日本の脅威はシナだけども、実際戦争にはならないと思う。
傀儡政権化し属国にしたほうが、国際世論的にもコスト的にも得。
実際それができそうな感じで進んでるし。
シベリアもシナ人の移民がすさまじい勢いで進んでいてこれも時間の問題かもしれん。
中共はウラジオは自国領と言っている。
世界のために、シナは潰したほうが良いんじゃないかと思うなぁ
>>700 70年前の最高指令官は
負けても首にならなかったよ。
703 :
名無し三等兵:2010/11/08(月) 09:28:50 ID:QAZWECO/
自衛隊は所詮戦争ごっこ
国の金で遊ばせてもらってるだけ
それはイラっとくるスレか、脱力スレ向きですな・・・
そもそも日本の場合本当に質でも勝ってるのかと
質で勝ってると思い込んでると言うか思いこまなきゃやっていけないだけじゃないの?
兵器のカタログスペックの質は高いけど、作戦運用とか政略とかはからっきしだね。
ちょっと困ったら戦車と戦闘機とミサイルを揃えて宣戦布告すりゃ全ての問題は
解決するとか考えている。
その戦闘機のスペックすら、未だにF−4が現役、F−15の近代化でしのいでる状況では往年のアドバンテージもなくなりつつあるけどな
韓国ですらF−15k自体は順調に配備が進んでるってのに
そりゃ、陸空戦力に集中できる韓国軍と、海のリソース配分が重要になる日本じゃ、
単純な航空戦力の比較はできんよ。空だって、韓国だと対地攻撃能力も重視されるけど
日本だと海上の防空能力が重視されるし。そのあたり北朝鮮との全面戦争を伝統的に
想定して作られている韓国軍と、伝統としてはソ連の侵攻(イコール米ソ直接対決)の
流れから発展してきている自衛隊とではやはり考え方が違う。
じゃあ原潜と空母の中国海軍と比べてry
中国は現在、アメリカの亜流的な軍を作ろうとはしているみたいだね。
ただそういう軍事的戦略はともかくとしておいて、それを国家戦略の中に
どう組み入れるかという姿がはっきりと見えない。
つまり米軍は当然のことながら世界的な覇権の維持を目指している
わけだけど、それはつまり自分の同盟国、つまり民主主義体制や
国際経済の安定をはかることが第一義にあったわけだ(ブッシュの
時代は少し趣は違うみたいだったけれども、まあそれも過去の話だしね)。
中国軍がそういうあたりで、自国の軍事的影響力の周辺地域への
浸透を目指しているみたいだけれども、その狙いがどこにあるかは
はっきりとは見えない。見えないと言うか、究極的に言えば米軍の
保護下に無い地域への軍事的恫喝による領土・資源地帯占領以上の
ものは見えないわけなんだけれども、そういう部分で中国の軍事ドクトリンは
行き詰まりやすい状態をしている。と言うかこれ以上のレベルになると
もはや単なる軍事ドクトリンのあり方の定義だけでは済まない中国の
国家体制や国家理念の問題に関わってくる。
それも、日本の方が酷いな。
中国の戦略はハッキリしている
とにかく今のうちは米国ににらまれないように、かつアジアを確実に地震の勢力圏内に収めようとする
その他の地域でも天然資源の確保等の利益になる事には係わる。其れを批判されても気にしない、居直る
これほどはっきりしてる国も珍しいって
かたや日本に「対米追従」以外の戦略があるのかと
日本としてアメリカの掲げる世界的な通商路(シーレーン)の安定の維持以外に
どんな軍事戦略があり得ると言うのか。
対米追従ではっきりしてるだろがw
他には通商路に危険が及ばないようにとにかく波風立てないように
自主防衛や対中強硬策なんて国民も政府も望んじゃいない。
>>701 いや、沿海州は普通に、北方四島以外の千島も日本固有領土である(日共の主張だ)程度には大清帝国領だから。
>対米追従ではっきりしてるだろがw
それはそうだけど。アジア圏内で対中包囲網は作っておいたほうがいい。
いずれGDPも中国が米国を抜く時がくる。そうなったら、太平洋の半分は中国の影響下と米国も認めちゃうよ。
現在の中露間の国境は確定済みで、領土問題は2004年の中露国境協定で双方とも存在しないとしているようだが。
それを蒸し返すのが中京クオリティでは?
>>719 愛知県の蒸し物では鬼饅頭がおいしいよ。
ういろうも蒸して作るんだぜ
俺は井村屋がいい
ちょっと世田谷の鹿港いってくる
>>719 そんな兆候は全く無いです。
むしろお互いに他国に対する領土の主張を支持し合ってますな。
>>724 そりゃ、相手の国が別方面の領土問題で主張が通らず不満が高じてきたら、
自分のところの国境にまた飛び火することになりかねんからな。
つーかそう考えると中国もロシアもギャングみたいなことはするが、そのあたり
ギャング流の駆け引きみたいなのがあるんだろうか。ギャング流の駆け引きと
言うか既にヤクザのシマ争いみたいな感じになってる気もするが。
726 :
名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:16:49 ID:H9S84UuP
海賊女王(エリザベス)が言ってるやん
「軍事力の及ばない(及ぼせない)者に領土を主張する権利は無い」
元ブリのアメリカ人ならいいの?
>>727 軍事力はあっても軍隊はないと言うが如し。
戦場となった市街地での非戦闘員・市民からの略奪や強姦や虐殺は当然の権利
大本営や天皇公認
>>730 戦争に勝った場合は気付かなかったことにされるが、負ければ散々な目に遭うぞ。
>>730 >>731 戦勝国では徴発になって、敗戦国では略奪になりますね。
第二次大戦当時でも、ほとんどの軍が同じような事をやっていたのに・・・
はいはい、みんなレイプしてたのに君だけ捕まるのは不公平でちゅねw
734 :
732:2010/11/14(日) 09:07:09 ID:???
>>733 私は不公平という感じ方ではないと思っています。
何だろうなあ、負けるのって切ないね、といった感じでしょうか。
敗戦国というのは日本だけの事ではなく、第二次大戦ではドイツやイタリアの事も切なく感じます。
イタリアは戦勝国だと思っている部分もあるそうですけど。
また、第一次大戦や各地の地域紛争、それ以前の戦争や闘争などなど。
敗者の扱いには、何かもの悲しいものを感じています。
言葉足らずで上手く伝えられなくてごめんなさい。
みんなレイープしてたのに、捕まった奴だけ罰を受けるのは切ないね、
こうですか?
中国戦線でやってたこと調べれば勝敗に関係無くダメだと思うぞ。
1937年から日本軍はずっと外地で戦ってきた。
満洲事変や北支分治工作はもっと前からだ。
そして不法行為は双方にあれど、日米では程度に天地の差が有る。
捕虜を生きたまま解剖しちゃったしね。
あれはどんな詭弁を連ねても正当化できないだろ。
738 :
734:2010/11/14(日) 10:10:23 ID:???
>>736 >>737 そうですね。
悪い事が沢山あったと思います。
本当に戦争では、正常ではない心情になってしまうのでしょうね。
私はすべてを正当化しようと思っているわけではないのです。
ただ、中には正当な事も少しはあったのではないかなとも思うのです。
そんな事も含めて、すべて悪い事とするのは少しばかり切ないかなと思った次第です。
ずいぶん昔の話になると、歴史上でほとんど忘れ去られる場合も有るみたいですし。
どのような状態にせよ、戦争や紛争は悪い物を残す方が多いような気がしています。
正当な事とは何か?
それが具体的じゃないから共有概念にならないんだよ。
もちろん戦争法規を守って戦った面も無いではない(太平洋では外聞を多少気にした)。
だからそうした人はそれなりに評価もされている。
ただそれは一般の戦争犯罪の面からみた戦術レベルの話であって
そもそも日本の行動自体どうなのよ?という疑問に答えるものではなく
また正当化出来るものではない。
付け加えて言うと、戦争に負ければ悲惨というのは当たり前の話で同意する。
ただし、だからといって日独伊の戦前からの政治外交とその後に戦争吹っ掛けた事実が
どうにかなるとは思わない。
誰もどうにかしろ何て言ってない
んじゃあ
>>732>>734みたいなことをわざわざ言わないんじゃないの。
保守派によくある主張だけど。
まあ次勝つことが重要ってことだな
>>742 今朝方の中学生は歴史改変の希望者なのか?
流石にそこまで馬鹿じゃないだろ
事実を変えたいなんてどこをどう解釈したのか引用と解説で示してくれ
一貫して不公平を無様に嘆いていただけだろ
>>744 彼が事実を変えたいと言った、とは思ってないよ。
俺がどうにかなるとは思わないと書いたのは、既に定まった評価が変わるような事実は無いという意味。
そもそも「正当なこと」が具体的に述べられてないけど
>>738 本人としては不公平に異議申し立ててるつもりはないんじゃないの?
>>734でそう言ってるし。
なんだこの脱力スレは
「不可思議な常識」を語るスレだろここは。ある意味スレタイ通りじゃないか。
・戦場でのレイプ・略奪は意外と少ない。これらはむしろ占領下で増える
…は常識だと思ってたんだが、意外とそうでもないのな。
戦場では危険なところでのオナニー自慢が流行る。って聞いた。
>>747 中国での日本軍によるそうした行為は、作戦中の行軍時や
「匪賊」討伐の際に行われているけど
戦場又は占領下のどちらにあたるのだろうね。
平時の軍隊では、隊内でのレイプや逆レイプは割と多いらしい。
実際に軍法で裁くと大ごとになるので、なあなあで終わらせるらしいが。
つーか、双方合意でコトに及んだけど、後になって「あいつムカつくー」ってんで、レイプされたことにして訴え出る輩も多いらしいが、
これは軍隊に限ったことじゃないな。
隊内と言ってるということは現在の軍隊を前提にしているのかな。
>751
?
たとえば旧帝国軍では「小隊」の身内を隊内って呼ばなかったの?
>>752 いや、帝國陸軍の小隊の中に女性は居ないから。
より上位の組織に軍属の女性は居たけど(おいそれと手は出せない)。
ホモの古兵が事に及ぶというならまだ分かるが、それなら「逆」はなかろうなと。
同時期の他国でも女性兵士は存在しても、男女混在の戦闘部隊だの
夫婦で戦車に載ってただのというのは赤軍位しか聞いたことが無いもので。
だから女性進出が進んだ第二次大戦後の話だと思った。
特にこの20年位の女性の躍進ぶりは凄いからね。
>>754 ホモに逆レイプか・・・・ムリヤリしゃぶられたり前立腺刺激されたりして勃起させられてとかコエエwww
756 :
752:2010/11/22(月) 21:09:13 ID:???
いや確かに女性兵士の多い最近の軍隊での話だけど、「隊内」という単語からそれを導き出した理由はなんなのかな、と。
……ぁあ、つまり「隊内にレイプ/逆レイプの対象になる異性がいる編成だから、最近」と言いたいんだね。
そーゆー意味では確かにイエスだ。
巡りが悪くてごめん。
757 :
名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:09:58 ID:G4Q0B/Gm
それにしても、日本のニュースは「心でっかち」だよなあ
戦争の悲劇を描く事には熱心だが、如何に抑止するかに関してはスルーだもんな
まあ、日本人は同意できないことでも同情しちまえる特異な精神構造の持ち主が多いからな。
太平洋戦史研究本で、
日本軍は無能でアメリカ軍は合理的で弱点が無いようにに書けば
怪しい内容でも軍事に疎い一般人には結構支持を受ける。
やる前からアメリカの方が国力が上だって分かってるのに
物量に負けたってほざいてるんだから無能だって言われても仕方ないだろw
是々非々で物を考えられない、は軍事だけでも日本だけでもないな。
実際無能だし。
藤原銀次郎行政査察使曰く
「42年の航空機生産高は8000機。
しかしこれは陸海軍間で本来行うべき資材・機械の融通の効かせ合いが
ま っ た く 行われていないことからの数字でありまして、
それを行えば生産高を飛躍的に上昇させることは十分可能です」
「どれほどに」
「53000機は堅いかと」 これが1942〜3年
1943年の生産数 17510機 44年 26775機。これで勝てたら奇跡だよorz
まだ戦争始まっていないのに米国の軍需産業をも巻き込む「シャドー計画」なんぞを発動できた英国がむしろ特別なんだと思う。
自国の生産力の見誤りだけじゃなく、相手国のそれを考えずに戦争やってるからな。
元々そいつらから戦略物資を輸入してたにも関わらずだ。
765 :
名無し三等兵:2010/12/25(土) 00:21:33 ID:3pQoN9n7
>>764 基本的に日本人の過半数は「重箱の隅」派だからね
「重箱の隅」派→細かい処によく気が付く、真面目で努力家・常識や空気を疑わない傾向あり
ただし職場の底が抜けかけていてもそれに気がつかない、努力さえすれば全ての問題は解決可能と妄信する。
「重箱の底」派→細かい処は気にしない、めんどくさがりで努力は程々・常識や空気を冷笑する傾向あり
ただし職場の底が抜けたり、抜けかけているといち早く気がつく、工夫だけで全ての問題は解決可能と慢心する。
両派が程々でバランスが取れていれば良いんだけど、日本人社会では「重箱の隅」派が
病的に増大する傾向があるからね
日本はICBMや核弾頭をすぐに作れる
戦闘爆撃機をB-52みたいな戦略爆撃機と勘違い
つーか軍用機と戦闘機の区別がつかない。
一般(?)的には
爆弾落とせば爆撃機、
一人乗りは戦闘機
じゃね?
日本は戦後GHQによる規制さえ無ければ純国産の高性能戦闘機を作れた
有事になってもアメリカと自衛隊が旨い事やるから
市街戦とか自分が住んでいるところが戦場になる事は無く安全である。
と本気で思っている。
陸上自衛隊の訓練内容と現実が全く結びついていない。
平常化バイアスの典型である。
しかし国民にそれらを正しく認識させてしまった場合、
本土防衛のコンセンサスが得られなくなる可能性もあり、
この話題には触れないようにしている。
本格的な市街戦になった時点で終了だろ
>本土防衛
滅亡が数カ月〜数年遅くなるだけ
>>772 本気で知らないの?
市街戦でgdgdと穏やかに撤退しつつ
米軍による本格反攻を待つ
ってのが陸自のデフォの戦術だということも知らないの?
資源もねー国が市街戦でインフラ壊滅したら滅亡だろ
技術が生きてりゃインフラんて自由自在だろ
むしろ国民が間引けるわ、都市再生のための公共事業がやれるわで(゜Д゜)ウマー
インフラ壊滅なんてそれこそ核ミサイルが飛び交うぐらいじゃなきゃあり得んわ
地震大国だからインフラの復旧のノウハウとか密かに他国より進んでそう
復旧のノウハウったって阪神大震災とか山古志村とか級だよ。
まさか創世記じゃあるまいし、神様が杖でも振ったら1日で復旧するとかいうもんじゃない。
マグロみたいな経営に特化した国だろ
流通が止まったら死ぬ
むしろ流通しないでまともに生きてる国ってあるのか?
北朝鮮ですら餓死者大量発生してるぞ。
>>778 露か中が海自と第七艦隊蹴散らしてガチンコ侵攻したシチュなんだから核が飛び交っててもおかしくない
それ以外で米のガチ援軍が必要な市街戦って起き得る?
起き得るかどうかなら、起き得るに決まってる
>>784 第七艦隊はガチ援軍にふくまれないのかよ。
もしかして、第七艦隊は中か露が日本の領海に侵入した時点で
本国の指示を待たずにアルファストライクしてくれるとか思ってる?
ガチ侵攻するなら、挑発云々が云たらかんたら言って演習中のワシントン沈めてから作戦開始だろ
戦場になるとしたら極東の覇権戦争
ガチ侵攻の目的って極東から米を排除して日本を自勢力下に組み込む以外にあんの?
日本史の教科書が気に入らなくて制裁戦争でも仕掛けてくるの?
中国軍がヤンキーの空母を簡単に撃沈できると思っている
発狂(日本侵攻わっしょい)状態なら簡単だと思うが
前提条件の時点で米との戦力差は互角以上になってるからな
>>790 その前提条件とやらのレス番出してみろw
流れの発端は
>>771 > 有事になってもアメリカと自衛隊が旨い事やるから
> 市街戦とか自分が住んでいるところが戦場になる事は無く安全である。
> と本気で思っている。
> 陸上自衛隊の訓練内容と現実が全く結びついていない。
つまりは現在の陸自の防衛戦術の話なのだから、
>>790は全くの意味不明w
列島が有事になる=中華覇権だろ
それ以外のシチュ出してみろ
>>1 が将校になったら結構つよそう。より強くなるためには上司の信頼を得れるよう努力しておいてね。
→で、だんだん長いものに巻かれてくる。→一般的な日本人に
796 :
名無し三等兵:2011/01/19(水) 21:56:56 ID:RofXTIzU
悪だくみに関しては天才的に・・・
797 :
名無し三等兵:2011/01/23(日) 22:05:58 ID:yxhnwB60
日本精神そのものが自壊
798 :
名無し三等兵:2011/02/19(土) 06:49:28 ID:/LWJLb2/
政治も自壊してるけどね
>>1に同意だな
1)と2)は過ぎた過去だからどうにもならんが
3)は現代のことだからせめて阻止せねばいかん
外国人参政権などまるで馬鹿げている。脳がイカレている。
世界に類を見ない暴挙をこの日本で認めるわけにはいかん。
どの国も自国民で政治を作っているのに日本だけが自国の政治責任を放棄して
外国人に政権をゆだねるなど自滅も同然。外国人参政権を煽動する者はテロリストと同じ。
これは特定アジア地域による対日戦略の罠であり、大罪です。
>>793には一理有り。
>>794の在日ぶりも可哀そうすぎるw
創価学会員なの?ステキなことじゃない。頭がバーン。氏ね。
ま、もうじき政権も取り返すけどね。我が自民党が。
なんなら今から選挙しても勝てる。
ミンスは負けると解ってるから逃げてばかり。勝負しろよクズ。
日本列島は永久に日本人のものです。
韓国人と北朝鮮人は朝鮮半島だけで満足しときなさい。
中国人は中国大陸だけで満足しときなさい。