谷甲州 −覇者の戦塵26− 戦艦空母『大峰』出撃!
1 :
一号艦級:
2 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 12:52:11 ID:???
i
>>1おつ
|
|
|
―i二二i┼――‐‐
 ̄ ̄ ̄rェェェェェiェェj_ ̄ ̄ ̄
[i';';'i:.:.:.:i;';';'/]
_`゙'}iHi:i:{''゙´ュ__
___〔二二二二二〕/___
 ̄ ̄ ̄ヽヾ〕i i〔¨..::i/_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
E[「_二i ___i二_圭コ
二ニ_j i.::::::ニ二
|_ 干rj iュ::圭j_|
__o_,','_}ttttttj_.::_:_::ュ_
Ll_ ̄_____ ̄__」-‐'
r‐! ェ|ェェェェェェ|ェェェ:|rュ__
─── └L|ー、 ・・・・ _,‐」.:',',ニ{"
\ \、_____〕=|____|ニニニ',',}{ェュ;
\_└ー--ニ}_:_____..:::::::::::',',二{
\|三j : /´ ̄_:~""'''_‐-ヽ;二ニニニニニニニニニニニニニi
}ー rェュ ______ ――' ̄.::i:::{i
|: /´ ̄ /oヽ、''_‐-ヽ;二ニニニニニニニニニニニニニi
__,,.. .-‐ '''";-ー‐,'`""''' ‐- ...,,__.::::::___
__'; /' ':, ; ...:::::::::::::::::::::::::::::`""'''i ̄ ニニニニニニニニニニiニニニニニi
‐―‐,r' `ヽ / .: ...:::::::::::::::::::::::::::::::_,,..-‐―-└==== │ ̄ ̄ ̄
{ ¨¨ `ヽ/ i .:::::::::::::::::::_,,.-‐''" ¨¨  ̄  ̄ ij ij }
::::::::::::i /`':, :| ..::::::, -'" ゛ ゛ |:::::::::::::::
::::::::::└ー-‐-/-ー-'ー-‐ 'ー-ー-'ー-‐ー ―ー-‐ー-ーー-‐-ー-ー':::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 13:07:03 ID:???
>>1 乙
>>2 AA早いなw
右の張り出しが、砲身に見えて実は飛行甲板という怖ろしさw
あと煙突これじゃ小さくないか?
4 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 13:20:52 ID:???
>AA早いなw
戦塵世界らしい急速建艦ですね
5 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 13:41:22 ID:???
煙突以外はほとんどこのまんまなんだよな…煙突だけ書き直したらおk
6 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 13:43:00 ID:???
覇者の戦塵1944 マリアナ機動戦1
序章 軍令部特務班/昭和一九年八月
第一章 翔竜四三型
第二章 実験艦大峰
第三章 米潜水艦隊
第四章 サイパン島要塞
第五章 高速輸送船団
転章1 陣容強化
あとがき
7 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 15:12:11 ID:???
結局行き着いた先は荒巻ワールドかよ
8 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 15:37:00 ID:???
>>7 なぜ言うてはならん事をどうどうと言うのかね?
9 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 15:39:01 ID:???
わかったぞ、あの飛行甲板は各種噴進弾を運用するためのものだな
弾薬というより、航空機みたいな運用法に辿り着いてしまったんだよ
10 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 15:43:33 ID:???
すべての艦の空母化を検討したのと同じ考えで
荒島型の艦を見たときにどのように手を入れたのか、
というあたりが説明されるかどうかが肝心なんじゃないかな。
奇艦ではあるが、合理性はあるような感じはするので。
11 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:03:11 ID:???
ただ単に工事、艤装が進んで全通甲板化が却って手間がかかる状態だったんじゃないの。
12 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:15:33 ID:???
極端な論を言えば、機動部隊に随伴すしかしないとして偵察機と直援機の急速発艦だけできれば良いって割り切り方もでてくるかもしれんな
13 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:43:17 ID:???
着艦は空母に
一段落したらデリック使って大峰へ戻す、と…
14 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:16:26 ID:???
伊勢・日向の煙突から後ろを飛行甲板にしたのと、同じような要求・構想で
できたものだろうね。
それを斜め甲板にして、着艦の利便性を向上したもの、ということなんだろうが・・・
それにしても変な形になってるなw
15 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:38:05 ID:???
>>6 >第五章 高速輸送船団
潜水艦狩りが見れるのかな。
ダンピールは極小規模の輸送作戦だったけど、
これは大規模船団になりそうだし、楽しみだ。
16 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:46:56 ID:???
>>15 大峰が海兵隊1個大隊を強行輸送するのかもしれんぞ
17 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:15:25 ID:???
>>7 そんな、旭日の艦隊みたいに華々しくドンパチするわけがないじゃないですか
建造から運用開始まで、技術者や用兵側の苦闘が地味に描かれるだけですよ
18 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:27:21 ID:???
カタパルト装備の二段飛行甲板の中、小型空母とか出れば良かったのにo(><)o
対潜哨戒機動部隊と高速輸送船団のハラハラドキドキ敵前強行上陸とか見たいな
19 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:57:28 ID:???
前スレ802 ←神
20 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 20:18:23 ID:???
21 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:06:09 ID:???
>>20 もしかして中公の人間か先生の書込みだったりして。
22 :
前スレ654:2009/08/16(日) 21:29:09 ID:QjKm6Vv+
>>20-21 ちょwww
艦体後半を空母かってお約束ジャマイカwww
23 :
俄将軍:2009/08/16(日) 21:31:02 ID:???
遠藤昭著「究極の連合艦隊」なスレッドは、此処、ということになるのか、などと、嘯いてみ
たり。
24 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:33:49 ID:???
ばか、昭タンなら船体後部を延長して砲塔1つ増やすんだYO!
25 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:33:59 ID:???
載せる機体があっただけでもう涙ナミダ (T_T)
26 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:52:37 ID:???
>>6 予想してみる。
第一章 翔竜四三型
→オタク度を更に増して再登場の空技廠竹川技手
第二章 実験艦大峰
→実戦配備に備えた最終調整に忙殺される柳井中佐
第三章 米潜水艦隊
→通信解析と暗号解読で米潜水艦隊の動向を探る大津予備中尉と木谷兵曹
第四章 サイパン島要塞
→土木工事に勤しむ工兵隊将兵
第五章 高速輸送船団
→「あきつ丸」搭載の三式指揮連絡機で対潜哨戒に従事する陸軍航空隊搭乗員
転章1 陣容強化
→砂浜に乗り上げた輸送船から揚陸する土木重機の群れ
あとがき
→読者への感謝とお詫び、次卷刊行の見通しが例の調子で語られる
ということで、輸送船団を襲撃した敵潜への爆雷投下を除けば戦闘シーンは無し。
27 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:53:24 ID:???
添田飛曹長が再登場するんじゃないか?
ラングーン侵攻の最後に「次の任地は光鷹と神鷹以外考えられなかった」
とあるけど、これは欺瞞情報に違いない。
28 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:55:28 ID:???
光鷹所属のまま着艦訓練要員で派遣されたら、そのまま出動してしまったでゴザル
29 :
27:2009/08/16(日) 22:01:05 ID:???
>>28 いや、ラングーン侵攻の終章で光鷹航空隊は解体されたが、
次の任地が決まらず、しばらくポートブレアに足止めされて
いるという話が出てくる。
>>27の添田飛曹長の言葉はその際の
もの。新任地が新造艦であればつじつまが合うなと。
勝手な妄想だけどw
30 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 22:04:00 ID:???
>>27 「南山」とともにカタパルト対応型「彗星」が搭載されるのなら、香坂中尉の再登場にも期待しよう。
今度こそ「エンタープライズ」に引導を渡せるかな?
31 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 22:18:31 ID:???
逆に光子魚雷をくらったりしてww
32 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 22:56:54 ID:???
ワープスピードで振り切られました!
33 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:36:34 ID:???
34 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:39:50 ID:???
うぜえ
35 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:41:07 ID:???
>>30 彗星との組み合わせはいいね。
南山では雷撃か水平爆撃しかできないと言って、運用に苦労してたもの。
それと新型艦戦と併せて、最新鋭機ばかり3機種を運用するという
贅沢な展開になるんだろうか。
そこに華麗に97艦攻が割り込んでくるという展開も捨てがたいがw
36 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:45:04 ID:???
>>6 > 序章 軍令部特務班/昭和一九年八月
史実より約2ヶ月遅れか。
そして中公サイトのあらすじによれば米機動部隊は「新鋭エセックス級空母五隻を擁する」とのことで、
これにエンタープライズを加えれば正規空母6隻…史実の7隻より1隻減だな。
まぁ、どうせインディペンデンス級が7〜8隻はいるだろうから全体の兵力は史実と変わらないだろうけど、
この辺りの改変がシリーズ全体にどう生かされるのか楽しみだな。
37 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:51:57 ID:???
佐久田さんが変なこと坊主に吹き込まれたんじゃね?
38 :
名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:55:53 ID:???
>>37 坊主は最近出て来てないし最終章までお役ごめんじゃないか?
大峰はいいとして、大鳳や雲竜型はどうなってるんだろうかねえ
39 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:02:02 ID:???
もう一度だけ出てきてくれないと困る、東南海大地震的な意味で。
史実じゃ零戦作ってる三菱の名古屋製作所が消滅しちまったんだぞ。愛知飛行機もがたがただ。
40 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:31:31 ID:???
つっても、坊主が出てきて地震対応(あるいは分散による災害や戦災被害の極限化)
をするとしたら数十年遡らないと無理じゃね。
41 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:55:54 ID:???
大鳳と雲龍はいません
42 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:12:13 ID:???
>>40 油田が見つかり採掘精製が順調に進むとわかった時点で、日本の工業は大挙して大陸指向→かなりの企業が拠点移設
つうことにしておけばオケ
43 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:22:17 ID:???
44 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 02:13:34 ID:???
第四章あたりで、鈴谷大尉の活躍がまた読めるのかのう
45 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 06:50:01 ID:???
>>26 では、同じく、予想してみる。
第一章 翔竜四三型 → 順調に開発難航中の丸大地上発射型。発想の転換が必要なのではと悩む深町タン。
第二章 実験艦大峰 → あんなこといいなできたらいいな。そんな夢で作られた艦の実態とは。
第三章 米潜水艦隊 → マリアナの制海権はすでに米潜水艦隊に握られていた・・・駆潜艇16号の苦闘。
第四章 サイパン島要塞 → 海岸に兵力を貼り付けた要塞島。しかし戦訓では海岸防御は問題があるという。参謀の苦悩。
第五章 高速輸送船団 → ドキッ!戦艦空母だらけの輸送作戦。伊勢、日向もあるよ(嘘)。
転章1 陣容強化 → 海兵隊とか工兵隊とか、憲兵隊とか。いろいろ再登場。
あとがき → いつもの遅れた言い訳と近況報告がつづられます。
46 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 10:29:59 ID:???
47 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 10:53:08 ID:???
サイパン島要塞はまた秋津参謀か
48 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:13:11 ID:???
某イベント(w)絡みで3日程目を通さな無かったら凄い事に!w
なのでスレ跨ぎのの遅レスですが…
史実のアングルドデッキ誕生の由来には前スレに提示されてたものよりもっと複雑な経緯があった様に“世艦”で読みましたが?
何やら変態紳士諸氏が車輪の替わりにソリ状のものを機体下面につけて着艦させるアイデアを考えついたのが事の始まりとか云う恐ろしい話でしたw
大峰についてはやはり期待の新鋭艦と云うよりも、建造途中のものを計画変更した成り行きと妥協の産物と云う扱いではないんですかなぁ。
で用途的には防空を主とし、水上戦闘は“もしも”の時の保険程度くらいにしか考えられてない戦艦擬き+基本、防空用の戦闘機のみを搭載した軽空母といった処ではありませんかな。
史実で例えるなら機動部隊直衛用の金剛級の、大して使い道がない主砲を取っ払って伊勢級の改装範囲を拡大した様な航空戦艦にして、尚且つ発想的ブレイクスルーで斜行甲板を実用化して着艦も出来る様にしたものと云う感じですか。
49 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:32:01 ID:???
伊勢級も攻撃隊の発艦時間が長くなりすぎなければ後部まるまる作業甲板の目もあったらしいし
それを普通の艦上機で実現させればあんな形になりそうな気もする
(ついでに言うと伊勢より幅がないから似たような配置やったら左右に張り出すよな)
建造途中で空母不足から空母転用の俎上に登って
でも、もうかなり工事が進捗しちゃってるから工数との兼ね合いで本格空母にできずやむなく・・・
船体が長大なのと、さすがに伊勢を改装するよりは工数が少なくて済む(後部主砲塔が1基1群)ため
後部まるっと甲板化したら、斜め向きならぎりぎり艦上機が着艦可能っぽい状況になった
でも検討し始めたら足りないってことになって斜めにさらに延長、張り出しになる
発着にぎりぎりの長さしかないため張り出しの逆側甲板に露天緊止機を置いたり作業スペースとする
本当は主砲も30cm積みたかったんだけど余りものの陸奥の主砲で我慢
(航空巡洋艦への改装で就役が遅れてるから換装工事も同時進行できる)
なんかそんな図式が見えてくるような
50 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:41:19 ID:???
>>45 第五章 高速輸送船団 → ドキッ!戦艦空母だらけの輸送作戦。伊勢、日向もあるよ(嘘)。
利根筑摩もお忘れなく
51 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:48:22 ID:???
伊勢と日向が戦艦空母かどうかもわからないのに
断言しないほうがいい
52 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 13:38:18 ID:???
覇者の戦塵1944 戦艦空母大峰(マリアナ機動戦1:改題)
一九四四年七月、日本はサイパン島の陥落によって太平洋全域における制空権、制海権を失い、敗北が決定的となった。
アメリカはフィリピン奪還に固執するマッカーサーの強い進言によって比島攻略を決定。
これを迎撃するには残存兵力はあまりに貧弱だった。
しかし、苦境に立たされた日本軍に一筋の光明が差した。
それはかつて海軍上層部でのみ密かに建造の噂が囁かれた、強大な戦艦空母の登場だった。
53 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 13:56:56 ID:???
大峰は実験艦と明記されてるのに、戦艦空母だの期待の新鋭艦だの言ってる奴は何なの?浮かれてるの?
戦塵だと言う事を忘れていやしないか?
54 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 14:24:24 ID:???
>>52は戦艦空母摩利支店かなんかのアオリのコピペ
55 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 14:58:32 ID:???
「飛行甲板を有する荒島型防空巡洋艦」ですからねぇ
56 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 14:59:40 ID:???
あ〜、立ち読みが出来る…
57 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 15:54:41 ID:???
あとがきが段々短くおざなりになってるが今シリーズの終り頃には
「ごめん」
の一言くらいになっちゃうんじゃないだろうか
58 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 17:37:17 ID:???
そろそろ政変連動への言い訳が聞けるかと思ってるんだが
59 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 20:59:57 ID:???
本棚新調したんで、戦塵をひとまとめにした
六十a幅の棚一段が丸々埋まった…
凄い満足感だ!
60 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:25:27 ID:???
61 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:55:47 ID:???
ヤヲヰに走って繰り言ばかりの秋津大佐は見たくありません。
62 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:59:14 ID:???
63 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:22:03 ID:???
>>60 ヲレもそうしたいよ
センセがあと百二十巻くらい書いてくれればネ
64 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:28:50 ID:???
>>49 考えてみると、史実の日本海軍も
開戦後から、ある程度の大きさの巡洋艦は基本的に
航空兵装重視のばかり作ってんだよな。利根とか大淀とか。
荒島クラスの巡洋艦があったら航空巡洋艦にするのが
当然という気もする。
65 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:29:50 ID:???
66 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:36:22 ID:???
べつに戦艦空母だろうと航空巡洋艦だろうと構わないんだが、
あのアングルドデッキを構築するに至った戦訓とか経緯とかが、
既刊の本で全然出てないのがちょっとなあ
67 :
名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:41:21 ID:???
>>63 その前に先生の簡易量産型配備が不可欠では?
68 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 00:11:07 ID:???
利根型とか、実際に載せてたのって3〜4機だよな
69 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 00:11:56 ID:???
つまり執筆もブロック工法化しろと?
70 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 00:16:35 ID:???
つうか、執筆作業にもマスプロ化みたいな手法があるんだろ確か?
71 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 00:17:42 ID:???
案外あのフネは航空駆逐艦かも知れないぞ。
前部に見える主砲は長10p。
狭い後部甲板に大型カタパルトを搭載するため、
飛行甲板は煙突を避けて斜めにシフトした。。
搭載機は積めて2〜3機かな?
冗談のつもりで書いてたら、なんか画期的に思えてきた(w
72 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 00:30:28 ID:???
>>69-70 実際の執筆を開始する前に問題点を検証するためにシミュレーションを…あれ?
73 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 00:43:02 ID:???
>>71 じゃ、いっそのことでかい潜水艦にカタパルトをつけて飛行機を・・・あれ?
74 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 01:00:39 ID:???
あれが本当にアングルドデッキだとしてだ、大峰での「実験」の結果
アングルドデッキウマーと評価されたとすると、爾後のまっとうな空母にも
当然採用されるんだろうな。
戦塵世界で存在すればの話だが、可能性があるのは、大鳳とか雲龍とか
荒島船体型とかか。
うーん。
75 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 01:56:37 ID:???
>>70 「谷・甲州プロ」の設立か。先生は荒筋とハスミンの行動制御のみ担当。
76 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 06:07:14 ID:???
77 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 06:24:10 ID:???
>>70 っ公魚スタイル
// 話を豚切るように挿入されるスペック一覧も完備
78 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 07:02:56 ID:???
>>74 荒島の同型艦の建造が遅れているという話がでてたのが
42年の時だからなぁ。それが実はこの改装のためだとすると、
そこから結果を反映してもアングルドデッキの正規空母の
完成は45年になりそうだ・・・
79 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 07:03:07 ID:???
アングルドデッキの無理矢理な解説(いいわけ)
・既に船体の出来上がった大峰を航空巡洋艦化する際に工数の少ない方法を選んだ
・工数等の面では船体後部に主砲塔1基+射出機程度の超甲巡は有利、長大な甲板を充てられる
巨大な甲板+格納庫のためテールヘビーとなるので前方に陸奥主砲を搭載し前後のトリムを図った?
・搭載機を艦上機とし、可能であれば作戦後の収容も行える方が当然望ましい
・ぎりぎり艦上機の発着が可能な長さが(斜行化で)確保できたので斜行化
連続発艦能力はカタパルト2基の伊勢型より劣るが艦上機を収容できることが利点?
・第三砲塔のターレット跡を利用したエレベーターと揚弾薬塔が発着部と被らずに利用できる
・張り出しの逆側を駐機/作業甲板として利用可能(作業効率は劣るがやむを得ず)
こんなとこですかね
80 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 07:49:46 ID:???
イギリスで後部を飛行甲板にした艦で
衝突事故があったから・・・というのもあるかも。
斜めにすれば、それは防げる。
81 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 11:18:31 ID:???
67 :名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:41:21 ID:???
>>63 その前に先生の簡易量産型配備が不可欠では?
キチガイだな
82 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 12:47:24 ID:???
なんか実験艦っていうよりは大淀の軽空母案の蒸し返しみたいな感じに思えてきた
カバーで勇ましく主砲と飛行甲板誇示してるのに夢がないなぁ
83 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:58:13 ID:???
>>82 夢なら蓮美大佐が運用で見せてくれるので大丈夫。
が、戦塵世界のイメージに対しては基地外に刃物レベル、だな。
84 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 15:55:11 ID:???
もう出てこないんじゃないか蓮見は
85 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 16:16:43 ID:???
>>82 此の手の艦は、始めから大真面目で「こうゆうのが役に立つ!」等と思って造ったならば「……。」だけど「成り行きで出来ちまったもんはしょーがねー!」ってんなら、使い方次第じゃ結構イケるんじゃないッスかね。
(史)伊勢級も(たとえ発艦させるだけでも)まともな搭載機と、あとまともな対空用のFCSがあったならなかなか役に立ったんじゃないかと…。
86 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 16:24:48 ID:???
>>84 坊主は最後のほうまで出ないだろうが
ハスミンはおそらくこのシリーズで出てくると思われ
87 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 16:43:15 ID:???
マリアナ機動戦はハスミンが敵味方双方に災厄を振りまいて回るいつもの展開だろうな
一巻でハスミンがおもちゃにする兵器や振り回される犠牲者の方々の顔出し、二巻以降でハスミン大暴れの巻
ああもう本当に待ちきれないよ
88 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 16:48:00 ID:???
もうミッドウェーの頃のような展開は望めないだろうがな
89 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 17:16:07 ID:???
>>85 >伊勢型
搭載機はあった(巷間言われてるような損耗もしてない)けど、レイテの時には陸上基地に割り当てられてる
FCSはなくても、舵の利きが悪いとか言われてたのに回避運動でことごとくかわしてる
撃墜も大量に報告はしている(まぁ実際はほとんど落とせてないけど、これは当時の日本軍に共通)
というわけで飛行甲板は無駄だったけど、格納庫は北号作戦で大いに役に立ったし、対空戦闘では成果も挙げてる
結果的には言われるほど役立たずなフネに成り下がったわけではないですネ
それを踏襲するような戦歴を持つことになると、おフネ大好きっ子は落胆著しいだろうけど
戦塵読者的にはかなり萌え萌えなんではなかろうかw
90 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:42:20 ID:???
>79
じつは、陸奥の主砲を再利用するのが主目的だったり
当初は後半分を対空装備で埋め尽くす予定だったが、
航空機には航空機ということで飛行甲板をのせる事になった
というのはどうだろう。
91 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 20:02:30 ID:???
>>90 SB艇に無理やり陸用の高射砲を発射可能な状態で載せた事例を踏まえて、飛行甲板に高射砲、格納庫に陸兵を乗せて……
92 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:00:21 ID:???
そいつぁなかなかの「高速輸送船」になりそうだなww
93 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:17:42 ID:???
そいや和号作戦ってサイパン奪回作戦の計画で第5艦隊や山城に大発を積み込んで逆上陸を考えたりしているんだよな
94 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:27:41 ID:???
>>89 飛行甲板に機銃を並べることで、
防空巡洋艦として正常進化したという
ことなのか?w
95 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:36:41 ID:???
>>94 「東太平洋…」の四巻みたいな、場当たり的切迫感満ち溢れる対策とみるのが良いのではないかと
96 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:36:50 ID:???
ヒゲのショーフクさんはこれまで戦塵で出て来てたっけ?
97 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:46:55 ID:???
>>94 「防空巡洋艦」というと史実の「五十鈴」を思い出すが、戦塵世界の5500トン型はどんな改装を受けてるのかな?
ミッドウェイから浮揚・回収された「川内」なんか魔改造されていそう。
98 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:49:49 ID:???
>>97 海兵隊(というか某大佐)がガメて輸送艦にしてそうな予感
99 :
名無し三等兵:2009/08/18(火) 23:27:13 ID:???
>>89 飛行甲板も機銃の増設場所として活用できたから
航空戦艦伊勢型で本当に無駄だったのは、
3・4番主砲の邪魔になるだけだったカタパルトか
3番、4番砲塔がジャマ、とも言える。
水上戦闘が従であると認識してたなら取り外せばよかった
>>101 3、4番砲塔もつぶして飛行甲板にする案もあったけど、
工期が長すぎるとして残すことになったんだよね。
取り外す工期も掛けたくなかったんだろうな。
>>102 たとえ3,4番砲塔を撤去して飛行甲板・格納庫を増やしても、
カタパルトを増設する予定は無かったらしい。
艦載機が増えても、発艦時間が凄く長引くだけで意味が無かったってことだ。
そして、純「戦艦伊勢・日向」のときは、全砲塔一斉発射ができなかったらしい。
で、結果的には航空戦艦の状態が一番使いものになるってことになるんだ。
>>103 ある意味、大戦末期で一番活躍した戦艦だしな
>>101>>102 でも純空母化案が潰れた一因は、軍令部が戦艦主砲全廃に踏み切れなかったからで
航空戦艦化に際しても、主砲6門を残したくて4〜6番主砲撤去で提案した挙句
4番まで撤去してもあまりメリットがないと判断されたから5、6番撤去になった説もあるらしいから
用兵側には工期問題の他に主砲火力への未練があったんだろう
3番まで撤去すればと推したのは艦本・航本と呉工廠ら技術側だったみたいだし
戦塵世界の扶桑・山城・伊勢・日向はどんな扱いになってるのだろうか?
電波兵装や対空兵装は戦塵世界基準に強化されてるにしても、使い道の無さという点では
史実と対して変わらないような気もするが…
MIG-21厨は職見つけたかい?
艦隊決戦でもやらん限りは戦艦なんてそもそもイランよなあ
海兵的には艦砲射撃のためにいてくれんと困る。
山城・扶桑はアメリカ相手の戦力としては完全に戦力外だろうけど、
戦塵世界の日本はソ連と何度もやりあってるからな。樺太・千島を守ってて欲しいところだ。
>>108 巡洋艦や駆逐艦並に使い潰す気で使えばいいのに
>>88 奮龍実用化までのスケジュールを考えれば、一度くらいは来寇した米軍を撃退できなければ、
ちょっと時期が合わなくなるかも。
だから、今回はまだ、ハスミン大活躍で、日本軍が辛勝する程度の展開はあるんじゃないかな?
>>111 米軍マリアナ上陸は基底現実。
あの短編さえなければ否定できたんだが…
読めば解るさ
あと、5日
数ヶ月くらいは洞穴陣地で戦うんだろ
こないだのノビーみたいに
>>112 > あの短編さえなければ否定できたんだが…
「高射噴進砲隊」はあくまでC★N25用の「覇者の戦塵番外編風サンプル」だと思ったけどなぁ…
「黒尾根大尉」なんて、いかにもあのアンソロジーの隠しキーワード用のキャラだし。
しかし、本編もあの展開に沿って進むのなら東條内閣はどうなってるのかな?
サイパンの残存陸上兵力が米軍抵抗を続け、完全な陥落ではないにせよB29の配備・運用を阻止できず、
帝都爆撃開始の責任を取って総辞職…なのかな?
そして新内閣の戦争指導の元で、硫黄島の防空戦力も有効に使いつつ史実よりはかなりましな防空戦を展開、
講和への道筋を…とか?
開戦劈頭のパールハーバーがない分、対日戦に対してアメリカ市民が冷静に構えてるだろうから、超高価なB29を落とし続けてクルーの犠牲を強い続けたらいつかは厭戦気分に持ち込める…かなぁ…
マリアナ戦の前哨戦で史実でのビアク島救援作戦にあたる作戦が発動されて、
それに海兵隊&大峰が投入されて史実を覆して辛勝を納めるが、そのころサイパンは
米軍主力の攻撃を受けていた…。なんて展開はどうだろ。
史実でもビアク島はマリアナ戦まで奇跡的に抗戦したのであまり戦況には影響ないかな。
大峰なんていかにも逆上陸戦に使えそうなんだけど。
回転翼機が発達してれば強襲揚陸艦として使えるけどね
この時代じゃ無理だろう
「玉砕ビアク島」読むとなあ。沼田多稼蔵少将さえいなければペリリュー・ビアク・硫黄島と並べられる米軍の悪夢に出来たのに、という気が本気でする。
戦塵世界ではオートジャイロ使ってとっとと一人だけ「救出」できんかな。たった一人いなくなるだけでマジで戦力倍増なんだけど。
弁護の余地がない牟田口と違って、参謀としては優れた人だから使い道もあるし。
120 :
名無し三等兵:2009/08/20(木) 03:14:35 ID:jPe/ze3N
>>115 勝利が見えた米国を相手に交渉しても、結局本国4島だけしか残らないだろ。
史実との違いは核爆弾を落とされるかどうかだけという気がする。
たぶんハルノートにあったとおり、朝鮮・台湾と沖縄も取られるんじゃないか?
国際「連盟」統治領で独立か日本帰属かの民主選挙を準備するという扱いかもしれんが。
気になるのは中国と満州がどうなるかだけど。
満州は油田もろとも完全否定っしょ。
でないと日本の封じ込めが意味をなさない。
ソ連に対する抑止力として満州及び日本を防波堤にしようにも、
油田が「既にある」状態だからソ連側が本腰入れたら日本の陸上戦力では
どうしようもないだろうし。
長引かせて米ソの対立が深まると付け入る隙はありそう
>>119 沼田多稼蔵氏は総力戦研究所絡みの人ね。
つまり、負けることを知るための企画をした人…
>>119 その本は読んでないが、wikipediaなどでみると一線部隊率いて戦っているのか。
現地をよく知らない上級司令部の将官がたまたま取り残されて作戦に口を出して失敗するってパターンだな。
>>118 あー、逆上陸する部隊(海兵隊)を搭載した一等輸送艦群+護衛駆逐艦(高速輸送船団?)を率いる旗艦としてなら必要十分じゃない?
戦記を読むと大戦末期って「連合艦隊が救援に来てくれるまで頑張る…」って待ちかねた挙句に全滅する守備隊ばっかりだから、涙が出そうになる。
海兵隊に近そうな史実の海上機動旅団は輸送能力も低くて上陸戦は結局実施できなかったそうだが、戦塵世界ではぜひ救援作戦を成功させて欲しいな。
陸上兵力による(海を渡った)機動作戦って意味も「マリアナ機動戦」に含まれてそうだし。
>>117 飛行甲板がついた戦艦ってだけで、逆上陸につかっても
言うほど凄い戦果上げられるとは思わないけどなあ。
まだ神州丸とかの上空直援やらせるほうが、そういう意味で戦果上がりそうだ
まあ搭載機は飛行甲板に露天緊止して、格納庫内に大量の物資を入れ
揚陸の前後は主砲で支援射撃とか考えなくもないけど
それって揚陸用の輸送船と砲撃用の主力艦と直掩/哨戒用の特設空母があれば済む話だよね
しかも1隻ずつあればそれぞれの面で実験艦大峰の倍以上の能力がありそうだし
基本は輸送船団に随伴する対潜直衛艦なんだろう
97艦攻を目いっぱい積んで
員数不足で96艦攻。
カタパルトで射出したら翼がもげちゃう。。なんてねww
実はアレ潜水できるんだよ
>>129 96艦攻ならカタパルトいらなくね?
とマジレスしてみる。
96艦攻なら爆装でもカタパルトなしでいけるような。
吹きさらしな乗員の疲弊が心配だけど、対空時間も十分で対潜哨戒機に向いてる気がする。
しかし、それなら艦載型の東海が見たいな。
>>132 艦載型の東海・・・贅沢な気が。
贅沢ついでに機載電探装備の彩雲で早期警戒てな展開を期待。
彩雲か〜俺は天山を飛び越えてイキナリ流星が出てきそうな
気がするけどな〜
整備性を考慮して艦載機はエンジンを誉で統一する、と。
彩雲の他は流星と四式戦海軍版(烈風?)
戦塵にゃありえん展開かなw
兎に角、俺の地域は後7日だ5日で読める人が恨めしい〜
いや羨ましい〜です。
>>114 なるほど今までは油田・飛行場の土木工事と
寒冷地、熱帯、山地、高空、水中でしたが
今回は洞窟陣地の土木工事と
暗くジメジメした灼熱の地中を這いずり回るわけですね!
硫黄島より4倍広いテニアン全島を土木機械で
完全地下要塞化・・・これは燃えるw
そんな無駄なことするわけねえだろ、アホか
>>137 ホントに補給が来るのか?
欺瞞情報じゃなかろうか。。
141 :
名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:36:26 ID:jPe/ze3N
>>137 外地向けの版を積んだ輸送船は、昨日奄美大島沖で敵潜水艦に撃沈されました!
142 :
名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:40:11 ID:9atgUAJy
>>140 amazonにも出てきたし信じて良いかと。
アマ見に行ったらお勧めに「シュトラハヴィッツ機甲戦闘団―“泥まみれの虎”の戦場写真集 (大型本)」なんて出てきたし。
くそう、ただでさえ乏しい本代が…
また戦艦空母(笑)
ほんと好きだなこの作家w
>>144 今は亡き、擬音の谷先生と間違えているのではあるまいな?
違うんだみんな
>>144は擬音の谷先生のファンだったんだよ
それで擬音先生が死んだのを信じられなかったんだ
そんなとき彼が見かけたのがこのスレタイ
谷 ・・・ 戦艦空母 ・・・ 擬音先生が好きそうな「大」の字入り
彼の胸は希望で打ち震えたんだ
そんな彼が戦塵とか甲州なんて文字に注意が向かなくても不思議じゃない
そして彼はつい憎まれ口を書き込んでしまったんだよ
わかるだろう、小学生が好きな子をついいじめてしまう心境
まあ、そんなわけで許してやって欲しい
天国の擬音先生に免じて
擬音先生の海洋冒険小説と、タネせんせの山岳冒険小説が
頭の中でフュージョンしてしまった子かもしれないので、
あんまりイジめるのは可哀想な気がしてきた
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
谷センセと一緒に亡命します
でも酸素が乏しくて寒いのはイヤだけど
>>150 あ〜、JICAか。仕事見つからなかったら本気でそっち行こうかな。
チョモランマの水道敷設とメンテナンス技術の指導で
あれ、ここ日本沈没第3部を騙るスレだったっけ?
138以降、変なのしか居ないな
>>138 むしろサイパンとテニアンをトンネルで繋ぐんじゃね?
本日1845、東京都区部西方の某書店にて補給船と偶発的に遭遇、載貨を既に完了せり。
各位におかれては見張りを厳となすことを推奨す。
繰り返す、見張りを厳となすことを推奨す。
なにぃ。
もう補給がはじまってるのか!
油断してたYO!
地方のオレのためにネタばれ禁止期間の設定を頼む、、、
本やタウンで検索したら在庫アリと出た地方ではコレが
早く手に入れられるかも知れないから注文してみた・・・
願望込みで。
>>158 わざとネタバレを書いて遊ぶ奴がいるやも知れぬ。
入手までスレ封印をお勧めする。
161 :
名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:47:17 ID:8PX+Uylf
ミステリでもなんでも後ろをまず読んで安心してから前に戻る自分として
は、昨今のネタバレいやいや風潮にはついていけない。
本日、池袋東武デパート旭屋書店にて補給を受ける。
面白かった。ネタバレはまあ、正規発売日から3日くらいでよろしいのではないですかね。29日午前0時解禁でいかが?
フライングあるかと期待してこっちは裏切られたが、やっぱ早いところはもう始まってるんだな
とりあえず間違えなく発売はされるのね・・・
わぁ〜いいないいな東京はいいな〜
>>162 一週間はまってやれよw
地方は2〜3日遅れ普通なんだし
同じく。秋葉原ヨドバシ7Fの有隣堂にて購入。
このスレ的にこの時期は、ネタバレ5%、欺瞞情報95%くらいで遊ぶのが大人の嗜み
月内は無線封鎖厳守!
これを守れないスレ住人ばかりであれば、皇国の勝利は…
史実通りだろうな
ケータイ厨の私くしは以後暫く酒井容疑者の様に電源を切ります!(w)
俺、補給を受領したら……真っ先に巻末のセンセの言い訳を読むんだ……
楽しみだなぁ
閉店時間直前のヨドバシアキバ有隣堂にて確保。
書棚に表紙を前に立てかけてあった。
沢山の大峰がこっちを見ているw
>170
それ死亡フラグw
>>170 仮想戦艦擬人化ってのもちょっと高級技過ぎると思うぞw
>>165 地方は2〜3日遅れが普通と言っても、配本開始から2〜3日遅れってことだと思う。
今回は21日が起点になるから、公式発売日の25日には地方でも主要な書店には
並ぶと思われるよ。
自分は
>>162を支持して29日午前0時解禁としたい。
というわけで自分は情報封鎖期間に入ります。
じゃ29日00時をもって封函開封と
架空戦記スレでも論議の末3日ルールにしてるし、あまり待ちすぎると変なのが勝手にネタバレする
27日00でいいだろ。
補給品を受領した。
ところで、
「霊峰の門」
谷 甲州
早川書房
ISBN-10: 4152090634
ISBN-13: 978-4152090638
発売日: 2009/8/26
つ〜のがあるんだが、
これも補給品なのか???
渋谷紀國屋書店(東急プラザ5F)にて捕捉。
ネタバレ自粛期間については、8/25時点での各地方への補給状況を見た上で +3dとか +5dとか調整で良いのでは?
Book1st梅田店にて、補給物資を確保せり
大阪でも流通は開始された模様であります
やはりおおみねか
雷撃エピまで盛り込んで
伊勢と日向も戦艦空母で
大峰タイプがもう一隻
蓮見大佐が紫電改
架空スレを荒らしてる基地害が、ここでもネタバレ始めたようだな
馬鹿だねえ。未読の人は退避せよ
横浜上位茄子栄松堂で補給受理 今回は前回より潤沢かも
田舎はツライのぅ…
数軒書店を回るも「あっさっき売れちゃいまして…」
ココ読んでるヤシの中の誰かの後塵をおもいっ切り拝していただきましたアリガトウ(ToT)
>>183 泣くな、追加の増援がじきにくるはずだ、ガンガレ
さてと読み終わり
最後のネタバレするけどゴメンネ
あとがきが書かれたのは2009年8月に小松市で
関東の西端でも置いてあった。
九州地区で手に入れた奴はいないよな〜居たら補給所の
位置を知らせてくれ〜少々遠くても行くから・・・頼む。
紀伊国屋新宿店で無事入手
これからゆっくり読む
読んだ 頑張れT技手生き残るんだ!
読了。
海峡越えた報告まで待機す。
流通が格段に遅れる石川の地でもゲット。
21日発売予定のハヤカワの別の本が入荷してなくて25日発売のこれがあるってどうなのよ。
>>185 なんとしても今月に出すんだという出版社側の執念を垣間見た
札幌でも昨日入手。
結構、順調に配本されてるな。
いろいろ充実してるよ、今回の本は。
再読に入ります。
ワレ千葉方面ニテ中公確認スルモ目標艦ノミ確認デキズ。
豪軍の潜入兵に先越されちまった。こうなったら山狩りだ。
俺も千葉だけどここ数巻は自力入手あきらめて通販だ。
bk1で今日届く♪
ちょっと待て、後書きが今月中に書かれた作品が
同じ月に発売されるってどんだけ無茶なのよ。
>>198 センセイの場合、普通です。
出版月が次の月に遅延してしまった場合、あとがきに
「実に惜しかった」と書いてしまうくらいです。
海外のドサンコノスクで売ってるならみかん島でも売っているに違いないな。
確保してくる。
今月甲州が読めるのは、編集さんのおかげです。
長野でもGet
昨日時点で在庫ありだったから、金曜日の帰りに寄ればあったかも。
えぇ〜い九州地区に補給所は無いのか〜
目黒駅ビル有隣堂でラスト一冊入手。
お腹一杯です。
>>205 北九州黒崎クエストにて目標を確保。残存機数三機。いそげ。
日吉地区においても補給物資受領
焦るな、みんなの分もちゃんとあるぞ
209 :
倉運伍長:2009/08/23(日) 19:27:38 ID:???
しょ少佐!助けてくださいっ
近隣20`圏内市町村の補給所を片っ端から回りましたがありませんっっ
補給所自体、失われていた所すら…
かっ買えませんっ(>_<)
少佐、助けてください〜
少佐ー陣内少佐ぁー
プツ………………………
ザァー…
発200 宛
>>201 貴重ナル情報深謝ス。我徘徊スルコトナク確保スルモ、尚残部多数ニシテ反復セル攻撃ノ要有リヲ認ム。
本日大分にて補給を受領しました。
もっと遅れると思ってたのに・・・。
戦艦空母大峰はいずこにありや。全世界は知らんと欲す。
南米の密林内に多数存在するもの考えられる
214 :
196:2009/08/23(日) 20:23:00 ID:???
千葉方面、駅前キディランドにて5ナイシ6冊確認セリ。
内一冊をワレ確保セリ。
山狩りしなくて済んだよ。
密林で、「マリアナ機動戦 1―覇者の戦塵1944 (C・Novels 41-38) (新書) 谷 甲州 (著)」
なるものを発見。これなのか、これなのかぁ〜〜〜〜〜
密林の奥地より本日発送のお知らせを受信。
途中でボカチン喰らわなければ明日には…!
密林はプライムにつぎ込んでるから、明日には読みはjめられるわ。わ〜い。
もうwikiの航空戦艦の項目に追加されとる
加筆したらネタばれになっちゃうなw
解禁まで待つか。
陸奥監視哨、未だ目標を視認せず。
未だ補給が受けられないのでしかたなく角川時代のを読み返した
各務のラストはこんな感じにしてくれ
「貴様らはっ」
各務大佐は凄まじい形相で秋津大佐、陣内少佐の二人を睨みつけ軍刀の柄に手をかけた
「!」
艦載機が突然襲ってきた
制空権など既に無いも同然で、空襲警報など鳴るはずもない
「こっちへ!」
陣内少佐は昨日構築したばかりの防空壕へ二人を誘導しようとした
だが各務大佐は少佐の手を振りほどき林の方へ走り出した
「だめだそっちはっ」
少佐の叫び声など届くはずもなかった
続けざまに落とされる焼夷弾は司令部の建物を始め周囲の林全域を目標としていたようだ
(中略)
壕から出てきた陣内少佐はさっきまで林であった司令部裏の焼け跡をみながら言った
「ここまで焼き尽くす必要はあるのか?」
「翔竜の存在はそれほどまで畏れられているということだろう。しかし…」
秋津大佐は改めて焼け跡を見て呟いた
「自分のやりたいようにやってこの始末か…」
「最後まで俺達の言うことを聞かなかったな…」
横浜北西部大型書店にて1個中隊の配備を確認
内1機の捕獲に成功せり
静岡県東部『戸田書店』にて補給を受領。
補給量は潤沢なり。
>>222 最近、各務んがドイツからビッグX持ち帰って、インパールで各務ん無双しても驚かない
展開だな(w
> 206 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/08/23(日) 16:46:29 ID:???
> 目黒駅ビル有隣堂でラスト一冊入手。
ちょww お前かwww
有隣堂行ったら平置きの本に隙間があって残部なし。
池袋のリブロ地下で購入。
本屋なんだけど、買ったのは俺以外で誰もいないんだよねw
これは頑張って多めに取ってしまって失敗したか…と後悔してるところ。
今まで配本ゼロだったのを10冊取ってみたんだがw
取り敢えず公式発売日の25日過ぎの今月末までは上の圧力を回避しつつ展開しておく予定。
>>227 あの表紙では覇者の戦塵と分からないのではないか?
POPでもつけておけばいい。
「政変の夏。戦塵の夏」とか。
大変に些細な事かもしれませんが、航空機の操縦桿を
左右に動かすと補助翼(エルロン)が動き、フットバーを
動かすと方向舵(ラダー)が動きます、決して逆では
ありません。
ほんと些細な事なんですけど、気になって気になって
朝から疲れてるんだよぉ
>>228を見たら、こんなふうに見えちゃったんだよぉ
>POWでもつけておけばいい。
>「政変の夏。戦艦の夏」とか。
おまえマジでネットやめて寝たほうがいいぞ
>>229 あ、俺も。
あれじゃ横滑りではなく、ただのロールになるはずだよな。
ほかならぬ戦塵なだけに一層気になってしまう。
が、これってむしろ編集の責任のような気もする。
>>232 編集が飛行機操縦の基礎動作なんて把握してるわけがないだろw
ただのサラリーマンなんだから。
まあ仮想の最後の牙城中央公論だと、編集かエライさんにミリマニアがいる可能性も否定できないが。
>>230 レパルスも忘れずセットでな
>>229,232
この野郎、登場人物が木の葉落としでも使うってのか!
こっちゃまだ買ってもいねえんだぞ!
ネタバレする奴はよく訓練された外惑星連合の第五列だ
相手にせずにケンペー隊に通報したまえ
236 :
名無し三等兵:2009/08/24(月) 11:09:27 ID:fuibJwJT
我一五00時を期して神保町方面に出撃せんとす
万歳
>>233 給料分の仕事としてもお粗末じゃねーのか?
誤字脱字だけ確認してりゃいいってもんじゃないだろ
密林よりの連絡無し、繰り返す、密林よりのれんらk
>>239 電話線が切断されてないか確認に行くので護衛頼む
241 :
229:2009/08/24(月) 13:59:19 ID:???
ネタバレとかじゃなくて、筋にも絡まないほんとに些細な所なんですよ。
だから通報なんてしないでください。オネガイです。
242 :
232:2009/08/24(月) 14:51:55 ID:???
ミカタ、トモダチ
>>238 後書きが八月に書かれた小説をその月に出すだけで精一杯だったんだよ…
>>243 原稿は小松飛行場に待機させた特別機で東京に輸送され、印刷所への入稿は通信筒での投下だったそうだからな。
>>244 そんな事をするから校正する暇がなくなるんだ!!
素直にメールで印刷所に送ればいいだろうに。
246 :
名無し三等兵:2009/08/24(月) 18:41:02 ID:WoXZUYdL
大峰でいいのか
大峯じゃないのか
メール位とっくに使えるだろ…
日本でも有数のハードSF作家なんだから
密林からの戦略物資、只今確認。間違いはない模様
転章を読んでいるときになぜかイルカに乗った少年を口ずさんでいた。
それと「金太郎」の歌詞も思い出したのであった。
>>246 山は大峰山。そこに立つ修験道総本山の寺は大峯山寺。
一字の違いだが、軍艦である以上山の名前から取るから、大峰で合ってる。了解?
京王線下高井戸駅の本屋に、2時間前には1冊あったぞ。
>>238 あとがきの誤植が、如何に無惨な戦いであったかを物語る。俺はあまり責める気になれない。
そこはSG情報だろ。常識的に考えて。
明日が正規の発売日か
五〜六日間くらいは無線封鎖しとく?
931 :ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/08/24(月) 20:35:50 ID:SdPYuLhg
>>926 とりあえず、代用食の横山先生の新刊を買ってきた!w
938 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/08/24(月) 20:36:56 ID:ML0U3yrF
>>931 土建架空戦記な谷甲州の新作も買ってきたw
ともあれ、民主党は滅ぼさねばならない。
アホみたいにコテつけてるやつが、ここで煽ってるんだろうなあ
補給状態が良さそうだから、封鎖解除は今週土曜のAM0:00あたりか?
来週月曜まで封鎖希望の人はいるのかな?
27日解禁だから木曜だろ。勝手に決めるな
本日、糧秣を受け取る・・・
地方は辛い朝一で開店と同時に行ったのに三冊しか無かった
先生のようなマトモな架空戦記は買う奴は少ないんだろうか?
荒唐無稽な架空戦記本が売れるのかな〜そういう本は良く置いて
有るけど・・・
先生の様な本は戦記に有る程度知識の有る奴か歴史が好きな
奴しか面白いと思わないのか・・・兎に角、次が早く出ますように。
独断先行したがる
>>257は各務の亡霊だな
どこかの離れ小島で独り、玉彩しちゃえばイイのに
>>259 ここ最近の議論とか全然見てないアホはお前だろ
お前だけそうなればいいんだよ
>>259=255の変なコテだろ
相手にするとまたネタバレはじめるからやめとけ
煽るなよ、俺らワントクだろ
263 :
名無し三等兵:2009/08/24(月) 22:10:39 ID:LteWXmng
正直なところ、週末の休みじゃないと買いに逝けないって人がいるのなら月曜まで待つのもありかね
輸送船団だって一番遅い船にあわせて動くんだ、俺らも落伍者を出さないように協力しようぜ
買っても読めない状況も当然あるから、9月に入るまではまってやるべきかとは思うんだが
そいつらスレから離れればいいだけじゃん
貴重な補給物資なんだから、短期間で消耗しつくすのは勿体ないよな
じゃ一年秘匿しろ
>>263はいいこと言うなあエライ!
戦塵ファンを代表して秋津賞か陣内賞あげたいくらいだ
昨日思ったが、戦塵世界だと2.26が起こってないから、その後の粛軍も当然やってない訳だ。
(石原が言ってる通り、相沢事件がらみで真崎や荒木は叩くか下ろすかだろうが)
史実の中将止まりから大将も出るだろうし、東条の後釜は小磯でなくその辺かな?
(堀丈夫あたりは、2.26がなければ確実に"空軍"大将だろう。
というか、大将9年からずっと航空畑一本槍な非政治派の中将が、昭和10年に第一師団長ってどんだけ運が悪いんだ)
福岡、あおい書店撃ち終わりっ!
>>270 そういえば、永田鉄山は戦塵世界のこの段階ではどんな地位にあるのかな?
273 :
名無し三等兵:2009/08/25(火) 00:08:11 ID:pajxLtNh
永田鉄山、1942では関東軍総司令官でしたよね。
>>270 大将9年って何のことかと思ったら大正かw
あまりに意味不明になるから誤変換気をつけろやw
>233 中公の編集者(当時)には戦闘機体験搭乗に行った人もある。
斜め飛行甲板て、右艦尾から左艦首へ延びてるけど逆じゃダメなんかね?
空母の艦橋もやれ右だ左だと試して最良の配置を決めたようだけど
仮想戦記ならばあえて現実に採用されてる配置と逆にしてみるとかやってたら…どうにもならんか
>276
その目的は?
>>276 着艦(着陸もだけど)の周回が左回りだからじゃないのか?
しかしまあ、正規の発売日前に読み終わっちまうなんて・・・
次作まで、何を楽しみに待てばいいんだ?
とりあえず『霊峰の門』を
280 :
名無し三等兵:2009/08/25(火) 01:03:32 ID:AP+CoxhV
本日品川駅内ニテ展開セル標的ノウチ最後ノ1機ヲ確認シ捕獲。
>>276 確かレシプロ機の場合、プロペラトルクの関係で左旋回の方がやり易く、
着艦時に艦橋に衝突する危険を低くするため、延ばす方向が左側に決まった筈。
サイパン、テニアン、グアムが地下通路でつながってるなんて本当にビックリした。
だが冷静に考えてみると、史実は人力で硫黄島全周9割開通。
戦塵世界は土木重機を集中投入してるわけだから
ありえない話じゃないと思ったよ。
大津のショッピングセンター内の書店で確保。
最後の一冊だたーよ
>>255 それ、どこの東亜かと。洗濯板とか言ってあげると喜ぶよ(ぶち切れるという意味で
エッなに? とうとう谷甲州まで戦闘空母を出したの?
紙が…青い。うっすらミントグリーン。
次の補給が来るまで「チャーチル給与(霊峰の門)」で
しのがなければならんのか?
288 :
名無し三等兵:2009/08/25(火) 12:26:25 ID:YG4wmmXL
実は硫黄島のとき話は戦後に書くかれた架空戦記だったんだよ!
と、新刊の話題を避けてみる
>>288 戦塵世界の戦後のプラモデル界では、「1/144 禄剛」「1/35 零式重戦車」「1/35 百式重戦車」「1/48 一式戦闘爆撃機」
「1/72 南山」「1/700 光鷹」「1/350 大峰」…なんてのがあるんだろうな。いいなぁ。
だけど大和や大鳳は無いんだぞ。
291 :
名無し三等兵:2009/08/25(火) 15:33:08 ID:PdHUbRhr
「もしも真珠湾攻撃に空母六隻を投入していたら」
「もしも幻の六万トン級戦艦一号艦が建造されていたら」
「もしもハスミンが事故死していたら」
という架空戦記が出てそうだな>戦塵世界の戦後
>>289 禄剛の1/144はちょっと大き杉じゃねーか?
あと、銀河には当然翔竜がついている・・・と
ガレージキットでもいいから、四式砲戦車と門橋のセットが有れば買うぞ
タミヤから
「陸軍滑走路設営隊A」(トラクターと兵士セット)
「同B」(バックホーと軍属セット)
九七式三号艦上攻撃機 特設運送艦「光陽丸」搭載機 「蓮華紋」デカール付き
>>289,292
ふっ、禄剛はペーパーモデルかフルスクラッチしか存在しないんだぜ
戦塵世界での俺達のせいでな。。。
今作マリアナ機動戦1の "あのエピソード" は本来大鳳のでしょ。
ネタバレになるからそれ以上言うな。
大型船体は、全部荒島型の船体に統一されてたりしないか?
ワレ補給物資ノ受領ニ成功セリ
>>289 今はモデラー引退しちゃったけど、現役だったら零戦改造して一式戦爆とか電探抱えた九七艦攻とか
ロケット弾搭載の一式戦・二式戦とかやってたな。
アイオワ級戦艦を航空戦艦に改造するプランがあったと思うけど、あれってアングルドデッキだっけ。
ちょっとそんな案があったことを思い出した。
>>285 中公サイトによれば20年越しの構想だそうな。
架空戦記ブームが来ちまったんで塩漬けにしてたが、もうそろそろいいだろう…と。
(つまり、現状は架空戦記の冬ってのが谷先生の認識か…orz)
>>292 急速造艦演習でつくったのは史実でいう丁型海防艦だろうが、あれが禄剛のベースだとすると全長69.5m 全幅8.5m。
1/144だと全長48.3cm、全幅5.9cmになる。ちと大きいが、出せないサイズじゃないな。
一品ものなんで1/700だとガレキしかないが、1/350や1/144のキットは出てるとかありそうだ。
(1/350の海防艦ならキットが実在するし)
つか「大峰」と書いて「タイホウ」にかけてるんだろ?
つまり戦塵世界には我々の知る大鳳が存在しなくて
半端に進捗した荒島級を改造した「大峰」と、
船体を流用した本格的な改荒島級空母(≒史実大鳳)が
建造中と思うんだが。
305 :
名無し三等兵:2009/08/25(火) 20:46:25 ID:m7LN/dcs
三景艦に飛行甲板。砲身を舷側に向けるだけで甲板の彗星改がバラバラ落ちます。
荒巻のV字型飛行甲板が懐かしい
艦名は確か信長
>>291 幻の6万トン級戦艦が大活躍する祇園戦記が大流行ですね?
ちょー大本営になったり空母になったり宇宙戦艦に改造されたり・・・
あれ?結局は時間の反復力で同じ結果になる?
>>303 海防艦なら1/700インジェクションキット出てますが。
この前の日曜にたまたまプラモ屋に寄ったらジェト機化震電の
プラモがあった・・・だからナニ?と言わないでね。
>>292 >>303 >>289で禄剛を 1/144としたのは、甲板上や周囲に海軍陸戦隊のフィギュアを配置して、「黒竜江陸戦隊」の上陸場面を
(脳内)ディオラマで再現したかったからです。
このスケールだと、大人数のフィギュアがほしい場合はNゲージ用の流用ができますから。
他の脳内ディオラマは…
「擱座したKV1の傍らで切れた履帯を修理中の百式重戦車」
「着艦アプローチで光鷹の周囲を旋回する南山」
その他…
潜水艦のハッチに詰まる顔顔顔は?
エチゼンクラゲに墨で顔書き入れれば
大和型が存在しない戦塵世界で、プラモ一番人気の日本軍艦って何だろうな
案外、大峰あたりなのか
長門に決まってンじゃん
世界でも屈指の巨砲を持ちハリネズミみたいな副砲ビッシリ
史実の大和だって戦果が殆ど無いにもかかわらず、スペックだけでみんな「すげー(◎o◎)!!」って崇め奉ってるんだから
>>315 そーすっとあれか、やっぱ宇宙戦艦ナガトになるわけか
長州閥、大喜び!
そりゃXB-70だって戦果無しなのに人気なのと同じだし。
そうなったらながもんのポジションどうなるんだYO!
>>314 小松市在住の某作家は「加賀」のプラモ作成にはまって編集者の胃を痛めてるかもね。
321 :
292:2009/08/26(水) 00:25:56 ID:???
>>303 確かに。サイズ的には、さほどアッと驚く大きじゃないなあ。
ただ、同スケールのシリーズ物として考えると、駆逐艦クラスが限界だろうから、ラインナップはちょっと淋しいんじゃないかな。
それこそ1/144の長門なんぞとても作れた代物じゃない・・・ような作ってみたいようなw
それと、言い訳するわけじゃないけど、あんまり大尺度だとかえって模型の緻密さがなくなるような気がするんだ。
1/350くらいが妥当に思えるんだけど、どうだろ?
数字コテが長文書き始めるとろくなことにならない
323 :
名無し三等兵:2009/08/26(水) 00:54:51 ID:K0+SYbmE
架空の戦塵世界の架空の戦後の架空のプラモで盛り上がれるおまいら。。。
嫌いじゃないぜ。
>>321 > ただ、同スケールのシリーズ物として考えると、駆逐艦クラスが限界だろうから、ラインナップはちょっと淋しいんじゃないかな。
シリーズの主力は輸送艦やSB艇で、1/144の各種車輌との組み合わせで楽しみます。
>>316 大和のポジションで、沖縄(硫黄島)特攻で沈まないと宇宙戦艦化は厳しいだろ
戦後解体されちゃったりビキニ沖で沈んだりしたら、
素直に日本の地下ドックで波動エンジン積んだ新造宇宙戦艦造れって展開になると思う
甲州先生もまさか長門特攻なんて話は書かないだろう
>304
改荒島級空母ってのが出るとして、どれくらいの空母なんだろね
なんか40センチ砲楽々積めるぐらいみたいだから
雲龍級の全長より少し長くて幅が二割程増しで排水量4割増くらいだろか
確実にカタパルトつきそうだし、しかもアングルドデッキかもしれんし
思ってたより雲龍級より強力そうだね。
量産性を重視するのが甲州流なのに、そんな凝った空母だったら
雲龍よりもはるかに量産できなさそうだな。使えない。
ニチモの30cmシリーズ
11.大型巡洋艦荒島
12.航空巡洋艦大峰
>40センチ砲楽々積めるぐらいみたいだから
30センチ三連装砲塔は、40センチ連装砲塔とほぼ同じ重量らしいよ(史実の超甲巡の話)
最上型の主砲換装例からして、若干机上の空論っぽいところはあるけど
1/144禄剛ってイイなあ
針を焼いて艦橋とかを穴だらけにして黒竜江のジオラマつくりたい
ソビエト船は禄剛より大きいんだっけ?
大変そうだww
>>332 あれ、もうネタバレ解禁なの
27日じゃなかったっけ?
>>333 焼き針で穴開けたら、まわりが盛るから
ピンバイスであけたほうがいいお
紫電改が突然出てきたんだが、紫電すら描写されてないのに
これはちょっとなあ
各務の尻尾ども、自重しろ
自己紹介して楽しいのかw
イスカンダル行くのは三笠だろ(w
>>339 Cpt.ハスミンがイントレピッド改でだろ、JK。
立ち読みの目次って・・・・
ほとんど欺瞞情報だよなw
>>332,336
ガマン汁を拭きなされ
(*´Д`) シュッ
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\|_,..-┘
>>341 あの目次から展開を読みとれるなら、大津予備中尉と一緒に大和田で勤務できるよ
というか、目次と立ち読み版で読める部分に関しては、はっきりと欺瞞情報として書いてる気がしてならんのだが、最近の戦塵。
…俺も思い切り引っくり返ったけど。
プラモの話題に乗り遅れてしまったが、「食玩覇者の戦塵」なんてのを思いついてしまった
お菓子と言うより、乾パンとか乾燥米とか氷砂糖みたいな非常食・携行食にオマケがついてるの
ところでネタバレ解禁って、結局いつになったの?
>174
>じゃ29日00時をもって封函開封と
>175
>27日00でいいだろ。
ネタバレ、上記のやりとりが最後だったかと。
ネタバレなのか欺瞞情報なのか区別が・・・
>>345-346 補給がまだ届いていない部隊からの報告が欲しいところだな。
27日0:00とすると後2時間半くらいだけど、今回は全国的に配本が早くて順調だったようだし、
その間に未入手の報告が無ければ解禁でもいいんじゃないかな?
>>318 (X)B-70が戦果あげた後の世界じゃ人気なんて概念自体無意味だから
じゃ、27日00時から30分ぐらい余裕見越して、それまでに未入手報告があがらなければ解禁
報告が上がれば29日00時まで順延って事でおk?
>>332 オホーツク海戦で佐久田少佐が
「三一センチ口径で三連装ですから、砲塔重量は一、○○○トンほどになります。
これは長門型の四一センチ連装砲塔一基分の重量と、ほぼおなじです。
(中略)
全体のバランスを考えれば、三一センチ主砲搭載艦の方が命中率が高いと思いますが」
と言ってるな
>>352 買いに行けない、買っても読めない人に遠慮していたら何もできないですよ。
せっかくの新刊なのだから、新鮮な感動を語りたいです。
なので私は
>>348に賛成です。
入手と読了が遅れに遅れる者は気の毒だけど
ネタバレが嫌ならこのスレ見なきゃいいだけのことでしょ
>>353 「中公版の」を入れといてくれ。古参が混乱する。
早漏なのはかわいそうだが、責める気にもならんのは確かだ
我慢できないなら好きにすればイイんじゃね?
もういいジャマイカ。amazonでも入手可能なのだし。
そのくらいでおろおろするな。蓮見大佐が来るぞ。
その場合、そうなるか、判ってるだろ?
こういう多数派工作するのが↑みたいな各務大佐の手口
例え愚論でも、何も言わずに何となくは先の戦争みたいで嫌なので言います
もう、解禁しても良いと考えます
んじゃ困らない程度にネタバレ。
勝手なこと始めた大佐にみんなが巻き込まれる。
各務の尻尾ども、自重しろ
>>362 「私は「○×」に暮らしていて半径10km圏内の書店は全て回ったがまだ入手できずにいる
amazon から○×に届くことになってるので、それまでは待ってくれ」
とか論理的に説得しようぜ。各務の尻尾とかのレッテル貼り手法使うんじゃなくて。
ときにつまらん話だが斜め飛行甲板に着艦するとき操縦桿(エルロン)動かしてたが
あそこはペダル操作をメインにするべきなんじゃないかなあ。
また一人がまんできずにドピュッしてしまったようだな
>>365 ここまで反対ですと言う人はいないから解禁でいいですね
訳の解らん事言ってる人はいますが
補給の受領が完了してない部隊はおらんか!
まだ糧秣を受け取っておらん兵は居ないか!
どうも谷先生はラダー(水平舵)を操るのはフットペダル(別名ラダーペダル)だという
知識がないっぽい。
操縦桿でラダーを操るものと思い込んでいるような描写が各所に散見される。
ダンピールとかニューギニアでもその手の描写があったような気がする。
ひょっとしたら旧軍機では操縦桿でラダーを操ってたのかもしれんと思ったりもしたのだが……
そんな事実ってないよね?
あと「高揚力装置」と言ったり「フラップ」と言ったり混じってるな
>>330 いやー確か真珠湾の時点で既に巡洋艦タイプが2隻あったし
しかも残りは完成が遅れてるけど全部で
6隻以上の建造って話だったでしょう。
最低6隻以上8隻くらい建造されるとして
多分空母タイプが3か4隻くらい造られるんじゃないすかね。雲龍と別で
そんなことよりドリクラやろうぜ
カガミ対メカハスミ南海の決闘
読了。
美味しゅうございました。
次の補給はいつでありますか?∠( ̄- ̄*)
また来年!
ネタばれ自体に意味はないんだが、考察やら感想を書けないのが
困るのだ。ネタばれだけを書く奴はルール違反というだけでなく、
物事の楽しみ方を知らない精神の貧困さを嘆かれているのを
理解して欲しいものだ。
というわけで、問題なさそうなので解禁するぞ。
>>343>>344 第四章の「サイパン島要塞」なんて舞台でもなんでもないし、セリフにも全く登場しないw
それに第一章の「四三型」なんてセリフにちらっと出てくるだけだし、しかも
最後に「実質的に○○型とでも呼ぶべき存在だった」とか、型番を思いっきり否定されてるしな。
欺瞞情報にもほどがある。
ところで、「四二型」がないのは、やはり「死に」という発音が嫌われたのかな?
>>375 翔龍の形式名は航空機だろうから前者は機体構造、後者は何だろう
ロケットモーターの形式?、誘導方法?
それともより単純に改良回数だろうか
序章のが四三型とするなら四二型は四一型は機体構造はそのままで
誘導方式だけを変更したとか
それだと上手くいかなかったので、大規模改造を施した四三型ができたとか
解禁か。ああ、ようやく言えるよ。
紫電も開発されてないのに何でいきなり紫電改が空飛んでるんだ。
雷電も紫電は描写はないから次世代艦載機をどうするんだろうと、
以前のこのスレでもさんざん言ってたと思ってたが。
烈風が来ると思ってたのに・・・
描写されてないだけで開発されてたんじゃね
二式水戦が存在したので当然の帰結、と言うとまた荒れるのかね。
どこかのアホが水上戦闘機に夢見て強風を作らなかったら
その遅延をカバーする繋ぎのための二式水戦も誕生しなかったわけだし。
>>378 彗星改がカタパルト運用可能な機体としてあるから
紫電改もそうなんじゃない
機体は21型でしょうな、流石に11型で発着艦はきついでしょうから
そうなると11型に相当するものは早期にお蔵入りになったのかな?
>>381 > そうなると11型に相当するものは早期にお蔵入りになったのかな?
どこかの基地航空隊がブツクサ言いながら運用しているんじゃない?
今のところ、あんまりぶっ飛んでないハスミンに変わって俺がぶっ飛んでやるぜ!
談:紫電改
ハスミンが人間兵器、というのはまあ、納得するわけですが。
#とうてい、地上にだけ、居られるわけもなく
ハスミン搭載翔龍って、ハスミン部分は誘導装置というより弾頭なのではと・・・
翔龍の上に立つバニーハスミンを幻視した
もう、あの表紙の本を購入した時から開き直ったよ。蓮見大佐の海兵同期だと言って
江田島平八が乱入してきても驚かないよ。
ねえねえ、四三型ならともかく、四一型なんぞより野砲一門の方がよほど役に立ちそうなのは気のせい?
コーサカタンハァハァ
多賀大尉って前にも出たっけ?
なんかもうしょっちゅう出てくる奴以外は記憶が怪しい・・・
おい大変だ。戦塵のことだとは書いてないが、センセが大峰山に地には平和をフラグぶっ立てやがったぞ、日本沈没第二部&CB-8の著者的な意味で!
ソースはSFM10月号P70 必要ならあとで転記する。
>>389 LSTやLSD狙いでしょう
翔龍なら一撃必殺
>>381 > 機体は21型でしょうな、流石に11型で発着艦はきついでしょうから
艦上機として運用されているからには、史実では試作や計画のみで終わった四一型・四二型相当の機体かな?
陸上型が紫電で、カタパルト対応艦上型が紫電改かな?
大峰カコイイねぇ
つまり結局10センチ砲の生産が難しくて
代わりの防空装備としての航空兵装なのかしらん
大峰の飛行甲板って小さいのに紫電改運用できるんだね。機体側が史実と違うのだろうか。
「似たような音を、どこかできいた記憶があった。しばらく考えたあと、ようやく思い出した。
海軍航空隊の試作戦闘機が、そんな重々しい爆音をあげていたように思う。たしか防空専用の局地戦闘機で、
爆撃機用の大馬力エンジンを搭載していたはずだ」
(「東太平洋海戦 4」p.50 1943年3〜4月頃)
この機体は「雷電」だったのか? あるいは「火星」搭載の「紫電」だったのか?
戦塵世界ではハー45/誉の実用化も順調みたいだから、「無理して爆撃機用エンジンで馬力を確保することもあるまい」
ということで、「雷電」がキャンセルになったとかかな?
艦隊防空には護衛戦隊と直援航空隊の密接な連携が必要だ→指揮官一緒にしたらやりやすいぞ→大峰
な気が。
ジョージがよく問題にする日本軍の硬直した組織を逃げる上手い手だとオモ
>>398 雷電はぽしゃってても納得行くが、紫電改が紫電を経ずにいきなり出たのにはみな
戸惑いがあるんじゃね?強風がそもそもあるのかないのかも判らないけど
まさかあの主砲から対空噴進弾が発射されるなんて事はあるまいな
>397
着艦はいいとして、発艦はカタパルト使うか飛行甲板の全長目一杯使ってるんじゃないだろうか。
つまり正規空母みたいに飛行甲板に艦載機並べて一斉に発艦は出来ないみたいな。
>400
改とあるからには元になった「紫電」も存在すると見て間違いないんでね?
艦戦の開発経緯が、珍しく全然でてないのが不思議、ってことだろ
南山改と彗星の経緯は結構でてたのにな。
>>403 伸縮式の主脚は粟津・奉天製作所製だったので信頼性が高いんだよ、多分。
艦橋後ろの駐機スペースから甲板末端まで移動用のウインチがあると見た。
カタパルトは二基あったから飛行甲板の目一杯と併用すれば
四機単位で発艦できないかなぁ
>>392 要するに本土決戦までもつれ込むってことかい?
そりゃ不味いなぁ……
自演か
>>378 雷電は、ちらっと開発中の局地戦闘機どうのこうのという会話があった記憶がある。
ミッドウェーかどこかであったな
あれの話が紫電についてかもしれない
1944年8月の段階で艦上機型の紫電改が実戦配備されている、ということは烈風が存在したとしても
開発の優先順位は下げられてるだろう。
雷電の存在も怪しいとなると、戦塵世界にも堀越二郎がいるのなら現時点では何を手掛けてるのかな?
実は病没してたとか。
……ありそうでない設定だよなあ。堀越氏が零戦の後継機に関われずお亡くなりになる話って。
零戦の後継機を作ろうとして病没したの間違いじゃまいか、、、
>>413-414 かなり前のこのスレで、「戦塵世界の堀越技師の栄養状態は史実より改善されている筈だ」という考察(笑)があったな。
別に紫電改の経緯も次巻くらいで語られるだろう
雷電の計画そのものはあっただろう
ただ、史実より早い時期に中止になったんじゃないかな。
原因は堀越技師の健康状態かもしれないが (交通事故とか、ほらモータリゼーションがね)
個人的には、誉の開発が早くて順調だったせいじゃないかと思う。
満州はいざ知らず本土の都市設計はモータリゼーションなんて考えてないからなあ。
戦塵世界の日本で自動車が史実より普及してた場合、一度焼き払われて都市計画やり直した現在からは
想像もつかないほどゴミゴミした無茶苦茶なことになってる気がする。
>>412 > 雷電の存在も怪しいとなると、戦塵世界にも堀越二郎がいるのなら現時点では何を手掛けてるのかな?
陳腐なネタだが金星装備の零戦五四/六四型相当の機体。
誉の開発・生産が史実より順調なら、より早期の段階で栄の減産が始まってるだろうし、
戦闘爆撃機としての用途なら、海兵隊には好まれそう。
>>418 > 原因は堀越技師の健康状態かもしれないが (交通事故とか、ほらモータリゼーションがね)
考え事をしながら歩いていたら、名工と各務原を結ぶ道路で機体を輸送するトラックに跳ねられたとか、
名工付属の滑走路の工事中に重機のアームに触れてしまったとかか。
牛?それは技師・工員一同でおいしく頂きました。というネタだったっけ?
>>416
>戦闘爆撃機としての用途なら、海兵隊には好まれそう。
それが一式戦爆じゃねえの?
翔竜に人が乗れるのは桜花への先祖返りとして
将来ロケット飛行機・ジェット飛行機に発展するのかな
時代的に核とか東南海地震とかジェットとかいろいろやばすぎ
ロケット燃焼させきった後で着陸アプローチが(一発勝負で)できるのは
結局あの時点では人間だけ、ってことなんだろうけど、
高速向けの翼形で無動力滑空着陸とか恐ろしく難易度高い気がするのだが。
425 :
420:2009/08/27(木) 22:02:51 ID:???
>>420 >>422 > >戦闘爆撃機としての用途なら、海兵隊には好まれそう。
> それが一式戦爆じゃねえの?
「一式戦爆改」と言いたかった。
書き忘れてた。
残り三基の陸奥・加賀砲塔で、荒島型の一隻が41糎六門艦となって大暴れなんだよね?
しかし、ソロモン海周辺の水上戦闘にも出番無かったとか、荒島型の30糎砲は不憫だ
そりゃあ、防空艦とか通信艦として機動艦隊について回るのが仕事なんだろうけど・・・
>>424 パイロットじゃなくて整備員にさせるんだからなあ……
しかも、桜花より更にしょぼい操縦艤装だろうし……
>>424 > 高速向けの翼形で無動力滑空着陸とか恐ろしく難易度高い気がするのだが。
翔竜の整備員が航空隊に引き抜かれそうだな
伊勢・日向も航空戦艦か
砲塔は二つだけになってそう
>>426 > しかし、ソロモン海周辺の水上戦闘にも出番無かったとか、荒島型の30糎砲は不憫だ
戦塵世界でのソロモン海の攻防戦はどの程度に「激戦」だったのかな?
「ダンピール海峡航空戦」の記述だと、日本軍の最前線はブーゲンビル島ブインで、その先のニュージョージア島攻略戦は
失敗に終わってるし…
空母機動部隊や戦艦の殴り合いはあまり無かったんじゃないかな?
>>381 P206に紫電改もカタパルト運用可能とある。
史実とは運用思想が変わってるから、
機体も違うものになってるんだろう。
超弩級航空巡洋艦大峰出撃!
アホでマヌケな陸軍船をちょちょいと救って米潜四隻を一挙に屠る!
次巻、マリアナ沖で大峰の四十一サンチ砲が吠える!!
>>429 それは思ったよ。
第三・四砲塔も撤去。でも飛行甲板は史実程度で、
高射砲のみ増設、とか、中途半端な形になっていたり
して。
他にもアングルドデッキ化されてる奴がいるんだなあ
カタパルトもあるから龍鳳みたいな小型空母も機動戦力として活用出来てるし
航空戦艦も三隻あって艦載機も順調に更新済
日本の空母戦力ってかなりのもんがあるな
>>426 4番艦が大峰型じゃなくて、荒島自体が41cm砲に
取り替えられてたりしそうな気がする。
このままだと、長門の運用が難しくなるからね。
大峰と戦隊を組むわけにもいかないし。
日本側の空母は何隻くらいになってるんだろうな
空母は大鳳のあるなしで数が違ってくるよね。
マル4計画で大和造らなかったけど、大鳳まで止めちゃったのかどうか。
海兵隊は鉄道の運用にまで手を広げたのか。
要員の確保や教育はどうやったのやら。
陸軍鉄道兵経験者や国鉄私鉄の出身者をあの手この手で集めたのかな?
>>437 > マル4計画で大和造らなかったけど、大鳳まで止めちゃったのかどうか。
名前は「大鳳」でも、荒島型船型を基本に設計した空母のバリエーションになってるのかな。
同一の基本設計から搭載量重視の型と防御力重視の型を派生させていく、みたいな。
開放型だと装甲化はなさそうかな
>>438 津田沼の鉄道連隊へ研修に出したんじゃないか。
史実の鉄道第二連隊なら、練習部、下士官候補生隊、幹部候補生隊、教習線と一通りの教育機関・設備は整ってる。
>>442 あれは新京成電鉄という遺産を遺すほどの規模だったからな。
>>440 あれだけミッドウェーと真珠湾で甲板に
爆弾落とされて酷い目にあってるんだから
流石に装甲化を考えるんじゃないかなぁ
荒島型は一応は戦時量産物件じゃないしさ
別に装甲化と解放式は相反しないと思うけどね。
開口部以外の構造でちゃんとささえてやれば良いんだから。
どうせ脆弱なんだから壊されたらさっさと(米軍並みとはいかずとも)リカバーしようぜ、
というのが戦塵の開放型空母の思想っぽいが。
ところでカタパルトに関してだけど、空気圧/空気・油圧併用共に(全備で)4t前後ぐらいの機体を
連続で射出するのに不安があるレベルだとしたら、全備で5t近い天山とか烈風を搭載した場合
発進間隔がかなり空くんじゃね?
だからその二機はでてこない
天山スルーして流星にいくのか、はたまた翔竜を運搬する一段目として特化した別の何かが出てくるのか。
どのみちカタパルトの能力が限られてるなら重量級の艦攻はカタパルト使わずに
大型空母の甲板目一杯使って発進させる、という方針なんだろうな。
最終的には翔竜さえ射出できればイイのさっ!
>>438 南洋興産あたりの貨物鉄道要員がそのまま残留じゃね?
それに当時だったら、造船所や波止場に引き込み線が多いから軽便鉄道レベルなら経験者は多いはずだよ
目に見えないのは旅客鉄道をこなせるレベルや資格をもった人間がいないだけ
もう書いていいのかな。
足掛け一世紀ぶりにハスミンに会えたよぉー
戦塵紫電改は、紫電が元から低翼で、流星並みの空気存在だった可能性もあるんじゃね?
紫電のカタパルト対応改造型程度、って可能性も。
カタパルト射出前提の改造空母だから紫電改まわされてるが、正規空母には烈風がって可能性をまだ期待しておこう。
しかし彗星の扱いも中途半端だよな〜w
空冷化タイプがあるなら、多少の性能低下はしのんでもそっちを改造空母にはあてがったほうがよさそうには思うんだが。
どうせ艦隊決戦で急降下爆撃なんてなしの補助戦力だべw
彗星改の部品点数の減少は史実の紫電改と同じ話だな
今回は技術者のもったいない?精神が通奏低音な感じだ。
いつか日の目があれば加賀の主砲も水冷エンジンも、
作ったからには一度でいい、最高性能を発揮させてやりたい!ってゆう。
かがみんに振り回された秘密輸送船団も、なし崩しの欺瞞情報源にはなったけど
それなりの成果が別にあってほしい。
艦載機から翔竜を運用はかなり厳しいのかな
>>455 艦載銀河を開発しないことには…
カタパルト射出で無理やりやれるか?w
魚雷サイズに寸法を抑えられれば単発でもあるいは…だが、
それで射程と炸薬量がどこまで落ちるか…?
最近かがみんというとツインテールの女の子が頭に浮かんできてな
秋津=こなた
むしろこなたとかがみが逆のイメージ
ハスミ大佐はつかさあたりか?
俺のイメージだとパティだなあ
>>459 そうなると
みwikiさんは誰になるんだ
>>454 船団は、ハスミンが丸ごと徴発してサイパン防衛に充てます
陣内つかさ
小早川みゆき
新刊入手!このままマリアナ編完結まで積ん読しとこうかな〜
読みはじめる前に朽ちてしまうぞ
重大なことを忘れていた。
女性が登場してたんだ!
>>468 いや、他にも各務大佐に切り捨てられそうになった中国人夫婦もいたし
確か食事を振る舞った奥方もいたんじゃなかったっけ?
谷先生の作品としては女性登場率は並かと
ヴァレリア・ファイルだけやたら多いと思い返してみたらあれもヴァレリアと
レティと誰だっけ? キャビンアテンダントのねーちゃん位しか登場してないな
蓮見大佐は戦争前から大佐だけど、戦時で5年間も奏任官のままってのも
なんか違和感があるな
シャア少佐なんか14年も大佐のままだぞ
>>471 その例はカダフィみたいなもんだから、少しチガウw
>>470 一度兵卒まで降格して、最近大佐まで上がってきたとか
>>473 そんなバナナw
戦略的な目から見たらはるかに差があるが、同じく独断先行な大佐である
各務大佐とハスミンが直接対峙するのをいちどやって欲しいな。凄いものが見れそうだ
さて、これから進むに当たり、東海大震災の問題が出てくるのかどうか。
そのあたりは尽迷さんが出てきてしかるべき助言が…でも、満州国に
どのくらい生産施設があるのか、気掛かりなところですね。以前にも
出てきますたが。
>>474 なんか両者口喧嘩ですら納まらず刃傷沙汰までなりそうだな
かがみんも昔民間人斬ろうとしてたから剣の腕はあるんだろうし
でも軍刀なしのゲンコの殴り合いならハスミ大佐が勝ちそうだ
>>463 そのオチが見えるのはみな同じか・・・
しかしカガミン名前だけだけど登場ってことは、ついに秋津xハスミンの対決が見れるのか・・・?
対決といっても東映まんが祭り的意味でw
>>477-478 ハスミン+秋津中佐 VS 帰って来たウルトラつじーん+かがみん
すげー。米軍の動向よりも予測不能だって
大津予備中尉が言ってたよ
>>470 > 蓮見大佐は戦争前から大佐だけど、戦時で5年間も奏任官のままってのも
> なんか違和感があるな
5年?
初登場の「北太平洋航空戦」が1942年1〜2月頃の話だから、作中時間では2年半くらいでしょ?
まぁ、大佐昇進がいつの時期か判らないから何とも言えないけど。
たぶん少将なんかになっちゃうと最前線に出にくいから、わざと「不祥事」をおこしてるんだよ。
アメリカ情報収集船「誤爆」事件とか…
何巻まであるんだろ?マリアナ
「東太平洋…」に並ぶ大作となるか、はたまた2であっさり終わるのか?
今も甲州センセは2か3を必死に書いているんだろうか…
>>481 例の誤爆事件はハスミンがやったことになってるもんな
冷や飯食わされて大佐でひたすら足踏みしててもおかしくない
……しかし今回は竹川技手がハスミン被害者の会に仲間入りか。強くイ`
>>482 2で終わるなら上下巻構成になる。従って3巻以上。
現時点で2巻が書き上がっているくらいの迅速なら後書きの言訳ももうちょっと
なんとかなっているだろう。本気出すとムチャクチャ早い佐藤大輔とは違う。
>>452 >>475 >>479 カタパルトの性能・信頼性・普及度が問題だな。
史実の「彗星」は主翼を畳まないで空母のエレベーターに乗るように、という設計で翼面積が不足気味だったせいもあるけど、
液冷の一一型・一二型でも離昇時の滑走距離が長めであることが指摘されていて、正規空母以外では運用が困難と
評価されてたんじゃなかったかな?
空冷に換装した三三型だとプロペラ軸の位置が下がったのに合わせてプロペラ径を小さくしたから、離昇時の推力は
更に不足気味となって陸上爆撃機扱い、量産型は着艦フックも省略だったし。
戦塵世界の「彗星改」は主翼を折り畳みに変更した際に翼面積の増加とかやったのかな?
速力の低下分は順調に回っているであろうアツタ三×系の大馬力で補うとして、航続力や搭載量の点では
その方が良さそうにも思う。
>>481 まるでスタートレックのカークのようだww
>>477 > なんか両者口喧嘩ですら納まらず刃傷沙汰までなりそうだな
激昂する各務、笑ってやり過ごそうとする蓮美…という感じかな、最初のうちは。
そしてしびれを切らして軍刀に手をかけた各務大佐を一瞥する蓮美大佐。
「ほう…貴公はそのつもりか」
____
__,.-‐─‐:-/}-‐'" ̄: : :_:二ニニ=-
,.イ´ : : : : : : : : : :|: : : : : : : : :`ー-.、__
厂 |'.: : : : : : : : : : : : : :|ヘ::::. : :.、: : : : : . . . .`ヽ、
rー‐-ァj |...厂7. . . ....:: : :/:.:| ∨:: : :|. . . 、. . .ヽ、__.. .\‐-、
{;;;;匚___/../ /_. . .:: : :/ : :| ∨:: :|: : : :|: : . . .\`ヽ、\;;}
j/;;;;;;;j__......\__/:./:: .:/|: : :| |::: :|V: : :|: : : : :::: ヘ;;;;;\~`
〈;;;;;;;;;匚__ ̄|:: : : : :;:\:/ |: : j |::.:| V/|:: : : :.i:: : :ヘ;;;;ノ
\;;;;;;;|:::|_| : : : :/::.:/\、|:.:/ |::j/|: :j、:: : : :|:::: : :ハ
|:::\|: : :/|: : : :/|::./____j;/、〃 、_ノj/_,|;/_∨::: :|:::: : : :|
|::::::::|: :/:::|: : :/アテ弐オゞ ヂ弐マヤハ::}:: .:ト、:::: : :|
|:::/::|;/:(`|::.:/ ' ,弋zィ;リ ,' Vzィ;ソ ,' ,ハ:::|:: :j \:::j
j/:::::i:::::::ゝ|;/ `ー-‐ " `ー-‐" {ソ:::|::;/ ∨ そのつもりって
|:::::::::|: ::::::::`ヘ. ""j::::..|'" どんなつもりよ!
|::::::::::|: : ::::::::| ヽ、 ,.-──‐┐ ,.ィ'´::: .:|
|:::::::::::|: : : :::::| `>‐-ゝ='二ニ='‐<´ |:i:::: : :|
|::::::::::::|: : : :::::|,.イ´ | | ` |:|::.: : :|
j::::::::::::::|: : : : ::|、\ |─--─| /|:|:: : : |
|:::::::::::::::|: : : : :|、.\\ | | //.|:|: : : :|
だがカガミンが前線まで出張なんかするかというと・・・
あぁしそうだなw
辻ほどじゃないが、無能で迷惑な働き者の典型だしw
また砂糖オタに荒らされてるのか
積ん読できなかった……
>>469 > いや、他にも各務大佐に切り捨てられそうになった中国人夫婦もいたし
> 確か食事を振る舞った奥方もいたんじゃなかったっけ?
ラバウルに赴く深町中佐を涙目で見送った(嘘)技研の女子職員を思い出してあげてください。
料亭の婆ぁも、まだわたしも女よ、と主張しております
だからぁ、豪軍斥候隊に飯を運んだ現地人の女もr
蓮見大佐がいてもサイパンは玉砕寸前になっちまうのか。えらい戦になるんだろうなあw
なんだ軌道傭兵より女多いじゃないか
ここまで読んで、やはりおまいらは戦友だと確信した
この世界でも最上型の主砲換装が行われてるのが明言されたわけだが
大和型が無いという事は、撤去された15.5cm3連装砲塔20基の行き先は
どこだろうか?
史実と同仕様の大淀型が計画通り2隻作られたとしても使用4基で16基残るし
要地防御用に地上砲台転用かな?
そもそも「防空」巡洋艦に40センチ砲装備するという思想がわからん
>>499 まぁ作中の記述だと「廃物利用」らしいけどね
1.毎度おなじみ三式弾
2.噴進弾発射筒兼用
3.ヘッジホッグ発射筒兼用
4.「一尺三寸玉」を花火屋に特注して打ち上げる
>>499 「マリアナ機動戦」に十分書いてあったと思うが。
どこを読んでたんだよ・・・
>>498 利根型に流用されて15.5cm3連装砲塔4基で建造されてたりして
>>498 確か、史実では佐世保アタリの防衛用に沿岸砲として一基設置して
有ったよね・・・戦塵世界でもそんな風に使って有るんじゃない
それこそマリアナや硫黄島なんかにさ。
もはや戦力としては見込めない5500t級を改造して、カタパルトから翔竜を次々発射とかやってくれ
重雷装艦の代わりにでてきそうだな。
でもその裏をかくのも戦塵ではよくあることで・・・
小規模とはいえ、ミッドウェーで電探を使用した夜間統制雷撃で戦果を挙げてるから
翔竜と酸素魚雷を併用する可能性も残ってるんじゃないか?
>>507 「電測雷撃戦」なんて用語が出てくるくらいだからな。
伏線めいた記述もあったし、その後電探連動の雷撃方位盤が開発されてるんじゃないか?…と未だに期待している。
戦塵世界では、案外その方針で島風型が複数建造されていないかと…
巡潜型から翔竜ぶっ放してロサンジェルスかサンフランシスコ叩いてないかな。
一発二発でも結構利きそうな気がするが。
音響魚雷の開発の伏線もあったしな。
開戦直後なら心理面で効果あったろうけど、1944時となってはなあ
翔竜が爆弾落とすどころか雷撃までこなるとなると
もうこりゃ立派なRPVだなや
そう言えば戦塵世界ではイ号によるアメリカ本土空爆や砲撃
やったのかな?
先生は風船爆弾なんかも書くのかね〜。
翔竜のロケットモーターって再使用可能なものなのか?
弾頭無しの訓練用とはいえ、一回点火しちまったら使い捨てのような気が・・・
五三型と呼ぶのが適当つうくらいだから、ジェットに換装されてるのかも知らんが
>>514 最初っからこけて相打ちになってるからな。
西海岸なんて全然到達してないだろ。
>>512 アメリカ本土近辺の対潜警戒を強化させてリソースを削ぐ効果はあるんじゃね。
フネは史実でアホみたいにキャンセルしまくったDEの建造隻数が多少増えるだけかも知れんが、人員への負担は確実に増える。
>>514 風船爆弾に注ぐ人と金は普通に翔竜に回るのでは。水上機爆撃はどうかな。
>>509 > 巡潜型から翔竜ぶっ放してロサンジェルスかサンフランシスコ叩いてないかな。
不発弾を回収されるリスクがあるからこれは無いだろう。
…そんな事言ったら、通常の対艦攻撃でも同じ事か。
やはり自爆用の時限信管とか、所定以外の手順で分解したら作動する信管とか装備しているのかな? > 翔竜
蛟龍から翔竜を発射
…は流石に無いだろうけど、また酒巻さん登場しないかな?
>>519 あるかもしれんぞ。と思ったが、
蛟龍じゃ、さすがに小さすぎるか。
潜水艦発射なら出てくるかもね。
ふと思いついたんだけど、
人が乗れる翔竜があって後退翼が高速むきだと解っているなら
研究のために空中発射式でロケット推進の音速試験機なんか作ったりしないもんだろうか?
>>518 精密誘導の対艦攻撃ならともかく、潜水艦からぶっ放す対都市攻撃なんて、
陸に到達すればどこで爆発しても一緒だし、五重程度の信管は付けるんでないか。
VT信管と違ってものがでかいからな。
>>521 で、某大佐が「世界ではじめて音速を超えた男」と歴史に名を残すわけですな
>>523 やめてよね、そんな小さな称号なんてアメリカ人にくれてやれ
史上初の光速を突破した人類に決まってる
ハスミンはたぶんSG情報に踊らされて涙を飲んだ連中が作り出した、
軍人かくあるべし、という執念の塊なんだろう
>>272 > そういえば、永田鉄山は戦塵世界のこの段階ではどんな地位にあるのかな?
>>273 > 永田鉄山、1942では関東軍総司令官でしたよね。
そう言えば、各務大佐の「三ボウ」を正面から制止できたのは、永田大将だけじゃなかったかな。
この人が参謀総長か陸軍大臣になってるくらいでないと、カガミンの災厄は防げないのか…
鉄山先生、37年から42年までずっと(?)関東軍のトップだからなぁ
ここまで長いとさすがにもう44年の段階ではどっか他所に転出してるよなぁ
軍の中央に座ってるのかしらん?その割には今回もかがみんが好き勝手やれてるけど……
荒島と大峰のイラスト比較
船体は荒島は平甲板型、大峰は中央船楼型
マストは荒島は単脚マストが2本、大峰は四脚マストが1本
艦橋は基本的に変化なし、いくつか高角砲用の測距儀が撤去された程度
対空火器は大幅に減少、高角砲は3基か4基
エレベーターは舷側に2基
>>523 「あいつめロケットを全部いっぺんに点火していったぜ」ですか。
紫電改もそうだけど、生産関連含めた発動機の改善で、彗星がかなり使えるようになってるんだな。
空冷彗星は出現しない可能性もあるな
訓練用の翔竜が少々の手直しで工作員潜入用として使用できることがわかった。
3ヶ月後
蓮見大佐が工作員に示したのはボーイングシアトル工場の模型であった・・・
>>532 彗星改のエンジンについてはP.65〜66に記述がある。
特にP.66には空冷エンジンの彗星改も少数生産されていると書いてある。
確かに、存在はしていても登場はしないかもしれないな。
試作だけでしょ
>>530 対空火器、特に高角砲は減ってるよね。
傾斜煙突で後方への砲撃もできないし。
いろいろ奇妙な艦だね。
図面を見てみたいな。
誰か書いてくれないかな。
>>536 覇者の戦塵パーフェクトガイドブックとかでないかねえ
とくに図面と登場した女を詳しく解析
>>532 空冷に換装すると若干のスペックの低下(速度低下)で収まるということはアツタが
まともに稼働している状況ならば別に必要ないわな。
彗星改はアツタ32型(1400馬力)を装備しているのかしら?
>>528-529 史実だと、梅津美治郎が1939年9月〜1944年7月の5年間に渡って関東軍司令官・総司令官(1942年10月〜)を勤め、
1944年7月〜1945年10月は最後の参謀総長となっている。
梅津美治郎は陸士15期・陸大23期で永田鉄山は陸士16期・陸大23期なので、永田が健在なら梅津と同程度の地位に
ついていても不自然ではないな。
ちなみに東條英機は陸士17期・陸大27期。
というかダメヒデキが、鉄っチャンが健在、カンジも予備役にまわされていない、226も起きていない、って状況で首相の座に就いてるのがいまいちげしがたくはあるよな
どう考えても首相の器じゃないんだがなぁ
子分どもはやっぱ無能ろくでなし見本市なんだろうか?
牟田口だけだっけ、登場してるのは?
カガミンが東條派のホープとかプリンス的な位置にいそうなのが容易に予想できていや過ぎる・・・w
石原は「16師団長→予備役」っていう史実通りのルートになるっぽい記述がノモンハンの下巻にあったじゃん
恐らく実際そうなって既に予備役だろう
カガミンは東条派だよな。
政治がらみで重用されてるとしか
思えないな。
>>538 アツタ32は(まともに稼動していても)彗星の需要に生産が追いつかないんで空冷型も平行生産されてたってのが
こっちの世界での彗星三三型登場の理由だから
案外同じ理由かもしれないよ
適当な単発爆撃機がほかに無いけど、発動機の供給は母艦航空隊分で手一杯だから
空冷発動機(多分間違いなく金星61)装備のも作ってますって感じじゃあるまいか
しかし仮にそういう理由だと流星はまだ実用に至ってないんだろうな・・・
熱田が順調に供給されているということは、
金星の供給にも余裕がでて、零戦にも
回ったりして。
>>537 イラストレータを佐藤道明に指定すれば何も言わなくてもなんかにかこつけて描くだろう>女の子
>>538 >>543-544 史実の「晴嵐」がアツタ32搭載だったな。
「南山」が部隊編成が可能な機数生産されて順調に運用されているわけだから、戦塵世界ではアツタ2xから3xへの
切り替えもうまくいってるんだろうな。
川崎のハー140の方はどうなのかな?
三式U型改って好きな機体だから登場を期待してるんだけど…
>>540 確かにそうだ。史実では皇道派全滅って中で、浮上してきた人事だから。
近衛が「東条って誰?」って言うくらい無名だったし。
>>547 となると、満州国の工業化が順調にいったがために、計画経済について造詣が深く、陸軍軍備の統制化や航空整備に一定の理解を示すことのできる
軍事官僚として気づいたら評価されていたのかもしれんよな
軍の機械化が進んでいくのが、酒井縞次をはじめとする騎兵系の装甲化ではなくて「歩兵科の戦車」の拡充なら意外と反対しないかもしれない
満州国といえば、あのヤク漬けの小校はどうなったんだろうな。
あんな感じのが現時点でも存在してるなら工業化が順調にいくようにも思えんが。
満州の経済成長が史実を上回るのなら、戦塵世界の「弐キ参スケ」は更に「活躍」しているわけか…
>>546 アツタはこっちの世界でも、巷間言われてるほど評判悪くないんだよね
川崎のエンジンで最大の問題点だったクランクシャフトの強度がアツタは段違いだったから
(大江山鉱山の採掘元である日本火工が元々海軍関係の会社だったからニッケルが優先的に手に入ったとか、ありそうだよなぁ)
ただ水冷発動機自体の整備に慣れてないと大変だったというのはあるらしいけどね
彗星三三は使い物になる単発爆撃機が欲しいけどアツタの生産立ち上がりが遅くて足りないから作られたんだし
アツタの生産が順調に推移していれば三三相当の空冷発動機装備型の方が従で水冷型が主でも
設定としては無理なくていいんでなかろうか
ハ40の方は……
・陸軍のニッケル使用禁止指示をなんとかする<=装甲鈑への傾斜配分をどうにかさせる
・川崎のクランク軸やらベアリングの処理不良をどうにかする<=川崎にもっと優秀工作機械を持たせる
この2点をクリアしないとお話にならないと思われ
まあこっちの世界でもなんだかんだ言って3000基も作られて実戦で使われたんだから
こっちの世界のままのハ40でもどうにかなってるんだろう
ちなみにハ140は要求性能を満たすために無理矢理な高回転化・高圧縮比化してるから
はっきり言って工作精度がよくてもまともなエンジンとして成立したかどうか疑問
>>549 最後の出演時に「もう長くない」と思われるほどの末期症状だったから、そのまま廃人コース
だったんじゃないの。
>>551 ハ-140はあきらめて、川崎の生産ラインでアツタ32を量産してりゃ良かったんだけどねぇ。
まぁ史実では、愛知と川崎それぞれの設計変更が重なって部品の互換性が無くなってた事と、
政治的な理由で生産統合の話は流れてたそうだけど。
32型も難物だから程度問題にしかならないと思うが
>>554 >>555を分かりやすく言い直すと
ちゃんとレス読んでるか?
>・陸軍のニッケル使用禁止指示をなんとかする<=装甲鈑への傾斜配分をどうにかさせる
>・川崎のクランク軸やらベアリングの処理不良をどうにかする<=川崎にもっと優秀工作機械を持たせる
これはエンジンがアツタだろうがハ40だろうが変わらんだろ?
557 :
517:2009/08/29(土) 22:49:29 ID:???
「アメリカ護衛艦史」が出てきたんで見直したら、J.C.バトラー級計画・発注293隻、建造中止210隻、
ラッデロウ級計画・発注252隻、建造中止180隻、建造途中に高速輸送艦化50隻はまだいいとして、
カノン級の1944年進水・44年建造中止が6隻って…完全に戦争舐め切ってるなアメリカ。しかも勝つし。なんちゅう相手だ。
>>557 そりゃ契約年度の話であって、39年度や40年度計画艦の完成予定や45年度計画へ切り替えるため(船台をあけるため)のキャンセルも入ってくるから一律になめているともいいきれないし、消耗が予定より少なければキャンセルも発生するしね
それより嫌なのが、海軍どころか沿岸警備隊まで人を回せないから艦の建造ペースを抑えている節があるところがだな、、、
ディアコスチーニの零戦を一式戦爆に改造できないかなぁ
>>457からのかがみんだのらきすただのオタがうぜぇんだよ!
最近戦塵スレのキモオタ比率増えてねえか?
ちょい前までこんな事言い出すヤシはいなかったのに
夏休みだからガキの比率高いんだよ
らきすたとかわかる奴はヲタ
らきすたとか言い出したのは560だけ
>>560 他所から見れば良くて同類扱いだから安心しろ。
>>462>>463 知っていようが、それをわざわざ何の関係もない戦塵スレで出す?
空気の読めなさがうぜぇてんだよ。
それともキモオタ言われて涙目の厨房本人か?
ゆとり世代のキ○ヲタなんか放置しろよ
かがみ繋がりでのベタなネタ振りに乗ることもできず、流すこともできず
それでいて話題を戻すこともできないからマジギレか?
おまいも流れぶち切ってしまっているんだから、せめて元に戻す努力ぐらいしろ
./⌒丶 ゴゴゴゴゴゴゴゴ
/ ヽ ヽ ,,
( ヽ ヽ ヽ /.ヽ ノ⌒
( ヽ ヽ ヽヽ 人 ( > ノ ノ⌒
( ヽ ヽ ヽ ヽ.. ││ ノ ノ ノヽ
もとに戻ってないw
第三章の口絵に描かれている双発機は「東海」かな?
570 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:32 ID:vR5Jksg1
おいおい
571 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:23 ID:vR5Jksg1
やっぱり気になるのが、日本海軍の新造空母が何隻あるか
572 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:15 ID:vR5Jksg1
荒島改級一隻と雲龍級二隻くらいかか。
すると機動部隊は
荒島改級一隻、翔鶴級二隻、飛龍、雲龍級二隻、飛隼級二隻、小型空母六隻くらいか。
これに、戦艦空母が三隻だから、艦載機は700超えるよな。
もう
架空戦記は
荒巻の方向しか売れないのかな……
>>572 で、VT対策だね
艦載機搭載型翔竜がどの位配備されているかにもよるけど、航空魚雷が
全廃という展開は考えにくいし、艦爆はこれまで通りの攻撃法だろうし、
機数があっても、むしろここで熟練搭乗員をまとめて堕とされたら
今後一気に崩されてしまう。
まあいずれ物量で寄り切られてしまうんだろうけど。
これが、自作自演か
576 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:41:38 ID:eCy2Uhov
VT対策は今のとこ翔龍だけか。
あとは艦載機の防弾対策が史実よりどれくらい強化されているかにもよるけど、焼け石に水かな。
航空戦で引き分けだと、ジパングみたいに艦隊決戦になってしまう。
こう龍もあるけど、活躍するとしたらソロモン方面な気がするしなぁ。
史実の五割増しの艦載機でも、VTなんとかしないと厳しそう。
何とかしなきゃいけない度合いとしては
CAP>>VT だと思うんだが。
>>577 それは、ハスミン1匹で。ほら、1匹いたら、30匹はいるとかなんとか
なんか甲州氏はハスミン暴走させるより、カガミン暴走させて話し作ってる気がする
特に今回は暴走してたねぇ。
相手の意図を推理しながら対処しないと
いけないという意味では米軍並みだ。
ミステリー風味で面白かった。
>>572 もしかすると荒島改級は結構な数出来てるんじゃないだろうか
短編の荒島級計画の感じだと大和級4隻予算で12隻ってな話じゃなかったかな
つまりマル3計画分の大和、武蔵、の分だけでも6隻になるのじゃないだろうか
すると荒島、石鎚、大峰、と大峰の同系艦が1として、
あとの2隻は最初から空母型じゃないかなとか思う。
陸軍の船団を攻撃した米潜水艦三隻は香坂大尉たちに撃沈されたとして、大峰を雷撃した二隻はどうなったのかな?
生き残って、「重要物資を輸送中と思われる高速船団を識別図にない航空巡洋艦が支援していた」旨の報告を打電したのかな?
今後の展開に期待しよう。
>>582 この船見た時の米潜水艦艦長?マーク出しまくっただろうな
大峰が行動していたのはどの辺りの海域なのかわからんかった
大津、多賀、安曇川 今回は滋賀県の地名の人が多いけれどなにか意味はあるのかな
>>581 大峰の同型艦は作られないと書いてあるよ。
今回沈められた潜水艦3隻も、脱出ハッチに顔の詰め物が出来てるんだろうなあ・・・
>>581 しかし1万トン以上の大型艦を作れるドックの数の問題で建造数自体は変わらないとするのが戦塵クオリティだと思うんだ
先行艤装なんかで実戦力化までの期間は短縮できているんだろうけどね
>>586 作られないはずだ、というのは登場人物の想像だからなぁ。
出てこないとは言い切れないけど、40cm砲の行方は
分からなくなるかな。
荒島の砲が交換されるのかもしれないけど
590 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:00 ID:eCy2Uhov
そいや、戦塵世界で今までに沈んだ日本海軍の巡洋艦ってあるんだっけ?
史実と同じような損傷うけてるかどうかは判らないけど、戦塵世界では「最上」修理時の
航空巡洋艦への改装なんてやってるのかな?
艦の後部を飛行作業甲板としたあの姿は結構好きなんだよね。
>>590 「ダンピール海峡航空戦」の終章で「加古」が雷撃処分されていた。
>>40cm砲の行方は
順当に考えると伊勢・日向じゃないのか?
>>大峰の同型艦
急場をしのぐために建造途中の巡洋艦を改設計した艦だから、同じ状況の改設計艦が今なければ、同型艦は今後も無いよ。
最初から航空巡洋艦として作る気は誰も無いだろうし、荒島の船体を流用したまともな航空母艦は同型艦ではないし。
大峰設計者
「フハハハハ、たしかにしばらくはまともな空母が続くだろう。
しかし忘れるな、いつか必ず私の志を継ぐものが現れるということを!」
昭和19年に日本でヘリコプター作ってたんだね最終的には出来なかった
見たいだけど形はマズマズいい形だけど成功していたら対潜に使えた
かな?先生に使い道考えて貰いたい・・・です。
http//www.youtubu.com/watch?v=oAioMHig5oY
>>583 表紙の艦影を見た目そのまんま報告したら、艦長の精神状態を疑われたりしてな。
>>588 荒島、石鎚、翔鶴級二隻のあとの分が
大鳳と信濃が無しならドックは4つ?
じゃあと3隻かな。謎なの
そういえば、1942年の日向の砲塔内爆発事故は、戦塵ではあったのか?
あれが無ければ、航空戦艦化を予定していたのはより旧式の扶桑型だったはず
陸奥が史実どおりに事故ってるから、たぶん変えてないと思うが
次巻は10月?
戦塵版航空戦艦と陸奥の消息は出てくるかな。
ちゃんと読んでないだろこの人。
大峰が戦隊組んでる描写がある
>>593 どうやって伊勢やら日向に40cm連装砲を積むんだ・・・
平時ならともかく工数でどう考えてもダメだし食らうだろ
主砲のターレット径から変えなきゃあかんのだぞ(事実上無理)
大峰を右舷前方から観察した潜水艦は、大型砲を搭載の戦艦として報告し
左舷後方から観察した潜水艦は、空母と報告。
司令部では、戦艦伴随の空母機動部隊が行動していると判断、キラー部隊
として二個空母機動部隊を派遣。
結局、大峰戦隊(大峰と駆逐艦3隻程度?)は被害担当(おとり部隊)とし
ての役割を負ってしまい、二個の空母機動部隊からタコ殴りに合うことに
成る。
次巻では、大峰と航空戦艦伊勢・日向との揃い踏みを
見ることができるんじゃないか?
はっきり言ってイロモノだけどw
>>603 そこに大佐があの兵器に乗って颯爽と登場するんですね
第13独立戦隊か
奉天製カタパルト大活用もくるんじゃないかな。
実績無いので信用無しって書いてあるけど
いざ使って見たら・・・という
>606
独立どころか一人ですがな。
次官の終章は
「エセックス級が鳥に沈められた」という電文を傍受して
首を傾げる大津予備中尉
「翔竜の"操縦性"の改善要求」を突き付けられて
頭を抱える竹川技手
ですな。
潜水艦発射方式の翔龍はまだ登場しないのいかな
どう見ても艦橋後方に駐機スペースがあるようには見えません
煙突あるやん・・・
やっぱ今回の航空戦艦は出版側の要求というか大人の事情の産物でしょう
センセがコメントでわざわざ触れているのは、言い訳する必要を感じたからだろね
今回後半では活躍してるけど、やったことは普通の改装空母でも出来る仕事だし
>>610 イラストが微妙なんだよな。いつもながら。
とはいえ、本文を見ないで描いているのは
間違いないので、あまり責められないが。
>>609 松型とか駆逐艦からの発射方式のは、なんかありそうだよね。
潜水艦はやっぱ音響誘導じゃないのかね。空中雷撃に複線あったし
さて選挙の結果も大方ついたところで
「首相が代わると新刊が出る」とされていたが、実は大津さんが読み解いた結果
「自民総裁が代わると…」だったりすると、当分…つか次は二年出ないことになってしまうな
マジで心配
614 :
sage:2009/08/30(日) 23:50:19 ID:mCLI3DMv
大峰が大鳳の成れの果てじゃないことを・・・。
マジで心配
>>589 40センチ砲は、「陸奥の分も含めて2・3基はあるはずだ」
とあるから、4番艦は、普通に40センチ砲装備の
荒島型になるのではないかと思う。
>614
第二次ヴィンソン案対抗のマル4計画に相当する計画があったとして
組み合わせがどうなったかかな
サウスダコタ級戦艦3隻 エセックス級航空母艦1隻
これに対抗して
荒島型3隻 と大鳳が予算組まれた可能性は高いと思うけど
大和止めたマル3計画時点でかなり航空主兵に舵切ってるようだから
マル4計画では更に空母1隻くらいは増やしてるかも知れないね。
その場合は予算とマスプロ思考で荒島型4隻で
2隻を空母として予算計上じゃないかね。
>>615 1:加賀型 連装5基 ×2隻分=10基
2:長門型 連装4基 ×2隻分=8基 大改装時に1から転用=在庫2基?
3:陸奥事故後 3番砲塔は修復不能、2基を大峰転用=1基在庫?
一応、40センチ連装砲塔3基余ってるよ〜という辻褄は合う。
沿岸砲台に転用されていないという前提だけど。
>>610 煙突も含めた「艦橋構造物」の後方ってことでは?
昇降機を減じれば更にスペース確保出来るって話もあったし
>大人の事情
諸々の思惑と妥協と偶然とによって鵺のような艦が生まれることは
現実にもしばしば起こってることだし、敢えてそういった技術的徒花を
技術者の視点から描くことは、センセイ普通にやりたがるんじゃ?
見慣れた(読み慣れた?)せいもあるのかもしれないが、甲州節にかかると大峰のようなゲテモノでも「まあ、有りかもしれないな・・・」という気分になるのはさすが。
まあ、ハスミンよりはよっぽどリアリティーがあるとも思うが。
あれだけびっちりと一長一短という事を描写されると
技術者の苦闘があったんだなという感じを受けるものな。
やはり巨大な艦橋に突っ込んでいくというのは恐怖だよな。
いくら斜めに進入するから衝突はしないとは言え。
史実の伊勢・日向では問題にならなかったんだろうか。
>>613 いや、あとがきにペースが上がってると書いてるからには、次の政変は近いと見た。
今回のは首相交代の分で、次は自民党総裁交代ということで、一ヵ月後でどうだろうか。
あとがきを入稿してから一ヶ月以内に出ることが判明したわけだし。
センセイがあとがきさえ入稿したら9月中に出せる。
>>620 君は
>>593かい?
こういう種類の本読むんだから、少しは現実の兵器に興味持ってもいいと思うよ・・・。
自分が読みたい本が有るから政治の混乱を求める
自分は非国民か?
兎に角、鳩山さんが四年続くようだったら途中カガミン台風で
前線内外が混乱する話でいいですから1冊欲しい・・・
とトンでもない事を考えた愚か者です。
>>605 飛行甲板がある=葬式饅頭飛来
というフラグに思えてきたじゃないか。
>>620 史実は着艦は想定していない
水上に着水か他の母艦に収容を想定
こちらではどうなんだろう伊勢・日向も斜め甲板なのかな?
>>624 そうか、決戦は葬式饅頭の近辺だものな…
ぽっぽ撃沈確認まーだー?(AAry
>>625 > こちらではどうなんだろう伊勢・日向も斜め甲板なのかな?
後部環境を撤去して中央部の砲塔も1基あるいは2基撤去するくらいでないと、斜めにしても着艦可能な甲板長は
稼げないんじゃないかな?。
カタパルトを設置するにもある程度の飛行甲板長は必要だろうし。
で、煙突は当然傾斜
>>625 59pの既成艦の空母改装って方なら
速度の遅い空母そのものになっちゃってるのかもしれないね
そういや陸奥もなのかな
>>628 大峰はもともと伊勢、日向は共に第四航空戦隊に所属
「この二隻と行動を共にして、艦隊防空と索敵を担当」
とあるから、やっぱり伊勢型は航空戦艦じゃないの?
全通飛行甲板の空母型になってれば、飛鷹型ぐらいの扱いはされそう
そもそも戦艦の名前が異様なほど出てこないことだし、
初っ端の空母大被害後からは、もはや使えない旧型戦艦4隻と陸奥は
早くから全て航空戦艦にしちゃったのかな。
69pの編成ってのはこういう事なのかな?
第一機動艦隊
正規空母、翔鶴、瑞鶴+?の主力部隊に以下の部隊を含む
二航戦
商船改装鈍足空母の部隊
四航戦
既成艦(戦艦)の航空戦艦の防空索敵部隊
特設機動艦隊
二航戦・四航戦から分派した前衛部隊
そして余った主砲で巡洋艦を魔改造・・・
632 :
名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:25:59 ID:k3Tjpmyx
航空宇宙軍シリーズは、だいたい全部の巻を読みました。
戦塵シリーズは初めて読みました。文章が非常に読みにくかったです。
会話が主の部分で、地の文の主語が省略されているのに、文章の視点が次々に移動するのが、
わかりにくい原因と思います。
宇宙航空軍シリーズには、こういうことがなく、普通の文章だったと記憶しています。かなり、残念な気持ちです。
あと、気になったのが、
「着任したばかりなのは承知しているが、早急に結論を出してもらいたい」
高戸艦長(注:大佐)は言葉を切った。だが香坂大尉は (中略) 戸岐飛曹長に向き直った。
了承をえようとしたら、それよりも先に飛曹長がいった。
「これは戦闘行動になるので、我々だけでは決めかねます。それに指揮系統から言うと、まず戦闘第一六三飛行隊に打診するのが筋でないでしょうか。
念のため申し上げますと、戦闘一六三の飛行隊長が先任になります」
これ、飛曹長が、四人しかいない海図室とはいえ、戦闘航海中に、航海長も同席しているところで
艦長に言う言葉かな?
>>632 前半は各務大佐が話題に上った前後の描写だろう。確かに判りにくい、が。
続き物の宿命だと思ってくれ。各務大佐は初巻から出てるヒトだから。
内容も2chの荒らしに対する反論分析みたいな無益で脱力しそうなもんだし。
後半に関してはその直後の描写で全て語られていると思う。
それで足りなければ「苦労人」と言われた辺りを考えれば判るんじゃないか。
カガミンって、戦塵のレティ、なのか…?
頭痛いけど…
つかこいつ自身が荒らしだろ
>>632 常ならぬ発言だからこそ
香坂大尉は「混乱」し、高戸艦長は「辟易」するんでしょ
甲州センセの文体は作品世界と同様、流麗の対極みたいなもんだが、
錯綜しつつじりじりと岩盤を攀登るがごときその文体をこそ愉しんでもらいたいな
判りにくいもなにも・・・
殆どのキャラクターが「○○ではないのか?」とか
もんもんと心の中で暗中模索しとるのだからしょうがない。
でもそれをやめちゃって、最初から、レーダーこそ全てだ!とか
マスプロがカギだ!とか、空地分離こそ命!とか
書く訳にもいかないだろうし、書かれたらもの凄く面白くないと思うよw
>>639 連合軍の描き方だって、顔も見えなきゃ内心も不明なエイリアンだしな。
本当に人間なのか、あいつ等w
なんというかね、読みにくい=もどかしさの表現としてみれば雰囲気作りにつ費用なんだよな
それにこのシリーズに慣れた読者からすれば、判り切った部分をギリギリまでそぎ落とした結果の文章なので意外と読めたりするからここは筆力の問題ではなく、表現技法の範囲だと思う
好き嫌いや慣れ不慣れはあると思うけど、味と思うしかないんじゃないかなア
>>621 次の政変は、民主党分裂で頼む。
日本を救うためにも、ぜひとも次の新刊を早く。
>>640 顔の見えない連合軍いいよね。スレ違いだがジャム並に怖い存在だ。
そんな中で「東太平洋海戦」の「なにしに来たんだ奴ら」が珍しく人間臭くて笑えるところだ。
着弾が二時間ほど遅すぎましたな
真顔でこういうこと言えると大人って感じ
敵の顔。 (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
顔の見えない連合軍どころか
友軍の上層部さえもさっぱり顔が見えないしねぇ
最近は牟田口がくらいかね。
>>645 それは見たくなかったな。谷先生趣味悪いよw
文体に関しては沈没第2部でも言われていたからなぁ・・・
擬音ばかりの文章のほうが詠みやすいのかな?
P107
「一基だけではない。陸奥の分を含めて二基、あるは三基あるはずだ。そうでなければ・・・・
後甲板に一基だけ砲塔を積んだ防空巡洋艦を、建造することになりかねない。」
素直に読めば、40cm連装砲はあと三基「あるはず」で、それを積んだ「防空巡洋艦」(?)が登場するってことだと思うが
この場合、「巡洋艦」なのか?あるは金剛型のような「巡洋戦艦」なのか?
保有するものが「巡洋艦」と称すれば、それは巡洋艦だ。
金剛型はどーなってんだろ
当然、今後に期待されてる。
戦塵版イージス艦になってたりして
アスパラの缶詰を買ってきて蓋を開けたら中身がギッシリ詰まってた
なんとか無理にほじくり出そうとしたら、ボロボロに崩れてしまった
>>645を思い出した
>>636 それはレティに余りにも失礼だと思うぞ。あやまれ。
>>649 貧弱な対弾防御の艦体に40cm砲連装3基を搭載して33ktで駆ける「巡洋艦」か…素晴らしくバランスが悪いな。
「長門」と組ませようにも速度が違いすぎるし、31cm砲搭載の通常の荒島型と組ませても統一射撃はできないし、
建造されるにしても1隻だけだろうから、運用上は継子扱いだな。
「大峰」の後方に控えて護衛兼トンボ釣りとか良いかもしれない
…コストパフォーマンス的には最悪で、およそ戦塵世界には似合わないな。
658 :
一号艦級:2009/09/01(火) 00:08:18 ID:???
>>649 戦塵世界で荒島級を巡洋艦と称するのは、政治的・イデオロギー的理由なんだろうね
戦塵世界の帝国海軍は航空主兵だから無理に戦艦を名乗る必要は無いという・・・
スタートレックで、USS上層部がエンタープライズをあえて「巡洋艦」
(「巡宙艦」?)と呼称させているのを思い出した
>>657 バランスの悪さを承知の上で、40cm連装砲搭載時に想定した状況は
「長門がやられたとき」って書いてあるじゃん。
普段はトンボ釣りかもしれんが。
正式艦種から巡洋戦艦が廃止されてるから巡洋艦扱いになってるだけじゃないの
ていうかレティ=ハスミ大佐=ダンテたいちょうだろ
大峰の姉妹艦はあるとは一言も書いていないと思うけどな
普通は同型艦をつくるけれども、40センチ砲塔なんて探せばある(3基くらい)程度で積極的に使うつもりはないようだし、長門と組むにはアンバランスすぎる
かといって40センチ砲が無力なわけでなく、長門単艦で使うのも難しい
だったら40センチ砲艦になれる荒島型をなんとかして
といって無限ループな悪循環を書いているだけだと思ったけどな
実験艦を量産するわけねえだろ
ただでさえ作中ですらイロモノ扱いなんだから
あんだけの重さだと島嶼に陸揚げして砲台にするのもかなりきつそうだな
一隻しか建造されないってのは、鳳翔や島風のような実験的な艦には前例がある。
大峰も40cm砲搭載の「超弩級巡洋艦」も、そういう意味では一隻で十分だな。
ただ運用するなら戦隊編成しなきゃいけない。
大峰は伊勢・日向と組んで第四航空戦隊、では「超弩級巡洋艦」は?
一緒に行動するには船体が同じ荒島級が適しているが、主砲が違うと難しい。
同じ主砲で船体が同じ(運動特性が似ている)大峰か妥当かな?
ってことは、やっぱ防空巡洋艦だな。
>>657 そもそも30cm積んでても装甲は舷側でも190mmで
レッドサンブラッククロスの白根級やらその後継クラスみたいな重防御じゃないしな
(白根級は自艦の備砲に対応した対30cm(多分SHS相当)装甲で、日高・剣は対36cm(対38cm?)装甲という設定らしい)
>>660 まあ、もともと「超甲型巡洋艦」であって「巡洋戦艦」ではないからなぁ
防空巡洋艦でしょ、で、三式弾改ですよ
子弾の一個一個に日本製VTを仕込んでですな・・
つか、殆ど三式弾しか積んでないんじゃね?
>>657 40cm砲連装3基つんだ「超甲巡」と小型空母の組み合わせの方が
大峰 2隻より使いやすいと思うがね、船体からすると中型正規空母か?
ま、裏設定で高角砲量産のために30センチ砲の生産が追い付いていないとかあって
誰かが40センチ砲塔が余っていることに気づいたりしたんだろ
対艦であれ対地であれ対空であれ、「大峰」が主砲を発射する場面はあるのかな?
「加賀」への思い入れをあれだけ語ってるんだから、伏線じゃない筈はないよな?
まぁ、伝聞でもいいんだけど…
翔龍64型といって41センチにサイズダウンされた型がだな
東太平洋〜の四部作並に続けざまに刊行してくれんのかな?
そうすりゃ年内にもう一冊読めるのに
(東太平洋〜は七ヶ月で四冊、今や信じられないようなハイペース)
大峰の搭載機が紫電改と彗星改だということは判明したけど、空母機動部隊の方はどうなってるのかな?
雷爆は史実に準じて天山・彗星だと思うけど、艦戦は紫電改への更新がどの程度進んでいるのか?
戦塵世界の、史実より5割増しくらいにはなっていそうな機動部隊の陣容だと、川西の製造能力が史実の倍になってたとしても
全機の更新は難しそう。
やはりかなりの数の零戦が第一線で運用され続けているだろうけど、ここは54型・64型(相当の機体)の登場に期待したい。
金星装備の零戦が活躍する架空戦記は結構見かけるけど、戦塵世界ならではの、様々な問題点を克服して改修・製造され
技師や整備兵や搭乗員にぼやかれつつ飛ぶ姿を見てみたい。
史実では月産1000機の生産体制を立てようとしてたぜ>紫電改
もっとも資材不足や空襲の被害がたたって、結局実現できなかったが
>>672 無理かもしれんね
ハスミンが勝手に暴れだすのを押さえる作業で疲労困憊しているはず
主力に選定されたなら三菱とかでも生産されるかもな>紫電改
工業化著しい満州で造らないのか?航空機
>>673 > 戦塵世界ならではの、様々な問題点を克服して改修・製造され
> 技師や整備兵や搭乗員にぼやかれつつ飛ぶ姿を見てみたい。
構造計算を繰り返し、堀越二郎が空けた穴を一つずつ埋めていく若い技師の話で1卷…ですな
>>676 史実でも三菱の水島製作所で生産されてるね。
だから正規空母用は烈風を熱望
烈風なんてF4-Uみたいなもんだから(シルエットからの偏見)あんな魔改造空母じゃ運用できないしもったいないし
正規空母の飛行甲板には烈風がずらりと〜〜〜〜
>>676 > 主力に選定されたなら三菱とかでも生産されるかもな>紫電改
どちらかというと中島かな。
零戦の中島での委託生産を中止して替わりに紫電改、という行政指導の方がありそう。
紫電改のエンジンが誉なら、中島で生産した方が効率が上がるだろうし。(いくら何でも1944年8月段階でハ-43は無いよな?)
紫電改生産のメーカー指定は開発元の川西と三菱・愛知・昭和の四社で、中島には発注されてない
まあ戦塵世界ではどうなってるのかわからないけど
キ74特号機が立てた排気タービンフラグはいつ回収されるのかなぁ
マリアナ失陥後かな?
実験艦の大峰に紫電改が回ってきているのは、
十分な数が生産されているためか、
航続距離の関係で艦隊防空用とされてるのか、
「紫電改」自体がカタパルト対応の実験機的性格なのか
未だに正規空母の陣容が確定しない・・・センセイひっぱるなあw
>>683 マリアナで負けた後じゃないかね。
仮に勝てば高高度防空戦やらないから必要なくなるし.
キ−102がでてくるのか、それとも別の高高度邀撃機がでてくるのか…
描写からすると、カタパルト対応の実験的配備という線が強いと思う。
船に技術者が乗り込んで調整を続けてるんだから。
紫電改は航続力無さそうだねぇ。どーなんだろ。
ここまで情勢がギリギリだとなりふり構わずって事なのかね
それともタンクとかでかくしてそこそこあるのかね。航続力
>>685 辻が持ち帰るジェットかねぇw
ジェット機の航続力をなんとかしたいと思ったら
与圧やらなんやらが必須なんじゃないかな。
でタービンも熱対策とかの予習のためとか
烈風はどこに消えたんだよ。
>>689 敢えて言うならばA-140と同じ空の向こうに
ドイツから、つじーんとともに最後の伊号連絡船でやって来たシュルツ大佐が、
He-162ザラマンダーに乗り込んで、B公をちぎっては投げちぎっては投げ…
大峰がその改設計時から艦隊防空専任となっている以上、搭載機も乙戦の中でカタパルト運用可能な紫電改が選ばれただけじゃない。
伊勢や日向も四航戦にいるってことは、搭載先は最低でも3隻。
小型の改装空母なんかは、旧式の零戦だろうな。
>>692 さんざんループしてる話題だが、問題は正規空母搭載の戦闘機だな。
栄の零戦のままじゃ苦戦は必至…
>>692 既にカタパルト搭載の光鷹・神鷹あたりにも紫電改が配備されてるかもね
>>693 烈風すっとばして陣風って手もある。
こっちよりも技術水準高いし。現状が44年だと考えればそれでも不足なくらいだ
紫電=史実の紫電改(低翼)
紫電改=構造強度向上カタパルト対応(彗星改や南山改と同じ「改」)
ってことは無いでしょうか?
金星搭載零式も一式戦爆が構造強度向上に関する予備試験になっていたお陰で意外と早く・・・だといいな
空対地ロケットはでてるけど、空対空ロケット弾はまだ出てないよな
重爆相手にするなら絶対要ると思うんだが
あ、ニューギニアで使ってたなそういえば。
スマンスマン
たしか1942年の激突シベリア戦線で
使い始めてたと思うがね。空対空ロケット
>>694 「数があれば」って前提なら、既にカタパルトがある光鷹・神鷹あたりに配備されててもおかしくないね。
艦と航空隊が分離しているから、配備されるのが防空隊かどうかだと思うが。
>>696 勝手な憶測だが、紫電から紫電改に改設計する時に、大峰の改設計の話からカタパルトで運用出来るようにしたのでは?
42年中に大峰の改設計の話が始まっていれば、時期的には間に合うはず。
銀河と疾風はホイホイ飛んでるのになぁ
やっぱ誉艦上機はすんなりいかなかったんか
>>692 伊勢や日向と戦隊を組んでるってことは、その2艦も着艦可能ってことか?
着艦ができないなら、正規空母と組むよね・・・
もしかして伊勢・日向も斜め甲板か。
烈風も誉搭載してたりして
ないものねだりかも知れないが,技術戦記というわりには
堀越さんとかが前面に出てこないんだよなあ…
それとも艦上紫電改や疾風の存在はあれかね。
日本側が足が無くて積極索とれず
米軍の方がアウトレンジ戦法やっちゃうフラグかね
>>695 > 烈風すっとばして陣風って手もある。
> こっちよりも技術水準高いし。現状が44年だと考えればそれでも不足なくらいだ
史実だと「十八試」で昭和19年夏頃に木型審査だからなぁ… > 陣容
「十七試」に繰り上がっても試作機の初飛行がやっとだろうから厳しいな。
紫電改の誉からハ-43への換装が、戦塵世界の終戦に間に合うかどうか…ってとこかな?
そもそも実用化できるのか>陣風
>>706 実在の有名人は深くは描写されないな。特に内面はかなりあっさり流される。
遺族もいることだし、敵役にするのは憚られるんだろう。
堀越技師が出てくるとしても
「雷電は、主任技術者の体調不良が原因で、開発に遅れが出たと聞いている」
くらいの出方じゃないかな。
>>710 先生、ネットで遊んでないで続巻書いてください
>704
B-24相手にぶっ放してたが?
シュトルモビクあいてに撃ってたのは40ミリだったか
>>702 > 銀河と疾風はホイホイ飛んでるのになぁ
> やっぱ誉艦上機はすんなりいかなかったんか
1944年の段階で艦戦型の「紫電改」が半ば実験とは言え実戦配備されてるんだから、すんなり行ってる方だと思う。
戦塵世界の海軍航空行政は史実よりは迷走の度合いが低く、次期主力艦戦の開発が暗礁に乗り上げた際の
割り切りが早かったんだろう。たぶん。
「流星改」あたりも順調で、増加試作型の実戦配備ぐらいまでは進んでいるかもね。
言っちゃあなんだがあのホ301でシュトルモビク落とす描写はご都合主義にも程があったとオモタ
初速245m/sのへろへろ弾を両翼合わせて18発分の射撃回数(直前に対地攻撃で使ってるから更に少ない)
でIl-2の後部銃手席にホールインとかどれだけ幸運が重なりゃ可能なんだよ。
バズーカ砲みたいなヤツがずいぶん高く評価されてたね。ロタ砲だったか
地震ネタをあんまし振るな
ホントに起きたらどーすんだよ、秋も近いってのに味噌煮込みとスガキヤラーメンが食べられなくなっちゃうじゃないかっ!
静岡在住の俺は
この間買った50万円のスピーカーのインシュレータを滑りにくいのに替えるかどうか
マジで検討中だ
>>720 替えておけ。
俺もそろそろ我が家に積んでるL〇タワーをどう処分するか悩んでる
ロ○コン マジキメエ
翔龍搭載流星改って事になったら燃えるなぁ
>>719 しかも、今民主政権だからな。
阪神の悪夢再びになりそう。
>>710 そんな中で南雲さんは例外的かな
今度の第一機動艦隊の司令はだれなのかな?
>>今度の第一機動艦隊の司令はだれなのかな?
山口多聞
そういや戦塵世界の五十六ってどうなってるんだっけ。
やっぱ待ち伏せされて戦死してるのか?
この話何回出て来てんだw
そのくらいあっさり戦死したってことか
第一機動艦隊 小沢
二航戦 山口
四航戦 角田
特設機動艦隊 山口か角田
かな?
主力新型艦戦の足は確実に零戦より短いはずなので、アウトレンジはできまへーん
レーダーによる航空管制と輪形陣+VTヒューズ相手に、アウトレンジ?
一方的に戦力を擂り潰す作戦かw
翔龍で突破口開いた後じゃないと、マジで一方的になりかねないな。
>>728-729 「実際にブーゲンビル島のブイン基地は、連日のように米軍機の空襲を受けていた。
そして山本五十六連合艦隊司令長官の乗機が、前線を視察中に撃墜されるという事件も発生していた」
(『ダンピール海峡航空戦 上』p.47 1943年5〜6月頃)
「『第三艦隊の空母搭載機をすべて陸揚げして、一気に航空優勢を実現するつもりのようです。
そうなった経緯はわかりませんが、戦死した山本前長官の遺志だときいています』」
(『ダンピール海峡航空戦 上』p.94)
>>730 四航戦は松田千秋だろ、伊勢型的に考えて
角田はテニアンで一航艦長官
山口は…二航戦司令官から陸上勤務へ栄転してるかもしれないし、特設機動部隊を任されてるかもしれない
紫電改は、名前からすると乙戦には間違いないが、史実通りの強風→紫電→紫電改という機体なのかね?(そんな描写あったっけ?)
紫電というJ2Mだったりしたら吹くぞ
二式水戦が出てるんだから強風開発は確定、って主張があったけどどうかねえ
二式があって紫電改がある
それらをつなぐ存在については読者が各々で脳内設定すりゃいいさ
>>740-741 土木工事の機械化が史実より進んだといっても、全ての前線でたちどころに飛行場を設営できるわけじゃないからな。
水上戦闘機を必要とする主張はやはり存在しただろうし。
でも紫電改が登場した訳は、甲州先生が「紫電改のタカ」をリアルタイムで読んだ世代だからなんじゃない?
…と思ったりしてる
史実は 水戦要求→強風開発→開発の遅れ→繋ぎとしての二式水戦
という流れらしいが
戦塵では 水戦要求→新規開発は無理だから二式水戦で我慢してね
かもしれんね
98年の謹賀新年イラストの新型機?はやっぱり佐藤道明の想像で終わるのかな。
それとも、あれは本土防空用の局戦?
>>742 ああ、オラなんだか覇者世界の「紫電改のタカ」や「0戦はやと」や「ラバウル烈風空戦録」
を読みたくなっちまったぞ。
>>743 で、十四試局戦に相当する計画で指名されたのは、三菱じゃなくて川西だったと
「我慢してね」だと二式どころか零観ずーっと使わされそうだな。
文三さんが零観絶賛してたじゃん
そういえば「インド洋航空戦」に登場した報國丸搭載の零観の搭乗員って無名のままだったな。
いつかは彼らの視点で描かれた一編も読めるだろう。
一式戦爆でうまくいってんだから水戦も零戦ベースでやらせちまえ
とか言われてたりしてw
ミッドウェーで鹵穫した水上機の中にワイルドキャットベースのがあれば、「こんなんアリなら零戦ベースの方が格段にいいもんできんじゃネ?」てならん?
>>750 戦塵世界での「ミッドウェイ上陸戦」は1942年4月頃だからな。
二式水戦の開発ペースが史実と同様だとしたら、既に試作機の試験中(制式採用は1942年7月)。
いくら米軍でも、というか米軍だからこそ野生ナマズは実戦に出さないような……。
そもそもwildcatfishのデザイン自体二式水戦に影響受けて「なら作ってみっか」という
金持ちの道楽だからなあ。
>>745 > ああ、オラなんだか覇者世界の「紫電改のタカ」や「0戦はやと」や「ラバウル烈風空戦録」
> を読みたくなっちまったぞ。
でも飛行場設営の工事場面ばかりになります。
紫電改のタカは中盤まではともかく最後の辺りがなあ…
忍者部隊月光のほうがいい
紫電改のタカに出てくる米空母はアングルド・デッキで描かれていた。
オホーツク海戦の時に、アウトレンジ戦法は理屈通りには上手くいかないって戦訓を得てるが。
まああの時は水上艦同士の砲戦だけど。
オホーツク海戦の戦訓って水雷屋さんには励みになったんだろうか?
とにかく突撃しろとかシャア少佐のいう「当たらなければどうということは無い」みたいな
それがあの「東太平洋海戦」での一見無茶苦茶な雷撃に繋がった?
あれは最初の一撃は電探遠距離雷撃だったね。
そのあとの乱戦は普通のというか、ほんと乱戦になっちゃったが
電探が充実してるから遠距離雷撃は想定して訓練してたんじゃないだろか
護衛ばかりで殆どそんなチャンスは無さそうで本人達も不満そうだったが
>>755 紫電改のタカって秘密基地の訓練のあたりしか
しらならないな。
最期のあたりって?
>>760 >>755とは別人だけど、取り敢えずWikipediaの「紫電改のタカ」の項で解説されているので参照してみてくれ。
但し、未読の人にはネタバレになってしまうので注意。
>>745 > ああ、オラなんだか覇者世界の「紫電改のタカ」や「0戦はやと」や「ラバウル烈風空戦録」
> を読みたくなっちまったぞ。
風間健児の視点で描写される蓮見大佐は見てみたいw
>>763 覇者世界では最後まで特攻が無さそうだからなあ・・・。
無線電話による交信は当然として電探搭載教導機の管制によるB-29迎撃とか誘導噴進弾母機の
護衛とか移動SAM基地への敵機誘導とか台湾沖最終決戦とか見たいシチュエーションが一杯。
全然関係ないのだが、最近「本土決戦」という文字が「土木決戦」と読めてしまってしょうがないのだが何とかしてくれ
>>766 何で、何とかしなくてはならんのだ? 別に問題ないじゃないか。
つまり戦塵のラストは、日本本土での土木決戦になると
>>765 レスアンカー張ってる相手とレスの内容が違うんだが
>>765 翔竜43形などのおかげで桜花はいらなそうだし
深町が呉で見た音響追尾装置で誘導される回天モドキも出そうだしね。
なるほど、夜勤だったのねw相手して損した
海軍は翔竜あるとして陸軍は誘導兵器開発してないのかな
史実ではケ号赤外線誘導弾の開発が始まってる筈だけど
B29の編隊に向かって翔竜で突撃する蓮実大佐が見られるのだろうか?
97艦攻で一発も撃たずに重爆数機を撃墜したのだから、翔竜ならさらに戦果は華々しいものになるはず
徹甲翔竜が次々と米空母の横っ腹をぶち抜きながらおもうさま飛び回る姿を想像した
>>772 裏で技術者がごにょごにょ談合して翔龍に念願の誘導装置搭載
陸軍にも翔龍のマイナーチェンジモデルが、(わからないように)皮だけ付け替えて制式化
まあ戦局が逼迫しなきゃ、艦艇は海軍の縄張りだから、ロケット推進の誘導兵器を陸軍が開発するモチベーションは低いだろうな
通常弾頭だと対艦攻撃ぐらいしか目立った使い道ないのに、開発と製造コストが馬鹿高いの目に見えてるもの
某タイムトラベラーがそそのかして、実は密かに核濃縮とかやってるならまた話は変わってくるんだが
サイパンで戦車は活躍しますか?
>>768 マジレスすると、マリアナで持久戦を行いつつ、ラストはルソン島での土木決戦になるんじゃないの?
中公版で追加された山下将軍伏線も回収されてないし。沖縄戦避けたいだろうし。
「覇者の戦塵1945フィリピン決戦」
>>777 マジレスといいつつ土木w
お茶目なやつよw
>>776 20Km×6Kmの小さな島なので、どこでも艦砲圏内だし、大活躍はできなさそう。
史実だと、上陸初日の深夜に米軍の橋頭保への突入作戦を行い、バズーカやらに返り討ちをくらい40両近い97式が壊滅…。
戦塵だと小回りの効きそうな3式あたりで内陸持久戦を地味に展開するって「活躍」になるんだろうか。
>>780 数を揃えて敵戦車を屠るのが主目的の簡易な砲に、わざわざ誘導装置組み込んで、
複雑高価な兵器にする意味がわからないんだが。
782 :
俄将軍:2009/09/03(木) 18:58:44 ID:???
>>688 米軍では、「ツージー」といった、コードネームが、ということもあるのか、などと、適当な
思いつきなど書き散らしてみたり。
>777
つーかホントに講和できるのか。
史実よりマシな選択を積み重ねてたら、戦争が長引いて
本土決戦までもつれ込んじゃいました―じゃ洒落にならんぞ。
硫黄島の短編さえなければ、マリアナで辛勝して講和とか
夢を見れたのにナ
まだ分からんでしょ。マリアナで辛勝するかもしれないし。
それより地震と原爆だよ。
>>783 対日強硬論者のルーズベルトは史実通りに死去するだろうから(1945/04)、その時点で対日戦での明確な終着点が見えないと
対日戦略を見直す動きが米国に出てくるんじゃないかな。
対ファシスト戦争が、反共戦争に代わってくるなら共産主義じゃない日本相手に泥沼の戦いは止めたいと思うんじゃないだろうか。
(3国同盟無し、真珠湾の不意打ちなしとか地味な講和有効フラグはあるんだけどねぇ)
>>785 地震は坊主の後知恵情報で工場移転するなりしてなんとかなるかもしれないが、
原爆はなあ・・・
史実より米軍の負けが込んでる場合、艦隊目掛けて使う可能性もあるし
米ソの不和の種は相当、撒かれているはずですからね
葬式饅頭のおかげで
29 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 08:39:16 ID:???
>>28 南海の孤島に秘密基地を建設し、紫電改を主力とする航空戦隊を展開させる計画から話が始まるんだな。
まずは内地で資材・機材の調達や人員の手配、しかし確保できるのは理想には程遠い質・量でしかない。
そして輸送船団を仕立てて現地へ向かうが、当然のお約束で敵潜水艦の執拗な追跡。
着けば着いたで自然の洞窟を拡張して格納庫を建設しようとする施設隊の行く手を阻む大岩盤。
「紫電改はどうした?」って?
それは当然「転章」にて、基地に配備される最初の一個中隊が奏でる爆音が遠く聴こえてくる…
30 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 11:24:09 ID:???
>>29 > 基地に配備される最初の一個中隊が奏でる爆音が遠く聴こえてくる…
いや、所定の出力と表示機能をようやく発揮するようになった新型電探が、接近する機影を捉えた…
との報告があるんだよw
31 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 11:53:49 ID:???
>>29-30 元来は局戦の紫電改が空輸とは、史実より早期に艦上機型が開発されて正規空母から発進したのか、
はたまた特設空母から補助ブースターを使って飛び立ったのか、いずれにしても派手な展開ですなw
32 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 14:07:26 ID:???
>当然のお約束で敵潜水艦の執拗な追跡。
操舵はぜひ苦労人の山崎艦長に
33 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 14:37:59 ID:???
>>29 惜しいな
南海の秘密基地に展開する紫電改隊の「補充兵」を受け入れるところから話が始まる、に決まっているだろ
34 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 18:06:48 ID:???
アラマキ臭が漂ってるぞ
気をつけろ!
35 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 20:57:13 ID:???
秘密基地の司令は神宮寺大佐。
もうなにがなにやら。
36 :名無し三等兵[sage]:2008/02/21(木) 21:46:19 ID:???
秘密基地の司令はフィリピン系日系人の団手少佐にきまっちょる
>>785 原爆かあ。
噴龍や排気タービン装備の局地戦の配備による防空体制の強化で本土への攻撃は防げそうだけど、
それならばと、前線で使用される展開が予想されるか。
不意打ちでせっかく揃えた正規空母群が一瞬にして消滅する。って考えて鬱になるな。
>>688 辻は独逸との協定締結に失敗してそのままベルリンに抑留
つうことでいいだろ
図面担いでシルクロードを横断してくるかもしれんが
つぅたぁめぇw
>>779 「東太平洋海戦」の際には米軍が上陸させたM4やM3相手に苦戦を強いられた戦訓があるから、
それなりの規模の戦車部隊は配備してるんじゃないかな?
やはり零式重戦車(「改」になってるかな?)と百式重戦車改の競演を見てみたい。
ロタ砲を山ほど集積しとく方が安上がりじゃ?
796 :
名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:53:01 ID:d+wDlo4J
サイパンにいる海兵隊の中核といっていい第一連合機動部隊ってことから、戦車無しは考えられない。
まぁ場所が場所だけに、派手な機動戦は出来ないけど。
>>794 第一連合機動部隊に配備されているであろう零式改(数両?)と、史実より強化された(るであろう)戦車第9連隊の重戦車中隊の100式改(10両程度?)か。
>>795 ロタ砲はもちろんてんこ盛りで。
でもそろそろ米軍もロタ砲対策を真剣に立ててきそうだ。
フィリピンではやはり、米軍の上陸地点をめぐって大本営と現地部隊の対立とか描写しそうだ。
サイパンみたいな小さな島で何ヶ月も戦闘が継続するという状況が見当つかないな。
ガダルカナル戦をモチーフにしたのかも知れないけど、面積では比較にもならない。
強いて言えば、双方ともに艦隊主力は損害を受けて後退。
後はお互い相手の隙を見てネズミ輸送しつつにらみ合いとか。
苦しいな。
>>801 >強いて言えば、双方ともに艦隊主力は損害を受けて後退。
その線なのではー。
サイパンの民間人は退避させたのかな?
戦塵世界ではバンザイ岬なんてのは無いよな〜
陣内さんは、まだニューギニアにいるのか?(→今回は出てこないのか?)
>>800 史実の堀参謀の予想的中が神がかり過ぎるから、戦塵世界では直接本人は描写されないかな。
「なんでこんな方面に偵察に行かせられるんだ」「方面軍から来た参謀の指示だそうですよ」
で最終的に戦塵世界ではリンガエン以外に上陸してくるのを予想的中させるとか。
>>804 内地に戻って講和のための政変、の準備が始まったような描写があるかもね。
>>806 あんまり政治にかかわって欲しくないなあw
できれば外地で終戦を知ってほしい・・・
陣内さんは、例の輸送船団に乗ってたりして
あの船団が、結局どこに行くのかにもよるが
サイパンに大佐がいるから、小早川さんは内地にいそうな気がする。
809 :
名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:53:32 ID:MjUnHK+p
サイパンにハスミン
テニアンに小早川さん
グアムに陣内さん
これらなら三島とも落ちない
>>783 今月のSFMの記事によれば霊峰の門の最終話は太平洋戦争で
日本本土決戦になる予定だったとか。
「せっかく本土決戦のネタを仕入れて話も考えたんだから」と戦塵が
そういう展開になる可能性も…
>>809 ペリリューにカガミン送って
玉砕するまで完全放置
つまらないレスをいれる>811は各務の特務だな
どこかの離れ小島で独りで暮らせばいいのに
ときおり現れ妙なカキコミを残す
>>812も相当なモンだがな
ヲマイはキスカで留守番でもしてろw
大津の活躍で四週間もの時間かせげた事だし
航空基地大拡充の為に陣内はやっぱマリアナくるのではないかねぇ
はぁ楽しみだぁ。四週間でどれくらいの土木工事やってくれるやら
紫電改艦戦型の登場が早過ぎる。
・史実の紫電改と別物(例えば海軍版疾風が紫電、艦戦型が紫電改とか)
・十五試水戦→紫電→紫電改という経緯が史実とは変更になった
・史実と同じだが開発が早まった
どれだろう?
でも誉が好調ならそのうち烈風が出て来ると思うけどな。
軍曹殿、もう腹が減ったであります!
次の補給はいつでありますか?
>>815 2番目に一票。
一式戦爆みたいな零戦のサブタイプが増えて、三菱は雷電を手がけてない。
前に登場した「爆撃機のエンジンを搭載した機体」は実は川西製。
火星を搭載した陸上強風=紫電。
誉の実用化に合わせて主翼の翼形だけ流用して胴体を全面的に新作して
艦載化したのが紫電改。史実紫電改と陣風の折衷みたいな機体
…と想像(妄想ともいう)
>>814 ハスミンのことだから、島を削り取って海に叩き込むぐらいのことをやってくれるハズ
>>817 発動機が火星のままで、史実(のカタログスペック)並みの性能が発揮できるかな?
稼働率は上昇するんだろうが、直径の増加が結構響くんじゃないか。
雷電は十四試局戦だから零戦を理由に開発着手しないってのは無理がある。
>>814 > はぁ楽しみだぁ。四週間でどれくらいの土木工事やってくれるやら
各務大佐の「私物船団」は参謀本部に一旦召し上げられて、改めて正式な形でマリアナに派遣されるのかな?
輸送船5隻分の築城資材・設定機械・技師・作業員の威力は大きいぞ。
それを運用するのは陣内さんo(^-^)o
あの工兵隊の親父さんってのもイイな
>>815 > でも誉が好調ならそのうち烈風が出て来ると思うけどな。
誉がカタログ値通りの出力を発揮したとしても、烈風の機体サイズに対してはまだアンダーパワーだと思うけどなぁ…
堀越技師としてはハ-43を希望していたという話だし。
独断専行した責任を取って各務大佐が陣頭指揮するよ
蓮「では貴公が自らその敢闘精神とやらを身を以って示してみてはどうだ?」
無理矢理、翔竜に詰め込まれ射出される各務大佐
各務は独断専行することはない
独断専行させるだけだ
>>821 > 輸送船5隻分の築城資材・設定機械・技師・作業員の威力は大きいぞ。
三式指揮連絡機を再び入手できて大喜びの蓮見大佐
あれ、「ミッドウェイ上陸戦」に登場したときも「三式指揮連絡機」だったんだよな。まだ1942年なのに…
試作機時代の代物を強引にかっぱらってきたとしても、制式化されてないのに「三式」はないわな。
>>815 > ・史実の紫電改と別物(例えば海軍版疾風が紫電、艦戦型が紫電改とか)
この設定の架空戦記って案外少ないんだよなぁ…生産性向上という点では良さそうなんだけど。
戦塵世界的には、空母への着艦時の衝撃に耐えられるよう主脚・尾輪を強化するとか、更にカタパルト対応で機体全体の
強度を上げなきゃいけないとか、エナーシャルハンドルでエンジン始動ができるようにとか、不時着水したときはしばらくの間
沈まないように…とかの問題が…
海軍式塗装・マーキングを施された疾風のカバーイラストは、少し見てみたい。
>>815 普通に烈風がコケたから甲戦に乙戦改造品を当てただけじゃないのか
誉の性能はともかく、開発と性能安定はこっちの世界より早まってるみたいだから
こっちの世界で44年秋には空母に対して着艦訓練できている紫電改が、あっちの世界で量産に移ってても
別に不思議はないと思うが・・・
で要求盛り込みすぎて肥大しすぎた烈風の方はハ43を積んだ烈風改として乙戦採用とw
>>817 それは栄のパワーが三一相当の1300馬力程度まで上がってないと無理のある前提かも
とにかく900馬力程度のエンジンじゃ満足できる邀撃機ができないから、火星を持ってきたわけで
一式戦爆は転換生産してた中島の仕事っぽい気分もするんだが・・・
>>819 当初誉の生産が予定通り立ち上がらず、強風を火星搭載のまま陸戦化して紫電一一となるも
やはりアンダーパワーが指摘され、誉の生産が軌道に乗ってきたところでエンジンを換装し
紫電・改(紫電ニニ)になったという図式が目に浮かぶ
そういや艦戦型は三二ってことか
831 :
名無し三等兵:2009/09/04(金) 08:47:15 ID:nl517gzE
余った40センチ砲はハスミンが強奪していたという電波が
う〜占領占領
今、日本兵を求めて上陸した僕は海兵隊に所属する一般的な米兵
(中略)
ハスミン「ところでコレ(巨砲)を見てくれ、どう思う?」
米兵「すごく、大きいです・・・」
ごめん、サゲ忘れた・・・
サイパンでつるはしふるってくる
>>828 いや、だからそれは・・・ほら、一三式艦攻というのがあってだな・・・w
>>829 「烈風陸軍機仕様→疾風」というのは、あったんだけどね
伊勢・日向は斜め甲板カタパルト装備で艦攻は南山?
>>835 『ラングーン侵攻』の「終章」で書かれていた「光鷹飛行隊廃止・母艦と航空隊の分離運用」が伏線だとしたら、
それもありかもね。
添田飛曹長が再登場して、翔竜の取り扱いに苦労する姿が見られるかもしれない。
一方ラバウルには今村農園が設置され、屯田兵達は終戦までお百姓さんにジョブチェンジw
>>836 今度の添田飛曹長は伊勢が雷撃されても寝てるのだろうか
>>827 飛燕も1942年採用なのに三式だな。
まあ、こっちは鍾馗があるせいだろうけど。
>>830 強風11型は見た目がロケットっぽくていかしてるねぇ
あの形の紫電が11で低翼誉が22で艦上機が32とかね。
あっそうか紫電改なら地震被害大丈夫なのかな?
陸海の機種の統合が進められ、開発が遅延していた14試局戦は整理機種になる。
疾風を局戦として採用→紫電。
紫電を艦上機として改修→紫電改。
>>842 輸送船の申告や護衛さえゴタゴタなのに
兵器の統合なんてありえない気が・・・
まぁ考えて見ると電探の件や戦車の例があるし、ありうるかもね
もはやあんなのはカガミだけだと思いたい
四式戦は陸上型で全備4t弱あるから着艦用の艤装付けるとどのぐらいになるんだろうな。
というか脚保つのか?
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >815
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 戦塵世界の日本なら、艦戦の更新に際して
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 予備案を並行させることが出来そうな気がするもさ。
彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つい忘れかけちゃうけど、「日中戦争が起きてない」という巨大なファクターがあるからねぇ。
根こそぎ動員も行われてないだろうし、一見史実と似てるように見えても、
ポテンシャル面で見れば結構余裕があるんじゃないか。
それと同時に、日中戦争の戦訓も無いから開発される兵器体系にも
影響が出てるはずなんだけどね。
>>847 その分ソ満国境の小競り合いが活発化してるんだから、必要最小限の教訓は得られてるんじゃね?
国府軍と違ってソ連は手抜きの効かん相手だから、やたらと敵を舐める支那派遣軍の悪癖も広まらんだろう。
>>848 零式重戦車の陸軍型が百式重戦車としてほぼ同時期に採用された事もその一つなんだろうな。
三式中戦車改は登場するんだろうか?
>>850 シベリア戦線で、最新の三式中戦車は南方に送られている・・・
という記述があったな。
改があるかどうかはわからん。
>>816 貴様ぁ、なんという贅沢だ。歯を食いしばれ
>>847 日中戦争の戦訓
というと領地稼ぐには車両より結局地道に歩くのが一番とか
敵が後退したら絶対罠とか、大陸は補給が地獄とか
火力機動力より只管歩兵中心の悲しい戦訓な気が
>>853 あとは「帝国陸軍の1個師団は敵3個師団に匹敵する」とか。戦訓じゃないか。
まだ発売日から10日しか経ってねえのになぁ・・・この欠乏感は何だ?
今回の話は陸の大佐VS海の大佐で桶?
まだまだマリアナ戦の全貌すらわからんもんなあ。
予告編くらいだね。
あ、米軍側は見積もれたか。
月光が出たとき日中戦争無いのに十三試双発陸戦が成立するのか?と思った。
>>855 幽鬼の胃に重湯が染み渡って、漸く人間並みの飢餓感が生じてきたところか
第二巻は年内に出るんだよな・・・? な?
年内出て欲しいねぇ
良い滑り出ししてるし疲れや迷いも感じないから
これは期待しても良いのではないか
ちぇっ「ないか」が癖になっちゃったな。
ハトポッポって何?
>>862 鳩山だからハトポッポ。
ポルポッポとも呼ばれてる。
次巻出るのは10月でしたっけ?
10月まで、何ら制作(政策)を実現しない…水面下では…
せんせ、ちゃんと書いてくれるかなぁ
#こまるよw
>>864 まじ?
さらっと、書いてるけど、
期待していいの?
>>844 > 四式戦は陸上型で全備4t弱あるから着艦用の艤装付けるとどのぐらいになるんだろうな。
> というか脚保つのか?
主脚は生産を委託された川西が萱場製か奉天製作所製に交換します。
更に魔改造を加え、自動空戦フラップを組み込みます。
>>863 ここに政治を持ち込んでたのか
敗残兵の酷使は去れよ!w
>>865 以前、人外協にそう記載されていた。8月と10月までは…
なんで中共の僕が侵入してんの?
ネトウヨ侵入警報w
ν速あたりでやれよ
共産ゲリラ狩りは、陣内少佐の担当でいいのかな。
体制の守護者鳩山一郎の危機と聞いて飛んできました
最近の右翼は天皇が気に入らないから替えちゃおうぜみたいなことを平気で言うんだぜ
つまり右翼はサヨクってことだ
戦前にも親米右翼っていたの?
戦時中に親米なんて非国民としか言いようが無いけど
翔龍の米軍コードネームが桜花と同じだったら・・・
戦塵世界での戦後、人気を博した喜劇映画シリーズ
「BAKAで大佐がやってくる」
>>876 黒鞘の軍刀を落とし差しにしたハナ肇……微妙だなw
桜花じゃなくて蓮華じゃ?
ネトウヨ必死だな、早く日本から脱出しろよw
スレ違いうざい
荒らすのが目的だと思う、架戦スレと一緒で
>>878 すると量産型の弾頭は大佐のクローンか。
…のちの大陸間弾道弾である。
おお、ちょうど良かった
この台詞、コワイよな
彗星は何とかなってるようだけど
天山とか全然出てこないよね。
今回のマリアナ戦は翔龍は艦載機運用無しなのかなぁ
それとも
>>836の予想のように南山で運用出来るのかな
大峰では艦攻は運用できないと
なってたから、でてこなかったんだろうね。
マリアナ機動戦2には出てくるだろう。
>>886 とか思ったら史実でも空母での初陣はマリアナなのね>天山
するとおっしゃる通りマリアナ機動戦2には出そうだね。楽しみだぁ
翔竜は艦載機からの運用はできるのかな
出来ても十分な数配備するのは難しい気もするし
>>883 量産型ハスミン「トランザム!」
量産型ハスミン「トランザム!」
量産型ハスミン「トランザム!」
量産型ハスミン「トランザム!」
量産型ハスミン「トランザム!」
・
・
・
>>883 エウ゛ァンゲリオンのダミープラグを思い出した
>>890 むしろカガミンあたりが似合ってるかなw
最終回、無双で破壊しまくるハスミンの上空を群れで飛び回る
量産型カガミン
艦攻搭載型の翔龍は、出てくる予感。
翔龍みたいな飛び道具なしだと、史実のように艦載戦力があっという間に消耗して
空母が単なる標的になってしまう。
これからは、相手の陣形を崩してからじゃないと、被害に見合った戦果は期待できない。
終末誘導だけをのぞいて撃ちっぱなしできるなら、
SSM形式のほうがいいんじゃないかね
>>770 >
>>765 > 翔竜43形などのおかげで桜花はいらなそうだし
そういえば、43型は史実の桜花を後退翼にしたような外見なのかな。
緒戦で、というかマリアナでの戦闘が始まってもいない段階で潜水艦の一挙大量喪失。
原因もわからないうちは米軍的に大規模作戦の発動なんて出来ない予感。
次巻以降はまた輸送と土木の話だけになるのかも
>>888 一応魚雷と同じ大きさってのが目標だったし
最初の型はともかくこれだけファミリー化されてるんだから
流石に艦攻搭載型もあると思うけどねぇ。
ただ翼の展開は、まだ手動で射程もあまり延びてなく
何かとリスキーな兵器ってもんだろうけど
もし天山が出るなら実機も電探機多かった事だし
本格的な翔龍運用能力あるんじゃないだろうか
というか翔龍無かったら話にならない気が
諸兄の考察は拝聴するに値するが、
作戦課は、理事生の詳細を要望する。
>>896 > というか翔龍無かったら話にならない気が
「マリアナの七面鳥撃ち」に対する戦陣世界の回答の一つが翔竜だろうからね。
F6Fの大群は紫電改で防ぎ、艦攻隊は対空砲火の収束し難い遠距離から翔竜を放つ…という場面を見る…
いや、そんな噂を「転章」や「終章」で聞けるかな?
しかし問題はやはり数だな。
第一波の攻撃隊が輪形陣外周の艦を無力化し、第二波第三波が空母を攻撃する…といった戦術が考えられるんだけど、
そんな贅沢ができるだけの翔竜は配備できるのかな?
すごく初歩的な質問ですまんが、翔竜の誘導システムって何だったっけ。
自立誘導? 無線誘導? まさか無誘導?
>>898 大きな戦がしばらく無いのと陸上型さえ配備されてるのを見ると
けっこう数はあるのではないか?
それより米軍は当然なにか翔龍対策やるよね
なんだろね。とりあえず輪形陣の巨大化?
それともストレートに電子戦になんのかな
日本側も最初から妨害を予測はしてるから
何かしら対抗処置は考えてるだろうけど
潜水艦の大被害もあってマリアナの作戦を延期して
陽動と翔龍の性能を掴む為に本当に戦力を分派して
アドミラルティに押し寄せるんじゃあるまいか
したらカガミン大得意で海軍と激突か
メモ代わりに現状を纏めると、こんな感じかな
第一機動艦隊
一航戦 :翔鶴、瑞鶴、飛龍(史実の甲部隊相当)
四航戦 :伊勢、日向
特設機動艦隊
二航戦 :飛鷹、隼鷹、龍鳳(史実の乙部隊)
四航戦 :大峰
補足
四航戦(伊勢・日向)が第一機動艦隊なのかは未確認。
大鳳あるはそれに代わる新造艦がいて、飛竜と三航戦かも。
蛇足
雲竜型は史実では間に合ってないので、荒島ベースの量産型空母も間に合ってないかも。
史実で前衛だった非鷹型の小型改装空母たち(祥鳳、瑞鳳、千歳、千代田)の出番は?
>>901 史実より若干ミッドウェーショックが早いのはともかく(改マル5相当計画発動)
荒島が船体は開戦時に2隻以上おそらく3隻建造中っぽくないかな
真珠湾の時点で「三番艦以降も順調に建造が進められているようだ」などと書いてあります。
最初からのマスプロ設計と少なくとも大和型分のドックと資材があるはずだし
史実の雲龍の
起工 1942年8月1日横須賀工廠
進水 1943年9月25日
竣工 1944年8月6日
荒島四番艦以降の進水がおそらく42年内なのでこれよりは相当早く出来ると思われます。
42年時点に擬装まではじまっちゃってたと思われる大峰はあの通りだけど
少なくとも2隻は雲龍、天城よりそれぞれ一年早く竣工出来そう
おそらく大和なんぞやめて雲龍クラスの空母を最初から量産ってのがテーゼなので
名前も雲龍型なのではないかと思われます。
雲龍、天城、葛城、から、笠置、阿蘇、生駒くらいまでを終戦までに戦力化できるのが
最初からの想定な気がするですよ。今までの荒島についての書きっぷりからして
小型改装空母たちはカタパルトつけて千切っては投げ、千切っては投げ、は無いすよね・・・
一応今までの話でカタパルトの複線はあるけど地味なの好きだし先生
あとついつい忘れちゃうんだけど
中国と戦争しとらんので人手もお金も史実よりは全然楽ですよね。
逆に、中国と泥沼の戦争をしてたからこそ
毎年度なし崩し的にべらぼうな軍事費が組まれていたという説もあるらしいけど…
>>902 小型改装空母に関しては、前線には出さない方針じゃないかと思ってる。
アメリカが以前の海戦で、後方の空母から艦載機を前線の空母に補充したってのがあったから
この4艦は後方でそれに近いことをするのでは?と期待している。
あの戦法は、日本軍も察知してたし。
小型とはいえ4艦合わせれば軽く100機を越えるし、補充専念なら搭載数も若干増やせるし、何より安全だし。
新造艦については確定情報が無いから、大鳳かその代替艦は最低でも追加されているかなと。
それ以上は、たとえ竣工してても、海戦に投入できるレベルか微妙かなと。
>>903-904 史実の大日本帝国の軍事予算は、いわば飢餓予算だったからなぁ…
戦陣世界では、北満州油田への投資とその波及効果で生まれたお金の流れが、回り回って日本全体の民生を
どう向上させているのか?それが戦時ではどう生かされているのか?
読者としてはその辺をあれこれ妄想するのも楽しみの一つ。
>>904 臨時軍事費特別会計のことね。
いくら大部分が歩兵の維持に費やされたり民需を圧迫したりしたとはいえ、増加は増加だからね。
まあノモンハンと二次大戦の勃発で準戦時体制に突入するんだろうが、
臨軍会計なしで史実+αの戦力を維持してるということは、戦塵世界の日本は
史実の数割増しの経済力を持ってるのかも。
>>905 その後方支援の小型空母の主計長の視点で描く…で一巻費やしてくれてもいいな
>>899 まともな誘導機構は今のところ出てない
(開発されてはいるかもしれない)
まあ1940年代の制御技術じゃどうやっても撃ちっぱなしであとは高度維持して突入が関の山に思える
がそれじゃあ効率悪すぎるよなあw
>>895 潜水艦は戻ってこなかったことで被害が判定されるから、
1ヶ月後の作戦時には、米軍においては、まだ被害は判明
してないのでは?
>>900 まさか・・・
「マリアナ機動戦」というタイトルすら
欺瞞情報なのか・・・
>>911 タイトルの最後の「1」が欺瞞情報だったらどーするよ?!
>>911 そもそもマリアナで少しでも善戦しちゃったら東条がどうなんのやら
全島玉砕しても岸や他の閣僚が造反しても天皇陛下に
直訴してでも続けるつもりだったつーんだからw
各務のしょうもない独断が陸軍の他派閥形成と宇垣の存在感の増大や
海軍の岡田啓介、米内光政の陰謀となっていって
東条退場へのプロローグとなるんじゃないすかね。
>>912 ここだけの話、カバーの1の字が了に見えていた…
>>914 そうだよな。数字の「1」とは限らないよな。
すべてを疑わなければ・・・
>>911 > 「マリアナ機動戦」というタイトルすら
> 欺瞞情報なのか・・・
つ 『ラングーン侵攻』
>>910 > 潜水艦は戻ってこなかったことで被害が判定されるから、
> 1ヶ月後の作戦時には、米軍においては、まだ被害は判明
> してないのでは?
通信途絶となったことは把握されてるだろう。
あるいは輸送船団と大峰を攻撃したうちの何隻かが生き残って報告おこなっているか。
まぁ、それが米軍の作戦計画にどんな影響を与えるのかを知るのは甲州先生ただ一人だが。
918 :
名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:37:44 ID:/LdB0tvq
マリアナ補給戦だな。
海兵の戦爆は更新されてるのかな。
いくらなんでも一式戦爆じゃつらいだろ。
紫電系は海兵まで行き渡らないだろうし、この期に及んで雷電ってのもなぁ・
五式戦あたりだったりして。
後は蓮印のついた天山か。通常の三倍の・・・
雷電は高高度性能ではいいものあるんだろうけど。
海兵隊が、史実の五式戦あたりを○式戦爆として使っていても不思議はないが
いまいち面白みに欠ける。
マリアナ起動せん
専用機を出すなら襲撃機みたいなのが
でてくるといいんだけどな。シュツルモビクに
苦しめられてたんだから。とにかく頑丈なのを
要求してもいいと思う。
>>918 >>920 前レスや過去スレでも何回か書かれてたけど、金星に換装した「一式戦爆改」が出てこないかなぁ…?
>>923 それだったら、五式戦相当を改造した「四式戦爆」でいいんじゃないだろうか。
つうか、零戦は構造が華奢すぎて、この時期に酷使する機体としては
ちょっと無理を感じる。
五式戦相当か三式戦相当の戦爆はありうるかもね。
海兵隊は陸軍の装備を補助として平気でつかえてたりするし
どうやらそこそこ陸軍と良い関係築けているようだ。
最新式の四式戦は無理でも三式戦系の技術や機体は分けてくれるかも
もっとも小型空母で使えないと思うけど、、、
それとも紫電改みたいにカタパルトでなんとかしちゃうのかな
レッドサンブラッククロスで出てるな。
5式戦爆。
>>924 戦塵世界ではハ-40の生産・運用が順調らしい…とはいえ、ハ-140もそうだとは限らないからな。
川崎の工場に「首無し機」の列線、という状況はやはりあるかもしれない。
同じ金星搭載機なら零戦よりキ-100の方が総合性能は良さそうだし。
1300馬力栄がうまくいってたら金星換装より良いぞ>>零戦
それに特に中島製零戦は川崎飛燕よりも生産効率良いってのもある。
>>924-925 >>927 川崎というか陸軍にアツタ32を供給する替わりにキ-100を受け取る、とかね。
史実では、三式U型のアツタ換装案は愛知側の製造能力が海軍の需要だけで精一杯だったのと、
三式U型の設計変更が予想以上に面倒だったので流れたんだっけ?
>>928 思い起こしてみると、今までに一式戦爆は防弾はともかく
構造がひ弱ゆえ空中分解危険フラグが散々出てきてるよね。
海兵隊としては頑丈な機体欲しがるのではないか?三式系は頑丈さが売りだし
あと谷氏の趣味というか、ダメ兵器や惜しい兵器に肩入れする癖があるしw
ありうると思う。それはそれで面白い
技術者の視点としてとあるが、上流工程の技術研究描写が中心で生産現場の描写があまりない。
史実では生産現場の技術の低さが一つの隘路になっているんだけど。
五式は三式からの改良でなく別設計の機体になるかと・・・
例えば史実では試作機だったキ87とかキ94−Uもしくはキ201
辺りが実機として出てくる話に自分としては一票を・・・ダメですか?
キ87とキ94は排気タービンが実用化できそうな流れだから出てくるかもしれんけど
キ201は……ジェットエンジン関連のフラグは作中で何も立ってないよね?
>>929 戦闘機に限らず海兵隊が陸軍の装備や技術を導入する事があるとしたら
零式戦車の開発技術提供時のお礼みたいなもんじゃないすかね。
あれ以来満州の新興会社を軸にして結構盛んに技術や生産の交流や交渉あるのかもしれんすね。
少なくとも海軍と陸軍の組み合わせよりは全然抵抗無いでしょう。
>>931 ほんの少しなんだけど1942激突シベリア戦線で海軍の深町と陸軍の多知川の接触により
開発生産が民間主導の陸軍が生産を指導管理して品質と能率を上げ始める姿が描かれてます。
それの最初の担当が当時兵站担当だった。この物語のキーマンの秋津という
超切れ者なので結果電装品に限らず工業全般で良い仕事してるんじゃないすかね。
今の所出てきてる結果は重機・戦車と真空管
あとおそらくロケットの推進薬など
もっともこれからも生産現場はまず描かれないと思うけど・・・
>>933 個人的にはキ−102を見たい。史実じゃ不遇といってよかったが
こっちの世界じゃ排気タービン関連の技術充実と電探利用した迎撃網の整備
で、相当使える機体になる筈だし。
ただ、これが使われるってことは防空戦になっちゃうけどな…
>>933 ジェットは今の所まったくフラグ無いすよね。
ドイツの軸流ジェットの技術獲得の可能性を考えるとややこしい事になっちゃう。同盟してないから
可能性あるとしたら
ラングーン編と今回の展開で見えてきたのは、あの辻が帰ってくる可能性は絶無じゃないという事です。
明言されてないけれど各務・辻・新町などの「無能なのに奇跡の重職参謀」は東条英機の派閥幹部なのでしょう。
これらの東条派閥は今や陸軍どころか海軍でも、はたまた政界でも不評なのは、もはや間違いありません。
ラングーン編の新町・牟田口コンビを庇えない。救えない。という事態がその現れだと思われます。
各務は本部に戻れたけど相当立場やばいのでしょう。焦って今回のような独断行動に出てしまったのだと思われます。
こうした点を踏まえると戦場で戦果成果を出せないなら、せめて政治外交で得点挙げようとする可能性が高いです。
その場合、三国同盟は無理でも(超科学w)技術供与を条件に、ソ連への再開戦という東条派閥だけの念願の
他は誰も望まないしょうもない手を「素晴らしい外交戦略で形勢逆転」と勘違いする可能性は、これまた凄く高いです。
もし、まかり間違ってそんな話の流れになったら東条政権を救う為に
辻がMe262かV2ロケットにでも乗って日本に帰って来てしまいますw。
つまり可能性は高いけどジェットが出てくるという事は、もう破滅という事です。
まぁまかり間違って辻なり各務が対ソ戦などに動き出したら満州にいま誰が配置されてるのかとか、
その時の秋津の居場所がカギですよね。そん時は辻がドイツと何約束してても無視すw
さて2巻で米軍はマリアナに来るのかな
>>936 かがみんがいくら画策しても、永田鉄山が関東軍を掌握してる限り全面戦争への発展は無理じゃないかな。
44年の段階でソ連に勝てると思うほど、永田がアホな訳はなかろうし。
>>937 こなかったら4巻突入確定フラグだな。
構成を勝手に考えるとこんな感じ。
1巻→状況設定。ミニシリーズの主役メカw登場。
2巻→米軍マリアナ襲来、上陸戦開始。艦隊決戦
3巻→地上戦。艦隊決戦の顛末のその影響。
梅津さんの仕事を返せ鉄山!
かがみんは、歴史改変を目論む悪徳坊主の陰謀を阻まんとする正義のタイムパトロール
数字付きだから4巻以上確定じゃないの?
3巻なら上・中・下だろうし
>>942 それだったら満州で会った時に
仕留めるべきだったろw
>>938 史実通りに関東軍からバシバシ戦力抜かれてますからねぇ
そういえば三式戦車は史実通り何すかね
946 :
名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:10:35 ID:s7bwYGuG
史実3式=零式なのでは?だからもっと強力になると思われ
>>935 襲撃機としてのキ-102って事でも、島嶼で展開される小規模な陸戦での支援に使うには過剰性能だし
コストパフォーマンスが低そう。
戦塵世界の現段階でのソ満国境も今すぐどうこうという事はなさそうだし、大規模な陸戦が展開される上空を飛ぶ
キ-102、なんて光景が見られそうなのはフィリピンあたりかな?
でもニューギニアの山中で米軍の道路工事を邪魔するキ-102とか沿岸で魚雷艇狩りに従事するキ-102も見てみたい。
>>946 零式は重戦車で三式は中戦車の差はなんでしょう
一式もあるから生産力の問題で九七式の系列が続いているかも
やっぱキー102は高高度戦闘機としてみたいなあ
>>945 > そういえば三式戦車は史実通り何すかね
チハ系車台の最終進化形としての三式は史実とほぼ同様のスペックで存在してるんじゃないかと思う。
百式重戦車(改)は戦塵世界の帝国陸軍でも贅沢品でそんなに数を揃えられないだろうし、九○式野砲を搭載し
そこそこ強力で汎用に使える戦車として開発は続けられたのでは?
で、対戦車戦の切り札たる百式の主砲が九○式野砲のままでは意味がないので、より強力な何かに換装されて
「改」になった…と。
>>939 そんなテンポよくいくかなぁw
6巻くらいじゃないか?
2巻がやっと以下の感じ
各務輸送船団は潜水艦の危険を避けてとりあえずサイパンに抑留
その重機の受け取りと護衛にわざわざニューギニアからやってきた
陣内一行が海兵隊の頼みを断れず地下での土木奮戦記で半分
蓮見大佐のわがままで水際固定配備を放棄した翔龍43型を
陣内とニューギニアから転進してきた松型駆逐艦や哨戒艦に
むりやり載せる作業をさせられる竹川技手の悪戦苦闘と愚痴で半分
で最後1ページに米軍が動き出した事のうわさ
屠龍→四式襲撃機→高高度戦闘機
この流れで無理ないんじゃないか?
>>952 ミッドウェー時点ですでに排気タービンつき実験機が大成しつつあるしな
それでいいと思う
ドイツの技術情報がなくても、燃焼推進のエンジンをもった機体はできるんじゃね。
翔龍に操縦席つけて、人間が操縦できるように改造。
陸上攻撃機から切り離して運用することで、航続力の不足を補う。
>954
我々の歴史でも純国産ジェットエンジンの開発は行われていたもさね。
空中試験を開始する数ヶ月前にドイツから技術情報が届いて、中止されてしまったもさ。
戦塵世界では開発が続行されると思うもさ。
>>938 そこがポイントなんすよ
今回までの流れで各務はいずれクーデター画策して帝都で秋津とぶつかるか
満州で何か問題起すのは、もはや確実と思われるので
誰が今満州にいるかと秋津が帝都にいるのかが問題なんです。
満州の場合は各務があごで使えない人物である事が重要なんす。
永田なり山下なら安心すよね。
>>947 > でもニューギニアの山中で米軍の道路工事を邪魔するキ-102とか沿岸で魚雷艇狩りに従事するキ-102も見てみたい。
何故か翔竜を抱えているキ-102、機上には、例によって納得しきれない加納中尉と適応してしまっている武嶋軍曹。
>>950 「チハの車体に90式野砲」はノモンハンで一式砲戦車が結果出してるからねぇ
砲戦車でこんだけやれるなら旋回砲塔にしたらもっとやれる!って方向になってもおかしくないな
島では零式だと使いにくそうだし、三式がサイパンにでてきてもおかしくないのか。
キ−102の搭載火器は兎も角600程度の速度は44〜45年にかけて
はキツインジャないかな〜特にB29辺りを相手にするなら・・・
で、自分はキ83を推薦したい。
戦車は三式もいいけど四式をと・・・ダメかな?
>>960 > 戦車は三式もいいけど四式をと・・・ダメかな?
既に百式改があるからには、新規開発する必要性は無さそう…
>>955 種子島大佐のオモチャは、いわばバラックキット。
とても実用になりそうになかったからな。
ネ-12の推力は320kgか
それこそ蓮見大佐の乗った翔龍43型につけて
銀河から発進するしか無さそうだね。
しかもそれでも遅そうだ。
短十二糎自走砲なんかあると面白そうだなと
>>960 燃料を海軍式の廃屋入れるだけでも、20キロくらいは上がりそうだが
こまごまとした改変ふくめりゃ630くらいまではいけるんじゃね
>>965 戦塵世界の航空燃料事情は、史実より質・量ともに上回ってるんじゃないかと思う。
潤滑油や点火栓もよりましな品質・性能なので、航空機先般の実用性能はかなり向上しているのでは?
…と、飛行機が飛ぶ場面はそんな妄想を抱きつつ読んでいる。
固体燃料ロケット推進の秋水が出てくるのに5キナ・・・
という妄想はさておき、戦塵的にはあまり「期待の新兵器」っぽい機体は似合わないんじゃないかな。
ということで、キ−83や102を期待している人には悪いが、ここはひとつ88や109みたいな「何でそうなるの?」的な機体の登場を希望。
紫電改しかり鍾馗然り
史実でもそれなりの評価だった機体が普通に活躍してますが何か?
>962
一足飛びに主機を狙ったTR10(ネ10)は実用化の可能性は無かったと思うもさ。
陸軍が川崎に開発させていた方、特にネ4は実用化の可能性があったと思うもさ。
それにしても東南海地震どーすんだろ?とか思ってたが
烈風じゃなく唐突な紫電改艦上型ってのは、おそらく
三菱・愛知系の航空機に代わって中島・川西・満州・川崎系あと九州?の
航空機が主力になるフラグなのだろうね。
流星、彗星は無しになっちゃうか運良く満州航機でもライセンス生産と
翔龍の運用は中島の天山と
あの坊さんが川西に出現したのだろうか
>>963 実は翔龍43型はジェットエンジンという可能性もありか?
ジェットエンジンが出てくると唐突すぎるが・・・
(前略)
ト、謂フ訳デ、我ガ部隊ノ展開スル最重要拠点〇〇〇〇島ニ配備サルル最新兵器〇〇運用ノ訓練ニモ一層力ガ入リ、司令〇〇大佐自ラ率先猛速縦横ニ飛ビ廻ッテ居リマス。
(司令〇〇大佐ハ、オ気ニ入リノ〇〇ニ「院執仁(イントレヒト)号」ト名ヅケ、大佐専用ト定メラレルナド、中々愉快且豪胆ナ方デス)
コノヤウニ、〇〇〇〇島守備隊一同、ソノ意気益々軒昂ニシテ、一度驕敵来寇スレバ其ノ心肝ヲ寒カラシメルモノト確信シマス。
(後略)
戦後、サイパン島で収集された遺品の手紙から抜粋。
と、いうわけで、そろそろどなたか次スレをお願いできますでしょうか
>>943 遅レスだが、世の中には上・中・下と出たにも関わらず、
続けて「完結編1」・「完結編2」と続いた小説もあってだな。
まあ上と付いていても3巻とは限らんってこったw
>>768>>783 >>810で出てるが、街頭箇所(SFM643/P70)を抜き書きすると
実は幕末を実質的な採集話にするのではなく、太平洋戦争末期の日本を舞台にする事を考えていました。
つまり、「最終話 玉音放送」でなく、「最終話 吉野大本営」として、佐提比古の最後の戦いを描くつもりだったのです。
吉野大本営というのは松代大本営に代わる施設で、連合軍が上陸した後は陸海軍の戦闘中枢となるはずでした。
この世界の日本軍は徹底抗戦を続け、東京を首都とする連合軍支配下の新政府と対立する事になります。
すなわち、あらたな「南北朝時代」の到来ですが、そこまでやってしまうと架空戦記になるのでやめました。
でもいつか機会があれば、続編として書いてみたい気がしています。
付け加えると、「霊峰の門」ではS20/8/15正午に玉音放送が流れるが、内容についての言及はなし。
そもそも、航空巡洋艦「大峰」の艦名由来自体が、もろに「霊峰の門」のメインステージだったりする。こりゃまさか…
>>805 今回新キャラの安曇川少佐の分析手法自体が、史実の堀参謀の奴じゃないか?
…というか、2.26不発だと堀丈夫が順当に大将になる筈なんだが、その辺はどうか。
次巻は序章で新型艦戦が荒島型空母に着艦する姿を感慨深げに見守っている
開発責任者のシーンから始まり第一章から第五章くらいまで艦戦と空母の
開発開始から実践配備されるまでが開発責任者の回想として語られ
転章で着艦している艦戦の搭乗員がマリアナの戦いに気持ちを新たにして終わり
とかどーでしょ
百パー無いね
超甲巡に近いと仮定して32,000トンくらいあるのなら
荒島型空母は雲龍型よりけっこうでかそうだな。
翔鶴型短くしてデブにした感じかの
装甲無し一層解放格納庫だろうが
航空機何機くらい運用しとるのだろうね。
実験艦の大峰はともかく、空母になってる兄弟たちはもっと軽量スリムだろ
なに言ってるんだ…
大峰も一度被害を受けて後方に下がれば、次にドックから出てくるときは全通甲板ですよ。
>>980 まさか大峰も史実大鳳みたいに、一発の魚雷で沈没したりはしない…よな?
戦塵世界の空母の名前は何になるのかね鷹、鶴、龍などが付く名前で
無く主力艦になったから旧国名が付くようになるかな〜?
>>981 万が一そのような事が起こっても、
終章で語られるんだから、
それまで活躍すれば十分。
今回のがその活躍だったという可能性もあるが。
資材不足は無いだろうし人手もそこそこあるだろうし
翔鶴型くらいには頑丈なんじゃないかね。
というか大鳳造られて無いんじゃないかな。
A140と一緒にボツ。代わりに荒島12隻
雲龍型も大鳳もない世界
無いならないでいいが、なくなった理由についての説明はあるべき
>>978 佐久田少佐の話では30,000トン程度ということだったけど、
当初から空母と互換性を持たせるということだから船型は
高速航行向きのスリムな形では?
何れにしても雲竜型とは被らないよなあ
>>981 魚雷体当たりの場面で被雷しなかったから、大峰は大鳳とは異なる運命に
乗り入れたということでは・・・?
戦塵の世界で航空戦艦って凄く違和感あるんだけど・・・・
雲龍型は巡洋艦用の船台でギリギリ建造可能なサイズが
あれだったから企画されたつー事だから
もしかしたら少し大柄贅沢な荒島型とは別で粗製乱造されてるかも知れんね。
>>982 事実上の主力艦扱いだろうけど、旧国名つけるまではいかないだろうな。
個人的には日本海軍究極のの空母として神話風の名前の大鳳が登場したのは印象的で好きなので、
大鳳、白凰、朱雀というような神話の鳥シリーズでやってほしいな。
あんまり戦塵ぽくない命名じゃない気もするけど。
ついでに龍は雲龍以降でも中型正規空母で統一して使ってほしい。
ムルキラか
>>987 航空戦艦じゃなくて、史実でいうところの航空巡洋艦だな。
史実でも利根型、最上、大淀と航空兵装を重視した艦ばかり
作っているから、おかしくはない。
ただ、斜め甲板は異様ではあるが。
>>982 > 戦塵世界の空母の名前は何になるのかね鷹、鶴、龍などが付く名前で
> 無く主力艦になったから旧国名が付くようになるかな〜?
甲州先生の趣味なら当然山岳名となります。
>>992 それが大和型のキャンセル、荒島型大量建造の真の理由というわけか…。
40サンチ砲載せてる時点で戦艦だっつうの
>>985 大和のあった世界を参考にすると荒島クラスの大型艦建造はこんな感じなんじゃないすかね。
大鳳の代わりに荒島12隻の場合
昭和十二年マル3計画 2隻
昭和十四年マル4計画 4隻 昭和十四年度より同十九年度までの六ヵ年計画。
ここまではマリアナに出現の可能性あり
昭和十六年マル5計画 6隻 昭和17年から25年までのんびり9ヶ年計画。とか言ってたら開戦。改マル5へ
大鳳がマル4計画に含まれる場合の荒島型の建造数
昭和十二年マル3計画 2隻
昭和十四年マル4計画 3隻 昭和十四年度より同十九年度までの六ヵ年計画。ここで大鳳
ここまではマリアナに出現の可能性あり。
昭和十六年マル5計画 ?隻 昭和17年から25年までの9ヶ年計画。
あっぬけてしまった
大鳳なくなった理由については建造期間長すぎかなと
荒島はマスプロ計画艦だから間違いなく建造期間短いでしょう。と
>>996 艦政本部内で、「大鳳」建造を主張する一点豪華主義派と荒島型やその派生型の建造を進めるマスプロ派との暗闘が
あったかもね。
つまり建造期間長すぎると航空隊の訓練が間に合わないかと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。