南雲忠一中将を再評価するスレ(部)

このエントリーをはてなブックマークに追加
437GF長官
[ミッドウェー海戦索敵図]
                                           ┏━━━×0430
━> 筑摩一号機索敵線                  ← ┏━━━┛     ┃
─> 米機動部隊(TF16)航路図         ┏━━━┛            ┃
                        ┏━━━┛                   ┃
                 <━━━━                          ┃
                                       ┌┘         ┃
                               ←  ┌──×0307       ┃
                            ┌───┘                ┃
                     0356×─┘                       ┃
                         └─×0402(攻撃隊発艦)           ┃
                            └─┐                     ┃
                               └─┐                   ┃
                 (利根機をレーダーに捕捉)×0428        ┏━━━━×0400
                                  └┐   ┏━×━━┛
                                ┏━━━━┛  0330
                        ┏━━━━┛   │↓
         0300   ┏━━━━┛           └┐
        ┏━×━━┛                     └─×0506(攻撃隊進撃開始)
 ━━━━┛   →                            │
                                         V
438GF長官:2009/08/16(日) 20:23:01 ID:???
>>437の続き

縮尺は適当ですので悪しからず。

>>409では、実際の米空母の位置(乙)は、利根四号機の復路索敵線付近
となっていますが、作図の結果は、筑摩一号機往路付近でした。

これは、『歴史群像』で大塚好古氏も指摘しており、
「今回筆者が検証したところ、当時の米艦隊の位置は、公刊戦史309頁の
推定位置図(>>409)よりは北方であることは間違いないようだ。実際の位置
は、筑摩一号機の往路索敵線上に近い位置にある」

>>436のように作図してみれば、誰でも最初に気づく点です。
439GF長官:2009/08/16(日) 20:24:53 ID:???
>>438の続き

改めて検証し直すと、筑摩一号機が最も米空母部隊に接近したのは、
0320〜0330頃であり、彼我の距離は約23浬(43km)。
晴天ならば左手方向に、なんとか発見できる距離ではないかと思います。
悪天候もろもろが影響したか?

ここで、最も現実的な「仮想戦記」を考えるならば、
筑摩のカタパルトが故障し、筑摩一号機の発進が30分遅れたならば、
0400頃には、上図(>>437)の0330の位置を通過することになり、
この場合、彼我の距離は15浬(28km)。これなら間違いないでしょう。

すなわち、兵装転換下令以前に南雲司令部に届くことになります!