オスマン帝国VS徳川軍

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:46:30.46 ID:???
そんなものは五稜郭の時にも無い
330名無し三等兵:2011/06/12(日) 21:18:12.30 ID:???
>>329
艦砲はでかいからね
331名無し三等兵:2011/06/12(日) 21:45:23.21 ID:???
>>330
そうだっけ?
332名無し三等兵:2011/06/12(日) 22:10:35.95 ID:???
>>331
東艦は300ポンド砲や70ポンド砲を装備
回天丸は50斤(ポンド)や40斤
333名無し三等兵:2011/06/13(月) 06:57:29.49 ID:???
>>332
鉄甲艦は買った時期が近いのでまともに使えたとは思えんのだよね

着弾修正の問題も有るし、他の艦もどれだけ有効だったのか?
経緯をみると陸上はほぼ陸上戦だけでケリがついているようだし
334名無し三等兵:2011/06/13(月) 09:10:19.88 ID:???
>>333
砲撃は停泊し彼我の位置を固定した上で、撃っていたでしょうな
弾着観測は五稜郭の奉行所になる櫓を目標にしたといいますし

後、攻城戦では一方的に砲撃で叩かれ続けると士気を失い
降伏するパターンが多いように感じる
335名無し三等兵:2011/06/18(土) 19:54:26.31 ID:???
西南の役の時に政府軍が立て篭もった城が熊本城ではなくて
1600年頃の西欧や中国の城郭だったら
果たして政府軍は持ちこたえられたかな?
336名無し三等兵:2011/06/18(土) 21:09:57.80 ID:???
>>334
どうもそのへんは再考する必要があるのかもしれんな
結局五稜郭自体は短期間で落ちてしまっているわけだが
大きく城郭が破壊されたという話も聞かない
城郭は破壊されなくとも上から降ってくるもので十分だという話なら、
これまたどんな城でも大した違いは

当時の砲がどのくらいの効果を発揮したか誰か調べとらんのかねぇ?
337名無し三等兵:2011/06/19(日) 03:38:28.05 ID:???
>>325
ヘタリア式は城壁ではなく稜堡が防御の主体。
日本の城と一緒という話。
338名無し三等兵:2011/06/19(日) 10:03:12.02 ID:???
>>336
土塁などの城郭の普請部分の破壊なら至近距離から砲撃する必要がある
建造物の作事部分なら遠距離からでも十分

>>337
イタリア式は土塁が主体だし、その上に櫓や塀もない
339名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:16:00.08 ID:???
ヴォーバンの作ったものでも有名なヌフ・ブリザックとかを見ると土塁では無く石積み
だから重要なのは石か土塁かでは無いのかもしれない
340名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:55:00.13 ID:???
>>339
確かに、しかし日本のように石垣の直上に塀や櫓は無く
砲などはかなり奥にあったはず
341名無し三等兵:2011/06/19(日) 14:28:14.96 ID:???
>>338
櫓や塀は白兵戦向けの要害であって、砲撃戦用ではないべ
石垣も本来はそうなんだが
342名無し三等兵:2011/06/19(日) 17:37:07.47 ID:???
>>341
でも砲撃で真っ先に狙われるぞ
343名無し三等兵:2011/06/19(日) 19:58:51.74 ID:???
そこで熊本城と城下町を焼いたんだろ
上部構造物が無くなってしまえば同じように機能するんじゃないか?
344名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:20:03.29 ID:???
>>343
それでも攻城砲で長期間撃たれれば、石垣も崩れる
もっともこれはイタリア式築城法で建造された要塞も同じだけど

日本でまともに攻城砲の射撃を喰らったのは豊臣大坂城と原城
くらいなもんだろう
345名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:34:01.18 ID:???
長期間持てば良いという話もw
星型城郭もあんまり変わらないのだったら
結局数の勝負じゃない?
346名無し三等兵:2011/06/19(日) 21:20:45.07 ID:???
>>345
近世城郭も攻城砲も金の問題だからね
その意味では正しく近代戦か

後は如何に城で最も弱い部分人心をどう
切り崩すかだな
347名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:53:56.71 ID:???
元々、攻城戦というのは腰を据えて行うものですからね
348名無し三等兵:2011/06/19(日) 23:55:45.58 ID:???
>>342
大砲だけで有意性が出るほど破壊するのはかなり無理がある。威力も精度も不足してる。
それこそ西洋の砲陣地並に並べて連日砲撃すれば効果はあるだろうが・・・
日本でそれやると打って出てきた城方に間違いなく破壊されるだろうな
349名無し三等兵:2011/06/20(月) 00:39:24.99 ID:???
>>348
大坂の陣では櫓を相当数、崩している
築山なんかで高さを合わせた上で、水平射撃で狙撃紛いの射撃をしている
大筒程度でも柱位置を推測して狙えば、崩せる
350名無し三等兵:2011/06/20(月) 09:32:53.39 ID:???
士気は援軍が期待できるか否かで変わるっていうのが攻城戦の基本じゃん
もう後がなくて援軍も期待できなくなればどんな強固な要塞でも墜ちるよ
351名無し三等兵:2011/06/20(月) 11:05:05.49 ID:???
その場合、損害や戦費を如何に減らすかに問題はシフトする
352名無し三等兵:2011/06/20(月) 20:40:03.81 ID:???
大坂城に直撃した大砲の弾が側近じゃなくて淀殿本人に当たればよかった
そうなりゃ秀頼激怒&前線出馬で籠城側の士気はより高くなる
353名無し三等兵:2011/06/20(月) 21:03:18.07 ID:???
>>352
その逸話は確度が低い
どちらかというと砲撃で全体の士気が低下し、講話したという感じ
354名無し三等兵:2011/06/20(月) 21:22:27.11 ID:???
当時の砲の射程は?
355名無し三等兵:2011/06/20(月) 21:30:59.17 ID:???
>>354
モノによるとしか言い様がない
356名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:18:16.94 ID:???
その砲で大阪城の天守付近を砲撃できる?
357名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:40:20.45 ID:???
北東部からなら十分可能
大坂城は淀川を利用した後堅固の縄張な分、北東の空間的縦深が浅い
その意味で大坂城は旧世代の城といえる
358名無し三等兵:2011/06/20(月) 23:10:46.73 ID:???
大口径のものは 500 m くらいだったみたいね
セイカー砲は 2.4 kg の弾を 2.3 km と有った
359名無し三等兵:2011/06/21(火) 21:47:34.16 ID:???
>>353
それこそ確度が低い
あの条件で休戦するのは普通

淀というより、取り巻きでしかない首脳陣がびびった可能性は高いが。
360名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:19:36.36 ID:???
どうかね?
実際に届くのは 2, 3 kg の鉄の弾
大砲はそう沢山撃てるものじゃない
当時のものは寿命もそれなりのはず

この条件でどれくらいの戦果が有ったか良く判らない
当時最も関心の高い戦だったのだから、
直撃による被害が大きかったのなら、
信憑性の高い記録が残ってないと変だが
361名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:10:50.18 ID:???
榴弾の導入されてる幕末でもボロボロに出来ても天守閣を崩せてないからな
榴弾抜きでどれほど効果があるのか・・・
362名無し三等兵:2011/06/23(木) 17:58:19.73 ID:???
>>360
当時の日本では大砲でも鉛を使用していくようだから
もう少し重いかと、着弾後もダムダム弾のように潰れて破壊力が増すかと
363名無し三等兵:2011/06/23(木) 22:11:35.21 ID:???
それでも大した威力じゃないな
364名無し三等兵:2011/06/23(木) 22:17:12.64 ID:???
しかし味方が持っていない大火力大音響の武器で
すき放題砲撃されたら撃たれた方の士気は低下するよな
365名無し三等兵:2011/06/23(木) 23:04:47.98 ID:???
>>363
常道なら外郭の櫓や塀の破壊
脅しなら本丸に落下すれば良い
366名無し三等兵:2011/06/26(日) 15:48:15.05 ID:???
チャリン、チャリン、チャリン
ポン
ガチャッ、ドスン

缶コーヒーどーじょ

お、すまん
367名無し三等兵:2011/06/26(日) 20:29:39.63 ID:???
>>365
常道のほうは無理そうだな
当時の威力と弾数じゃ

威嚇や安眠妨害なら効果は高いだろう
その場合は城の造りより、耳栓のほうが効きそうだが
368名無し三等兵:2011/06/26(日) 20:40:32.92 ID:???
>>367
感想でものを語らないように
369名無し三等兵:2011/06/27(月) 01:34:39.94 ID:???
それはお前さんにも言える
370名無し三等兵:2011/06/27(月) 08:52:04.42 ID:???
>>369
これ以上は金を出してもらう予定
371名無し三等兵:2011/06/28(火) 00:52:44.26 ID:???
便所の落書きで何を言ってるんだお前は
372名無し三等兵:2011/06/28(火) 09:25:34.72 ID:???
>>371
うん、だから違う場所で
373名無し三等兵:2011/06/29(水) 21:53:22.51 ID:???
ああぜひ他所でやってくれ
374名無し三等兵:2011/07/03(日) 14:38:20.50 ID:???
おすまん帝國だってー やらしい
375名無し三等兵:2011/07/03(日) 17:45:37.37 ID:???
昔はトルコにもやらしいイメージがあった
376名無し三等兵:2011/07/04(月) 01:26:28.10 ID:???
ソープランドになったけど
377名無し三等兵:2011/07/05(火) 23:14:45.10 ID:???
ソープランド
  おすまん☆彡帝國
378名無し三等兵
危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU (日本語)