1 :
名無し三等兵 :
2009/07/27(月) 21:41:13 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2009/07/27(月) 21:41:55 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2009/07/27(月) 21:42:38 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 01:10:28 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 01:42:09 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 02:52:28 ID:???
7 :
愛国男 :2009/07/28(火) 11:22:23 ID:???
八月十五日・・・・・・・・ 眩しい太陽、藍より青き空の下 蝉の声が響き渡る、千代田のお社 靖国神社 そこで、私とともに軍服の爺さん方と軍歌を歌いましょう 拝殿にては、祝詞を奏上し、他に海ゆかばなどを歌う・・・・・・・ ・・・・・こんな度胸のある方は靖国の鳥居の前にて・・
8 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 13:00:29 ID:???
軍歌の歌詞の捏造とスレ荒らしが数少ない楽しみの 右翼気取りの在日チビデブの薄らっ禿げた頭に平手打ちかましたい方は 是非靖国神社の鳥居にて (大鳥居なのか石鳥居なのか第二鳥居なのか中門鳥居なのかは、 上の哀酷音子クソに聞きましょうw)
9 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 15:59:55 ID:???
↓↓愛国男は放置が嫌い!のAA↓↓
10 :
愛国男 :2009/07/28(火) 17:27:11 ID:???
みんなで、一水会をぶっ潰しに行こうぜ! そうだよ 俺達は、抜刀隊になるんだよ 皇居周辺に、ゴキブリ車で軍歌を爆音で流し、靖国神社の境内を排気ガスで汚す糞右翼が大嫌いだ 族ヲ征伐スルガ為 剣ノ山モ何ノ其ノ
11 :
愛国男 :2009/07/28(火) 17:29:55 ID:???
おっらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあああああああああああああああ 俺についてこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おっらああああああああああああああああああああああああああああああああああああ であらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ うおっらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 演説中の右翼団体をめちゃくちゃにしたれええええええええええええええええええええええええええええええええ
12 :
愛国男 :2009/07/28(火) 17:32:17 ID:???
おらはハゲじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwしいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww うおっらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww 俺は平成の赤尾先生になるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwww おっらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 一水会なんて糞くらえ
13 :
愛国男 :2009/07/28(火) 17:34:13 ID:???
海ゆかばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ばばばばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwん うおっらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
14 :
愛国男 :2009/07/28(火) 17:36:00 ID:???
8 :名無し三等兵:2009/07/28(火) 13:00:29 ID:??? 軍歌の歌詞の捏造とスレ荒らしが数少ない楽しみの 右翼気取りの在日チビデブの薄らっ禿げた頭に平手打ちかましたい方は 是非靖国神社の鳥居にて (大鳥居なのか石鳥居なのか第二鳥居なのか中門鳥居なのかは、 上の哀酷音子クソに聞きましょうw) ↑ ↑ ↑ いえwwwい 海ゆかばを大熱唱しましょうやあああああああああああああああああああああああ うぱあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ てやああああああああああああああああああああああああああああww
15 :
愛国男 :2009/07/28(火) 17:36:52 ID:???
俺は、幸福実現党みたいに大革命を起こす
16 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 18:09:13 ID:???
おいお前ら反応するな NGにしろ
17 :
愛国男 :2009/07/28(火) 18:21:17 ID:???
やwwwだよwwwwだ 愛国男と靖国参拝だwwwwwwああああああああああああああああああああ
18 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 20:25:31 ID:???
またスレが真っ白だよ
19 :
愛国男 :2009/07/28(火) 21:32:07 ID:???
ふんっ
20 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 22:12:06 ID:???
都内で軍歌関係のイベントってありますか?
21 :
名無し三等兵 :2009/07/28(火) 23:10:00 ID:???
とく得ボックスが市販されてやがった こんなこと初めてだ
22 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 00:58:20 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 01:24:49 ID:???
そういやもう終戦記念日か まあどうということもないが
24 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 06:45:59 ID:???
×終戦記念日 ○靖国の日
25 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 09:28:24 ID:???
ファシスト敗北記念日でおk
26 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 13:32:14 ID:???
日本はファシズムじゃないだろ。
27 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 13:34:27 ID:???
今年は土曜日だから有象無象が集まるんだろうな…
28 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 13:47:51 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 13:56:08 ID:???
ファシストの意味調べて出直してく来い。
30 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 16:07:45 ID:???
日本がファシストかどうかなんてどうでもいいじゃないか
31 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 16:13:58 ID:???
そもそも、独伊の同盟の時点で「ナチズムとファシストが手を組んだ」とか言われてた希ガス。
32 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 17:06:55 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 17:14:51 ID:???
独:ナチ党 伊:ファシスト党 日:大政翼賛会
34 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 17:24:16 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 17:48:35 ID:???
36 :
愛国男 :2009/07/29(水) 17:50:50 ID:???
日本が大好きです アジアの太陽日本! アジアは、扶桑國だ 天照の国だよね こんな美しい国に巡り合えてうれしくてたまりません
37 :
名無し三等兵 :2009/07/29(水) 18:04:32 ID:???
>>35 うむ
なかなかかっこいいのであるウラー!
38 :
名無し三等兵 :2009/07/30(木) 09:15:22 ID:???
39 :
愛国男 :2009/07/30(木) 17:10:55 ID:???
我らは砲兵〜♪ 〜皇国の護り♪ 一水会襲撃しようや そうさ 俺達は、抜刀隊になるのさ!
40 :
名無し三等兵 :2009/07/30(木) 17:17:30 ID:???
お前一人で行ってこいや。
41 :
名無し三等兵 :2009/07/30(木) 20:44:28 ID:???
42 :
愛国男 :2009/07/30(木) 20:56:31 ID:???
おれができること そう 靖国で軍歌を歌うことさ・・・・・・
43 :
名無し三等兵 :2009/07/30(木) 22:56:06 ID:???
赤軍は独立して自分たちのスレ作ったら?
44 :
名無し三等兵 :2009/07/30(木) 23:13:31 ID:???
1 :名無し三等兵:2009/07/27(月) 21:41:13 ID:??? ここは古今東西世界各国の軍歌や戦時歌謡、愛国歌や民族歌をはじめ、 軍事・戦争に関連する音楽や音声について語るスレです。
45 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 00:45:41 ID:???
今年はアホな腐女が終戦記念日に靖国に 大挙して押し寄せてくると話に聞いた。
46 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 00:59:12 ID:???
なんで?
47 :
愛国男 :2009/07/31(金) 12:09:36 ID:???
俺が歌うからさ 心をこめて、英霊たちへ海ゆかばを歌うからさ
48 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 13:31:32 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 13:35:38 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 14:00:17 ID:???
>>46 >>48 第二次世界大戦を取り扱った漫画があの人達にウケてる上に
コミケとばっちり日にち被ってるからみたい。
51 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 14:34:41 ID:???
戦死者涙目だなwwwwwww
52 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 15:01:26 ID:???
53 :
愛国男 :2009/07/31(金) 17:00:40 ID:???
日の丸を 高く掲げて 国づくり
54 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 17:04:08 ID:???
55 :
愛国男 :2009/07/31(金) 17:53:55 ID:???
シナの人たちはみんないい人たちですよ
56 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 19:51:11 ID:???
>>54 これドイツ国歌でしょ? ていうか釣られないといけないわけ?
57 :
愛国男 :2009/07/31(金) 20:35:38 ID:???
ああ〜 シナの国民 胸ーはなるwwww
58 :
名無し三等兵 :2009/07/31(金) 21:52:19 ID:???
日本平和神軍
59 :
名無し三等兵 :2009/08/01(土) 03:36:37 ID:???
今年の敗北記念日には橿原神宮にでも行ってみるか
60 :
愛国男 :2009/08/01(土) 10:13:12 ID:???
終戦記念日は、靖国神社の境内でイベントあるから絶対に来なさいや〜 ああ〜 シナ人 世界一〜 ああ〜 日本は美しい〜 素晴らしい国〜
61 :
名無し三等兵 :2009/08/01(土) 19:40:33 ID:???
うあああああああああああああああああああああああああああああああ んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
62 :
名無し三等兵 :2009/08/02(日) 04:01:00 ID:???
こんな早朝でも赤軍兵士達は眠らずに戦っておられました
63 :
名無し三等兵 :2009/08/02(日) 20:55:54 ID:???
最後はドイツが勝利を収めます。 ジークハイル! 第四帝國万歳!
64 :
愛国男 :2009/08/02(日) 23:12:23 ID:???
うらああああああああああああああwwwwwwwwww どりゃアアああああああああああああああああwwwwwwww
65 :
名無し三等兵 :2009/08/10(月) 19:34:35 ID:???
uraaaaaaaaaaaaaa!!!!
66 :
名無し三等兵 :2009/08/11(火) 14:41:36 ID:???
「ANCHORS AWAY」って中華民国海軍verもあるんだな。 割と珍しいことだ。
67 :
名無し三等兵 :2009/08/11(火) 15:26:11 ID:???
ノ ̄ ̄`ヽ、 / ´`ヽ _ 三,: ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ } ...| /! }`ー‐し'ゝL _ ヘr--‐‐'´} ;ー------ `ヾ:::-‐'ーr‐'" ノ ̄ ̄`ヽ、 ВОН! / ´`ヽ _ 三,: ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ } ...| /! }`ー‐し'ゝL _ ヘr--‐‐'´} ;ー------ `ヾ:::-‐'ーr‐'" ノ ̄ ̄`ヽ、 / ´`ヽ _ 三,: ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ } ...| /! }`ー‐し'ゝL _ ヘr--‐‐'´} ;ー------ `ヾ:::-‐'ーr‐'"
68 :
憂國の士 :2009/08/12(水) 15:37:00 ID:???
旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。 お前等のような、へタレ民間人や学生は、 自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか? 國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った 人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ? お前等みんな将校の服を着てるが、将校としての教育を受けたこともないのに、 将校の服を着て違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。 だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか? お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。 それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、 そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか? 軍服着て、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。 髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍服なんか着るんじゃねぇ。 お前等が着て似合うのは、国民服だけだよ。 戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。 愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。 旧軍コスやってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。 旧軍の服を遊びで着て英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!? ふざけるな! お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。 考えを改めるか、この國から出ろ。 お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。
69 :
名無し三等兵 :2009/08/12(水) 18:40:41 ID:???
毎年貼られるから困る
70 :
名無し三等兵 :2009/08/12(水) 22:52:57 ID:???
貫禄のないキモデブとかヒョロ男にやられるとイラッとする。
71 :
愛国男 :2009/08/12(水) 23:07:17 ID:???
このスレは終わりだな
72 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 02:03:51 ID:???
去年陸軍二等兵のコスプレ見たけどな。
73 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 02:46:54 ID:???
日本を護った結果がこれだよ!!
74 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 07:42:53 ID:FaJ65qeC
ふと思ったのだが、勘違い右翼団体の方々は何故、街宣車から大音響で曲を流すのだろうか。 市民から反感買う上に音質も悪くなる。何よりも軍歌=右翼とイメージも悪くなる。 軍歌の良さを広めたいのなら、現代風にアレンジした物を歌う歌手を作るとか、 軍歌を纏めた本を作ってみるとか色々方法が有りそうな気がするが…
ロシア語わかんないからアレだけど、「トラクター工場の歌」とかいうのでスターリン時代バージョンと没後バージョンが一緒に映ってる動画があるね。
76 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 18:32:56 ID:???
靖国にきてね☆ミ
77 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 20:58:38 ID:???
今度初めて15日に参拝するわ 街宣が一番うるさいのは何時ぐらいだ?
78 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 21:11:59 ID:???
やっぱ正午の黙祷挟み、武道館から一部遺族とその金魚の糞も合流する時間帯、 要するに11時〜15時位じゃねぇの?。 例年仕事明けの18時位参拝してるけど、黒バスチョン共もコスプレDQN連中も、 流石に暗くなるまで一日中タコ踊り続ける根性は無いと見えて実に静かなもんだw 今年は土曜だし9時位に済ましとくかw。
79 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 22:24:55 ID:???
俺も靖国に行きたいな なんせ父方の叔父とその息子、曾祖父、母方の叔父の4人も戦死しているから 出征したのは6人だけどね でも、都合がつくかなぁ…
80 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 22:49:56 ID:???
>>79 鎮魂ってのは本来気持ちの問題であり、形や場所にはあまりこだわる必要はない。
あなたが本当に身内の英霊を悼む気持ちがあるのなら
靖国に行かなくても近くの護国神社や、
何となれば仮に自宅の神棚に手を合わせたとしても、
その思いは必ず英霊の方々に伝わると思う。
場所や形にこだわり過ぎた結果、戦没者慰霊と言う本来の趣旨を忘れ、
「英霊を敬う愛国者なオレサマ」をアピールするという本末転倒の結果が、
毎年8月半ばの靖国界隈で繰り広げられる珍景であり、
常識的に軍歌や軍装を趣味とする者への世間からの偏見かと。
およそ古来より我が国では、死者は尊厳と共に弔い、静謐の内に悼むものだ。
81 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 23:15:11 ID:???
>>75 トラクター仲間の間違いではまいか?
赤軍戦車兵マーチからもスターリンの名前が削除されたからなあ・・・
ヴォロシーロフの方は知らんが
82 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 23:45:08 ID:???
「ポーリュシュカ・ポーリェ」の例の件りも、 省略されたりされなかったりするからなぁ。 ただヴォロシーロフは政治的には失脚する事無く天寿を全うしたし、 '80年代とか'90年代録音でも歌ってる音源があるから大丈夫かと。 その意味ではむしろ、ソ連崩壊後の「ソヴィエト」の扱いの方が深刻だろう。 「ロシア軍の歌(旧¨ソヴィエト軍の歌¨」みたく改題は良いとして、 「スポーツ行進曲」のように改作されたり (¨ソヴィエト青年は前進する。¨→¨スポーツ青年は前進する¨) 「ともしび」の最終番(¨祖国ソヴィエトの金色のともしびの為に¨)みたく、 演奏されない(¨里の秋¨の三番みたいだw)例があるしな。
83 :
名無し三等兵 :2009/08/13(木) 23:58:17 ID:???
そういや赤軍合唱団の砲兵行進曲音源はスターリン入ってるよな
84 :
愛国男 :2009/08/14(金) 14:50:19 ID:???
靖国神社のご参拝の際は 僕たちの歌も聴いて下さい 軍服のじいさんがハーモニカを吹いてると思います それに連なり僕達は軍歌とかをたくさん一生懸命に歌えます 少しでも在日朝鮮人、シナ人の方々が良く見られるようになったらいいですね 一日中いるんで、少しでもいいから、聴いて下さればうれしいですね では終戦記念日に、靖国境内にて・・・・・・
85 :
愛国男 :2009/08/14(金) 14:55:59 ID:???
あと、僕に暴力を振るわないでください 暴力を振るなら、一水会とかにしてwwwwwwwwww
86 :
愛国男 :2009/08/15(土) 01:37:35 ID:???
おーい 誰かいませんかーーーーーーーーー?
87 :
名無し三等兵 :2009/08/15(土) 18:49:48 ID:???
>>82 ソ連時代には逆に、例えばチャイコフスキーの「序曲1812年」にロシア帝国時代の国歌が使われている、
という理由だけでその部分を削って演奏させたりなど、芸術作品への何らの敬意も示さなかったんだから、
自業自得、因果応報というやつやね。
88 :
名無し三等兵 :2009/08/15(土) 23:13:30 ID:???
ソ連の文化への関心の無さはジョークにまでなってるからなw
89 :
名無し三等兵 :2009/08/15(土) 23:35:07 ID:???
でもソ連の軍歌はいいのが多いよね
90 :
名無し三等兵 :2009/08/15(土) 23:41:13 ID:???
マスクワ防衛軍の歌って2種類ねえか? 微妙に歌詞違うのが
91 :
名無し三等兵 :2009/08/15(土) 23:46:55 ID:???
歌詞って結構アバウトなんじゃないの?単語や順序が違うとかよくあるし。
>>90 確かに二種類あると思う。一番の終わりの歌詞が
>Врагам преградим путь огнем.
か
>Рубеж наш назначен Вождем
で違うんじゃないか。
92 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 00:09:08 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 00:16:42 ID:???
「指導者の定めた我らの防衛線」かな?
94 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 00:57:43 ID:???
指導者というと同志スターリンのことだから非スターリン化で Рубеж наш назначен Вождем (指導者の定めた防衛線)からВрагам преградим путь огнем(敵を阻まん) に変更って可能性か
95 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 03:31:32 ID:???
>>87 正確には「削った」のではなく、
「帝政ロシア国歌の部分をオペラ¨イワン・スザーニン¨のアリア
¨栄えあれ¨に差し替えた」>大序曲1812
またこの「差し替え」も必ずしも厳格に行われた訳では無いらしく、
以前NHKのドキュメンタリー(題名失念)で流れた50年代のソ連のニュース映画では、
朝日に銀翼を煌めかせながら飛ぶIl-28の大編隊の映像のBGMとして、
¨ロシア帝国国歌ヴァージョン¨の大序曲1812年のラストが使われていた。
ちなみにこのオペラ「イワン・スザーニン」は、
ポーランド・リトアニア連合の侵攻軍からモスクワを守り抜いた、
同名の主人公の活躍を描いた作品だが、原題は「皇帝に捧げし命」。
「イワン・スザーニン」が革命後の改題である事は言うまでもない。
とはいえこのアリア¨栄えあれ¨にも当然ロシア国家と並び、
皇帝を讃える件りがある訳で、帝政国歌程露骨でないにせよ、
結局は皇帝賛仰歌を入れざるを得なかったのは皮肉と言えよう。
しかしこの¨栄えあれ¨はどういう訳かソ連指導部に好まれていたようで、
1945年6月24日に行われた対独戦勝記念パレードでも、
観閲官ジューコフ連邦元帥の入場曲として用いられている。
96 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 10:31:07 ID:???
さて昨日靖国に行って来た訳だが、 他の所用やら何やらで結局一番混む12時台に…orz 初めに千鳥ケ淵へ。 正面参道に人だかりが出来ていて、一般参拝者は脇の参拝所に通される。 何事かと思い献花拝礼を済ました後正面を覗くと、某ミズポが演説中だった… まぁ「拝礼前の献辞」と言うつもりなんだろうが、内容たるや例によって、 「軍靴の響きが再び近付きつつある」的なもんだったし、 時節柄案の定「30日の選挙では必ず勝利し平和を守り」云々の文句も入ってた… 何たる戦死者への冒涜(怒 まぁそのせいかどうか知らんがお濠端の警備もやたら私服警官が多い。 さて中門鳥居から靖国へ。禊ぎを済まし中門をくぐると拝殿まで行列。 結局参拝まで小一時間かかり、着て来た喪服は塩を吹く有様。 で、当然ながら街宣車は多いが、流石に軍歌流すのは少ない。 境内で軍歌歌ったり演奏したりしてるのも、大村像の先の「国民集会」で、 ママさん(てか¨ババさん¨コーラス)が「同期の桜」や「海ゆかば」、 あと「ふるさと」歌ってたのと、茶屋の向かいで陸軍略帽被ったジイ様が、 沖縄の三線弾いてる他は、例の海軍コスプレの連中がラッパ吹いてる位で、 ハーモニカ吹いてるジイ様とか、 その周りで軍歌歌ってる集団なんてのはいなかったw ちなみにコスプレ集団は殆どがジイ様で、 軍歌や軍装絡みのスレで曝されてる様な若造連中は居なかった。 まぁ所詮ヲタ上がりのガキ共は、普段どんなご立派なお題目並べ立てようが、 「英霊の顕彰」より、有明界隈の怪しげな同人誌や、 コスプレ女を優先する程度の「愛国心」しか持ち合わせて無いってこったろうw そのせいかコスプレ爺さん連中も、同年輩の知り合いと思しき爺さんを誘ったり、 演奏も燈籠脇の木陰でやったりと、見ているこっちが哀れになってくる有様だったw
97 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 22:19:06 ID:???
他に8/15靖国レポートって無いの?
98 :
名無し三等兵 :2009/08/16(日) 23:21:57 ID:???
露の対ファシスト戦勝記念パレードを生で見たいものだ
99 :
名無し三等兵 :2009/08/17(月) 04:00:09 ID:???
>>98 だったら露死亜に移住しろ。そして二度と日本に戻ってくるな。
亡命者は銃殺
このスレはスターリンに監視されているらしい
第三帝國のバルバロッサ作戦に従軍したかったものだ
↑で、モスクワ門前で凍死。とw 脳内名誉アーリア人気取りはドイツに亡命でもすれば? で、ネオナチに狩られて死ねれば本望だろw
>>104 余裕のない奴だな、お前w
だからダメなんだよ、お前はw
どっちにしろこんなところでバルバロッサだか大祖国戦争だかを始めないでほしいね。
>>104 いいからとっとと露死亜に移住しろ。
そして露死亜のネオナチにいびり倒されろ。
で、シベリアに送られて凍死すれば、
お前みたいな脳内赤軍気取りのゴミにとっては本望だろw
>>107 軍歌のネタも触れず他人に書かれた悪口を真似るしか能が無いとは。
「知的で誠実なナチはいない」とは良くぞ言ったもんだW
どっかの馬鹿ナチ厨は以前 「ナチス軍歌の話題が出ると赤軍厨が荒らす」なる被害妄想を垂れ流したが、 このスレに関する限り、あれはどうやら自己紹介だったらしいなw
>>108-109 スレタイ読めないのか? 馬鹿。
こんなスレでマジになってるお前がすべての元凶なんだよw
>>110 軍歌の話題一つ振れず、ソ連軍歌を語るレスに必死に嫌がらせするばかりのお前が、
よくもまぁ「スレタイ読め」等と言えたもんだw
で、「マジになってる」?
アレか?「僕ちゃんだけはどんな悪口書いても荒らしても許されるけど、
僕ちゃんへの非難はしない余裕を持ちなさい!」ってかw
一人で大好きなドイツ軍歌聞きながら死ぬまで語ってろw
そういえば「気違いナチス」なんてCDがまさにそんな感じだったなw
確かにこのスレに限れば、まともな軍歌の話題はソ連軍歌関係しかないな。
114 :
愛国男 :2009/08/17(月) 21:36:17 ID:???
軍歌歌ってたよ
>>112 誰が誰かもわからなくなってるのか、お前w
赤軍ヲタが真性のキチガイであることだけはわかったw
右翼→キチガイ ファシスト→キチガイ サヨク→キチガイ ネオナチ→キチガイ コミュニスト→キチガイ
>>118 まとめると
「ねらー=キチガイ」
ってことでFA?
球団応援歌やアニソンが「軍歌」かよW それこそスレタイ読めやW
>>115 匿名掲示板で何言ってんだか?w
あぁ。「お前」が「中立を装い荒らしを利する卑劣漢」だということは良く解るわなw
ナチとイワンの共倒れを狙った国士様の陰謀だろ
ならまず身内の膿の某スレッドストッパーを何とかせんかいと小一時間(ry
ひょっとして
>>96 のレポートで、
靖国よりコミケを優先するメンタリティーを暴かれたのが、
サブカル酷使サマの逆鱗に触れたか?W
妙に伸びてると思ったら赤軍派とドイツ派で争ってたのかw
煽りは楽しw
>>129 赤軍派とドイツ派に見せかけた荒らしだろうな。
自作自演。
モロトフカクテルやるから少しもちつこうぜw
ほっとけばおさまるんじゃないか?
さて、バームクーヘンでも食うか。
全角小文字w
今回も結局、赤軍派の完敗に終わったわけか。
679 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:02:02 ID:Ez9fe+w80
緊急チラシ キタ―――――――――――――――――――――――――――――
95 :参加するカモさん:2009/08/17(月) 23:55:14 ID:X5fuy/mE
そろそろ日付が変わるので、ネプリのデータを削除しました。
画像うp板のデータは生きています。
職場のPCの壁紙にしたりすると、同僚の人に引かれるから気をつけてね。
うっかり置き忘れもだめだお。
家にある古雑誌を、電車の網棚に置き忘れるとき、挟まったりしてたら
怖いね。
【緊急チラシうp】日の丸を切り刻む民主党
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090817193234.jpg
初めて15日に参拝したけど、老若男女問わずたくさんいて驚いた。
デモあったか?
日本軍歌の話題そういや全然
>>138 外国人も多かったね。
ドイツ人と思しき若者数人が周囲の日本人を真似してお辞儀して柏手をしていた。
中国人も韓国人もお辞儀してたから驚いた
144 :
愛国男 :2009/08/18(火) 16:44:22 ID:???
そうだよそうだよ 朝鮮にも中国にもシナにも韓国にも、日本を尊敬してる人はたくさんいるんですよ だから、差別なんてだめですよ 靖国から世界平和へ
145 :
愛国男 :2009/08/18(火) 18:21:11 ID:???
ビルマにもミャンマーにもシャムにもタイにもいっぱいいるんだよ 靖国から世界平和へ
ビルマの鬼 軍神加藤
夜這いを復活させませう
ただの猿の集まりだろ日帝なんて
154 :
愛国男 :2009/08/20(木) 16:35:41 ID:???
違うよwwwwwwwwwwwwwww 大日本帝国は猿の集まりなんかじゃないよwwwwwwwwwwwwwww 大日本帝国万歳wwwwwwwwwwwwwww
さすが夏だな
8月の荒らしだ
157 :
愛国男 :2009/08/20(木) 20:20:42 ID:???
うるっせあああああああああああああああああああああああああああああ 俺は、日本が好きなんだっよあああああああああああああああああああああああああww
ロシアの双子幼女歌手は来日しないのか? 腰振りながらロシアン軍歌歌ってくれよ
その前に、中国語でもべんきょうしやがれえええええええええええええええええええええええええええええええええww
乙である
公○党の選挙電話がしつこくてウザいので、バックミュージックに 萬歳ヒトラーユーゲントを大音量でかけてみたら、間もなく切ってくれた。 今度は共産党にも試してみよう。
>>163 むしろ進め一億火の玉だと最後の絶叫を流してみたら?ww
選挙電話というか迷惑電話全般に有効だよなw 俺もその手の電話にはお経か軍歌・戦時歌謡曲を流すわ
むしろ共産党からの電話に国際旅団辺りを……。 一般のボランティアには分からないかな?
今日部屋に 「世界の地雷に困ってる人のために、靴下etcを買って下さい」 てな内容の来訪者が来た ちょうど仕事で出掛けるタイミングで来たので、あまり気の利いた対応が出来なかったが、 「また日を改めて来たときにはお話を伺います」 と言っておいたので、今度来た時は相手の身分証・許可書を確認するなんて野暮な事をせず、 我が角刈・筋肉質のルックスを前面に出して 「世界平和貢献ならやってきました。カンボジアとゴラン高原で」 とでも言ってみようかと思う 「ほほう、それはどんな地雷ですか?」 「かくかくしかじか」 「おお!それはあなた、まさしく67式地雷!中国製ですよ! この他にも現在の中国ノーリンコ兵器工場では、59式自動歩槍や89式無反動砲、 65式ロケット砲にクラスター爆弾、果てはナイフに仕込んだピストルまで 数々の恐ろしい兵器を作って全世界にばらまいているのです! 私達市民は、この恐ろしい中国の陰謀に断乎として立ち向かわなくてはなりません! その第一歩としてまずはこの赤いリングを付けて、みなで正しい共産主義の旗をあげようではありませんか! 打倒毛主義!復活せよスターリン! 歌えインターナショナル、さんハイ 国民のバイクVTは、安くて燃費がいい〜 あ、どこへ行くんですか!まってください、まて、さてはきさま中共の便衣隊だな!まて、ウラー、 うらーーーーーーーーーーーーーーー」 軍板住人はこれくらい出来るだろう
電話を切ったこととヒットラーユーゲントは何の関係もないんだよな
そうかな? 「バンザーイ ナ チ ス 〜」は結構インパクト強いと思うけどな。
向こうは聞き取れてなかったと思うし ただの騒音基地外認定されて相手にしなくなったとおも
電話は結構音拾うよ。 相手が点けてるテレビの音とかも聴き取れるし。
そうなのか どっちにしろ基地外認定だなw
公明党からの選挙の電話なんて、あっちも基地外みたいなもんだから問題無いと思います。
肛明党とか消滅させろ
幸福実現党も一緒によろ
電話の相手以前に隣近所の住民に気違い認定されるだろ>軍歌流し それとも既に認定済で今更気にもならんか?
街宣ウヨの方がマシだなw
え、みんな普段家で軍歌聴いて無いの?
車に乗ってるとき左翼や反日どものデモに遭遇したら、 すかさず窓ほ全開にして軍歌を大音量で流しながら、 デモ隊の横をゆっくり進ん行くことにしている。 窓から手を出して親指を下に向けて挑発しながらね。
>>180 聞くとしてもヘッドフォンやイヤフォン使い音が漏れない様にするだろJK
>>181 街宣エセ右翼の三国人チンピラや改造車に乗る珍走系DQNでもあるまいし、
つぅか常識くらい守れ。マトモな軍歌愛好者まで誤解されかねん。
うちは田舎で家と家の間隔が広いから、少々の大音量で軍歌聴いても平気。 家族はもう馴れたようだ。
一人カラオケは基本中の基本とみた
またキチ右翼が荒らしてんのか
またキチ赤軍が嵐てんのか
またドイツ厨が荒らしてんのか
>>184 カラオケに入ってる軍歌は少ないからなぁ。
さっきから右翼の街宣がうるせえ
ガキの頃はじいさま・ばあさまと一緒にアカペラで唄ったっけ。 じいさまはともかく、ばあさまが艦隊勤務なんかを朗々と歌い上げたのは結構インパクトあった。
性懲りもなく赤軍厨がまた暴れているようだな。 頭の中身まで真っ赤っかとは大笑いw
・厨コテが暴れる ・サブカルや政治系の話題で因縁付けて煽る奴が増える ・旧軍以外の話題が出ると荒らして排斥を図る ・「荒らしは放置」の美名の元に中立を装い、荒らしを庇う奴が現れる どこかで見た光景だことw ここも過疎らせたいのか?
赤軍女性兵士カワユス
赤軍女はぶっといのばかりでダメだな。 ロシア女はダメ。
こんなクズ女じゃなくて戦場で命懸けて戦ってる女性をplz
d! 全部保存させてもらった これが赤軍なら完璧ですた
一番下のババア何だよこいつ
東大坂市某所でのBGMはELO balance of powerの(ry
204 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 18:22:45 ID:C/zJVs4P
ハーモニカいいな〜
ハーモニカといえば傷痍軍人だが、さすがに最近は見かけないなぁ。 漏れの弟者はあれが怖いと言って子供のころ漏れにしがみついてきたもんだ。
207 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 21:15:28 ID:C/zJVs4P
ハーモニカと兵隊さんというCDを買ったんだがいいもんですな〜 戦後すぐってかんじが・・・。なんともいえん
いない
その物ズバリ 「Советско-финская война:ソ芬戦争」じゃねえの。 歌詞は「(詳細)」をクリックすると出て来る。
210はウソ
また荒らしか(呆
また荒らしか(萌
ゲームセンターあらし
漁場荒らし
マンネルヘイムの脇の下ペロペロ(^ω^)
アラシ、イデ、ハヤタ、フジ、ムラマツ!
シルバー仮面は さすらい仮面
219 :
愛国男 :2009/08/28(金) 17:05:19 ID:???
荒らしは俺だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww ううおおっらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ でっやあああああああああああああああああああああああああああああうおっらいやおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
220 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 17:52:45 ID:TQu+drU9
赤軍合唱団来いよ 聞いてやんよ
またピペドか
222 :
愛国男 :2009/08/28(金) 20:53:46 ID:???
うるせえっやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwww 朝鮮語を覚えてからかかってこいやwwwwwwwwwwwwwwwww 中国語もおぼえろっやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ でっやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
223 :
愛国男 :2009/08/28(金) 20:54:54 ID:???
うみーーーーーーーーーーーーーーーーゆーーーーーーーーーかばあああああああああああああああああああああああああああ おっらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww 一水会ぶっ潰しに行こうぜ! そうさ、俺達は抜刀隊なのさ!
大祖国戦争を戦い抜いた美人達も今はしわしわのババァか
映画「轟沈」で最初の方に流れる海底万里がかっこ良すぎて何回も見てしまう
俺的には音盤の方の海底万里の方が好きだがな…
所ジョージとビートたけしの番組で、所が所蔵してるレコードを掛けてたんだが、愛馬進軍歌とみんな兵士だ弾丸だが流れてたwww
みんな兵士だ弾丸だは興味あるな。
うん著万 があああああああああああああああああああああああ
君が代行進曲も含めて四大行進曲にしませう
ばああああああああああああああああああああああああああああああああ
おい愛国男!! 最近いないから寂しいじゃねーかバーロー
235 :
憂国男 :2009/09/01(火) 18:12:19 ID:???
愛国男の弟です! よろしくおながいします!
帰れ
237 :
愛国男 :2009/09/01(火) 22:19:42 ID:???
いいぇえあああああああああああああああああああああああああ うっらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 一水会ぶっ潰すぞ おっらああああああああああああああああああああああああああww そうさ、俺は官軍なのさww
ムィアールミヤナローダ
239 :
愛国男 :2009/09/04(金) 20:07:20 ID:???
砲兵の歌が好き 黄海海戦も好き 明治大正の歌は涙が出る・・・・ 日本最高だ!
16 :臣民:2008/07/09(水) 19:04:08 ID:NMdXzcot 麦と兵隊は神曲 www
そうかい
そうかいそうかい掃海艇
ああ掃海は世の先駆
なんで抜刀隊はカラオケに入ってないんだ?
昔出身地が官軍賊軍で差別があったからじゃね
なんかデジャヴだな これが本当のBAD歌いってかw
学徒出陣で陸軍分列行進曲が流された経緯があるから、 政治的というか歴史的というか左翼的というか、そっちの問題なんだろう 青年日本の歌も二・二六事件の関連で恐らくカラオケに追加はされないだろう
適当にわかったようなこと言うのやめろよ。
君が代もカラオケから消し去ろうぜ 聞くたびに足が恐怖で震える
軍靴の音ならぬ軍歌の音なんて誰も言ってない
昔あった軍国酒場とか喫茶とか、まだどっかに残ってないのかなぁ。
シャラポアにフェラされながら軍歌歌いたい
十数年前に抜刀隊歌った事あるけどな。 LDかCDだったかもしれんがw
シャラポワにラケットでバコバコされながらロシア国歌歌いたい
256 :
愛国男 :2009/09/10(木) 22:47:09 ID:???
やっぱ抜刀隊はいいのよ でも僕は、日本が官軍だとして賊軍になるんだろうな・・・・・・ 北ももう少し、日本を見習えばいいのに・・・・ そのためには、まず靖国だ 靖国から世界平和へ 日本神道から世界平和へ
サーセン
260 :
名無し三等兵 :2009/09/12(土) 01:00:57 ID:WlCmCSdP
今日フジで渡辺はま子のドラマあるね 期待age
911の深夜に虎虎虎ねぇ…
あっめりっか ホント 爆撃?
「トラ トラ トラ!」は今はなき三鷹オスカーという名画座で「バルジ大作戦」や「パットン大戦車軍団」との3本立てで見た。 最強の取り合わせだったなぁ。
そういや昔朝鮮本土爆撃とか言う替え歌があったなw
>>266 ファビョりながら聞け鳴り出すサイレンを〜♪だったっけ?
薬師丸ひろ子のモンテンルパの夜は更けてはいいな 声に透明感があって 支那の夜もえがった 今の日本のテレビでこんなに支那という単語が連発されるのも珍しいな
台風のコースによっては「東シナ海」が連呼されるけどなw
もうすぐ日本海が消えてなくなる
なんだ、また氷河期でもきて湖にでもなるのか?
オリジナル音源なんてくそ 音質も悪いし録音時間も短いし話にならんじゃんか
CD音源至上主義者が現れた! オリジナル派のこうげき!↓
そもそも聞いたことあるんだよな?
いとうひさおがいきかえった きりしまのぼるがいきかえった みたかじゅんがいきかえった
カセットテープこそ神
>>271 見よ東海の空明けて〜
心配しなくとも東海は"日本の東側"の海だから、日本海は無くならない
日本海は滅びぬ!何度でも(ry
前に米海軍のサイト見てたら、グアムから沖縄に向かって航行、明日入港予定の艦の所在地が 「Sea of Japan」と書いてあった。 「日本近海」的な意味で使ってるのかな?
Sea of Koreaの間違い
アメリカ人の地理感覚は結構いいかげん。 ビスマルク海海戦とかを見れば分かる。
>>280 Sea of Corea ニダ!!!
Korea はアルファベット順でイルボン(Japan)を先に並べる為に日帝が画策して押し付けた名称ニダ!!!!!!
世界は韓国から孤立しているニダ! さっさと追いつけニダ!
>>281 そもそも「太平洋戦争」と言う呼称自体が……。
ヨーロッパでドンパチやってただけなのになんで第一次世界大戦なのか アジアの植民地から徴兵されてたからか
おまいは青島攻略戦とか知らんのか?
少なくとも、日本では第二次世界大戦勃発前までは「欧州大戦」って呼び名が 一般的だったみたいだ。
第一次世界大戦って呼び名が出来たのは、世界的に二次大戦勃発後だよ。 それまでは二回目があるかどうかなんて分からなかった訳だからな。 世界大戦って言葉はあったみたいだけど。
∩∩ 我等人民の軍! V∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、 /~⌒ ⌒ / | 陸 |ー、 空 / ̄| 海 //`i 防 / |軍 | |軍 / (ミ 軍 ミ) |空 | | | | | / \ |軍 | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
「世界大戦争」というのはどこぞの中学入試の過去問でみたことある
ちょっとトリヴィアルなネタを 「抜刀隊」の作詞者・外山正一は、あんな格調高い詞を書いておきながら、実は熱烈な漢字廃止論者だった 「…余は漢字を廃さんと云ふ組ならば…賛成なさんとするものなり、 …今の時に在ては余は漢字程嫌なるものは他にはあらざるなり」 (『国語国字教育資料総覧』より)
作曲者はルが4回続くから言い易い
沼澤同士會の歌下さい
>>290 それじゃ戦略ロケット軍が無いから東独軍になっちまうぞw
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
海行かば海水浴 山行かばハイキング 今年は忙しいわ
海行かば 道が混み 山行がば くそまた混む E T C 千円激混み 帰りまた混む
>>265 ポリドール、ビクター、タイヘイは初めて聞きました。
ありがとうございます。
定時連絡 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 絶対に検索してはいけない言葉8 [オカルト] 絶対に検索してはいけない言葉9 [オカルト] みなみけ総合 バカ野郎464人目 [アニメ2] 信じようと、信じまいと― 14 [オカルト] みなみけ総合 バカ野郎462人目 [アニメ2]
てs
赤軍合唱団の若人は皆肌が綺麗やね
CMでズンドコ節が流れている件 ラマルセイエーズも未だ健在だな
308 :
名無し三等兵 :2009/09/19(土) 16:53:03 ID:wNHQdUVE
>306 総統のとなりを歩いている老人は誰?
>>307 >ラマルセイエーズも未だ健在だな
あれは本当はビートルズの"All You Need is Love"なんだけど
ほぼ前奏しかおさまってないからフランス国歌に聞こえちゃってる
フランス人が見たら???だろうな、あれ
昔もろにジャンヌ=ダルクとラ・マルセイエーズのコンボのCMがあったんだが、 何のCMだったか未だに思い出せん
あのCMでフランス国歌が流れてるなんて分かる香具師はいないだろうな
ゲルマンスキーはアーモンドの香ばしいかほり
アーモンドねぇ… 青酸ガスもそんな臭いなんだとか。
うちの職場の露助がソ連国歌を歌ってうるさいんだが・・・ しかもチーズ臭い
ロシア国歌じゃなくてソ連国歌なの?メロディは同じで歌詞だけ違うんだが。
ロシア語解るんでしょ ロシア人と同じ職場という事は日本ではない可能性もある きっとシベリアかコリマで働いてるんだろう
318 :
臣民 :2009/09/20(日) 17:41:26 ID:6PvOxhR2
おいっすww
NHKの戦争証言アーカイブで、日本ニュースを見てたんだが、 第254号は帝都防空の部隊を紹介っていう号らしく、 疾風戦闘機隊の歌と、雷電戦闘機隊の歌というのが歌われてた 民一億の怒りの手 空切る翼鋭くも 見よ堂々の征空陣 神州侵すあの醜翼に 挑む我らが決戦機 神鷲疾風戦闘機隊
この2曲もレコード化はされていないんだろうな 20年7月じゃ、レコード会社もプレス機器を供出しちゃってるし それどころか会社によっては空襲で壊滅したところもあるし 万が一吹き込まれていても発売はないと思う
>>316 「おお、レーニンの党は」の歌詞部分だけ聞き取れた
決してコリマやシベリヤではないぞw
臼井先生が死んだことだし海行かばでも流すか
山行かば草生す屍・・・・・・。
「〆切まで間に合わねえ!」と残した声が忘らりょか
国の鎮め
世の中何が起こるなんて アリにもカマキリにも分からない
弔銃用意
質問です。 日露戦争までの軍歌には、敵を「古今無双の英雄」・「健気」だのと褒め称えたり(まあ「それを打ち破った日本はもっとすごいんだぞ!」というところでしょうが)、 消え去る敵にも敬意を表する歌詞が含まれています。 しかし、少なくとも日中戦争以後の軍歌の歌詞では敵を罵る内容しかないように思えます(第一次世界大戦のドイツを歌った軍歌はその存在を知りません)。 この変化には、なにか理由があるのでしょうか。 それとも私が知らないだけで、中国軍やアメリカ軍に敬意を表した歌詞のある軍歌も存在するのでしょうか。
日露で勝って傲慢気味になってる節ならあるけどな
敵への敬意を失ったというのは、やはり武士道が廃れたということかねえ。
国家総力戦になりつつあってそういうのが廃れていく傾向は世界中であったんじゃないか 欧州でもWW1の頃では騎士道の名残か1対1の決闘とか見られたそうだし
>>329 「物量誇る」とか、「天嶮恃む防塁」とか、「巨砲の砦竝びたる」とか、「天地揺るがす砲爆撃」とか、
「海を埋めたる敵艦隊」とかならあるが、敬意かどうかは微妙だな。
敵にはあれど亡骸に花を手向けて懇ろに は少し違うかも知れんが、敵でも死者に対する敬意はこの頃はまだあったんじゃないか? 総力戦になればそんな余裕も無くなるだろうが
336 :
335 :2009/09/21(月) 16:08:32 ID:???
× 亡骸 ○ 遺骸
一応大陸でも無名中国人戦死之墓って柱立てて供養してるしな
>>331 みどりのジャングル 夕立霽(は)れゆき ささげし紅薔薇 ほのかに匂う
眠るは誰ぞや 野末の十字架 潮風かなしき 馬来のたそがれ
戦にたおれし イギリス兵士を 憐れみ築きし この墓やさし
敵なりされども 讃えざらめや 祖国にささげし 雄々しの生命を
八重潮へだてし 千里のふるさと 老いたる父母 今宵も門に
佇み待つらん 我児のかえりを 想えば哀れや 異国のますらお
仇(かたき)は憎めど その人憎まず かくてその光栄(はえ)あり 大和魂
馬来の紅薔薇 やさしく馨りて 世界に伝えよ 日本の武士道
単に余裕が無かっただけでは
映画やラジオでマスコミが発達しすぎて敵憎しの感情が高まったからとか? 新聞だけじゃそこまで扇動できそうもないし
今読んでる本から思想史的な解釈を借りれば 大正以前→人種・民族観が未だ極端なショーヴィニズムと結びついていなかった頃 昭和以後→人種・民族論と国体論が癒着した、優等大和民族万歳な頃 っていう背景はあると思う(時代の区切りはおおまかすぎるけど)
身の回りで戦死者が増えれば自然と恨み辛みの国民感情は高まるだろう それを更にマスコミが煽るという構造は今も昔も変わらない
朝日は今も昔も長い物のベッタリですね分かります
夫 孔 心 方 中 戈 卅 支 仇 午 手 切 欠 日 友 仄 五 月 斗 毋 勾 歹 厄 公 毛 凶 反 仁 ? 井 丹 云 尹 卞 今 曰 尺 化 及 引 允 丐 六 比 幻 木 ?
「敵を褒め称える歌詞を盛り込むなど、この非国民め!」といった圧力が作詞家にもあったんじゃないかな。 日清・日露と違い、もはや滅ぼすか滅ぼされるの絶滅戦争の時代になってたから敵への思い入れは無用、ってことで。 まあそれが度を越して、「敵の情報など知る必要はない。情報収集なんてしている暇があったらさっさと攻撃しろ」といって無謀な攻撃を繰り返したわけだが。
そんな牧歌的な時代じゃなかったんだよ。 チャーチルも言ってただろ、一次大戦で戦争からロマンも英雄も消えちゃったんだよ。
東部戦線にはロマンがあった・・・はずだった
347が東部戦線で凍えているとき、俺はパリの司令部でワイン飲みながらランチタイム。
348が人種的な差別を受けているとき、俺はソ連で労働者たちとピース
>>349 がコリマで炭鉱堀しているとき、俺は南東の島でバカンス
日本に空襲で地獄絵図が展開していたとき、細川隆元はアルゼンチンで美女とタンゴ。
兄が中国大陸で死に掛かっている時銃後の妹は男とセックス
穢土の空雷鳴らし我は征く
ナチ党員のケツは質がいいから困る
やっぱり「軍艦」はいいですね。毎日聴いてます。
356 :
名無し三等兵 :2009/09/24(木) 18:41:51 ID:oIOxwGar
足柄行進曲いいですね。
行進曲だったら、進め荒鷲が一番だと思う
358 :
名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:40:03 ID:oIOxwGar
やはり愛国行進曲かな
黎明が好き
太平洋行進曲もなかなか 海軍軍楽隊の行進曲「太平洋」も聞いてみたいな
独断と偏見承知で私見を述べると、 軍艦抜刀隊君が代敷島艦といった定番どころを除いては、 旋律も泥臭いしそもそも歩調も取りづらい曲が多い。>戦前戦中の日本の行進曲 強いてマシな曲を挙げるなら「吾等の軍隊」位か?
>>361 行進曲って各国ごとの「色」がもろにでるじゃない?
泥臭くてテンポもいまいちというが、言い換えるに、垢抜け無くも滋味のある曲調が
日本マーチの「色」なんだと思うけどな
ことマーチに関する限り、戦後の作でも洒脱とか軽妙とかいった形容の似合うものって少ないんだよな、日本は
ジャップスマルスの特徴でつね
364 :
名無し三等兵 :2009/09/25(金) 02:37:43 ID:U4FvtTQ6
みどうが若いときゃ 腕に生傷絶えなんだ〜♪
頭皮防衛軍玉砕しました! 頭皮丸出しで周りの目が痛いです!
「民族の歌」の演奏版が収録されているレコードは何ですか?
367 :
名無し三等兵 :2009/09/28(月) 20:51:33 ID:OW3fNVUb
沼澤同士會の歌か…?
369 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:19:28 ID:oNrMXPkh
空の神兵が一番かな
軍歌関係無いじゃん
ファシストどもに死の鉄槌を!
ヤフオクで結構レコード(SP盤)集まるな 露営の歌なんて必ず複数出てるし
流石は有名どころ
愛国行進曲も頻繁に出るぞ 今、ビクター盤が出品されてる 外袋、歌詞カード付き…買いかな
マンネルへイム元帥を称える歌を
いざ行け! つわもの日本男子。
敵の将軍ステッセル
未だ帰らぬ一番機!
赤い夕陽に照らされて…
しっかりせよと抱き起こし、仮包帯も弾の中… 永の別れとなったのか!
前線銃後一丸に
杉野は何処!いずや! 軍神広瀬
明日の命を誰か知る
死んで帰れ!と励まされ…
見よ!落下傘、空を行く。
ああ読谷の石の搭 勇壮 義烈空挺隊
鵬程万里故障なく
山抜く威武も 驕るなく 海をも容るる 慈悲を持ち 貫く大義 七百年 広宣流布の 一筋は これ学会の 大精神 これ学会の 大精神
391 :
名無し三等兵 :2009/09/30(水) 21:58:06 ID:9UbDa1lu
一億総中流 一億総攻撃
392 :
名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:01:05 ID:9UbDa1lu
マライ戦線快速部隊回る車輪に散る火花 走れ走れ走れ走れ日の丸銀輪部隊
フィン軍歌もっと欲しいんだが
闘魂こめて 大空へ 球は飛ぶ飛ぶ 炎と燃えて おおジャイアンツ その名担いてグランドを 照らすプレイのたくましさ ジャイアンツ ジャイアンツ 行け行けそれ行け 巨人軍
重いコンダラ試練の道を 行くが男のど根性
ダイヤモンドをつんざいて 白い稲妻おっ走る
いやぢゃありませんか軍隊は カネのお椀に竹の箸
捕れないボールがあるものか 構えたミットが受けとめる
青春って何だ あの白い球 空の果てまで飛んでいく 夢があるから青春だ 打っても投げても力の限り
空手一代誓った日から 命も捨てた名も要らぬ
地球を衛る警備隊 名づけてウルトラ警備隊
丞相病あつかりき
敵兵百万寄するとも
フィンランド兵を死姦したい ケツの中はサウナ状態
わたしの見る夢 秘密なの 誰にも言わない 秘密なの
ドイツ兵とソーセージ食いたい
>>407 いつも思うんだがなんで自衛隊はいつも戦闘服で演奏してるんだ?
>>390 戦陣訓の歌・・・
と思いきやSGIかよw
玉入れしたい
でもたまに玉が無い
ゲッペルズにも玉が無い
ヒトラーには一個しかない。
そして俺は無精子症
『のらくろ』の作中で糧食班勤務をしているときに歌っていた、 「軍律厳しい中なれど これが食べずにおらりょうか」 といった感じの歌が気になる。 田河水泡先生が作ったパロディなのか、当時からあった替え歌なのか。
>>417 「見よ少量の皿空けて〜♪」とかは当時からあったみたいだけどなぁ。
あの焼死体は火虎じゃなかったみたいね
ヒトラー総統は生きていたのだ!!
まさかの敵前逃亡! ネオナチが崇拝するヒトラーはとんだ腰抜けだった! そしてヒトラーはどこへ逃げたのか? これはユダヤの臭いがするゾ
ヒトラーマジでどこに行ったんだ?
よく焼いた後、爆薬で木っ端ミジンコにしました。
ドイツ国民に市中引き回しの後生ゴミと共に地中深くに埋められました
ヒトラーは南極の第四帝國に・・・ってネタなんだっけ
戦後はハワイで妻のエーファ・ブラウンや少数の側近たちとともに悠々自適の生活を送った。 byゲリー・ボーネル
ヒトラーは戦後各国でネオナチの組織に尽力した
貴方の隣に総統が
433 :
ひふみ :2009/10/04(日) 11:57:13 ID:???
あんあん感じる この快感 あんあんあんあん あっ・・・・中に出しちゃった・・・
ロシアにまでネオナチとは迂闊に海外に旅行に行っては駄目ですね
走れ!日の丸スノボー部隊
テンプレの軍歌補完庫って消えたの?
今、Armed forces medley(アメリカ五軍メドレー)が面白い。 軍楽隊の演奏だけでも色々あるが、一般市民らのコーラス(確か教会でも歌ってた) も多数加わって多彩だ。 流麗な合唱から、トランス状態というか宗教じみた合唱まで何でもござんなれ。
我死す されど屈せず さらば祖国よ
ドイツは生きねばならぬ たとえ我等死するとも
>>439 そうか、ありがとう。
だいぶ前に一つだけ落としてあったんだが、
もう補完できないのか。
イ〜ヨォ〜マンテェ〜♪
またFLASH作ってくれる人現れないかなぁ…
高速道路をタチャンカで暴走
兵隊さんよありがとう
こんな時間まで2ちゃんして明日起きるのは午後1時 こんな生活できるのも兵隊さんのおかげです
ありがたやありがたや。
八紘一宇って関東軍の歌か?
>>449 アフリカやアマゾンまでカバーしてるから、関東軍の歌って事はないと思う。
八紘一宇は日帝の侵略を美化する言葉 聞きたくも無い
昔々日本軍歌をようつべにたくさんうpするマロンと言う奴がいてな・・・ もう誰も覚えてないわなw
旧字体表記の混多混多で叩かれてたアレかw
>>453 懐かしいなw
著作権関係で通報するぞとか言われたときこのスレでファビョってたなw
あんまり言ってるとまた荒れだすぞ
スラヴ娘の別れはなかなかの名曲だな
チェッコ機銃
二人はマキシム
>>458 チェッコ機銃の何たらかんたら、おっとこのおっとこ、っとていう変な軍歌思い出したw
何それ?
「敵前掃海兵の唄」だな。
463 :
うんち :2009/10/14(水) 16:30:28 ID:r25iZ1b3
麦と兵隊よかったよ 北島三郎バージョンの
464 :
名無し三等兵 :2009/10/16(金) 04:41:14 ID:KHOpYeqp
お山の杉の子って良いよね
ようつべに「スラブ娘の別れ」に合わせてデンマークかどこかの儀杖兵が練兵場で見事な行進をする動画があったね。
「歩兵の本領」の「アルプス山を踏破せし〜♪」って ナポレオンのことを称えてるんだな 俺てっきり、佐々成政のさらさら越えのことを歌ってるんだとばっかり……
戊辰戦争初期に東山道を進んだ東征軍を歌ってるとか。
469 :
名無し三等兵 :2009/10/17(土) 19:59:46 ID:eTVxHd6U
『帝国陸海軍軍楽隊大演奏会』に行った人いるのかな?
470 :
名無し三等兵 :2009/10/18(日) 12:12:52 ID:HKxN+ECx
↑行ったよ たぼっちと写メ撮りました
471 :
名無し三等兵 :2009/10/18(日) 16:55:24 ID:ZVEocKeQ
三鷹淳はネ申
広瀬中佐も神
神重徳も神。
もう一度アイ・ジョージに青年日本の歌を謡ってほしい…。
観艦式で乗る艦が音楽隊が乗ってる艦かもしれん。 艦上で軍艦行進曲聞いたら泣いてしまうかもw
鏡で自分の顔を見て泣いたことがある俺を舐めるなよ
さっきテレビのニュースのドキュメンタリーで若鷲の歌が流れた 旧軍の飛行場の格納庫が保存されることが決まってそれを取り上げたところだった ここの地方だけかな…
テレビで軍歌だと・・・!? ファシズムの脅威を感じる・・・
どうしてくれる! さっきから1時間以上も俺の脳内で索敵行が永遠リピート中じゃんか!
オナニーしようとすると若鷲の歌が流れてくるでござるの巻
橘中佐聞いてる
赤軍軍歌を聴くようになってからというものファシストの軍歌が聞けなくなった
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 絶対に検索してはいけない言葉10 [オカルト] ++++奥様は外国人++++ [一般海外生活] 【街宣車】●○◎軍歌◎○●【右翼】 [演歌] 絶対に検索してはいけない言葉9 [オカルト] ロシア人女性は日本人男と付き合いたがってる4 [一般海外生活]
>>475 どの船にも音楽隊は乗ってるよ。
軍艦の他に月月と太平洋行進曲は必ず演奏するよ。
一方山本五十六は音楽隊に支那の夜を演奏させていた 平時の時は昼休みに音楽隊が艦の甲板で生演奏してたらしいね うらやましい
おまいら何で軍歌聞いてる? CDは持ってるか?
PCにヘッドホンを繋げて聞いてる。
CDはない レコードで聴いている
MP3プレーヤーに入れて外でも聞いてる。
俺もやっぱmp3だな PCに取り込みさえすれば、SP・LP、カセット、CD、LD諸々も関係無しに外出時でも聴けるしな 良い時代になったもんだ
日本軍歌はおおむね購入したCDで。他国のは購入したCDとネット由来の音源で 愛国歌や革命歌、その他軍楽ごっちゃでカウントすると、所有CDは40枚は下らないと思う
やはりソヴィエトの軍歌か
同血社の社歌を聞いたことのある人いるのかな
北欧の強姦大国スウェーデンの軍歌も聴きたいわ
>>494 それは深読みのし過ぎ。アメリカでなくてもスーザを普通に演奏するように
「ロシアの有名曲」ということで、「スラブ娘」を普通に演奏するから。
>>494 やっぱ演奏の色が違うな、哀調を帯びたロシア軍楽隊とは
ゲルマン的ではあるけれど、ドイツみたいな金管臭はない。低音も効いてるが、どこかしら軽やかで
いいもの聞かせてもらった。ご紹介ありがとう
498 :
名無し三等兵 :2009/10/27(火) 00:59:40 ID:X/L3cdf5
雷撃隊出動の歌って戦後録音あるっけ?
名曲「燃ゆる大空」
「世界の空を制する我ら」じゃなくて「東亜の空を制する我ら」ってのが微妙に謙虚だなw
>>465 あれはベラルーシでしょ。
首都ミンスクでの戦勝記念日だか祖国英雄の日だかのパレードで。
と思ったらすぐ上で答えでてたのね。
502 :
名無し三等兵 :2009/10/30(金) 17:08:43 ID:FE+w8Hys
抜刀隊が一番好きだな
あ、ノルウェーか。 鯨食い仲間の。 あの連中、去年のエジンバラのタトゥーにも出てたっけ? 落としただけで見てないんだよ。 漏れもMp3、しかもアキバの上海問屋で¥799で買った電池とSDの。 音源はようつべからフリーの動画からMP3抜くヤツで取ってる。
アイスランド ノルウェー 日本 悪の枢軸国w
____ /::::::::::::::::\ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | /:::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::: l | | |
>>502 前をのぞめばティムポなり右も左もみなティムポ
ティムポの山に登るのはホモの極みと聞きつるに
この世に於て目の当たりティムポの山に登るのも
我が身のなせる罪業を滅ぼす為に非ずして
欲を征伐するが為ティムポの山もなんのその
欲の滅びるそれまでは
進めや進めモロホモに玉散るティムポ抜きつれて死する覚悟で進むべし
死する覚悟で進むべし
我はアッー男色我が敵はアナルに挿れざるノンケども 敵の対象たる者は古今無双のガチムチで これに従う強者は共に飄悍ケツ痔の痔 奇人に恥じぬ魔羅あるも俺の赦さぬノーマルで 過ごせし者は昔より逃したためし有らざるぞ ノンケの滅ぶるそれまでは進めや進めモロホモに 玉散るティムポ抜きつれて死する覚悟で進むべし 死する覚悟で進むべし
2. 皇国の風と武士は その身に宿す魂の 維新この方廃れたる 日本魔羅根の今更に また世に出づる身の誉 ホモもノンケももろともに 盛りの牡と死すべきに 大和魂ある者の イクべき時は今なるぞ 人に後れてマス掻くな (以下略)
抜刀隊を貶めて楽しいか?バカだろ。
そうだ抜入隊にあまやれ
昔は専用のスレがあったんだがいつ落ちたんだ
別に罪のない艶歌をこさえるくらい、いいじゃないか なんなら左巻きのやつを茶化してみようか? がんばろう 尽き果てぬ夜に 鉄の男のチ○ポがある 燃え上がる女のマ○コがある 戦いはここから 戦いは今から
良いか悪いかは別にしても、幼稚だと言っているんだろう 勿論俺も同感だ
何が面白いんだか…
軍歌を聴くのもいいけど現代音楽も聴かなきゃNE!
尾張徳なぁ〜ごや〜城〜
軍歌の歴史みたいなのを一回勉強してみたいと思ったんだが何を読めばいいのだろう いい資料があったら教えてもらえないだろうか
定番は堀内敬三の「定本日本の軍歌」だろうな あとは、間違いが多いけど坂本敬太郎の「物語・軍歌史」とか八巻明彦の「軍歌歳時記」、堀雅昭「戦争歌が映す近代」あたりかな
陸軍万歳
なんで抜刀隊ってカラオケにないんだい?
抜刀隊もそうだけど 爆弾三勇士が入っていないのは気に食わない
機種による UGAには入ってた
爆弾三勇士の方ね
受験守備隊玉砕したであります… 海〜ゆかば〜
抜刀隊の四番の「墓なく」や五番の「墓なき」が「果敢なく(果敢なき)」と掛けてるように、 飛行第64戦隊歌のエンジンの音轟々と♪の「轟々」が実は「Go!Go!」と掛けてるように思えてくる不思議。
それは誰もが一度は考えること
受験攻撃隊だろ
橘中佐をすべて歌詞を見ずに歌えたら軍神
上ならもう暗記してるわ
俺もできる
「刃をぬぐう暇もなく彼逆襲の鬨の声」までなら・・
りょうりょうヨウトウ夜はたけて アリアケ月のかげすごく 霧立ちこむる りょうりょろ までなら暗記してる
そんな歌暗記するより日本海軍暗記しようぜ
前にググった時にどっかで見たような…。
538 :
名無し三等兵 :2009/11/25(水) 19:55:31 ID:jrM6GZxi
決断の作詞者が亡くなったな…
92歳だっけか… 御冥福をお祈りします それはそうと「そうだその意気」のオリジナル音源ようつべにうpキタ━━(゚∀゚)━━!! 探し回っても見つからなかったんだよな
大東亜戦争歌謡集もあるぞ (1)アッツ島〜→索敵行 (2)大空に祈る→決戦の大空へ
過疎スレ
坂の上の雲が日曜から始まるけど少しは軍歌が歌われてるかな?
報告よろ
アッツ島〜のレコードがヤフオクで出てるぞ! もう二度と出ないだろう
ビクター無事だったか
>>545 ちょくちょく出てるだろ
俺も千円程度で入手した記憶がある
>>548 すばらしい。
晩翠の作だから図書館とかに行けば読めるのだろうが、斯うしてネット上での情報
とする労力には頭が下がる。
近代デジタルライブラリー(国会図書館)はスキャンしての保管閲覧だから、物によっ
ては読み辛くて困る。
ツタヤは軍歌の欄があれどCDは一枚も無いな
551 :
548 :2009/11/29(日) 20:08:58 ID:???
>>549 そう言って貰えると有り難い
基本的には自己満足だが、原文とネット上の情報とを見比べると
やはりちょくちょく違う箇所が有るのが気になる
なるべく原文に忠実な物を欲しがるのはこういう界隈の住人の性というものか
初心者で申し訳ないのですが、
>>548 は軍歌?音源はあるのですか?
>>548 ずっと「幕僚のつとめ」だと思ってたが、「暴露のつとめ」だったんだな。
外での仕事って事か。
たゞず」は、原本の汚れじゃないのかな?
>>552 元は三国志の諸葛孔明を詠った土井晩翠の長編詩で、
(一)の部分に曲が付けられたが作曲者は不詳、士官学校等でも愛唱された
この詩が収録された「天地有情」と大川周明の「則天行地歌」は
後に「青年日本の歌」にも引用されて歌われている
音源は陸軍士官学校出身者のアカペラからキング男声合唱団、
東京混声合唱団など少ないながらも幾つかある
それと、創価の連中が(一)と別の部分を使って歌ってるし、その音源もある
>>553 「たゞず」はやはり気にしなくて良いか
所々汚れが酷かったりスキャンが乱れてたりするからな・・・
SPレコードはもうプレスしてないんだろうなぁ…
クラシックの「火星 戦争をもたらす者」の前奏が海ゆかばに聞こえて仕方ない
「回天金剛隊の歌」と「流砂の護り」って曲似てない? ていうか同じじゃね?
俺と辻正信ぐらい似てるなw
今年の正月に初めて曾祖父さんが戦後の特攻掃海で殉職したことを26歳にして初めて知らされたんだが 5月の末に金比羅様まで慰霊祭に行ったが、弔銃発射で国の鎮めの吹奏に合わせて小声で歌ってたんだ。 そしたら、横にいた地元紙の記者かなんかのババァにボソリと「軍国主義者」と言われたんだ。 (´・ω・)ショボ〜ン 慰霊式典で殉職者に弔意を表して鎮魂歌を歌って何が悪いのかと・・・ 慰霊祭にジーンズ履いて取材に来る方がどうかしとるわ(゜д゜)ゴルァ!!
562 :
560 :2009/12/03(木) 02:07:41 ID:???
国の鎮めじゃなくて命をすててだったスマソ
おっと訂正 ×二厘の桜 ○二輪の桜
567 :
563 :2009/12/04(金) 14:42:14 ID:???
>>564 おお、わかる方がいるとは!凄いです。動画で聞ければ良かったですが、音源の購入も検討してみたいと思います。
>アニメなんぞに軍歌・戦時歌謡を使う連中はどうしても受け入れ難いんだが
自分もそうは思ったんですが、軍艦行進曲にはまってyoutubeで色々と見て回っていたらこの動画に見つけまして。
そこで使われてる軍艦行進曲が一番、テンポ・演奏・声・歌い方・等が良かったもので。
とにかく、ありがとうございました。
アニメ自体はどうでもいいけど、軍歌と全然マッチしてないしセンスも悪いし何より痛いねこれ
製作ニコ厨だから・・・あの環境ならコメント欄に草が生えるんだろうけど外ではなあ
アニメに軍歌の音源を付けただけで 軍歌にアニメの映像を付けたわけじゃないからな
自転車アニメに「日の丸銀輪部隊」みたいに、作品と軍歌にマッチする部分があるならまだしもねぇ
市民団体からの抗議はまだか?
昔のルパンで普通に軍歌出てたよな。 とっつぁんが潜水艇でルパン追っかけてる時に若鷲の歌歌ってたり、 砂漠で武装ゲリラか何かに捕まった時は暁に祈るのBGMが流れたり、 南十字星の話では生き残りの零戦パイロットが出てきてルパンが操縦した時に太平洋行進曲が流れたり。
マジかいなw
NHKの日曜のドラマ「坂の上の雲」に海軍兵学校時代の広瀬武夫が出てた。
>>576 あの俳優、詩吟うまかったよな。是非あの美声で「広瀬中佐」を歌ってほしいw
軍歌は出そうに無いのか 出征シーンにちょろっとだけ出してくれ
youtubeで聞いて好きな歌は 南支派遣軍の歌 台湾軍の歌 海の進軍 です
だから?
>>578 心配しなくても思う存分軍歌をあてたMAD映像が出てくると思うよ
おいおい 広瀬中佐が自分の歌を歌ったら超傑作だなwww これからの坂の上の雲が楽しみだ
今日は「英國東洋艦隊撃滅」の歌を聴いて寝よう・・・
youtubeを聞いて好きな歌は、北支派遣軍の歌です。
向田邦子のエッセイを読んでると、軍歌がずいぶん出てくるな。 骨董市に行くときは「買ってくるぞと勇ましく」で、 ほしい物があったけどお金が足りなくて買えないときは 「後に心は残れども残しちゃならぬこの身体」だってw 別に軍国少女じゃなかったようだけど、昭和4年生まれだとそんなものかね。
太宰治の人間失格でも露営の歌の一節があったよな
どんなところに魅力を感じた?
昔「父の詫び状」を読んだが軍歌なんて出てきてたっけなあ・・・
>>588 文春文庫を最初からめくったら、50ページに
新兵サンハカワイソーダネ マタ寝テ泣クノカネ
って書いてあるぞw
あったのか 読んだのは随分と昔だから忘れちまったわ
アサダアサダ オキロオキロ ハヤクオキナイト ショウコウサン二シカラレルゾ
茜に染まった空を零が駆けて
橘中佐VS広瀬中佐
橘大体一線に
>>594 気づいたのは自分だけだと思ったか?そういうのを野暮という。
軍歌=右翼のイメージはなかなか拭い去れんな
軍歌が好きな戦後世代の俺的分類 A:純粋に音楽、詩として好きな層 B:身の程知らずな内容にニヤニヤする層 C:ネトウヨ
ネトウヨなんて軍歌聴かねえだろ ニートなんだからどっちかと言うとアニソンだろw
新風支持=ネトウヨ 自民支持=ネトウヨ 麻生信者=ネトウヨ 平沼グループ支持=ネトウヨ 嫌中韓=ネトウヨ アンチマスコミ=ネトウヨ 産経新聞購読者=ネトウヨ テレビ嫌い=ネトウヨ 新聞読まない=ネトウヨ 創価信者=ネトウヨ 幸福の科学信者=ネトウヨ アンチ鳩山=ネトウヨ アンチ小沢=ネトウヨ 共産支持=ネトウヨ ニート・フリーター=ネトウヨ 親米=ネトウヨ 保守=ネトウヨ スポーツで日本を応援する=ネトウヨ エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ 長崎県民=ネトウヨ ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ ワシントン・ポスト=ネトウヨ オーストラリア労働党=ネトウヨ 李登輝来日歓迎者=ネトウヨ 外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ 共産党=ネトウヨ 女子中高生=ネトウヨ 確かに殆どは軍歌聴きそうにはないな
自衛隊で抜刀隊、歩兵の本領、同期の桜、戦友を歌ったのがきっかけで・・・
軍歌〜♪軍歌〜♪世界に冠たる軍歌〜♪
何故相手にする
607 :
み :2009/12/12(土) 16:24:12 ID:???
詩が好き
オレも「軍歌」は詩が好きで聞いてる
「戦時歌謡」は
>>599 の言う、Bみたいなノリで好きかな
>>599 の分類だと、理性のレベルではB、身体のレベルではA(C?)だな、自分(20代)は
例えば「抜刀隊」なんかは、「何回死ね死ねいってんだよwww」と、錯誤性をせせら笑ってる自分と
詩全体にただよう奇怪なノリや、曲の洒脱な構成が好きで好きでたまらず、気付くと口笛が「♪て〜き〜のほろぶる〜」な自分が
なぜか矛盾なく同居しつつ、愛でてる感じだ
全共闘世代の父親からして、共産党系組合員の軍歌好きだから、これはきっと遺伝だと思う
最近軍歌好きとナチオタのにわかがニコニコからの行進曲を大量に張っているのをようつべで目にする そしてヤツらが好きな行進曲は大抵軍艦、陸軍分列行進曲、バーデンヴァイラー行進曲なんだよ。 それしか知らないんだよなw
聯合艦隊行進曲はもっと評価されるべき
どちらの聨合艦隊行進曲?
613 :
み :2009/12/13(日) 11:04:42 ID:???
歌唱あり聞いてみたい
>>585 あるプロ棋士は対戦相手の名前が「タツヤ」だった時に「大東亜決戦の歌」の出だしを歌ってたり。
>>608 「敵の炎」や「アメリカ爆撃」なんかは詩は凄い過激なのに曲はなかなか名作なんだよなw
「抜刀隊」は 「現代右翼を作った、左翼の歌です」 違うかwww?
別に右翼でも左翼でもいい 日本を滅亡させる右でも左でもない勢力の歌なら受け付けんが
>>614 確かに「アメリカ爆撃」は良い曲だよね
詩と現実のギャップを考えると苦笑するしかないが・・・
少年戦車兵の歌だっけ あれも結構イントロが良かったな
富士に誓う
保管庫にもあったしようつべにもあるな 前奏も曲も間奏も全部格好いい ただ音質がなぁ… ちなみに歌手は伊藤久男、日畜合唱団、伴奏は日畜管弦楽団だそうな
「アメリカ爆撃の歌」を英語教師に強制的に聴かせる。 ↓ 評価が下がる。
憐れみの目で見られるんじゃねーの?w 童貞がセックス武勇伝を語るような歌だからな <アメリカ爆撃の歌
>>621 「アメリカ爆撃の歌」を英語教師に強制的に聴かせる。
↓
そしてこう伝える
「We should both build peace.
Because it doesn't cause two another degrees and such mistakes. 」
↓
評価上がる
↓
(゚д゚)ウマー
それよりもBomben auf Engelandを聞かせた方がいいかもしれない。
>>624 そっちは確かに童貞の歌ではないけど、包茎野郎の強がりっぽい
まあ、軍歌とか戦時歌謡ってそういうジャンルだしねぇ 負けが込んでくるとその乖離っぷりがエスカレートしていくから泣ける
だから、俺は明治大正の軍歌が好き。 終戦間際の歌はキライ。 何事もはじめが美しい 人間もそうだ ババアだって十代のころは、ピンクマンコで美女だったもんじゃ
一方俺は終戦間際の軍歌が大好きだ。
散り際の美しさってのもあるからな
世の中には逆境属性の人も居るしな。
>>627 明治大正期は歌謡も含めて「職業軍人」が感じられるから好きだ
なんというか、地に足がついている感じがする
昭和期になるとだんだん浮かれてきて最後は酷いことになってる
それも魅力の一つではあるけど
明治大正のベスト軍歌 ・抜刀隊 ・軍艦行進曲 ・雪の進軍 ・日本陸軍 ・日本海軍 ・元寇 ・広瀬中佐 ・橘中佐 ・艦隊勤務 等・・・
↑ガチガチの神曲やがな
昭和期のベスト軍歌候補 英国東洋艦隊撃滅
つ嗚呼神風特別攻撃隊
636 :
わだつみ :2009/12/15(火) 22:19:37 ID:???
討匪行
海ゆかばは明治期のよりも昭和期の曲調の方が良いな
信時潔のほう?
討匪行がいいなぁ。
制作はあの関東軍の依託なのに、日本軍歌の中でも「戦友」や「雪の進軍」や「父よあなたは強かった」並かそれ以上に戦的な詩に曲。
帝国軍人が飲まず食わずで涙を流し従軍し、戦場では敵の遺体に花を手向ける。
そんな匪賊討伐なのに(良い意味で)いちいち歌詞も美しいし。
>>617 詩と現実とのギャップではこれまた有数の「台湾沖の凱歌」も曲はいいんだよな。
「アメリカ爆撃」もそうだけど、韻を踏んでて覚えやすく口ずさみやすい。
婦人従軍歌も日本独自の女性らしさが感じられる 胸キュン
641 :
名無し三等兵 :2009/12/18(金) 22:20:47 ID:Uv08rqCg
古関裕而大先生に国民栄誉賞を!
国宝
エク○エルなんぞ聴く気にもならない・・・・ そう 俺はひねくれた高校生なのさ
人と違う自分に酔ってるんだね。
○に何が入るのか本気でわからん俺登場。 エクレールはお菓子だよな?
軍歌唄うと気分が落ち着く
647 :
??? :2009/12/19(土) 12:02:44 ID:???
てかさぁ…
648 :
??? :2009/12/19(土) 12:27:10 ID:???
吉田正や遠藤実でさえ国民栄誉賞もらってるのに、古関裕而が受賞してないのは絶対おかしい。
時代はソ連の軍歌
時代に刃向かいたいから軍歌に酔うのさ 俺はね・・・
>>648 申し出はあったけど、遺族が断ったんじゃなかったっけ?
もうすぐクリスマスだというのにお前らときたら・・・
古関裕而って良くも悪くも、歌謡曲で言う筒美京平みたいな感じがする。 六甲颪と闘魂込めてが古関裕而だと知ったときには驚いたがw
クリスマスはパンツァーリートでしょ情交。
冬は聖戦を歌いながら出社し、仕事中はスターリンの砲兵行進曲を口ずさむ。
呪われた
>>654 を打ち負かすのだ!
蛮族の手から欧州を護るのだ!?
フン族狩りのゲームだ!
やっぱりメフテルだな
砲兵の歌
懐メロ邦楽板の「戦前の男性歌手」スレから来たものです。 私が持っているカセットテープの中に収録されていたもので、「荒野の北斗星」という曲があるのですが、歌手や発売年などの詳細をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? 情報としましては、 歌っている人は歌声からして松平晃さんのような系統の方だと思います。 また、発売は昭和20年以前だと思います。 歌詞は 1.風にしゅぶさのムチふり上げりゃ 馬がいななく鳥は飛ぶ 雪のホルドー月が暮れて 空にきらめく北斗星 2.重い任務を身に負うゆえに 心ならずもならすむし 馬(あお)よ許せよこれも皆 国の御為(みため)だ頼んだぞ 3.遥か彼方のあの山並みは あれは並み敷くあるかいか 走れ馬鳥(ばとり)丘越えて 北斗きらめく夜の荒野 という感じですが、カセットテープから聞き取ったので、間違いがあるかもしれません。 長くなってしまいましたが、分かる方よろしくお願いします。
663 :
名無し三等兵 :2009/12/21(月) 09:55:05 ID:dV2vD8RP
明治軍歌はメロディーは古臭い(当然!)が歌詞は古典を踏まえてよく出来てる。 昭和軍歌(戦時歌謡を含む)は、メロディーは戦後歌謡とあまり変わらないから親しみが持てるが、文語文法間違いまくりだったりして、いざ歌いだすと違和感を感じることも多い。 だが、昭和軍歌は現役時代に歌い覚えた爺様婆様がまだいるので、老人ホームなんかでは大ウケ(明治軍歌はあまりウケない)。「若鷲の歌」「露営の歌」「同期の桜」「暁に祈る」を歌ってみせて一気にアイドル状態。
>昭和軍歌(戦時歌謡を含む)は、メロディーは戦後歌謡とあまり変わらない どこが?
クリスマスにはアントワープに一番乗りかと思ったら赤軍の猛砲撃であえなく壊滅。 舞台芸術劇場にて英気を養い再編成だ!
坂の上の雲の広瀬中佐がイケメンすぎて惚れた俺 ドラマといえどよくできておるから関心
なるほど見てみる 広瀬中佐と橘中佐の軍歌流れるとイイナ!
今週は原作から逸脱して反戦炸裂させとったけどな
多分軍歌は殆ど流されない気がする。 旅順閉塞作戦で広瀬中佐流して・・・くれないだろうなぁ。
日本海軍あたりなら…出さんか
673 :
名無し三等兵 :2009/12/22(火) 21:52:01 ID:z3rvjdDk
思想理念も〜正道も〜♪日本滅びぃて〜なんとする〜♪ 菊の家紋に稲二つ〜結ぶ護国の旗風に♪ 今ぁ〜こだまする〜友の声〜♪ どぉ〜んな小さな〜命でも〜護る心が〜人の道〜♪ まして祖国の為ならばぁ〜捨てて悔いなきこの命♪ 真っ赤に咲いて〜散ってやるぅ〜♪ 口に平和を〜唱えても〜♪平和を乱す〜雲と霧〜 政治で解けぬ法なれば〜護国の鬼となってやる♪ 正義ぃ〜貫くぅ〜大行社〜♪
ヤクザ者の擬装政治結社の歌の話題は板違い。
673って中の人? それとも街宣ウヨをカコイイと思ってる阿呆?
時代としては合ってても「青年日本の歌」もノーサンキューしたい
677 :
名無し三等兵 :2009/12/23(水) 10:37:43 ID:fFc2J0jV
老人ホームで軍歌歌えば介護業界の人手不足も解消されると思うよ。
2で紹介されているサイトで検索かけてもでなかったのですが どなたか 男なら の特攻隊版の歌詞を知っている方いらっしゃいませんか? 第一回天隊歌というらしいんですが二番までしかわかりません。 どなたか分かります方 宜しくお願いします。
679 :
名無し三等兵 :2009/12/23(水) 12:08:23 ID:YJzy3qSE
「空の神兵」 が最高。
>678 分かる範囲で歌詞を…。
>>678 ひょっとするとこれかな?
徳山で海軍将校専門旅館の女中だった「おしげさん」こと倉重朝子が
回天出撃の直前の宴で決まって歌ったものらしい。
「第一回天隊歌」との記述は無く、歌詞も2番までしかないようだが。
男なら 男なら
生まれたときは裸じゃないか
死んでゆくのも裸じゃないか
生きている間の一仕事
男ならやってみな
男なら 男なら
未練残すな浮世のことは
花は散りぎわ男は度胸
生命投げ出しゃ恐くない
男ならやってみな
682 :
681 :2009/12/23(水) 15:23:35 ID:???
>>682 3番目の替え歌は神風攻撃だろ。歌詞をよく読め。
685 :
678 :2009/12/23(水) 16:00:20 ID:???
沢山のレス有難うございます。
>>680 自分が知っているのは二番のココまでです。
男なら男なら 未練残すな浮き世のことは 花は散りぎわ 男は度胸 胸に日の丸抱いて征け 男なら やって散れ
男なら男なら 離陸したならこの世の別れ どうせ一度は死ぬじゃないか 目指す敵艦体当たり 男なら やって散れ
>>681 >>682 原曲が複数あるみたいで このほかにも
男なら男なら 敵の戦艦何隻来ようと 敵の空母が海埋めようと 大和魂の敵じゃない 男なら やってみな
なんていうのもあるみたいです。
>>383 はい。空対空特攻の回天隊です。
わだつみのこえ冒頭の遺書で有名な上原大尉以下 第56振武隊隊員が声を併せて歌ったとの記述があって興味が湧いたので書き込みさせて頂きました。
他に映画等でも 聞いたりしたんですが 日の丸が爆弾に変わっていたりで詳細が不明です。
男なら男なら 敵の戦艦何隻来ようと 敵の空母が海埋めようと 大和魂の敵じゃない 男なら やってみな 曽根史郎歌唱の「男なら」にその歌詞があるね
687 :
aaa :2009/12/24(木) 22:25:04 ID:???
質問です 「ラッパ節」と「上海だより」って旋律がそっくりだと思うのですが 前者は明治期成立の作者不詳、後者は日華事変初期の曲で、作曲者は三界稔とされていますよね 歌詞の内容がほぼ真逆の両曲が似たような旋律で歌われていることに、大変な皮肉を感じるのですが この二曲の関連性について、何かご存知の方がありましたら、どうかご教授ください
>>688 コロムビアの「軍歌・戦時歌謡大全集 海ゆかば」の解説(森一也)
曲の唄い出しは、俗謡『ラッパ節』と同じです。これはレコード会社のディレクターが「ラッパ節くずしといった調子で作って下さい」と注文したので、真面目な作曲者は『拝啓御無沙汰』から『元気です』までをラッパ節にしてしまったのです。
>>689 早速のご教授、心より感謝申し上げます
やはり関係あったんですね。たしかに旋律が完全にかぶるのは、そこまでですし
疑問氷解、年の暮れにすっきりさせて頂きました。重ねてお礼申し上げます
本当にありがとうございました
……とすれば、確信犯的に「あの」歌詞を「ラッパ節」にのせたっていうのは……タチの悪い話だ……
♪名誉名誉とおだて上げ 大事なせがれをむざむざと
大砲の餌食に誰がした 元のせがれにして返せ トコトットット……
♪あいつがやれば僕もやる 見てろ今度の激戦に
タンクを一つぶんどって ラジオニュースで聞かすから 待ってて下さいお母さん……
我が心臓は愛国心で燃え上がる 我らは祖国のためなら死をも恐れず敵へ向かう 炎に包まれ煙を上げる街 戦場の神は轟音と共に突き進む 我らは世界を変える為に生まれて来た 偉大な共産主義の勝利のために その思想は体を金属に、手を翼に そして心臓をエンジンに変えた 鳥よ道から飛び去れ、 獣よ道を空けろ! 見えるだろう、土埃を巻き上げて 馬が先頭を駆けて行く! 襲撃し、転回し 群れなす敵をめがけ 若き機関銃手が 機関銃を連射する 万歳、我が祖国よ 偉大なる思想の国よ 全人民の権利を守り 歓喜と幸福をもたらせ この聖なる権利の為 我らの命と自由の為 我らが偉大なる祖国は 敵を打ち破ったのだ
万歳、我が祖国よ 偉大なる思想の国よ 全人民の権利を守り 歓喜と幸福をもたらせ この聖なる権利の為 我らの命と自由の為 我らが偉大なる祖国は 敵を打ち破ったのだ
同志スターリンの航空行進曲か
地方でヒトカラで軍歌歌ってたら太った女の店員が ワンドリンク制のドリンク持ってくるときにササッと置いて すごい勢いで部屋を出て逃げて行った。 地方+ヒトカラ+軍歌ってダメなんだと学習した。 都会じゃそんな経験全くないよ。
あけおめ
あけましておめでとう
>>694 去年、歯科医院のスタッフの女の子たちと忘年会の際カラオケに行ったときに、
私が艦船勤務とラバウル海軍航空隊を歌ったらどん引きされてしまった。
正月休み明けから、また彼女たちと仕事をしなければならないが、
微妙な空気になりそうで正直つらい。
部長の目の前で歩兵の本領を歌ってドン引きされましたが何か。 先輩と一緒に、水師営の会見とソ連国家を斉唱しながら帰ってさらに・・・
新年早々チョット聞きたいのですが 煙草のゴールデンバットが曲中に出てくる歌の題名ってなんと言いましたかね? もう気になって気になってどうしようもないです。
>>697-698 流石に女性陣が居る時には歌った事はないな。
男性陣で飲みに行くと、俺が純粋に保守主義者だと知って居る連中許りだから、
俺が入れなくても勝手に軍歌数曲を入れてくれる。
『出征兵士を送る歌』はみんなで寂びの「それ行け、強者日本男児」を大合唱し
てくれるいい奴等許りだったのはいい思い出。
いざ往け、じゃないっけ
>>699 金鵄値上げで15銭〜栄えある光30銭〜
706 :
名無し三等兵 :2010/01/08(金) 13:40:51 ID:axRKGRJv
50代だが1970年代前半頃まではテレビラジオで 堂々と軍歌が流されていたのでyoutubeで聞くとほとんど覚えていた。 教育もマスコミも自虐などは無かった。 若い人は想像外かもしれんけど。 色んなことが角栄の日中国交正常化以降変わってしまった。
>>706 うらやましい。ある意味思想の自由があったんですかね。
学園紛争があって共産主義が強いのに、軍歌も同時に流れていた…
>>707 俺来年で40だけど、俺ですら昔は歌謡番組で「思い出の何とか」と付けば軍歌は定番だった
記憶がある。
考えれば兵士将校だった人達は70年代って50代になるかならないかの時だから、壮健に戦
後の復興に尽力してたと思うし、聴く人は今考える以上に多かったと思うよ。
20年前でも、会社の飲み会とかでカラオケ行けば、軍歌はよく出たものだ。
同期の櫻か
いまじゃぁ学園祭で軍歌が流れでもしようものなら校長辞職 生徒会解散なのにな… 羨ましい
え、分列行進曲とかあかんのか?
>>706 色んな意味で、政治の季節だったからでしょう
全盛期のフォークは反体制を歌っていたし、労働歌も廃れていなかった
だから軍歌が各種媒体に露出しても、「バランス」がとれていたんだと思う
今の時代に軍歌がおおっぴらに流れる状況は、正直、歓迎しないなぁ
それを「中和」できるだけの政治的パワーを持った音楽ジャンルが、対極の側に存在しない現代であってみれば
じゃあ、労働歌もセットで流行らそうぜ。 俺どっちも守備範囲だから。
市民を招いての陸自第一空挺団降下式典だと普通に「空の神兵」を オリジナルの歌詞で「歌ってる」のをBGMで流してるから良いね。 帝国陸軍挺進連隊の伝統をちゃんと受け継いでるよ。
問題あるならソ連・ロシアみたいに歌詞変えればいいのに。公募でもしてさ。
歩兵の本領を聞け万国の労働者にしたみたいに?
ちょっとスレ違いだが質問 ポータブル蓄音機を捨てようと思うんだがどういう扱いになるのかな そのまま粗大ごみか、可燃ごみと不燃ごみにして出すか
地方によって違うので、役所に問い合わせるべし。 ものがそこそこなら、リサイクルショップで買ってくれるかも。
とりあえず木製の部分はぶった切って燃やしてしまえ 鉄製の部品はクズ鉄置き場へ
駄目になった蓄音機を収集日の前の晩に粗大ゴミで出したことがあった。 翌朝、通りすがりのおっさんが持っていくのを目撃した。
ゼンマイがケースから飛び出していてどうしようもない 危うく指を飛ばされるところだった 本当に恩を仇で返されたぜ
入間の航空祭空挺降下の時にも「空の神兵」はかかってなかったっけ? 去年は強風で残念ながら中止だったけど。
軍歌は海より陸の方が虐げられてるな 関東軍なんかの体たらくを考えればわからなくもないが・・・
そうかぁ?
ここで「海軍善玉論」の是非を論じる気はないけど、世間の目が海軍に甘いのは昔からだぜ?
>>712 「敷島艦行進曲」なら体育祭でもバレない・・・?
いっそ「スラブの娘の別れ」をだな…
今「雄叫」見てるんだけど アムール河の流血やって 歩兵の本領とかウラルの彼方、メーデー歌以外にも 色々使われてんだね
昼休み・大掃除の曲の中に俺の好きな 「艦隊勤務」「日本海海戦の歌」「広瀬中佐」を混ぜてたら…歌詞ありの方だったから昼休み開始とともに 「四面海なる帝国を守る海軍軍人は戦時平時の分かちなく♪」と流れて焦ったけどおとがめ無しで済んだ。
>>731 少年よ、お咎め無しですんでよかったなぁ
学校放送で歌詞ありはさすがにまずいなw
定本日本の軍歌/物語軍歌史/日本軍歌大全集最近やっと読み終わった 日本軍歌の世界はまだまだ奥が深いわ・・・聞いたこともない曲とかかなりあったし なんでこんなもん学士とはいえ論文のテーマにしちまったんだ俺
好きこそ物の上手なれとは言うが、好きな研究が出来るだけ有難いじゃないか。 したい訳でもない研究をさせられるのとはやる気も違うだろうし。
下はタガンログ(民謡)ではないかと。
740 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 10:25:51 ID:Jd/R99lU
若鷲の歌とか加藤隼戦闘隊、愛国の花などを聴きながら通勤してますが、大正生まれの歌手の歌唱力すごい! 霧島昇のファンになってしまった。 今じゃ考えられないけど三十年くらい前だとまだテレビで軍歌流してたんですね。
最近歌謡ショーで異国の丘流れてなかったっけ?
元ネタならまだしも「異国の丘」なら特に文句も出ないだろう
誰か爆弾三勇士が流れたとか言ってなかった?
>>740 おさーんが子供の頃は、東海林太郎が歌謡番組に出演して、直立不動で麦と兵隊なんか歌ってたよ。
うちはカラーテレビを買ったのが遅かったので、モノクロで見てた。
のど自慢で歌えそうな軍歌ってある?
敵は幾万
747 :
740 :2010/01/16(土) 21:27:15 ID:Jd/R99lU
>>744 失礼ですが、今おいくつですか?
かなり羨ましいです。
私が子供だった頃は今から十年くらい前なので反日教育がすごくて、軍歌を聴いたことがなく、ましてテレビで流していたなんて知らなくて最近YOU TUBE等で初めて聴いたものですから驚きでした。
>>745 私はカラオケでは海ゆかばを歌いますw
森繁のおっちゃんが亡くなった時、森繁さんの歌う戦友の遺骨を抱いてが流れたてた。
>>747 おさーんは61式。
反日や媚中みたいなのは昔からあったけど、当時は軍隊経験のある人が社会を支えていたからねえ。
敗戦の年に20歳だった人は、1970年だと45歳ですよ。
今は極左で大量にいる団塊日本社会を支えておりますw
森繁さんは滿洲國軍飛行隊の蘭華特別攻撃隊の歌を作って 新京放送の電波にオンエアさせた。 録音が遺っているかどうかは不明。
昭和50年代は年末の懐メロ番組で軍歌メドレーやってたなぁ。
懐メロ番組で軍歌は、15年位前に聞いたのが最後だなぁ。 軍歌に限らず、国境の町とか、誰か故郷を思わざるみたいな戦前の歌も、 最近の懐メロ番組では流れなくなったねぇ。
ご存命のオリジナル歌手が少なくなったからね
美空ひばりみたいに、映像でも良いと思うんだけどなぁ。
>>750 団塊世代って、もう60歳を過ぎてる。
日本社会を支えてはいないよw
ファシスト軍歌
>>755 美空ひばりって九段の母くらいしか軍歌歌ってんのくらいしか
見たことがない
「九段の母」かあ・・・ 子守唄で「天に代わりて不義を討つ♪」と歌ってくれてた祖母ですら毛嫌いしてた記憶がある まあ、あの歌詞は無いよなぁ(笑
名誉名誉とおだてておいて 大事なせがれをむざむざと 鉄砲の餌食に誰がした 元のせがれにして返せ なんて替え歌もあったくらいだからなあ
クレイジー度では他の戦時歌謡を寄せ付けない迷曲。
万歳ヒトラーユーゲントも相当危ない
アメリカ爆撃のはっちゃけ振りと言ったら。
かくて神風は吹くも結構
昭和18年以降はネタにしても笑えない曲が増えてくるから困る。
防空音頭で万歳♪万歳♪
米英撃滅の歌が一番ぶっ飛んでる 何と戦ってるんだ
>テレビで軍歌(軍国歌謡)
ついこないだ(1、2年前ぐらい)に、あのデヴィ夫人がイメルダ・マルコスと再会した時に
イメルダの思い出の日本の歌として「愛国行進曲」を歌っているその模様をテレビで流してたね。
民放キー局で時間帯はゴールデン帯の特番だから驚いたもんだ。
あと、大阪MBS制作の旧ウルルン滞在紀で「海ゆかば」を別れの際に歌う
パラオのおじいさんを流していた様に、今でも軍歌・軍国歌謡は意外とテレビで流れてる。
>>767 竹脇昌作吹き込みの大東亜戦史「12月8日」の「米英よ聞け!〜」の下りとかスゲェパネェ
すすめええええええええええええ いちおくひのたまだぁあああ ゆくぞいちおく、どんといくぞぉぉぉおおおおおおおおお
必死さが伝わってくるわ
日本軍の必死は本当に必死だから困る。
ドイツも後半にはトチ狂ったような軍歌登場しなかったの?
ナチスドイツには、初期から「我等世界を支配せん」とか痛いのがですね……。
挙国一致で 暴支膺懲 暴支膺懲 が出てないのはどういうことだ、電波軍歌として最強クラスだろ
ドイツ軍歌は歌詞がやたら血なまぐさかったり勇ましかったりするわりに 曲調はまったりしてたり明るかったりするから何とも言えん気分になる
ぶっ懲らせ〜ぶっ懲らせ、不義の敵ぶっ懲らせ♪
軽く聴いただけだと1945年の大戦末期に感じる軍国歌謡でも 作られたのはまだ(比較的)余裕のあった1942年だったりするとか多いね。
本当の末期になると作る余裕すらなくなるので・・・レコード会社の生産機械とか壊滅状態になったし 45年8月に確か毎日が公募したという「国民の軍歌」が残ってればさぞかし末期な曲がでてきただろうに 公募締切が8/15だからついに公開されず、資料すら残っていないみたいだし
そういう意味でなくて、 歌詞が大戦末期臭いというか1945年的時局ドン詰まり状態に感じるのに制作は大東亜戦初期とか多いなと。
>>779 8/15締め切りのやつは毎日読売朝日共同募集じゃなかったか?
>>781 ああ本当だ、それ以外にもNHK・音文・各地方紙共催って書いてあったわ
あの時勢にそもそも集まるのかと言う疑問は置いといてどんなのが応募されてきたのか興味は尽きない
ニコニコにニューギニア戦の軍歌がうPされてたが、あまりに悲惨な歌詞に泣きそうになった なんせ生還率5%だからなあ……・
椰子の葉陰に月影青く〜♪ ってやつ?
いや、 若き生命のしるしなる〜 っつーやつ 「ニューギニア」「軍歌」でタグ検索すれば出てくるよ
ニコ動は登録してないし、する気も無いからなぁ。
遠征行か・・・
日本海海戦の完全な音源(全ての歌詞を歌ったもの)って無いんでしょうか?
15番くらいまである方は聞いた事ないなぁ。 3番までの方は聞いた事あるけど。
キングのあゝ我が戦友という11枚組みのLPを買ったんだが、歌手の記載が適当 箱、説明書、レコードには ・「海征く日本 キング男声合唱団」「大東亜決戦の歌 キング混声合唱団」 とあるのに、聞いてみると坂本博士の音源 ・「アッツ島〜 キング合唱団」 三船浩の音源… ・「進め一億火の玉だ キング混声合唱団」 実際は林伊佐緒… ・「海の勇者 旧海兵グループ」 友竹正則 ・「出せ一億の底力 東海林太郎」 そんな音源あったのかと針を落とすと、林伊佐緒の声… こういう間違いって、このLPだけなのかな それともキングのLPには結構多いの? じゃなければ時代の違い? 今だったらあり得ないよね
キングは結構そういう所がある 三船浩+キング合唱団を単にキング合唱団とするとか あからさまに間違ってるのはそんなに無いが
軍歌索盤考閉鎖したのか・・・・ キング合唱団単独歌唱のアッツ島〜が入ったレコードを探そうと思ったのに
『歩兵の本領』の歌詞にある「アルプス山を踏破せし歴史」とはなんのことなのでしょうか? 佐々成政のささら越えなのでしょうか?それとも、八甲田山みたいな雪中行軍が当時のアルプス山でも行われたのでしょうか?
定期的に話題になるな。 ナポレオンのアルプス越え由来説と、東征由来説と、あとなんだっけ?
古代戦史上最大の偉業だ!!
どうでも良い話だが、そのリンク先、東進と西進間違ってないか?
804 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 17:10:11 ID:qxAfA781
アルプス山を突破せし」でもおkなんだぜ
806 :
名無し三等兵 :2010/01/26(火) 22:51:04 ID:qcbQeFNn
白雪深く降り積もる〜♪
アルプス山を踏破せし の「アルプス山」をナポレオンとか、ハンニバルとかって非常に違和感を感じるのだが、何時頃から ナポレオンとか、ハンニバルとかの説が流れるようになったのか。 日本帝国の陸軍であって、其歌詞は日本の歴史二千年を土台にして作詞していると思うのだ が、普通に。 今の世(明治後期)に日本アルプスと謳われる飛騨山脈・立山山系を越えて浜松へと踏破した 佐々成政のささら越えの事例を「歩兵の苦難の先例」と捉えて歌詞に入れても不思議ではない だろ。「アルプス山踏破」を枕に「奉天戦の働き」は「日本歩兵の粋」と歌が続くのだから。 佐々成政のささら越えが其歌詞由来と信じる。
とはいえ「歩兵の本領」って、 元を糾せば幼年学校学生のサークル歌みたいなもんだしな。 ちなみにその幼年学校では、「ブレドー旅団の襲撃」とか、 「ホーヘンリンデンの夜襲」はたまた「ワーテルロー」なんつー、 外国戦史に取材した軍歌が普通に作られ歌い継がれてる訳で。 第一、仮にさらさら越えを歌ってるなら、 「アルプス山」なんてとってつけた外来語ではなく、 普通に「飛騨・立山」とか「飛騨山脈」とか、 当時の一般的な地名呼称を用いる方が自然だと思うが。
明治陸軍はフランス軍の影響を強く受けてるから、別段ナポレオンの 古事から引用しても不思議は無い気がする。
ちなみに歩兵の本領の作詞者加藤明勝は陸軍中央幼年学校の第10期生。 初出は中幼10期の歌集だから作詞年も明治39年以降。 既に陸軍の兵学の主流はフランス式からドイツ式に変わっている。 その事を考え、かつ「歴史は古く」の歌詞から、 自分としてはヘロドトス「歴史」により欧州戦史の一大古典である、 ハンニバル説を推したい。
出身は中幼じゃなくて名幼だべ。
そりゃ奉天会戦が歌詞に出てくるくらいだから、作詞は明治39年以降だろうけどさ。 一番影響受けるのって、学生時代じゃないかね?
フランス人の辞書に反省と言う言葉はない これ豆な
>>812 手持ちの「雄叫」には「中幼」とあるが?
>>813 幼年学校生徒の在学中は「学生のうち」じゃないのか?
つーか、地方の幼年学校で三年学んで、中央幼年学校に入って二年学んで、 ちょっと実地部隊行って士官学校に入学するんだから、両方行ってたって 何もおかしくないだろ。 それにしても、10代であの歌作詞したのか、凄いな。
「大内先生を想ふ」 ヂリヂリとベルがなつた。今度は図画の時間だ。しかし今日の大内先生のお顔が元気がなくて青い。 どうなさッたのか?とみんなは心配してゐた。おこゑも低い。僕は、変だ変だと思つてゐた。 その次の図画の時間は大内先生はお休みになつた。御病気だといふことだ。ぼくは早くお治りになればいゝと思つた。 まつてゐた、たのしい夏休みがきた。けれどそれは之までの中で一番悲しい夏休みであつた。 七月二十六日お母さまは僕に黒わくのついたはがきを見せて下さつた。それには大内先生のお亡くなりになつた事が書いてあつた。 むねをつかれる思ひで午後三時御焼香にいつた。さうごんな香りがする。 そして正面には大内先生のがくがあり、それに黒いリボンがかけてあつた。 あゝ大内先生はもう此の世に亡いのだ。 僕のむねをそれはそれは大きな考へることのできない大きな悲しみがついてゐるやうに思はれた。 平岡公威(三島由紀夫)、9歳の作文 ...昔の人は文章力があったんだよ
そりゃ昔の子供は古典や漢文も含め、とにかく本をよく読んだからなぁ。 「文は人なり」とは良く言うが、 やっぱその基礎は人格形成期に読んだ文章に影響される訳で… そういう意味では漫画やアニメの有害論ってのも、 こと年少者の国語力への影響に関する限り、満更根拠の無い話でも無いと思う。
古事記、日本書紀を読もう
昔は小説なんぞ読むと馬鹿になると言われ、ちょっと経ったら映画なんぞ見ると馬鹿になると言われ、 もうちょっとしたらテレビなんぞ見ると馬鹿になると言われ、更に経つと漫画なんか読むと馬鹿になると言われ、 最近はゲームやネットしてると馬鹿になると言われる。
おっと野球のことを無視するのはやめてもらおうか
どうりで俺が馬鹿な訳だww
823 :
ハケンギリ被害者の会 :2010/01/28(木) 20:56:29 ID:dnvFEAJ/
自分は、文章力は結局センスだと思うけどねぇ 学んだって身に付かない者には身に付かないのは、今も昔も同じだと思う ただ、昔の人と今の人じゃ、古典や韻文の素養が違いすぎるから 今のセンスある人が軍歌調の詞をものそうとか思っても、昔の並みの人にすら及ばないっていう 持論なんだけど、中等教育までの国語科で修辞や韻文にもっと力入れても、罰は当たらないと思う そういう教育受けた後進のセンス持ちが作る(かもしれない)「21世紀版軍歌」が聴いてみたいw
一部を除き総論賛成。 言葉ってのは、例えそれが書き言葉であったとしても、 突き詰めれば韻律に外ならないと思うのよ。 で、昔から「守・破・離」というように、幼年期に身に付けた素養としての韻律から、 次第に独自の文章力を作り上げて行く…と。 だから私見と暴論を承知で言えば、 小3位までの基礎国語教育は、基本古今の名文の暗唱と解説、後は作文を中心とし、 児童文学等を用いた文章読解の比率は多少減らしても構わないと思う。 その意味では「声に出して読みたい日本語」の試みは中々興味深い。 ただしそれを元に「新軍歌」とやらを作るのは、 話し言葉自体が大幅に変わり、 かつ「戦争」とか「軍」との関わりが薄くなった現代ではナンセンスな話で、 旧軍歌のパロディーじみたカリカチュア以上の物はできないだろう。
数学者岡潔の「春宵十話」は1963年に毎日出版文化賞を受賞しているが、 「青少年を駄目にするものは3Sだ」と書いてあった。セックスとシネマとスポーツな。
「CINEMA」の頭文字を「S」だと出版物上で広言して憚らない程度の輩の見識など、 所詮はその程度だと言う事でw ただ、そこでヤリ玉に上がってる映画にせよ、 その後継者であろうテレビや漫画やアニメetcにせよ、 中身が未成熟なガキに見せた所で、 ロクでもない部分を真似るだけだ、とは思うがね。
>>825 えー、ちょっと前に公募で海自の歌募集してたけど、決まった歌
中々良いと思うよ。
「海をゆく」ってやつ。
こう言う新しい軍歌も良いと思うけどね。
ニュギニア遠征行 泣けるな。。。
十八軍には歌好きが多く、激戦の中でも何かにつけ歌にして唄っていたそうな 次は「サラワケット越え」を作ってくれないかなあ 楽譜があれば俺が作るんだけど
>>828 あれは海自創設当時作られた歌の歌詞をH14の創隊50周年を機に一部改定した訳で、
その意味じゃ元々昭和20年代のセンスで作られた歌詞なので、
厳密には「新しい軍歌」とは言えないと思う。
20世紀最後の軍歌を標榜する「大東亜聖戦の歌」なんてのはあるな
>>832 最近カセットからCDで売るようになったな
君が代のロックバージョンってある?
>>831 一部じゃなくて、全面だろ
だから一般に公募した
>>833 軍艦マーチのCDはあるのかよwwwwwww
作者ふくめてネタ満載だな <「大東亜聖戦の歌」
>>824 >>828 陸自の新しい(数年前に作られた)隊歌である「機甲の歌」とかいいよ。
歌詞は勿論、曲もテンポあるからどうも垢抜けない感じのする他の自衛隊隊歌と違って「軍歌軍歌」してて。
月を眺めながら月下陣を聞いてみたい
聞けばいいじゃんwww
>>838 ♪わっらっが機っ甲は無っ敵なり〜 っていうやつのこと?
俺あれ、陸自HPで聴いたとき爆笑しちゃったぞ
♪騎兵の心を受け継いで ♪軍の耳目は我が使命 いかにも軍歌らしくていいじゃないw 「帝国陸軍の伝統マジリスペクト」「軍隊です」って感じで 軍事色・戦争色を抑えて控えめで、良くも悪くも謙遜してる温い隊歌が大半な中
我等が軌道は無限なり 我が装甲は無敵なり 閃光一撃戦場に 勝利をもたらせ戦車隊 勝利をもたらせ戦車隊 軍の耳目は我が使命 騎兵の心を受け継いで 敵を求めて作戦の 端緒を開くは偵察隊 端緒を開くは偵察隊 疾風電撃意気高し 勇猛果敢に突き進め 一騎当千戦場の 真の勇者は我が機甲 真の勇者は我が機甲
我らが戦車は高速なり ああ駆けて行くよ赤軍の 英雄が-
我らは復興支援軍
ああ我ら国連待機軍
人民解放軍に解放されたい
ベトコンにも解放されたい
それベトコンから解放したい南朝鮮人の歌だから。
>>843 歌詞乙
こうやってみると確かにかっこいいんだけど、曲に乗ると笑えちゃうんだよなぁ、なんか
>>842 >良くも悪くも謙遜してる温い隊歌
あの雰囲気も一つの味じゃないかしら。「軍歌」とは楽しみ方の方向性が違うけど
そういう点で、隊歌「この国は」とかは結構好きだな。自衛隊のオフィシャルイメージを見事に表現してて
なんていうか、「ラ・マルセイエーズ」を9条と大和魂で和えて野外炊具1号で炊きあげたような味わい
どれかは忘れたが、自衛隊歌に「永遠の平和を祈る」みたいな歌詞の歌がなかったっけ? お前等が平和を守るんじゃないのかと、祈ってどうすると思った記憶がある
854 :
わだつみ :2010/02/01(月) 03:10:42 ID:???
ひそかな祈り だな
中央即応集団の隊歌って誰が作ったんだろう…
>>853 ちょっと上で話題になった海自の「海をゆく」に
「永久の平和を祈りつつ」って歌詞があるけど
そんな違和感感じる文脈じゃなかった気がする。
一応タテマエ上「専守防衛」である以上、 平和を乱すのは常にどっかヨソの国、って感覚なんだろ。
昔も「東洋平和のためならばなんの命が惜しかろう」とか「平和を守る陸軍の威容を仰げ空の陣」とか歌ってたな。
「国の守りの堅ければ 外侮りを受けずして〜♪」
「我らは戦争を望まないが 敵が再びその平穏を乱せば 平和と幸福を守るべく 正義の激戦へと赴く」
とか全盛期のソ連邦の軍歌にもあるしな。
>>852 >曲に乗ると
「機甲の歌」はネットで広まってる唯一の音源(陸自の公式音源)の歌い手の声質がちょっとな。
「歩兵の本領」音源とかで有名なユニオン男声合唱団ばりに、凄みのある骨のある歌い手達ならもっとかっこよくなると思う。
他の隊歌もそうなんだけど自衛隊の公式音源に吹き込んでる
ソリストや合唱団員の質はあまりよくないから…。
楽器演奏が本職の音楽隊員が無理に歌わされてるんだから仕方ない。 軍歌音源の合唱団は一般大学のグリークラブか声楽科の学生あたりのバイトだろ。
戦後録音の旧軍楽隊ものも、ほとんど大学生のバイトですねw
戸学会の音源はパネェ 帝国陸軍軍楽隊の元・総本山OBだけあって陸軍分列行進曲の戦後録音では一番だわ もちろん戦前中のも凄いけど
戸楽会、楽水会もヘルパーさんの方が多かったり… というか、国立軍歌…ってナニよ?wwww
可愛いスーちゃんは 福知山歩兵第12連隊が発祥って本当なのか?
俺の記憶では、福知山にあったのは歩兵第二十連隊だ。
868 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 11:08:25 ID:Z7Grj5HR
1960年代にやっていた特攻隊のテレビドラマで使われていた 「同期の桜」の曲 OPとEDのバージョンがあったが 特にEDの曲は最高だった.
あゝ同期の櫻 あいつの消えた雲の果 あとに残りし
まさかの規制解除
ようつべソースかー。 つーか、ノモンハンで壊滅した連隊って、23師隷下の歩64、歩兵第71、歩72。7師の歩26、歩28だろ。 西日本か北海道の部隊だから福知山とは無縁だし、砲兵連隊や戦車連隊にしても、12は出てないしなぁ。 歩兵第12連隊は丸亀だし。
ソ連のnaval hymnって訳すと海洋讃歌じゃ駄目なの? 日本語歌詞はないんかいや?
私のスーちゃん 福知山 二十聯隊 籠の鳥
>>873 それだけではどの曲の事を指しているのか分かりかねます…ソ連にnaval hymnに相当するような名前の歌はありませんので。
とりあえずYoutubeで検索してみましたが、もしそれがこれ↓のことならハリウッド映画『レッド・オクトーバーを追え』のテーマです。曲名は"Hymn to Red October"。
歌詞こそロシア語ですが、アメリカで「ソ連風に」作られた歌なので実際のソ連海軍とは関係ありません。
歌詞の日本語訳は「露西亞舘」と「ソヴィエト・ロシア軍歌集積所」にあります。
http://www.youtube.com/watch?v=WgSXn3uFgc0
ネトラジで軍歌を流す人っているんだな
いい曲だと思ってたのにハリウッドか・・・
良い曲なら関係無いだろ
だよな レッド・オクトーバーのテーマは映画主題歌として秀逸 ロシア以上にロシアらしい歌だし
韓国の軍歌で下品な空耳ばかりやってる奴って何なの?
ガキ
韓国に失礼だな いくらあいつらが海外で日本料理にキムチを添えて起源主張したり竹島の領土を主張しているとはいえ
ドイツの行進曲で「巨人衛兵パレード・マーチ 」というのがありますが、 ドイツ語の正式名称は何というのでしょうか。 御存じの方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。
>>884 Parademarsch der langen Kerls
>>885 ありがとうございました!
さっそくYou Tubeで探してみます。
人民解放軍
神宮に右翼集結してやがったがヤクザみたいな奴らばかりだな 朝鮮顔もいたし「紀元二千六百年」流し続けてた
>>889 かのHPで紹介されてたPV観たけど、黒海艦隊アンサンブルってレベル高いね。
可愛い男の子が天政会とか言う右翼の服を着てるのを見て萌え死にそうになったよ 武道会みたいなのでも小4くらいの男の子の武道着からはみ出た乳首も拝めたし最高だった
>>880 >ロシア以上にロシアらしい歌だし
そうか?短調なのと低音中心の合唱がそう聞かせるだけで、
メロディ的にはやっぱ現代アメリカの曲だよあれは。
同じくハリウッドにありがちな、ヨナ抜きの旋律でやたら琴尺八が多く、
所々銅鑼が入るような曲(例:¨トラ!トラ!トラ!¨のop)を聞いて、
「日本以上に日本らしい」と思えるかね?w
ウクライナ人(旧ウクライナ・ソヴィエト構成共和国)曰く「ソ連らしいね。こんな歌をアメリカ人が作るとは」
まぁ日本人の中にもトラ×3の曲聞いて似たようなこと言う奴も1人位ならいるかもなw
レッドオクトーバーは西側陣営の曲
いくら探してもナチスドイツの軍歌集が見当たらないのだが、 メーカーからというか、公式というか、販売はしてないの? やっぱり販売禁止という理由なのかな 遊撃インターネットというサイトに一件だけあったけど、もうどこ探しても・・・ それ以外でCD売っているところがあれば教えてください
西洋軍歌蒐集館にあるはずだが
>西洋軍歌蒐集館 「連絡用掲示板」の最近の書き込みもチェックしてみるべし。
>>899 CDが欲しいんですが・・・
あそこはCD販売してないはず
見て回ったけど、どこにも店らしきページなかったよ
自衛隊がそうなように、連邦軍も国防軍時代の軍歌軍楽を多く継承してるからその公式CD買えばいいじゃん。
ナチス時代の軍歌なんかほとんど継承してねーよ。
Das Fallschirmjäger liedやPanzer liedに代表されるように承継してるっつーの。 これらナチ時代の軍歌・兵隊ソングも軍楽隊演奏・士官候補生合唱で「吹き込み」までしてるCDが多数出てるだろが。 無知な青二才は黙っとけ。
>>905 オマエがあげたのは「ほとんど継承してない」のごく少ない例外だよ。l
「無知な青二才」というのは100倍にしてオマエに返す。
>>「軍楽隊演奏・士官候補生合唱」
オマエが言ってるのはテレフンケンのショルツ指揮のLP4枚だろうが、
あれに入ってるのはほとんど「国防軍」時代じゃなくて、18世紀19世紀からの伝承曲だ。バカめが。
何年か前まで渋谷スクランブル交差点のとこにあったそれ系のショップは 移転してどっかで商売してたりしないんだろか あそこ潰れる前に、もっと色々仕入れとけばよかったと、後悔しきりなんだけど
追伸 オマエが書いた曲名は両方綴りが間違ってるから。liedは離して書かないんだよw
>>909 情報提供には心から感謝。でもココ、肝心の音楽CDやめちゃってるっぽいね
店頭にはドイツに限らず色んなとこの曲のCDやらカセットテープやらあった記憶があるんだけどなぁ……
ナチス軍歌はたいがいネットで拾えるようになったから、CDビジネスは厳しくなったんじゃないかな。 902のリンク先が国内ではいちばんだと思う。
ぐんくつの響きが聞こえる・・・
CDでさえ音質はどこも同じなのかな ネットで落ちてるのは極端にビットレート低いけど
ナチ軍歌CDは松竹梅がある。 松 SPから直接復刻 竹 LPや他社CDからのコピー 梅 ネットに落ちてる音源を集めて焼いただけ
露天商みたいなのが売ってないんかね
遊撃インターネット=冥土出版でいいのかな? もう十数年前に入手した冥土出版名義のナチ歌集のテープが手元にあるんだけど (たぶん、これ自体冥土出版頒布の媒体のダビングだと思うんで、偉そうなことはいえない) 原本の劣化度合いに比べれば、他の媒体にダビングする際の音質悪化なんて、気にするだけ損って感じ 要するに、音質にさほど拘らない人なら、割り切って聴けるレベルだと思う
日本アカ多すぎワロタwwwwwww 教育機関も大手新聞社も真っ赤w
ジークハイルヴィクトリア
プチブル大学生の革命ごっこ
定期的に電波が沸くなこのスレ…。 何が奴の気に触ったんだろうか?
ウクライナ軍軍歌
アキバの末広町交差点近くのビルの2Fにある店には独軍軍歌CDがあった、ような奇ガス。 独軍行進曲とかのCDなら結構図書館にもあったりしない? 10年くらい前に盤名忘れたけど3枚組のCDが日比谷図書館にあったよ。 赤軍のは三田の図書館にあったはず。
また首都の図書館か 何でも揃いすぎだろ 少し分けろよ
今はなきアルバンのヒゲおやじって御健在? もう20年くらい見かけないけど
軍歌祭に飛行服着て現われてたようだが。
生まれて初めて今日生で黒人見たわw
えっww
生の黒人なんて居ないよ。 あれは焼いてあるから黒いんだよ。
その黒人を見た200メートル先で事故があったからなあ 黒人は不幸を呼ぶってかw
黒人なら俺の所ではたまに見掛けるぞ ここで見るのは確実に留学生だが
≫926 ごぬん。 漏れも新大久保で国人見るよ! (中)国人だろ、(韓)国人だろ、(アラブのどこかの)国人。 最近じゃたまに(日本)国人見るよ。 円が使える店や日本語通じる店も出てきたし。
池袋北口がどうして新大久保をバカにできるんだよ。 最近は池袋に中華街が形成されつつあると新聞で読んだぞw
逝け袋キター!愚痴はいいところだぞ。 風俗街とラブホとゴミ焼却場と精力剤屋と中華街とエロ本屋と安飲み屋がある。 これだけで生きて行ける。 そんなことより村田英雄の「空だ空こそ国賭けた天下分け目の決戦場♪」って曲、いいよなぁ。 全っ然軍歌に聞こえないところが逆にいい。
軍歌といい演歌といいヨーロッパの影響を受けてるんだから純邦楽分類はどうかと
友竹正則のラバウル航空隊も良いな
あ、それ聞いてみたい。 漏れが知ってるのは楠マサエさんと愛国行進曲歌ってるヤツ。 楠さんの張りのある声サイコー!
塩まさるの麦と兵隊も まあ東海林太郎も外せませんが
塩まさるのCDもどこかの図書館で借りたなぁ。 女性演歌歌手の誰かの父親なんだっけ?
昨日まで八甲田に滞在してたんだけど、殉難慰霊の銅像付近で 車内に「雪の進軍」とか古めの曲入ってるCD流してたのは、供養になったんだろうか あるいは、大変失礼なことだったんだろうか……
あなたが供養だと思って流したのならば供養になったでしょう。
慰霊の気持ちがあってやったのであれば供養になる。 ウケ狙いでやったなら失礼。
あ、いつの間にか226が過ぎてしまった。 亡くなった伯母の供養に好きだった昭和維新の歌をかけてたのに。
赤軍に勝るもの(ry の3番って後付けか? 合唱団音源は1番→2番→1番だが
>>942 かれこれ数十年前、俺は曾爺さんのお供というか介護で八甲田に行ったときに
密かに懐に仕込んでおいたテレコで海ゆかばを流してじいさまを号泣させてしまった苦い想ひ出が・・・。
>>948 どうもです
教会よりも牢獄のほうが合わないと思いますがねえ・・・
それよりもこのスキンヘッドのバラノフさんは国家社会主義者なの?
後ろの旗は国家ボリシェヴィキの旗とは違うようですが・・・
極右と極左は紙一重と言いますからのぅ。
こう言うのって評判どうなんだろう? 少なくとも、俺は日本の軍歌が妙なテンポに変えられて歌われるのは ちょっとやだな。
ジークハイル・ヴィトーリアって高音質版ないのかね いくらネット探しても見つからん 軍歌、一番高音質のサイト自体そうそう見つからない レコだからまあしょうがないって部分はあるが
ようつべでナチス式軍事パレード動画を大量に提供してくれてるチリが…(泣
ネットで拾うんじゃ「高音質」といってもタカが知れてる。 音質をあげればMP3でも5MBくらいになっちゃう。
別に5MBでも良いぞ。
>>956 5MBでも十分高音質だろ
ジークハイル・ヴィクトリアの長さからして、ビットレートにしたら192kbps以上はあるはず
ネットに落ちるのなんか128kbps以下だぜ、Youtubeなんてほとんど64から96kbps
「なっちゃう」→「なってもいいよ」 って話の流れじゃないの?
そもそも気になったのが、戦後、ナチの軍歌って新規録音されたことあるのか? ほとんど・・・むしろ今まで聞いてきたナチ軍歌すべては戦時中に録音された奴ばっか 日本じゃ新規録音もされたことあるのに、なぜこうも違うのか ナチ軍歌は戦時中の録音したやつでも新品レコード、デジタル化したCDでさえ見かけない
960 :
955 :2010/02/28(日) 16:34:46 ID:???
言葉足らずでスマン。 そこそこの音質で聴こうとおもったら5MBくらいになってしまうが、 実際にはそのくらいのファイルサイズの音源はあまり流通していないと いうことを言いたかった。 ブロードバンドが普及する以前にupされたファイルはサイズが小さいし、 これから新規にupするとしても、1曲で5MBあると、100MBや200MBくらいの サーバスペースじゃ、多くの曲を載せられない(から多くの人が見に来てくれない)。 金を出せば1GBでも2GBでも借りられるが、そこまでして音源を配るインセンティヴがない。
>>959 Panzerliedみたいに連邦軍に引き継がれたものは当然録音があるし、
それ以外でも新規録音はあるよ。SSやSAなんかじゃなくて、
陸海空軍で、当たり障りのない奴だけど。
>>ナチ軍歌は戦時中の録音したやつでも新品レコード、デジタル化したCDでさえ見かけない
そこらで売ってるものじゃないが、ネットで検索すれば普通に見つかるけど?
>>961 新品レコードなんてもう売ってないだろ・・・
デジタル化したCDなんてネットで落ちてるmp3のものか、中古並のレコードでデジタル化したやつだろ・・・
963 :
961 :2010/02/28(日) 18:31:37 ID:???
>>962 何をいってるのかよくわからんが、
1.SPから直接復刻したCD
2.ナチ軍歌LPの未使用デッドストック品
3.保存状態のよいSP
は存在する。1は普通に買える。2と3はよほどのマニアじゃないと見つけるのは難しい。
>>963 だから、1はこれは公式なメーカーがないだろ
ほとんどが自主制作物だし、ほとんどがネットに落ちてるmp3を入れてる詐欺行為のものもあるわけだ
もし新品のレコードをCD化した自主制作物なら見てみたいものだ
まず新品でレコード手に入れること自体無理な話じゃないのか
2、3だって中古ならともかく新品はマニアじゃなくても見つけるのは難しいよ
まず国内に残ってるかどうか
数年前にコミケの後のオフ会で、軍歌をCD化するために新品のレコードを探しすため
レコード店片っ端から当たってみたがまったくなかった
あったのは、記憶に確かなのは日本の軍歌「露営の歌」と「月月火水木金金」ぐらいだったよ
ジークハイル・ヴィクトリアをはじめ、英国を爆撃せよとか有名な曲はまず見つからん
965 :
963 :2010/02/28(日) 21:27:13 ID:???
>>964 「公式なメーカー」というのが意味不明。
「新品でレコード手に入れる」も意味不明。
新品CDは手に入るし、LPも未使用デッドストックなら手に入るが、違う話をしているのか?
>>2 、3だって中古ならともかく新品はマニアじゃなくても見つけるのは難しいよ
俺はマニアじゃないと難しいと書いてるのだから、マニアじゃない奴に見つけられないのは当然。
コミケのオフ会で探してるくらいのレベルじゃ無理だよ。海外の専門店や軍事関連オークションで探さないと。
>>965 公式なメーカー、日本でいう音楽メーカーのこと
日本の軍事CDはあっても、ナチ軍歌は見たことないが、もしメーカーで作っているのなら、ほとんどが新品からデジタル化してるって言いたかった
新品のレコードもデッドストックの未使用レコードもあるかも知れないが、国内にはないって話
あっても有名な曲はないだろうってことだ
そもそも話の段階で海外まで手は突っ込んでない
新品CDってのは、全部自主制作物だろって話
上で言ったメーカーから出ているものがない限りは、自主だろ
自主の中にはネットの音源から作ってたりする奴もある
まぁたとえCD化されたり未使用レコードがあったりしても
結論は新規録音でも期待するほど音質はよくない、ってことだな
一頃日本の右翼の人達が日本の軍歌を再録音して売ってたみたいに、 ネオナチの人とかが再録音してないのかな?
>>966 ナチ軍歌のかなりの部分は権利が切れているので、テレフンケンやエレクトローラなどの
元の権利者から発売されることにこだわる必要はない。そもそもドイツ本国ではナチ・
アレルギーが強いので、大手レコード会社が国内発売できるわけがない。
「ほとんどが新品からデジタル化してる」ってのはまったく意味がわからないが、
もしかして、コロムビアやビクターが出してる日本軍歌のCDは、自社保管の
未使用SPから復刻されてるなんて思ってる?
>>967 そういうのはあるよ。ようつべにもいくつか上がってるし。もろに国家社会主義的なのはNGだけど。
むしろ、自主に比べてメーカー製の方は安心度もあれば音質もいいと思うのは基本だと思うが デジタル化する時、高音質でサンプリングや、ノイズカットやらするだろうし、まして数十万数百万の機材だからな まぁ俺からしてみれば、自主は音質が低い方だという見方 メーカーでも音が低くてもCD自体の質がよかったりするしな
>>968 一般に中古ですけど。磨り減っていることはノイズを聴けばわかるでしょう?
たまに未使用盤からの復刻もあるけどね。
>>970 >>自主に比べてメーカー製の方は安心度もあれば音質もいいと思うのは基本だと思う
あまりSP復刻盤のことを知らないんだね。クラシックやジャズの復刻盤を聴いてれば、そんなことは言えないはずだが。
CDのプレスは外注に出すんで、CD自体の品質が 有名メーカー>インディーズ と思うのも間違い。
家内工房でPCで焼いたCD−R盤は別の話だけどね。
要するに、メーカーなら金属原盤、アセテート盤その他を持ってるっていう話なんだろう ただ、日本のメーカーの場合は保管が杜撰で錆だらけで使い物にならなくなって、 70年代には殆どの金属原盤が廃棄されたって話を聞いた 仮にも自国の文化遺産の一つなんだからもっと大切にして欲しいものだが・・・・ 海外メーカーならちゃんと残してるんだろうか? 何れにしても原盤撮りの音源は少ないように思う
ついでに言うと、戦災で焼失したものもかなりの数あっただろう
975 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 19:42:56 ID:TY7g1evl
上昇
赤軍に障害はない
天に代わりて
不義を討つ
赤軍合唱団の来日マダー? モスクワ防衛軍の歌でも歌いに来てくれお
冷戦時代に一度来日したらしい
民衆の血に染まる旗
内務省国内保安軍のアンサンブルなら一昨年来日したがな。
983 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 20:18:33 ID:XYpYshP8
そのCD俺が持ってるCDの音源をまた集めただけの奴だからねえ・・・ 買ってないわ・・・ それより労働・革命歌集CD「がんばるぞ!」を予約してきますた 労働歌が23曲も入ってる凄い奴アル
986 :
983 :2010/03/05(金) 21:46:11 ID:XYpYshP8
2ちゃんねらーの1%が買えばオリコン1位取れる! 2ちゃんねらーの力を見せてやれ!
VIPで
見よ陸助の つるっぱげ 栄えある光 暑すぎて 今こそ狂え その頭 錯誤は二千六百回 嗚呼 一億の目は痛む
989 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 00:16:38 ID:z0W7PLG3
替え歌スレ落ちてるからこっちでおkか
991 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 07:57:33 ID:ixqGw3Bn
≫労働・革命歌集CD「がんばるぞ!」 「がーんばーろぉ〜♪」って労組がよく歌う曲が入ってるCDとは違うのかな? 前に目黒区中央図書館で借りた。
パッケージが拳を突き上げてる絵のやつ
>>985 「同志よ固く結べ」入ってる?
入ってるなら俺も買う。
いや入ってなかったな
そうか、残念。 情報感謝。
次スレ立てるよ
≫992 それだ! 例の歌、「頑張ろう 突き上げる拳♪」って出だしだったとオモ。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。