>アクタンの零戦をテストした C.T.Booth 少佐のレポートでは。 > >「零戦は、小ささ、軽さ、脆弱さが印象的でちょっと目にはありふれた機体であるが、 > よく見ると細かいところまで目が行き届いた設計がなされており、無駄が無く非常に > すっきりしている。 > > 主脚の幅は広く安定感があり、機体も長く安定性がいい。可動部はきわめてスムーズに動き、 > すきまがないような設計がなされている。 > > 機体の外板は非常に薄い。全体的にはありふれた工法であるが、主翼のおりたたみ機構は > きわめてオリエンタルな謎解き箱のような巧妙な設計になっている。 > (中略) > 非常に短い滑走距離で離陸でき、着陸も容易であるがブレーキの効きは悪い。 > 操縦桿の感覚もよく、低速でも失速しにくく、失速特性もゆるやかで回復も容易である。 > 上昇力も良く、適当な速度ではロール速度が速い。これが有名な運動性の源泉だろう。 > 視界もすばらしいし、飛行安定性もよく、飛ぶことが楽しい飛行機である。 > > しかしこれで戦争せよといわれたら二の足を踏みたくなる。 > 上昇力、運動性、後方視界の良さはセルフシーリングタンクや防弾版の欠如と引き替えである。 > 戦争となったらその報いがくるだろう。」 飛ぶことが楽しい飛行機だが、戦争はしたくないそうだ
その翼端の折り畳みって誉めてるのか?皮肉じゃないか? 翼強度がないから大きく折り畳めない→搭載機数少ない。 箱根細工→つまらない所に凝ってる→生産性悪い
正直、艦上戦闘機って一騎当千のスペシャルツールだったんじゃないか? 生産性無視してもしょうがない部分も。
>>950 まあ史上最強と米技術専門誌で評価されて居るんだから
単に優れているだけでなく、当時は最強だったんだろう。零戦は。
アメリカ様が言ったから当時最強かよwww これだからアメポチはww
専門家の言うことだからな〜
>>898 開発者は一生懸命作ってるだけだから。自分の作った製品で
何もかも知り尽くしているのに、神話も何も・・・って所でしょう。
>>954 まぁ、数回の空母決戦を制すればそれでおkだからな。
実際に太平洋の半分とインド洋までは制覇できたし。
ふむう
>>946 ここで原文が読めるわけだが
ttp://www.popularmechanics.com/technology/aviation/military/4290914 Tactics also changed.
Allied pilots learned to fight Zeros above 22,000 ft,
where the Japanese plane's maneuverability waned and the superior horsepower of American planes took over.
Americans not only created better planes as World War II progressed, they created more of them.
Parshall says Japan didn't have the manufacturing capability to keep up.
Because workers hand-built many of the Zero parts, assembly line mass production was impossible.
Parshall says that Japan continued to fly Zeroes until 1945, when they had become long outdated.
Other World War II fighters deserve mention for their prowess, including British Spitfires and Hurricanes,
German Fw-190s and Bf-109s, and American P-51s and P-38s.
But in its heyday, Parshall says, nothing could touch the Zero.
こういう前置きのあとの
"nothing could touch the Zero. "
この文が
>「(略)少なくとも大戦初期においてゼロ戦に太刀打ちできる機体は皆無だった」
こうなって、一人歩きすると・・・
確かに、日本における神話形成の過程を目の当たりにしているようだ。
「The 6 Most Lethal Aircraft in History」 直訳すると致命的、命取りの、意訳すると破壊力のある、というところか。 「最強」という意味でないところがミソだな。 1位 フォッカー単葉機 2位 零戦 3位 B29 4位 AC-130 5位 A-10 6位 AH64アパッチ 速度とセルフシーリングタンクと装甲の全てを犠牲にして 味方のエキスパートパイロットも沢山命を落としてるので たしかに命取り飛行機という意味なら実に的確だ。 カミカゼ機材というのを付け加えてもいい。 最初期はその旋回性で敵を効果的に殺し、 後期は速度とセルフシーリングタンクと装甲の欠落でベテランパイロットを効果的に殺し、 最末期はカミカゼで新人パイロットを効果的に殺す。 確かに伝説的存在だな。
> この文が >こうなって、一人歩きすると・・・ 昔の日本ニュースかなんかで、 中国かどっかで駐屯している日本軍の隊長が現地の小汚い農民に何かを聞いていて、 農民は一言「フェー」とかいっているのをナレーターが 「軍紀正しい日本の兵隊さんが来てくれたおかげで匪賊もいなくなりわれわれ村民は大変感謝している」 と意訳?したりしてるのと同じカンジだな。
>>962 三位のB-29の理由はエンジンの信頼性の低さからだろうか。
しかし朝鮮戦争時のBなら改善されているから違うか。
ま、最強だろう。フォッカー単葉機 も零戦もB29も それぞれの時代で。
お前はもう引っ込んでろ
>「フェー」 w
ディスカバリーでも最強の戦闘機に零戦入っててフォッケが入ってなかったな。 でもこれわかるわ。 だってアメちゃんが欧州戦本格的に参加して苦戦なんかしたか?してないだろ? 戦争初期の零戦には真珠湾攻撃されフィリピン取られ珊瑚海、南太平洋、ソロモン航空戦と零戦には苦しめられてる。 苦戦させられた方がインパクトあって当然。
Bf109、Fw190はどうでしょうか? /\___/\ /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,,.:::::\ | ,(●),ン < 、(●)、:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| フン | _,ィェエヲ` .::::| イラナイ!! \ `ー' .:::/ /`ー‐--‐‐一'' \
イギリス機はスピット以外ダサい。スピットが美しいのでイギリス機=美しいという妄想は間違いだった。
糞スレNo1
てs
>>970 イギリス機がダサカッコイイと思えれば航空機マニアも一人前w
974 :
ロボット三等兵 :2010/08/29(日) 12:19:56 ID:X223uB3r
>>969 米国人はドイツ機を「近くの公園に行く飛行機」と評していました。
超距離を進出し、広大なエリアの制空権を確立できない戦闘機は糞、
という感覚ですね。
太平洋という戦場で戦う場合の必須の条件は理解してるようです。
米軍も航続距離重視してるからな。 半径300kmちょっとじゃ使い道なくてイラネってなるのは必然。 あんな航続距離でいいんだったら開発陣も頭悩ませることなくスムーズに作れたろうな。 P-51は3000kmも飛べてメッサーやフォッケより強いんだから大した物。 メッサーシュミット、タンク技師に航続距離3000kmで戦闘もこなす戦闘機作れって行ったら逆切れするぜ。 『あなたの望むものは、速い戦闘機なのか、それともただの納屋の戸なのか』と実際切れたけどw
そこでP-51を例に持ち出して言ってやらねばな。 あなたの戦闘機は納屋の戸に負けたのですよ、と。
「納屋の戸」って原文だとなんて書いてあるんだろう
978 :
名無し三等兵 :2010/08/31(火) 11:31:14 ID:HUz9/+3Y
戦争初期には、よい艦上偵察機がなくて困ったわけだが、 クリティカルな二式艦偵(彗星)よりも、 複座の零戦(練習機)に航法無線を強化した偵察機仕様を いち早く投入すればよかったと思う。
>>978 夏休み最後らしい痛い買い込み乙w
零式練習機が完成したのは何時だと思ってんだww
うるさいぞ納屋の戸
しかも彗星はワザワザ偵察機として開発したのか?
彗星プロトタイプが二式艦上偵察機として実戦投入されたのは1942年。 零式練習戦闘機は1943年に試作機完成。1944年に正式採用。 零戦初心者が陥り易い過ち。 残念だったなw
983 :
名無し三等兵 :2010/09/01(水) 11:51:08 ID:nSspl0KQ
二式水戦なんて手間のかかるバージョン造ってる暇あるんだから、 零戦偵察型を早期投入すべきだった。
大戦初期において水上機は非常に重要だったわけで。活躍もしたし。
98陸偵があるし、水偵の仕事がなくなるだろ
986 :
名無し三等兵 :2010/09/01(水) 23:14:06 ID:7zjwZEOp
零戦偵察型があれば、ミッドウエーは勝てた。
零戦を翼下増槽、胴体下爆弾の爆戦仕様にすれば ガダルカナルで九九棺桶を使う必要もな
そういや大戦も後半になると偵察飛行隊で 彩雲や彗星と並んで紫電使ってたね。
989 :
名無し三等兵 :2010/09/02(木) 10:07:53 ID:6OwPxoYM
ラバウルで複座に改造した零戦も、用途は偵察だったし。 現地対応できるくらいだから、複座化は意外と簡単?
零式練習機を思いつきで言って恥かいた奴がやたら固執してるな。 二式艦上偵察機は彗星の実戦テストとして載せただけだろ。 偵察の重要性は解っていたが、同時としては日米両軍ともに偵察専用機を作って 攻撃力を減らす考えはなかった。だからこそ空母機以外の艦船からの水上機を使うんだろ。 後知恵ではミッドウエイは索敵の失敗が重要な鍵なったて知ってるが、 当時としては応急偵察型専用機を作る必要性は考えてないよ。
>>990 偵察専用機を作っ攻撃力を減らす考えはなかった。
一〇式艦上偵察機や97式艦上偵察機があるではないか。
>>990 むしろ、97艦攻以外は総て零戦にすれば良かったと提案するのがこのスレの筋だろうな?
ネタスレだしね 区別付かなくなってきた人が居るようなので このスレは終了したほうがいいかも
ぶーん
ぶんぶん
ぐいーん
しゅぼっ
ぼうぼう
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。