1 :
名無し三等兵 :
2009/11/10(火) 00:37:03 ID:??? 考えろ
2 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:39:04 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:39:58 ID:???
今までその類いの兵器は登場しなかった 考えられてはいたが これが答えですね
4 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:43:29 ID:???
前スレまでのまとめ ・迫撃砲には何故か装甲がいる ・ビッグドッグを実用化するには蔽物にする為に最低限装甲車並みの装甲が居る ・地上部隊の装備を運ぶにはヘリがあればおk 自走砲とかイラネ ・迫撃砲による支援が欲しくてもヘリが来るまでなんとか耐える ・米軍は2シータの甲高い音でゲリラがよってこないと考える能無し
5 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:45:21 ID:???
じゃあ実験のみだが実際に登場したパンジャンドラムは、50年後の新兵器よりも強力なのですねわかります
6 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:45:29 ID:???
・ビッグドッグが実用化されても、なぜか81mm迫撃砲を載せる時は装甲が必要 ・本来何の話だったかは既に忘れてる
7 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:47:01 ID:???
いやそれまとめじゃないだろ 我を忘れるとかは傍から見てみっともないぞ
8 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:47:06 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:48:08 ID:???
前スレに引き続き勝利宣言か あんたもう惨じめなだけだよ
10 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:48:57 ID:???
ここは技術の進歩によって実現するかもしれない装脚ロボの話をするスレです。 でも使っていい技術は実用化のメドが立ちそうなものだけだよ 妄想はちり紙に書いておしりを拭いたら便所に流すといいです。 でも実現できそうな新兵器のアイデアは歓迎です。フルボッコにされても粘着しないでね。君が悪いから。 では有意な議論どうぞ
11 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:49:24 ID:???
そういえば歩兵に随伴する予定の装輪ロボは、歩兵の遮蔽物にもなるという構想図があったなあ 補給部隊のように後方でしか使わないなら、装甲無しでイイだろうが 歩兵と行動を共にして戦闘に巻き込まれるなら、ある程度の耐弾性はホスィだろう 燃料タンクやバッテリをやられると、燃えて運んでいる弾薬ごと弾けるとかはイヤス
12 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:49:32 ID:???
>>4 よっぽど悔しかったんだなぁ
あんたの主張には俺も同意出来ないけど
13 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:51:02 ID:???
良く分からないがビッグドッグが実用化されても なぜか荷物として81mm迫撃砲は載せてはいけないんですね
14 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:52:02 ID:???
そういうスレになったな まあおやしみ
15 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:52:31 ID:???
>>13 んなこと誰も言ってないだろ
装甲無い状態で攻撃喰らったらどうすんだって話しだよ
迫撃砲の筒だけ乗せるなら問題ないだろうけどw
16 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:54:46 ID:???
>>13 良く分からないがビッグドッグが実用化されても
なぜか装甲を施してはいけないんですね
17 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:54:51 ID:???
>>15 それは弾薬を歩兵が持っても同じだよね
最初から歩兵が持ってる弾薬と本体を犬に持たせれば楽だねという話でしかないが
18 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:55:41 ID:???
>>16 少なくとも装甲車並みの装甲が必要とは思えないな
19 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:57:23 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:58:31 ID:???
>>18 なら最低限の装甲はあった方が良いとの考えですね?
21 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 00:58:39 ID:???
問題の一つとして、装甲車の装甲といってもピンキリである事が挙げられると思うがどうだろう
22 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:01:15 ID:???
そもそも無くても問題ないだろう 弾薬運搬用大犬ならともかく、本体を運んでる犬に最低限装甲車並みの装甲なんてものが必要だとは思えない
23 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:02:09 ID:???
>>21 防弾車も立派な装甲車だからな
そりゃAPCほどの装甲はいらんだろうて
やっぱ最低でも動力、燃料、積荷をライフルから守れる程度は欲しいわな
24 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:04:14 ID:???
動力と燃料はいらんだろ 積荷も歩兵の荷物程度ならイラネ
25 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:04:32 ID:???
>>22 という事は、使い捨ても視野に入ってるんでしょうか?
歩兵を楽にする為だけのコストに似合えば良いのですが
26 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:06:59 ID:???
>>25 軍用バイクに装甲は付いて無いが、じゃあバイクは使い捨てか?
あの大きさの物に下手な装甲つけるよりは可搬重量あげた方がいいべ
人間大の大きさしかないんだから被弾率は低い
27 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:08:39 ID:???
>>26 バイクはビッグドッグのように使った事あるのかい?
バイクで不整地を走れるなら、バイクでいいじゃんw
28 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:09:35 ID:???
>>27 被弾したらどっか壊れるのは同じだが、何か問題でも?
29 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:11:23 ID:???
筒車が披弾したら捨てて帰るのか だったらフラクジャケット程度の物は着せるようなきがす
30 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:11:36 ID:???
>>28 なら被弾しても壊れないようにしたら有利になるんじゃね?
31 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:12:09 ID:???
足がついてるならチンコもつけようぜ
32 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:13:50 ID:???
>>26 バイク使う状況とビッグドッグを使う状況って同じなの?
33 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:14:16 ID:???
>>30 ペイロードを減らしてまでは要らないだろう。
ビッグドッグが実用化されてもライフル弾を防ぐような装甲は付かないと思われ
34 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:14:56 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:20:40 ID:???
使い捨ててもおkくらいのコストにならないと実現は無理っぽいけどな
36 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:25:20 ID:???
ビッグドッグってあのままの仕様、形、大きさで採用される事はないだろうな やはり色々と要求を詰め込まれそう
37 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:26:38 ID:???
つまり輸送歩行ロボなら実用性あるかも ってレベルか
38 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:28:10 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:28:26 ID:???
結局は妄想スレに行き着く
40 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:31:16 ID:???
Bigdogの使い方が荷駄であることは前スレでも触れた。 荷駄なのだから戦闘において撃ち合いの最中で防弾性能を発揮するという 状況に陥るのであれば、それ自体が作戦の失敗、あるいは用法の誤りを示 すことにしかならない。 最低限の装甲云々とあるが、フラックジャケットの類は「人の動き」を許すた めの構造、重量の制約から防弾性能としては相当に貧弱である。命中部位 の近所に別の弾が当たれば貫通するし、衝撃分散の対策を立てなければ 被弾の衝撃での機能不全も起こりうる。 荷駄が「歩兵部隊に追従」した上で、戦闘に際しては部隊から切り離された ように、Bigdogも直接戦闘に関与することはない。そんなペイロードを持た せるくらいであれば、航続距離だの稼働時間だの可搬重量だのという根源 的性能を追求した方がマシだからだ。
41 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:32:16 ID:???
というか大犬向けのボディアーマーを作り、着せるかどうかは使用者が決める とかでもエエやん 弾薬運んでいて、戦闘に巻き込まれる位前線に出るが耐弾性なす は正直どうかと思う
42 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:34:08 ID:???
おまえら! まず『歩行ロボ』が示すものの範囲はなんだ! できたらパワーアシストスーツとか、現代における甲冑の復活はあるのかとかも語って欲しいです(・‐・)
43 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:34:22 ID:???
>>36 いくつか違った仕様のを作るかと思われるが
作られたとしたら戦闘用と輸送用に別れるかもね
44 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:36:03 ID:???
>>42 パワーアシストスーツの方が大犬よりもコスト安ければ、そっちが採用されそうな気がするけどね
45 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:36:49 ID:???
前線に出て歩く兵隊の荷物持ち的な使われ方をされる可能性はあるだろう それこそ迫撃砲を運ぶ前に 車の通れないような所を兵隊と歩く訳だし
46 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:39:07 ID:???
>>45 そういうのは前線用の歩兵戦闘車と、後方の兵員輸送車みたいに、用途によって仕様を変えるんでないの?
47 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:40:45 ID:???
州軍のハンヴィーですら無理矢理装甲を施そうとするというのに
48 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:42:33 ID:???
問題は歩行かキャタピラーかだ。 ただキャタピラーだとガンタンク見た(ry
49 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:45:13 ID:???
>46 少なくとも「いかなる装甲もありえない」的な断言をするのはどうか、と思っている訳なんだな だから「仕様を変えるかどうか」という事を論じている訳じゃないのよ
50 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:47:16 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:49:59 ID:???
最低限装甲車並みの装甲が必要には噛み付いたが 装甲自体に噛み付いた覚えは無いが
52 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:50:06 ID:???
輸送用にビッグドッグが使える可能性が有るってのはわかった なら戦闘用ならどうかね? 遠隔操作で銃を装備したロボットなら既にあるわけだし
53 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:51:40 ID:???
MINIMI装備のアレが集団で進軍してくるのは勘弁w
54 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:51:51 ID:???
>>51 また逃げるんか?
33 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/11/10(火) 01:14:16 ID:???
>>30 ペイロードを減らしてまでは要らないだろう。
ビッグドッグが実用化されてもライフル弾を防ぐような装甲は付かないと思われ
55 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:52:48 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:54:40 ID:???
>>52 兵隊に死なれるよりはビッグドッグ壊れる方が遥かにマシ
ってんなら使えるな
あんなのが列になって迫ってきたら無気味すぎるw
57 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 01:59:07 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:01:01 ID:???
やけに迫撃砲にこだわってるみたいだったが ビッグドッグには迫撃砲しか積めないのか? たかが迫撃砲を輸送するためだけにそんなのを開発するのかw あらゆる状況を視野に入れて開発はしないのかい?
59 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:07:43 ID:???
>>58 大犬に装甲は必要ないのです
迫撃砲に装甲が必要無いのと同じです
大和魂さえあればなんとでもなるのです
装甲なんてただの飾りです
偉い人には(ry
60 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:11:58 ID:???
>>58 あいつの主張じゃあ、後方での迫撃砲輸送しか想定してないようだったな
61 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:16:14 ID:???
戦車の前に出して、敵の歩兵やゲリラ兵を警戒するのにも使えそうだな
62 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:18:16 ID:???
>>61 そういう用途なら、何もわざわざ多脚式でなくとも良いと思うが・・・
装輪や装軌で移動出来ない所で、能力を発揮しそうな方式だから
63 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:19:42 ID:???
戦車で移動出来ない所での戦闘で、戦車のような盾になる用途にも使えそうなんだが あくまで迫撃砲輸送にしか使わないんですね
64 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:23:31 ID:???
大きさと積載量がたりねーよw
65 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:25:54 ID:???
>>64 絶対的に、今開発されてる大きさと積載量でないといけないなら、そらそうでしょうよw
66 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:26:30 ID:???
>>58 荷物輸送用のビッグドッグに81mm迫載せたら便利じゃねという話だが
迫撃砲に拘ってるわけじゃないし、むしろなんか拘りもってるのは装甲付けろとか言ってる奴だろ
67 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:27:06 ID:???
68 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:27:36 ID:???
69 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:27:49 ID:/wpj6LfH
70 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:28:17 ID:???
71 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:28:23 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:29:05 ID:???
じゃあ装甲付けちゃいけないんですね
73 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:29:18 ID:???
装甲車並の装甲なんて要らないだろと突っ込まれたら防弾車がどうこういいだすよりはマシかな?
74 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:30:31 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:31:08 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:32:02 ID:???
迫撃砲乗せたら便利だねというより なんか迫撃砲しか想定してないような書き方だったけど
77 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:35:22 ID:???
不整地で戦う前線の兵隊の為に、途中まで荷物持たせて、あとはロープ繋いでお留守番 というのにも使えるな ある程度の装甲があれば前線にも出せるが
78 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:37:30 ID:???
>>73 防弾車も立派な装甲車ですが
だから装甲車と言っても色々あるから、ちゃんと定義しなきゃ話しが拗れると言ったのにw
79 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:37:56 ID:???
>>75 お前さんみたいに毎回前後関係一切無視すればな
最低でも装甲車程度の装甲は必要
↓
なんで装甲がいるんだ?歩兵が迫撃砲を持ち歩く時は装甲ないが
ここで一回話が終わる
迫撃砲を運ぶのにビックドッグなんていらない!ヘリで運べばいいとか言い出す奴が出る。
↓
即応性に掛けるだろ。わざわざヘリを呼び出して下ろした迫撃砲護衛しながら戦闘するのか?
↓
なら装甲が必要!
↓
ハァ?
80 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:40:06 ID:???
>>78 そんなの関係ない
あいつはライフルを防げるような装甲は必要無いと言ったんだ
国家同士の戦闘での敵兵やゲリラが、拳銃やサブマシンガンしか装備してないのならそれで良いけど
81 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:40:24 ID:???
>>78 定義とか関係なしに「最低限必要」では無いだろ
防弾車程度だろうと
82 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:40:55 ID:???
>>79 そんな事どうでもいいよ
ライフル防げるほどの装甲は要らないんだろ?
それでいいじゃないか
お前のビッグドッグは
83 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:42:05 ID:???
もう忘れたんか 51 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/11/10(火) 01:49:59 ID:??? 最低限装甲車並みの装甲が必要には噛み付いたが 装甲自体に噛み付いた覚えは無いが
84 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:42:12 ID:???
>>82 お前さんは必要だと思ったんだろ?
曲解と無用な煽り以外はそれでいいじゃないか
お前のビッグドッグは
85 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:43:18 ID:???
>>83 ありえないとは言ってないという意味だが相変わらず曲解が好きだな
86 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:43:57 ID:???
>>84 必要だと思ったよ
迫撃砲以外にも色々と使えそうなんでね
87 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:46:21 ID:???
>ペイロードを減らしてまでは要らないだろう。 >ビッグドッグが実用化されてもライフル弾を防ぐような装甲は付かないと思われ
88 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:46:36 ID:???
>>86 ならそれでいいんじゃない?
俺は迫撃砲をビッグドッグで運ぶ話しかするつもり無かったし
89 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:47:18 ID:???
>>87 でそれのどこが「ありえない」なんだい?
要らないと思うしか言って無いな?
90 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:47:22 ID:???
>>88 ならなんで装甲施す事に噛み付いたんだよw
91 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:48:18 ID:???
>911 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/11/09(月) 23:11:21 ID:???
>
>>909 >なんでただの迫撃砲に装甲がいるんだ?
92 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:48:41 ID:???
もう玩具で遊ぶのはよせw
93 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:48:48 ID:???
>>90 噛み付いたのは「装甲車並みの装甲」とかじゃなくて「最低限」の方
オプション装備として追加装甲なりなんなりがくっ付くのは否定しないよ
94 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:49:47 ID:???
95 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:50:07 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:51:05 ID:???
>>95 相手を一人だと思い込む癖は直した方がいいよ?
97 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:51:37 ID:???
最初は装甲自体否定してたはずだが・・・ まぁいいか 迫撃砲を運用する分には装甲いらないんだよね 俺はあった方が良いと思うが 歩兵で運ぶ時は迫撃砲にもバイクにも装甲付いてないからね
98 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:52:26 ID:???
99 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 02:52:57 ID:???
>>97 迫撃砲を運ぶのに要るのか?とは言ったが
装甲自体がありえないとは一回も言って無いぞ
誰かの脳内ではそうなってるらしいが
>>98 どのレスが?
>>100 でありえないと言ったレスはどれだ?
必要ないとは言ったが
何がまたかは知らんが、そう主張するならソースくらい出せないとな ましてや人の発言を非難するのにソースがありませんでしたじゃ
前線の兵士と随伴する場合には必要かも みたいな事は言ったかい? おまえ全面的に装甲を否定してただけじゃないか
>ペイロードを減らしてまでは要らないだろう。 >ビッグドッグが実用化されてもライフル弾を防ぐような装甲は付かないと思われ
要るのか? が全面的な否定か? 前線の兵士に随伴する場合でも要るとは思わないが
>>105 で、ありえないという発言はまだかね?
待ってるんだが
さっきから「要らないよね」という発言しか出てこないな?
駄目だ話しにならん
>>106 要るのか?
要るとは思わないが
付かないと思われ
これって否定ですよ
戦車なんて要るのか?
戦車なんて要るとは思わないが
戦車は要らないと思われ
違う言葉に置き換えたら分りやすいですよね
>>109 で、それはありえないという意味なのか?
装甲は要らないと思う。なら何回も言ってるが俺に何を認めさせたくてコピペ繰り返してるんだ?
自分でも理解できてるか?
日本語が通じない・・・w
こいつは面白い玩具だw
そのまんま返しとく・・・ 今何の話してるかも覚えて無いんだろうな・・・
お前のビッグドッグは装甲要らない 俺のビッグドッグは装甲要る ただそれだけの事 実物が実現したら答え出るさ
>>113 前スレから自分自身のレスを抜き取って、じっくり意味を考えるとわかりますよ
そらそーだ。それだけの話なのに 無意味に煽るわ、煽るのに集中しすぎて何の話してるか忘れてる奴が居ただけ __  ̄ ̄ ̄二二ニ=- '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- /⌒ヽ _,,-''" _ ,(^ω^ ) ,-''"; ;, / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' (.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,' _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ | _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
>>116 相手を一人だと思い込む癖は直した方がいいよ?
どう見ても 装甲は要らない、迫撃砲 にこだわってたんだが まぁいいか
>>118 煽ってる奴と、煽るのに集中しすぎて何の話してるか忘れてる奴が居たのは間違いないな?w
一個のレスでそれぞれ確認できるもんなw
て際限ないからいい加減やめるわ
言いたい事だけ言って去って行くw
何の意味があったのか全く分からない話でしたまる
屁理屈出して来たり、言葉遊びする所は、前スレから居る奴とまったく同じだな ってそりゃそうかw
>>123 ビッグドッグは迫撃砲用
装甲は必要ない
で終始しましたね
駄スレというのはこういうスレを言うw
もっと他の使い方を考えようぜ 実用性を考えるスレなんだから 俺は攻撃用に使っても便利そうだなと思ったな
?w
攻撃用だと? ゴリアテの歩行式かw
装甲施しちゃいかんのだから、ライフルで一掃されそうだ
立て篭り犯相手なら使えそうだな ただし人質いない事が前提だが
大犬に装甲は無いよりはあったほうがいいが 装甲の程度は、ペイロードと相談して決めましょうってことでいいだろ? いちいちレス引用して言葉尻に噛み付いてあほみたいなんだが
>>131 それならなにも歩行式でなくともおkでしょ
今あるので十分じゃない?
頑に装甲を否定してたくせに・・・何を今更って感じですがw
ビッグドッグを攻撃用に使うなど、それこそアニメの世界になっちまう
アニメにでてくるような最前線で戦うでかいロボットは論外として 工兵部隊向けの作業用レイバーみたいなのはアリじゃね? と思ってる漏れがいる
137 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 03:51:36 ID:P2gTv/9J
>>127 手榴弾とかに耐えられないと、それで全滅するのがオチだろう
>>136 それなら何も歩行ロボにする必要は無いかも
>>136 前線に出てる兵器よりもメンテ大変そうだけどw
作業用で考えてもメンテ大変だよなぁやっぱ 前線の兵士や工兵からは不満しか出なさそう
メンテの問題もあるだろーが そもそもその戦闘工兵ロボ? の目的は何なのかって一番問題だよな 土嚢積んだり穴を掘るのにロボットが必要か?
?が…
>>141 とりあえず、スコップ持たせて塹壕掘るとか
荷物運ばせるとか、地雷を処理するとか
各種専門機の仕事を一機である程度代替できればそれなりに需要はあるかも・・・・・
現在のロボ兵器のメンテってどうなのか
いろいろとうんこー
147 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 09:27:02 ID:taU0N7mz
歩行ロボの強みは地形やろ。 バリケード、道なき道を移動可能。 だからアルデンヌの森ではないが 将来強靭さを増して、航続距離が長くすれば ヒマラヤ経由で中国奇襲とか 歩行ロボオンリーでのインパール作戦みたいに 従来型の発想を越えた、または肉体の歩行では失敗した 奇襲作戦が可能 また、防衛側がやたらと車輪装置に対する 移動障壁を有効に作れる市街戦もね。 なんで十分過ぎるほど有用。 恐らく移動可能な条件に歩行ロボより制約がある今の車輪装置の機械は 前線からは無くなり、車輪の効率性が発揮される後方補給車両だけになる。 前線は歩行ロボが主役になるはず。 で、そっからや。モビルスーツが出てくるのは。 歩行ロボ同士の戦いになると戦車と同じく強靱さが ポイントになり、巨大化が始まり、ドムやダグラムが出てくる。
第二次大戦は不整地との戦いだったと言っていい。 独ソ戦は泥や冬将軍との戦いだったことは軍板住民の知るところだし、 太平洋戦争も密林の蚊に刺されてマラリアに感染して死亡した旧日本兵が多い ことは軍板住民の知るところである。 ベトナム戦争も現在のアフガン戦争も不整地での戦いである。 こうした不整地の困難な問題から米国防省でさえ軍事用歩行ロボの開発をしている。
またハロワの列から携帯で書き込みか 御苦労なこった
「航空輸送に頼ればいい」という意見もあるが、現代戦の戦史を見れば航空輸送が 困難なもとでの作戦も多々ある。 第二次大戦における独ソ戦のスターリングラードを巡る戦いがそうだ。 ヒトラーは航空輸送でスターリングラードの死守を命じるが、制空権が無いもとでの 航空輸送は困難をきわめ、スターリングラードの死守を命じられたドイツ軍は飢餓欠乏の果て に降伏を余儀なくされている。 インパール作戦も敵の制空権下での戦いで、なおかつ輸送機を確保できない状況での戦いだった ので航空輸送はそもそも無理であった。 「ピンチになるとヘリが助けに来てくれる」のはハリウッド映画の世界なのである。
ベトナム戦争で米軍はヘリを大量に投入して航空輸送メインの戦いを実施 したが、しかしそれでも「ピンチになると味方ヘリが助けに来てくれるのは ハリウッド映画だけ」だったのである。 敵の武器が竹槍だけならともかく、敵も近代的な航空部隊を持ち、凄まじい対空砲火 を浴びせれる対空火器を持っている状況では米軍と言えども航空輸送が困難を極めたのである。 荷物をパンパンに積んだヘリはレシプロ機より速度が遅い点も考えて欲しい。 無線機で「至急、航空部隊の援助を頼む」と歩兵が無線機で連絡しても「敵の妨害電波」で交信 が遮断されるのはリアルな描写のベトナム戦争映画でもお馴染みだろう。 世界一の航空力を持つ米軍があえて歩行ロボの研究開発をしてるのは何ゆえかを考えて欲しい。
「インパール作戦で補給を無視した牟田口は馬鹿キチガイだった」 これはもはや歴史の定説だが、しかしもし牟田口が補給を実施していた としても補給は困難を極めた条件下での作戦がインパール作戦であった。 敵に制空権があって航空輸送は不可能に近い条件があり、地上の補給部隊も 車両が通れないジャングルや山岳地帯を敵の攻撃を受けながら移動することになるからだ。 牟田口が「ジンギスカン作戦」をしたのは、航空輸送も地上補給も困難だから、 大量の家畜を連れて移動すれば、その肉を食いながら戦い続けれると考えたからである。 だが不整地すぎて家畜が移動できない地形が多く、600メートルの川を泳いで渡る際に家畜の 半数が川に流されて失われジンギスカン作戦は破綻する。
インパール作戦は無謀で犠牲覚悟なギャンブル作戦であるが、現在 の陸上自衛隊の装備なら成功していた可能性もある。 第二次大戦の頃と違い、ペニシリンもあれば携帯に便利なレトルト食品 やビタミン剤もあるからだ。 歩兵が携行できる夜間暗視装置や高性能な対戦車、対空ロケットランチャーもある。 実用的な外骨格パワーアシスト装置もあれば徒歩で移動する歩兵の疲労も軽減されよう。
なにこの演説
スレタイにも
>>1 にも、人型とも兵器とも大型とも書かれてないのか。
人間サイズの人型ロボは、人間の活動を前提に作られた場所では使えると思う。
例えば建物の中。
いろんな形状のドアノブをさわって開けるというだけでも人型は便利。
>いろんな形状のドアノブをさわって開けるというだけでも人型は便利。 別に人型でなくてもよさそうだが
>>156 犬型ロボでも背中にドアを開けれる伸縮式のアームがあればドアを開けれるからね。
問題は全体的な外見じゃなくマニピュレータの性能だろうな。
>>158 マニピュレーターの性能は日進月歩だから、10年後には今ある問題点
の半分以上が解決してると思われる。
今でも自動車工場などで自律型のマニピュレーターが塗装などで活躍してる。
だから外見が人型であることが重要では無いと言っている。
攻殻のアレみたいに腕だけ外付けしてりゃくるしゅうない
>>147 そこで何故ダグラムガンダム…
確かに戦車壕を越えるのに装脚式は便利だろうが、その先に待ってる対戦車火器の能力は変わらない。
また足回りは間違いなく複雑になる。
ただ現実世界で虫があれだけ発達したことを考えると、メリットはあるんだろうね。
>>157 そんなものなくてもうちのぬこはドアノブを回してドアを開けるぞ
生物は体の一部に車輪を造れないからな 微生物のスクリューくらい
突入するなら、ふつうに散弾銃で吹っ飛ばすだけだろ〉ドアノブ
>>162 ヤモリが吸盤の付いた足でガラスに張り付いたり、ゴキブリが六本足
で高速走行をしたりといったバイオメカニズムにはロボも学ぶべき点
が多いとディスカバリーチャンネルで技術者が証言していた。
虫は水中や土中に適応したのもいれば、空を飛ぶのや、蜘蛛みたいに
粘着性と強度を持った糸で作品を作るのもいるからね。
>>164 地球の生物ではいなくても、広い宇宙のどこかにいるかもしれない
宇宙生物のなかにはタイヤ走行をする生物もいないのかな?
スクリューができるなら、タイヤ走行も可能なはずだが。
べん毛モーターは微生物じゃないと無理。 海をタイヤ動かして渡れと言ってるようなもので、「不可能じゃないが多分速攻で淘汰されるだろう」としか言えない 可能性としては有り得るけどさ
>>167 ハイウェイ惑星(石原藤夫)
車輪が効率いいのは、それなりに平らな地面の上だけ。
まず道路があってこその車輪。
地球上では人間は結構大きい方の生物なので、自然の地面でもそれなりに平らに思えるけど
大多数の小さな生物にとってはそうではない。
>>168 外骨格パワーアシスト装置が水中に適応したタイプが作られると
したら、べん毛モーターというのも出てこないだろうか?
また外骨格パワーアシスト装置の装甲やNBC兵器対策を強化したら、
漫画とかによく出てくるカブト虫男みたいになるのだろうかと想像は尽きない。
>>169 確かに人間から見たら小さな砂でもアリから見たら大きな岩でしょうからね。
よく解らないが人類が一番最初に車輪を考えたのは、ピラミッドなんか
を作る時に地面に丸太を敷いて、その上で大きな石を丸太の回転を利用
して滑らせていくという風な工夫が最初だったんじゃないのかなと思う。
昆虫は例えばアリなんかはもしアリが人間大の大きさだったら、凄まじい怪力
らしいんだが、力で無理やり引きずっていくという方向性で進化したんじゃないかと思う。
力で無理やり引きずるなら車輪は必要ないというのもあったんじゃないかと思う。
外骨格パワーアシスト装置が出てくるスターシップトルーパーズ宇宙の戦士 の敵はサイや象ぐらいの大きさがある宇宙昆虫だったが、外骨格の昆虫がサイ や象ぐらいの大きさに進化したら、関節部分などは弱かったとしても、外骨格装甲 の強いところは拳銃弾はもちろんライフル弾を弾いてもおかしくはないのではないか。 象ぐらいの大きさの超巨大カブト虫がオス同士で角で戦うなら、それぐらいの強度の外骨格 が無ければ生存競争に勝てないはずだ。 外国のヘラクレスオオカブトなんかは2本の角を縦に動かして、縦で相手を挟んで投げてしまうからね。
陸上自衛隊の九七式改ハンニバルですね わかります
アスファルト踏みぬいたり 斜面を踏み崩して滑り落ちてゆく 走破性のかけらもないものが目に浮かぶな…。
でかい虫に強力な外骨格があったら、逆に生存競争に生き残れないだろ常識的に考えて
鞭毛モーターで進むパワーアシスト外骨格とかw 自分がなに言ってるか理解できてるのかよw
鞭毛とか使わずそんまんま補強ついた操縦者の脚で歩けばいいんじゃ・・・
全身鞭毛で覆っても、時速0,000000000000000000000001kmくらいか その前に流されるか沈むだろうけど
>>173 スターシップトルーパーズ宇宙の戦士の大型昆虫惑星やエイリアン2の
エイリアンが大量に生息してる惑星なら九七式改ハンニバルは必需品になる。
昆虫の怪力を考えたら、スターシップトルーパーズの大型昆虫は戦車の装甲も
食いちぎりそうな感じがする。
エイリアンの血液の硫酸に強い大型銃剣での格闘能力も必需だろう。
凄まじい数で陸や空や土中から彼らは突撃してくるからだ。
南極基地で遊星からの物体Xに襲われた際も火炎放射機能を搭載した九七式改ハンニバル
の対宇宙生物仕様が無ければ遊星からの物体Xに細胞同化されてしまうだろう。
>>175 カブトムシの餌は幼虫時代は腐った土だし、成虫になってからは樹液
などの植物性だから走りまくって敵を捕まえて食うという昆虫ではない。
しかしメスを巡るオス同士の戦いがあり、角を使うので外骨格が無いと
やられて子孫を残せないという厳しすぎる適者生存原理がある。
そう言うことじゃねぇよ馬鹿
>>178 超ロンゲの女の髪の毛ぐらいの長さがある化学合成鞭毛で全身を覆い、その鞭毛が電気信号
で動いて束ねてヒレを形成し高速回転する。
これでサンマぐらいの速度で海中で泳げるのではないかと思う。
いったいどこで運用するつもりだwww
バカはおまえだ ID???の池沼に構うな間抜け
外骨格が重くなり、足場によっては歩行が不安定になるのでカブトムシ もいざとなると外骨格の殻に収納した羽根を出して空を飛ぶ。 折りたたみ式で薄くて軽くて強靭な羽根を作れれば外骨格パワーアシスト 装置での飛行も可能だろう。
鞭毛が何なのか理解できてないのがいるな
>>183 どこで運用するんだという問題はあるが、医療現場で使われてる
昔に比べるとうんと細くなった胃カメラなどを考えて欲しい。
あれは動かすことも可能だが、あれがさらに細くなると鞭毛のように
もなるんじゃないかと思う。
毛皮を兼ねて寒冷地で使用とかさ。
なんか、絶対ものすごい勘違いか知ったかぶりをしてるやつがいる。
勢いの凄いスレがあると思ったらこういうことか
鞭毛バカはどっか行ったか
べん毛バカもなにも、アイツはべん毛についてはなにも述べていない べん毛についての壮大な勘違いレス
生物の構造の限界として、分子モーターの話なんか出しちゃってゴメンね!!
194 :
名無し三等兵 :2009/11/10(火) 15:58:04 ID:O8rAX3po
まあこれがこのスレの限界だよな
軽量な防弾装甲を人口筋肉で繋いだストームトゥルーパー? 実現できそうな気はするが役に立つのかな。
>>192 強触装甲ガイバーという漫画の敵に長くて強靭な毛髪を束ねてドリル
にして攻撃するヒゲ親父みたいなのがいたんだな。
そこで電気信号で1本1本が複雑な動きも高速で可能なカーボンナノチューブなど
の強靭な化学繊維を使い、それで泳ぐとか、高速で編みこんで強装甲外骨格パワー
アシスト装置といったものを空想してみた。
分子モーターを応用してヘリコプターのように空を飛ぶのも可能とかさ。
制御で死ねそうだ
>>195 多くのテロ組織が小型核爆弾や生物兵器などを持ち、カラシニコフ突撃銃
やRPG7がばら撒かれ、なおかつ人類が外宇宙にまで進出して宇宙に存在した
宇宙人や宇宙昆虫などと戦うような状況になったら役に立つと思う。
あるいは異次元から超獣が攻めてくるといった状況。
現在でも特殊部隊などはそういうものを必要とするのではないか?
痛々しいのが一人いるよな アニメなんかの話を必死にしようとしたりする奴
初代スレの終盤あたりからスレの流れを改悪しだしたのだろ。
>>197 溶けたプラスティックか何かの液にある物体の立体データーをスキャン
して、その立体データーに基づいた光を当てたら溶けたプラスティックの
光が当たった部分だけが凝固して、もとのある物体と同じ形になるという技術
があるでしょう。
それと同じように、特殊な化学繊維に立体データーを与えたら繊維自体が勝手に
絡まって自分自身で編みこんで結ばれていき、シャツにも靴の形にもなるという技術
を考えている技術者はいるのではないかと思う。
いきなり細い繊維では無理だろうから、最初はロープ同士が勝手に自力で結ばれるとかさ。
つまらない妄想話はいいから、スレタイに沿った話をしろよ間抜け
背中の皮を引っ張って伸ばせばいいんだな、>クマ
お嘆きの方がいるようだけど まだ患者が釣れる前の最初ほうはどうだったか知らんけど 今はただの隔離病棟なんだからこんなもんだよ
>>199 たまにはオレたちひょうきん族やアホの坂田も息抜きになるじゃないか
ストームトゥルーパーの装甲を貫けるが重いゆえにストームトゥルーパーしか持てない銃が出てくる。 結局キルレシオ一緒ならみんな一緒に装甲と銃を弱体化しちゃえばいいじゃん。 とかにはならないんだろうな。
>>206 スターウォーズのストームトゥルーパーはあの映画を見る限り、最初
は骨と皮だけの骸骨みたいな戦闘ロボ軍団と戦うために生まれた。
そして銀河帝国が誕生してからのストームトゥルーパーは一般市民
を監視、管理、弾圧する憲兵的な存在だったから、あのぐらいの装備が
良かったのではないか。
映画板池
大人しくスターウォーズの設定嫁よ馬鹿
航空機や車両をたくさん持つアメリカ軍が歩兵に付随するビックドック を輸送に使わざるを得ないような戦場というのは、かなり過酷な戦場である。 空中輸送や車両補給も困難だから、ビックドックに荷物を積んで一緒に移動する という話だから。 南北戦争の頃のアメリカ軍が馬で移動や輸送をしたような状況だ。 そうした戦場があるとしたら、それはしいて言えばアニメのような過酷すぎる戦場である。 宇宙から来た円盤部隊がアメリカ空軍を壊滅させたとか、そんな状況などになるだろう。
憲兵は軍内部の治安維持だろ
架空世界設定の上に 妄想繰り広げる馬鹿
長文馬鹿がsage始めたと聞いてきますた
それは野戦憲兵。 戦時には普通に民間の治安維持を担う。フランスの国家憲兵は平時もそれ。 まあお国柄があれじゃしゃあないが…フランス
帝国軍の士官以下が全員憲兵で、一般市民の管理が仕事だと聞いて
憲兵=国家憲兵だと思ってるらしい
全身鎧が銃の発達と長弓で廃れたように ストームトゥルーパーもやがて廃れるんじゃね?
帝国軍のストームトゥルーパーは銃を持って酒場に入って写真 を出し「こいつをどこかで見なかったか?」とかやってたわけで、 警察や諜報機関など様々なものを兼任しているように見える。 帝国軍の戦闘機を操縦してたのもストームトゥルーパーだったし、 なんでも屋で器用なのだろう
>>217 ただ自分が激戦地の歩兵だとしたら、対人地雷を踏んでも大丈夫で、
ライフル弾や手榴弾の破片からも自分を守ってくれ、なおかつ内部の温度湿度
も快適で、軽快に動けるストームトゥルーパーのスーツがあったらぜひ欲しいだろ?
死傷率がまったく違ってくるし、第一次大戦のドイツ軍にそれがあったら第一次大戦で
勝っていたとしてもおかしくない。
第一次大戦では白兵戦が起きまくり、そこで廃れていた鎧の胸当てなど が一時的に復活している。 それで重くなるというデメリットはあれど、互いに手榴弾を投げまくり、 白兵戦をしまくる状況ではあると無いとで死傷率も士気も違うのは簡単に想像できる。
ここではフルメタルパニック!のアームスレイブは いかがなものなの?
>>219 マスケット銃に耐えうる装甲は重すぎて歩兵が着れなかったわけだけど、パワーアシストスーツのように、重量を肩代わりしてくれるものがあるのなら、それも可能かも知れない?
あくまで歩兵携行火器の5〜8mmまでの話だけど。
自演酷いなここ・・・
>>222 もしマスケット銃が使われだした頃に鉄よりはるかに軽くて、鋼鉄並
の強度があって加工しやすい金属が大量に発見されていたら、中世
ヨーロッパの王侯貴族が着てたような全身鎧も、戦国時代の武士が着てた
鎧兜も廃れなかった可能性はあるでしょう。
いまどき戦車だって携帯火器でお陀仏なんだから 人型にして動力や動力源を差し引いて 残る装甲なんてカスみたいなもんだろ
>>226 RPG7が直撃したらお陀仏でも、散弾銃なら止めれるし、それで快適
に動きやすいハイテク鎧があったら、あると無いでは話は違う。
バッテリーもより高性能で小型なのは電気自動車に不可欠だから、
技術改良で出てくるだろうし
RPG直撃でダメというなら戦車以下の装甲しかないストライカーなんてダメという事になるよな 必要量あればよくね
中国は性能はどうなのか知らないが、カラシニコフ突撃銃とフランス軍の FAMAS突撃銃を合体させたような新式銃を製造して配備しだしているが、 日本もぼやぼやしてると中国軍のほうが先に外骨格パワーアシストスーツ部隊 を作るのではないかと思う。 もちろん性能は定かではないが、中国軍はビックドックのコピーも作って実戦配備 してくるかも知れない。 コピー大国だからだ。
おかしいな そろそろ兵器コピーの本家イスラエルが画期的多脚歩行戦車を出してくる時期の筈だが
既存のもののコピーは悠々作れるだろうけど、概念が無いものは進んでやるとは思えん。
>>228 戦車だってイスラエルのメルカバ戦車部隊がレバノンのヒズボラを叩きに
出撃したら、ヒズボラの兵士たちがタンデム弾のロケットランチャーをメルカバ
の弱点に撃ち込みまくり、最新型のメルカバ戦車も壊れてイスラエル兵が泣いて
逃げたという事件が数年前にあったではないか。
イラクのM1戦車もゲリラの手製爆弾でキャタピラや装甲が弱い部分がやられて問題になっていたし、
戦車も完全防護で無敵というわけじゃない。
>>230 イスラエルは砂漠戦がメインだから、キャタピラが効率的という判断になる
地政学的問題があるのではないか。
>>231 中国共産党のエリートは理工系ばかりだし、ロボットアニメオタクの数も
日本より多いんだという意見もあったりするわけだし、ガンダムの作者の富野
という監督も「ガンダムについて演説して欲しい」と中国に国賓級の招きを受けて
講演とかしてるんだよ。
だから概念すら無いということは無いと思われるし、経済発展で自信を付けた中国は
「世界で一番最初にガンダムを実現するのは我われ中国あるよ」という自信で漲って
いるかも知れない。
中国には本気でガンダム作って欲しいは。リソースの浪費とも言うけど。
つ先行者
>>234 中国は貧困層ではなく国家単位で考えれば金持ち国家になったんだし、
「世界で一番最初にガンダムを作るのは中国あるよ」という自信のような
ものが北京オリンピックの開幕式にも漲っていたと思う。
アメリカ合衆国の国防総省がビッグドックなどの研究開発をしてるのも
「スターウォーズやジャパニーズ種ガンダムを世界で一番最初に実現してやる」
という自尊心のようなものもあるからでしょう。
そこには国家の威信というものもある。
第二次大戦における戦車は当時におけるモビルスーツであったと言っても いいが、これを日本が軽視し、それが敗北に繋がった面もあることはみなさん もご存知だと思う。 ヒトラーやスターリンでさえ戦車を重視していたが、日本の東条英機は銃剣で戦車に 勝てると信じてやまなかった。 アメリカ軍の兵器開発計画などを見るとガンダムとまでは言わないが、従来の戦争 を変えるような未来軍隊がそこに描かれている。 「ガンダムなんて馬鹿と同じ」という意見は戦前の連合艦隊提督南雲がレーダーのアンテナ を見て「こんな棒はアホと同じだ」と言って軽視したことでミッドウェー海戦でボロ負けした という愚かさに結びつく可能性もあるのが現代だと思う。
核搭載歩行戦車『先行者』 股間部にデイビークロケットを搭載した先行者はあらゆる地形からの核攻撃を可能とする核決戦兵器であります。 この先行者が開発の暁には米帝など敵ではありません!
国家の威信という点で考えれば、もしアメリカ合衆国が身長18メートルの ガンダムを作り、それが立ってるだけじゃなくテキサスの荒野で走り、さらに はジェット噴射でジャンプし、高出力レーザーまでビームライフルから出したら、 そのガンダムがそれしかできないアトラクションのようなものであったとしても、 その映像が世界に公開されたら、かっての月面着陸並みの衝撃が世界に走るはずである。 それが実戦で役に立たずとも国家の威信にはなりえると思う。
それなんていうメタルギア
>221 アレは、賀東本人ですら本編あとがきで書いてるけど 「これが実現できるなら他の兵器はもっと強くなってるよねwww」 な代物
>>238 先行者がただマネキンのように立ってるだけではなく、あれが実際に歩く
のだとしたら、それなりの技術はあるということになると思う。
日本のアシモもまだ地面に段差があると転倒して故障するようなレベルだから、
とりあえず歩けたら凄いという段階だからね。
「身長18メートルもあるガンダムがジェット噴射でジャンプできる わけねえよ!」という意見をもっともらしく言う人がいる。 しかし垂直離陸機のハリアーUは全長が14メートルぐらいだがジェット噴射 で垂直離陸して空を飛ぶ。 ガンダムが極限まで軽量化をして重さが9トンだったら身長18メートルでも、 ジェット噴射でジャンプすることだけならできるはずだ。 そうじゃなければハリアーUも垂直離陸してない。 実戦兵器ではなく、国家の威信をかけたアトラクション用ならガンダムのボディが 紙でもいいんだしね。
>>241 人型兵器の技術転用は厳しい物があるがなw
戦車ジャンプさせるj訳にも行かないし
面白くもない長文書いてるこのアホは、なにが目的なんだろう
>>246 スターウォーズのAT-ATがビッグドッグみたいに不審な挙動で歩くのを想像して愉快になった
戦車はジャンプするだろう 中の人も大変だが
つうかそれ足じゃなくて車輪ジャン
>>251 土のなかに潜っていて敵の車両や歩兵が出てくると高速で迫っていって
自爆する移動式地雷にもなりうると思う
大型化して海上を渡れるようにして敵に向かって突進させればどうだろう。
>>254 制御技術が低くて失敗したパンジャドラムと違い、走ることは走るだろうし、
背中からロケットを一斉に大量発射しながら突撃したらいいんじゃないか
現在の技術をもってパンジャンドラムを作ればいいじゃない まで読んだ
それは車輪+つっかえ棒のシンプル構成だから何とかなってるだけではw その形のUGVの登場は十分有り得るけど、更に何かを積み増すのには向いて無いと思う
259 :
名無し三等兵 :2009/11/11(水) 09:15:12 ID:pMLsqsnG
>>239 そんな言い草やったらデススターか白色彗星やろ。
ガンダムだけて見た場合でも
あれの「凄さ」には前提があって
その前提とは人型ロボットが戦場の主役となった時代やから凄い。
人型ロボットが主役になるという事は人型ロボット同士の殴り合いが雌雄を決する世界であり
今の時代の更に次の時代に華となるスペック。
今からの時代というのは人型ロボットが現在の決戦兵器を叩き潰す時代。
つまり、米機甲師団に人型ロボットが圧勝する展開が生まれる前やね。
艦載機が戦艦に変わって海の覇者になる真珠湾の前
マーク1がドイツの塹壕蹴散らす前。
だから今ガンダムが出来たとしても次のステップ過ぎて
今の戦場ニーズからすればオーバースペック過ぎて意味が分からず威信はあんま感じないかも。
マーク1が出た頃にレオパルドを数台見せ付けても
毛虱みたいな兵士や安価なマーク1に数で凌駕され
第一次大戦には勝てないのと同じ。
ガンダムも相手がシャーザクを作る時代やから戦場のニーズに合致して凄い。
ウィンウィン ウィンウィン ウィンウィン ウィンウィン ウィンウィン ,==、======,-,--、)) (( <_|lllll|_>二二(こ)こ) (ヘニr⌒)--r⌒_) 三= (( ヽ ヘ } { ,ヘ r 三=-- ノノ `J し リ 三=
>>259 確かにそうだけど、もしお台場に作られてた等身大ガンダムが実際にお台場
を走って、海に入って泳ぎ、ジェット噴射でジャンプまでしたら、それを見た
人はびっくりたまげるぞ。
ガンダムまで行かなくても、お台場をパトレイバーが走り、拳銃を抜いて海に設置された
的を撃って破壊するアトラクションがあったらびっくりたまげるぞ。
それが最新戦車に勝てない代物でも、その技術にたまげる。
>>259 原始時代の武器が棍棒や弓矢だったから、原始人がレオパルド戦車や
ジェット戦闘機を見ても驚かないかと言えば、それは違うと思う。
俺なんか毎朝このスレ開く度に一日でこんなに無駄なレスがついたのかって驚くよ
パトレイバーではタイヤ走行もできるが、モード切替で足でも歩ける 軽自動車(軽レイバー?)も発売されてるんだが、それが300万円ぐらい の値段で、燃費も良く、安全性も考慮されているなら買うやつはいるだろよ。
大型レイバーは道路を走りにくいし、駐車場探しも苦労しそうだが、軽自動車 みたいな外観の軽レイバーなら、諸問題が解決されてるなら、なんてこりゃ便利 な代物なんだと思う。 攻殻機動隊のフチコマは超高性能だが、小型で内部が狭すぎて不便だと思う。 快適性が無視されてる。
・=====)二コー、 .|-|| _|_ ,==、==t=t=,コ_____| )) (( <_|lllll|_>二二クククク (ヘニr⌒)--r⌒_) 三= (( ヽ ヘ } { ,ヘ r 三=-- ノノ `J し リ 三= ウィンウィン ウィンウィン ウィンウィン ウィンウィン ウィンウィン _i-i _ (_))二二二)) ,==、==t==t,-,--、)) (( <_|lllll|_>二二二二> (ヘニr⌒)--r⌒_) 三= (( ヽ ヘ } { ,ヘ r 三=-- ノノ `J し リ 三=
また無職か。いいからハロワ逝けよw
ウィ… _i-i _ (_))二二二)) ,==、==t==t,-,--、)) <_|lllll|_>二二二二> (ヘニr⌒)--r⌒_) ヽ ヘ } { ,ヘ r ノノ `J し リ i-i (○), ,==、==t==t,-,--、 <_|lllll|_>二二二二> (ヘニr⌒)--r⌒_) ヽ ヘ } { ,ヘ r ノノ `J し リ
4脚とか6脚の戦車を多脚にしたようなもんなら 使いようもあるかも知れないが 2脚直立型は的になるから無理
日本語が不自由な奴が多いスレだな
>>269 現時点では歩行能力に2脚と多脚では雲泥の差があるからね。
ホンダのアシモは地面に段差があるとすぐ転倒するが、米国の4脚のビッグドッグ
は斜面や段差がある所でも歩くし、横から蹴られてよろけても自動制御で倒れず体制
を立て直す。
現時点では平地をゆっくり歩くだけでも転倒して壊れかねない太陽の牙ダグラムより、ダグラム
のザコキャラだった多脚戦車クラブガンナーのほうが歩行できるだけ強いということになる。
スターウォーズ帝国の逆襲に出てくる巨大な象みたいな形の帝国軍の歩行戦車 でも、バリアを張ってるという設定は置いといて、突撃時はあの長い足を折り曲げて 車高を低くし、クラスター爆弾や地雷除去のミサイルを撃ちまくりながら高速で突撃 するのもありだろう。 人間が膝を折り曲げてしゃがむようなもので無理だという話ではない。
>269 牛や犬のような多脚は重量物が積めるが背が高くなる クモ型の多脚は背を低く出来るが重量物は積めない 常にはう様に動けば良いのなら無限軌道で良いじゃん、という事になるからなあw
>>273 だからそこで、キャタピラでも走れるが、モード切替で足でも歩けるという
機械は思いつかないのかという話ですよ。
「でもそれではコストが高くなるのでは?」という意見もあるでしょうが、ビックドッグ
は空母や50トンの戦車じゃないんですから、大量生産して製造コストを下げるなら、研究開発費を除く製造原価
は素材にもよるが10万円ぐらいじゃないか。
それをメーカーが40万で売るとしても、生きてる馬よりはるかに安いよ。
できるとしたら米軍のみで、米軍すら困難と言える「いつでもどこでも味方ヘリ が常にバンバン飛んできて助けてくれる」をリアルだと言い張る人はそっちの ほうがアニメ世界だよ。
>274 バイクの生産数と値段を考えて、タイヤと多脚+無限軌道のコストを考えて赤面すると良いよ…
あの馬鹿に構うなよ
>>276 ホンダのスーパーカブに折りたたんで収納できる足が付いており、ボタン1個
でその足が伸びて「ビックドックカブ」になるとしよう。
その値段が15万で諸問題を解消してるならバイクに置き換わってもおかしくない。
ホンダは60年先の未来まで考えて技術開発してる会社だよ。
カブって15マソで買えたっけ? 最近のは安くなったのかなあ
>>279 アメリカ、中国、東南アジアでも売れるなら大量生産可能だから15万
でも利益は出ると思うが、30万で「ビックドックカブ」を売ってもいい。
諸問題を技術的にクリアしてるなら、そんな便利なものがあればカブを使う
人はみんな買うよ。
BIGDOG10万なんて楽天的杉だろw 開発費ヌキでも1000万程度ジャネ? どうしても軽く強く作らないと上手く歩けないだろうし、 ちょっとしたスポーツカー並のコストがかかるだろうね。 更にかなりの頻度で部品交換しなきゃいけないし、 大量の部品ストックがないと実用にならない。 しかも必ず無茶な地形を歩かせようとて、 斜面を転げ落ちてアボ〜ンする。 耐用年数は平均1年だろうなw それでも特定の地形における部隊の展開に有利と見れば、 将来的には導入されるだろうね。 ところが前線に張り付いた兵士とっちゃそんな事はお構いなしで、 名前をつけて、落書きして、リボンをつけた上に、蹴っ飛ばしたりして遊ぶだろう。 あげくに結局前線に出して何処までいけるか賭けを始める。 運良く敵が撃ってくれればこれ幸いと空爆要請。 BIGDOGはロバの代わりとか言っても、 結局は戦線に投入されるだろうねw
タラレバナラがけた外れに飛躍してるあたり厨房臭い
>>280 むしろ足無しカブで何ら問題ないのだが、
わざわざ足付きカブなんて買う奴いるのか?
余計な物付いてるんだから足無しカブより高くなるだろ。
頭の狂った金銭感覚の長文バカがいると思ったら、突っ込んだ奴も狂ってた件
お前ら愛しあってるな まあ具体的な値段の事はとりあえずワカランでいいじゃないか
そんなものが30万で買えるなら普通のカブは3000円もしなさそうだな。
装輪なら動輪1軸、装軌式なら左右2軸 最低限生きてれば動けるわけだが、 四本の足に、腰、膝、足首で回転軸が12 全部が稼働してなきゃ動けない。 製造維持コストの面でイコールにはなりえない 足の本数増やせばいいってんなら 動力や動力車輪の予備をつけたり キャタピラを内外二重式にすればいい。 それでも足積んでる余裕があるなら もっと装甲摘みたいし火力だって充実させたい 燃料を積んで稼働時間を延ばせば、ガス欠立ち往生もしなくて済む。 その時期最最大限のせられるであろう火力と装甲を詰め込んで まだ余裕があるなら電子線装備やら、伸縮アーム砲塔とかつけたり…、 それら高度化複雑化した装備品の維持管理に必要な補給を維持して それでもまだ余裕があれば、あるいは足の生えた戦車が生まれるかも。
>>280 東南アジアで沢山走ってますね。でもあれは日本で使い潰したオンボロ中古品です。
現地でレストアして走れるようにします。
兵器として調達するんだからもちろん新車ですよね。
インターネットでもいいので調べてみてください。新車で15マソ切るのはなかなか無いはずです。
中古なら数マソのもありますが。
>>288 兵器とは限定してませんね。兵器として〜の一文は脳内削除してください。
カブの良さって一切無駄なくシンプルで 製造維持コストの低いコンセプトの良さだろ 舗装路では死重で維持コストばっかりかかる無駄機能追加とかナンセンス
流石にビッグドッグが1000万すると思えんのだがどうよ?
(゚听) シラネ
最新兵器が1000万なんて破格すぎだろw 開発費も含めれば一匹3億でもおかしくない。
マイコン一台+2シータエンジン+可動部だろ? うまくやりゃ10万か掛からないかもな 軍用としては信頼性が微妙になるだろうが
>>291 スーパーカブも19世紀なら、今の貨幣価値に置き換えたら1千万でも
おかしくないし、1億円でもおかしくないでしょう。
でもそれが今ならいくらかですよ。
パソコンが80年代からどんだけ安くなって高性能になってるかを考えたらいい。
>>293 中国がすぐにコピーを作って15万で売り出すということは考えない?
兵器の歴史はコピーの歴史ですよ。
中華大犬の足は先行者。
やつらなら本物の人間の足だって調達するだろう
ビックドッグは不整地での輸送用の馬というコンセプトから泥水 に漬かり、崖から滑り落ちても壊れない堅牢性、長時間の稼動力、半端じゃない 不整地歩行能力が要求される。 断崖絶壁を駆け上がるサル類やカモシカ類のような不整地歩行能力やワニのように 川をすいすい渡る不整地走行能力が要求される。 これらの条件をクリアすれば、ビックドックは十分兵器たりえるよ。 飛行機だって最初はプロペラで木と布で作られていたことを忘れてないか? それがF22ラプターに進化するまでに、どんだけの技術改良があったかを考えてみよ。
>>297 中国には車両が通れず、舗装されてない原始的な山道などがいくらでもあるし、実用的なビックドック
があればいくらでも用途があるよ。
ただし登山家並の不整地歩行能力が要求される。
「介護ロボット」だって「そんなの無理です、無理です、無理ですよ」 という発想だけでは何の前進も無い。 すでに発売されてる外骨格パワーアシストスーツだって30年前なら 「アニメの発想で無理」と言われた程度のものでしかない。 2ちゃんねらーのレベルだけで可能か不可能かを判断するのは絶対的な間違い。
ビッグドックに高解像度カメラや赤外線センサー積めば偵察に使える。 もちろんもっと簡易なロボで済む事も多いが、 そういう簡易ロボが入れないエリアが虫食い穴にならないのは大きい。
まぁなんにせよ軍用ビッグドッグを15万は無理だな とりあえず動くだけの物でもかなり厳しい
>>294 2シータエンジンって何?もしかして2stの事?w
べつになんだって可能性だけなら無限だろうけどな 敵から航空機や車両で迎撃されずに 車両での移動や航空機での移動ができずに 徒歩でだけ走破できる進行ルートが存在する 戦略拠点があったら凄く役に立つが そもそも徒歩でしか行き来できない拠点に戦略的価値があるのか?
取り敢えずここでずっと精液垂れ流してる長文馬鹿は 自分が2ちゃんねらーであることを自覚した後で自害すべき
>>307 アフガンじゃハンヴィーで行ってタロン投げ込んでるだろうけど…。
ビックドックは洞窟探索にはでかすぎか?
そりゃ全てのヘリパイが、 カブール周辺の山岳地帯の斜面に後部扉だけ付けて、 機体を浮かせたまま乗り降りさせてくれればいいけどさ。 できたとしても風の強い時とかは流石にむりっしょw
ハンヴィーがヘリだとは知らんかったが 何日も徒歩行軍するより 何日か風待ったほうが良いからヘリつかってんだろ
駅で自動販売機上げ下げしてるやつ 最大斜度がどれほどいけるか知らんが、 安定性も燃費の良さも静粛性も、 ビックドックの三段上行くと思うんだよね
ピンポン! ピンポン! ピンポン! ゲリラ「JR軍の奇襲だ!!」
アラームきっとけwwww
左へ 曲がります ピピーン ピピーン ピピーン クロネコ軍の奇襲だ!
まぁ冗談はさておき 似たような試作機は既に幾つもあるべさ 踏破性は最大斜度の問題だけじゃないから実用化されることはまず無いと思われ
>>305 インパール作戦で旧日本軍が進撃したルートは航空機を除けば、徒歩でしか
移動できない戦略的重要ルートだった。
作戦は無残に失敗して白骨街道の逃亡で終わったが、もしインパール作戦が
成功してれば蒋介石ルートも切断できるし、歴史が変わってた可能性は大きい。
独ソ戦でも徒歩ですら移動困難な湿地帯に丸太を敷き詰めて無理やりT−34戦車
を進ませて、この湿地帯を戦車が進んでくるという攻撃を予想してなかったドイツ軍
に打撃を与えた戦場もある。
>>315 フランクリンルーズベルトやスターリンは少なくとも30年後の未来も
考えて兵器開発を命じた。
だから核ミサイルや原子力潜水艦も生まれた。
君は30年後の技術でもそれが絶対無理だと言い張るのか?
これまでは無理だったというのはこれまでの話であって、これからの話では
無いし、重力や空気抵抗を無視して空を飛ぶUFOを作るという話ではないぞ。
ルート からはずれました ルート をさいけんさく します 「くそっ衛星に介入してやがる」
>>317 少なくともJRのアレをこれ以上進歩させる部分がどこかにあるのか?w
おもしろ半分で池沼に構うなよお前ら
すぐ人を池沼扱いして煽る奴は議論に向かないだろう。 かの天動説を唱えたコペルニクスも世間から池沼扱いされたわけだが、正しかったのは池沼扱いした世間ではなく(以下略
>>321 1916年に第一次大戦の西部戦線に登場したマーク1という戦車は、珍兵器
と呼んでもいい代物で、技術も低かったので戦場で動かないものや、ゆっくり移動してる
とエンジンが燃え出すものが多々あり、撃たれる場所によってはライフルでやられる兵器だった。
しかしその戦車が第一次大戦で登場してから100年近い歳月が流れた間にどれだけ技術が進んだ
かは自衛隊の90式戦車、イスラエルのメルカバ戦車、アメリカのM1戦車を見てもらえば明らかだと思う。
この戦車の進歩史で考えれば、兵器としてのロボットも100年後にどれだけ技術進歩してるかを考えるべき。
軍用銃でもボルトアクション式ライフルから現在の軍隊に正式採用されてる新型突撃銃まで、どれだけの技術
改良があるかを考えて欲しい。
> ハンヴィーがヘリだとは知らんかったが お前はイロイロ恥ずかしい奴だな。マリーアントワネットか?
ビッグドッグがなければヘリで運べばいいじゃありませんこと?おほほほほほほほほ
第一次大戦で使われたフォッカーDなどの複葉機も今日の目から見たら、 こんなもので空を飛べるのか?飛べたとしても着陸する時に貧弱そうな タイヤ部分がへし折れないかと心配しそうな玩具的な飛行機だろう。 フォッカーDで空中戦をやるとしたら、超人的技能や強運が必要になると思ってしまう。 しかしそれらが戦車と同じで100年近く経過した今日ではF15戦闘機、 ユーローファイタータイフーン戦闘機、F22ラプターなどになっているのである。
米国防省は歩兵が持ち歩ける高出力レーザーを発射するレーザー小銃の研究開発 もしている。 これが実現するのが50年後だとしても、実現したら航空機の優位性が一気に崩れて もおかしくないだろう。 武装ヘリアパッチを撃墜できる高出力レーザーを歩兵が地上から連射してくるとしたら、 武装ヘリアパッチの側も高出力レーザーを撃ちまくっても撃墜される。
つまり百年先の歩行ロボの事なんて、考えるだけ無駄だって事だね! 「妄想」と「考える」は違うからな坊や
小銃は対空火器ではないJK
高出力レーザー兵器が未来永劫実用化されない兵器だと言い切れる人間はいないだろう。 現時点ではスターウォーズの世界でも50年後や80年後の社会なら背中にエネルギー パックを背負って歩兵が高出力レーザーを発射してる世界もありえるではないか。 少なくともイスラエルやアメリカ国防総省はそうした未来の戦場も考えているし、中国 でも考えているよ。
>>327 米国防省は現時点で考えうる100年後の未来戦場も考えているよ。
>>330 その中に歩行ロボも含まれるのならkwsk!
>>330 つまり100年後の高出力レーザーガンでやられまくる
目立ちまくりな歩行ロボなんて作るわけがないということですね
>>332 そこで目立たないように数々の迷彩やステルス化をして、ジャングルに紛れて
ほふく前進するランボーのようなロボが出てくるかもしれんだろう。
米軍はターミネーターを開発した。 ロシアは対抗してスナッチャーを開発。 一方中国は人民を使った。
>>334 昔の中国ならそうだが、これからの未来の中国は米国がターミネーターを実戦配備
する1年前にコピーを作る可能性はある。
そしてその中国製ターミネーター先行者Zはロケット発射で30キロ先まで飛んで行き、
壊れずに着地して作戦を遂行する能力を持つ初代先行者とは違う先行者Zやも知れない。
先行者 あらゆる地形から中距離弾道ミサイルを発射可能な2足歩行戦車 ミサイルは東風5型ICBMの弾頭をほぼそのまま流用した鎮湖1型IRBMを一基搭載。
1916年に第一次大戦の西部戦線にマーク1戦車が投入されてから、 25年後の第二次大戦ではソ連戦車T−34が大量生産されて東部戦線に投入された。 25年でマーク1からT-34まで技術進化したのである。 コンピューターや工作機械が発達し、素材も第二次大戦時より多い現代なら、 この技術進化の歩みがもっと早くても何ら不思議は無い。 携帯電話もこの25年でどれだけ技術改良が進み、値段が下がったかを考えたらいい。 液晶テレビも安いものは新型でも10万以下で販売されている。
米国防省が開発したビックドックのデーターが中国に流出したら、中国が すぐにコピー商品の中国犬を作ってもおかしくないだろう。 中国が劣化コピーした中国版ディズニーランドやソニーのプレステーションの劣化コピー プレスターZなどをすぐ製造した点を忘れないで欲しい。
金属の骨格を強靭な人工筋肉アーノルド繊維で覆い、さらにその上にバトル スーツを着たシルベスタスタローン1号が軽機関銃やランボーナイフを持って 実戦投入されないとは誰も言い切れない。 22世紀ではありえる。
340 :
名無し三等兵 :2009/11/12(木) 12:50:03 ID:NppfPI62
まず歩行ロボに関しても
四脚、二脚、あと昆虫、果てはムカデ型と分かれるよな。
>>1 の適当さからみてどうやろ?
正味まず四脚と二脚どっちがどうなのかやな。
四脚以上と四脚は特徴的に根本的な違いはない。
四脚と二脚は根本的に違う。
341 :
名無し三等兵 :2009/11/12(木) 12:58:53 ID:NppfPI62
スレタイの差す 「実用性」も、決戦兵器にまで 昇格することを差すのか 工兵的なものを差すのか
バランスの取り方が多少難しくなるだけで根本的には何も変らん じゃなきゃDARPAが短期間で横から押されても耐える2足歩行ロボを作れないよ
二脚を主だって使って歩く哺乳類は人間と猿の一種のみ、ということからして二脚にする利点は少ない。 まあその人間が地上を征服したわけだが、それは手が自由になったのと重心の変化で脳容積が増加したからだな。 ロボットにはあまり関係ない
単純にコスト・積載量・重量が1/2になるな 占有面積は1/4程度か コストと輸送の面から考えてかなり利点あると思うが
> 単純にコスト・積載量・重量が1/2になるな > 占有面積は1/4程度か 言いたい事はわかるがちと大雑把すぎね?
>米国防省が開発したビックドックのデーターが中国に流出したら、中国が ビッ「ク」ドッ「ク」
アイギスたん、はぁはぁ(*´Д`)
四輪車はやめて二輪車にすべきですね。 八輪とかもってのほか。
>>338 日本に流出したらビックリドッキリメカになるのだな
350 :
名無し三等兵 :2009/11/12(木) 13:49:09 ID:ap+DgXuu
平坦な場所では車輪かキャタピラの方が遙かに早い 遅い足ではむしろ弱いといえる。 キャタピラでも走れないような場所なら、足が有利の部分もあるだろうが 足でも動けないところも多い。 トータルとして、足の有利なところは非常に限られ、 大部分では車輪やキャタピラの方が良い。 結論としては、そんな特殊な環境のときに ちょっと使うだけになる。
歩兵部隊に随伴するんだから速度関係ないやん
素晴らしい走破性と共に非常にシンプルで整備性が良いんなら使えるんじゃないかな。 使い捨てられる値段なら良いんだけど、そうじゃないなら高い悪路走破性が仇になって修理できなくなってしまう。
使い捨てられる値段じゃない物を使い捨てるのが米軍だろw
>>344 どう考えたら四脚より二脚の方がコスト低くなるんだ?
確かに重量は二脚の方が軽くはなるだろうけど、コストは二脚の方が高くなるんじゃないか?
むしろ何故高くなるんだ?
何という糞スレ これはきっと知的障害者のスレ
やあ池沼仲間
身長18メートルではなく身長2メートル程度のガンダムやドムは出てくるな あと現在の戦車程度の大きさのホワイトベースやギャロップも出てくるだろう
人間が登れるんだから登れるだろ 途中でロッククライミングでも挟まない限り 大犬さまの仕事勘違いしとりゃせんか?
>>360 足の先に指が付き、足を手のように使って断崖絶壁や氷壁をロッククライミング
するビックドック改良型も出てくるのではないか
ロープ1本や木を登る能力も付くとか
そうなるとビックドックではなく、ビックチンパンジーという名前に変わるかも知れないが、
そういう子孫機が出てきても全然おかしくない。
自動制御装置が加速度的に進化すれば、4本足のビックドックが立ち上がって 2本足で歩くことも可能になるだろう。 本物の犬でも芸達者な犬は2本足で歩いたり、玉乗りの曲芸をしたりする
4足歩行前提の構造してるビッグドッグを立ち上がらせたって意味無いだろw 半分にぶった切ったような2足歩行機なら既にある
>>363 4本足ではビックドックが自分で自分の背中に荷物を背負ったり、降ろす
ことはできないことになる。
しかし荷を積んだり降ろす時は、2本足モードになって、前足を手として
使うことで自分で自分の荷物を背負えばより効率的になる。
歩兵の荷物を担ぐだけなんだから下ろす必要性はないだろう
悪路も走行できるほどの「足」としての耐久性と 人間ほどじゃなくてもある程度作業ができる程の「手」としての繊細さ これを両立っていったいどんくらい未来の技術なんだ
ビッグドッグは歩行中に蹴られてよろけてもリカバリーして歩き出す 制御能力があるから、それができればビッグドッグがよろけながら2本足 で歩くことはできるし、よろけまくりながら2本足で走ることもできるかもしれない
>>366 悪路を走行できる足にはツメや指も必要にならないか?
登山家の登山ブーツにもスパイクは付いているんだし
それが足を手として使う時には伸びて細かい作業もできたらアメリカ兵も
「こりゃぶったまげた便利だよ」と言うはずだ
同じ場所を歩く人間は靴をはいてるが・・・
ていうかスパイクは固定されてるが・・・
>>364 4足+手のケンタウロス型でも良いだろ、その用途なら。
>>369 ではビックドックも不整地用の靴を履き、その靴を脱いだら足だと思った
ものが指があって手になるというのでどうか。
>>371 足に無理やり変な技巧凝らすよりはそっちのほうがいいよな
>>372 そんなに簡単なら人間の足にマメなんかできねぇよ
外を入れ物で覆っても中身には相応のストレスがかかるんだぞ
まあ足首あたりから足と手が生えていても良いが… まあそこまでしなくてもだな
ビッグドッグは軍事用だけじゃなく家電としても夢があると思わないかい? 自宅のコンセントで充電ができて、休日はビッグドッグに乗って散歩に行く。 ビッグドッグにパソコンを接続すると即インターネットができるし、ビッグドッグ に電磁調理器も付いていて野外バーベキューもできる。 クオリティオブライフな生活があるじゃないか
独ソ戦でナチスが補給に困り果て、それがナチの敗因に繋がったことは知ってるよね? トラックやキャタピタ輸送車が全然足らなかったらしいが、仮にあっても悪路と 冬将軍で陸上輸送が困難で航空輸送も困難。 そんな時にモスクワ郊外で野営するナチの兵士が西の地平線を見ると、ビッグドッグの大群 が物資を運んできたらタイフーン作戦は成功してたかもしれんよ
インパール作戦も日本軍は超人的根性と戦闘力でコヒマまで進撃している のだが、有効な対戦車兵器を持たないのと物資の絶望的欠乏で撤退を余儀なくされた。 もし日本軍に物資があればインパール作戦は成功した可能性があると分析してる 連合軍側の資料もあるようなんだな。 ではもしコヒマの最前線にいる日本軍のもとに日の丸印のビッグドッグ補給部隊が 日本製バズーカやコメをはじめとする物資を補給していたら歴史はどうなっていたか? こうして考えるとビッグドッグは戦争の常識を覆す可能性を秘めている。
379 :
名無し三等兵 :2009/11/12(木) 21:35:19 ID:INo8wjnv
あー制御難しそう。最後には広域を見て、移動できるかを判断する 目と空間を把握する頭が必要だな。
>>379 そうした技術が現在皆無でゼロから研究開発をすることになるなら大変だが、
民間用の高性能デジタルカメラなどもかなりの性能でしょ?
第一次世界大戦の布と木で作られた複葉機が、第二次大戦の傑作戦闘機と呼ばれる
P-51マスタングの大量生産になるまで30年かかってない。
当時の技術でも30年かかってないんだよ。
これまで人類がどれだけの技術的困難を英知と努力で克服してきたかも考えて頂きたい。
車輪の発明ができなかった文明とかもあったらしいがな。
382 :
名無し三等兵 :2009/11/12(木) 22:02:24 ID:INo8wjnv
>>380 なんでも進歩すると思わないでくれよ。
できることをできる範囲でじりじりと進めるしか
開発は進まないんだ。
第5世代コンピュータなんか1000億円かけたけど
結局限界があるということで終わってしまった。
電池もリチウム以降、進んではいるがじりじりとしか進んでいない。
CPUだってコアあたりの性能はほとんど上がらないから
コアを増やすしかなくなっている。しかしコアを増やしても
性能が素直に上がらない。
結果だけ見ればいろいろ進んでいるように見えるが、進まなかった
開発もいっぱいあるんだ。
篠原重工の空挺レイバー99式ヘルダイバーがいいよ
荷役用大犬ならまさしくロバのごとく手綱で引っ張ればいいんじゃね?
何で長文は「将来の技術に期待」しかいわないの? 「技術はこの際無視して『もしできたら』どんな使い道があるか考えろ」っていいたいの?
想定が池沼
>>372 靴をはいたロボットならバスケットもできるしな。
その前に脱げよw
これ着ればM134くらい携行できないかなw
>>382 飛行船は当初は軍事兵器としての活躍が期待されたが、水素ガスを利用していた
ために燃えやすいという致命的弱点があった。
しかし防御用兵器としては第二次大戦のバトルオブブリテンでも気球でワイヤー
を張って敵機に低空侵入を防ぐ空中障害として活躍してる。
また今日では燃えないガスで飛行船を浮かばすことも可能だ。
これまでや現時点の失敗だけで、これからもダメでしょうというのは短絡的で、
科学技術の進歩は多くの失敗の上に成り立つものではないか?
>>388 米国防省が真剣に取り組めば10年でライフル弾や対人地雷にも耐えて走れるし、
ジャンプもできるバトルスーツができるのではないか。
すると突入して白兵戦になる局面が増えるやも知れないので、熊との戦いを
想定したバトルスーツという発想も形を変えるとしても活きて来るのではないか?
>第一次世界大戦の布と木で作られた複葉機が、第二次大戦の傑作戦闘機と呼ばれる >P-51マスタングの大量生産になるまで30年かかってない。 >当時の技術でも30年かかってないんだよ。 その30年ってのは「飛行機の進歩」でくくれるのか? ガソリンの生産量と消費量はどれだけ増えたのか。増加の原因となる需要はどこに あったのか。内燃機関の発達にどれだけの投資があったのか。素材としてのアルミ からジュラルミンへの発達は、航空機産業の需要だけで成しえたのか。 要素技術の転用だけで「兵器体系に組み込める性能と信頼性を持った」Bigdogがで きると思っているのであれば、めでたい限りだ。究極的には「需要」を作り出せなけれ ば、誰も作らない。 >これまで人類がどれだけの技術的困難を英知と努力で克服してきたかも考えて頂きたい。 金出すやつがいたから発達するわけだ。しかしお前はその説明ができない。
70年代に「ノストラダムスの大予言」がベストセラーになり「もう人類は 進歩などしないし、1999年に滅亡する」とテレビの特集番組でも言われていた。 しかし人類は2009年の今日でも滅亡してないし、科学技術も携帯電話ひとつとっても 70年代から飛躍的に進歩している。 そろそろノストラダムスの大予言から脱皮するべきではないか。
>>393 ラーメンや陶器を作るように需要は作ればいい。
「なにを変なことを」と言うかも知れないが、50年前にインターネットを
やってた人間はゼロだが、今日では世界中でたくさんの人がネットを利用してる。
これはつまり需要を作ってきたということだろう。
需要が作れないものなら、携帯電話もインスタントラーメンも普及してない。
漫画とかだと体温で発電してバッテリーに貯えたりなんか色々おもしろ(事実上永久)機関があるんだけどな。
>>392 夢物語を実現って結構歴史上その礼はたくさんあるだろ。
問題は使い物になるかどうかで。大金賭けてゴミを作り出した例もwww
まあ、アニメや漫画みたいな万能兵器さえ求めなきゃ使いどころさえ誤らねばそこそこ使い物になるものは生まれそうだけど。
>>396 外骨格パワーアシスト装置も何もありませんでは夢物語に近いが、すでに
それができてるんだから夢物語という段階ではないでしょう。
パソコンの歴史で言えば昔の緑色のディスプレイでコマンド入力で動かしていた
ぐらいの段階になっていると言えるのではないか。
定義がどうとか言うのはアフォっぽくて嫌だが、 永久機関とは何か、定義を調べるのも悪くは無いのではないかと思った
中身の無い長文には辟易する まで読んだ
妄想くらい許してやれw
「技術はもう進歩するはずが無い」というノストラダムス予言のようなイデオロギー で語ってる人がいないかな? では今年発売された新商品や新技術をどうやって説明するつもりなのかね。
相手の意見を妄想するのはやめとけな
受験勉強や恋愛などに失敗したコンプレックスでノストラダムスなどを信じてる 人はそれに反することを言うと「お前は池沼」とかヒステリックに叫ぶものだが、 ノストラダムスの予言に反して人類は2009年の今でも生きてる。 外骨格パワーアシスト装置も実用化されて発売され、携帯電話も普及してる。 ノストラダムスの予言には書かれてないようになっている。
米国防省がビッグドッグなどを研究開発し、ロボット技術で世界をリード してる日本でもロボット研究は日夜行われ、高校生や大学生のロボットコンテスト も好評なのに「み、認めない、そんなもの認めない、そんな技術は少し足りとて 進まない、池沼、池沼だ」とか言いたい人々はどういう心理でそう言ってるのかと思う。 もしかして高校生ロボットコンテストに高校時代に出場したが予選落ちして、その劣等感 でそう言っているのか? しかしそうした感情だけで凄い技術の可能性を否定したらあかんと思うよ。
やってみなけりゃわからないのも事実だし 足に車輪にはない特性があるから、 半世紀スパンで実戦配備はされるんじゃないかなと思う反面。 同時に複雑な構造や、積載重量の差や 振り戻しでエネルギーロスをするっていう差し引きをした結果 多砲塔戦車みたいにすたれていく可能性もあるかなーって予感もする
405 失礼長文連投中だったんですね邪魔して御免なさい。
バッテリーだって電気自動車などにも不可欠で技術で、その高性能化に 成功した企業や人には大金が舞い込むわけだから、日産だけじゃなく、アメリカ や中国でも必死になって研究開発してる企業があるのだよ。 そりゃ失敗する可能性がゼロで絶対成功するとは言わないが、資本が投入されて 知恵や汗が絞られているわけだから進歩しても全然おかしくないでしょう。 格差社会とかの影響もあるかも知れないが、自分が不幸な状況にあるから全人類が 石器時代に戻るといった発想を不必要にする必要は無いんじゃない?
>>405 やってる事は荷物持ちだしなぁ
多砲塔戦車とは違うと思う
>>405 歩行ロボがすべての車両の代わりになるとは思えないし、車両が効率的な
ところでは車両が未来でも走ってるだろうと思いますが、半世紀スパンで
考えたら昨今言われるクラウドコンピューティングどころじゃなく科学技術が
進んでるだろうから、今日の我われから見たら夢のような世界じゃないかと思いますよ。
50年後ならホンダのアシモみたいなのがビルの窓拭きや清掃をやってても全然おかしく
はないでしょうよ。
アシモに窓拭きさせる必要性は見当たらないな
多砲塔戦車は砲塔の旋回速度が遅かった時代には多砲塔のほうが守備範囲 が広くて強いと考えられていたんでしょう。 確かにこの多砲塔は廃れたが、では完全にその発想が廃れたかというとそう でもないと思う。 対ゲリラ仕様の戦車では戦車の後方から対戦車ロケットランチャーを撃ってくる敵 に備えて後ろへの攻撃能力も要求されてくるし、武装ヘリのような空からの敵も想定 していくと、多砲塔そのものは復活しなくても、多砲塔のような発想の戦車になるだろう。
>>410 少子化で労働力が極度に不足するが、しかし外国人の移民を大量導入すること
には反対意見が多かった場合はアシモなどが活躍することになるのではないか?
半世紀後に少子化が解消されていたとしても、未来人が今よりも怠惰な人間なら
アシモに多くの作業をさせるのではないか?
アシモは人間に出来る事全てができる訳じゃないんだよ もう少し調べるとか勉強するとかしてから来るべきじゃないかな かな
家じゃあすでにルンバが掃除してるし、 ビルの外壁に張り付くならもっと軽量でワイパーが長いのがいいと思う・・。 っていうか、このスレにある違和感の正体が今わかった。 要するに、足が生きる目的や環境を一生懸命探してるけど 足にこだわらなきゃもっと簡単に目的を達成できるんじゃないのかってことだ
>>414 それはその通りですよ。
平面の芝刈りなら、車両で進んで芝を刈る芝刈りロボのほうが効率的。
ただ車両がまともに通れないほど凸凹した地面に芝が生えてて、それをロボ
で刈るとしたら何らかの形の歩行式がいいのではないかという話しです。
地面の形に対応できる回転刃をヘリコプター型ロボから垂らして刈るという
意見もありですがね
それ、人間一人の人件費よりロボ1台の代金のほうが安くならない限り 人間やとってやらせればいいんじゃね?
>>418 乗用車サイズの歩行ロボねぇ・・・。
ジムニーの足まわりを未来技術で進化させれば
そんなのイラネになりそうな気がするが。
>>416 ビデオでも最初は100万ぐらいしたが、後には安物で1万円になり、DVDプレーヤー
も中国製の安いものになると5千円である。
>>418 独ソ戦のようにキャタピラでも走るのが困難な土地がたくさんあり、
そこを進撃したり補給するなら、戦車、装甲車、トラックなどが昆虫、動物
のような足で極度の不整地でも進んでいけるなら作戦の幅は大きく広がる。
キャタピラで通れない路面に脚で突っ込んだら動けなくなるだろ。
泥の中を泳ぐんだろ。
>>422 人間が靴を履きかえるように、不整地の状況に応じたアタッチメントを歩行ロボ
の足にとりつけて進むという形になるのではないか。
不整地といっても泥沼、森林、氷の大地、崖では状況がまるで違うんだから。
泥沼の場合は足に円盤のようなものを付けて泥に沈み込まない状態で走っていくとかさ。
あるいはホバー走行とかね。
安くなる安くなると連呼しても ・機構部品が多い物は半導体のようにすぐには安くならない ・そもそもDVDの価格と比較出来るのか ・ロボが安くなるのなら、対ロボミサイル等の対抗手段も安くなるのではなかろうか 何故ロボだけが安くなるのか
車にホバー走行用のアタッチメントをつければよくね?
>>425 ロボは軍事用だけではなく民間でも使える。
介護ロボ、お掃除ロボ、料理ロボという風にね。
そうなったら洗濯機や冷蔵庫に近いわけで、大量生産したら安く出来る。
冷蔵庫や洗濯機も安くなってますからね。
ミサイルは介護ミサイルとか料理ミサイルというわけにはいかんでしょう。
未来技術があろうと履帯の踏破性はまず変らないし 乗用車にホバーは付けられんだろう それこそドラえもん並みの科学力でもないかぎり
>>428 ドラえもん並じゃなくても現時点の技術で軽自動車をホバー化することは
可能でしょう。
自衛隊も戦車を運べるホバークラフトを導入してるんだし。
タイヤで走る時はタイヤ部分のアタッチメントを装着するとか、折りたたみ式
で収納されてるタイヤ部分を降ろしてタイヤ走行するとかさ。
米軍も最新型の水陸両用車で海では船になり、陸地に上がると変形して船からキャタピラ車
になるというものを開発してるよ。
そのホバーの動力をどっから持ってくるんだよw 純粋にエネルギーが足りねーよ 車軸どころか軸出力の単純換算だって全く足りん
ナチスのパンター戦車やティガー戦車は当時の技術では50トン前後の戦車 には無理があり、故障が続出したのと投入時期が遅かった点で戦局を覆せなかった。 しかし現在のレオパルド2戦車は50トンの重さで最高時速70キロで走り、 深くない川ならアタッチメントを付けて川底に潜行して川を渡れます。 技術は改良が加えられ、進歩するということです。 どうしてこれが携帯電話やパソコンを使ってるみなさんに理解できないんですか?
>>430 現時点ではたしかにそうです。
しかし50年後を考えてみてください。
凄まじく高性能な電池などが発明されていたら、それでやればいい。
軽自動車に核融合炉を積む意味はどこにも無い ついでに言えばホバーは踏破性が極めて低い
>>433 核融合炉じゃなく、現在のリチウムイオン電池よりさらに高性能な電池
が発明されるということは考えませんか?
>>434 お前の発言に違和感を感じる理由が今やっと解った。
「実用性」を考えるスレで、現行技術じゃなく未来技術を語るのはよしてくれ。
>>435 現時点のみの話しをしたらパワーアシスト装置で重い荷物を背負って歩く
歩兵の負担を軽減という風な話しにしかならんよ。
しかし軍事は未来を考えたらいかんという世界じゃありませんよ。
あなたの意見じゃ航空自衛隊はレシプロ機で飛べという話しになっちゃいますよ。
米軍のF-22ラプター戦闘機は現時点じゃ早すぎる戦闘機という面はあるでしょう。 しかしでは10年後や20年後でもそう言えるのかという話しです。 「新しいもの何でも反対」では竹槍で戦えとでも言うんですか。 ハイテクを軽視してミッドウェー作戦に敗れた山本五十六や南雲という司令官もいます。
>>434 軽自動車に積める核融合炉並に高出力なバッテリーが開発されるまでに人類は重力制御に手が届いてるよw
つかジェットエンジンでも積んだ方がまだマシなのになんでモータで済ますんだ?ww
山中とかで故障した場合の修理や回収はどうすんだろう。
南雲も山本もハイテクは関係ないし 山本は一度も前線指揮なんかして無いし レーダーの事なら、ミッドウェー当時米軍でも使い物になってなかったが 何が言いたいのやら
>436 横だが何故レシプロ機で飛べという話になるんだ? ジェット機は夢物語なのか? あまりにも先が見えない技術の優劣を長々と語るなら未来技術板の方がふさわしいだろう 君の俺未来に延々付き合う奴も向こうならいるだろうし
現実に実用不可能なホバーカーより ガンダムに出てくるワッパは何で動いてるか考えるほうが面白そうだな ファンじゃ超音速でぶん回してもあんな高度は出ないだろうし
まずは汎用性があるから安くなるとは限らないぞ ナイフにドライバーやペンチをつけても、安い粗悪品は使いづらいし、 カッターナイフで十分な所ではカッターナイフが使われる そしてむしろカッターナイフの方が売れている 衛星経由で通話する携帯電話は、山奥でも使える汎用性があるが、普通の携帯電話の方が多数使われて安い ロボに看護ができるとして、武装ロボが看護に使われるのか? 戦車が日本でタクシーとして使われるだろうか? 君の論法には欠陥があり、何でも単純化しすぎだ
それも穴があるな また未来には衛星電話がry看護ロボがryと言い出して繰り返しになるだけだぞ 最後の戦車〜だけで十分じゃないか?
>>426 モビルスモー+フライングユニットみたいな感じだな。
>>426 何故か掃除機が付いて自動車の全周囲のゴミを吸える未来のスーパー掃除機が見えた。
>>442 ミノフスキー粒子で飛んでるんじゃねえの?
良く考えるとミノフスキークラフトの真下って潰されるよな。
現時点の技術のみで歩行ロボを語ろうとしたらビッグドッグしか語れないだろう。 あれぐらしかまともに歩けないんだから。 そりゃ1万年先まで考えた論議では無茶になる面もあるが、せめて今世紀後半までは 見据えた技術論で歩行ロボを語らないといかんよ。
>>388 で言われている程度のロボットならありえるだろ。
何もかもロボットとコンピュータに任せようとしたら遠い未来だろうが。
あとはロボで向上する能力と歩兵の命の値段がロボのお値段と釣りあうかどうかで。
ハイテク歩兵の未来像って割とマジで研究されてるし。
>>450 ハイテク歩兵がビッグドッグに乗って車両が通れない細い山道を通っている。
こうした今世紀後半の光景ならありえるはずだ。
相変わらず凄い糞スレだな
>>452 乗る・・・のか?
スナイパーにより狙われやすくなりそうだが。
キャッキャッ・・・ウフフ・・・とハイテク歩兵とビッグドッグが戯れる未来。 つかビッグドッグに通れるならハイテクだろうとなんだろうと歩兵は歩いたほうがいいと思う。 まあ、負傷した歩兵ならともかく。
>>455 負傷兵の輸送には物凄く使い勝手よさそうだな>犬
>>456 見れば見るほど何の為に作ったのかわからないな・・・
ビッグドッグみたいに動歩行して不整地対応なら分かるんだが・・・
>>454 行軍の時に乗る馬があったら便利じゃないか、その馬に乗ったまま敵地
に突っ込むわけではなかろう
武田の騎馬隊か・・・
>>444 いやそれを穴と言われても
結局の所、汎用性を追求しても安くなるとは限らないという例だしなあ
戦車だけならむしろ一例だけだし、彼流に反論する事は矢張り可能だ
諸君!40mm自動てき弾銃に足が生えて自走してくれたら便利だとは思わないのかね!?
>>462 ビッグドッグに40ミリ自動てき弾銃を乗せるという話かい?
たとえ便利でも、ロボットに戦争やらせるなんて人間のプライドが許さん! 人間こそ最凶の戦闘兵器だからな、そうだろ?
>>464 そういう戦闘ロボを考えて作るのは人間だからね。
人間こそ最凶の戦闘兵器だとも言えるだろう。
頑張ってもクリリンどまりだから、あとは人造人間に任せたいンですが。
もう素直にコテ名乗ったら? 無関係な事例を同列に扱った挙句に素っ頓狂な結論を持ってきて 語尾に「べきではないか」とつける手法は、少佐のそれだし。
>ラーメンや陶器を作るように需要は作ればいい。 >「なにを変なことを」と言うかも知れないが、50年前にインターネットを >やってた人間はゼロだが、今日では世界中でたくさんの人がネットを利用してる。 >これはつまり需要を作ってきたということだろう。 需要をつくる、ねぇ…。 VTRを引き合いに出しているが、あれが実用化されてから学生のバイトで買える値段 になるまでには30年の時間がかかっている。その30年は「VTRを安くしましょう」で努力 を続けた時間ではなく、家電メーカーの努力「以外」の部分で、要素技術がコストダウ ンを可能とするだけの産業基盤の底上げがあっての話だ。 つまりビッグドッグが安価になるには、ビッグドッグの要素技術と「共通の技術」が安価 にならなければ、結局ビッグドッグの高性能化のためだけに技術開発を続けなければ ならず、その開発費はビッグドッグの単価に跳ね返る。
>>468 「一体どこの誰に話しかけているのか判っているのかね?
私が黒衣の自宅総合警備保障制服を着ていれば良かったかな?
我々は自宅総合警備保障だぞ?
一体何日ヒキコモリした思っているのかね?
煽りと罵りあいを呼吸するかの様に行うダメ人間の集団にかね?
素っ頓狂?
何を今更!!
半世紀程言うのが遅いぞ!!」
少佐ってこうですか!!!!!
>>469 自衛隊や米軍の兵器には30年前から使ってるものもあるし、30年後の
話しをしたら何が悪いのか?
見えない敵と戦おうとしてる奴がいるなw…みえない少佐?
ナイフなんか1000年以上昔から使っているから 1000年先の話をしても構わないという事だろうか
むしろ「僕が考えた30年後」とかいった、駄目そうな妄想が長々と書かれているのが嫌なんじゃなかろうか
>>474 ではアメリカやイスラエルの軍事研究所が考えてる30年後の未来でも
いいが、そうしたものも語ればいいだろう。
「未来のことを考えたらダメ」とか言ったら、自衛隊が未来の戦場を考えて
兵器を購入したらいかんとでも言うのかという話しだ。
アメリカの考える30年後・・・ __ I ̄ ̄ ̄I ̄|]ニニニニニニ||](000) i___i_i===□  ̄''' (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J
ガンダムは実現しても、ミノフスキー粒子や超合金による凄まじい装甲でも 無いとミサイル、砲撃、地雷などでやられてしまうし、ではどういう歩行ロボ ならありえるのかということで話しが出てるわけだろう。 「現時点の技術はこうですから永遠に無理」では何の話もできんではないか。
30年後でも不可能なレベルの話をされても困るわけだ 3000年後とか予想できんだろ
>>476 アメリカの考える30年後は無人戦車、無人戦闘機、無人駆逐艦、無人潜水艦
などを使い、ハイテク歩兵が活躍し、高出力レーザーも実用化するというものだろう。
まあ10-20年先の科学の進歩すら不明確でまともな科学者ならわかりませんとしか言えないから30年先じゃあどーなってるかはわからんわな。 30年前に行って携帯電話のこと話したらマンガの話と思われるだけだろうし。 手にすっぽり収まるサイズで写真が撮れてメールが送れてネットも利用できて、TVも見れて、 話しかければその言葉を文字に起こしてくれて、なんて言ってもなあ。
>>480 ただ30年前のモトローラーやソフトバンクの経営者に今の携帯電話の話しを
したら「そういうのはありえるな」と言うのではないか。
そういう先見性があったからああした商売で成功したんだろうし、解りません、解りません
と言うだけの人間だったら携帯電話を作れない。
>>480 薄型テレビだってある日突然にできたものではなく、シャープなどが何十年
も前から液晶などを研究してきて実現してるもので「30年後のことを言ったら
鬼が笑うぜ!」というのは文系や体育会系の台詞だろう。
妄想と先見の明は全く違うな 大体モトローラーやソフトバンクの経営者は技術者じゃないのに正確に技術進歩を予想できるわけが無い 実際30年前に先行投資なんてやって無いからな
てか
>>456 に武装と走行と速力与えれば、
歩行ロボに対する要望の9割は達成できるんだけどな。
それがだいたい30年後。
薄型テレビは核融合炉が出来たら出来るかもしれません。核融合炉は何時出来るかもわかりません。 なんて代物じゃないだろ・・・
>>481 電気自動車や「写るんです」も開発成功以前は幾度も失敗して鬼門と恐れられてるからなあ。
経営者や開発の責任者が成功すると思いはすれども幾度も失敗するってことを考えると微妙なトコだな。
でも、流石に30年の違いはデカイから「夢」としては認識しても「現実」的に成功は考えないだろ。
まあ、ここには軍事技術にかかわる経営者なんていないから関係ないけど。
>>482 ノーベル賞を前回か前々回取った人が言ってたんですが。ノーベル平和でも文学でもない賞。
>>486 飛行機もライト兄弟が飛ばす前は色んな実験が失敗して、多くの人は
絶対無理と考えていたわけでしょう。
こういう問題は発明王エジソンや本田宗一郎やソニーの創業者じゃないと 語れないという面はある。 軍事だけではなく技術の話しにもなるから。
無理だと思わないから大量の失敗者が居たんだろ 無理と思われてるなら挑戦する人間はほとんど居ない
なんにせよ実現が確定的な技術と空想科学では比較にならん
レスキューロボコンとかでよく見るタイプだな。 そのタイプは少しでも足元がゴチャゴチャするとまともに動けなくなる。長くしても一緒。 モータで押し付けない限り稼働履帯?部にまともに荷重がかからないと言う致命的問題がある。 たしかキットも販売されてた筈。自作も比較的簡単に出来る。 原形機はNASAかどっかが10年以上前に作った奴だろう。 結局、探査機なりUGVに採用されて無いところからして発展が望めないと判断されたと思われ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm491287 今更だけどこの動画張っとく
こういうの見ると、燃料電池が実用段階に入って
あとは制御系でパトレイバーのHOSみたいなブレイクスルーがあれば
ロボットがそこらじゅうにあふれる時代がやってきそうな気はしてくる
問題は何に使うかだけどな
あとロボットの兵隊が実現したとしても
現場で指示・命令する人間の仕事がなくなるわけは無い
>>479 相手にするのもアホらしいが、いざというとき人間の判断が必要な核戦力であり
電波の届かない海の中にいる潜水艦が無人化することは絶対に無いとマジレス
無人輸送船はどっかが研究してたはず
今でも出航入港以外はほとんど自動みたいなもんだけどな
ロボットが自律で動けたとしても、 殆どの場合は緊急停止ボタンを押す人間は必要だろうね。 自動で海底の地形図を作るロボットは放っておいてもいいんだがw
RCAは「ビデオテープよりもディスクだろ」とある意味正しい未来予測をしたにも関わら ず、その「発想」を満たす要素技術が存在しなかったが故に自社で開発を続け、挙句 に開発費がかさんで規格どころか会社が潰れた。科学技術史的に正しいタイミングで 実用化を図らなければ、どんなアイデアも妄想に過ぎない。「歩兵にどこまでも随伴す る」という発想があっても、それを満たす技術がなければ、同時代の技術によって実用 化された代替手段が利用されるのは当然の話だ。 >「み、認めない、そんなもの認めない、そんな技術は少し足りとて >進まない、池沼、池沼だ」とか言いたい人々はどういう心理でそう言ってるのかと思う。 現実から目を逸らして「俺の周りには便利な機械がいっぱいある、すごい勢いで技術は 発達しているんで、できないわけがない」と繰り返すのは、池沼だ。携帯電話を挙げても まず電波法の改正があって、電話代が高価となる理由だった交換機のデジタル化と光 ファイバーによる回線の高容量化がで「同じ維持費でもサービスを安くする」ことが可能 となる目処が立った上で、さらに端末をタダにしても通話料で回収すればいいやと言える 大資本の参入があって、子供にでも持たせられるようになった。 ビッグドッグはニッチを狙った装備であって、それを満たす予算が与えられるのみであり、 まして多種多様な産業がそのために新規技術を開発して応用を求めている訳ではない。
30年後の技術で実戦向け二足歩行ロボットができるとして、 わざわざ二足歩行ロボを作る理由て何なんだよ?
>>489 その思う思わないの基準が個人個人でバラバラで、
本当に出来る出来ないは全然関係ないわけだが。
不老不死の妙薬は古今東西の王や研究者が探し研究したが見つからないし開発されて無いし。
>>494 何を当たり前のことをしたり顔でw
「無人兵器化=軍の上から下まであらゆる役割を機械が代行して人間ゼロ」とでも思ってんのかよw
そんなファンタジー思考とは信じられんわw
>>497 人と同等のサイズで移動もほぼ同じなら、人間とドコまでも一緒に行動できることかな。
アメリカの研究者は二足歩行じゃなくて犬型軍事用ロボでソレに近いことをやろうとしてるらしいが。
軍用の武装アイボが歩兵と共に戦場を駆け回ると。
C3P-Oみたいなやつが分隊に一人居れば賑やかでいいな。 基本火線の引き付け役で、ぶつくさブリティッシュで皮肉捲し立てつつカンキンカンと敵弾を弾き返して前進w
>>496 現段階で資本が投入されて国策として研究開発が進められ、試作品は坂道
やゴチャゴチャした所でも不細工な形であれ歩いてる。
これを空想だと言うのはおかしいですよ。
「ガンダムなんかありえねえよ」と言う人が意図的に無視してるのが スターウォーズのクローン大戦に出てきたバトルドロイド軍団だ。 人間大の歩兵ロボだけではなく、戦艦、戦車、爆撃機、戦闘機、輸送機など がすべてロボ化されてるロボ軍隊ね。 そのロボを作る工場もロボ化された工場で、限りなくコスト削減して量産性を 追求したような人間大歩兵ロボが量産される。
創作を反証に出してどうすんだwwwwwww
>>503 お前にはガンダムと人間大ロボが同じに見えるのか?
バトルドロイドは究極の人手不足だった時の苦肉の策だよな。
通商連合だから、多民族の生身の兵士だと互いに反目したり裏切りが横行するだろ? だから自動化したわけだ。
人手不足で省力化自動化無人化はわかるけど、多足歩行する必要性は薄い ジョニー5のほうがはるかに合理的
ビッグドックも装軌と車高を同じにしたら走破性良いのか疑問
>>509 現時点ではビッグドックのほうがアシモより車高が低いし、アシモより
不整地走破性が高い。
アシモがビッグドッグが登ってる程度の坂道を登ろうとしたら、すぐ転倒して壊れる。
現時点のアシモは地面が完全な平面で、石ころひとつ転がっててもいけない。
石ころひとつでアシモは転倒して故障するからだ。
ビッグドッグはまだメジャーじゃないが、テレビの報道ステーションでアメリカ の凄い歩行ロボとして紹介されたら日本社会に衝撃を起こす。
510アシモ?
笑撃になりかねない諸刃の剣w
>>513 みのもんたの朝ズバにビッグドッグが登場し、みのがビッグドッグに乗って
ポカポカとスタジオ内を歩き、「どうですかみなさんこりゃ凄いですよ、これは
蹴っても倒れないんですから、ちょっとやってみましょう」とみのが言ってスタッフ
が蹴るとビッグドッグはよろけても倒れないが、みのが落馬して入院するとか、そんな
映像がテレビで流れたらビッグドッグは一気に人気者になるな。
あの歩き方は愛嬌もあるしね。
昔なら矢追純一がすぐビッグドッグの特集番組を作り「宇宙人が地球に降下 した謎の特殊兵器は実在した!」と放映するんだろうけどね。
あの頭の悪い長文を書く妄想馬鹿がレスをする頻度が減っても、糞スレ具合にかげりが見えないな
なんでそこまでして書き込みしたいのよ 馬鹿なら馬鹿と放っておけっつーの。同じ穴の狢やないか
2番と4番、それに5番脚が損傷。走行不能です 残りの脚で車体を戻せるか やってみます ゴングゼロより各車。後方に地雷原。その場で停車せよ ゴングワンより指揮車。前方に目標多数、接近中 目標小隊規模、なお増加中 警戒、右方向に熱源反応 方位まるよんまる、移動目標 距離、ひとふたまるまる、移動目標多数。装甲車らしき熱源反応。RPGの射程に入ります ゴングより本部。当該勢力の脅威、更に増大中。発砲の許可を要請する 交戦は許可できない。現在、カナダ隊がそちらへ急行中。繰り返す。交戦は許可できない。全力で回避せよ 回避不能。本部聞こえるか 前方よりRPGらしき熱源 イジェクト不能 前方よりさらに熱源。なおも増加中 脱出できません
>>510 ビッグドッグが歩いてる程度の所なら
ロッククローリング用のラジコンでも走れるんじゃね?
そのラジコンの大きさはビッグドッグ位なの?
自動化っていってもせいぜい いままで3人でやっていた作業が2人でできるようになるとか そんなもんだろ? しかも機器の運用のために、人間の教育コストがさらにかかるわけで そこまで劇的なコスト削減とか、省力化とかができるわけではない
>>521 洗濯機でやってる洗濯を手洗いでやったらどんだけ手間かを考えてみたらいい。
効果と安全性を伴わないと意味が無い。
>>521 家電製品、PC、クレジットカード、その他諸々全てを捨てて
明日からエコで機器の操作やルールを覚える面倒から解放されての原始時代生活開始宣言か。
仕事もアナログでな計算機やPC使うなよ。電話もダメだな、直接走って口頭で連絡。
そろばんと帳面とのろしで米相場で儲け末世。
526 :
名無し三等兵 :2009/11/15(日) 16:37:03 ID:c/+FoJ1x
UAVスレに合流せよ
ここは歩行型専用のネタスレなので
むしろ被害担当艦とか
>>524 それらの機械類が半分ロボットであると考えたら、我われはすでに半分
ロボトピアに住んでおり、半分ロボ達の仕事がなければ生活も経済も成り立たなくなってる。
当面はロボット一体導入しても、 動作のモニターと操作と整備と…で何人も人員を浪費するだろうねw それでも(自軍の)人的リスクが無ければ作戦がスムーズにいく局面では、 一体で何倍もの効果が出てくるから、導入は進んでいくだろう。
下半身のみのパワーアシスト装置でもそれが戦場で使い物になる機械に なれば相当なもんだろう。 ただ過酷な環境で故障せずに長時間使えるものとなると、かなり未来の話 になりそうだが。
過酷?長時間? だったらカラシニコフ技術中将閣下に設計してもらえば、 50年アシストし続けるだろうぜ!
>>533 カラシニコフ銃ぐらいの耐久性は要求されると思う。
戦車だって走ってたらすぐ壊れるでは使い物にならんじゃないか
イギリス人にやらせれば、 完璧な精度のパーツを、完璧に組み上げて、完璧に運用したにも関わらず、 百歩歩くと色んなt理由で停止するが、 どのパーツも破損も変形も磨耗もしていない、芸術的歩行ロボを作り上げるだろうな!
研究室で産業用ロボットを研究に使っていたが はじめは注意して、緊急停止ボタンに手を添えて実験していた。 だいたい慣れてくると、そういう注意もなくなって だいたい一回くらいはえらいことやらかしたもんだ。 ビッグドッグはいったいどのくらいえらいことやらかしたんだろう。
もちろん暴走して研究員に飛び掛りバリバリと頭から食ったんだろ
糞スレが糞ネタスレに進化したな
この手のスレでは、まともな事を書けない奴ほどそういった事をカキコする
カキコって久しぶりにキイタ
これからは有機的ロボの時代だ! と後輩が申しております ェゥワァングゥェルゥィウォウンのことですね
>>532 M1A1運搬車もセットで売れば役に立ちそうだ
つじーんがものすごく喜びそう
●事業名:将来先進リヤカー ●事業の内容 将来の先進個人装備(ガンダム)に求められる機能向上と経費低減のために 歩行ロボとの活用を図り、運用方法確立のための研究試作を実施する。 ●事業の目的 リヤカーは軽量で戦略・戦術機動性に優れており、比較的簡単な構造のため 取得・維持経費も安価であり、多用途にも転用しやすい日本の誇る車両であるが、 また、他の装甲車両と比較して防弾性が弱く運搬以外、戦闘には活用できなかった。 しかしながら、近年の技術進歩により装甲車両に匹敵する防弾性を実現できる 可能性が高まってきたことから、多様な任務に運用できる防弾性の優れた汎用 運搬車両として、歩行ロボ、パワードスーツとの共同運用について研究する。 ●事業の必要性・適正性 @将来のリヤカーについては、現状においても人力からあらゆる車両まで連結可能であり、災害対応から海外展開、平時から 緊急時まで将来についても変わらず多用途化が期待されており、 関連研究である歩行ロボ、パワードスーツの技術的基盤を 生かす観点からも早期の着手が必要である。 A防弾性能については、素材研究の進歩から小火器への防弾性と軽量化は可能であり、またリヤカーの 運搬用のスペースについては、その構造事態が一種の空間装甲とも呼べ遮蔽物と利用した場合、対成形炸薬弾 への防御力も有するものと期待できる。この防弾性の向上により戦闘時には負傷兵の運搬、機銃陣地への突入等も 可能になると考えられる。 B海外装備品の導入については、アジア及び発展途上国では各種車両が開発されてはいるものの、防弾性について 仕様要求に達する車体は無く、日本特有のドリフト走行にまでは十分に耐えられないことから、これらの導入は困難である。 また、現有車両の改修についても 相次いで武人・蛮人に酷使され、甚だしくは赤く塗装して3倍だの、国旗柄に塗装して 多国籍軍だのと弄ばれ相次いで損耗時期を迎えることから、これらの改修は極めて困難である。
将来先進リヤカーでパワードスーツ、歩行ロボの装甲問題を解決してみた。
>543 やっぱり2輪だと瓦礫の上を引っ張るのは大変じゃね? ここはパワーアシスト猫車にして いざって時は盾にするとかさ
大犬、下半身パワードスーツと将来先進リヤカーの 迂回浸透して世界初のリヤカー戦術する分隊って絵になるなと思って・・・ 山道から迫り来るリヤカー、跳ね返される7.62mm機関銃 リヤカーに恐れおののく敵兵 底部は除いて4方を覆ったら、どのくらいの重量だろうか
ここも役割を果たしきれそうにないな
>>547 キモイ上に嫌だ!嫌過ぎるwww
外見も大事だよな・・・。
陸戦用ガンダムなら大八車を引いて移動するのかな。 それとも大八車にガンダムを載せて移動するのかな。
パワーアシストスーツで重い防弾盾構えながら整然と突撃ってどうよ
ストームトゥルーパー化した武装警官vs凶悪犯罪者って宇宙刑事まんまだな
>>551 それ一体化して本体装甲にした方がよくね?
ビッグドッグが馬車を引けばいいんじゃないか
馬車が通れるならビッグドッグは不要だ。 いっそビッグドッグは動力つきの車輪に置き換えてみたらどうだろう。 うん。良い思い付きだ。自ら動く車だから、自動車と名づけよう。
馬よりビッグドッグのが運用は楽っぽくね? 生き物って考えるだけでしんどい。
>>555 人がリアカーを無理やり引っ張って不整地を越えるのは可能だが
自動車単体で同じ事は出来ない(車輪が空回りするだけ
つまり馬車ならぬビッグドッグ車最強という事だよ!
>>558 ネタにマジレry は置いとくとして
スタックしとるやんw
実用性はさておき、この程度なら幾らでも超えられるだろ。
リヤカーなら底板を調整すれば幅も調整できる様なものもすぐ作れるだろ 四方の装甲込みだと120kgくらいか 人手があれば自動車より余裕だろ
車幅は?
分隊12人として 30kg×12 ビッグドッグ×2 180kg×2 先進リヤカー×1 250kg×1 これならいっぱいおやつを持って峠の遠足に参加できそうだな __ I ̄ ̄ ̄I ̄|]ニニニニニニ||](000) i___i_i===□  ̄''' (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J ついでに保護者として誘導弾付きでこいつにも 更に遠方から見守ってもらうかw
だから! 遅過ぎたと言ってるんだ!あああああああああああああああああ
ちょっとまて もしかしたらリヤカーってRPGどころか ATMのトップアタックにも無敵じゃないか? 底板を突き抜けていくだけじゃね?
>>566 底板突き抜けた後地面に当たって爆発するからもっとヤヴァイ!
>>565 @擬装状態の相手を捕捉する方法
A誘導砲弾相手に砲撃位置を正確に割り出す方法
Bスモークを炊いて陣地変換する相手を潰す方法
Cダッグイン状態の相手を潰す方法
以上、不整地の装脚榴弾砲を簡単に潰す方法を教えてくれw
>>567 指向性という単語を使用して説明してくれ
防弾リヤカーなら爆発圧力は上に逃げるんじゃないか
山道を降りて、カブと軽トラを現地徴用すればリヤカーも機動車両だw
>>553 551じゃないけど、そうすると取り回しが悪くならないだろうか?
塹壕やらに突入して色々振り回すのに、取り外せない巨大な盾は邪魔に感じるよ。
かといって、それならいっそパワードスーツを装甲化すれば? とはならないんだよなあ。耐ライフル装甲は幾らなんでも重すぎるぜ。
>>551 これは武器にも言えることだが、ただでさえ不安定な「人型」兵器は、
そのバランスを少しでも保つため、装備の重量や形状などの制約が非常に大きい。
敵弾(12.7mm以上か?)を防げるくらいの盾をぶらさげようもんなら
マジで「立つことさえままならない」状態になるぞ?
あと、そんな盾を振り回せるスペースがあるなら
装甲車投入したほうが圧倒的に早いような・・・
いい流れ
>>572 足場とスペースは関係ないだろ
装甲材の進歩で12.7mmを防げる防弾チョッキの様なパワードスーツ盾が開発される可能性は無いわけでは無いだろうし
どう考えても本体に付けとけ!と言う話だが
日本のリヤカーに対抗するならUSAならボンベキャリーだな ボンベキャリーに防御盾を付け、重量対策として走破能力を持たせてくるだろう つまり装甲セグウェイ&パワードスーツ部隊を投入してくるわけですよ
先進リヤカー&パワードスーツの組み合わせはいいぞー 屈んで突入するから直立歩行より投影面積も小さく済む 車輪が破壊されない限り銃鎧よりも突破力、機動性がある 空間装甲だから耐HEATも有する、不意の遭遇戦もより安全 中に擲弾銃主も入れれば制圧力倍増 牽引主がやられてもリヤカーは戦場の貴重な遮蔽物としてその場に存在できる 負傷兵を放り込めば撤退もより安全の運搬力 パワードスーツが故障しても2〜3人で運用できる汎用性 ソ連兵器よりもさらに抜群の信頼性と稼働率 現地調達のカブとも組み合わせられる抜群の戦略機動性
装甲付きのリアカーをカブで牽引するのは無理じゃネーかな・・・
M2に耐えろというなら無理だな
リヤカーを 装甲が施されてるのに引いてるカブは素じゃねーかwww ああ、引かずに押せばいいのか。
リヤカーなら海外派遣しても現地に溶け込みすぎて 誰も装甲車両なんて気づかないだろうなw
それを引いてるのが迷彩服姿の軍兵なら意味ないだろ 襲ってくれと言わんばかりだ
マジレスしてどーする
リヤカーはダメだろ。猫車だ。
持論自薦キタコレ
そういうのはほっとくべし
ここは三輪車を推すべき
コストは安くなるだろうな、小回りも効くし安定感も二輪よりゃある。 問題はどのジャンルの三輪車かだが
石焼いもの移動屋台を装甲化すればいいじゃないか 戦闘室もあるし安価だし腹も減らないだろう
コンビニDMZを思い出した
焼き芋軽トラのテクニカル化なら装甲など不要
狭い道でも突き進むには1輪の猫車だよ。
ペイロード重視なら猫バス。
ふわふわしてマウントした機銃の狙いが定まらなくなるわけだ
そういや・・・・94式は7.7mmの反動にすら車体が安定しないとか言う話があったな・・・
でもあれビートル並みの小ささなんだぜ なんか欲しいな。暑いけど
冬戦争だと確か犬ぞりは現役だったよな 日本だとどんな僻地でももっことリヤカーは現役だ 装甲リヤカー ペリスコープと迫撃砲付きスコップ 以上があればみんなが夢見たパワードスーツの白兵戦も夢では無い
防弾リヤカーならば側面にフロートを展開させ 大犬様やパワードスーツが苦手な渡河も乗員して可能だ さあ諸君、ガダルカナルとコヒマ攻略を共に目指そうではないか!
強襲揚陸リアカーで僕と仁川上陸作戦
やあ (´・ω・`) ようこそ、DARPAへ。 このbigdogはサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。 うん、「人力」なんだ。済まない。 しょせんリヤカーだしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、装甲リヤカーを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれると思う。 当然河川を渡るときのオールはスコップ、これに異論は無いと思う。 殺伐とした戦場で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思ってまずはbigdogを作ったんだ。 リヤカーに渡海、強襲は無理だと思うんだ じゃあ、注文を聞こうか。
マスター モーターを頼む
>>601 現地でカブでも軽トラでも鹵獲戦車でも鹵獲パンジャンドラムでもお好きなものを
∧_∧
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
リヤカーだったら事前に必要と分かっているならモーターも積んでいけるな 現地の漁船やモーターボートに牽引させても良いし こう考えると汎用性がすごいなw
604 :
名無し三等兵 :2009/11/23(月) 01:32:39 ID:1MGjCbHx
パワードスーツを考える上でもリヤカーは最高だ
おまえら、そんなにリヤカー好きならダンボール回収業ホームレスでもはじめろよ
リヤカーなら前面12,7mm防弾にしても200kgくらいかな 任務に応じて楽に交換できそうだ、モジュール装甲なのかw 2枚で防ぐと考えるならまだ現実的だ、スポールライナーも仕込まないと パワードスーツが装甲を持つではなく、発想が押す、引くならより楽だな 破片やオートマチック化したグレネードが怖いがこれならボディアーマーでOKかな ライフル弾を直接パワードスーツの本体で受ける発想よりはまだいいわ 時代が変わってもリヤカーは生き続けるのかwww
次スレは装甲リヤカーの実用性を考えるスレになります
なんか実用的に見えてくるから不思議だ<リヤカー
なぁ・・・不整地越えるのにはあまり向いてないんじゃ・・・
装軌リヤカーに可能性はあるのかだが
>>609 なぁに、電チャリみたいに
リアカー側にもアシスト機能付けとけばいいんだよ。
ビッグドッグにリアカー引かせて、それにパワードスーツと歩兵乗っければ歩兵が疲弊しないな、完璧
パワードスーツにリアカーって、まんま新田真子だよな…。
>>610 ロレーヌ運搬車とかみたいな装軌式リヤカーにすれば
でもリアカー軽く無いと不整地に持ってけ無いぞw
>>609 作戦によるかも
山道や旧道くらいなら、動力車両は無理でもリヤカーなら十分
牽引可能ならぎりぎりまでバイクを使用するとか、難所を超え現地で動力を確保するとか
分隊や小隊規模で人数がいるなら、多少のトラブルは人力で
獣道くらいしかないとか班単位の極少数だけなら大犬だけとか
敵の火力や目的(偵察or交戦)によっても装備変更もいるし
装甲も都度応じて、重量を変更させれば良い
災害時の緊急物資輸送なら、それこそ木板で十分
作戦時間が短く、重機を想定しないならボンベキャリー方式で防弾盾も一枚で済む
これなら軽量で済むから、市街戦の瓦礫みたいのならいざという時持って乗り越えられる
多分安く済ませられるから、いざという時の遺棄も気分的に楽
パワードスーツを不整地の長時間の作戦で使うなら発電機も必要だしな それを何で運ぶって問題もあるわな
こぼしたら監督に怒鳴られるから嫌なんだ
>>621 白井さんちの栃乃嵐號の真似みたいやな。
江戸時代に馬車やら牛車やら荷車やらあったのに 大名の乗り物がカゴ(漢字が分からん)しかなかったのが 不思議と言えば不思議だ。
かごって乗ってる方も相当疲れるらしいな。 偉い人が好き好んで乗る理由がわからん。 偉い人用のかごは装甲が施されて弓で狙撃されても大丈夫とか?
お家の一大事にカゴで江戸との往復を繰り返して 気息奄々なんて時代劇みたことある。 死にかけの老人が長時間振り回されたら 息の根止められそうだ。
価格もデザインも圧倒的に上なフェラーリだが、常用としてはカローラのほうが圧倒的に上。 つまりそう言うことだ。
道が整備されて無いと馬車じゃきついからじゃないか?
そういえば江戸時代の日本に舗装路ってあったんかね? そこら変暗いからわからんわ
さすがに舗装路は無いだろうが、整備された道はあった。
あら? 久々に見たら普通のスレになっとる にしてもリヤカー(笑)
__ |_o_|_ ( ゚ω゚) 運搬は任せろー t―‐―t===G=G> └((*))|=ノノ⌒ノ  ̄´ ̄ ̄´
なぜかリヤカーが面白くて堪らないらしいな。
パワードスーツや歩行ロボに対しての 装甲と重量の増加に対して一つの回答は出してるぞ しかも長時間使用の際のバッテリーや発電機の問題まで回答が出てる 渡河と白兵戦まで論理的な破綻は無い様に思えるが ネタにしか聞こえないところがさすがリヤカーだがw 反論してみたらどうだ
少なくとも、沖縄やノモンハンで 防弾リヤカーがあったら個人的に奪い合いに参加したくはある
防弾リアカーに水冷機関銃載せた奴で203高地を攻略する日本軍 ・・・・マジで有効な気がしてきたw 戦死者が1/1000になるかもしれん・・・
防弾リアカーを引っ張るのだけは嫌
動かすのに10人くらい必要で乗り込めるのは一人、みたいになるな絶対
>>638 >>560 >>606 パワードスーツで押す、引くならできるだろ
無くてもこの程度なら、カールグスタフ2門積み込んでも3人程度でいけろだろ
必要に応じて軽いのに交換すればいいし
リア厨の頭の中では、戦場は起伏が無くてまっ平らなの?
なんかこう、いつも格好悪い方向に話が進むなw
>>640 そのレスは装輪を押し進めてる戦車不要論スレでどうぞ
>>617 ほれ、大犬様も控えているから大丈夫
リヤカーの走破性能についてはご先祖様達が
身をもって教えてくれたし
SASUKEみたいな戦場を想像してたのか?
パワードスーツに猫車だったら、 土嚢縦3列積みとか、夢のような陣地ライフが可能になるかもな 他の国からみたら、ちょっと贅沢かな
どうしてロレーヌ牽引車みたいなリヤカーつき装軌車両は廃れたんだろうな?
牽引するからでしょ
牽引する位なら上に載せればよくね? あれ俺天災wwww的な
パワードスーツじゃなくてお犬さまで良いんでないか?>牽引車 乗り越えられない所に来たらリアカー放棄してもいいし
なるほど。有線遠隔操縦も出来るか
チャリオットを復活させるスレはこちらですか?
大犬に牽かせたリヤカーに乗って戦うのか
>>649 運搬用だろ?
輸送用馬車自体は自動車普及まで使われてたから別に不思議でもなんでもない
重量物積んだリアカーつけて大犬が歩けるか、ゴツゴツした岩場を乗り越えられるかは激しく疑問だが
装甲リアカーを簡易トーチカにするのはありかも知れん?
>>644 半端だったからだろ、思想は同じでもよりモノパーパスに進化している。
物資輸送なら、車輪の方が燃費も長距離走破性も良く、取得費も維持費も安いトラックに
車輪が難しい場合は空輸に。
火力輸送なら半端なリヤカーより、より大口径を運べるように直接載せて自走砲、もしくは砲に直接車輪を付けて牽引砲に
兵員輸送や弾薬補給なら、より安全な装甲一体化車両に
舗装路の未発達なソ連で装軌が進化したのは必然だったろうな。
リヤカーも単体なら、その取得と維持費の安さと便利さから生き残っている。
リヤカーなんて硬くて平坦で傾斜の緩いエリアでしか使えないのに…馬鹿につける薬は無いなw
>>651 大犬が荷物を積むのはありだが、引くのは負荷が読めないから難しいような
視界が開けてゴツゴツした岩場も難しいだろうな、イスラエルで装軌が
異常進化したのもそれが理由じゃないか
パワードスーツで昔ながらに後ろから押して乗り越えるのが正しいw
つまり大八車ですね
>>653 飛騨の山奥でリヤカーを使っている人達にあやまれw
人を鼻っから馬鹿にしてる奴が一番馬鹿という見本だな ただリアカードッグに意味があるかは疑問だが・・・・
直接胴体に荷物を載せてトップヘビーにならずに済むかな
最近の英軍に牽引というか連結式の装軌車両が無かったかな バイキングとか何とか あれはどういうメリットがあるんだ?
>>659 イギリス人にメリットとか常識を求めるのは間違ってるとは思わないかね?
引っ張らずに押せば安心だね。 乗ってる人はシラネ。
>>659 BV206か?
スウェーデン製だけどイギリスも使っとるよ
世界各国で使われていたっけ
幅広の装軌にすることで接地圧を低く プロペラシャフトの連結式にすることで、複雑な地形をしっかり噛んで 湖沼、泥土、雪地のどんな悪路でもいける様にしてる 海外展開が多いイギリス軍だからメリットがあるんだろ 牽引かというとちょっと違うかな
どこの国でも地勢に合わせて兵器やドクトリンを進化させてきたんだ 狭い道路、山道も多い装甲車両の運用しにくい複雑な地形から パワードスーツが実用化されるなら、世界最強のリヤカーを日本が 作ってもおかしくは無いと思うが
結局、歩行ロボの話題をおちょくる為にリヤカーの話を延々と続けてるんだろ
ビッグドッグ前ならまだしも今じゃおちょくりにもならんなぁ
PSがあろうが無かろうが、ビッグドッグが実用化され日本に導入されるのなら、 間違い無くリヤカーを牽引させてみる奴が出てくるだろう
間違いなく第一空挺団は欲しがる。俺が言うから間違いない
陸上自衛隊東北方面隊武田騎犬隊
キケンだぁ〜
霞ヶ浦の空挺レイバー隊か
戦車はいいよな、必要とされて進化して、まだ生き残って、ロマンもある。 戦場に巨大人形ロボが必要とされる日はくるのかね〜
戦車もこの先生キノコれるか・・・
多少、形は変わっても戦車らしき物は残るんじゃないの 地球の重力化じゃ足が生えることはなさそうだが
あるかも知れないじゃないか カサカサしながら這い回る戦車
たぶん胴体の多間接化をしないと装軌よりも段差に弱い。 多間接化すれば胴体が脆弱に。
脚部にある程度の長さを持たせれば無問題
そもそも戦車って攻撃・防御・機動がそろったものを言うんじゃないか? それを実現できるのが今の技術だと無限軌道って話で 足は無理にしても、無限軌道より優れたものができたら戦車の駆動方式もそうなるんじゃない?
砲撃時に車体安定性を損なわず 軟弱な地盤でも走破できて、被弾にも強く 妥協できる範囲のコストで製作できる足回りか。
足の先に無限軌道 うむこれだ
戦車の底に脚をつけて無限軌道が使えない場所では脚で動くんだろう。
接地部は衝撃を吸収しつつ十分な摩擦を得る吸盤状の素材 脚は素早く移動でき、かつ機体のバランスを崩さないような同心円状に配置した多脚式 本体部は脚部の雲台の上に載せるか釣り下げた形態とする …タコになった
良く多足にすると接地面積が増えるという意見があるが 実際に多足にすると邪魔かつ重量増で逆に使い物にならないと思われ。 四足で接地面だけ増やした方が何ぼかマシじゃないか?
逆に考えるんだ。足を無くせば良い
車両形式では改善が見込めない超不整地での走行を目指してるのに削除してどーする 足にクローラを仕込むのはいい案の様に思えて、実は脚部のデッドウェイトが増えてるだけだと気づいた 脚部にクローラを仕込む→クローラが重い→それを支える為に脚部構造が重くなる→それを駆動させるための駆動系が重くなる やはりタイヤか・・・
なにこのダンゴ虫w
・・・・何この異星人の侵略兵器
>>687 アメリカがこんなの作ってなかったか?
とげとげがついてたような気がしたんだが
リヤカー最強論爆誕!
>>684 そもそも足形式なら、車両形式よりずっと高い設置圧でも許容できるんだけどな。
装軌や装輪の車両はめり込みすぎて腹をつかえたら自力脱出できなくなってしまうが、
足なら最低地上高自体が高くなるし、歩く過程で上に引き抜けるから多少深くめりこんでも平気。
ゆるい水田を人が足で歩くことは(かなり苦労するが)一応できるにしても、
人の足の裏と同じ面積のキャタピラを備えた人と同じ重量の車両(=設置圧が人と同じ)があったら、間違いなく埋まる。
足の裏は剣山にすればいいと思うよ
歩兵ロボができるとして パワードスーツ的な着る奴はゲロ吐いたときにやばくね? 下手したら自分の吐いたゲロに溺れて死ぬ 額の汗を拭ったりできないし 汗が目にしみたらいやだぞ ボトムズみたいに椅子に座る奴のほうがまだましのような気がする
パワードスーツがどういうものかは知らないが。 その程度の安全対策はできるだろ。宇宙服深海潜水服その他諸々で前例もあるだろうし。 宇宙や深海なら不可能だがゲロで溺れ死ぬぐらいなら最悪頭部を着脱すれば良いし。 そう考えてみると、宇宙服や潜水服の中の人は背中とか顔とか痒くなったら悲惨だな。 掻いても服の上下手すると掻くことすらできない、宇宙や深海で脱ぐわけにもいかん。
今は知らないが、昔の宇宙服には「鼻掻き装置」が付いてた
>>698 まさにかゆい所にも手が届くオモシロスーツだな。
>>696 高空を飛ぶ飛行機ですでに対策されてないのかな?
宇宙服とか深海作業は戦闘じゃないから ただ落ち着いて作業すればそんなに緊急事態は起こらないので なんかあったらすぐに回収すればいいけど パワードスーツの場合は陸上戦闘してるんだから そんなに簡単に支援がくるとは思えない いつ死ぬかわからないストレスの中で吐かずに耐えられるか? 戦闘機のパイロットは酸素マスクに吐いたら悲惨らしいな
非常に厳しく未知の環境である宇宙での作業も深海での作業も何かあればThe ENDだわな。 全ての活動が実験になるぐらいの世界にいるストレスこそ計りしれんし、 それこそなんかあったらすぐ回収なんぞ必ずしもできんわな。 ましてや宇宙でも深海でもないんだからいざとなればマスクだかフルフェイスヘルメットだかを脱げば終わることなのに何故ゲロで溺れ死ぬのか。 どんなにゲロで溺れ死ぬ人を見たいのかw
宇宙とか深海で働くおじさんは心身ともに頑強な選び抜かれたエリートだから、 死んでもゲロ吐かないだろう。 しかしパワードスーツ着る兵士は切手一枚で召集された一般人だから、 ゲロ対策は絶対はずせない。 (催涙ガスを含め)生物化学兵器がなければ、 隙間からスーツ外に垂れ流しできるのだが…
仮にエリートには「絶対ゲロ回避」のスキルがあって、 それ以外にはないからゲロで溺れ死ぬんだったら、普通にゲロ対策を施せば済むけど ソレもイヤだって言うならそのエリートなり適性のある人間を訓練して乗せりゃいいじゃん。 なんだよ切手一枚で召集した一般人って。
一銭五厘か葉書一枚と言いたいんだろ
>>697 宇宙の戦士だと結婚してもいいとか言ってた様な。
背中がかけるPS
707 :
名無し三等兵 :2009/11/30(月) 18:21:40 ID:BBAc3pMM
今、高速道路を運転中だが、 右足の裏がかゆい
戦車的な役割だと思っていた<パワードスーツ
RPGがある以上それは難しいと思う。 どっちかってーと豆タンクの発展型のよーな
高機動と隠密性を両立できれば良いかな
俺は歩兵の進化型かと思ってた
とりあえずガチャガチャ音がなるのはまずいと思う
RPGの直撃には耐えられなくても、装甲車的な役割は果たせるんじゃね?
例えば対人地雷踏んでも、最悪装甲部の損傷で済むとか
重量的には対戦車地雷に引っ掛かっても大丈夫なのか? ひっかかったら木っ端微塵でっせ
戦闘機にパイロットは仕官がなるものらしいが 歩行ロボの場合はどうなるんだろうな
つエイリアン2
てか対人地雷踏んでも行動不能にはなりそうだな そして曲がったり粉砕されたりした部品が肉に刺さり…
でも大動脈が傷つかなければ、生存率は上がるんじゃね。 そりゃ負傷兵としても総重量はあるけど、 間接固定すればストレッチャー代わりになるし、 その状態で味方に引きずしまわしてもらえば迅速に後送できる。 最悪足に障害がのこっても、ほら、さぁパワードスーツのスピンアウト技術d(ry
パワードスーツは中の人がすぐ内側に居るから地雷に弱そうだけど、もう少し大きい多脚式は地雷に強そうだな。 蜘蛛みたいな形態なら足の真上に胴体が来ないから、足が吹っ飛ばされるだけで胴体と中の人には被害が来にくい。 地上高が高いから爆風も逃げやすいし。 足が無くなったら戦闘継続はできないけど、それは既存車両が地雷踏んだ場合も変わらないしね。
パワードスーツってもう実用化されて稼動してるんだな。ビックリした
>>720 他脚だと横幅が必要で閉所に入っていけないから一長一短だな。
実は多脚は微妙な気がするねぇ よく二足<<<多脚なんて論調をみるが、本体重量を支えるため、単純に本体重量/脚の数に出来るわけじゃなくて 荷重が集中した場合のことを考えるとある程度太くせざる得ない。 さらに二足並の走破性を得るには二足並の長さが必要になる。 結果として二足より重量が嵩んで元の木阿弥なんてことになりかねない。 超小型機なら気にしなくても良いんだろうけど
そこでセボットですお
高々センチメートルクラスなら特定の名前付かないだろうな今じゃ・・・
>>723 二足の走破性って・・・
人間も悪路だと手を前足として使うのだから、
最初から四足の方が走破性は高いと思うのだが。
4本足のトラとかカモシカとかは人が通るドアを通れないのかだが
>>727 はたしてドアを開けるための機構を付与すべきかだが
>>727 ドアを開ける器用な犬猫って偶にいるよなw
不便に変わりはない
むしろ都市部には人間だって入れないような狭い所も多いしな まずは走行性能が重視されるだろう キャタピラじゃ君の部屋では困るかもしれないが、アメリカ人はキャタピラ戦闘ロボを作って実際に使っているようなもんだ
匍匐前進できればどんだけ足が長くても問題ないが・・・むしろ凄く速いだろう
脚の長さに起因する踏破性(というか乗り越えられる高さ)と重量の話してるんだから速さは関係ないんじゃないかと思うが
生身より遅いパワードスーツなんてイラネ
多足で高速匍匐前進するムカデ型パワードスーツか・・・ 新ジャンルだな・・・
全身多関節のムカデ強化服なら、中の人は全身脱臼で入らんと特性は活かせないよ!
ゾイドにすでにありそうだ
ヘビ型ならあった
無責任艦長タイラーでラアルゴンのパワードスーツにそんなのがあったな スターウォーズのドロイディカのようなローリングモード 頭部〜尾部を伸ばし姿勢の低い匍匐もどきの4脚モード 頭部〜尾部が団子虫のように丸まった2脚モード
パワードスーツを歩兵の延長としてみるか 車両の縮小としてみるかで大分ちがうよな
ロボと関係ねーw
ボリューションプロテクトって何?
>>748 大空魔竜の技の一つ。
別名渦巻き防御態勢。
なんじゃそりゃw
パワードスーツが戦車の代わりになるとか言ってる奴は戦車の重要性や役目がわかってないと思う
「戦車の代わりにパワードスーツ」みたいなこといってるやつ居たっけ?
>戦車の重要性や役目 でっかい囮ですねわかります
>>753 そのとおり
戦車は味方の壁になり、進軍を進めるための道具ですから、ロボット兵器が敵を仕留めるまでの時間稼ぎに使える
「戦車に足がつくことに意味が有るか」ってことで議論してたことはある 囮としては最高だ
そのうち簡単軽量ハリボテ戦車キットが配備されて、 敵がハリボテを空爆して満足してる間に、 敵前線までPSでゴリゴリ前進。 乱戦になったらPSの独壇場だな!
それはイラクも北朝鮮も日本軍も既に通った道だ 囮も本物も全て吹き飛ばされたイラクと グーグルアースで笑いものにされた北朝鮮と 「ハリボテが剥げてますよ」という手紙が来た日本軍 どれが一番情けないのやら・・・
三人一組で行動する。陸上定方向攻撃は二人でよい。 常時、何かを盾にとって行動する。盾になりうる物の影にいること。 潜行時は、外との通路を把握しておく。道は占拠しながら進む。囲まれたら最後。 外温、内温に特に注意を払い行動する。 いかなる兵器とでも敵対したら格闘戦にもちこむ事。 戦う相手は必ず殺す。二撃に失敗したら場を変える。
強化殻装備は決してド派手な戦闘で大口径砲をバカスカ撃つ為に開発されたマシンではない。 あくまでもより安全で素早く確実に害物を除去するのが目的である。 単独行動など考えられないし作戦行動時間も限られており 必要弾数もせいぜいマガジン2〜3個でおつりがくる。
>>757 ハリボテ型戦車を投入すれば(イラク以外で)圧勝の予感。
アフリカの市街戦ですら民兵にボコられるオカンが
>>760 まぁ確かにアフリカではロンメルが勝ってたな
最も航空兵器と衛星とRPGと赤外線センサーが発展した今じゃ役に立たないだろうが
原子力戦車の開発をやればいいと思う。
765 :
名無し三等兵 :2009/12/17(木) 23:55:14 ID:DalThnt0
766 :
名無し三等兵 :2009/12/17(木) 23:57:25 ID:r+xkWb9/
まだこんなスレ残ってたんだな
768 :
名無し三等兵 :2009/12/19(土) 17:32:47 ID:o3dHOe6M
面白い記事があったよ。
空から兵士が体当たりで落ちてくる!次世代パラシュート「Gryphon」
http://www.gizmodo.jp/2009/12/gryphon.html 実用性はまだわからないけど。
発想としては面白いね。
グライダーのように滑空して強襲する空挺部隊とは
時速90キロ以上を、それもかなりの低空を滑空するのであれば
空挺部隊の最大の弱点、降下中はほとんど無防備の状態になる
これをかなり改善できる
生存率もかなり高くなるだろう
769 :
名無し三等兵 :2009/12/19(土) 19:15:22 ID:ibLACi8d
マジレスする 脚のいいところは着地点を離散的に選べるところだ キャタピラでも厳しいような荒れ地とかね 他にはいわゆる働く車みたいに固定するときに脚のばして安定性を高めるとか 常時歩行はエネルギーロスだろうな どっかのFラン大の馬鹿が学生が移動時のエネルギーが少ないからと言ってた 車輪は?と質問したら黙ったが あとは人型にしてコミュニケーションを向上させるには意味があると思うな 他になにがあるかな
>>768 脇の下と両足の間にヒレがついたスーツはちょっと前にテレビで見た。
映画トゥームレイダー2でも出てるらしい。
ある程度の時間は滑空してたけどランディングはパラシュートだったのから低高度の滑空は
きついんじゃないかと。
>>769 「人型にしてコミュニケーションを向上」の効果は
相手の文化などで大きく左右されるから
当分の間は微妙。
足という概念にとらわれすぎなんじゃ! 2手2足を4手にすればよい
だが天津飯は大して役に立たなかったのである。
離散的とか言葉の意味判ってないだろ
必要に応じて 2足歩行 4足歩行 4輪或いはキャタピラ走行 1手〜4手作業 これなら出来そうだし便利そうだ。 キャタピラ走行が基本姿勢になると思うけど
死荷重が増えるだけだから いっそキャタピラでも厳しい地形専用にして足のみでいいんじゃ無いか? 長距離移動はトレーラに載せるか車輪でもつけるか
ここでローラーダッシュが生きてくるわけですね 巨大ロボが人間並みと仮定すると18m級人型兵器は 時速200kmぐらいで走れることになるから 車輪より早いんじゃないかと思うけど 人型サイズなら車輪のほうが圧倒的に早いよな
装脚迫撃砲はまあまあ有用そうという結論が出たけど、 口径70mm程度の短砲身砲に脚を付けて、かつての歩兵砲の装脚化というのはどうだろうか。 火点や建物の窓に撃ち込むには迫撃砲よりずっと向いてて、市街戦に好適だと思うんだけど。 荷物運び用に大犬を1匹用意してLAWを50本くらい積んでおけば間に合う気もするが。
装輪+重機でいいような気がす
歩兵についていけないからでしょ キャタピラでも微妙だとか言われて犬になったのに
70mm積んだビッグドッグが既にあるかのような
782 :
名無し三等兵 :2009/12/25(金) 00:24:45 ID:46v/tQUD
コストを下げた簡易ビッグドッグってのもいいな 先頭に立たせれば、ワイラートラップや地雷への負担も相当減るだろ マネキンの上半身でも載せて、マルイのソフトガンでも持たせれば 良いデコイになって初動の危険性も相当減るんじゃね ついでにリモートカメラもつければ良い仕事をしてくれそうだ
>780 むしろ市街戦向けにまさに装輪ロボが作られているはず
>>777 歩行ならともかく、
身長10倍じゃ地面から離れたロボの足が設置するまでに
時間掛かりすぎてまともに走れないよww
身長10倍だと、簡単に元体重100キロとして、100トン 激しい動きをすると、人間の膝関節には体重の10倍 荷重がかかるそうだが……… 大型の電気機関車(80トン、18メートル程度)の物が 立って走り回ることを想像すると、大型パワーショベルの 関節ぐらいじゃ強度が足らんかな。
それっくらいのロボにどんな兵器を積むかが問題だよな。 対戦車ミサイルなら戦闘車両や同格のロボを破壊できるが、 別にロボじゃなくても小規模な車両で十分となる。 やっぱ野戦砲やMLRSかな。撃ったら反撃食らう前に速攻歩いて逃げるw
>>784 そうでもない
元の時間が少なすぎるから
地方方面隊普通科所属お犬様小隊 モットー:「生類憐れみ」 作戦内容:威力偵察、不整地迂回浸透強襲、後方撹乱、着弾観測及び精密誘導 お犬様小銃分隊10〜12名×3 ・73式中型トラック×1 ・簡易お犬様×2 リモートカメラ、マネキン、マルイ・エアソフトガン ・お犬様×2 MK47 ストライカー40mmグレネードランチャー(レーザー測距装置エアバースト弾)×1 5.56mm機関銃MINIMI×1 01式軽対戦車誘導弾(LMAT)×1 91式携帯地対空誘導弾(携SAM)×1 84mm無反動砲カールグスタフ×1 M24対人狙撃銃7,62mm×1 ・先進リヤカー(7.62mm防弾・国外展開可仕様) 発電機×1 無線・通信機器×1 下半身パワードスーツ×3 予備弾薬、医薬品、スコップ、糧食、土鍋セット(すき焼き、きりたんぽ鍋セット)、コーラ、カルピス、チョコレート
お犬様迫撃砲分隊10k〜12名×2 ・73式中型トラック×1 ・簡易お犬様×2 リモートカメラ、マネキン、マルイ・エアソフトガン ・お犬様(81mm迫撃砲仕様)×5 91式携帯地対空誘導弾(携SAM)×2 01式軽対戦車誘導弾(LMAT)×1 ・先進リヤカー(7.62mm防弾・国外展開可仕様) 発電機×1 無線・通信機器×1 下半身パワードスーツ×3 予備弾薬、医薬品、スコップ、糧食、土鍋セット(すき焼き、きりたんぽ鍋セット)、コーラ、カルピス、チョコレート お犬様狙撃分隊10k名×1 ・73式小型トラック×5 ・簡易お犬様×5 リモートカメラ、マネキン、マルイ・エアソフトガン ・お犬様×5 バーレットXM109 25mm対物ライフル×5 M24対人狙撃銃7,62mm×5
>>778 >火点や建物の窓に撃ち込むには
結論自分で出してるみたいだがw携行火器がこれだけ発達するとなー
お金があれば、守護天使のGAU-8、装甲車両からの直射砲もあるし、ピンポイントでミサイルも飛ぶは
まだマクロスのディフェンダーの方が現実的な気がするな
エリコンのスカイガードシステムみたいな感じで
平地ではトレーラー輸送、対地戦闘ならダッグインして水平射撃で
極悪非道の対空機関銃で新ミートチョッパー襲名
問題は、不整地にこんな金の掛かるものを使ってまで守る高価目標があるのかってことだが
ZU-23-2 23mmで900kgか・・・
チタン使って軽量化してなら、現在のフィンランドの森林ロボでも全然大丈夫そうだな
>>790 高所といえばレーダー設備
D2j対空レーダーを装備した自己防衛が可能なメック、
RFL-3N ライフルマンこそが相応しい
異論は認める
>>791 せめてラジエターを修理してから来いディフェンダーのコピー品め
>>791 熱い、薄い、弾薬が無い、と見事に三拍子揃ってますね
あ、私はこっちのIIC型を頂きます
グレイソンカーライルの一行で記述を済まされた部下の悪口はそこまでだ
>>791 固定式なら、SAMも固定式で済むよな
それなら移動式レーダーにも足をつけるってことか
想像すると・・・キモイなw
>>788 MK47 ストライカー40mmグレネードランチャー
ttp://world.guns.ru/grenade/gl23-e.htm Caliber: 40x53mm High Velocity
Type: short recoil operated, belt fed automatic grenade launcher
Overall length: 940 mm
Weight: 18 kg gun body; 41 kg complete with Mk.108 tripod and AN/PWG-1 video sight
Effective range: up to 1700 meters against point targets, up to 2200 m maximum
Rate of fire: 225-300 rounds per minute
これは極悪だよな
夜間だろうが、障害物に潜もうが、塹壕にこもろうが、距離を測定されて頭上で炸裂、しかも2kmオーバー
破片で狙える分アルゼンチンのM2狙撃よりもタチが悪すぎるw
陸自もフルフェイスで完全防備のガンダムも作りたくなるわ
アフガンで結果でたら一気に配備が進むんかな
他に流れたら危なすぎる気がするんだが
ここには馬鹿しかいない
>>797 そこネタ雑談 [旧シャア専用]だから。
そこに現実の話を持ち込むのは野暮っつーかまぬけっつーか。
>>797 読んでみたけど、なんか否定派がヒステリックで引いた。
MSは充分現実的! ↓ 装軌、装輪、多脚、MAの方が現実的! ↓ 作業用やパワードスーツの話が暫く続く ↓ じゃあ宇宙だ! ↓ 手足の存在について ↓ 最初に戻る 大体、こんな感じでループしてる気がする
MSがあれば兵器体系や戦術が革命する! ↓ 現代の軍はMSなしで編成して機能的になっている!MSの出る幕はない! ↓ MSがあれば兵器体系や戦術が革命する! ↓ 現代の軍はMSなしで編成して機能的になっている!MSの出る幕はない! ↓ MSがあれば兵器体系や戦術が革命する! ↓ 現代の軍はMSなしで編成して機能的になっている!MSの出る幕はない! ↓ MSがあれば兵器体系や戦術が革命する! ↓ 現代の軍はMSなしで編成して機能的になっている!MSの出る幕はない! ↓ MSがあれば兵器体系や戦術が革命する! ↓ 現代の軍はMSなしで編成して機能的になっている!MSの出る幕はない! ↓ (以下永遠に続く)
>>802 >MSがあれば兵器体系や戦術が革命する!
どう変わるのやら・・・
宇宙でも地上でも行動可能で、 艦艇を1撃で撃破するほどの高出力なビーム砲を搭載した 戦闘爆撃機と同程度のサイズの単座兵器が 現代に出現したら、ものすごい大革命がおこると思うが…
うまい棒換算で5本ぐらい。
それってボタン一個で敵国を滅ぼす兵器よりすごいの?
>>807 宇宙でも地上でも行動可能で、
艦艇を1撃で撃破するほどの高出力なビーム砲を搭載した
戦闘爆撃機と同程度のサイズの単座兵器
お値段はうまい棒換算で5本ぐらい。
どう考えてもこっちのほうが凄いです。
肯定派はヒステリー通り越して基地外の領域だなこれw
ファンタジーに現実は勝てないっつー当たり前の話だろ。 こんなのに肯定も否定もよく言えば野暮、悪く言えば巣食いようのない阿呆のすること。
・・・いや・・・・肯定は普通だろアニメの板なんだから
あの世界、ごく普通の空母もあるんだよね?MSVとかで なぜそのノリでMS空母や宇宙MS空母が作られなかったんだろうね、宇宙航空戦艦ばっかりじゃなく ドロワは実質移動要塞だし
そもそもMSが有効たりえる状況とはミノフスキー粒子影響下の有視界戦闘であるという設定があるわけですが それはすなわちメガ粒子砲などの艦砲射程内での戦闘ということでして MS母艦と言えど砲戦能力を切り捨てるわけにはいかないということではないかと アーガマなんかはMS母艦として尖りすぎたのか火力が足りねーってんでハイメガ粒子砲を追加装備してたみたいですな
>>812 つ コロンブス級改装空母アンティータム級(後期)
ペガサス級はトミーノ御大によると
「予算不足で空母と強襲揚陸艦と戦艦を一隻で済ませてしまった中途半端な艦」らしい
アークエンジェルがええよ。
ああ、ヤマトのパクリ
所詮戦争アニメなんて猿蟹合戦のパクリ。
桜花と化した「栗」が、モンキー量産エセックスに突っ込むんですね、わかりますw
二足歩行する巨大ロボより魔砲少女のほうが役に立ちそうな悪寒…
魔砲少女四号ちゃんinエジプト
臼砲しかないではないか。
戦後にきまってるじゃないか
>>1 作ってみなきゃ分からん。新しい機械はいつもそうだった。
とりあえずぶっ飛ばしてから話し合いだな
「柔軟性の高いパワーローダー」としてなら十分使い道はあるんだろうけどね 技術云々の前に、「人型」自体が戦闘に不利だからな 人間建だって例外にあらず
昔なら都市戦は、ブルムベアやJSUー152のように巨砲ぶっ放して建物崩壊で終わりだったんだろうが 今はマスコミ受けが悪いから、ドアtoドアの戦闘にならざるを得ない。そのため、兵員の犠牲が無視できない。 現状では、重量的に防弾チョッキの性能の向上は限界だが、パワードスーツによって重量的限界が向上できれば・・・
都市への被害を考慮してクリーンな戦闘兵器が求められた。 戦闘はパワードスーツによる殴り合いで解決されることになった。
ウドのコーヒーは苦い。
地球がリングだ!だったっけ。
貴様はアッガイファイトからやり直して来い
ふぅ
どーした?人生にでもつかれたか?
え?アシモって軍事用じゃないの!?
階段登れません><
一応登れるじゃないか 1/5位の確立でこけそうだが
こけた動画しか思い出さない。
人類の知る限り最も複雑な構造物であるヒトの脳をもってしても 歩けるようになるまで1〜2年掛かる。それを技術的に真似ようと してもそう簡単にはいかない。
考慮すべきは対戦車戦ではなく非対称戦。 人型なら戦車以上に建物に密着できる。 歩兵突入のために、ドアなどを手で引きちぎることが出来る。 内部に入れなくても、壁越し窓越しに支援攻撃できる。 腕に武器を持たせることにより、攻撃稼動範囲を広げられる。 ビルの屋上から足元のマンホールまで攻撃可能。 本体を晒さず、腕だけ突き出して銃撃もできる。 障害物を取り除いたり、逆に構築することも可能。 移動手段を脚にすることにより、駐車中の車をよけたりまたいだりしての移動が可能。 車だけでなく、倒れている一般人とかもよけたりまたいだり、乗員が外に出ることなく運搬が可能。 大型人型兵器なら逃げ回る民間人の頭上を越えての射撃ができ、巻き添えを減らせる。 また、戦車には乗り越えれない垂直の段差も移動可能。 穴や塹壕、川なども這い上がって進行できる。 大規模な観測装置や各種センサーを搭載可能。 頭部に配置することにより、上下180度左右360度観測可能。 戦車には難しい自機の足元を観測可能。
「ぼくのかんがえたさいきょうろぼっと」 の域を出てないぞw
841 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 00:36:05 ID:qQ1xv1TW
ageてやるぜ
842 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 08:53:07 ID:SRsV2Dvc
>>839 全部人間がやってる。
ドアとかは爆薬で派手に行くのも真面目に鍵開けて入るのも。
手で引き千切っていいならR2先生でも勤まる。
843 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 10:03:34 ID:7tEOtLgZ
対費用効果だよね、戦車が10億20億とかで、モビルスーツがおいくら億円なの?って。 ラプタン10機分とか東京ドーム5杯分とか。
844 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 10:45:38 ID:SRsV2Dvc
遮蔽ごしにぶっ飛ばしていいなら遮蔽の有り難みも話半分だし。 現実問題、人サイズの自動兵器でテロリストを血祭りに挙げて、ロポコップとよばれるかターミネーター扱いされるか。 よほどプロデュースをきちんとやらないと絶対に後者だ。 だったらイスラエル式で通常兵器の嵐をお見舞いする方が安いW
シャア板だと、MSの戦闘は必ず数十mから百m間での戦いになりますので。
846 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 20:09:54 ID:sL9sBumj
何でいきなりそんな近距離なんだよ。
よく知らんのだが、 モビルスーツはテレポーテーション出来るらしいから、突如目の前に現れたりするらしい。 何でも、パイロットも特殊な能力を持っていて、常人では視認出来ない程の速さで白兵戦もするとかしないとか。
ガンダムファイトじゃないのか?
850 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 17:33:22 ID:F/Eg8EBk
ミノフスキー粒子撒いてるから レーダー見えません。
やめてよ シャア板ならまだしも、軍板でガンダムワールド設定に付き合っても意味無いだろ。
軍用等身大ヒューマノイドのメリットを無理やり考えたが、既存の歩兵用 装備を流用出来るぐらいしか思い浮かばん。 実際に運用するとなったら単独運用ではなく生身の歩兵部隊に混ぜて、 指揮官から常時細かく命令を受けないとトラブルの原因にしかならないと思う。
>>852 アップルシードのコットスを思い出した。
>トラブルの原因 世論感情やらなんやら考えて生かしとこうかと思ったら踏み潰したり、 反乱起こしたコンピュータに乗っ取られたり?
「殺すな!!」 「そいつはタイホだ。わかってるな?」
コットスは「生身の人間がランドメイト着て突入しなくちゃだめだよ!」と 作者が言いたかっただけだと思うんだ。コットスに罪は無い。コットス可愛いよコットス
857 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 08:47:29 ID:29K5ghVy
ああ、ここは無人兵器じゃなくて歩行兵器だったな。 プロデュースって観点から言えば無人兵器の導入に際して萌型とか作れるのはメリットなんだかデメリットなんだかW
シャア板の方はもはや意味の分からない煽り合いに突入してるな・・・なんだあれ
大型にすると歩く意味なくなるし的にしかならないんだろ? …そうか、ちせが最適解か。
>>852 人型程度の大きさでいいなら既存の運搬システムをさほど改造せずに利用できるとか
ドア トゥ ドア戦闘で、人を突撃させる前の囮とか
戦車が入れないような袋小路での掃討戦とか(但し、射撃してきたものにのみ反応とか条件付けが大変だが)
861 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 16:57:00 ID:U+34130T
高校時代、実際の警視庁特車隊もイングラムみたいなのを保有してると思ってました でも実際は、トレーラーに積まれていたのは災害用のドラグショベルだったのでガッカリした思い出があります このスレの人も同じような経験があるのではないでしょうか?
そういう用途ならリモコンガンタンクで十分でしょ。
対人自動歩兵MA-66が女性型なのは、敵の攻撃を怯ませるため
未公開実験ではもうビッグドッグに小銃載っけて、走らせる段階まで来てるかもね。 動画が公表されてるのは、50cm飛び跳ねるぐらいまでだっけ?
既存の歩兵用の装備を使えるロボットのコストの100分の1くらいで、 既存の歩兵用の装備を使えないロボット用の装備を整えられるような。 むしろ不要になるものも多い。 兵員輸送車にもれなく付いてくる椅子とか邪魔臭いと思うんだw
866 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 19:22:44 ID:DgVJBSDm
走行性能を考えるとやはりドム型ジャットホバーだね。
Jat-houver・・・・?
ぬぅ…ドイツの新型兵器か!
>>859 巨大ロボットが実用化されるとしたら被弾面積をカバーするだけの何かがあるから実用化されるワケで
被弾面積で語っても仕方ないと思われ。
じゃあどうするんだよとか言われると…ガングリフォン位しか思い浮かばんがw
ホバーは歩行してないよね
脚が地形対応の推力偏向装置になってるとか無理やり考える
>>862 リモコンガンタンクだと狭い部屋の中や狭い通りの移動が大変では?
ルパン3世ではないが人1人が通れる隙間をカニ歩きで
つパンツじゃないから恥ずかしくないもん。 あれの地形追従を歩行とは呼ばない気が。
>>865 その新しいコストを誰が払うんですか?
第一次大戦のように兵器体系を一から見直せる場合はそれが可能だろうけど
平時でそれだけのことができるのは現状ではアメリカくらいでは?
アメリカですら実戦の戦訓がなければそれだけのドクトリンの変更はできるかどうか
>>859 戦車の主砲を回避できる運動能力を持てるかどうかが第一のポイント
人間は最大9Gで一般的には5〜6Gに耐えるから、コクピットの揺動をそれ以内に抑えられるかが第二のポイント
射撃装置が振動の影響を吸収できるかが第三のポイント
ただ、第三のポイントは90式がだいぶ実用化しちゃっているともいえる
>>872 何も1度に全部更新する必要はないだろ
一部隊で試験的にででもその新ロボット部隊を運用して
結果が良好なら徐々に更新に合わせて変更していけばおk
>>874 「どうぞ壊してください」といわんばかりの外見だな・・・
機銃取っ払って後方支援用の重機にすれば結構役に立つんじゃね?
俺にはどうぞパイロットを狙撃してください と言っているようにみえる。 コレ攻めてきたらスナイパー無双の始まりだな。
オートバイ?
そりゃ、勿論スナイパーに狙撃されるような位置にいたり、もとろに自走砲
の面制圧に巻きこまれリャ即死でしょ
だからこそ軽快さを活かして見つからないように行動するんだが…
>>874 の奴は軽快でもなさそうだし、目立ちまくりなんだが…。
それともコイツこんな重武装で鈍重そうだけどオートバイ兵と同じ使い方する
兵器なの?
>874みたいな兵器があったら、こいつにはダミーの人形を載せて 無線かケーブルで遠隔操作するな 機銃装備位置くらいにモニター用のカメラ付けといて、火力支援させる 目立つので、敵の火力を誘引してくれるし、うまくいけば隠れてる敵の スナイパーの位置も暴露させられるかもしれん 立派なデコイだ その為にわざわざ作ろうとは思わないけどな
デコイならbigdogにダッチワイフ載せて制服と鉄帽をかぶせればいいじゃない 俺「達」の恋人を無惨に殺りやがって!!とか盛り上がるんじゃね?
>立派なデコイだ はぁ〜りぼ〜て〜はぁ〜りぼ〜て〜 超ぉ巨大なはぁ〜りぼてっと。
ビッグドッグって蹴り入れられてよろける姿が、なんとなく出川哲郎のリアクション を思い出して笑えるw
>>883 アレはあれで凄い事なんだよ、オートバランスは勿論だけど、脚の動作の速さ。
ヒョコヒョコ歩いてる動画ばかりだけど、転倒へのリカバリーでアレだけ速い脚の動作が出来るって事は。
走ると言う動作にも充分対応出来る関節機構を既に持ってる。
瓦礫を乗り越えたりジャンプする動画でも解る通り、動作調教が進めば馬の様に走るのもそう遠くない。
いや、もう既にそこまで行っているかもしれない。
一番力の要る上下動は常時稼動で、 前後左右で足の突く位置を微調整かな? 日本のロボットが静的安定性重視なのに対し、 動的安定性重視だとしたら、むしろ航空機に近いかw
>>879 元ネタではそういうミッションはもっと小型のホバー機でやってた。
工業製品の生産が上位種族に握られてて、こういうのに乗る連中はせいぜい修理程度なんでキャタピラが欲しくても2足物しか貰えなきゃ2足を運用するしかないんですわ。
>>874 爆撃や砲撃後の穴だらけ、瓦礫だらけの場所のパトロールや連絡任務なんかには役に立ちそう。
山岳地帯や密林地帯なんかにも使えそうかな。
888 :
名無し三等兵 :2010/03/08(月) 01:32:28 ID:AeE0cPQF
やっぱり3段変形しないと・・・
ビークルモードとビーストモードとヒューマノイドモードですね? わかります。 獣を超え人を超え、そして神になる。
>>879 バイクと同じ速度が出せればいいんじゃね?
モスピーダ最高ってことですね。
ワスピーターの方が良いです
ワスピータだぶ〜ん
考えない
歩行してないじゃんw
900 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 03:41:58 ID:+fn5rw2h
まともに歩行するラジコンやロボットは売ってないかな
>>900 近藤科学のKHRシリーズじゃだめなのか?
軍用ではないがJAXAの月面探査ロボは二足歩行ではなく下半身がキャタピラの ゲッター3型だそうだ。 そんな根性なしだかられんほーに突っ込まれるんだよ!!
元旦区とは言ってくれないのか
>>902 マジレスしとくと足のほうが突っ込まれないか?w
蓮舫「足である意味はあるんですか?」 JAXA「ガノタとしての義務です」 蓮舫「なるほど、では次に…」
関東のどこかの小さな会社で作ってた1人乗り歩行ロボって どうなったんだろう・・
907 :
名無し三等兵 :2010/07/19(月) 01:41:56 ID:UnvwuGiw
5mぐらいで戦車並の防御力、人並の俊敏聖を持った二足歩行平気が作れたら戦車は廃れるだろうね。
そんなもんできないから戦車は廃れないよね。
分からんぞ 人が乗ってる部分だけ集中的に装甲を施して後は紙でもいいわけだし・・・ まぁそれだと随伴歩兵が欲しくなるが
そんなもん足狙われたら終わっちゃうじゃんw 少なくとも戦車の動輪より高さがあるから当てやすいんじゃない。
そのかわり駆動部分以外はタダの棒でもいいからな そもそもガチャンガッチャン動きまわる足を狙うのはかなり非効率だと思うが・・・
胴体の方が揺れないから当てやすい。 足を狙うってのは、足の方が装甲が薄いか、関節に装甲が無いという前提が必要。
コクピットだけ重装甲を施しておけば悪くても片腕が吹き飛ぶだけで戦闘力も機動性も維持できる。 つまり生存性は戦車より上がる・・・・かもしれない。 極端な話、ある程度大きければ、徹甲弾では貫通しても碌な損害を与えられず、徹甲榴弾では一区画に損害を与えるだけ 歩兵のミサイルも当たった所の内部が少し焼けるだけ・・・と耐久性が大幅に上昇する可能性もある。 とかロボットアニメ設定を昔考えてた。 連射速度の関係で大口径砲で撃破されにくいので戦車に強く 装甲自体は薄いから機関砲の連射に弱くて歩兵戦闘車に殺られる・・・みたいな
>>912 胴体だけ重装甲って流れだから、足の装甲が薄いってのは前提として成り立っております。
>>913 戦車砲を機動力で回避し続けられると思われてたのは2世代戦車までですぜ。
だから今の戦車は重装甲かしたわけです。
機動性だのみなら戦車とは桁違いの機動性もたせないとそもそも実用化されないべ
三次元機動出来ないとダメだよね
ロボスコップとツル8号を使えば戦車の攻撃も恐るるに足らん。要は地中3次元戦闘
アフガニスタンで米海兵隊がタリバンの散発的な襲撃に対処してるの見たけど、 ああいうところで普段随伴して移動できる偵察ロボなら展開も迅速にできるし、 的確に敵の位置が判れば兵隊の人数も減らせそうだ。
ああいうところなら被弾面積だなんだはあんま関係ないよな
コックピットを背中につけることで防御力を稼ぐって発想は好きだな。 乗り心地は最悪だが。パワードールズとか