったという話もあるけど

白人は色素が薄く目が弱いからサングラスを多用してるって話もあるね
602名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:45:25 ID:???
ママン:カエル食いの母親
マンマ:パスタ食いの母親
マーマ:机と飛行機以外全部食いの母親
603名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:14:42 ID:???
>>596
いやだから総力戦研究所は東條の腹心で固められている組織で、
海軍が戦争すんぞとがなり立てているのを潰すためにああいう結果を
出していたと言ってもいいわけで。

だいたい中国が片付くなんて陸軍が思っているわけないだろうが。
陸軍は17年までに政府が信用できないから何を言われようが
大陸から全面撤退と決めていたんだぞw
604名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:40:43 ID:???
精神主義の戦争大好きな無能な陸軍が無謀な対米戦に突っ走り
合理主義の理性的な優秀な海軍は戦争に反対していた

ということになっているんです…
605名無し三等兵:2010/10/13(水) 01:25:55 ID:???
権威主義の戦争大好きな無能な陸軍参謀が無意味な対中戦に突っ走り
派閥主義の近視眼的な(長官以下高官の一部が)優秀な海軍は戦争に反対していた
606名無し三等兵:2010/10/13(水) 01:40:42 ID:???
撤退準備していたら和平交渉ぶち壊した近衛のボンボンに言ってやれよw
607名無し三等兵:2010/10/13(水) 01:55:24 ID:???
なんで近衛やねん
陸相やめるって駄々こねたヤツの責任だろ
608名無し三等兵:2010/10/13(水) 02:08:11 ID:???
政府や海軍を無視してシナに勝手に攻め込み戦争を回避するために
海軍の米内首相がついたのにシナでの戦争を続けたいがために
陸相を出さずに米内内閣を潰したのは陸軍。

戦争をしていたのは陸軍なんてのはいくら嘘をついて誤魔化しても
陸軍は戦争のことしか頭にない基地外の集まりという歴史は変わらない。
609名無し三等兵:2010/10/13(水) 03:01:53 ID:???
スレ違いの話題はそこまでにしておこうぜ。

イタリアの降伏後に連合軍に引き渡されたヴィットリオ・ヴェネト級戦艦2隻は
1948年に除籍・廃艦となったが、それからイタリアに引き渡されている。
その後も長期間保管され結局、解体に着手されたのは1960年になってからである。
なお戦後もカイオ・ドゥリオ級戦艦を運用していたイタリア海軍で両艦が現役に
復帰出来なかった最大の理由は「運用コストの高さ」であった。
610名無し三等兵:2010/10/13(水) 17:33:45 ID:???
まあ戦後のイタリアでヴェネトなんかあっても使い物にならんわな
611名無し三等兵:2010/10/13(水) 17:58:18 ID:???
>>609
そりゃね、戦艦を維持するのには金がかかるからね。
アメリカだって匙を投げたじゃないか。
612名無し三等兵:2010/10/13(水) 18:46:19 ID:???
>>610
ソ連やイタリアが50年代まで戦艦を使用していたように、バルト海や黒海、
地中海のような狭い海域では、50年代まで戦艦はまだそれなりに有用性が
認められていたんだよ。
613名無し三等兵:2010/10/14(木) 00:12:25 ID:???
そもそも戦前から燃料不足やらコストかかってまともな訓練も出来なかったような伊海軍

>>608
トラウトマン工作で駄々こねてつぶしたノッポの禿大臣はだーれだ?
614名無し三等兵:2010/10/14(木) 01:12:27 ID:???
長門も海自で使えていたらな・・・
615名無し三等兵:2010/10/14(木) 01:18:21 ID:???
予算食われまくって貧相な海軍になっていただろうな
616名無し三等兵:2010/10/14(木) 01:41:52 ID:???
長門は大洋漁業だろJK
617名無し三等兵:2010/10/14(木) 03:59:57 ID:???
空母隼鷹は、高角砲で水上艦に初弾命中させたことがある。
訓練中に、弾丸が装填されてるのに気付かずに、
通りすがりの味方の海防艦に向けてドンとやったら、見事直撃。
618名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:22:52 ID:???
鳩山の馬鹿だけは戦犯として処刑してほしかったわ
少なくとも孫が世界に日本の恥さらさずにすんだ
619名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:03:26 ID:???
アメリカ海軍には犬をマスコットにすると不運に見舞われるというジンクスがあるらしく
戦艦テキサスでは事故が多発した時に験担ぎにマスコットが猫に変更されたことがある。
620名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:51:18 ID:???
アメリカの沿岸警備隊士官学校では青みがかった灰色の制服があるが、
これは大戦中に採用されたものが受け継がれている。
その由来は当時沿岸警備隊のマスコットだった猫の毛の色から来ている。
621名無し三等兵:2010/10/15(金) 08:05:52 ID:???
>>617
バタビアでよりにもよって「軍司令官閣下」が「乗艦」してる「強襲揚陸艦」に魚雷ブチ充てた某重巡洋艦もびっくりだな
622名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:00:02 ID:???
>>621
実戦での誤射はしょうがないとして・・・>>617は酷いなあ。
623名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:39:24 ID:???
>>619
日本でも猫は船の縁起物だしな。
でも猫は水嫌いなので、祭り上げられてイイ迷惑かも。
624名無し三等兵:2010/10/15(金) 19:16:20 ID:???
「オスの三毛猫は縁起が良い!」
と言うんで、第1次南極観測隊に
オスの三毛猫を渡した人がいるんだそうだ。
625名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:08:37 ID:???
三毛猫「そんなクソ寒いところにつれてくなよ人間め…」
626名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:28:21 ID:???
タロジロ他、犬は全匹が南極に置き去りにされたけど
猫は宗谷に乗ってヌクヌクと帰国してきたんだよなあw

猫が縁起が良いと言うより、犬は船に関わると不幸になるんじゃねえか? 
627名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:40:47 ID:???
>>626
越冬中に高電圧の端子に触って死にかけたとか、あまりいい目には合ってないようですが。

あと、犬に関しては、雌犬1匹とその子犬だけは
無事帰還する事が出来ました。
628名無し三等兵:2010/10/16(土) 08:01:39 ID:???
南方戦線の帝国陸海軍で小猿をペットにするのが流行ったように、縁起云々よりそっちのがメインみたいな
629名無し三等兵:2010/10/16(土) 11:37:03 ID:???
日本の陸海軍対立の象徴としてよく槍玉にあげられる日本陸軍の船舶兵部隊だがアメリカにも
同様に大規模な陸軍船舶兵部隊が存在していた。

起源は独立戦争にまでさかのぼり、大半が輸送船だが大型戦闘艦も所有していた組織で、
これは沿岸砲防衛用の魚雷発射装置です、船に乗っているだけでと言い張って魚雷艇を
自前で配備しようとしたり、本気で空母の保有を検討したりと海軍とは戦時には船舶と
船員の奪い合いで激しく対立し、武装化を試む、朝鮮戦争まで続いた伝統ある組織である。
陸軍船舶兵部隊は大型船舶だけでも歴代で70隻を所有し、小型艇を含めると膨大な数の
陸軍所有の船舶が存在し、国防総省が大きな権力を握るまで手出しできなかった。

太平洋戦争開戦時の米陸軍は外洋航行船15隻を保有しており、戦争遂行のために
最新の1000トン以上の外洋航行船1600隻以上を要求していたが認められるわけもなく
それでも懲りずに陸軍省が議会に提出したレポートでは日本陸軍は高度な独自の
海上輸送能力を有し、我が国の補給システムよりも優れており、我が陸軍も是非とも
強化したいと日本軍が敗退をはじめた1943年まで日本軍を出汁にして言い続けていた。

日本陸軍ほど本格的な戦闘艦はないものの、太平洋戦域ではアメリカですら船員不足が
起きていたために、陸軍は欧州の祖国がドイツの占領下に置かれ帰還ができなくなった
船員を集め、徴用した民間船に機関銃や迫撃砲を搭載し、ニューギニアの島嶼沿岸や
河川で日本軍との戦いに投入していた。彼らは海軍が出撃を拒否した海域に進出し
多くの死傷者を出しながらマッカーサーと共にフィリピンまで進撃した。
630名無し三等兵:2010/10/16(土) 18:21:41 ID:???
このスレしょうもなくなくなってきとるがな。
631名無し三等兵:2010/10/16(土) 18:32:53 ID:???
>>565

生産切り替え中だったからって真相じゃなかったか…
むしろ榴弾はあったが徹甲弾は少なかったって話だろ
632名無し三等兵:2010/10/17(日) 01:36:14 ID:???
第二次大戦時における各国の戦艦はいずれも機関区画をなるだけコンパクトに
まとめ防御範囲を狭める事に尽力しているが、当時の新鋭戦艦で艦の全長に
比した機関区画の割合がもっとも少ないのはイタリアのヴィットリオ・ベネト級
戦艦だった。
633名無し三等兵:2010/10/17(日) 02:13:14 ID:???
ドイツのビスマルク級戦艦、イタリアのリシュリュー級戦艦、イタリアの
ヴィットリオ・ベネト級戦艦はいずれも「各国最後の戦艦」で「主砲が38センチ」
だが、それともう一つ「基準排水量3万5千トン」と公表されつつ、実際には
大幅に超過していたと言う点が共通している。
634名無し三等兵:2010/10/17(日) 02:17:28 ID:???
おっと「フランスのリシュリュー級戦艦」でした。
635名無し三等兵:2010/10/17(日) 23:24:17 ID:???
氷上に撃ち込まれた弾丸はコマのように回る事があるらしい。。。

↓これは驚き…氷上に撃った銃弾がコマのように回り続ける(動画)
http://labaq.com/archives/51513434.html
636名無し三等兵:2010/10/18(月) 19:11:48 ID:???
>>635
ワラタ
637名無し三等兵:2010/10/18(月) 20:08:52 ID:???
氷が撃ち抜かれず跳弾でどっかに行かずそこで回るってのはどういう事なんだい?
638名無し三等兵:2010/10/18(月) 20:10:30 ID:???
世界で最後に沈没した戦艦は1955年10月29日に沈没したソ連戦艦
ノヴォロシースク(旧イタリア戦艦ジュリオ・チェザーレ)である。
原因は第二次大戦時の未掃海機雷の爆発により、艦首部に破吼を生じ、
そこから浸水。
更に艦尾から曳航して擱坐させる事で何とか沈没を阻止しようとしたの
だが、どういうわけか錨鎖の切断命令が出ず、錨を降ろしたまま艦尾から
引っ張ったため損傷した艦首に力がかかって破吼が拡大そ沈没。
またこのとき総員退艦命令が出なかったので、多くの兵員が艦と運命を
共にし、最終的に乗員609人が死亡するというソ連海軍史上最大の沈没事件
となった。
これら一連の失態の責任を追及されてソ連海軍の司令官クズネツォフは
解任されることとなる。
639名無し三等兵:2010/10/18(月) 23:37:55 ID:???
>>638
その沈没原因だが・・・
今でも根強く旧イタリア海軍の人間魚雷部隊がやったのではないかと言われている
一応はイタリアも戦勝国の一員であるのに戦艦を分捕られ、戦後の冷戦構造でソ連と敵対することになった。
イタリア海軍の中でも戦意が高く、最後まで抵抗を続けた第10MAS部隊が元イタリア海軍の主力艦にトドメを刺すべく・・・

たしかに未掃海機雷の可能性は否定できないが
戦後10年も経って、黒海艦隊の軍港の中で、最大の主力艦に都合よく機雷が爆発するだろうか?

640名無し三等兵:2010/10/18(月) 23:43:53 ID:???
デチママスって、サロじゃなくて南王国側で未成空母アキラとかを撃沈してたんじゃなかった?
641名無し三等兵:2010/10/19(火) 00:05:57 ID:???
>>639
「未掃海機雷の爆発」というのはソ連海軍自身の調査による最終結果だよ。
報告書そのものは冷戦終結後に公表されている。
ノヴォロシースクは過去二度その場所に停泊していて、三度目に爆発した
理由などは不明なままだけど、少なくとも旧イタリア海軍フロッグメン
という説は証拠となるものが何も無いので、風説の域を超えるものじゃない。
642名無し三等兵:2010/10/19(火) 19:49:04 ID:???
>>639
イタリアが戦勝国とか言うとネタだとしか思えんw
643名無し三等兵:2010/10/19(火) 20:29:55 ID:???
そこが「しょうもない」部分なのかもw
644名無し三等兵:2010/10/20(水) 02:04:38 ID:???
イギリス海軍最後の戦艦ヴァンガードが主砲に旧式な15インチ砲を流用した話は
有名だが、実はヴァンガードより先に起工されていたライオン級にその砲を搭載
して15インチ砲連装三基の戦艦としてとりあえず完成させる案があった。
こっちなら一応大戦には間に合った筈なので結果的にはよかったかもしれない。
どっちにしろ戦局には何の影響も無かっただろうけどw
645名無し三等兵:2010/10/20(水) 10:29:50 ID:???
ヘタリアとか言ってる奴にはデチマ・マスといいRSI軍の働きを知ってるのかな

>>629
古くから大発・小発の上陸用舟艇を開発してたり、
強襲揚陸艦の先駆け的存在な特殊船を配備してたり帝国陸軍船舶部隊って興味深いな
646名無し三等兵:2010/10/20(水) 19:05:07 ID:???
実は英戦艦ウォースパイトには「航行中にいきなり一時的に舵が停止する」
という原因不明の困った癖があり、これは最後まで直らなかった。
ジュトランド海戦では独主力艦隊の面前でこの癖が出て集中砲火を浴び
大口径砲弾18発の直撃を受ける羽目になったこともある。
647名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:51:32 ID:???
>>645
少なくともこのスレには居ないな。
648名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:14:37 ID:???
戦時中の軍用衣料製造のために、日本ではヌートリアの飼育を行った。
海軍の提案で、和名は沼狸(しょうり)となった。
これは、海狸(かいり、ビーバーのこと)と勝利をかけた名前だった。
649名無し三等兵:2010/10/21(木) 03:45:39 ID:???
戦時中の日本の軍事書籍では以外にもモンタナ級戦艦の扱いが大きい。
当時は大和級戦艦については「新鋭戦艦」という以上の情報が公表され
なかったので「米国には5万8千トンの巨大戦艦の建造計画がある」との話は
一般市民にはかなりの脅威として受け止められていたのである。
650名無し三等兵:2010/10/21(木) 18:30:29 ID:???
そういや鹵獲したB17を飛ばして調査したら誉めるところしかないんで
雑誌の特集記事にも礼賛の文章が並んでしまったってのが、あるな。

まあ、敵にはぶんどったのがばれてるし、敵兵器の性能情報は秘匿する必要が薄いし、
戦意高揚の方が大切ということで、メディアで紹介したってことなんだろう。
651名無し三等兵:2010/10/21(木) 23:53:08 ID:???
B-17が最期に実戦で使われたのは、恐らく第一次中東戦争だろう。
イスラエルがあの手この手で手に入れたB-17は、戦争後半のカイロ爆撃に成功している。
これを護衛したのはスピットファイアで、ドイツ占領下で潜伏生活を続けたユダヤ人達にとっては、どちらも自由の象徴だった。
652名無し三等兵:2010/10/22(金) 01:58:38 ID:???
軽巡大淀と言うと最後の連合艦隊旗艦として有名だが、実際に一番有益だったのは
皮肉にも役に立たなかった大型水偵格納庫のスペースを利用した高速物資輸送艦
としての役目であった。
なお同様に高速で強力な対空火力を持ち、更に物資搭載能力を有して高速物資輸送艦
として重宝された艦としてはイギリスのアブディール級敷設巡洋艦がある。
653名無し三等兵:2010/10/22(金) 02:45:49 ID:???
>>651
爆撃機としてではないが、SB-17GやVB-17Gが朝鮮戦争で使われてるぞ。
654名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:44:13 ID:???
>>652
その意味じゃ北上もそうだねぇ
30ノットで走り、高角砲と機銃複数装備した輸送艦とかあの時代だとチートだわな
655名無し三等兵:2010/10/22(金) 16:32:42 ID:???
おっと、伊勢・日向のことも忘れないでくれよ
656名無し三等兵:2010/10/22(金) 18:18:32 ID:???
フォーミュラーマシンに荷台を積んだようなもんだから
さすがに戦艦だと、無駄としか。

それにもう投入できる艦が無いから、伊勢日向を出したようなもんだし。
生還したので費用対効果的になんとかって感じの結果オーライだから。
657名無し三等兵:2010/10/22(金) 20:21:56 ID:???
>>656
というか、伊勢や日向の場合、
空船で内地に返すぐらいなら、何か積んで帰ろう。
と言う感じだったような・・・
658名無し三等兵:2010/10/22(金) 22:05:42 ID:???
日本の敷設巡洋艦相当の艦、日進なんかも同じように使われたね
659名無し三等兵:2010/10/22(金) 23:55:34 ID:???
>>640 南北で分裂した。アレクサンドリアでQEとヴァリアント沈めたルイージ・デュラン・デ・ラ・ペンネ大尉は、
捕虜収容所から南王国について、イタリア重巡洋艦ポルツァーノ沈めてるが、ボルゲーゼ候以下の戦隊主力はサロ側についてる。
660名無し三等兵:2010/10/23(土) 21:23:22 ID:???
米陸軍最初の駆逐戦車であるM18ヘルキャット駆逐戦車には一つ
重大な欠点があった。
それは「外見が戦車そのもの」だったことである。
このため実質的には対戦車自走砲同様の軽防御で(7.92oライフル弾
ですら貫通する)あるにも関わらず戦車同様に近接歩兵支援任務に
投入される例が続出し、多くの損害を出す羽目となった。
661名無し三等兵:2010/10/23(土) 21:44:25 ID:???
M10も上から見ないかぎりは戦車そのものだよなぁ…
662名無し三等兵:2010/10/24(日) 10:05:58 ID:???
上から覗いちゃらめぇ
663名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:21:01 ID:???
M10、消防の頃に戦車だと思ってタミヤのプラモデルを買ったのはいい思い出…。
664名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:43:56 ID:???
当たり前のことを当たり前に言うと村八分にされる空気が醸成されていたのが戦前

戦後でも、水俣で「奇病」が流行りだしたころ、これうちの排水がヤバいんじゃね、って
言ったら、チッソに勤める連中が多くを占める町内で村八分
「アレは貧乏人が魚ばかり食うからかかる病気」として漁師病として
意見を封殺されたのとか

その後、さほど魚を食わないはずのチッソ社員にすら奇病が蔓延するようになってから被害者ヅラ
戦争で被害を被ったのはぼくたちだけなりよー、って喚いてる戦後日本人

日本人的感性の縮図だね
665名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:58:53 ID:???
チッソが被害者面ってなんだ? あれだけ叩かれて、原因が判明して敗訴したあとは
謝りっぱなしのチッソが、水俣病が問題化したあとに被害者面することなんてあるんか?

だいたい未知の公害病で、原因は廃液がどうかは推測でもない、公害病とも風土病とも
認識されていない初期の状態で「うちのが原因」って言ったら相手にされんだろ。
なんらしかのエビデンスがあるならともかく。
666名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:03:19 ID:???
チッソ従業員の湾周辺自治体の土着民が、同じく湾周辺で漁を生業とし
先にチッソによる奇病を発症していた漁師をぶっ叩いてたのね

熊本大学の研究で原因企業・チッソがほぼ特定されたあとも
チッソ社員の土着住民による水俣病罹患患者への迫害差別は収まらなかった

「アレは魚を食う貧乏人だけがかかる病気」とね。

そして被害が拡大したあと、いけしゃあしゃあと被害者に名乗りを上げたのがチッソ社員の地元民
キングオブクズだが、これこそが日本人だね
667名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:08:07 ID:???
まず、原因企業チッソvs地元民ではじまったのではなく
チッソに勤める地元民による地元漁師いじめがまず先にあり、被害が拡大したあとにようやく
チッソが表に出てくる
そしてその時、チッソ従業員は「俺たちも被害者」ってツラで
かつて苛めていた漁師と同じ席につこうとするんだ
チッソ訴訟が遅れたのはこの「後から来た元加害者」をどう扱うかが問題になった側面もある

勝ち馬に乗ることにだけ一生懸命で、確固たる行動原則を持っていないという小賢しさは
戦前も戦後も一貫した日本人の特質だと思う
日本人というよりも、小市民の特質というべきかな? どこの国でもいそうだし。
668名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:08:54 ID:???
ここは軍板だぞおい
669名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:11:14 ID:???
スレ間違えてたわ
スルーでよろ。
670名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:18:37 ID:???
>>666
なんだ、チッソじゃなくてチッソの社員じゃんか。
しかも末端の雇用者だろ。なら、被害者と主張するくらいはあたりまえじゃんか
公害病訴訟は分離しての訴訟は珍しくないし。
671名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:29:40 ID:???
こんな事例は世界中どこにでもある。
日本人の感性ではなく、人間の性質って事。
672名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:36:35 ID:???
自分に病気が出ていない間は主人に忠誠をもって仕えて
被害が出たら前の主人の敵にまわるなんて世界でいくらでもある
話だし、軍板にいるなら有名な事例はいくつか知ってて当然だし。

一例を拡大解釈して日本人論もどきをはじめるこいつは、キングオブ屑日本人としか
673名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:41:46 ID:???



    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
    混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      / ‐、、           
                    , -.―――--.、
                   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
                  .i;}'       "ミ;;;;:}
                  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
                  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
                  |  ー' | ` -     ト'{    /
                 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <   貴様ら全員シベリア送りだ!
                 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \  
                   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
                  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
               ''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
                   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
       ,'´\                               /`i
       !   \       _,,-┐           r‐-、、      /   !
       ゙、   `ー--<´   /           ゙、  >−一'′   ,'
        y'  U      `ヽ/              ヽ '´     U   イ
674名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:01:34 ID:???
>>672
金をせしめることができた人間こそ勝ち組
675名無し三等兵:2010/10/24(日) 21:20:34 ID:???
>>673
鋼鉄の人!鋼鉄の人じゃないか!!

スターリンを英語に治すとアイアンマンになるんだろうか
676名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:26:50 ID:???
>>675
いえ、スチールマンです。とマジレスしてみる。

トルーマン大統領が謎の東洋人の女に「あなたは鋼鉄の男、スチールマンになるのよ」と
たぶらかされる火葬戦記が昔あったなあ。
677名無し三等兵:2010/10/25(月) 03:36:07 ID:???
謎の東洋人X
678名無し三等兵:2010/10/25(月) 06:24:38 ID:???
>>664
自分には害が及ばない事象に対して、現実に害を受けてる人に対して思い込みの罵声を浴びせる奴ってのも
特定の傾向を持った日本人の日本人的感性の縮図だよねえ
679名無し三等兵:2010/10/25(月) 06:44:45 ID:???
       ,, .-‐::::::¨:: ̄ ̄:::`::..、、
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   !:::;; .-‐ '' ¨ ̄ ★ ̄ ¨イ      
    ゝL. -― ニニ二 ニ,,=-      
.    l::::::::::ニ'           |::l
    !:::::::= ,,.=、、_   _,,..=、lリ       П А Н !    П А Н !
    l´ヽー''  ,-‐o,‐ヽ  ,r‐o, {           П А Н !
.   !' l    ` ニ ̄.:  !、 ̄| (ニ (C             \  从  /
    ヽ_,;      r''  ヘ,   |    ヾヽ    == \  ー'' /    て
   〃  ヘ    ノト`ェェェ''イ、 l    _r_ュ_____  )      て   (     ‐  − 
  (ニ (C ハ、     ヾ ==''  /  、r'‐'=='―――l C:         ( ‐  −―‐―――
  ,, ..-―l::::::ヽ`,,_    ̄ /':,_  | _ ''''__ r''ニヽ_/ `ノ      ヽ   て        
 ´::::::::::::``:::...、、,, r_ー--_",,....-―,,f´ `ー ,l l´ ̄ ̄  / ´ ⌒ ` \   ( ‐ ――‐ ―
  :::::::::::::::::::::::::::::::'´::::: ̄:::::::::::::::::::::l::..  三,!'' 〃  == '  `ノ      ヽ
  、:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_-,,='            / ´ W ` \

だ!か!ら!
スレチどころかイタチな話してるひとは殺すか掘るわよ!
680名無し三等兵:2010/10/25(月) 07:22:16 ID:???
>>676
火葬戦記と言えば、アーサー王の元にコネチカットの技師がやって来て、未来技術で権力をえて行くって小説があってな。
地雷や機関銃、鉄条網で敵をなぎ倒したり、リボルバーを使って500対1の決闘をして勝ったり、学校を作って若者に現代教育を施して、貴族制妥当をたくらんだりするんだ





何が無駄知識かって言うと、これ書いたのマークトウェインなんだ。
1890年代からこの手の小説は有ったんだなぁと
681名無し三等兵:2010/10/25(月) 07:39:59 ID:???
あれはオチも凄い。
19世紀にあの結末を書けるとは。
682名無し三等兵:2010/10/25(月) 09:29:14 ID:???
>>680
>1890年代からこの手の小説は有ったんだなぁと

現代SFの原型が作られ始めた時期だからね
ちょうど科学の発展と民間への知識の普及、それに封建制度の解体が
進み始めたころだから読者が存在し得る素地があったということかな
683名無し三等兵:2010/10/25(月) 10:18:48 ID:jlLg4cBS
ちなみにどんなオチだったの?
684名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:17:32 ID:???
>>680
リボルバー使って500人に勝利ってコスモドラグーンでも使ったのかねw

まさか銃声だけで驚いて戦意喪失??
685名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:22:25 ID:???
オチを知りたくない未読の人がいるかもしれないということを全く考えていない自己中心的なレスやな。
『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』のオチはwikipediaがネタばれしてるからそこで。
686名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:29:25 ID:???
>>684
コルテスやマゼランなんかの殺戮を見てると、巨神兵かよと。
あっというまに火器や鋼の武器を持たない軍団を壊滅させてるから、
土人の王様になったなんて話よりは荒唐無稽すぎるというほどでもないかもねw
687名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:40:46 ID:jlLg4cBS
>>685
タイトルも明かさないで会話してて、あんなオチとはwみたいなことを書き込まれりゃ知りたくなるに決まってんだろ。
688名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:43:26 ID:???
120年も前に出版された本にネタバレも糞もあるか
689名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:52:05 ID:???
絶版や歴史文献に属するものならともかく、100年程度ならネタバレはいかんだろ。
鴎外が舞姫を書いたのが120年前、漱石が猫を書いたんだって105年前。
それに、その小説は復刊が続けられてる現役の作品だぞ。

ましてマーク・トウェインは今も読者の多い作家だし。
690名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:06:36 ID:???
大抵の仮想戦記は発売から1週間でネタバレの嵐じゃないかw
古典だけはネタバレ禁止とか俺様ルールにも程があるw
691名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:07:17 ID:???
しょうもないなあ

山椒魚戦争でも読んで落ち着け
692名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:04:06 ID:???
>>690
「古典”だけ”はネタバレ禁止」だってww 
日本語の読解力がないひとは、お引き取りください。

仮装でネタバレしてるから他のもおkって理屈もww
まともな教育を受けたことあるんかね?
693名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:08:05 ID:???
佐藤大輔の新刊のネタバレを架空戦記スレや佐藤大輔スレ以外ですることを、
あるかもしれない未来のために禁止しておく。
694名無し三等兵:2010/10/25(月) 14:55:02 ID:???
じゃあ俺はグインサーガのネタバレ禁止な
695名無し三等兵:2010/10/25(月) 15:07:56 ID:???
未完決決定してるじゃねーか
696名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:01:16 ID:???
実は大戦中の米軍では従軍牧師から「兵士の姦淫」についての苦情が多数
寄せられていた
そしてそれに対する米軍の措置は1945年5月にクェゼリンにあった慰安所を
一カ所閉鎖したというもの。
「とにかく宗教界のメンツだけ立てました」という手抜きっぷりがイカスw
697名無し三等兵:2010/10/25(月) 21:23:22 ID:???
沖縄にSR−71が配備されていた時期、
そのSR−71が離陸後ある程度速度が出ると、空自のレーダーでは捕捉不可能になったという。

ある時期の自衛隊に関する仄聞として。
698名無し三等兵:2010/10/25(月) 21:27:28 ID:???
>>686
コルテスはアステカに不満を持ってた周辺王国の軍勢を味方に付けてるから。
699名無し三等兵:2010/10/25(月) 21:28:45 ID:???
>>676
ストールマン?
700名無し三等兵:2010/10/25(月) 21:44:54 ID:???
近衛文麿は次女の嫁入り前のお別れ会でヒットラーに扮装している。
そして写真も現存している。
701名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:13:16 ID:???
>>693
皇国の守護者がマンガ化された時には、ネタバレ(当該小説は主人公の
死後の妻とおぼしき人物の回想から始まる)当然だろ派と言うなボケ派で
大喧嘩になってたっけ
702名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:28:42 ID:???
超古典ドン・キホーテだって読んどらん奴にゃ最新作と変わらんねんから、ネタバレはいかんよ。
703名無し三等兵:2010/10/26(火) 07:37:36 ID:???
桃太郎とか一寸法師とか源氏物語とかも、読んどらん奴にゃ・・・
704名無し三等兵:2010/10/26(火) 10:39:09 ID:wvmus0d7
玉手箱って開けたら煙りが出てきてそれを浴びた浦島太郎は老人になっちゃうんだぜ!
705名無し三等兵:2010/10/26(火) 11:24:22 ID:oQDPpvMS
コナン=新一
706名無し三等兵:2010/10/26(火) 11:41:47 ID:???
バーロー
707名無し三等兵:2010/10/26(火) 12:26:18 ID:wvmus0d7
ドン・キホーテって作品紹介されるときの挿絵は風車に戦いを挑むシーンが主流だけど、あれってネタバレじゃね?
708名無し三等兵:2010/10/26(火) 12:40:38 ID:???
だから基本的に発行された本のネタバレなんてものは阻止不可能なんだってばw
709名無し三等兵:2010/10/26(火) 14:11:37 ID:???
DVDのパッケージに自由の女神が書いてある猿の惑星
とかいうネタが有ったなぁ
あと「透明人間」ってタイトルでネタバレしてねぇか?とか
710名無し三等兵:2010/10/26(火) 16:35:18 ID:wvmus0d7
「タイタニック」なんかも結末バレバレだな
711名無し三等兵:2010/10/26(火) 18:33:09 ID:???
>>697
当時としてはステルス性が高かったからね、SR-71は。
712名無し三等兵:2010/10/26(火) 21:20:48 ID:???
当時としては、つか意図的にステルスの概念を取り入れた米空軍最初の機体じゃないのか<SR-71

車輪引き込んで、エンジンの補助インテーク閉じたら、レーダー断面積がかなり小さくなって
ある程度距離が離れたら捕捉困難になったわけだろ。
713名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:23:41 ID:???
ステルスとかRCSじゃなくて単なる正面投影面積を最小にしただけだと思われ
714名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:06:04 ID:???
いや、当時からレーダー反射率を気にしていた。
つベン・リッチ「ステルス戦闘機」
715名無し三等兵:2010/10/30(土) 14:45:22 ID:???
カナダもかつては核兵器保有国だった

といってもICBMやら核爆弾を装備していたのではない
空対空核ロケット弾ジーニーの運用国だった
ロケット弾そのものはアメリカ軍が管理し、戦時にカナダへ譲渡する予定であった

アメリカ軍の防衛プランによればソ連爆撃機迎撃にジーニーを使用すると
カナダ上空で核弾頭がボコボコ爆発するはずである

メーカーやアメリカ空軍の説明によれば爆撃機は高高度で侵入するので
核弾頭が爆発しても地上には影響はないとされていた
716名無し三等兵:2010/10/30(土) 20:56:26 ID:???
高空核爆発!高空核爆発だよ!

W54弾頭だったらそんなに出力大きくないからいいのかな…?
717名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:34:55 ID:???
ジョン・マクレーン警部とジャック・バウアーがいればアメリカを守れる。
718名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:56:58 ID:???
HANEで大変なことにならんかそれ
カナダだから大丈夫か…
719名無し三等兵:2010/10/31(日) 04:59:23 ID:???
対空ミサイルといえど、核装備することでソ連が核攻撃の標的にカナダを加えるから
逆にやぶ蛇としか。当時はそういう認識はなかったってことかな。
720名無し三等兵:2010/10/31(日) 08:10:54 ID:???
カナダ軍は先進的な事ばっかりやるからな
陸海空統合とか戦車廃止とか

先進国でも覇権争いに参加せず、また緊張地域が近くにないからかねぇ。
721名無し三等兵:2010/10/31(日) 09:03:24 ID:???
カナダってでかいわりに存在感がない
722名無し三等兵:2010/10/31(日) 10:10:38 ID:???
G8だとなんでイタリアが、とはいわれてもカナダについては何も言わない
みんな忘れてるから
723名無し三等兵:2010/10/31(日) 13:13:02 ID:???
>>716

高度100km以上の宇宙空間なら兎も角、
高々一万m程度での核爆発ならEMPの被害も局限されるだろう。
それにカナダだし。

>>720

名前を統合軍にしたは良いけど何が変わったのかよく分からなかったり、
戦車廃止したと思ったらアフガン派遣でやっぱり戦車が必要になって緊急輸入したり、
兵站業務を民営化したのは良いけど、軍の装備品を運んでいた輸送艦が
輸送費の折り合いがつかず、洋上でストライキに入ってしまったせいで輸送中の
カナダ統合軍陸軍の装甲車両の1/3が一時使用不可能になったりと、
平和な割には何かとネタを提供してくれるよなぁ、カナダは。
724名無し三等兵:2010/10/31(日) 14:05:07 ID:???
米ソと国境を接していた時の無常観が今に生きている
725名無し三等兵:2010/10/31(日) 15:29:23 ID:???
>>719の言を借りると
カナダが核を配備してないとソ連はカナダに核攻撃しないということになるが
普通に考えて熱核戦争が勃発したらアメリカの衛星国みたいなカナダも無傷じゃ居られないだろう
726名無し三等兵:2010/10/31(日) 15:46:41 ID:???
>>725
比例原則から核を持たない国には核を使わないというドクトリンがあってだな
日本の非核三原則もその影響で生まれてる。無防備都市の核兵器版。
これが機能するかどうかは別として、実際にあるていど国際社会では
用いられてきてる。
727名無し三等兵:2010/10/31(日) 17:31:16 ID:???
>>726
全面核戦争が勃発しても?

国境際なら誤射と言い切れるかも…ということでシアトル方面を狙ったICBMがバンクーバーに落ちてきそうだ
728名無し三等兵:2010/10/31(日) 18:39:27 ID:???
>>727
二つあるんだよ。全面核戦争が起きても標的にならない国になる道があるって説と
二大陣営で対立してるから無理なので核を配備して守ってもらった方が有利って説。

判りやすい例では、キューバがソ連の核ミサイルを配備すれば攻撃対象になるけど
無ければキューバに核を落とそうとは思わないから、配備しない方が良いだろって
判断をしてもおかしくはないとかね。

時々でどっちが支配的か揺れるわけ。日本の世論が後者を受け入れ始めた頃、その背景には
核兵器の小型化や中距離核の配備で、容易に核が使われる心配が生まれたことがあったりする。
中性子爆弾なんてのが騒がれたりもしたし。

核の冬の仮説が生まれて、またガラっと変わるんだけどね
729名無し三等兵:2010/10/31(日) 23:54:09 ID:???
カナダは地味だ何だといわれているが、
PKOやらISAFやらに積極的に軍を派遣しているのもカナダ。
その所為で被害も多いけどな。

ちなみに、ルワンダ虐殺の悲劇を描いた映画『ホテル・ルワンダ』にも
PKOで活躍するカナダ軍の活動がバッチリ描かれてる。
その後、モデル(の一人)となった当時のカナダ軍指揮官が
朝日新聞でインタビューされてて、「ほぉ」と思った記憶もあったり。
730名無し三等兵:2010/11/01(月) 09:12:16 ID:???
カナダには反統合同盟軍はないのか
731名無し三等兵:2010/11/01(月) 09:15:56 ID:???
そういやカナダにはアメリカみたいなキチガイじみたミリシアはいないんかな?

ボーリングフォーコロンバインじゃ、カナダ人は銃器に頼ったり政府不信の
メンタリティは無さそうな描かれ方だったが。
732名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:36:41 ID:???
ディエップ上陸ぐらいしか活躍してなかったからカナダ軍は影が薄いな
733名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:29:38 ID:???
ノルマンディー以降は、名高いよ。

・・・捕虜の扱いの悪さで。
734名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:36:48 ID:???
太平洋だと香港守備隊がカナダ兵だったかな?
735名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:00:48 ID:???
ヴィットマンの007号車撃破とか
736名無し三等兵:2010/11/02(火) 07:04:15 ID:???
むしろカナダってどんな国?

フランス語多し
銃持ってよし
ラム巡航戦車という比較的良作を作った
50年代に超音速戦闘機国産しようとした
治安が日本並みに良い
実はロシアが目と鼻の先
サーモンが特産
先進国
国土の割りに人口が少ない
くらいしか知らないお
737名無し三等兵:2010/11/02(火) 07:40:22 ID:???
有名な巌流島の決闘で、抜刀したあと鞘を捨てた佐々木小次郎に対し、宮本武蔵は、
「鞘を捨てるとは、勝負を捨てること、小次郎敗れたり」と叫んだとされる。

が、当時の戦では、小次郎の使っていたような長大な野太刀は斬り合いで曲がりやすく、
戦いのあとは鞘に戻せないことも多いため、動きを邪魔するだけの鞘を捨てるのは、
実は普通の行為だった。
738名無し三等兵:2010/11/02(火) 11:01:47 ID:zkE4jKAz
だからあれはお話。

それにいきなり「敗れたり」なんて言われたら誰だって動揺するよ
739名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:18:19 ID:???
やはり伝承の域を出ないが、巌流島にはわざと遅刻して小次郎をイライラさせたり、
別の果たし合いでは早めに行って待ち伏せたり、宮本武蔵って結構セコイ
勝つためには手段を選ばなかったから、不敗の剣豪になったんだろうけど
740名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:34:15 ID:???
>>736
先住民との領土交渉問題解決では世界の先駆け。
あと、日本はカナダからカーリングを教えてもらったらしい。
その当時カナダとの友好を深める為のスポーツを外務省だか大使館から教えてもらったのがカーリング。
が、あまりに地味で中心となっていたウチの大学の教授もコレは流行らないと思っていたらしいw
741名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:44:57 ID:???
>>739
一定の信用性のあるとされる資料でも、仲間を配置させて
傷ついた小次郎に皆で斬りかかってとどめを刺したと記載されている。
戦国時代の人だし、この時代の真剣試合ってこんなもんかもしれんけどね。
742名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:05:59 ID:???
だって宮本武蔵は剣豪よりも兵法者として就職したかった人なんだろ。

剣の腕で勝つよりも、駆け引きや助っ人を引き連れて勝ったほうが
兵法者らしい勝ち方じゃないか。
743名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:41:24 ID:???
剣で攻めるのではない。
心を攻めるのだ。
744名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:55:45 ID:???
武蔵がどんな人物で何をしたか具体的に考察できるほどの一次史料は残ってないそうだ
五輪の書も武蔵死後に弟子がまとめたものらしいし
東大の教授だかの受け売りだけど
745名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:23:41 ID:???
たぶん長い鞘をつけたままだと
「見栄ばかりつけてそんな長い鞘持ってると引っかかって満足に動き回れまい、小次郎敗れたり」
と叫びそうだな。
746名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:36:27 ID:???
>745
「小次郎殿、ワガハイみたいに鞘の先っちょに車輪を付けるナリ!」
747名無し三等兵:2010/11/03(水) 04:24:15 ID:???
信長が実際にそれやったとか

まあ椎名高志の漫画の受け売りだがw
748名無し三等兵:2010/11/03(水) 20:53:01 ID:???
>>747
俺、デビュー頃の椎名高志に似顔絵描いてもらったことがあるよ。
俺が塾の講師やってて、塾のパンフレットに使うためのモノだったんだけど、
取っときゃよかった・・・
749名無し三等兵:2010/11/04(木) 03:22:08 ID:???
椎名高志のデビュー四コマの中の一話に有った「千夜一夜物語」は好きな四コマ漫画だな
たぶんこの人ガチで女子中学生が性癖なのだろうけど、割り切ってる常識人だししたいしたもんだよ
750名無し三等兵:2010/11/04(木) 10:15:37 ID:???
横島みたいな男はもう出せないんだろうか、最高なのに。
751名無し三等兵:2010/11/04(木) 14:19:05 ID:???
横島の中の人ってラインハルトだっけ。
752名無し三等兵:2010/11/04(木) 19:37:14 ID:???
そう、ベジータとかコウ・ウラキとか
753名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:11:07 ID:???
>>749 スレ違いな話だけど、椎名高志は普通に結婚して
(奥さんは元アシスタント)子供もいるんだよな。
2次元の絵とかお話としてローティーン女子を書くのが楽しいだけで、
リアル女子中生ハァハアするって「性癖」はないと思う。…思いたい。
754名無し三等兵:2010/11/04(木) 21:29:47 ID:???
>>753
思いたいけど無理です、メジャー誌で一貫して愛でてるしw
まぁ脳内で完結するスキルを身に付けているのは大人の証明、普通にこの人大金持ちだし
755名無し三等兵:2010/11/04(木) 21:47:13 ID:???
>>751
俺の脳内だと広野健太だな。
ベジータがブルマと結婚して、「横島忠夫が美神令子と結婚した」と思ったのは俺だけだろうな。
756748:2010/11/04(木) 21:52:56 ID:???
確かに、少し年上だったってこともあったんだけど、すごくまともで落ち着いた人だったよ。
757名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:25:36 ID:???
まんま横島だったらヤダwww
つーか確か東大出てなかったっけ?
758名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:35:40 ID:???
ラインハルトに横島が憑依
759名無し三等兵:2010/11/05(金) 02:56:25 ID:???
海軍休日時代、イギリス海軍の大きな悩みはアジアで日本海軍と交戦するには
戦力が明白に足りない事だった。
このため海軍休日終了後、イギリス海軍では保管していたカレイジャス、グロリアス
の主砲、並びに近々退役する予定だったR級戦艦の主砲を流用しすることで低コスト
な一五インチ砲連装四基搭載のアジア艦隊用戦艦を六隻建造する計画があった。
もちろんこれは試案であって具体的な予定が立っていたわけではないが、この計画
が後に戦時急造艦のヴァンガードに繋がる事になる。
760名無し三等兵:2010/11/05(金) 03:26:00 ID:???
そしてしょうもない結果になりました
761名無し三等兵:2010/11/05(金) 05:56:49 ID:???
>>740

へぇ、面白い話を聞いた。ありがとう。
762名無し三等兵:2010/11/06(土) 09:33:09 ID:???
海軍休日時代、アメリカ海軍の大きな悩みはアジアで日本海軍と交戦するには
前衛偵察部隊の戦力が明白に足りない事だった。
このため海軍休日の前には、金剛型戦闘巡洋艦に対するギャップを埋める為に
主砲14インチで35ノットを発揮する為に舷側装甲厚6インチ。更にただで
さえ薄い防御甲板の上に2階建てで缶室を配置するというジャットランド後の
設計として正気の沙汰とは思えない設計で、外貌も七本煙突という後世のネタ
としか言えない巨大巡洋艦を6隻も構想したのだが、結局このギャップは海軍
休日突入により強制放置プレイというしまらない結果に終わった。
唯一の救いはこの正気の沙汰で無い巨大巡洋艦は、レキシントン級空母として
生を受け、電気推進を採用した余禄で「移動発電所」として役に立ったことだ
(真面目に言えばその巨体は海軍航空の急速な発展に直に繋がっている)。

アイオワ級戦艦の異常な高速性能は、この放置プレイをなんとかしようとした
ものとも言われるが、その頃には戦艦自体がしょうもないモノに成り下がった。
763名無し三等兵:2010/11/06(土) 10:45:43 ID:???
金剛級ってロートルなのに意外と警戒されてたのな
764名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:51:04 ID:???
>>763
実際の戦績だって日本海軍で一番だったんだから、やっぱり厄介な船だったんだよ。
765名無し三等兵:2010/11/06(土) 14:56:19 ID:???
古くても高速戦艦は最高に厄介って事だ
低速の旧式戦艦では捕捉できないし、巡洋艦以下では返り討ちに遭うし
ノース・カロライナ以降の貴重な新戦艦を持ってくることを強要させてしまう
766名無し三等兵:2010/11/06(土) 15:14:21 ID:???
なにせ純英国製ですからね
767名無し三等兵:2010/11/06(土) 22:21:25 ID:???
>>726
米ソが全面核戦争になったら、どっちみちカナダも壊滅するという判断じゃないかね

カナダの主要都市はハリファックス以外アメリカとの国境のすぐ近く。
どう考えてもその辺り考慮して核攻撃するとは思えないw
768名無し三等兵:2010/11/07(日) 01:04:54 ID:???
>>764
金剛級は夜間に殴りこみをかけてくると思われていたので
米海軍としてはその対策をたてねばならず、非常に
鬱陶しかったそうな
769名無し三等兵:2010/11/07(日) 13:03:15 ID:???
>>747
「センゴク」でもその描写あったけどガチだったのか…
770名無し三等兵:2010/11/08(月) 18:11:01 ID:???
「私、卒業したら大阪に転校するんだ」

さっきニュースで聞いたんだが・・・
771名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:32:39 ID:DcRRnnRi
>>770
手編みマフラーで首吊った混血女児と軍板って何か関連あるの?
772名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:26:19 ID:???
>>770
”死亡フラグ”ですな。
773名無し三等兵:2010/11/11(木) 03:43:40 ID:???
>>736
バーベQにメープルシロップをかけて食う
774名無し三等兵:2010/11/11(木) 09:07:43 ID:???
美味そうだ。焦げたメープルは美味いからなあ。
775名無し三等兵:2010/11/11(木) 10:33:40 ID:???
メープル風味のソーセージやベーコンもあるから普通にやるだろ
776名無し三等兵:2010/11/11(木) 11:53:30 ID:???
なんというメープルタウン
777名無し三等兵:2010/11/12(金) 01:57:53 ID:9HPzWa4s
キノコゲームがなんだって?
778名無し三等兵:2010/11/12(金) 08:21:11 ID:???
>>736
カロリーヌのひいおじいさんのいとこが建てた丸太小屋が保存されてた、はず

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489238707X/ahnoiraud-22

書いた人は第二次世界大戦中にドイツで捕虜になったが脱走したらしい。
779名無し三等兵:2010/11/12(金) 20:27:38 ID:???
日本陸軍の94式速射砲というと「威力の弱い役立たずの対戦車砲」という
イメージが強かったが、実はノモンハンでも撃破した戦車の7割は同砲の
戦果であり、南方でも昭和20年にビルマで一門の同砲が5両のM3中戦車を
攫座させ、また島嶼防衛戦でも対舟艇射撃に重宝されるなど、威力不足
ながらもそれなりに善戦していたりする。
780名無し三等兵:2010/11/12(金) 21:30:19 ID:???
それって(九七式中戦車も含めて)まともに対戦車戦闘できるのがそれしかなかった、という意味では・・・>ノモンハン
781名無し三等兵:2010/11/12(金) 21:40:38 ID:???
撃破総数が少量ならそう言えるかもしれないけど、大量に撃破してるから
782名無し三等兵:2010/11/12(金) 21:53:06 ID:???
>>778
英語が通じる割に、食べ物は美味しいぞ。
特にバンクーバーは、食材がいいからか、何を食っても旨かった。
変な話だが、中華料理が特にお勧め。

治安はいいけど酔っ払いには厳しくて、酔っ払って歩いてるだけで留置場に放り込まれることもある。
783名無し三等兵:2010/11/12(金) 22:10:54 ID:???
バンクーバーあたりって華僑の人口がめちゃくちゃ多かった記憶
784名無し三等兵:2010/11/13(土) 01:18:50 ID:???
> 治安はいいけど酔っ払いには厳しくて、酔っ払って歩いてるだけで留置場に放り込まれることもある。

治安がいいところだと酔っ払いが治安を乱す最大の原因だからかね?
日本のおまわりさんも、暢気なところの交番周りの場合だと酔っ払い対処がメインっぽいイメェジだし
785名無し三等兵:2010/11/13(土) 01:27:28 ID:???
>>784
いや、公衆の面前でいい大人が酔っ払うことはそもそも恥ずかしいことっていう考え方で、
なおかつ条例にもあるらしい。

>>783
そう。でも、バンクーバーの現地人は、世界で中華料理の旨い町ベスト3に入ると自慢してた。
華僑だろうがあんまり気にしてないみたい。イタリア人も多いし。
786名無し三等兵:2010/11/13(土) 04:21:27 ID:???
>>784
>酔っ払って歩いてるだけで留置場に放り込まれることもある。

これはアメリカでも同じ(観光地で外国の観光客だとあきらかにわかる
場合は見逃してくれる)
日本じゃ駅のホームにゴロゴロいるけど、酩酊してる状態は異常な状態という認識だから。

フラフラしてなければOKで、車社会なので飲酒運転には甘い。
787名無し三等兵:2010/11/13(土) 05:32:44 ID:???
酒ネタで。

大戦中はさすがに禁止されたものの、帝国陸軍の陸士(本科)では休日外出時の飲酒が規則で認められていた。
反面、煙草は厳しく禁止。
788名無し三等兵:2010/11/13(土) 08:47:32 ID:???
酒がよくてタバコがだめって逆な気もするけどなんでだろ
789名無し三等兵:2010/11/13(土) 10:33:01 ID:???
最近はどうか知らないが、英国海軍の潜水艦は
そうだったような気がする。

>酒がよくてタバコがだめ

米国海軍潜水艦は、煙草が○で酒が×だけど。
790名無し三等兵:2010/11/13(土) 11:03:19 ID:???
タバコは、煙や光りで敵に所在を知られてしまうから、
吸い殻で部隊の規模、行動を推測されてしまうから。
だから陸軍ではタバコには制限を掛けている。
アメリカ海兵隊もタバコを吸うには場所とか時間とか
色々決まりが有るように聞いた。

海軍は、吸い殻をレッコしてしまえば、行動の推測など
されない。但し船内は燃えやすいものが多いので、吸う
場所は煩くいう。
791名無し三等兵:2010/11/13(土) 12:09:43 ID:???
>>790
そーいえば、最近禁止区域での喫煙で空母燃やしてなかったっけ?米国海軍

・・・電圧不適合の電気製品でCIC燃やした国もあるけど
792名無し三等兵:2010/11/13(土) 12:24:13 ID:???
>789
大戦中のイギリス潜水艦では煙草吸ってたような。
でも潜航中は「余計に酸素を消費する」ってんで不許可になってた記憶が。
793名無し三等兵:2010/11/13(土) 13:36:11 ID:???
ハダカ火をよく許すなと思う。
難燃性素材を使ってるとはいえ、燃えやすい薬剤や素材も多いし
あちこちにはウエスの油に触れたホコリが溜まっていて、煙草からの火粉で
大火災になるから町工場でも禁煙なのに。
794名無し三等兵:2010/11/13(土) 14:32:45 ID:???
煙草盆出せ
795名無し三等兵:2010/11/13(土) 20:11:25 ID:???
WW2の日本潜水艦では、「喫煙化」の札があって、当直士官や科長の許可を得た者だけが、
その札を首からぶら下げての喫煙が許されていたとか。
796名無し三等兵:2010/11/13(土) 20:18:08 ID:???
>>781
大量?
797名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:26:36 ID:???
>>795
札を首からぶらさげてってのは迷子札みたいでマヌケだなww
798名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:39:07 ID:???
>>797
いまだって職場によっては「休憩中」の札をぶら下げたり、
宴会では飲まない人用や飲ませられない人用の札があるけどね。

それにみんな社員証を首からぶら下げてる。
最近は社員証を町中でも平気でぶら下げてるけど、あれはやめたほうがいいな。
あれこそ迷子札みたいにマヌケな格好だ
799名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:50:20 ID:???
>>796
ソ連邦が崩壊した後で発表された資料によるとノモンハンでのソ連軍の
装甲車両の損失は350両に上る。
全てが戦闘による損失ではないにせよ、日本陸軍がかなり破壊したのは
間違い無い。
800名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:56:02 ID:???
>>799
それって火炎瓶や地雷を抱えた肉弾突撃や
捨て身で戦車にとりついての破壊の割合が
けっこうあると思うんだけど。

火炎瓶だけでもかなりの数を破壊してるはずだし。
801名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:57:58 ID:???
一時期、日本ではモンテネグロ共和国と日露戦争の講和条約が結ばれていない
と少しばかり話題になったが、公式に日本政府は
「モンテネグロと戦争状態になった事はない。従って講和の必要はない」
という立場であり、日本ではこの件はほぼ沈静化している。
しかしながらモンテネグロの方ではこの話はほぼ伝説化していて広く信じられている。
その最大の理由は2006年に再び独立したモネネグロでは
「わが国は100年前には大陸の反対側にまで兵を送って、あの大国日本とも戦ったのだ」
と言ってナショナリズムの高揚を図ったからだそうな。
一応、言っておくとこの話を信じているモンテネグロ人は多いが、その殆どは日本に対し
敵意があったりするわけではない。
802名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:05:47 ID:???
むしろモンテネグロで伝説化してるという話のソースを知りたい。
803名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:06:57 ID:???
>>800
それは「伝説」だよ。
ノモンハンでのソ連軍の資料でも損失の7〜8割は日本軍の対戦車砲によるもの
だと記されているし、沖縄やフィリピンでも米戦車の損失の大半は砲撃によるもの
であって歩兵の肉弾攻撃による損失は全体から見れば一部でしかない。
歩兵の肉弾攻撃は戦車兵の印象に残りやすく、それを過剰に警戒させることで逆に
対戦車砲から注意を削がせる効果があるから無駄ではないけど、直接撃破出来る数
はごく少数なのさ。
(ちなみに戦車に向けてライフルを撃つのも車長が周囲を見回す事が出来なくなり、
視界が狭まって対戦車砲を見つけにくくなるので、これもそれなりに有効な手なんだ)
804名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:13:08 ID:???
>>802
以前にモンテネグロ出身のサッカー選手デヤン・サビチェビッチがわざわざ
「モンテネグロ政府全権委任」という肩書きで講和のイベントをやっていたはず。
日本政府はもちろん相手にしてなかったが、モンテネグロ政府がどこまで本気だった
かは知らないw
805名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:16:53 ID:???
むしろそっちの話のが伝説に思える。
806名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:19:36 ID:???
>>801
モンテネグロって、連合王国にもソ連にも気付かなかったことにされたあの国のことか
807名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:22:43 ID:???
>>806
イギリスがモンテネグロを無視したのは、意図的じゃないかって話もあるけれどね。

理由は、モンテネグロの参戦を認めた場合、日英同盟の規約に従ってイギリスは対露参戦を行わなければならなく
なってしまうからだったとか。
808名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:42:07 ID:???
>>807
>イギリスがモンテネグロを無視したのは、意図的じゃないかって話もあるけれどね。
モンテネグロを意図的に無視したのはロシアもだ。

日露戦争って、ソ連ができるちょっと前のロシアの時代だっけ
809名無し三等兵:2010/11/14(日) 01:59:08 ID:???
>>788
理由は健康のためじゃなくて(というか当時にそんな概念は世界的に皆無)、火の不始末による事故の防止が理由なんだよ。

>>803
「日米の一次資料を照らし合わせた結果、日本本土防空戦で最もB-29を撃墜したのは陸海軍の防空戦闘機ではなく陸軍の高射砲」
も似た感じだよね。
810名無し三等兵:2010/11/14(日) 02:03:01 ID:???
対空砲火恐るべし。ルーデルを撃墜したのは全部対空砲火だったと思う
811名無し三等兵:2010/11/14(日) 02:07:08 ID:???
モンテネグロの為に日英vs露仏なんて大戦するのもアホらしいし当然の反応ではある
812名無し三等兵:2010/11/14(日) 03:01:01 ID:???
>>809
>理由は健康のためじゃなくて(というか当時にそんな概念は世界的に皆無)、火の不始末による事故の防止が理由なんだよ。

1642年発令の「慶安御触書」の中にこんな一条がある。

一、たばこのみ申す間敷候。是は食にも成らず、結句以来煩ひに成ものに候。 其の上隙もかけ代物も入り、火の用心も悪く候。
万事に損成ものに候事。

少なくとも日本では、タバコは病気の原因にもなるし火事の元でもあると認識はされていたんじゃない?
(“煩ひ”は今日の咽頭ガンや肺ガンを指していないかもしれないが)
高校の頃、日本史の先生が喫煙で停学になったやつにこの文言を引いて説教してた。
813名無し三等兵:2010/11/14(日) 03:13:38 ID:???
>>809
>「日米の一次資料を照らし合わせた結果、日本本土防空戦で最もB-29を撃墜したのは
>陸海軍の防空戦闘機ではなく陸軍の高射砲」

これは斜め銃の戦果が地上火砲と誤認された影響があるって見方もあるけどね。
いずれにしても、きちんと双方の史料を突き合わせるって大事だなとは思う。
814名無し三等兵:2010/11/14(日) 07:09:51 ID:???
>>801 一時期、日本ではモンテネグロ共和国と日露戦争の講和条約が結ばれていない

オハイオ州の連邦加盟50周年記念式典の準備のとき、
書類の手違いで正式承認の要件が満たされていなかったことが発覚、
(半分冗談で)1803年にさかのぼってオハイオ州を承認するための法案を提出、
当時の州都チリコシーで臨時州議会を行ったあと、請願書を馬でワシントンに届けた
アイゼンハワー大統領もちゃんと署名した
(早川書房「恥ずかしいけど、やっぱり聞きたい」)
ってのを思い出した。
815名無し三等兵:2010/11/14(日) 09:51:40 ID:???
潜水艦の煙草札は、水上航行中に非直者が甲板上に
上がってる人数を特定する為。

潜航時、煙草札の数が揃っていないと、上甲板にまだ
非直者がいる事になる。当直者や作業者が甲板上に居
るのは、当直士官が人数を把握出来るが、非直者は出
来ない。
816名無し三等兵:2010/11/15(月) 06:46:53 ID:???
急速潜航!パッチ閉鎖!
・・・のあとに「あれ、足りねw」な事がないようにという事なの?
817名無し三等兵:2010/11/15(月) 19:08:50 ID:???
煙草吸っている連中は、急速潜航の際に
真っ先にハッチに飛びこまなければならないはずだが・・・
818名無し三等兵:2010/11/15(月) 23:45:12 ID:f8V1omD6
何かが引っ掛かって艦内に戻れず
「俺のことは構わん!早く潜行するんだ!!」
みたいな展開になったことってあるのかな
819名無し三等兵:2010/11/16(火) 00:16:28 ID:???
「あの野郎のことは構うな!早く潜行するんだ!!」
みたいな展開になったことは多いと思う

沈んだほとんどの艦で船体注水や隔壁閉鎖の悲劇が
起きてるわけだし
820名無し三等兵:2010/11/16(火) 01:16:50 ID:???
>818
艦橋にいて敵から銃撃を受けて負傷し、身動きできなくなった艦長が、
そのまま急速潜航を命じて艦を救った話はあったような。
ネタ元は探るのめんどいんで勘弁な。
821名無し三等兵:2010/11/16(火) 02:15:29 ID:???
>>820
米潜水艦グロウラー(SS-215)艦長のハワード・ギルモア中佐。
1943年2月7日、給糧艦早埼との戦闘中に負傷して、
自分は艦外にとどまったまま潜行を命じて艦を救い、死後に名誉勲章を受けている。

ちなみに早埼は戦争を生き延びたが、グロウラーは1944年11月8日、後任の艦長の指揮の下、
駆逐艦時雨他2隻の爆雷攻撃で沈没。
822名無し三等兵:2010/11/16(火) 05:15:26 ID:6DMepeXd
信長はホモ
823名無し三等兵:2010/11/16(火) 07:46:35 ID:???
亀だが、アメリカ人が潜水艦作戦をやるには忍耐力ウンヌン言っていたのは主に学者。
しかもたいていアメリカ留学経験があったりするので信憑性があったらしい。
ソースは白鳥博士とか九大の河村博士とか
824名無し三等兵:2010/11/16(火) 07:55:37 ID:???
冷静に考えれば開拓時代という“欲しがりません刈入れまでは”という忍耐の塊だった時代もアメリカにはあったわけで
825名無し三等兵:2010/11/16(火) 09:08:17 ID:???
>>813
上向き砲・斜め銃の戦果なんてたかがしれてるよ。
それこそ日本側一時資料を通して上向き砲・斜め銃を搭載していた
機体数・装備部隊・防空地・出撃数を調べれば本土防空戦(戦闘機)では微々たる物。

ましてや、屠龍で戦ってB-29相手に日本一戦果を挙げていた(一次資料済)陸軍4Fではあの樫出さんを筆頭に
「上向き砲(ホ5二門)は殆んど使ってない。もっぱら機首砲のホ203(37mm砲一門)」って回想してる人が多いし。
826名無し三等兵:2010/11/16(火) 14:38:33 ID:???
>>825
まるで自分が見てきたかのような言い草ですね。
827名無し三等兵:2010/11/16(火) 23:18:21 ID:???
>>823
>しかもたいていアメリカ留学経験があったりするので
アメリカ留学時代の経験から、「アイツ等は強気でやれば、すぐに折れる!」と主張して3国同盟を結んじゃった、
バカな外務大臣も居ましたな。
828名無し三等兵:2010/11/17(水) 06:51:27 ID:???
そういえばつい最近アメリカにやたら強気で対応した人もアメリカ留学経験アリでしたな。
829名無し三等兵:2010/11/17(水) 09:56:03 ID:???
>>827
それでドイツに買収されたと殿上人から陰口を叩かれるんだから
漫画によくあるステレオタイプの憎まれキャラみたいな人でした。
830名無し三等兵:2010/11/17(水) 20:36:10 ID:???
>>825
屠龍の37ミリの戦果も、米軍が高射機関砲によるものと誤認した例が多いらしいが。
831名無し三等兵:2010/11/18(木) 00:50:33 ID:???
>>830
まあ、普通は飛行機から対戦車砲撃たれるとは思わないよな。
832名無し三等兵:2010/11/18(木) 05:06:42 ID:???
大戦の英雄パットン将軍の息子パットン4世はアナポリス出身。
といっても海軍将校ではなく、父親と同じ陸軍軍人だが陸海軍の交換交流の一環として
アナポリス士官学校に入り卒業した。

ベトナム戦争では第11機甲騎兵連隊を指揮し、彼はヘリで最前線を飛び回るのを好むので
何度も撃墜されたが毎回生還して戦い続けた強運の持ち主で、非常に多くの勲章を受けたが、
戦傷で授与される事が多く、まるで歴戦の下士官のような受勲歴の弾筋金入りだった。
最終階級は少将で、父と同じ第2機甲師団師団長を務めるなどして、1980年に退役し、
2004年にパーキンソン病で亡くなっている。

ドイツ駐留時代に知り合ったロンメル将軍の息子マンフレッド・ロンメルとは終世の友人だった。
833名無し三等兵:2010/11/18(木) 05:21:42 ID:???
え、ええ話や
パットンじゃなくモンティならもっと良かったのに
834名無し三等兵:2010/11/18(木) 07:13:43 ID:???
スーパーパットン部隊を指揮するパットン師団長がいたわけか
835名無し三等兵:2010/11/18(木) 18:45:10 ID:???
>ドイツ駐留時代に知り合ったロンメル将軍の息子マンフレッド・ロンメルとは終世の友人だった。

いい話じゃないか。
836名無し三等兵:2010/11/18(木) 20:28:23 ID:???
そういえば、現在自衛隊が派遣されているハイチでは
コレラがはやっているそうだが。

防疫給水部を追加派遣するべきでは、と思うのは私だけだろうか?
あの、イラク派遣の際に好評だった浄水設備を持って行けば、
現地の人に感謝されると思うんだが・・・
837名無し三等兵:2010/11/18(木) 20:28:36 ID:???
ついでに、マンフレート・ロンメル氏自身も、現在パーキンソン病で闘病中。

パーキンソン病の有病率は欧米で10万人当たり300人ってことだけど・・・
838名無し三等兵:2010/11/18(木) 21:29:44 ID:???
>827-829

ちなみにうちの曾祖父の例だと、

アメリカで留学中、実験後に使ったビーカーを洗っていると、
捨てろと言われたらしい。実験のたびに新しいのつかえと。

文系なんでよくわからんが、実験のたびに使ったビーカー捨てたりしないよね?

で、アメリカは物資がとてもある恐ろしい国だと認識。
帰国して日米不戦論を書き上げる。(版元は海軍研究社というところ)

で、ただの不戦論なら、時代の先を読んでいたすごい人って認識なのに、(親戚で中身を読んだのは俺だけなので今でもすごい人扱い)
アメリカ人は洗い物をめんどくさがるほど忍耐力がない。だから潜水艦作戦は出来ない!キリッ!とか言っちゃう。

材料はあっても分析がうまくできてないんだよな。
ちなみに麻生さんの家庭教師とかもやってたりする・・・

839名無し三等兵:2010/11/18(木) 21:39:39 ID:???
河村幹雄か。
調べてみたら今でもその本安価で買えるのな。
840名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:49:54 ID:???
いつのまにかwikiにページができてるね。

2005年に出たものは内容がそのままかどうかはわからないです。
編って書いてあるし、加工されている可能性は大きいです。
なんか事後報告があったくらいで、贈呈すらされてないのでw
841名無し三等兵:2010/11/19(金) 04:51:11 ID:???
ひどい話だw
842名無し三等兵:2010/11/19(金) 07:29:05 ID:???
>>838←典型的な自分だけが知っている厨
843名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:44:34 ID:???
>>806
モンテネグロってルパン・カリ城の舞台の国だっけ?
あてにならない知識だけどw
844名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:58:13 ID:???
モナコとかリヒテンシュタインとか、ヨーロッパの小国ミックスなイメージじゃないか?<カリ城
845名無し三等兵:2010/11/20(土) 04:00:35 ID:???
確かリヒテンシュタインだったかと。
あそこもカリオストロ公国同様、カネに絡む黒い噂の絶えないところだったかと。
846名無し三等兵:2010/11/20(土) 08:37:36 ID:???
黒い噂?
よければ教えてくれませんか?
847名無し三等兵:2010/11/20(土) 10:24:00 ID:???
一時期、欧州の小国(リヒテンシュタイン、モナコ、アンドラなど)は
マネーロンダリングの温床だとして顰蹙を買っていたんだよ。
今は国際的な締め付けが厳しうなったけど、根絶されたとは言い難い。
ちなみにカリオストロ公国は設定が「世界最小の国連加盟国」なので
モナコ公国が元ネタの可能性が高い。
848名無し三等兵:2010/11/20(土) 10:32:56 ID:???
>>847
税金が安い(無い)のは有名だけど、マネロンの温床になってたっけ?

カリオストロの設定は、15〜18世紀くらいの中欧から東欧の領主国を
現代に置き換えたっぽいけどなあ。ナウシカを読めば、その辺に
宮崎は知識があるのがわかるから、カリオストロを観たときにリアリティの無い
設定だなあと感じた違和感がナウシカで得心いった。
849名無し三等兵:2010/11/20(土) 12:03:00 ID:???
>>848
マネーロンダリングや税金逃れの隠し口座の件でその三カ国はOECDの議長
から名指しで非難されてるよ。
850名無し三等兵:2010/11/20(土) 12:04:31 ID:???
>>847
ありがとうごさいます。
マネーロンダリングか、想像もしなかった
851名無し三等兵:2010/11/20(土) 13:08:34 ID:???
規制がないからこそそういう悪いお金お集まり安いんだろうね。
852名無し三等兵:2010/11/20(土) 22:23:51 ID:???
今月初めの嫁売り朝刊にもでてたな。

政治形体についても、国王の権限が強すぎるとか。
853名無し三等兵:2010/11/21(日) 05:07:29 ID:???
嫁売りwwwwwwwwwwww
854名無し三等兵:2010/11/21(日) 09:09:47 ID:???
アカヒとかマスゴミとかを使うやつって馬鹿っぽいよな
855名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:01:13 ID:???
じゃあ木鐸様で
856名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:32:36 ID:???
いまだ木鐸たり得ず
857名無し三等兵:2010/11/21(日) 15:51:21 ID:???
それは鐸じゃなくて鶏では
858名無し三等兵:2010/11/24(水) 16:03:13 ID:???
栗林忠道や井上成美は実はそんなに性格は良くなかった
859名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:15:14 ID:???
酔うと陸士出たてのぺーぺーを膝にのせて赤ん坊のようにあやした山下奉文はかなり迷惑だったと思う
860名無し三等兵:2010/11/25(木) 17:11:46 ID:???
マレーの虎かわいいなw
861名無し三等兵:2010/11/26(金) 00:06:58 ID:???
>>858
実はって、井上成美の性格の悪さというか、
思ったことをずばずば言って相手を怒らせる癖は有名だろ
862名無し三等兵:2010/11/26(金) 00:33:11 ID:???
田中静壱だったけかなあ
高い作戦能力と戦場での勇敢さで部下に慕われていたけど、唯一の欠点が
釣り場があると勝手に出て行って釣りを始める釣りキチで、釣果で負けると
ただでさえ寡黙なのにその日は口を聞かなくなったとか何とか
863名無し三等兵:2010/11/26(金) 05:30:21 ID:???
黒江保彦少佐とウマが会いそうだな田中閣下
864名無し三等兵:2010/11/26(金) 07:47:24 ID:???
宇垣一成が首相に任命されたとき、陸軍が協力を拒んで結局内閣が流れたのは、
いわゆる宇垣軍縮の恨みとされることが多いが、宇垣自身の性格にも問題ありで、
他人の面前で罵倒されたりしたかつての部下が、倒閣運動に関わっていたそうだ。
865名無し三等兵:2010/11/26(金) 07:55:04 ID:???
宇垣一成も一癖も二癖もあるからな。
ただし、そういうのは皇道派軍人や、それと親しい人間が言ってたりする。
もちろん同じことは統制派軍人と高宮太平などにも言えるけど。
866名無し三等兵:2010/11/27(土) 01:54:47 ID:???
福留繁だっけ、自分は乙事件で「生きて虜囚の辱めを受けかつ軍機を流しときながら」、
飛行機に乗って後退してきた操縦者を酷く罵倒して回れ右させて自爆させたのは
867名無し三等兵:2010/11/27(土) 06:09:23 ID:???
 昭和27,8年の事である。
 鹿児島や沖縄の島で、それまで見慣れなかった花が咲き乱れて島の人が驚く、ということがよくあった。
 後よくよく調べてみると、そういう島には必ず特攻機が墜落していた。
 そこで島の人は考えた。
 特攻機が出撃する時、女学生が操縦士に沢山の花束を渡していた。それが墜落した際に、たまたま種子を撒き散らしたのではないかと。

日本の民族伝承より
868名無し三等兵:2010/11/27(土) 06:21:08 ID:???
一次大戦で戦場になったところが砲弾で掘り返されて花畑になったのと似たようなものだな


何の花だったか失念してしまった
869名無し三等兵:2010/11/27(土) 09:20:43 ID:???
>>867
妄想乙
870名無し三等兵:2010/11/27(土) 09:24:33 ID:???
ってか墜落したら大抵炎上しないか?
炎上しても発芽するような種子なのだろうか
871名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:00:33 ID:???
火薬の成分に含まれるアンモニアが肥料代わりになったとか。
872名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:03:21 ID:???
ぱっとみただけでもツッコミどころが5つ以上ある>>867に何をマジレスしてんだ?
873名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:17:03 ID:fEMJl0MY
>>871
アンモニアじゃなくて硝酸塩な
874名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:40:01 ID:???
ベトナム戦争でできた弾着痕を利用して戦後にエビの養殖をしていたって話なら
875名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:53:46 ID:???
マラリア蚊の温床になった話なら有るけど。
876名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:55:32 ID:???
沖縄の演習場じゃ、どうしてるんだろね。実弾で空いた穴を埋めにいってるんかいな
不発弾で死にそうだな。
877名無し三等兵:2010/11/27(土) 12:10:41 ID:???
富士の演習場は不発弾目当てのマニアや業者が入ってようしんどるよ
15榴あたりになるとけっこうな値段になるそうだし
878名無し三等兵:2010/11/27(土) 12:23:44 ID:???
自衛官が不発弾売り飛ばそうとして死んだ事故もあったな。
879名無し三等兵:2010/11/27(土) 13:35:56 ID:???
自衛官が不発弾を集めてた理由は、単に金だったんか。
880名無し三等兵:2010/11/27(土) 15:00:36 ID:fEMJl0MY
カンボジアへ行けばいいのに
881名無し三等兵:2010/11/27(土) 15:58:42 ID:???
最近は見ないけど昔は米軍が演習やると近所のおばちゃんたちが演習場に勝手にはいって
薬莢拾って土産物屋や軍の放出品屋に売って小遣い稼いでたらしいな
882名無し三等兵:2010/11/27(土) 17:51:02 ID:???
屑屋に売るために薬莢集めとかは割と普通だった。
そういう屑物集めの人を米兵が射殺しちゃって大問題にもなったり。
883名無し三等兵:2010/11/27(土) 20:59:06 ID:???
父の沖縄土産は火薬入ってない砲弾に小さめの弾丸巻いた奴だった
884名無し三等兵:2010/11/27(土) 22:06:13 ID:???
某西日本の駐屯地では敷地内の松林に生じるマツタケを巡って
フェンスを突破して侵入する近隣住民と自衛隊員のあいだで
静かなバトルが繰り広げられていたとか
885名無し三等兵:2010/11/27(土) 23:18:08 ID:???
当時は未整備な飛行場とかも普通だったからエンジンの吸気口とかの
フィルターに詰まってた周辺の種が一部生き残って発芽したとか
886名無し三等兵:2010/11/28(日) 00:55:08 ID:???
ベトナムだと北爆で農村に大量の爆弾がまかれたんで、戦後も不発弾の撤去の手間と事故で
再建が遅れドイモイ後は更に貧しくなったのに、中国の急成長で屑鉄需要が急激に伸びて、
邪魔者でしかなかった不発弾が高値で取引されるようになって、北京オリンピックの頃は
年収が何十倍、何百倍にも膨れ上がって不発弾御殿が北部の寒村にポコポコ出現した。
887名無し三等兵:2010/11/28(日) 13:08:32 ID:???
負の遺産が転じたわけか
888名無し三等兵:2010/11/28(日) 15:04:45 ID:???
>>876
一部かも知れませんが、ヘリ等で空から土のうを落としてたりします。
昨今は環境問題?意識から主に麻土のうを用いるようです。

またこの土のう散布は緑化植生を兼ねることもあり、
別注で完成土のう(麻土のうに種子肥料入りの配合土を
充填したもの)を仕立てて空中散布?することもあります。

以上、繊維製品メーカ勤務者からのしょうもない話
889名無し三等兵:2010/11/28(日) 15:51:49 ID:???
>>888
>以上、繊維製品メーカ勤務者からのしょうもない話

パチパチ。素晴らしい話ですよ。
890名無し三等兵:2010/11/28(日) 20:54:46 ID:???
>>886
へぇー、へぇー。
891名無し三等兵:2010/11/28(日) 23:39:14 ID:???
>>888
このスレにふさわしい、良い話
892名無し三等兵:2010/11/29(月) 00:33:03 ID:???
ちなみに…
不発弾の心配がない射撃場(小銃、拳銃、競技銃の射撃場)の場合は、重機で土を
掘り返して撤去し、その後に新たに土を入れます。

掘り返した土は汚染土壌として現場に搬入した簡易浄化施設でクリーニングした後に、
内袋(80〜150ミクロン厚のポリ袋)付きのフレコンに入れて搬出。
搬出した汚染土壌は専門の処理施設に運ばれ高度なクリーニングを施した後に、
鉱山廃坑を利用した最終処分場にて埋設処分になります。

なおクリーニングの際に出てくる弾頭?の金属類は分別されリサイクルに回されるそうです。

まぁ汚染土壌と言っても、射撃場の土なんて出てくるのは鉛くらいで
工場跡地とかに比べりゃ可愛いもんですけどね。
893名無し三等兵:2010/11/29(月) 04:33:08 ID:???
まあ、でも競技用の射撃場が鉛汚染の問題で閉鎖されたり
狩猟用の散弾で鉛害による生態系への悪影響があることを
考えると、やらざるを得ないですよね。

アメリカ軍なんて射撃練習場じゃない演習地でもバンバン実弾を
撃つけど、どうやって回収してるんだろう。
まして中国やロシアなんてナンにもしてないだろうし。

恐ろしや。
894名無し三等兵:2010/11/29(月) 08:02:43 ID:???
鉛ならまだ良いですけど、米軍の場合、劣化ウラン弾なんてのが有りますからね。
895名無し三等兵:2010/11/29(月) 13:14:44 ID:???
ロシアも劣化ウラン弾をつかってなかったっけ。
896名無し三等兵:2010/11/29(月) 15:27:02 ID:???
重金属汚染って意味じゃタングステンでも十分悪いと思うぞ
897名無し三等兵:2010/11/29(月) 16:55:44 ID:???
ターン
 グース
  テーン
898名無し三等兵:2010/11/29(月) 17:28:53 ID:???
金属毒として考えるなら劣化ウランは鉛より毒性は低いしなぁ
確か毒性は砒素と変わらんレベル

899名無し三等兵:2010/11/29(月) 18:38:52 ID:???
それ低いって言わなくね?
どっちにしろ死ぬレベルの毒であんまかわらなくね?
900名無し三等兵:2010/11/29(月) 20:07:38 ID:???
そこらへんになると、各国の国内法規での規制によると思う。
日本じゃ放射性物質の管理にすごく厳しいから人形峠の残土の処置で四苦八苦してるけど、
解体した原子炉は砂漠に放置してけばいい的なことを言ってた頃のアメリカなら気にしないだろ。
901名無し三等兵:2010/11/30(火) 01:01:01 ID:???
>>899
その程度の濃度で死にはしないよ。
大体、普通の土壌にだって鉛や砒素は存在してる。自然の元素なんだから。

生体濃縮繰り返したり、鉱山のように人為的に高濃度にした重金属は別だけど。

つかね、いま土壌汚染対策上、すごく問題になってるのが、神経質に土壌改善するから、
微量の重金属を含んだ「汚染土壌」の行き場がなくなってること。
法律の基準値は安全率10倍以上見た極端に低い数値になってる。
場合によっては測定下限ぎりぎりの値だったりする。
902名無し三等兵:2010/11/30(火) 01:34:02 ID:???
>>901
せっかくだから土から物質をうまく抽出できないもんかねえ。
…砂金みたいにはいかないだろうけども。
903名無し三等兵:2010/11/30(火) 01:55:59 ID:???
>>901
狩猟人口が北米なんかよりずっと少ない北海道でも
鳥獣の散弾による生体濃縮は問題になっているよ。

あとばらまかれた弾はやがて沢筋に集まるから、そこで
簡易水道の取水しているような場合があって、けっこう怖いんだよ。

マージンを取った基準値のさらにそれ以下ではあるけど
重金属は内蔵にダメージを与えるからね
904名無し三等兵:2010/11/30(火) 04:19:33 ID:???
ヨーロッパ(英国だったかな)でヒジキには砒素が濃縮するので
危険な食品って報道されたことがあったと思う。
905名無し三等兵:2010/11/30(火) 07:59:12 ID:???
西欧にヒジキってあるのか。
まさか西洋ヒジキ…
906名無し三等兵:2010/11/30(火) 11:36:51 ID:???
>>904
体重55キロ以上の成人男子の場合で、毎週33グラム、継続的に接種しない限り、健康リスクは高くならない…というのが厚労省の見解と言うのをウィキペディアだったかなんだったかで見た記憶がある。
907名無し三等兵:2010/11/30(火) 12:01:36 ID:???
イギリス人は海藻食わないけどスコットランドやアイルランド、ウェールズのケルト文化圏は別物。
ケルト文化圏では海藻を食う。ただ海藻食文化は裕福になってかなり廃れているらしいけど。
寿司に使われる海苔に対して黒い紙食ってるきめーwwwとバカにするネタを聞いた事が
あるかもしれんけど、あれは元々海苔を食うスコットランド人を馬鹿にするのにジョンブルが
使っていた。
908名無し三等兵:2010/11/30(火) 22:40:51 ID:APVnt+8m
アングロは他国の食文化に無理解過ぎる
大体なんだよ、根っこ喰わせやがってとは
909名無し三等兵:2010/12/01(水) 04:31:20 ID:???
お前たちだってクソ不味いもん食ってるじゃねーかと小一時間
910名無し三等兵:2010/12/01(水) 08:15:51 ID:???
自分と他人の区別ぐらいはつけよう
911名無し三等兵:2010/12/01(水) 19:02:55 ID:???
>>909
フィッシュ&チップスなんて食い物じゃねえよなw
912名無し三等兵:2010/12/01(水) 19:13:29 ID:???
>>911
食ったことあるの?
913名無し三等兵:2010/12/01(水) 19:55:59 ID:???
>>911
モルトビネガーが少なかったせいじゃないのか?
914名無し三等兵:2010/12/01(水) 20:04:11 ID:???
>>911卿は少々紳士としてのたしなみにかけるようですなぁ
915名無し三等兵:2010/12/01(水) 20:59:21 ID:???
イギリスの食い物を貶すと湧いてくるコイツは
もう少しヒジキを食った方がいいと思う
916名無し三等兵:2010/12/01(水) 21:50:22 ID:???
キドニーパイは美味かった

まぁ食ったのは日本でだけど
917名無し三等兵:2010/12/01(水) 21:52:21 ID:???
>>913
いや、マーマイトが足りないせいだな。
918名無し三等兵:2010/12/01(水) 23:51:57 ID:???
なにより重要な紅茶が足りてないよ君
919名無し三等兵:2010/12/02(木) 00:28:19 ID:???
とりあえずブリスレに帰れw
920名無し三等兵:2010/12/02(木) 13:03:45 ID:???
>フィッシュ&チップスなんて食い物じゃねえよなw

こういうレスは中二っぽくて、さすがに恥ずかしかもな。
921名無し三等兵:2010/12/02(木) 13:59:54 ID:???
マクビティのビスケットはウマイんだがな…
と思って調べたらあれもスコットランド発祥なのね
922名無し三等兵:2010/12/02(木) 17:25:54 ID:???
僕が喰ったのだと、チップスの方は美味しかったなぁ。フィッシュはなんか臭かったけど。
でもやっぱり英国の飯はくえね。本気で不味かった。
言われているような、朝食は旨い、っていうのも誇張広告ですよね。
いや、確かに美味しいんだけど、そりゃあくまで昼晩との相対的な話であって、
パンにバターにハムをぽんとだせば大きく失敗することはないだろうけど、それは料理とは言わないような。
だから、マシなものを食べられる、という点で評価は出来るけど、格別美味しいものが出てくるという訳では無かったな…。

923名無し三等兵:2010/12/02(木) 19:03:05 ID:???
日本のアイリッシュバーで出てくる食い物はフィッシュ&チップスに限らずウマイんだがな。
ただ、本場でどうかは行った事が無いので知らない。
924名無し三等兵:2010/12/02(木) 21:39:56 ID:???
>>923
うまいと評判の店ならば、最初のうちはうまい。ただし、味が単調なので飽きる。

アイリッシュシチューは寒い時期に食うとうまいぞ。
925名無し三等兵:2010/12/03(金) 01:36:25 ID:???
ノルマンディー上陸作戦時、戦場の混乱と、膨大な通信量、気象の不安定などで
通信回線がパンク状態にありヨーロッパ方面連合軍司令部には現地の状況が
伝わっておらず、上陸に失敗したのではとアイゼンハワーらは顔を真っ青にしていた。

このため最初に上陸成功の報をもたらしたのはノルマンディーから放たれた伝書鳩だった。
926名無し三等兵:2010/12/03(金) 06:45:01 ID:???
「THE LONGEST DAY(史上最大の作戦)」でも劇中で伝書鳩の描写あったなそういや

当時を知らない人は「イギリス軍はこの時代この戦場で伝書鳩使ってたのかよ」とか言うんだろうけど
927名無し三等兵:2010/12/03(金) 12:16:39 ID:???
伝書鳩はよく使われてたお。
ドーバー越えて、文字だけではなく
数グラムくらいまでなら物を運ぶのにも使えるからね。

で、ドイツは鷹匠をスタンバイさせて、阻止した。
さすがに上陸が始まったら逃げていただろうけど。
928名無し三等兵:2010/12/03(金) 18:51:49 ID:???
>>ドイツは鷹匠をスタンバイさせて、阻止した。
ソース希望。日露は実験のみ、米墨は戦争でなく麻薬阻止なので、実戦に
おいて鷹匠が伝書鳩を阻止した事例ってあるようでないもので・・・
929名無し三等兵:2010/12/03(金) 21:44:39 ID:???
ドイツがWW1の塹壕戦でやってなかった?鷹作戦て
930名無し三等兵:2010/12/03(金) 22:10:17 ID:???
鷹を使うのは日本軍の軍用鳩の特集番組でも紹介されていたな。
931名無し三等兵:2010/12/04(土) 00:36:52 ID:???
>>928
War hero pigeon earns his wings 60 years on
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/article1052303.ece
ソースになるかは知らんがこんな記事を見つけた。

3段落目に
Despite the threat of gunfire and hawks trained by German forces to kill Allied carrier pigeons,
Gustav returned unscathed to his handler, Sgt Harry Halsey, who relayed the message to headquarters.

っていう一文がある。
932名無し三等兵:2010/12/04(土) 02:38:03 ID:???
ソンム会戦で投入された戦車の通信手段は鳩。
その後も鳩は戦車の通信手段として使われており、車載無線の配備がまだ十分でなかった
第二次世界大戦のフランス軍では戦車に伝書鳩を送り出す専用の穴があり連絡に使っていた。

日本では第一次上海事変の海軍陸戦隊の機械化部隊が、当時は車載無線の技術がないため
(日本の車載無線の開発は翌昭和8年から始まった)連絡手段がなく、擱座した車両が孤立し
損害を受けた戦訓から緊急時の連絡手段として伝書鳩が配備された。
933名無し三等兵:2010/12/04(土) 05:58:14 ID:???
帝国陸軍の伝書鳩通信隊が掲げていた「鳩マークの旗」ってなんかカワイイ
934名無し三等兵:2010/12/04(土) 09:56:52 ID:???
靖国神社には、死んだ軍用鳩の霊も祀られている。
935名無し三等兵:2010/12/04(土) 10:14:18 ID:???
>>931 d。他にもあればよろしく。
hawks trained by German なのが怪しい。記者はウラをとっているのか?
falcons trained by German あるいは Peregrines trained by German なら
判るんだが。
936名無し三等兵:2010/12/04(土) 18:13:37 ID:???
>>934
軍用犬や軍馬の慰霊塔もある。
937名無し三等兵:2010/12/04(土) 20:31:06 ID:???
>>934>>936
へぇー、へぇー、へぇー。
938名無し三等兵:2010/12/05(日) 15:50:23 ID:???
動物界のヴィクトリア十字勲章と呼ばれるディッキン勲章。
制定は1943年で、第二次大戦での数々の功績でもっとも受賞しているのは軍用鳩33匹
次に多いのは軍での功績だけでなく警察や救助活動も範囲となり急激に増やしている犬26頭
続いて馬6匹
猫で唯一受賞しているサイモンは猫なのに職務に忠実であったと受賞。
939名無し三等兵:2010/12/05(日) 17:23:20 ID:???
ネズミでも大量に捕まえたのか?
940名無し三等兵:2010/12/05(日) 18:32:37 ID:???
改ブラックスワン級スループのアメジストが揚子江事件で中国軍の攻撃を
受けて行動不能になった時に、艦長の帽子で寝るのが習慣のサイモンは
命中弾を受けて艦長は戦死、サイモンも負傷し閉じ込められた。
両岸からの銃撃が激しく破損が酷いために4日に渡って救助が遅れたけど、
サイモンは負傷しながらネズミを捕まえて生き延び、救助されて治療が終わると
敵の攻撃の中でも元気にネズミを捕り続けた。

水上砲艦部隊はネズミの害が酷くて食料の3割はネズミに食われていたんで
三か月以上の籠城戦になったアメジストにとって食料の守り神として
サイモンは皆に可愛がられていたそうだ。
サイモンもよく腹減ってるならこれを食えと枕元にネズミを置いていったらしいw

本国に戻ると英雄になって、死んだときにはうちの墓なんかより全然でかい
すげえ立派な墓が建てられた。
941名無し三等兵:2010/12/05(日) 21:24:08 ID:???
> 枕元にネズミを置いていったらしいw

気持ちだけは本当にありがたいな
942名無し三等兵:2010/12/05(日) 22:32:22 ID:???
自分でネズミも獲れないヒヨッコ共の面倒見てやらにゃならんのだ
こんなもの傷のうちにも入らんワイ

943名無し三等兵:2010/12/05(日) 23:51:42 ID:???
サイモン話。
へぇー、へぇー、へぇー。
944名無し三等兵:2010/12/06(月) 02:48:04 ID:???
日・独・ソ・伊・中ではWWII中(特に初中期)は輜重兵・砲兵・捜索隊を中心に軍馬は盛んに使用されていたけど、イギリスはどうだったんだろ。
945名無し三等兵:2010/12/06(月) 20:54:11 ID:???
結構機械化されてたしね。あれ、不思議なくらい英軍=軍馬のイメージがないな。
946名無し三等兵:2010/12/06(月) 22:24:13 ID:???
一度、英国本土師団のTO&Eを調べたことあるけど、
1941年のリビアへの攻勢のころの北アフリカにあった歩兵師団は、
完全に自動車化されていたね。
一方のイタリア軍の歩兵師団は、砲兵部隊も、補給部隊も
馬、ロバの牽引が主体だった。
947名無し三等兵:2010/12/06(月) 23:27:05 ID:???
日・独・ソ・伊はまだしも中は前近代の軍隊の体にも達していなかっただろ
948名無し三等兵:2010/12/07(火) 00:28:58 ID:???
支那派遣軍が緒戦で数々の戦闘で勝利しながら、敵の主力を捕捉撃滅できなかったのは
国民党軍の方がトラック保有数で上回っていて敵の方が逃げ足が速かったから。
正確な数量は判然しないけど、少なくとも日本軍側はそう考えていて、それなりに根拠となる
情報は存在する。

支那戦月報によると毎月百両単位の車両の鹵獲があり、中国軍の機械化は美式師団編成が
生まれる以前からかなり進んでいたのは確実で、ミートキーナで入手した国民党軍の精鋭第五軍の
1942年2月に編纂された編成表では戦車・装甲車229両、自動車2264両、二輪・三輪車1033両、
馬匹を有さない完全に機械化された装甲兵団と機械化兵団が存在している。

陸軍の仏印での1938年の諜報記録では多い月にはイギリスだけで仏印に300台以上の自動車が
完成状態やノックダウン生産用の部品で送られており、軍の近代化のためにかなり大規模な支援が
アメリカが直接の援助を行う以前から英米仏を中心に存在している。
949名無し三等兵:2010/12/07(火) 00:45:05 ID:???
>>944
機械化されて不要になった英軍の軍馬をドイツが安値で輸入したらしいからな
ダンケルクで捕虜になった英兵がドイツ軍のひき馬に英軍の焼印が押してあったのを見たって話もある。
950名無し三等兵:2010/12/07(火) 00:54:29 ID:???
>>948
捏造、乙
あのね、それ対米だから
951名無し三等兵:2010/12/07(火) 01:06:51 ID:???
だいたい戦前は日本人ですら車を見たことがないのが大半だった時代だ
犬以下のチュンチョンが運転できるわけがない

チャンコロは捏造をするならもっと上手くやりな
952名無し三等兵:2010/12/07(火) 01:15:25 ID:???
軍板でチャンコロがゴミカス以下の泥棒集団という「事実」を指摘されると
チャンコロは世界最強の軍隊で日本に勝ったと捏造する工作員が必ずわくな

日本最高峰の軍事研究が行われている軍板で、日本軍よりチャンコロの方が優れた軍隊などと
捏造して通用するはずがないんだよ、わかったか
953名無し三等兵:2010/12/07(火) 01:34:15 ID:???
>>951-952
街宣ウヨさん乙w
954名無し三等兵:2010/12/07(火) 02:03:01 ID:???
>>953
捏造が完全に論破されたのに何でくるの?
日本軍より強い世界最強のチャンコロ軍のソースをはやく出せよw
955名無し三等兵:2010/12/07(火) 02:11:23 ID:???
>>951
戦前でも日本では年に五万台の車を生産していたんだぞ。
持ってない人間が大多数というならその通りだが、見た事のない人間は戦前でも
珍しいだろ。
956名無し三等兵:2010/12/07(火) 06:53:24 ID:???
>>948
トラック保有数の差は大きかったかもしれない。
しかし、それ以前に兵力差が大きくて包囲作戦が上手くいってない。
日本軍は兵力劣勢なせいもあって包囲を目論むことが多かったが
包囲環を形成しても隙間が大きすぎ、厚みも薄いのでかなりの兵力を取り逃がしている。
957名無し三等兵:2010/12/07(火) 10:23:08 ID:???
>>956
日本側が国民党軍よりも自動車数で劣ると述べているのは昭和13年に
北支方面軍が寺内司令名で徐州会戦後に出した報告。
会戦末期、第一軍が兵力不足により包囲殲滅に失敗し敵が逃走した経緯で、
敵主力の捕捉が困難な理由として彼我の戦力差の一つとして自動車数差を
指摘し、自動車を倍化し対応すべきであるとしている。

当時の国民党軍の機械化部隊の運用は、歩兵連隊を数個縦隊に分けて並列に
強襲し、戦線の弱点を見つけ歩兵各隊は敵部隊を拘束、歩兵連隊の50キロ以上
後方に待機する騎兵・戦車・装甲車で編成された快速部隊で突破し側背をつく
戦術がとられている。

陸軍はこの新戦術に対し作戦教令第7号を作成し快速部隊への対処が出されている。
この中で第一次台児荘会戦、徐州会戦、東明付近の渡河戦での戦例が教令内で
取り上げ、国民党軍の運用方法は机上の空論ではなく実際に実行され、単純に
数が多い敵が壊乱して逃げてったというような戦いでもなかった。

このように士気の低さや訓練不足で敗退を続けたが国民党軍だが自動車や鉄道を
利用した大規模な運動戦や、機械化部隊を用いた戦闘を実施するだけの能力と
機材を保有し、先進国に劣るとはいえ現代的な軍隊を形成していた。
958名無し三等兵:2010/12/07(火) 16:02:35 ID:???
ドイツからの指導士官が多かったからか、鉄道を駆使する
大陸型陸軍の運用はうまかったんだよね。これの関係なのか、
後日の台湾も大陸中共も交通を軍隊だけではなく経済と政治運営の根幹に。

逆に日本側は満州部でも基本は扇形の鉄道網なので、
支那事変がかなり本格化して大陸深部に進むまであまり研究してなかったんだろうな。
それに、アメリカからの支援で車の品質は日本の国産より良かったり。
日本側も戦利のFord をみんな使いたがって部隊長ごとに喧嘩になったとか。
959名無し三等兵:2010/12/07(火) 18:37:07 ID:???
>944 ヘンリー・フォードが工場を作ったからではなかろうか。
マンチェスター近くのトラッフォードパークに専用引き込み線付きの
T/TTの工場がなかったっけ。WW1でさえ、馬車の救急車は最初期だけ
しか使われていなかったり。ビジュアル博物館 馬に写真と記載あり。
「ヘンリー・フォードは生産する」で検索すると良いかも。
"その最終総数、実に36万台""イギリス陸軍の牽引用車などは、その95%が
フォードのダゲナム工場製"
マーリンだって
"1週間で雷電や五式戦の全生産数分に近い数のエンジンを組み立てて
しまう""フォードの工場はロールス ロイスの1カ月分を1週間で造って
しまった"ですと。
London Transport in the 1930s にも、馬は一頭も映っていない。
地方にはいたはずだが、ナルニア物語の映画でペベンシーの子供たちが
馬車にびっくりすることからも、若いロンドンっ子にとって身近では
なかったようだ。
960名無し三等兵:2010/12/07(火) 19:50:10 ID:???
>>957
まー日本軍が一定以上の兵力を集中できない主な要因が兵站の弱さで
それはそのまんまトラックの少なさに直結してるのは確かだ。
961名無し三等兵:2010/12/07(火) 19:58:37 ID:???
明治の昔から鉄道による機動は研究してたろう。
じゃなきゃ支那事変開始後急速に鉄道部門を充実なんて出来ない。
962名無し三等兵:2010/12/10(金) 18:55:14 ID:???
>>960
アメリカ兵はあの時代でもほとんどの兵隊が車を運転できてたろうけど
日本兵は車なんて触ったことも無い連中ばかりだったろ。w
つまり運転手が絶対的に不足だ。
963名無し三等兵:2010/12/10(金) 19:17:52 ID:???
故障なんかしたらもうね
964名無し三等兵:2010/12/10(金) 19:33:40 ID:???
>>962
トラックの調達に困った話は有っても、運転手が居なくてトラックが使えなかった話は戦記で見たこと無いよw
同様に整備する人間が居なくてどうこうという話も聞いたこと無い。
フォードが一番喜ばれたとかいうのなら有るけど。

兵站・補給について語るスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278098118/450
965名無し三等兵:2010/12/10(金) 19:41:54 ID:???
>>964
フィリピンかどっかで、トラックと空中勤務者は腐るほどある/いるのに、自動車を運転できる
人間だけが居なかった(少なかった)という状況があったと聞いたけど、どういう話しだったか・・・
966名無し三等兵:2010/12/10(金) 19:46:58 ID:???
確かにボカチンくらいながら必死に兵力と物資を送っていたフィリピン戦線だと
そういう偏りが起きても不思議ではないね。
支那派遣軍に於いて、と訂正する。
967名無し三等兵:2010/12/10(金) 20:37:51 ID:???
>>965自己レス
あったあった、三野正洋の「日本軍の小失敗の研究」だ。
フィリピン撤退戦のさなか十数台のトラックが用意されているにもかかわらず
百名近い兵士官がいて、一人も運転できなかったという話だ。
ただ空中勤務者への言及は無いのでこちらは別の話かもしれない。

この本では日本陸軍の運転技能保持率は5%程度と推測しているな。
968名無し三等兵:2010/12/10(金) 23:53:06 ID:???
戦後でさえ地方ではしばらく車が珍しKて、たまにトラックが
くると近所の子供が排ガスの匂いを嗅ぎに集まって運ちゃんに
追っ払われてたとか


969名無し三等兵:2010/12/11(土) 01:05:16 ID:???
>>967
戦時中の日本の自動車運転できる人材の率は部隊による(出身地方)としかいえない。
5%という数値が何を根拠にしたのかよくわからんけど、徴兵時に運転技能資格は
調査対象で、戦争末期の東部総軍隷下の編成記録によればもっとも低い東北の
各師団の運転技能資格者は5〜6%と非常に低いけど、最も高い第十三方面軍では
工場の多い東海地方という条件からか20%(名古屋などの都市圏で徴兵された
地区では30%を超えるところも)と非常に高い数字もある。
970名無し三等兵:2010/12/11(土) 03:10:47 ID:???
> 同様に整備する人間が居なくてどうこうという話も聞いたこと無い。

ソースは俺の爺ちゃん@満州
まあかなり後方なんだけどね
971名無し三等兵:2010/12/11(土) 12:30:31 ID:???
家のじい様、元帝国陸軍航空整備兵だったんだけど、

飛行機のエンジン始動用の「パチンコ」と呼んでる
トラックを滑走路で走らせ運転を習ったと言ってた。
「楽しかった」そうだ。
972名無し三等兵:2010/12/11(土) 13:31:25 ID:???
>>964
何をどれだけ読んだのか知らんけど
聞いたことないなら「ソースは?」とか聞くのが普通の反応だろ
973名無し三等兵:2010/12/11(土) 13:32:14 ID:???
当時の運転手は軽整備や車両の保守管理も含めて出来ることが前提だしね。

キャブレター車やセミトラ車だと、平成になってもプラグを拭いたり、ポイントを清掃してた
くらいだしw アイドリングもワッシャーかまして調整してた。
メーカーが「素人がいじるな」という意味でエンジンルームに手が入らないよう
樹脂カバーで覆いだしたのはこの20年のことだからね。

まして戦前のトラックだと大変だろ。
974名無し三等兵:2010/12/11(土) 18:12:46 ID:???
Pレンジでブレーキ踏んでキー回せば始動する直噴ATならまだしも
キャブ車ならチョーク操作もあるしクランクだって回さなきゃいけないしMTは教わるだけじゃ使えないし


チョークその物なら芝刈り機とかで経験あるけど
当時の車を運転しろって言われても一通り教えてもらわんと俺にもムリダナ
975名無し三等兵:2010/12/11(土) 19:01:58 ID:???
>>973
ヘッドランプ壊れたんで自分で変えようとしたらバッテリー取り外さなきゃならない構造だったのには驚いた
976名無し三等兵:2010/12/11(土) 23:29:02 ID:???
>>972
ほんならソースは?
977名無し三等兵:2010/12/12(日) 05:13:38 ID:???
そういえば結構最近までクランク始動可能だったらしいUAZも
日本仕様はインジェクションになっちまったみたいなんだよなぁ
978名無し三等兵:2010/12/12(日) 14:36:49 ID:???
>>974
エンジンを切る前は、空ぶかしをしてからw これやんないと翌朝始動できない。
かといって、吹かしてすぐに切るとプラグが被ってしまうから、タイミングが(rya
979名無し三等兵:2010/12/12(日) 18:03:08 ID:???
2stのバイクみたいだな
980名無し三等兵:2010/12/12(日) 18:39:54 ID:???
車でもバイクでもいまだに吹かして止めるバカいるよな
骨董品クラスじゃない限り効果が無いというか逆にエンジンに良くないのに。
2stなんか下手すりゃ焼きつく。
981名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:06:20 ID:???
珍走に多いシフトアップの時になぜか空ぶかしするのと似たようなものだろ。
982名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:19:49 ID:???
>>981
あれ、どうやってクラッチつないでるんだろうね?
回転落ちを待ってあわせてるのかな?
983名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:54:55 ID:???
マフラーがスカスカだから吹かさないと回転落ちちゃうんだろ
984名無し三等兵:2010/12/12(日) 22:55:42 ID:???
しかし、いまどきダブルクラッチやってるドライバーって
どれくらいいるんだろ。今は営業の4ナンバーワゴンでも
ATだから、町の営業マンレーサーも見なくなった。
985名無し三等兵:2010/12/12(日) 23:28:45 ID:???
>>984
うちの送迎用バス運転手でダブルクラッチ切る人が居るな、当然年寄りだが。
986名無し三等兵:2010/12/12(日) 23:37:51 ID:???
バスだとトルクが太いし、1速はシンクロが弱いとか無いとかで
ダブクラやんないとガリガリと響くからね。

逆に軽く吹かすこともやらない運転手のバスに当たると、ガリガリ
音と振動でちょっと不快。
987名無し三等兵:2010/12/13(月) 02:14:21 ID:???
珍走はバイクでやるんだよな。
「プゥォ〜ン、プォッ、プゥォ〜ン」てw
988名無し三等兵:2010/12/13(月) 12:00:25 ID:???
俺のジムニー2→1が入り難くなってきた
ダブクラ覚えないと駄目かも・・・
989名無し三等兵:2010/12/13(月) 15:11:31 ID:???
次スレ

しょうもない知識を披露するスレ 第18幕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292220674/l50
990名無し三等兵:2010/12/13(月) 15:17:09 ID:???
>>981
次スレも立った事だし雑談モードと言う事で・・・

手入れが悪いとね、シフトアップの時も吹かさないと入りにくくなるんだよ。
チェーンが伸びてたり油が切れてたり、ギアが減ってたりすると。
991名無し三等兵:2010/12/13(月) 18:59:30 ID:???
シフトリンケージがロッド式の場合はエンジンマウントのヘタリでシフトチェンジがしにくくなる
ケースもあるぞ。
あと、意外なとこでクラッチやレリーズベアリングの寿命(=クラッチちゃんと切れてない)というのもある。
992名無し三等兵:2010/12/13(月) 23:12:38 ID:???
>>988
うちのおかんも苦労してたのを思い出した
993名無し三等兵:2010/12/14(火) 12:46:15 ID:???
ジムニーを駆るオカン

弱ったシンクロをなだめすかしながら、1速にぶち込み
坂路を駆け上っていくジムニー乗りの主婦

カコイイ
994名無し三等兵:2010/12/14(火) 13:39:53 ID:???
>>993
運転しやすいからってジムニー乗り継いでるおばさんが居る
最小旋回半径は意外と大きいが
ボンネットの見切りが良いし、尻の直ぐ後ろが後輪なのでバックでの車庫入れがやりやすい
オーバーハングが無いので車止めにバンパー擦ったりしない

見た目だけで旧式ジムニーを選ぶ女性も居るらしいが
995名無し三等兵:2010/12/14(火) 14:08:46 ID:???
ナビシートにスーパの特売チラシを置いて、
買い出しとパートで毎日運転してるオカンのドライブスキルは高い

後部座席に何気なく置いてあるように見える、特売品が詰まった
スーパーのレジ袋だって、加減速やカーブで床に落ちることはない。
微妙にGをコントロールするアクセルワークを身につけてるからな。

996名無し三等兵:2010/12/14(火) 21:13:44 ID:???
フィンランドのおかんは
雪道をFRでドリフトしながら隣町まで買い物に行く
997992:2010/12/14(火) 22:21:44 ID:???
まぁ元々おとんのだった旧型ジムニーを、乗り始めただけなんだけどさ

でもうちのおかんはもっと驚くべきことにフルフェイスのメットかぶって
エプロン姿で750ccのドゥカティを乗り回していたのだ
998名無し三等兵:2010/12/15(水) 00:22:07 ID:???
旧型ジムニーは車重が軽いから、スタックしても脱出が楽でいい。
999名無し三等兵:2010/12/15(水) 07:35:23 ID:???
>>997
さすがにドカにはおばちゃんサンダルで乗ってないだろうな。
1000名無し三等兵:2010/12/15(水) 15:36:17 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。