聞いた事無いな。
どこで確認できますか?
一式陸攻は補助翼の設計が優れていたという話は聞くけどな
補助翼翼弦を短く幅広くするとキレがいい、というのが主務者の考えだった
というやつね。他方、回避機動時には通常操作では足らず、トリムタブ
操作ホイールをぶん回した、という搭乗員の回想もあったかと。
Do335は後ろマジでジェットに変えるつもりだったみたい
Do435だよ…
飛行時間が長いことが夜間戦闘機として評価を受けたので
戦争が続いてたら実戦には大量投入されてたかも
空気読んでレスしよう
ゴバクじゃないか?
誤爆だな。前の方のレスを読んでいれば、その発言は出てこない。
おそらく世傑スレに投下しようとしたのだと思われる
946 :
名無し三等兵:2009/10/29(木) 11:36:18 ID:fd5b0zJO
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
>>945 なんで分かったの…
あっちでレス付いたから焦っちゃって
>>940 人力で動かすんだから舵を大きくすると重くなりかえって運動性が落ちる、それだけ
実は主翼とフラップの関係と同じなので空力的にも小弦長の舵は説明できるけどな
949 :
名無し三等兵:2009/10/31(土) 12:59:42 ID:bSZnUgHz
>>940 ねじ曲がってリバーサル気味にならないように翼を硬く作ったのが重要ポイントらしい
主翼はともかく尾翼はねじれないよ
>951 なあ。補助翼の話をしているんだ。尾翼は何の関係が?
>950 インテグラルタンクと剛性との兼ね合いあたりも面白そう。
さて、そろそろオスプレイの「西部戦線のユンカースJu88」と「モスキート爆撃機/戦闘爆艤危機部隊の戦歴」を読み始めるとするか。
「戦闘爆艤危機部隊」なかなか興味深い辞書登録しているんだな
浮上
956 :
名無し三等兵:2009/11/17(火) 18:46:59 ID:g+pA/V1n
Ju88ってーと、迎撃したサンダーランドに返り討ちにあったとか、
57mm砲搭載のモスキートに粉々にされたとか、
やられメカのイメージしかないな。
俺の中でのやられメカはHe111だな
翼の形状とか蛾みたいでいかにも悪役面してる
バトルオブブリテンでフルボッコされるし
カウンターパートのウェリントンやホイットレーも立派にやられメカ役じゃね?
大戦初期の欧州重爆ってがらくたばっかりだよな
960 :
名無し三等兵:2009/11/18(水) 07:59:11 ID:tr8a9gc9
ウェリントンはそうかもしれないけど、
ホイットレーはやられメカと言うほど数が多くない。
ブレニムも低性能だが運だけはよかった。
>>959 大戦初期なら日本の重爆だって
97式重爆とか96式陸攻なんだがな
961 :
名無し三等兵:2009/11/18(水) 08:02:45 ID:tr8a9gc9
大戦初期の双発爆撃機ならフランスのが意外と高性能だったりする。
Bloch174とかLeO451とか。
ウォーウィックのことも思い出してやってください。
Pe-2がやたら速い
しかし欠陥機
でもモスキートより大量に生産された<Pe-2
戦争は数だよ、兄貴!
Tu-2はPe-2より好評だった割りに生産数が全然少ないのな
Pe-2がソ連のモスキートというのは
なんとも理不尽だなモスキートを
木製のPe-2と呼ぶべきだ。
モスキートが速い理由はエンジンだけだもんなぁ
空力的には銀河の方が高速
>967
あほや
モスキートの主翼断面形も褒めてあげて
>>963 >Pe-2がやたら速い
確かに着陸速度がやたら速いよなw
喪失機数の1/3が着陸事故だったんだっけ?
モスキートは木製モノコックだから機体表面の平滑度が金属機よりも上。
金属でも布張ってパテ塗り込めて・・・平滑度はあげられるはずと思う。
木か金かに限らず、だけどそれやると修理が・・・
97戦とか2式戦でもやってた<パテ塗り
金属板上にも? 布の補助翼上でなく?
うん。昔の世傑だったか丸メカだったかに記述があった。
2式戦は初期の試作機だけパテ盛だったような。
リベットの周囲にパテを塗って平滑にするのは割とどこの国でもやってて、
P-51やMe262とか高速狙いの機種では結構一般的。
ただ、時期やサブタイプによってやったりやらなかったりということはある。
偵察機型はパネル継ぎ目をパテできれいに馴らすことはよくある
d。なるほど。さすがにベタ塗りはしないわけね。
偵察機など、かなり重要な機種はライン上でも丁寧に一品モノ並みに作られるが
戦闘機のように消耗過激前提の使い捨て機種はそこまでコストをかけられない。
そこで、パネル自体を縦方向に長いものを多用して横方向の繋ぎ目を減らすように設計で努力する。
だがそれも厳密にはコストとの天秤で、メッサーシュミット製機種の横輪切り胴体構造などは
完全に抵抗を無視してコストダウンに振られているが、それも兵器としては一つの解。
偵察部隊は1機当たりのメンテにかけられる時間も多いだろうし
色々できるんだろうね
タラレバの話で申し訳ないが、モスキートを全金属製にしたら、性能とかどうなるんだろう?
982 :
名無し三等兵:2009/11/21(土) 09:34:40 ID:FEis6lJy
それならP-38にマーリン積んだら最強!
ターボ付きアリソンなのに、何故マーリンを積む必要があるの?
ターボ外したら軽くなるじゃないか
ターボ無しバージョンなんかイラネって事でマーリン載せ換え計画があってもいいかなと
ホーネットとF7Fタイガーキャット
どっちが強い?