【痛戦車】架空戦記総合スレ63【メイド娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
リアル系・トンデモ系・火葬系。
読んで楽しい仮想戦記諸々を扱うスレです。
古典・海外作品バッチコーイ!!
出版されてる作品が対象なのでよろしく。
発売されて一週間はネタバレ禁止。※期間短縮について審議中

前スレ
【第零艦隊】架空戦記総合スレ61【沈黙の真珠湾】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248734981/
*初心者向けQ&A
Q:新刊の発売予定が知りたいのですが
A:ttp://www.bookkurita.co.jp/
Q:2009年6月現在、現役で出版している作家さんにはどんな人がいるの?
A:横山(安定感抜群)、林(通商、その他いろいろ)
  青山(ト空の王様)、  高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)
  吉田(皇女シリーズ・辻無双)、中岡・羅門(競作中。後どちらもシリーズものも書いてる) 、内田(魔改造) 三木原(新シリーズでてるよ)
  子竜(火葬が貴方の目指した道か?)、安芸(4つ目の旭日)、田中(グレイたんと愉快な仲間達)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  谷(次はいつかな?) 伊吹(歴史群像で記事を執筆中)     
現在、復活待ちは
  橋本(復活待ち、どうしたんでしょうか?)、 佐藤大輔(     )
Q:仮想戦記って『終わったジャンル』だと思うのですが…。
A:撤退→戦国ものにシフト、の動きも一段落したようです。
  低空飛行ながら安定した数が供給される段階に入りました。
  君は、生き残ることが出来るか?(これ以上減る余地がなくなったともいう)
2Mr.Gray:2009/09/28(月) 21:42:37 ID:???
Q:佐藤大輔氏作品の発売予定が知りたいのですが…
A:現在漫画の原作に手を染めているらしいが、エロゾンビも皇国も5巻でストップ。諦めるか否か、それが問題だ。
  ・・・エロゾンビのノベライズを手掛けているとの噂はある。
Q:「翼に日の丸」って、あれがラバ空の「完結篇」なんですか?本当ですか?
A:残念だが、私の任期中は…(つ∀`)
Q:過去ログにある「メイドスキー」「ミコスキー」ってなんですか?
A:三木原慧一『クリムゾン・バーニング』シリーズを参照のこと。
Q:過去ログにある「スカスト」ってなんですか?
A:中岡潤一郎『スカーレット・ストーム』のこと。
Q:過去ログにある「巫女巫女メイド」ってなんですか?
A:吉田親司『血闘絶対国防圏』を参照。
Q:過去ログにある「まーさん」ってなんですか?
A:辻政信の事。林譲治『通商護衛機動艦隊』シリーズ参照。
Q:どんな架空戦記が売れているか知りたいのですが…
A:文教堂の新書ベスト10が参考になるでしょう。
  ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_genre_nwfic/
Q:架空戦記作家になりたいのですが。
A:学研、銀河出版で公募をやっていました(ノベルズの最後に募集要項あり)。過去スレでは持ち込みも歓迎との事。
Q:日本以外には仮想戦記ってないの?
A:Alternate History(歴史改変)小説の一環としてですが、たくさんあります。
 英語サイトですが、ここを参照してみて下さい ttp://www.uchronia.net/intro.html
3Mr.Gray:2009/09/28(月) 21:43:00 ID:???
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
  「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
  「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
  「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
  横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
  「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
  「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
  「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
  「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
  「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
  「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
  「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
  「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
  「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
  「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
  「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
  「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
  「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
  「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
  「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
  「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
  「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
  「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
4Mr.Gray:2009/09/28(月) 21:43:24 ID:???
未完の名作?(煉獄ともいう)
  「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
  「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
  「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間、なぜ死んでしまったんだ〜!)
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

古典
半村良   戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ

架空戦記ファン序列
兵卒  (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
5名無し三等兵:2009/09/28(月) 22:26:27 ID:???
1は乙
6名無し三等兵:2009/09/28(月) 22:38:44 ID:???
落日なのかブレイクスルーなのか良く分からんスレタイだなw
ともかく>>1

新スレまでにまとめサイト作ってなくてすまん……
7名無し三等兵:2009/09/28(月) 22:46:56 ID:???
>>1


ラノベの話はやめろ
8名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:12:34 ID:???
>>1


>>7
なら、ラノベ以外の作品の話題をふれ!
ネタもないのに書き込むな


とりあえず林氏の先鋒航空隊の先がまた暗く、救いがなくなりつつ
あるのがいつもながらとはいえ不安。次巻で決着か?
最強戦艦の続編に期待

通商さんは・・・どう風呂敷畳むんだろう?
まさか、兵隊元帥の続編のような、なんか怪奇なんだかファンタジー
なんだかわからんようなもって行き方はせんだろうな?
9名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:42:33 ID:???
>>1
先鋒航空隊は魔龍の弾道よろしく米特殊部隊が参戦したからね。
まあ次巻は誘導魚雷が登場するからまだカタルシスは味わえるかも。
通商さんは終戦後のショッカー創設で終了かと。
10名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:54:40 ID:???
>>8

え! 最強戦艦って、魔龍の弾道続編?
11名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:33:06 ID:???
移動したんだろ。何で、スレ立てるの?

【嵐排除】架空戦記総合スレ61【板移転】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251975260/
12名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:51:00 ID:???
IDでないこっちのほうが落ち着くからねえ

バイバイ、11さん きみは向こうのスレで楽しみなさい
13名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:53:32 ID:???
身勝手な屑野郎だな。
じゃあ、あっち削除依頼だせよ。
14名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:59:08 ID:???
向こうは向こうで楽しんでいる人たちがいるんだろ?
そういうのをこっちが出しゃばって削除要請なんて……無粋じゃないか(笑)
15名無し三等兵:2009/09/29(火) 02:06:17 ID:???
>暗く、救いがなくなりつつ

いったい林はなにがしたいんだろうねえ

 読者の啓蒙っていう感じでもないし、鬱病かなにかなのか?
16名無し三等兵:2009/09/29(火) 02:15:11 ID:???
逆に新スレをお知らせした方が良くない?


せっかくガラパゴス目指してんのに無粋だから、放っておこうw
17名無し三等兵:2009/09/29(火) 02:30:20 ID:???
こっちのことを知りたければ、軍事板で 架空 と打って検索をかけたら
一発で見つかるだろ
別に知らせることはないっしょ
向こうは向こうで平和にやっているんだろうし
18名無し三等兵:2009/09/29(火) 06:02:50 ID:???
>>15
>鬱病
俺はガチでその線を疑ってるぞ。
出版のほうから急かされて自分でもわけがわからなくなってるんじゃないかと。
筆が乗ってるって感じでもないしなあ。同じネタを数十倍に薄めて使ってる感じだし。
19名無し三等兵:2009/09/29(火) 07:31:49 ID:???
>>15
アニメの富野監督みたいな・・・
読者がどこまでついてこれるか試してみたい気分になってるんだったりして。
いやまぁ、ついていく俺も俺なんだがw
20名無し三等兵:2009/09/29(火) 10:23:43 ID:???
読者を啓蒙しつつ、面白い話も描けるんだよね。

今年の例になってしまうののが哀しいが、三木原の戦艦ビスマルク出撃
とかは、廃兵問題という普通やらない話を根っこに持ってきて、それでも
面白かった

暗い=啓蒙 てなものじゃないのは確かだし、富野アニメだって救いのある
話数はたくさんあったからなあ
21名無し三等兵:2009/09/29(火) 14:41:53 ID:???
砲煙の巨竜3を確保
22名無し三等兵:2009/09/29(火) 14:45:56 ID:???
暗い林の話も俺は面白いと思ってるんだから、
俺には値打ちがあるのです。

まぁ、信者と呼ばれればそれまでなんだけど、
信者さえ面白いと思うならそれでいいんじゃないの?
面白くないと思った人は買わなきゃいいだけだし。
23名無し三等兵:2009/09/29(火) 14:54:43 ID:???
>>22
新刊が出るってことは、
あの芸風が好きな人もある程度いるってことなんだよな。

個人的に是非鑑賞のツボを教えて欲しいぜ。
24名無し三等兵:2009/09/29(火) 14:54:51 ID:???
>信者と呼ばれればそれまでなんだけど

わかってるじゃん。バイバイ
25名無し三等兵:2009/09/29(火) 15:03:57 ID:???
>>23
でも部数はどんどん減っているんだよなあ、明らかに
暗くて爽快感のない話を読んで悦に入る人間って少ないんだよ
26名無し三等兵:2009/09/29(火) 15:29:27 ID:???
部数が減ると高くなりそうだな。
1000円超え、近い気がする。
そして、部数が減って行く
27名無し三等兵:2009/09/29(火) 17:58:30 ID:???
暗い話ねぇ
昭和50年代に日本本土決戦やらソ連本土決戦やらにハマッていた自分は・・・
あ、その頃書かれた極東ソ連軍日本侵攻物も、決して明るくもなければ壮快でもない
話ばかりだったなぁ
28川崎まで車で8時間:2009/09/29(火) 18:24:59 ID:???
>>21
ワイも4時間かけて確保、学研見当たらず orz
29名無し三等兵:2009/09/29(火) 18:31:28 ID:???
林さんのは時代や舞台が暗いんじゃなくて、
登場人物が暗い気がする。
30名無し三等兵:2009/09/29(火) 18:45:28 ID:???
>>28
大阪ですでに売ってたぞ
31名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:19:03 ID:???
>>25
部数が減少?根拠は何?
蝕・太平洋戦争の時分に比べればまだまだ明るい罠

32名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:54:24 ID:???
>>29
むしろ林氏がくr(ry
33名無し三等兵:2009/09/29(火) 20:49:52 ID:???
擾乱の海は早売りでも10月入らないと無理なのか
34名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:31:30 ID:???
痛戦車の後書きでTK−Xをくそみそにけなしてるらしいな。
90式より劣る、トレーラーに載せられるだけが利点
K2の方が100倍カッコイイ、次期戦車は韓国と共同開発すべきそうすれば安く出来る、とかなんとか。
35川崎まで車で8時間:2009/09/29(火) 21:36:20 ID:???
>>30
明日は雨らしいから、草刈止めて探し回る予定
36名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:40:58 ID:???
>>35は百姓なのか?
37名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:46:06 ID:???
林さん、もしかして出版社が合わないんじゃないかなあ?
学研の非戦を久しぶりに読んだんだが、それなりの爽快感・それなりの面白さだったし。
38名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:48:07 ID:???
出版社を選べるのも作者の実力、選べないのも作者の実力
どうしようもない
39名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:50:52 ID:???
今時架空戦記出している出版社なんて限られているから
選ぶも選ばないもないと思うが・・・
40名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:59:35 ID:???
出版社から、仕事のオファーがあるかどうかの方が、
作家にとっては重要だろうて。
41名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:04:02 ID:???
>>34
これは痛い、痛すぎるw
痛いのは戦車じゃないな、痛をつけるべきは○○だろw
42名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:06:05 ID:???
>>35-36
百姓の架戦読みとは格好いいじゃないか
ひとたび国家の一大事には馳せ参じるつもりやもしれん、白洲ナントカのように
43名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:07:40 ID:???
百姓馬鹿にする奴はコメ食わなくていいよ
44名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:11:18 ID:???
誰もバカにしてはいないだろう
かくいう俺も夏場は毎朝4時起きで家の田んぼの草刈やっていた
45名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:13:35 ID:???
格好いい!
俺も田植えしたい!
46名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:15:46 ID:???
かつての皇軍兵士は皆百姓の倅だぞ
47名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:16:08 ID:???
>>41
痛戦車ならぬ痛作者ってか
48名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:17:22 ID:???
でも作家の無知をあげつらうのも正直飽きた
49名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:00:03 ID:???
90式と10式の世代間技術格差が理解出来ないように、
自分の知識や嗜好が時代に取り残されたってことが
理解出来てないんだろうな
50名無し三等兵:2009/09/30(水) 00:13:47 ID:???
>>49
新規の情報収集が難しいんだろう

だから、過去に接種した情報、WW2に逃げる作家もいるんだろう。
51名無し三等兵:2009/09/30(水) 00:30:39 ID:???
WW2には新情報や新解釈、トレンドが無いと思ってる人が居るようですね
52名無し三等兵:2009/09/30(水) 01:10:07 ID:???
歴史研究とはいかに他人とは違う視点や考え方でテーマを見れるか?
ということだと大学の教授が言ってた。
だから幾年かしたら、栗田ーんの真相が明らかになって誰しもが土下座して謝る事態になり、
架空戦記でも栗田が智将、名将として描かれるようになるかも知れない。
53名無し三等兵:2009/09/30(水) 01:11:33 ID:???
も、もしかしたら牟田口にもその可能性が……(ゴクリ
54名無し三等兵:2009/09/30(水) 01:13:59 ID:???
>>51
違う違う。日本だけでも5式戦車、零観、いままでとは異なる情報
が噴出している昨今、過去の情報で作品を仕上げてしまう作家が
いるという話
55名無し三等兵:2009/09/30(水) 01:39:01 ID:???
大口径より長砲身
56名無し三等兵:2009/09/30(水) 01:44:46 ID:???
お、おっきい…
57名無し三等兵:2009/09/30(水) 01:49:06 ID:???
>>52
あのターンはまぁ妥当な判断だと思うけどね
残弾数とか考えても
58名無し三等兵:2009/09/30(水) 02:08:02 ID:???
「帰ってこなくてもいいよ」って作戦じゃなかったの?
59名無し三等兵:2009/09/30(水) 02:13:55 ID:???
栗田はいざ知らず、牟田口にその可能性があるって人は痛すぎるよ

「ここは異世界だ」という点の表現以外に、牟田口をあんまり持ち上げるのは
正直どうかと思うけどねえ
60名無し三等兵:2009/09/30(水) 02:16:43 ID:???
>>58
バンザイ突撃だと考えても尚割りが合わないとも考えられる
61名無し三等兵:2009/09/30(水) 02:27:03 ID:???
>>34
小さいから装甲が脆弱(に違いない)=性能劣る、とでも解釈してるんだろうか
TK-Xのどこが高価なんだろうか、韓国の何を頼るんだろうか
62名無し三等兵:2009/09/30(水) 03:19:28 ID:???
つネタ
63名無し三等兵:2009/09/30(水) 03:28:37 ID:???
>>57
無理そうだったら中止するって了解があったと聞くが
64名無し三等兵:2009/09/30(水) 06:50:05 ID:???
>>59
栗田は沈黙を守り通してあの世に行っちまったからねぇ
牟田口は事の真相とやらを戦後自らアピールしまくったのではなかったか?
自分の言うとおりにしていればインパールは勝てたとかいう内容で
65名無し三等兵:2009/09/30(水) 07:07:58 ID:???
戦後何回も栗田にインタビューを試みた半籐一利によると、
栗田はインタビューする度に言うことが違っていたとか。
66名無し三等兵:2009/09/30(水) 08:24:24 ID:???
>>64
この爺さんはな、「ブキテマの俺は勇敢だった。インパールは俺の(略)」
と書いた小冊子を配りまくり、自分の葬儀の後にもだれかに命じて配らせ
たらしいぞ。
 
 よほど、後ろめたかったんだろうなあ。それと英軍が、インパールは危うかった
といったのに舞い上がってすっかり喜んだらしいが、だいたい英軍っていつもこ
うじゃないか。敵軍が弱くてダメで俺たちは強い、という書き方より、「敵は強かった。
○○は危ないところだった。でも。それを食い止めた俺たちはもっと凄かった」

 味方を誉めるためのネタとして、「敵は強かった」みたいに言う事が多いんだよ。
 スピットファイア後期型と隼三型との戦後模擬空戦の話なんかその典型じゃ
ないか。
67名無し三等兵:2009/09/30(水) 09:00:21 ID:???
酷使って敵をチンカスヘタレに書くけど、そのチンカスヘタレに負けたことを忘れるんだよな。
68名無し三等兵:2009/09/30(水) 10:26:48 ID:???
伊藤正徳の本だと、戦後の栗田は「疲れてて冷静な判断が
できなかったと言われてもしかたない(意訳)」くらいしか言って
ないなあ
69名無し三等兵:2009/09/30(水) 13:01:25 ID:???
三木原慧一曰く

「不眠不休で何日間も戦闘を指揮(しかも乗艦を撃沈され、泳いで脱出して)してりゃあ誰だってああなる」
70名無し三等兵:2009/09/30(水) 13:31:44 ID:???
スプルーアンスは、どんなことがあっても夜8時には寝ていたって話だけどな
寝ないとおきている間に正常な判断ができないから

日本海軍なんて参謀がだいたいを仕切っていたんだから、遠慮なく寝て休養とって
おきているときに冷静な判断ができりゃいいんだ

「不眠不休でまともに考えられませんでした!」という言葉は、いいわけだと思う。栗田はよく
がんばったほうだとは思うけどね
71名無し三等兵:2009/09/30(水) 13:38:02 ID:???
佐藤に影響されてるくせによく言えるなあ。三木原。
いや、俺だってその意見には賛成だと思うけど。
最後のミス……というか不幸のせいで不当に低く評価されがちだと思う。
72名無し三等兵:2009/09/30(水) 14:20:24 ID:???
西中佐の件さえなければ諸手を挙げて賛成するところだが
あれがあるから減点10
73名無し三等兵:2009/09/30(水) 15:41:09 ID:???
佐藤大輔は目標、砲戦距離四万! の中で栗田をボロクソに貶してたなあ。
やはり各々で見解が別れてるのが面白い。
74名無し三等兵:2009/09/30(水) 16:11:45 ID:???
バロン西って、近場の参謀の評価は芳しくないんだよ
半分は嫉妬もあるけど、半分くらいはたぶん当たっているのが芳しくない部分らしい
三木原のはそっち見解に近いんだろう
75名無し三等兵:2009/09/30(水) 17:47:19 ID:???
アワーズで「ギレン暗殺計画」の作者の新作
海戦ファンタジー、船魂美少女モノ
因みに船は第二次大戦艦船風
76名無し三等兵:2009/09/30(水) 18:15:01 ID:???
吉村昭が戦艦武蔵を書くに当たって
色々協力した元武蔵信号員の某氏が
戦後栗田と懇意になってレイテの反転について
話を聞いたと自著で少し触れていたな
77名無し三等兵:2009/09/30(水) 18:26:29 ID:???
>>73
つうか、佐藤はあの頃はよく言ってる軍人なんていないからな。
南雲も栗田も原もけなしてた。まあ、時期が時期だったが。
奴自身が言ってた「マニアとプロはわかりあえない」のマニアの代表格みたいな存在だった。
78名無し三等兵:2009/09/30(水) 18:45:39 ID:???
>>66
後ろめたいというより
インパール関連では自分がボロクソにしか言われないことに
キレていたんじゃないの?
79川崎まで車で8時間:2009/09/30(水) 18:47:14 ID:???
擾乱の海U確保、ミンナ手に入ったか?
しかし 書きにくそうだな、原案が別にあるからかな?

アマチュア無線やってた者からすると、当時の人間の知恵と知識 馬鹿にしすぎだな
80名無し三等兵:2009/09/30(水) 18:54:03 ID:???
>>66
最近出た、インパール作戦再評価本も、似たような主張をしていたな。
あの時は実は英軍側もかなりヤバかった。だからインパール作戦は「悲惨」な負け戦というわけではない。
とかなんとか・・・。
81名無し三等兵:2009/09/30(水) 19:16:51 ID:???
どう贔屓目に見てもあの作戦立案した連中は補給軽視しすぎだろ
82名無し三等兵:2009/09/30(水) 19:22:27 ID:???
ランナーイ
いたからダブルかつきない
83名無し三等兵:2009/09/30(水) 19:33:44 ID:???
>>80
あの本、やばいよ
英軍関連で種本でもあるのとちがうか?
84名無し三等兵:2009/09/30(水) 19:36:29 ID:???
変なのがいる
85名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:26:31 ID:???
砲煙が一応完結したわけだが次も最強戦艦なんだろうか?>実業の内田作品
86名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:35:26 ID:???
>>81 >>80の本によると、牟田口が要求した補給部隊の14%しか回されてこなかったんで、やけでジンギスカン作戦に走ったそうな。
87名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:43:57 ID:???
>>79
無線はやらんから、ネタバレ解禁後に具体的にkwsk
88名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:53:18 ID:???
旧軍の補給参謀だけ、意識が1970年代な架空出してくれよ
派手なドンパチやかっこいい架空兵器はもうお腹一杯だからさあ
89名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:00:21 ID:???
補給参謀というのは架空戦記では見たことない気がするんだが
現実にいたとしてもなぜか下に見られて真面目な意見がことごとく
「敢闘精神が足りない」としか言われない気がする
当時でも補給軽視はヤバいという意識の人はいたと思うんだが
90名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:08:22 ID:???
地味すぎてごく一部以外読みそうもないのが…
91名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:23:18 ID:???
補給参謀が有能だったおかげで日本軍が勝ちまくるんなら
売れる気がするぜ

現実には補給参謀がいくらがんばってもそもそも物資が足りないわけだが
92名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:25:18 ID:???
>やけでジンギスカン作戦に走ったそうな

やけくそでやっちゃ駄目だろ、軍司令官が(笑)
93名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:35:47 ID:???
よくわからんが大井無双?
94名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:50:10 ID:???
戦中の補給参謀の大半は、本分を尽くそうとしても「大元にモノがない」から
ある意味なにやっても無駄だったんだよ

 輸送船舶がないのに、占領地から内地にモノが運べるか?
 
 海がダメなら陸で運ぼうぜ、なんてことは……言うなよ。やっちゃおうとした
んだけど、その結果どうなったかは史実を見ればいい。
95名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:11:09 ID:???
>>71
三木原の佐藤影響って今はほとんど感じられないよ
メイドスキーで完全に「三木原そのもの」になったと思う
96名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:20:28 ID:???
確かに今のメイドスキーは完全に自分の作風になってる
97名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:37:55 ID:???
元々ミッキーってアニパロ入れるとこぐらいしか大ちゃんっぽさ無かった気がするなぁ
98名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:39:12 ID:???
旭日の鉄十字はほとんどパロディなしだね

メイドスキーはまだ「拘束の異名を持つ高貴な社会主義者」とかの
バカネタが散点していたけど
99名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:51:25 ID:???
パロはパロだって興味ない人に知れると作品の印象を悪くする効果しか無いからな
100名無し三等兵:2009/09/30(水) 23:37:17 ID:xb5KOZVL
100かな?
101名無し三等兵:2009/09/30(水) 23:40:27 ID:???
補給戦ではないが、海上護衛を中心にしたのはレッドサン・ブラッククロスの死戦の太平洋。
102名無し三等兵:2009/09/30(水) 23:44:04 ID:???
高貫はお笑い芸人 内田は作家や役者の名前パロったのが多いよな

比較的パロ少ないかと思った蒼海の巨竜にも「古河秀人(こがしゅうと)」とかいたし リュウの装甲空母の奴だとパロ無かった気もする
でもサブタイトルは自重してないか・・・・最新の奴にも「クライミライ(おそらく元ネタは同名のエロゲー)」とかあるぐらいだし
103名無し三等兵:2009/10/01(木) 00:07:16 ID:???
覇龍には光田舞矢がいたな
104名無し三等兵:2009/10/01(木) 00:07:42 ID:???
>>89
谷甲州の「覇者の戦塵」シリーズなら、主人公格の一人、秋津中佐の本職が補給参謀だでよ。

ファンタジーになるが、佐藤大輔の「皇国の守護者」シリーズの主人公、新城直衛も第一巻途中ま
では中隊兵站幕僚だね。
105名無し三等兵:2009/10/01(木) 01:06:05 ID:???
>「拘束の異名を持つ高貴な社会主義者」

マルクスとレーニンがメイドを押し倒すシーンのパロディって……
あの設定そのものが社会主義を徹頭徹尾、馬鹿にしまくった凄まじい
パロディだからねえ……
 でも、最終巻を読んだらなんでメイドスキーなのか、という疑問は氷解
したし、ある意味感心したけどね、作者に。
106名無し三等兵:2009/10/01(木) 01:23:12 ID:???
>89
多分資金繰りが綱渡り状態設定の経済小説読めば気分的には代替できると思う。
107名無し三等兵:2009/10/01(木) 01:44:22 ID:???
今月もいろいろと来たようで
□■ 文教堂:書籍:新書 ■□リアルタイムランキング 09/09/30 23:00

第3位 時空の旭日旗 変わりゆく現在 安芸 一穂 著 学習研究社
第4位 擾乱の海 2 マレー沖の雷砲 横山 信義 著 学習研究社
第10位 砲煙の巨竜 3 最強戦艦決戦マリアナ 内田 弘樹 著 実業之日本社
12 傭兵空母天城 戦艦ビスマルク救出作戦 佐原 晃 著 学習研究社
42 反世界大戦−双龍の海戦 菅谷 充 著 実業之日本社
108名無し三等兵:2009/10/01(木) 02:06:13 ID:???
安芸さんこんなに売れてるのか
最初の旭日は好きだったがその後の作品群は締切に終われてるのか
個々の描写やアイデアは面白くても粗い面が多くてなぁ…
まぁ最初の作品も問題は色々あったけど
109名無し三等兵:2009/10/01(木) 03:13:16 ID:???
内田やっぱしたいして売れてないじゃん
110名無し三等兵:2009/10/01(木) 03:38:35 ID:???
ahoか、売れとるやろ
ただ、文教堂単独のデータだし、比較の数字でしかないし、初動だけだがな
111名無し三等兵:2009/10/01(木) 03:54:18 ID:???
ランキングトップ10入りしてるデータの何を見て売れとらんと言ってるのか
112名無し三等兵:2009/10/01(木) 03:55:18 ID:???
三位と十位じゃだいぶ違うんだよ、この手のは
100 対 25 とかそんくらいの差がある
113名無し三等兵:2009/10/01(木) 04:02:33 ID:???
一社のデータにお詳しいのは凄いけど、このデータと取り次ぎのデータが
連動してないってことも多々ありますからね
100対25とかいう数字は無意味で、相対比較以外の意味なんて無いでしょ
そもそも、売り上げで優劣をつけるスレですら無いし
114名無し三等兵:2009/10/01(木) 04:03:57 ID:???
売り上げアップするってことはそれで優劣つけたいんでしょ

佐原、頑張れ!
115名無し三等兵:2009/10/01(木) 04:07:24 ID:???
>>107には「いろいろと来た」としか書いてないが?

「優劣つけたいに違いない」と考えて、あげ足取りたい歪んだ気持ちは理解出来るがね
116名無し三等兵:2009/10/01(木) 04:10:09 ID:???
煽り厨は黙ってあぼ〜んするが宜し
117名無し三等兵:2009/10/01(木) 04:20:42 ID:???
ランキングで凄いとかここで話題にすべきっていうなら、
ずっと2〜3位に居座り続けて、一巻までランキング再登場
した大石の対馬奪還戦争こそ取り上げるべきだが、何故か
人気無いな
大石スレでも罵倒ばかりだし
118名無し三等兵:2009/10/01(木) 07:03:14 ID:???
>>86
逆にいうとそれくらいしか補給部隊を廻す余裕がなかったということだな
自軍、自国の補給能力の限界を超えた作戦はまず失敗するということだね
119名無し三等兵:2009/10/01(木) 08:41:46 ID:???
>>97
そうかな。
新・大日本帝国とか、超弩級戦艦シリーズとかはかなり佐藤っぽかったような覚えがあるけど。
120名無し三等兵:2009/10/01(木) 08:53:34 ID:???
>>119
新作読んでいるのか?
121名無し三等兵:2009/10/01(木) 09:43:55 ID:???
>>120
だから、昔はだって
122名無し三等兵:2009/10/01(木) 10:53:34 ID:???
そう言えばネタバレって一週間のまま?
123名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:14:19 ID:???
某漫画雑誌で蒼の海のアルペジオって言う漫画が始まったが
長良はもう少しうまく書いてほしいなあ
124名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:40:28 ID:???
>>107の奴は全部尼で注文したよ。
まだ届いてないけど。
早くて今日あたりに届くかな。
125名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:53:42 ID:???
>>123
あれ、ナガラとかいいつつイギリスの戦後型巡洋艦じゃないか?
あんな感じの箱型艦橋のやつがいたろ
126名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:56:44 ID:???
練習巡洋艦の香取みたいにも見えたな
127名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:46:25 ID:???
見てきたけど、なんだかトップヘビーすぎて嵐には滅法弱そうだ>ナガラ
128名無し三等兵:2009/10/01(木) 20:08:48 ID:???
あの巡洋艦、絵は単装砲なのに、台詞では連装砲になってたね
129名無し三等兵:2009/10/01(木) 20:25:52 ID:???
なんかレーザー砲とかもついてるらしいが、どこをどう見ても
それらしきものがない…
130名無し三等兵:2009/10/01(木) 21:45:20 ID:???
戦艦は長門?
131名無し三等兵:2009/10/01(木) 21:49:22 ID:???
あの漫画、設定自体は青の六号リメイクというよりも、だいぶん前に
ここで紹介してた人がいた、イタリアの幻想作家の書いた「戦艦『死』」とかいう小説を思い出したが。
132名無し三等兵:2009/10/01(木) 22:04:13 ID:???
確かに<青の6号
ってことはオヤジがゾーンダイク、あの戦艦はナガトワンダーか
133名無し三等兵:2009/10/01(木) 22:26:08 ID:???
そういう悪の秘密組織と戦う架空って、最近ほとんどないんだよな。
たまには虚空の総統兵団みたいな奴を誰か書けばいいのに
134名無し三等兵:2009/10/01(木) 22:48:43 ID:???
砲煙の巨竜届いたけど、1,2巻を買っていないことに気づいた(--;。
さっき注文したけど。
あと、強襲戦艦大和を読もうとしたら読んだはずの前巻の話を全く覚えていない(--;。

ちなみに、架空戦記本はなにを買ったか管理するのが面倒なのでみんな尼で買っている。
ライトノベルなら読んだかどうか分かるんだけど架空戦記ってタイトルも同じようなのばっかしだし、話が似てるから分かりにくい。

135名無し三等兵:2009/10/01(木) 22:59:49 ID:???
>>123
ダムAでギレン暗殺計画を休止して描いてるTVドキュメンタリー風漫画がけっこう面白いな。
ああいうフェイクドキュメンタリー的描写でリアリティを出すという手法は仮想戦記でも時々見かけるけど。
136名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:56:20 ID:???
>>131 多分ここで紹介した人本人だと思うが、同意する。
「戦艦『死』」は長い事絶版だったが、二年前の光文社文庫「神を見た犬」の再刊で再び日の目を見たから、作者が読んでる可能性はあるだろう。
ただ主人公のフネがそちら側の潜水艦だって点は、青6に加え、田中光二「幽霊海戦―潜水艦イ20浮上せり」も入っているかも。
最近忘れがちだが、Mrグレイだけの人じゃないんだよ田中さん…とほほ。
137名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:58:10 ID:???
偉大なり田中光二さん
138名無し三等兵:2009/10/02(金) 00:37:44 ID:???
独立巡洋戦艦小隊竜虎は名作。少なくとも俺はそう思ってる。
139名無し三等兵:2009/10/02(金) 01:16:28 ID:???
永遠のライバル対決うっちーの奴とサハラの奴はどうだった?
140名無し三等兵:2009/10/02(金) 03:23:53 ID:???
>>139
内田の方はもう三日ぐらい経ったし語っても良いのかな

とりあえず「○○○○じゃXXXに勝てる訳ねーよな」だった 史実の設計段階でそうだったし
141名無し三等兵:2009/10/02(金) 04:29:57 ID:???
佐原の奴は、ウッチーと永遠のライバルって言うのに相応しい気がするな
ライバルはアナバシスだけど
142名無し三等兵:2009/10/02(金) 05:09:40 ID:???
>>140
9/28(月)に発見報告だから、10/2(金)は既に中三日を経過で解禁
143名無し三等兵:2009/10/02(金) 08:45:30 ID:???
砲煙の巨竜3はアラスカ強えぇと思ったのも束の間一瞬でボコられた
後、松型が帝国海軍最後の水雷戦隊用艦隊型駆逐艦として頑張ってました
144名無し三等兵:2009/10/02(金) 10:43:40 ID:???
学研のほうはネタバレ月曜朝か。
145名無し三等兵:2009/10/02(金) 12:57:13 ID:???
>>143
まあコンセプトは同じ「重巡より強いの」だけど設計が「小型戦艦である超甲巡」と「拡大型重巡であるアラスカ」じゃ
一応装甲の最厚部はアラスカも砲煙版超甲巡も大して変わらないんだよね・・・甲板以外

甲板の厚みが違うのはやっぱ戦艦との砲戦を想定したかしてないかの違いなんでしょうね

しかし本当に無茶苦茶な戦いだったなー これ同等化それ以上の規模の夜戦って架空戦記の中で幾つあったかな

あと疑問点が一つ「日本軍の航空戦力夜戦で働いてねー」って事が
米軍は活躍してるのに 日本も艦載水偵や飛行艇とかが索敵や照明弾投下ぐらいやっても良いだろうに
最良は夜間雷撃だけど「そんな戦力ねーよ」だから仕方無いよね それに巨竜シリーズでは既にやってるし(航空戦艦大和の奴)
146名無し三等兵:2009/10/02(金) 15:19:23 ID:???
>>136
あとがきで「戦艦『死(トート)』」を引用だったか紹介してた架空戦記ってなんだったっけ?
147名無し三等兵:2009/10/02(金) 16:21:36 ID:???
北海の堕天使じゃない?
もしくはグレイな田中の幻の朝鮮艦を追え!か
148名無し三等兵:2009/10/02(金) 17:05:15 ID:???
>>145
フォローする気はないけど、機動部隊決戦で水偵はほとんど消耗していると思われる
史実のマリアナでも、壊滅していた気が<1KBの水偵隊
米軍のCAPにつかまったらなぶり殺しだからな
149名無し三等兵:2009/10/02(金) 17:35:22 ID:???
そういうのって地の文とか台詞で入ってない限り、あんまり
フォローする必要はないぜ
150名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:00:43 ID:???
10月の新刊 ただし、漏れてたらごめん。

実業之日本社
蒼穹の荒鷲 米本土気球襲撃作戦 子竜 螢
中旬
潜水空母イ2000(3) 田中光二
民営海軍出撃す!(3) 巡洋空母「梁山泊」撃戦記 大村芳弘
下旬

学習研究社
興国の楯(15) 林譲治
新東亜大戦(5) 高貫布士
29

中央公論新社
鋼鉄の海嘯 欧州解放 横山信義
25
151名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:04:04 ID:???
>>146
伊吹さんの「溟海の鋼鉄葬」じゃね?
152名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:28:46 ID:???
橋本さんや伊吹さんが戦線離脱したまんまなのが惜しい。
伊吹さんはラノベでやってるからいいが、橋本さんはもう戻ってこないんだろうか
153名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:41:20 ID:???
>>150
新東亜大戦(5)>どんな話だったヶ? 5まで出てるのに思えだせん orz
154名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:55:59 ID:???
日本のロケット弾の桜花が飛びまくるって話だった。
けっこう、面白いシリーズだ。
155名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:08:42 ID:???
民営海軍もう3巻出るのか
ハイペースだな
156名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:29:23 ID:???
傭兵空母天城は地雷だったよ。
他所で感想誤爆ってしまった。ハズカシー。
なんというかソノラマで笹本祐一が書いていたなら許したかもしれない。
ルフトバッフェ厨の自分には苦痛だった。
157名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:33:49 ID:???
>>156
もうちょっと具体的にと言いたいが、まだネタバレ禁止期間かな?
158名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:36:39 ID:???
>>157
そうだった!!!Σ(゚Д゚)
あんまりな代物だったので、思いのたけを書きなぐってしまったのだが、
そうなると誤爆してこっちに詳しく書いた方が出なかったのは幸いでしたね。
うっかりしてました。申し訳ない。orz
159名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:08:04 ID:???
どこに誤爆したのか教えてくりゃれ
160名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:10:34 ID:???
>>156 一応誤爆先晒しといてくれ。

あと俺は楽しんだんだが、今回の内容だと、ライトノベル板ネタバレ総合スレッド借りて続きやっても板違いにならないとマジで思うんだがどうかな。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1250005774/
161名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:00:30 ID:???
傭兵空母天城は、割り切って読めば面白いよ。
内田よりは「小説」が面白いから、楽しく読める。

ただし、俺はルフトバッフェ厨ではない。ここが重要。
162名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:21:10 ID:???
ストーリーの詳細をバラさなければいいんだよな?
天城は技術者やエクスペルテンの酷い玩具のされぶりを楽しめる奴にはいいが、真面目に燃えるものを
読みたい奴は避けるべきかなあ

>>161
アナバシスみたいなこそばゆい子供のじゃれ合いとか、それで水増した冗長感はないからな
163名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:26:31 ID:???
橋本さん、ギャグもシリアスも結構うまいからなぁ…海鷲の南雲は誰あんた?だけど…あそこまで南雲優遇もんはじめて見た
第七じゃあっさり殺したのに
164名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:34:00 ID:???
>真面目に燃えるものを読みたい奴

そういう人は三木原の小説を読めばいいのさ
165名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:52:19 ID:???
>>153
昭和20年に開戦がずれ込んだ世界で、その間に強化された日本軍が米軍をフルボッコ。
166名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:11:10 ID:???
>>165
それに近いのを高貫センセが書いてるねぇ
167名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:11:55 ID:???
>>164
学研だからと歴群スタンダード買ったつもりが萌え絵の無いアナバシスとJK56を2で割ったのだったら泣くだろう
168名無し三等兵:2009/10/03(土) 03:00:15 ID:???
砲煙の巨竜は剣型が36糎砲に換装されてたが
あの軽量?36糎砲が一番デカいポイントでね?
なんか作中じゃさらっと触れられただけだったが
まぁあの規模なら36糎砲でも問題無さげだが
169名無し三等兵:2009/10/03(土) 03:02:33 ID:???
傭兵空母天城読んだけど、面白かった。
関西風の笑いが多いけど、まじめじゃない架空戦記が好きな人には楽しめると思う。
170名無し三等兵:2009/10/03(土) 03:43:09 ID:???
架空戦記としてどうなの?と考えるから…なんであって、娯楽読み物としてどうなの?
と言えば、マシな部類なんじゃないの、天城
171名無し三等兵:2009/10/03(土) 05:02:40 ID:???
>>165
ついでに蒋介石とは停戦し、英国は中立で同盟復活していて、米軍からの台湾攻撃で開戦だっけ
172名無し三等兵:2009/10/03(土) 09:07:40 ID:???
擾乱の海を読んでて思ったんだが、こういう超常現象下?での戦争・戦闘って、
実際のアメリカ軍とかは研究してたりするんだろうか。
173名無し三等兵:2009/10/03(土) 09:17:08 ID:???
空母天城は…もうちょっとH級の扱いがなぁ
174名無し三等兵:2009/10/03(土) 11:58:55 ID:???
>>172
技術的には、対馬沖にくるのか別航路になるのか丁半博打だった
日露戦争以下だからな。

超常現象といえば、米軍はエスパーの研究してたよな。
幻魔大戦が起きても大丈夫なんじゃね?
175名無し三等兵:2009/10/03(土) 13:25:07 ID:???
そうか、傭兵空母は関西風おたのしみか

買ってみるかな
176名無し三等兵:2009/10/03(土) 13:40:18 ID:???
開戦時点の一式陸上攻撃機の20oは動力銃座?
177名無し三等兵:2009/10/03(土) 17:04:19 ID:???
特型駆逐艦は酸素魚雷搭載?
178名無し三等兵:2009/10/03(土) 17:05:01 ID:???
日本の36cm砲の砲弾重量は800kg?
179名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:53:40 ID:???
砲煙の巨竜は戦後の話を読んでみたい気もする。
おおむね日本版デモイン級みたいな感じになるんだろうか。
180名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:08:00 ID:???
つかデモイン級そんなに活躍してなくね?
181名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:36:55 ID:???
>でもいん
艦隊旗艦として結構長く使われなかったか?

あとネタバレ解禁になったら天城キャラのモトネタ教えてくれ。箱根から東の住人にはようわからん。
182名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:16:11 ID:???
史実のデ・モイン級は在籍期間が長いだけじゃない?
艦隊旗艦用途に改造されたのはボルチモア級とかでなかった?
183名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:22:13 ID:???
ネタが分からんと楽しめないような作品のモトネタなんて分からんでいい
184名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:43:44 ID:???
>>182
そういえば、ラプラタ沖海戦の映画でシュペーの役で登場したのがデ・モイン級だったなぁ…
185名無し三等兵:2009/10/03(土) 23:41:10 ID:???
砲煙の巨竜の戦後世界では剣型と鞍馬型がでる特撮戦争映画が確実に作られてそう
186名無し三等兵:2009/10/03(土) 23:47:51 ID:???
装甲空母葛城、南冥だったかの続編はマダなのか
うっちーは、あのシリーズは評価する
187名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:06:45 ID:???
>>186
あれの3巻は近いうち出るでしょ アナバシスの方を優先して無い事が前提ですが

でも3巻で終わりなのかなー、指揮官のアクは強く無いけど4巻以降も続いて欲しい
188名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:11:31 ID:???
指揮官のアクが強いといえば四聖獣空母
189名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:29:18 ID:???
内田はなんというか……中二病の人間が作家になった青臭さが
どうしてもなじめないんだよね
文体から吹き出ているからご勘弁ってことで
190名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:40:42 ID:???
まぁ代用食だからね。
あくまで本物が出るまでのつなぎということで。
191名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:49:59 ID:???
まーたはじまった
内田の名前を出すと必ず入るアンチw
192名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:54:58 ID:???
内田関係はよけりゃ褒めるし出来が悪けりゃそれまでなんだが、
それよりも>>190みたいな他の作家の作品を代用食呼ばわりするカス
まだ居たんだな。 一時期の佐藤スレですら、こういう馬鹿は叩かれまくってたが
193名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:55:40 ID:???
>>189-191
何処の伝統芸能?的流れだな
194名無し三等兵:2009/10/04(日) 00:57:03 ID:???
痛戦車、取り合えずコレクションとして買ったが…
この作者ならK2大絶賛TK-Xボロクソも納得だわ
基本的な事すら理解していないな、コイツは
195名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:02:08 ID:???
>>194
あまりのアレさに哀しくなった…
知識の無さをあんなに堂々と晒さなくてもいいのに
196名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:25:43 ID:???
>>194
あのひとは、タイラーで終わっておけば
北海の堕天使もSFというかファンタジーというか
同郷人なんで弁護したいんだがなぁ

ただ、ハードカバーの「提督の決断」は面白かった
197名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:35:00 ID:???
内田大好きちゃんたちが嵐のように連投して、それにウンザリした人たちの
後遺症がまだ残っているのでしょう
今回くらいのテンポなら「いい加減にしろ!」と怒鳴らなくて助かるけどね
198名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:40:28 ID:???
俺がフソウスキーになったのは提督の決断−吼える四戦艦がきっかけだった…後悔はしていない。
199名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:58:48 ID:???
>>195
使用目的の違うものを比べて優劣を測ってるのか?
200名無し三等兵:2009/10/04(日) 02:12:06 ID:???
200
201名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:15:43 ID:2u5YhH++
まんまんみてちんちんおっき
202名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:21:08 ID:???
架空作家で基本的な知識やベースとなる考証に誤りの無い人がいるかね?
このジャンルに知識や考証を求める方がおかしい。
203名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:37:52 ID:???
そりゃ自分はプロの作家よりも知識があるもんね!
とミリヲタが自己認識したいがために読む小説だし
だから佐藤大輔がキレて筆を折ったのだろ
204名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:45:35 ID:???
書く方だって
好きが高じて書き始めたという作家もいれば
編集部から依頼されたから喰う為に仕方なく
という作家も居るだろうて
205名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:56:27 ID:???
>編集部から依頼されたから喰う為に仕方なく
斜陽のジャンルの作品をわざわざ依頼する編集部があるんか。
206名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:56:31 ID:???
>>79

ネタバレ解禁だし、どこらへんがツッコミどころなのかkwsk
207名無し三等兵:2009/10/04(日) 13:02:15 ID:???
>>205
作家本人はぜんぜん乗り気でなくても
書いた架空戦記が売り上げ合格ライン程度に売れた
となれば編集部はオファーを入れてくるんじゃないかい?
208名無し三等兵:2009/10/04(日) 13:04:53 ID:???
流行ってたころなら、とにかく棚を埋めるために新刊を書きまくるように依頼された連中もいるな
209名無し三等兵:2009/10/04(日) 13:06:37 ID:???
作家だって
自分は架空戦記以外は書けないし
他のジャンルを書いても売れないなと自覚していれば
架空戦記にしがみつくしかないだろう
210名無し三等兵:2009/10/04(日) 13:16:33 ID:???
半分以上の作家がラノベや時代小説やSFやその他にいってるけど?
211名無し三等兵:2009/10/04(日) 13:31:03 ID:???
みんながみんなそうじゃないでしょ。
212名無し三等兵:2009/10/04(日) 13:35:47 ID:???
むしろ色々な分野で試してみてほしいけど。芸風も視野も狭いままになっちゃうよかは
213名無し三等兵:2009/10/04(日) 14:11:21 ID:???
>>179
あの書き方からすると、
征途版大和とか破壊神大和とかを参考に想像した方が良さそうだな。
デ・モイン級の戦績はせいぜいベトナム戦争での艦砲射撃位っぽいし。
214名無し三等兵:2009/10/04(日) 14:23:53 ID:???
>>213
むしろカイオ・デュイリオとアンドレア・ドリアのコンビみたいな感じで、
小海軍の看板を張るんじゃなかろーか。。

大和はヴェネトと同じで、きっと和平で賠償艦だろうな…。
215名無し三等兵:2009/10/04(日) 14:48:22 ID:???
そこら辺は面子も関わってくるからなあ
あれだけ恐れていた新型戦艦は大和ただ一隻、後は小型戦艦とでもいうべき「格下」
ありもしない幻想に怯えて無用な巨大戦艦を量産した挙げ句、
それら全部を沈められて……意趣返しとしてはアメリカ海軍の恥の上塗り、
かといって無視するとプライドが許さない
216名無し三等兵:2009/10/04(日) 16:26:47 ID:???
>>214-215
大和は戦後早々に退役・除籍の上、記念艦と想像していたなぁ。
それともビッグYみたいな感じで米海軍に編入されたりするのかな?
米海軍の残存する戦艦は旧式戦艦ばかりだろうし、超大巡4隻とバランスを取る感じで。
217名無し三等兵:2009/10/04(日) 17:17:09 ID:???
>>215
結局日本の戦艦は猛威を振るい続けた訳だし無用では無かったんじゃね?
218名無し三等兵:2009/10/04(日) 17:40:30 ID:???
残りの建艦計画が史実通りなら、
まだモンタナ級3隻とアラスカ級4隻の建造予定があるはずから、
軍事バランス的には日本側に犠牲を強いる必要はないかもしらん。

一応、ソ連の存在もあるわけだし。
219名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:00:32 ID:???
>>218
>モンタナ級3隻とアラスカ級4隻の建造予定
日米が講和するならモンタナ級は別に要らないかもな。
ソ連に大した戦艦は無いし、なにより予算が勿体無い。
逆にアラスカ級は剣型を真似るか、それより更に強力な艦に設計変更するかも。
220名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:01:12 ID:???
>>194
デザインが古臭いなんて理由で兵器にダメ出ししてる時点でもうね
221名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:03:34 ID:???
平が90式が好きなのは単にレオパルドに似ているからだろうよ
偏狭ドイツオタだから
突撃砲なんて阿呆なことほざいているし
222名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:14:04 ID:???
>>219
それだと、KG5級持ってるロイヤルネイビーが世界最強ってことになるまいか。

しかし、16インチ戦艦1隻もいない戦後ってのも新しいなw
223名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:32:36 ID:???
>>220
古くさいデザインに萌えてこその廃オタだと思うが
やっぱ、オタとしてある一線を越えて深めることの出来なかったのが痛いところだな
224名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:45:01 ID:???
 どうせなら痛戦車も、TK−Xがダメ戦車の評価しかされない世界を組み立ててくれれば
良かったんだけどねぇ。

 あの世界だと、各国が今までの戦車の延長で新型戦車を作ってるのが不思議だったり。
 試合に勝つ事だけを考えたら、もっと変に特化した戦車が出て来ても良いと思うんだけどなぁ。
225名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:52:09 ID:???
>>222
仏伊を忘れないで
順当にリシュリューが最強でね?
大和を除外するなら
226名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:52:49 ID:???
>>222
>それだと、KG5級持ってるロイヤルネイビーが世界最強ってことになるまいか。
KGX級だと剣型にはあまり優越してないのでは?
むしろ速射性能で畳み掛けられそう。
227名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:10:09 ID:???
>>224
周辺に在の方々もいるし、あの先生、このまま行き着くところまで行くんだろうね
もうダメだと思うよ
228名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:35:09 ID:???
そんなことよりWHITEALBUMの間接セークスシーンがエロかった
件について
229名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:39:25 ID:???
>>218
新鋭戦艦とアラスカ級2隻が完全に失われてる事を考えるとモンタナ級の残りは
完成させてもおかしくはないかも
しかし16吋戦艦全滅も珍しいがアイオワ6隻が史実に近い状態の改変状況の架空戦記で無事完成し
尚且つ全艦戦没というのも相当珍しいな、次いでに生き残った金剛型は比叡、霧島だし
230名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:40:39 ID:???
深夜の病院でギシギシアンアンでしたね
231名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:45:46 ID:???
>>226
剣は12インチ対応防御、KG5は16インチ対応防御だから、
まともに撃ち合ったら負けると思う。

まあ夜戦なら剣はモンタナにも勝てそうだがw
232名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:47:28 ID:???
歴群月末販売開始だと今日はもう解禁?
233名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:49:05 ID:???
>>229
今頃になってネルソンさんとロドネーさんがブリテンの港で寝てることを思い出した。
234名無し三等兵:2009/10/04(日) 19:56:56 ID:???
>>233
お二人共機関がズタボロだった気が…
史実だとロドネーさんはノルマンディーの時点で既に
235名無し三等兵:2009/10/04(日) 21:43:33 ID:???
買ったのがよりによって洋平空母だけなんで他に語れないよ、困った
236名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:10:50 ID:???
無理に語る事もあるまい
237名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:23:40 ID:HHpdp7u9
ところで何故WHITEAlBUM?
238名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:06:33 ID:???
テレビ第二期がテレビ神奈川その他で放送中

第1話のラスト、いきなりエロマネと腐れ主人公が合体
カーテン越しにベッドを文字通りギシギシきしませる音がして
実況スレッド大爆発
936 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2009/10/04(日) 02:24:47.72 ID:S0CALum9
これはひどい

937 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2009/10/04(日) 02:24:47.75 ID:qo1UjCQw
病院でかよ

938 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2009/10/04(日) 02:24:46.80 ID:GFwFABvQ
ギシギシwwwwwwwww

974 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2009/10/04(日) 02:24:53.74 ID:l0KJ3irm
病院でセックル

1000 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2009/10/04(日) 02:24:57.71 ID:6O+zR8bl
ギシアンwwwww
239名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:15:13 ID:???
童貞喪失後、エロマネージャーの朴さんとサルのようにヤリ
まくっているね
「おまえなんざオレの恋人の代用食だ!」
といちいち字幕で弁解するヘタレぶりが清々しい主人公w
240名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:22:18 ID:???
「おまえなんざオレの恋人の代用食だ!」

→ (横山、三木原、内田)なんぞ、オレノ恋人(佐藤大輔)の代用食だ!

ですね、わかります

でも大ちゃんはもう架空戦記は書かないんだよ。いつまでも虚しい夢は
見ないことだ
241名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:28:03 ID:???
大輔監視スレッドってまだあるの?
242名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:52:10 ID:???
検索すりゃわかるだろ。気持ち悪い萌えアニオタといい
どうしようもねえな
243名無し三等兵:2009/10/05(月) 02:11:22 ID:???
明日も元気にギシアン!
244名無し三等兵:2009/10/05(月) 06:16:48 ID:???
セクロス明けなリア充の俺としては何が面白いのか分からなくて(苦笑)でしかないな
245名無し三等兵:2009/10/05(月) 06:32:33 ID:???
WhiteAlbumといったら、大人なら1968年のビートルズだろ
246名無し三等兵:2009/10/05(月) 10:51:08 ID:???
しかしそもそも充実している人間は架空戦記など手に取らないという罠
247名無し三等兵:2009/10/05(月) 11:11:03 ID:???
どんなに充実しても日本の歴史だけは変えられないから
248名無し三等兵:2009/10/05(月) 12:36:31 ID:???
>>246
やり慣れると、「もっといい○○○○があるのでは?」と思うようになる
249名無し三等兵:2009/10/05(月) 12:55:30 ID:???
エロマネは……エロいね。ションベン臭い娘とは全然違った感じで
なかなかよろしい
250名無し三等兵:2009/10/05(月) 14:02:11 ID:???
例の井上さんがとんでもないことをしまくる覇龍の戦録読んでてふと思ったんだが、
質素な物資で常温核融合ができるなら、軍事関連に限らず電力の供給がほぼ無尽蔵に増やせるんだよな。
戦争なんて起さずとも、それだけで覇権握れると思うんだが。架空戦記でこんなこと言うとなんだが
まず戦争ありきで動かなくても十分最強国家になれるとおもうw
251名無し三等兵:2009/10/05(月) 14:46:54 ID:???
あれって開戦前から常温核融合だっけ?
だとしたら根本が壊れてしまっているな
252名無し三等兵:2009/10/05(月) 14:56:02 ID:???
>>243
なにげに「夏のあらし」が入っている件について
253名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:01:51 ID:???
こういう関係ない話をする馬鹿が来るようになると、
やっぱIDでないかなあと思ってしまうが
254名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:05:22 ID:???
この程度でいちいちID云々いっていたら身が持たないぞ
少しは架空から離れたら?

ぶっちゃけ、架空戦記とこのスレに入れこみすぎちゃっているから
スルーできないんだよ
IDID連呼すると、却って面白がって馬鹿な書きこみが増える、
くらいの目線は維持しような
255名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:13:16 ID:???
夏のあらしならぬ秋の架空スレ荒らしがなんか喚いてるよw
256名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:14:44 ID:???
話ぶった切りで悪いんだけど
女子高生山本五十六の続きっていつ出るんだ?
読まず嫌いでいたんだけど
読んだら結構面白かったので続きがちょっと気になるんだ
257名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:14:52 ID:???
自分の気に入らないレスでもあったからって、荒らしてる低脳だろ
ほうっておけばいい
258名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:47:42 ID:???
JK56は核地雷を踏んだので書籍では出ません。あしからず。
259名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:50:21 ID:???
セックスが出て来る架空戦記ってあんまりないね
ぱっと思いつくのは
・連合艦隊ついに勝つ
・アメリカ本土決戦

 あとなんかある?
260名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:55:13 ID:???
擬音谷、過激
261名無し三等兵:2009/10/05(月) 16:00:11 ID:???
>>259
スカストに出てたような覚えがある
262名無し三等兵:2009/10/05(月) 16:05:30 ID:???
ギオンの谷先生はけっこうやっていたね
スパイ相手にギシギシ。情報員が情報ゲット。日本軍勝つる
263名無し三等兵:2009/10/05(月) 16:39:49 ID:???
カゲキ先生の作品でセクースシーンってあった?
孔明の艦隊 しか読んでないのだ
264名無し三等兵:2009/10/05(月) 17:32:24 ID:???
>>259
つ 柘植
265名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:11:04 ID:???
ツゲ先生は逆撃の基本設定がセックスムーヴだったか?
266名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:30:56 ID:???
>>265
最初に立ち読みしたときに「高木彬光のパクリかよ」と思ったものだったなぁ。結局新刊では買わなかった。
267名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:42:13 ID:???
互いの先祖が同時に存在した場所でセックスするとその時代にタイムトラベル、が基本な
あの二人はいったいどんだけの有名人の血統が混ざってんのかと
268名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:47:09 ID:???
>>256
パチ屋の情報誌で続編を連載してるよ
メイド娘(ギャル)=米内光政 熱闘!第二次太平洋戦線
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-34.html
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-39.html
連載がまとまるまで、気長に待ってみれば?
269名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:24:45 ID:???
「CRJK56」なんてのが出るのかよ…
270名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:28:17 ID:???
魔改造零戦が飛び交って真珠湾攻撃で大当たりかよ
凄いなw
271名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:52:09 ID:???
お笑いレイプマンが出て来るのがメイドスキーか
劇中劇の設定がなければえらいことになっているな
272名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:34:29 ID:???
>>259
「地球0年」だったか、日本で処女を三人もやっちまって囲ってるぜーステイツじゃありえないー
とか言ってた米兵がいたな。
273名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:38:33 ID:???
>処女を三人もやっちまって

矢野先生、なんて淫らなことをカクのですか
274名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:54:03 ID:???
滅びの笛しかり、蒼彷の大地滅ぶしかり、キ〇〇イ軍人とか
世紀末ヒャッハーなレイパーばっか出てくるからな
275名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:05:36 ID:???
赤い日本相手に、イージーエイトに乗って対峙するハメになるY少尉
276名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:36:16 ID:???
>>253
ID
277名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:37:48 ID:???
関係ない話どうこう言う前に、新作の歴群でも自分で語れよ
278名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:42:50 ID:???
今話してるネタを遮るのやめてくれない?
馬鹿同士けんかするなら他所でやれ
279名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:53:32 ID:???
>>278
ここはオマエのスレじゃないぞ
レスの連続性が切れたくらいでキれるような耐性の無い幼稚な奴は書き込みお断りだ
280名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:54:14 ID:???
レイプマンとかのネタがそんなに大事なのかwww
281名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:56:29 ID:???
興奮が止まりません!ってな感じで
きっと半島の血が混ざってるんだろ。
282名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:01:46 ID:???
>>281
バーカ お前だろそれは

249 :名無し三等兵:2009/10/05(月) 12:55:30 ID:???
エロマネは……エロいね。ションベン臭い娘とは全然違った感じで
なかなかよろしい

こんなレスしといて今更誤魔化すなヴォケ
283名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:04:03 ID:???
恥ずかしい奴だなw 自分がやったこと誤魔化すために
人に文句言ってる訳かこの>>281はwww
284名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:11:59 ID:???
変な人にそのものズバリをいうと281みたいに怒るから、やめときな。
285名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:14:35 ID:???
何事も無かったように地雷原傭兵空母の話でもしませんか?
286名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:19:57 ID:???
そういえば安芸さんの新刊の話全然出てないな
事前の売り上げではずいぶんと売れてたが
287名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:31:49 ID:???
『強襲』の海賊頭って、ハーコナンのもじりか?
288名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:29:45 ID:???
そんなことより処女三名についてクワシク
289名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:36:28 ID:???
ここは傭兵空母で是非
290名無し三等兵:2009/10/06(火) 00:10:38 ID:???
>272
金髪美人をやりほうだいとか、先生書き放題。

皇国の守護者はナリタフ星人とか首絞めとかちょっと人を選ぶか。
地連もやっとるが……

ああ、スペースオペラ大戦争は女の子とウッフンするシーンがあるね。
291名無し三等兵:2009/10/06(火) 00:19:33 ID:???
首締めは趣味が悪すぎるよ

矢野御大の〇年は、戦中派の持つコンプレックスや
その裏返しの解消現象が見られて面白い
 日本人中尉にベタ惚れのアメリカ娘ってあたりが……
292名無し三等兵:2009/10/06(火) 00:38:17 ID:???
>>268
ん〜。なんか盛大に進路変更したような雰囲気だなぁ。
零閃電、双零戦共に見れば見るほど頭かかえるデザインだけど、
どういう理屈をつけるのか気になる。
#ゲームのシステム上、グラフィックをあれ以上いじれなかったって所か?

二巻が去年末だから、年内に次巻が出れば御の字か?
293名無し三等兵:2009/10/06(火) 00:38:34 ID:???
>>291
地球零年は、漫画版の方がすっきりして読みやすかった
原作だと主人公の恋人が、本射線で脳をやられてアーパーになって
娼婦としてラストに主人公のいるアメリカに渡る
 マンガは核爆発で家族共々即死で、原作の鬱展開はない
294名無し三等兵:2009/10/06(火) 01:04:25 ID:???
>>292
両機とも本編図版で出てるじゃん、マニアの妄想嗜好的産物だってことで片付けられるし
295名無し三等兵:2009/10/06(火) 01:06:06 ID:???
過激のHシーン
公明の艦隊・男装のパイロットに公明五十六が「米軍司令官を誘惑してこい」
彗星の艦隊・アメリカ主導の世界政府に叛旗を翻した潜水艦の艦長が妻を思い自慰
PKO軍団・タイムスリップして最初の戦い。女郎屋で暴れている乱暴者を鎮圧して女郎をお持ち帰り。
296名無し三等兵:2009/10/06(火) 01:09:43 ID:???
>>289
会話中心のラノベスタイルだから、ともかく関西弁が読み辛い
読み物として標準語であるってのは重要なんだなと思った
297名無し三等兵:2009/10/06(火) 01:17:52 ID:???
>>295
>公明の艦隊・男装のパイロットに公明五十六が「米軍司令官を誘惑してこい」
それは宗教的な意味でヤバいw
298名無し三等兵:2009/10/06(火) 01:32:07 ID:???
>>287
強襲は大和がメインなのに地味だよなあ、地味すぎる
最初の強襲大和も買ったのにまだ読んでないんだよなあ
299名無し三等兵:2009/10/06(火) 02:06:32 ID:???
>潜水艦の艦長が妻を思い自慰


そ、それを例の口述筆記していたのか、カゲキ先生!

 余人にはやはり真似の出来ない芸風だな
300名無し三等兵:2009/10/06(火) 02:14:24 ID:???
>>296
関西弁は文字で書くと書きにくいし読みにくいよな。
しゃべったり聞いたりする分には問題ないんだが。
関西弁の発音を表記するための文字が必要なんだ、うん。
301名無し三等兵:2009/10/06(火) 02:34:42 ID:???
>>299
自慰って……艦内がイカ臭くなりませんかね
302名無し三等兵:2009/10/06(火) 02:42:00 ID:???
>>292
ツインムスタングは双胴化するに当たって胴体の延長とか垂直尾翼増面積とか
かなりの設計変更をやってるんだよね
零戦を双胴化するに当たって大きな変更してないようなんで、お遊びの領域を
脱してないような気がするな
零閃電も主翼取り付け位置による空力中心と重量バランスが大丈夫かいなと
いう感じになってる
でも、図版はカナビーなんだよな 流したか
303名無し三等兵:2009/10/06(火) 02:47:29 ID:???
>零戦を双胴化

表面積の増大と馬力アップ、ヘタをすると面積に全部食われるだろ
 やってもダメダメだと思うね
304名無し三等兵:2009/10/06(火) 02:54:30 ID:???
>>293
あれは放射線ではなく
暴徒にレイプされたショックで精神崩壊ではなかったか?
305名無し三等兵:2009/10/06(火) 03:02:53 ID:???
>>303
Me109Zって殆どオリジナルから変更が無いと思うけど、あれってどういう目的で作ろうとしてたんだろ
306名無し三等兵:2009/10/06(火) 03:51:23 ID:???
失敗作Me309もMe609として双胴化を最初から計画してたよな
309失敗確定後に計画したMe209の双胴型Me409ってのもある
307名無し三等兵:2009/10/06(火) 06:44:45 ID:???
双子メッサーは1t近くの爆装が出来る戦闘爆撃機
308名無し三等兵:2009/10/06(火) 08:29:06 ID:???
豚切りごめん。バトルオブブリテンもの架空戦記って、
「幻の英本土上陸作戦」「シルフィ・ナイト」「シルバー・ウィング」
以外に何かありませんか? できれば日本語で、せめて英語で。
309名無し三等兵:2009/10/06(火) 09:55:26 ID:???
>>286
結局何時もパターンだからね「ミスって大損害」

とにかく装備が良くなっても無理矢理でも大損害が無きゃ安芸先生じゃないって感じだね
数年単位なら「技量の差」で誤魔化せるけど 正直酷い
サイコロ振って決めてるんだとしたら・・・日本の出目悪過ぎ
310名無し三等兵:2009/10/06(火) 11:28:46 ID:???
>>298
メインは特殊部隊で、大和はあの枠で出すための体裁でしょ。
311名無し三等兵:2009/10/06(火) 12:46:21 ID:??? BE:1107124-2BP(2072)
>>306
檜山の大逆転!連合艦隊ドーバー大海戦
とか
ただ、これは連合艦隊がドーバーにいきなり吹っ飛ばされるんで
純粋なバトルオブブリテンとはちと違うかも
312名無し三等兵:2009/10/06(火) 13:19:26 ID:???
強襲は大和は名ばかりの大石系列だと思った
313名無し三等兵:2009/10/06(火) 13:30:27 ID:6AmXIQ+q
?念のために聞きますけど自分の持ってる強襲戦艦大和は
樺太にソ連が極秘に作ったミサイル基地を大和からヘリに乗って
侵入した特殊部隊の誘導で大和が砲撃して基地を破壊する
といった内容ですが続編出てたのですか?
314名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:57:41 ID:???
この前出たんです
315名無し三等兵:2009/10/06(火) 16:36:20 ID:??? BE:8713297-2BP(2072)
316名無し三等兵:2009/10/06(火) 17:13:44 ID:???
>298

せめて読んでから言えば?
317名無し三等兵:2009/10/06(火) 17:49:47 ID:???
>>316
高嶋さん逆ギレですか?w
318名無し三等兵:2009/10/06(火) 18:00:05 ID:???
>>310
体裁というか、大和をダシに地味な特殊部隊作戦の話に客を釣るというか
319名無し三等兵:2009/10/06(火) 19:31:28 ID:???
特殊部隊作戦というか、はっきりいって007オマージュだよなああれ。
320名無し三等兵:2009/10/06(火) 19:46:44 ID:???
>>302
零戦って言葉に君はだまされてる

JK56の「零戦」は、あれ中身別物だ
発想的にはしいて言えば飛燕に近い設計になってる
321名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:47:16 ID:???
>319
サイレントコアオマージュと思った。

どちらにしろ所詮ラノベ出身。
322名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:48:37 ID:???
たとえ練習空母扱いでも条約の規制対象だよなあ=傭兵空母天城
323名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:48:02 ID:???
>287

ハーコナンてなに?
324名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:52:40 ID:???
>>323
アマンダ・ギャレットシリーズに出てくる魅力的な敵役

時空の旭日旗が全然話題になってないが、なんでだろうか
325313:2009/10/06(火) 23:30:37 ID:tvTPmMu0
>>314ー315
ありがとうございます早速明日にでも本屋を探してみます
326名無し三等兵:2009/10/06(火) 23:33:07 ID:???
感謝レス入れるやつってまだこのすれに居たんだな
無視する馬鹿ばっかりだと思ってた…
327名無し三等兵:2009/10/07(水) 00:23:49 ID:???
>>322
サイズがサイズですからね まずどうやってすり抜けたかで最低でも一章は書けそう
328名無し三等兵:2009/10/07(水) 00:53:42 ID:???
愚連の陸奥よりアウトっぽいな
329名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:07:43 ID:???
>>327
兵隊元帥の東洋丸=シャルンホルストのようにはいかんわな>天城
330名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:25:20 ID:???
「違うの違うの、これはただのフラットトップの輸送船なの」というわけにはいかんか
331名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:41:07 ID:???
>>327
そういうことを語るのは無粋というか無駄というか、そんな気にさせん作品傾向だと思うが
332名無し三等兵:2009/10/07(水) 07:46:06 ID:???
高貫さんの作品に出ていた話だが、

問:大西三飛曹が操縦する流星の後席に乗りたいか?
作品中では杉本大尉(だったかな、階級を覚えて無いや)が、後席に乗っていたんだが・・・
333306:2009/10/07(水) 09:51:06 ID:???
>311 d。日本軍が直接参戦しないのってありませんか。
334名無し三等兵:2009/10/07(水) 10:14:18 ID:???
>>333

「逆撃イングランド上陸戦」
「幻の英本土上陸作戦」
「SS-GB」
「英国占領」
「なにわの総統一代記」
335名無し三等兵:2009/10/07(水) 15:51:07 ID:???
学研のしおり見て

「おおー、安芸旭日、今回は3巻の壁を突破したか」
「ノビー3巻目も出るのか」
そして…
「げえっ! 通商さん来月で15巻目なのか!!」

いや昨今の架空戦記業界で通算15巻目を出せるってどんだけー
336名無し三等兵:2009/10/07(水) 17:29:39 ID:???
もう尻すぼみだよ、通商
ここでの話も、昔はよかったみたいな書きこみが
中心だから、大半は惰性で買っている感じだね
337名無し三等兵:2009/10/07(水) 20:02:23 ID:???
BOBモノと言えば、コレを思いついた
少し毛色が違う気もするけど

佐藤大輔「ルール・ブリタニア」
中公版レッドサンブラッククロス1巻にあった書き下ろし短編

あとは、英本土で攻防しているという点でいえば
「バトルオブジャパン」もしていたような・・・・
あと、艦隊シリーズも
338名無し三等兵:2009/10/07(水) 20:15:35 ID:???
>>334 >>337 d。・・・。
洋書のお心当たりがあったらそちらもよしなに。
339名無し三等兵:2009/10/07(水) 20:15:47 ID:???
>>336
惰性で買わせるってのも、惰性で書くってのも凄いことだと思うけどね
普通、根性が続かん、心が折れるよ
340名無し三等兵:2009/10/07(水) 20:21:28 ID:???
中一からこの間まで「グ」を・・・

341名無し三等兵:2009/10/07(水) 21:12:01 ID:???
グリム童話か
342名無し三等兵:2009/10/07(水) 21:30:25 ID:???
>308
BoBがメインじゃないんだけど、パイド・パイパー
343名無し三等兵:2009/10/07(水) 23:59:26 ID:???
>>338
ttp://www.uchronia.net/
ここのDivergenceに行って1940年あたりを分岐点にしている作品をあたればいくらでも出てくる。
344名無し三等兵:2009/10/08(木) 00:57:30 ID:???
>>339
メイドスキー第二期の最終三部作は、奇跡の再起動だったな
普通はあれを出せずに、大ちゃんみたいに書かずにそれっきりだろ
345名無し三等兵:2009/10/08(木) 02:01:11 ID:???
出版がなかなかやらせてくれないという事もあるけど、
理由のほとんどは作家自身が「いったん途切れた長編の続きは、
書いてくれと言われても過去の自分の感覚に戻る事が出来ないので書けない。
そんなものを書くよりも、今自分が書きたい新しいネタを書きたいんだ」
ということだな。
346名無し三等兵:2009/10/08(木) 02:43:22 ID:???
川又千秋の打ち切りかたは良くない。

347名無し三等兵:2009/10/08(木) 02:58:23 ID:???
>>345
いや、理由のほとんどは出版社がやらせてくれないでしょ
348名無し三等兵:2009/10/08(木) 03:02:37 ID:???
おまえらすごい台風だぞ
349名無し三等兵:2009/10/08(木) 03:23:01 ID:???
自衛艦がタイムスリップしないか心配だな
350名無し三等兵:2009/10/08(木) 11:01:23 ID:???
>343 d
351名無し三等兵:2009/10/08(木) 14:09:56 ID:???
俺は大和が復活しないか心配だ
352名無し三等兵:2009/10/08(木) 14:14:02 ID:???
そういや「ジパング」、
先週号から一気に13年経過してたぞw
353名無し三等兵:2009/10/08(木) 14:22:16 ID:???
来週か再来週でおわりだろ、ジパング
角松は未来の知識で大儲けしてウハウハ
日本も、みらいの乗員が持つ知識を使って発展してウハウハ
死んで損をしたのはみらいに乗って戦ってた乗員たちだけ
354名無し三等兵:2009/10/08(木) 16:05:22 ID:???
防水扉を閉じてなくてあっさり轟沈のみらいさんですね
355名無し三等兵:2009/10/08(木) 17:28:20 ID:???
いやあ、作中の描写だと明らかに竜骨ぶち折れてたぞ
ジャックナイフで沈没すれば、水密扉は関係ないだろう
356名無し三等兵:2009/10/08(木) 20:36:25 ID:???
女が出てこないジパングだったなあ
357名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:42:57 ID:???
芸者さんが出てきたと思う。しかし、やっと終わるのかという
感じだなあ。
358名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:16:15 ID:???
角松はタイムスリップ系架空戦記史上もっともブレまくった指揮官だったな
そもそもお前がミッドウェーで草加助けたのが全ての原因だとry
359名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:19:57 ID:???
>ブレ
人間ってそんなもんじゃないの?
後悔して行動してまた後悔して失敗に失敗を重ねるか、
後悔してそのままでまた同じ事繰り返すか、みたいな
360名無し三等兵:2009/10/08(木) 23:10:31 ID:???
タイムスリップはありましたか?
361名無し三等兵:2009/10/08(木) 23:27:36 ID:???
>>359
角松はブレが半端じゃない上に、ブレ方そのものが変だったからなぁ。

歴史を変えようと決意したのに、あそこまで専守防衛、敵の生命尊重に
固執した理由がさっぱり分からん。
捕虜や民間人ならともかく、作戦行動中の敵兵殺して何が悪いのかと。
362名無し三等兵:2009/10/08(木) 23:30:57 ID:???
角松の行動や考え方は、とてもではないが、幹部教育を受けた自衛官とは思えない。
単なるかわぐちかいじの分身。
363名無し三等兵:2009/10/08(木) 23:40:45 ID:???
漫画が売れたんだから、その辺はどうでも良かったってことじゃないの?
364名無し三等兵:2009/10/08(木) 23:45:28 ID:???
というか、ジパング世界で日本が講和できたのって、明らかに
草鹿の手製原爆が炸裂したおかげだよな…

とすりゃ、なおさら角松の行動が意味不明だ。
365名無し三等兵:2009/10/08(木) 23:53:41 ID:???
まぁ完璧な指揮官なんていないから
366名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:32:34 ID:???
おまえら、草鹿もかわぐちの作ったキャラなのに、完全にかわぐちかいじの作った話に
乗せられてるだろw
367名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:39:47 ID:???
架空世界で起きた出来事の中での、架空物語の登場人物の生き方の是非とかって、
ガンダムで戦争を語るとかヤマトで戦争を語るみたいなノリだな
そんなことより、もっと重箱の隅をほじくるような楽しみ方の方がマニア的には健全な
気がするが
368名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:47:59 ID:???
重箱の隅を始めたら単なる無茶な話だから
369名無し三等兵:2009/10/09(金) 01:03:08 ID:???
架空戦記全般に対する挑戦だな
370名無し三等兵:2009/10/09(金) 03:58:49 ID:???
ジパング以外にネタにするものあるだろおまえら、傭兵空母天城とか
371名無し三等兵:2009/10/09(金) 07:21:28 ID:???
>>370
傭兵空母は、漫才師ネタとかのギャグパートが無ければ良かったんだけどねぇ。
372名無し三等兵:2009/10/09(金) 07:52:58 ID:???
つか傭兵空母の人の前作のタイムトンネルものもところどころ漫画のセリフ(「絶望した!」とかなんとか)が入ってたよな。
あのへんすごく萎える。今回も特にドイツの女性管制官が漫画やライトのベルのキャラネタ満載で
おなかいっぱいだよ。
373名無し三等兵:2009/10/09(金) 08:17:04 ID:???
オタクネタのパロディが受ける要素だと思ってんだよ、自分自身にウケるから
架戦の読者全部が自分と同類でそういうの好きだと思ってんだろ
374名無し三等兵:2009/10/09(金) 08:19:10 ID:???
だいたい、ギャグとかパロを抜いたら逆「旭日の鉄十字」だってバレちゃうじゃないか
375名無し三等兵:2009/10/09(金) 08:54:30 ID:???
そもそも天城が関東大震災であんまり壊れなくて民間払い下げ
という設定自体がよっしーの関ヶ原といっしょだし
376名無し三等兵:2009/10/09(金) 09:08:29 ID:???
uchroniaで紹介されてる新作、Scott Westerfeldの「Leviathan」、
第一次大戦の中でオーストリア・ハンガリーの王子と
英国空軍の男装の女の子が出会うってボーイミーツガールな話だそうだが、
スチームパンク万歳な兵器群で武装したドイツに対し、ダーウィニズムを元に
創造された巨大鯨を配する英国グランドフリートとか、
ぜひ宮崎駿あたりに映画化していただきたい。

377名無し三等兵:2009/10/09(金) 11:24:11 ID:???
>だいたい、ギャグとかパロを抜いたら逆「旭日の鉄十字」だってバレちゃうじゃないか

それって「向こうが売れてるからパクるか。オタクネタ満載で出せばバレねえだろ」
ということだよな
 旭日はパロディほぼ皆無で、2巻に至ってはまことに「人道的」な話だった点
を考えると、作者がどうしてこうなったという話になりそうな気がする
378名無し三等兵:2009/10/09(金) 11:43:13 ID:???
「絶望した」は旭日の鉄十字でも使われたね
379名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:01:09 ID:???
だからどうした(笑)
380名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:04:27 ID:???
傭兵空母が無視されちゃって
いるのは積極的に書きこんで
なんか面白いかというと「別に」
で終わってしまうくらいの話だ
ってことなんだよ
381名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:05:30 ID:???
もし、ある日、校庭に弾道弾が落っこちていたら・・・
というネタの架空戦記でしたよね?<絶望先生
382名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:08:46 ID:???
時空の旭日旗とか、話題にもなってない
383名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:09:32 ID:???
さすがに絶望先生でここを引っ張るのは無理なのでどうかお引き取りを
384名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:12:49 ID:???
超絶今更な話だが、ヤマトファイトのマカロニヤマト艦長の元ネタは
銀英伝の「沈黙提督」アイゼナッハなんだろうか
385名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:17:20 ID:???
パロネタが嫌われるのは、知らない人間にはノイズでしかなく
こういうところで話題にされても入っていけず、その作品を読んで
ないモノには文字通りどーでもいいって二重の要素があるから
なんだろう
特定組織がどうたらって話も右に同じ
結局、ネタにおもねっていくほど、素の読者を喪い続ける展開になる
386名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:17:58 ID:???
傭兵空母で一番気になったのは英戦艦ってあんなに脆いのかという所だった
ノビーのウェールズ奮戦見た後だと余計に
387名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:23:01 ID:???
パロネタに関してだけど読者が舐められているんだろ
佐藤のそれに皆食いついてしまったから
388名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:29:02 ID:???
だからパロネタが嫌いならパロ作品以外の論評でもやれよ
それも嫌なら、ただ文句いいたいだけじゃねえか
389名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:47:51 ID:???
そしてこのスレは過疎っていく
アナバシスネタはまだ書き込まれんのかのう?
390名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:51:03 ID:???
つーか、パロネタって作者の一部同好の士への秘密の暗号みたいなものなんじゃないか?
わかる読者だけ気づいて面白がってくれれば良い、程度のさ。
391名無し三等兵:2009/10/09(金) 13:03:48 ID:???
てなわけで傭兵空母は個人的にスルーな
佐原にはうんざりだ
392名無し三等兵:2009/10/09(金) 13:08:05 ID:???
暗号なら暗号で構わないんだ。

ネタ元がわかるパロディ→楽しめる
ネタ元がわからないがパロディだとわかる→楽しめない。むしろ読書の妨害。
そもそもパロディだと気づかない→気にならない

二番目が問題なんだよな。
393名無し三等兵:2009/10/09(金) 14:02:00 ID:lVCyYbjG
本日発売の雑誌ヤングアニマルにて読み切り パンツァー・フォー かたやままこと 原案 中里融司
394名無し三等兵:2009/10/09(金) 14:23:13 ID:???
ヤマトファイトを中古屋で見つけて読んでみたけど
正直「別の人がこれ書けば良いのに」って思ったね

大和(の設計試案)の設計図流出で設計や建艦計画とか戦術とかに変化が起きてる筈なのに
結局最後は「大して変化無し」ってのが違和感多過ぎる 地中海で英戦艦3隻が撃沈破されたとか変化の影響は大きいだろうに

「大和対ヤマト」が見たいにしても、正直吉田じゃ手に余ってる気がする
「女スパイが全て暗躍したお陰です」で納得するのは無理矢理だけど・・・そうするしかないか
395名無し三等兵:2009/10/09(金) 14:35:04 ID:qJzm2u2j
>>389
アナバシスのネタって言われてもな。

あの世界では米参戦がなしのようだ。
イギリスは非占領らしいけど、未来科学の対空兵器で本土爆撃はほぼ防がれてるか、継戦能力が激減してるらしい。
日本はどうなってる?

とか、語ればいいのか?

396名無し三等兵:2009/10/09(金) 14:49:14 ID:???
>>384
なんかのショックでべらべらしゃべり出すんだよねw
397名無し三等兵:2009/10/09(金) 15:01:48 ID:???
>>394
上下巻で色々変えるのは難しいのかもな。
風車ヤマトで爆笑できたからいいやw
398名無し三等兵:2009/10/09(金) 15:23:28 ID:???
>>395
いっそ

対米参戦なくてよかったなあ、内田
これが「オレの考えた理想のドイツだ」なんですね、内田ちゃん

とでも書けばいいのか?
ナチが勢い増しているだけですでにゲンナリだよ
399名無し三等兵:2009/10/09(金) 17:18:04 ID:???
東郷不敗マスター・ツシマ座上のデビル・ヤマトがいつでるかと…
400名無し三等兵:2009/10/09(金) 17:51:36 ID:???
ドイツの対米参戦だけで一本の話になっているのが「戦艦ビスマルク出撃」
だったな
史実と同じ結果に過ぎないのにあれだけ盛り上がるとは驚きだったよ
401名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:01:49 ID:???
>>398
ドイツが最凶な敵だとか、ナチだけ切り離しできてれば問題無いと思うけど…
402名無し三等兵:2009/10/09(金) 19:33:08 ID:???
ナチ政権でなければああした戦争は起こらなかったよ
オタクが大好きなカッコイイ戦車の類いも、ヒトラーが
いなければ出てこなかったと思われ
 なにしろ福祉も軍事も、と馬鹿なこといってやらかした
のがヒトラーなんだから

 軍事兵器で発展するってことは、財布のお金をそっち
に使うってことなんだよ
403名無し三等兵:2009/10/09(金) 22:19:23 ID:???
>>402
まぁポケットの中の小遣いが自然に増えることはねぇわな
要はどう使うか。

ただ、プロパガンダが上手けりゃ、広場走るトラクターまがいの機械
を国威と勘違いさせて国民を喜ばすことぐらいは簡単

まぁ海を挟んだお隣の偉大なる指導者の取り巻きは、それがまだ通
用すると思ってるし、そういうふうに国の組織を組み立てている。


ああ、大ちゃん。現代戦でいいから、新作書いちゃくれんのかい?
どっかのスレで断筆したとあったが
404名無し三等兵:2009/10/09(金) 22:28:15 ID:???
取りあえず、余裕もって読まないと、架空戦記は楽しめないよ
イチイチ怒っていたら、キリがない
(最も癪に障るポイントは、読者によって様々だけど)
まして、数少ない架空戦記スレでさ

ま、他の趣味も仕事も同じだけど



ところで青木氏も復活してくれないだろうか?
主に龍騎兵とかで
405名無し三等兵:2009/10/09(金) 22:44:37 ID:???
>>403
そーいやヒトラーは国民に「国民車構想」なんてぶち上げて金を出させて
軍用車両作っちまったんだったな。
マイカーの夢を見て金を出した国民にVolkswagenはわたらずじまいなんだっけ?
406名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:14:51 ID:???
断筆云々ってどこで言っているの?
別に怒って書いてないから、場所教えてくれまいか
407名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:22:21 ID:???
>>403
401よりはマシだけどナチのカネの集め方はもっと汚いよ
血塗られたカネだ 耕耘機もどきで集めた金じゃないんだ
408名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:54:05 ID:???
>>407
ユダヤ弾圧がそのまま資金集めに直結してたって話?
まるで中世の魔女審判だよな。社会の害毒に勝手に指定→財産没収って。
409名無し三等兵:2009/10/10(土) 01:56:10 ID:???
てなわけで、内田、なにそれ、フフン……なわけだ
410名無し三等兵:2009/10/10(土) 03:07:28 ID:???
横山信義の烈日みたいな局地的な架空戦記で、伊吹vsエムデンや、
エンガノ沖の信濃を書いた作品ってありません?
411名無し三等兵:2009/10/10(土) 07:00:42 ID:???
>>394
まぁ吉田っちは真っ当な考証が苦手っぽいしな。
あんまり軍事関係には詳しく無さそう。
文体は一見ガチガチに硬いっぽいんだけど、
根底に流れているのはお笑い芸人根性というか何というか。
412名無し三等兵:2009/10/10(土) 09:29:53 ID:???
>>405
ちょっとは渡ったと聞く。全然足りなかったけど。
413名無し三等兵:2009/10/10(土) 10:24:14 ID:???
考証が得意な架空戦記作家って誰かいるのか?
414名無し三等兵:2009/10/10(土) 10:33:05 ID:???
やっぱ大ちゃんかな。どこからネタを持ってくるんだというくらい
詳しかった。それで書けなくなったとしたら悲しいな。

ヤマトファイトはアメリカのあんまりな四連装砲塔に笑ったけど、
あれが実は考案されてたことに驚いた。さすがに四六センチじゃ
無理だろうけどw
415名無し三等兵:2009/10/10(土) 10:43:30 ID:???
世界構築まで架空にするなら歴史考証は必要ないしね。
メカニック的な考証は弱いんじゃないかな。
そのあたりをヲタに突っ込まれてやる気無くなったんじゃないかな。
創作物は理屈的に正しいよりも、読んで面白を優先させるべきだろうね。
416名無し三等兵:2009/10/10(土) 11:10:54 ID:???
ゲーセン荒らしの中の人の新刊読んだが、さすがにあまりに駄目駄目すぎだろjk…
もういっそ全部漫画にして、出っ歯の主人公が超絶技で米艦隊撃滅!ってくらいにはっちゃけろや
417名無し三等兵:2009/10/10(土) 12:36:06 ID:???
>414
本を書くより、その手前のネタ構想と、更に前段階の資料閲覧が楽しいのであろ。
資料集めで神保町歩き回るのは、(出不精だから)あんまり好きじゃないみたいだけど。
418名無し三等兵:2009/10/10(土) 12:38:25 ID:???
デブ性 だろ
419名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:12:12 ID:???
>>413
林じゃね? 組織論はともかくとしてデータ的なもんなら。
復活なら橋本さんにしてほしいです。第七航空艦隊と鶴翼待ってる……いつまでも。
420名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:15:56 ID:???
考証は得意かもしれんが小説はヘタで最近は特にツマランのがハヤシ
421名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:22:02 ID:???
佐藤大輔は何人もいる。きみの隣にいる人も実は佐藤大輔かもしれない。

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000005-jij-soci
> 8日午後6時ごろ、愛知県春日井市鳥居松町のマンションから、男の声で「妹を刺した」
> と110番があった。県警春日井署員が駆け付けたところ、若い女性が室内で血を流して
> 倒れていた。
> 現場にいたこの部屋に住む無職佐藤大輔容疑者が刺したと認めたため、同署は
> 殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
>
> http://nxxd.blog108.fc2.com/blog-entry-666.html
>  警視庁は13日、東京都練馬区錦1丁目、無職佐藤大輔容疑者
> を殺人容疑で逮捕したと発表した。
> 池袋署によると、佐藤容疑者は同日午前0時45分ごろ、豊島区東池袋
> 1丁目の「カラオケ館池袋東口店」の一室で、京都市右京区京北周山町、
> 派遣社員杉本章宏さん(27)を殴ったり、けったりして殺害した疑いがあ
> る。杉本さんは頭の骨が折れていた。
>
> http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1242598572/
> 佐藤大輔を逮捕
> 殺人未遂で組員ら5人逮捕
> 5月6日、新潟市北区の空き地で暴力団組員や少年を含む男5人が20歳代の
> 男性の頭をハンマーのような物で殴り大けがを
> させたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。
> 逮捕されたのは、新潟市南区助次右エ門組の山口組系暴力団組員佐藤大輔容疑者
422名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:23:21 ID:???
まあ、史実では武蔵が瀬戸内海で爆沈したとか断言したり、旧軍の命名基準無視(どこで変わったのか描写なし)の兵器わんさか出した作品が大ヒットになるジャンルだし。
このジャンルに考証求めるのは、時代劇に考証求めるようなもんだよ。
423名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:28:51 ID:???
ちょっと気になった文藝春秋今月号の広告

●現代を変える「歴史のIF」
・この提督ならミッドウェーで勝てた 山内昌之
・坂本竜馬が明治を生きる 中村彰彦
・ソ連北海道占領「分断日本」の末路 佐藤優
・ケータイ無き世の「胸の高鳴り」 俵万智

●朝鮮戦争マッカーサー神話の嘘 D・ハルバースタム
巨匠の遺作版権独占
戦後日本に君臨しその骨格を作った英雄の仮面が剥がれていく−
424名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:31:15 ID:???
>>421
そういや地元の新聞のお誕生欄に
市内の佐藤大輔さんちにお子さんが生まれたと出ていたなぁ
425名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:34:56 ID:???
一家に一人、佐藤大輔

実現したらまじにうぜえ世の中になりそう
426名無し三等兵:2009/10/10(土) 14:11:52 ID:???
天城の人が怒ってるぜよ
427名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:04:31 ID:???
どこで?
428名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:11:55 ID:???
HPで錨をぶちまけているのなら、ここをモニターしてカッカしているとゲロって
いるのと同じだなあ

案外と厨房なんだね、佐原って
429名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:22:06 ID:???
イタタといえば、大石スレッドがとうとうマスコミ板から追い出されて
ネットwatch板に移行した模様
 憎いドイツ人を皆殺しにしたいとか、HPでデンパ飛ばしまくってい
たから無理ないけどね。
430名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:23:23 ID:???
>>423
ホウ。面白そうだな。
431名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:37:13 ID:???
>>428-429
そんな場所を見てて、しかもわざわざここで報告してるお前らも大概痛いよw
432名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:49:47 ID:???
専用スレッドがある人の場合、そっちで語るのが基本
だからのびーの話もここではあまり出てこない
移行を伝えたのは正解っていえば、正解だぞ

ただ、大石の場合、作品そのものじゃなく、今や当人の
ブログの痛さを語るのがメインになっているってだけだ
433名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:55:57 ID:???
そういう人のためにネットヲッチ板というおそろしい板がある。
434名無し三等兵:2009/10/10(土) 15:58:41 ID:???
つまり大石マスコミスレのネトオチは妥当ってこった

正直、民主にあれほどすり寄ろうとしたサマをブログで
大爆発させた作家は……不快だったわ
「転向」するなら、過去に世話になったモノへの義理を
もうちょっとしゃんとつけるもんだよ、普通は
435名無し三等兵:2009/10/10(土) 16:09:03 ID:???
悪いことはいわんから、そこらへんでいい加減やめとけ
俺はいいけどまた喚く奴が来るから
436名無し三等兵:2009/10/10(土) 16:13:28 ID:???
アマゾンで佐藤大輔を検索したら、
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD5

これが1年前に出て、あとは音無しの構えって
ことでオッケー?
 どうも、漫画原作でのクレジットみたいだから、
本当に架空からは足を洗っちゃったんだね
437名無し三等兵:2009/10/10(土) 17:06:59 ID:???
さ〜らば 大輔よ〜
また遇う日まで〜

去る者は追わず。また会う日もあるさ。
438名無し三等兵:2009/10/10(土) 17:32:47 ID:???
本当に何をやって食べているのだろうか?
439名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:06:28 ID:???
バイオハザードみたいなやつの原作も無期限停止という名のネタ切れだよな。
今まで印税かね? 皇国で儲けただろうし。
440名無し三等兵:2009/10/10(土) 19:32:18 ID:???
>>439
監修:佐藤大輔として、名前貸せば日銭はもらえるんじゃなかろうか?

佐藤大輔のガンダム、ガンパレードマーチ、マブラヴ、ストパン、女神転生
の小説が読みたい今日この頃
狂ってる?おれ狂ってる?
441名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:15:11 ID:???
>>440
狂っちゃいない

だいたいさ、別ジャンルのノベライズの話するとき
「作家○○(好きな作家入れろ)が書いた
○○(おまいらの好きな作品入れてくれ)の小説が読みたい」
って思う事は普通にあるだろ
実現するかは別にしてさ

架空でも
「○○の外伝誰か書いてくれねーかな」とか思う事はあるだろ
それと同じことだと思うぞ
442名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:41:46 ID:???
狂っちゃいねえが、あんまりおおっぴらには言わないな
見識を疑われる
443名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:51:15 ID:???
佐藤はもう源文先生と組むことはないのかな?
444名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:20:04 ID:???
>>440 GPMは榊版でいいだろうよ。

…というか、あれの発売以前と以後で仕事量と内容にかなりはっきりとした悪化が出てるんだがな。
445名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:21:42 ID:??? BE:8851788-2BP(2072)
地元のブックオフに大日本帝国欧州電撃作戦が全8巻揃ってた
8冊揃って売ってるところを初めて見た

>>423
それ見て思い出したが
コミックバンチに竜馬が近江屋で暗殺されなかったっていう漫画が連載されてるな
446名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:51:37 ID:???
ルイズが原村和に負けたようだね
サンダーバーズはいらないからアブロバルカンきてほしかったね
447名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:52:20 ID:???
近代改修したF−16の耐久力はアース並だね
気化爆弾には耐えられないけどね
448名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:54:58 ID:???
明日は蒼來VSラファールだね
負けたほうがライデンファイターズエピソード4の3ステージボスになるね
449名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:55:57 ID:???
明後日は唯VS衣だね
唯が勝ちそうだけどね
450名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:57:07 ID:???
>>445
>大日本帝国欧州電撃作戦が全8巻揃ってた
それ全9巻じゃなかったか?
451名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:57:31 ID:???
準決勝はF−16VSらファール、ヤマサキ専用スイガVS震電orラファールになると思うね
452名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:58:19 ID:???
>>450
>>445
決勝はヤマサキ専用スイガVSラファールだね
453名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:59:01 ID:???
ラスボスはヤマサキ専用スイガだね
ライデンファイターズエピソード4にはチューリップが隠し機体として出るね
454名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:59:48 ID:???
でも、本当はライデンファイターズエピソード4にはイツハではなく普通のスイガを出してほしいね
どうみてもスイガのほうが強いし
455名無し三等兵:2009/10/11(日) 00:00:38 ID:???
でもチューリップのほうが理想だね
チューリップをライデンファイターズエピソード4の隠しとして出してほしいね
456名無し三等兵:2009/10/11(日) 00:01:29 ID:???
チューリップをライデンファイターズエピソード4に出してほしいね
マジで出してほしいね
457名無し三等兵:2009/10/11(日) 00:29:25 ID:ZWDBH4ls
>410
戦艦信濃逆襲!!連合艦隊(子竜 蛍)
などはどうだろうか。
458名無し三等兵:2009/10/11(日) 00:54:57 ID:???
>>426
ここを見て「三木原より先」「吉田より先」って言いたいんだろうな
「売れりゃ正義」ってのも

厨房臭え言い訳だなw
459名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:02:10 ID:???
>>458
売れたもん勝ち

悲しいけど、ソレ、現実なのよね
460名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:09:16 ID:???
佐原、乙w
461名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:13:04 ID:???
アイディアの偶然の一致はあるけど、プロなら重ならないように
するもんだけどな。野田宇宙軍大元帥も「先に出した者の勝ち」
と明言されてたっけ。

以後、「デュマでさえ〜」というのは禁止w
462名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:13:54 ID:???
>>459
じゃ三木原の大差勝ちというか、三木原が売れたから柳の下のドジョウってことで
逆バージョンが許容されたってことなんだろうな
三木原に礼を言うべきだわな
463Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/10/11(日) 01:16:50 ID:???
>450
 全9巻だね。持ってる(リアルタイムで買い求めてたから)俺はとりあえず勝ち組か?

 当時はパソコン通信の Nifty で、作者と話ができたりしたなあ。
464名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:20:05 ID:???
>>461
架空戦記の歴史として膨大な数が出てるだけに、構想として被ることは結構あるんじゃないかな
ディティールがそうなってる場合もあるだろうし、基本構想が同じ場合もあるだろうし
過去作と比べて同じかどうか、なんてのは編集者も読者も気にしてなくて、単純に面白いかどうか
とか、今のタイミングで売れるかどうかが全てなんじゃないかな

ただ、同じなので先達に敬意を表しますというのは潔いけど、俺が先に考えてました、っていうのは
プロの言い訳として見苦しいな
465名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:21:30 ID:???
二番手はパクリだが、三番手ならジャンルの確立というのが、とり・みきの見解
466名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:43:09 ID:???
>>457
他はアレな子竜氏だがそれは良かった
467名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:48:05 ID:???
JK56もこんなの架戦じゃない、という意見に、過去作でゲームシミュレーションっていう設定の作品は
あったよという指摘によって、物語構想自体は架戦フォーマットだっていう内容のレスが以前あったな
似てる似てないがジャンル認定で作品を救う結果になった訳で
佐原の似てる似てないってのはどうでもいいんじゃないの?
作品のテイストが好きか嫌いかが全てであってさ
468名無し三等兵:2009/10/11(日) 03:18:43 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40123419.html
速水螺旋人氏のHPで紹介されてた70年代にソ連が計画していた「対地攻撃ミサイル巡洋艦プロィエクト1080」
「200基のVLSからスカッドミサイルをつるべ打ちにして敵国を火の海にしちゃうぞw」というコンセプト。

こんな「ぼくのかんがえたすごいぐんかん」な艦が大活躍する仮想戦記が出たら、間違いなくクソミソに叩かれるだろうな。
リアルで作られてたらもっと笑われてたか、勘違いしたアメリカがマジでアーセナル艦を大量建造して冷戦後にもてあましていたか・・・
469名無し三等兵:2009/10/11(日) 03:24:13 ID:???
佐原って厨房がそのまま中年になった痛さがあるな
かなり恥ずかしいと思ったわ
470名無し三等兵:2009/10/11(日) 04:44:11 ID:???
そりゃ作家の好きか嫌いかの問題であって、作品評価にはあんまり関係無いんじゃないかな
471名無し三等兵:2009/10/11(日) 04:57:17 ID:???
好きな作家だからこそ、あんまり恥ずかしい言い訳を目にすると
がっかり……ということもあるよ
作品評価といっても、基本は好みだから読むとかそっちがまず
基本で、百年の恋も冷めるようなことをHPで書き散らかすのは
単に当人の損というか、基本的な自制心に乏しいってことだよな
472名無し三等兵:2009/10/11(日) 09:18:06 ID:???
>>468
そのホームページの右上あたりに前原少将がいたね
473名無し三等兵:2009/10/11(日) 09:25:34 ID:???
>>468 強襲揚陸潜水艦をマジに考えてた国だからなあ…
そんなん出来たらいいなーあははって青年将校同士で酒飲んでバカ話してたら、
国はマジで考えていたと後に知って、青年将校以下かよorzとなったとかなんとか。
474名無し三等兵:2009/10/11(日) 10:47:14 ID:???
>>464
近年の架空戦記なんて
皆他の作家の過去の作品の焼き直しにしか見えないしなぁ・・・
そういう意味ではすでに末期なジャンルなんだろうな
475名無し三等兵:2009/10/11(日) 10:53:52 ID:???
>>473
強襲揚陸潜水艦はロボ物のフルメタルパニックにも主人公たちの母艦として出てるが、
jk56の人の自衛隊架戦物にも出てたなって、あれもロボ物かw
違和感無いよなあ

476名無し三等兵:2009/10/11(日) 10:57:35 ID:???
>>471
言えんのは「佐原かっこわるい」
考えるだけなら、もっと前に考えてた素人さんは沢山いただろうよ
477名無し三等兵:2009/10/11(日) 11:04:12 ID:???
話が似てても面白ければ別にいい。
問題は、後発でしかも面白くな(ry
478473:2009/10/11(日) 11:09:03 ID:???
>>475 フルメタのTDD-1なら、元はマジにソ連製。
こっちと違って本当に作りかけたんだが、当然ながら建造途中で没になって、
機密保持のため深海に沈め…られかけたとこをミスリルが回収して、
テッサが原形とどめぬ魔改造を施していまの形になる。
原作のイントゥ・ザ・ブルーについてる図面にもとの計画番号が出てたと思う、確か。

どーでもいいが、アマンダ・ギャレットシリーズでシェナンドーが出てきた時、
これなんてTDD-1?って思ったのは俺だけじゃないと思うんだが…民間の船会社を隠れ蓑に使ってるしねえ。
479名無し三等兵:2009/10/11(日) 11:20:37 ID:???
>>478
ライジングディフェンダーにも旧ソ連の717型強襲揚陸原子力潜水艦だって
はっきり記述があるぞ
ギャラクシー・シェナンドーはビジュアルがどうも
480名無し三等兵:2009/10/11(日) 11:41:23 ID:???
さて、IFCON開始な訳だが……
481名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:11:32 ID:???
シェナンドーはTDD-01とはコンセプトは全然別もんだろう
あっちが隠密裏に、迅速に打撃力を投入するための母艦なのに対し、
シェナンドーは沿岸・陸上目標に偽装で接近してコマンド部隊を送り込み制圧するための輸送母艦

……すまん、書いてて気付いたが確かに同じコンセプトだった。
482名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:20:00 ID:???
>>468
Sakiはやはり危険だな
ラファールキラーを越えてもはやハイエンド環境のパソコンだよ
483名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:21:01 ID:???
>>468
Sakiに勝つには萌え2次2の陸軍編でふがくを通常エンドルートでも使えるようにしたほうがいいね
しかも、ゲーム始まったばかりから
484名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:21:53 ID:???
>>468
Sakiのキャラが優勝したら大高め!今に見ておれ!
485名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:22:45 ID:???
>>468
今日はSaki同士の対決だね
でも、なのはのMADアニメでエースコンバットにはまった俺は
486名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:23:25 ID:???
>>468
エスコンスレではエースコンバットのなのはMADを酷評にしたからね
だからなのは=前原という図式ができたわけだ
487名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:24:17 ID:???
>>468
ゼロ魔アニメ版にはアニメ版紺碧旭日のスタッフがいるね
だから、Sakiはブレーダーマウスの再来
488名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:24:58 ID:???
>>468
和はチチだからね
だから、F−16の装甲はミサイルすら寄せ付けないからね
489名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:25:42 ID:???
>>468
サンダーバーズじゃなくアブロバルカンがきてほしかったね
今月15日・17日・18日はサンダーバーズじゃなくバルカンの来日がよかった
490名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:26:31 ID:???
>>468
むしろタイフーンを展示飛行にすればよかったね
今年はタイフーンとサンダーバーズの展示飛行だね
2015年にタイフーンが運用開始だね
でも、2019年までかかりそうだね
491名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:27:12 ID:???
>>468
F−22には劣るけどF−35には勝るからいいね
アップデートしても魔改造で何とかなるからいいね
492名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:29:14 ID:???
482から先はいったいなにを書いているんだ?

スレ違いならよそにいってくれよ
493名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:33:15 ID:???
468人気ありすぎだろ
494名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:41:49 ID:???
図らずも恥ずかしい中年厨房であることを
home pageで暴露した佐原
IFCONメンバーもここを覗いて苦笑だよな
495名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:56:10 ID:???
>>492
俺も何の話なんだかさっぱり

エースコンバットのネット対戦の話なんだろうか、とか想像はしてるんだが
手を出してないので想像にとどまる

まぁスレ違い板違いなら自粛してほしいしそうでないなら説明してほしいな
496名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:58:05 ID:???
エスコンなら、ゲームスレッドあるだろ
そっちに言って欲しい
497名無し三等兵:2009/10/11(日) 13:03:14 ID:??? BE:2766645-2BP(2072)
>>450>>463
9巻だったね
失礼した
498名無し三等兵:2009/10/11(日) 13:34:53 ID:???
>>492
イフイフ言う奴が来る前に住み着いてた、何か良く分からんアニメか何かのことを延々一人でつぶやく変な子でしょ
コミュニケーションが成立する相手じゃねぇから放置でいいお
499名無し三等兵:2009/10/11(日) 14:37:58 ID:???
エスコン
エースコンバット
Saki

NGワード登録したらすっきりしたわ
500名無し三等兵:2009/10/11(日) 15:09:31 ID:???
>>498
あー「なのは=前原」とか理解不能のネタのあれか。
あれは結局なんのことだったのかわからなかったなぁ。
501名無し三等兵:2009/10/11(日) 15:22:39 ID:???
メル欄ageだけNGに出来るような専ブラってないんかね
軍板で湧く基地害は、大抵それに該当する
502名無し三等兵:2009/10/11(日) 15:35:52 ID:???
まあNGワードでしのげるからいいよ
今回は 現用のジェット軍用機 テレビゲーム用語 で消えるから
503名無し三等兵:2009/10/11(日) 16:53:17 ID:???
>>492-502
F8Fのエンジンを3800馬力エンジンに換装しろ
504名無し三等兵:2009/10/11(日) 16:57:56 ID:???
NGワード登録でカリカリしちゃったエスコン坊やか
しょうもないガキだなあ、はっはっは
おまえなんか佐原といい勝負だ(笑)
505名無し三等兵:2009/10/11(日) 17:00:34 ID:???
>>503
レア・ベア乙

4000馬力エンジンに換装して
850km/hのF8Fって
エアレーサーでも正気じゃないな
現実にある魔改造パネェ
506名無し三等兵:2009/10/11(日) 17:33:48 ID:???
>>505
まぁ、一点モノだからこそできる魔改造だわな
それを量産しろなんて言われたらどんだけの人間が憤死するか分からんぞw
507名無し三等兵:2009/10/11(日) 17:47:57 ID:???
>>506
実際憤死しかけたんだよな
大戦後にF8Fとコルセア
あのB-29用のエンジンに積み変える計画w

ジェット化で流れて安心した奴ら多かったと思うが
この辺の計画機が架空戦記で出たら
量産する工場を想像するのが怖いぜ
508名無し三等兵:2009/10/11(日) 17:50:03 ID:???
「バトルオブジャパン」にて
パトリック君が乗っていたような・・・
509名無し三等兵:2009/10/11(日) 18:10:25 ID:???
そーいやぁR-4360積んだF2Gにパトリックが乗ってたな
あれを整備させられる整備兵カワイソス
510名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:04:28 ID:???
>>499
俺も振り込んだぜ!

しかし那子様ブログ、大胆なことをやらかしてるな
511名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:08:45 ID:???
>>510
kwsk
512名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:40:21 ID:???
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/

これな。つまり没ネタ企画集
513名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:48:17 ID:???
>>504
アンギラスは素晴らしいね
佐原は悟飯
514名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:49:22 ID:???
>>504はアンギラスとバラゴンが融合した怪獣
佐原は悟飯
515名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:50:05 ID:???
>>504はスナイパー怪獣バラギラス
佐原は間違いなく悟飯以外あり得ない
516名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:51:06 ID:???
>>504
アンギラスとバラゴンはフジテレビを壊すべき
佐原は間違いなく悟飯だな
517名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:51:47 ID:???
>>504=アンギラス、バラゴン
佐原=悟飯
518名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:52:36 ID:???
>>505-507
レアベアのエンジンはもともとB−29と同じ
>>504はアンギラス、バラゴン
佐原=悟飯
519名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:53:17 ID:???
>>504はアンギラス、バラゴン、スナイパー
佐原=悟飯
520名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:54:14 ID:???
>>504はアンギラス+バラゴン+スナイパー
佐原=悟飯
521名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:55:01 ID:???
>>504はアンギラスとバラゴンで本職はスナイパー。保険金をかけた相手を粉砕しようとしている
佐原=悟飯
522名無し三等兵:2009/10/11(日) 19:55:52 ID:???
>>504はアンギラスとバラゴンで本職はスナイパー!保険金をかけつつ粉砕する、保険金詐欺犯
佐原=悟飯
523名無し三等兵:2009/10/11(日) 21:09:54 ID:???
>>512
旭日のジオフリートってのはまんまマクロスじゃねえかW
没にしないで出せよ
佐原は悟飯
524名無し三等兵:2009/10/11(日) 21:23:45 ID:???
>>523
大石=古河渚
ヒトラー=宮藤芳佳
マイントイフェル=リネット・ビショップ
525名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:16:41 ID:???
>>524
佐原は悟飯
526名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:28:37 ID:???
>>507
R3350は耐用過ぎたら載せ替え前提だからな、整備も死ぬぞ
でも発動機スペックで期待される程の性能向上は無いだろうからな
佐原=悟飯
527名無し三等兵:2009/10/11(日) 23:02:56 ID:???
鬱陶しいから 佐原 をNGワード登録した

すっきりしたぞw
528名無し三等兵:2009/10/11(日) 23:43:00 ID:???
日本はアメリカとうまいこと講和して、南方一帯の領土を得て大東亜連邦を樹立したいと思います。
(ビルマ、マレー、シンガポール、蘭印、できればフィリピンも)

日本が勝つにはどんなに戦術が良くても最終的には物量で負け、
戦略としては満州利権をアメリカに分けて戦争を起こさないのが最善と思われ、それでは領土獲得できず、
日本の戦略戦術レベルではどうにもなりそうもありません。

日独伊蘇四国同盟の実現、対中対英対蘭の単独講和、ドイツの快進撃、
ヒトラー、スターリン、ルーズベルト、蒋介石などの急死や、
アメリカが世界恐慌から脱出しないまま戦争突入など、
矛盾がないように日本に有利な条件を重ねて、大東亜連邦を実現したいと思います。

どのような条件が重なれば、これを実現させられるでしょうか?
529名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:07:01 ID:???
>>528
まずおまえが考えてくれ
ここは質問スレじゃねえんだ、自演で自分のレスに返答しようなんて考えるなよ?

>>527
現実のサ原も作家として消えるのが望みかよ?

530名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:11:04 ID:???
>>529
>現実のサ原も作家として消えるのが望みかよ?

そこまではさすがに言わない。
 今回は、エスコンを揶揄したら粘着を始めたバカ対策だよ。向こうが佐原を
テンプレートするから対応しただけ。
 
ここから別レス。
 エスコン野郎、うぜえから消えろ。おまえなんぞ友達がだれもいない
屑野郎なんだろう。ここに来るな、PCの電源を切ってせんずりでも
こきやがれ、包茎童貞野郎が!
531名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:17:28 ID:???
エースコンバットちゃんは素人童貞野郎に100ギルダン
532名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:21:05 ID:???
>>528
まず、大東亜連邦というのは、アジアに日本の影響力と市場を構築したいわけだよね。
これは、日本のとってメリットが無い。アジア人を抱え込んでも税金かかるだけ。
アジア各国を独立国として自由市場での交易が可能な状況を作るのがいい。
その上で、アメリカの脅威をある程度とりぞき、自由な交易による通商体勢をつくり、安全保障を得る。
アジアやアメリカの自由市場から利益を得て大東亜連邦成立させる以上の繁栄を得る方法は思いつく。
533名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:23:34 ID:???
>>532
真面目に答えてやるなよ
IFCON始まったせいで撹乱したい奴がアップしているだけくらいに
見た方が無難
534名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:24:32 ID:???
真面目に答えてるつもりはないが、すまん。
何?IFCONって。
535名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:32:16 ID:???
知らないならいいです
むしろ、ヘンに粘着している人たちがある程度消えた、少なくとも正面切った
連呼が無駄だと知ったのはいいことなんだろうね
536名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:34:36 ID:???
一つのスレに粘着して叩くのが生きがいみたいな奴って、ほんとに居るんだよなあ
怖い怖い。
537名無し三等兵:2009/10/12(月) 01:10:36 ID:???
今のところは消えている感じだからいいじゃないの

IFCONに加わっていて、それで書き込めていないのなら不気味だけどな
538名無し三等兵:2009/10/12(月) 01:20:46 ID:???
お前も含めてなんだけどね。
特定団体名出してる時点でエスコン荒らしと変わらんよ
539名無し三等兵:2009/10/12(月) 01:52:08 ID:???
イフコン関係者乙
540名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:00:52 ID:???
しかし、何だかんだで先月末に出た架空戦記本の感想が
まともに出てこないのは何で?
541名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:03:35 ID:???
惰性でここにいるだけで、新刊読んでいないからだろう
542名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:08:11 ID:???
>>540
適当にそこらのブログとかの書評を見て、書きこんでるだけな希ガス。
だから細かいツッコミを入れたら、答えに窮するんじゃないかと。
543名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:11:36 ID:???
>>535
誰のネタでも捻った粘着が続くだけだし、サハラの場合ウッチーみたいな愛称で
呼ばれることはないから、そもそもスレから存在の消える恐れがあると思うよ
その方が本人のためかもしれんが
544名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:16:21 ID:???
>>542
濃いファンは専門スレが立ってるような作家の作品くらいしか読んでないんじゃないの?
うっちーや吉田読んでるファンもいるんだろうけど、粘着されるからな
他の作家はリーマンの読み捨てに支えられてるんだと思う
545名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:24:15 ID:???
佐原の件は当人のHPアップが招いた自爆行動だからなあ
なんでもかんでもここのせいにされても、困るわ
546名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:45:50 ID:???
>>545
ここを見てるってのを晒しちゃったのがまずいよな
アイデアを世に出せる工夫を凝らして形にした先人作家たちに対して、俺の方が先に考えてたんだぜ、
なんて捨て台詞みたいな暴言書いてるのもまずい、荒らしに食い付いて下さいって言ってるようなもんだ
俺は作家としての芸が無いから厨房のアイデアレベルから脱却出来ずに、案を世に問うことが出来ません
でした、と無能を晒すようなもんだわ
反省はいらないから、痛いんでとっとと消した方がいいわな
547名無し三等兵:2009/10/12(月) 02:47:03 ID:???
>>540
出れば何でも読むて人ばかりじゃないだろうしね。
自分も追っかけてる人のしか読まないし。
#あ、まだ最新刊買ってねぇ(^ ^;;

で、読んでる人全てがこのスレみてる訳でもないし。
548名無し三等兵:2009/10/12(月) 03:33:45 ID:???
>>546
三木原のは、史実の持つ「ドイツの対米開戦の謎」について
かなりきちんと考えた上で書かれた本だから、ああいうのに
捨て台詞ってのは特にヤバイよな
549名無し三等兵:2009/10/12(月) 07:23:34 ID:???
>>512
そこの企画の、たぶん出版予定な続編って奴について、隔離スレで志真がベラベラしゃべりまくってるな
大石といい、どうしてネットやる作家って、ああもムダにおしゃべりなのか
550名無し三等兵:2009/10/12(月) 10:05:15 ID:???
>>540
安芸さんの新刊の話題振っても無視しまくってたくせに、そのレスはないわお前
551名無し三等兵:2009/10/12(月) 12:45:58 ID:y8UCKhPv
>>546
>俺の方が先に考えてたんだぜ
本人のHPをググって探してみたんだが、どこにそんな事書いてあったんだ。
教えて、偉い人。
552名無し三等兵:2009/10/12(月) 12:52:03 ID:???
>>525-526
零戦の装甲は糞すぎる
でも、富嶽のエンジンを積んだ単発レシプロ機は強い。やドラケンやスーパートムキャットなんか中高度でも撃墜で
きる
>>531
これら動画を完成度高いのにエスコンスレで酷評したから旭日の艦隊=CLANNAD、紺碧の艦隊=リリカルなの
はになった。さらにフミカネがディスク割りしたために桜野音羽=ルーズベルト、宮藤芳佳=ヒトラーとなった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4882535
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7077
553名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:41:23 ID:???
>>552
「零戦の装甲は糞」以外理解不能。
#装甲が糞以前に装甲が無いのが零戦。
554名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:01:38 ID:???
空気微妙だけどIFCONレポ

■ゲスト1:川又千秋
・空戦記を書こうと思ったが、坂井三郎始め当時まだ存命の方々の書評が辛辣
 →なら架空世界で書いてしまえ、とラバ空を始めた
・その証拠に、作中で「日本」という固有名詞はただの一度も出していない
・双戦は専門家に「こりゃ飛ばんな」と言われた
・編集がやる気のない人間に代わってモチベーションが失せた
・84年から手で書いていない。一度書いてから手を入れるタチなので
・口述筆記で入稿して編集が詳しくない人間の場合、ありえない間違いが起きる。志茂田氏の作品とか

■ゲスト2:谷甲州
・太平洋戦争、何時の間にか始まってたねえ。こんな筈じゃなかったんだけどなあ
・「尽冥さんがいなくなったんですが」 → 「ああ、よくある話だね」
・「一冊読み切りの架空戦記じゃ物足らん、5冊くらいになるけど、どっすか」と企画持って行ったのが覇者の戦塵
・佐藤道明氏は凝り性
 「この兵器のここんとこ、これで合ってるでしょうか」 → 「そんな細かいとこまで考えとらんがな」
 「この場面、こんな感じで間違ってないですよね?」 → 「おー、こんなストーリーだったんか」
・満州油田の頃は書いても書いても話が進まなかった → 蓮見大佐出した途端転がること転がること
・日本側の視点しか書かないのは、読者に米軍に感情移入させないため

■ゲスト3:上田信/大西將美
・今度自宅を新築します → 資料が溢れました。軍装のコレクションも……
・普通のイラストレーターだと……「零戦書いてください」 → 「零戦ですね。資料お願いします」
・上田氏や大西氏だと……「零戦書いてください」 → 「何型?何年?どの飛行隊?パイロット誰?」
・興国の盾 → メイド描きたかったんです
555名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:05:55 ID:???
続き

■ゲスト4:小林源文
・「マガジン3号は9月の連休明け入稿でしたよね?今日作業しておられたような……」 → 「幻聴じゃないかな?」
・年末にはマガジン4号出すよ!
・最近は牧場経営で忙しいようです
・法人化しました。株式会社カンプグルッペ・ゲンブン。もう自営業じゃないからHN変えないとなあ(会場笑)
・マガジン1号は4000部出ました。エアワールド超えたね
・3号は書店発注が500部超えてる
・今通販で1号2号を買うと、源文氏が手ずから封筒に詰めてくれます。レア物!
・過去の単行本はソフトバンクで集約して出します。けど御巣鷹山とユギオ2はムリ!
 この2つはマガジンのほうでやります
・マガジン表紙画の人物は身近な人がモデル。4号はバニーガールにするよ!(マジっすか!?)
・来年は4冊出す! → 言ってから「しまった」という顔
556名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:14:05 ID:???
今回は平穏にifcon開かれた間に佐原が壮絶な自爆で自分の
評判を大いに下げた、ということで終わりだな
557名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:23:13 ID:???
川又千秋は編集者が1式陸攻のプラモ見て、「これがゼロ戦だってことしか僕は分からないんですけどね」って言ったと書いてあったな。
558名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:39:46 ID:???
いふいふ煩い
あっちのスレに行けよ
559名無し三等兵:2009/10/12(月) 15:04:57 ID:???
これくらいなら構わないだろ、イフ報告
イフコンにあらずば人に非ずみたいな書き方だとムッとするけどな
560名無し三等兵:2009/10/12(月) 15:31:19 ID:???
>>553
零戦に装甲がないのは敵も20ミリつかってくるから装甲あっても無意味と判断したためあえて装甲を外したんだろう
まるでミサイル戦の時代だな
561名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:27:21 ID:???
>>558
NGしてるから言われるまで書かれてるの気がつかなかったw

>>556
聞いた話じゃ出版社や編集者の間で十分に下がりまくってるらしいよ
出版させてる会社の人も含めて
562名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:40:41 ID:???
>>540
うっちー新作とか天城とか横山さんとか強襲戦艦とか軽ーく話題出てたけどね
563名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:44:20 ID:???
せっかく甲州先生の話が聞けたのに、お前等ときたら……
564名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:11:58 ID:???
作品には興味あるけど、作家には興味ないからな
565名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:32:07 ID:???
>>564
まあ、一理あるわな。
同じ作家でも、当たりもあれば外れもある。

夏野清三郎って秋山康郎と作風似てるよな、と思ってたら本当に同一人物
だと知った時は笑った。

その秋山康郎のサムライ戦艦大和を読んでた時は秋月達郎と勘違いしてて、
こんな作風だったかなと首をかしげてたらやっぱり別人だった。名前まぎらわしい。
566名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:42:16 ID:???
>>565
秋月達郎も久しく見なくなったが、あの講談か浪花節みたいなノリは好きだった。
567名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:42:35 ID:???
>>563
そんなにイふイふ言う馬鹿が嫌いなら、もう一つのスレに行けばいい
俺の場合NGにしてるから気にならない
568名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:01:21 ID:???
青木さんや青山さんはまだかね。
富永さんもそろそろ
569名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:06:00 ID:???
>>568
青山は兎も角ほか二人は駄目だろ
あんまり粘着するよな。すっぱりとあきらめろ
570名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:11:58 ID:???
あっちのスレ立てた奴は、自演で必死に向こうのスレ消費しろよ
571名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:16:20 ID:???
>>569
お前のスレじゃねえんだよ
奉行気取りで仕切るアホはすっこんでろヴォケ
572名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:29:30 ID:???
江戸南町奉行大岡越前守忠相
573名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:40:36 ID:???
三方一両損
574名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:40:39 ID:???
>>554
>興国の盾 → メイド描きたかったんです
ええっ?あれ、林氏じゃなくて上田氏主導ネタだったんか?
575名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:50:32 ID:???
北町奉行 遠山左衛門尉様 御出座〜!
576名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:02:36 ID:???
奉行が白州に出る事はほとんどない、これ、豆知識な
577名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:07:57 ID:???
ここの奉行は現場主義だがな
578名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:22:56 ID:???
IFCON一派がIDある板に移ると言ってスレ立てたんだろ
あっちのスレが寂れているからって戻ってくるなよ
579名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:56:01 ID:???
移るは、ハッタリだよ。
ID板は、自作自演、成り済まし、認定、レッテル貼り、罵倒、利益誘導のIFCONが一番困る板だからね。
580名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:29:46 ID:???
>579

まんま、架空戦記を影で牛耳る悪の組織IFCONです(笑)って主催者が挨拶してたぞww
ま、やたらIFCONを敵視するアホがいるようだが、あっちの方が大人だわ。

本当に牛耳れるなら新刊だすまで谷先生を帰しません、
佐藤大輔にRSBCの続き書かせてますには笑ったわ。
581名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:42:31 ID:???
IFCONには何の興味ないし、ここではスレ違だろ
別スレ立てて移動したら
582名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:45:42 ID:???
>>580
>佐藤大輔にRSBCの続き書かせてます

ひとしきり笑った後で何か目から汁が出てきた
583名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:54:49 ID:???
>>580
> 本当に牛耳れるなら新刊だすまで谷先生を帰しません、
> 佐藤大輔にRSBCの続き書かせてます

禿藁w
そりゃそーだw

しかしラバ空のモチベーションが失せた原因はひどいな・・・
584名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:01:51 ID:???
小説家は編集と一対一だからな
どんなに面白いものを書いても、編集が認めなければそれで終わりだし
ありがちありがち
585名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:03:02 ID:???
>■ゲスト2:谷甲州
> 「この場面、こんな感じで間違ってないですよね?」 → 「おー、こんなストーリーだったんか」
チョ。谷先生w

> 蓮見大佐出した途端転がること転がること
確かにw

>>560
運用側が「当たらなければ~」みたいな考えだったんじゃないかと言う気も。
まあ、要求が無茶なら出来上がった物も無茶な物だってのが良く解る話で。
586名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:09:21 ID:???
>>569
忘れた頃に出るのが富永先生だぜ
俺はラノベの方も読みたいんだが
ラノベの方も忘れた頃にひょっこり・・・ってパターンなんだよなぁ
587名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:16:25 ID:???
>>571
実際に出てないものをマンセーする虚しさについて
588名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:16:54 ID:???
>>585
零戦はマジで運用側は「どうせ戦闘機は一発当たったら落ちるんだし
中途半端な装甲つけても」て考えてたような気がする。
羽布張りの時代の頭から抜け出してなかったのかな。
589名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:20:08 ID:???
>>588
単に、防弾込みで造ったら要求仕様が出ないってことだと思うよ
防弾の要求は運用側からは最低限の方だった
削れるのはそこしかない
だから削った
そして最初のウチはそれで成功していた
590名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:24:39 ID:???
>>580
大人?
スレに釣られて気にしてるってことじゃんw
見てるってゲロしてんじゃんw

大人ってのは、ネットの評判や掲示板の書き込みなんて無視して、ひたすら
作品書き続ける奴のことを言うんだぜ?
ましてやネットの評判に一喜一憂してアク禁にする作家や、言い訳する作家
なんてな

>>583
そう思わないかい?イフ関係者の協力者くん?
591名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:29:24 ID:???
必死に作品作って架空戦記界を盛り上げようとする批判、誹謗中傷は自由です
でもプロがそれに反論するのはガキです

何この人間の屑
592名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:30:55 ID:???
>>589
そうか、要求仕様を逆手に取ったのか。
零戦は堀越技師の「こんな要求を満たすにはこんなムチャな設計するしかないんですよ」
というメッセージな気もするんだけどね。
593名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:33:54 ID:???
>>591
素人根性が抜けないんじゃないの?
気の利いたこと言ったつもりだったんだろうな、発言が何を意味する
ことになるのか理解出来ずに

荒らしに、俺たち見てるんだぜって告白してるようなもんだわ
幼稚過ぎる
594名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:35:44 ID:???
いやプロならそういうことはいっちゃいけない気がする
作品がすべてなんだし
沈黙は金、雄弁は銀・・・(ただしこの言葉の場合、銀のほうが価値あるんだったか)
595名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:36:06 ID:???
>>588
> 羽布張りの時代の頭から抜け出してなかったのかな。
逆だ、逆
航空機搭載兵装の進歩と威力向上を見て
1000〜2000馬力の戦闘機に付与できる防弾程度では
被弾、即撃墜が避けられないと想定し
防御に割く重量軽減して機動性をあげ
被弾率低減を図った

当時の日本の技術的限界が見れる罠
596名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:39:54 ID:???
>>595
「一発当たったら」というとこは当たってるわけか。
しかしアメさんの戦闘機は7.7mmが当たってもなかなか落ちないって現場では感じてたんだから
それもけっこう的外れな気はするな。
597名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:40:06 ID:???
>>594
荒らされての対応は酷すぎるが、売り上げで結果出してる大石見りゃ分かるように
ネットでの評判なんて、店頭じゃ意味無いってことだ
ムダな悪評を業界内外に広める効果しかない
598名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:41:11 ID:???
>>590
> そう思わないかい?イフ関係者の協力者くん?
新刊出てる分別に気にならんな
ジョークに藁っても
作家の発言に一喜一憂するほど餓鬼じゃない


あと関連妄想乙
599名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:48:49 ID:???
仮想戦記の作家のなかで、ランキングで一喜一憂してみせているのって佐原だけだからな
あれって恥ずかしくないのかねぇ
600528:2009/10/12(月) 22:51:57 ID:???
ありがとうございあmした。
601名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:54:16 ID:???
ありゃあ、釣りに我慢できず反応しちゃったよw
602名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:58:27 ID:???
>>596
エリコンの20mm炸裂弾クラスが
普通に装備される航空機銃になると思ってたんだっけ
>40年代の戦闘機

Fw190で、防弾板だけで250kg近くになるの見ると
重量軽減と運動性能だけ考えるなら
単発単座機の防弾装備下ろしたくなる気分は判るわ

そりゃ軍用機としてどうよ、とも思うが
603名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:01:12 ID:???
>>599
ランキングで喜ぶのはどの作家も普通じゃないかな、それしか売れ行きの手がかりが無い以上
ただ、彼に限らずそういうのは書かない方がいいと思うな
出版社にとって重要なのは、バラつきがある特定書店での初動よりも取り次ぎでの捌け具合なんだよね
604名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:02:01 ID:???
>>601
あのな
数スレ前から虫みたくわいて来る
イフコンイフコン歌うしか能がない
バカどもの荒らしに
いい加減むかつていんだよ阿呆が
後釣り宣言しか能がないのか

最悪板にでも行って好きなだけやってろよ
605名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:03:53 ID:???
>>602
そろそろ、他スレ向きで架空戦記とは関係ない技術語り話で、ヘタうった話題を
押し流そうとするの、格好悪いから止めにしたら?
606名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:06:03 ID:???
ここで、何事も無かったように架空戦記の話題を振る賢者はおらんのかね?
607名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:06:36 ID:???
>>605
ああ、すまんね邪魔して。
そっちの流れがあんまり退屈なもんでね。
608名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:07:44 ID:???
正直に失敗を隠したいだけだって言えば?w
609名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:08:59 ID:???
ネタバレOK期になっても、新刊の話題でそんなに盛り上がらない現状じゃなあ
610名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:09:30 ID:???
>>605
いつの間に>>602程度のネタも振れなくなったんだ?
611名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:11:01 ID:???
>>603
初動がよくても実際の結果は半年ででるわけで・・・。

そういえば「天城」に女性は出てくるの?
学研は特定作家を除いて女性禁制だっていつか聞いたけど
612名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:11:48 ID:???
>>610
ここは架空戦記のスレであって、それは軍板で他に相応しいスレがあるからね
関係ない話題で空気読まず盛り上がる厨房みたいなことはしない、という節度は
あるからな
613名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:12:25 ID:???
IFCONがスレを見てたってことは、書き込んでたってことかな。
利益誘導にケチをつけたらニート夜勤同人扱いして、
読者を排泄物扱い、ハエ扱い、アンチ豚扱いしてたっけ、
614名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:13:22 ID:???
>>611
>女性禁制
いや、そうでもないでしょ、天城も女性が主人公って訳じゃないし
出し方と、話の中の位置づけ次第なんじゃないかな
615名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:15:21 ID:???
天城はまともに、真面目な感じで日本艦隊欧州に出張、とした方がもっと売れたんじゃないかな
616名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:19:14 ID:???
>>612
あのさ
昔の架空戦記スレじゃ
>>602みたいなネタが出たらさ

現用に近い強度のジュラルミン厚板開発に成功したifで
強度増し防弾装備した青山の話とか
逆に烈風に至るまで更に防弾外して軽量化推し進めた菅谷の話とか
素材そのものから変えちまった羅門とか

出たネタに関連する架空戦記の話がすぐ出てきたのに
いつから
>他スレ向きで架空戦記とは関係ない技術語り話
とか排除して話を広げられなくなったの?
マジに聞きたいわ
617名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:19:28 ID:???
>>611 ドイツの女性航空管制官が出てくる。
…のはいいんだが、どうも全員元ネタありげだがよく判らん。
618名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:26:47 ID:???
>>616
エンジン開発を早めて防弾する余裕作った三木原とか
組織を改変して防弾が要求される
海兵隊仕様を組み込んだ谷甲州とか
大和魂でどうにかする子竜とか
灰田さんは無敵な田中とか
619名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:46:02 ID:???
ああ、つまり零戦に防弾をつけようと思ったら、
日本が20mm機関砲の実用化に失敗すればいいんだなw

そうすりゃ、「この塩梅ならアメリカもうまくいかないだろうし、
どうせ20mm載せないなら重量に余裕出るよね」
という理屈になる気がする。
620名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:49:15 ID:???
>>618
実はアメリカ製だった吉田とか、
ちょっと早く五二型とかな内田とか、
零戦みたいな何かな荒巻とか、
名前以外もはや零戦じゃない志真とか、
20mm乗せずに防弾積んだ横山とか、
史実と変わらなくて現実は非常である中岡とか。

零戦の防御ひとつで
作者の作品の方向性が判るな。
思わず笑った。
621名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:52:33 ID:???
20mmなしの零戦でどういうふうに勝つ話を作れとw
まぁ川又さんの「7.7mm×6装備の零戦四二型」とか面白かったけど。
622名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:53:27 ID:???
他国(たとえばドイツ)が20ミリ載せているんだから、そこまで脳天気な
考えはふつうはしませんよ
623名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:56:26 ID:???
>>619
20mm機関砲より、滞空時間の要求と航続性能を
削るのが早いと思う。
覇者の戦塵や中島零戦物語、超弩級空母大和みたく、
基地設営能力上げてたり母艦側の条件変えて
長い航続力要求されないよう改変された世界だと
バランスとれた防弾もつ零戦が出やすい気がする。
624名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:59:29 ID:???
戦略爆撃の護衛任務が最初にあるんだからそりゃ無理な
625名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:04:20 ID:???
>>624
言われて見ると、敵爆撃機の阻止や
友軍機の護衛が>>623だと
二義的な任務になってるか
基地を近付けろって話になってるな
要求を変える為には
大陸進出から変えないと

陰山の零戦が出てない理由はこれか?
626名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:05:12 ID:???
それだと局地戦闘機になるから、
別に長距離戦闘機が必要になって、
結局同じことになりそうな希ガス。
627名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:07:45 ID:???
>>622
戦艦とかなら16インチ戦艦ゴロゴロしてるのに、
14インチやら15インチ積んだ英仏独伊とかあるのになあ。

ハッ、機関砲の口径も軍縮条約で制限されてたらいけそうかも。
628名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:08:24 ID:???
空戦性能を削ってでも航続距離を伸ばしてくれ。
空戦は腕でカバーするが航続距離はどうにもならん

的意見もあったんだっけ。航続距離も腕で伸ばしてるが

629名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:11:28 ID:???
>>627
航空機は進化発展の度合いが他の兵器と比べて激しいので
その手の条約にはなじまないんですよ

もうちょっと冷静になろうね
630名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:17:18 ID:???
>>616
マジに聞きたいのは、そういうところに話を広げられず延々と語り尽くされた零戦の話に
終始する、自分を棚に上げる自分勝手なおまいさんのKYさ

>>617
宝島の超兵器大全に出てくるグラーフツェッペリン短編ストーリー
あれは短編として面白いと思ったが、短編だから面白かったネタ
631名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:22:39 ID:???
架空戦記に話を広げられない人はこちらでどうぞ

架空列強や架空戦記の兵器を語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1236476793/
【7粍7 13粍】零戦は無敵じゃない40型【20粍 30粍】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253382625/

絡めて話の出来ない人はスレ違いです
632名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:25:03 ID:???
>>621
>ラバ空の零戦四二
おもいっきり地味で新型出すまでの間を繋ぐエピソードっぽかったけどな
633名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:29:07 ID:???
>>620
架空戦記の魔改造零戦一覧でも作ると面白そうだな
しかし吉田のR1830な零戦って、今ではレストア機で現実なんだよな
笑っちゃう位に違和感が無い
634名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:31:59 ID:???
>>630
>>616内で話が出てるジャマイカ
そこで突っかかる必要はないと思われ
>>633
あれレストア機が元ネタなんじゃないかな
635名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:34:02 ID:???
最強の零戦といえば零戦一00型だろう、やっぱり
これは外せん
636名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:37:44 ID:???
そうやってレスを制約しようとばかりする態度が世の中を暗くする
637名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:43:28 ID:7jAEEOJ6
あげ
638名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:55:09 ID:???
烈風もいろいろだな
ラバ空では艦載機版疾風だったし、滄海ではF6Fだったっけ?
紅蓮の翼だと魔改造彗星
639名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:58:54 ID:???
.
640名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:08:58 ID:???
>>620
>名前以外もはや零戦じゃない志真
あれは零戦の意匠を使って零戦以外のものを作ってるってことだから
フォッケD型みたいな零戦風とか、キ94みたいな零戦風とか、109Zみたいな零戦風とか
雷電みたいな零戦風だからな
あれで何でもやるつもりなのかと思ったら、普通に攻撃機とか別に出てた
641名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:12:21 ID:???
>>636
元が架空戦記じゃなくて、オリジナル架空戦記プロットスレ行けよみたいな質問から
はじまってたのが、その後の流れも印象悪くしてたんじゃないかな
まあ、カルシウム摂ろうぜ俺ら
642名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:14:00 ID:???
.
643名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:16:02 ID:???
>>638
烈風は単能戦闘機として悲しいくらいに肥大化した機体の割に、同期の米機に対してアドバンテージ
感じさせないところが、どうにも架戦作家の食指を動かさないんじゃないかな
644名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:17:33 ID:???
史実どおりの烈風が活躍する作品ってあるか?
645名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:28:09 ID:???
>>644
菅谷の超零戦(中身は烈風)は置いといて

一押しは三木原の超弩級空母大和かな
超弩級空母大和は疾風(和風Do335)Tueeee!!で
印象薄いように見えて、中盤から最終巻で
日本側の屋台骨支える大活躍してる
646名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:43:14 ID:???
>>644
バトル・オブ・ジャパンだろ、やっぱり
3巻から最終巻までずっと主役だぜ
647名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:45:55 ID:???
バトルオブジャパンの烈風は頼もしすぎる
648名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:48:21 ID:???
.
649名無し三等兵:2009/10/13(火) 07:27:56 ID:???
.
650名無し三等兵:2009/10/13(火) 07:32:28 ID:???
妙な上げ荒らしが湧いとるな
651名無し三等兵:2009/10/13(火) 07:46:49 ID:???
スルーしとけば問題ないだろう
652名無し三等兵:2009/10/13(火) 07:57:37 ID:???
実際の烈風が何故ああなったのかはさておき
653名無し三等兵:2009/10/13(火) 09:06:43 ID:???
>>644
中里のやつで主役の単発作品があったよ。
あれはなかなかよかった。
654名無し三等兵:2009/10/13(火) 09:11:53 ID:???
>>629
というと、航空機をその手の条約で無駄に縛ると奇っ怪な機体盛りだくさんな状況が出来るというわけだな
エンジンの馬力を1000hp限定に縛ってさて1936とか。
655653:2009/10/13(火) 09:32:30 ID:???
中里じゃなくて中岡だった、ごめん。
656名無し三等兵:2009/10/13(火) 10:18:38 ID:???
>>512
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-41.html
なんか開くと一発で内容見れるように変わってるぞ
双胴とか三胴艦とか、基本はやっぱりスーパー大戦なんだな
出版社じゃ今も昔もはっちゃけたもんが売れるって認識なのか
657名無し三等兵:2009/10/13(火) 10:33:13 ID:???
神奈備祐哉作製の兵器図版をまとめた図版集を出してくれたら、
4000円ぐらいまでだったら買うんだがなぁ。
658名無し三等兵:2009/10/13(火) 10:36:48 ID:???
姫様blogかカナビー本人に要望出しとけ
それとカナビーがそんな法外な値段つける訳ねえ
659名無し三等兵:2009/10/13(火) 10:38:12 ID:???
>>657
DVDの付録が付いて6000円だったらどうする?
660名無し三等兵:2009/10/13(火) 10:51:13 ID:???
密林で中古が出てくるのを気長に待つ
661名無し三等兵:2009/10/13(火) 11:45:18 ID:???
>>658
姫様blogってなに?
662名無し三等兵:2009/10/13(火) 11:59:22 ID:???
イフイフ喚いてすれの雰囲気悪くしてる奴が好きなところだろ
663名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:07:25 ID:???
図版の納入契約が出版社とどうなっているかが問題だよ、こういうのは

普通、作家が小説を出版社に収めても、数年は「同じ本を再版して余所の
出版社から出さない」という契約が入る
 酷いのは学研でこの期間がなんと10年。
 余所は三年くらい。
 図版は、買い取りだとしたら出版社のものになる。仮に図版集を出す場合、
関係各方面ときちんとすり合わせないと、厄介な事になる。

 同人形態なら、なにをしてもいいわけではない。世の中ってのは契約で
動く部分もあるのだ。
664名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:26:23 ID:???
>>662
世の中を後ろ側からしか見れない寂しい人生なんだな

>>663
図版は小説を理解させるための販促ツールだってのが大方の理解だろう
学研はともかく、他の出版社なら、少しでも露出して売上貢献してくれるなら、ってことで、OKするんじゃないかな
編集は同業が横で繋がってるんで、業界関係者にお願いしてみるってのは悪くない考えだ
形だけでも交渉は必要だからな
665名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:39:02 ID:???
自分で動かずに書き込むだけならガキでも出来るな
666名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:41:23 ID:???
氷山空母を撃沈せよや幻翼の栄光にも出てるぞ<烈風
とくに描写はなかったから、登場時期が早まってるだけで史実と性能は変わらないはず
667名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:49:56 ID:???
>>666
架空では、中岡さんの烈風が一番できがいいと思う。話自体も
さることながら、烈風が常識的範疇で出来る最善を尽くした感じがするし。
668名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:51:36 ID:???
>>666
どちらも史実の烈風で計画されてた発展型だね
あと吉田の
>>653>>655
ちょうど中岡の蒼穹の烈風読んでたw
単発じゃなくて「レイテ沖の烈風」って2巻目が出てたよ
669名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:57:13 ID:???
作家を呼び捨てにするこういう奴って、なんかいやな感じがするの俺だけかな
670名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:59:32 ID:???
○○のバカ、とかつけない限り、別にいいのとちがう?

会社だって、得意先に説明するときは、○○が……と、社内の人間を
呼び捨てだろ
671名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:03:00 ID:???
>>668とか、どうみても会社の同僚じゃねえじゃんw

大体今頃になって>単発じゃなくて「レイテ沖の烈風」って2巻目が出てたよ
とか、このすれの住人ならもう知ってることをさも自慢げに言うような手合いは
どうしようもないわ
672名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:10:58 ID:???
>>669
668だけど、他スレで
「敬称や先生、さん付けは作者におもねってるようで不快」
と言われてからやめた

俺的には「作家さん」くらいは良いと思うんだが
それで不快になる人もいたので「○○の作品」が無難かと思ってる
受け取り方は人それぞれだと思うが、こう考えてる奴もいると思ってくれ

>>671
>>653で「単発作品」になってたからさ
書いといた方がいいかなと思った
あれは続刊もいけてるから、万一知らなかったら惜しいだろ
673名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:17:10 ID:???
先週学研から版権の移転の案内がきた.もうわけわかめ.
674名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:18:28 ID:???
>>671
スレ住人といっても古参兵ばかりとは限らないから
タイトルは出してもらったほうがいいな。
買い逃がしてたのにあとから気付いた。
675名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:19:49 ID:???
所詮匿名掲示板だし、つけるつけないは自由だけど、
作家に対して敬称つけるのはふつうは礼儀だろ。
>「敬称や先生、さん付けは作者におもねってるようで不快」
こんなことを言う奴がいるスレ『以外』では付けといたほうがいい。
676名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:32:48 ID:???
土建の谷先生だっけ
「おれ先生って言われる柄じゃないよなー」
→「じゃあ甲州親方で」
→「おー、今ブルドーザーの話書いてるからそれで行こう」
って笑い話があったのは
覇者の戦塵が出るちょっと前の話だと聞いた
677653:2009/10/13(火) 14:53:07 ID:???
むしろ、レイテ沖の烈風しか知らなかった。
THX
678名無し三等兵:2009/10/13(火) 14:56:06 ID:???
小説の作者名って、氏名というよりも看板とかブランド名みたいなもんだから、別にどう呼ぼうといいんじゃないの?
田中光二さん以外は
679名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:10:38 ID:???
つーか2ちゃんに何紳士的常識を求めているのよ<作家に敬称

では作家を鮭とか草薙ソードとか志茂田過激団とか別称で呼んでいた
個人サイトの掲示板はどうなのかと?
680名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:16:23 ID:???
>>675はそのクソ真面目さからしてホンマもんの中学生か
その作家のファンなんだろうな
681名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:47:12 ID:???
でもネットだからって馬鹿みたいな呼び方してるやつはガキに見えるな
ある程度の年超えると恥ずかしい。むしろ>>680みたいな意見出す奴が中二病だな
682名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:47:29 ID:???
売人と腐った作家とひねた読者が新人読者をスレから追い出してしまうのか
架空戦記市場が痩せ細るわけだ
逆に新人読者が、売人と腐った作者とひねた読者をスレから追い出すくらいの方がいい
683名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:02:50 ID:???
作家に敬称つけないくらいでギャーギャー言い出す方が耐性ないような気が
耐性ないのならさっさと出て行った方が本人にとっても幸せだと思うけど
684名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:06:09 ID:???
案の定いつものイフイフ厨が、敬称とかつけろとか喚いてる奴に
噛み付いてやがったのか。文体同じだから丸判りなんだがなあw
685名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:07:05 ID:???
では今後は
佐藤大輔氏
横山信義氏
内田弘樹氏
荒巻義雄氏
谷甲州氏
田中光二さん
ということで
686名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:08:37 ID:???
このスレは架空戦記以外の話題だと盛り上がるなw
687名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:14:09 ID:???
>>685
氏では失礼だ
先生と呼べ
688名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:18:13 ID:???
大ちゃん
ノビー
うっちー
新巻鮭先生
土木のほうの谷先生
グレイの親玉
689名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:25:35 ID:???
でもネットだからって馬鹿みたいな呼び方してるやつはガキに見えるな
ある程度の年超えると恥ずかしい。
690名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:26:31 ID:???
では今後は
佐藤大輔先生
横山信義先生
内田弘樹先生
荒巻義雄先生
谷甲州先生
田中光二さん
ということで
691名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:33:30 ID:???
呼び捨てせずにさん付けしてればそれでいいだろ
もしくは>690みたいに愛称で言うか。それもダメって言うなら
>689みたいなガキはただの仕切りたがりの奉行だw
692名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:38:11 ID:???
案の定いつものイフイフ厨が、敬称とかつけろとか喚いてる奴に
噛み付いてやがったのか。文体同じだから丸判りなんだがなあw
693名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:49:01 ID:???
この誰かの文章コピペしてる無能な働き者は何なんだ
694名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:56:33 ID:???
IFCONで甲州親方の話を聞いてきたけど、作品の文体と同じく
ゆっくり、淡々とした話し方が印象的だったな
あと、20年前の著者近影と顔が変わってないのが凄い(皺は相応に増えてたけどさ)
695名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:59:57 ID:???
甲州親方はあんなにまともなのに、どうしてファンの人外は
ああなっちゃったのか……


謎が却って深まっちゃったよ
696名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:05:14 ID:???
作家の外見なんざ興味ねえ
興味ねえからイフなんざ行かねえ
作品だけ語れや
作家も外見で批評なんざされたくねえや
697名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:07:30 ID:???
>>691
ご出座〜〜
698名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:15:25 ID:???
文体は無意味だろ
売人と作者と読者しかいないんだから
699名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:33:14 ID:???
雑談スレと化している
700名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:49:09 ID:???
人外協ってIFCONに来てたの?
701名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:52:42 ID:???
かつて架空戦記ファンサイトでト空作家に>>679みたいな蔑称つけて
バカにしていたのは他ならぬ人外協のメンバーだったのだけどねぇ
702名無し三等兵:2009/10/13(火) 22:21:34 ID:???
そんなことより今月はミキティの新刊でないんですかい。
703名無し三等兵:2009/10/13(火) 22:22:41 ID:???
おっといけねえ
704名無し三等兵:2009/10/13(火) 22:45:23 ID:???
志茂田過激団って別段蔑称には感じない俺の感性。
別段、鮭とか馬鹿詐欺見たいな酷さはない希ガス。
作品(と本人)自体が莫迦にされてるからだろうか
705名無し三等兵:2009/10/13(火) 22:48:13 ID:???
歌劇って書かれるより迫力を感じる
706名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:06:18 ID:???
まぁ架空戦記としてはかなり過激(ある意味)というのを表わしてる感じで
特に蔑称ってわけでもない気が
つまんないって言われるより過激って言われる方が作家は喜ぶんじゃない?
707名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:06:42 ID:???
踊って歌いながら書く作家・・・だったら嫌だな
708名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:10:49 ID:???
>>707
最盛期にはTV出演の合間に口述筆記してたそうだから
あながち間違ってない気がする
709名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:36:29 ID:???
なんにしろ、人外は自らやってきた行為の責任を近年取らされて
叩かれている面はあるな
自業自得だけど
710名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:44:23 ID:???
>>708
口述どころかゴーストライターまでいたって聞いたぞ>過激
711名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:46:50 ID:???
今は児童文学や絵本を描いて幸せなんだから、景樹先生のことは
そっとしてさしあげては?
712名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:51:35 ID:???
じゃ、そろそろ最近の作品について話を戻すか
713名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:54:31 ID:???
むしろそっちの活動のために色々とやってたという話を聞いて全て許す気になった。
タダの電波になった新巻や、承知の上でハイエナしてるだけのなっちより好感触。
不良が捨て猫かわいがってる場面に出くわしたみたいなもんか
714名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:55:25 ID:???
>712
ごめんね。リロードしてなかった
715名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:32:46 ID:???
安芸一穂の「時空の旭日旗」は、どうでしょうね?
タイムスリップで未来技術を手に入れて……という良くあるパターンだけど、過剰に行き過ぎない所が良いと思う。

716名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:40:21 ID:???
読んでない
717名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:42:55 ID:???
>>423の文藝春秋読んだ奴いるか?
718名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:49:50 ID:???
ああ、それ読みたいと思ったな
明日立ち読みしてくる
719名無し三等兵:2009/10/14(水) 01:12:04 ID:???
内容次第では、旭日の鉄十字の展開に影響しそうだね。
戦史上の人物の通説をひっくり返すってのは、三木原が件のシリーズで
目指していることだし。
720名無し三等兵:2009/10/14(水) 01:13:17 ID:???
>>719
マッカーサー副大統領は、現時点でかなり通説のイメージを
ひっくり返していると思うぞ
721名無し三等兵:2009/10/14(水) 02:36:54 ID:???
サト大にゃん、生きてりゅかな?
722名無し三等兵:2009/10/14(水) 07:44:03 ID:???
作家としては生ける屍だろう
723名無し三等兵:2009/10/14(水) 11:34:54 ID:???
>>722
フッケバイン!フッケバイン!フッケバイン!
724名無し三等兵:2009/10/14(水) 13:31:42 ID:???
>>638
ラバ空では、陸海軍機材統合で烈風陸軍仕様が疾風
蒼海では、F6Fは日本海軍では強風
725名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:21:37 ID:???
>>717
17日にコミメガと一緒に購入する予定
726名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:24:12 ID:???
>>638
自動空戦フラップ装備の疾風だな<ラバ空烈風
727名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:29:58 ID:???
学研 歴史群像新書 超空自衛隊4   富永浩史・著 980 新書   11月24日   ISBN9784054043626
前巻あらすじ…神谷ら自衛隊は、アジアの真の独立を目指しインド洋へ向かう。陸自の超兵器は、インパール作戦を覆せるのか!?

学研 歴史群像新書 必殺の機動艦隊 原俊雄・著 980 新書 11月24日 ISBN9784054043633
日本海軍は、戦闘機を2機同時に撃ち出せる新兵器「射出空母」を開発。真珠湾奇襲後、集結する米空母群を新型戦闘爆撃機が襲う!

ベストセラーズ ワニノベルス 女皇の帝国 内親王那子様の聖戦4 吉田親司・著 940 新書 11月20日 ISBN9784584179659
可憐な姫君が硝煙にまみれ、権謀術数渦巻く世界を相手に大活躍する一億人待望の大河シミュレーション戦史。秘密兵器、登場!

絶望の方はそろそろ終戦が視野に入るかな?東南海地震も近いし。
728名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:31:35 ID:???
なんか富永さん早いなぁ
729名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:37:52 ID:???
おおついに富永さん未体験の4巻突入か
730名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:41:00 ID:???
絶望、地震で「また自衛隊が増えちゃった」だったら笑う
731名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:48:42 ID:???
逆に羅門氏の異・太平洋〜〜が遅いな
富永さんよりも先に書いてるのにまだ出ないのか
732名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:09:03 ID:???
>>729
ラノベのほうでだしてないの?
733名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:11:14 ID:???
>未体験の4巻

どーいう作家じゃw
734名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:14:08 ID:???
>>730 増えるとすると、あのあたりだと岐阜基地かな…
って飛行開発実験団がまるっとタイムスリップしたら控えめに言っても大変だぞw
735名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:25:06 ID:???
>>732
俺の知る限りシリーズ物では3巻が最大
2巻打ち切りがいくつかある
1巻打ち切りもいくつかある
736名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:26:27 ID:???
三巻で一まとめがおおいのか。
言うとおり作者本人にも未知の領域だなw
737名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:57:42 ID:???
最近の架空戦記自体三巻王が多いからな

>>720
そういえばマッカーサー大統領って「旭日旗、征く」ぐらいしか思い浮かばない
738名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:09:50 ID:???
今回は二冊も四巻目突入があるじゃないか
739名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:11:36 ID:???
>>737
マッカーサー「副大統領」は、架空戦記では始めてかもしれないね

史実だと泡沫候補で立候補して落選しているんだよな、確か
740名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:14:45 ID:???
読者も固定、作家も固定
これじゃダメだ
741名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:17:48 ID:???
>>737
デュアル・パシフックウォー(だっけ?)もマックが大統領だったな
ただしUSAじゃなくてCSAの大統領だけど……
742名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:18:09 ID:???
谷センセのスレに珍しく馬鹿が沸いてるな
誰も注意しないであのまま妄想語り続けるんだろうか
743名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:26:59 ID:???
ほっとけ
俺ってこんなに知ってて凄い、と知識をひけらかしたいんだろ
こんなとこに出入りするような奴らなら初歩として皆が知ってるようなネタをさ
744名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:09:22 ID:???
ああ、イフコンで聞いたけど、五巻予定だそうだよ<絶望

ちなみにマッカーサー、史実じゃバリバリの北軍系なんだよね
(ご先祖様が北軍の師団長)
745名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:12:59 ID:???
>>744
ご先祖どころか親父が北軍で従軍したのと違ったっけ?
746名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:21:12 ID:???
>>745
南北戦争てそんなに最近の話だっけ? と思ったんでググった。

1861〜1865年だと。
せいぜい祖父が従軍した辺りじゃないか?
747名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:29:52 ID:???
つ アーサー・マッカーサー・ジュニア
748名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:42:01 ID:???
マッカーサー自身、大戦当時すでにけっこうな年だっただろうからな
1880年生まれか・・・
749名無し三等兵:2009/10/15(木) 06:02:33 ID:???
>>747
ググったが、父親も息子同様に優秀だな。
にしても、19歳で、“名誉”が付くとはいえ大佐か・・・
750名無し三等兵:2009/10/15(木) 06:55:23 ID:???
アイドルでもなれる一日署長とか猫でもなれる名誉駅長と同じレベルなんじゃないか?
751名無し三等兵:2009/10/15(木) 10:22:58 ID:???
名誉大佐というのは軍の階級ではないからね
どうも七光り的香りが
752名無し三等兵:2009/10/15(木) 12:52:50 ID:???
サンダースさんはあんなに頑張って貰ったのにな…
753名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:15:19 ID:???
>>752
架空戦記でありそうでいて見たことが無いシーン

名誉大佐カーネルおじさんがガチに無双

そのうち吉田か三木原あたりやりそうなんだが・・・
754名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:25:11 ID:???
中国軍の楊文里艦隊司令官
755名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:30:21 ID:???
>>754
それ大石が中国陸軍でやった
756名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:39:26 ID:???
>>752
軍曹?
757名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:59:29 ID:???
>>756
ガキの頃言われた
「サンダース軍曹が大佐になって除隊したあと
継いだ家業がケンタッキー・フライドチキンだ」
という話を信じてた俺がいる・・・


と思ったらttp://www.kanshin.com/keyword/378409
考える奴は多いんだろうか
758名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:18:04 ID:???
>>755
アジア覇権戦争?
759名無し三等兵:2009/10/16(金) 01:30:23 ID:???
覇龍には栗田の参謀に光田舞矢がいたな…
760名無し三等兵:2009/10/16(金) 02:10:18 ID:???
>>620>>640
遅レスだが、新しい那子様blog見ると、なんでそんなもんが出てくるのかっていう理由が良く分かるね
そのまんまな架空兵器の作り方してた訳だから
761名無し三等兵:2009/10/16(金) 02:48:01 ID:???
>>740
出せば確実に一定数が売れる、ってことだな
762名無し三等兵:2009/10/16(金) 02:55:33 ID:???
サンダースはチキン
763名無し三等兵:2009/10/16(金) 08:26:20 ID:???
>>761
でも、このままほっといたらどんどん先細りになるだけじゃねえの。
新規読者なんてほとんど見ないうえに
執拗にうっちーや吉田っちやサハラ砂漠等、若手作家を叩く奴多いし。

このすれ限定でも、ここ5年以内に架空ファンになった人っているんだろうか
764名無し三等兵:2009/10/16(金) 08:47:47 ID:???

文庫本版征途から入りました。
今ではジャンキーです。大隊長ぐらい。
765名無し三等兵:2009/10/16(金) 08:51:04 ID:???
「紺碧の艦隊」みたいな理不尽な大ヒットが出てくればまた盛り返すさ。
狙って出るものじゃない気はするし、世界情勢と密接な関係があるけどな。
第二次大戦ものは世界の中での日本の地位と対米感情の盛り上がりに便乗するものだし
第三次大戦ものや対北朝鮮ものは世界情勢に対する漠たる不安や北の怪しい動きに対する
不安感に便乗するものだし、
そういった不安感のタネは尽きる感じが無いからまた変なヒットが生まれる可能性は高い。
いったん盛り上がったら、最初のきっかけなんてまったく無関係なものもしばらくは売れるしな。
新たな軍オタも生まれるし。
766名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:04:07 ID:???
>>763
いや、そこらの若手作家はどれも癖が強いから合わない人には合わないだろ。
767名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:06:04 ID:???
出版業界全般が縮小傾向鮮明だからなあ

>>764
探せば探すほど面白い本もあるんで気長に頑張れよ
RSBCや戦塵、修羅の波頭辺り全部読んでるかい?
768名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:20:17 ID:???
>>764
いい作品から入ったな
769名無し三等兵:2009/10/16(金) 09:22:48 ID:???
>>766
最近は志真が意外と癖なくてお薦め、普通の架戦書いて欲しい
あとネット架戦の連中も、大半はダメでも中には文章荒削りだが見所ありそうな奴もいる気がする
770名無し三等兵:2009/10/16(金) 11:45:54 ID:???
>>764
良作から入ってウラヤマシス
こちとらはじめに読んだのが田中光二の超空の艦隊だぜw
今では中隊長くらいかな
771名無し三等兵:2009/10/16(金) 12:17:32 ID:???
>>770
田中光二さん素晴らしいじゃないか
772名無し三等兵:2009/10/16(金) 12:39:04 ID:???
昔は「異星の人」とか、名作を書かれていた人なんだぞ、田中光二は



哀しくなってきた……
773名無し三等兵:2009/10/16(金) 12:39:20 ID:???
>>769
文章で架空戦記を読んでるやつはいない。
市販戦記の文章でさえ、ゴミだ。
架空戦記は嗜好品で読んでいる理由は、オナヌだ。
774名無し三等兵:2009/10/16(金) 13:00:06 ID:JyvBSRDj
みんな、初めて読んだ作品はなんだい?
俺は林の非戦
775名無し三等兵:2009/10/16(金) 13:25:56 ID:???
作品はどれかわからないがたぶんオレが最初に読んだのは佐藤大輔だと思う。
もしかしたら、横山かもしれんが。
読み始めたのはそんなに昔じゃないし。
776名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:02:55 ID:???
三木原の大和だった
777名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:19:48 ID:???
連合艦隊ついに勝つ
778名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:31:57 ID:???
>>777
爺(・_・)/\(・_・)ナカマ
779名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:44:21 ID:???
日本本土決戦!

火炎放射器構えている米兵って今の架空戦記の軟弱とは
一線を画する表紙だったぞ
780名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:49:32 ID:???
吉岡の「北海の堕天使」
中里の「軍艦越後の生涯」
伊吹の「氷山空母を撃沈せよ!」
このうちのどれかだったと思う。
781名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:52:20 ID:???
内田は佐藤大輔じゃなくて紺碧に嵌って仮想戦記を好きになったってどこかでいっていたな
紺碧で道を踏み外した人は多いんじゃなかろうか
782名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:04:09 ID:???
大石英司「第二次太平洋戦争」(徳間文庫版)
これと「征途」(新書版)は書店の紙カバーが擦り切れるくらい読んだわ
783名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:12:48 ID:???
 架空戦記か知らんけど、新海底軍艦漫画版。その後、要塞シリーズかな。
 おかげで、レーザー飛ぼうが、少女が出ようが全く気にせず読めるぜ。
784名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:27:10 ID:???
>>783
五連装M字型主砲のフランス艦とか、太平洋艦隊相手に無双するソ連艦かw
今見ても少年マンガ的要素とミリタリー分が見事に融合した傑作だわ
785名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:59:17 ID:???
馬場の超(ハイテク)戦艦大和と柘植の逆撃シリーズ。あと吉岡の無責任男シリーズ。

近所の図書館にそれしかなかったわけで…
786名無し三等兵:2009/10/16(金) 17:19:29 ID:???
5年未満の新兵限定なんで古参兵は黙っとけ
787名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:05:30 ID:???
不思議と「ジパング」でこの世界に入った奴を見ない
788名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:12:35 ID:???
海底強姦

というAVがあったのを知っている奴はいないか?
789名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:17:38 ID:???
>>787
最近の展開は結構面白いんだよねw
戦争後を描いた架空ってあんまりないからな
790名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:18:17 ID:???
>>765
ぶっちゃけ日本人の右傾化wと微妙に関係があったような気がするけどね
紺碧ブームの直後あたりから新しい歴史教科書とか転向wしたコヴァの著作が
売れ始めたのだし
つまり、本音は右寄りになりつつあったのだけど、ハッキリと口に出せない
一般大衆が、ある種のストレス発散のために架空戦記に飛びついたと

だから今は、架空戦記で大ヒットする作品は出てこないと思うよ
今の一般大衆は、ストレス発散には架空戦記ではなく保守派文化人の著作を読むから
791名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:27:17 ID:???
中国VS日本 尖閣諸島で激突!
韓国VS日本 対馬で激突!

これくらいだよな、現代を舞台にした架空戦記で一般ウケしそうなのは
792名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:35:09 ID:???
コスミックとジョイ、両方で子竜蛍の新刊が出てたよ 
風船で〇〇〇〇〇とかw
793名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:46:20 ID:???
まあ、保守文化人の軍事知識は粗製濫造期の架空戦記作家も真っ青だからな。
794名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:48:01 ID:???
韓国人を殺しまくった後、したり顔で読者に説教を始める大石英司ですね、わかります
795名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:50:36 ID:???
また糞みたいな流れだ。こう言う奴ばっかだから新規読者がここに来ないんだろ
796名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:55:59 ID:???
>>793
怖いもの見たさでその手の本をちょっと読んだが、なっちが戦闘力5ぐらいに思えるシロモノだった
……今こそなっちの時代なのか?
797名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:02:50 ID:???
小室直樹、日下公人、中川八洋、渡部昇一。
このあたりは、軍事やWW2のことをよく語るな。
798名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:04:50 ID:???
そういやこの間、伝説のサブマリーナの異名を持つ元海自の人の本を読んだのだけど。
もし中国軍が尖閣諸島に上陸してきたら?という仮定の下に色々論じているのだけど、
時折挿入される架空戦記モドキな小説の部分に萎えた。
だって下手なんだもの。
799名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:07:19 ID:???
坂の上の雲ドラマ化に便乗して
日露戦争を舞台にした架空戦記が出てきそうな予感
800名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:09:50 ID:???
>>799
日露戦争は現実が火葬戦記以上だから(w
801名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:39:39 ID:???
ツシマ回廊でロマノフ皇帝親征艦隊を待ち受ける
「幸運の魔術師」東郷率いる自由日英同盟艦隊
802名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:40:25 ID:???
青白き炎のままにが初めてだったな
803名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:49:10 ID:???
タイムスリップ大戦争と地球0年
804名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:00:08 ID:???
集英社モンキー文庫
科学戦太平洋戦争
805名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:00:18 ID:???
>>791
ソマリアの嵐ー紅海いまだ波高しー

海賊問題に端を発し、多国籍軍が進駐
海岸線の船を木船であろうとことごとく破壊していく

そして反感が高まる中、米軍のみ内陸部へ進軍し、
政府機能の掌握を試みるも、ソマリア国民のゲリラ
活動にあい混沌化


とか
806名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:02:19 ID:???
一般受けするかね?
一般大衆向けには反米反中反韓感情を適度に刺激するような作品じゃないと
駄目じゃないかい?
807名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:05:03 ID:???
不戦戦記。
最初に読んだ戦記が基準になっちまうんだな。
ほかの戦記読んだら違和感爆発だった。
808名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:05:43 ID:???
大空のサムライ
809名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:32:29 ID:???
最初は・・・「戦場まんがシリーズ」というのは反則?
810名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:42:13 ID:???
>>809 おお、同志よ。
811名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:55:07 ID:???
>>773
読み辛いものやはっちゃけ過ぎの作品はリーマンだとやっぱり忌避すると思うよ
この場合のはっちゃけっていうのは、ドマニアがトンデモとレッテルするものとは
ちと違う、軍人を笑いものや玩具として愚弄するとか
812名無し三等兵:2009/10/16(金) 20:59:18 ID:???
>>809-810
「パイロット ハンター」を雑誌掲載当時に読んだ遠い記憶があるな…
漫画の戦記ものといえば零戦ばかりだった時代、というか戦記ものが少数派になっていた時代に
四式戦疾風の活躍というのが新鮮だった。
813名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:03:01 ID:???
戦場まんガンダムというものがあってだな
814名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:06:26 ID:???
>>813
そんなのの話は聞きたくないなー
815名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:09:16 ID:???
ツンデレめ
816名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:11:53 ID:???
>>811
リーマン受けがいいのかね、組織の中で中堅が苦労する話ってのは。
817名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:14:16 ID:???
一般人は、菅谷充が売れるんじゃないか。
よく本屋でも平積みされている。
818名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:16:10 ID:???
いや、普通に中央公論の横山三木原大石とか、田中光二さんとか安芸とか
819名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:19:29 ID:???
近所の本屋では架空戦記はとりあえず新刊は全部平積みだ。
このジャンルの新刊は数が知れていて売れ行きも固定化しているから
本屋としては扱いやすいのかもしれない。
なにせ他のジャンルときたら、売れ行きの合計が増加してるわけでもないのに
出版点数だけ爆発的に増加してるからな。
820名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:24:39 ID:???
架戦より酷い売れ行きのノベルスも多数あるからな
一方講談社BOXという堅いものもある
821名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:27:00 ID:???
中央公論が何故売れるのか?と言えば初版数が多く弾切れしないから
そして売れるものとして堅めの内容を書けて文章力のある作家をチョイスしてるから
クリムゾンバーニングも、はっちゃけ部分は共産主義者にひっかぶせてる
822名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:46:38 ID:???
では、講談社、角川などの大手が架空戦記から撤退したのは
なぜだろう?
823名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:51:58 ID:???
底辺で堅い=初動だけは出る固定ファン向け、な売り上げのものより、ちゃんと一般に売れるものが欲しいから
824名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:52:25 ID:???
ウヨが、嫌になったんじゃない。
825名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:57:24 ID:???
>>823
固定ファンだけではなく
一般のリーマンにも売れているんでしょ一応

やはり架空戦記=下等というイメージがあったのでは?
826名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:01:51 ID:???
>>825
仕分けが難しいな
固定と言っても、固定の中には緩くて比較的年齢の高いリーマンと、コアなミリタリー嗜好の
マニアが居る
827名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:03:36 ID:???
それとシチュエーションだけで話を引っ張る架空戦記は読みのもとして一ランクレベルが低い、
という印象は持ってるだろうな、大手出版社
828名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:05:19 ID:???
だからマニアに賞賛される作家しか起用しないのだな中公は
大手老舗出版社の矜持だな
829名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:06:12 ID:???
鮭先生は・・・
830名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:07:27 ID:???
>>822
出版社には社風もあるし規模もあるからじゃないかな。
ブーム時に比べて規模も縮小し固定ファン向けになった今の架空戦記は
そういう大手には扱いづらいところがあるんだろう。
一方で今くらいの初動で堅くそこそこの数が出る状況は
大手とは言いづらい規模の出版社には手ごろでいいんだろう。
初動売り切り型で在庫を持たなくても文句言われないし。
831名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:10:06 ID:???

>>822
角川はメディアワークス・幻冬舎の独立調べればいいと思う

確か春樹・歴彦兄弟の対立と経営方針の違いで
角川メディアオフィスの社員・カドカワノベルズや文庫系の編集者が
一斉退職したため文庫・ノベルズの作品が大量に宙に浮いた
この辺の騒動で当時のまま再刊できない本が多かったはず
(谷先生の覇者の戦塵はこのあおりで角川から中公に移籍した)

角川系列とアスキー・メディアワークス等は最近になって
経営統合されたが、この際電撃・メディアワークス系のラノベ・アニメ事業
手がけた歴彦が主導して再編してる

この経緯見る限り、ラノベ等と違いメディアミックスしにくい架空戦記は
割り食ってるんじゃないかな
832名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:10:57 ID:???
>829 ニセコ要塞の頃は普通にマニア受けしてたんだよ。その延長だ。
紺碧の前は阿蘇要塞か琵琶湖要塞だったかな?その頃にはもう離れてたが、ニセコ要塞はまだ取ってある。
833名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:12:42 ID:???
>>828
固定マニア意外にも薄く広げる程度の撒く力があるし、濃いファンでなくとも読める文章
書いてる作家たちじゃないか
残念ながら、文章書きとして他で出してる作家より一ランク上だよ、中公で出してる人は
834名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:17:52 ID:???
>>831
具体的な事情としてはその通りで、講談社もそうだが、メディアミックスにはまるなら
福井みたいに架戦的作品でもOKだろう
835名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:25:06 ID:???
つまり萌え系でやる分には大いに結構ってことだろうな。
836名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:26:36 ID:???
>>832
ニセコ要塞だけは今風にリメイクして欲しいよな
要塞シリーズ初期のハードSFテイストの世界観は
佐藤道明のイラストとあいまって魅力的だった
他はともかく、あれだけは今でも通じる気がする
837名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:46:03 ID:???
.
838名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:49:32 ID:???
>>799>>800
そう言えば 自衛隊がWWUに(タイムスリップ・日本転移・現代から支援等)な話は
良くあるが、日露戦争に…てのはあんまりないな…テコ入れ等で日本無双みたいな話も
見てみたい…。
839名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:49:55 ID:???
>>835
萌えはもはやニッチだろがW
大衆性の獲得が必要ってことで、人間ドラマとしての魅力や完成度ってことだよ、兵器の描写力よりも
840名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:51:59 ID:???
>>838
ユトランド沖海戦直前にライン演習で出撃したビスマルクがタイムスリップ!だったら読んでみたい。
841名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:58:36 ID:???
>840
なんだかよく解らないうちに英独双方から撃たれまくって上位構造物があぼんでは

>839
仮想戦記分野として、じゃなくてさ。角川のメディアミックス戦略にかなう存在として。
パンツとかそんなのならネタ自体はいくら濃いのをぶち込んでも好きにしろって感じ。
842名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:01:39 ID:???
>>838 勝ち戦にテコ入れしてもなあ。
日露の場合は勝った後で、日本の金じゃとても開発しきれない満州にハリマンの資本を入れて、
日米運命共同体を1906年の段階で形成するのが最重要改変ポイントだろう。米中十五年戦争に誘導できるかは微妙だが。
あと、勝つには勝ったが本気でやばかった、日々谷暴動なんて厨な事やってる場合じゃねえぞゴラァ!って国民に喝を入れるのと。
843名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:02:41 ID:???
日露からの改変では赤丸黒十字が有名ですな。
844名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:07:48 ID:???
「ふふふ…ペニスが大きければ大きいなんて、そんなもの男が考えるただのエゴよ。
 肝心なのはいかに自分に合っているか…そうじゃないかしら?架空戦記だってそう…。
あらあらぼうや、もう我慢できないの?
うふふ、それじゃあいらっしゃい…」
845名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:14:53 ID:???
>>842
そう そこそこ
つまりまずかった部分をちょっと自衛隊が矯正して後のヤバい処を回避…
つーのも面白いし、なにより勝ち戦言うけど戦死者数をゼロ…は無理みたいだから
限りなく減らすというも重要かと。
846名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:23:34 ID:???
>>841
架戦としてのメディアミックスならそれはないよ
それはイカロスの萌えミリって分野だ
中心になるのはコミックスで、アニメ化の後でやっとノベライズだろうな
847名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:27:47 ID:???
角川のメディアミックス戦略つーても、そのワンパターンだけか
848名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:29:26 ID:???
>>844
一消費者としちゃそれで正確なんだよな
売れるかどうか知ったこっちゃないというか、俺の見たいものを書けっていう
849名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:50:30 ID:???
>>842
架空戦記では「満州に米資本を入れる=日米関係好転」という図式が定着しちゃっているが、
じわじわと日本利権が浸食されて、しまいには大陸から閉め出される危険性は
みんな無視するよな。
なけなしの権益を米国に押さえられ史実以上に貧乏になったせいで、
かえって軍部の台頭が早まったりして。
850名無し三等兵:2009/10/17(土) 00:46:06 ID:???
隣の国が発展したらおこぼれがあるだろう。
日本は中継基地としても有望だし。本気のブロック経済化するかどうかしらんが
851名無し三等兵:2009/10/17(土) 00:49:57 ID:???
>846
この分野にないというのは承知の上で。
スレ住人意識として、仮想戦記に何かを……って発想になるんだろうけど。
角川的には、メディアミックスできそうな何かを求めているのであって、
それにたまたま合致した作品がミリタリ色付いてるなら、まあそういうことで
っていうのが>822の疑問に繋がるんじゃないかと。
852名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:01:56 ID:???
>>849
 中国と陸続きにない国が満州やら華北に進出しようとすればどうやっても海路は日本の勢力圏を通ることになるから友好関係を保つ努力はすると思う。
怖いのは外国勢力を追い出したい中国の謀略にひっかかるやつがどれだけ出てくるか。
853名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:04:22 ID:???
>>849
たぶん、経済のストロー現象が発生するまでは時間がすすまない、と
強引に解釈もできるね。
実際には、満州経済が外国資本で本格的に動き始めたら、清朝ですら
「眠れる獅子」と恐れられていたくらいだから、どれだけ発展するか。
すると必然的に大日本帝国の経済、軍事力を含む国際的影響力は相
対的に低下するし。
854853:2009/10/17(土) 01:14:24 ID:???
>>852
ふと思ったのが、関東軍の影響が弱まって、米国の発言力が強くなり、
愛新覚羅溥儀および大陸浪人あがりのブレーンが暗殺覚悟の思い切
った行動で米国指導に乗り替え、米国装備の満州海軍ができたとした
ら。

大日本帝国はどうする?

海軍は、今までなら、フィリピンや遠くハワイからくる米艦隊を気にして
いればよかったが、天皇の浴槽の反対側に強力な仮想敵ができる。
陸軍は相変わらずソ連を気にしていればいいが、大陸から追い出される
可能性がわずかながらでてくる。満州軍単独で中国やソ連は相手できん
だろうからね。
もし米国の発言力が強力で、満州の軍備すら日本に認めさせたとしたら、
心配している海路も、満州が牛耳ることも可能と言える。
加えて、満州は大陸国でもあるから、ソ連、中国、シベリア鉄道を使った
欧州との経済交流も可能。

結局日本の外交能力がどこまでそういった包囲網を作らせないか?に
かかってくるのではないかな?
855名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:30:46 ID:???
歴史改変でいじくる余地と、歴史が変わった場合の影響の大きさを考えると、
近代日本よりも近代中国の方が遙かに大きいんだよなぁ。

辛亥革命後の内戦が早期に収拾されたり、文革や大躍進政策のような
人災が起きないだけで、史実より遙かに大きな発展が見込めるんだから。

してみると近代日本が発展できたのは、中韓が「敵失」を繰り返してくれたためとも
言えなくもない。
856名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:33:58 ID:???
以降はこちらで

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
まったりとプロットを発表し、まったりと評価するネタスレです。
857名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:41:56 ID:???
>>1を良く読もうぜ

>出版されてる作品が対象なのでよろしく。
858名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:44:35 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【嵐排除】架空戦記総合スレ61【板移転】 [文芸書籍サロン]
【梅安】必殺シリーズ総合83 【小五郎】 [時代劇]
【一寸】仕事スレ 第135休憩所【一服】 [ハングル]
天元突破グレンラガンのシモン萌えスレ 27 [アニキャラ個別]
アルカディアをヲチる パート24 [ネットwatch]

あっちのスレを良く参照してる割には書き込みが無いな
859853:2009/10/17(土) 02:08:39 ID:???
>>857
らって、最近買ったのが、「世界の駄っ作機5」なんらもん!
その前は、世界の傑作機No.135 Do.335「プファイル」だし
860名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:15:35 ID:???
>>859
ださくにも架空戦記書いてもらいたいよな
マクロスやガンダム本書いてんだからさw
861名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:16:17 ID:???
いわずもがなの「架空戦記」なのが理解できない知性不足か日本語の不自由な人かw
862名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:17:24 ID:???
だから松本零士+一年戦争の戦争まんガンダムを読めと
863名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:21:24 ID:???
>>1は次スレから「出版されてる架空戦記作品が対象なのでよろしく。」に書き換えて

ゆとりのお客さんはスレタイの「架空戦記」とテンプレを結びつけるという当たり前の
ことが出来ないくらいに、日本語理解力が乏しいから
864名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:22:58 ID:???
>>861
いや、アニメのムックで解説や小説書いたり
アニメの設定協力してる暇あるなら
ピンで架空戦記書くか、また翻訳物
出して欲しいって話>ださく、というかいさく

あの人昔駄作機ネタで短編書いてたから、
普通に小説書けると思うんだよな
865名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:29:02 ID:???
>>864
お前そんなに「蛇の目の駄っ作機」が
乱舞する架空戦記が読みたいのかw






読みたい奴挙手しろ

866名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:35:36 ID:???
>>861
なら「総合」外して「書評」でもいれろや
867名無し三等兵:2009/10/17(土) 02:58:18 ID:???
>>864
いい加減にしておけ、こんなところでそんなこと書いても無駄だから

ばーか
868名無し三等兵:2009/10/17(土) 03:02:56 ID:???
天然のフリした自演荒らしなのバレバレ
869名無し三等兵:2009/10/17(土) 03:09:43 ID:???
レスをあぼ〜んすると、それに対してついた有益なコメント付きアンカーレスの
意味まで分からなくなるから、見たくないレスの纏まった長文をNGに放り込むと
以後はリロードしてしても表示されなくなる

アンカーがついたら、そのアンカー部分にアンカー先の文が表示されて、必要な
ときだけ参照出来る
この手で>>859>>864-866を俺のブラウザ上では追放した

ちょっとした荒らし対策でした
870名無し三等兵:2009/10/17(土) 05:11:34 ID:???
ネット架戦とオリ架戦とここを横断して全部にスレ違いネタ振って荒らしてんだな
871名無し三等兵:2009/10/17(土) 06:32:58 ID:???
総合は、なんでもありってことだろう。
架空戦記を出版物に限定する必要はない。
872名無し三等兵:2009/10/17(土) 07:49:05 ID:???
>>851 今さらだが…ストライクウィッチーズの小説版は角川から出てる。
あれこそまさに今の角川的メディアミックスの仮想戦記なんだろう。
873名無し三等兵:2009/10/17(土) 08:10:57 ID:???
だから、萌え系なら角川はフリーハンドなんじゃね?って話だろ
874名無し三等兵:2009/10/17(土) 08:20:55 ID:???
つまり、萌え系架空戦記かぁ。
言われてる割にはあくしず以外はろくにやってないよね。
875名無し三等兵:2009/10/17(土) 08:51:56 ID:???
三木原の「新・大日本帝国の興亡」が「駄っ作機大戦」な話だぞ
ブラックバーンにスカイマンタ、アルバコアにあれやこれや。
876名無し三等兵:2009/10/17(土) 09:26:45 ID:???
架空戦記の話しがしたいんじゃなく、
売人が架空戦記を売りたがってるだけだろう
こいつらが書き込むとクソスレになる。
877名無し三等兵:2009/10/17(土) 10:10:09 ID:???
>>875
ウェルキンもお忘れなく
878名無し三等兵:2009/10/17(土) 10:59:58 ID:???
P−67そのもののスカイマンタに乗ったケネディが負傷したんで、
代わりに操縦した後席のイェーガーがニクソンを轢き殺す話だっけ?
879名無し三等兵:2009/10/17(土) 11:01:19 ID:???
昨日、上野駅で目についた
『野島好夫』 超武装自衛隊
『田中光二』 超次元連合艦隊
『子竜螢』   天空の荒鷲
を捕獲。

上2つは読まなくてもなんとなく内容が想像できるけど
まあ順番に読んでいきませう。
880名無し三等兵:2009/10/17(土) 11:04:11 ID:???
『』付けるほうを間違っていた・・・orz
881名無し三等兵:2009/10/17(土) 11:16:27 ID:???
>>876
ここで商業架空戦記の話をしたいってことで、「ぼくの考えた稚拙な架空戦記」や
「架空戦記と関係ないオナヌーミリタリー蘊蓄」の話を見たくないってことだよ
882名無し三等兵:2009/10/17(土) 11:20:17 ID:???
>>872-873
実際角川は、架空戦記じゃないミリタリー風味のパンツアニメ以外やってないよね、萌え架空戦記なんて
つまり、それが今のところの答えだろう
883名無し三等兵:2009/10/17(土) 11:33:53 ID:???
「萌えミリタリー」を「架空戦記ということにしたい」ってキチガイが湧いてるようだな
オリ架戦話の振りといい、架戦と関連のないメカ蘊蓄といい、なんとしてもここでは
本筋の、学研や実業や中公の架戦小説話をしたくないんだろうな
読んでないなら書かなきゃいいのに
884名無し三等兵:2009/10/17(土) 12:19:53 ID:???
それを言い出すと
架空戦記とはなんぞや?
という定義づけの話にまでなってしまうような

檜山の本土決戦三部作をリアルタイムで読んだ世代からみれば
これは架空戦記と銘打っているが単なるSFではないのか?と
言いたくなる作品もかなりあるぞ
885名無し三等兵:2009/10/17(土) 12:34:30 ID:???
砲煙の巨竜3読んだが、相変わらずこの人の書く米軍は弱いなあ。
1944年以降でボルチモア級と日本重巡が夜戦でやりあったら、
雷撃前にぼこられて終わるような気がするが。
886名無し三等兵:2009/10/17(土) 12:36:38 ID:???
「なぜ角川が手をださないか」という話をしていたのを、
「萌えミリを架空戦記としたい」と主張していると誤読するとは頭にウジが沸きすぎだろ。
887名無し三等兵:2009/10/17(土) 13:03:10 ID:SwKmYZa2
萌え系架空戦記ってこういうのかね?
ttp://d.hatena.ne.jp/rasenjin/20091012
これも一応角川系列なのか?よくわからん。
888名無し三等兵:2009/10/17(土) 13:16:10 ID:???
>>885
米軍の強さ以前に、両軍の航空兵力が都合よく全滅しすぎw

主役が主役なんでご都合主義などとは言わないが、
さすがに全滅のさせ方はもうちょい捻ってほしかった
889名無し三等兵:2009/10/17(土) 13:21:43 ID:???
>>888
それもあるね。
なんというか、主戦場というか、描写されてないところがあからさまに手抜きっぽいのが残念。
890名無し三等兵:2009/10/17(土) 13:26:27 ID:???
誤読じゃなく、わざと、詐術だろ
もう、架空戦記を売ることしか頭にないな。
891名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:06:40 ID:???
架空戦記の話になると、もう想い出話にしかならない私

紺碧の艦隊の1巻の金剛型の活躍に惚れ
紺碧の新刊と間違えて買った征途に惚れ
紺碧や旭日の巻末のよくわからん対談集のようなので離れかけ
林&高貫の大日本欧州で引き戻され
横山のリヴァイアサンで砲戦の面白さに触れ
佐藤の一連の作品で大ちゃん節に引き込まれ
ふと取った谷甲州に地味ながら魅力を感じ
佐藤作品が徐々に出版頻度を下げる中、林、高貫作品を継続的
に購読し
海戦梅田の戦車に魅了され
陰山の陸戦にまた魅了され
吉田、内田の作品の上達にやきもきする日々(継承略)
つまり、信頼でき、ある程度継続的に購読する作家は

谷甲州先生
横山信義先生
林譲治先生
高貫布士先生

注目は
陰山琢磨先生
吉田親司先生
内田弘樹先生

となる
現代戦は読まないな。
鮭先生の要塞シリーズで、おなかいっぱい
田中作品、大石作品は表紙やあらすじがあまりに媚を売っていて
敬遠してしまう。
まぁ、新書も読み捨ての時代だから、しかたないんだろうが。
892名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:15:06 ID:???
>>878
よく覚えてるなw
今の三木原の筆力なら再起動できるかもしれんねあの話
893名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:17:13 ID:???
>>892
再起動するよりは、設定の断片を再構築して新作書いたほうが良いような気も……
894名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:28:45 ID:???
>>893
・アメリカが全世界から孤立している
・アメリカが原子力艦艇ばかりになっている
・資源戦争になっていて中東が目玉になっている
・嫌われ者のアメリカ対 全世界 になっている

 のが21世紀のアメリカってのが第一巻の冒頭だったか、大日本
 書かれたのが……1999年だから、なんか凄いね。
895名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:46:59 ID:hS9BefUi
いいブレーンがついてるのかね?
896名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:52:38 ID:???
逆に米軍の強い作品って何がある?
最近じゃ横山作品の米軍もよわっちい気がする
897名無し三等兵:2009/10/17(土) 15:07:35 ID:???
>>895
三木原がらいとすたっふに入る前の話だから、ブレーンなしで作っていた
ころのネタだよ、大日本は
898名無し三等兵:2009/10/17(土) 15:12:14 ID:???
>>875
やたら頑丈になったO-47とかも
899名無し三等兵:2009/10/17(土) 15:22:36 ID:???
そういや世界の駄っ作機の最新刊が発売だったか
900名無し三等兵:2009/10/17(土) 15:35:48 ID:???
>>896
のびーの米軍は強いだろ。
つか、それ以上に日本軍が弱いというか。

うっちーの作品だと改装でダコタとやり合える長門が手もなくひねられる上に、
信濃はデモインに撃破される。

ハードウェア的な装甲配置とかを重視しないというか。
901名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:06:21 ID:???
信濃とデモインがやりあうとデモインが一撃で死ぬか信濃がなんかの故障で離脱するかの
どっちかが相応の結末かな?
902名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:08:02 ID:???
個人的にのびーの米軍は、「海鳴り」のダコタやノースカの硬さが印象的
903名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:19:23 ID:???
夜戦での日本重巡VSボルチモア級の想定は面白そうだけど、実際のところ、
米軍の重巡が夜戦で勇敢になれるかどうかはけっこう微妙だと思う。雷装がないから、
駆逐艦に守られながらじゃないとおっかなびっくりになる気が。ルンガ沖でもそんな感じだったし
あとレーダー射撃の命中率はそんなに高くない
904名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:21:59 ID:???
>>903
レーダーは先に見つけて先手を取って戦闘をコントロールするのが重要。
特に射撃用があるとないとじゃ速射性にかなり差が出る。
日本の軽艦艇相手に雷撃阻止のために先手取って撃てるというのは大きい。
905名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:27:48 ID:???
日本海軍の怖いところは、ボルチモアのために金剛型を持ち出しかねないところなんだよな・・・
906名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:29:59 ID:???
別にハードウェア云々がなくても「八八艦隊物語」とか「修羅の波濤」は面白かったけどね
なんでこんなに感覚に差が出るんだろう
907名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:35:54 ID:hS9BefUi
>>904
6インチ砲の発射弾量を見るとなぁ。
日本軍の戦闘詳報でも恐れられてるし。
908名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:40:44 ID:???
>>906
あの頃から作家として進歩してないというか、
むしろ一時期劣化してそれから持ち直してきてるからだと思ったり>横山
909名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:48:20 ID:???
>>894
あの世界だと、ワールドトレードセンターが別の場所にあって
それを爆破、破壊したのがアメリカ人になっていた
910名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:53:51 ID:???
ユナボマーみたいなのか
911名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:04:31 ID:???
>>905
アメリカ海軍の怖いところは、金剛型相手にアイオワ級を持ち出しかねないところなんだよな・・・
912名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:08:43 ID:???
>>911
他の海軍「お前ら太平洋に引きこもってろ! こっち来んな!」(悲鳴)
913名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:10:42 ID:???
>>910
アメリカ全体が金融関連の山師に牛耳られているらしいw
あの当時はトンデモ設定だと思ったが今は
914名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:21:55 ID:???
>>911-912
英連邦VS日米海軍とかいう架空を思いついたが
そういや案外ないな。欧州VS日米はそれなりにあるが
915名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:26:43 ID:???
>>914
つ【信長征海伝】




うん、正直スマンカッタ
916名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:35:01 ID:???
>>915
彷徨える欧州艦隊〜南冥脱出編マダー?
917俄将軍:2009/10/17(土) 17:39:07 ID:???
>>812
第二次日英同盟により、陸海軍に導入された「ホーカーハンター」など、幻視、ということも
あるのか、などと、嘯いてみたり。

>>842
「日露戦争の実相」など、新聞記事になった瞬間、ロシア側からの宣戦布告による第二次日露
戦争の勃発により、朝鮮半島から、蹴り出される大日本帝国、ということもあるのか、など
と、嘯いてみたり。

>>850
米国資本の満州進出により、大日本帝国の重化学工業発展はなく、軽工業なども、ナイロン登
場により、お先真っ暗、ということもあるのか、などと、嘯いてみたり。
918名無し三等兵:2009/10/17(土) 18:58:03 ID:???
>>914
三木原の鋼鉄の紋章とか
919名無し三等兵:2009/10/17(土) 19:40:03 ID:???
作家を呼び捨てにするこういう奴って、なんかいやな感じがするの俺だけかな
920名無し三等兵:2009/10/17(土) 19:48:51 ID:???
>>669以降でも見ろ
921俄将軍:2009/10/17(土) 20:24:31 ID:???
>>917
「ホーカーハンター」を
「ホーカー・ハンター」に、修正。
922名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:35:46 ID:???
>>905
金剛級は横山の浅間じゃデモインにやられてたが、
夜戦で相手がレーダー持ちならボルチモアにだって危ないぞ。

つか、史実の第三次ソロモン見ても、発射速度と精度が高ければ危ない。
923名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:52:56 ID:???
第三次ソロモン海戦第一夜戦の交戦距離や会敵経緯を考えると、あれが想一般的な夜戦と考えるの早急すぎると思う
924名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:53:40 ID:???
×想一般的な
○一般的な
925名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:00:05 ID:???
>>923
「一般的な夜戦」って、史実の海戦だと具体的にどれが相当すると考えているの?
926名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:16:33 ID:???
>>923
ルンガ沖野戦だと距離9000mで砲撃を開始しているから、このぐらいの距離が
アメリカ側が想定した夜戦での重巡の交戦距離なんじゃね?
927名無し三等兵:2009/10/18(日) 00:10:39 ID:???
>>891
>>919
三木原乙。
928名無し三等兵:2009/10/18(日) 00:18:23 ID:???
>>926
開戦前に金剛級が夜戦時に想定していた交戦距離は1万m
929名無し三等兵:2009/10/18(日) 00:51:14 ID:???
そりゃ重巡と戦艦(巡洋戦艦といえどもな)では
主砲も違えば測距儀の格だって違うだろうしな
930名無し三等兵:2009/10/18(日) 05:19:57 ID:???
1000mじゃ大した違いはないよ。
重巡の主砲でも数当たれば危ないし。

人間の眼に頼っている以上、夜戦で距離を開いたら弾着観測に問題出るのはわかりきってる。
931名無し三等兵:2009/10/18(日) 12:40:01 ID:???
捜索はともかく、射撃用の精密な測定だと厳しいな。
金剛級は探照灯使用前提じゃなかった?敵重巡の弾を吸収するのを含めて
932名無し三等兵:2009/10/18(日) 13:39:53 ID:???
戦前は観測機とかまで想定してたよ。
机上の空論だったが。
933名無し三等兵:2009/10/18(日) 13:56:17 ID:???
実戦じゃ第一次ソロモン海戦時みたいに奇襲して終始押しまくりじゃないと、探照灯照射は良い的だからなあ。
この時でも鳥海は小破していて、あたり所が悪かったらえらいことなってたんじゃなかったっけ。
934名無し三等兵:2009/10/18(日) 14:10:00 ID:???
スラバヤ沖海戦の例から見て、一万mで戦列組んで撃ちあってたらその間に魚雷が来る可能性も・・・
935名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:14:06 ID:???
>>927
おまえはヘンなバカ
936名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:21:53 ID:???
レーダーは闇夜に提灯といってるくせに、
探照灯射撃なら真剣に検討する日本海軍の駄目っぷりが…
937名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:25:39 ID:???
だよな。
つか電探を提灯云々言った奴、逆探の存在を知ってたのだろうか。
知らなんだらそいつは電波を目で捉えられるものと考えていたスカポンタンだぞ。
938名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:26:33 ID:???
探照灯の照射を「ブルーレイ」とルビ振ってバカにしていたのが
三木原のビスマルク出撃だったな
939名無し三等兵:2009/10/18(日) 18:53:36 ID:???
近所の古本屋で「地の王、空の勇」を手に入れた。
……地はともかく、空は……?
佐藤のはなんか「勇」ってのと違うんだが……
940名無し三等兵:2009/10/18(日) 19:08:15 ID:???
>>938
てっきり「めくらましの巨大投光器」とやるかと思ったら「ブルーレイ」
マッカーサーだと例のサングラスかけているから平気なんだろうな
941名無し三等兵:2009/10/18(日) 19:38:35 ID:???
そりゃ海軍艦艇なら「探照灯」という単語があるからな
942名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:34:19 ID:???
>>937
単純に「電波なんてラジオ持ってたら受信されちゃうじゃないか」と思ったんだろうな。
まぁ確かに「電波があるかないか」はチューニングしなくても分かるんだが
それならそれで逆探の研究もするべきだし、そしたら単純に闇夜の提灯てもんでもないと
わかってくるんだけどな。

架空戦記では日本は逆探だけは持ってるってのが多いような。
これは「日本は電探を実用化できなかった」という事実から
「日本には電探を完成する技術がなかった」という解釈をしたんだろうけど、
実際にはマグネトロンは日本が最も進んでた時期があるし
電探が完成できなかったのは軍の軽視によって開発リソースを他に取られたのと
戦時中のニッケル不足で真空管の性能が大幅に低下したのと
同軸ケーブルを国内生産する産業がなくてケーブルが手作りになっちゃったからだな。
だから逆探も作れるかどうかは怪しい。
943名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:54:46 ID:???
レーダーよりも赤外線探知の方を研究すべきじゃないかって言ったのは伊藤氏の上司の技術士官だったっけ?
944名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:05:20 ID:???
逆探はドイツ経由の技術か。
基本的には簡単なシロモノだから理屈だけ聞けばすぐ作れるが、
必要な帯域を満たすのが厳しかったとか
945名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:06:45 ID:???
つうより、アクティブなものよりもパッシブなものを優先させた結果じゃないのか?
946名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:19:14 ID:???
>>942
史実の実績値だと
E27逆探を43年7月に試験、終戦まで2500台製造
13号電探は同時期から終戦まで2000台製造
22号電探は1000台生産
レイテ沖までに全主要艦艇に装備

同クラスの物としては信頼性はありマスプロ化されてはいる
また南氷洋での捕鯨船団向けに戦後も使用されている


日本の場合、初期の電探と逆探開発時の探知実績で
電探の探知距離の数倍近い距離から
逆探で相手を察知できるという結果が伝言ゲームになったのと、
夜間航行用として開発着手されたのがガンだな
これでパッシブな赤外線探知とかが優先された

>>944
現場からの開発要求がありドイツより先に開発着手されてはいる
だがやはりドイツやイギリスの情報が来るまで力を入れられなかった

電探・逆探が架空戦記で優先配備されてる場合
これらの点が改変されていることが多い
947名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:29:51 ID:???
かっちょいい架空戦闘機飛ばしたり使える電探つくるよりも先に、まず
軍の制度改革するべきだと思う。山本権兵衛さんが昭和にいればなあ
948名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:36:30 ID:???
>>947
林乙。
949名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:09:09 ID:???
>>946
捕鯨船団でどういう目的で使ってたのか想像がつかないんだが・・・
950名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:13:17 ID:???
タイタニックが何とぶつかって沈没したか?
北太平洋の濃霧の中で航行するのに必要なのは何か?
951名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:14:03 ID:???
捕鯨船団で使っていたのは、氷山よけの22号
952名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:20:17 ID:???
>>949
船団の航行支援と漂流物・船舶との衝突回避>捕鯨船団
捕鯨戦艦長門がいたらもっと派手だったろうなw

あと気象庁の観測船として払い下げられた
元海防艦も旧軍の測距儀やレーダー使ってたはず
953名無し三等兵:2009/10/18(日) 23:15:17 ID:???
ああ、逆探じゃなくて電探の方か。それなら理解できる。
954名無し三等兵:2009/10/18(日) 23:39:19 ID:???
>>953
946だが、書き方が悪かったみたいだ
>>946
>また(一部の電探は)南氷洋での捕鯨船団向けに
>戦後も使用されている
に訂正する

E27逆探も13号電探も22号電探も
同クラスの物としては出来がいい部類だよ
消費電力の割に信頼性もそう悪くはないし
量産性も比較的高い

ただ・・・
艦艇向けなのに本体や部品類、アンテナ等を
人力で配置して積み換えられるよう
重量や大きさを制約した点が
信頼性や精度、稼働時間に響いている

戦時に既存艦艇に後付けするため大きさ制限したのは
ひとつの見識だが、この判断には港湾のクレーン類が少なく
整備できる設備や余裕がなかったのも影響している
開発リソースや真空管や電線以前に、インフラの制約と
上層部の無理解が電探・逆探の配備妨げた面がある

架空戦記で日本に高性能電探普及させるなら、
艦橋に10トン近い大型の機械積む見識と
基礎工業力の底上げ、港湾の拡充がいる
これを書いたのは谷甲州氏くらいしか思いつけん
955名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:28:36 ID:???
谷はあれでいいの。他が真似しても仕方がない。
956名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:35:42 ID:???
>>954
確かにそこを詳しく描いてるのは谷さんしか無いけど、
基礎工業力の底上げ伝々と言ってる架戦はそこそこ有るんじゃね?
紺碧も一応そんな事書いてた気が。
957名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:37:41 ID:???
>>956
紺碧がはしりだが、基礎工業力の底上げする話は多いな。
>>954
逆に三木原や内田、陰山がよく使う、本体側を
大型化・冗長化して、運用は人手でカバーする手もあるな。
1、2巻で読み捨てる話なら、職人芸でカバーする
こちらの方が読者に受ける気がする。
これも五巻以上の長編と三巻完結で改変過程の
書き方が変わる例かもな。
958名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:41:23 ID:???
軍事力落として国力を引き上げている架空戦記だってあるよ。
959名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:48:48 ID:???
13号は地上用可搬タイプだぜい。分解して人力運搬。

スペック面では小型化が悪影響しているが、信頼性は電子工学
(検波回路の安定性)が主要な問題じゃないか。

あと、小型化要求で真空管本数減らしたのが効いて、
結果としては稼働率が上がっているようだ。
960名無し三等兵:2009/10/19(月) 01:01:52 ID:???
>>959
艦艇用の13号/三式一号も分解して人力搭載なんだよなぁ
部品点数減らして信頼性確保、アンテナ変更して
潜水艦にも積める対空警戒用レーダー配備に力入れた
史実の海軍の判断は評価できる
ただ日本の場合、射撃管制電探で出遅れてるのが痛いな
架戦でも出来のいい物が出ない
961名無し三等兵:2009/10/19(月) 10:40:22 ID:???
>>958
この手の奴はそういう地味なやつ見てないで、
自分の好きな本だけしか読んでないんだろう
962名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:39:18 ID:???
むしろ、国力の引き上げなしの読み物のほうが物足りなくなってきた。
技術だけとか戦術だけだと少々薄っぺらい内容になるからね。
その分派手な先頭にページを費やすことはできるけど。
963名無し三等兵:2009/10/19(月) 18:23:26 ID:TMUoD59U
実業之日本社サイト 11月28日 滄溟の海戦 高貫布士 日本自衛艦隊出撃す!(2) 野島好夫 合体戦艦「富士山」出撃す! 青山智樹
964名無し三等兵:2009/10/19(月) 18:37:37 ID:SqVK123c
>合体戦艦「富士山」
合体戦艦ってどんなのが出てくるんだろ
965名無し三等兵:2009/10/19(月) 18:49:06 ID:???
>>964
空母と揚陸艦が・・・・・・
966名無し三等兵:2009/10/19(月) 19:18:22 ID:???
合体戦艦???

レッドホークヤマトを思い出した
967名無し三等兵:2009/10/19(月) 19:39:51 ID:???
いっそタイトルを「赤鷹の艦隊」にしてだな…
968名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:07:52 ID:???
アトランジャーシリーズ アオシマ・プラモデルを思い出した。
969名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:18:28 ID:???
>>964
> 合体戦艦ってどんなのが出てくるんだろ

画面が真っ黒になって白抜きで「合体」の文字が出てくる
970名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:33:54 ID:???
F作業専用戦艦か?
971名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:45:47 ID:???
このスレを見てると野島好夫作品にほとんど触れていないけど
ここの人達の嗜好とは合わないのか?
972名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:58:29 ID:???
>>971
良くも悪くも目立つ所が無いんだろ
羅門もそんな感じだし
973名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:16:50 ID:???
個人的にはよくも悪くもト空、普通の火葬戦記だな
旧陸軍迷彩の経国戦闘機なんて表紙イラストなのはこの人くらいだが
974名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:20:49 ID:???
>960
捜索用電探でまともなものが出来なければ射撃用などムリムリ

13号は特急戦備で量産できたけど、タイミングがやっぱり遅い。
初期の開発はメートル波に絞って、センチ波レーダーは基礎研究を
産学協同で集中的にやっておけばよかったね。
といっても日本の研究機関では陣容が薄すぎるかもしれないが
(もともと軍産学協同プロジェクトで開発してたし)
975名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:26:21 ID:???
>>965
右手と左手に・・・
976名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:46:15 ID:???
戦闘機がマクロの空を貫いてしまいそうだ
977名無し三等兵:2009/10/19(月) 22:00:21 ID:???
艦底に潜水艦が
艦尾に戦闘ヘリが・・・
978名無し三等兵:2009/10/19(月) 22:21:21 ID:???
お前の力を信じてやるが、今度は移民船団の旗艦らしいな
979名無し三等兵:2009/10/19(月) 23:36:36 ID:???
そおいや、密かに進化し、生息していた恐竜帝国の超技術で、合体変形する
大和、武蔵、信濃ってのがあったなぁ

おいらの中では、50万トン戦艦土佐、姫様戦記のローラー推進式砕氷戦艦
&戦艦魚雷にならぶビックリドッキリ艦だが
980名無し三等兵:2009/10/19(月) 23:58:26 ID:???
>合体戦艦「富士山」
なぜか愛国富士山返しを思い出した。
981名無し三等兵:2009/10/20(火) 00:20:01 ID:???
しかし「山の名前」だと巡洋艦なんでないかい
982名無し三等兵:2009/10/20(火) 00:59:25 ID:???
巡洋戦艦
983名無し三等兵:2009/10/20(火) 01:40:03 ID:???
>>981
ただ、巡洋艦なら、「富士」でとめればいいけど、わざわざ「富士”山”」
としたところに悪意じゃないネタを仕込んでいるような気がする。
984俄将軍:2009/10/20(火) 02:01:30 ID:???
「ウルトラマン」などが登場する仮想戦記について語るスレッドは、此処、ということになる
のか、などと、嘯いてみたり。
985名無し三等兵:2009/10/20(火) 03:07:47 ID:???
>>942
>ケーブルが手作りになっちゃったから
…もうね…。
986名無し三等兵:2009/10/20(火) 03:21:48 ID:???
>>985
聞いた話では芯線にソロバン玉状に削った樹脂パーツを通していって
それに編線をかぶせて布で巻いて、
そんなものを何十メートルも技術者が作っていたとか。
泣ける話だ。
987名無し三等兵:2009/10/20(火) 04:29:00 ID:???
新スレどうするの?

スレタイ候補

【マレー沖雷砲】架空戦記総合スレ64【変わりゆく現在】
【砲煙の巨竜3】架空戦記総合スレ64【反世界大戦】
【傭兵空母】架空戦記総合スレ64【スレ見てる】
988名無し三等兵:2009/10/20(火) 07:22:30 ID:???
新スレ準備しました

【砲煙の巨竜3】架空戦記総合スレ64【反世界大戦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255990383/
989名無し三等兵:2009/10/20(火) 15:37:30 ID:xm8yDle4
ご苦労様です!
990名無し三等兵:2009/10/20(火) 19:15:36 ID:???
>>980-983
太平洋戦争中、戦艦富士は
まだ存在していたんだよ。
991名無し三等兵:2009/10/20(火) 22:19:43 ID:???
そういや日露のころは戦艦が山の名前だったなぁ
命名則が1ランク変わったのはやはりドレッドノート登場で世代が代わったからなのか
992名無し三等兵:2009/10/20(火) 22:27:32 ID:???
いんや、ロシアからの鹵獲艦から旧国名になってるよ。そういう事だろう。
993名無し三等兵:2009/10/20(火) 23:22:34 ID:???
>>990
条約があった以上「戦艦」ではないけどな
994名無し三等兵:2009/10/21(水) 00:33:33 ID:???
>>988

「スレ、埋め方はじめました!」
995名無し三等兵:2009/10/21(水) 00:49:41 ID:???
埋め
996名無し三等兵:2009/10/21(水) 01:03:01 ID:???
>985
大電力に耐えるには誘電体が問題だからやむをえない。
空気がいいんだが外皮を支えられないので、ところどころを点で
支持する構造にしてスカスカにする。
テフロンもポリエチレンも戦後だっけか。天然ゴムで皮膜とかだからどうにも。

(多分)いまでも放送用とかの大電力用途には同軸管使ってると思う。
こんなの
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Coaxialcableoneandfifthofan.jpg
997名無し三等兵:2009/10/21(水) 03:08:06 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2009/10/21(水) 03:11:19 ID:???
埋め
999名無し三等兵:2009/10/21(水) 03:13:47 ID:???
埋め
1000名無し三等兵:2009/10/21(水) 03:15:01 ID:???
次スレ
【砲煙の巨竜3】架空戦記総合スレ64【反世界大戦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255990383/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。