軍事板アニメ総合スレッド26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板アニメ関連総合スレッドです。
軍事板内におけるアニメの話題は個別にスレを立てることなくこちらで御願い致します。

■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■ 前スレ
軍事板アニメ総合スレッド25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245422993/
2部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/08/04(火) 23:39:40 ID:???
3名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:53:41 ID:???
今年の自衛隊アニメはこれになるのか。
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/182/182745/c20090729_m8_01_cs1w1_448x316.jpg

今までの自衛隊協力アニメは某海難事故救助アニメ以外は残念な結果に終わっているから
今回は頑張ってほしいもの。
自衛隊が戦争するアニメは無理でも、天変地異の被災者救助するアニメなら大丈夫なはず。
4名無し三等兵:2009/08/05(水) 00:42:36 ID:???
マスゴミ関係者にロックオンされなければ
5名無し三等兵:2009/08/05(水) 00:46:15 ID:???
>>3
ジパングは、ストーリーはともかくJ隊関連の考証はかなりできがよかったはずだが
6名無し三等兵:2009/08/05(水) 01:29:31 ID:???
>>3
都知事もニッコリ

さぁ災害救助活動にはげむ、自衛隊のみなさんの
大活躍にご期待ください
7名無し三等兵:2009/08/05(水) 01:44:22 ID:???
>>6
えっ?難民キャンプに殺到する都民をMINIMIやCal.50で追い返す話じゃないの?
8名無し三等兵:2009/08/05(水) 02:00:10 ID:???
>>3
それであれほど貧弱なDDGを思い付くか?
DDGの本務と言える長射程対空ミサイルを収容できるMk.41VLSが32セルでトマホークとアスロックと共用、
DD相当の対潜能力を持つとすればアスロックだけで半数のセルが奪われる。
スパローVLSやハプーン(なぜに?)を別付けにしているにしてもエリア防衛用搭載ミサイル数が少な過ぎ。

言い方は悪いが、トマホークを乗せることにしてセル数を増やした韓国の方がマシ
9名無し三等兵:2009/08/05(水) 07:55:40 ID:???
>>7
>えっ?難民キャンプに殺到するマスコミや左翼団体をMINIMIやCal.50で追い返す話じゃないの?
10名無し三等兵:2009/08/05(水) 15:42:36 ID:???
ミサトさんは作戦部長としていかがなものか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1249452927/
11名無し三等兵:2009/08/05(水) 19:15:48 ID:???
>>3
現状だとモブに等しいけどな陸自
12名無し三等兵:2009/08/05(水) 20:23:04 ID:???
ゲームの絶体絶命都市シリーズはいろんな立場の主人公たちが災害から脱出するストーリーなんだし、
自衛隊のプレイヤーキャラクターとかも出て欲しいな。
3の主題歌とか「君を守りたい」って歌詞とか出てきて自衛隊にぴったりだと思いながらプレイしてたw
でもシリーズ通して自衛隊だけじゃなく救助関係者は全部モブなんだけどな……
13名無し三等兵:2009/08/05(水) 20:28:18 ID:???
逆に自衛隊が活躍する大災害モノって何だろう?

・ドラゴンヘッド→脱走自衛官が二人だけ。
・チャイルドプラネット→ほぼ全編に渡って悪役。未満都市の方がまだ扱いがマシ。
・日本沈没(漫画リメイク版)→D計画のレスキューに出番を奪われる。
・彼女を守る51の方法→そもそも登場すらしない。
・感染列島→感染者を捕まえたり小銃持って養鶏場行ったり、何がしたいかよく分からない。
・滅びの笛→唯一善戦するが有効な武器が火炎放射器とナパームだけでは…
14名無し三等兵:2009/08/05(水) 20:51:26 ID:???
モブでない自衛隊を書きそうなのは星野之宣
15名無し三等兵:2009/08/05(水) 21:12:04 ID:???
ダイガードの自衛隊は自前のロボだけじゃなくF2出てきたりして大活躍だった
ある理由から褒めたくないが、それはそれ
16名無し三等兵:2009/08/05(水) 21:16:27 ID:???
ダイガードって自衛隊じゃなくて安保軍じゃなかったっけ。
17名無し三等兵:2009/08/05(水) 21:59:37 ID:???
レイド・オン・トーキョー→新潟で佐藤が狂っていく話
バトル・オーバー・北海道→綺麗なナカムラ
オメガ→借金自衛官の憂鬱

…テロもソ連軍も災害だよね!
18名無し三等兵:2009/08/05(水) 22:02:58 ID:???
アニメのスレで漫画の話をする奴
19名無し三等兵:2009/08/05(水) 23:54:44 ID:???
アニメ=テレビ漫画
20名無し三等兵:2009/08/06(木) 01:21:22 ID:???
細けぇこたぁいいんだよ!(AA略
21名無し三等兵:2009/08/06(木) 01:41:21 ID:???
今の時代、情報にあふれかえっている

その情報に溺れず、上手く流れに乗って自分の進みたい方向に
泳げるかどうか、だ。

つまり、サマーウォーズは電脳世界大戦と考えていいのか?
22名無し三等兵:2009/08/06(木) 04:12:38 ID:???
サマーウォーズ、微妙に自衛隊出てるらしいね
監修も関係者がいるらしいし
23名無し三等兵:2009/08/06(木) 11:11:33 ID:???
大家族の中に自衛隊に勤めてるおじさんがいた。
「どこに所属してるかは言わない方がいい」んだそうな。
24名無し三等兵:2009/08/06(木) 14:12:04 ID:???
>>10
ハニートラップに簡単にかかるから駄目だろ。
>>23
情報関係だ。
25名無し三等兵:2009/08/06(木) 14:53:07 ID:???
JMRC-C4とか言うのが出て来るね
アンテナとかは違うらしいけど
26名無し三等兵:2009/08/06(木) 20:42:25 ID:???
「防衛庁第4技術研究所」なのかも…どんな借金背負ってるんだ?
27名無し三等兵:2009/08/06(木) 22:33:47 ID:???
>>26
ここで、オメガ7の出番ですよ
佐藤一佐になにをつかまれているのか?
28丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/08/06(木) 23:18:25 ID:???
>>25
なんであれが松本駐屯地にあるんだろうという疑問が。
29名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:53:39 ID:???
>>13
アニメじゃないけどマリと子犬の物語とか
30名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:54:45 ID:???
ゲームだがHAWXの空自はかっこよかった
31名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:39:30 ID:???
あれ空自出てくるんだ
32名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:52:17 ID:???
>>31
しかもいい役割
コールサイン雷電が東京上空でハリアーやF14Dもろもろ相手にがんばってくれる
詳しくはYoutubeでHawx Mission13で探せ
最後の展開が熱い
33名無し三等兵:2009/08/07(金) 01:23:09 ID:???
>>32
海外からみた日本軍人って感じだったね
「祖国防衛は我々の使命だ」とか「日本の領海を侵す者がどうなるかこれでわかったろう」とかw
現実もこれくらい言ってくれるといいんだけど……
34名無し三等兵:2009/08/07(金) 02:28:09 ID:???
航空救難団「アウトドア派にはたまらない職場ですよ!」
第一空挺団「アニメ好きなんで習志野に来ました」

とりあえずこんな感じで…
35名無し三等兵:2009/08/07(金) 02:59:47 ID:???
>>33
一応故障で墜落中のさなか
いつでもベイルアウトできたのに民家があるからあえてせず

山の中まで操縦してそのままつっこんだって話はあるんで
36名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:44:22 ID:???
同様に住宅密集地を避けて河原に墜ちたら
電線を引っ掛けて切断した、と批難轟々とかもな(つД`)
37名無し三等兵:2009/08/07(金) 19:26:57 ID:???
非難されるのは仕方ない。死んでもいいなどとは言わないが
38名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:14:55 ID:???
東京M8.0第4話を観たけど、テッパチって描くの大変そうだな。
所々で似ても似つかぬ形になってたし。
P2でも耳の脇の部分が物凄く下がっているのがあったし。
39名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:42:59 ID:???
新迷彩も動かすの辛いだろうなw
40名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:43:57 ID:???
>>39
それは岩窟王方式で。
41名無し三等兵:2009/08/09(日) 01:10:01 ID:???
迷彩服は作画でやるのはほぼ不可能だからな(あんなの一枚一枚正確に中割りするなんて正気の沙汰じゃない)。
仮に出来たとしてもアニメ的な色合いの問題で画面が見難くなるかも。
デジタルでの貼り込みの技術が進歩しないとなあ。
42名無し三等兵:2009/08/09(日) 01:35:16 ID:???
>>41
自衛隊員の方には、災害救助時は、単色のオリーブドラブで。

迷彩色は、夜限定(見えない)
43名無し三等兵:2009/08/09(日) 06:38:18 ID:???
コーヒー牛乳カレーうどん作ってたのは野外炊具2号かな
44名無し三等兵:2009/08/09(日) 07:41:41 ID:???
最近、鋼の錬金術師2期を見始めたんだけど
あの世界の軍事力は、錬金術やオートメイル等を除けば
中世期頃の軍事力レベルと考えて良いのかな?
45名無し三等兵:2009/08/09(日) 08:07:26 ID:???
普通に戦車やら自動火器やら無線通信やらあったはずだが
46名無し三等兵:2009/08/09(日) 10:46:00 ID:???
主要交通機関が鉄道や車だしな。でも航空機は発達してないみたい。
47名無し三等兵:2009/08/09(日) 11:17:19 ID:???
原作では各国の小銃がボルトアクションだったし飛行機の発達していないWW1レベルってところじゃないかな
48名無し三等兵:2009/08/09(日) 12:00:32 ID:???
どう考えてもオートメールはオーバーテクノロジーだな
一子相伝の古代技術とかか?
49名無し三等兵:2009/08/09(日) 12:46:26 ID:???
国軍の装備を見てると第1次から第2次大戦時レベル
自動車は蒸気動力という設定
50名無し三等兵:2009/08/09(日) 16:23:04 ID:???
錬金術師が個人でむちゃくちゃな破壊力を発揮するからなあ。
強力な兵器を開発するより見所のありそうな錬金術師を雇って鍛えた方が手っ取り早いって思想かもしれん。

つか、あの国そのものがトップがナニで相当に歪んでる国家なんだし。
51名無し三等兵:2009/08/09(日) 16:25:27 ID:???
>>48
少なくとも制御技術については魔法的なナニかが存在してるとしか思えないな。

錬金術の応用で作られた意志を持たないホムンクルス的なパーツとか。
52名無し三等兵:2009/08/09(日) 16:34:26 ID:???
公式ファンブックの設定によると
・オートメイルの動力は神経電流(!)
・人工筋肉等の一部素材には錬金術で作られている
生体錬成の技術は医療に導入されているが、生体部品が使用されているとは
書かれていないし、内部機構も機械的で生体素材が使われているのかは不明。
53名無し三等兵:2009/08/09(日) 17:04:48 ID:???
つか、あの世界の錬金術ってたしかこっちの地球の人間の魂かなんかが原動力なんだろ?
謝罪と賠償を要求してこいよ
54名無し三等兵:2009/08/09(日) 17:34:39 ID:???
>>53
それはアニメスタッフが勝手に作った設定
・・・だと思う・・・

最近漫画を見てないからもしかしたら影響受けてるかもしれないが
最後にみた巻ではそんな感じの展開になりつつあったし>けんじゃの石
55名無し三等兵:2009/08/09(日) 17:43:17 ID:???
そもそもあの世界の錬金術と、いわゆる魔法の違いがわからんのだが
魔法の存在する世界で、銃火器が発達するのかな
56名無し三等兵:2009/08/09(日) 18:45:38 ID:???
あの世界では錬金術は科学技術。
新興宗教教主が「神の御技」と称して錬金術によるパフォーマンスを行い
それを主人公が「錬金術じゃねえか」と突っ込んでる。
57名無し三等兵:2009/08/09(日) 22:27:13 ID:???
魔法の定義にもよると思うけど、

・原料が必要
・原料と全く違う性質のものを生成することはできない
・錬成陣を描く必要がある

あたりが特徴か。
無から有を作り出すことはできないって点で、
他作品の魔法と異なる。
58名無し三等兵:2009/08/09(日) 23:38:14 ID:???
鋼の映画で爆撃機が出てきてなかったっけ?
ってあれはワイマール共和制ドイツにエドが飛ばされた時のか
59名無し三等兵:2009/08/10(月) 00:51:17 ID:???
>>57
あと構造的に複雑なものは再現できないみたいだな。

町工場に錬金術師と組立係を一列に並べてベルトコンベアで原材料を流せば・・・
60名無し三等兵:2009/08/10(月) 02:22:57 ID:???
錬金術師自体も適性が必要っぽいからなぁ。
軍事ファンタジーもので例えるなら皇国の守護者の導術ぐらいのイメージ?



それにしても近代軍制に魔法使い組み込んだ作品って少ないな。
61名無し三等兵:2009/08/10(月) 02:41:08 ID:???
>>59
今日も銃床にタンポポを飾りつける仕事がはじまるお・・・
62名無し三等兵:2009/08/10(月) 02:48:22 ID:???
『鉄のエルフ』とか海外のファンタジーだけどナポレオン戦争くらいの文明レベルだったような。
読んだことないから分からんけど。

近代なら科学でいいじゃん、ってなるからなあ。
魔法って大体の作品で大魔法使いとかそういう次元じゃないと鉄砲持った兵隊には勝てそうにないし。
魔法使いという職業が日本刀みたいに職人の工芸品扱いになってしまうんだよな。
能力や適正にばらつきのある魔法使いを兵科として組み込むよりも
武器を大量生産してその辺の一般人を捕まえて武装させた方が早いし数も揃うという。

じゃあ仮に万能な魔法使いを軽率に量産すると、パワーインフレを起こして
世界観が崩壊してしまうという矛盾を抱えることになるから危険だし。
例えば善悪問わずにリナ・インバースみたいな奴等が当たり前にいる世界なら
あっという間に月面みたいな世界になると思うんだ。
炎や雷の魔法が普及したら山火事や不審火が増えそう・・・
63名無し三等兵:2009/08/10(月) 03:07:17 ID:???
魔法による殺人が増えると、現場に残った魔法の痕跡と魔法による死体の損傷を調べて
検視を行う魔法検視官が必要になるかもな。
64名無し三等兵:2009/08/10(月) 03:40:57 ID:???
量産しなくても歩兵支援の戦力の一部として組み込むとか
OVAジャイアントロボのBF団ロボみたいに重要な作戦にのみ投入される貴重な兵器
みたいな扱いで描いて欲しいなぁ
65名無し三等兵:2009/08/10(月) 04:02:18 ID:???
FSSとかどうなん?騎士も魔法使いもいるし科学も発展している
66名無し三等兵:2009/08/10(月) 06:36:34 ID:???
科学>魔法な世界観は「怪物くん」があるな
魔法使いの長老に「魔法は科学にはかないません」とはっきり言わせているし
67名無し三等兵:2009/08/10(月) 07:53:33 ID:???
よくわかる現代魔法おもしろいよ
68名無し三等兵:2009/08/10(月) 08:05:32 ID:???
科学>魔法な世界観・・・

ガリバーボーイ
69名無し三等兵:2009/08/10(月) 18:48:58 ID:???
ハガレンの国家錬金術師は、最強の個人戦力であると同時に最高峰の学者でもあるのがな
普段は先端技術を研究させておいて、非常時には切り札として投入。こんな都合のいい連中はいない
70名無し三等兵:2009/08/10(月) 19:02:35 ID:???
科学が発達したら魔法も科学的に解析されて学問や産業の道具になっちまうだろうから、科学と魔法の同居が可能なのは
かろうじて19世紀ぐらいまでだろ。
71名無し三等兵:2009/08/10(月) 19:34:34 ID:???
魔法に発展性が無いとなんで言える?
「魔法のほうき4発攻撃機」とか出てきたらどうする。
72名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:04:51 ID:???
ほうきを推進機変わりに使った航空機が出てきた作品があったな・・・と思ったら
GS美神だった
73名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:07:44 ID:???
ポール・アンダースン「大魔王作戦」の早川文庫SFの表紙を見たものだけ
語ってくれ
74名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:24:03 ID:???
この世界には魔法なんて存在しないので、当然論評や比較検証なんてできません
あしからず。
75名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:33:41 ID:???
>>73
米空軍の新型迎撃戦闘機P-40が魔法のホウキ2本装備してて云々…とかいう世界だったか
76名無し三等兵:2009/08/10(月) 21:15:16 ID:???
今週は火垂るの墓がありますよ(^^)
77名無し三等兵:2009/08/10(月) 21:19:59 ID:???
>>75
^^;
78名無し三等兵:2009/08/10(月) 21:45:26 ID:???
プロペラ足にくっつけて魔法ならもうあるだろ
79名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:07:19 ID:???
いやあれ、プロペラっていってもブレード無いですから。
80名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:09:45 ID:???
どうせ魔法で片付くへんなアニメよりも、
ラピュタの空賊がのってるあれのほうが、よほど不思議だなあ
あんな羽ばたきだけで空とべるってどういう原理だ。
81名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:16:15 ID:???
トンボが飛んでるからいいだろ
82名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:37:11 ID:???
飛行船から落っこちそうになってなかったっけ<トンボ
83名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:56:37 ID:???
そっちのトンボじゃねぇだろw
84名無し三等兵:2009/08/11(火) 00:01:19 ID:???
>>67
いや近年稀に見る駄作だと思うんだが・・・

>>80
きっとみんな異常に軽い体重なんだよ!
85名無し三等兵:2009/08/11(火) 01:04:35 ID:???
>>84
現代魔法おもしろいじゃん
戦場ヶ原ちゃんみたいに蟹さんに体重取られたんじゃねーかな
86名無し三等兵:2009/08/11(火) 03:43:34 ID:???
>>76
たしか、14日の朝には、鬱アニメ“風が吹くとき”も放送されるよ。
87名無し三等兵:2009/08/11(火) 07:47:11 ID:???
国産の反戦アニメは左翼臭が強すぎていかん。
アメリカ映画ですらもう少しまともなのがあるのに。
88名無し三等兵:2009/08/11(火) 08:03:54 ID:???
松本零士の「ザ・コクピット」

戦闘描写がグリグリ動いて面白い
89名無し三等兵:2009/08/11(火) 10:27:03 ID:???
あれはこの槍使いがたしで消耗した野中大尉(だっけ?)の部隊をもじって
@野上少尉+
A突っ込むに足る史実よりもう少し多い護衛戦闘機(体当たり戦法含む)+
B雷撃占位まで消耗に耐える陸攻機数+
Cエセックス級への雷撃成功
で史実を改変しているからな

youtubeなんかで、おフランス人あたり絶賛しているのを見ると複雑な気分
90名無し三等兵:2009/08/11(火) 11:56:26 ID:???
あれの原作が描かれた頃は、今ほど情報が多くなかった頃だから仕方ない

イタリア軍砂漠でパスタ事件を、ぷぎゃーするようなものだ
91名無し三等兵:2009/08/11(火) 14:31:18 ID:???
ホタルの墓は反戦という観点で見たらいかんって昔がむしゃらで誰かが言ってたな
親としてみると違った視点で見れて泣けるとかなんとか…
俺、子供いないし童貞だから関係ないけど
92名無し三等兵:2009/08/11(火) 15:15:34 ID:???
しかし鋼の錬金術師のオートメイル技術は、民間・軍事共に
喉から手が出るほど欲しい技術だよなきっと。
良くも悪くも、世界各国で大活躍する技術に間違いない。
93名無し三等兵:2009/08/11(火) 16:29:46 ID:???
上の方で言っていたがオートメイルの中には錬金術で作成した人工筋肉があるらしいが、マスタングが豚肉いじってダミー作ったみたいに家畜の肉から錬成するんだろうか。
94名無し三等兵:2009/08/11(火) 18:16:23 ID:???
段々とえぐい話に
95名無し三等兵:2009/08/11(火) 19:51:54 ID:???
>>94
そりゃ、人体錬成は禁忌だというくらいだから、パーツとしての
臓器の錬成はできても、生物として形をなすのは難しいから、
へたに錬成すりゃ、スライム状態のなにかが出来ちゃうだろう
ねぇ。

エルリック兄弟は、どんなお母さんのような再生物を観たんだ
ろうか?
96名無し三等兵:2009/08/11(火) 21:35:50 ID:???
>>93
 ならばいざというときの非常食にもなるのか
97名無し三等兵:2009/08/11(火) 22:17:05 ID:???
ナ二その野生の証明
98名無し三等兵:2009/08/11(火) 22:59:11 ID:???
>>95
その話はやめておきたまえ
ちょっと後々の展開のネタバレに繋がるw
99名無し三等兵:2009/08/12(水) 06:53:52 ID:???
きっとD型とL型が混じってめちゃくちゃになるんだろう。
100名無し三等兵:2009/08/12(水) 17:28:28 ID:???
a
101名無し三等兵:2009/08/12(水) 20:54:54 ID:???
四式自走砲が旅商人と旅行するアニメ、面白いのう
102名無し三等兵:2009/08/12(水) 21:03:17 ID:???
主人公はイギリス陸軍将校のトマス・エドワード・ロレンスですな
103名無し三等兵:2009/08/12(水) 21:33:47 ID:???
しかも賢い狼が二つ名とは…
104名無し三等兵:2009/08/12(水) 23:20:11 ID:???
ちょーウケたw
105名無し三等兵:2009/08/12(水) 23:23:33 ID:???
自ら歩哨…wach…wacchi…わっち…に立つ将校様ですか…?
106名無し三等兵:2009/08/13(木) 00:03:05 ID:???
リンゴ囓りながら見張りするのか
107名無し三等兵:2009/08/13(木) 00:27:51 ID:???
二束三文の金属を、希少金属でもないのにもうかると噂を蔓延させ
現地経済を破壊する経済戦を仕掛ける凄腕工作員だと聞いた
108名無し三等兵:2009/08/13(木) 00:31:14 ID:???
地域のゲリラともコネが効くそうだ
109名無し三等兵:2009/08/13(木) 01:09:42 ID:???
>>107
凄腕ぶってるが毎回最後は首がまわらなくなって四式十五糎自走砲で暴れて片を付けるらしいぞ
110名無し三等兵:2009/08/13(木) 01:38:28 ID:???
>>107
相方に見捨てられると急にオロオロしだして使い物にならないとヴォクソールの報告書にあった。
111名無し三等兵:2009/08/13(木) 02:27:30 ID:???
明日は原作を読みながら火垂るの墓を見るぜ
112名無し三等兵:2009/08/13(木) 07:49:37 ID:???
四式自走砲が徹甲弾かき集めぶっ放してたな
113名無し三等兵:2009/08/13(木) 08:07:07 ID:???
ナウシカに出てきた各種飛行艇は好きだな。
一度あんなのに乗ってみたいよ。
114名無し三等兵:2009/08/13(木) 09:15:14 ID:???
>>113
ナウシカが乗ってた「UAVに取っ手つけただけ」感バリバリのあれはどうやって飛ばしてどうやって操縦してるんだ・・・。
115名無し三等兵:2009/08/13(木) 09:31:56 ID:???
FBWなら…!FBWならなんとかしてくれる…!
116名無し三等兵:2009/08/13(木) 09:42:59 ID:???
>>114
それ以前に、無重力ならともかく、あんな体勢で飛び続けるのってかなり握力いるよな
117名無し三等兵:2009/08/13(木) 11:32:01 ID:???
さぞごっつい手なんだろうなナウシカw
118名無し三等兵:2009/08/13(木) 12:40:41 ID:???
どっかで実際に製作してなかったっけ>メーヴェ
119名無し三等兵:2009/08/13(木) 14:21:17 ID:???
メーヴェやガンシップってラグナイトで動いてるの?
あとラスエグのヴァンシップは燃料入れてたけどさ
120名無し三等兵:2009/08/13(木) 14:34:14 ID:???
メーヴェはラジコン模型で飛ばした人がいたな。
121名無し三等兵:2009/08/13(木) 14:39:35 ID:???
>>114
ハンググライダーと一緒じゃないの?
122名無し三等兵:2009/08/13(木) 15:13:02 ID:???
アニメって青白い光好きだよね
パンシザのランタンとかさ
123名無し三等兵:2009/08/13(木) 15:30:41 ID:???
パンプキンシザーズははやいこと二期やってくれよ
オリジナルストーリーはいれずにな!
124名無し三等兵:2009/08/13(木) 15:59:02 ID:???
ウルスラたんプリーズでつね分かります。
125名無し三等兵:2009/08/13(木) 20:21:17 ID:???
>>123
原作が足りないんじゃね?連載が月間だし
126名無し三等兵:2009/08/13(木) 20:42:57 ID:???
パンシザの対戦車歩兵とストパンのウィッチーズって似てない?
対空歩兵って感じで機関銃持ってるしさ
相手はネウロイで戦闘機じゃないけどさ
127名無し三等兵:2009/08/13(木) 23:13:11 ID:???
で、パンツ2期はまだかね?
128名無し三等兵:2009/08/14(金) 21:10:08 ID:???
「東京M8.0」でのカレーに珈琲牛乳を入れるって言うのは
協力:陸上自衛隊第1師団の成果なのか?
129名無し三等兵:2009/08/15(土) 01:35:29 ID:???
東京M8もっと泥臭い話になると思ったけど
なんだか普通のロードムービーみたいでイマイチ。

着眼点は悪くなかったと思うんだけど。
130名無し三等兵:2009/08/15(土) 06:26:46 ID:???
しらんがな
131名無し三等兵:2009/08/15(土) 07:49:54 ID:???
ノイタミナ枠でドロドロした話は向かんのでは?
132名無し三等兵:2009/08/15(土) 09:57:58 ID:???
自衛隊の出動を渋る○民党政権
シビリアンコントロールを無視して被災者救済を決断する幕僚
この辺の描写を
133名無し三等兵:2009/08/15(土) 10:08:30 ID:???
民主政権だろw
134名無し三等兵:2009/08/15(土) 10:29:36 ID:???
そして共産党が日本の主権を握った!
135名無し三等兵:2009/08/15(土) 11:09:10 ID:???
東京M8は被災地の緊迫感とか悲惨な面がぜんぜんでてないよなあ…
136名無し三等兵:2009/08/15(土) 13:57:05 ID:???
お前は経験してるのかよ!
137名無し三等兵:2009/08/15(土) 14:06:04 ID:???
南兵庫の某地震経験者だったらゴロゴロしてると思うけど
138名無し三等兵:2009/08/15(土) 14:07:49 ID:???
こと日本なら、経験者もそれなりに多いだろうとは思うが
139名無し三等兵:2009/08/15(土) 14:20:38 ID:???
この間震度6経験した
20万のスピーカーがずっこけた
140名無し三等兵:2009/08/15(土) 15:28:16 ID:???
メシウマ
141名無し三等兵:2009/08/15(土) 15:41:40 ID:???
>>137
R2を歩いて大阪を目指す家族連れは大変そうだったな。
自動車も大渋滞。
オートバイが活躍しましたわ。
142名無し三等兵:2009/08/15(土) 17:51:00 ID:???
トイレが被災者で満員になってたあたりはそれっぽかったが、
都会での地震じゃ、埃や粉塵の影響がかなりあるはずだよなあ
143名無し三等兵:2009/08/15(土) 18:04:17 ID:???
東京タワーが倒壊なんぞしたら、あたり一面火山灰被ったような有様になるだろうな
トイレは断水でうんこ山盛り。そこらじゅうに死体が転がり腐敗してすごいハエと悪臭
そして今まで庇護者だった大人がいきなり豹変して粗暴化したりパニックになったり…
144名無し三等兵:2009/08/15(土) 19:45:13 ID:???
スイスみたいな国民皆兵の国だと
こういう災害が起きても皆冷静なのだろうか。
145名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:10:26 ID:IyohELfl
>>144
大日本帝国も徴兵制あったけどパニック起こしてる
準戦時体制の韓国も、災害時に冷静とはお世辞には言えない
だからたぶんスイスもダメ
146名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:27:32 ID:???
そもそもスイスは日本よりも自然災害は多いのだろうか
147名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:33:58 ID:???
>>145
韓国を例に出すとかギャグでやってるのかと
とかだか民間企業のストライキでケガ人続出や暴動に発展する国だよw

参考にもならん
148名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:42:58 ID:???
徴兵スレで何度も見た流れだな。

「徴兵で若者を鍛えなおせば日本は健全になる!」

「じゃ、韓国人は健全なのかよw」

「韓国は"例外"なんだよ!」

「都合の悪いことは"例外"かよww」
149名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:56:08 ID:???
徴兵された事の無い世代が大勢居る以上そうそう徴兵できないと思う

國字を旧仮名遣ひに直せと云ふ位六ケ敷いでせう
150名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:11:06 ID:???
>>148
いやあの国はどう考えても特殊だろう
北と有事があれば補給という意味でも日本の援助を必要とするのに
その友好的な日本に敵対したり

どう見ても武力で統一を狙ってるとしか思えない北相手に融和政策とったり
アメリカが駐留してるからこそ中国や北朝鮮やロシアが手をこまねいてる状態なのに
そのアメリカを追い出したり

国民がそういう考えを持つのはまぁともかく
国がやっちゃダメなことをひたすら連発する

もうわけが解らん
151名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:16:09 ID:3UAP8iOT
>>150
韓国だけじゃないぜ
アメリカが命綱なのにアメリカと戦争して、人種平等を唱えながらナチスと軍事同盟を結んだ支離滅裂な国が昔あった気がするぜ(笑)
同レベルじゃん
152名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:22:49 ID:???
>>151
150だが・・・本当になぁ・・・
資源やら工作機械やらを依存していたくせに

ハルノート突きつけられるまで関係悪化を図るのか
同じく理解不能だw

尤もあの頃は欧米諸国の植民地化政策にひたすら対抗してた時期だからね
3枚舌のイギリスにぶちぎれるならともかくアメリカになぁ
153名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:46:16 ID:???
カナンにB-2出てる
154名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:49:47 ID:???
カナンに空自のC130出てる
155名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:54:19 ID:???
カナンにミル17出てる
156名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:07:37 ID:???
ミル8と一緒なのか
157名無し三等兵:2009/08/16(日) 05:14:11 ID:???
『殺さないでかなーん!』とかピーチ姫的ギャグに毎回吹くわ。
カナンのために、さっさと国へ帰れよ糞アマ・・・
158名無し三等兵:2009/08/16(日) 06:43:02 ID:???
ほんまcannanはカナンなぁ
159名無し三等兵:2009/08/16(日) 12:50:09 ID:???
ここでCANONアニメ化ですよ

あれ?
160名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:06:48 ID:???
>>150
日本相手の敵意はあくまでポーズでやってるだけで、本気の人間は国家の指導層のなかでは多数派ではないだろう。
北朝鮮相手の融和政策は軍事的脅威以上に破綻国家になって難民その他で経済や治安への悪影響を考えたら、韓国が
つっかえ棒立てて支えてやる必要があるだろ。
アメリカ相手だって国民一般の盛大なデモを放置しただけで、米国製戦闘機を導入したりと関係に気を使ってる。
大体もう米軍に頼らなくても自国を守れるめどがついたんだから、出てってくれってのはそんなに変か?
161名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:29:40 ID:???
カナンで「君は人の為に死ねるか」が使われたのに吹いた私は元コサキンリスナー。
162名無し三等兵:2009/08/16(日) 20:30:11 ID:???
ケレル
163名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:47:05 ID:???
ファルディオのカービン銃のマガジンがすごく前のほうに付いてるな
164名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:50:57 ID:???
あのビックリ箱みたいな戦車ってなんなの?
165名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:52:12 ID:???
なにこのガンダムみたいな女は?
166名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:09:38 ID:???
>>161
リサ・ステッグマイヤーに「しっかりしなさい!」って言われたい人?
167名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:10:35 ID:???
>>165
種を思い出すねぇ

しかし、香港だっけ、もっと市街戦をしてほしいところ
男たちの挽歌の如く
168名無し三等兵:2009/08/17(月) 04:18:34 ID:???
>>161
オーケンのオールナイトリスナーも反応できたぜ
http://www.youtube.com/watch?v=ZfF3yj9-Khw&feature=related
169名無し三等兵:2009/08/17(月) 09:11:30 ID:???
CANAANのマリア蹴られ過ぎw
でもあんなに腹蹴られたりしたら失禁しないとおかしいよな?w
170名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:21:24 ID:???
絶望先生世界では、『週刊パンジャンドラムをつくる』がでてるのか。
ええのう。
171名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:26:33 ID:???
172名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:13:32 ID:???
>>170
久米田とうとう軍事にまで手を出しはじめたのか
ぶっちゃけそういうのは興味なさそうな感じしてたんだが

パンジャンダラムねぇ
173名無し三等兵:2009/08/18(火) 01:30:27 ID:???
CATVのファミリー劇場が無料で観れてるからイデオンを観た。
なにこれ、おもすれー!!
174名無し三等兵:2009/08/18(火) 01:33:13 ID:???
今度は幽遊ハジマタ!
175名無し三等兵:2009/08/18(火) 08:14:58 ID:???
>>171
戦訓を取り入れ、第三艦橋は格納式にすべきである
176名無し三等兵:2009/08/18(火) 15:18:21 ID:???
>>175
パルスレーザーの全周配備の方が先だろ。
177名無し三等兵:2009/08/18(火) 15:56:41 ID:2/p8IaN8
S→かなめも、咲、GA芸術科、まにまに、うみもの、充電、大正野球娘、フャントム、現代魔法
A→プリラバ、TTT、青い花、バスカッシュ、化、ハヤごく、CANAAN、絶望、しゅごキャラ、ヴァルキュリア、ディケイド
B→シャングリラ、狼U、うみねこ、東京マグニ、NEEDLESS、パンドラ、めちゃモテ、シンケンジャー
C→花少、グイン、涼宮ハルヒ、アラド戦記、
D→07-GHOST、蒼天
ランク外→クロゲ、ハガレン、ヘタリア、マリガリ、スターウォーズ、エレハン、エリン、それ以外のクソアニメ
178名無し三等兵:2009/08/18(火) 16:26:08 ID:???
>>176
波動砲の射出口に装甲シャッターつけるほうが咲
179名無し三等兵:2009/08/18(火) 18:09:43 ID:???
>177
ヴァルキュリアがAの時点で軍事板的に不適格。
180名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:11:04 ID:???
>>179
ただのマルチ
181名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:12:36 ID:???
軍板でなくてもあんな糞持ち上げてるところなんかそうはない
182名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:25:56 ID:???
現代魔法は糞過ぎるだろう。即効切ったわ。
183名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:30:00 ID:???
>182
観てないけどどうクソなの?
184名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:31:57 ID:???
青い花のふみちゃんは、もうちょいブサイクな方がリアルなじゃないかと。
185名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:44:22 ID:???
背の高い女って獣みたいな顔かすげー美人かのどっちだよな
186名無し三等兵:2009/08/18(火) 20:33:58 ID:???
すげー美人だけど性格が獣というケースもあるぞ。
187名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:08:17 ID:???
現代魔法の見所は「ぱんつほんとうにはいてない」ぐらいだし


大正野球娘が意外と大真面目に野球描いてて正直びっくりだ
188名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:32:45 ID:???
>>179>>177貼ってるマルチのクソ
189名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:39:37 ID:???
>>187
現代魔法はOPの曲が割りと良いかなと思えたくらいだな。
最後の人形劇がチープ感を倍増してる気が。

大正野球娘は少しだけど陸上短距離もきちんと描いていて感心した。
最初は小池定路キャラ原案ってだけで観始めたんだが…。
190名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:49:39 ID:???
ほぉ・・・前番組があれだっただけに意外だな
191名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:51:45 ID:???
文字もちゃんと旧字体で書いてあるしな
192名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:51:47 ID:???
で、こういう話のどこが軍事アニメなんだ?
>>189とか
193名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:55:55 ID:???
それいったら>>192も軍事アニメとは全く無関係だと言ってみるテスト
194名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:58:40 ID:???
軍事アニメスレというより、軍オタが語るアニメスレだからなあ
195名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:26:52 ID:???
いやあ、せめて少しは軍事関連に絡めたレスを入れろ、とは俺も思うよ。
196名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:39:49 ID:IFGi3/qz
あれはどうだろう。オオネアミスの翼というものすごく古いアニメとか
197名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:46:55 ID:???
もう過ぎたが、毎年終戦記念日にはザ・コックピットを見る
原作でまだアニメ化してない良ストーリーもあるんだし、
続編でアニメ化してくれないかなぁ…
198名無し三等兵:2009/08/18(火) 23:15:45 ID:???
谷甲州の短編集「火星鉄道一九」に「砲戦距離一二○○○」と
「仮装巡洋艦バシリスク」足してTVシリーズにしてくれんかなあ。
199名無し三等兵:2009/08/19(水) 01:28:57 ID:???
RSBCを希望
200名無し三等兵:2009/08/19(水) 02:05:36 ID:???
>>198 OVAならまだしもTVアニメは絶対無理。

というか、ラジオドラマが意外に合ってるんでないか。孤独感とか閉塞感とかの意味合いで。
201名無し三等兵:2009/08/19(水) 03:06:35 ID:???
>>195
所詮隔離スレだから大目に見ようぜ。

>>198
キャラデザをCLAMPにでもすればいけるかもな。
202名無し三等兵:2009/08/19(水) 06:07:52 ID:???
そういえば、先週のうちゅうじん田中太郎(再放送)で、塹壕で戦車に足止めされ、無線で支援要請ってのをやってた。
このアニメだから、支援に来たのはラーメン屋だが。
203名無し三等兵:2009/08/19(水) 10:28:21 ID:???
兵站への高度な理解がうかがえる
204名無し三等兵:2009/08/19(水) 11:29:55 ID:???
漫画「プラネテス」に出てくる宇宙空間用の軍事兵器「デブリ爆弾」って、何気に恐ろしい兵器なんだよな。
防ぐ事はまず不可能だし、爆発後もデブリが宇宙空間を飛び回り
無関係な艦船や宇宙ステーションを破壊しまくるんだから
近未来の軍事兵器としては、ちょっとリアル過ぎるかな?
205名無し三等兵:2009/08/19(水) 15:13:57 ID:???
CANAANって案外凄いな。

まさかアニメでB2のディスプレイの配置とか六連ラックを再現するとは思わなんだ。
206名無し三等兵:2009/08/19(水) 15:46:52 ID:???
>>204
ケスラーシンドロームなんて明らかに大げさで被害妄想気味だからw
確かに瞬間的に衛星軌道上のもの壊滅的な被害は受けるだろうが、
発生した破片の大半は短い時間に引力に引かれて大気圏で燃え尽きるか、もしくは宇宙の果てのどっかにとんでっちゃうんで。
軌道速度が合致しちゃって衛星になっちゃった破片は、それこそデプリ屋の出番だろ。
破片がステルスなわけなし、危険だが対処できないものじゃない。
なんかごねてサボるんじゃないと。

むしろあれ、あからさまに911以降のアメリカの中東政策の暗喩で、その安っぽい平和主義に吐き気がしたけどな。
なんか後半どんどん電波がビリビリしてったしな。
207名無し三等兵:2009/08/19(水) 18:38:29 ID:???
>>204
言うな!

ガンダムは隕石ミサイル撃ちまくっていればいいんじゃないのか? とか言うな!
208名無し三等兵:2009/08/19(水) 18:41:37 ID:mbfFKQos
>>206
デブリのことをデプリと書いてしまう人間が何を言おうと説得力なし
209名無し三等兵:2009/08/19(水) 18:49:20 ID:???
>>207
コロニー落としより安いのにな。
210名無し三等兵:2009/08/19(水) 18:58:08 ID:???
上層部「コントロール出来ない隕石に貴重なロケットと燃料使うな!コントロール可能なビットを研究しろ!」

きっとこんなだったんだろうな
211名無し三等兵:2009/08/19(水) 19:18:38 ID:???
えー

コストパフォーマンスはミサイルよりもいいと思うけど
あの世界は、ミノ粉のせいで誘導ミサイル撃てないんだし
212名無し三等兵:2009/08/19(水) 19:33:17 ID:???
ミノ粉の設定が考えられた頃には画像誘導方式のミサイルが存在しなかった。
213名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:01:09 ID:???
さすがに敵艦隊と大して変わらん相対速度から小惑星をロケットで加速して
無誘導で飛ばしても当たらんと思うのよね
あれは敵艦隊突入直前に自爆させるべきだ
214名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:38:28 ID:???
>>213 宇宙版三式弾? 
まぁア・バオア・クー戦で沈んだマゼランの破片がサラミス沈めたりしてたからガンダム世界
小説版0083だと一定の距離の危険なデフリは片っ端レーザー機銃で破壊するらしいけど
215名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:39:24 ID:???
石ころをぶつけたくらいでは戦艦は沈まない……こともないかあの世界だと
216名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:44:20 ID:???
宇宙戦艦ヤマト(彗星帝国戦)でも爆発した艦にぶつかってやられた艦あったなぁ
217名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:45:11 ID:???
銀英伝にもあったな
218名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:10:37 ID:???
アニメの宇宙艦隊は観艦式並みの密集体型だからなあ
まさに狙ってくれと言わんばかり
219名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:42:12 ID:???
それはまあ、同じ画面に収める為だから仕方ない。
戦争映画でも兵隊の距離が近かったりするし。
220名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:56:20 ID:???
>>212 半導体の働きそのものをジャミングするから、電波誘導が画像誘導になっても変わらんよ。

というか、自力での推進装置はついてないが、画像誘導式投下爆弾、
AGM-62ウォールアイは1958年に開発開始、ベトナム戦争を通じて広く使われてる。
タン・ホア橋爆撃作戦はあの頃の軍ヲタの常識だ。最近は知らんけど。
221名無し三等兵:2009/08/19(水) 22:40:39 ID:???
>>220
マヴェリックも知らんとは、お前も物を知らんな。

>半導体の働きそのものをジャミングするから、電波誘導が画像誘導になっても変わらんよ。
これもファンが考えた後付け設定だな。
222名無し三等兵:2009/08/19(水) 23:24:25 ID:???
>220
誘導装置にハロを積めば解決なんだよな
ガンダムでもっとも謎に包まれた存在はハロなのかもしれない
223名無し三等兵:2009/08/19(水) 23:51:51 ID:???
>222
イデオンの世界では戦闘機に積まれていて爆発と同時に部品と一緒に吹っ飛んでいたり
ドラグナーの世界では富野が係わってない作品なのに
上海市の裏路地のゴミ捨て場に棄てられていた。

ハロは次元を超える。
224名無し三等兵:2009/08/19(水) 23:57:34 ID:???
ハロワークとかがあって就職を斡旋してるんだろ
225名無し三等兵:2009/08/20(木) 00:05:45 ID:???
ん?
226名無し三等兵:2009/08/20(木) 00:56:02 ID:???
>>205
まあちょっと資料当たれば難しくない程度の描写だけど。
それすら怠る作品が多い昨今では稀有な存在かもな。

個人的には95式自動歩槍とかがマニアックで関心した。
中国関係は疎くてよくわからんがあの辺りの資料集めは大変そうだな。

ストーリーの厨二病が酷過ぎて真面目に見てらんないのが惜しい。
227名無し三等兵:2009/08/20(木) 01:17:24 ID:???
きのこが噛んでる時点で中二以外に何を期待しているのかと。
228名無し三等兵:2009/08/20(木) 01:20:05 ID:???
>>227
同感。
押井が噛んでるのに犬が出てくるのが嫌だの反自衛隊臭が露骨でウザイだの言うようなもんだよねw
229227:2009/08/20(木) 01:30:36 ID:???
今の俺の心境を表すなら、ジョン・ウーの映画を見に行ったらストーリーは滑稽なのに
ガンアクションが真面目過ぎて微妙な気持になったみたいな感じ。
230名無し三等兵:2009/08/20(木) 01:32:45 ID:???
失礼、229は226でした。
231名無し三等兵:2009/08/20(木) 01:35:57 ID:???
>>229
まあかっこいいアクションなのに、軍事描写にもちょっと拘ってるのに勿体無いという気持ちはわかる。
俺はむせ返るような濃厚な中二テイストを堪能しているのだが…

とりあえずPAワークスの次回作に期待しよう。
232名無し三等兵:2009/08/20(木) 14:21:53 ID:???
>『ストライクウィッチーズ』第一話冒頭シーン ネウロイとの戦闘
一撃離脱だな、欧州空戦らしく。1話の最初やOPでもそうだけど、各メンバーの戦術って怪物に対しては対爆撃機攻撃と同じ方法を使っている。こういう所が琴線に触るんだよ。
1.上を取って急降下しながら機銃掃射しそのまま直下に抜ける隊
2.後方から側面を銃撃しながら一航過する隊
3.前方からの隊
4.下方から上昇して腹を撃ちまくって、そのまま後ろを向きながら上に抜けると同時に機銃掃射する隊
5.側面左右から一航過して抜ける隊
>で、1〜5を組み合わせた同時攻撃。

某まとめから引っ張ってきたんだが、自分は対爆撃機の攻撃方法を知らないんだけど、この方法で正しいの?



233名無し三等兵:2009/08/20(木) 15:44:59 ID:???
>>232
昔の前方固定機銃だけ装備下戦闘機だと、基本的に敵機の後方について射撃を浴びせ続ける(射撃時間が長い)。
しかし爆撃機が重防御だと返り討ちになるので、見越射撃がやりにくいように真っ直ぐではなく斜めに、または敵機銃の
死角(後上方にしか機銃が無いなら後下方)から射撃位置に接近。
射撃時間が一瞬になるが、真正面からの反抗攻撃や、Me262みたいにジェットコースターみたいに緩降下と上昇を繰り返し、
速度を生かした後方からの一撃離脱をかける例もあり。
ただしウィッチーズは固定機銃ではなく振り回せるので、斜銃みたいに併行しながら射撃を浴びせ続けることも出来るはずだが。
それにむしろ多方向同時攻撃は対爆撃機ではなく、対空砲火を分断し回避をやりにくくする対艦攻撃のやり方。
引用した文は何をもってして対爆撃機とか言ってるんだろ?
234名無し三等兵:2009/08/20(木) 15:57:55 ID:VIIRBCVm
花少、グイン、シャングリラ、TTT、プリラバ、かなめも、咲、GA芸術科、そらまに、青い花、うみねこ、うみもの、狼U、
東京マグニ、パンドラ、ハルヒ、バスカッシュ、NEEDLESS、充電、ファントム、大正野球娘、アラド、ハヤごく、化、
めちゃモテ、しゅごキャラ、侍レンジャー、ディケイド、戦ヴァル、カナン、絶望、現代魔法

とりあえず今期はこれだけで十分 あとはゴミ!!!
235名無し三等兵:2009/08/20(木) 16:03:54 ID:???
ほとんど全部じゃんw
ゴミばっかり
236名無し三等兵:2009/08/20(木) 16:37:05 ID:cXfkqK6+
ガサラキには横田基地からF22がやってきてTAを攻撃富士演習場ではTAのテスト中に暴走。
これを止めるためFH70が砲撃という場面があった
237名無し三等兵:2009/08/20(木) 17:27:29 ID:???
>>233
おお、ありがとう。勉強になったぜ。

一応これがテンプレに入ってたんだが、間違ってるんだな
238名無し三等兵:2009/08/20(木) 18:42:22 ID:VIIRBCVm
>>235
君がゴミ
239名無し三等兵:2009/08/20(木) 19:31:27 ID:???
>>234
銀魂、ハガレン、ザムド、ワンピ、ブリーチ、ナルト、蒼天航路、ケロロは?
240名無し三等兵:2009/08/20(木) 21:17:29 ID:Ehw/zoPp
>>221
そうでした。アイルランドかなんかに寄ったホワイトベースをジオンのスパイが
カメラで撮影すると、できあがった写真にホワイトベースだけ写っていなかったエピソードがあったな。

子供心に「これだけは違うだろ」と思っていました。
241名無し三等兵:2009/08/20(木) 21:21:24 ID:???
>>240
目には見えるのにカメラには映らない(それもフィルムカメラだぜ)
ってのは、もはや妖怪の類だなw
242名無し三等兵:2009/08/20(木) 22:37:00 ID:???
>>236
富士演習場じゃなくて、矢臼別演習だったようと思う。
北海道なのにFHかよと突っ込んだ覚えが。
最後辺りには62式7.62ミリ機関銃が出てたな。
243名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:17:03 ID:???
ガサラキはなんで自衛隊ってちゃんと組織名を名乗ってるのに階級呼称は旧軍スタイルなんだろ?
やっぱり自衛隊に詳しくない視聴者にわかりやすくするためなのかな?
244名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:19:38 ID:???
自衛隊の階級名称旧軍風に直すって話あったけど音沙汰無いな
特車はちゃんと戦車になったのに
245名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:26:43 ID:???
>>244
自衛隊の中の人たち的にもすっかり馴染んでしまってるからね自衛隊式の階級。
旧軍のものに変えようが変えまいが特に何か劇的に変わるわけじゃあないし、
変える必要がないってのが実情じゃないかな?
246名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:34:49 ID:???
准尉があるのに准将がないのは
247名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:41:01 ID:???
そもそも准将は貴族制度から来てるものだし
米軍は小型師団となった旅団長ポストに当ててるけど
日本には小型師団しかないしw
248名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:47:43 ID:???
>>246
准将を作る予定はある。
3区分ある1佐の一番上を准将に改称するとの事。
249名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:56:23 ID:???
初めて聞いた。将補の下にようやくできるのか
250名無し三等兵:2009/08/21(金) 05:38:51 ID:???
将補って要するに准将のことじゃないのか?w
251名無し三等兵:2009/08/21(金) 07:30:01 ID:???
>>250
将補は少将相当だよ。
252名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:00:55 ID:OglXRpSx
ガサラキのTAって中央アジアでアメのM1A2破壊しまくってたよな。その後アメもTAを採用するとかミリオタが見ても突っ込みが入れにくいアニメだった。
しかも日本の政状などが妙にリアル。近未来はあんな感じになりそう
253名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:14:24 ID:???
>>252
フェイク(シンボルのTA)が撃破したのはスティングレイ空挺戦車とM2ブラッドレイだったはずだが。
254名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:41:29 ID:???
なぜかHVMが曲射弾道なことなど、ミリオタに突っ込まれまくってたと思うが。
255名無し三等兵:2009/08/21(金) 10:15:13 ID:OglXRpSx
いやヴァリュキュリアとかと比べりゃ・・・
256名無し三等兵:2009/08/21(金) 10:34:28 ID:???
そもそもアレと比べるのが間違ってるだろ・・・
にしてもあの大きさの兵器があそこまで機敏に動いて車両相手に優位に戦えるのは無いよな
257名無し三等兵:2009/08/21(金) 10:35:54 ID:???
機銃のみのラプターが主役ロボを圧倒するからなガサラキ。
258名無し三等兵:2009/08/21(金) 13:07:34 ID:???
>>256
小説だと市街戦以外はTAが戦車にぼろ負けするんだけどなぁ。
259名無し三等兵:2009/08/21(金) 17:10:50 ID:???
メタルフェイクにやられた戦車はこっちじゃなかったか?
砲塔上面のハッチ一つ。劇中でやられた奴も一つだった。
ttp://img523.imageshack.us/img523/9501/fmcccvl1fg8.jpg

スティングレイは砲塔上面ハッチ二つ。
ttp://img293.imageshack.us/img293/6615/m75ji.jpg
260名無し三等兵:2009/08/21(金) 17:16:09 ID:OglXRpSx
ガンダムでも装甲と武装は戦車の方が強そうだが。意外と戦車に破壊されるMSも多い気がする。
連邦軍MS損失総数3788
戦闘損失2838
要因
対MS1599
対航空機733
対戦車368
その他
とか 
261名無し三等兵:2009/08/21(金) 17:16:26 ID:???
米軍戦車ならM8だべ。
262名無し三等兵:2009/08/21(金) 17:55:08 ID:???
TAといかにもコントロールセンターな指揮車で思い出したけど
視界の限られたパトレイバーと指揮車両のコンビネーションを最初に
うちだした押井は偉かった。

それは評価する
263名無し三等兵:2009/08/21(金) 18:04:06 ID:???
>>252
見通しの良い砂漠で、猛烈に連射してくる機甲部隊に回避もせず真正面から突撃して何故か一発も当たらず
次の瞬間には白兵距離になってて一方的に勝利…という描写に突っ込みを入れないミリオタがいるとは思えないが
264名無し三等兵:2009/08/21(金) 18:13:19 ID:???
ああ、M8(XM8)の方だったか。人型メカをMBTじゃなくて軽戦車と戦わせて勝たせるのは良心的だったな。
265名無し三等兵:2009/08/21(金) 18:15:09 ID:???
>>263
ミサイルで奇襲、煙幕張って接近、照準されたら体を半回転させて寸前に回避、って感じだったが。
266名無し三等兵:2009/08/21(金) 18:40:06 ID:???
現用兵器と巨大ロボットが併用されてる作品だとフルメタル・パニックのASなんかはラムダ・ドライバとかいうバリアが使える
機種以外はどうやって戦車やAHに対抗してるのか、さっぱり想像がつかん。
267名無し三等兵:2009/08/21(金) 19:19:29 ID:???
>>238
つまんない煽り( ´,_ゝ`)プッ
268名無し三等兵:2009/08/21(金) 19:31:48 ID:???
>245
ああいう全組織的な呼称を変更するのってお金と手間が掛かり過ぎる、ってのもあるかも?
269名無し三等兵:2009/08/21(金) 19:40:42 ID:???
防衛庁から防衛省になったんだし・・・
270名無し三等兵:2009/08/21(金) 19:50:04 ID:???
>>266
大砲のタマはヒュルヒュルと音を立てて見える速度でゆっくり飛んでくるから避けられる
アニメオンリーの人だとマジでこんなイメージが多いみたい
きっとそういう世界では歩兵はみんな銃弾をマトリックス避けできるに違いない
271名無し三等兵:2009/08/21(金) 19:59:03 ID:???
>>266 原作の裏事情で、技術暴走がASに集約されたのは脇に置いといて、AS運用の最初では対抗してない。
現用兵器をまともに投入できない、アフガニスタン山岳戦での歩兵支援からはじまってる。
戦車がよじ登れず、ヘリは酸素不足でまともにホバリング出来ない山岳に、歩兵に随伴してよじ登るんだ。
相手が上で待ち構えてる状態だから頭長高も問題にならない。

なお、あれの主人公は世界最初の実戦投入の時にゲリラに鹵獲されたASで操縦経験を積んでるんで、歳こそ若いがASオペレータとしては世界最長老級だったりする。
272名無し三等兵:2009/08/21(金) 20:41:42 ID:???
>>271
装甲山岳歩兵なのか。人間の五倍もデカイロボットが山岳に登ったら山肌が崩れて滑落して終わりってなるのが目に見えてるが
その辺は突っ込んじゃいけないんだろうな。
でもそんなニッチ兵器のどこにメリットが見出されて世界中で使われるようになったんだ?
273名無し三等兵:2009/08/21(金) 20:43:42 ID:???
それならどう考えても直立人型じゃなく四脚歩行型になりそうだけどな
274名無し三等兵:2009/08/21(金) 20:46:32 ID:???
流石謙虚なクラブマンは格が違った
275名無し三等兵:2009/08/21(金) 21:06:15 ID:???
>>243
特務自衛隊だから階級は陸海空とは別なので旧軍呼称を使っていたのかも。
1等特尉とか不自然だし。
野崎版の小説は見ていないけど、高橋監督の小説「DEAD POINT」では
豪和(ユウシロウ)1等陸尉と自衛隊式の階級を使っていた。
276名無し三等兵:2009/08/21(金) 21:08:54 ID:???
多脚砲台は燃える。アップルシードは、もう2Dアニメでまともな続編でないのかなあ
277名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:11:54 ID:???
>>270
目視してから逃げて間に合うのは迫撃砲弾と初期のATM位だよなぁ。
アニメ畑の人はパンフロの砲撃を一度見て欲しいと思う。
278名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:14:11 ID:???
ゲーオタww
279名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:16:13 ID:???
>>266
あの世界の巨大ロボはぶっちゃけあの世界でもオーバーテクノロジー。
とりあえず「人型兵器に転用できるから使ってる」だけで本来アレが
何だったのか使ってる連中にも理解できてない。
280名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:16:38 ID:???
わかってるけど、水鉄砲みたいな銃撃でないと視聴者が納得しないから。
281名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:59:52 ID:???
>>270
アニメ界じゃ至近距離で狙い定めて撃っても避ける人間ばかりだよ
282名無し三等兵:2009/08/21(金) 23:20:11 ID:???
アニメは銃が効かないところから始まる
283名無し三等兵:2009/08/21(金) 23:29:00 ID:???
人間が銃弾を避けるのはハリウッド映画でもそうだが……
メカが銃弾を(レーザーまで)平然と避けるのは日本のアニメ特有かなあ……
284名無し三等兵:2009/08/21(金) 23:47:07 ID:???
>>283
トランスフォーマーでもロボテックでも何でも見てこい
285名無し三等兵:2009/08/21(金) 23:48:37 ID:???
先ずはAPFSDSの撃発・発砲・飛翔・着弾・侵徹というシーケンスをCGで描くシーンからだな…
286名無し三等兵:2009/08/22(土) 00:57:26 ID:???
最近のパーマンの映画でリアルそうな90式の発砲シーンがあったような気がするんだが
287名無し三等兵:2009/08/22(土) 00:57:33 ID:???
>>266
遮蔽物の少ない平地とかだとさすがに戦闘ヘリや戦車相手には分が悪いらしい。
288名無し三等兵:2009/08/22(土) 01:45:36 ID:???
某アニメ監督を富士総合火力演習に連れてったら

「あれで120ミリなの?? 音でかすぎ!!! あと、タマ速過ぎ!!」

と慌ててた。
SFロボットで200ミリ六連装砲、なんてのが出てくるアニメを作ってただけに慌てたんだろう
289名無し三等兵:2009/08/22(土) 01:49:00 ID:???
>>285
「重力戦線」の第二話がかなり近い。
290名無し三等兵:2009/08/22(土) 02:53:09 ID:???
>>285
それ見えたら超人だろw。
逆にそのシーケンスが視認できるような弾速だとAPFSDSの意味無いな。

ドンという腹に響く発砲音と同時に、伏せ遅れた奴がミンチになってるのが正しい描写か。
291名無し三等兵:2009/08/22(土) 02:55:37 ID:???
>>288
そんなアニメ作ってたわりには
なんで88mmのティガーがあれだけ無敵を誇っていたのか知らないんだが
292名無し三等兵:2009/08/22(土) 08:46:28 ID:???
>>290
フルメタTSRに、サボの分離シーンがあったような
もちろんスローで
293名無し三等兵:2009/08/22(土) 11:23:40 ID:???
>>290
バラバラになってから音が聞こえるんじゃないの?
294名無し三等兵:2009/08/22(土) 17:01:37 ID:???
>>292
TSRの一話か。最初あれ見たときはすげーと思ったわ。
295名無し三等兵:2009/08/22(土) 23:22:13 ID:???
結局ストパンはただのパクリだったな
296名無し三等兵:2009/08/23(日) 00:07:51 ID:???
ぱんつが見えてれば勝利

パクリもナニもあるかい
297名無し三等兵:2009/08/23(日) 01:04:19 ID:???
>>295
話が唐突過ぎて理解出来ないんだが、お前は何を言ってるんだ?
298名無し三等兵:2009/08/23(日) 01:25:11 ID:???
パクリ、って言えばカッコいいと思ってるんだろ
299名無し三等兵:2009/08/23(日) 01:27:59 ID:???
ストパンって何をパクってるの?
なのは?
300名無し三等兵:2009/08/23(日) 01:32:46 ID:???
>>299
WWIIのパクリとかそういう落ちだったりしてw
301名無し三等兵:2009/08/23(日) 01:46:27 ID:???
>>289
だがAPFSDSが跳弾してたりするのはどうかと思う
302名無し三等兵:2009/08/23(日) 02:21:47 ID:???
カナンってマドラックスみてーだな
303名無し三等兵:2009/08/23(日) 02:32:12 ID:???
昨今の銃扱うアニメなんて主人公は弾当たらない敵には百発百中で無限弾倉がデフォルトですよ
304名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:07:14 ID:???
>>299
兵器の擬人化
305名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:25:50 ID:???
アスタリスクストレージという個人サイトの兵器ッ娘みたいのを期待してたらパンツアニメでがっかりした
306名無し三等兵:2009/08/23(日) 04:30:33 ID:???
>>303
それはアクション映画も同じことじゃん
307名無し三等兵:2009/08/23(日) 05:21:50 ID:???
マドラックスでシグのマガジンをあちこちに置いて決闘してた話あったな
8発だしすぐ無くなるもんな
308名無し三等兵:2009/08/23(日) 08:23:56 ID:???
それは面白そうだな
なんか宮本武蔵がそのへんに剣をたくさん挿して取り替えながら戦ったという話を思い出す
309名無し三等兵:2009/08/23(日) 08:46:57 ID:???
立ったまま狙撃合戦するエロゲ原作のアニメも絶賛放映中
310名無し三等兵:2009/08/23(日) 08:49:12 ID:???
アニメで伏せない、隠れないのは多いよな。
ガンダムにタコツボに入れとはいわんが、人間同士なんだから伏せろって。
なんで棒立ちで撃ち合う。戦列歩兵か。
311名無し三等兵:2009/08/23(日) 09:17:55 ID:???
劇場版クレヨンしんちゃんぐらいか、その辺徹底してるのは(ギャグパート除く)
とにかく撃たれたら隠れる、伏せる、別方向に逃げる、どれもできない場合はヒーローでさえ投降
312名無し三等兵:2009/08/23(日) 12:30:53 ID:???
>>308
俺は足利将軍を思い出すなぁ
>>311
アッパレ戦国大合戦が実写化されるそうですね
スレ違いだけど
313名無し三等兵:2009/08/23(日) 13:44:20 ID:???
>>311
「温泉わくわく大決戦」ではちゃんとイブたちの持ってるサブマシンガンの予備マガジンをヒロシが持たされてんだよなw
他にも自衛隊の75式自走榴弾砲が撃った後に砲身を元に戻して次弾装填動作してたりw
314名無し三等兵:2009/08/23(日) 13:46:44 ID:???
戦国板の連中が
「アニメ作品では最も正確な戦国描写かもしれない」とか言ってたようなw
315名無し三等兵:2009/08/23(日) 13:59:43 ID:???
>>314
おいおい嘘はいけないよ



実写のドラマ・映画も含めてだろ?
316名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:08:05 ID:???
スタッフが実際に軍事講習受けてない作品は糞
317名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:36:09 ID:???
>>310
他板で某義勇軍アニメのそれに突っ込んだら「ミリヲタ帰れ」と怒られました…
いや、別にリアルである必要はないと思うけど(マドラックスとか)、
あれは単に手抜きだと思う。


>>316
バトルロワイアル2とかゴーストスカッドは経験者の監修がついてたような。
318名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:37:05 ID:???
>>308
NHKで役所広司がやった宮本武蔵でそのシーンあったな。
319名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:42:05 ID:???
>>317
あの義勇軍アニメには監修に小林源文がついて欲しかった
実現していれば文字通り「(スタッフに)教育してやる!」だったことだろう。
320名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:46:36 ID:???
>>319
むしろ原作の雰囲気的にパヤオがよかった気がする
そろそろ二言目には源文、は飽きたよ・・・
321名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:52:48 ID:???
まあ、萌え嫌いの閣下よりロリコンのパヤオの方が
舐めたくなるアリシアを描いてくれそうな気がする。
322名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:53:27 ID:???
>>321
ヒロイン交代でイサラがヒロインに昇格するんじゃなかろかw
323名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:56:49 ID:???
>>322
それはそれでおk
324名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:02:35 ID:???
というかそもそもウェルキンが主人公じゃなくなるw
イサラとかロリキャラがナウシカばりにがんばる話になりそう
325名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:36:40 ID:???
>>317 今回は一応塹壕に入ってたじゃん…LMGや迫はねーのかよ、という気はするけど。
(まぁ迫出すとセルベリア無双の前提条件が消えちまうのは判るけど)
326名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:23:18 ID:???
>>321
萌え嫌い?自営業氏が?
そうなの?単純に画風が劇画ってだけで自営業氏自身も萌え嫌いなの?

それでよくコミケ参加する気になるなw
萌えしかないだろうむしろw
327名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:35:19 ID:???
>>325
今回はね。ただ今までが…
あと、いくらアリシア無双に驚いてるからって義勇軍は身を晒したまま棒立ちってどうなのよ、
ていう。
例えばそこで敵味方呆然としててセルベリアとアリシアだけが戦ってる、
とかならまだ説得力もあるのに、そういうちょっとした描写も無いから敵味方無能に見えてしまう。



まあ、アリシア無双が良かったんで良いけどさ。
328名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:39:37 ID:???
アリシアってノーブラだったな
329名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:45:49 ID:???
>>326
萌えしかないってのは語弊がある。
俺は今回某麻雀アニメ本ばっか買い漁ってたけど、
軍事とか廃墟とか航空宇宙技術とか工場とか、そういう硬派なのも意外にある。
特に特撮系なんかは年季が入った人が多いので、中々読ませる資料本とかも多い。
330名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:47:29 ID:???
吉川氏のイタリア本も売ってたんだよね>コミケ
331名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:51:52 ID:???
>>326
「萌えしかない」はウソだ。
「萌えしか売れない」だったら事実かもw
萌えが目立つだけで、コミケにはあらゆるジャンルの趣味人が来るよ。
無いジャンルは無い、というくらい。
サークル数が2万だぜ?
332名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:28:11 ID:???
>>326 その昔の話だが、満州国海軍小史、なんて代物も売ってたんだぜ。コピー綴じではあるが、ガチな史書だった。
今回は行けなかったが、スカッドミサイル本次まで残ってるかなあ…
333名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:44:15 ID:???
俺はコミケで、日本陸軍が出した本の復刻とか買ったことあるぜ
しかも「速度の世界記録を出せる飛行機の研究」というタイトルで、
イタリアの水上機に関する研究報告だった
334名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:48:02 ID:???
ヴァルキュリア、セルベリアが槍で戦車ぶっ刺して、持ち上げてぶん投げててワロタww
335名無し三等兵:2009/08/23(日) 21:24:26 ID:SgN+3D38
うちの姉が子供をつれて帰省してドラえもんの映画のDVDをみせてたが、
小学校のころのび太の鉄人兵団を見て、鉄人兵団を鏡面世界に誘い込んだなら
とっとと地球破壊爆弾でふっ飛ばすか、軍事施設に行って核兵器を作動させて
それで攻撃すれば良いのにと考えたことを思い出した。
336名無し三等兵:2009/08/23(日) 21:30:18 ID:???
ドラえもんの秘密道具で悪事考え始めたらドラえもんは卒業だと小学校の先生が言ってた。
337名無し三等兵:2009/08/23(日) 21:32:12 ID:???
>>336
俺は初めて見た時にもう卒業すべきだったのか・・・
338名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:03:32 ID:qFb1lWG0
>>336最近トミにその手の妄想を見るようになった
339名無し三等兵:2009/08/23(日) 23:08:24 ID:???
ガンダム世界では、宇宙空間で薬莢がバンバン飛んでいて、デブリ化してんだろうなあw
340名無し三等兵:2009/08/23(日) 23:13:09 ID:???
>>339
地球の脱出速度を上回ればデブリにはならないよ。
ちなみに脱出速度は地球表面で7.9キロ、地球から離れるとどんどん小さくなっていく。
38万キロ離れた場所での地球脱出速度は秒速2キロ程度だったはず。
341名無し三等兵:2009/08/24(月) 02:23:32 ID:???
>>309
最初は伏せてなかったか?
342名無し三等兵:2009/08/24(月) 02:44:51 ID:???
最初がどうだろうが立ち上がって撃ち合いした時点でだめだろw
343名無し三等兵:2009/08/24(月) 03:00:01 ID:???
>>325
原作のシステムで迫撃砲を導入したら射程数mとかの悲惨な代物になると思う。
戦車砲が射距離50m程度で地面に弧を描いて落ちる世界だぞw。
歩兵携帯対戦車兵器の主力が「対戦車槍w」だもんなぁ。

…つか棒で突いたり持ち上げられて撃破される戦車の意義って一体w。
自営業閣下に監修させたら、フトン爆雷持って戦車もろとも木っ端微塵の世界になりそうだ。
344名無し三等兵:2009/08/24(月) 04:36:25 ID:???
>>317
この前該当スレで自称第一狂ってる団の元隊員が「さすがにこれはねーだろ」ってつっこんだやり取りを思い出した。
案の定、「軍ヲタきめえwww」だったがw。
345名無し三等兵:2009/08/24(月) 07:32:34 ID:???
「ヴァルキュリア人」を「サイヤ人」に置き換えるとシックリくる。
346名無し三等兵:2009/08/24(月) 07:54:17 ID:???
>>332金が足りなくてザラ級重巡洋艦本買えなかったよ
ガイドラインとスカッドとスターリングラード本しか買えんかった
347名無し三等兵:2009/08/24(月) 09:52:09 ID:???
>>346
いったいどれだけエロ同人誌に兵力を集中したんだ…
348名無し三等兵:2009/08/24(月) 11:37:55 ID:???
>>333
シュナイダーカップなら有名だったから不思議でもない。
>>334
オープニングで笑っとけ。
349名無し三等兵:2009/08/24(月) 14:31:14 ID:???
>>347
そういった濃いネタの同人誌を出してくれるところは、大体が赤字を出さないように小部数しか出さ
ないから、午前中のうちに素早く買っておかないと売切れてしまったりするのだよ。
350名無し三等兵:2009/08/24(月) 19:10:19 ID:???
>>348
そうは言うがな、ヴァルキュリアで一番まともな戦闘シーンって新OPだと思うんだ
351名無し三等兵:2009/08/24(月) 21:06:12 ID:???
新OPみたいな疾走感のあるアクションを見せてくれたら現実無視しまくっても
いいんだけどなあ…
352名無し三等兵:2009/08/25(火) 18:47:00 ID:???
538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/08/25(火) 13:53:59 ID:nkCZ8u1J0
>>533
おまい頭いいな
しかしあの世界、既に馬はいるんだよね。馬より闘蛇が優れる点って何だろ。

機動力:実は正面戦闘より側面に回りこんでの包囲作戦や偵察能力が優れてるとか。
防御力:鱗が硬いんで槍や剣が通じないとか。
闘争心:馬は意外と臆病で訓練しないと銃声で逃げ出すと聞いた。
荷重能力:力があるんで重い鎧を着けられるとか。でも荷駄には使ってないんだよな。
燃費:一般に爬虫類は哺乳類より小食らしい。でも冬は冬眠しちゃうけどw

つか音無笛を量産すりゃ王獣は無力化できる気が…まあその辺を突っ込むのは野暮だなw

キンモー
353名無し三等兵:2009/08/25(火) 20:07:26 ID:???
354名無し三等兵:2009/08/25(火) 20:49:17 ID:???
すげー
355名無し三等兵:2009/08/25(火) 21:11:30 ID:???
>>353
いつも思うんだがこういうのって誰得
356名無し三等兵:2009/08/25(火) 21:15:40 ID:???
ヌキには使えなくてもネタには使える
357名無し三等兵:2009/08/25(火) 23:13:53 ID:???
フェラチオしてるときに噛み付かれ無いのかしら。
358名無し三等兵:2009/08/26(水) 06:19:51 ID:???
>>355
コスAVマニアの俺が来ましたよw。

常人から見るとあまりにアレなんだけど、この業界的にはこれでも上出来なのが悲しいorz。
359名無し三等兵:2009/08/26(水) 08:29:50 ID:???
クロスゲームのスポンサーについてるわかさ生活すごいな
あそこまでガチでやる気なスポンサー始めて見た
本気で軍事の見識を広めようとアニメ作る軍需企業はないのか
360名無し三等兵:2009/08/26(水) 09:29:07 ID:???
そんなことしたらいい加減な兵器作って濡れ手で粟ができなくなるではないか
361名無し三等兵:2009/08/26(水) 09:51:24 ID:???
人型兵器が飛んだりはねたりしてりゃガキは喜ぶんだから
それでいいんだよ、商業的に。 悔しいのなら自分で金を稼ぐか引っ張ってきて
それで自分色に染まったミリタリアニメ作れ
362名無し三等兵:2009/08/26(水) 09:55:07 ID:???
363名無し三等兵:2009/08/26(水) 10:13:14 ID:???
>>362
ちょっとクラっときたw
364名無し三等兵:2009/08/26(水) 11:57:49 ID:???
>>363
ごめん、本来はスレ違いなんだけどね
365名無し三等兵:2009/08/26(水) 13:13:11 ID:???
とある魔術の禁書目録 か
366名無し三等兵:2009/08/26(水) 13:31:44 ID:???
>>361
最近の同人界隈はみんな絵が上手いんだからもっとオリジナル作品描けばいいのに、と常々思う
絵は描けてもアイデアが出せないのかはたまた某シューティングの様に流行りモノで金を稼ぐ副業としてしか描かないのか・・・
367名無し三等兵:2009/08/26(水) 13:43:30 ID:???
具体的にどこが熱くなると撃てなくなるんだろうね
368名無し三等兵:2009/08/26(水) 14:43:13 ID:???
バネが熱で溶けたとかなら・・・無理か
369名無し三等兵:2009/08/26(水) 14:50:25 ID:???
>>363
禁書は上条さんの説教と一方さんのキャラと三種のミサカを愛でるものではなかったかね
要するに細けぇことはいいんだよ!
370名無し三等兵:2009/08/26(水) 15:14:05 ID:???
銃の機関部は連射すればコーヒーより熱くなるのは間違い無いが・・・グリスが溶けて流れたとか?いやそれでも一発目は撃てるか。
371名無し三等兵:2009/08/26(水) 16:17:47 ID:???
>>366
いいシナリオ書く奴がついたら、もう同人じゃなく漫画家っていわれないかね
372名無し三等兵:2009/08/26(水) 17:24:12 ID:???
>>367
結構まじめにそこが気になったりする
373名無し三等兵:2009/08/26(水) 17:29:39 ID:???
>372
銃身ジャマイカ
MG42的に考えて
374名無し三等兵:2009/08/26(水) 17:32:13 ID:???
くらっときたというか何を言ってるのか分からない状態ですよ
375名無し三等兵:2009/08/26(水) 17:51:14 ID:???
いや、もしかしたら我々の想像が及ばないほど
とてつもない高温のコーヒーだったのかもしれないぞ・・・
376名無し三等兵:2009/08/26(水) 18:24:09 ID:???
>>362
作者に「赤道近郊では弓矢か何かで戦争やってるんですか、あなたの作品世界では」って聞いてみたいわ。
377名無し三等兵:2009/08/26(水) 18:37:36 ID:???
>>376
石や棍棒で殺し合いした国ならリアルにあったじゃないか
378名無し三等兵:2009/08/26(水) 18:57:38 ID:???
>>361
もはや貴官にはこのスレは不要だろう

>>376
インド洋のアンダマン諸島なら、多分…
379名無し三等兵:2009/08/26(水) 19:52:17 ID:???
ちなみに、そのコーヒーを飛行機のダクトにぶちまけると……

ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai271042.jpg
380名無し三等兵:2009/08/26(水) 19:59:19 ID:???
なあ、いきなりだが聞いていい?
AIKa(R-16じゃない、初代の方ね)でハーゲンの手下、
おもにブルーが使うAK47みたいな突撃銃ってなんて言う銃?
もしかしてAKがモデルの架空もの?
381名無し三等兵:2009/08/26(水) 20:01:34 ID:???
>>379
コイツ熱膨張いいたいだけちゃうんかと
382名無し三等兵:2009/08/26(水) 20:23:57 ID:???
普通に銃を撃っているだけでは熱くならない場所を加熱しても撃つのには問題ないと思うけどね、グリップ熱くしても持つ人が困るだけだし
というか地面にお湯撒いた時点でかなり温度下がるだろうしそんな物に数分浸かっただけで撃てなくなる銃ってどうなのよ
383名無し三等兵:2009/08/26(水) 20:32:45 ID:???
大日本帝国かイギリス製だったんだろ。
384名無し三等兵:2009/08/26(水) 20:36:05 ID:???
北朝鮮製トカでもここまで酷くはないと思うぞw
385名無し三等兵:2009/08/26(水) 21:09:29 ID:???
この場合の突っ込みはむしろ無粋だと思うw
386名無し三等兵:2009/08/26(水) 21:34:12 ID:???
そもそも機構的にゆがんで正常に撃発出来なくなるほど加熱したら発射薬が勝手にぶっ飛んで暴発しそうな気がするんだけど
387名無し三等兵:2009/08/26(水) 21:36:58 ID:???
ステンレスの熱伝導率は低い
388名無し三等兵:2009/08/26(水) 22:53:29 ID:???
>>おまいら 根性 って言葉知ってる?
気合いだよ、気合い。

イイか、あのモンダミンCってコマーシャルあるだろ?
知ってるか? 知らない、教えてやろう「ファイト! いっぱーつ」ってやつよ。

あれ、本当は気合いだよ。
その証拠にモンダミンCを飲むの、危機脱してからだろ。

オレだけが気づいた。この際気合いだと思うよ。
熱くても、飲めると思うよコーヒー
389名無し三等兵:2009/08/26(水) 23:44:07 ID:???
>>386
銃の機構はよう分からんが、そういうのでも暴発ってするのか。
390名無し三等兵:2009/08/26(水) 23:49:53 ID:???
M60のクソ豚がよくおこしてファックオフな感じです
391名無し三等兵:2009/08/26(水) 23:50:04 ID:???
>>389
俺は>>386じゃないけど、
熱で歪むってことは想定以上の熱が銃に加わってるってことだからな
暴発してもおかしくないと思う
392名無し三等兵:2009/08/27(木) 00:03:00 ID:???
薬室が過熱することが原因で勝手に弾が出ることは、機関銃で実際にあるよ。
ただしコーヒーがいくら熱くたって、火薬を発火させる程の温度には・・・
393名無し三等兵:2009/08/27(木) 00:46:52 ID:???
純水じゃないからコーヒーの沸点は100℃を超えるんだよ
だからきっと金属を変形させたり熔融させるくらい高温のコーヒーだって・・・
394名無し三等兵:2009/08/27(木) 00:56:38 ID:???
引き金が引けてるんだから撃針が膨張してどうにかなって発射できない、とかか?
激針周りのクリアランスが超タイトに設計されてたか、
ガワが超ルーズでコーヒー殻が詰まったかのどっちかだな。
395名無し三等兵:2009/08/27(木) 00:58:44 ID:???
ステンレス製なんだろ?
簡単だ、AMTオートマグだったんだよ
396名無し三等兵:2009/08/27(木) 02:03:58 ID:???
なんとなく、コーヒーの成分(佐藤×砂糖○とか)が
エンジンよろしく焼けつきを起こしたような
397名無し三等兵:2009/08/27(木) 02:05:45 ID:???
オートマグとかの気まぐれな銃でもファイアリングピン叩けてるなら撃てるだろ
ジャムって次が撃てんかもしれんが

オートだったら、これは単純に弾が悪いだけでしょ
スライド引けば済む

リボルバーで ガキッ って音がするだけなら話は別だがw
398名無し三等兵:2009/08/27(木) 02:18:17 ID:???
ニワカばっか
399名無し三等兵:2009/08/27(木) 04:01:23 ID:???
鉄砲が南部式だったんだろう
400名無し三等兵:2009/08/27(木) 04:18:40 ID:???
なるほど、ニカワで塗り固めた銃ならあるいはコーヒーの水たまり程度でも!
401名無し三等兵:2009/08/27(木) 06:27:54 ID:???
>>396
はあ?
紅茶ならジャムでジャムったって言えたのに。
オブイェークト
402名無し三等兵:2009/08/27(木) 07:40:13 ID:???
一見コーヒー色をしてたけど、実は溶けた砂糖が
カラメル状になっていたのです!

というのなら熱膨張はともかくジャムるくらいなだ行けそうだけど…
だったら持ったとき気づくよな
403名無し三等兵:2009/08/27(木) 07:47:21 ID:???
コーヒーに入れっぱなしにしたら熱膨張するだろw

試しに超直火でグラグラ煮たり続けているコーヒーの中に一年間漬け込んでみろ



熱膨張以前の問題だとかいう突っ込みはなしなw
404名無し三等兵:2009/08/27(木) 10:42:34 ID:???
火縄銃だったのかもな
405名無し三等兵:2009/08/27(木) 13:31:00 ID:???
際限なく膨張する金属が存在するのか、その世界では(笑)。そもそもジャムるにせよ、一発目は出るんだよな。
406名無し三等兵:2009/08/27(木) 13:35:01 ID:???
>>392
超臨界状態だったんだろ。
407名無し三等兵:2009/08/27(木) 14:38:48 ID:???
どんな紅茶だよw
この作者頭イカれてるとしか思えんな
408名無し三等兵:2009/08/27(木) 17:23:32 ID:???
>>407
こらこら、それは言いすぎだろう。
409名無し三等兵:2009/08/27(木) 17:30:48 ID:???
コーヒーと紅茶を武器に闘うラノべなんだろ
410名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:07:38 ID:???
実績ある米軍と英軍のコンビネーションですねわかります
411名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:09:14 ID:???
>>410
コーヒーを武器に戦う主人公(アメリカ人)と紅茶を武器に戦うヒロイン(ツンデレ・ブリテン人)
とか妄想してしまった
412名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:21:35 ID:???
ラノベ1ページでよくここまで盛り上がれるなおまいら
413名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:24:02 ID:???
>際限なく膨張する金属
メタルFRONTIER
(*´Д`)ハァハァ
414名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:27:51 ID:???
紅茶が無いと戦えない魔術師がいると聞いて(ry
415名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:30:05 ID:???
>>412
いや、これは突っ込むべき所だろさすがに。引用されてる作品読んだことないけど。
416名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:41:39 ID:???
こんなことでどうこういう作品じゃないんだけどな
417名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:44:34 ID:???
そのほかにも突っ込みどころが多すぎるからな。
熱膨張(笑はその一例にしかすぎんのが怖い。
418名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:50:33 ID:???
>>414
必要なのは紅茶に入ってるブランデーのほうじゃ…
419名無し三等兵:2009/08/27(木) 18:54:17 ID:???
高校生で一巻を書いたのは凄い
問題はそれ以降伸びてないことでなあ


そりゃまあ、高校生時代から榊ガンパレみたいなの書かれてもアレだけど
420名無し三等兵:2009/08/27(木) 19:51:29 ID:???
この手の作品でリアルさは必須でないと思う
むしろ邪魔なら切り捨てるぐらいでもいいだろう
421名無し三等兵:2009/08/27(木) 19:55:51 ID:???
リアルじゃないくせに偉そうに書かれるのは個人的に好かん

さーて、そろそろ俺の友人がこれを読んで信じ込む頃かな・・・
422名無し三等兵:2009/08/27(木) 19:56:26 ID:???
切り捨てたら何たらのバルキリアとかいうのになっちゃったけど、いいの?
423名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:05:40 ID:MlydvIlL
バーチャファイターに『あの格闘技は変』とツッコむのいいが、スト2や餓狼にツッコむのは無粋。っていうかツッコむほうがおかしい。
禁書はこの比喩だと餓狼に近い。いやサムスピかもしれん
424名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:07:42 ID:???
個人的には拒否感がある。せめて最低限の物理法則は守ってくれw
しかし悪いと批評するからには、
良いと評されることも認めないわけにはいかんだろうなあ
425名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:13:00 ID:???
>>419
>問題はそれ以降伸びてないことでなあ
ハムの吉川みたいなもんか

>>422
禁書みたいな各ヒロインへの萌えとパターン化したクライマックスが売りの作品なら思い切ってリアルさは切り捨てる、ってのはありだと思う
水戸黄門に江戸時代の実際の制度や習俗を再現しろとかリアル黄門様は諸国周ってねえよとか突っ込むのはヤボってもんだろ
426名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:14:55 ID:???
エンターテイメントの為にあえてリアルさを切り捨てた
なら良い

良く分からんからリアルに書けません><
は好かん
427名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:15:54 ID:???
面白いか面白くないかで言えば、そりゃ面白いに属するんだけどね
でなきゃ現在刊行中のラノベ売り上げ数2位にはなれんし
あと筆が早くて安定した発行ペースなのは評価できる


続き出さない人も多いから・・・
428名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:17:42 ID:???

    |::::::::::   (●)     (●)   | 
429名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:19:16 ID:???
>>425
むしろ今は亡き(こら)正田樹とか・・・
八木も危なかったね


まあ荒唐無稽とただの勘違い、知識不足は違うってのもあるかね
430名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:26:54 ID:???
ちょっとだけ語るならともかく、延々と小説やラノベの話するなら他所でやれや
431名無し三等兵:2009/08/27(木) 21:33:05 ID:kcc7ii1V
オーケー
アニメ版禁書の話をしようぜ
432名無し三等兵:2009/08/27(木) 21:42:54 ID:???
全員がそれぞれ別の、変な口調でしゃべる歩兵小隊なんてものを想像した
433名無し三等兵:2009/08/27(木) 22:35:55 ID:???
パトレイバー劇場版の二作目で警察に駐屯基地を囲まれているところ興奮した
434名無し三等兵:2009/08/27(木) 23:28:39 ID:???
>>432
禁書キャラみたいな口調で喋る軍人?げんなりするわ。
435名無し三等兵:2009/08/27(木) 23:31:21 ID:???
キマシタワーとかタマリマセンワーが口癖の軍人面白そう
436名無し三等兵:2009/08/27(木) 23:50:18 ID:???
くらえっ!バンカークラスター!
437名無し三等兵:2009/08/27(木) 23:56:54 ID:???
>>428
仕事しろ
438746:2009/08/28(金) 00:32:52 ID:???
禁書の問題点は、作者が「魔法を科学で解明した!」と、
一巻のあとがきで大見え切ってるところなんだと。

でかいこと言っておきながら、その実お粗末な内容だから叩かれてるんだと思う。
アンチスレにあったテンプレをみると、まあひどい内容なんだろうなとは想像つくがw
439名無し三等兵:2009/08/28(金) 01:03:03 ID:???
>>436
よく知らんが核シェルター破壊できるやつだろw
核シェルターって熱とか防ぐだけで物理的衝撃には弱いんじゃなかったっけ?
440名無し三等兵:2009/08/28(金) 04:17:34 ID:???
つーか、あの小説「魔法対科学」と銘打ってるけど
実態は「説教対超常能力」なのが…
441名無し三等兵:2009/08/28(金) 07:49:17 ID:???
お前ら、せっかくアニメの話題に軌道修正したのに
442名無し三等兵:2009/08/28(金) 08:28:24 ID:???
昨日コンビニで立ち読みした漫画、海自イージス艦と巡視船が戦う?話だったんだが、
何故かイージスの単装砲が機銃になってて吹いた。


…絵を描く以上は資料みてるだろうに、どこをどうしたらそんな勘違いをするのか。
443名無し三等兵:2009/08/28(金) 08:34:02 ID:???
>>439
シェルターにも色々あるだろう。数十メガトン級水爆を想定したシェルターなんて
シャイアン山とあとどこにあるの?ぐらいの話だろうし

(直撃や地中爆発を除けば)地中には衝撃波が伝搬しにくいので
シェルターは地中に作られる
もちろん、外気と隔離されて熱線や放射線が遮断されるのも重要
444名無し三等兵:2009/08/28(金) 12:13:08 ID:???
445名無し三等兵:2009/08/28(金) 12:14:13 ID:???
>>442
そのマンガによると、イージスの主要装備は弾道ミサイルだそうだ。
446名無し三等兵:2009/08/28(金) 12:23:51 ID:???
イージスに弾道弾付いてるなら韓国はなんでわざわざロシアから技術買って
たかだか100kgの軌道投入に失敗したんだ?
447名無し三等兵:2009/08/28(金) 13:12:23 ID:???
韓国?
448名無し三等兵:2009/08/28(金) 13:19:24 ID:???
いや、韓国も持ってるじゃん、イージス艦。
449447:2009/08/28(金) 13:35:50 ID:???
いやいい、おれが知らなかっただけ。
韓国がロケット飛ばして失敗したのか
450名無し三等兵:2009/08/28(金) 14:49:42 ID:???
>>442
なんて漫画?速射砲と機関砲がゴッチャなのか?
速射砲でもOTOのスーパーラピッド砲なら確かに機関砲並みの発射速度だけど…
451名無し三等兵:2009/08/28(金) 15:12:12 ID:???
どうでもいい話だが、うみねこなく頃にの舞台は1986年10月4日〜5日
その時、まさに地球の裏側ではソ連原潜K-219がバミューダ沖で沈むかどうかの瀬戸際だったんだな
いわゆる“敵対水域”のアレ
まぁどうでもいい話だけどさ
452名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:19:00 ID:???
K-19と敵対水域があまりに似た話だったんで、K-19はK-219の翻案だと思ってた
ああいう事故をボコボコ起こしてたんだねえ
453名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:38:34 ID:???
沖縄近海にニュークが沈んでるとか、おっそろしい事故が
一杯あるのを知らない人?
454名無し三等兵:2009/08/28(金) 18:06:24 ID:???
>>450
スーパーラピッドでも毎分120発って撃ってるのをみてるとかなり遅く感じるぞ。すくなくとも一般にイメージされる
機関砲って発射速度じゃない。ボフォース57mmの220発/minでやっとそれらしく感じられるレベル。
455名無し三等兵:2009/08/28(金) 18:28:53 ID:???
戦闘妖精雪風の日本海軍の艦艇はちょうどいい感じで撃ってたな
一発も当たらなかったけど
456名無し三等兵:2009/08/28(金) 22:30:58 ID:???
>>454
戦車砲を遥かに上回る127mmがスカンポンスカンポンと0.5秒間隔だぞ。
すげーよ。
457名無し三等兵:2009/08/28(金) 22:58:34 ID:pXUtm2Le
ガンダムってザクより軽いのな。俺なら新素材を使ってもザクより1.5倍ぐらいの重量でその分装甲が分厚く
推進力のあるロケットとパワーユニットを使ってるため運動性能がずっと高く高度なFCSを使うがそのためコ
ストが高く操縦性も複雑で難しいのでジムが開発されたという筋書きにするのに。
458名無し三等兵:2009/08/28(金) 23:34:34 ID:???
>>454
いや第二次大戦時の37〜40mmクラスの機関砲って実用でだいたい120発/分くらいだからさ。
確かにドコドコドコって感じで一般の人がイメージする発射速度よりだいぶ遅いけど。
459名無し三等兵:2009/08/28(金) 23:55:16 ID:???

アニメ版の戦闘妖精・雪風で思い出したんだが、前進角をもつ翼を後退角のついた
状態にまで可変するのって航空力学的になにかメリットある?

http://www.youtube.com/watch?v=1ZstHPBJCV8

もし、何らかのメリットがあるにしても↓のような方法で可変させるのが理にかなってる
と思うのだが、どうでしょう。(2:25くらいに可変するカットあり)

http://www.youtube.com/watch?v=dQAHDv7HOQ4&NR=1
460名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:04:52 ID:???
>>458
人力装填だからさらに理論値よりも大幅に落ちるだろ
現代オタにはCiwsの画像でもみせとけばいい
461名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:41:57 ID:???
>>459
映画「ステルス」の方は机上プランではあるが本ネタが存在する
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_Switchblade
462名無し三等兵:2009/08/29(土) 10:40:58 ID:???
>>456
127mmは毎分40発/分だぞ。
463名無し三等兵:2009/08/29(土) 10:55:18 ID:???
>毎分40発/分

=40発/分^2
なので初弾の10分後には400発/分かw
464名無し三等兵:2009/08/29(土) 11:00:07 ID:???
>>463
すまん、間違えたw流してくれよ
465名無し三等兵:2009/08/29(土) 14:42:34 ID:???
>>460
CIWSとかミニガンって何発撃ってるのかわかんないわね。
夜間ヘリからミニガン撃ちまくる動画を見ると、立ち小便しながら走ってるみたいだわ。
466名無し三等兵:2009/08/29(土) 19:35:42 ID:???
モノによっては曳光弾を混ぜないから完全に視認不能
そもそも4500発/分とか言われても直感的に分からんね
467名無し三等兵:2009/08/29(土) 19:59:48 ID:???
セガールの「沈黙の戦艦」ではCIWSに撃たれたF16が一掃射受けた瞬間粉みじんになってたな。
当時は機関砲ごときでこんななるもんかと思ってたけど実際はあんなものなのかもね。
468名無し三等兵:2009/08/29(土) 20:22:57 ID:???
アニメの世界では機関砲=豆鉄砲なんだよな何故か
469名無し三等兵:2009/08/29(土) 20:24:16 ID:???
そりゃガンダムだろ
470名無し三等兵:2009/08/29(土) 20:30:12 ID:???
いや結構そういう認識の人が多いんじゃないだろうか。
映画の「ステルス」で30mm機関砲弾くらった架空機がエンジン一発停止だけで平然と飛び続けてた描写があった。
471名無し三等兵:2009/08/29(土) 21:12:21 ID:???
機関砲…豆鉄砲
戦車砲…当たらない
榴弾・爆弾…爆風がちょっと吹くだけ
ミサイル…景気付け
ビーム…強い
パンチ・キック…必殺技

ロボアニメ的にはこんな認識だな
472名無し三等兵:2009/08/29(土) 21:16:49 ID:???
FPSとかゲームだとハンドガンやサブマシンガンが豆鉄砲だな
一発でも頭に当たれば人間死ぬのにw
473名無し三等兵:2009/08/29(土) 21:32:15 ID:???
アニメでもそうだよ。ピストルで腕撃ち抜かれても戦闘続行余裕ですよ。
474名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:00:33 ID:???
ガンダムMS08小隊の量産型ガンタンクはグフの腕の機関砲で簡単に破壊されてたな
端役になるとガンタンクでもあんなもんか
475名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:07:23 ID:???
フィクション全般で重火器の威力の描写が正しいものって皆無じゃね。
476名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:11:44 ID:???
でも…!
猫の糞なら…!猫の糞ならなんとかしてくれる…!
477名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:30:25 ID:???
既出だが雪風はわりとリアルだったぞ

・撃ちまくるがまったく当たらない艦砲
・とにかくミサイル命
・機関砲で粉々になる敵機
ああでもラストで出てきたレーザー機銃がチートな強さだったな
478名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:42:27 ID:???
>>471
榴弾でばらばらの四肢が吹き上げられるアニメとか
機関銃食らって人間が吹き飛ぶアニメとか

誰も見たくないだろう
479名無し三等兵:2009/08/29(土) 23:47:39 ID:???
人狼のMG42とかどうよ
480名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:18:38 ID:???
>>479
人狼のMG42はいいね。あれの影響でショウエイのエアガンのMG42買っちゃったくらい。
481名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:27:00 ID:???
人狼はstg44だのc96だの歪みねぇからな…
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:25:29 ID:???
ガンダム作品だと、シュツルムファウストとかを
よく片手(またはシールドから直接)で発射してるけど、あれって実際には反動とか凄くないのか?
肩に担いでバスーカみたいに発射するもんでないのか?
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:15:26 ID:???
無反動砲
ケツからの噴射で打ち消してる
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:37:11 ID:???
>>478
機関砲で土嚢ごと吹っ飛ばすってのも見てみたい
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:26:13 ID:???
>>482
シュツルムファスウストってケンプファーがもってる奴だっけ?
原理は?

ロケット砲だったら反動はゼロのはずだし、
無反動砲だって小さいだろう。(ただしロケットよりはずっと大きい)
問題はメガ粒子砲とかその類だが、常識的に考えて発射する粒子の合計質量は小さいはずだから、
(現在研究されている粒子ビーム兵器の発射質量は1グラムにも満たない)
やっぱり反動は小さいだろう
それにしても額にメガ粒子砲を搭載する設計は狂ってます
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:00:43 ID:???
>>478
軍ヲタは「誰」のうちには何故か含まれないのか?
グロシーンが見たいという意味でなく
人間相手に重火器使えば当然そうなる、という意味で
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:04:29 ID:???
>それにしても額にメガ粒子砲を搭載する設計は狂ってます
ビームライフルにコックピットを搭載する設計者ですから
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:12 ID:???
>>487
粒子砲ってのは、砲身(粒子加速器的なもの)の長さは不要なんですかね?
オデコなんて長さが取れないから、まったく向いてないと思うんですよ。
あと不安定だし。
まだしも手からビームのほうが筋が通っている。
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:33 ID:???
全然話変わるが、ビームの発射機構で一番印象的だったのはトライガンの宇宙船。照明器具みたいな装置から直接発射するタイプだった
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:38:38 ID:???
何故かレーザーに長い砲身、ビームに照射ミラーという描写が多い気がする
実際は逆だが
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:50 ID:???
ストライクウィッチーズはどうだった
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:56 ID:???
抜けた
493名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:46:30 ID:???
>>488
内部にリング状の加速器があるんだろう。
494名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:06:16 ID:???
腰に浮き輪状の荷電粒子砲を装備したロボとか面白い鴨
495名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:20:10 ID:???
大気中のミノフスキー粒子を励起させて電場のトンエルを形成し放出された荷電粒子を加速うんたら…
とかよく分からん非公式後付設定がひとつ増えるだけだろうなガンダムの場合
496名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:41:51 ID:???
ただコロニーを落すという、シンプルで誰にも判りやすい脅威描写はもう無理か。
ゼントラーディの大軍が地球目掛けて砲撃するシーンとかもそうだが
理屈よりも描写の妙だよなあ
497名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:49:07 ID:???
>>494
つヴァイエイト

あれのビーム砲基部の円盤は粒子加速器だった筈
498名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:55:56 ID:???
スク水&浮輪のょぅι"ょ兵器とな?!
499名無し三等兵:2009/08/31(月) 06:52:49 ID:???
絶望先生で漢級SSNのEEZ侵犯ネタ出たなw。
この番組軍事ネタが意外と多いんで楽しい。
500名無し三等兵:2009/08/31(月) 06:56:41 ID:???
>>499
いきなり第一話で「先生のことを左翼ゲリラって呼んで良いですか?」だぜw
「革命集団ハマコー」だぜw
軍事や政治のヤバイネタが好きなんだろうね

501名無し三等兵:2009/08/31(月) 10:00:52 ID:???
え。昨日は深夜アニメ放送選挙で潰れたんじゃねえのかよ
502名無し三等兵:2009/08/31(月) 17:12:53 ID:???
絶望は土曜日深夜だろ
503名無し三等兵:2009/08/31(月) 17:35:20 ID:???
まいど神奈川のアホが迷惑を掛けております
東京で見るのはいうとおり日曜深夜でゴザイマス
504名無し三等兵:2009/08/31(月) 22:37:18 ID:hw6/ZygB
アニメでなく漫画だがエロティクスFという雑誌にある「終わりと始まりのマイルス」という漫画には
ミリオタが狂喜しそうな兵器がたくさん出てる。何でも「忘れられたものが降臨する世界」だそうだ。
さいきんもF23が出てた。
505名無し三等兵:2009/08/31(月) 22:45:21 ID:???
>>504
ARL44重戦車やエクセルシオー突撃戦車が大活躍するんですね?
506名無し三等兵:2009/09/01(火) 00:00:10 ID:???
>>505
それは<<知られてもいない兵器>>
507名無し三等兵:2009/09/01(火) 00:13:51 ID:???
>>478
凄く見てみたいんだけど……
508名無し三等兵:2009/09/01(火) 00:20:59 ID:???
>>507
昔のトミノアニメみればいいじゃん
Vガンダムとか
509名無し三等兵:2009/09/01(火) 07:39:36 ID:???
映画版イデオンでもエンドレスで見てろよ
510名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:52:15 ID:???
ブラックラグーンでは双児の片割れの手足が狙撃で吹き飛んでたな。
511名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:59:43 ID:???
斧を持った手じゃなかった?
足も撃たれてけど吹っ飛んではなかったよーな気がした
512名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:21:33 ID:???
>>510
第三期では.50対物ライフルの近距離射撃で人が弾け飛んだりするぜ
513名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:40:59 ID:???
でも双子の無限発射のBARはないだろ
514名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:41:57 ID:???
軍事的ってのはそういうことじゃないだろ・・・
515名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:54:49 ID:???
アメリカ情報局の人間が、なんでタイの片田舎の町にいるのか
516名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:01:44 ID:???
>>515嘱託の非正規なら何処に居たっておかしくなかろう。
正規職員のキャリアは居ないだろうけど
517名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:04:36 ID:???
>>512
あれってメイドさん補正が効いているのでは?
518名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:04:40 ID:???
ソレはイロイロと理由がくっつけられるわなあ ようじょあいこうかだったとk
519名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:04:59 ID:???
ニック・ストーンですねわかります
520名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:13:05 ID:???
ニックって名前の人にオールドニックって言ったらすごく怒るから注意な
521名無し三等兵:2009/09/02(水) 01:08:48 ID:???
カナンの日式のマスターは元CIAだとな
522名無し三等兵:2009/09/02(水) 03:27:11 ID:???
ラングレーの一言で片付けようとするアニメは駄作
523名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:23:31 ID:???
式波・・・
524名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:44:38 ID:???
蒼龍…
525名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:31:56 ID:???
飛鳥…
526名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:34:18 ID:???
オーバーザレインボゥ☆ミ
527名無し三等兵:2009/09/02(水) 21:11:41 ID:???
こういうのりでやってくれたら面白いのに
ttp://dec.2chan.net:81/18/src/1251573353691.png
528名無し三等兵:2009/09/02(水) 21:14:58 ID:???
あんたバカぁ?
529名無し三等兵:2009/09/03(木) 17:55:42 ID:???
>>527
だいたいあってる
530名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:27:13 ID:???
ドラゴンボールは最初面白かったけど
ブルマが出始めた辺りから急激につまらなくなったな
531名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:29:28 ID:???
>>530
527ってドラゴンボールなのか?
絵柄的にハンターハンターのパロディじゃない?
532名無し三等兵:2009/09/03(木) 19:50:23 ID:???
それ戦ヴァルだよ
533名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:19:54 ID:???
>>530
ブルマって第1話からでてるんだが
534名無し三等兵:2009/09/03(木) 21:38:44 ID:???
つまり初めから面白くなかったと言いたいんだろ
535名無し三等兵:2009/09/04(金) 13:28:19 ID:???
かなり昔のアニメでブールーシードってのがあるんですが、観ていませんでした…
OP観るとかなり自衛隊が活躍しそうなんだけど、面白いんですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Hc0T04wKlkQ
536アニメ好きの同志のみなさまへ:2009/09/04(金) 13:38:02 ID:9/YUPaDY
「妄想」という盾を武器に、猫を虐待をしている恥ずべき奴らがいます。
下記の2つの板は、虐待者達が集まる類を見ない悪質な板です。
ぜひ、みなさまからも非難の声を書き込んでいただけませんか?
心からお願い致します。

猫の面白い虐待の仕方語ろう12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1251033239/301-400

黒ムツの神ディルレヴァンガーその2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1219981227/1-100

※ディルレヴァンガーとは、2ちゃんねるで仔猫虐殺の一部始終を生中継し
逮捕され、後に自殺した男のHNです
537名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:19:39 ID:???
>>535
自衛隊もでるが、別組織による妖怪退治の話だから、決して軍オタ向けでは無い。
でも十分面白いよ。自衛隊の扱いは・・・・まあ察してくれ。
538名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:05:56 ID:???
ブルーシードはパンチラ修正しか記憶に無いわ
539名無し三等兵:2009/09/04(金) 22:31:08 ID:???
>537-538
どうも話が合わないな、と思ったら俺が思い出してたのはブルージェンダーだった。
540名無し三等兵:2009/09/04(金) 22:49:50 ID:???
キャベツ畑の奴か
541名無し三等兵:2009/09/05(土) 00:14:05 ID:???
左翼のお得意の論点すり替え
http://002.shanbara.jp/giron/html/372619465/
542名無し三等兵:2009/09/05(土) 18:21:33 ID:???
多?A夢生日 Google祝賀
543名無し三等兵:2009/09/06(日) 06:07:56 ID:???
このスレ的には、ガンダムシリーズでは「第08MS小隊」が軍事していたなぁ。
544名無し三等兵:2009/09/06(日) 06:19:10 ID:???
いや、MS IGLOOじゃね?
545名無し三等兵:2009/09/06(日) 10:13:49 ID:???
>>543
ガノタの大半から、核爆発するMSが現実的じゃないって
言われてるあれかw
546名無し三等兵:2009/09/06(日) 10:52:25 ID:???
謎粒子が基本動作原理な核融合炉に現実性を求められてもなぁw
547名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:15:38 ID:???
ガンダムの最高傑作はGだな。
548名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:52:11 ID:???
Gセイバーですね。
わかります。
549名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:30:13 ID:???
>>545
むしろガンダムはMSが核爆発する方が本流なんだが……。
F91、V、ユニコーン、08小隊、ターンエー、それに禿御大じきじきの小説ね。

むしろ最近の作品で、MSが核爆発しないほうが傍流な罠。0083だのIGLOOだの。
550名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:50:21 ID:???
毎度毎度の事なので、以下MS核爆発ネタはスルーで
551名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:56:46 ID:???
>>549
MSの核爆発にはスペースデブリの発生を抑えるという、あの世界なりのエコ的な意味も持たされているんだけどね。

でも一見さんには受けが悪いし、何よりゲームなんかを作るには都合の悪い設定だから、サンライズ子飼いの監督たちによって徹底的に無視された。
核爆発設定を本格的に使いこなせるのは富野だけってことなのかな。
552名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:00:59 ID:???
553名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:26:25 ID:???
実際、格闘戦前提の近接戦闘兵器が核爆発するのってどうよ?
554名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:43:56 ID:???
>>550
核爆発、核誘爆ネタ禁止をテンプレに入れようか?
555名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:54:18 ID:???
アニメ系の板には軍事に特化したスレを立てられないってのが
軍板にアニメスレの存在が許される一因なわけだが、ガンダム
関連にはシャア板があってそこでは軍事特化スレに対する
制限はない。なので軍板ではガンダムスレは速攻削除されるし
このスレでガンダムについて語る必要も無い。
556名無し三等兵:2009/09/06(日) 16:08:19 ID:???
>>553
俺も「この設定ありえない」と思う。
宇宙戦闘オンリーの世界(トップをねらえみたいな)なら別にいいけどな。
放射能が漏れるだけでも怖いのに、山がふっとぶくらいの爆発とか。
地球上でそんなもん使うなんて、人類絶滅でも考えてないとありえない。
っていうか、それならコロニー落としなんていらない。
ザク落としで同じ効果が得られるだろうw
557名無し三等兵:2009/09/06(日) 16:13:02 ID:???
>>543
08小隊は、アニメ版と小説版があって、小説版のほうが軍事物として格段に凝ってるんだよな。
アニメ版は、「ジオンは悪ではなく、戦争そのものが悪」みたいな反戦思想を打ち出したけど消化できず、
「けっきょくギニアスというマッドサイエンティストが暴走してるだけでした」「そいつを倒しておわり」
にしてしまった。

あと、シローが軍人としてまったく想像力や責任感の無い奴に見える。
少年ならともかく、大人の軍人があんなんじゃダメだろう。
558名無し三等兵:2009/09/06(日) 16:25:42 ID:???
まぁ現実で考えたらガンダムなど
巨大な人形だからなぁ

足を踏み抜く落とし穴作れば終わりだよ
559名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:09:02 ID:???
>>556
いや、だからこそ『人類の半数を死に至らしめ』ることができたんじゃね?

緒戦で何も知らない連邦将兵が地上でザクを戦車砲やATMで適当に撃破したら、
そのまま核爆発されて部隊蒸発、周辺の一般市民も全員死亡とか。

しかもそういう情報自体、両軍の情報操作やらミノ粉やらで前線部隊や一般市民へ届かなかったりとか。
士気の維持のためとかにね。

本編でアムロが動き始めるまでの一年戦争は、こういうことばかり繰り返していたんじゃないかと思う…
560名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:12:34 ID:???
>>550 >>554
なんで禁止しようとするん?
561名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:19:17 ID:???
>>551
小説版だとMSって核爆発すると、完全にガス化して急激に拡散していくってことになってるから、基本的にデブリを残さないんだろうね。
ガスもいずれは冷え固まるみたいだが……
562名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:26:33 ID:???
>>556
ザクの核爆発では半径10キロしか潰せないよ。
コロニー落としに比べて威力は格段に劣る。
しかもザクは大気圏突入で燃え尽きるから、中途半端な高度での空中爆発にしかならないし。
563名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:30:51 ID:???
>>561
デブリになるかどうかは速度によるのだ
地球脱出速度11.2キロを超えれば、飛んでいってそれっきりだ。
しかも11.2キロは地表からの速度であって、地球から離れれば離れるほど必要速度は小さくなる。
その軌道での周回速度の√2倍が脱出速度だ。
つまり静止軌道あたりなら秒速5キロも出せば、引力を振り切れる。
564名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:33:44 ID:???
>>558
「ガミラスにこのような人形は不要だ」
565名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:34:21 ID:???
>>560
斯様に無為にスレが埋まる事態が何回何十回と繰り返された
過去例と>>555の事情から。
566名無し三等兵:2009/09/06(日) 18:32:28 ID:???
>>557
08小隊の軍事っぽさってあくまでも表面的なイメージだろ。
泥にまみれた戦場とか前線のテント張りの司令部とか。

他のガンダムではそういう方向はあまり描かれてないから。
(せいぜい初代の単話エピソードやランバ・ラル周辺の話ぐらいだな)
567名無し三等兵:2009/09/06(日) 18:34:58 ID:???
>>557
>「ジオンは悪ではなく、戦争そのものが悪」みたいな反戦思想を打ち出したけど消化できず

つーか、反戦思想も何もガンダムはのっけからそういう物なんだが。

初代からして、アムロが必死に戦ってるのを民間人が横から見ながら「どっちが勝っても私のように夫を亡くす
女性が出るんでしょうね」なんて言ったりしてる。
568名無し三等兵:2009/09/06(日) 18:46:12 ID:???
銀英伝にそんな人居なかったっけ
569名無し三等兵:2009/09/06(日) 18:56:40 ID:???
この流れでガノタがうざがられる理由を垣間見た気がするよ
570名無し三等兵:2009/09/06(日) 19:22:49 ID:???
事情理由を丁寧に説明されても無視して話し続けるからな
571名無し三等兵:2009/09/06(日) 19:27:31 ID:???
ガンダムが核爆発するなんて話を広めるなよクソが
572名無し三等兵:2009/09/06(日) 20:21:49 ID:???
じゃあコードギアス一期のKMFについてでも話そうかね。
飛ばない時期のKMFは結構好きだった
573名無し三等兵:2009/09/06(日) 20:48:36 ID:s7bwYGuG
MSみたいなデカブツに必要十分な装甲を張り巡らせられるわけない。スコープドックの様な消耗品の方がミリオタ向き
574名無し三等兵:2009/09/06(日) 20:54:18 ID:???
ペールゼンファイルようやく見始めたんだが、一話の渡河作戦なんて無茶苦茶だな。
あの調子で人員と装備を浪費してよく戦争に負けなかったもんだ。
575名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:32:38 ID:???
そういえばアムロは
あまりにも秀ですぎたために

危険人物扱いされて幽閉されたわけだけども
そのアムロの戦果などとうに超越しているルーデルは
もしドイツが勝っていたら同じく幽閉されていたのかなw
576名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:37:27 ID:???
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 18:20:51 ID:???
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000176.jpg

これの元ネタなんですか
577名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:44:21 ID:???
>>576
犬ー!
578名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:49:57 ID:???
>>576
…どう見てもストパンだろ と敢えて釣られてみるテスト

背面とってる時に撃ち込むって殺す気満々だなw
579名無し三等兵:2009/09/06(日) 22:11:34 ID:???
これなら見たかもしれないww
580名無し三等兵:2009/09/06(日) 22:42:14 ID:???
空自のサイドワインダー誤射
海自のCIWS誤射
宮藤の意図的な誤射
581名無し三等兵:2009/09/06(日) 23:20:45 ID:???
>>575
飼い殺しと言いたいのか?
582名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:57:46 ID:???
今日のハガレンはよかったな。
住民を虐殺する国軍

イシュバール殲滅戦の回が期待できそうだ
583名無し三等兵:2009/09/07(月) 01:41:48 ID:???
>>552
ヒート剣なんだから、空気の揺らぎが欲しかったな。
584名無し三等兵:2009/09/07(月) 03:09:38 ID:???
前大戦の英雄がどー考えても電波な思想垂れ流してたらそりゃ幽閉もされるだろ。
最悪でもマスコミに圧力かけて「無かった事」にするわな。


ルーデルもガチでナチ賛美してたからそーいう扱い受けてた筈だし。
585名無し三等兵:2009/09/07(月) 03:11:40 ID:???
マジレスすると「復讐を埋めた山」だろjk
586名無し三等兵:2009/09/07(月) 08:03:25 ID:???
超常能力で踏みにじる表現が出た時点で厨二病御用達
587名無し三等兵:2009/09/07(月) 12:29:25 ID:???
くくくく、世界の成り立ちを知らぬ、愚かな一般人から見れば、そのような苦言もでようぞ。
せいぜい己のちっぽけな脳みそで認識できる「常識」とやらに、心地よく居座るがいい。

世界の真の姿が<恐怖>で出来ている事を知れば、そんな常識もいっぺんに吹き飛ぶだろう
588名無し三等兵:2009/09/07(月) 13:08:10 ID:???
>>587
全アニメの圧倒的多数派乙
589名無し三等兵:2009/09/07(月) 13:23:54 ID:???
590名無し三等兵:2009/09/07(月) 14:21:13 ID:???
まあ、ここはアニメ用のスレだし

物語の根幹を成す部分を否定しては始まるまい
591名無し三等兵:2009/09/07(月) 16:32:06 ID:???
スレチかも知れないがストパンイベントにてコスパで発売予定のカールスラント制服が
材質が当時のドイツ士官の制服と一緒だそうだ。
592名無し三等兵:2009/09/07(月) 17:46:08 ID:???
>>589
おなかの心配もしてやれよ>担任
593名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:15:15 ID:???
>>575
そりゃアムロは、言ってしまえばジオン側の思想の体現者そのものだもん
連邦が恐れたのはアムロの能力でなく、ジオン残党、ひいてはスペースノイドの旗印にすら成り得る存在でしょ
594名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:07:37 ID:???
しかも奴は元ヒキだし連邦の色々な機密事項
(V作戦絡みだけじゃなくエルランの裏切りとか)にも触れてるし
いかな素人とはいえ当時機密事項のガンダム持ち出して脱走したり
ジャブローで上官に食って掛かったりしてるもんな。
595名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:40:30 ID:???
また始まった
596名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:54:50 ID:???
ガノタは空気読めなくてウザいんで専用スレでやれ
597名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:11:24 ID:???
ガノタは死んだ方がいいと思う
598名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:17:50 ID:xNIehYFd
599名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:29:09 ID:???
ガノタは民主党支持者だから仕方ない
600名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:09:17 ID:???
そうか? 先週はシャア板の雑談スレは日本国民の知能程度を嘆くレスで埋め尽くされてたが。
601名無し三等兵:2009/09/08(火) 01:05:14 ID:nImLz0UK
アニオタは児童ポルノ法改正で二次元でオナニーできなくなるというだけで民主に回るような奴らだからな。
そこら中で児童ポルノ法改正で親が子供の写真持ってるだけで捕まるとか書き込んで気持ち悪がられてた。
ハッキリ言ってまともなアニメ好きにとっては迷惑な話だ
602名無し三等兵:2009/09/08(火) 01:09:03 ID:???
話は曲げるが、戦時中のアメリカのアニメって
レキシントンがよく出てたよな。
603名無し三等兵:2009/09/08(火) 01:09:48 ID:???
あと、スナフ二等兵シリーズだかで、
敵機をみて「メッサーシュミット!」と言いながら敵がハインケル111だったのはおかしかったなぁ
604名無し三等兵:2009/09/08(火) 02:41:39 ID:???
>>601
>そこら中で児童ポルノ法改正で親が子供の写真持ってるだけで捕まるとか書き込んで気持ち悪がられてた。

実際にアメリカじゃ捕まってるし、日本でもカッターナイフ持ってるだけで捕まるし。
605名無し三等兵:2009/09/08(火) 02:42:42 ID:???
カキ剥きナイフを違法にするようなトンデモ国家だからなあ。今後、何が違法になるかわかったもんじゃないな。
606名無し三等兵:2009/09/08(火) 02:43:50 ID:???
>>601
兵器の写真みてハァハァするような奴がまともなアニオタとか(笑
607名無し三等兵:2009/09/08(火) 04:02:28 ID:???
兵器の写真みてハァハァするような奴はアニオタじゃないだろw
608名無し三等兵:2009/09/08(火) 06:36:03 ID:???
こなたとハルヒの第二次世界大戦
http://www.nicovideo.jp/mylist/6217888

このスレ向け。
609名無し三等兵:2009/09/08(火) 08:03:18 ID:???
>>608
バウアーとシュルツの第二次世界大戦 〜俺のケツを舐めろ〜ならみてやってもいい
610名無し三等兵:2009/09/08(火) 09:10:57 ID:???
>>603
メッサーシュミットが「ドイツの飛行機全部」だと思ってる人はいる。
あと冷戦時代のマンガで「ミグ戦闘機が……」とかいうのもおおかった
ミグは飛行機の名前じゃない
お前零戦のことを「ミツビシ戦闘機が……」って言うのかと

最近だと、「ジパング」でBf109とFW190を間違えてたね
611名無し三等兵:2009/09/08(火) 15:55:49 ID:???
トップガンでF-5が赤い星付けて飛んできたのにはびっくりしたが
アイアンイーグル2でファントムがMiG-29役やったときはメチャクチャ
ワルそうでよく似合ってた
612名無し三等兵:2009/09/08(火) 15:58:03 ID:???
>>610
ぼくらのヒーロー朝○新聞なんて新聞記事で「ソ連の戦爆機」とか書いてたぞ
そりゃ戦闘爆撃機なのか戦略爆撃機なのか
フェンサーからブラックジャックまであり得ちまうじゃねえか
多分バックファイアのことだと思うけど
613名無し三等兵:2009/09/08(火) 16:38:27 ID:???
>>610
米軍の飛行機をなんでも「グラマン」と呼んじゃうようなもんだな
614名無し三等兵:2009/09/08(火) 17:03:52 ID:???
そういやいつだったかパイパー・スーパーカブが落ちたとき
「セスナ機墜落」って記事が出たっけ
615名無し三等兵:2009/09/08(火) 17:42:01 ID:???
ステープラーを全部ホッチキスといったりするようなもんだろ
616名無し三等兵:2009/09/08(火) 17:47:05 ID:???
洗浄便座は全部ウォシュレットとか
617名無し三等兵:2009/09/08(火) 17:54:43 ID:???
水上戦闘艦は全部戦艦
618名無し三等兵:2009/09/08(火) 18:24:44 ID:???
>>617
下手こくと海上保安庁の戦艦とか言い出しかねないな
619名無し三等兵:2009/09/08(火) 18:30:46 ID:???
620名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:27:17 ID:???
海上警備隊が創設されず海上保安庁の示威力強化が要求された結果
米国はモスポール中だったコロラド級の一時的貸与を決定したのだった…
621名無し三等兵:2009/09/08(火) 22:53:53 ID:???
>>618
実際、大陸(香港含む)や台湾の新聞は意図的に海上保安庁の軍艦OR戦艦と記述することがある
622名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:00:32 ID:???
初代マクロスに出てくるダイダロスとプロメテウスって、現実世界の空母に比べて異常にデカくね?
623名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:11:29 ID:???
>>442
スーパージャンプ掲載の「トクボウ」だと思うが、しきしま型巡視船でこんごう型DDGに接舷斬り込みとかやってて笑った
あくまでOTOブレダ127ミリを機銃と言い張ってるが何をどう取り違えたんだろうな
それと速射砲の砲塔ってL90の集中射喰らって耐えるようなもんなのか?
624名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:13:06 ID:???
>>622
むしろ「超」大型という割には小さい気がする
あとダイダロスは空母じゃなかったとオモ
625名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:20:51 ID:???
強襲揚陸艦とはいうけど空母と同等の機能有してたし
626名無し三等兵:2009/09/09(水) 09:25:43 ID:???
初代マクロスが製作されたのは技術も兵器も更に加速してどんどん進むと信じられていた時代だったのさ…
627名無し三等兵:2009/09/09(水) 10:44:41 ID:???
>>623
現代の砲塔ってFRP製だから直射されるとぶっ壊れます
628名無し三等兵:2009/09/09(水) 12:42:49 ID:IJ8XDo3o
>>624
ヤマトに出てくる「超大型空母」も名前の割に全長は315m(一説には480m)しかない
629名無し三等兵:2009/09/09(水) 12:48:29 ID:???
艦載機が幾ら技術革新で大型化しようと
無重力の宇宙でも、発艦能力が短いに越した事はないからな。
レンジャー級→サラトガ級→エセックス→ミッドウェー→CVNエンタープライズというのは
ジェット機の高速着発艦能力のための巨大化な訳で。

ぶっちゃけ積載、無重力でデリック発艦(スターシップトルーパーズや、ジオン軍の空母ドロス)でもいいのなら、
武装輸送艦でいいとおもうんだ
630名無し三等兵:2009/09/09(水) 12:50:31 ID:???
そもそも宇宙戦闘で小型機なんて必要な(ry
631名無し三等兵:2009/09/09(水) 13:10:59 ID:???
>>623
作者が「砲搭」という言葉を知らないのか、ずっと「砲台」言ってる品
632名無し三等兵:2009/09/09(水) 14:08:02 ID:???
>>625
ダイダロスは可変戦闘機ではなく陸戦兵器であるデストロイドを
運用してるし、艦首にはビーチング用のドアも付いてるしと、
立派な「デストロイド揚陸艦(LSD)」だが。
633名無し三等兵:2009/09/09(水) 14:37:42 ID:???
>624
まぁ全長250mでも空母アスカはプロトタイプモンスターを平気で運用出来るんだけどな!!
634名無し三等兵:2009/09/09(水) 14:47:33 ID:???
>>632
まあバルキリーも離着艦してたんだけどな
635名無し三等兵:2009/09/09(水) 18:25:29 ID:???
そもそも航空機(現用艦は主に回転翼機だが)の運用能力があって
初めて「強襲」揚陸艦なわけだが。
636名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:01:45 ID:???
ダイダロス・アタックは無茶にもほどがあるが、ロマン的には最高だ
637名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:28:03 ID:???
ピンポイントバリアで敵と当たる箇所は守られていても、
マクロス本体と繋がってる箇所にはとんでもない応力かかると思うんだが…
638名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:30:35 ID:???
>>629
発進だけなら輸送船でいいが、宇宙で問題になるのはも帰投と収容のほうだな
やはり無人機で使い捨てにするのが理想か
行動範囲や作戦能力も桁違いになるし、収容のために母船を長期拘束されることもない
639名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:31:47 ID:???
>>637
オーバーテクノロジーですべて解決!
640名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:32:47 ID:???
>>637
慣性制御とかの技術は無いの?
641名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:34:51 ID:???
>>637
そもそも謎原理で応力がかからないと解釈しないと
PPBは成立しない。
642名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:46:56 ID:???
専用スレがネタ切れでパロに終始してる状況なんだから
そっちでやれよw>マクロスネタ
643名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:32:00 ID:???
ハルヒって「頭が悪い働き者」だったんだな。

確かにこれはウザイ通り越して危険だわ。
644名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:49:51 ID:???
あれこれ口出しするヒトラーですねわかります

もう少し大人しくて、キョソに対してしおらしい態度なハルヒ…誰だ…w
645名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:51:14 ID:???
つベリヤ
646名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:57:04 ID:???
>>643
思ったことがそのまま現実で実現してしまう能力があるので
無能にはなりません

どんな突拍子もないこといってもなんだかんだで強引にでも成功させる
647名無し三等兵:2009/09/10(木) 00:35:05 ID:???
>>646
なるほど、スターリンか
648名無し三等兵:2009/09/10(木) 02:26:02 ID:???
>>647
いや・・・なんというかもっと突拍子もないというか
無茶な作戦をたてても損害はでないと考えるから成功してしまうし

空とぶ戦車を考案でもしようものなら
都合よく画期的な超技術が開発されて完成して大活躍したりするから
「無能」な働きものという認識すらおきない

誰もが予想できないことをさらっとやってのける
超天才の策略家 として歴史に刻まれるだろうさw
649名無し三等兵:2009/09/10(木) 12:01:41 ID:fpGcwe+E
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前らはシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
650名無し三等兵:2009/09/10(木) 12:14:28 ID:???
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
651名無し三等兵:2009/09/10(木) 12:19:52 ID:???
涼宮ハルヒの独裁
652名無し三等兵:2009/09/10(木) 12:31:17 ID:???
2ちゃんねる板対抗バトルロワイヤル 軍事軍

http://nazo-p.ddo.jp/~br/brx/brlist.cgi
653名無し三等兵:2009/09/10(木) 15:07:00 ID:???
東京マグニチュードは一体ナニをしたいんだろう…
654名無し三等兵:2009/09/11(金) 01:21:06 ID:???
災害シミュレーションに決まっている。
655名無し三等兵:2009/09/11(金) 01:50:36 ID:???
実際に何かというと地震が起こるからな。フジ関係の番組。不思議不思議
656名無し三等兵:2009/09/11(金) 02:34:24 ID:???
日本で一日に起きる有感地震の数を考えれば不思議でもなんでもない
657名無し三等兵:2009/09/11(金) 03:35:58 ID:???
一方朝日は社長の息子が大麻で捕まった事件を報道した直後のコメンテーターのトークタイムに合わせて地震が来た
658名無し三等兵:2009/09/11(金) 05:29:39 ID:???
マイメロ様の呪いを思い出した。
659名無し三等兵:2009/09/11(金) 08:58:24 ID:???
SF作家、火浦攻なんぞこうだからな↓

wikiより
1980年、早川書房『SFマガジン』主催のコンテストに応募した『時を克えすぎて』が小松左京氏らの目に留まり、同誌より『瘤弁慶二〇〇一(こぶべんけいにいまるまるいち)』でデビュー。
ギャグSFのみならずシリアスな作品、ハードボイルドも執筆。中断したシリーズや未完の作品が多く、ファンからは親しみも込めて「日本一作品を書かないSF作家」と呼ばれている。
また、小説を執筆し始めるとなぜか天変地異や大事件が起こるという自称「天災作家」。
660名無し三等兵:2009/09/11(金) 10:15:57 ID:???
661名無し三等兵:2009/09/11(金) 16:47:09 ID:???
>>660
これ公式なの?
史実の人間に失礼な気がするんだが・・・
662名無し三等兵:2009/09/11(金) 17:00:57 ID:???
公式ではなくファンが作った物
確か外国人が作ったんだったかな
663名無し三等兵:2009/09/11(金) 17:07:29 ID:???
初出はどうだったか覚えてないが、2chアニメ板のスレ上で住人の
ツッコミを元にキャプションとか元ネタ機の図版とかが修正/差し替え
されて何度もVer.upされたもの。
664名無し三等兵:2009/09/11(金) 17:34:13 ID:???
まだver upが進んでない古ーいヤツだな
665名無し三等兵:2009/09/11(金) 18:57:36 ID:v9MfeyLC
>>660
これだけ豪華なメンツなのにルーデルがいないのが気になる
666名無し三等兵:2009/09/11(金) 18:59:42 ID:???
戦闘機のパイロットだからでは
667名無し三等兵:2009/09/11(金) 19:21:18 ID:???
ルーデルはたしか小説版に出てるんじゃなかったっけ?
668名無し三等兵:2009/09/11(金) 20:21:14 ID:???
出てるねいらん子中隊の二巻だっけ
669名無し三等兵:2009/09/11(金) 20:27:34 ID:???
履いてないカタヤイネン
670名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:01:24 ID:WLvNjGVj
もうゲンブンにアニメ進出してもらわないとミリオタが満足するものは未来永劫現れない
671名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:08:57 ID:???
源文の漫画ってなんか面白くないんだよ
ミリタリーなだけで
672名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:28:53 ID:???
良くも悪くも淡々とし過ぎている

だがそれがいい!という人向け
673名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:52:42 ID:???
猫糞ワンがあるだろ。
674名無し三等兵:2009/09/12(土) 19:23:56 ID:???
素直に人間は描けませんと(ry
675名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:10:37 ID:???
Zガンダムに出てくるアウドムラって超巨大輸送機って
現実にあれば、軍事的にも民間的にも便利だよなぁ。
航続距離・搭載能力がハンパないからな。
676名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:14:01 ID:???
滑走距離もハンパないので運用可能な飛行場がありません><
677名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:30:44 ID:???
いや、ガルダ級ってあれそもそも着陸を考慮に入れてないから。

Z本編で着陸してたのは実のところ給油の為の緊急着陸で
普段は空中給油で賄うらしいよ?
678名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:38:34 ID:???
積載1万tで地球周回可能な超巨大輸送機か
調達運用コストがべらぼうになりそうだし、民間じゃあとてもペイすると思えん
679名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:41:02 ID:???
>>677
え?てっきり核ジェットだと思ってたが違うの?
680名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:42:57 ID:???
つーか、あれ元々シャトルの運用プラットフォーム。
無駄に広いからモビルスーツも運用できるってだけで。

本編外伝通して、「本来の使い方」をされたのが軌道上に
ガンダムMk-2打ち上げた一回のみっていう…
681名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:46:38 ID:???
手元の資料だと核ジェットとスクラムジェットの併用になってる。
682名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:24:33 ID:???
海上にプカプカ浮いてなかったっけ?
683名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:47:57 ID:???
めちゃくちゃ長い滑走路整備するより、飛行艇にして海から飛び立った方が便利だよな
これでハリネズミのような対空火器とALCMの運用能力でもあればエースコンバットのアイガイオンなんだけど
684名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:08:16 ID:???
それを考えるとジャブローってすげえ。
ガルダが離着陸できる滑走路があるだけでなく、ガルダタイプを2機も収容できる格納庫があるんだから
685名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:23:14 ID:???
核でぶっ壊すには勿体無いな
686名無し三等兵:2009/09/13(日) 02:57:08 ID:???
戦場のヴァルキュリア、久々に見たらいつの間にか超能力バトルアニメになっていたでござる。
687名無し三等兵:2009/09/13(日) 02:59:54 ID:???
>>686
最初からそうでござる
しかもようやくメインキャラ二名戦死とかLOL
688名無し三等兵:2009/09/13(日) 03:09:32 ID:???
>>687
序盤の数話しか見てないんだけど、その頃は槍からビーム発射したりしてなかったような。
689名無し三等兵:2009/09/13(日) 05:14:16 ID:???
兵器の進歩を超能力の形で現してるのかな?
690名無し三等兵:2009/09/13(日) 05:21:17 ID:???
良くできてるよな。
691名無し三等兵:2009/09/13(日) 09:32:00 ID:???
ヴァルキュリアのは過去の遺産だったような<槍からビーム
PS3の新作設定を見ると技術に変わってきているようだけど。
692名無し三等兵:2009/09/13(日) 09:42:04 ID:???
>>677
ペガサス級みたいにミノフスキークラフトが選択肢あれば万能になれたのにな
693名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:21:33 ID:???
ユニコーンでもガルダ出てたな。常時六機が滞空してパトロールとかいう設定だったか。
694名無し三等兵:2009/09/13(日) 11:18:17 ID:JUWsYHKI
ヴァリュキュリアはついにそこまで劣化したか…やはり30年前のガンダムシリーズが最もミリオタを
満足させるアニメということだな。
695名無し三等兵:2009/09/13(日) 11:25:37 ID:???
たまにはアニメを見たほうがいいよ?
696名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:53:57 ID:???
ガンダムは認めない
697名無し三等兵:2009/09/13(日) 14:54:00 ID:???
>>693
B-52の時代を引きずってるな。
698名無し三等兵:2009/09/13(日) 15:29:33 ID:???
まだガンダムの話を出すガノタは死ねばいいのに
699名無し三等兵:2009/09/13(日) 23:30:03 ID:???
次スレからスレタイに[ガノタ死ね]とでも入れておけよ
ガノタはガンダム隔離板からでてくるな
700名無し三等兵:2009/09/13(日) 23:49:12 ID:???
おいおい、このスレ自体が隔離だろ。
701名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:01:13 ID:???
隔離できてないけどな、しょっちゅう糞が吹き出てきてる
702名無し三等兵:2009/09/14(月) 03:09:10 ID:???
そもそもガンプラブーム以前に、ガンダムの立体物を自作したりリアル設定を考えたりしてたのは、アニメファンじゃなくてAFVモデラーやミリヲタ。
703名無し三等兵:2009/09/14(月) 03:12:16 ID:???
はいはい、そうですね、よかったね
704名無し三等兵:2009/09/14(月) 19:30:03 ID:???
>>702小林源文のタッチと雰囲気を模倣してガンダム漫画を書いてる近藤なんか確信犯だな。
デビュー作のMS戦記の頃は独自色もあったんだが
ガンダム漫画その他を書いてる内に源文化が進行してパクリと言うかそのまんま。

新MS戦記書いてた頃には完全に源文化していた
705名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:19:21 ID:???
>>704
初期は大友克洋の影響をモロに受けてたじゃないか。
706名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:12:36 ID:???
バニシングマシンだったかオペレーショントロイだったかに
「Zbv」のシュタイナー少佐まんまのキャラが居て吹いたのは覚えてる
707名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:05:05 ID:???
源文は源文で、コロニーの落ちた地で…の仕事してるがな。
ガンダムゲーじゃなくジムゲーだが…PS3で復活せんかなあ。
708名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:32:23 ID:y4VytbVw
ヴァリュキュリアは死ねばいいよ!
709名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:36:26 ID:???
>>707
自営業閣下には申し訳ないですが、
ギレンの野望で劇画調にするのが大変なので
大変恐縮ですがご遠慮願いたいかと・・・。
710名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:43:41 ID:???
千石撫子のブルマを軍事的に語る
711名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:47:37 ID:???
軍事的には神原さんの方が良い。
712名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:01:35 ID:???
撫子の・・・っていうかあのブルマは神原がレンドリースしたものだろう
713名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:19:10 ID:???
>>712
つまり、返還後に友好国向けに再利用されr(ry
714名無し三等兵:2009/09/15(火) 01:15:40 ID:???
それよりも今週の化物語の制作スケジュール破綻による作画崩壊を軍事的に(ry
715名無し三等兵:2009/09/15(火) 07:37:25 ID:???
戦場では何があってもおかしくはない
たとえばスケジュール通りの仕事中に突然横から仕事が入ったり
上官から無理な仕事を押し付けられそれを下請けに回したり
未完成の仕事を完成と偽り納入先へクレーム覚悟で持って行ったり

来週が楽しみだ
716名無し三等兵:2009/09/15(火) 08:10:06 ID:???
でも、OPはよかった(* ̄▽ ̄*)
717名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:09:22 ID:???
ニコとつべが千石OPだらけで笑った
しかも再生数すげえ
718名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:59:50 ID:???
1943年ごろ?米海軍向けの訓練用フィルム
ディズニー製
ttp://1.bp.blogspot.com/_XOjDUIzHDXw/SYVXIKC1mkI/AAAAAAAABZg/4kQks_PzSp0/s1600-h/blog+screen+grabs.JPG
日本機にくらべワイルドキャットとアヴェンジャーが妙にリアル
719名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:06:38 ID:???
>>718
ディズニーといえばボーイズライフルの使用法についてのアニメもあった
ニコニコに転載されるや「リーネちゃんの銃だ!」

他に見るところは無いのかと・・・
720名無し三等兵:2009/09/15(火) 18:01:49 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=H81Nna8fo5g
ドナルドの空挺部隊
 ・24秒で登場する二枚翼コンステレーション
 ・謙遜文化の日本兵
 ・5:42で現れるライジングサンが塗装された格納庫
 ・1944年なのに連山(尾翼で深山・二式にあらず)

http://www.youtube.com/watch?v=el5hxlEk-KI
フライパンの中身を戦場へ
 ・1:38の戦艦が扶桑+長門(特徴をよく掴んだディズニーは偉い)
 ・爆雷投射機のリアルさ
 ・2:06のミッキーマウス

http://www.youtube.com/watch?v=CRQSgT1jTgw
「空軍力の勝利」の一部(欧州戦線)
 ・あちこちに出てくるスツーカ
 ・2:52のウォースパイト?と改装前QE
 ・撃ち抜かれる蛇の目
 ・ハリケーン
 ・Do17
 ・爆撃を受けるレパルス7:36
 ・クレタ島占領
721名無し三等兵:2009/09/15(火) 18:50:43 ID:???
>>712
>>713
つまりこうか


神原のブルマ(使用済み)を撫子にレンドリース

使用後、神原に返還

体操着を忘れた戦場ヶ原さんが徴用

近代化改修後、真宵に1円で売却

アララギさんが鍋の具にする
722名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:55:39 ID:???
>>720
いやあ参考になる。
B-24のマニュアルがなにやらエロいらしいが、どこからか探して見てくれんかのう
723名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:22:51 ID:???
>>720
「空軍力の勝利」
エッフェル塔の前を行進する戦車がどう見てもM3リー…。
724名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:23:56 ID:???
アニメじゃないけど仮面ライダーWにAH64が出たのは地味に驚いた。
725名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:09:16 ID:???
>>720
扶桑wwww
726名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:12:44 ID:???
>>720
扶桑の艦橋を見事に再現しているな。ディズニーさんマジパネェっす。
727名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:00:10 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=EImx-r_kMxA&hl=ja
食べ物で勝利へ
これもディズニー関連

 ・物量チートは食べ物まで
 ・3:10のボウリングの瓶、一本だけ変色している・・・
 ・3匹の子豚の大行進
 ・枢軸の潜水艦が髑髏
 ・爆雷投下する飛行艇がPBMマリナー。ガルウィングと二枚翼が・・・
728名無し三等兵:2009/09/16(水) 16:20:17 ID:???
ディズニーさん、(ヤバい意味で)愛国心パネェすから。
729名無し三等兵:2009/09/16(水) 19:09:57 ID:???
・3:10のボウリングの瓶、一本だけ変色している・・・

右のことなら髭だろ。
730名無し三等兵:2009/09/16(水) 19:49:50 ID:???
秋放送予定の作品の中だと何が一番期待できそう?
731名無し三等兵:2009/09/16(水) 20:29:50 ID:???
CAT SHIT ONE 以外ありえん
732名無し三等兵:2009/09/16(水) 21:04:26 ID:???
>>720
「空軍力の勝利」のバトルオブブリテンのシーンに、
ドイツ陣営に4発爆撃機が出てきてるがFw200かこれ…
733名無し三等兵:2009/09/16(水) 21:20:08 ID:???
>>731
え、マジ?放送するの!!?
734名無し三等兵:2009/09/16(水) 21:22:46 ID:???
735名無し三等兵:2009/09/16(水) 21:27:29 ID:wFuIc3wT
中々外人にも好評のようだなwベンゼン中尉涙目だな
736名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:28:36 ID:???
漫画でも気持ち悪かったのにCGで磨きがかかってる
737名無し三等兵:2009/09/17(木) 01:31:56 ID:???
ザ・コクピットの新作作ってくれないかな・・・
「スタンレーの魔女」とか
738名無し三等兵:2009/09/17(木) 03:17:19 ID:???
作るのはいいけど
間違ってる描写は修正して欲しい

今でてるOVAは間違いをそのまま忠実にアニメ化してやがる
いつスピットファイアが空冷になったんだ?
739名無し三等兵:2009/09/17(木) 03:21:47 ID:???
スピットが空冷なんて言ってないぞ。フォッケについて語ってる部分を勘違いしてないか?
それより、翼端を切ってグリフォンエンジンの低空用スピットを「高空性能がいい」と言ってる部分が問題。
あと「グリフォンスピット」が「三機編隊」で「夜間」に「ドイツ上空」に進入してくるのもなあ。
740名無し三等兵:2009/09/17(木) 03:34:00 ID:???
>>739
今確認した
確かにFW190についていってるね

零戦、スピット、フォッケと並んでいってるから空冷エンジンをひとくくり
セットにして紹介してると勘違いしてた

もっとも間違ったままそのまま紹介してるってとこは訂正しないけどな
チハにしたってできた当初は他の国と比べても劣ったものじゃない立派なものだった

それをとっくに旧式となったのにひたすら戦車戦に使われた(さらにいうならチハは戦車戦は想定していない)
土下座すべきは開発者ではなくてそういう使い方をした現場責任者にあるのに
741名無し三等兵:2009/09/17(木) 04:29:23 ID:???
それ以前に、90mm砲を搭載した重装甲すぎる四式はいかがなものかと(笑)。
あと、実在しないFlaK36をコピーした野戦高射砲の九九式とか(ストーリーそのものが成り立たないが)。
742名無し三等兵:2009/09/17(木) 12:05:33 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=7zpHDe7ehJU
「空軍力の勝利」の一部(音声のみ別)
 ・0:59の輸送船(戦車搭載の方法がよくわかる)
 ・2:14以降に登場するB-40の親玉みたいな爆撃機。機銃装備数が異常

こわい。。。
743名無し三等兵:2009/09/18(金) 11:43:41 ID:???
744名無し三等兵:2009/09/20(日) 02:22:13 ID:???
>>740
開発者の責任じゃないと言うのは分かるがだからって現場の責任ってどういうことだ!?
旧式だろうが何だろうが現場の人間はその場にあるもの使って戦うしかないだろ
745名無し三等兵:2009/09/20(日) 10:43:36 ID:???
クレヨンしんちゃんの作者が遭難死した可能性がどうとか…
746名無し三等兵:2009/09/20(日) 13:14:04 ID:???
オタクな彼氏彼女がほしい その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1252765528/

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10646/
747名無し三等兵:2009/09/20(日) 16:35:13 ID:???
>>745
現場は小学生でも滑落しないような所らしいぞ。
748名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:06:38 ID:???
>>747
バラッドへの抗議か>不謹慎な

故人のご冥福をお祈りいたします
749名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:35:49 ID:???
むかしクレヨンしんちゃんのアニメ見てたら
強盗が持ってた銃がタニオアクションで笑えたな…
弾切れなのに引き金引くとスライドがカシャカシャ動いてたw
750名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:52:25 ID:???
ホールドオープンしてるのにトリガー引いてカチンカチン音してると白ける
一般視聴者に弾切れを伝える方法として仕方ないんだろうけどさ
751名無し三等兵:2009/09/21(月) 12:21:58 ID:???
先日打ち上げたH2Bでネタになっていたのだが、

全長56.6m 質量548t(ペイロードのHTV含む)

限りなく、身長57m、体重550tに近いのね。そりゃあ巨体が唸るし、空飛ぶわw
752名無し三等兵:2009/09/21(月) 15:58:53 ID:???
禁書目録に登場する、「現代の兵器を子供扱いできる!数十年先の超科学!禁書が誇る究極兵器ッッ!!」

「鋼鉄破り(メタルイーターMX)」

【解説】
湾岸戦争では二〇〇〇メートル先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル、
『バレットM82A1』に無理矢理連射機能を追加した試作モデル。
その全長は一八四センチ、銃弾には徹甲弾を使用。
威力が強すぎ、安物のヘルメットであれば発射時の反動で粉砕してしまう程。
そして、あまりに反動が大きいので大人でも扱うのは難しい。
妹達はこの衝撃を受け流す事でフルオート連射を実行できるスキルを持つ。

※『バレットM82A1』には初めから連射機能がございます

HsB-02

【解説】
学園都市製造の超音速ステルス爆撃機。
本来、護衛を伴わなければ攻撃から逃れる事の出来ない爆撃機の欠点を、
直進だけで敵を振り切ることを可能とすることで克服した機体。
時速7000キロ超の速度を誇り、学園都市からフランスまで一時間もかからず移動可能。
また、搭載されている長大なブレードを用いて放つ地殻破断により、
目標地点に対して大規模に、繊細に爆撃することができる。
ただし超音速飛行時に生じる摩擦熱に対応するため、
冷却材である液体酸素・液体窒素を機体全体に張り巡らせる必要があり、
更にそれらは燃料としても使用するため、飛べば飛ぶほど冷却効果が減少するという不便な一面もある。

※液体窒素なんて冷却材としては糞の役にも立ちません。
※液体窒素を燃料にしてるのに表面に流している。……な、何を言っているのか(ry
※高々時速7000キロの起こす摩擦熱程度にすら耐えられない、超素材(笑)
※ちなみにスペースシャトルは1500〜1700度の上昇にまで耐えられます。今は2500度にも耐えられた希ガス
753名無し三等兵:2009/09/21(月) 16:05:13 ID:???
>>752
ブラウニングM2最強説
754名無し三等兵:2009/09/21(月) 16:19:15 ID:???
20mm自動砲でいいだろ
755名無し三等兵:2009/09/21(月) 16:43:23 ID:???
>二〇〇〇メートル先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル

ネタ?それとも実際に偶然砲口に入り込んで腔圧過剰でアボーンとかあったの?
756名無し三等兵:2009/09/21(月) 16:45:33 ID:???
>>755
どう考えても作者が素人なだけ

「熱膨張って(ry」とかww
757名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:10:15 ID:???
>752
>湾岸戦争では二〇〇〇メートル先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル『バレットM82A1』

この時点で真面目に突っ込む価値なしだろ。
758名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:10:42 ID:???
軍事物ではないライトノベルは、軍事考証がとにかくムチャクチャである場合が多い。
F22が垂直に離着陸したり、「ヘリコプターのプロペラ」が両断されたり、「50ミリ口径のデザートイーグル」が出てきたり……

せめてぐぐれ! って。
759名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:11:36 ID:???
>>756
つ「マグマダイバー」
760名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:13:29 ID:???
>>752
の作品に登場する別の兵器


バンカークラスター

【元ネタ】
実在する兵器である、バンカーバスターとクラスター爆弾の組み合わせと思われる。
【解説】
英国が独自技術で開発した弾頭。
地下50m級のシェルターを貫通させるための特殊子弾を200発ほどばら撒くことができる。
分類上はクラスター爆弾に属し、禁止条約に抵触するのだが、
第二王女キャーリサはこれを、ドーバー海峡に浮かべた駆逐艦からベルサイユ宮殿へと撃ち込むことを指示した。

【コメント】
◆貫通力の関係で重さが必須の地中貫徹爆弾を子弾にするってかなり無茶な気が…。
◆ちなみに同等の貫通力を持つ現実の貫通爆弾は開発中の"MOP"であるが、重さが13,600kgなんで単純に×200すると、ミサイルの弾頭だけで2,720トン(汗)。
◆しかも18巻の描写によると、駆逐艦に最大26発搭載出来る模様。×26で弾頭だけで70,720トン…(滝汗)。兵器を満載した空母1隻分に匹敵する超重量である。
◆ちなみに日本の護衛艦・こんごう級の排水量が7,250トン。アメリカのアーレイ・バーク級駆逐艦の排水量が9,200トン。
◆まあきっと学園都市の超技術でなんとかしてるんでしょう、多分。
761名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:14:10 ID:???
>>756
やっぱりそうか

言ってることがあまりに衝撃的すぎて
一瞬「もしかしたら本当にそういうことがあったのかも」とか思ってしまった・・・
762名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:17:37 ID:???
そもそも「ライフルが戦車を爆破する」という表記からして、

1 撃破
2 破壊
3 損傷
4 爆破

このへんの違いが分かってない証拠で。
763名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:19:02 ID:???
>>760
これを忘れるな

つ[数十度に加熱されると、熱膨張で不発を起こすステンレス製拳銃]
764名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:19:40 ID:???
俺はむしろその爆撃機の「ブレードによる地殻破断」とやらに興味があるなw
でっかい剣で地面を切っちゃうわけですかww
時速7000キロでか。
摩擦熱より先に考えることがあるでしょうw
765名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:34:43 ID:???
>>764
こういうことらしい

地殻破断(アースブレード)
【解説】
学園都市の非公式編成機甲部隊がアビニョンを制圧する際に使用した兵器。
超音速ステルス爆撃機に搭載された大型ブレードが引き裂いた大気の刃に砂鉄を混ぜ、
時速一万キロオーバーの速度を乗せることで摂氏8000度を超える気体状のブレードを生み、
目標点を爆撃する。
あまりの高熱に爆撃された地点はマグマと化してしまう。
一方通行曰く、三キロの砂鉄があれば一時間でユーラシア大陸を切れるらしい。
超音速爆撃機と組み合わせることで実現する、強攻高速爆撃戦術として用いられる。
極めて大雑把な攻撃に思えるが、ブレード表面の『模様』を電気的に操ることで、
直線のみならず、曲線・点攻撃も可能で、
その気になれば一機で複数のラインを描くことすら出来るとのこと。

【コメント】
◆テッラが回避できる辺り、垂直方向は案外遅いのでは?
発生時点で一万キロオーバーを下回る上に減衰していく筈。
◆↑テッラさんが凄いんだよw・・しかし科学側にこんな介入の仕方があるとは。
◆しかしこんなもを使わなくても、地上から見えるような高度を時速一万キロで飛行したら、
衝撃波でアビニョンは地図帳から消えていると思われる。
766名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:24:28 ID:???
>時速7000キロ超の速度を誇り、学園都市からフランスまで一時間もかからず移動可能。
ググったら学園都市の所在地は東京西部、Googleマップの距離計測で
東京〜アビニヨン間は10,000km強なんだが、7,000kmを超えてる事には
違いないから構わんのかw
767名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:27:37 ID:???
「7000キロ以上」とかいって実際は15000キロだったら、そりゃウソではないが
かなり納得しかねるものがあるなw
768名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:28:57 ID:???
どうでもいいけど、大気の刃って、ようするに衝撃波だよね。
衝撃波は音なんだから、刃の速度は音速を超えないと思うんだが。
769名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:39:50 ID:???
ああ、時速7000キロ超の爆撃機に搭載された大型ブレードに
時速一万キロオーバーの速度を乗せるってどういうことだ?と思ったらそういうことか。

しかし大気に砂鉄を混ぜ、ってブレード表面に細かい穴があってそこから砂鉄を噴出してるのか?
ユーラシア大陸を横断して消費が3kgって事は
極微量の砂鉄を単に表面から噴出するだけで摂氏8000度に達すると。

ところでその場合、>752の機体に影響は生じないのか?
液体酸素・液体窒素は超音速飛行時の摩擦熱への対応みたいだが。
770名無し三等兵:2009/09/21(月) 18:40:54 ID:???
禁書ごときにつっこみか…住民のレベルが落ちたな
771名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:19:09 ID:???
機甲部隊の指揮下に爆撃機があることが気になる
772名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:24:42 ID:???
他にもこんなのがあるな

HsAFH-11

【解説】
第二三学区・制空権保全管制センターより発進する、
学園都市最新鋭の無人攻撃ヘリ。通称『六枚羽』。
AH-64アパッチにも似た、機体の左右に機銃やミサイルなどを搭載するための『羽』を持ち、
回転翼の補助動力として二基のロケットエンジンを搭載、
最大速度はマッハ2.5に達する。
六枚の『羽』は関節を持ち、まるで人間のような動きで六方向へと攻撃を仕掛けることが可能。
摩擦弾頭や砂鉄と高圧電流によって20メートル四方の面を
電磁エリアにする対ミサイル兵器なども搭載している。
一機で250億円ほどする超高級品である。

十五巻ではブロックが外部から招こうとした5000人の傭兵の侵入を阻止するため、
山手に偽装していた海原が立体駐車場を破壊することで呼び寄せた。
結果、5000人いた傭兵達は100人近くまで消耗させられた。

【コメント】
◆ホントは音速を超えるとプロペラは空気にエンジンの力を伝達できなくなっちゃう。
◆だとしたら補助動力のロケットエンジンだけで実際は飛んでいるのだろうか?
◆ヘリである必要がない気もするが、
まあきっと学園都市の超技術でなんとかしてるんでしょう、多分。
773名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:27:48 ID:???
なんか、中学生くらいが書いたネット小説の設定を読まされている気分だ
774名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:37:37 ID:???
V-22はアニメやゲームでよく出てくるイメージ
775名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:43:46 ID:???
>>757
M82でT-72を射撃→砲塔側面を擦る→その衝撃で砲塔内のラックから砲弾が落下→あぼーん


ん?T-72の砲塔内にラックがあるとか落下の衝撃如きで信管が動作するかなんて知らん
776名無し三等兵:2009/09/21(月) 19:57:55 ID:???
戦車を爆破って書いてあるんだから、こうだろ

先行する部隊が対戦車地雷を設置。

管制爆破するためにケーブルを2000メートル延ばす。

コントロールユニットの爆破スイッチをM82のストックで押す。

戦車爆破!
777名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:04:48 ID:???
ちなみに学園都市って奴の設定はこんな感じ

------------------------------------
■東京の1/3の面積しかなく、学生230万+その他60万人が住む学園都市の23学区(選抜)
・第03学区 (閉鎖してるのに)学園都市の最先端技術を紹介する国際展示場が並んでいる学区。
・第05学区 大学や短大などが多く、多くのビルが建ち並ぶ学区。
      資源再生処理施設や(学校が近いのに)ウィルス保管センターがある。
・第07学区 東京二三学区と張るほどの面積を持つ学区。庶民性と高級感の同居(?)が特徴。
・第10学区 唯一墓地が存在する学区。違法研究施設が多く少年院や実験動物の処分場も存在する。
・第17学区 クローン食肉や野菜の自動栽培をしている農業ビルが存在する学区。
・第19学区 作られて数年なのに再開発に失敗し急速に寂れてしまった学区。
       街並みは古臭く、既に廃れてしまった蒸気機関や真空管等を調べる研究機関が存在する。
・第21学区 ダムが多い学区。
・第22学区 最小面積の学区(約4`u)。地下数百メートルまで開発が行われている。
・第23学区 航空・宇宙開発分野のため、一般学生立入禁止の特殊な学区。
       民間機の他に、日本国内なのに学園都市の制空権を守る為の戦闘機や無人ヘリなどの開発も行われている。
       有人バスでスパイ監視。
・ここまで広大な敷地を持つ学園都市が、なんと東京の1/3の面積しかない
778名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:05:08 ID:???
それでもちはたんならちはたんならやってくれるはず
779名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:05:12 ID:???
>>775
そもそも戦車砲弾の信管って発射前に有効か?
以前発射したあとで起動するとか聞いたような気がするんだけど…
780775:2009/09/21(月) 20:07:18 ID:???
>>779
一定の加速を与えないと作動しないよ
781名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:08:31 ID:???
つかさ、ラノベの設定に嬉々として突っ込みいれてる奴のほうが笑えるんだが
782名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:19:34 ID:???
それを言ったらこのスレの意義が…
783名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:21:59 ID:???
>>773
禁書の作者って結構若かったような覚えが有る

良くも悪くも読者に近いというかw
784名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:22:32 ID:???
>>782
ここは「アニメ」スレだし
ラノベ持ち出して叩いてるアホを笑うのは別におかしくないw
785名無し三等兵:2009/09/21(月) 20:25:03 ID:???
>>781
ラノベの設定につっこみを入れているというより
「ぼくの考えた最強設定」を邁進する著者への突っ込みなんじゃないかと

ラノベもファンタジーやSFから学園ものになってから大分変ったよね
786名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:04:09 ID:???
ケータイ小説よりマシ程度だな
787名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:06:34 ID:???
ここは2018年のネオ・トキョー並に高層化された学園都市って事で…
788名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:08:40 ID:???
下手に現実にある兵器や理屈を持ち出すから頓珍漢なことになるんだよ>禁書

すべてオリジナル設定にすればいいのに。
789名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:13:41 ID:???
ほんとおまいらがラノベでも同人ゲーでもFLASHアニメでも作ったら
どんなモノが出来上がるか気になってしょうがないわw
790名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:15:03 ID:???
それぞれにこだわりがあって一歩も引かないから、そもそも出来上がらない
791名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:35:41 ID:???
>>789
少なくともゲームに関してはある程度のバランス感覚はあると思うぞ
「第三帝国の興亡を味わう」ゲームとかその辺のレベルには

ラノベは魔法の強さがどうだとかの話題で何も進まない

アニメは銃声を録音したりの素材集めの段階で予算を使い果たして終了
792名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:37:56 ID:???
とりあえずプロダクション I.G. に頼めば良い素材ありそうw
793名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:38:09 ID:???
資料集めで終了ってのは軍ヲタによくあるパターン
いや、「永久に続く資料集め」かw
794名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:39:18 ID:???
史実に基づいて物語作ってると漸々矛盾してきて積むからな・・w
795名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:41:57 ID:???
小林源文の歴史群像シリーズをアニメ化でおk…
796名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:52:19 ID:???
ピースメーカーとゴブリンの搭乗員でラブコメとか。
タマゴをケツにねじ込んだ後、産卵プレイ。
797名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:56:58 ID:???
いくら予算をもらえるか、どの程度厨二要素を入れろと要求されるか次第だなあ。
好き放題やっていいなら一年くらいかけてフルCGアニメで歴史上の大戦闘を映像化したい。
カンネー、アレシア、ロスバッハ、アウステルリッツ、ワーテルロー、奉天、旅順、日本海
ソンム、etc、etc……
創作って条件つくなら理想の怪獣物つくる。ガメラ2×ビオランテ見たいな感じで自衛隊成分濃厚に。
798名無し三等兵:2009/09/21(月) 21:59:54 ID:???
それどう考えてもNHKの番組だろ
799名無し三等兵:2009/09/21(月) 22:12:01 ID:???
>>797
アニメじゃないけど、NHKの「名将の采配」という番組は
同じ路線を目指していたみたいだが、数回で打ち切られたぜ。
800名無し三等兵:2009/09/21(月) 22:22:57 ID:???
アニメを好きにできるなら、ストパン二期に空母グラーフ・ツェッペリンとアクィラを出して史実では未完成だった両艦を活躍させてあげたい
801名無し三等兵:2009/09/21(月) 23:47:37 ID:CNWz8h2+
>>789
遊びでいいならこういうのができました
ttp://yy700.60.kg/yaruo/kako/1244/12445/1244548953.html
802名無し三等兵:2009/09/21(月) 23:48:32 ID:???
sage忘れ申し訳ないorz
803名無し三等兵:2009/09/22(火) 00:57:51 ID:???
このスレのアホなら戦争系FPSにもリコイルが足りないとかつっこんでそうだな
804名無し三等兵:2009/09/22(火) 01:00:04 ID:???
禁書程度につっこむほどレベルの落ちた住民…ダメだろこれは…
805名無し三等兵:2009/09/22(火) 01:11:31 ID:???
ではレベルの高いつっこみをドゾ!
806名無し三等兵:2009/09/22(火) 01:11:35 ID:???
そう?
楽しいジャン?
807名無し三等兵:2009/09/22(火) 01:16:13 ID:???
>>800
あれは冒涜アニメだから
808名無し三等兵:2009/09/22(火) 02:06:16 ID:???
話題も振らずに「〜やってるようじゃ」とかイタすぎるぜ
そういうときは自分から話題を振るもんですぜ
809名無し三等兵:2009/09/22(火) 04:20:39 ID:???
>>777
すんげぇ基本的なとこに突っ込むが、学園都市ということは試験とか入学卒業入試進級が
ちゃんと存在するんだよな?
特殊部隊の兵士といえどもレポート書かなきゃいけないし、超エース級のパイロットでも
数年で卒業するんだよな。

試験期間中に敵に攻められたらどうすんだとかいつ授業に出席してるんだとか、
基本的なとこにツッコんでいぢめたくなるw。
810名無し三等兵:2009/09/22(火) 04:55:21 ID:???
特殊部隊は教職員で編成されてたんじゃなかったっけ
学生生徒だけでなく専門職員やら研究職員もいるだろうし
811名無し三等兵:2009/09/22(火) 07:27:12 ID:???
>>809
特殊部隊に関しては学園生のクローンを作ってそいつらにやらせてる。
冷戦前から存在するとも言われてるが卒園者が一人もいない。
超能力はレベル制なんだが人を殺すとレベルが上がるようだ。
812名無し三等兵:2009/09/22(火) 07:38:03 ID:???
>>811
卒業生ゼロかよw。
パキスタンのイスラム神学校より危険だなそれ。
つか何を勉強しに入学するんだそんな学校。

…どうせクローンを作るなら強そうな本職の軍人拉致して作ればいいのに、何故ゆえ
学生をわざわざコピーするんだかw。
813名無し三等兵:2009/09/22(火) 08:15:30 ID:???
>>810
教職員と特殊部隊の両立?
やりたい放題だなオイ
814名無し三等兵:2009/09/22(火) 08:44:15 ID:???
警備員(アンチスキル)

【解説】
学園都市における警察的組織その一。
次世代兵器で武装した教員で構成されている。志願制。
組織の腐敗を防ぐ目的から風紀委員とは別組織になっており、
構成員が大人なためかこちらの方が職権と危険は上。
学校外での事件を管轄する。
超能力を持たないが、暴走した超能力者をも取り押さえられるようかなり強力な武装が許されている。
8巻では警備員専用のパトカーが登場していた。
警備員のシンボルマークは三又の矛をモチーフしてデザインされている。

因みに給料なしのボランティア(ただし特別手当はあり)。
それでも志願者が多いのは、正規の警備員になれば学生にナメられないというのが理由の一つだとか。
登場人物ではシリアスをコミカルに始末する女が所属している。
815名無し三等兵:2009/09/22(火) 08:45:40 ID:???
風紀委員(ジャッジメント)

【解説】
学園都市における警察的組織その2。
生徒(能力者)によって形成され、基本的に校内の治安維持にあたる。
各学校から選出され、正式に風紀委員になるには九枚の契約書にサインして
十三種の適正試験と4ヶ月に及ぶ研修を突破しなければならない。
腐敗を防ぐために警備員とは別組織になっている。
子供を危険にさらす訳にはいかない、
危険を蹴散らすだけの力を子供に持たせないという二つの理由から基本的に重要な任務には就かない。
風紀委員と言う名が示すように主に学校内での事件を管轄する。
暴走した能力者を捕縛する際にはゴム弾を使用した遠距離狙撃で意識を刈り取るとか。

支部は各学校内に設置されており、
入室には指紋・静脈・指先の微振動パターンの3種のチェックをクリアする必要がある。
硝子盤一つでここまで調べられるあたりさすがは学園都市。
生徒によって形成されるため、基本的に最終下校時刻以後は閉店となる。

風紀委員の腕章は盾をモチーフにしてデザインされている。

【コメント】
◆対能力者用の治安維持部隊と言うことなので、戦闘用の能力が多数を占めると思われる。
◆読心系とかも当然いると思われる。
学内の治安維持が主な活動なので原作に出てくるような場面はむしろ異端な気がする。
◆コミックス超電磁砲によると白井がやっているような校外での活動は始末書を書かされる模様。
816名無し三等兵:2009/09/22(火) 09:20:18 ID:???
すげえ、笹本祐一のARIELしかラノベ読んだ事ないが、あれはまだまだまともだったんだな。
まあ、あれは野田宇宙大元帥と小松左京の疑似イベントものの系列だしな

・・・しかし、ここまで厨2設定で、金出して本を買う層があるのか
817名無し三等兵:2009/09/22(火) 09:22:47 ID:???
ここまですごいと怖いもの見たさで読んでみたくなってきたぞw
金はブコフで¥105だっていやだがw
818名無し三等兵:2009/09/22(火) 10:33:48 ID:???
>>816
「厨2設定」なんていう言葉は無い!
「厨設定」と「中2病」をごっちゃにするな!

あと、擁護させてもらうけど、いつの時代だって少年向け小説(SF的なものは特に)の軍事考証・科学考証は勢い重視で、正しくなんてなかった。
菊地秀行とかだって、設定の非現実性は禁書と何も変わらない。
むしろリアルな設定にすると地味に見えて、つまらないと思われる傾向がある。
逆にどの作品の設定ならいいんだ、俺がその作品のリアリティレベルが禁書と大差ないことを証明してやるから、名前をあげてみてくれ。
ガンダムか? マクロスか? ボトムズか? ヤマトか? 妖精作戦か? 
819名無し三等兵:2009/09/22(火) 10:38:20 ID:???
よし、ボトムズを一丁たのむ。
あれはよかった。

ガサラキもところどころよかった。
高橋良輔批判で、ちょっとやってみてくれ
820名無し三等兵:2009/09/22(火) 11:09:40 ID:???
厨房スレ
821名無し三等兵:2009/09/22(火) 11:15:08 ID:???
専門知識がない人なんてこんなもんだよ
お前らだってギターの種類と性能なんて知らんだろう
822名無し三等兵:2009/09/22(火) 11:21:14 ID:???
げえっ、これは伝説のステッペンウルフ!
かつてジミ・ヘンドリックスが愛用し・・・
(中略)・・・なぜ軽音部に!??

に、とおれが書けば感じる苛立ちは理解するよw
823名無し三等兵:2009/09/22(火) 11:26:12 ID:???
とかいいつつ美琴萌えとか言ってるやつ
824名無し三等兵:2009/09/22(火) 11:42:02 ID:???
                      /         ヽ く      \
                  '´      :/  } トyZ       ヽ
                  /:/ .:/  : .:/   :| :リ^"ミ   \    `、
.            ` ̄ ̄´ /   .:// :;' .:'    j_/_  ミ`丶    \:'.
              /:/ :/ .:;' :|  :| :i:|  /;/    ミ:.、:.\j :.:.:.. {
                /:イ :l :<|l :| /|_:l:|  ´:/ノィ庁圷  ミ.;ゝ<ハ.:.:.:.:..ハ
             レ' | .:,'!.:/|:从 {丁从 :/   弋)以  Y/⌒}l.:.:.:.:.:{ '.
                    | :八. :|lハ:ヽ汽抃∨        `〉ノノ.:l .:.: ト: ',
                乂: \{小.:ゝ、)沙,         、_,イ.:.:l| .:.:| '、 j
                   /ヽ∧  `        /| /l.:.:.小 .:.:| |│
          (⌒\      / .:./ ∧   tァ  フ    ' j/ノ|.:/.:| :!.:.:| !/
           丶 ヽ   ノイ .:;'.:/.:.:,ゝ   ー ´  / _厶八j : |.:j.:. |乂
             \f^ヽ_´ |.:.:|.:.:.:./ .:.:/> 、__∠ニ二._  ノ∨j/.:.:.{
             /`\.::`ヽ.|.:.:|.:.:/′:;'.:.:/_レ/     `ヽxく八:{∧
            ,r'┴、 マ´::ヘ.: {.:{ {.:.:.|.: 「  /   -――  Vハ
             r' ー 、.:`く:⌒ ∨八 \{Y / /       \Yハ
             {ーッ、.:::}__人:   }  \ ,ノ レ          \}
           ヽ::::.`´       j:   />┤          \}
            \:.     ′__∠/: : {{.    \        \
              `}    {/ー‐'´: : : : {{       \       \
                  |:    /: : : : : : : :\∧       丶       ヽ
825名無し三等兵:2009/09/22(火) 11:45:46 ID:???
最近はどのラノベも内容が恥ずかしくて読めない
歳かな
826名無し三等兵:2009/09/22(火) 12:21:35 ID:???
>>821
ラノベにかぎらず一般小説でも軍事描写が滅茶苦茶なものは多いからな。
ただ、いわせてもらえばよくしらねー題材使って作品作ろうとすんな。
作ったからには突っ込み入れられるのを覚悟しろ、と思うわけで。
軍事じゃなくても、明朝舞台にした小説で登場人物が麻婆豆腐食ってたら突っ込むだろ?
827名無し三等兵:2009/09/22(火) 12:24:24 ID:???
おれは女同士でなめ合う愛液の味は甘い

この設定があれば、たいてい許せるな
828名無し三等兵:2009/09/22(火) 12:58:58 ID:???
>>826
ていうか無茶苦茶じゃない日本作品があれば
見てみたいものだ

ザ・コクピットですら無茶苦茶だし
829名無し三等兵:2009/09/22(火) 13:28:48 ID:???
>>826
「いつも心に好奇心」っつーわりと昔の小学生向けの小説が押入れん中から見つかったんで読んでみたけど
…いやはやなんともね。

ガキむけのイデオロギーが介在できる余地が殆ど無い代物でもちょっと昔の基準で
安保だの防衛だのそういうの取り上げようとするとここまで噴飯物な内容になるってのがよくわかった。
作者が思想的に偏ってるとかそういうんじゃないことは読んでてだいたいわかったし
なんつーか不自由な時代だったんだなあ。
830名無し三等兵:2009/09/22(火) 13:28:48 ID:???
クレヨンしんちゃん(映画)とか……
831名無し三等兵:2009/09/22(火) 13:29:34 ID:???
蓬莱学園かと思ったら違ったで御座るの巻
832名無し三等兵:2009/09/22(火) 14:07:39 ID:???
>>830
クレしんどうなるのかね・・・漫画もアニメも・・・
833名無し三等兵:2009/09/22(火) 14:17:52 ID:???
>>827
百合豚乙
834名無し三等兵:2009/09/22(火) 14:26:50 ID:???
まあこのスレの住民が口を挟んだら糞作品になるのは目に見えてる
835名無し三等兵:2009/09/22(火) 15:15:51 ID:???
演出やデザイン性ほっぽりだしてリアリティ追求すれば
そうなるだろうw
836名無し三等兵:2009/09/22(火) 15:46:34 ID:???
>>804
只のラノベならここまで突っ込まんが、あれのキャッチコピー「魔術対科学」だぞ?
明らかに科学的にアレな描写されると、ちと、なんだ、もにょる。
837名無し三等兵:2009/09/22(火) 15:50:27 ID:???
>>836
いやいや
実際は超能力VS説教ですから
838名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:00:39 ID:???
>>836
本人は魔術を解体した、というほど調べたらしいぞ。ネットで。
839名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:22:42 ID:???
デビューした時まだ高校生じゃなかったっけ>禁書の作者
俺なんかが中高生の頃はもっとひどいレベルの妄想ぐらいしかしなかった気がする(当時はネットも無かったしなー)
高校生の俺様妄想を商業作品にして儲けようとする大人の責任だろう
840名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:27:37 ID:???
背伸びして「分かったつもり」状態になっているんだろうけど、
ラノベ購読層相手なら、その程度の作家でも十分騙せるんじゃないかな。
841名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:41:00 ID:???
個人的にはラノベの超設定はファンタジーとして楽しめるけど
本当っぽく伝えてて実際は間違いだらけな

「ザ・コクピット」はタチが悪いとは思う
842名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:50:25 ID:???
高校生だけど、禁書と同級生が書いた自作小説の違いが分からん

つーても禁書はファン多いのよね
843名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:27:53 ID:???
でもつまらなかったライトノベルスレで挙がる作品筆頭なんだよな>禁書
844名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:35:41 ID:???
そりゃ読者が多いし有名な作品だからな。
分母が多ければ「つまらなかった」という人も多いさ。
845名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:42:02 ID:???
禁書は中二精神と萌え豚精神、膨大な突っ込み所への忍耐力があれば楽しめる。

秋のレールガンが(百合的な意味で)楽しみでしょうがないw
軍事的に突っ込み入れるのも楽しいけどマジになりすぎると楽しくないよ。
846名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:54:35 ID:???
キャラとストーリーと文に目を瞑ればかなり面白い作品だからな、禁書。
847名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:58:43 ID:???
>>846
それでどんな面白い部分があるんだよ?www
848名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:00:29 ID:???
>>847
後書き
849名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:02:26 ID:???
>>847
作者
850名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:09:03 ID:???
お前らみんな禁書が大好きなのは良く解ったw
851名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:20:54 ID:???
よく訓練された禁書読者だなぁ・・・



まぁ本を出してくれるだけ有難いよなぁ・・・
852名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:25:50 ID:???
おっと、大ちゃんの悪口はそこまでだ
853名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:34:47 ID:???
>>845
このスレの奴のほとんどが萌え豚に当てはまると思うが
なに上から目線で語ってるの
854名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:37:22 ID:???
>>845
百合的なものを期待したら爆死するよあれは
855名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:40:27 ID:???
世の中美琴波が多くてインデックス派は肩身が狭い


まーアレだ
戦時中の児童向け小説?でも、内容は相当トンチキって話しだし
メリケンだってトンチキハリウッド映画ばっかりだし、過度の突っ込みは野暮ってもんさ



ただし作者はもっとインデックスの出番を増やすように
856名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:46:38 ID:???
ラノベの対象年齢考えろよw
せいぜい中高生
857名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:49:28 ID:???
>>836-837
ニコ動の辞典より禁書主人公の上条当麻の解説
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%8A%E6%9D%A1%E5%BD%93%E9%BA%BB
>敵と戦う際は、何度倒れても倒れても気迫で立ち上がり、敵の超能力または魔術を右手で打ち消し、
>その右手から繰り出される拳だけで勝つという、科学と魔術が全く交差しない原始的な戦法を多用する。

つまり禁書とは「魔術対科学」という二項対立ではなく「超常パワー対根性」という不屈の人間賛歌(ry
858名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:49:54 ID:???
>>822
例えにしても面白くない。
859名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:53:53 ID:???
未だに決断を超える軍事アニメがない
860名無し三等兵:2009/09/22(火) 18:58:16 ID:???
そろそろ来期の季節だが、軍事描写に期待できる作品はあるのか?
861名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:00:53 ID:???
ないよ
862名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:06:17 ID:???
そもそも軍事モノ自体無かったんじゃね?
863名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:07:08 ID:???
ゼロ魔は零戦に撃たれて蜂の巣にならなかったキャラいたな
864名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:10:29 ID:???
中二を馬鹿にする高二まんまだな
さすが連休
865名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:26:12 ID:???
ブックオフで買ったフルメタルパニックを読んでたら
謎バリアを使う厨ロボでも一対一なら負けるが8機で袋叩きにすれば撃破可能。
とラノベらしからぬ事が書かれてた。

866名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:28:24 ID:???
賀東は総火演で「なんだ、この現代兵器のテクノロジーは…たまげたなあ」と悟りを開いたのです。
867名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:31:40 ID:???
>>866そう言えば攻撃ヘリ最強とか書いてあったな
868名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:46:53 ID:???
>>852
いえ小野不由美主上で御座います
新刊マ・・・新作とな?(´゚ω゚`)
869名無し三等兵:2009/09/22(火) 19:55:39 ID:???
もうやめて!禁書のライフはゼロよ!
870名無し三等兵:2009/09/22(火) 20:44:02 ID:???
>>825
昔のラノベなら見つかっても「ファンタジとか好きなんだよね」と逃げられたけど
いまじゃあそうはいかないと思う
871名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:12:06 ID:???
>>866
kwsk
総火炎いったってそれまでは現代兵器バカにしてたり?
872名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:16:59 ID:???
>>871
典型的なアリアドネン>ガトー

作中で旧世代の兵器は重装甲で鈍重だが新世代は高機動で素晴らしい、
自衛隊の兵器は実戦経験が無いので弱いがイスラエルの兵器は洗練されていて強い、
とか書いてる。
873名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:22:03 ID:???
賀等はガンオタであって軍オタじゃないからな。おかげで頓珍漢なことを良く書いてる。
874名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:26:40 ID:???
>>872
冗談だろう?
自衛隊の兵器が実戦経験がないから弱い?

自衛隊の兵器はどれも
実戦経験豊富なアメリカ軍や欧州の兵器の既存技術の塊だぞ

MLRSなんてまさにそう

まさかその作者はメルカバ>>90式なんて頓珍漢なこといってないよな?
875名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:32:00 ID:???
>>874
アニメ版では傭兵で正規の軍事教育を受けていない高校生の主人公が、
自衛隊を一方的にボコッてなかったっけ?
876名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:41:46 ID:???
>>875
いやまぁそれはいいんだけどね
アニメの話だし
877名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:45:28 ID:???
個人的に知りたいのは
総火演いって認識を改めたのか

全く認識をかえずイスラエル兵器はもっと凄いんだなぁ
とでも思ったのかそれが知りたい
878名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:45:56 ID:???
総火演に行ったのは、確かふもっふで参考のためにだっけか
ファンブックか何かが出てなかったっけ?
ASぐらいじゃ戦車には勝てねえなあと暴言w
879名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:46:34 ID:???
>>875
いちおうこういう経歴の持主だから
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%89%AF%E5%AE%97%E4%BB%8B#.E7.94.9F.E3.81.84.E7.AB.8B.E3.81.A1
ソ連の特殊機関がチャイルドソルジャーに英才教育を施す
事のリアリティは別としてw
880名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:47:28 ID:???
>>866
総火演行ったそっちの業界の人間は大抵これはロボットじゃ勝てないわと悟るそうだな
881名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:49:45 ID:???
人型兵器が通常兵器に圧倒的にボコられるアニメが見たい
882名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:51:20 ID:???
よく覚えてないんだが、ガサラキどうだったっけ?
883名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:06:51 ID:???
>>874
ふむ。実戦経験があれば強い…

ウガンダ軍のT-55>>>>(経験の壁)>>>>自衛隊の90式
884名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:08:43 ID:???
じゃあ、チh(ry
885名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:12:20 ID:???
なるほどありとあらゆる
経験をしたチハタンは最強というわけですね!!

まぁ・・・作者がいいたいのは
実戦経験をつんでいるからその経験が元でどんどん改良されて
洗練されているといいたいんだろうけどね

残念ながら現代戦は
実戦経験>>>訓練とはならないのだよ

なぜならばゲーム感覚で人を殺せるからな
今の兵器は
886名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:12:27 ID:???
ガトー氏がそんなこと言ってたっけ?
887名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:13:32 ID:???
>>886
フルメタでそう書いてたんじゃ?
888名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:16:08 ID:???
>人型兵器が通常兵器に圧倒的にボコられるアニメが見たい

P2
889名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:22:20 ID:???
なぜかシルカと認識されるどう見てもツングースカな車両が
なぜかSAMではなくRPGと認識されるミサイルを撃つ作品ですね>P2
890名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:31:57 ID:???
>>885
訓練と実戦は別物。対立軸に置かれるべき事象ではない
「ゲーム感覚で人を殺せる」ってのは言いすぎだし、誤解を招きかねない
UAVのオペレータでさえゲームには程遠い
891名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:39:12 ID:???
>>890
いいや訓練と一緒だね
確かに歩兵を繰り出して占領作戦をする場合は別だ

が・・・日本の場合は訓練どおりできるか否かにある
艦隊を動かしたり攻撃命令を発したり実戦と何が違う?

弾がとんでこない?演習では弾がとんでこないか?
訓練では非常事態の訓練はしていないのか?

断言してもいいが
実戦経験は豊富だけども予算や諸々の事情で訓練をろくすっぽしていない軍隊より
常に訓練をかかさないが実戦経験はまるでない軍隊ならどっちが強いと思う?
892名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:42:49 ID:???
連投ごめん

なんで初期の日本軍があれほど強かったか?
なんであんな糞浅い真珠湾で雷撃が成功したのか

鹿児島で地獄の訓練をしたからだろう?

実戦経験がもう嫌ってほど豊富な末期日本軍のパイロットと
初期のパイロットはどっちが強いと思う?

訓練を嫌ってほどした初期パイロットのが圧倒的に強かったろうね

だから実戦経験より訓練が豊富な軍のが強いと断言する
893名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:49:39 ID:???
まぁ・・・つっこまれる前に先にいっとくけど
日本軍の場合は中国との戦闘をしていたりして実戦経験もあったんだけどさ

とはいえそれは陸軍のことであって艦船主体の海軍には関係ないこと
坂井三郎とかは中国戦線も経験してたけど
894名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:53:07 ID:???
まともな戦略家がいなかったってだけ
895名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:56:14 ID:???
>>874
空自のF-16はアメリカのお下がりのマイナーモデルみたいなもんだから性能劣ると思うけど
ジェットエンジンの音も米軍機と全然違う
896名無し三等兵:2009/09/22(火) 22:57:11 ID:???
>>895
空自がいつF-16をもったんだ?
話はそれからいこうかw
897名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:00:06 ID:???
>>896
すまんF-15の間違い
898名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:05:20 ID:???
>>895
F-15J/DJのどこがお下がりなんだ?
899名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:07:25 ID:???
>>897
もう板違いもいいとこだからこれでラストにするけども
当然だろう?アメリカ製の兵器なんだから
本家のフルバージョンに勝てるわけはない

争点は「実戦経験がないために自衛隊の兵器はイスラエルに劣る」という話なんだから
何度もいうが自衛隊の兵器はアメリカ兵器や欧州兵器が元になってるんだから
そんなの実戦経験があろうがなかろうが関係ないに決まってる
900名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:07:43 ID:???
本物と同等かそれ以上になるわけない
Yahooニュースで国産戦闘機作れとほざいてるアホか
901890:2009/09/22(火) 23:09:37 ID:???
>>891
もう一度書く。実戦と訓練は排他でない。つまり

>だから実戦経験より訓練が豊富な軍のが強いと断言する

こんな議論に何の意味があるのか?と言っている
実戦経験豊富な軍隊は、必ず訓練を怠けている保証でもあるのなら別だが
むしろ実戦の蓋然性が高いのなら、熱心に訓練するだろう
902名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:11:20 ID:???
>>901
それはギャグでいっているのか?

>実戦経験豊富な軍隊は、必ず訓練を怠けている保証でもあるのなら別だが
>むしろ実戦の蓋然性が高いのなら、熱心に訓練するだろう

あんたも軍オタならこの言葉がむちゃくちゃなのは理解するだろう?
もう一度いう

ギャグでいっているのか?
903名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:11:54 ID:???
>>763
> つ[数十度に加熱されると、熱膨張で不発を起こすステンレス製拳銃]
オートマグ?

>>772
> ◆ホントは音速を超えるとプロペラは空気にエンジンの力を伝達できなくなっちゃう。
超音速でも主翼は揚力を発生するんだから、伝達出来るんじゃないですか?
904名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:26:28 ID:???
>>903
流石のオートマグでもジャムる事が有るだけっしょ

というかステンレスの熱伝導率はかなり低いしね
まぁ液体が入って抵抗が増えてジャムることなら有り得るだろうが
905名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:33:49 ID:???
>>903
翼端失速を遅らせるために固定翼機の主翼と同様にペラブレードに
後退角を付ければブレード対気速度が音速を超える事は可能。
但しブレード対気速度は回転線速度と機体速度の合成速度なので
機体速度が音速を超える事を保障しない。

ましてや>>772はヘリの話なのでry
906名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:36:54 ID:???
>>902
ギャグにはツッコミ、じゃなくて軍板ではマジレス
無駄な煽りはいらんから何か書け。できれば面白いこと
907名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:48:53 ID:???
>>906
面白いことなんて書けないや
まぁ・・・あれだ

実戦経験豊富の国で自衛隊並みに訓練しているような国が
 ア メ リ カ 以 外 にあるのかね?

訓練でどれだけの費用がかかると思ってるんだ?
現代の軍事訓練は経済力が密接に関わってくる

パイロット一人を育てるのにどれだけの費用がかかると思ってるのか
日本より実戦経験が豊富(本当かよw)で自衛隊では勝てないといわれてる北朝鮮の訓練風景がこれだぞ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7239464
908名無し三等兵:2009/09/23(水) 00:00:15 ID:???
>>906
このスレでマジレスって
909名無し三等兵:2009/09/23(水) 00:40:13 ID:???
910名無し三等兵:2009/09/23(水) 06:44:50 ID:???
>>838
>本人は魔術を解体した、というほど調べたらしいぞ。ネットで。

最後の4文字にゆとり世代の厨二病患者の諸悪の根源が凝縮されている気がするw。
それは自慢にならないというか隠すべきことだろと…。
911名無し三等兵:2009/09/23(水) 07:08:27 ID:???
まぁイスラエル軍の兵器や戦闘風景をリアルで見た人間は日本にはまずおらんだろうし。
防衛大臣か防衛産業関係者でもなければパレスチナで火遊びしてマジで攻撃された人間位かw。
賀東は「イスラエルSUGEE!」に辿り着けただけまだましな部類だと思う。
912名無し三等兵:2009/09/23(水) 08:28:00 ID:???
>>911
ほとんど居ないがイスラエルに行って取材したカメラマンはいるじゃないか。
TV局の人間もいるし
913名無し三等兵:2009/09/23(水) 08:32:24 ID:???
>910
まったく好きじゃないけど
そういう面では京極堂は偉大だな。
914名無し三等兵:2009/09/23(水) 10:10:17 ID:???
つかイスラエル軍って職業軍人の軍隊じゃなくて、徴収兵からなる市民軍じゃん。
自国開発の装備への工夫や戦闘ドクトリンは洗練されてるかも知れないが、軍全体での
練度は必ずしも高いものじゃないだろう。
>>910
京極さんの妖怪シリーズも登場人物の経歴がおかしな部分があったりするんだよな。
あの薀蓄の量はすごいが、第一作は勢いにまかせて書いたため、その辺の考証が甘かったりする。
915名無し三等兵:2009/09/23(水) 10:43:03 ID:???
イスラエルw
916名無し三等兵:2009/09/23(水) 11:00:41 ID:???
イスラエルの予備役制度は他の国のようなヤワな代物じゃない。
年に2ヶ月訓練があるし他に召集訓練がしょっちゅうある。
実戦では容赦なく前線配備されるけど戦力としての評価は高い。

確かに徴兵が主力だけど、鍛え方とか新兵の戦力化がうまいからね。
あと常時実戦のような環境だから徴兵される側の意識も高い。

徴兵軍は完全志願軍に劣るというのは必ずしも成り立たないと思う。
要は合理的な動員・訓練制度と徴兵によるマスのパワーを生かす軍事戦略があれば良い話。
計算された上での徴兵軍は完全志願軍以上に精強では。北欧とかイスラエルとか。
917名無し三等兵:2009/09/23(水) 11:50:37 ID:???
>874
>まさかその作者はメルカバ>>90式なんて頓珍漢なこといってないよな?

それって「戦争のリアル」って本で自衛隊はメルカバを採用すべき、って言ってる監督のこと?
918名無し三等兵:2009/09/23(水) 12:03:25 ID:???
その本で対談してる岡部いさくがその某監督の
「こんな凄いこと思いつくなんて俺って頭いいよなw防衛省の連中ってどうして
こんな簡単なことに気付かねえんだよ。プww」的な台詞に
「ははは…。」とか「はいはい、そうですね。」とか物凄くテキトーに応対してるのが笑えた。
919名無し三等兵:2009/09/23(水) 12:27:57 ID:???
>>887
あれは単にASの整体(人工筋肉と機体のマッチング)に使用するソフトウェアが
一番なのがイスラエル、ダメダメなのが陸自、って話だったと思う。
(ソースは多分短編6巻の用語集)
うろ覚えだけど、国産の奴は競争原理が働かないのでシステムに無駄が多いとか何とか。
それ以外でイスラエル>>>自衛隊って記述は本編中には特に無かった気がする。
920名無し三等兵:2009/09/23(水) 12:33:30 ID:???
メルカバは対歩兵戦に進化していってるので
ガチンコの戦車戦は不向き

前にエンジンをもっていってるが
ラインメタル社製44口径120mm滑腔砲を正面でガチに受けたらどうなるだろうね?
921名無し三等兵:2009/09/23(水) 12:46:16 ID:???
イスラエルを過大評価しすぎてるんじゃないか
922名無し三等兵:2009/09/23(水) 12:52:00 ID:???
1982年のレバノン上空で大規模な航空戦、中規模の地上戦でアラブ国家の兵器をボコボコにしたが、
それ以降はゲリラ、武装勢力のテロ掃討戦がメイン。

しかし実戦経験は1、2を争うくらい豊富なので米軍、ドイツ軍、英国軍相手でも互角かそれ以上の
戦いをするだろうね。・・・あ、でも米軍はさすがに厳しいか。
923名無し三等兵:2009/09/23(水) 13:12:53 ID:???
2chじゃ90式も過大or過小評価両極端だけどね。怪しいソースばかりだし、とても真に受けられない。
過大評価か過小評価かは結局実戦の場で検証する以外にない。
本格的戦車戦を経験した現用主力戦車なんて限られてるし、結局それ以外は俺最強的な雑談ネタにしかならんでしょ。

924名無し三等兵:2009/09/23(水) 13:20:19 ID:???
>>923
いやいやいやいやいや
本格戦車戦以前にメルカバと90式は進化する方向が全然違うから

それぞれ別路線ですから
メルカバは歩兵戦を想定して進化していってRPGなどの歩兵の攻撃を想定している
それらの攻撃を受けてもかりに大破したとしても乗組員は生き残れるような配慮があったり

戦車戦をあまり重視していない
比べること事態が間違ってるということだよ

ただ・・TK-Xはゲリラ戦を意識してるみたいだからどうだろうね?
メルカバと比べるタイプの戦車になるかもね?
925名無し三等兵:2009/09/23(水) 13:39:13 ID:???
ならないよ。

メルカバは対歩兵、市街地を移動する全周対RPGの移動トーチカ的戦車。
TK-Xは90式と同等以上の機動力、防御力、攻撃力を10t以上軽い車体で実現した現用MBTの進化型。
小型・軽量・低シグネチャだからゲリコマ対策にも便利だし、
C4Iで僚車との連繋で単純な数量比以上に効率的な戦闘が可能だけど、
ゲリラ戦を意識して対戦車戦の能力を下げた訳ではなく、むしろそっちは余技だし。
926名無し三等兵:2009/09/23(水) 13:45:41 ID:???
対ゲリラでの戦車とは何かを考えれば、
極論すれば周辺を制圧する移動砲台でしかない
大抵の戦車に求められる能力でもあるので、対ゲリラという表現には何の意味もない
まあカメラ山盛りはあるかもしれんが
927名無し三等兵:2009/09/23(水) 13:55:39 ID:???
>>922
米軍と互角に戦えるところなんてあるのか
928名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:28:44 ID:UPTxOnGs
>>910
だから「厨二病」なんて言葉はないんだって。
正しく言葉を使ってくれよ。
「厨設定」と「中2病」しかないんだ。
そして、禁書のような「正統派の熱い作品」を馬鹿にして偉くなったつもりの人間を中2病って言うんだ。
929名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:46:46 ID:???
>>928
>禁書のような「正統派の熱い作品」
上に上がってるようなバカ設定と何故か主人公と戦うと知能がヤンキー並に下がる敵、の寄せ集めだぞ。
930名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:50:43 ID:UPTxOnGs
>>929
それは箇条書きマジックという奴。
変な部分だけを抜き出せば、どんな作品でもキチガイよばわりできる。
あと、どんなに設定が変であっても、「大衆」には「面白ければ」なんだっていいことなんだよ。
その面白さを感じることができない感受性の磨耗を少しは気にするべき。
設定に突っ込んで嘲笑して、「今はこんなものが受けているのか(嘆息)」なんていうことは、
時代についていけない負け犬のオナニーに過ぎない。
931名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:52:39 ID:???
>>928
>作中トップクラスの強い奴が、

>敵「私の弟は、試運転のジェットコースターに乗って死んだ!科学的には絶対大丈夫だと言っていた!
>けど事故は起きた!だから科学は許せない!科学(この場合の科学は携帯電話程度も含む)を使う奴はみんな糞だ!」
>↓
>主人公「バカ野郎!その試運転がなかったら他の人が死んでいた!
>ジェットコースター作ったやつだって、人を殺したかったわけじゃねえ!笑顔が欲しかったんだ!」
>↓
>主人公「お前を少しだけ救ってやる!」
>↓
>殴り飛ばす(別に他は何もしない)

>結論;禁書の主人公は
>@自分が殴れば人が救われると思っている
>Aジェットコースターで人が死ぬのは仕方がない。
>B笑顔の為なら仕方がない
>Cそも、試運転に乗るなカス


以上つまらなかったライトノベルスレより

どう考えても正統派の熱い作品には見えないが。
932名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:52:48 ID:UPTxOnGs
たとえば、禁書を嘲笑する人たちだって、若い頃はいろいろな作品にハマったはず。
それらの作品を今見れば「バカ設定」であるに決まっているんだ。
ただひたすら、「俺も昔は若かった」ことを認めずに「今の若者が特別バカ」だと思い込みたがっているだけ。
933名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:55:33 ID:???
>>932
ゴメン中学生のとき読んでもつまらないと思うわ>禁書
934名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:57:55 ID:???
>>932
俺ゆとり世代だけどつまらないと思うわ

厨房の頃から深く入り込んでる、ある意味不健全な輩も居るのです
935名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:58:19 ID:???
>>932
>それらの作品を今見れば「バカ設定」であるに決まっているんだ。

なに昔の作品はバカ設定ばかりと決め付けてるんだお前?
936名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:59:29 ID:???
>>932
>ただひたすら、「俺も昔は若かった」ことを認めずに「今の若者が特別バカ」だと思い込みたがっているだけ。

26はもうおっさんかゴラァ
937名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:59:38 ID:UPTxOnGs
>>931
勘違いや心のわだかまりを抱えた人間を、熱血拳骨でなぐって矯正、というのは「少年漫画の王道」じゃないか。
一巻からそうだよ。
教会の作った「秘密を守るために仲間であるインデックスを攻撃しなければいけない」というルールがあって、
それに縛られたステイルと神裂がいて、上条がその間違いを身体を張って正してやる。
ずっとその黄金パターンがあるわけ。
何が問題なのかわからん。
「ジェットコースターで人が死ぬのは仕方ない」なんて上条は一言もいってないぞ。
捏造するな。
「死んだあいつが復讐なんて望んでいたのか!?」は、復讐者を説得する一番の王道だろう。
(現実世界でその説得が通用するかは知ったことじゃない)
938名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:01:04 ID:UPTxOnGs
>>935
昔の作品だって禁書レベルの突っ込みどころは必ずある。
好きな奴は「あばたもえくぼ」なだけ。
939名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:02:57 ID:???
>>937
王道だったら何やっても許されるわけじゃないぞ。
940名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:04:03 ID:???
>>938
お前さり気に禁書馬鹿にすんなよwwwwww
941名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:05:11 ID:???
>932
>たとえば、禁書を嘲笑する人たちだって、若い頃はいろいろな作品にハマったはず。

21世紀最後の真実にはヤラれたぜ。
942名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:06:24 ID:???
>>910
まあ、自称「ファンタジーに詳しい」奴の参考資料が新紀元社の本だったりする事が良くあるから
(軍オタ的には「自称軍オタの本棚にアリアドネがぎっしり」的な光景を想像して貰えれば割と近い)。
943名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:07:13 ID:???
>>937
>勘違いや心のわだかまりを抱えた人間を、熱血拳骨でなぐって矯正、というのは「少年漫画の王道」じゃないか。

まったく王道じゃないと思うぞ。あとどんな少年漫画でその王道が描かれてるか例を挙げてくれ。
944名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:11:04 ID:UPTxOnGs
>>943
金剛番長だろ、史上最強の弟子ケンイチだろ、伝説の頭・翔だろ、ゼロセンだろ、GTOだろ……
古いのだと、本宮ひろ志作品とか。


945名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:11:54 ID:???
よく覚えてないが甘いぞだんごが出てきた
946名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:13:14 ID:???
まあ、インデックスさんはかわいいと思います

遠目だとイカ娘さんと判別付かないという点は置いといて
947名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:16:09 ID:???
なんで禁書をつまらないって言っては駄目なの?
設定は無茶苦茶だしキャラは変な語尾をつけることで立てようとするし、
遠距離攻撃してれば勝てたはずの敵がなぜか近距離攻撃しようとして主人公に負ける展開ばかりだし。
948名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:19:32 ID:UPTxOnGs
>>947
つまらないといってはダメなわけじゃない。
誰だって合う・合わないはある。
「俺には縁が無かった」「俺の感性には合わなかった」と謙虚に認めるならいい。
どんな大人気作品でも、つまらないと感じる人間はいるわけで、仕方ない。
ただ、「ゆとり世代」「厨」などと世代論に結び付けて、自分の世代が優良種であるという発言をするから俺は切れるの。
自分が老いたことを少しは認めろってこと。
949名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:23:07 ID:???
>>948
ゆとりだなんて叩いた奴このスレにいたっけ?
950名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:24:27 ID:???
きのこも竜騎士も、「多分ここが面白いんだろう」というポイントは理解できるんだが
あれだけはどーしても理解できん。いや、理解はできるんだが「まさかこんな浅い部分を
『面白い』と思ってるんじゃないだろうな、もしそうなら今の若い世代『ゆとり』とか
そういうレベルじゃ語れないレベルまで読解力が落ちてるぞ」と思ったりなんかする訳で。
951名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:25:24 ID:???
「っふ・・・・若い世代の感性(自分で作った設定で俺の持ってる第三の感性)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
952名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:26:23 ID:???
「ゆとり世代」「厨」などの言葉は既に世代論ではないよ
今サヨクっていってもマルクスやレーニン崇拝してないだろ?
953名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:26:49 ID:???
>>950
確かにきのこも竜騎士も西尾も鎌池も中学生のとき読んでも面白いとは思わなかったろうな。
954名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:27:15 ID:UPTxOnGs
>>949
いるよ
>>910 >>783 >>816
みんな世代論、レッテル貼りじゃないか。
955名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:32:36 ID:???
あれだけはってのは過言だな。
死者に鞭打つのはどうかと思うが「風の聖痕」も酷かった。
アニメは別方面のベクトルで楽しめたが。

つーか、最近のラノベはあんなんしか無いのか?
956名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:35:06 ID:???
ケータイ小説みたいだな
957名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:39:57 ID:???
禁書をつまらないと言うのは自由ですが他人の同意を得られるとは限りません、の一言で十分じゃ>UPTxOnGs

なのになんで禁書をつまらないと思うのは感受性が磨耗したからとか言うの?
958名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:44:09 ID:???
瞑想あるところ知恵あり、瞑想無きところ知恵無し。何が己を高め、何が己を低めるかを知れ - 仏陀
959名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:49:02 ID:???
誉れとは、記録に値する行動であり、読むに値する記録である - プリニウス
本当の事を言う前に、馬に片足かけておけ - トルコの諺
一部の本は賞味に値し、一部は嚥下に値し、一部は咀嚼と消化に値する。 - フランシス・ベーコン
これ以上付け加える物が無くなった時でなく、これ以上取り去る物が無くなった時が完成だ - アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

これ以上論議する前に読んでおこう
960名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:49:11 ID:???
>955
ある種の前衛芸術というか、キャラ萌えだったり、特定の部分だけを露骨に切り出した作品は多いと思う
上で話題のガトー氏が『物語工学論』で対談してたが、
やっぱり現在のラノベ界には批判的じゃなかったかなあ。「似たような作品が多すぎる」

それでも、昔のほうが良かったという観点には同意できない
昔の記憶は思い出補正が効きやすいし、時の試練に耐えられた作品しか記憶されてない

禁書は割と好きだが、嫌いだと言う層があるのも理解できる
961名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:51:03 ID:???
>>960
>禁書は割と好きだが、嫌いだと言う層があるのも理解できる

嫌いだと言う層は感受性が磨耗した人間ばかりだそうで。
962名無し三等兵:2009/09/23(水) 15:54:41 ID:???
あれ?・・・
俺は軍板アニメスレを開いたはずなのに??
963名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:27:45 ID:???
面白いか否かは「感情」でもって決まるが、それを「理論」で転向させるのは難しい。
964名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:36:26 ID:U0Ziui7X
>>957
それはむしろこっちの台詞で、
「禁書をつまらないと感じる人間が、強制的に同意を求め、同意しない人間をバカ認定して抹殺をもくろんでいる」から、反撃してるだけ。
「人それぞれ」で済むんなら問題ないけど、ぜんぜん済んでないわけで。
自己主張して防護しないと、軍版の総意として禁書=ダメが決定してしまう。
それは好きな人間として許されないわけで、戦っている。
965名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:47:54 ID:???
>>955
ガンパレ
966818:2009/09/23(水) 16:50:08 ID:U0Ziui7X
>>819
遅くなるが、ボトムズな。
あれだけ宇宙船が発達し、超光速航法があり、銀河系レベルの巨大国家があり、という技術レベルの世界で、
なぜアーマード・トルーパーにリベットが打ってあるんだ?
まったくありえない話。
「ただそのほうがカッコイイから」という演出上の理由だとすれば、それは禁書の上条が拳骨でなんでもできるのと同じ、ご都合主義であるわけ。

967名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:53:24 ID:???
もっと軍板アニメスレらしいことを話そうぜ
禁書を軍事的に面白くするにはどうすべきか
968名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:54:51 ID:???
>>927
総力戦なら勝ち目なしだが、陸軍と空軍のみの戦闘で戦力が互角ならなんとか・・・なるかもしれん。
969名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:58:54 ID:???
>>967
行き着くのは自衛隊がファンタジー世界に召喚されましたになると思う
970名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:00:45 ID:???
あれリベットなの?
リベットと呼称して恒星間戦争の時代にリベット溶接の利点を声高で宣言しているならともかく
誰も何も言っていない時点で憶測で物事を語られてもね

>「鋼鉄破り(メタルイーターMX)」
>【解説】
>湾岸戦争では二〇〇〇メートル先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル、
>『バレットM82A1』に無理矢理連射機能を追加した試作モデル。

湾岸戦争で、といわれたら脊髄反射でツッコミが入るのとは別だろう
971名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:02:28 ID:???
KPVにAPでも装填してろと
972名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:02:36 ID:???
>>948
>ただ、「ゆとり世代」「厨」などと世代論に結び付けて、自分の世代が優良種であるという発言をするから俺は切れるの。
>自分が老いたことを少しは認めろってこと。

ガチでπ=3世代なんだが、お前が「俺の好きなジャンルなんだお!!ケチつけんなお!!!」とだけしか考えてないゆとりにしか見えない俺は、既に人生の下り坂に差し掛かっていたのか!?
(´;ω;`)ブワッ

>>964
>「人それぞれ」で済むんなら問題ないけど、ぜんぜん済んでないわけで。
>自己主張して防護しないと、軍版の総意として禁書=ダメが決定してしまう。
>それは好きな人間として許されないわけで、戦っている。

軍板の総意(笑)ネタはともかく、ラノベの考察の話題に走った方が問題だったんじゃないの?
アニメスレなんだし蓋を明けるまで待った方がいいんじゃないかな。
軍板的には赤城放送前まで「死ねよ」「侮辱だろ」的な意見が出てたストパンや、反対に前評判は良かったがその後を聞かない図書館戦争なんて例もあるし。
973名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:12:34 ID:???
禁書楽しめるプレゆとり世代だけど、
アレはむしろヒロイン全員攻略できるギャルゲであって、
なんつーか、アレに突っ込んだり突っ込まれてキレたりするのは
ゴルゴや黒豹を見て突っ込んだり青筋立てて反論したりするようなもんだと思うんだ。


まあ、何が言いたいかってーと、突っ込む側も突っ込まれる側も、
もう少し心に余裕を持とうぜ、ってことさ。
974名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:13:16 ID:???
>>972
>ガチでπ=3世代なんだが、お前が「俺の好きなジャンルなんだお!!ケチつけんなお!!!」
>とだけしか考えてないゆとりにしか見えない俺は、既に人生の下り坂に差し掛かっていたのか!?
>(´;ω;`)ブワッ

大丈夫俺もゆとりに見えた。
975名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:17:05 ID:???
>>966
「そぐわない」と「あり得ない」を混同している段階で詭弁だわな。

976818:2009/09/23(水) 17:19:12 ID:U0Ziui7X
>>972
いや、禁書はとっくの昔にアニメ化されてるんだからスレ違いだとは思わないぞ
977名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:19:13 ID:???
そりゃ俺だって「タイムボカンの三悪はあれだけの爆発の中でなぜ生きていられるんだ」とか突っ込むほどヤボじゃないさ
978名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:26:43 ID:???
まあ、ガンダムにせよボトムズにせよ矛盾を解決しようと脳味噌を捻った連中が居て、
その結果生まれたのがミノ粉物理学だったりマーティアルだったりする訳だが。


あの世界にはお湯ぶっかけただけで熱膨張を起こす特殊な物理が
存在する世界観だと主張するなら別に止めはしない
979名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:27:50 ID:???
そんな世界じゃそもそも金属製の航空機、存在できないんじゃ…
980名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:30:09 ID:???
>>975
NHK大河で和田アキ子が悪人を撲殺しまくる話を書いたら怒られるけど、
必殺シリーズでそれをやる分には問題ないってことですね。分かります。
981名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:30:35 ID:???
「あの世界はお湯をぶっ掛けただけで金属が熱膨張を起こす、我々の世界とは違う物理学が存在する世界」だな。
982名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:33:29 ID:???
>>978
いや、突っ込みどころはまさにその通りなんだけどさ、
それはバキ読みながら「視神経は首には無いですよ」って言うみたいなもんでさ。
これがフルメタとか猫糞一号でそういう描写したなら、そりゃもう全力で非難されるべきだとは思うけど。
983名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:37:24 ID:???
認識論というか共同幻想論というか

3歳の子供が「僕のクマのぬいぐるみが、今喋ったよ」と報告したら
それは幼児的心性の世界で事実。

問題は、それをどこまで「世間の皆さんが感情移入して」商業作品化できるかだ。
歩留まりってものがあらあな。

禁書の歩留まりが、たまたま2ch軍板のロートルどもの間で悪いだけ。
ラノベ板では、比較的イイだけじゃね?
984名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:39:01 ID:???
このスレで禁書の話題を出すとなぜか毎回荒れるなぁ。
985名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:39:15 ID:???
ラノベ板でも決して高いとは…

アニメじゃまだ件のエピソードまで行ってないしな。
986名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:40:10 ID:???
演出上の都合で、リアリティを排除しましたってのと
知識がないんで、描写が無茶苦茶になりましたってのは別の話だからなあ。
上でちょっと出てきてるフルメタルパニックなんかも、人型兵器に無理があるのは承知しています
でもそういうのが好きなんです見逃してくださいって前提で設定とストーリーを組んでるから
まああまり突っ込むのも大人げないかって思いが浮かんでくるけど、
禁書とやらの場合、山田悠介と同じ系統の香りがプンプンすんだよなあ。
だからこう、ついついいじりたくなるなるというか……
987名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:46:59 ID:???
某ロボットゲーのメカデザインに「手足が細い、メンテナンスハッチ前面に付けるな」と
いちゃもん付けまくった同人誌があってなぁ。

そのへんの主張まではまぁ解らないでも無いんだが、筆者氏による「リアルな」デザインが
三次曲面バリバリに使ったガンダム体型ロボだったのに爆笑した記憶がある。
988名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:47:53 ID:???
おっとCHOCOはじめハイエンド系列作家の悪口はそこまでだ
989名無し三等兵:2009/09/23(水) 17:55:11 ID:???
>>967
ていうか軍事アニメを話すスレで
なんで禁書の話になってるのかが解らない

なんかスレ間違えたのかとまじで思った

でもその流れに水をさすこともないよなぁと
990名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:03:15 ID:???
>>988
CHOCO氏のエロ同人誌は素晴らしかった
なぜ出さなくなったのか・・・
991名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:08:51 ID:???
CHOCOの包帯少女もっているけど
まんま、今の序破とおなじ熱い展開だ
992名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:11:06 ID:???
いつの間にか異常に伸びてると思ったら連休が終わって欝になる人達が言い争ってたのか
993名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:11:10 ID:???
ID:UPTxOnGsが一番つまらない件について

延々スレ荒らしてるこの馬鹿は何?
994名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:14:04 ID:???
995名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:17:03 ID:???
>>993
いろいろ言ってるけど実質「俺の好きなラノベを叩くな」だろ
老いぼれがアンチしてるのを受け流せない信者のガキ
996名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:18:54 ID:???
老いぼれw
997名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:18:54 ID:???
Black Lagoon第4話をドイツ語で見るとUボート映画が混線する件
998名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:21:59 ID:???
ブラック・ラグーンはだんだんとチンピラB級アクションじゃなくなってきて、見る気がしなくなってしまった

>>995
スレの趣旨をいろんな意味で分かってない、いろんな意味での馬鹿な奴だったな
いや、空気が読めてないのか
999名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:23:47 ID:???
とか思いつつ相手をするところが軍板のどうしようもなさ
1000名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2009/09/23(水) 18:24:56 ID:???
次スレが見当たらないが取り敢えず>>1000をとっておこう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。