みんす党ですがメール攻撃4000通です

このエントリーをはてなブックマークに追加
548SCARFACE1 ◆gYyfYSE0Gg
火焚き神事中 霜神社が全焼 阿蘇市
2009年9月27日(日)10:30
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/life/leisure/20090927_news_004-nnp.html
 26日午後0時15分ごろ、熊本県阿蘇市役犬原(やくいんばる)の霜神社で、農作物に
霜の害が出ないよう祈る「火焚(た)き神事」が行われていた「火焚き殿」から出火し木造平屋を全焼した。
けが人はなかった。神事は国の重要無形民俗文化財に指定されている「阿蘇の農耕祭事」の1つ。

 阿蘇署や住民によると、火焚き殿で火の監視をしていた地元の住民2人が熱さを感じたため、
外に出たところ「天井付近が燃えていた」という。阿蘇地方は24日午前から乾燥注意報が出ていた。

 神事は、毎年8月19日から10月16日までの59日間、火焚き殿に安置したご神体を温めるため、
住民が交代で火を燃やし続ける。住民によると、ご神体は燃えずに無事だった。神事当番区の区長(68)は
「長年続く神事を絶やすわけにはいかない」と話し、燃え残りの火を使って神事を続けるという。

=2009/09/27付 西日本新聞朝刊=