たまに撃つ 弾が無いのは たまたまよ
転載。一応、銃が絡んでいるんで
81 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 21:09:05 ID:KsOBSdZj
あと…面白いものヒロタ
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200907180021.html 新車のトラック購入で、自動小銃「AK47」を無料サービス /(CNN)
米ミシシッピ州バトラーにあるトラック販売店が今年8月、
新車の購入者に自動小銃の「AK47」を提供するサービスを開始することになった。
同銃の保持に必要な許可証を得た後に、引き換え券を渡す仕掛け。
同店では前にも、別の銃の無料サービスをやったことがあるという。
AK47の値段は450ドル(約4万2300円)前後。
店の経営者は、客はAK47の引き換え券で別の好みの銃を得ることも可能と宣伝している。
何故にAK??
>>946 第一世代の暗視装置っぽいな。
赤外線光源が必要なやつ。
ま、光電子増倍管を使った第二世代だと、
不注意でオシャカにする奴がたくさん出そうだから仕方が無いか。
コンビニで売ってる戦争トリビアの本に小林源文ソックリなイラストが書いてあるがどこにも名前が無い。
>>948 単純に英語が上手い下手という話であれば、どんなに努力したところで、ハーバード出のインド生まれのインド人よりも
アメリカの田舎生まれの中卒のアメリカ人の方が、上手いわな。
アメリカ人になりきりたいと思うと、一生懸命がんばっても二流アメリカ人にしかならんぞ?
重要なのは発音や文法じゃなくて、伝えたい「内容」なわけで(苦笑
そこの違いを理解しないかぎり、一生英語コンプレックスになってしまうわけだが…
自分の主張する内容さえしっかりしていれば、いくら表現が拙くても相手には伝わる。中高の英語の教師の仕事は本当は
それを教えることなはずなんだけどねぇ… 「英語の先生」は英語を使ったことのない人だから、数学と同じ感覚で英語
「教育」をするから、結局自分のコンプレックスの拡大再生産するんだよねぇ(溜息
昔にアメリカに留学していた日本人の学生がハロウィーンでfreezeという単語を知らなかったがゆえに銃殺された悲しい
事件があったけど、あの時に「英語」の専門家が「freezeなんて言葉はギャングでなければ知りません!!!1132」
と発狂してたのがショックでねぇ… アメリカで半年生活してテレビ見てれば刑事ドラマで毎回聞きますわ(苦笑
言葉ってのは学問なんて清く正しいものじゃなくて、単なる道具。そこを勘違いしている連中が多すぎ。
あまりにも勘違いしている中高の英語の教師が多すぎるから、日本に絶望して、こういう陰謀論に
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51554830.html
ギャングならふぁっくおふ
英語なんてfire、kill、charge、attackだけ覚えてりゃ大丈夫
「英語なぁ…アメリカ人の話してる奴、ありゃ違うぞ」
と、知り合いのエゲレス人が流暢な関西弁で言うとった。
イギリスも階級でまた違うらしいからややこしい
グッダイ。今日は死ぬのにグッダイ。
中卒のアメリカ人は、読み書きできなかったりするし、語彙も少ないから
正直頑張れば勝てそうな気がする。
スラングでフルボッコの予感。
つまり拳で語れ…と!?
>>958 アメリカで半年生活してテレビ見てれば
英語なぁ、ほとんどだめだし、そりゃ使えるようになりたいけど、
♪そばかすなんて → ・・・
人の世の生血をすする → ・・・
とかやるとその後自然に出てくんべ?
そういう文化面はとてもカバーしきれんと思い知ったときにどうでもよくなった。
(テレビとか、マザーグースとか、聖書とか)
968 :
名無し三等兵:2009/07/20(月) 00:17:42 ID:3aJluiqw
ボソワメダメメシウ。
おフランスこそ世界標準よ。
「日本語なぁ・・・東京の連中の話してる奴、ありゃ違うぞ」
と、知り合いのエゲレス人が流暢な関西弁で言うとった。
・・・うん、改編しても違和感ないなあ。
一部頭のアレな人の主観と異なって、さほど確かなものじゃないからなあ
pendejoとかcabronとかの単語はゲームで覚えたよ
>>958 若い頃のロベルト・クレメンテの英語は単語の羅列でしかなかったそうな
週刊ベースボールに書いてあった
「北海道弁なぁ・・・田中義剛の話してる奴、ありゃ違うぞ」
と、知り合いの道産子が流暢な関西弁で言うとった。
北海道=義剛ってイメージが定着しつつあるのが道産子の悩み
>>971 そりゃフィンランド人の話すロシア語みたいなもんか?
>>956 というと、スコープ鶴崎に装備されてる奴で、赤外線コタツを見ると楽しめる奴だな。
そろそろ次を
第二次大戦時の米軍は、潜水艦に魚にちなんだ名前を付けていたわけだが、
その一隻に「トロ(USS-Toro)」というのがある。
>>968 フラ語なんて「ケツクセー(クェスクセー)」でお腹いっぱいw
>>973 そのネタ分かるひと少ないだろw
40代前後が限界じゃねwww
沖縄体液軍人会ファンなら別だがw
>>967 だからクロスワードパズルとかやるとわからんのが多いよな。
タテのカギ 12."xx"の決めセリフ
ヨコのカギ 23."片腕の男"の最期
とかいわれても…
連合王国の政府機関のサイトで英語の勉強しようとしてたんだが、辞書に載ってない単語が
時々出てきた。調べてみると、米語とイギリス英語で綴りが違う単語だったらしい。日本の一
般的な英和辞典だと米語の辞典になってるんで、イギリス英語に対応していない部分がある。
日本で米語が主流なのは、米軍に占領されてたのと、ビジネス英語として米語の需要がある
からだろうか。
まぁ、イギリスは地方により使用している言葉がかなり違うしな。ウェールズ地方なんて、住民の
1割以上にケルト語由来の言葉が通じるらしいし。イギリスでゲルマン語系統以外の言語が日常
使用する言語として生き残ってるのは意外だったな。日本で言うと、アイヌ語が生き残って日常会
話で使われてるようなものだろう。その他の方言はウチナーグチも含めて日本語系統だし。
>>977 30代程度まで下がるんじゃないか?
>『県立地球防衛軍』(けんりつちきゅうぼうえいぐん)は、『週刊少年サンデー増刊号』に1983年より連載された
インド人だとオックスフォードかケンブリッジじゃないのか?
>>981 そいつぁ偏見だ、大東文化大学でもいいじゃねぇか。
・・・そのまま日本にいついて大山あたりでカレー屋やってそうだなw
インドカレー屋はパキスタン人だよ
海外のザパニーズレストランみたいなもんですね、わかります。
日本人にとってのインドはパキスタン、バングラデシュ、スリランカ、カシミールを含む
パキスタン、バングラデシュ、は正真正銘インドだったこともあるしな
それをいったら、ザパニーズレストランな国も、正真正銘日本だったことあるし
>>975 関係ないが、同人紙界には魚級という、駆逐艦クラスがある。
>>979 生き残っているどころか、ウェールズにはウェールズ語放送専門のテレビ局がある。
994 :
名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:44:39 ID:3aJluiqw
995 :
名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:53:44 ID:3aJluiqw
巣こっトランド人はスコッチ疑り深い。
996 :
名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:59:00 ID:f4el/eLg
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
>>995はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
>>996 このAA、なんでいつも引き戸なんだろ?
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。