【派生型登場?】 OH-1の今後 【AOH-1改】
1 :
名無し三等兵 :
2009/10/11(日) 17:58:10 ID:??? OH-1について語れ 妄想もOK (AOH-1改・OH-1の輸送型) また、UH-1の後継機なら外国機もOK NH90かUH-1J改等 荒らし禁止
2
3 :
名無し三等兵 :2009/10/11(日) 18:37:43 ID:???
荒らす
4 :
名無し三等兵 :2009/10/11(日) 19:20:56 ID:???
FFOSとOH-1の合体。FFOH-1を開発。
5 :
名無し三等兵 :2009/10/11(日) 22:31:22 ID:???
出力向上やら次のエンジン開発も進めてるらしいが、どんなもんなんだろ。
6 :
名無し三等兵 :2009/10/11(日) 22:35:43 ID:???
>>5 エンジンの長寿命化改良に関する研究に関しては、成果報告書が出てたと思うよ。
7 :
名無し三等兵 :2009/10/11(日) 22:58:57 ID:???
OH-1のケツの穴が好きです。中でくるくる回っとる。
8 :
名無し三等兵 :2009/10/11(日) 23:09:38 ID:???
AHO-1
9 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 09:59:13 ID:???
調達中止決定だそうだが、後継はECー135だろうか。 OHー1は観測ヘリとしては優秀だろうが、観測しかできないから使い勝手が良くない。 後は攻撃ヘリかUHー1後継の汎用化へ改造発展しか生き残る道はないな。
10 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 13:36:50 ID:???
調達中止決定ってホント? 汎用型への発展は難しそうな… 攻撃ヘリ化か?
11 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 15:08:36 ID:???
概算要求では4機を一括調達して調達終了となっている。 結局30機まで行かないんじゃ?
12 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 15:53:48 ID:???
OH-1が農薬散布で飛ぶ時代がきたらかっこええのにな〜
13 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:18:58 ID:???
装輪ファミリーみたいに、OH-1で培った技術でベース機を設計して、派生機種で 汎用型(UH-1後継)、偵察型(OH-1後継、ただし少人数の輸送も可)、戦闘型(AH-1後継、 ただし少人数の輸送も可)という訳にはいかないだろうか?
14 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:51:08 ID:???
その装輪ファミリー自体が駄目だった気が…
15 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 18:15:52 ID:???
OH-1に主翼と戦闘機用のターボファンエンジンつけたらいいじゃん。
16 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 18:54:24 ID:???
30機で終わらせるなら海外から既存機を買ったほうが安いし早いしいいことずくめじゃん。 無駄なことしたなぁー
17 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:15:39 ID:???
OH-1は大成功じゃん。 これで国産戦闘ヘリが開発可能になった。
18 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:16:13 ID:???
開発する気あるのか?
19 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:20:12 ID:???
>>18 無いだろ
個人的には見てみたい気もするが、一機何十億もかけて生産する事に
「国産で戦闘ヘリ作れました!」以外にメリットが無い気がする
20 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:23:35 ID:???
戦闘ヘリ、汎用へり、対潜へりとファミリー化するから国産化に進んだんじゃないのかと
21 :
名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:54:47 ID:???
正面装備へるんだから、なおさら観測ヘリ重要じゃん。生残性に疑問はあるものの。 調達終了でいいのか。
22 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 13:20:34 ID:???
AHO−1って、アホーワン って読むの?
23 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 13:21:57 ID:???
OH−1はオホーワン?
24 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 13:39:03 ID:???
>>19 ライセンス生産したって変わらん。
ロングボウは富士重と防衛族のアパッチ厨の口車に乗せられて見事に詐欺られただけの話。
詐欺被害者になったからと言ってAH1Sの後継機は必要
25 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 18:32:38 ID:???
>>5 >>6 長寿命でなくオーバーホール間隔の延長。出力も100shpアップしてる。これがTS1-M-10A
出力増大型(1300shp)は2011年度に終了予定。
26 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 21:42:45 ID:???
技本シンポジウムの資料でXTS2(いわゆる1300shpの出力増大型)の資料が来てるよ。
27 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 21:50:36 ID:???
生産コストが高いなら 人件費のやすい中国や韓国で作ればよい。 技術提携として彼らに日本の技術を教えてあげればお互い得だろう。
28 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 21:58:21 ID:???
>>26 エンジンが先行するケースって中々無いよな。
機体もある程度進んでると、期待していいのだろうか?
29 :
名無し三等兵 :2009/10/13(火) 22:15:03 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2009/10/14(水) 00:15:37 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2009/10/14(水) 02:29:18 ID:???
時速300km前後ならまだ機体は設計し易いんじゃなかろうか ジェット機と比べて。超音速巡航したいんなら難しいだろうけど
32 :
名無し三等兵 :2009/10/14(水) 02:47:09 ID:???
エンジンが後手後手にまわると、岡部先生の本に載せられてしまうw
33 :
名無し三等兵 :2009/10/14(水) 05:24:57 ID:???
くるくる良く飛んで、ゼロ戦みたいだよな。
34 :
名無し三等兵 :2009/10/14(水) 07:30:46 ID:???
ガスタービン技術は派生技術が多そうだからいいんじゃない? 高温疲労、耐熱材料、飛散防止ライナー、信頼性評価手法、等々。
35 :
名無し三等兵 :2009/10/14(水) 13:18:05 ID:???
XTS2はTS1に比べて43%の高効率化を図っている しかしそこに940kWと書いてあったのを940shpと読み間違えて 全然パワーアップして無いじゃん!と思ってしまったwwwww ワットと馬力はちゃんと見てないとダメだな
36 :
名無し三等兵 :2009/10/15(木) 23:04:33 ID:???
軽輸送や地雷散布や偵察観測をニンジャーより低シグネチャの無人ヘリでやろうという気運は確かにある 自立飛行で潜在任務部隊に物届ける無人ヘリのアイディアはだいぶ前からあったはず
37 :
名無し三等兵 :2009/10/25(日) 18:09:07 ID:???
結局派生形は? 汎用型よりK武装型の邦画楽にできそう。
38 :
名無し三等兵 :2009/10/25(日) 19:45:44 ID:???
179 名無し三等兵 sage 2009/10/22(木) 18:55:56 ID:???
OH-1の最大離陸重量が3500kg 出力が884*2hp ローター径が11.5m。
ローター径を増やさないまま出力を1300*2hpまで増やした場合、
リフト=((+PI()*空気密度)^0.5*直径*出力)^(2/3)*ホバー効率だから
最大離陸重量が約4500kgとなる。
滞空時間を維持しようとすれば、搭載燃料量が1.5倍になるから
770kg(953L)のケロシンが1120kg(1400L)に350kg重量増。
実質のペイロード増は650kg程度。
ヘルファイアと携SAMは詰めるけど、装甲と耐墜落強度の向上は無理かも。
機動性と攻撃力重視の平成のゼロ戦となるか?
ローター径を2割増やせれば大分違うんだけど。
>>179 エンジン出力増加による機体重量増加分が入ってない。
機体重量増加分もほぼ比例増加で計算しろよ。
実際のペイロード増加分は、最大離陸重量増加分の
三分の一から四分の一程度だ。
で、これだけ載せれないヘリに何をさせるの?
AH化するにしても、武装はAH-1程度は欲しいが、これは厳しいんじゃないだろうか?
39 :
名無し三等兵 :2009/10/25(日) 20:49:46 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2009/10/25(日) 21:05:23 ID:???
5.56_防御に留めてればOKってことか
41 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 05:43:11 ID:???
OH-1だけで見てても参考にならないな 他ヘリの馬力と搭載量も比較 AH-1S [編集] AH-1Fの三面図乗員: 前席:射撃手、後席:操縦士(計2名) 主回転翼直径:13.41m 胴体幅:3.28m 全長/胴体長:17.44/13.59m 全高:4.19m 自重/最大重量:3,076/4,536kg 発動機:ライカミングT53-K-703(1,485shp)×1 超過禁止速度:315km/h 巡航速度:228km/h 実用上昇限度:3,960m 航続距離:456km 武装 20mm M197 ガトリング砲×1(固定武装) TOW対戦車ミサイル×最大8発 JM261ハイドラ70ロケット弾ポッド(ロケット弾19発入り)×2 半分のエンジンパワーでちゃんと飛んでるじゃないの
42 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 05:46:24 ID:???
(AH-1W) [編集] M197 20mm機関砲 ハイドラ70ロケット弾ポッド主回転翼直径:14.63m 全長:17.68m 胴体長:13.87m 全高:4.44m 円板面積:168.1m2 空虚重量:4,953kg 最大離陸重量:6,690kg 兵装搭載量:2,065kg 発動機 ゼネラル・エレクトリック製T700-GE-401ターボシャフト×2 推力:1285kW 超過禁止速度:190 kt / 351.9 km/h 最大水平速度:152 kt / 281.5 km/h 最大巡航速度:150 kt / 277.8 km/h 実用上昇限度:4,270m ホバリング高度限界:4,495m(IGE)/3,915m(OGE) 航続距離:280nm(機内燃料のみ) 乗員:2名 兵装 固定武装 M197 3砲身20mm機関砲×1 装弾数750発 AIM-9 サイドワインダー空対空ミサイル AIM-92スティンガー空対空ミサイル BGM-71TOW対戦車ミサイル AGM-114 ヘルファイア対戦車ミサイル ハイドラ70ロケット弾ポッド 兵器搭載量が空虚重量と最大離陸重量の差より大きいってどういう事だw
43 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 05:49:22 ID:???
AH-64A 主回転翼直径:13.41m 胴体幅:3.28m 全長 17.7m(回転翼含む) 全高 4.9m 自重/最大重量 5,165/9,525 kg 発動機 GE T700 Turboshaft 超過禁止速度 365 km/h 実用上昇高度 6,400 m 航続距離 1,899 km 武装 M230 30mm自動式機関砲×1(固定武装) AGM-114 ヘルファイア AIM-92 or AGM-122 or AIM-9 ハイドラ70 FFAR AH-64D メインローター直径:14.63m 全長:17.76m 全高:4.95m(FCR頂部まで) 回転円盤面積:168.1m2 空虚重量:5,352kg 設計ミッション総重量:8,006kg 最大離陸重量:10,107kg GE製T700-GE-701Cターボシャフト・エンジン×2 エンジン推力:1409kW 超過禁止速度:197kt 水平速度:141kt 海面上昇率:474m/min ホバリング高度限界:4,115m(地形効果内)/2,990m(地形効果外) 航続距離:220nm(機内燃料のみ)/1,024nm(フェリー時) 乗員:2名(前席:射撃手兼副操縦士/後席:操縦士) 固定武装:M230A1 30mm機関砲×1
44 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 05:52:45 ID:???
マングスタ 乗員:2名 主回転翼直径:11.90m 全長:14.29m 全高:3.35m 最大離陸重量:4,100kg エンジン:ロールス・ロイス ジェムMk.2-1004Dターボシャフト×2 出力:657kW 超過禁止速度:135kt 実用上昇限度:4,725m 戦闘行動半径:54nm 武装:20mm機関砲×1[A129CBTのみ](固定武装)、7.62mm機銃ポッド、12.7mm機銃ポッド、ミストラル空対空ミサイル×最大4発[A129CBTのみ]、 FIM-92スティンガー空対空ミサイル×最大4発[A129CBTのみ]、BGM-71 TOW対戦車ミサイル×最大8発、70mmロケット弾ポッド×最大2基 ティーガー:主回転翼直径:13.00m 胴体長:14.08m 全長 15.80m 全高 4.32m(テールローター含) 空虚重量 3,300kg 最大離陸重量 6,100kg 発動機 MTU/RR/チュルボメカ MTR390(958kW) ターボシャフト×2 巡航速度 124kt 上昇率 690m/min(海面上) ホバリング限界 3500m(OGE) 航続距離 432nm(機内燃料) 武装 :AM-30781 30mm機関砲×1(ティーガーUHTを除く) 12.7mm機関銃ポッド/20mm機関砲ポッド 対戦車ミサイル:HOT3/AGM-114ヘルファイア(ARHのみ)/PARS 3 LR(トリガト) 空対空ミサイル:ミストラル/AIM-92スティンガー ロケット弾:19連装ハイドラ70ロケット弾ポッド/22連装SNEB 68mmロケット弾ポッド 増槽 乗員 前席:操縦士、後席:副操縦士兼射撃手
45 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 05:57:45 ID:???
AH-2ローイファルク(南アフリカ) 主回転翼直径:15.58m 全長/胴体長:18.73m/16.39m 全高:5.19m 円板面積:190.6m² 自重/最大重量:5,730kg/8,750kg 発動機 チュルボメカ・マキラ1K2(1,376kW)×2 設計巡航速度 : 278k/h 実用上昇限度:6,100m 航続距離:703km 乗員:2名(射撃手、操縦手) 固定武装:20mmGA-1機関砲×1 外装 V3Cダーター空対空ミサイル ミストラル空対空ミサイル ZT-3スイフト対戦車ミサイル ZT-6モコパ対戦車ミサイル 70mmロケット弾ポッド OH-1 乗員 - 2名 全長 - 12.0m 全高 - 3.8m 主回転翼直径 - 11.5m 自重 - 2,500kg 全備重量 - 3,500kg 発動機 - 三菱 TS1-M-10 ターボシャフト ×2 出力 - 884shp ×2 超過禁止速度 - 290km/h 航続距離 - 550km 機体内燃料積載量 - 953L
46 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 05:58:59 ID:???
というわけで、1300馬力になったら ティーガークラスの攻撃ヘリを1から再設計しましょう
47 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 11:07:39 ID:???
とりあえず乗せ換えたらどれだけ能力が向上するのか見て見たい
48 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 11:30:15 ID:???
880hpから1300hpになる事で喜んでいた人も多い だがアパッチは1600kw、つまり2000hpオーバー×2なのであった
49 :
名無し三等兵 :2009/10/26(月) 11:40:55 ID:???
トランスミッション出力はどうなってるの? 実質的に使えるのはトランスミッション出力なんだし。
50 :
名無し三等兵 :2009/10/30(金) 21:15:30 ID:???
>だがアパッチは1600kw、つまり2000hpオーバー×2なのであった どこの情報だ?
51 :
名無し三等兵 :2009/11/14(土) 15:23:44 ID:???
言い訳してないで、はやく攻撃へり化しろよな
52 :
名無し三等兵 :2009/11/14(土) 16:04:46 ID:???
先に富士がやっちまうぞ
53 :
名無し三等兵 :2009/11/17(火) 01:44:24 ID:???
結局、攻撃ヘリの選定どーなるんだろな
54 :
名無し三等兵 :2009/11/17(火) 02:09:18 ID:???
韓国みたいに中古のアパッチを買ってれば
55 :
名無し三等兵 :2009/11/18(水) 21:42:22 ID:???
で、OH-1からの派生型の一つの方向性として、AH化の他にUH化もあり得るんだろうが やるとしたらどんな感じになるんだろうか? タンデムじゃ機体の貨物容積確保出来なさそうだし、サイドバイサイドにするんかね? それともタンデムで機体幅を増やすのかな?
56 :
名無し三等兵 :2009/11/18(水) 23:24:33 ID:???
UH-1とAH-1の関係みたく胴体は新規設計でしょう
57 :
名無し三等兵 :2009/11/19(木) 01:42:48 ID:???
タンデムローターにしてそれぞれにエンジン二基を割り当て。合計4基 これでペイロードは確保できる
58 :
名無し三等兵 :2009/11/20(金) 12:59:37 ID:???
>>38 出力増加時に問題になる『ヒンジレス構造』を止めれば多少はマシになるんじゃね?
とコピペにレスしてみるw
59 :
名無し三等兵 :2009/11/20(金) 21:21:40 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2009/11/20(金) 21:27:57 ID:???
センス無いな 二度とやらなくていいぞ
61 :
名無し三等兵 :2009/11/21(土) 06:38:10 ID:???
>>56 いっそのこと胴体を共通にして和製ハインドにw
62 :
名無し三等兵 :2009/11/22(日) 17:01:00 ID:???
>>48 アパッチを狙わなくても、OH-1をコブラ並の運動性能に切り下げていいなら
AOH-1は十分可能。
コブラはそのローター構造から発揮できる運動性が限られている。
63 :
名無し三等兵 :2009/12/06(日) 16:34:51 ID:???
解決方法: 二機が合体でパワーも二倍
64 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 10:12:07 ID:???
敵戦車はTK-Xと無人ヘリに相手させて 敵攻撃ヘリの掃討を念頭に置いたステルスヘリの開発を…
65 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 11:11:22 ID:???
対ヘリなら固定翼機でいいじゃん。 レシプロか小型ジェットで。
66 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 16:37:55 ID:???
対戦車ヘリ化て進行してんの?
67 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 16:39:26 ID:yNJ4BUkY
無人攻撃ヘリに改造いいね。
68 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 16:50:52 ID:???
もう陸自のヘリは混沌だな
69 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 17:37:27 ID:???
仕分け用廃
70 :
名無し三等兵 :2009/12/22(火) 19:27:01 ID:???
航空ファン ニュース欄にエンジンの記事あったよ
71 :
名無し三等兵 :2009/12/22(火) 20:18:56 ID:???
XTS2か 順調のようだな
72 :
名無し三等兵 :2009/12/23(水) 11:47:49 ID:???
73 :
名無し三等兵 :2010/01/11(月) 16:43:59 ID:ADF2TVCI
OH-1ってもう調達しないの? アパッチの調達打ち切りにあわせて復活とかして欲しいんだけど
74 :
名無し三等兵 :2010/01/11(月) 18:30:28 ID:???
250機とか吹かしといて26機で終了じゃ詐欺だよなー
75 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 10:15:45 ID:???
OH-6の後継はEC135かEC145/BK117でいいんじゃない。 練習機に双発は贅沢だったらEC120とか…。 観測任務はUAVで。
76 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 13:00:31 ID:???
だったらMH2000でもいいんじゃない?
77 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 14:17:45 ID:???
MH2000は謎だよね。UHやSHの後継を狙っていたのだろうか? 民需だけとは考えられない。
78 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 14:31:57 ID:???
うん、もう休眠状態みたいだけどなんかアッサリ諦めたなぁって印象。 もうチョイねばれよ、三菱。 UH-1の後継位狙えって、、
79 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 16:01:35 ID:???
>OH-6の後継はEC135かEC145/BK117でいいんじゃない。 海自が練習機としてEC135を採用したみたいだから有り得るかもしれない。
80 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 16:37:45 ID:???
OH-1ってなんだったの…
81 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 16:49:11 ID:???
国産攻撃ヘリを作るための習作(嘘)
82 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 17:30:42 ID:???
日本もコマンチを笑えんなー
83 :
名無し三等兵 :2010/01/17(日) 16:52:53 ID:???
>>80 国産戦闘ヘリが没って偵察ヘリになっただけ。
アパッチ受注した富士重工はアテが外れて阿鼻叫喚
だから皆不幸になったね
84 :
名無し三等兵 :2010/01/17(日) 19:16:49 ID:???
自衛隊が戦略性がないから米国に振り回され、そのツケを全部企業が払っている そして国内の防衛産業はどんどん衰退していく 自衛隊はガキだよ 米軍にオモチャであやされている
85 :
名無し三等兵 :2010/01/17(日) 19:40:17 ID:???
いまさらアパッチもないだろうし結局OH-1の攻撃化?
86 :
名無し三等兵 :2010/01/17(日) 21:08:05 ID:???
次期攻撃ヘリはあんまり情報ないなー
87 :
名無し三等兵 :2010/01/18(月) 00:33:04 ID:???
攻撃ヘリはもうあまり需要ないんじゃないかな。
88 :
名無し三等兵 :2010/01/18(月) 20:34:10 ID:???
片山レンホーあっち行け
89 :
名無し三等兵 :2010/01/24(日) 16:48:59 ID:r/oI32lN
OH-1 あのシルエットで小型空対空ミサイル4発のみの武装というのはあまりに貧弱。 RAH22をアメリカから買わされないためにわざと武装を貧弱にしたなんて 分析もあるみたい。 重すぎて運動性に支障が出ない範囲で武装を徹底的に強化すべきだね。 でもアパッチの変わりはできないだろうけど。
90 :
名無し三等兵 :2010/01/24(日) 18:13:02 ID:???
CH-53Eみたくエンジン三基つんじゃえばいいじゃん。 経国だってビジネスジェットのエンジンで頑張っとるんだから。
91 :
名無し三等兵 :2010/01/24(日) 20:27:16 ID:???
OH-1からの投射量は知れているな。エンジン強化したとしても1トンとか? 第2次大戦の艦爆程度じゃね?ないよりましだけど。 それより、ネットワーク型通信機つんで、MLRSとか、155mm自走砲とかを 遠隔で照準、発射できるようにしようぜ。
92 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 10:03:52 ID:???
>>89 RAH-22?
そんな計画すら存在しないヘリはいくらアメリカでも売りつけられんな。
93 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 14:42:49 ID:???
OH-1は砂漠で使えない
94 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 19:50:42 ID:???
なにおいうwww
95 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 20:04:21 ID:???
OH-1は月で使えない(棒)
96 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 21:09:12 ID:???
非力ならローターを大きくすればいいじゃないか
97 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 21:46:05 ID:???
砂が入りまくりだってさ 米軍さんがOH−1を見るなり言った 日本の武器は、砂や泥に弱いだって
98 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 21:48:48 ID:???
>>97 まぁ今のところは国内で使えれば良い訳で。
確かに砂は入るけど、フィルターやブレードの磨耗といった不都合はないな。
99 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 21:57:06 ID:???
エンジンには異物振り分け機構付いてるけどな。 その米軍さんは技術者なんか?
そもそも日本に砂漠ないしな
103 :
名無し三等兵 :2010/01/26(火) 11:10:12 ID:84fNTxpt
イタリア製のマングスタ並に武装強化をすべき。 あと機関砲。
>>98 せめてAH-1Z導入しろよ
あれならそんなに高くならないし
アパッチで痛い目に遭ったのに買わないだろ。 開発メーカーが一方的に生産打ち切った癖に信用できるかと ロングボウを生産したくば更にカネ寄越せって時点で当たり屋レベルだし
>>開発メーカーが一方的に生産打ち切った それ自衛隊の口実。 メーカー側は発注もしくは予約すれば部品は確保しておくと言っている。 というかボーイングの対応が悪いからベルから買わないってなんの言い訳にもなってない。
ベル社も自衛隊を裏切るかもしれない。と考えるのが自然だな。 更に金を積めばメーカー側は発注もしくは予約すれば部品は確保しておく なら川崎に国産戦闘ヘリ作らせた方がマシだし
発注はしない!予約もしない!ライン維持費用も出さない! でも生産体制は維持しておけ! …国内企業だってこんな注文うけつけねぇよ。
富士重は受けちゃってパニック起こしてるね。 大損どころか破産レベルの損害受けりゃ当然だけど。 アパッチ採用に絡んだ連中は残ってるのは左遷されただろうし 大半は退職してるだろうからこの期に及んで外国産はありえんな
富士重だって受けてない。 富士重の損害は「初期費用を発注予定数で頭割り」としたものを発注数が大幅に減って初期費用が回収出来なくなっただけ。 だから発注しないなら回収できない初期費用を別途払えと言う話。 発注ないのに生産体制を維持して損害受けてるわけじゃない。
だからロングボウの残機分の金払え。と要求されても無理があるな。 AH1Zも同じ理屈で反故にされたらたまったもんじゃないし
FHI救済で発注済パーツを流用して、アパッチをあと数機買ってあげたら?
>>112 その数機に残りの初期費用とライン撤去費用を全部上乗せするから物凄い金額になるぞw
26 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/27(水) 16:16:35 ID:??? 飛行機ネタじゃないけど、今月の世艦に田岡元帥が寄稿していた。 要旨は ・自衛隊装備は高価で低性能、OH1は砂よけフィルターが無い素人の失敗作 ・武器輸出三原則撤廃して「新興国」と共同開発しようぜ! XC-2への論評が楽しみです。
砂避フィルターを付けられんのか、これから
>>73 >>74 OH-1が調達終了ってどこの情報?
つーか現時点で26機以上保有してるのに26機って何よ?
結局何機あるんだろうか。
22年度予算分を混ぜれば32機以上
>>116 来年度概算要求でしょ?このスレのトップでも話でてるけど続報あった?
ヘリ搭載を始めから考慮して、異物分離器つけてるんだけどなOH-1のエンジン。 フィルター以外の異物除去機構は認めないってか?ダイソンが怒るぞ。
入口粒子分離装置(IPS:Inlet Particle Separator)ってやつだな
もったいないから食べちゃった By OH-1
結局調達は中止か
124 :
ET :2010/02/04(木) 20:32:04 ID:6S51kRRu
NH90を小型にしたようなデザインで少し鼻を長くして光学偵察機器と20ミリ機関砲をつけて、 攻撃と兵員輸送ができる様な機体はできないかね。それを富士重工に作らせればすべての問題は 解決できるのではないかと考えるが
調達終了なのに先が楽しみな機体なんてそうないな
地味にエクリプス事業でも、2番目くらいの債権者だったのに ポシャッて損失だしてるな。富士重。 スバルジェットなんて作ってる場合か。
127 :
名無し1等陸曹 :2010/02/06(土) 09:05:51 ID:5s9LFd2P
BK−117にガドリングとミサイルランチャーを乗せよ。 あと緑か迷彩にペイントな。 (思い出し)そういえばおれ小学生だった。 軍オタと言われた唯一の小学生(そのことを忘れて大人の話題にw) まあこれからもよろしくおねがいします。話が合うんで。 そういえば運動場にときどきヘリが通るなあ。AH−1かOH−1にみえるけど。 さらにダブルトリプルスーパーめずらしいのが、CH−47.めったに飛んでいない。 軍オタにはまさに最高のグラウンドだよ。
128 :
名無し1等陸曹 :2010/02/06(土) 09:06:43 ID:5s9LFd2P
(最高のとはいっても戦闘機はとおらないよ。)
なんだ、この馬鹿は?
リアルに小学生でしょ? 2chなんか来ないで外で缶蹴りでもしてたほうがいいよ、 10年後に意味が分かるから。
ニンジャなら宙返りぐらい見せろよ
本当に、馬鹿なんだな!
>>127 読むと初めて作ったBf110のプラモに重武装したのを思い出すな。
軍事の勉強は大人になってからでもできる。 ガキのうちはガキにしかできないことをやってろ。 女の子にちょっかい出せるのも今のうちだけだ・・・。
スカートめくりなんて、 今やったら即タイーホだもんな。。。
136 :
名無し三等兵 :2010/02/07(日) 02:03:01 ID:LXt6h9aY
陸自はバカか? 最初からぼったくりのロングボウアパッチなんか買わずに 忍者に武器積ませれば済んだ話じゃねえか たった数機のアパッチで何したいんだ? この国の国防を真剣に考えろ!!
陸のアパッチ、海のミサイル艇1号型、たまに凄いハズレをチョイスするな どこで間違ったんだろ
>>137 F-35が起き上がりこちらを見ています
仲間にしますか?
いらないと分かっている物をそのまま購入し続けず、途中で打ち切る勇気にはある程度の敬意を表します。
しかし、責任取る人は居なんだよね。
>>138 ・はい ←
・いいえ
こういうことかぁぁぁぁぁ… !
他にF-Xの選択肢ないもん。。
自衛隊=アメリカ製高級アーミー玩具置き場
アメリカの兵器市場になったイランは民主革命、日本は民主で革命・・・。
ニンジャならバク転ぐらいしろよな
また馬鹿が沸いてきたな。
145 :
名無し1等陸曹 :2010/02/07(日) 15:51:32 ID:RDSS6AyL
缶けりは、蹴られ続けると夕方まで鬼をやらされ 遊び仲間は勝手に家に帰り いつまでも缶のお守をしなきゃならんから つらい
147 :
名無し三等兵 :2010/02/07(日) 16:39:22 ID:2VRSLbUo
OH−1はダメでしょ。 他のところは知らないけど故障ばかりで、稼働率0%なんてこともよくあるし。 治ったと思って飛べば今度は別の箇所がって感じで整備員の教材になりつつある。
滝ガ原のOH-1は毎日のように飛んでるけどねー。
MH-53とかより酷そうとなるとそりゃあ大変だなあ、会計検査院に指摘して貰わないと
>>150 民間の販売商品とかじゃないから該当しないんじゃないか?
寧ろ陸自のディスインフォメーションかもしれない…
152 :
名無し三等兵 :2010/02/07(日) 20:26:09 ID:2VRSLbUo
うちは事実だからな〜、>150には該当しない
自分の無能を機械のせいにしてんのかよ。
陸自がヘリ整備で死んでるのは有名だからなー 人と金をつけない組織の問題だろう。
やっぱり人のせいかよ。 自分は悪くありませんってか。
おいおい、これは明らかに予算と組織の問題だろう。 個人の責任に転嫁って旧軍かよ
そもそも偵察だけなら専門機イラン! OH-6とかBK-117で十分。 UH-60イラン! UH-1系でいいじゃん。 AH-64もイラン! 種類多すぎ!!
斬新にOH-1、とその軽攻撃型、汎用型の3種類に纏めればいいのにね、
それではそれらを一機種で更新できる新型機を開発してですね(ry
>斬新にOH-1、とその軽攻撃型、汎用型の3種類に纏めればいいのにね、 それいいね。パワープラントとローターが共通化されれば、 どんだけ整備が楽になるか。 ちなみにOH-1はXC-2に搭載可能かね? XC-2の荷室高は4.0mらしいけど。
>斬新にOH-1、とその軽攻撃型、汎用型の3種類に纏めればいいのにね OH-1を多用途化するって話もあるし、案外自衛隊もそのつもりなのかも
しかし、その割に現行のUH-1とUH-60の整理もついてないな OH-1も中止、当面の攻撃ヘリをAOH-1にしてくれれば期待も…
陸は海や空ほど整備に人を割けないから簡単なUH-1で統一するのもいいな
UH−1て10億円切ってるからな。米軍納入価格だと1億とか2億とかゆってたけど。
UH-1だと今後へりの生残性を高める装置類が詰めないんじゃ? 携SAM用の警戒装置とか、無線中継器とか、地形追従レーダーとか。
積んだら価格が高くなる♪
>>160 ローター取り外せば余裕。
頑張れば2機積めるかも。
でも輸送機で偵察ヘリを空輸するような事態ってそんなに無いと思うが?
ヘリを海外で運用するためには、基地が無い場合は施設部隊によって作る必要があるし、
さらに支援機材や予備部品などを一式揃える必要がある。
XC-2のような輸送機はそれらの機材を輸送して運用基盤を早く整える際に重宝されるが、
使えるまでに時間のかかるヘリ本体は船でも間に合うし、一度に多数を運べて合理的。
>>163-164 UH-1にしても今後導入するなら双発のW型やZ型になるだろうから、今よりは手間がかかりそう。
>>168 まあなんだ、もっとよく調べてから書いたほうがいいんじゃね?
でないと知ったかで恥かくだけだよ。
12.7mmの高速マシンガンって無いのかな? ミニガンじゃつまんないし、20~25~30mmクラスは重たそうだ。
M3M(1100rpm)かGAU-19(2000rpm)
172 :
名無し1等陸曹 :2010/02/11(木) 09:01:05 ID:ruheK1v7
>>146 そうなん・・・佐賀にはそんなルールはないと思うね。
174 :
名無し三等兵 :2010/02/11(木) 17:04:37 ID:01RfFjkq
いまさらUH-1なんてロートルはいらないでしょう。 ラコタでいいじゃない 川崎で生産出来るしね
小さすぎて使い物にならんよ。
TS-2 4発の和製ハインド作ろうぜ
前後にOH-1を連結。
ふたりは、ホモ達!
>>178 Topowlヘルメットかー。欧州と米海兵隊でもう実戦配備だもんな。
さて、日本ではネコミミとか言われたアレが配備される日は来るのか。
>>180 戦闘ヘリじゃないけど21年度以降に改良されるF-15にはHMDが採用されるみたいだよ
空自のは多分JHMCSの日本版(航空宇宙展にネコミミと一緒に展示されていた奴)だろうけどね。
写真探したらほんとにネコミミ位置で萌えた。
陸自としては
>>91 の考え方に近いんじゃないの?
もともとAHって秘匿性、抗堪性はそれほど高くないし、継戦能力もしかり
他に適当な火力投射手段+データリンクがあれば、OHだけで良い気がする
OH-1調達終了
たしかに位置情報を伝えてMLRSで70km以上離れた場所からデリバリーは有効かも。 でもAH化となると固定武装なしを割り切れるか微妙
>>189 多連装ロケットの他にも、りゅう弾砲や96MPMSとかも組み合わせられそう
それに、開発中の中多なんかはこういった用途に凄く向いてそう
AH化するならある程度の武装は付与されるのでは?
しかしOH-1の機体規模、AHに対する脅威の増加、
なによりC4Iの高度化によってAH・OHに求められる能力が多用途化、高度化している事を踏まえると・・・
AOH-1が開発されるとしても、それは単純なATMやロケットを積めればokとはいかない筈
FOというか、AWACSというか、そっち系の能力が重視されそう
逆に言うと、陸自内でそういった能力を果たせそうにない事が
AH-64の早期調達打ち切りの一因となったのでは。違うかな?
>逆に言うと、陸自内でそういった能力を果たせそうにない事が >AH-64の早期調達打ち切りの一因となったのでは。違うかな? どうやらそうらしいね。餅は使い物にならないし通信プロトコルはブラックボックス・・・。
アメリカ製高級ミリタリ玩具
データリンクの整備って言うほど大変じゃないんだよね。 特に、イラクの砂漠と違って、山が多い日本じゃ。通信LOSが確保できない。 成層圏プラットフォームで長期無線中継は今の技術では無理っぽいし。 ソーラープレーンと燃料電池の組み合わせで1週間の連続飛行は10年後くらいか? ヘリにやらせるのは現実的かも。 米軍みたいにデータ通信衛星を多数持てればいいのはもちろんだけど。
逃げ惑うゲリコマの尻を狂ったように追い回す 軽量小型化MPMSを妄想してみる 射撃手がドSだったら地獄か…
未来警察ですねわかります
>>198 「観測ヘリコプター用戦術支援システムの研究」
のなかで将来計画とされていたMILSATは未だ整備されてないわけですね。
まあ、無理か。
>>199 研究開始の時点で、将来構想、言い換えると「いつかできたらいいねっ☆」
という半ばあきらめ状態だったみたいだし、仕方ないのでわ…
追いつかれたら負けの素敵鬼ごっこ
こんなの三菱以外何処が出来るんだ?
ここはひとつ地方都市間のコミュータヘリ市場を狙ってだな、
MH2000でも復活させるのか?
復活も何もMuPALで細々とやってますがな。
UH-1の後継はMH2000改しかない…
UH-XからFHI外れたら、防衛産業から撤退かな
各種練習機はどーするんだwww
初等練習機ばっかじゃ嫌気さしてんじゃない?
他に作れそうなジャンルがないw 自主開発戦闘機くらいやってくれればなー
FHIは練習機、無人機、航空システムいろいろあるからね
確かに無人機はいろいろやってるからなぁ 問題は無人機時代が来るまで我慢できるかどうかだなぁ
なんか最近の航空分野は川重ひとり勝ちの様な感じだな
三菱ってセンスないよね
はぁ?MH2000見たことないの?
航空ファン読んだ 米の次期救難ヘリ 陸の新型60の改良版らしい
また芸がないなー
データ捏造して検査通すなんて、MH2000ってセンスないよね
三菱には配線切断魔むけのセンサーが無い
配線をなくせば切断される心配もないな
SONYがそんなん作ってたな、最近。 配線をワイヤレス化できるシステム
攻撃ヘリの選定はどのくらいすすんでるのかね? 川崎の国産か、またまたアパッチか
>>225 アパッチなくなったし、何か考えてるんじゃね?
今度はAH-1Zの様な気がしないでもない。
選定対象より調達方法が問題だよな 企業保護なら富士に特命随意契約で攻撃ヘリを任せるべきだが
富士重が抱え込んだ、VLJエクリプスの主翼の不良在庫をなんとかしなきゃな。 UH-60にくっつけて、スタブウイング兼コンバインドヘリにしてしまおうか。 摩擦撹拌締結で軽量にできてるそうだし。
OH-1用エンジンTS1のなんかを2段化した改良型エンジンXTS2が1300馬力で940kWというので
OH-1のAH化の夢を捨てきれず他の攻撃ヘリと比べてどれぐらいのレベルかwikiで調べてみた
kWとshpの換算の仕方が分からないのでwikiの英語ページで辻褄が合いそうなものを引用した
ちなみに全部双発機
日本語ページ 英語ページ
OH-1 出力 884shp ( 884shp 660kW)
AH-64D エンジン推力 1409kW (1890shp 1490kW)
AH-1W 推力 1285kW (1680shp 1300kW)
EC665 連続最大出力 873kW (1170shp 873kW)
とのことなので攻撃機型OH-1はティーガーと同規模クラスの攻撃機となるのかな?
でもティーガーはwikiだとスーパーエマージェンシーで1160kWとも書いてある
結局少し劣るのか?(・ω・`)あんまり詳しくないからよう分からん
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/P1/P1-5.pdf
>>229 TS1の659kWの出力は常用出力。それと並べられてるってことは
XTS2の940kWは常用出力かと。つかスーパーエマージェンシーって20秒片発定格かw
ついでだからTS1の兄弟、MG5エンジンの出力でも貼ってみる MG5-100 MG5-110 2.5分片発定格 - 922hp 30分片発定格 840hp 876hp 離陸定格 800hp 876hp 連続定格 780hp 772hp 連続定格(90%回転) - 694hp
>>230 >>231 このスレ過疎っぷりがハンパじゃないからレスしてくれる人がいるとは思わんかった
わざわざありがとう。
どうせならティーガー超えて欲しかったからこの数値が常用出力ならひとまず安心
それと
>>231 みたいにうまく表が作れんかった・・・
後期型TS1は990shpにパワーアップしているね
陸自のサイトだと777SHP×2 …。以前はまた違った数字が乗ってたし、エンジンがTSI。いいかげんだなあw
TS-1Aの990shpはベル412のツインパック900shpよりもパワーがあるのよね 攻撃ヘリに使うならパワー不足だが中型汎用ヘリに使うならTS-1Aでも十分
TS-1Aってどこの航空機だよ
ミツビシのターボシャフトエンジン
TS1-M-10Aかあるいはメーカー符号外してTS1-10Aって書かないと紛らわしいわな。 つかエンジン名でハイフン入れるのはメーカー名やバリエーション名入れるときだけだ。 そうしないとF-15のエンジンとスーパーセイバーとで紛らわしいとかになる。
大抵は文脈で区別できるだろ
>>229 >kWとshpの換算の仕方が分からないので
亀だが、1shp=746wで計算すればヨロシ。
>>235 ツインパックのPT6T-3Dは、OEI 2.5minで1140shp、OEI 30minで970shpだ。
TS-1Aの990shpは、何の出力かね?
連続出力でなく、ごく短時間のエマージェンシー出力では?
>>242 Bell430の250-C40は、
OEI 30Sec. 844shp(940shp)
OEI 2Min. 811shp(880shp)
OEI 30min. 789shp(835shp)
OEI Cont. 747shp(808shp)
T/O 5min. 747shp(808shp)
MCP 618shp(695shp)
となっている。
エンジン出力に、715shpなんて数字は存在しない。
で、これは何の数字かと言うと、430のXMSNのOEI(cont.)の制限値(714shp)である。
意図的な混同なのか単なる無知からくるものなのか分からないが、
リンク先の比較表の数字の前提条件は不明であり、残念ながら
その数字の比較に意味はないものと判断される。
比較はある程度条件を揃えられてないと意味を成さないわけで、 他国のエンジンの連続定格と、時分とこの緊急時出力並べて 同等水準のが出来ましたって資料作っても詐欺同然なわけで、 同じ表の中においては前提条件は揃えられてるとみるべきでは? TS1系エンジンの諸元の条件と近い条件の値を、限定的な条件の数字の羅列された 簡単なスペックシートでない、エンジンメーカに請求すれば貰えるような資料で 出してるんじゃないかなと。つかPT6も250も三菱でメンテやってるから資料くらい持ってるか。 まあ-10の884shp(659kw)は常用出力(≠片発停止)30分定格出力でなかったかなと。
>同じ表の中においては前提条件は揃えられてるとみるべきでは? それが揃ってない訳だが・・・。 少なくともソースが明確な250-C40とPT6T-3Dの数字の前提条件が揃っていない。 となれば、単なる無知なのかもしくは何らかの意図があるのでは? と疑われるのは当然だね。 まあ、素人だますには丁度いいのかも知れんが、 表の中に出力の前提条件ぐらい書いておけばいいのにね。
age
OH-1のAH型もいろいろと気になるけど OH-1のUH型も見た目がどんなふうになるか気になってて調べてみた たぶんUH-1と同じような感じになるのかと思ってたけど ハインドみたいなタンデム式の操縦席の後ろに輸送用のスペースがある案が出てるって見かけた 絶対いややわ 23年度にXTS2の研究開発が終わるし、22年度には将来多用途ヘリの研究が概算要求で出てるみたい てぇことはOH-1のAH化よりもUH化の方を先に手をつけるってことかな? 自分はOH-1のAH化に関する研究がすでに出てるのかとかまったく知らないからアレだけど AH化の検討は昔されてたとかいう発言を調べてたらよく見かけたよ 個人的にUH型はタンデムじゃない方がいいし、UH-1よりモダンでスタイリッシュなデザインに あと総火演とかで偵察バイクをいちいち下ろすのが大変そうだかららくらく積める専用ラックがついてるといいと思う
ぼくがかんがえたさいきょうのUH-X
UH-1が機体の横に偵察バイク積んでる映像見たことあるけどアレなんだったんだろ 陸自ってそんな装備持ってるの?
252 :
霧番 :2010/05/08(土) 22:33:54 ID:YAXVHTjR
>>251 横に積むっていうか機内に乗せてる(揚降時にはスロープを使っていた)
のは見たことがあるけどよこにつむっての初めて聞いたな
まさかヘリで前線近くまで行ってそこからバイクに乗り換えて偵察するなんてことを 想像すらできないのがいるのか?
>>252 BK用に川重が作ったのはあったから、UH-1用にも富士重あたりが作ったのかな?
256 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 21:12:08 ID:4LE5donS
あるいはロビンどんにタイヤを付ければよくね??
258 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 08:44:00 ID:bhBF4+/Q
>>255 「夜間飛行が出来ます」ってレベルの機材しかない機体にATM付けてナニす
るの?。だからといって、「広視野、高解像度のFLIRやレーザー測距装置付
きのUH」を20億円掛けて調達するんなら、素直にOH-1を武装化する方がマシ
だよ。
259 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 19:23:08 ID:bhBF4+/Q
ところで、OH-1の最大離陸重量って4000kgと4500kgのドッチが正しいの ?。3500kgは自重2500kg+機内燃料760kg+武装132kg+乗員2名なんで、 増槽抜きの数字だろうけど。 カテゴリーA認可が下りるのが4tで、軍用だから無視ってのが4.5tって辺り かな。
軍用機にもCat.Aなんてあるんだ。
ホバーの式によると 推力(N)=((3.14*空気密度)^0.5*ローター直径*出力)^(2/3)*ホバー効率 だから 空気密度1.225 ローター径11.5m 出力884*2*735 ホバー効率0.5程度とすると 最大離陸重量は一応4800kgfぐらいはいけそう。 輸送ヘリみたいに、地面効果内で滑走離陸するなら、+10%で5000kgfも超えるでしょう。 ただし、OH-1は輸送ヘリではないため、より高い推力/重量比が要求されている推定されるため、 離陸能力いっぱいまでペイロードを積載して鈍重に運用することはないでしょう。
262 :
名無し三等兵 :2010/05/11(火) 07:53:38 ID:jA8eOv+P
>>261 最大推力==最大離陸重量じゃないよ。
ホバリングで機動するために、10%ぐらいは余裕を見とかなきゃならないし、
ホバリング時にはテールローターも回さなきゃならないし。
最大推力で5000kgfなら、最大離陸重量は4000kgfぐらいが妥当だろうね。
>防衛省、陸自UHX開発に向け検討本格化
>商社に5トン級外国機の情報提供求める
>防衛省は、陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH-1後継機(UHX)について、内局、陸上
>幕僚監部、技術研究本部、装備施設本部の4機関の担当者を集めたIPT(統合プロジェク
>トチーム)により国内開発の2011年度概算要求に向けた検討を行っているが、12日には
>商社等を招いて、外国製の5トン級ヘリコプターについて情報提供を求めた。
http://www.jwing.com/w-daily/bn2010/0514.htm さて、どうなるんでしょうね。
やっぱ国産よりライセンスの方が安く済むかな・・・
ヘリの機種を減らして効率化なんて話もあったが増える一方な予感。 UH-1、UH-60、CH-47、AH-1、AH-64の後継機は全て川崎に一任しろ!
チヌークの後継は日本じゃまだ作れんでしょう AHとUHには期待しとこう
CH-47は、普通に川崎でライセンス生産してんだろ。
ヘリ国産開発の話じゃねーの
ちょっこっとだけデザイン変えて「純国産日本型ヘリコプター」名乗ればいいだろう。 設計を外注する手もある。
UHの一本化って難しいんだよね。
だからもう全部ロビン(以下省略
272 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 09:59:57 ID:jXy7h2/R
>>264 結局、6t級じゃなくて5t級か。XTS2じゃなくてTS1双発でなんとかなる範囲
だな。OH-1の5枚ローター化とトランスミッション強化でEC-155モドキとか。
師団、方面隊の防災ヘリコプターって側面を考えると6t級じゃ揃わないから
な。海上保安庁向けAW139で17億するし。
>>272 900shp双発じゃ、5tクラスは浮きませんよ。
274 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 12:17:39 ID:jXy7h2/R
そのエンジン出力の数字が何を意味するか分からないでしょ? EC155は、5tクラスというにはちょっと小さい。(UHXには小さいね。) S-76は、エンジン出力不足でちょっと条件悪いとまともにホバリングも出来ない。 (B型って知ってる?) 唯一まともな412ですら、エンジン出力は970shp(1140shp)で5.4tが精一杯。 ISA,Sea LEVELで浮くだけでいいなら可能だけど、それじゃ意味ないでしょ? TS1(880shp)じゃ、5tクラスを浮かすには力不足です。
276 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 14:10:30 ID:jXy7h2/R
EC155ってユーロコプターの表記法じゃ「民間用5t級双発」じゃなかったでしたっけ。 この3機種が「5t級双発」じゃなかったら、ナニを指して5t級だか分からんと思います が。S-76C++もアリエル2で飛んでますよ。 この上はMTR390双発でも、CTS800双発でも、XTS2双発でも6t級になるでしょ。スーパ ーリンクスにしても、ティーガーにしても。
ハイドラ70の誘導型でいいじゃないか あれならすぐ積める ガンナーがレーザポインタを手で持って照射 あっという間にAHO-1の出来上がり
>>276 S-76や412が5tクラスであることは否定して無いでしょ。
S-76の出力不足は2S2になっても解消できてないでしょ。
412に比較して明らかにエンジン出力が小さい。
それより出力の小さいTS1では、5tクラスはなおさら厳しいだろうね。
TS1でAOH-1が出来るとしても、4tクラスが精々でしょ。
(しかし、小型機に1t単位のクラス分けって大雑把過ぎだな。)
ユーロの表記法って・・・。
そんなメーカー自称表示に意味あるわけ無いじゃん。
XTS-2ならおkってこと?
OH−1が製造中止になって、TS−1のパワーアップ版XTS−2を開発しているって事は 国産5tクラスのヘリの開発がほぼ決まりって事じゃないのかな。 あとOH−1の攻撃型も。
TS-1の民間バージョンとも言えるMG5(約880shp)双発機でも 最大離陸4,500kgみたいだからね。 UHXの5tクラスでは厳しいでしょ。 XTS2(約1300shp)では、限りなく6tに近い5tクラスになるのかね?
282 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 18:18:40 ID:d84BXS4z
本の内容のコピーかWikipediaのパクリ
UH-Xを国産開発するならエンジンはXTS2使うでしょ いまさらTS1使ってヘリ作る意味が分からん、燃費も馬力も良くなってるのに 仮定の話とはいえほとんど意味のない討論じゃん あと今のTS1は改良されて常用出力990shpだよ
284 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 18:53:29 ID:jXy7h2/R
>>412 に比較して明らかにエンジン出力が小さい。
トランスミッションの5分間定格が1370馬力だから、片発停止時出力がどれだけ
大きくても仕方ないでしょう。両方合わせて1370馬力しか出ないんだから。エンジ
ン馬力は高温高地性能や片発停止時の余裕を見込んで3〜5割り増しで選ぶけど、そ
の出力は実際に使える訳じゃないの。
じゃ、なんでOH-1やMH2000が5tで飛べないのかというと、「馬力」じゃなくて
、「翼面積」の問題。S-76がローター直径13.4mで、412が14m、EC155が12.6m五
枚でOH-1は11.6mなの。ローター回転面積で7割なんだから、馬力が一緒だって飛ぶ
訳無いでしょう。
>>284 俺はヘリにも機械にも詳しくないが、国産新型UHやAHは可能なのかい?
>>284 お前が言い出したんだろ、TS-1での5tクラス説は、
>>272 それを自分で否定してどうすんだ?バカか?
ローター径が同じでも最大離陸重量が違う機体はいくらでもあるんだがね。
ローター径だけで決まるわけじゃねーだろ。
287 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 19:30:39 ID:jXy7h2/R
>>286 だから、EC155並みに5枚ローター12.6mって書いてあると思うんだけどね。
トランスミッション出力1300馬力台の5t級に離陸出力1300馬力のTS2を2基のせ
るってのは・・・・、そりゃ、安全ではあるけど、アホだろ。
民間機でも艦載機でも無いからTA離陸に制限が有っても困らんし。TS1-M-10A
が本当に990馬力出るならソレで良いだろ。
OH-1と関係はないのだが、タンデム・ローターの攻撃ヘリってあったっけ?
289 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 19:46:28 ID:jXy7h2/R
>>288 ないんじゃない?まずメリットがないし
二重反転ならあったけど
>>289 別にきっちり5tとか6tとかじゃないといかんわけではないでしょ
多少でかくなっても気にしなきゃいいよ
あとリンクのAW159は
>>288 に対するレス?違ったら悪いけど
そりゃタンデムローターでもタンデム複座でもなく並列複座の攻撃ヘリじゃね?
>>287 EC155は5tクラスというにはちょっと小さいだろ。
UHXが、UH-1より小さいキャビンになるわけ無いだろ。
>トランスミッション出力
何だこれ?
>>283 >あと今のTS1は改良されて常用出力990shpだよ
出力前提とshpのソース頼むよ。
なかなか見つけられなくて困ってんだよね。
前にどっかで見たpdfの4つのエンジンを比較した表は信用に値する物ではなかった。
>トランスミッション出力1300馬力台の5t級に離陸出力1300馬力のTS2を2基のせ >るってのは・・・・、そりゃ、安全ではあるけど、アホだろ。 そんなヘリコプターは実在し、バカ売れしてますよ。
もしUH-1を国産するとなればAH-1と2機種同時開発した方が安上がりじゃないのかな?
間違えた。UH-XとAH-Xね
>>294 それは全部見た。その上で、
>>292 を言ってるんだが・・・。
3つ目のpdfのヤツは、他スレでも出てたがソースが取れる250-C40とPT6の出力条件が違うんだよね。
なんで、まったく信用できない。
1つ目のpdfは、同じ会社の資料なんで、XTS2(1260shp)とTS1(880shp)の条件は同じだろうから、
TS1の出力条件が分かればXTS2の条件も分かるんだろうけどねー。
あと、常用出力ってナニ?
他のエンジンと同じ表現にしてもらえると分かりやすいんだが。
他スレだと思ったら、このスレだった・・・orz
>>243
>>297 やっぱ前に見たpdfってこれだったのね
だから一応信用に値するかどうかは知らんって言っておいたんよ
たぶんTS1-10・TS1-10A・XTS2の出力条件は同じなんだろうけどどの資料にも「出力」としか書いてないね
>>297 の言う通りに比較対象の出力条件がそれぞれ違うなら他に資料がない以上正確な比較はできないってことになる
自分から言いだして悪いけどこれ以上証明できない、ギブっす・・・。
あと常用出力ってのはTS1やXTS2の出力条件が分からんけど上の
>>230 の発言を鵜呑みにして使ってたわ、ゴメン。
てかTS1系エンジン出力の条件がどの資料にも「出力」としか書いてない以上、出力条件に拘り過ぎてちゃ
どうしても
>>297 の望むような他のエンジンとの正確な比較はできないことになっちゃうよ。
出力・連続最大出力・離陸出力・巡航最大出力とかいろいろ出力条件があるけど
スーパーエマージェンシーとかの極端な場合を除いて参考程度に比較するぐらいのことにそこまで気にする必要ないと思う
あくまで参考だしね。
なんかすごい負惜しみみたいになってる・・・(´・ω・)
>>>トランスミッション出力
>>何だこれ?
エンジンとローターを結ぶギアの吸収能力。5t級なら1300馬力くらい。要は浮く
浮かないなら1300馬力で浮くの。
>>
ttp://www.rolls-royce.com/Images/CTS800-4N_tcm92-11546.pdf でも、↑で分かるとおり4000ft、95F(35℃位)だと、5分定格が1329馬力→997
馬力に25%低下してしまう。だから、普通は予め33%増しの1800馬力辺りのエンジン
を積んでおく。412の馬力が足りてて、S-76Cが足りないってのはこの話。
双発機が合計でソレより強力なエンジンを積むのは、片発停止時の安全性の為。垂
直離陸時に片方止まっても、同じ場所に着陸できる余裕が求められる。コレを夏の沖
縄で巡視船のヘリ甲板でやろうとすると、トランスミッションの1.5倍くらいの離陸馬
力が欲しくなる。
横からで悪いけどベル412ってエンジン1基当たり900馬力じゃねーの 1800馬力って書いてあるけど2基合わせての数値?それともトランスミッション出力? なんか412に1800馬力のエンジンが積んであるみたいに読めるんだけど
>>301 ツインパックエンジンなので1800馬力のエンジンが積んであるとも1基当たり900馬力とも言える。
なるほそ そういうことか
>>300 >トランスミッション出力
揚げ足取りで言葉尻を取っただけです。
マジレスして頂いて申し訳ありませんでした。
XMSN吸収馬力って言葉使ってたので。
海保の人ですか・・・。 AW139は良いですか?
264 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 15:00:30 ID:???
>防衛省、陸自UHX開発に向け検討本格化
>商社に5トン級外国機の情報提供求める
>防衛省は、陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH-1後継機(UHX)について、内局、陸上
>幕僚監部、技術研究本部、装備施設本部の4機関の担当者を集めたIPT(統合プロジェク
>トチーム)により国内開発の2011年度概算要求に向けた検討を行っているが、12日には
>商社等を招いて、外国製の5トン級ヘリコプターについて情報提供を求めた。
http://www.jwing.com/w-daily/bn2010/0514.htm さて、どうなるんでしょうね。
やっぱ国産よりライセンスの方が安く済むかな・・・
これってUH-X国産ほぼ決定ってこと?
国内開発ってのは海外機のライセンス生産で一部日本仕様へ改造することじゃないよね?
「OH1の成果活かす川重提案」って書いてあるから間違いなく国産ってことだよね
ここで同時にAH-Xも開発した方が安上がりだと思うんだけど。エンジンはもちろんローターや車輪の共通化とか
AH-XをOH-1ベースでやろうとするんじゃなくUH-Xとの共同開発とOH-1の部品流用の方が強力で安く作れそうな気がする
>>307 そうだね、空自の心神と同じようにOH−1は国産AHの実証試験機のような気がする。
それをそのまま観測ヘリとして使っているだけ。
実際のAHはOH−1の要素を組み込んだ新しい機体になるのかもしれない。
というよりむしろ、現有するAHのコンセプトではない、AH、というよりARH的ななにか、が欲しいンだろうよ。 AH-64のような戦象ではなく、RAH-66のように先鋭的(かつ高価)ではないなにか。
UH-XはNH90みたいなん作ってほしいわ
>>307 いいや。国産を決定するための検討材料の提出を求めたのがその記事。
開発開始から初飛行までOH-1ぐらい早く漕ぎつけるといいんだけどなぁ
>>307 あとOH-1系はあくまで川崎重工の主張。富士重工はUH-1の改造型を提案する。
完全な国産となると川崎重工か三菱重工がプライムじゃないとない。
@dragoner_JP なんで筋をとおさんの?と米国企業に言われるのって、とてもアレな事ですわ。
はい。ベルが如何に尊敬されてるのかが分かるは?とうぉ?みん’なお話でしたとさ。
6:01 AM May 16th Echofonから dragoner_JP宛
.で、その筋で眺めてみると、何故にボ社(仮称)もぶち切れてるのかという部分も読みとくことが、
何故にファーストが米国本土からやってこなかったのか、という部分も読みとくことができなちゅ。(はぁと)
5:54 AM May 16th Echofonから
.話1割くらいで受け取っていいけど、某社がボ社(仮称)に某へりつくらしてちょ♪って何度も打診してたけれども、
中々返事が貰えない。漸くミーティングできたら、ボ社(仮称)の中開口一番「ベ社(仮称)に契約打ち切りを伝えましたか?」
以下1時間程説教という、アクマデモウワサだよ?
5:48 AM May 16th Echofonから .@dragoner_JP
.ちょっとした話:ベル社っちうんは、間口は狭いけど懐が凄く深いという、意外と(?)親分肌なところで、
結構尊敬されてるメーカーだったりします。オスプレイはベルじゃなきゃ大成しなかった(途中で投げた)
という話もありんす。そこが切れたとなれば、まぁ、色々支障がでますわなあ。。
5:40 AM May 16th Echofonから
.@hebotanto 詳細は言わないけど、ベルがブチ切れてるので、多分にベル以外の米国・欧州メーカーも
日本における改修には絶対にタッチしないと思う。南アフリカならばやるかもしれんけれども。
5:36 AM May 16th Echofonから hebotanto宛
ああっ勿体ない。近代化改修や寿命延長は無理なのか?まあ自衛隊ですので使える部品は最後まで使い倒すのでしょうが。
QT @dragoner_JP: このAH-1は全て用廃になって解体を待ってます。AH-1の墓場だす →
http://bit.ly/9weCPU 5:31 AM May 16th bit.lyから
------------------------------------------
エイメン!
前に基地祭かなんかの動画で倉庫に並んでる大量のAH-1見たけどこれだったのか てか何の話題の会話?ヘリ関係ってことしか分からん
わからないことはね きかなかったことにして、そっとしておいたほうがいいんだよ
アメリカの企業間序列 単なる資本規模どころではない偉さが顔を出していた
そういやOH-1のトランスミッションは1400馬力級って説明されてたなあ。 同じく川重製のBK117やMD900のトランスミッションは1000馬力級とのこと。
OH-1のエンジンが一つにつき884馬力だから妥当な数値なのかもね フォローアップして最新のは990まで馬力上がったみたいだけど トランスミッションには改良を加えなかったのかな
トランスミッションはもともと余裕があり吸収馬力がもっとあるんじゃないか。 確かAB139のミッションンも川崎が作っていたはず。
AB139のインプットモジュールのも併記されてたな、1600馬力級とのこと。
>>319 エンジンの馬力だけ上げても、ミッションの吸収馬力を上げなきゃね。
ミッションの吸収馬力上げても、他が対応できなければならないしね。
大抵は、ケツの限界から始まるので、OH-1は大変だろうね。
ミッション系ハァハァ
昔の知り合いが、OH-1のモック作ったって言ってた気がする。 もう15〜20年近く前の話か?
じゃあお前はムック本でも作れよ
OH-1の開発開始したのが18年くらい前だからそんなもんでしょ
航空機のモックは普通木工屋さんに発注されるな。 知り合いは木型職人さん?
ガチャピンはどこに発注されるのか!
光子館 ハウンテッド ヒルマモデルクラフト 着ぐるみなどの特殊美術を得意とするこれらの会社に発注していると考えられる。
着ぐるみ・・・だと・・・??
軽攻撃ヘリ化はまだか?
軽攻撃ヘリになるのか知らんけど
汎用ヘリ化が先みたいだね
>>264 に出てるし
国産汎用ヘリの開発は無駄、無駄、無駄 レンホウが絶対に許さない
>>333 民主党政権の間は計画は深く潜行中。
そして民主党政権が崩壊したとき一気に改革を実施する。
国産汎用ヘリと攻撃ヘリの出来上がり。
OH-1の派生型ができたら名前ってどうなるんだろ AH-1もUH-1も現役だしAH-2とUH-2になるのかな?
AOHっしょ
あおうワン とでも発音するのかな
アタック・オブザベーションで攻撃、偵察ヘリだね。 理屈的には一機の機能を一機で賄える。 防衛費の削減に対しては有効な手かもしれない。
RAHに改名して欲しい
UH化の方はUOH-1になるのか・・・?
ObserveはUtilityに含まれるから、普通にUHじゃね? この場合はUH-2になるのかな?
国産汎用ヘリ作るなら攻撃能力もつければいいのに 人員輸送や偵察任務はもちろん攻撃任務にも使えるまさに汎用ヘリコプター 攻撃任務時にはキャビンをウェポンベイとして使うとか せっかく96式多目的誘導弾とか中距離多目的誘導弾があるんだから
対戦車誘導弾を制御するFCSってのは高いんだよ
>>344 その研究って平成27年までかかるのか
UH-Xの国内開発を来年度の概算要求で云々って出てるけど
UH-Xの開発と同時進行なんかは出来ないのかな?
Sikorsky Aircraft Corp. と Lockheed Martin Corp. は、 米空軍の HH-60G 後継となる次期 CSAR (Combat Search and Rescue) ヘリコプター・PRR (Personnel Recovery Recapitalization, a.k.a. HH-60 Recap) として、 UH-60M ベースの機体を共同で提案すると発表した。 機体は Sikorsky、ミッション システムは Lockheed Martin の担当。 両社では「迅速なデリバリーを実現できるだけのリソースと経験を有している」と主張している。 ベースモデルの UH-60M は 2005 年以来、米空軍に対して累計 200 機あまりをデリバリー済み。 この両社は SH-60B や MH-60R/S に加えて、米海軍の VXX 計画でも協力関係にある。 (Lockheed Martin 2010/7/15, Sikorsky Aircraft 2010/7/15)
>>345 同時進行だと間に合わないから先にやってる
>同時進行だと間に合わないから先にやってる
先に始まってるのは知ってるけど
>>344 のpdfの研究開発線表だと
研試(その3)とその所内試作が終了するのは平成27年度だし
来年度予算で要求が通ったとしてもUH-Xの開発にその研究は間に合うのかなと
前から気になってるんだが、OH-1の汎用ヘリ型ってMi-24っぽくなるんか? 今のOH-1の機体を大型化してキャビンを設置するって言うし。
OH-1のUH化ってMH2000の軍用バージョンのことだろ
さすがにMH2000はちょっと・・・
それ以前にMH2000って三菱製やん
もう完成してるんだからMH2000ベースの方が早いよね。
MH2000が完成している? ジョークにしては酷すぎる。 どのみち、UH-XにMH2000は小さすぎて使い物にならんけどね。
意欲作だったのに… 三菱はもうやる気ないのかな? 固定翼もヘリも川崎一人勝ちか?
政府専用ヘリとして20機くらい購入すべきだった。 県の防災ヘリもMH2000に統一すべきだった。
ただでさえ高いOH-1が更に高コストになる方向では、国産ヘリは生き残れないでしょう。 たとえそれが高性能で仮想敵に対して生残性があっても、財務省にキルされる。
今じゃ国産ヘリより海外ヘリの方が高い時代だからね 国産ヘリの導入をしていくのは悪いことじゃないしそうそう潰されることもないと思う
陸自はヘリの導入に関してどういう方針でいるのか、その開発方向をはっきり示さないと 国内のメーカーも見極めが出来ないと思う。 OH−1なんかせっかくヘリのノーベル賞といわれるハワードフューズ賞まで取ったのに。 本当にこのままでは国内でヘリコプターの開発が出来なくなってしまうぞ。
どういう方針も何も陸自のUH-60JAが無駄に高性能で高価格だからUH-1Jと共に置き換えられる 5tクラスの国産汎用ヘリを開発しようって話でねーの
そうなんだけど、UH-60系とUH-1系と新型ヘリを混在させるのはさらに混乱していくようにも思える。 費用面から言うならばいっそUH-60系を順次空自に管理替えして新型へりに統一するくらい思い切ったことやらないと
ただでさえ種類が多いのに何かしら新型を投入するのはさらに混乱させてしまうってのは当然ですわな でもそうしないと運用の簡略化なんてできないわけだし、古い機体が全て退役するのを待つしかない こればっかりは仕方ないね まぁ陸自のUHはAHの問題に比べたらはるかにましでしょう 改修も延命も許されないAH-1と最悪の金食い虫AH-64・・・ むしろどちらも問題のある機体なら悩むことなくさっさと置き換えられていいかもしれんが
AH-64が10機ってのは整備面からは負債になるわなw
UH-1・UH-60=川崎の新型汎用ヘリ AH-1・AH-64=OH-1の武装型
川崎が作るとは限らないでしょ。エンジンが三菱製なことは間違いないだろうけど OH-1はもう生産終わるから武装型なんて作れない、やるとしても既存の30機程度の改修しかできない だからUH-1からAH-1を作ったようにUH-XからAH-Xを作ればいいんだよ、無理してOH-1ベースにするメリットがない 国産ヘリが作られるならこれまでの研究開発の成果やライセンスで得た赤外線抑制の技術とか使われるだろうし
>川崎が作るとは限らないでしょ〜 やはりMH2000か…
MH2000の拡大改良版でエンジンがTS-2 川崎が新規で作るより良いかも
失敗作をベースにしてナニが良いの? 川崎は、BKやOH-1の実績があるが、三菱には何の実績も無いだろ。 富士にいたっては問題外だろ。
BK117は川重とMBBとの共同制作。 外国では汎用攻撃ヘリとしても使用されている。 OH−1にいたっては最初から自衛隊専用偵察ヘリだ。 これを見てもMHI,FHIより実績は十分じゃないか。
OH-1だって川崎が単独で作ったわけじゃない、川崎が主契約を結んだだけ 実際は川崎、三菱、富士やその他国内企業との共同開発でっせ 技術者だってあっちに渡りこっちに渡りで実績云々ってのはほとんど関係ない 特に自衛隊装備の開発の場合、会社がどうこうより国内開発って括りで見るべき と思う。 まして国産汎用ヘリ開発ってんなら(事実上共同開発になるんだから)偵察ヘリの製造経験がある川崎より ライセンスとはいえ汎用ヘリ製造の経験がある富士や三菱の方が主契約者としてふさわしい と思う。
汎用ヘリなんてUH-60系かUH-1系でいいじゃん わざわざ新規に開発する意味が分からん
んじゃFHIのUH-1J改案だな
>>371 国内開発するというのはいざというときの補修パーツ、修理の対応などを考えてのことじゃないの。
ライセンス生産は決まった規格でそのとおりにしか作れないし有事の際壊れても規格どおりの修理しか出来ない。
パーツが供給されなければ当然飛行が出来なくなり使い物にはならない。
これは海自の掃海ヘリ、シコルスキーCH53で十分痛い目にあっている。 これはライセンス生産でなく輸入だが。
補修パーツなども含めた金額をシコルスキーに払っているのに十分なパーツが入ってこないので稼働率が悪いみたい。
そのためEH101にしたのだがこちらも運用の評判が良くないらしい。
国産で開発すれば修理、改造などそのときの運用によって自由に出来る。 その場しのぎなら海外のヘリでもいいが
長期で将来のことも考えると国内開発のほうがいいと思う。
>>371 壊れただの部品がないだのはラ国ならあんまり問題にならんが
性能に大きな差がない限り国産の方がメリットが多いのは
>>373 の言うとおり
実際のところ陸自のUHがUH-1とUH-60のハイローミックスなのはUH-60が思った以上に高価格だったからで
UH-60より安く、かつUH-1以上の性能を持つ汎用ヘリが他になく自分たちで作れるのなら国産ヘリ開発は当然の流れ
もし完成すればUH-1とUH-60を更新できて複雑化している陸自ヘリの運用を簡略化できる
新規開発ならエンジンはTS2を使うだろうからOH-1のTS1との互換性で整備コストの削減が可能
更にAH化して老朽化したAH-1と超高額のAH-64の更新ができ、偵察能力があればOH-6とOH-1の更新もできる
もうOH-1を更新するのかよ。
>374 >新規開発ならエンジンはTS2を使うだろうからOH-1のTS1との互換性で整備コストの削減が可能 TS1とTS2が別エンジンである以上、整備コストの低減にはならない せいぜい製造コストの低減であるが数が少ないのでメリットとして弱い >UH-1とUH-60を更新できて複雑化している陸自ヘリの運用を簡略化できる UH-60JAの性能を理解した上で国産汎用ヘリで更新するとのたまうのか? それにUH-1JもUH-60JAも当分退役しません3機種併用状態になってますます複雑化するだけ >更にAH化して老朽化したAH-1と超高額のAH-64の更新ができ、偵察能力があればOH-6とOH-1の更新もできる 妄想乙
しかしAH-64Dの最新バージョンなら偵察機も兼用できます!って富士の売り込みなんでしょ? その考え方もアリと思う。
偵察といってもいろいろあるしな ランニングコストが高いAH-64に偵察をやらせるよりOH-1をAOHにするか エンジンも換装してRAHにしたほうが安上がりではないか
AHにしろUHにしろ3機種体制になるのはしょうがないよ 国産でもそうじゃなくてもそろそろ後継機を導入しなくちゃならないんだから じゃなきゃAH-XもUH-Xも決めようなんてしないよ
>>378 ランニングコストが高い、つまり整備費用が高価。
ということは受注した富士重がヘリコプターだけでなくメンテナンスでも儲かる。
しかもコストは富士重の言い値で行われる。
富士重の丸儲け。 ウマー。
まあ富士重が悪いというよりAH-64自体が整備に手間と金がかかる機体だから AH-Xに選定した者が悪い
まったくだ。整備に手間も金もかからないろびんどんにすべきだった
>TS1とTS2が別エンジンである以上、整備コストの低減にはならない 幾らなんでもこれは無い l航空装備研究所の資料でTS2はTS1との部品共通化によるLCC低減と補給整備性の向上を明確に謳ってる XF7-1の様な開発リスク低減だけではない 完全な共通部は35%でスケールアップ部が50% 全くの新規部は15%だけ
共通部品があったとしてもTS1とTS2の二つのエンジンがある時点で整備・教育の手間は2倍になるだろ 整備コストの低減を唱うならUH-1YとAH-1Zの関係くらいにエンジン・ミッション・ローターの共通化くらい汁
2種類あるから2倍とかいう訳のわからん理屈よりは3研の説明の方が納得できる
安心しろ財務省も民主党も納得しないからw
UH-Xの国産案は来年度の概算要求を検討中っていうニュースがあるしもう少しすりゃ分かる・・・といいね 個人的にOH-1の武装型よりUH-XをベースにAH化するっていう発想はいいと思う けどどうせ作るんならUHもAHも車輪は引き込み脚にしてほしいわ
>TS1とTS2の二つのエンジンがある時点で整備・教育の手間は2倍になるだろ え、TS2ってTS1より段数増えて出力向上してるのに2倍で済むんだ? コスト低減できてるじゃん
通信用のアンテナとか収めたポッドだろ
>>384 どこの発展途上国だよ。
日本の自衛官は、基礎教育レベルも給与も、もともと高い専門職。複数機種の整備ぐらいこなす。
2年で交代する素人徴兵ではないんだから。
>>393 いやあ、共通化ってのは流行りだと思うんだけども
人が2倍働けばコストは上昇しませんですか? 「整備コスト」って人件費だけを言うんだw
結局将来多用途ヘリコプターの研究ってなんやったん?
>>397 研究を始めたころはまだヘリコプターに未来があり攻撃ヘリなどまだ発展の余地があった。
しかしその間に周りの状況が一変した。 個人が持てる対空火器によって攻撃ヘリの優位性はなくなった。
開発に時間はかかる。 製造にお金がかかる。 ミサイル一発で撃ち落とされるで非常に効率が悪くなった。
という所じゃないか。
ただUH関連のマルチパスに使用できるヘリは少しは展望がありかもしてない。
こちらも時間がかかってもたもたしているとユーローコプター等、海外のメーカーに市場をさらわれると思う。
>海外のメーカーに市場をさらわれると思う。 UHなんてアメリカですら欧州勢に押されているのだから 実績のない日本が参入する余地は無いと思うが やっぱり日本は今となっては何処も手を出さないステルスヘリの分野に向かうべきだ!
ステルスヘリの有効性がアレだったからコマンチがぽしゃったんだろ。 その分野はUAVに任すってことで。
>UHなんてアメリカですら欧州勢に押されているのだから EC145以外になんかあった? で、ヨーロッパでのアメリカ製の勢力はどうなの?
キタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!! ★防衛省、陸自多用途ヘリ後継機を国内開発へ 2011年度概算要求に開発着手盛り込みか やっとかよ
防衛省、陸自多用途ヘリ後継機を国内開発へ 2011年度概算要求に開発着手盛り込みか 防衛省はこのほど陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプターについて、 国内開発する方針を固めた。 2011年度の概算要求に盛り込むことになると見られる。 陸上自衛隊の多用途ヘリコプターは、現在 UH-1H、UH-1J、UH-60JAの3機種が配備されており、UH-1JとUH-60JAは製造が続いている。 いずれもライセンス生産機だが、 UH-1J、UH-60JAは搭載電子機器類は日本独自のシステムに換装されるなど独自の仕様となっている。
>>404 UH−Xを国内開発するということはAH−Xも国内開発するのかな。
UH−1からAH−1が作られ、米海兵隊のAH−1ZがAH−1Yとコンポーネントを共用する。
これらの例を見るとAH−Xの国産化がほぼ決まりと思うのだが?。
この流れで「新AH-Xは… ユーロ・ティガーです!」とか言われたら笑うw しかし国内共同か、川崎単独か、気になるな
富士メインの共同開発と見た! AHも後ほど開発するとなればAH-1とUH-1を生産してた富士が妥当と思う エンジンは三菱で駆動系は川崎だろうし
UH-1系の庭を取られたら富士の息の根が止まる? AH-64でも痛い目見たし諸島練習機は利益的に美味しくないって話もあるし富士は踏ん張り所か?
むしろ富士重は防衛産業からはずす方向に向いているんじゃないか。 アパッチの補償問題で。 UH−1,AH−1を作っているからといってもライセンス生産だろ。 やっぱり国産で作るならゼロから開発しないと。 その面で見ると主契約社は川重になって三菱、富士は協力会社になるんじゃないの。 現在のOH−1の生産体制と同じになると思うよ。
川崎、好調だな。 C-2/P-1の輸出解禁の話題もあるし独自路線の戦闘機でもチャレンジして欲しい。 富士が撤退方向ならプロペラ機の今後も気になるところ
もし今回のUH-Xが富士だろうとなかろうとさすがに防衛産業からの撤退はないだろ 富士重工業やで
撤退はなくとも出番はなくなるかもな
FHIの後ろにはトヨタがついているから いろいろな圧力をかけて防衛省をイジメルのではないか?
>>413 逆に考えるとトヨタは商売のために富士重がからんだAHの技術を中国政府に車の製造権利と引き換えに取引するかも知れないよ。
確か以前ヤマハの無人ヘリを中国の兵器を作っている関連会社に献上していた。
かんぐれば、富士重がアパッチを製造するというのもその製造技術の中国献上が目当てだったかも知れないね。
415 :
名無し三等兵 :2010/08/22(日) 00:57:11 ID:fxhavi1A
MH2000って何で売れなかったんだろ。 OH-1ベースなら実績もあるし結構売れてもよかったと思うが。 何か問題があったのかなあ
ん? MH-2000がOH-1ベース?
>>415 たしかテスト飛行していて畑に墜落したんじゃなかったかな。
それで航空各社、敬遠したんだろ。
肥溜めに落ちて味噌糞言われたんだろ
価格が当初は1機4億円とか謳ってたけどその価格ならもっと売れたろうにね。
UH−1、ライセンスでも一機10億円切ってんだから、UH−1の後継機はUH−1でいい気がするんだがナァなにげに性能も上がってるし。 UH−60より生存性低いのかな?
OH-1でも1機25億円するのだから日本が新たに開発するUH-Xも20億円くらいは余裕でするのではないか? 少しでも安くするならレーダーやFLIRは装備しないようにしても1機15億円は下らないだろうな
UH-60より高けりゃ笑うけどなー
>>420 高度も速度もペイロードも60系に劣るから…
>>420 UH−1のメインローターが2ローターでシーソーローターなのが問題じゃないのかな。
セミリジッドなので高機動飛行が出来ず、マイナスGでコントロールが出来ず墜落。
無理して高機動飛行するとマストバンピングでメインシャフト切断する。
問題ばかりじゃないか。
イロイロビミョーに間違ってるぞ。
>>404 至極どうでもいいが、AH-X・UH-Xが国内開発された場合、型式番号はどうなるのだろうか?
初の国内開発ではあるけど、1ではアメリカ製のAH-1、UH-1とかぶってしまう。
さりとて、2にするのもなんだか違う気がする。
国産T-6がなかった理由を考えてみ
>>426 つまり、UH-2、AH-2になる、と。
番号がダブりそうになったのは前例がありましたか。
しかしUH−2はいいとしてもAH−2は南アのローイファルクAH−2とだぶるんじゃない。
>>428 日本が採用しなければどうという事はない
西暦や皇紀から番号持ってきてもいいんだけどね。
国産のヘリって、MH2000とOH-1だけかい?
>>431 素直に新型のAW169を採用すればいいじゃん
UH-Xと同じ5トン級のヘリだし
あとは共同開発のBK-117かな?
どこかの会社がベルを怒らせちゃったんでしょ? それで国産しか選択肢がないという
海保とお揃い! AW139がベスト
>>435 それってもしかしたらAH−1からAH−64に鞍替えしたFHI?。
思ったんだけどUH-Xに偵察能力と攻撃能力つけたらAHもOHいらなくなるじゃん 今更汎用ヘリの攻撃型なんてそこまで珍しいもんでもないんだし 偵察能力なんて通信能力と偵察用のターレットがありゃいいしOH-1での成果も活かせる 攻撃能力は20mmぐらいの機銃と兵装用のスタブウィングがあればいい 中多はミサイルがメインでシステムもでかくないし赤外線画像でもミリ波レーダーでも敵を標定できる 味方からの位置情報があればLOALできる(らしい) レーザー誘導もできるからターレットにレーザー照射装置があれば確実に当てられる ロケットポッドは誘導なんか必要ないし、空対空用にはOH-1の携SAMやAH-64のスティンガーみたく携SAM改積めばいい てかどの兵装もほとんどFCSとか必要なくないか?兵装自体を除けばそんなに重量やスペースに問題ないと思うんだけど 全部に偵察能力や攻撃能力を付ける必要はないけど初めから簡単な改修で載せられるように設計すれば UH型も攻撃能力が必要な時は武装できる、機体自体はすべて共通だから別としてAHを作る必要もない 初めからスタブウィングがあればUH-60みたく増槽を付けれたりロープで降下する時にも使えんか 偵察時には対地レーダーやらの偵察機器を、攻撃時には兵装を付けれる どや?(^〜^ )実現性とかあるかな
>>438 アメリカではUH−60を攻撃型として使ったりしているのでこの案もいいね。
航空機の有効利用で少ない費用でUHとAHを兼用できる。
しかし少数とはいえ日本独自で開発したAHもぜひ見てみたいね。
>>439 >しかし少数とはいえ日本独自で開発したAHもぜひ見てみたいね。
そうそう、そこがこの案の一番の問題なんだよねw
もし実現したら国産AHを一切お目にかかれなくなるってのは痛い
441 :
名無し三等兵 :2010/08/24(火) 23:33:49 ID:7Cqs1L2l
ハインド方式でいいじゃん
>>441 陸自のUH−60は機数も少なく高価な期待なので改造はもったいなくてしないのでは。
それよりは最初からそういう運用を考えたUHを作ったほうがいいと思うよ。
>>442 攻撃ヘリに輸送能力を付けるか
汎用ヘリに攻撃能力を付けるかの違いか
>>438 の案は最近の国産の兵装に余分なシステムが必要ないことと
UH-Xの開発がほぼ決定してることから考えた案だからね
ハインドみたいな攻撃ヘリみたいなのでもいいけど、AHの開発は今のところないし
現状ではUH-X+αの方がメリットあるんじゃないかな?コスト的にもいいでしょ
あと世論的にも
>>442 あとハインドはちゃんとした攻撃ヘリに輸送能力を付けたものだから
機体もでかくてその分パワーもあるけど、こっちのUH-X攻撃型の案は
5トン級の汎用ヘリの積載能力を兵装とそのインテグレーションの搭載に割り振ったものだから
ペイロードによっては攻撃型時に十分な人員輸送能力がないかもしれない
つっても人員輸送は武装していない普通の状態を使えばいいし普通のAHは輸送能力なんか最初からない
SH-60Kの時はメインローターの形状変更だけでペイロードを1トンぐらい引き上げたらしいし
どうしてもペイロードが必要ならローターを4枚じゃなく5枚にするとか
得意の炭素繊維複合材で軽量化するとか策はいろいろあるしね
もともと汎用ヘリから派生した武装ヘリが主流で専門の攻撃ヘリは少数派だった。 それがAH-64の高性能が証明されて攻撃ヘリが世界的に増加している流れでしょう。 英仏もティがーが出来るまで武装ヘリしか持ってなかったもんね。 世界の潮流には背を向けることになるけど日本の場合は攻撃もできる汎用ヘリでもいいかもね。 UH-60は増やさないといけないが攻撃ヘリを調達せずに済むなら費用的にも安くつくだろう。
>>438 オイオイ、基本価格130万ドルのベル407に偵察機材を搭載したARH-70は1300万ドル
になちまうんだぞ。統合したって開発費を含めて安くなる要素が何処にも無いってい
うか、全機に攻撃機能を求めたら数が揃うわけ無いだろう。
>>
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/heliprice.html MH-2000の「100機生産で基本価格4億円」ってのはBK117とAS365の間だから、「
相場通り」だった。ベル412は飛ばすだけなら500万ドルだけど、コミコミの海保納入価格
は13億円。防災ヘリ仕様の輸入価格なら11億円って感じになる。
AOH-1終了のお知らせが来ましたね ここはUH-Xを語るスレになりました
10機が11機なり今後13機になってもAH-Xは必要なんじゃないかと思うが
ん? なんか続報あったの?
防衛賞の予算要求でアパッチが54億円?ということなのだが本当に採用されるのか? 財務省が200億超過で一度けっているのに。
AH-64は富士重工が3機分の部品買っちゃってるからその分とその他経理上の理由。 AH-64数機買ったとこでAH-1はばたばた死んでいくから
事前の政策評価で要素研究以外のポンチ絵は割りと実像に近いものが描かれる(と思ってる)から これがOH-1ベースの新多用途ヘリコプターUH-2(?)なんじゃないかと 新多用途ヘリコプターは空自の救難ヘリの正式名称が決まるまでUH-Xって名乗らせてもらえないのかな。不憫なw ところで、スキッドって地上での安定性や強度以外メリットあるの?
>>454 ハッキリといえるメリットは、コストのみだな。
後は、一長一短で一概に言えない。
>>455 コストだってビミョーだと思うけどね
果たして開発費や初度費を加えた調達費で考えると本当に新規開発がコストダウンに繋がるのか疑問
スキッドの話じゃねーの?
ああ なるほど
>>454 引き込み車輪よりは重量/機内容積が有利で固定車輪よりは空気抵抗が小さい
着地衝撃を、複雑な構造を用いることなく適度に吸収できる。 だんだんひん曲がって開いてくるので、ときどき曲げ直すことが必要だが。
新しく付け替えることを考えても簡単だろうな
>>462 では
>>460 のどこが嘘なのか、具体的に説明・証明してもらおうか。
ほれ、言ってみろ?ほれほれ
>>463 じゃ、ソース付きで、
>>だんだんひん曲がって開いてくるので、ときどき曲げ直すことが必要だが。
出来るヘリを紹介してくれ。
今までの整備経験上、そんなヘリにお目にかかったことがねーぞ。
>>465 >>465 今までの整備経験上、ベル212系列でスキッドの修正はごく当たり前にやってるがの。
おまえは自衛隊の交換整備しか知らんのか?
へぇー、ベルってスキッド曲がって、機体位置下がるんだ・・・。
って、それスキッドじゃなくてクロスチューブだろ・・・
>>464 クロスチューブの曲がり修正するなんて、さすがベル!!
足回りが自重で折れるのは伊達じゃないぜ!!
件のOH-1とUH-1が三機編隊で飛んでいったよ。 方角からして宮城県の演習場か、どこかの駐屯地か。どこにいくのかな? @相馬市
続報は? 国産ヘリは?
汎用ヘリはとにかく数を揃えなければ意味ないんだから、素直に UH-1Jの改良(キャビン延長、4〜5枚ロータ、エンジン双発) した方が安上がりでいいんじゃないのかな?
UH-1Jの事故が何か影響するんかしら
落ちたのはUH-1Hと聞いたが
H型っす
開発費280億円、子供手当の何%かw
韓国型ヘリコプターはもう完成まじかだというのに…
劣化コピーのピューマが何だって?
予想図ではOH−1みたいなテールローターの方式ではないみたいだね
OH-1は優れた観測ヘリだが、はたして日本の国情に合っているだろうか? 価格が高く数が揃わないし、完全に偵察業務に特化し過ぎて、OH-6のように連絡任務にも使えない。 ただでさえ陸自はヘリの機数が少ないのであるから、ある程度の汎用性は必要ではないか。
フェネストロンって正直どうなんだろうね。 なんとなく、リンクスAH.7みたいな無難な設計に落ち着く気がするけど。
>>482 の意見をとりいれ
OH-1のパイロンに椅子を付けてみました
485 :
名無し三等兵 :2010/10/11(月) 06:53:36 ID:75E9egsG
>>価格が高く数が揃わないし、 コレは人が乗る限り、どうしようもないと思うぞ。対空機関砲や携行SAMの射程外 から視察したいって要求は、結局、攻撃ヘリのFCSに対する要求と変わらないんだか ら。生残性に対する要求も攻撃ヘリと変わらないわけで、価格差が出るのは機体規模し かない。 >>ある程度の汎用性は必要ではないか。 ペイロードに余裕があるなら武装に回した方が・・・・、連絡任務に偵察機材は何の役にも 立たないけど、攻撃任務ならFCSと兼用できる。
だったら大型の汎用攻撃偵察ヘリにした方が良くない? UH-1とOH-6とAH-1をある程度兼任できる奴。
しかし陸自はOH-6を200機くらい持ってたみたいだけどどこに配属してたんだろ そんなにイランだろうよ
通信が妨害されたり交通が遮断されたときの連絡に必要だし、そもそも戦闘機みたいな稼働率でもなかろ。
489 :
名無し三等兵 :2010/10/11(月) 12:56:08 ID:75E9egsG
>UH-1とOH-6とAH-1をある程度兼任できる奴。 そこでコマンチですよ
>UH-1とOH-6とAH-1をある程度兼任できる奴。 これハインドこっち見んな
単体では大量生産された成功作だろうが、後継の攻撃ヘリは輸送できないので その部分の評価は失敗ないしは時代にあわないという事だろう
陸上自衛隊のヘリパイって何人くらいいるんだろ パイロットといえばまず空自だろうしわざわざ「陸上自衛隊」で パイロットなろうなんて少数派じゃないかな
あーそうか、、 川崎がハインドを魔改造してライセンスすればいいのか! ステルス機能も付ければ完璧じゃん。
>>496 南アにはスーパーハインドっていうのがあってだな・・・
あのアシナガバチみたいな奴か
技本・23年度主要研究開発
UH1の後継ヘリや分散型レーダーなど
http://www.asagumo-news.com/news/201010/101013/10101303.htm 技術研究本部は10月4日、23年度業務計画・予算案の概要を発表した。
23年度の主要研究開発は27件(陸幕6・海幕6・空幕5・技本10件)で、
新規には
@陸自向け新多用途ヘリコプターの開発
A次世代護衛艦の統合空中線・ソーナーシステムの研究
BF15戦闘機用04式空対空誘導弾(改)の開発
Cステルス機探知が可能な「分散型将来レーダー」の研究
D航空機や艦艇のレーダー反射面積(RCS)を計測し、ステルス性能が評価できる
「屋外RCS計測評価技術の研究」がある。
このうち陸自UH1Jの後継となる「新多用途ヘリコプター」は、
師団・旅団・方面ヘリ隊向けで、既存機(国産OH1観測ヘリ、ライセンス国産UH1J)をベースに改造開発し、
現有機と同等以下の価格で、より高性能の機体を開発する。
要求性能は、
島嶼防衛にも投入できるよう離島間を往復できる航続距離、
超低空域・洋上での飛行安全性、ライフサイクルコストに優れた機体など。
開発総経費は280億円で、29年度完成を目指す。
04式空対空誘導弾(改)はF15戦闘機用で、同機が空中給油により滞空時間が大幅に伸びていることから、
04式AAMの赤外線シーカーの冷却持続時間を延長、また目標機と放出されたフレアーの識別能力なども大幅向上させる。
開発総経費は60億円で、26年度完了の計画。
23年度概算要求額は、
次期哨戒機XP1、次期輸送機XC2の開発がほぼ終了したことから予算は大幅に減り、
前年度比38%減の1050億円。
一方、物件費(契約ベース)は試作費が増え、前年度より215億円多い1496億円が計上されている。
>>499 >このうち陸自UH1Jの後継となる「新多用途ヘリコプター」は、
>師団・旅団・方面ヘリ隊向けで、既存機(国産OH1観測ヘリ、ライセンス国産UH1J)をベースに改造開発し、
>現有機と同等以下の価格で、より高性能の機体を開発する。
>
>要求性能は、
>島嶼防衛にも投入できるよう離島間を往復できる航続距離、
>超低空域・洋上での飛行安全性、ライフサイクルコストに優れた機体など。
>開発総経費は280億円で、29年度完成を目指す。
無茶苦茶だな。OH-1ベースでこれだけの要求性能かよ。
同等以下の価格で高性能って、まんま炎上フラグじゃねえか。
>>500 太平洋戦争時のゼロ戦と一緒だな。
あれは大東亜戦争のためにつくられたもので対アメリカと戦争をするものではなかった。
そのため海軍は運動性能の向上と航続距離の向上という相反する要求を出した。
設計者はそれで軽量にしなければならずそれが装甲板なしなどの脆弱性につながった。
これはTVなどの番組で設計に携わった人がインタビューで言っていたこと。
これらの失敗例があるのにまた同じ事をしようとしている。
陸自は馬鹿だな。 太平洋戦争から何も学んでいない。
陸自というより日本人の特性かな。 失敗を学ぶより上ばかりを見ている。
>>501 ああ、なるほど。零戦ってそういう開発秘話があったのか。
それにしても、なんでこうユーザ(陸自だけじゃなく)ってなあ金を惜しむんだろうね。
開発費280億ってホントそれで開発可能なの? メーカ側の持ち出しじぇねえのかそれ。
能力上げて価格も下げたいなら、大量購入するとか、その他装備品で色をつけるとか、
お互い歩み寄る作業ってもんが必要だろうに。
こんなことばっかやってるから品質劣化を招くんだよ。
同じ価格でも新しい物が高性能って普通だろ
>>501 ちゃんと当時の議事録も要求仕様書も出てきてるのに
まーだそんなウソを信じてる奴がいるってのが驚き。
>>504 ゼロ戦の大きさであのエンジンでそういう要求を出せば軽量にしなければ成り立たない。
批判するやつは物理学を知らないのか。
車でも同じだ。 長距離を走りたい、最高速度を高くしたい、重い車では成り立たんだろ。
航空機でも同じだ。 エンジン出力が決まってて、運動性能向上、航続距離延長、機体の大きさは同じ
当然機体重量にしわ寄せが行くだろ。 そのため戦争末期はぺらんぺらんな機体になったのだよ。
物理学をもう少し勉強したらどうだ。
ゆとりさんよ。
>>505 だからさ、要求の中に運動性と航続距離は無いんだよ。
要求して無いのに、そういう性能を入れるには軽量化だなんてチャンチャラおかしい。
そもそも同じエンジンで同じぐらいの航続力があってより軽量な隼は防弾してるんだぜ。
隼も性能要求で20mm砲を積んでいたら零戦と似たり寄ったりに なったと思うがねぇ。 そういやアメさんは、新型機の開発などの政府主導プロジェクトにおいて、 予算総額が計画当初の25%を超えると、議会で再審議しなければならないという 条項があったけど、日本にそれに類する機能を持つ条項、乃至は慣例ってあるのかな?
OH-1改は、シコルスキーX-2を見習って2重反転プロペラと推進プロペラを 採用すればいいと思うの。
>>508 ロシアからホーカム買えばいいんじゃない?
>>509 国産を希望。交差反転式ローターでも良し。
これに主翼と推進プロペラないしターボジェットエンジンを付ける。
>>507 似たり寄ったりになるかどうか知らんが
零戦は運動性と航続距離を要求してないってこと。
もちろん頑張って軽量化したのは事実だが
それは自社エンジンで要求を達成する為だったんだよ。
(そして結局他社エンジンになって要求以上の航続時間になっちゃった)
流れぶった切ってスマン オーストラリアでは、 Tiger 攻撃ヘリについても、あと 2 年間はアフガニスタン派遣が不可能 との話が出ている。 (DID 2010/10/11)
(´・ω・`)知らんがな
>>500 別に4t級を5t級に改造する開発なんて珍しく無いだろ。HU-1H(4.3t)をベースに
ベル212(5.1t)を造る程度の話なんだから。
トランスミッションも馬力相応なんだろうし、キャビンはHU-1J流用でメイン
ローター系はOH-1ベースの改造(大直径化)なら妥当だろう。
オーストラリアのTigerARHは、不具合が多すぎて戦力化に時間が掛かっている、 ってレスを過去に見かけたが、それ以上は(´・ω・`)知らんがな
オーストラリアはF-18でも潜水艦でも当初は困ってたよな、ヘリもかよ。 たぶんE-737もイージス艦も苦戦するんだろうな
>>515 ボクの考えた最強兵器シリーズは飽きたよ。
>>505 >そのため戦争末期はぺらんぺらんな機体になったのだよ。
52型甲以降は外版が厚くなって急降下の制限速度がマシになってるお。
乙以降は防弾板もついてる
>>507 隼に20mm積む計画もあったよ。五式戦みたいに胴体に載せるわけですが。
まあスレ違いですがww
>>500 >>501 10式は90式と同等以下(初年度の価格同士の比較)で更に高性能だが
そもそも、1から開発と改造開発では後者の方が安く上がるだろ
改造開発で炎上するのは元の機体の用途と改造機の機体の用途が矛盾するものとかそういうのだろ
脊髄反射で叩く前にもうちょっと考えたら?
>>523 俺もそれ見たけどシーカーの目標捕捉や追尾の試験をヘリに搭載して行ったってことじゃないの
96MPMSのミサイルをOH-1に積むことを考えてたんならこれも積むことは出来ると思うけど
撃てるというか、これはヘリに積んで運用することも考えられたものなのか分からんし
事業名が将来ネットワーク型多目的誘導弾システムの研究って名前だから実際の装備になるかどうかも分かんないし
今なら中多もあるから無理に積む必要もないでしょう
装備になるとしたら96MPMSの後継で日本版NLOSになるって前から言われてるよね
支援戦闘機は70年代に作ったのに、ヘリは最近になってやっとだからな。 OH-1は、試作機的な意味が強いのかな?
コンパクトで大出力のエンジンが作れないからじゃないかな? アパッチのエンジンをポン付けするわけにも行かないと思うし。
>コンパクトで大出力のエンジンが作れない →作れなかった
>>527 いま試作が行われている。 名称はXTS-2。
エンジン出力は現在のTS-1の1.5倍、約1300PS
MH2000改 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! じゃないの?(´・ω・`) ショボーン
SH-60をやってる川崎にやらせればお手軽じゃないの?
三菱ですけど
やはりKロータの速度低下は許容できなかったか。
ブラックホークもMIG-21やB-52みたいに、 近代化改修を続けながら長らく使われるようになるのかな?
ならない。ヘリの機体自体の寿命は固定翼機よりはるかに短い。 例えばUH-1。 派生機はいまだ継続生産されていても、 ベトナム戦当時の機体そのものはすべて破棄されている。
ベトナム戦争までに製造されたUH-1はほとんど戦争で消耗してるから、 機体寿命と関係なく、そもそもそんなに残ってない。
軍用ヘリって機体寿命なんてあるんだ。
要するに、UH-60Jのライセンス生産を継続するが、 電子機器等は国産化するって事だろ。
CH-46とか長いこと延命してんだろ
救難ヘリコプターで60億なら アパッチの70億円は妥当ジャネ。
ネトウヨの巣、軍事板に住む鳥、 クウバクチョウ /三三三ミヽ、 {/ ,,,,=ヘ,,、iミヽ ll /・ゝ z・ゝ!;;ノ {8! イ,,j }3} !、 y∠ゝ ! ヘ__ _,イ . イ } / >、 ,. - '"|::| ー、! -ー/::/ `ー‐ 、 / /´|::|. 7::/ ヽ `、 ./ __ |::l /::/ i__ \ / イヘ-|::|‐ ー/::/ _//\ ヽ / ./、 f |::| _ /::/ ノ` /./ \ `、 ./ / Y i|::l ´/::/′ / \ ヽ / /rヘにk | |::| i /::/ / ヽ ', `、rY.>'′ | |::l | /::/ / / 〉 r' 〉'′ ハ、.|::| /::/ , ,' / / . T/ _j i |::レ:::,′ { / , '′ /ソ /ヽV ! |:::::::i ', / ,. '′ /Y ∧ / ' ,':::::::! / ∨ / ト | ,' | / / v'ア| .' / ! !N | ハ./ トlハ>| / | | | |Y! | { ,′ | :::::::::|′ l,ハ | | | Kl | ,′ ヽ ::::::| l,j_|ノ |、| ! i /' \:::', | Yヘ ',,| ! /`ヘ. | Vヘ. ! / ハ |
543 :
名無し三等兵 :2010/11/08(月) 19:02:04 ID:O5qdXSFn
>>542 おまえにとって「こうあるべきだ」や「どういう状況になることが望ましい」が書かれていないので
コメントのしようがない
スタブウィング付けてヘルファイア八発+スティンガー四発+20mmチェーンガン。 出来そうな気もするんだけどな。
吊り上げるので一杯一杯だな。
>>545 いまは一杯一杯だが、開発中のXTS-2が実用化されて換装されたら余裕じゃないかな。
足りない。それやるならTS-1の1.5倍(XTS-2)じゃなくて2倍のエンジンが要る。
しかしXTS-2ならタイガーかコマンチ位の兵装は出来るんじゃないかな。 TS-1×1.5倍×2でこの2機なら同じくらいまで行けると思う。
アパッチとほとんど変わらん武装を付けたいなら、 同じくらいの大きさが必要だろ。
XTS2はタイガー並の出力だから特に問題はないな おまけに中多や携SAM改は特別なFCSが必要無いので機体重量も増えない 陸自のAH-1Sなんか1500shp×1でTOW×8にハイドラ2つと20mmGUN積んでんねんで
今時そんな装備じゃ、敵を見つけることも出来ず、 撃墜してくださいって言ってるようなもんだろ。
まったくだ。 海自のスタリオンを下取りして TOW×10にハイドラ4つと25mmGUNに増強すべき
正直、OH-1改程度の攻撃ヘリの開発って戦力としてどれほど意味があるのか。
自衛戦闘以上をやれる近接戦闘ヘリは絶対に必要だからな 無人化とかネットワーク化で対処しきれない部分はどうしてもある
戦闘ヘリの存在について疑問が持たれてる現在、AH-64、AH-1Zのような純粋な攻撃ヘリを開発するのは 費用対効果の面で無理なのでは? それより今後は対ゲリラ戦闘などが重要になると思うのでRAH-66コマンチのように武装偵察ヘリとして開発運用した方がいいと思う。
対ゲリラ戦闘においてRAHー66のようなものが重要になるとは思えないです 具体的にどういう利点があるのか聞きたいです そもそもヘリに武装を積む必要ってそんなにありますかね? ぼくは、前線運用が簡便という条件をクリアした、武装無しセンサ搭載無人機またはOHでいいと考えます
武装したヘリ無しで、誰が空中機動する歩兵を援護すればいいのかね?
何年か前の富士総合火力演習でAH-1Sによる戦技操縦飛行が展示されたことがある。 このときは4機が参加、2機が攻撃するときは他の2機がそれを援護するというものだった。 2機が敵戦車、または地上攻撃しているとき他の2機がその周りの敵の監視、掃討を行う。 これを2機づつ入れ替わって行うもので、確か総合火力演習の販売ビデオのかなにも収録されている。 これを見るとヘリによる攻撃は必要だと思う。
未来の中国軍は携SAMすら持ってないのか。
つか陸自に必要なのは防空ヘリじゃね
RAH-66はアビオもバカ高くて無人機に勝てなかったと聞く。 なら、民生品をたくさん活用すればいいのではないかと。 今なら東海発電所を解体してるから高価なチタンとかやすく手にはいると思うよ。 OSはLinuxとかandroidとか使ってトコトンオープンアーキティクチャ。 ふたを開けたらapple insideだっていいじゃない。
iPhoneみたいに裏にAssembled in Chinaと書いてたりしてな
OH-1って、偵察・観測ヘリにしては無駄にでか過ぎるよね もっとコンパクトにできなかったの?
カイオワ使ってる米軍が聞いたら泣くと思うよ
>>557 AHがUHの援護をすることに、どれだけの意味があるんでしょうか?
AHがいたところであまり変わらないと考えます
対空機関砲だとかSAMに狙われたら、AHもUHも関係なく落とされてしまうと思いますけど
>>558 それって単なる攻撃要領の展示ですよね
2機1組でタッグを組んで、それぞれが相互に援護しあうっていうのは、戦車の場合もそうですし、
その他いくらでも列挙できるような、基本的な戦技ではないでしょうか
これを踏まえると、上4行を受けての結論としては、最終行の主張はいささか論理の飛躍ではないかと感じました
566 :
565 :2010/11/13(土) 15:49:00 ID:???
すみません書き忘れがありました >対空機関砲だとかSAMに狙われたら ここでいうSAMには当然MANPADSも含まれます。
自機自衛戦闘以上をやれて味方機まで掩護やれる近接戦闘ヘリはヘリボン護衛に必須なんだっての 汎用ヘリにFLIRや機銃乗っける程度で足りるわけないし値段がアパッチ並のUH60でやっても費用対効果悪
>>565 お前みたいな限定条件バカにはナニ言っても無駄だろ。
カイオワにアパッチのエンジンを一個乗っけてスタブウィングつければヘルファイア8発はイケる。
偵察ヘリ、戦闘ヘリ、揚陸ヘリは別々に用意しなきゃ駄目
>>565 AHはUHの護衛もするけど主眼は
UHの積んでる兵力を展開させるための火力支援アセットなんよ。
だからヘリボーンする地点に有力な対空火器があって
そいつにAHが落とされるならそれはそれで良いんだ。
危ないからUHは下がりましょうで終了
ヘリよりもそれが積んでたり載せてる兵力のほうが重要なんだからさ。
UHが来るまで対空火器が黙ってた場合は
AHはフリーだから攻撃してUHを守ればよい。
全然気にする問題じゃ無いのよ。
そしてUHの積んでた兵力が展開する初期段に於いても
AHは火力は役立つわけ。
海上をずぉぉぉぉと進んできて砂浜に着陸、 機首のドアから次々と歩兵や戦車を降ろす揚陸ヘリ・・・
戦争やってる以上、どんな兵器でも損害は0にはならない という当たり前のことに気づけず、 損害がでるような兵器は不要! とかいうやつが多い昨今。
実際にIRイメージホーミングを使って高い命中率って言われてるスティンガーだって、実際は排気を追っかけてるわけだからそれなりにはずすし。 外したとしてユニット交換しての二射目は現実的に不可能かもね。 真偽のほどは定かじゃないけど、コマンチVSホーカムっていうゲームではスティンガーの外れっぷりにワロタ。 SU-33をレーザーヘルファイアで撃墜できるとかったらもうね。
>>575 スティンガーって赤外線画像誘導じゃなかったと思うけど
赤外線+紫外線誘導だったはず
ブロック2からは赤外線画像誘導だけど開発凍結したらしいし
携SAM改が携帯型SAMとしては世界初の赤外線画像誘導方式だってさ
仮想敵がIIRの携SAMを普通に持つ時代はすぐそこでもないかな
ヘリとヘリの空中戦って実際にはどれくらい起こってるんだろ?もしそんなに起こってないなら自衛用にスティンガー 二発だけでいいよな対空装備は。
いいや、四発だ!二+二の四発だ!
他の国じゃ空軍が当てになるが日本の場合は陸自総力投入となれば空自なにそれ状態確実だから ヘリボン襲撃の応急阻止やるには空中機動で展開できる防空部隊が結構活躍できるんだよね 汎用ヘリ輸送で携SAM隊を送るのと同時にサイドワインダー付きAHで迎撃とか 敵AHの襲撃から味方守るにも絶対的優位な空中機動高射隊が最適だろ
陸海空の連携ができていないのは、 無能な政治家が不当な圧力を掛けた所為。 この三自衛隊バラバラは、ゲルが長官になるまで是正されなかった。
海上保安庁の職員のような勇気ある行動が自衛隊を変える。
その昔、田母神俊雄と栗栖弘臣と言う自衛官が居てだな
辞職覚悟だった栗栖と首になるとは思ってもいなかった田母神を同列に扱うなよ。
当時の長官はチンパン金丸だったからな 思いやり予算を決めたのも湾岸戦争で大金を献上したのもチンパン金丸 普通の政治家なら、自衛隊を拡充して、 アメリカの日本防衛負担を下げる選択をするはず
OH-1を改造するんじゃなくて、搭載できる軽くて強力な兵器を開発すればいいじゃない。
OH-1を武装させるよりも ミリ波レーダーを装備させたりFLIRを強化して偵察能力を上げたほうが効果的だろ
欧州はダメだな やっぱ Eurocopter は Airshow China 2010 に AS350 B3 (China Southern Power Grid の機体)、 EC225 (Rescue and Salvage Bureau of the Ministry of Transport, P.R.C. の機体) の実機に加えて、 AS350・EC225・EC135 のスケールモデルを出展。 AS350B3 は年内に 6 機が中国国内で運用されることになるほか、 Super Puma についても 2011 年末には EC225×10 機を含む 27 機が運用されることになる。 このほか、 CAUC (Civil Aviation University of China) との間では パイロット訓練の提供に関する MoU に調印。 (Eurocopter 2010/11/16)
IIR? 画像認識して追尾してくるなら、 大量のフレアばらまいて画像素子飽和させればいいじゃない?⇒エンジェル・デコイ
>>589 撃つにしてもその場の状況が重要なのでは。
携行型SAMって近距離で発射するからセンサの狭い視界を飽和するのは、フレアが広がりすぎて返って難しかったりして。
熱源じゃなくて赤外線画像ってのもポイントだな。
頼むから新婚旅行の時は撃たないでほしいたぐいの代物だ。
Kaman Corp. 傘下の Kaman Aerospace Group Inc. が、 形式証明取得に必要な航空機の機体構造解析を行っている Global Aerosystems LLC (Everett, WA) を買収した。 買収額は明らかにされていない。 今後は Aerospace Segment の下で事業を継続する。 Global のカスタマーとしては、 川崎重工、三菱重工、Bombardier、Aviation Partners Boeing、国防総省 などがある。 (Kaman 2010/12/10) 三菱川崎は何が欲しいの?
カマンエアロスペースはローターブレードに長けていたんじゃないかな。 AH-1Sのメインローターブレードは確かカマンエアロスペースだったと思う。
下がっていると重複スレがたつので あげ
NH90 評価高くならないな ASPI (Australian Strategic Policy Institute) は、 オーストラリア海軍の次世代艦載ヘリ (24 機・15 億豪ドルの計画) に関する検討結果をまとめた。 リスク・コスト・能力などのファクターについて検討したもの。 ASPI のアナリスト・Andrew Davies 氏は、NH90 を退けて、 米海軍・Sikorsky Aircraft Corp.・Lockheed Martin Corp. が共同提案している MH-60R が 採用される可能性が高い、という見方を示している。 機種選定の結論が出るのは 2011 年初頭、就役予定時期は 2014 年。 (ASPI 2010/12/14, Australian Associated Press 2010/12/15)
595 :
名無し三等兵 :2011/01/03(月) 17:11:51 ID:2vkaZXAP
89式装甲戦闘車とOH-1戦後日本の兵器開発の最大の失敗作だねw こんな少量生産しかできないなんて兵器として完全に失格。 職人が作る工芸品かってえのw
> 職人が作る工芸品かってえのw
>>595 バカにしたいんだろうが、日本の場合、悲しいかなその通りなんだ。
OH-1はともかく89式は一括取得でも問題なかったな。
やっぱり冬休みなんだねー。
>>598 反論できないと意味のない煽りですか?
なんかそれで相手にダメージを与えられるとでも?w
キモオタの「高みのぼり」はキモイキモイw
>>599 誰が誰を煽っているか全くわからないんでその辺kwsk
ついでに600get
>>601 文脈から言わんとする意味もわからんのか?
これだから無教養キモオタののクズはww
無様w
>>602 新語をやたらと造る癖が有る人って精神障害の疑いが有るらしいよ。
少数生産となったのは予算の問題であって失敗作云々は見当違いであろ
予算の事情を勘案せずに作ったワケではないだろうが失敗作の汚名は免れられまい
試作機含めて38機生産されて、フォローアップもなされており 未だ損失機は0。その上派生機の生産も検討されている機体を 失敗作するとするなら何が成功品か具体的に言ってほしいもんだな どうせキヨタニみたいに性能や拡張性は兎も角、安く大量輸入できるものが 最高という輩だろうに
608 :
名無し三等兵 :2011/01/05(水) 20:31:16 ID:k53ANcjO
兵器は実戦で十分戦力として使用できることが第一条件。 たった34機でなにができるかとw 開発と運用にかけた金と時間と人員が無駄になった。 最近の成功作は軽装甲機動車だね。 安く数もそろえられ、自動車に寄与して以前とは自衛隊の運用をもかえた。
自動車に寄与して ↓ 自動車化による機動力の大幅アップに寄与して
>>608 >たった34機でなにができるかとw
>開発と運用にかけた金と時間と人員が無駄になった
既に全ての対戦車ヘリコプター隊に配備され戦力化
されているものを戦力でないというならどんなものを
どれだけ配備すれば良いのかね
明確な基準などなく、ただ自分の主観だけでものを言ってないか
要は、オレ様が気に入らなければ失敗作って言いたいだけでしょ。 判断基準は、人それぞれなんだから別に良いんじゃね? それが、どんなに世間の常識からズレていようと・・・。
>>611 まあ、そりゃそうだが。かなりこだわりを持ってるみたいなので
聞いてみただけ
>>オレ様が気に入らなければ失敗作 某通りすがりの人まんまだ罠
614 :
名無し三等兵 :2011/01/05(水) 21:21:48 ID:k53ANcjO
俺は専門家じゃないから必要なOH-1の数なんて知らないが、常識的に考えて新開発した34機で どんな自衛隊にとってどんな有意があるのかとw 人的、金銭的、時間的費用対効果は世界最悪のヘリだろw 1から新開発したヘリがたった34機の調達で終了で成功といえるわけないだろ?w
615 :
名無し三等兵 :2011/01/05(水) 21:23:12 ID:k53ANcjO
当初計画では250機調達する予定だったけど、34機ってwwww ど う み て も 大 失 敗 で す w w w w
余所のスレで別ネタで盛り上がってるキチガイさんでしたか 親御さんもこんなの息子に持って可哀想に
数しか理解できなければ、そういう答えになるってのもあるんだねー。
練習用途や軽汎用用途に充てる事は要求されてないってのは機体構成見れば分かりそうなもんなんだがな
失敗作は言い過ぎか、失敗策だな
日本の航空行政全般に言えることだがね。 それを思えばOH-1を誉め契る事は出来ないだろう。 「国産ヘリを作る」ことが目的化してしまい本来の目的を見失ったとしか言いようがない。 別にOH-1に責任はないけどさ、
そもそも250機更新とかどっから出てきたんだ
>>617 兵器はキモ軍オタのおもちゃじゃないんだぞ、坊や。
「かっこいい国産兵器ができました」で喜ぶのは技術者とキモオタだけ。
OH-1から派生した攻撃ヘリに繋がればOH-1も成仏できるだろう。 汎用型、攻撃型と発展させて数を稼ぎ単価を下げる。 生産者と運用者を満足させると同時にOH-1を成功作と呼ばせることができるのは更なる発展しかない。
>>621 うん、OH-6より多い。
高価にならざる得ない国産機で簡易なOH-6系より多くそろえられる価格に抑えられると本気で思ってたんだろうか?
しかし総生産38機は少なすぎだよな… メーカー統一出来れば自体は改善する?
まぁ、AHよりも先行するからやたら生存性が低い観測ヘリを何とかしようという 機体だからなぁ。 対戦車ヘリ隊に配備できたのはベターではあるな。 師団毎の偵察ヘリまで代替できればベストなんだが。
そっちはUH-Xでどうにかすればいいじゃん
そのUH-Xも先行き不透明。。 方面隊、師団、旅団の偵察ヘリまで統一する機は初めからなかったんだろうな。
こーなると同じ国産でも富士のUH-1系の案に載りたくなる
>>625 たとえそうでも40機程度のためにヘリを新規開発する国があるか?
ベルの支援受けられるのかねFは
UH1の機体にOH-1のエンジンを積めばOK 国産新型ヘリ(単発エンジン2枚ブレード)誕生 ダメならMH2000復活。
>>630 SA321,A129,K-MAX,MH2000,etcがこちらを見ています。
40機程度といっても、結果的にそうなっただけ。
元々、40機程度なら新規開発にはなかったかもね。
それが理解できない数しか数えられないキチガイさんが居るようだけど・・・。
そういや250機てどこが初出だったんだろ(´・ω・)
>>634 練習機にしちゃ出力高すぎ
軽汎用にはキャビンが無いわで観測用途以外に使う気無いのは明白だろう
その上で40足らずで新規開発を選択したってことは当初から派生型開発を念頭においていた事の現われじゃないのか
OH-1、武装型の開発時にアメリカのコマンチを押しつけられる可能性があった。 そのため観測ヘリに徹して開発した。 そのためヘリの仕様と用途が中途半端で高価になってしまった 以上が理由じゃないの。 これには陸自のヘリ計画が定まらないことも一理としてあるが。
OH-1新造機#631、本日初飛行
>>637 その話前提だと益々練習枠と軽汎用枠は想定しての開発じゃないとしか判断できんな
なら現行の装備数は規定だったんじゃないのか?
ひそかにOH-1の攻撃型バージョンが検討されているのかも知れない。 エンジンにしてもXTS-2としてパワーアップ版が開発されているし。 三重の明野航空学校にある飛行実験隊にもOH-1が配備されていて現在も飛行実験をしている。 完全にディスコンにするのならこのような無駄なことはしないと思うのだが。
元々国産の機体が無く、アメリカの言い値で決められたスペックの機体を ライセンス生産するしか選択肢が無かった自衛隊がOH−1を手に入れた 意義は大きいとみないといかんな
国産開発に踏み出したこと、高性能機を生みだしたことはいいけど… ホーカム&コマンチの攻撃隊も見たかった。 金のかかり方は同じようなものだろう。
>>640 OH-1の攻撃型は前から検討されてたってよく聞くけど
ガチ攻撃ヘリVerのOH-1Bと軽攻撃改造型のOH-1改の2案とかなんとか
まぁ結局アパッチになったけど13機で調達終了になるみたいだし
ベルの機体は買えないらしいから今後可能性はあるんだろう
その場合はOH-1改造機じゃなくUH-X改造機になると思う
>>643 上にも書いたけど現行エンジンTS-1の改良と飛行実験隊のテスト飛行が気になっているんだな。
OH-1開発パイロットのムラテックさんも元気だし。
何も無いのに金を使って開発を続けるのはおかしいと思うよ。
っ UH-X
つ UH-ロビンどん
国産UHなら川崎メインでも富士、三菱も参入できてハッピー
>>643 その攻撃型がアパッチ並みの価格だったら笑う。。
けどなんでベルのは買えないの?
Fが仁義切らずにボーイングに擦り寄った為との噂
ベルが親方体質で凄い良く面倒見てくれたのにあっさりボーイングに乗り換えたからぶち切れたんだっけ?
誰よりもアパッチは欲しがったのは陸幕ってことをお忘れなく メーカー顧客の要望に答えただけ 責任をFに押し付けるのはズジ違い
ヘリメーカーは三菱、川崎、富士しかないけど、 三菱=独自路線? 川崎=ユーロ、シコルスキー 富士=ベル ボーイングはマクダネル繋がりで三菱がひきうけても良かったんじゃないの?
しかし何で自衛隊はアメリカで使用している兵器を何でも欲しがるのかね。 中国のステルス戦闘機みたいに自国で作ろうとは思わないのかな。 OH-1攻撃型はそのチャンスなのに。 何でもアメリカ依存だと本当にアメリカの属国になってしまうぞ。 今でも半分属国名わけだが。
OH-1が約40機、攻撃型が約60機、汎用型が150機とくれば国産化の元も取れるし お隣の韓国型ヘリに対抗も出来る。
15榴と重迫と軽迫とPF3とカール様をディスるとは良い度胸だ
>>652 三菱=シコルスキー
川崎=ベル、バートル(ボーイング)、ヒューズ、MBB(ユーロ・ドイツ)、AW
富士=ベル、ボーイング(AH-64)
だろ。
アパッチ選定時は、三菱=ベル(AH-1Z)になってたが・・・。
つーか米国製はかなり少なくなってる。。
というか攻撃ヘリ自体・・・ 陸自リーパーとか買わないの?
それだったら無人攻撃ヘリ開発した方がいいんじゃないかと思う
>>637 日本がエンジンも含めて自力で開発して大したトラブルもなくこれだけの性能の機体を一機20億円でモノに出来たなんて
兵器開発としては成功例だと思うけどなぁ。アメリカだったら一機5億円くらいで作っちゃうだろうけど、生産規模が違うもの。
最近のアメリカ製でそんな価格になるわけがない気がする
ARH-70の価格が12億くらいにまで膨れ上がったんだっけか
>>662 商売上の成功と言う評価が加わらないと世界的にはアレ何だろうけどな
コレって武器を搭載する能力があるって言うだけなんだから、アメリカに売り込めばいいのに。 するとハリアーのように逆輸入が見えてくる。
ポンチ絵の段階でどうこう言っても意味ないよ
GE Aviation では、 CH-53K のパワープラント・GE38 エンジンの舶用化を検討中。 T64 と比べると 57% のパワーアップ・18% の燃費改善・ パーツ点数を 63% まで削減といった改良点があり、 これを活用することで高い共通性と低い兵站支援負荷・運用/整備コストを実現できるとの考え。 具体的な導入対象としては、 米海軍の SSC (Ship-to-Shore Connector) や Arleigh Burke 級の発電用ガスタービンを想定している。 当の GE38 は開発試験が進行中で、 全部で 5,000 時間の試験運転を予定、これまでに 2 基で 300 時間の運転を記録。 (GE Aviation 2011/1/13) 53はもういらん?
海自海保での採用ってありえないの?(すがる目
MH-53のひどさがライセンス生産の重要性を再認識させたそうだからな
MH-53Eはライセンスにしてたら何とかなってた かと言われると‥どうかな
生産数から言っても得することはなかったろう。 C-130みたいに完成品購入でも問題ない奴もあるからなー
エンジン自体ではなく トランスミッションやローター廻りがクソだったのかな?
E-2Cの時みたいに代金払込後2年以上も物品を送ってこないなんて対応もあるからなー
OH-1の後席(特に計器パネル)の写真ってないかな。 探してみたけど、見つかったものを組み合わせても右上の部分とか、ヒザ回りの部分が全く分からない。
>>676 昔の航空ファンのOH-1の特集に写真があったよ。
これはOH-1が初飛行に成功したので開発から飛行までの特集記事だった。
あとは毎年秋に明野航空祭が開催される。
そこではコクピットの写真取り放題だ。
678 :
676 :2011/02/08(火) 15:57:49 ID:???
>>678 明野航空学校は伊勢市の北西方向ですね。
宮川の北西、南勢バイパス23号線に沿って北西に行くと道路に西側にあるよ。
赤白のアンテナ等が見えるし道路標識も出ているのですぐわかる。
今年の開催は10月30日の日曜日だったかな。
でひ来るといいよ。 アパッチの飛行も見ることが出来るよ。
OH-1の自衛用AAMに限定的な対地モードがあるって話だけどこれマジなん? togetterの話題の中に何気なく出てた 弾頭的にハイドラぐらいの威力しかないらしいけど
まずどのまとめの誰の発言だか貼れよ。
>>689 元々スティンガーミサイルだって非常時には対装甲兵器として
使えるっていう話もあるし、IR誘導も可能な91式SAMなら
熱源を持つ目標の攻撃はできるんじゃない?
実際は可能かどうか分からんがアパッチという映画で墜落したアパッチに装着されていた スティンガーを取り外し肩担ぎで敵戦闘機を撃ち落とすシーンがあったな。
>>683 航空機搭載型スティンガー(ATAS)はFIM-92C若しくは92D Block Iらしいから空いてるスペースにコンポーネントを収納しておけば理屈上は可能かも。
ただ、ドンパチのさなかに実現可能な行動かどうかは・・・。
無誘導ロケット弾として使用可能でしょ、あくまでも最終手段で嫌がらせにはなるな
無誘導じゃ数撃たなきゃ中らんがな。
あげ
ブローパイプみたいなMACLOSタイプのミサイルは 実際に軽装甲目標に対応してるんだな。
>MACLOSタイプのミサイル 一瞬だけ河森&板野的ななにものかを想像してしまったが、 ManualなCLOSならばMCLOSでいいのではあるまいか。
今こそ偵察飛行の出番じゃないか?
692 :
名無し三等兵 :2011/04/23(土) 00:18:50.73 ID:TKO8AVJu
対戦ヘリ隊以外にもOH-1って配備され始めた? 丘珠なんだけど、最近よく飛んでる。
攻撃機回収案ってどうなったんだろうね。 アパッチよりは安く済みそうなんだが。
強化エンジンが出来てから考えるんじゃね? テールブーム延長してローター径拡大して、重心合わせるため機首にチェーンガン搭載して。 だれかCG作ってくれねぇかなぁ。
XTS-2の開発を続けているんだからOH-1改修案は生きていると思うよ。 またはUH-Xを開発してから攻撃型に改修するのかも知れない。 どちらにしろディスコンになったヘリのエンジンの開発を続けているのが気になる。 KHIかTRDIには最終形ではないにしろたたき台みたいなデザインがあるのかも知れない。
UH-XにATMやスティンガーやロケット弾積むだけになりそうな気が
初めてOH-1のTADSみたいなもの見たとき、その位置はないわと思った。 改修案がそのまま通ったとすればミニAH-64みたいな外見になるんだろうな。 攻撃機にするとアパッチと同じブタ鼻になるのかと思うと胸熱。
>>698 ローター下のTADSセンサーはタイガーでも採用されているね。
もしOH-1の攻撃型が実現したらどんなデザインになるんだろう。
700!
>>595 アパッチだってベルトコンベアの上を流れているわけじゃないぞ。
でも、改修で攻撃機型になったらRAH-66とAH-64の子供みたいなのができるんだろうな。 どっちがトーチャンかはわからないが。
あ、最初期のAH-1Gはもっと単純に、自在に動く腕木式の架台に載せた照準器で 機首ターレットを操作していたので、上のAH-1から〜は、TOW照準用のTSUを 機首とガナー席に装備したAH-1Q以降のお話ね。
te
どうせ改造するなら追加で改良型ロングボウみたいな小さなミリ波レーダーも欲しい。 ただ、偵察機に自機位置を暴露しかねないアクティブレーダーを搭載するのも考え物なのかな。
日本ではミリ波レーダーは有効に仕様出来るのかな。 特に山間部の谷間、それも雨天時では相手を補足できるとも思えんが。 晴天時でも風になびく樹木の中に敵が紛れ込んだ時もだめだろう。 ミリ波レーダーが有効なのは北海道の平原、九十九里浜および砂丘、広大な田園地帯 くらいなものか。 とにかくミリ波レーダーはそんなに優れたものではない。
え?
のかな。 とも思えんが。 だめだろう。 くらいなものか。 とにかくそんなに優れたものではない。
ロングボウレーダーはアパッチで一躍有名になったが万能のレーダーではないだろう。 ある面では有効でもある面ではまったく使いものにならないかも知れない。 とにかくアパッチがすばらしくてそれに使用されたからといってあまり期待しないほうがいいんじゃないか。
改良型ロングボウレーダーってRAH-66に搭載予定だった小さいレーダーでしょ? 能力はともかく、一つでも多くの索敵装置が付いてるのは良いこと何じゃないの。 ヘルファイア(L)とかも使えそうな予感。
金が掛からず、重量も無く、メンテナンスの手間が増えないのであれば 一つでも多くの索敵装置が付いてるのは良いことだけどな。 現実的にそれはありえないのでつける必要があるかどうかは運用組織の判断による。
あれ?もしかして船底にレーダー付けたらヘリ空母に乗せてもらえんじゃね?
初期の開発費の償却が出来たんじゃないか。
エンジン載せ替えてパイロン付けて、いよいよ攻撃機・・・ゴクリ。
>>714 実は「機体、エンジン」は平成9年時点で3機52億円=17億3千万円。ちなみに
、同年のAH-1Sは1機17億円でUH-1Jが3機32億円。「機体、エンジン」って
のがポイント。UH-1Jは防衛予算での価格と大差ないが、観測、攻撃ヘリは当然
のごとく「それ以外」が高い。
OH-1を攻撃ヘリにしても機体、エンジンだけじゃOH-1に毛が生えたくらいだろう。 それよりもデーターリンクシステムとかFCSが高価なんだろうな。 ライセンスにしてもぼったくられるし自主開発にしても開発費がかかる。 どちらにしてもお金が必要なんだろうな。
アビオニクスも武装も純国産を使用してCOTS品を多用すれば安くあがるかも。 OSがAndroidとかだったら笑っちゃうけど。
これAOH-1改にもいいんじゃね? 米海軍 ONR (Office of Naval Research) は、 5/9-12 にかけて San Diego で開催された NHA (Naval Helicopter Association) の第 63 回年次会合の席で、 LCITS (Low-Cost Imaging Terminal Seeker) をお披露目した。 MH-60 にロケット弾を搭載する Medusa 計画の JCTD (Joint Capability Technology Demonstration) の一環として開発を進めているもので、 2.75in ロケット弾と組み合わせて撃ち放し式の精密誘導兵器に仕立てる。 これにより、 MH-60 や AH-1 に戦術面のアドバンテージをもたらすとしている。 兵装本体に加えて、デジタル スマート発射器と、 目標指示データの算出・アラインメント関連データの送信を担当するコンピュータでシステムを構成する。 ONR 以外に、 韓国、DARPA (Defense Advanced Research Projects Agency)、国防長官官房 (OSD : Office of the Secretary of Defense)、 Navy International Program Office が協力している。 (NavNews 2011/5/11)
とりあえず今年度完成予定のXTS-2をOH-1に装備してみよう
>>720 それってロケット弾に誘導装置付けただけのもんだからね
こういう系は日本が採用したら単価が高騰しそうだし
素直に無誘導ロケット弾使ってた方がいいとおも
でも折角スティンガーとかヘルファイアとかあるんだし、使わせてあげたいじゃん。 TOWのコントロールワイヤを巻き取る作業が大変だって友達が言ってた。
国産で攻撃ヘリ作るんならスティンガーより携SAM改 ヘルファイアより中多の方がいいやろな OH-1ベースで作るよりUH-Xのガンシップ仕様で十分だと思うが
中多はヘリに積むにはデカすぎね?
別にデカくないと思うが、ヘルファイアぐらいだろ OH-1に96MPMSの弾積もうとしてたらしいし、それに比べりゃ
いっそ96マルチ積もうぜw
待て待て、搭載箇所にもこだわりたい。 折角積んでもコックピットに突き刺さってちゃまずいだろ? 外付けパイロンに懸架するのか機体をいじって機内弾庫に搭載するのか。
VLSで
武装はガンナーの携帯できる範囲で我慢するよ。 それでも軽MATや91式はOKだから
マストヘッドにVLSがずどんと突き立ちクルクルクルと
ニンジャの攻撃機の愛称はKUNOICHIにしようぜ。
アメリカ人的に強さのランクは、サムライ<ダイミョー<ショーグン<ニンジャ らしいけどクノイチって通じるかな?
ニンジャの位置おかしいだろw あいつらのニンジャ好きはなんなんだw
ナルトェ
ナルトも大概だが、あれの前からニンジャ好きだよ>海外
80年代後半のショー・コスギが火付け役だね。 無茶な映画がアメリカでウケてしまった。
VLSって下向きなら搭載できそうだよな。
ちなみに、UH-Xは耐塩塗装されるのでしょうか? もしされたらDDHやおおすみ型でも運用できると思うのですが。
海自のSHは塩害塗装およびエンジンの塩害処理はしてあると思うので やろうと思えば可能だろう。 しかし運用が陸上中心に行われるならその処理をするかは疑問だね。
民間向けの派生機作って売ればもっと安くなるんじゃ? 軍用だから多少ダウングレードしても大丈夫でしょ。 監視用とか観光用とか通学用とか。 駐車禁止はあっても駐機禁止の看板はないから理屈の上ではどこでも停められるハズ。
>>740 海兵隊化部隊のヘリ部隊のヘリはそれ仕様にしといて欲しいね
あと折りたたみ可
耐塩塗装されるが知らんがUH-Xは島嶼防衛で海を渡る為に 航続距離と耐環境性は求められてるみたいね
ということはツインエンジンになる可能性が大だね。 それに伴ってギヤーボックスもツインエンジン専用になる。 そうなるとこの手の技術をもってるKHIが主幹事社になる可能性が高いね。 海自、空時は60ベースでMHI、陸自はOHベースでKHIかな。
川崎重工は川重とかKHIとか略しちゃいけないと思う。
いや中の人も川重とかKHIって使うから……。 川重なんちゃらサービスとか「川重」が付く関連会社とかあるし、S/Oとかにゃ KHIってスタンプ押すし。
>>745 それで60系より高価になるとかないだろなw
>>749 今はエンジン2個
米のUH−1もそうなった
>そうなるとこの手の技術をもってるKHIが主幹事社になる可能性が高いね。 なにを言ってるのか分からんのだが・・・。 この手の技術とやらを持ってないところはどこなの?
ステルス性のことかも試練。 ポリゴンのようにカクカクさせることでステルス性能が向上するなら、大きな翼面に頼らずローターの揚力だけで飛んでるヘリコプターは有利じゃないか? ローターのステルス性はフェライト塗料でも塗っておけばいいだろ。
>>745 エンジンはXTS2の双発で決まってるようなもんだろー
富士重案が通ったら分からんがそっちは双発4枚ローター
>>752 電波反射は塗料ですべて何とかなるようなもんじゃないの
高速で回転するって事はどうしても全方向にシグネチャーを返してしまうねん
むしろステルス化には向いていないともいえる
あとOH-1も電波吸収塗料を塗ってるとかいないとか
>>751 国産のメインギヤーボックスの製造技術だな。
川崎は国産でギヤーボックスの製造ができる。
アグスターAB139のギヤーボックスは川重製。
OH-1のギヤーボックスも川重製。
輸入したりライセンスで作っているのではないのだよ。
機体とエンジンとアビオさえ何とかなれば初飛行はすぐそこに!
新型汎用ヘリは国産で川崎に任せたい。需要は200機はあるだろう。 汎用型も攻撃型もOH-1ベースで統一だ。 富士の社員さんいたらごめんなさい。
無理に攻撃ヘリ作らんでもUH-Xのガンシップ仕様作った方がいいとおも ブラックホークみたくスタブウィングを後付けできるようにしてあればだけど
富士には練習機とそれベースのコイン機でも作っててもらってヘリから手を引いてもらおう。
富士重工業→A-10のライセンス生産 川重→AH-1(OH-1攻撃機型)の生産 エンジンはクロス生産でイイじゃないか。 これで解決するッ
A-10を陸自管轄の非回転翼機と規程すればいいのか!
A-10の著作権っていつ切れるんだ?
壊されるのがイヤで外に出せない高価なAH-64より壊れることを前提として飛んでるA-10が安いし武装も強力だし良いんじゃないかと思う。 どっちみち制空権が確保できないと飛べないのは変わりないし、ニンジャで偵察して親方でジェノサイドが一番いいのじゃないかな。
制空権がないと使えないならどっちもいらないような
>>764 安い方がいいだろうってコトだろ。
制空権があろうが無かろうが対空兵器はどこにでもあるんだから。
対地ミサイルの試射は終わってるらしいぜ
軽MATとSAMを交番レベルで配備してりゃいい話だろ? そんなに悩むなやw
軽MATと91式を担いだ巡査がご町内を巡回してんのか、、 もう防衛目的に限って個人レベルでの銃器の所持も認めた方がいいな。 高所得者は高機動車や軽装甲機動車と武装を収入に応じて購入してOK。 低所得者は夜の街でトカレフとか購入。 勤労意欲も湧くと言うものだ。
>>768 せめてドイツ製とかイタリア製がイイな〜。
オーストリアのヤツもイイ。
狙撃銃でもこまめに配備されたら厄介だ
日本もコンビニで拳銃、スーパーで自動小銃、百貨店で対戦車ミサイルが売買されるようになれば攻め込んでくる国はない。 国内線の旅客機は軍用輸送機、自家用車も軍用車両、町内会で攻撃ヘリ… たくましい国、日本
現状、殺したい奴が何人かいる だから僕は絶対買わないでおこう(´・ω・`)
オレんち農家で土地が余ってるからOH-1だったら一台欲しい。 ツーリング用に。
高い国産ヘリ諦めてOH-6の好景気はロビンソンR44ベースに使用よ。 軽マットくらいは積めるだろう。
高い国産ヘリ諦めてUH-60の好景気はロビンソンR44ベースに使用よ。 軽マットくらいは積めるだろう。
OH-1の光学センサって上に付いてるから真下に目標があったら捕捉できるんかいな。
偵察任務で目標の真上なんか飛ばないんじゃね? ばれるじゃん
779 :
777 :2011/06/06(月) 16:37:49.91 ID:???
>>778 まぁその通りなんだけどアンブッシュされたときの対応とか、今回みたいな大災害の時に現地調査に派遣されたら真下が見えないと大変だなと思って。
アンブッシュされて真下から撃たれてるようならいちいち下なんか確認しないで離脱するだろ。
単に直下を目視したいなら、AH-1SがTOW射撃後にワイヤの切断確認のために たまにやるように、がばっとサイドウィンドウ開いて頭突き出して覗くという ストレートな手もあるぞ。
782 :
777 :2011/06/06(月) 19:54:00.25 ID:???
>>781 俺、攻撃ヘリコプターってもっとハイテクだと思ってたよ。
なんで真下を確認したいかと言えば、赤外線カメラなり低光量カメラなりで捜索活動や夜間での誘導とかにももっと活用できたんだろうなと思って。
福島の原発近隣で捜索活動してくれたらもっと助かる人がいたんじゃないかって。
斜めからではなく真上から見ないと発見出来ないってどういう状況? 見える範囲が狭くなるし捜索活動をするには非効率だろ。 真上からの赤外線画像が欲しければ米海軍がやったように偵察機を使った方がいいと思うが。
784 :
777 :2011/06/06(月) 21:30:01.41 ID:???
>>783 極めて限定的だけど穴に落ちてたとか、遮蔽物があって見えないとか。
ほとんど津波で死んじまってるから出来たからなんなのって話でもあるからね。
結局はタラレバで答えなんて無いんだけどさ。
UAVは原発の監視でてんてこ舞いだったろうし、自衛隊のマトモな偵察機となればOH-1かOH-6なわけだし。
ついでにTAも実用化されてたらなぁ〜なんて思うわけですよ。
…陸自のヘリってどこに配備されてるの? 攻撃ヘリ(90機)、第一ヘリ団(40機)や各航空隊(2〜4機)のだけでは200機に満たないと思うんだが400機あるんだよね。
師団ヘリ隊は8機のところも。 つ 方面隊ヘリ隊 つ 12Bヘリ隊
157 :名無し三等兵:2011/06/10(金) 20:43:06.34 ID:??? 今日発売の軍事研究のキヨの記事の中で、キヨが開発予定のUH-XはOH-1をベースにするというが エンジンも違えばトランスミッションも異なるし、操縦席もタンデムからキャビン式になるので 派出型とは言えずアメリカのUH-1YとAH-1Zが85パーセントの部品共有性をもつのと同様の事には なりえないという意味のことを書いていたけれど、キヨはAH-1がUH-1をベースにして開発された UH-1の派出型である事を知らないのだろうか? どこぞの自称軍事ジャーナリストは相変わらずであるらしいw
キヨの大好きなローイファルクも同じ手順で開発されたのを忘れたか無視してるな
何よりもニンジャのデザインが好き。
>>787 操縦席はともかくエンジンとトランスミッションまで違うから
UH-1とAH-1ほどの共通化は期待できないって事が言いたいんでねーの
スキッド式になればテールまで違いそうだが
ぶっちゃけ新造でいいと思う
どうせならコクピットもF-35みたく大型タッチパネルってできんのかね
共通化って表現はどの程度までが適当なのかね。 もう汎用機も攻撃機も川崎のOH-1姉妹機で統一して欲しい。 できれば陸自は練習機も川崎国産機に任せてほしかった。 しかし練習ヘリくらい陸海空で共通化できないのかな?
>陸自は練習機も川崎国産機に任せてほしかった。 OH-1の練習機プランはあったと思った 汎用機を作るよりは安あがるかもしれないけど たかが練習機にしては高価で高性能すぎるかもしれない
>>791 まず陸自TH-Xに対しKHIはMD500Eを提案して、コレが御予算的に無理だった。
実績豊富かつ安価なMD500Eでさえまだ高いと蹴られるような入札案件では、条件に合う
国産機は存在しないし、開発が要求されるはずもないわけで。
そして教育課程にしても、H-60系を数的主力とする海空と、複数機種がそれぞれ多数
使われる陸自では大きく異なってしまうのは仕方ないよね。
陸自ではUH/CHと、OH/AHという二大コースに振り分けられるし、海では計器飛行
訓練の単純化(固定翼による訓練を省く)という命題があったりで事情が大きく違うし。
もう面倒だから 操縦席だけハリボテ作ってクレーンに吊って 皆でぷらぷらしようよ
空のCH-47は陸に移管。 陸のSH-60は空に移管。 つーか真面目に韓国型ヘリコプター導入でもいいと思う。
ハイハイワロスワロス
しかしユーロコプターが驚愕するほどの高性能に仕上がったそうだが
そ れ だ !
>陸のSH-60は空に移管。 存在もしないものをどうやって
なるほど! つまりロビンソンのコンポーネントをK-MAXに移植すれば 驚愕するほどの攻撃ヘリが
>>799 定評ある機体をちょっといじくって、韓国が扱い慣れたT700やその周辺を積んだ
ローカライズ版なんだから、素性は悪いもんではなかろうね。
UH-60Pより国産化率が上がれば任務達成率の向上にも寄与するだろうし。
ただ、韓国の軍オタはH-60ベースじゃないとか、かつて構想された国産機から
程遠い姿がよほど嫌なのか「豚の鼻」とか言ってえらく批判的な感じだけど。
計画から実機までカナリスムーズに運んだように思えるけどね 韓国人も贅沢になったな
まあ、ほとんどユーロコプターの言いなりになってしまったあたりも気になるんだろうな。 外野としては、堅実なブツになったように思えるんだがなあ。
机上の理論、テスト機でうまくいっても量産機になってどうなんだろうね。 戦闘機のように毎年1〜2機墜落するんだろうか。
>>804 まあ確かに、元のKUH・KAH計画のほうがロマンはあったな。
>>807 韓国の場合は機体そのものより、運用や支援態勢の問題が大きいんじゃないかな。
近年だと、軍の航空機全体で補用部品の不足が、海軍のリンクスでは整備作業の
手抜きの隠蔽が問題になっているし。
>>808 特に初期のKMH案はいきなり汎用型と攻撃型のファミリー化まで目指していて
向こうの軍オタ的にはwktkな内容だっただろうけど、回転翼機の本格的な
設計開発経験のない韓国にしては前のめり過ぎた感はあるよね。
韓国の軍備ってまともな整備が出来ていない印象があるな。 イージス艦を手に入れてもアーレイバーグクラスの存在意義をひっくり返すような装備させてるし。 日本がすごいの持ってるからって欲しがっちゃう隣の家の小学生みたいだ。
キヨタニさんがUH−Xの候補にBK117を推している理由の一つにキャビンの広さはUH-1と同じというのを挙げていたんだけど、 実際に乗った時に”狭いっ”と思った自分の感覚は異常だったのだろうか?
>>811 胴体幅がベルが2.8mなのに対してBK117は1.6m。
路線バスの大型で車幅2.1mだから、ベルは幅がバスよりもある。
5ナンバー乗用車で幅が1.7m未満だから、BKはそこらの乗用車よりも狭い
比較にもならんだろうよ。
LUHとしてBK117を導入するなら分かるが それだって大量にUH-60とCH-47を陸自が装備していることが条件だよな
UH-1はUH-1でもH型以前のモデルだったりしてな
そこまで行間読めとか言外の意を汲めとかだとしたらキヨも物書きとして大概クソだな。今更だけど。
MRJとP-1を同クラスと思っちゃうような人間だぞ? UH-1Yを比較対象にしたって同じ事言うぜありゃ
キヨは軍事評論芸人だから仕方ない。でもCOIN機の整備は賛成。
ここにもCOIN厨の影が……
富士重工を喰わせるためだから我慢しなさい。
それよかLR-1みたいなSTOL機にしようぜ。 LR-2はちょっと……
A-10をLR-3として採用すれば…
連絡飛行に不適格>A-10
スレチだが、LR-2って世代違いの割にはLR-1とくらべてさほどスペックアップしてない のな。もちろん操作性とかメンテ性とか色々よくなってるんだろうけど。 それだけLR-1が名機だったということなのか。
そもそも必要か?連絡機。 師団、旅団、方面隊の飛行隊ってそれぞれどの程度の規模が理想かな? ヘリ、連絡機、無人機、COIN機組合せはいろいろあるけどさ、
ヘリでやるにはちょい割高になる感があるのよねん>方面隊の連絡飛行機
そこで三式指揮連絡機を再生産ですよ! 風が吹いてりゃホバリングだってできるぞ
ホンダジェットは4億円でしょ、ぜひ買おうぜ。
連絡だけなら携帯でやれw
離陸距離3000ft以上のホンダジェットがなんだって?
政府専用機からの流れでMRJ導入って方が理屈には合うけど、 如何せん大きすぎるわな
陸自の飛行隊にあう規模じゃないな。 いっそのこと陸自が輸送飛行隊を持つとかならアリかも、
大きさがねえ まあ、正直さっきからスレ違い感がすごいけど。
攻撃機改修なら20mmぐらいの機関砲は付いてて欲しい。 あと、出来ればだけど完全引き込み式のランディングギア。
なぜか攻撃機改修案を語ると荒れる傾向にある。 アパッチがいらない子になるからか?
マングスタとか見てると簡単に改造できるような気がするけどダメなの?
だって、できんことはないだろうけど、影も形もないし。
まあ、AHのこれから、という物がちょっと読みにくくなっているのもあるかもしれないから。
最近は弱いものでもMANPADS持ってますし
初心に帰ってコレなら積めそうとか、これは欲しいって所から話をやり直さねばなるまい。
口径20mm以上の機関砲と500発のAP弾、と対戦車ミサイル×8とAAミサイル×4は積ませてあげたいなぁ。
そんな贅沢言いません。 系MAT4発だけでいい。
山の中からハマスが、対空SAMでイスラエルのヘリ落として大喜びしている動画出して(´・ω・`)
原発騒動ばっかりでぜんぜん話が出てこないね。
あげたい。
OH-1の後ろの席って狭くて暑いんだよな
>>847 AH-1は古いので外気導入でコクピット内の空気の入れ替えができる。
UH−1も同じ。
OH-1はいろんな電子機器を搭載していて冷却用にクーラーを装備している。
よって内部は涼しい。
UH化の話は進んでいるかねぇ 攻撃ヘリはどうするのかねぇ 韓国が羨ましいねぇ
隣の芝はry
韓国KAHは独自開発汎用機の軽武装型でMD500とかBo105を代替するってんで、 先日までアパッチ買うぞー買うぞーと騒いでた軍オタが泣いてる。
まぁ、攻撃ヘリはコストパフォーマンス悪すぎるから、 汎用ヘリを開発して代替するというのは考え方としては 正しいと思うけどね
>>853 韓国は独自開発もいいがちゃんと飛行できるのだろうか?
これに失敗すると独自開発器がダメ、アパッチがダメ。
使用できる攻撃型ヘリがなくなるんじゃないか。
まるで日本見たいw
TS1の1300馬力化はどうなってるの?順調?
日韓に加えトルコなんかもそうだけどヘリ選びは色々と悩ましいな。
>>858 アメリカに
中古AH-64たかる
とかいうプランがあったんだがどうなった?
AH-64はブロック3だと2500億以上したとおもう。
まずAH-1Z、EC-665、T-129
だろう。KA-52もあるとおもう。
>>860 韓国ならどの機種を選んでもおなじじゃないか。
おとなしく運用すればいいものを勝手に改造してダメにするのがオチ。
>>854 生存性の低さが問題になっている兵器の生存性をさらに低下させる方針で
はたして「代替」になるのかっつーと議論の余地があるようにも思うが
下手したらろくすっぽ戦果が上がらず戦死者の数だけが増えていく兵器を
量産する結果にしかならんかも
これからの時代は有人の攻撃ヘリではなくグローバルホークのような 離れたところから無線で操縦するタイプの攻撃ヘリになるかもしれないな。 これであれば危険な作戦でも人的被害を最小に出来る。
>>862 それはプラットフォームとしての攻撃ヘリの役割は何か、という問題だな
コストが高くでは非効率だが、本来の役割を果たせなくなっても意味がない
>>863 ×グロホ
○ファイアスカウト
ただし人的被害がなくなっても、UAVも決して安いものではない点にも注意が必要
有人だろうが無人だろうが前に出したらボトボト落ちるだけだしな
攻撃ヘリが有用だったのは10年くらい前、パパブッシュのイラク戦争までだろう。 それ以降は歩兵の携帯対空火器などが発達して容易に撃ち落とされるようになった。 これからもっとポータブルの対空火器の性能が上がれば今の攻撃ヘリはなくなるかも知れないね。 もっともヘリの方ももっと小柄でペイリフトがふえて高性火器が搭載できるとか戦闘機のように ステルスになれば別だが。 一番有効なのはレーダーによる電波ステルスよりもブルーサンダーのようにローター音を消す 音響ステルスが実現したら攻撃ヘリも行けるかも知れない。
そこでアクティブフラップ付き静穏ローターですよ
一般の民間人で攻撃ヘリ、戦闘機のステルスもしくはステルスを探知するレーダー技術の 革新的なアイデアを思いついた奴は、シナ、ロシア、朝鮮に拉致されそうだな。
耳をよくする
ファイアスカウトはリビアに展開した1機を早速喪失してるね。 テレメトリに異常はなかったので、撃墜された可能性が高いとされてる。
といっても、もしリビアでアパッチ撃墜されて米兵捕虜になりましたなんてことになったら また1箇所泥沼に頭の先まで浸かるハメになるからなぁ
>>872 有人機と無人機は政治面でも有利に働く。
有人ヘリで撃墜されてブラックホークダウン状態になればその国内で政治的な問題になる。
当然捕虜を救出に行かなければならないしまたその戦闘でも犠牲が出るかも知れない。
無人機だと撃墜されても兵士は無傷、兵器の損失だけで金銭的なものはうやむやにできる。
展開する軍部、政治家にとっても有利なんじゃないか。
874 :
名無し三等兵 :2011/07/27(水) 13:39:41.35 ID:h8rkbumM
875 :
名無し三等兵 :2011/07/27(水) 13:46:20.70 ID:h8rkbumM
876 :
名無し三等兵 :2011/07/27(水) 16:09:44.23 ID:/egv0R4z
中多は、OH-1からのリクエストで射撃出来ると言うし、火点は秘匿性に優れる陸上プラットフォーム。 観測・照準は高性能センサーを搭載したヘリが、スタンドオフからでいいんじゃね?
>>874 ありがとう
順調のようだね
それによればもうエンジンの試作は終わってるのか
ヘリに積んで飛ぶのはいつだろう
現在XTS-2は開発に苦戦しているって聞いたけど・・・
879 :
名無し三等兵 :2011/07/28(木) 10:52:36.20 ID:8QWj5lfZ
誰から?
最初はUH-1を武装して使ってたけど 専用機の方が良いよねってことでAH-1が出来たのに。 今更汎用ヘリを武装化なんて同じ轍を踏む事になるんじゃね。
ヘリが対空火器に脆弱なのは昔からの事だな。 運用者も消耗品だと割り切ってでも航空支援が欲しいってっ事だろう。 冷戦時代想定の正規戦よりアフガンやイラク戦争の方が消耗は少ないだろうし、 武装勢力掃討には重宝するし存外の好プレーを見せてると思う。
CASをやるなら攻撃ヘリよりもハリアーのほうが生存性が高い 陸自は海兵隊に習ってS/VTOL機+軽攻撃へりの2本立てにすべきだな
海兵隊に習うんだったらアパッチよりもAH-1Zのほうがよかったんじゃないか。
ただAH-1Zの存在価値はもう一方でハリアーを有していることが大きいと思う レーダーハリアーを有している海兵隊としてはアパッチのようにミリ波レーダーを装備して価格を高騰させる必要性もないし ハリアーでマーベリックやペイブウェイで攻撃できるからアパッチほど大きな攻撃力も必要としない
>>884 ハリアーAEW
AH-1Zミサイルキャリアー
の編成か。でも自衛隊でもFFRS、などがあるし
それに近い編成になるんじゃないの?
今ほしいのは輸送ヘリだけどね。
AOHは将来的な戦術的価値が微妙
戦闘車量のタイプが、3世代から4世代低シグネチャに以降すると、ミサイル当てれないんだよね。
むしろ将来的な戦闘の傾向からすると航空絶対はそれほどキープできないかも
三菱がXTS-2の開発に難航しているから 陸幕と川重はT-800を採用する可能性を検討しているんだって ソースは軍研7月号 ライターは・・・
887 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 15:18:22.76 ID:2bmvHb+P
でもT800はTS1と同じくらいの出力だよ
TS2は+45%UPのエンジンだよ
T800は韓国が計画中のKUH-Xの予定エンジンなんだけど
何かの間違いじゃないのか?
それに
>>874 の内容を見れば開発は順調なようだけど
888 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 15:37:47.45 ID:f9NVibI6
30mmは積めないか
国産へりでは30mmより20mmのほうがいいのでは? 30mmだとパンチはあるが搭載弾数が減る、対して20mmだと威力は小さくなるが搭載数が増える。 何を攻撃するかによるが20mmでも敵を撃破できるのであれば弾数の多い方がいいと思う。
去年、某航空祭でAH-1SのPの兄ちゃんが聴衆を前に「この20mmはないよりマシの豆鉄砲です。我々の任務では、 これを使うような状況になったら死んでます。鉄砲持った歩兵をいじめるのがせいぜいですね」 とぶっちゃけていた。 言い換えれば、ゲリコマ掃討あたりなら使えるってことではあるんだろうが、 それ以外には期待するなと。
892 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 19:04:51.65 ID:lsjeZW7M
ヘルハウンドみたいな30mm機関砲を積めないか妄想してみる
いっそハインドタソ生産で
男なら30mm機関砲よりロケット弾!!
ねーよ あんなトロい武装使ってられるか ハインドタソが機関砲をぶっぱなしつつ突撃する姿こそ至高
AH-1G登場当時の機首ターレットのミニガンや40mmグレネードがLZの掃討用だった歴史や、 現代の戦場で対装甲車輌への射撃が現実的とはいえないことを考えると、「もしかして機甲 兵力相手に撃てるかも」と誰もが思ったAH-64の30mmってのはひとときの夏の夢みたいな もんなのかのう。
AH-1とOH-1の対比自体がラーメンとおにぎりを比べるようなもんじゃないかと。 ただ、IFVやAPCと不機遭遇しても対抗できるぐらいの即応火器は欲しいよね。 30mm機関砲・・・積めませんかねぇ・・・?
いっそ固定砲にしたら?
無理だし、IFVやAPCに自衛用対空火器が標準装備になる時代も遠くないわけで まーた少ない予算を無駄にしたって笑い話になるだけだわな
>>900 国産攻撃ヘリはアパッチのような重装備じゃなくマングスタのような軽高機動タイプにして
おもに離島などのゲリラ対策、不審船、軽車両用にして12.7mmをわんさとつめばいいと思うぞ。
12.7mmなら30mmの2倍くらいの機関砲弾をつめると思うので砲弾切れを起こしにくく攻撃しやすいんじゃないか。
902 :
名無し三等兵 :2011/07/30(土) 00:31:17.43 ID:6Jo9NtYf
12.7mmならガンポットでいいじゃん
GUNで30mmならAH-64のM230、EC665がGIATのTHL30・M781 20mmなら少々古いがAH-1ZのM197、A129が乙女のTM-197B バトルホークに使われる予定のがGIATのTHL20・M621 12.7mmならARH-70のGAU-19、これ以外になんかあるか? 西側で使えそうなのはこんぐらいかね
904 :
名無し三等兵 :2011/07/30(土) 01:24:53.41 ID:6Jo9NtYf
間をとって25mmのGAU-12
まあOH-1ベースなら20_未満も妥当な規模だろう。欲張ってもしゃーない。
30mm機関砲で装甲車両と打ち合うなら、ヘリのが不利だろ? 機動戦闘車レベルでも、装甲車両のほうが射撃安定性も高いし、装甲もヘリよりマシ。 10式戦車の120mm砲と打ち合ったら、どうなるんだろね。サーマルイメージでロックできるFCSが付いてるんだろ?
>>907 そう思う。
だから中途半パな機関砲よか、ヘルファイアと対歩兵の12.7mmでいいんじゃないかと。
12.7mmでいいならガンポットで十分じゃん OH-1にだって搭載できるだろ
戦車と言わずとも装甲車両考えるなら20mmのがいいんでね
911 :
名無し三等兵 :2011/07/30(土) 20:05:56.96 ID:uqy8/I3Y
対船舶も考えるとね
ATMとレーザー誘導のハイドラと50口径で良くね?
どうかな。 今は対ヘリ防御もあるし、対策あるから、普通に機関砲撃てるかあやしい。 対ゲリラでは、威力、精度的に5.56〜7.62はあたらない。 CEP的に30ミリは1メートルくらい普通にずれる。 小銃のほうが修正も簡単 OH-1なんか、空中で初撃でボールくらいのものをヘッドショットしそうで怖い
>>912 分かってないな。
どうしても口径20mm以上の機関砲と4発以上の無線式誘導ミサイルが積みたいんだ。
155ミリ砲をぶちまけた、 くらいの威力、周辺被害があるんだよね。30ミリ 平気で半径数メートルに弾薬がちらばるから、MBT狙撃も難しい。 実用性がない、クソむずい銃で対ソフトスキンでもないと打ちたくない。 あたらない
イラクでアパッチが30_で狙撃する映像が流行ったけど一瞬で的の人の体が無くなったよね。 イタのマングス太が機関砲を装備するようになったのはソマリア以降だけどやっぱりこんな議論してたのかな? いっその事日本は、機関砲搭載型、ATM&ロケット団搭載型、空対空武装型、指揮偵察型でカルテット運用とかどう?
まとめればいいだろう。 ゲリコマ→小銃 AAA でまとめて、あれば。微妙だけどな。他国だと指揮ヘリってあるの?
個人的には 安さ ゲリコマレベルで足りる能力 改修考慮 で、OH-1とそのカスタマーでよかった気がする。AOH、AHになると コスト高騰、減数、AHは航空優勢ないと使えない。 で扱いにくかったと思うんだ。 OHならベース15億(量産)改修10億+程度で 180機4000億でできた。 でもAHだと100機でも4000億以上であつかいにくい。 ペイロード、対戦車装備もパワーあまりだし、AHが今後アドバンスあるかあやしい。 でもOHくらいならゲリコマで使える。 ハッキリいってミスったと。
空飛ぶ先行者?
夏休みのせいかいろんなとこで小文字を見かけるが いつ見ても不愉快
>>919 何がしたいんだろうねこのヘリ?
一応ガンシップ目指してんの?
機首の機銃を除けば汎用ヘリの武装型で済むけど 「これが新型AHだ!」とか言われればアレだ。
AOHです。 対戦車戦闘任務 対空防御 が微妙なので 対地掃討、歩兵つぶし、連携、哨戒の AOHにしました。
>>924 ほう。なるほど。
でも、そんなに任務が被ると、中途半端な性能になるか
すんごい高価になって、でも性能は大してゴニョってなりそう。
927 :
914 :2011/07/31(日) 04:21:35.16 ID:???
>>919 これをオカズにしろとかどんだけ理不尽なんだよ。
いずれにせよ、戦闘機並に高価になる最新攻撃ヘリで、歩兵とか装甲車両を機銃掃討なんて コストパフォーマンスの点から認められないよ。 どっから撃たれるか分からんスティンガーや、12.7mmでもあたりが悪けりゃ全損なんだから。 遠距離から目ぼしい目標だけ打ちっ放しミサイルで攻撃して、一目散に逃げ帰るのが吉。
60mmロケット弾で良いじゃん
負傷者回収用のUAVなんつー物すら開発されているから、 移動砲台、ミサイルランチャーとしての無人ヘリはアリなんだろうなー。
あとは無人歩兵の開発だな
934 :
名無し三等兵 :2011/07/31(日) 14:58:06.96 ID:+7mPzmiA
APKWSも付けてほしいな
OH-6Dの後継機はBK117がいいんでない? 本来の偵察、観測任務はUAVに向かうから、LUH的な機体がいいと思う。BKだったら安いし、双発だし、ホイストで災害時にも役立つ。
人員輸送に使えないヘリなんてもう必要ないと思うんだけどな。
果たしてUH-Xがどれくらいのお値段で出るか、かと。 さすがにOH-6の次にBK117-C2だと若干お値段が張るし。(運動性は良くワカラン>BK。OH-6は極めて良好)
>>973 UH-Xなら、UH-1とUH-60の後継じゃないのかな?
というか、米軍みたいにUH-60を汎用機にできればいいけど、金がないからUH-Xなのでは?
日本のUH-60JAはHH-60の仕様に準じているから高い 装備を簡略化すればそこまで高くはならないと思うが
エンジンがT700双発って時点で、陸自的には他の搭載機材いくつかオミットした
ところで凄い贅沢アイテムのままだと思うよ>60
あと前後しちゃうけど
>>938 UH-XはUH-60JAの後継ではないよん。5トン級が要求されてるし。
UH-Xは高スペックの複雑なものではなく 安くて単純な機体がいいんだろうね。 現場ではUH-1Jで満足しているわけで、 双発の安心感をプラスする程度で。 だから国産の新規開発エンジンより、 充分枯れているPT6Tツインパックとか。
スデに 4トン 14人乗り 物資1〜2トン で御の字なのです
それじゃMH2000のキャビン拡張版でいいんじゃねぇかw
いやそれならまんまCH146な富士重工案で(ry
ベルから勘当食らってるのにCH146のラ国なんて出来るんかいな
>>943 たしかに新型のMH2012(仮)でOKだな
>>945 別に決定的破局でもあるまい。
某Sがいう噂話以上のもんでもないし。
UH-X開発はMHIとKHIで十分だろう。 FHIにはお引取りいただこう、というよりヘリ開発撤退でいいんじゃないか。
>>945 別に決定的破局でもあるまい。
某Sがいう噂話以上のもんでもないし。
うを、なんか凄い時間差で二重書き込みになっとる……orz
>>948 欠陥機製造メーカー川重に何を期待しているのやら
UH-Xも欠陥機になることは約束されたなwwww
MHIもM2000が飛行中に墜落、FHIはぼったくり、KHIはOH-1で大成功。 ベルコウブロウムと共同開発だがBK-117も大成功。 トラぶっているのは固定翼の大型航空機だからね。 MHIもF-2のときは同じように主翼周りにひび割れを起こしていた。 FHIは自主開発生産でなくライセンスなのでプラモデルを組み立てているようなものだからね。 それらを考えるとミッションなどの主要コンポーネント、リジッドローターハブの技術、 ライカミングのライセンスとはいえT-53等のターボシャフトエンジンを製造、 ヘリの主要コンポーネントを製造する技術を持っているKHIが一番有利だね。
UH-Xはいわば空のトラックだから開発が遅延するだけでも部隊運用に大きな影響を与えかねないし ここは枯れた技術の集大成性である富士重案でもいいと思うが むしろOH-1のエンジンその他を強化した武装偵察へり(RAH)の開発に力を注いでもらいたい
偵察ヘリなんかUAVにとって代わられるに決まってるだろ 寝ぼけたことはチラシの裏に書いてろ
955 :
名無し三等兵 :2011/08/03(水) 17:39:48.60 ID:NmDAKch0
>>953 そうだね。
軍馬は丈夫で安く維持も楽で、数が勝負だよね。
>>954 RAHとは別
詳細な偵察攻撃までは出来ない
OH-1をTS-2に換装すればどれだけの余剰パワーが生まれるかね ガンポッドやATMを搭載することはできるかな
958 :
名無し三等兵 :2011/08/03(水) 18:54:12.02 ID:N/XvBFR+
武装もいいが自己防御装置が最優先だろ。 個人的にAHとOHの最大の違いはここかなと。
自己防御は日本軍の精神にそぐわない。攻撃重視の伝統を疎かにすべきではない。
まず防御こそミヤジ先生の教えですだよ
>>954 日本がUAV使うような相手がはたしてGPSジャマ―を装備していないのかが気になるんだよなぁ。
GPS以外の自立航法に使えそうな手段って無いかな。
INSだけで偵察の全工程を賄えないかな?
後は見通し外通信技術か。
これが無きゃ無人機で索敵捜索なんてできんしなぁ。
画像ジャイロの研究が始まっただろ
>>961 事前の衛星画像とのマッチングで自己位置は把握できるよ。
あとは、962の言ってる画像ジャイロで角速度、地平線や人工物の画像解析で姿勢角は得られる。
いずれにせよ、画像処理とマッチング技術、モザイク技術が鍵かなー。
>>963 これで事前に設定した場所の異変の有無を確認する偵察はできるわな。
後は通信手段さえ確保できれば、さらに柔軟に運用できるが、
そこもまたネックなんだよなぁ。
攻撃型UAVを作って部隊などの移動目標を索敵・攻撃するには人間様の判断力が
必要だけど、衛星通信の帯域確保するのに金が・・・。
(かと言ってFFOSみたいな通信衛星の要らないシステムにすると
大規模になってコストと運用性が・・・)
965 :
素人 :2011/08/05(金) 12:56:28.65 ID:ihpES44Y
OH-1は無関節ハブローターシステムによって高い機動性を誇るとのことなんですが、無関節とはメインローターのどこのことですか?
>>964 伝令UAVを作ればおk
司令部→伝令UAV→前線UAV部隊
4ローターの中心部分、十字の付け根部分。 これがミッションからの動力を伝えるメインシャフトにローターを結合している。 通常はローターが動く部分、フラッピング、フェザーリング、リードラグにヒンジがありここにベアリングを 使用しているがOH-1はファイバー樹脂の複合材のよじれを利用して全ての動きを保持している。 ハブにベアリングがないので注油などの必要がなくメンテナンスフリーで運用でき耐久性も高い。 OH-1はこの仕組みでヘリコプターのノーベル賞と言われるハワードヒューズ賞を獲得した。
>>967 でもそれだけ優秀なら、なんで派生機種が出ないのさ?
OH-1改AH-1とかだって出来るよね?
AUH-1とかさ?
金の問題と陸自の中にいるアメリカヘリ崇拝組が問題なんだろう。 そのためアパッチで大失敗した。
OH−1武装化でアパッチの代替になるわけねーだろアホ
OH-1武装化か新規設計になるのかはわからないがアパッチは完全に失敗だろう。 今度の東日本大震災でもわかるように自衛隊と米軍が共同で作戦を行うとき米軍は 日本に駐留する海兵隊が中心となる。 そのためヘリなどの消耗が激しい航空機は 海兵隊と同じ機種にしたほうが有事の際、パーツの交換、弾薬の補給などで融通が きく。 アパッチを運用するならアメリカは陸軍になる。 有事の際アメリカ陸軍との共同作戦 は考えにくい。 そのため攻撃ヘリに関してはAH-1Zなどのベル系が有利となる。 アパッチは陸自内のアパッチほしいほしい病にかかった幹部の大失態だな。
当時はAH-1Zは試作機を飛ばしている段階じゃん AH-1Wなら分かるがAH-1Zは無いだろう
973 :
名無し三等兵 :2011/08/05(金) 18:21:37.90 ID:t0cD5/Lv
アパッチほしいほしい病にかかった幹部の話では インデアン嘘つかないから、だそうです。
アパッチ欲しい病というより、 ロングボウレーダー欲しい病だろ。 戦場の3D把握と通信ハブとして戦場の霧を晴らしたかったのだろうけど、 ヘリだけ変えてもどうにも費用対効果が悪いんじゃないの?
ヘリのレーダーだけでどうにかできると思えないし、技術取得が目的なら他の手段もあるし、ライセンス生産で得た技術を自由に転用できないと思うんだが
最終的には費用対効果が判断基準になるからなぁ
結論 「みんな貧乏が悪いんや」 それはともかく、戦車も装甲車もetc、陸の装備の粗方が日本独自なのに、 米陸軍でなく、米海兵隊とヘリを共通化して何か楽しい?弾薬の共通化程度で宜しいかと。 アパッチが陸自の装備としては無意味に近い、は禿同。
>米陸軍でなく、米海兵隊とヘリを共通化して何か楽しい? 陸自の任務が島嶼防衛や市街地戦など海兵隊の任務に近くなったから 自ずと必要とされる装備品が似てきたってことだろ 陣地を構築して敵部隊と一戦を交える戦い方では重武装重装甲が求められるけどから 部隊を機動しながら戦う方法では軽装甲軽武装にんっても高機動が求められるわけだし
例えば中央即応集団とか、西部方面普通科連隊に随伴する航空隊とか、 限定された部隊だと海兵隊に近い任務もあるだろうけど、全部が全部そうか、と言われると… でも、タイミング的にAH-1Zは無理だったとはいえ、アパッチの使えないっぷりは恨み言の一つも言いたいだろうなー
981 :
名無し三等兵 :2011/08/08(月) 13:48:25.03 ID:YEkLcquv
>陸自の任務が島嶼防衛や市街地戦など海兵隊の任務に近くなったから 何を言い出すんだ 昔から陸の想定戦場は大陸だよ。 主敵はロシア、シナと付随する半島人 南西諸島の一つぐらい占領したところで何も変わらない。 封鎖して1年もすれば居なくなる。 その我が国への攻撃を口実に青島に敵前上陸して北京へ進撃するんだよ。
正直、絶対額だけなら自衛隊を貧乏なんて言ったら世界中の軍隊の大半がキレる
自衛隊員に中国人を雇えば今の金額でも強大な軍隊になるよな
984 :
名無し三等兵 :2011/08/08(月) 14:22:35.12 ID:YEkLcquv
日本人が後ろから督戦するんだな
欧州でワルシャワ軍の機甲部隊と戦う事を想定して、実際は中東で投入されたヘリにアジア(日本)で使えない言われても って気もするが と言うか米軍に協力してもらってアパッチの日本で運用の問題点とか洗いだせなかったんだろうか 米軍側にそこまでする義理は無い? まあそうだけども
いろんな本を読むとAH-1Sの最終調達ころ、本当はもっと前?から アパッチがほしかったみたいだ。 本当に子供がおもちゃをねだるほしいほしい病だね。 この病気にかかると機体や運用に多少の問題が発生してもそれが 見え無くなるみたいだね。
アパッチじゃなくてAH-1WかZで十分だったんだよなぁ 無駄遣いしたもんだ
だって、90年代だとアパッチは、「ぼくのかんがえたさいきょうのへいき」に限りなく近い「イメージ」があったも。
広く見識を持ち最良のものを選ぶというのは日本人にとって苦手な分野になるのかな。 思い込むと周りのものが見えずそれが最良のものに見えてしまう。 これは最近に限ったことではなく太平洋戦争のころから同じような展開をしていた。 これがいいほうに向かうと戦後の復興などのように驚異的な展開を見せる。 しかし悪いほうに向かうと今度のアパッチみたいになり費用対効果で疑問のつくようなことになる。
>>987 今からでもAH-1ZをAH-1Sの後継に導入すればいいんだな。
海兵隊仕様だからなんかあった時に船に乗っけても問題ないし。
AH-1Zもでかくて重いからなぁ
>>989 いかにも評論家好みのご高説だが別に日本に限った話じゃない
AH-1Zなら問題が起きなかったかというとそんな根拠はどこにもない 結局は「アパッチがダメだったからこれしかない」的な思い込みがすべて
AH-1Zなら陸自が使用しているAH-1Sと同じベル製。 よって整備の手順書、解説書など1Sと同じ用語が使用できる。 厳密には細部が変更されているかも知れないが用語もほぼ1Sのものが使用できるだろう。 よって整備教育が非常に楽になる。 20mmガンも1Sのものが使用できその弾薬も使いまわしが出来る。 アパッチなら全てが0からスタート。 そういう面でも同じベル系のヘリのほうが整備も含めた運用が楽になる。
いかにも現物見たことも触ったこともない人が書いたような中身のない文章だな。
ガンプラの説明書みたいだw
>>995 陸自の明野の攻撃ヘリ整備員およびパイロットに聞いても同じことを言うよ。
おれは実際に話して聞いた。
これは別件だがアパッチなんていつも見ている。
日常の風景だ。 アパッチはもうあきた。
今度は違うヘリを見てみたいものだ。
夏だねぇ
めでたく終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。