2
4 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:22:43 ID:???
※荒らしに構う奴は反日左翼の工作員と言う事でわかっています by皇女
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| あとはバランタイン30年で一杯やって、荒らしの事などキレイさっぱり忘れてしまおう。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、メコン・デルタ地帯攻略も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) パパ・レーション。
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
最近全く来てないからこれ以上はわからないので
追加テンプレなどあればお願いしますよのさ
7 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:26:46 ID:???
8 :
名無し整備兵:2009/06/20(土) 17:32:42 ID:???
10 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:43:10 ID:???
11 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:05:54 ID:???
/ /´ -‐…‐- .`\
/ /´ i !`ヽト、
. ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ
/ ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |!
\ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:!
`ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::| <『天の声』を聞いたことないから分かりません!
. | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N
. | ヽゝ ´´ ``ハ!`
. |∧ Ⅵ! ′ ,':::|
j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::|
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090619/stt0906192329028-n1.htm ///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::|
. /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::!
,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ
_ ___
,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
/: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
/: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ <じゃっておwww
i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト
ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒)
| / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/
| ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) /
ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ
| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
12 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:33:34 ID:???
13 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:34:40 ID:???
14 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:37:40 ID:???
変態教皇と変態皇帝との間に生まれる聖職叙任権を巡る闘争。
変態皇帝マゾモナー・マゾ4世は遂に変態教皇ケイレイ・アヌスプレイ7世により破門されてしまうことに。
公然と反逆する諸侯達。変態ですが帝国に強権を以ってマゾを広めようとするマゾモナー4世の施策は
名立たる変態諸侯達にとっては疎ましいものであったのだ。
加えて前皇帝の代より、マゾ家と皇帝位を巡って争ってきたザクセン・熟女スキー家の策謀もあり
ですが帝国は空前の大反乱祭りとなってしまう。
ロートリンゲン公ペド・キモ戦艦・フソウ(以後ロリ公と表記)を始めとする皇帝与党達もまた、その性癖を
破門されてしまったマゾ家を表立っては救援できない。
かくして、マゾモナー四世は反旗を破門を解いてもらうべく、聖地ですがスレへと旅立つのである。
次回、「カノッサの屈辱~マチルダ伯の調教。ケイレイはマゾに目覚めるか?」 お楽しみに。
15 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:38:44 ID:???
>>13 これでわかるのはいかにマスコミが
そういう報道ばっかりしているかであってだ
それを自省する気は…ないんだろうなあ。
自覚すらないんだろうなあ。
⊂⊃ . ☆.。.:*・゜
(\ 震 /
(ヾ ( *´∀`)/
>>1殿乙です。
''//( つ ☆ つ このスレの皆さんにマゾの祝福を。
(/(/___|″ 近々、皆マゾモナーになれるでしょう。
し′し′
17 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:40:00 ID:???
普通科→汎用歩兵戦闘執行科
特科→特別砲撃管理科
施設科→工学作戦科
18 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:40:45 ID:???
読んでて頭クラクラ来たw
流石古歩道の敬虔なる信者B-87w
700 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 17:43:19 ID:I1vmbj/B
今日のB-87。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/botannohana/diary/200906200000/ ・男の子は、大きな軍艦、特攻隊、などというものに憧れるアホな性質がある。
・時代の”空気”に流されて、第二次大戦末期に”回天”という特攻隊の海軍版に乗せられ、”自爆テロ”となる。
・日本人に自殺が多いのは、明治からの軍国教育にあるのではないだろうか?
・日本人の国民性は?と考えると、どうも自滅するためにひたすら突っ走る傾向がある。
・自衛隊による海賊対策を随時可能とする海賊対処法は完全に憲法違反で、米軍と一緒に戦わせるのが目的。
・ソマリアの海賊、アルカイダ、北朝鮮という言葉が出たら、裏でアメリカがあることを覚えていたほうがいい。
19 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:41:26 ID:???
ポルポトの少年兵は「目が澄んでいた」そうだ。
20 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:42:12 ID:???
自衛隊は何時になったら軍用犬を正式に導入するん?
21 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:43:14 ID:???
>>18 「今の時代の空気はなんですか?」
「政権交代」
22 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:45:24 ID:???
23 :
名無し整備兵:2009/06/20(土) 18:46:04 ID:???
>>15 プロパガンダの基本中の基本ですお<子供の利用
24 :
名無し整備兵:2009/06/20(土) 18:47:20 ID:???
/^l >1 もさ。
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` 前スレ >空自と地方空港
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ ある噂が事実ならば、空自には地方空港活用の研究があるもさね。
__ミ ソ ヽ
/ ゛ー―(____/ ヨーロッパのある会社がハリアーを売り込みに来た時、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハリアーを野戦運用するためには、支援(整備や管制など)部隊に機動性が必要」
__,,、、、 「機動支援部隊を整備できるなら、地方空港からCTOLを運用できる」
ヽ γ^ー--、_ 「というわけでハリアーは要りません」
;' / ヽ と答えたと言う噂もさね。
// { ノ おやすみもさい。みなさんに地方空港から飛び立つ空自CAS部隊の悪夢がありもさように。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレは・・・・ネガ世界のスレか?
|ハ,_,ハ
|´∀`'; スレ立て乙モサリ
|o函o;' 子供レベルの報道モサリ?
|"゙'u' 地方空港に支援器材を運ぶ方法を考えると面白いモサリ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:51:38 ID:???
29 :
名無し整備兵:2009/06/20(土) 18:52:37 ID:???
30 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:55:06 ID:???
今の自衛隊は馬もおらんし犬も大々的に導入してる訳じゃないから
治療や健康管理は外の獣医さんで間に合ってるんじゃないかな
32 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:57:33 ID:???
>13
子供を使ってまで辞めさせたいのか。
本当に下衆だな。
33 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:57:42 ID:???
旧陸軍に獣医部があった事はあまり知られてないよね
34 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:58:53 ID:???
騎兵支援用ですか
35 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:59:25 ID:???
>>31 「匿名だから誹謗中傷暴言になる。本人とリンクさせればそういうことは起こらない」という理論を聞いた時に
fj経験者は鼻で笑ってましたよ。
>>32 いあいあ、TV局としては定番かと。
逆に言えば、ちびっ子の言う事は
普段マスゴミが、どう言った報道ばかりしているのか?
という結果に(ry
オルグするなら、小中学生の段階からとな?
>>25 ハリアーを売り込もうとした時点でなんとなく某じゃなくなります!><
>>36 小学生位しか騙せていないという認識なんでしょう。(棒
>1乙です
>>38 いえいえ、小学生レベルから仕込まないと(ry
純粋培養君には、カルチャーショックなど無問題なのです!!!!
逆に言うと、信念を持った子供など気持ち悪いという
お決まりのパターンが・・・・・・・・・。
こんばんわですがスレ
今はTV局がいかに民主より(アンチ自民)
かという話題でよろしいですか?
>>42 いいえ、テレビは特定の政党に擦り寄ったりはしません。
単純に一番売れる報道してるだけで、視聴者に阿ってるだけです。
革新のほうが聞こえはいいもんね。
ででん でん ででん!
ででん でん どんでん!
ちゃららー
おじゃす。
46 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:10:30 ID:???
47 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:11:01 ID:???
>>43 先生!売れる報道したいなら、もっと視聴率を気にすると思います!
48 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:11:19 ID:???
>>43 だが少し待って欲しい。TV局の市場調査ほど
アテに成らない物はないだろうか?
>>44 あっ、原動機の設置工事責任者だ。
パイロットを減らし無人機運用要員を増やす米空軍
ttp://www.chosunonline.com/news/20090618000044 >米紙USAトゥデーが16日付で報じたところによると、米国空軍は今年、戦闘機
>または爆撃機のパイロットよりも無人攻撃機・偵察機運用者を多く起用し、
>訓練しているという。
>無人機運用のために起用される訓練生の数が、有人戦闘機・爆撃機の
>パイロット訓練生の数を超えたのは、米空軍史上初めてのことだ。
(中略)
>さらに同紙の報道によると、米空軍は今後数十年間のうちに無人戦闘機・
>爆撃機・空中給油機を開発し、実戦配備する計画だという。
20XX年には、スカイネット法案が成立するんですね!
>>47 視聴率はみんな気にしてるよー。
報道からドラマ、バラエティー、教養番組まで全部振るわないだけでーw
53 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:13:44 ID:???
>43
しかし我が党の発言を丹念に取り上げたら、もっと売れますぜ。
あまりのとんでもなさに。
>>53 どうだろねー。日本のテレビ局さんよぅ、そこまで丁寧に説明しなきゃならんもんかい?と
思うことはあるけれど、自分でどこが面白いか考える番組はやっぱ流行んねえと思うよ。
>>48 ・ジョンコナー・サガとしてはナカナカ。
・過去作品(1と2)のオマージュも入ってる。
・A10大活躍 いあ! いあ!
新3部作の「その1」になるらしい。>T4
少なくとも、スターウォーズの新3部作よりは期待出来そう。
予告でやってた
・ハリポタ最新作は驚いた。アクション物になってやんの。
・Xメン新作「ウルバリン」は期待出来そう。つーか、アニメアクションより凄い。
>>51 つか、基本的に視聴率を気にしていそうなのは
ドラマとバラエティーぐらいか・・・・・・・・・。
教養なんて、NHK教育以外は余り期待出来ない。
それにしても、TVシリーズでの物語の完成度が、特撮≒アヌメ>従来のドラマ
な状態の物が多いのは何でだろうか?
まあ、原作付きのドラマは面白いんだけどなぁ・・・・・・・・・。
(松本清張シリーズとか)
57 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:16:57 ID:???
【危うい「友愛」外交】(1)米大物が警告した民主の「反米3点セット」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090616/plc0906161530007-n1.htm 「民主党が日本の政権に就いて本当に大丈夫か」。
鳩山らの答えは「抽象的発言が多く、具体的に何をするかが見えてこなかった」
米側の心配は、鳩山新政権が「村山富市モデル」となるのか、もしくは「盧武鉉モデル」なのかが見極められないことだ。
「反米」転換か、強化かが判然としない大きな理由は、民主党の外交・安保政策が
「人の数ほど政策がばらばらで、どれが実行されるのかがわからない状態」(プリスタップ米国防大学上級研究員)にあるためだ。
「米国から見て、前原はわかる、長島(昭久)もわかる。岡田も知っている。だが、民主党がわからない」
ピコーン
CB400 は 対暗黒属性防御(25%カット)のスキルを手に入れた
59 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:18:04 ID:???
>54
もっとセンセーショナルに通常兵器による戦争の可能性とか
核弾頭が降ってきたときの被害想定とかやって
脅せば普通に視聴率とれるような。
60 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:18:13 ID:???
>>55 3部作なのかー
CG州知事はまた出てくんのかなー
61 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:18:48 ID:???
>>55 ハリポタ6・7巻はストーリーが破綻していて、原作の読者でも怒った人が結構いるんですよね。児童書板で
アンチスレが建ったくらいで。原則通りに映画を作るとどうしてもしょぼくなるのでどうするんだろう、と皆で
思っていました。
>>56 単純に製作本数の差な気がするが<アヌメとドラマの出来の違い
世の中の9割はクズなのです。
強いてあげれば、とりあえず引きで全員カメラに収めることしか考えてないカメラワークが
タレントの棒演技をさらにのっぺりとさせてるんだろうけど、致命的な欠点では無さそうだし。
>>56 ライターさんの腕次第かと
アニメは基本的に原作つきだから基本原作に沿えばいいし
特撮はどうしてでしょう?あまり見なかったので分かりませんが
古畑見たく面白いのも出ますよ、たまあに
>>59 そんなことしたら抗議が怖いじゃないですか。
そういうのは津波か地震でやります。
氷を割らない砕氷船はフライパンより価値がないと申すか……
先代「しらせ」保存のチャンス、くず鉄暴落で引き取り手なし
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000658-yom-sci >昨年夏に退役し、解体が決まっていた先代の南極観測船「しらせ」に、延命の
>可能性が出てきた。
>くず鉄の相場がこの1年で6分の1まで暴落して、引き取り手が現れなかった
>ためで、文部科学省と防衛省は、展示保存の引受先を改めて探すことにした。
そら無理だわ。
「そうや」は初の南極観測船。
「ふじ」は最初から設計された初の南極観測船。
二人のお姉ちゃんに対して、初代「そうや」は記念碑的な価値が低いモン。
>>57 みんす党の窓口は、党を応援する我が国のマスコミ各社なので(ry
>>58 あっ、400SSの人だ。
>>59 だが、そこまで過激な表現が出来ないのは
映像屋の(ry
67 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:22:25 ID:???
>>65 > 「そうや」は初の南極観測船。
> 「ふじ」は最初から設計された初の南極観測船。
> 二人のお姉ちゃんに対して、初代「そうや」は記念碑的な価値が低いモン。
鳥坂ニム、レス番号誤爆症が収まったと思ったら……。
69 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:24:12 ID:???
>>62 やっぱり、金田一少年は堂本版しか受け付けないのは
きっと原作と漫画と演じた人のシンクロ率が(ry
まあ、製作スタッフに寄るのは仕様か・・・・・・・・・。
(猪の人を、横目にやりつつ・・・・・・・・・。)
71 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:25:02 ID:???
>>50 DARPAが各社のネジ巻いて開発に大金を投じているのは、上院がそう言う法律を通しちゃったってのも有る
72 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:25:10 ID:???
>66
映像屋ねぇ…
この大変な時期に解散解散しか言わない
日本の報道のあまりののん気さにこれでええんかいなと。
昼からずっと、小佐野賢治の「記憶にありませーん」映像を探してるのに
無くて力尽きた私に産業をお願いします。
・・・犬の世話になれない仕事だからなぁ;
74 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:25:27 ID:???
>>69 船底形状の関係でローリングが大きいから砕氷船はそういう用途には剥かない
75 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:26:36 ID:???
>>56 >>62 >>63 ドラマとアニメでは、脚本の制作時間が違いすぎます。
アニメの場合、
・通常は放送の半年前にはシナリオ作業が始まる。
・週一回の打ち合わせをやって、一話につき一ヶ月かける
・なので、放送時の評判でストーリー変更とかはまず無理。
ドラマの場合(ぶっちゃけた流れです)
・通常、シナリオ作業が始まるのは放送の一ヶ月前
↑ただし、ロケハンや取材やキャスティングに時間がかかる
・第一話放送後、すぐに毎分視聴率を見て、視聴者の反応を見る
・視聴者の反応を見た後で2話を書く
なのです。
話の練り込みではアニメの方が上ですが、視聴者の反応への即応性では
ドラマの方が上です。
77 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:26:59 ID:???
>>74 スタビライザー用にキール一本足すとよろしかろう
78 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:27:17 ID:???
>>74 ネタにマジレ・・・いや勉強になりますた
観測隊員さんたち船酔い辛かったんだろうな
>>73 ・過激な意見は子供に言わせておけば抗議が来ないということで分かっています。
・民主党の政策、家庭の可処分所得2割り増しだってさ。
・今日は8時からBS2で『どれみふぁワンダーランド』の日。
>>67 ( ´w`)「そうや、そうやった ナンチテ」
81 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:28:39 ID:???
>>76 作り置き方式のアメリカのドラマの方が面白いのはなじぇ?
82 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:29:02 ID:???
>>53 おバカタレントがあれだけ売れたんだから、
レベルの低い奴を笑って安心したいという需要はあるはずなんですがね。
民主党や社民党なんか無加工でそれを満たせるのに。
>>72 家計の火の車など、経理の人達に
全部押し付ければ良いから、自分達はどうだって良いのです!
まあ、分担作業が行き届いていると言うより
変な意味での縦割りが酷いと見るのが(ry
84 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:29:32 ID:???
>>76 1週間で撮ってるんじゃそりゃろくなもんにならんだろう
ザ・ホワイトハウスとかギャラクティカとかは違うよね?
>>76 >毎分視聴率を見て、視聴者の反応を見る
だからどんなシーンでもずーっと引きで撮って全員カメラに入るようにしとるんかい…
本末転倒って四字熟語がアタマを通過しました。
86 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:29:43 ID:???
>>81 そりゃPDやライターや監督達が
「俺たちが『面白い』と言えば、ソレが面白いんだよ!」
って、自信と確信と傲慢の塊ですから。
シーズン単位で反省会は開いて
「今回のシーズンでは、こういう点が視聴者に受けが悪かった。次はこうしよう」
とか決めるみたいですが。
>>76 つまり、時事ネタやそのときの風潮を盛り込みやすい反面
再放送などには向かないということですか?
89 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:31:08 ID:???
可処分所得2割増とは大きく出たな、具体的にはどうするんだろう
>>79 |・〕 椿発言もやっぱり革新受けの為…?
>>89 こども手当て等の保護の拡充&高校無償化・高速道路無料化などの出費の抑制だそうで。
財源はいつも通りなのでつっこむならそこ以外にすることw
93 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:31:57 ID:???
>76
即応性はいいとしても、つまらなければ(ry
じゃぁドラマもアニメみたいに時間かけて作ったら面白いの出来るんかしらん?
特撮とかはアニメとドラマ半分半分ぐらいな感じなんかしらん。
94 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:32:13 ID:???
95 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:32:17 ID:???
>>87 2ちゃん実況を分析してるNHKのほうがまだ理性的に見えるんですが、気のせいでしょうか。
96 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:32:47 ID:???
>>92 それって独身者にはちっともやさしくないんですが、どうしよう。
>>84 アメリカのシナリオは時間をかけますよ。
ドラマのシナリオ制作時間は知りませんが、映画の場合だと2年や3年は平気で
かけます。
>>85 「キスシーンで視聴率が上がると、次の話数でも入れる」
「特定の人物が出るシーンで視聴率が下がると、次の話数で出番を減らす」
とか、まぁ、そういう対応。
>>96 時代は少子化対策なので、出産に関与する気のない人は利益を受けられませぬ。
その時の問題解決に携わらない人は利益を得られないってのは選挙制・民主制の常識で
ございます。諦めて嫁をはやしなされ。
>>90 おま………人の90を(ナウいレス番的意味で
>>97 だから、ハリウッドは一定の評価を得たのです
しかし、何故日本アニメを実写にすると毎回ひどいことになるのでしょうか?
>>100 そんなおたべ職人殿は、既に百式を(ry
>>88 まー、アニメも含めて大概のドラマなんて使い捨ての商品ですから。
>>98 ドラマを見ていた人が見るのをやめる場合はそれまでのシーンに問題があったと言えると思うけど、
ドラマを見ていなかった人が見るようになったのは、それまでのシーンが良かったからだという理論は無理が
ないのかな。
>101
ドラゴンボールwww
いや、見てないんだけどねw
>>79 とん。
ど、どうやって増やすんだ;
駅前で労組まんせーしてた共産と言い、お花畑どもめ。
>>96 ヒトラー政権当時のドイツには「独身税」があったなとふと思い出してみる。
>>111 っ【里親制度】
少数派の意見も取り入れなきゃダメよって憲法には書いてあるけど、選挙やるからには
最大多数の最大幸福でいこうぜベイビィ。
>>101 原作付きを「俺様的解釈」でやらかせばね
芝居でも、新解釈の威信作には二日目が無いでしょうしね
独身者はますます困窮して結婚できなくなるだけだが
>>114 先天的に生殖能力のない人間や同性愛者に対する差別ではないのか
>>114 >最大多数の最大幸福
つまり団塊の世代の幸福を最大化すべきと。
>>35 お互い研究所や部課の看板背負って罵倒しあうんですね!わかります!
>>105 原案者というのはアニメの制作分担の中では曖昧な位置と内容なのです。
たとえば
「魔法少女のアニメが作りたい!」
と言い出した企画者の事を差すこともあれば、その企画者から依頼を受けて
「じゃあ、魔法少女がバトルするアニメにしよう!」
と、キャラと世界観をまとめた文芸屋さんの事を指すこともあります。
で、
>>105の作品ですが、これはちょっくら関わっている人を知っているので、
分かりますよ。
「こーんな世界で、こーんな話」
と、大まかなイメージを企画者が出して、それを伊藤さんが物語になるように
とりまとめたんです。
>>114 それは仕方がないと思います
国は国民を、それもなるべく多くの国民を栄えさせる義務があります
つまり、逆を返すとニュースなどによく出る
「一部の人間に救いの手を!」といった発言は
無視しなければならないのです
・・・だからといって本当に無視してはいけないのですが
投票者の過半数が支持する奴が、その地域の声だ。
世襲議員はイヤだと吼えようが、革新はイヤだと吼えようが、宗教家は勘弁してと吼えようが
選挙で勝った奴が代表者だぜ。選挙を用いる間接民主主義の根本的な欠点だけどな。
>>122 え~~っと、嫁の漫画に出た「呪い札をFAXで送る」ってネタを考えた鷲はこの場合原案者?
>>101 そらぁ、なんていうんですかね。
スパイダーマンを日本が作るとレオパル丼になるのと一緒では?
織田裕二のトップガンなんて見たいと思います?
>>98 「お話を見たい」視聴者より、「何らかのシーンを見たい」視聴者を優先しているわけですね。
「ストーリーを流す」というのは、そういうものでは無いような気がしないでも無いですが。
>>100 やあ、硫黄島着上陸協同訓練のようなタイミングだね!
>>114 結婚も出来ないのに育児なんか出来ないだろ、だいたい独身者は里親になれないし。
>>127 石原裕次郎のトップガンなら受けるんじゃないか(時代逆行
外国人労働者、欧米で受け入れ制限広がる
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090620AT2M1201V20062009.html >景気後退による雇用悪化を背景に、欧米で外国人労働者の受け入れを制限する動きが広がってきた。
>ポルトガルは今年の移民割当数を前年比半分以下に削減。
>英国や米国でも外国人専門職の受け入れ要件を厳しくする規制が強まっている。
>自国民の雇用確保を優先する形だが、
>労働市場の「保護主義」の高まりは長期的な経済成長の阻害要因になる恐れもある。
>ポルトガル政府は欧州連合(EU)域外からの移民受け入れ枠を半分以下に減らす。2008年の8600人から3800人にする。
>同国は中南米やアフリカから移民を受け入れてきたが「厳しい経済状況を受け、
>労働需給を改善させる」(首相府)という。
けいだんれんはどうするのかな(ぼう
>>128 まぁ、骨太のドラマを望む人には辛いコンテンツですが、世間が求めている
TVドラマっつーのはそう言うモンなのです。
だって、怪獣とウルトラマンが暴れていれば満足だった子供が大きくなったのが
今の視聴者ですよ。
>>128 イケメンがカッコイイセリフを吐いてれば良いんですね、要は。
>>128 >「お話を見たい」視聴者より、「何らかのシーンを見たい」視聴者を優先
,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
(1599~1664 フランス)
>>124 |・〕 なので参院選で姫が勝ってしまった事が…辞職署名も無視なんですよねぇ…当然ですけれど
>>131 リスクに目を向けてばかりではいけない。
いまなら優秀な人材を良い条件でryそれが攻めの経営ry
>>131 「先進国が排他主義になろうとしている今こそ、日本が率先して門戸を開いて(ry」
>>131 日経の紙面にはこれで日本の受け入れが進まなくなるのではって懸念を示してた
…未だに推進派なんだよ日経
時にエーデルワイス号、よく見たら鋳造じゃなくて全溶接構造だし、
砲架部以外は平低で小型な砲塔だし、どう見てもAPDSだし、
現役型が多砲塔なのに10年前にこのスタイル。
たいむすりっぷでもしたんでつか?
>>140 UFOにさらわれた変態技術者がいたんですよ。
こんばんは なんだか炒飯が嫌いになりそうです
>>132 そして ウルトラセブン原理主義者が作ると アレな 平成セブンの出来上がり…
つか 初代円谷が公職追放された割に 左がかった思想の持ち主が多いのは なぜ>円谷プロ
誰でも入れるようになっちゃSNSも御終いよw
>>140 マッドサイエンティストが好き勝手自分の思い通りに作ったとかじゃね(無責任
これからの4年は、「政治なんて誰がやっても一緒」とか「政治にはクリーンなイメージが
大事」とか抜かすガキやおっさんを絶望のどん底に叩き落す4年であり、失われたものと
しておこうって私はすでにあきらめモードよ、おほほほほ。
>>145 ____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
イラン 改革派が抗議デモ中止
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013761341000.html >大統領選挙をめぐって混乱が続いてきたイランで、
>最高指導者のハメネイ師が改革派に対し抗議行動をやめるよう警告したことを受けて、
>改革派側は日本時間の20日夜計画していた抗議デモを中止すると発表し、
>抗議行動は収束に向かう可能性が出ています。
>イランでは、12日に行われた大統領選挙をめぐって、
>アフマディネジャド大統領に敗れたムサビ元首相を支持する改革派が選挙に不正があったとして抗議デモを繰り返し、
>死傷者がでる事態となりました。
>これを受けて、最高指導者のハメネイ師は19日、選挙に不正はなかったとして、
>改革派に対して街頭での抗議行動をやめるよう強く警告しました。
>改革派は数日前からテヘラン市内の広場で日本時間の20日夜8時半から大規模な抗議デモを行うと予告していましたが、
>ムサビ元首相は、みずからが運営するホームページに「政府側から許可が得られなかったため、
>きょう予定していた抗議行動を中止する」と発表しました。
>支持者の中にはデモを強行すると話す人たちもいますが、市内の広場では治安当局が、
>厳重な警備体制を敷いているということです。
>ムサビ元首相を支持する改革派はホームページで、
>「今後もあらゆる手段を通じて要求を実現させる」とも述べ、
>選挙のやり直しを求めていくことに変わりはないとしていますが最高指導者の発言を受けて抗議デモの中止を決めたことで、
>改革派の抗議の動きは勢いを失う可能性が出ています。
イランもガス抜きで終わったんですかねぇ…
>>147 西欧じゃ逆に里親手当て目当てにヤタラ受け入れる生活破綻者の夫婦が問題になってたり
何回かその手の里親を扱う特集で読み取れたわね
>>145 絶望するわけないっぺ。細川政権成立後2ヶ月で「裏切ったな。僕の気持ちを裏切ったな」というようになったん
だぞ。
>>148 アンタは民主党と連立組むって大事な仕事があるのでそれに専念しとけ。
民・公・社政権か。字面だけでもオソロシス。
>>145 |・〕 そして失われた為、思い出す事もなく繰り返される訳ですね
>>150 デモが必ず反米色を帯びて、反米スローガンとともにあるのは、あきらかにガス抜きですよねw
>>132 逆に、「視聴者はそういうもんだ」としてコンテンツを作っているから、TV離れが進むのかもしれませんが。
ウリが「原作付ドラマ」の方が好きなのは、そういうところもあるんでしょうね。
そういえば、「カッコイイ映像をつなぐ」のがお得意な映画監督もいましたっけ。多分「ゴ○モン」もそういう
「それぞれのシーンはいいが、繋がりがよく分からん」映画になりそうな。
昭和天皇も溥儀も人間(皇帝?)としてはいい奴だったのに悪い時代に生まれてしまったばかりに海外ではぼろくそ言われてしまう・・・
ルーキーズの宣伝っぷりは異常、回収できなかったらどうすんだろうと
人事ながら心配になる。
>>157 本来の意味でのヤオイですがな
一本に纏める能力が無いだけのきもするが
>>157 キャシャーンですね………
でも、デビルマンの境地にはまだまだかと…(ヲイ
>>142 >アレな 平成セブンの出来上がり
なんつーのかですね。
箸休め的に「たまにあったヘビーな話」ばかり記憶に残しているんですよね。
オリジナルは怪獣供養を仏式でやるぐらいぶっ飛んだ世界なのに。
ウルトラアイとカレーのスプーンを間違えるぐらいのオマージュギャグは
欲しいニダ。
>>142 >左がかった思想の持ち主が多いのは
大学は出たけど、社畜は嫌だとか、前衛芸術舞台がやりたいんだ! とか、
そういう食い詰め高学歴者の吹きだまりでしたから(要はアカ
で、円谷御大がそういう「映像センスを持った変わり者」が好きだった。
それは「一視聴者としてはそのような視聴者像ではないと考えている。ゆえにそれらコンテンツには興味が無い」
でよいのでは、と。
っていうか、うるたーまんだって、はじめからドラマチックだったわけじゃないですよ。
そのように変化していっただけで。
需要創出に失敗した宣伝媒体なんて不要、とも
イラン人というと 妖魔夜行の小説で 違法就労してるイラン人が登場する話があってですね
「ぼくらは日本の幸せ少しを分けてほしいだけなんだ(うろ覚え)」とかいう台詞ががあったんです
あのね あんたらが狂信者支持した自業自得じゃないんですか
それで 他国にケツ持ちさせんなよ とか 思った 学生時代でした
今の政権が倒れたら イラン反革命 という 呼称になるんでしょうか
>>142 「無防備な地球を献身的に守る」ウルトラマンシリーズが、彼等の理想だからでしょう。
セブンの段階で、論理的には危機に陥っていたようですが(ソースは宝島ムック本だから信用するな)
>>145 15年前にそれを味わった人間が多数派を占めるはずなんだが
味わっても自分らのせいだなんて思ってないから
>>166 地球:日本
地球防衛軍:自衛隊
怪獣:ソ連
ウルトラマン:米軍
実相寺さんの談話だと、こんなイメージだったそうで。
>>167 人間とは忘却の生き物とは誰の言葉でしたっけ?
>>167 15年も前の事なんて覚えてるわけないでしょ、小泉がデフォになってるから
「最近は短期政権ばかり」と言い出す始末。
小泉が5年もやってたのが異常で、通常は1~2年。
>>167 「細川内閣は短命だった」とか「自・社・さの時は自民も連立にいた」とか言う連中のために
自民はボロ負けしてもいいくらいだけど、あんまり負けると本当に日本から政権担当能力の
ある政党がなくなっちゃうやーって悩み中。
>>168 法案が通らないのは参院選で民主党を大勝させたからではなく、麻生の指導力不足だと思ってるからなあ。
>>169 ウルトラセブンは第7艦隊ですよ、セブンだけに。
>>153 アレはね、新聞に論評抜きの記事を書かせるために、深夜会見を行いすぎた
のが、メディアの不評を買ったらしい。
>>164 フェミ妖怪が幅を利かす妖魔ワールドに何をか況や。
さて8時なので『どれみふぁワンダーランド』見てくるなり
来週金曜日で封切り終わりって事でスタートレックを見てきました、、、が
あんなんでいいの?アメリカのトレッキーの人
正直脚本のひどさにがっかりした
ミスターカトー(スールー)がディスカバリーチャンネルによく出てる
中国人の人になってたなあ。いいんだけどさ
>>164 つーか、今の愉快なオッサンは体制派になる前は反体制派だったんだけどね………
>>158 しゃーねーべや
良くも悪くも政府の飾りであり道具だったんだから
>>178 >あんなんでいいの?アメリカのトレッキーの人
我々にガンヘッドと首都喪失とキャシャーンとデビルマンがあるように、
彼らもスターウォーズ新3部作で訓練を受けてるから大丈夫。
>>159 伊藤園の自販機でお茶を愛飲してるんだが、あのやたら濃い顔にメーキャップした
ルーキーズの広告が目に付いて仕方がない。
伊藤園とタイアップ飲料まで出してるんだぜ……。
>>178 古きよきスペオペに何を期待しているんだ!
>>181 うぃ。
深夜に記者会見
↓
朝刊に間に合わせるために、論評抜きの記事になる
↓
そのままが記事になるので、殿様的には歪曲されずにすむ。
>>169 んで、「ウルトラマンは何らかの信条で、見返りを求めず地球を守る。」というのを、現実の(リアルポリティークに支配される)
米軍に当てはめることには無理があるわけですね。
さらにもう一段下がって、地球=沖縄・ウルトラマン=日本みたいに解釈する人もいたようですが。
・・・そうか、ウルトラマンがサンレッドのような性格なら、誤解の余地は無くなったのか!
>>159 >>183 深夜のドーでも良いドラマだったのが、イケメン萌えフィーバーで火がついて
大はしゃぎですからねぇ。
何でも、今時の男性アイドル(タレント?)の登竜門だそうで。
やあですがスレ
暑い…
>>187 何かの信条って、無保険で事故って全額自腹賠償ですがな
身を粉にして働くと言う
池面の登竜門、それなんて仮面ライダー?
>>190 罫書き針片手に何しようって言うんですか!?
>>187 >地球=沖縄・ウルトラマン=日本みたいに解釈する人もいたようですが。
キングシーサーじゃあ、光線技しか跳ね返せないしなぁ……
そういや、ウルトラセブンの撮影スタッフが脱走米兵を匿って…
みたいなドラマを見た事が有るんだけど、あれって実話??
だとしたら、脱走ウルトラマンを匿ってるよ―なもんで、
理念と食い違っちゃってるような気がしないでもないんですが。
>>191 ワタシはナウでヤングな若者なので良く知らないんですが、セブン以降もそういう設定でしたっけ?
バルタン星人を全滅させたり、
ウルトラマンって、悪人だよなあ・・・。
>>189 やあ ノ
|・〕っ【扇風機・クーラー】【冷えたビール】 【あーついに暑くなったか】
なんてことだ
ですがスレがいつの間にか衆道ネタスレに
>>182 拳と拳で決着つけるみたいな話で本当に良かったのか?…
ドラゴンボールじゃないんだから
Googleで「ゴリラ」と検索したら他のキーワードが酷い件
>>201 因果君がいれば、君なんかで発散しなくてもいいのに><
>>201 何を言っているんだ
衆道ネタスレじゃなく、衆道スレですが。
あと、ブリテン食もね
ゴジラと聞いて飛んできますた
スタトレに目を奪われていてはいけない!
キムタク主演で宇宙戦艦ヤマトの実写版の企画が動いてるんだぞ
もちろんキムタクが古代進
>>199 地球を守ってくれるなら正義なのです!
と、物事の表面しか見えない人はそう言うのです
そして、移民目的か何かは知りませんが
バルタン星人のために地球が危機に陥るなんて
洒落になっていないのです
「地上の太陽」へ第3の道=レーザー核融合「衝撃点火」-実証に成功・大阪大
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009062000197 >太陽の内部で起きている核融合反応を地上に再現し、電気をつくり出す核融合発電。
>次世代エネルギーとして各国で研究が進む中、大阪大レーザーエネルギー学
>研究センターの村上匡且准教授らのグループは、レーザーを使った新方式
>「衝撃点火」の実証実験に成功した。
>欧米で研究中の方式に比べ10分の1のエネルギーで発電が可能な上、設備が
>コンパクトでコストを抑えられるのが特長という。
(中略)
>実験には阪大の大型レーザー「激光XII号」を使用。
>直径0.5ミリの球形の燃料に漏斗(ろうと)状の金属を差し込み、漏斗内側の
>燃料小片(インパクター)にレーザーを当て、別のレーザーで圧縮した主燃料に
>衝突させた。
>核融合反応で発生した中性子の数は従来方式の100倍に増幅し、衝撃点火
>の概念が実証された。
れえざあ核融合爆弾! とか核武装太郎が言い出しそうだなぁ。
これ、連続熱源(要は湯沸かし器)に使える技術なのかなぁ?
それとも、ハイドロオキシジェンロケットに使えるのかなぁ?
民主党ですがの成分解析結果 :
民主党ですがの49%は花崗岩で出来ています。
民主党ですがの37%は罠で出来ています。
民主党ですがの7%は魂の炎で出来ています。
民主党ですがの6%は睡眠薬で出来ています。
民主党ですがの1%は時間で出来ています。
>>140 そして機関出力は800馬力、自動変速トランスミッションを持っているという・・・・
MHIかTRDIの試作車が紛れ込んだ?
>>217 絡み尻だと思ってくれ。
愚痴を尻にこぼしているというか
>>202 >拳と拳で決着つけるみたいな話で
ジョン・ウェインの時代からの伝統じゃないですか。
とりあえず、酒場でウィスキーをぶっかけて挑発されて、そこから殴り合って
椅子で殴られたり、酒瓶で頭をかち割られたりするんです。
「課題解決型国家」を目指せ=中国に抜かれる日本の針路-通商白書
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061900148&rel=j&g=soc >経済産業省は19日の閣議に2009年版通商白書を報告した。
>名目GDP(国内総生産)で世界3位の中国が来年には日本を追い抜くとの
>国際通貨基金(IMF)の経済予測を踏まえ、「『世界2位の経済大国』としての
>(日本の)地位も残りわずか」と、日中逆転に初めて言及。
>その上で、日本の針路として「課題解決型国家」を掲げ、地球温暖化をはじめ
>世界が直面する問題の解決に貢献することで存在感を示すよう訴えた。
>白書は、日本は「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」を通じ、「世界の課題を
>解決しつつ、日本の利益にもなる」ビジネスモデルを構築すべきだと主張。
>こうした課題解決型国家の役割として
>(1)太陽光発電、エコカー、省エネ機器、水処理など先進技術を海外に普及
>(2)開発途上国の社会資本整備や資源開発へ資金を供給
>-などを例示した。
経産省は、企業が持つ技術力は無料で開発されたと思っているらしい。
>>211 熱核融合の方式は大きく2つ
・プラズマ方式
・ミュオン方式
プラズマ方式はトカマクやらヘリカルの電磁封じ込めの状態で電磁加熱して
重水素をプラズマ化して核融合させるものと
レーザーを集光してプラズマ化させるものがある
ミュオン方式は重水素に負の電荷を持ち電子の100倍の質量を持つミュオンを入れると
ミュオンが電子と入れ替わり、そうするとミュオン軌道半径は電子軌道半径よりもずっと小さくなり
重水素同士のクーロン斥力がほとんどなくなり、ちょっと温度を上げれば核融合するというもの
核融合時のエネルギーでミュオンははじきとばされ、また別の重水素にとりつき
次から次へと核融合させ核融合の連鎖が起きる
今更ながら、党SNSから、適当に抜粋。
http://sns.tokyolife.jp/ >日本の政治・政策分野におけるインターネットの活用は、現在もなお、公職選挙法による
>インターネット選挙活動への厳しい制限をはじめ、他の先進国に遙かに遅れております。
インターネットの活用は、我が国の民主主義の発展に大きく寄与する可能性があると信じ、
>我々は、4度にわたりインターネット選挙解禁法案を国会に提出するなど、様々な提起をしてきました。
>しかしながら、旧世代が支配的な我が国の論壇においては、インターネット利用のマイナス面が強調され、
>その影響から、国会議員の過半数の支持を得るにはいたっておりません。
>インターネット解禁について、我々以上に真剣に取り組み、努力してきた政治勢力は日本には存在せず、
>我々はインターネットの可能性を国内外に示すための活動を断固続けていかねばなりません。
>オバマ大統領はインターネットで献金と票を集めましたが、我々は、それを超えて、
>より良い政策実現のために、市民の皆様の「お知恵」や「想い」を集めさせていただきたいと思っています。
>真の市民のための政治をインターネットという新しいメディアを活用して実現する。
>新しい民主主義を創る流れを、いまここで絶やすわけにはまいりません。
>今回の「東京ライフ」は、多くのネチズンの声を受け、世代を超えた多くの国民の皆様に
>インターネット利用の意義や有効性を実証し、インターネット選挙解禁に大きな弾みを
>つけていきたいとの万感の思いをこめて、様々なリスクを覚悟で、開設に踏み切ったものであります。
>つきましては、我々は、健全で建設的な政策議論を実現する電子フォーラムのあり方について、
>市民の皆様からの「知恵と工夫」を募集いたします。忌たんのないご意見をお寄せ頂きますようお願い申し上げます。
著作権侵害で1億8000万円の賠償評決=音楽のファイル交換で-米
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000086-jij-int >米メディアが18日報じたところによると、ファイル交換ソフトを使って楽曲を
>違法にやり取りし、著作権を侵害したとしてレコード会社がミネソタ州の女性
>(32)を相手に争っていた裁判で、同州連邦地裁の陪審は同日、この女性を
>有罪と認め192万ドル(約1億8000万円)の損害賠償支払いを命じる評決を
>下した。
>レコード会社の著作権侵害問題で初めて裁判に持ち込まれたこの案件では、
>2007年に22万2000ドルの賠償を認めた評決が下った。
>しかし、手続きの不備から裁判がやり直しとなり、違法性を示す証拠がさらに
>増えたため賠償額が膨れ上がった。
>評決対象となった楽曲は24曲で、1曲当たりの賠償額は8万ドル(約770万円)
>と高額。
>米レコード協会(RIAA)は、和解に応じる姿勢だという。
うけけけ。ザマミロ、ネット海賊どもめ。
>>221 えーと・・・つまり
日本が開発した技術をただで海外に投げた挙句
金を払った上で奉仕作業をするという方針ですか?
アニメのエージェントもゝ手間を踏んでくれればねえ
>>219 しかしまれに
酒場でミルクを頼み喧嘩はダンスで切り抜けるクリント・イーストウッド(偽名)が
スパイ経済の人の動画を見過ぎた人によく現れる症状
>>217 ここは民主党のファン達の集うスレなわけだが。
>>224 >我々は、健全で建設的な政策議論を実現する電子フォーラムの
>あり方について、市民の皆様からの「知恵と工夫」を募集いたします。
その前に、参加市民へ快適なSNS環境を提供するシステムエンジニアと鯖を
入手する方が先じゃないだろうか?
>>225 ファイル交換ソフトを利用して感染するウィルスの作成者は免罪されるべきだとおもうw
>>221 きっとコレを書いた人は、技術開発の現場というのを
見聞した事の無いと(ry
これが経産省のスタンダードだったら、何というか色々と困る。
(産業振興その他モロモロな意味で)
あれ?ネチズンじゃなくなってる?
>>119 死ぬ瞬間まで日本国に迷惑を押し付け続けるのな
>>235 FM-Towns進化中の行き止まりがどうかしましたか?
疲労困憊でいまにも倒れそうだったけどチャージマン研みてたら元気が出た
俺もジュラル星人みたいに強く生きる
>>234 日本では技術者の社会的地位が低いからなあ。とりあえず締め上げれば技術が出てくると思ってるし。
外務省の交渉能力の無さを
理系に押しつけるのはやめて欲しい
>>226 いあ、エコ技術を経産省が集中管理して、ODA的にバラまいたりセールスしたり
したいんです。
要は、自動車・家電・ITでことごとく失敗した特定産業の国策化に再チャレンジ
したいんですよ。
>>131 >けいだんれんはどうするのかな(ぼう
深刻な社会問題になる頃には今の幹部全員鬼籍入りだから無問題
>>231 自治労へ権力と資金を集中させるにはこれしかないぞ
・・という文字が行間から透けて見えます
>>226 「あい・みーぶの技術を世界に提供!」
そして世界は地獄を見た・・・
>>207 20前後のジャニタレってキムタクより良いの出てきて無いの?
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
( ・ω・) cyanPは相変わらず酷いなぁw
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`~ェ-ェー
>>244 外務省は相手国に気に入られたいために平気で国を売ります
国体も、国の尊厳も、技術や特許も、環境対応技術も、アニメやマンガも平気で売ります
水産庁が頑張らなかったら捕鯨も売ってたし、農水省が頑張ってなかったら米も売ってたでしょう
外交交渉能力がゼロなんじゃないかと思うのです
254 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:34:04 ID:v78Me4aS
環境技術関連でない技術者にとってはエコなんざ邪魔なだけなのだけどな。
おれのかわいいドライエッチング装置に
除害筒なんて醜いものを取り付けねばならん
>>246 それは、ウチの親会社が真っ先にお断りするとしか(ry
余りにも無茶苦茶な事を言うと、発電等の公共事業のASだって
今回はお断りと言い出しかねない・・・・・・・・・。
>>246 うまくいくのかなぁ?
日本は政治が絡むとどうも技術的にクオリティが低くなる気がして良くないです
いや、そんな事はないと思うのですが
ウルトラマンコハルカを作った人みたいのを
馬鹿と天才は紙一重って言うんだろうな
>>231 いわゆる「300諸侯制度」は、内務省復活にしかなりませんよ。
市レベルで財政的に自立出来る自治体なんて、数えるほどしかありません。
殆どの自治体は今まで以上に国の補助金頼りになるわけです。
コレのもう一つの問題は、解体される県が持っている県債です。
道州制によって県の上に州が出来た場合、既存の県債は州債として統合して
償却する事が可能です。
ですが、県が解体されて無くなってしまった場合、県債はどうするのか?
明治維新の時の廃藩置県みたいに、藩の借金を全部国が肩代わりするのか。
それとも、新たに出来る自治体へ分散負担させるのか?
どっちにしても大騒ぎになります。
>>255-257 過去に旧通産省が手を突っ込んだ産業のように、企業は
「だが断る」
で、粛々と無視するんじゃないですか?
>>257 日本に限らず、政治というか議会や国会が絡むと酷い結果になるのは
近年だとF-35で実証済みであると(ry
零式の悲劇が再びとな?
>>259 多分、これを参考にしているのでしょう。
つ「薩摩藩の債権処理要領」
>>187 セブン以降のウルトラマンは、地球人はまあ見所があるから今から囲っといて、
そのうち自陣に引き摺り込もうという深謀遠慮だったとも見れるね。
まんま米軍という気もしないでもない。
最近貴乃花がテレビに出てるけど(今日のチューボーですよにも出る)
若乃花も高級ちゃんこ料理屋でそれなりに儲かってるらしい
>>262 F15だってF22だって議会が絡んでるだろ
>>265 若の花は名義貸しじゃないっすかねぇ………
>>253 まあ、外務省ですからと
ペルー大使館人質事件を思い起こしてみる。
パーティー開いて、親睦を深めるだけが外交ではないとな?
むしろコメは売るべきだった。
コメなんぞ作らずにもっと儲かるもの作ろうとか、コメ作るにしてもより儲けを多くするにはどうすれば良いか
色々試そう、とか経営努力をする前に農家は保護を求める、って構図こそが問題。
俺のような市場原理主義者はコメ作農家のやり方に憤慨しっぱなし。
>>246 いい加減諦めろクソボケ、としか言いようが・・・・
晩飯
ケガニ蒸したの(特売品)
完熟トマトと生ハムのサラダ
モロヘイヤのスープ(ミキサーにかけたの)
ビール
Λ,,Λ エコ・・・強制されるといろいろ面倒だな
(:::´・ω)。 金属粉回収をもちょっときっちりやるくらいしかできない
(::::::::.. つニフ 自宅ガレージでは全く気にしてませんけど
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄
274 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:41:54 ID:v78Me4aS
議会がなけりゃ今頃日の丸ラプたんが・・・
ウルトラマンが無償で救ってくれるのは それ以外に やることがなくなってしまったからではないかと
宇宙の治安維持のため 積極的に悪の芽を摘む=悪質な文明を 滅ぼして回る連中も いましたが
ウルトラマンジャスティス とか
>>224 ネチズンとか言ってる時点で「ノムヒョン再び」を日本でやる気満々に見える
>>270 単位面積あたりの収穫量が多くて、一番高く売れる作物が米ではないかな、とも思ったり。
>>233 それとこれとは話が別。
私刑は正しいと思うかい?
NHKで今やってたネズミのアニメは展開が急すぎてついていけなかった
>>279 何に使うのか、君の体で教えてくれないか?
恒星間文明築くなら、数十万年の寿命があって、生身で超光速移動できるウルトラマンみたいな
連中になるんかなあ・・・。
>>274 でも今、ラプター売らないと頑張ってるのはゲーツだけだな。
議会は雇用・貿易赤字・財政赤字・軍事受注減少・日米同盟関係などで容認
空軍やロッキードも同じ方向
共和党のゲーツと国防総省だけが何か孤軍奮闘してる
英議員の経費乱用問題、ロンドン警視庁が捜査開始の方針
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200906200024.html >(CNN)
>英国政界が議員の経費乱用問題に揺さぶられている問題で、ロンドン警視庁
>は20日、少人数の議員を対象に捜査を開始する方針を固めた。
>検察との合同捜査会議で決定した。
(中略)
>経費乱用では、ペット犬のエサ代、クリスマスの粉飾品代やホームシアター
>設備代なども要求されていたことが分かっている。
カシオミニを賭けても良い。
調査対象の議員に、イートン出身の貴族やハイクラスはいないぞ。
>>287 >F35
最早飛行機の形を借りた疫病神にしか見えない・・・
>>279 80cm列車砲の4.8t榴爆弾で都市区画ごと撃破します
皆さん気をつけてください
>>285 ラプターの次考えると、F-15StanderdEditionで我慢してもらった方がいいからでは?
しかしF-22導入となるとまた陸の予算が削られるのか…
時に、陸の自営業の後期訓練て前期と比べて規律とかどうなんだろう?
私物持ち込みとか班行動とか前期と同じなんかな?
>>272 だって
「企業は私利私欲で動く汚い集団。国家百年の計を見据えて日本の技術を
活かせるのは俺たち経産省だけ!」
って集団ですもん。
だから、アニメ産業の監督権限を総務省に盗られたんですけどね(w
>>292 空でPC持ち込んでた奴居たそうだが陸は知らんな
>>292 今、ふと思ったんだが
現在先進国で陸軍が優遇されている国家ってあるんかな?
297 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:49:52 ID:v78Me4aS
米なんざ技術も生産も改良されつくして、
農家の努力で何とかなるもんでもないだろう。
企業体や政府の単位でのブレイクスルーがなけりゃ、
日本の農業は発展できない。
>288
そーゆー連中のやり方はもっと巧妙だと?
>>285 壮絶なコントをやっているなぁと思うようになりました。
国防総省は政治で決まったことをコメントする事はできなってスタンスですよん。
Λ,,Λ F-35が売れさえすれば、F-22を売るか売らないかはどうでもいいような<米国議会
(:::´・ω)。 護衛艦と同じ値段の戦闘機ってのもどうかとは思いますけど、しょうがないな
(::::::::.. つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄
>>226 そんな方針を掲げるならば「公務員はタダで働け」と言われるのもむべなるかな、
他人の仕事を軽く見るのは日本人に共通する悪癖だな。
>>296 フィリピン軍
海軍と空軍が終わってるだけ、とか言わないようにw
>>289 万能兵器大好きなのは、世界共通。
だが、F-35は議会が思っているより万能じゃないんだ。
(味噌の搭載数はF-16以下だし、対空機関砲はオプション扱いだし)
そういえば、F-35のメンテナンスに伴う技術情報の取り扱いに関して
色々と揉めた事もありましたな。
たぶん、未だに解決されてなさそうな気が・・・・・・。
>>289 禍々しさとか冒涜的な何かについてはストラマ様に匹敵する神様でしかもストラマ様信者より
社会的地位の高い方々が信仰する辺り本当に21世紀でもっとも偉大なる信仰対象ではないかと確信する。
____
/― ― \
/(●) (●) \
////(__人__) /// \
| ` ⌒´ |
>>292 教育期間中は余計なもの不要だお
\ / むしろ後期のほうが(検閲
/ \
┌──────┐三}
├──────┤三}
├──────┤三}
├──────┤三}
└──────┘ |
(___ノ-'-('___)_ノ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
|__________|
>>294 奴等はもしかして、陸上自営業で言えば朝霞みたいな集団で?w
しかし最近、近所の個人営業店舗等々が次々廃業に。
ブクオフもなくなるとはなあ、その内に駅ビルとコンビニ以外全滅するんじゃないだろうな。
外出が私服になるとか聞いた>陸
名無し淑女の方はおりますか?
生粋の腐女子である彼女に聞いてみたいことが…。
>>303 先進国じゃねーw
それはそうとあそこはゲリラ抑えきれてない気がするんだがどうよ?
>>303 フィリピンは、先進国なのか?
先進国なのか、フィリピンは?
>>298 互いの尻の穴を突き合った義兄弟を捜査するわけ無いでしょ。
>>294 その技術は何処から出て来るのか?という思いには至らないのでしょうか?
だとしたら愚かと言わざるを得ないのですが…
>>305 只、一つ言えば万能と言えば聞こえは良いけど、
それは目標の絞り込みが曖昧かつ不十分。
そう言い換えることも出来ますけれどね。
コンセプトが不明快な代物は、ろくなものがないです。
後は細部までユーザーが余計な口を出したもの、烈風とか烈風とか烈風とか
>>311 すまん、先進国限定だったなw
あっこは国軍も抑え切れて(ry
先進国の基準がどうなのかってのはあるが
スイスなら陸軍優遇じゃね?w<海軍ねえし
>>307 やっぱそうか…orz
ようやく前期耐えきったが心が折れそうだぜ…
後期は成績とか適正無視で普通科決定だし
>>301 そんなことより目先の雇用問題ですわ………
35が生産ラインに乗っていない状態で米政府と議会が22の追加調達をキャンセルすると、
ロッキードの従業員は首を切られる可能性が出てきます。
雇用重視を謳っているオバマと民主党が首切りにゴーサインできますかねぇ…
人間宣言によって天皇の神性が放棄されたとかよく言うけどさ
そもそも天皇を現人神とする思想は大正時代からやん
しかも本人は神なんて一言も言うてへんし皇室が公式にそれを認たわけでもあらへん
そこんとこ勘違いされてる気がする訳よ
マルヨンみたいな専用機でも、ドッグファイトでイーグルに勝てます。
>>314 「技術は人と世界を幸せにするためにある!」
月へ行くために魂を売るロケット屋や、金儲けの為にマネシタになった電器屋
は嫌いだそうです。
>>314 アニメや映画や教育テレビに出てくる博士はなんでも知ってるよ!なんでも作れるよ!
>>282 ・場面転換使いすぎ
・時間飛びすぎ
という印象が残った
>>321 天皇は確か神様の直系の子孫という事になっていたと思います
長い時間でかなりその血は薄まっているはずですが
間違いなく神ですよ?
330 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:57:17 ID:v78Me4aS
輸出用のF-22ってどのくらい劣化するんだろうね
>>323 いや。そういう技量重視で期待の性能を補うのは現代戦じゃ継戦能力が・・・・・。
ぺーぺーでもベテランを相手に出来るのが究極の理想型だし。
>>327 教育テレビに出てくる博士?
「今少し、今少しのお時間とご予算をいただきますれば!」
| |
| | むう・・・
| | 米国は内心では日本にラプターを売りたくないのだけど、
| | 日本が是非にもと欲しがっているので無碍にはできない。
| |∧ なので、我が国で「政権交代」が生じるまで回答を引き伸ばし、
|_|・*) 政権交代後に輸出版を打診し、日本の側から断らせる・・・
|軍|.o 再び自民政権に戻った頃には、ラプターのラインは跡形も無く・・・
| ̄|'
""""""""""
【陰謀脳活動中】
>>324 まーホンダの自動車計画をぶっ潰す動きをやったりアホな事しかしてませんけどな…
相方さん曰く
「ねえ、F-22とかいう強い戦闘機が買える様になるの?」
「かもしれない、という話。本当に買えるとしても陸自が予算削られて涙目だけど。」
「ふーん。でも戦車いらないしねー。あれ何の為にあるの? 上陸されたらもう
終わりなんだから、別に削ってもいいじゃん。戦車はどこの国から買ってるの?」
「・・・なあ、陸自はコピー用紙は自腹だ! とか色々と涙ぐましい話があってだな」
「えー! 戦車って国産なの? 買った方が安そうじゃん!」
まあ、一般人の認識ってこんなもんだよ・・・ね・・・ガックリ
>>300 とりあえず
1 (撃つ方が)一番楽なNか
2 (撃つ方が)見てて楽しいCか
3 (撃つ方が)問題が少ない高性能炸薬か
どれか選びたまい。
>>324 烏滸がましい。という単語は彼らには無いのでしょうか?
彼らが開発した技術でもないでしょうに…
【ドラマ・企業攻防】iPhone“脅威論” 任天堂・ソニーは大丈夫?
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/268666/ >携帯ゲーム機市場で、米アップルの高性能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」
>への“脅威論”が高まっている。
>手軽に安く楽しめるゲームソフトなどのダウンロード件数は、音楽プレーヤー
>「iPod(アイポッド)タッチ」を含め、わずか1年弱の間に全世界で10億本を
>突破。
>26日には新モデル「iPhone 3G S」が国内でも発売される。
>迎え撃つ「ニンテンドーDS」を擁する任天堂と「プレイステーション・ポータブル
>(PSP)」のソニーは、「アイフォーンなんか怖くない」と余裕の表情だが…。
そら余裕だろうさ。特にソニーは。
メディア万能機を謳ったゲーム機で失敗するって経験積んだばかりだし。
>>324 魂売るだけで月に行けるなら安いモンじゃないか
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
( ・ω・)
>>319 やうこそ、レジャー部隊へ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 部隊に行けばたまに1ヶ月山に缶詰ryな素敵ライフが
`~ェ-ェー
>>324 ・・・最早サイコパス状態じゃないですかい?
しかし先輩、流石に二日で一万八千五百文字って、
脳味噌をえらく使いますね。ぶどう糖がこんな美味いとは思いませんでした。
並行して国民年金法もやってるもんで、もうどーにも
>>329 違います
神の子孫ですが神から生まれた人です。
>>327 とすれば彼らはフィクションの世界の住人であるべきかと。
>>324 公務員が無給で働いてくれるなら、そのセリフも説得力があるんですが。
>>336 | |
| |∧ 使えるアイテムなのに・・・
|_|・`) 屋外プレイで洗腸とか・・・
|軍|.o 安いし・・・
| ̄|'
""""""""""
>>154 何故これを誰も拾わない・・・
「コンクリートより人」の民主・公明・社民連立政権、略して人民公社政権爆誕ですね
>>296 我等がロシア軍は、終始一貫して陸上軍が全ての軍種を代表しておりますぞ?
>>335 まあ逆に防衛予算倍増、核武装断行という人の相手も、
結構大変なんですけどね・・・・
だから「そうりゅう」型にSLBMなんて積めないっての!
>>320 昔、仕事を干されてB-2の機密を中国へ売った奴が
いて豚箱送りにされていた事件を思い出しますねぇ・・・。
LMはボーイングと違ってかなり軍事系に収益を
依存していたような記憶が。
>>339 iPhone向けソフトでプチバブルってな話が出ていますけど、
SBが飛ぶ可能性とかSBが手形のジャンプとかグレーゾーンを突っ走っているのは内緒なんでしょな…
>>335 きちんと説明しましょうぜ?
俺は、両親に説明したぜ!
>>329 明治帝は牛鍋喰って元勲に絞られた時に、朕も人間だから旨い物を喰いたい、と言われたそうだぞ。
354 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:01:04 ID:v78Me4aS
しっかし、くっだらねぇオバマのジョークと
くっだらねぇ解散はいつかの質問に答えさせられる現首相の
この報道の扱いの差はなんなんだろうね。
>>341 正直訓練の強度よりガチガチに24時間「管理」されるのが辛い…
今から掃除だし
>>346 容量が微妙。
100ccじゃグリセリンだと多すぎるし、牛乳や水の場合は少なすぎ。
神の子孫は天皇家だけじゃないってのもあまり知られてないような
>>339 あいふぉーんて、日本の携帯になれた人間にとってはゴミっぽいですけどね。
所有者曰く、「日本の携帯で出来た事がほとんど出来ない。止めときゃ良かった」ですし。
>>346 ・・・もう手の付けようがねえ、この淫獣w
>>334 あの時の親爺さんの対応
「じゃあ、アンタらがウチの最大株主になってくれ。そうすれば言うこと聞いてやる」
は、かなりの至言だったらしく、後に他の産業へ介入しようとしたときも同じ事を
言われて旧通産省は涙目になったそうで(w
>>337 「日本の技術は経産省の技術」
>>338 うぃ。何度見ても、悪いのはお爺ちゃんの方です。
| |
| |∧ ちなみに商品名は「フリーウォッシャー」ですので
|_|・*) お買い求めの皆様には、お間違いの無いよう・・・
|軍|.o 「フリーウォッシュ!」は秘密の合言葉~♪
| ̄|'
""""""""""
>>358 国津神でよければ、大抵のおうちは辿りつける悪寒…
いやね、ぶっちゃけ系譜をたどると日本全国そこら中に神の子孫が居るんですよ
>>333 今、米国はまとまった金が喉から手が出るほど欲しいんだろう。
一番簡単なのが、F-22の輸出。
前金でもらって、のらりくらり造りゃいいんだから。
>>348 お宅も先進国じゃないだろう。
>>355 ロイター英語版ではもうオバマ叩きが始まってますけどね。ロイター日本語版にはなぜか翻訳されないw
>>355 解散解散に関しては、フフンの時からずっと御執心なので
もう如何しようもありませんとしか・・・・・・・・・。
それしかネタが無いと言えば、それまでだけど。
実写トランスフォーマーのコンボイは
玄田声か子安声かどっちなのさ
>>361 経産省の技術ってろくでもないお役所仕事の上、成果報告したら
収益上げられずに立ち消えになってる記憶があるんだけど。
まあ、国の計画なら、失敗しそうなことでもやってみる価値があるんだけどさ・・・。
>>362 エロ妖淫、もう淫獣から人間に戻れないの?(´・ω・`)
コンビニでタバコに火をつけたらとある教え子に二年ぶりに会った。
あ、リニアはBルートをとると建設費6400億増、当面の運営費が3000億増なんで、建設時からはじまり開業から5~10年まで
一兆円も余計にかかる。でも「たいした額じゃない」「JRが負担しろ」ってのが長野側のコメントなわけなのよねん。
>>321 かなり昔から、ある程度の神格化は、あったと聞いた事がある。
まぁ古事記やら日本書紀やらの記述的に神の子孫だしね。
その辺の権威で生き延びてきたのも事実。
ただし日本における神性って、かなり軽い場合も多いからなぁ。
少なくても外国人が思う神格化とは、大違いだとは、思う。
>>369 今度の映画は吹き替え版を観に行こうかしらん(`・ω・´)
>>361 >「日本の技術は経産省の技術」
同じ官公庁系列の技術組織が聞いても怒りますよ、それは多分w
>>342 >流石に二日で一万八千五百文字って
お-、凄い。
ウリは平均1日で、400字詰め40枚だから、1600文字が限界ですね。
>>346 というか、今日使ったのかな?
詳しい話を聞きたいのでルビヤンカ広場前で待ち合わせしましょう。
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
( ・ω・)
>>356 管理されるも仕事のうち
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 部隊に行っても基本は変わりまへんで。
`~ェ-ェー
>>301 さすがに3倍違うモノを、同じ値段とは、言い難くないですか?
_。⊿゚)/
>>361 何様かと。
特許とかのノルマでヒーヒー言ってる技術者を目の前にそのような態度が取れるとするならば傲慢ですね。
>>353 日本では、人間であるのと同時に神であるのは全く矛盾しませんよ。
>>379 サハリンホールのほうがいいんじゃないかとw
>>366 その場合、日本は米国債で支払いますがよろしいですね?
え?円で払え?何をご冗談を。
>>369 当然玄田さんです。
子安なんてビーストコンボイだけでしょうが。
なんで至近作の富竹コンボイやカミナコンボイが出ないのかと小一時間。
>>372 たいした額じゃないなら、長野県が出せば良いのにw
>>378 400字積め40枚は16000字だが?
>>339 いやーソニーはね、なんかわざわざ相手の土俵に降りて行ってるような
気がするんだ。
なんでも独占したがるとこは糞林檎そっくりなんだけど、たいてい失敗してるんだから
そろそろ気づけよと。
>372
たいした額じゃないならてめえで負担しやがれ!
な、方向で。
でも本当に負担されたら困るよね…w
>>321 アホか
「天皇は神だから~」て歌がはるか昔から読まれとるわw
>>367 きっと、同業他社からの”ご忠告”で(ry
報道カルテルは、椿事件以来、ずっとわが国のマスメディアにおける
業界規制とは別の縛りなんだろうなぁ・・・・・・・・・・。
>>357 | |
| |∧ 浣腸はイチジクですよ?
|_|・*) これは洗腸用で、500mlのペットボトルから吸い上げて、繰り返し使います。
|軍|.o 洗腸ならば一回100mlは妥当な分量で、むしろ多すぎてS字結腸抜けると厄介・・・
| ̄|'
""""""""""
近現代の人間って大抵なんらかの前提をもって語られるから
誤解や偏見なんて当たり前なのよね
ヒトラーだってユダヤ虐殺さえ無ければけっこうな人なのにただの頭の悪いキチガイみたいに言われてるし
客観的に調べられるのは何世紀か後に歴史になった頃だろうけどその頃には
偏見を元にした情報やゆがんだ情報で溢れているという・・・
>>324 理念をまっすぐ正直杓子定規に現実に適用する輩は一度幼稚園やらやり直すべきだと思いマス。
まずは開発者と製造者とスポンサーを幸せにするところから始めなきゃ。
398 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:07:08 ID:ccPOnQgZ
>>381 うむー…教育隊の生活が続くのはキツいなぁ
まぁいいや
清掃やってくる
デストロン軍団出撃!トランスフォーーーーム!!!
>>377 旧建設省・現国交省とメチャメチャ仲悪いですよ。
筑波の土研とゼネコンが共同で開発した技術を、すぐに海外へ無償提供しようと
言い出すから。
402 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:07:36 ID:v78Me4aS
>>375 でも西洋の下地のローマは日本人並に、
何でもかんでも神格化してたよな。
>>382 掃海艇とかならだいたい150~250億円くらい
>>349 >>352 「内野がピッチャーとキャッチャーしか居ない野球」
「オフサイド無しサッカーで、GKが存在しない」
という説明をしてみたのですが、一番納得したのが
「ベテランスタッフが存在しない、徹夜も取り締まれない、大手サークルの
列整理も出来ない素人だらけで夏コミ3日開催」
でした。それは危ない、日本の危機だと。
多神教のかみと、一神教のGodを、どっちも同じ「神」で当てた奴が悪いんです。
まあなんにせよ
天皇自身は神なんて意識はないし公家の人も権威のための種馬くらいにしか(ry
>>396 公務員のボーナスのせいで3回くらい泣いた側としては
たまにはただ働きのひとつもしろと言いたくなりますが
>>361 防衛技研「!?」
JAXA「おまえ・・・・・・・」
JMSTC「うわぁ・・・・・・・・」
>>361 >「日本の技術は経産省の技術」
文科省は馬鹿にされているからなあw
>>388 (;;゜д゜)ウッウー
( ゜д゜ )
>>393 洗腸は200ccで覚えてたからなあ。
まあ、一々吸い上げるよりは瓶から流し込む方が早いのか。
ただ「バリがあるので加工して使ってね」は、ちょっと不親切。
>>394 いやあ。戦争指揮官としてのヒトラーも相当酷いからなあ。
内政はヒトラーの指示と言うよりもスタッフのおかげだし。
>>377 文部科学省が「通産省?ああ、第五世代コンピュータとシグマプロジェクトね。」といいたそうにしています。
>>359 携帯電話じゃなくて携帯メディアプレイヤー(ネットも出来るよ!)と考えたら
そこそこ優秀ですお?
ま、メディアプレイヤーと携帯は別にしといた方が安全だと考えるのが日本人では
ないかと。
>>366 | |
| |∧ べつに機密の塊で米空軍の絶対的優位の象徴であるF-22でなくとも、
|_|・*) 我が国相手ならば適当なものを高額で捩じ込むことも可能なような・・・
|軍|.o 例:AH-64D
| ̄|'
""""""""""
418 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:10:15 ID:Woypte3P
「こらあああ、このサタン様が、力を貸せと言ってるんだ!!!つべこべ言わずに力を貸せ!」
>>390 財政再建団体にいつなっても驚かない所だから、ビタ一文も出せないはず。
つうか、出したら大阪の三歩先を逝くことになります。
>>371 | |
| |∧
|_|・*) エロ要員は人であり夜魔であり鳥類なのですインシャラー
|軍|.o
| ̄|'
""""""""""
>>410 別段 思って欲しくない などとは カケラも考えておりません
ただ 只で働く気も さらさらありません
これは両立すると思います
>>406 「どんな馬鹿にも、よっぽどじゃない限り使いどころはある」のソフトな方が官僚組織です。
ハードな方が軍隊ですが。
>>410 まて
まてまてまて
ひとつって何だ
具体的に何させるかようわからん話に自分の恨みを盛り込むのは危険にすぎまする
>>413 結構書いてるんじゃないかと、本当に1日4枚ってことはないよね?
あと、こっちみんな
>>417 そのためのサイレントイーグルというか、アパッチに関してはあの糞ゲルが根本的に悪いんじゃなかった?
>>417 よりによって、AH-64Dはアレだろ(w
ま、今回は金持ってる側の方が強いから。
日本人がF-22以外では納得せんだろうと。
天皇の語源からして天皇大帝陛下
つまり天皇大帝の祭祀者だった気がするんだが
>>345 「地獄の沙汰も金次第」をこの世に持ち込むんですね?
わかります。
>>417 アメリカが提案した「適当なもの」がF-35の件
>>415 経産省は技術を知らない癖に仕切りたがるのがなあ。
>>418 32ビットCPUを二つ積んでるから64ビット級なんですね
>>416 そういって売り場でiPod売ってました。ええ。S21HTも音楽聴けるけど、
バッテリ持たないので、いざ携帯電話として機能しなくなる恐怖はちょっ
となー。USB出力できるモバイルバッテリがありゃいいんですけどね。
大容量バッテリは厚みが増して美しくないのです。
>>421 ああ、エロに心を奪われると人間じゃなくなるのか(´;ω;`)
>>416 のほんじんにとっては携帯電話のオバケでなくてはならなかったと愚考します。
赤外線も使えないしコピペも出来ない。なんてクソだよという話でした。
>>378 たかだか二次創作なんですが、何か色々考えている間に、
アイデアだけが蓄積されて、気づいてキーボードを叩き始めたら・・・
私はどうも継続型というより、突発爆発タイプかもしれません。
・・・・文章を仕事にしなくて良かったです、続かなきゃ意味がないですからねw
というか継続で一万六千文字を、毎日書ける先輩がやっぱプロだと脱帽です。失礼ながら。
只の四十歳猪ではなかったのね、とw
>>401 外務省がアニメを海外に無料で垂れ流しにしようとして、
総務省が激怒したのと、何か構図がそっくりですねえ。
・・・この二つ、月まで戦艦アリゾナよろしく(ry
>>421 |・〕 ……(合体材料として値踏みしている)
>>379 | |
| |∧ まあ今日と言わず屋外プレイ時にはほぼ確実に・・・
|_|・*) 必ずしも「フリーウォッシャー」な訳ではありませんが、
|軍|.o 類似の品ならば頻繁に使用しております・・・
| ̄|'
""""""""""
【あとアルコールティッシュとか】
>>378 400字×40枚………
16,000字では?
>>417 ボーイング、それをやる余裕ないよ………
全日空さんに音頭取って貰った某新型旅客機が遅れに遅れて、カスタマーさんたちがピキピキ状態っす…
>>406 海外で大地震が起こると、そのたびに外務省と旧通産省・現経産省が
今の国交省へやって来て
「耐震技術の無償提供」
とか言い出すんですよ。
「ここで恩を売っておけば、あとから色々有利に!」
とか言うんですが、国交省は
「ほー。今まで、ちうごくにどれだけ恩を売ったかなぁ(ビキビキ)」
iPodは通勤電車でも可成りの人が使ってますねぇ(`・ω・´)
周りの思想が天皇の存在を決定づけるのか
それとも皇室や天皇本人の思想が天皇の存在を決定づけるのか
本人がどう思っていようが信仰されてしまえば神に当てはまるのか
このへんがよーわからん
>>438 私なら 蓄積した経験値をあてこんで イケニエ合体のイケニエにするです
>>422 人事院は一度くらい、公務員の俸給を改善する方向で、
務めを果たしても良いんじゃないのか。
市ヶ谷や霞ヶ関の話を聞くと特に、そう思うことはありますよ。
奉職、お疲れ様です・・・
恩を売るかどうかは外務省の方の管轄じゃないのか
>>440 手元にカシオミニが無いんだよ!(馬鹿
携帯の電卓機能の使い方が分からないんだよ!(もっと馬鹿
シャープのポケコンの電池が切れたんだよ!(買えよ
40歳の童貞男のパロディとか('∀`)
これはアニメ映画と馬鹿に出来んかもしれん
経産省系のIPAのプロジェクトは死ぬほど書類を書かされて予算が使いづらいと知り合いが文句を言ってたな。
>>424 分かってはいます、分かってはいるんですよ?
でもすぐ近くに役場があったせいで・・・
給料日とか、ボーナスが出てきたときとか
一日二日くらいずらしたってバチは当たらないでしょう?
大体同じ時期に公務員によって地獄が・・・
ipod、欲しいけどアップル製品はイヤだしなあ・・・。
アップル、ソニー、韓国製じゃないケータイ・プレイヤーって、何かある?
クリエイチブの奴ぐらい?
>>441 それ以上にP-8Aで世界中の軍隊が切れかかってるような。
日本もさっさとエンジン問題解決してCX開発進めんかい。と思いますけどね。
459 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:17:48 ID:v78Me4aS
その辺の石ころにしめ縄くっつけって適当な台にでも置いとけば
勝手に神様になるよ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \<日本の技術は経産省の技術!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ K3省 \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <誰がそんなこと言って良いって、言った?
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | 経団連 /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ K3省 \ ズブリッ
>>450 恩を売るというのは、相手が対等な価値観を有していないと、
成立しないんですけどね・・・・
携帯の電卓でしたらそんなに難しくは、というか先輩理系だし暗算はお手の物でしょう?(汗
>>410 「ただ働き」させるのであれば、「それなりの見返り」が要求されますが、それでいいのであれば。
さぁて「何番目の書類」から処理しようかなぁ?
>>449 「恩」ですよ感謝の気持ちです。世知辛いことをいいなさんな。
>>459 阪神で代打稼業やって何度かタイムリー打ってればなれるよ!なれるよ!
>>455 東芝とか松下のSDカード使う奴じゃ駄目か?
i-Podは本体性能よりもソフトウェアというか、i-Tunesの資産の方が
並じゃねえからなあ。
>>459 そんなことしてっとフロイスに「無神論者」とか書かれたあげく
後年CVわかもとな大魔王キャラにされちまうぞ
>458
そりゃぁ工作費用だろw
「今やネットがメディア普及の主流!
アニメスタジオがアニメを制作して、視聴者へ直接配信する時代が
すぐに来る!
その時にはTV局は死滅する。
アニメ産業は経産省が指導する!
ふわーっはっはっは」
10年ほど前の某アニメビジネスセミナーでの経産省キャリア様のお言葉。
>>448 経済産業省設置法第三条
>経済産業省は、民間の経済活力の向上及び対外経済関係の円滑な発展を中心とする
>経済及び産業の発展並びに鉱物資源及びエネルギーの安定的かつ効率的な供給の
>確保を図ることを任務とする。
もはや、「対外」は外したほうがいいんじゃないだろうか‥
>>456 C-Xってエンジンじゃなくて強度の問題じゃなかったっけ?
井筒監督が言ってた
マンガみたいな映画ばっかりみてるからホンマモンのアホが増えるって
経産省の今までの印象
・通った(関わった)道(産業)には草木一本生えない
・雑草刈りの筈が焼け野原に
・猫に鰹節を与え続けて見返りを期待している
・机上の空論で動く
・一見先見性があるように見えてただの考え無し
>>451 40cmの童貞男って元ネタがあったのか…
超能力学園Zと同じ棚にあったものだからてっきり
>>464 憲法から労働法に至るまで、どれだけの法律を改正して、
初めて「ただ働き」なんて暴挙が合法化されるか、調べたことはあるのか?
と聞いたら、あの手の輩は怒り出しますかね
>>414 | |
| |∧ むう、200ですかー・・・
|_|・*) それくらいの方が効率が良いのでしょうか?
|軍|.o 今度試してみようかな・・・
| ̄|'
""""""""""
>>466 神様
仏様
バース様
サンダース将軍
これに加わるのですね
>>473 そうか、井筒ってそんな映画ばっかり見てたんだ
Λ,,Λ 別にメディアプレイヤー買っても\5000くらいで小さいしね
(:::´・ω)。 自分はケータイのキーボードで日本語打つのが無理
(::::::::.. つニフ 都合、普通にPC持ち歩くから、iModeも意味ないなぁ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄NetBookブームのおかげでPCが安くなってうれしい
>>455 クリエ一部は韓国では?E-muを返せ。
>>459 黒い石板に注連縄巻いて、神格化した事例ならあるな
>>470 「だがインターネットは郵政省(当時)が仕切らせていただく」と郵政省キャリア様ががが!
>>473 井筒はもっと出来の悪い映画ばかり見てたみたいだなぁ
>>468 某SF大会で一夜にしてモノリスに注連縄が(ry
>>474 戦後の傾斜生産方式の成功から逃れられないのでしょうな。
>>472 強度問題だけなら、補強の上でテスト飛行も出来るんですけど、
守屋次官問題でエンジン調達先が決まらず、F-X調達遅れで
調達にも目処が付かなくなってるので、開発スケジュールも送らせてた記憶が。
2号機以降を作るあてがないんだもん。
>>445 多神教の「かみ」と一神教の「God」を一緒くたにしてはだめだ。
「かみ」は「お上」の「かみ」に通じる、「なんかすごいことする奴」って意味なんだ。
人間と「かみ」の区別は過去に遡れば遡るほど無いって柳田が言ってる。
一方、「God」はあらゆる権利・存在の正当性の根源なんだ。
明治期、日本に西洋風の宗教がないことに困ってでっちアップした「神」と、それ以前からの
土着の信仰としての「神」をまぜちゃダメだ。
>>417 最近でそう言うことが出来たのって、F-2やMD関連ですよー
AH-64Dはねじ込んだと言うより、自営業側が勝手に嵌ったという方が適切です。
F-35でそう言うことにならないよう、祈るしかありませんねー
_。⊿゚)/
>>470 アニメのネット配信が、未だにこんなに細々としているのになあ・・・
技術的に可能なことと、利潤は別問題ですしね。
個人的には国営放送とCATV二分化の徹底した差別化。
それで番組内容が改善されるなら、それで良い。そう思ってしまうこともね。
液晶を買い換えて以来、TVが天気予報とニュース、タイマーにしか使っておりません。
>>476 次期首相候補が言ってるのですが?ヴォランティア経済と。
>>447 バブルのときには、物凄い勢いで改善しとりました。
最近のニュースとしては、総裁が何か内閣とケンカしていたような・・・
上海問屋の激安じゃダメすか?
>>458 5年前に2TBのFTP鯖を買った時でも、そんなにかからなかったなぁ。
どうせ、レンタル鯖だろうし。>ミンスSNS
一体何に消えたんだ?
ペットのエサ代とかか?
>>473 スタントマンを殺した挙げ句、在日朝鮮人の手先になった奴に言われたくはない(´・ω・`)
>>487 モノリスはすでに神格化されてる気がしないでもない
| |
| |∧
|_|-) やはりですがスレは勉強になるですね・・・
|軍|.o
| ̄|'
""""""""""
>>492 明野が非常にご執心だったとか、聞いたことはありますねえ。
後はゲル長官も一枚噛んだとか噛まないとか<AH-64D
まあロングボウに限らず、最近のAHはコストに見合うのか?という点で深刻な疑問は。
フジCM明けA10とスペクター来ますお
>>321 文部省(だったかな?)は戦前に
「天皇は神である」の神とはキリスト教などの全知全能の神とは違いますよ、と言ってる。
元々日本語には全知全能・絶対の存在に対応する単語は無かった、少なくとも神にそういう意味は無かった。
戦国期に我国を訪れた宣教師達もデウスと自国語を使用している。
明治にキリスト教が解禁されてからも、最初のうちは神とは呼んでなかった。
ちなみにGODも元々は全知全能・絶対の存在と言う意味ではなかった。
宣教師達が布教の過程で単語の意味を塗りつぶすように変えてしまったとさ。
>>498 困っている企業さんが友愛価格でご提供したと…
>>493 Wiiの天気予報とニュース配信は地味に便利
>>467 松下のSDオーディオプレイヤーはオクか中古でしか手に入らないですが?
修理は可能なんだけど、交換用バッテリーがつきかけてるとか
何の冗談ですかと
よし!
マケタデー
>>493 ゴールデンタイムにガンダム以外のロボットアニメが復活しないと無理だろ。
エルドランとかジェイデッカー以前の勇者シリーズのノリが必要です。
ちゃんとメカバンクかけるアニメーターが残ってるかなあ?
>>499 日本人がまったく金を出せなかった悲劇とも読めちゃいますね…
クリエイチブって、台湾じゃなかったっけ?
>>410 そうですかそうですか…
現に今もアチコチ調整分的なものは既に削られまくっているわけですが。
かなり我慢して(権利の制限受けて)その代償として、身分の保障(補償?)をされている部分は全く無視ですからねぇ。
嫌なら辞めろってのは、そっくりそのまま返させていただきますから悪しからず。
>>437 2日で18k文字も大概凄いと思います~
わちしは、3500文字が日産限界ダー
_x⊿X)_
>>446 |Ф〕キュピーン
>>498 |・〕 発信の方向性や計画を建てる為の会合費、及び会合する議員の維持存続の為の費用__
>>496 景気次第では、やっていた時代もあったのですか・・・・
よく大企業の給与ベースで換算が気にくわない。
そう言われることがありますが、公務を担当する人間が、
そんなに貧相な給与って悲しくないか?というのはアレですかねえ。
>>494 社労士と公務員試験の教本、全部纏めて角で投げつけてしまいましょう。
結構な分量と重さですよぉ
いやマジでね、地震の時に振ってきたら死ねるww
519 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:26:22 ID:v78Me4aS
アニミズムなんて旧人の時代からあるんだから、(象だって花葬ぐらいする)
一神教なんざみんな新興カルト。
でも今の日本の神の概念は明治以来の概念の混乱を引き継いでしまっているからかなりやっかいだ
神職の人ですらよくわかってなかったりするし
>>512 だってあんなのに金を出したい奴は居るか?
出したいものに出す自由はあるだろう
>>455 毛嫌いせずに使ってみれば>いぽ
D&D信者なのかもしれんが、専用管理ソフトはその不便さを補って余りある利点があるよ?
個人的にはソニーのNC付一択なんだけどね。
>>511 まあロボットを含めて、お子様が広く見てくれる(親御さんがお金を落としてくれる)
アニメーションは、どうしても必要でしょうなあ・・・・
増永計介さんの絵は良いものですな。
>>512 出せなかったんでなく、出さなかったんでね?
人死に出した映画監督のスポンサーなんてまっとうな会社はやりたがらんでしょ
ちなみにその在日はメディア系で、彼のおかげで井筒は復権できたって話じゃなかったかと
>>476 そういう「マトモな対応」しても、「手続きは重要じゃない!」とファビョるだけですよ。
ワタシとしては、「丸腰の人間が鉄砲持ってる人間に、正当な法的権限なしでタダ働きを強要できるか?
もし権限なしでそれをするとしたら、どんな結果になるか」に興味はありますが。
(正当な法的権限があったとしても、結果は似たようなものになるかもしれませんが)
>>515 ゾイドクラスのCGを毎週作れれば良いんだけどね・・・。
最低でもギャラフォのクオリティーで一年続けるか・・・。
ウェブダイバーの二の舞だけはごめんだ。
>>450 目の前にある、レス打ち込む機械には電卓機能が無いのですね?
わかります…(暗算しろとは申しませんよ。たまに間違えますから。
映画なんて下賤のモノとしか観ていない癖に細かく嘴突っ込みやがって>役所
・・・と家の親父は言ってました(´・ω・`)
しかし、ハイビジョンがそのまま送れるぐらい回線が太くなって、
PCがテレビ点けるような感じで一発で起動するようになったら、
世の中かなり変わりそうな。
民間の経済産業がこのように充分に発展した現在、独立した中央省庁をもって民間産業を指導監督する
という必要性は明らかに薄くなっている。故に経済産業省も縮小すべきではないだろうか。
省庁再編などによって郵政省が一部民営化し、一部総務省に取り込まれたように、経済産業省も変革を
遂げねばならないのではないだろうか。
まあ資源エネルギー庁が総務省に移管されて、あとは民営化(無理
>>459 君のそのフォルダからあれな画像をzipで固めてうpすれば
君自身が神に!
>511
子供が減ってるからその路線はもうダメなような。
(-人-) 横浜ナムナム
>>523 ロボットといえば、こないだやる夫ガンパレも無事終わりましたな
最終回の演出はなかなかよかった
>>437 とさか ま だ さんじゅう と きゅうさい!
541 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:31:03 ID:v78Me4aS
>>520 本来それが正しいんだと思うけど。
神は人智が及ばない存在であって恐れ敬うべきもの。
定義付けなんざする必要はないんだよ。
でもそれじゃあ布教がやりにくいから新興宗教には聖典なんてものがある。
>>535 その「子供が減ってる」も猛烈に嘘くさいんだけどねえ。マスゴミの言うことだし。
まあ、今はゲームの方が主流になってるのは仕方ないんだけどね。
>>524 で造った在日コリアン主役映画を観たけど
在日コリアンの印象が余計に悪くなったと(。w。;
ありゃ、日本語しか分からない韓国人のための韓国映画だ
そう言えば、崔洋一監督は
「俺を井筒と一緒にするな!!」
と文句を言ってました
やっと終わった
これで完全優勝です
全チームに1敗だけするペースで来てるんで、明日は負けの日かのう
先発は杉内と三浦か
近頃は機械文明に対するロマンや希望が薄くなっているから
昔ほどロボット物やSFが流行らなくなったのかな
>>522 リンゴのハードはクソだ!!
修理代バカ高いし。
ドラッグ&ドロップで楽曲移したいから、面倒なituneはヤだし。
>>510 くっ…
なんだい千早?
なに?休業中の旦那をしょっぴけと?
よし、わかった…
というわけでお覚悟を(ry
>>462 k3省は「シグマ計画」と言うと茶々入れなくなる
その代わり、認可もしてくれなくなるw
姿勢が改善されたらディスプレイの高さが低くくなってしまった。
ゲタかまさんとダメかなあ。アームにすると死ねるし(S2411W)。
>>520 日本人の「神」なんだから少々アバウトでもいいんではw
昔話で子供を喜ばそうとだんだん大げさになっていって神になったのもいれば、国のえらい人が
故意に流布した架空の話がみんなに信じられていく中で神になったのもいるし、ヒット一つで
2ちゃんのサバを落とす神もいる。
多神教ってのはそういうもんよねw
>>531 省庁再編の時に、「通産省無用論」はあっちこっちから出てましたよ。
霞ヶ関の官庁街からも「あそこが日本の技術と産業を駄目にする」とか言われたり。
>>536 Thanks!!
てきとーなの買うかな。
>>546 そら、20年前は、21世紀になったら車がチューブの中を走ってるんだもんねぇ。
>542
でも特撮が成り立ってたらロボットアニメも大丈夫な気がするんだけどねぇ。
予算の問題なんかしらん。
>>498 自前でハード用意して、ソフト開発、システム構築しても、ここまで掛かりそうにないですが……
でも、他の用途に使っているにしては低すぎる……
単に業者にボラれているだけ?
_?⊿?)_
ところで地球温暖化って本当に科学的な根拠や理論があるのか?
かなり広範な自然科学の知識や理論が関わってくると思うんだけど
>>525 ヒント:ロアナプラの署長
こうですね?わかります。
>>556 ライダーとか戦隊モノは、ヤンママとか腐女子を抱き込めます
>>557 工作員一人一人に個別のインターネット回線を用意しているんじゃないか?
>>552 日本の神教って「和魂・荒魂」の概念さえ理解させとけば十分だと思うんだがねえ。
さて、風呂入って寝よう。片づけが中途半端。でも寝る。
>>544 井筒は口汚いののしりが何故か受けただけのコメンテーターもどきですもん
本職の映画監督からすれば、噴飯ものでしょう>同一視
☆ですが助っ人外人が使えません。
○今日の良かった探し
・打線が復調の兆し。しかしタイムリー欠乏症は相変わらず。
・村者2HR5打点を含む猛打賞で復調の兆しか。
・旧トリオ・ザ・カトーの1人、加藤康介は1イニング無難に。
●今日のorz
・グリンの出来が全て。逆転して貰った直後に2被弾で再逆転は同情の余地無し。
・松家もムダな得点与えて火達磨。でもそのあとは抑えてる点は好材料。
・代打で結果が出せないならジョンソン要らない。
>>546 無理っぽいことばっか見えてくるものなあ。
火星どころか月にさえ人が行かなくなって何年もたつし。
日本のオタクが納得するレベルのメイドロボもまだ通そうだし。
家のあちこちにマイクが仕掛けてあって、声でエアコンつけたり電気消したり命令できる
「HAL」くらいじゃ満足できひんのやー。
>>556 土日の朝に追いやられてるのが特撮の現状ですがね。
逆に特撮と食い合ってるのが問題かもしれないというのはあります。
<子供向けアニメ。オモチャの点で特に。
>>540 「さんじゅう+とお+きゅうさい」と空目した。
でもまあ、小動物が子供でもおかしくない歳ですよね?
>>545 今日はグリンが全てorz
明日は杉内じゃないとか言ってましたけどどうでしょ?
大隣は今日投げてるし。
>>560 今、超人バロム1をリメイクしたら更にショタも抱きこめるよーな希ガス
>>556 結局はアニメ業界人が「長期ブランド化」に抵抗したからだと思いますよ。
ガンダムからZガンダムまで長いブランクがあったじゃないですか。
エヴァにしたって続編の作りようがない終わり方にしてしまったし。
特撮はライダーとウルトラマンを継続的に作り続けた強みがあるんです。
>>558 地球科学あたりを中心として、幅広い分野の学者達が殴り合ってますね。
その手の国際学会に行くとすごいらしいですよ。
IPCCレポートのためのモデル検証には、地球シミュレータも散々使われました。
>機械文明へのロマン
ドイツの国家統一前の哲学みたいなもんじゃね?
理想論で構成されていて経験していないから現実問題がなかなか見えていないという
Λ,,Λ 普通に党員な業者いそうなもんですが・・・
>>557 (:::´・ω)。 安く上げると実質献金じゃないのかと突っ込まれたりするのかな
(::::::::.. つニフ 映画産業はいまどき儲からんからまともな人材は入らないでしょ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄そして、まともな人材がいないのわかってるからスポンサードも難しい
映画が儲からなくなって演劇っぽくなってのからの姿しか見てませんし
>>572 で、どっちが攻めなん、と聞かれるわけですね。
わかります!!
>>556 特撮ヒーローも、科学の力で守ります!って雰囲気はあんまないよ?
仮面ライダーG3とか正直雑魚…げふげふ、なんでもないですじょ。
>>558 太陽はこれから活動鈍化して、地球の気温は下がっていくはずだ
↓
あれ? 下がらないよ?
ってのが、温暖化理論の最初じゃなかったかにゃ。
>>569 特撮の戦隊モノは敵方の女性幹部でお父さんを釣り、ライダーはイケメン俳優でお母さんを釣る。
そしてプリキュアで大きなお友達を釣ると。
>>562 いい神様はおだてていい気にさせてもっとよくしてもらおう
悪い神様は宥めすかして機嫌を損ねないようにしよう?
>>534 全く無音になるほど便利な代物じゃない。
パチ屋の前を通った時、五月蝿い交差点で信号待ちしてる時に
一時的にボリュームを上げなくても済むのが大変良い。
あと電車内とその辺歩いているときも同じボリュームで済むな。
>>562 うむ、「大事にしないとバチを当ててくるヤツがいる」ってとこだけ押さえておけばおk
>>557 選挙CMと同じく、値切らない・精査しない・三者見積もり出さない なのかも?
予算の無駄! とか言うんだったら、自前の運営費の無駄を無くせ。
あーたんとこのお金の殆どは助成金、つまり税金なんだぞ……と
>573
なして抵抗?
勇者シリーズは10年契約だったのを途中で打ち切ったって聞きましたが。
エヴァは別な意味で引っ張ったけどw
アメリカだなぁハンティングパーティ
>地球温暖化
実証できたとしても問題の解決には文系の学問も関わってくるからねえ・・・
ゴールデンタイムというものが、生活スタイルの変化によって無くなったのだろうと思います。
>>571 杉内は西武戦に温存って話だったけど、大隣を今日注ぎ込んでるからどうなのかなと
あと残ってるのは神内と小椋だし
>>578 黒点は順調に消失してるよ、してるよ。
まぢで、二月末に雪が降りそうです。
イタリアに「赤い旅団」っていうテロ組織があるんだが
その組織は最初、悪徳企業や悪徳政治家を標的に活動してたの
でも庶民が喝采してテロを支持したから、組織としては目論見が外れてしまったのね
組織の目的は、テロを支持されることではなかったから
で、悪徳政治家とかは狙うのやめて一般人をテロの対象に変えたら、世論が組織の思惑通りの方向にむかったんだ
庶民を標的にしたら、庶民の怒りがテロリストに対するテロを取り締まれない政府に向かうようになった
組織の目論みは、庶民の怒りを政府に向けさせることだったから、これで目的を達することが出来たのさ
国民の怒りを権力者に向けさせるには、実は庶民を狙ったテロのほうが効果あるんだよ
だから民主党は国民に苦痛を与え続けてるのさ
>>572 やめて、さいとうたかおキャラで、超人バロム1をリメイクだなんて!!
, .-=- ,、
ヽr'._ rノ.' ',
//`Y. , '´ ̄`ヽ
i | 丿. i ノ '\流
ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ
`ー -(kOi∞iミつ
(,,( ),,)
. じ'ノ'
>>568 「3001年終局への旅」の未来像があまりに古くて驚いた。
ライダー、ウルトラマンのシリーズとしての存在は大きいが、
継続性とノウハウの確立の観点からするとやはり戦隊物か。
つまり石森先生が手塚先生に勝ったということだな!?
(PAM)(PAM)(PAM)(PAM)(PAM)(PAM)
>578
G3もG3-Xになったら使えるようになったお。
殴られるとどんどん壊れていく脆さも面白かったけどw
599 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:41:08 ID:v78Me4aS
>>558 根拠がありすぎてどれが本当の原因か解らない。
本当に原因かも解らない。
>>566 シーズン後に大粛正をするみたいですね。
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ザッ n n n: n.n,.n;:.n.n
,--、 ,--、 ,--、 ,--、 ,--、 ザッ
ザッ r―、 --- r―、 r―、 r―、
__ ;――、 __ ;――、 __
僕の出番と聞いて来たよ!,--------、 ,------- 、 ,-------、`
r-―――、 ,:―――――、 ,:――――、
γ――――――、 γ――――――、 γ―――――-、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / \ / \ /
ヽ ヽ ヽ
:::::::::| :::::::::| :::::::::| :
(●) (●) ..:::::::::::| (●) (●) ..:::::::::| (●) (●) .:::::::::::|(●) (●) ..::
\___/ .:::::::::::::::::| \___/ .:::::::::::::::| \___/ .:::::::::::::::::| \___/
\/ .::::::::::::::::::::ノ \/ .::::::::::::::::::ノ \/ .::::::::::::::::::::ノ \
>>578 観測された太陽ニュートリノが理論値よりも大幅に少ない。これは太陽活動が減少しているからでは?
というのもあった。
まあ神岡鉱山の施設群などによって、ニュートリノ震動の存在が明らかになって、理論的には片付いちゃいましたけど。
>572
ならばバイクロッサーで兄弟で掛け算はどうか。
>>587 たいそうな大口叩いているわりに、あんなものしか作れないというのは如何なものかとw
>>591 なんだかすごい説得力
政権をとるためにはって、なんか執念を感じます
>>595 でもなんとなく、あと1000年たってもあれくらいしか進歩してない気がするw
月だけ実用上問題ないから超光速リアルタイム通信回線が引かれてないとか、すごくありそうw
>>596 言うてはならんことをどうどうと・・・(w
>>579 , .-=- ,、
ヽr'._ rノ.' ',
//`Y. , '´ ̄`ヽ
i | 丿. i ノ '\流
ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ スーパーヒーロータイムで、カードゲーム中毒者を(ry
`ー -(kOi∞iミつ
(,,( ),,)
. じ'ノ'
>>483 「二代目はクリスチャン」だけは例外扱いで、おながいします
つか、井筒からどうやってあの映画が生み出されたのか未だに理解できん
>>584 >抵抗
つ 作るのに飽きる
つ 俺の方がもっと凄いオリジナルを作れる
>途中で打ち切った
日登がバンダイ傘下に入りましたからねぇ。
勇者シリーズはタカラ出資。
>>608 横浜だって優勝するときもあるんだよ!
こういうことだ
>>558 理論はいろいろあるし、科学的な根拠もそれぞれある。
純粋な大規模実証実験ができないから、どの要因がどの程度の影響を与えるか証明できてないw
>>600 昨年末でやってればまだマシだっただろうに…
昨年の成績は十分フロント粛清出来る内容だったと思うんだが。
なまじっか内川&村田のタイトルがあったからなんだろうか?
>大ちゃん
あんたアメリカにいるだろw
>>605 人間は保守的なライフスタイルを好む生き物だし。
1000年先にリアルタイムなFTL通信が出来てることのほうがすごいと思う。
>>609 ゴミみたいなおもちゃしか作れないくせに…>タカラ
つまり原因の可能性がある事柄が多すぎるのか
>>547 修理?2年おきに使い捨てだろ?
D&Dってアートワークの管理ってできたっけ?
>>603 しかも自分も無理な注文で俳優を殺してるし。
ありゃ事故どころか殺人と言っても良いと思うんだ。
スタントが無茶といってるのを強行して事故死でしょ?
>>600 オーナーが粛清されるまで行くんですかねぇ………
阪神は株主総会でやるけどさ(ヲイ
映画の在り方がどうとかぬかして『キルビル』にマジ文句たれて
『こんなものを深作監督に捧げるとかふざけるな』
とか抜かしてた貴様のほうこそふざけるなと思った>井筒。
『あの人さあ、人の作品の悪口言っちゃうんだよね』
とだけ言ってなまぬるく放置の構えのビートたけしは鬼だと思った。
>>615 大昔のパワーブックでアップルのハードはこりごりだ。
MacOSXはすげーーと思うけどね。
>>612 ''';;';';;'';;;,., トボ
''';;';'';';''';;'';;;,., トボ
トボ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
トボ n n n: n.n,.n;:.n.n
,--、 ,--、 ,--、 ,--、 ,--、 トボ
トボ r―、 --- r―、 r―、 r―、
__ ;――、 __ ;――、 __
じゃあ、帰るよ・・・ ,--------、 ,------- 、 ,-------、`
r-―――、 ,:―――――、 ,:――――、
γ――――――、 γ――――――、 γ―――――-、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / \ / \ /
ヽ ヽ ヽ
:::::::::| :::::::::| :::::::::| :
..:::::::::::| ..:::::::::| .:::::::::::| ..::
.:::::::::::::::::| .:::::::::::::::| .:::::::::::::::::|
.::::::::::::::::::::ノ .::::::::::::::::::ノ .::::::::::::::::::::ノ
>609
そりゃぁまぁ飽きるだろうなぁ…
でもロボットモノはすっかり絶滅したような。それが残念。
スパロボ見てると昨今のキャラはあまりにも影が薄いから特にね。
627 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:47:13 ID:v78Me4aS
>>615 原因というか理論がね。
温暖化の有無も含めて。
>>608 監督が糞でも映画は作れるんだなぁ(棒
キャシャーンの時の東宝スタッフの話は涙なしでは聞けないぜ、
実際DMEの時に目の前でチーフがマジギレしかけてたのに涙した。
>>525 手続きという根拠無しに人を動かすのが、
どれほどの横暴で無謀で乱暴か、その「三」謀には分からないんでしょうな・・・
>>530 県庁や政令指定都市が、それ位でしたかね?
最後に受けたのが三年前で、記憶も定かじゃありませんが。
>>540 諦めろ、諦めろ人間!
>>622 まぁアメリカで実績作ってくればきっと帰って来られるよ!! 来られるよ!!
・現存するセ・リーグの球団の中で、シーズン勝率が6割に達したことがない唯一の球団である。最高勝率は1998年の.585。
・現存するセ・リーグの5球団全てに対して通算対戦成績が負け越している。
セ・リーグ発足時には同じ弱小チームだった広島東洋カープや東京ヤクルトに対しても、前者には1960年代までは勝ち越していた時期があったが、
70年代中盤に入ってからの広島黄金期樹立により、逆転(初のリーグ優勝した1975年から10年連続の負け越しを喫した)し、
後者に対しても1980年代には6シーズンも勝ち越す(1981年、84年、87年はタイで、負け越したのはヤクルトが昭和最後の
Aクラスシーズンでもあった1980年だけ)等1979年時点では5つ負け越していたのを逆転したが、
1990年代のヤクルト躍進と21世紀に入ってからの横浜の低迷によって勝敗が再逆転した(特に1993年には4勝22敗と大きく負け越し、
90年代全体の負け越しの半分以上を占めた)
☆凄いな・・・・
>>620 タラが深作に心酔してて、交流もあったの知らんのだろな>井筒
まあ、井筒は自分と自分に関わるもの以外は全て貶すし
環境問題に関する研究は物理や数学と違って
理論体系から何から手探りの状態やし
>>626 だからスパロボにSOME-LINEを(マテ
スタトレとか船内の重力はどうなってるんだろうか
スターウォーズでさえ気にしてないっぽいし
もっと言うとアニメでも無重量だか無重量を
描いてるのは富野ガンダムぐらいか?
>>614 玩具と言えば、ヤマトに出てくる防衛軍艦艇。
あれがガンダム並に世界観とシリーズが広がっていれば、
HGやMGでジャカジャカ出たんだろうか。
そう考えてしまうことがあります。
復活編の量産艦艇は・・・うーん、悪くはないけれど。
というか古代の目つきがやたら悪いぞ?
どうでも良いけどトリ間違えてた。
頼んでた梅が来たから梅酒と梅蜜作るよ!
>>626 玩具屋さんが言うには、今の子供はロボット玩具を手に「ぐおーん」とか
遊ばなくなったんですよ。
そういう遊びは、子供と母親から痛い視線を浴びながらお父さんがするそうで。
トランスフォーマー唯一の見せ場が着ましたよ~
プレデター→A-10→AC130の航空支援コンボに燃えろ!
とは言え、どんな「結論」を出したって、信じたくない人は政治的な意図が云々とか言って信じないんだもの
TRPGで頑張って異性を演じなくっても、MMORPGならいくらでも姫キャラになれるじゃない。
…ってのと、同じことなんだろうにゃあ<子供がオモチャでごっこ遊びしない。
>>629 私は諦めん! 来い、化け物! 戦ってやる!
>>635 スターウォーズは重力制御技術があったはずだけど?
>628
>キャシャーンの時の東宝スタッフの話は涙なしでは聞けないぜ
kwsk。
のちの『デビルマン』wの時に2chで
『なあ、俺たちはキリヤに謝らないといけないんじゃないか?』
『素人出しゃばるなプロに任せとけって叩いてて、任せた結果がこれだよ』(大意)
みたいなやり取もあった気がするんだががが
環境問題を政治の観点から研究してる人もいるくらいだしね
>638
マジ!?
今の子供はどうやって遊んでるんだw
最近はおもちゃもかなり頑丈になって遊びやすいだろうに。
>>638 後はプラモデルを作る層も、どんどん高齢化したりして。
その内に「老後の楽しみ」「還暦を越えた人の趣味」とかに?
>>642 うああああ TRPGで 女役やって お前って女の趣味悪いのな とか 言われた思い出が
>>643 そして鳥坂は年をとるのをやめた
こうですね、分かります
651 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:52:50 ID:jSImj56I
民主党は皇国に仇なす非国民どもの巣窟
非国民どもは国外に放逐しもって嘗ての大日本帝国の栄光を取り戻すべき
>>647 ・カードバトル
・DSやPSP
・ベイブレード
だ、そうです。
>>638 幼稚園ぐらいの頃は
コンバトラーV
ライディーン
ダンガードA
大鉄人17
の超合金を!
買ってもらえなくて、油粘土で作ってましたね。
>>648 いや、プッラモは既にその域に達して久しい
ガンプラも購買年齢層高いし
>>642 TRPGで男性キャラ、女性キャラを交互にやるのは異端なんだろうか・・・
というかGMやってればそのへんは気にしなくなるというのもあるがw
>>647 DSとかそこら辺にもっていかれたんでしょうな
障子破らない、服汚さないでママさん大満足だと思うんですがねぇ…
660 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:55:04 ID:v78Me4aS
どっちにしろ地球の環境なんて、
天体の気分一つでがらっと変わっちゃうんだから、
人間のせいで~とか、地球の未来のために~とか、
あほなこと言わなくても、人間は人間の都合でいきればいいと思う。
>>653 メンコ
ゲームウォッチ
ベーゴマ
の進化系なので正常にも見えなくもない
>>653 戦場まんがシリーズを古本屋で買いそろえて、
ひたすら藁半紙にそれや、タミヤの模型の箱絵。
そんなものを写し書きばかりしてましたねえ・・・・<小学生
ゲームはスーファミのシムシティ、意外と面白かったですよ。
勿論FFとかもやりましたけどw
>>650 ですだよ姉ちゃんに違うものをすわれたと申すか!
A-10きたわぁ
>>638 >そういう遊びは、子供と母親から痛い視線を浴びながらお父さんがするそうで。
ズギャーン
そうなってしまいそうなダメ人間がここに
アストレイかっけー! 自分制作の欲目は絶対あるんだろうけどカッケー!
>>657 ホワイトベース、アーガマとビバップ号ぐらいですね
遠心力による重力区間をちゃんと作ってたのは
ラノベでもSFはウケ無いらしいからなぁ。
>>655 あーらまー・・・・
町田でも模型屋が去年、一件また潰れちゃったしなあ。
もうファインモールドのラインナップとか、どう見ておっさん向けとしかw
それの1/48烈風を買った俺は何なんだww
>>643 敵は浸透戦術で、いつの間にか懐に入り込まれてしまうモノだから、戦闘生起すら無理くさ~
_。⊿゚)_
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
ミ ´ ∀ ` 彡 ふとおきてみたら「トランスフォーマー」やってたもさね。
ッ _ ミ
(´彡_,,._,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,._,,.ヽ
>222
核融合を起こすためには、クーロン障壁をトンネル効果によってすり抜けてしまう
確率が十分になるほど原子核相互の距離を近づける必要があるもさ。
熱運動のエネルギーによってそれを実現するのが熱核融合で、
ミューオンの質量を利用するのがミューオン触媒核融合もさ。
ミューオン方式は熱核融合では無いもさよ。
熱核融合においては、超高温の核融合燃料プラズマを高密度に一定時間保たないと
いけないもさ。
密度と時間の積を基準とするもさね。
なんらかの方法でものすごい密度のプラズマを発生させ、飛び散るまでの間に
十分な核融合を行わせるのが慣性閉じ込め熱核融合もさ。
閉じ込めてないように思えるもさが、プラズマにも質量があり慣性があるもさからある程度の
時間は掛かるもさ。
慣性閉じ込め熱核融合には、プラズマを高密度に圧縮するための装置が必要もさ。
これをドライバーと呼ぶもさ、原子爆弾を使ったり特大のレーザー発信器を使ったりするもさ。
>>648 実際プラモはどんどん精密化&高価格化してますなぁ…
軍艦の大スケールものなんか昔は大和くらいしかなかったのに。
MG&PGで少々高くても売れるってのも一因でしょうけど。
>>667 最初から受けるジャンルでもなかったようなw
>>663 |・〕 そして今は小動物さん達に財布の中身を吸われています……もうすぐなーつですねぇ♪
>>645 デビルマンはプロダクション違うし。
えー、あんまりkwskは無理だけど、彼はビデオの監督は出来るけど、
映画(大画面)の監督は出来ないのよ。
アングルから色出し、DMEまで無駄に懲り過ぎて「みえねぇよ!きこえねぇよ!」
の阿鼻叫喚絵図。
ちなみに、デビルマンもあんまり状況は変わらなかったと話に聞いてます。
てか、予算無さ過ぎてありえねぇ事してたかたなぁ(棒
677 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:59:04 ID:v78Me4aS
そういえばモッサリ師匠は、温室効果に詳しかったような・・・
幼稚園の時から、ゲーム機に親しんできた自分は(ry
PCエンジンは、色々と頑張り過ぎだったとな?
(SFCも買ってもらったけど。)
それにしても、何故アフターバーナーⅡが
ヴァーチャルコンソールに出てこない!?
>>656 GMレベル1:セッションを開始することができる
GMレベル2:セッションを終了させることができる
GMレベル3:同性NPCのロールプレイができる
GMレベル4:PCを殺した経験がある
GMレベル5:同性NPC複数の演じ分けができる
GMレベル6:セッションを完全アドリブでマスタリングできる
GMレベル7:こどもキャラをロールプレイできる
GMレベル8:異性NPCをロールプレイできる
GMレベル9:異性NPCと同性NPCでラブコメ一人芝居ができる
GMレベル10:異性NPCの役で、GMと同性のPLとラブコメかけあいができる
(注:男性GMの場合)
ですね!
>>674 センパイのサイフの中身は小動物たちの身長の伸びに貢献しますた
>>672 まあ、あれを中学生や高校生にというのは、酷ですな・・・価格的に。
昔はウォーターラインが800円とかだったものですが。
でもTK-XのMMは買いたいなあ、あのラインの再現は大変でしょうけどw
>>666 軍艦、つか戦闘艦に遠心重力による居住区画ってのがそもそも間違ってると思うんだ。
>>681 そのためのFGシリーズでしたが、肝心のお子様に相手されず
大きいお友達には・・・。
>>681 高校生の時に買った、ドノーマルの1/100ストライクガンダムは
色々と衝撃的でしたな。
当時としても、かなりびっくりした。
>635
バイファムとか。
主要キャラの一人ケンツくんが無重力区間に迷い込んで出られなくなった時に
『顔の前で手をパタパタしなさい』
とか助言されてた。
顔の前が吐いた息ばっかりになる(重さの違いによる対流が起こらない)と窒息するから。
アニメック誌のインタビューで
『渋い考証ですねあれ。』
『いやアポロとかスカイラブとか中で小さな扇風機回してるの見て何だろうと思って』
神田監督も亡くなられたよなあ。
>>682 アーガマのは戦闘時は使わなかったような。>重力区画
>>678 PCエンジンは、あの当時にターゲット層をアニオタに絞った時点で負けだったんですよ(´・ω・`)
「お父さん、電話、テレフォン!」
「テレフォン!」
・
・
「クレジットカードをお持ちですか?」
お約束なんだろうなぁ……
「お父さん、ブラックベリー! 端末!」
「端末!」
・
・
「よし『いま変な戦闘機械と戦ってるんだけど』ってスレ立てたぞ!」
>>668 もう模型はマジで大人がまったり作るものになっとります
そんななかでもまだ町の模型屋が頑張っているカステラ県マジ誇らしい
いつつぶれるか戦々恐々なんですがががが
>>672 1/60ガンダムなんてプラモの値段じゃない、とか子供の頃思っていましたが、最近の高騰化米軍需産業もかくやと思わせるモノがありますね。
いや、モノは正当な取り分以上に良いのは判っていますよ?
_。⊿゚)_
>>679 ゼネラルモータースかと思っちゃった(ヲイ
>>682 アレはリア厨だった自分でも無茶と思ってた→アーガマの居住区画
それ以上に風呂に入れるほど潤沢な水を積んだホワイトベースは色んな意味でもっと無茶だ。
>>686 第08MS小隊が完結できなかったのが悔やまれますな
A-10とAC-130は主人公達が乗っていないので玩具化無し、と。
V-22の方は後に玩具化。単純ながら優れた可動と、どんな体勢でもプロペラが可動する逸品。
>592
今年の女幹部は、顔出し無しですよ。声はロランの中の人で。
>647
壊れない代わりに外れるようになってたりするからなぁ。
今年の戦隊、ダイテンクウシンケンオーは背負い物が外れやすかったり。
>>688 それはCD-ROMROM登場以降。
最初はアーケードの高精度移植とか、
ハイスペックSTGの独壇場だったんだから。
今晩は
>>671 そういえば、ギャラクシーフォースでは…米軍基地から
Migを飛ばしたようですね
てか、ワザワザ居住区ぶん回して重力作るなら宇宙船ごとバーベキューロールさせればいいのに
舳先を中心にして縦回転させれば鉛直方向に遠心力働くだろ?
>>688 らんま1/2のゲームとか?
3作のうち、2作は家にあるけど。
あと、PC電人は(ry
>>698 なに、アニメにだって、監督の趣味ってだけで自衛隊機がスホーイになった作品がある。
>>686 鳥坂ならそれくらいの考証をやってくれそうな気がする
>>692 その極致が目の前にあったり
というか色も塗らないで色分けされているわ内部フレームは連動して動くわスタイルはかっけーわバンダイの技術は化け物か
>>695 私の中では 未完のままなんです
後任の監督の作品見て ああいうモノになった理由がががが
>>684 色々と模型に厳しい時代になりましたな・・・・
>>691 櫛の歯が欠けるように、消えていくんですよねえ。
その内に通販しかなくなるとか、そんな事態にならんだろうな?と。
>>694 そして沖田艦隊はガミラスには勝てないけれど、
冥王星まで一週間程度で進出できるという。
>>691 地元の模型屋がボークスしかないのは恵まれてるのだろうか・・・
>>687 だからWBよりも小形化出来たんですね。
>>631 だけど日本一の回数だと阪神と一緒だっけ
>>702 てか、個人的趣味においてスホーイかもーん!
大連でミグが並んでたのにはハァハァしたなぁ。
>今年の女幹部は、顔出し無しですよ。声はロランの中の人で。
気ぐるみで見えないけど中の人が声の人と同じだったら結構見事な乳なんじゃないかという気がするんだが。
まさかそんな展開はないですね気のせいですね。
オバマ大統領が車のセールス?=GM「国有化」で自虐ジョーク
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009062000194 >【ワシントン20日時事】
>「革張りシートに温かい木目調の内装。単なる車を超えた安らぎが得られますよ」-。
>オバマ米大統領は19日、放送業界主催のパーティーで、米政府が事実上国有化
>した自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の新型車をまるでセールスマンの
>ような口調で売り込み、爆笑を誘った。
>破産したGMの「国有化」政策に対しては、納税者から厳しい批判が上がり、
>「オバマ・モーターズ」とやゆする声すらある。
>大統領はこれを逆手に取り、「いろいろと試行錯誤した結果、新たな救済策を
>発表します。車を買って座席の下をごらんなさい。あなたも自動車会社の
>オーナーだと書いてありますから」と自虐的なジョークを飛ばした。
>ジョークの受けは上々だったが、景気低迷と雇用悪化にあえぐ米経済にとって、
>自動車産業の立て直しは切実な課題。
>大統領は「テレビやラジオで働く皆さんには不振業界のつらさが分からないで
>しょう」と皮肉った。
>>テレビやラジオで働く皆さんには不振業界のつらさが分からない
えーと(汗
あ、アメリカか! あっはっは。
>>702 ゴジラ総攻撃の防衛軍の戦闘機は
金子監督の趣味で、Su-27をラ国したF-7戦闘機だった
>>697 バリバリ伝説とか飛装騎兵カイザードとか(ry
あと、ネクタリスは未だに名作。
ユニットは生産出来ないけどw
(だから難易度が、後半になるほど高くなる)
>>703 んなマニアにしか分からない面倒くさい考証はしませんよ。
「ロシアの部品も、アメリカの部品も、みんな台湾製だ!」
コレで充分。
716 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:08:30 ID:jSImj56I
国賊非国民の民主党は即刻栄光ある皇国から出て行け!
>>694 閉鎖環境で有無を言わさず使いまわし・・・
小浜大統領が鳥坂センパイ氏の『一生許さんリスト』に追加された瞬間である。
>677
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
ミ ´ ∀ ` 彡 モサ? トランスフォーマーが終わるかつまらなくなるまでは
ッ _ ミ 起きてるもさもさが。
(´彡_,,._,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,._,,.ヽ
>685
ガンダムのOVAには、回転式宇宙ステーションの外壁に出たとたんに(一緒に回転していながら)
無重量になってしまうものがあるもさね。
>>708 【アーガマ】小さかったでしたっけ? 細身だからだ小さく見えますけど、確か300m級の筈ですが……
【ホワイトベース】が250m前後だった筈なので、体積上は殆ど変わらないか、【アーガマ】の方が大きいと思ったりするのですけど~
_。⊿゚)_
>>706 ラルク「冥王星からどうやって…」
ノノ「ワープです!」
てか宇宙船なんだから普通に円筒形か球形にして回転させれば良いんだよ。
>>717 最終処理場まで転げ込んだ指輪が何故かハンバーグの中から…(違
来週のこの時間は超魔術合体ロボ ギンガイザーXをお送りします(違
>718
名前を書くと書いた人間が死ぬオバマノート…w
>>719 一応、F91では「遠心力から離れれば無重力飛行」というグライダーが出てますけどね。ええ。
豪首相、友人に便宜疑惑=野党が辞任要求
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009062000191 >【シドニー20日時事】
>オーストラリアのラッド首相が友人経営の自動車販売会社に便宜を図った疑惑
>が浮上、野党側から辞任を求める声が上がった。
>ただ、疑惑の核心の電子メールは存在が確認されておらず、首相は20日、
>偽メールの疑いがあるとして連邦警察に捜査を求めた。
>疑惑は、首相の友人の自動車販売会社が政府の業界支援制度を優先的に利用
>できるよう財務省幹部に働き掛けたという内容。
>この財務省幹部は19日の議会で、首相の側近から連絡を受けたと証言した。
>ただ、同幹部によると、側近から受けたとされるメールは見つかっていない。
あれ、こういう疑惑、どっかで起きたような……
>>706 もうその兆候は出ているかと
>>707 割と
ひどい所だと模型屋自体がないですから
なお、バーガー市のニミッツパークの側にあるス○イ模型は米軍さんも結構出入りしている
>>723 エーテルの抵抗が大きすぎだろう。>球と円筒
>>727 ぶっちゃけ、GMはもう車作らずにトヨタのOEM売った方が(ry
>>679 「異性NPCの役で、GMと同性のPLとギシアンできる」はレベル幾つになるでしょうか?
さて、テレビとBDレコーダー買って帰って嫁と一緒にお風呂入って一息ついたところで産業を。
>>733 GMが無くなったらトランスフォーマー実写のネタが無くなるじゃないですか。
>>727 アニキャラペイントの痛車出せば売れると思うよ(危
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
ミ ´ ∀ ` 彡 エンジニアとして歩き出したころ、
ッ _ ミ モサや同僚達はGM技術陣を尊敬していたもさ。
(´彡_,,._,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,._,,.ヽ 古い話もさ。
>>685 ガンプラは持っていないのですが、
余程精緻に出来ていたのですかね?
しかしあの当時高校生か・・・もう結構経つんですなあ。
最近の日本製のカマロは高性能ですね
743 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:15:05 ID:v78Me4aS
>>719 モッサリ師匠は温暖化の有無はともかく
CO2は削減しなきゃならんってブログに書いてたと思って。
F22の対日輸出検討を要求 米下院軍事委、修正条項を可決
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090620AT2M2002020062009.html >日本が次期主力戦闘機(FX)の有力候補に据える米最新鋭戦闘機F22を巡り、
>米下院軍事委員会が2010会計年度(09年10月~10年9月)国防予算権限法案の中に
>「対日輸出の可能性の検討」を求める修正条項を盛り込んだことが明らかになった。
>F22には米国内法に禁輸措置があるものの、修正条項では日本に限定して政府に輸出検討を促した。
>修正条項はコネティカット州選出のジョー・コートニー下院議員(民主)が提案、委員会で可決した。
>同法案の成立後、30日以内に「輸出仕様」の価格や、
>改正が必要となる現行法など5項目について議会に報告するよう国防長官に要求している。
>成立には本会議での採択が必要となる。
>米議会では地元選挙区の雇用問題を背景に、F22の生産継続を求める声が拡大、
>その一環として同盟国への輸出を認める機運が出始めている。
>米上下両院が18日までにそれぞれ可決した09会計年度(08年10月~09年9月)補正予算案でも、
>F22の「輸出仕様」の研究開発に予算を使うことを容認するくだりが盛り込まれた。
何が進行しているのやらサッパリになってきた………
本会議通るのかなぁ………(汗
>>735 こんばんは
・SFにおける重力考証について
・TRPGの性別について
・アメリカがゼネラル・モータースをする話題
ですかね?
>>722 7号ならあの程度の科学無視は許す、余裕でw
というかノノは良い子です、本当に
>>730 模型屋に子供が入り浸る。
そういう光景は最早減る一方なんでしょうなあ・・・
>>738 それプラモのメーカーが既にやってるw
田宮ですらミニ四駆にミクのシールつけて売ってるくらいだしw
アレとエロゲキャラのシール付き車のプラモが並んでるのヨドバシで見てクラクラ来た。
>>742 この経済危機でも相変わらずスズキはスズキ。。。
儲けてるよなぁ・・・
>>723 トラス構造に各ユニット外付けだろ。 球とか円筒とか使いにくくてかなわん。
>730
横浜べ
あれ変換がおかしいな。まあいいや。
西海模型のほうが空模型より近くないか?<米軍。
>>734 ギシアンみたいな他のプレイヤーが立ち入れないシーンやると、プレイヤーが退屈しだすので
そういうさじ加減も含めるとLv11以降なのは間違いないにゃあ。
>>737 < 、`∀´> < ヒュンデ!
TF1ヒットのお礼を兼ねた訪韓で。監督のマイケルベイが
「次はヒュンデの車をTFさせる」
とリップサービスしたのを真に受けていたらしく、TF2に登場しない事に
韓国の映画ファン(の一部)は怒っているらしい。
>>748 3000CCの車をアメリカで販売しようと計画していましたが、見事にサブプライム崩壊で転けましたよ。
で、会長が社長職に降りてきて豪腕ふるってます…
>>729 メール疑惑ですか?
便宜供与疑惑ですか?
>>744 そらぁ、来年は中間選挙ですから、下院議員の皆さんは必死ですよ。
ここでライン閉鎖となったら、次の選挙は落選間違い無しです。
>>748 インドが好調なのかね?
ま、ワゴンRは便利な車だとはおもうけど。
コリオリの力とか考証して欲しい気もする。
>>755 野党「入手したこのメールによると!」
首相「ガセネタですね」
>>756 もし、下院も上院も本会議を通るとゲーツが泡吹くんでないっすか?
>>754 ・・・その、ロボットの模型は、善し悪しが分からないんだ。
これは割高なんだろうか。
個人的には、余り欲しくないかもしれない。
>756
ということはF-22の輸出解禁はマジデありそうなんですか?
>>758 ( ´w`)「そんな細かい考証は、もうコリオリ。ナンチテ」
>754
知らない人は初期のガンプラと比べないとわからないおw
>>745 産業どうもです。
かなり馴染んで来てますねw
・遠心力利用の擬似重力は物凄く酔っ払うという説が
・TRPGはよくわかりません
・既に実質ガバメント・モータースでそ、AFV作って助けてもらえやwww
>>763 さあ、飯研で石を積み重ねる作業に戻るんだ
ガンプラが一番美しいのは組み立てる前
>>761 今だとそれなりに割安だし、昔のよりは圧倒的にパーツ数も増えてる。
ただ、ガンプラのRX-78って昔400円だから・・・。って話。
1/100が1,200円の時代ですけどね。
>>766 原資っt、各企業の売り上げから税金で召し上げる以外は手がないような…
そろそろ801になるころですね・・・
そういえば、前から疑問に思っていたのですが
何故に皆さん
>>801に拘るのですか?
単にスナイパーさんが取りたがっているだけ?
>>758 コリオリの力はアニメでは描写しにくくないか?
>>762 最終的にはそこまでいきたいでしょうね。
上得意様相手の大きいビジネスチャンスですから。
今回は、その方向で検討してみましょうよ程度な話ではありますが。
>>756 ここまで来ると奇跡が起きそうな肝線でもない(まだ懐疑的
>>763 小説だけどガンダムUC(ユニコーン)だとコロニー内のファンネルを巡る描写でコリオリ力が描写されてますね
>743 温暖化については結論はまだ出せないもさが、二酸化炭素の増大は
望ましくないと考えるもさ。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
ミ ´ ∀ ` 彡
ッ _ ミ
(´彡_,,._,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,._,,.ヽ
>762 ただし、米空軍と同一シグネチャの機体を売ってもらると考えてはいくないもさね。
今後の日本の政策にもよるもさが。
>>760 ゲーツ「我々にはまだ大統領拒否権がある!」
議会「ほー、いくとこまで行ったろうじゃないか! 諸君、再議決だ!」
いま、議会と対決するのは懸命じゃないと思うんだな。
GM救済、金融救済を人質に取られるだよもん。
>>762 米軍向けの生産継続か、改型の対日輸出か、それはまだ分かりませんよ。
>>761 昔の300円のガンプラ作ってた人間から見ると遙かに出来が良い訳で。
1/60ですらあんだけ関節が曲がらないし。
昔PGガンダムが立て膝ついてピームライフル構えてるポーズを見て感動しきりだった覚えが。
増税は無理っぽいし。
雇用も、貿易収支も改善できるF-22の輸出がとってもお得ですよ、奥さん!!
>>768>>771 成る程ー、つまり価格の割にはえらく出来が良いんですなあ。
ガンプラもそんだけ企業努力をしないと、最早買って貰えない、と。
・・・最近は飛行機や戦車で、1260円でまともな模型が買えるかなあ。
さあて業務再開。
ハ,_,ハ
,:' ´∀ '; 。・゚・
>>763) F-22延命の一方で既に命運絶たれたプロジェクトもあるモサリね
ミ,;. o━ヽニニフ)) 果たして米軍装備調達計画の明日や如何にモサリ
ι''"゙''u 開き直って本邦からも何か売り込むモサリモサリ
>>771 さぁ君もMG Ex-Sガンダムを買ってあのパーツ数に絶望しよう!
箱から1回出すと戻せないほどの圧倒的な物量w
「F22、対日輸出検討を」米予算法案に修正条項
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090620-OYT1T00468.htm >日本の次期主力戦闘機(FX)の最有力候補の一つである「F22」に関し、
>米議会の2010会計年度国防予算権限法案の審議で、
>「日本への輸出の可能性」を検討する報告書提出を義務づける修正条項が加えられ、
>下院軍事委員会で可決されていたことが19日、わかった。
> 「F22」は米議会の禁輸措置が導入の壁となっている。
>修正条項では、
>〈1〉輸出型の価格
>〈2〉輸出型開発の技術的な可能性と開発に必要な期間
>〈3〉日本にF22を売却した場合の戦略的な影響
>〈4〉米航空産業への影響〈5〉必要な法改正――などについて、
>国防総省に対し、同法案が成立してから30日以内に報告することを義務づけている。
>同法案は16日に同委員会で可決された。
>米議会では、F22の輸出型開発の調査費を盛り込んだ09会計年度補正予算案が上下両院を通過しているが、
>今回の修正条項は、日本に限定した輸出の検討を求めているのが特徴だ。
うーん、マジやな、これ………
>>765 最初のRX-78(1/144)の部品数や精度、可動部や可動範囲を思えば変態レベルかと。
>780
しかし、ほとんど諦めてたようなものが、
ここまでありえそうになるとは思いませんでした。
つーか、オバマンには、例の「大規模な公共投資による雇用拡大」と言う餌があるからなぁ。
ドー考えても、議員を黙らせる為にバラマキになるわなぁ。
うん、90年代前半の日本だ。
>>778 とりあえずスパクル可能なドンガラとエンジンで十分です。個人的に。
ステルスなんて迎撃任務で脅しかけるなら不要だし、
FCSなんざ自前で何とかしてやらあ。予算が付けばorz。
航空自営業がF-22を欲する理由はステルスではなく
戦術データリンクと進出時間
というのはモサ師匠のお話だったか
>>786 なんで日本限定なんだろう?
イスラエル、オーストラリアはアレだろうがイギリス辺りも欲しそうだが・・・
>>756 F-22の最終組み立てがマリエッタ工場でジョージア州
F-35の最終組み立てがフォートワース工場でテキサス州
F-35の量産が始まらないままF-16の生産が終わるとテキサス州の雇用が減る
おまけにF-22の生産が終わるとジョージア州の雇用も減る
少なくともF-22の生産が続けばジョージア州の雇用を維持できて
なおかつフォートワースでもF-22のパーツを作ってるのでテキサス州の雇用も維持出来る
また全米にパーツメーカーがあるのでそこの雇用も維持できる
>>779 よーく分かりましたともw
確かに稼働範囲や部品の出来なんか、三十年分の進歩がキッチリ出てるんですなあ。
というかガンダムやヤマトから三十年かあ、早いなあ。
ガンダムは兎も角ヤマトはもう眠らせてやれ、西○P。というか出てくんな orz
>>758 コリオリ力はたしか4乗に反比例だったかな。たぶん描写しても気付かないw
>>784 売れと言われてもアメ公に売れそうなのなんてTK-Xの装甲技術くらい?
でも、今M1に対抗できる東側戦車なんざ存在しねえし。
C-X売ろうにも開発がF-35並に遅れてる現状では・・・。
きゅうまる~ついでにハチマルイチはいらんかね~
いっそのこと和製ボビン戦車で
P-1のドンガラにC-2とPS-2か・・・。
売れるんかな?
>>783 箱の絵と明らかに違うものが売られていた時代からは(ry
超合金みたいなのもありましたな…
>>793 全世界的大不況の中、ご無体な価格でも買うバカ(失礼)は日本しかいないっす。
後、F-22一直線で浮気してないし…
ま、売らないで日本がぶち切れて核開発されたらアメリカが困る…
>>786 なんか急いでますよね。日本の総選挙前に決定か?
Λ,,Λ CO2はサンゴに吸着というか消費していただくのが一番早いような・・・
(:::´・ω)。 放散虫でもいいのか
(::::::::.. つニフ 火力発電所の排気は冷却中に吹き込んでCO2溶かしちゃってダメなのかな
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄日が当たると、ものすごい勢いで海藻育つはずだけど
>>786 >同法案が成立してから30日以内に報告することを義務づけている
空軍士官「ハイ、ハニー。しばらく家に帰れそうにない。……うん、週末のサッカー
には行けない。ジェフにパパが謝ってると伝えてくれ。……ごめん、ソレも
駄目だ。……!…! 分かってるよ、大事な結婚記念日なのは!」
>>793 英国には何が何でもF-35を買ってもらわなきゃいけないから。
808 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:32:50 ID:v78Me4aS
FXの予算を心神に回せばすべて解決。
|∀゚) 久々に岩盤浴でさっぱり
その前にまたも某ブランドをIYHしてしまった私に産業お願いします
いいんだ保険金が(やめなさい
>>802 F15の更新として、サウジと荼毘出が買うと思うの。
>>808 初飛行は10年後、量産開始は20年後ですぜ。
>>786 日本限定にしないとアラブ諸国がうるさいですからね
>>805 けど、これは下院ですよね?
上院も同じように国防省にデータ提出を求めるのか、それとも下院に提出した資料を叩き台にして採決するのかで
かかる時間は変わっちゃいますよね。
>>806 ハンコついちゃえば何とかなるかも………
>>801 こりゃ凄い。1/350艦船模型と価格が同じでも、誰も文句言いませんねえ。
そして悪魔の番号取得オメ。
サムのお楽しみタイムwwwwww
>>810 イスラエルは無理じゃないかなぁ。
中国へ筒抜けになるから。
>>804 ホンダワラに吸収させて、セルロース分離でバイオエタノールってのが最近の路線かな。
ついでにアルコールとった残渣物からレアメタルも回収するぜヒャッホー。
>>812 アラブこそF-35でいいような気もする。
って、イスラエルにはうらんの?>F-22
>>797 KT-Xのライセンス権とバーターでどうよ?
>>813 >上院も同じように国防省にデータ提出を求めるのか
少し前に上院のイノウエ議員が同じような案件で奮闘してましたから、既にあるかも
知れませんよ。
>>816 東側が対抗機種を出せば、生産数が増やせると思うの。
オーストラリアも欲しがってた記憶がF-22
>>821 >東側が対抗機種を出せば
プラズマステルスのPAK-FAでつか?
825 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:37:27 ID:v78Me4aS
>>797 >>799 ハ,,,_,,ハΘ
ミ;,, ´∀`n 何気に悲惨なことになってる回転翼機各種も忘れちゃいけないモサリよ
.ミ ∪ ミ 現状売り込めるのはOHしかないモサリが
(=),,,..,,..,.)
>>822 アメリカ的にはオーストラリアにF-22が必要な理由がわからないかもしれぬ
>>806 中国が派手に軍拡と更新してくれているから、多少は楽に…
>>816 しつこいですからね、あめちゃんの恨みって………
>>827 インドネシアにぶちかますために決まっているだろう
>>822 あそこが欲しいのは、正確にはFB-22でしょうね。
何かあれば、ABC三国と南極を巡って一戦やる気満々ですから。
>>825 実験機がそのまんま実戦機にはならんでしょー
明日の準備終わったorz
さて、まぐろを切って夕飯だ
>>826 現状悲惨と言われても、コマネチは値段高騰でこけただけで
生産能力は十分にあるでしょ?
アパッチ止められてアップアップの日本に入り込める余地がある?
そういや、オバマはインドネシアと関わりがあったな。
>>828 我が党は防衛費5000億削減が公約だったような…
>>824 外見そっくりで性能が出ないデッドコピーがいいと思うの。
>833
つRX-78
トリコロールでも十分戦闘できます!!
>>827 いや。オージーの目的は「アードバーグの後継機寄こせ」で一貫してる。
アメリカは通常動力型潜水艦の製造基盤が欲しいでしょうね
>>835 >コマネチは値段高騰でこけただけで
アレもコレもと詰め込んで、ピザデブになった事も計画中止の大きな理由らしい。
>>842 F-35の未来がデジャブしてるような。
>>838 それなら既に!
つJ-10
つJ-11
口あけて居眠りした後に歯磨きすると自分の口臭にガックリするよね。
>>843 (´・ω・)つ砂漠にモスボールされたB-1
F-111の後継を目指すなら投棄した燃料がエンジン排気で燃え上がる機能の保持はせねばならないだろう
>>840 ならFB-22よりF-15E系の機体の方がよさげな。
もしくはB-1あたりかと。
中国でハリポタ盗作疑惑 賠償請求の可能性も
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062001000728.html >中国紙、揚子晩報は20日までに、
>中国で間もなく出版される童話「冒険小王子」の内容の一部が
>世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズに酷似しており、
>著者のJ・K・ローリングさん側が1億ポンド(約158億円)の損害賠償を請求する可能性があると報じた。
>「冒険小王子」は中国人作家、周芸文さんの作品。
>出版に先立ち、試読用として全国の小学校に配布され、中国版「ハリー・ポッター」として注目されている。
>しかし、中国のインターネット上で、登場人物や物語の設定など18カ所に盗作の疑いがあると指摘された。
>揚子晩報によると、ローリングさん側は著作権侵害が確認された場合、
>周さんと出版社に損害賠償を請求する可能性があるとしているが、出版社側は「絶対にオリジナルだ」と反論している。
きょうのちゅうごく………
>>844 海兵のスーパーコブラを巻き込んで墜落したような……>コマンチ
>>843 う、うちが欲しかったのは長距離進出可能なマルチロール戦闘機なんだからね。
ば、爆撃用の大型機が欲しかった訳じゃないんだからね。
↑
オージーの戦略をツンデレ風に書くと、昔からこんな感じだし。
アードバーグも空海軍共同ののマルチロール計画でピザったんだよなあ。
|_,ハ
>>830 MH2Kはそっとして置いてあげるモサリ
|∀`;, というか既にUH-72があのクラスで居座ってるから無理モサリよ
| ゙u'
>>835 どの計画を見ても既存機の改造ばかりというのは些か問題モサリ
|''u'゙ それで尚且つARHの様に潰れてるのはどうかと思うモサリね
>>853 ならなんでライノを選んだんだろう・・・
>>851 相変わらずだなw
いくらオリジナルと吼えたところで日頃の行いが悪いから(ry
F22生産継続は「大きな問題」 米国防長官が反発
ttp://www.asahi.com/international/update/0620/TKY200906190465.html >「世界最強」とされる米軍のステルス戦闘機F22をめぐり、米オバマ政権と議会が対立している。
>軍事費抑制のために生産中止を決めた政権の意向に反し、議会が生産継続に動いているためだ。
>生産中止でF22の輸入をあきらめかけていた日本には、追い風になる可能性もある。
>ゲーツ国防長官は4月、10年度(09年10月から1年間)の予算編成に向けた米軍の装備見直し案の中で、
>F22の生産を計画済みの187機で中止する方針を表明した。
>1機1億4千万ドル(約135億円)と高価でアフガニスタンやイラクにも派遣されていないF22より、
>現場の兵士の役に立つ装備に手厚く予算を配分する狙いがあった。
>だが、雇用確保などを理由に生産継続を求める業界の声などに配慮して、
>下院軍事委員会は17日、12機の製造に必要な費用などとして約3億7千万ドルを含む10年度予算案を可決した。
>一方、上院も18日、高度技術の流出防止を目的に禁輸措置が課されている
>F22の「輸出仕様機」の開発調査費を含む09年度の補正予算案を可決した。
>こうした動きについて、ゲーツ長官は18日の記者会見で
>「私がオバマ大統領に行った提言とは反対で、大きな問題だ」と強く反発。
>だが、オバマ大統領が予算案に拒否権を発動する可能性については「現時点ではそこまでは言わない」と明言を避けた。
さすが朝日………
>>851 >出版社側は「絶対にオリジナルだ」と反論している。
ま、中国基準ならね。
彼らの言う「オリジナル」とは、日本や欧米のソレと同じではない。
ここを勘違いすると大損する。
860 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:46:19 ID:v78Me4aS
>>833 ああ、初飛行は予定どおりなのか。よかった。
そりゃ、心身を実戦に投入するには
・機体の大型化(兵器運用能力の追加)
・エンジンの高出力化
・コックピット、レーダーの開発
・火器管制システムの開発
がひつようだわな。
でも、20年もかかるかな?
>>842 生産上の問題もあったはず
コマンチ:ベリリウム使うな
F-35:機体構造材に複合材使うな
>>856 そのころはまだストライクイーグルを売ってもらえなかったんじゃないかと。
韓国もシンガポール向けが決まってから、賄賂でラファールに決まりかけてた所に
強引にねじ込んだはずだし。
>>858 小火器や装甲車両だけじゃ雇用維持なんか出来ないんだよな実際w
漫画・ゲームの中での国名
アメリカ→コメリカ、アメロッパ
日本→扶桑、ジパング、JAPAN、臼本
中国→串国、中津国、華中
イラク→イクラ、イフク
アラブ→アブラ
ドイツ→ソイツ、アイツ
>>851 先輩がこの前言ってた中国の「オリジナル」に通じるものがありますね。
>>859 あれですか?翻案したらオリジナルなんですね。黒岩涙香的な
意味で。
>>864 へちあいとかぴのとかゆはねみたいなもんか?
>>860 昨今の西側最新鋭機の初飛行→実戦化にかかる時間を考えると、システム統合の
プログラムのデバッグだけでも、かなりの時間がかかるとおもうですよ。
ま、「時間を金で買う」ならば、もっと早くなるでしょうけど。
>>851 これは支那の皆さんに同情するよ。
小説のオリジナリティなんて、聖書とシェイクスピアで出尽くしてるだろ。
>>864 おちおいとかパースとかコシコシ園とかの仲間か?
>>851 ハリポタもJOJOのパクリ満載と聞いたことはありますけど…ねえ
>>856 F-16が昼間限定で中距離AAM使えない時代に
戦闘機買う必要があってF-15買えなかったから、
F/A-18(レガホ)買う、そして整備基盤活用で
安く済むので最近のFーXもF/A-18系列(スパホ)
>>866 RX-78に赤いブレードアンテナを生やしたら、「オリジナルメカ」なんですよ。
>>779 あの当時でもダメキット扱いの旧1/100を出すなんてあんた鬼や
とは言ってもマジで技術の進歩ってすごい
>>874 ガンキャノンの出来があの当時視点で神がかってたしな
|_,ハ
>>842 そんな詰込み過ぎ計画から除外された数少ない要素の一つが「兵員輸送型」モサリ
|∀`;, 除外した結果LUHとして日欧合作ヘリが入り込んでしまったモサリが
| ゙u'
>>868 静強度/疲労強度試験だけ見ても時間を金で買うことは出来ないモサリね
|''u'゙ そもそも技官をザクザク減らしまくってる現状を是正するには金以上に時間が必要モサリ
>>869 しかし、聖書とシェイクスピアでは誰も著作権をとろうとしません
聖書はともかく、シェイクスピアの著作権はシェイクスピアにしかないです
ミッキーマウス保護法よろしく子孫に著作権が渡って更新されていくなら
話は変わるでしょうけど
>>873 わぁ・・・。すげぇぜちうごく。
社会の中枢に、小皇帝世代が座ったときが楽しみすぎるw。
F-3?は、心神の実験成果を生かした全く別の機体になるはず。
心神をベースに強化してなんて事はまず無い。
>>878 わははは。
・・・私は新しいMac買ったので、しばらく塩ご飯でっす。
最近悩むのは、涼次×小五郎なのか小五郎×涼次なのか・・・
>>862>>872 さんくす。
しかし今オーストラリアはF-15もFB-22も買えずに地団太踏んでるのかねぇ・・・
>>879 アビオニクスはF-15J以来連綿と研究開発してるから問題はないと思う。
そっちはコンピューターの領域だし。
むしろ、コンピューターだけじゃ解決できない地道な機体製造や
エンジン開発の方が重い。
特に人出と頭脳の数量が限定されてる状況だとね。
>>869 >>871 要は、どこをパクッたのか? なんですね。
「魔王に殺された夫婦の忘れ形見が、親戚の家で虐げられた生活をしていたけど、
あるきっかけでハッピーな環境へ移り住んで、”選ばれた者”として成長して世界を
救う」
って、大筋をパクったのならセーフです。
こんなのは貴種流憚と言うパターンですから。
額に傷があるとか、眼鏡をかけているとか、階段の下の部屋に住んでるとか、
アラン・リックマンが似合いそうな嫌な教師がいるとか、そういうガジェット部分まで
パクっていたら、そら「パチモン」です。
>>791 逆に、FCSには手を入れさせて貰えないでしょうねー、宝くじが末等しか当たらないぐらいの確率で
>>847 100機しか作られていない B-1 に砂漠保管している機体って有りましたっけ?
_。⊿゚)_
>>877 主人公の両親が死んでるのはハリポタのパクリ。
主人公に勝気な美形の友達(異性)がいたらハリポタのパクリ。
主人公に気弱な友達(同性)がいたらハリポタのパクリ。
こーゆーふうになっても困るだろ。
>>885 |∀゚) もう、姐さんまでダメな人なんだから(ハァト
……あれ? こんな時間に宅配便?
こんばんわ
>>789 で、オバマンは、誰に国債を買ってもらえると思うのでしょうか。ラプターと引き換えに日本かな?
日本は、国民の貯金で買いましたけど。
銀魂やドクタースランプみたいにネタとして使いまくる分にはいいんだろうか
>>875 しかし、MSVシリーズは工作の腕さえあればいまだに現役張れる出来が多かったり
PGアストレイの発売なのに完全に背を向け、ザク高機動型改造の記事をのっけたモデルグラフィックスは神
>>892 何をおっしゃる。景気がV字回復して財政再建までするつもりですよ?
>>797 ハマーM2の代わりに高機動車。値段3分の1だよー。。
>>860 20年で量産機配備できたら激早の領域だと思います
_。⊿゚)_
>>892 らぷたんに比してお買い得なのか、高いのか・・・
>>892 友愛パワーで買って貰えると………(ヲイ
>>891 いあ、仕立屋のほっぺにちゅーした時は、すげぇ死亡フラグが来たなぁ、とw
中の人が・・・ねぇwww
>>889 最近のドンパチで復活したり数が定まっていないけど
一時16か18機ほどモスボールされていたはず。
オージーのF-111運用数を考えれば十分かと。
903 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:00:33 ID:v78Me4aS
むしろ心神はT-5としてステルス/高機動練習機に・・・
高すぎる?
確か映画でツェペリさんの波紋カッターをやらかしたと聞きましたが>ハリポタ
私は原作読んでませんからよくわからないんですけど
あと 第6部の ボスとドッピオのパクリもやったとか
F-15E系の戦闘爆撃機でいいんじゃないだろうか?
あるいは、ASMを4発搭載できて、足の長い機体とか(w
>>846 イソジンで口をゆすげば、ほらすっきり。
>>888 具体的に別の物語の特定のネタ(キャラクターやブツの設定)がイメージ出来たらアウト、よくあるお約束な展開だよねはセーフ…か…
>>893 ドラゴンブリーピースとかブリーザとかグリリンとかサイコガンとか色々と
アウトな気がする
910 :
900:2009/06/20(土) 23:01:49 ID:???
>>888 続き
たとえば、スターウォーズのエピソード1と2の間に
「幼いアナキン・ウォーカーがジェダイ学校で成長する物語」
を入れたとしても、それだけで「ハリポタのパクリ!」と言いがかりを付けるのは
ポットン信者ぐらいでしょう。
ただ、そこに、
・食いしん坊のクラスメート
・ツンデレのクラスメート
・血統をひけらかす嫌なヤツ
・何か冷たい教師
とかを出して、とどめに
・ホウキに乗って空中クリケット
なんかやったら、そら袋だたきでしょうね。
>>890 >>888に書かれているとおり
その条件の一つだけだったり
大筋が似ているだけなら問題ないでしょう
それで著作権侵害は無理です
しかし、大筋が似ている挙句
すべての条件がそろっていては
無理です
>>755 >メール疑惑ですか?
>便宜供与疑惑ですか?
おおっと、わが党の悪口はそこまでだ。
914 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:03:40 ID:v78Me4aS
>>897 んでも心神の開発期間を入れたら30年以上になるわけで・・・
>>904 同人誌まで叩けと仰るか?
ということかもしれません。
>>59 今年の戦隊は女幹部も着ぐるみだから無し。
過去作だと
ゴーオン:AV
ゲキレン:グラビア系
ボウケン:グラビア系だったはず
マジレン:グラビア系
デカレン:そもそも女幹部がいねえ。
>>895 今の欧州の流行は、「公共事業で内需拡大→国債落札者ゼロで、公共事業取りやめ」
ですので。日本以外の国は、原則として、国際の買い手を考えないといけないのですよ
>>908 本はいっぱい出てそうだけど、イベント行く根性までは無いヘタレでっす。
やっぱ鬼畜小五郎×抜け人涼次か(納得すな)
>>918 金が無いのは首が無いのと同じとは、よく言ったものだなぁ
>>898 私は経済よりの人なので、ぶっちゃけ、らぷたんが高い買い物だと思う。
>>899 むしろ、友愛パワーで、無償で国債の買い入れだけをOK出しそう。
>876
時間を人命で買うことなら出来るもさね。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
ミ ´ д ` 彡 このあたりを勘違いしている人は多いもさ。
ッ _ ミ
(´彡_,,._,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,._,,.ヽ
ガンダムSEEDだって、大まかなストーリーラインはアーサー王伝説と同じ
貴種流憚なのでふ。
>887
F-22クラスの機体は、今の日本では組み立てと仕上げが出来ないもさ。
それこそが最大の問題もさよ。
次の問題は、潜水艦に匹敵する戦闘システムもさ。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
ミ ´ ∀ ` 彡
ッ _ ミ
(´彡_,,._,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,._,,.ヽ
>>912 >しかし、中国のインターネット上で、登場人物や物語の設定など18カ所に盗作の疑いがあると指摘された。
登場人物や物語の設定、とあるが?
くれよんシンちゃんの件ならともかく、こーゆーのが似るのはしかたがないと思う。
>>918 国を挙げて精巧な偽ドルを作ればいいって赤のロリコンおぢちゃんが言ってた
>>920 日本の財政破綻をたたいていたブログも、最近はしぶしぶ認めていますな。
>>922 ただなぁ、らぷたん以外で買える物って35か台風かマダ見ぬ15SEでしょ………
うーーーーーーん(汗
最低でも元がわからないぐらいには改編しておかないとねw
>>914 よーく考えてください。F-22の初飛行から量産機配備までにどのぐらい掛かったかを。
マッチョな開発能力持つメリケンですら、これだけ掛かっているのです。防衛技術者がレッドブック入りしているとかいう本邦で、どれだけ時間が必要か考えると、気が遠くなってしまいます。
_。⊿゚)_
>>892 >で、オバマンは、誰に国債を買ってもらえると思うのでしょうか。ラプターと引き換えに日本かな?
>日本は、国民の貯金で買いましたけど。
80年代みたいに国債の金利が年20%ぐらいになればどこからでも買い手がつくよつくよ
ここで自公政権を維持してラプターを買わせるためにオバマンがCIAに命じて
民主に致命的なスキャンダルを選挙前に暴露するという陰謀を用意しているというwww
>>918 欧州圏は国債未達多いん?
なんかデフォルト臭が・・・
>>928 それ、冗談抜きでやりかねない罠。(FRBによる国債買取とほぼ同義語)
>>930 私は、台風魔改造主義者ですし。(^^;;
命を磨り減らして仕事をさせるという意味なのか、
人命を軽視してでも試験等を行って経験を積むということなのか・・・
>>927 キャラの位置関係だけでなく、容姿や言動までクリソツだったとか?
あの国ならやりかねない。
戦隊AV三部作といったら、
メガ→シボレナ
銀河→シェリンダ様
救急→ディーナスたん
でお茶の間でPTAとお父さんを釣りまくりました
同性でも、あの流れはいいものだった
>>933 あかん・・・それデフォルト一直線フラグ・・・
フランスがミラージュ2000を2~3年で作れたのは謎だ・・・
いや、エンジンはあったし、レーダーは未完成で見切り配備
とかあったけど。
943 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:10:09 ID:v78Me4aS
>>918 日本「ドルでもユーロでも持ってこい。
けど、ウォンとポンドと氷クローナだけは簡便な。」
>>933 それはインフレで死亡フラグでは?>国債の年利が20%
>917
ハリケンってその列に入らないほど古いのかな。
通して見たのは最近のではあれだけなんだが。
とりあえず登場人物の性別を転換させとけば問題ないだろう。
>>934 それを防ごうと中華戦士達がでてくるのです(ヲイ
>>937 台風魔改造はなぁ………どこをどうやるんでしょうか?(汗
>>888 貴種流離譚みたいなアーキタイプは、原理特許みたいな
もんですからね。誰もパクリとは言いませんわね。
ちうごくはエンタメ関係は鎖国してしまえばいいと思うんだ・・・(棒
>>938 中島みゆきの「地上の☆」をエンドレスで流しておけば、エンジニアは
心臓が止まるまで働き続けるんですよ!
【米国】グアンタナモ収容者の国内釈放を禁止―米下院[06/19]
1 :ワ~オ!! キツネカフェφ ★ :2009/06/20(土) 23:00:40 ID:???
米下院は18日、2010会計年度予算案に関連し、
オバマ政権が閉鎖を決めたキューバのグアンタナモ米海軍基地にある
テロ容疑者収容施設の収容者を米国内に釈放することを禁止する法
案を可決した。AP通信が報じた。
同施設閉鎖に慎重姿勢を示し、地元への移送を
警戒していた議会側が一定のくぎを刺した形だ。
法案は裁判のための容疑者の国内移送は容認するものの、
永続的な収容や釈放は禁じた。オバマ政権は施設収容者1人を
既にニューヨークに、9人を国外に移送しているという。(共同)
ソース:MSN産経ニュース 2009.6.19 13:19
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090619/amr0906191321005-n1.htm
>>919 |∀゚) 大学の同級生が必殺の同人やってましてね
そういやあそこも一大勢力だったなとか遠い目になるww
やっぱ今年はたくさんわいて出てるのかしらw
>>947 イカをタコにでもするんじゃないですか?
>>883 心神のエアフレームを拡大するより、心神の成果を取り入れたエアフレームを新造した方が
手間もコストもかかりませんからねぃ
1/100ガンプラを設計する際、1/144を約1.5倍するより新しく設計起こした方が良いのと同じで(チガウ
>>903 つーかそういうカテゴリの練習機を用意する意味が無い
議会と大統領の対立はまだまだ続く
>>917 デカレンはスワンさんがほらw
しかし、人間よりも着ぐるみボスの方がカッコいい罠。
958 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:12:36 ID:v78Me4aS
>>932 所詮国産第5世代機など夢でしかないということですか・・・
>>947 エンジンを2×2のスクエア配置にして4発機にする。
>>932 大戦略には既にあったような…
エースコンバットも皆勤賞…
そして実戦配備、沖縄出張…
なるほど…
でも、技術はどんどん進歩していっちゃうんですよね。
>>949 そして途中で「ヘッドライト・テールライト」が何故か流れてみんな帰るんですね、分かります。
アメリカは民主主義キチガイ
やってることは昔の宣教師とかわらねえ
>>945 過去5作分を新しい方から抜き出しただけなので。
その前に
アバレンジャー
ハリケンジャー
ガオレンジャー
になります。
>>937 ンな事やる人の数も時間もないのれす
台風魔改造はF-15SE実用化と同じ程度のヨタでしかないわさ
>>927 物語の設定がどこまでなのかによるかと思います
とりあえず魔法界とホグワーツ、クィディッチの類似品が出てきたら
物語の設定的には辛いかと
登場人物も脇役まで似たようなのが出てきたら厳しいのでは?
ハリーたち3人とダンブルドア、ヴォルデモート卿までがせいぜいかと
>>949 トーサカ。。。ちょっと、あたまひやそうか?
数で押せるぐらい、自衛隊に金と人材の余裕ががあれば、
比較的安い機体沢山の方が良いと思いますが、
どちらも無い現状じゃあ、少数尖鋭で値段が多少高くても
少しでも高性能機体をそろえるしかないような。
経済が悪いときには戦争するのが一番だが。
現有の兵力でどうにか対抗できる、異性人の航空機集団でも攻めこんでかないかしら。
さっさと始末してしまえばよかたのに。
>>960 PC98時台のAirConbatIIIにも出てますね→らぷたん
ただラプターじゃなくてシューティングスターでしたけど。
>>947 FCSをトランシェ3相当に仕上げ。
日本としては、AAM-4と5の運用能力くっつけてJ-DAMとASM-1,2の運用能力を持たせて、E
-767とのリンク能力付ける程度でしょ。
F-4魔改造と中身はそう変わりませんって。
>>972 トランスフォーマーが攻めてきたらどうするんですかw
>>939 容姿は設定のうちでしょ。
主人公が平均的な体格で美形なのは当たり前で。
額の傷と眼鏡が揃えばともかく、眼鏡かけてればパクリというのは無理でしょ。
言動はねえ・・・。
セリフの丸パクリがあればともかく、少年少女向け小説の主人公の性格というのはそんな
にバリエーションは出せないと思います。
>>952 花屋と組み紐屋あたりからですかね?
元々仕事人やってた人と、ジャニの人と乱れてカオスな予感。
読んではみたいんですけどねー。
今日の萌ポイントはイラクの外相に迫られて、微妙に引き気味の総理。
980 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:16:10 ID:v78Me4aS
>>954 だってせっかく作ったのにただのあて馬じゃ可哀そうじゃないですか
>>958 素直にあと15年も待てばF-2が飛行寿命の限界がやってくるので
FS-Xは国産機になるさ。というか心神は2014年に終わるので得られた
情報を元に開発が始まるだろうからそれまで待つべし。
おはよう
>>958 夢ではないが、ファミレスに行ってメニューを選んだらモノが出てくると行った気楽さを期待するのは、かなり難しいという話ですよー
_。⊿゚)/
>>973 日露戦争時にそのくらいの数字だった気が・・・
WW2の時はシラネ
>>970 金と人材だけでなく安い機体の短い航続距離を補う
たくさんの空自基地、もとい土地がない。
>>979 (´・ω・`)靴投げられたけど大丈夫だよ!…イラク違い?
>>943 △「 けど、ウォンとポンドと氷クローナだけは簡便な。」
○「けど、ウォンとポンドと氷クローナだけは簡便な。おっと、ルーブルは、裏に蟹のコンテナ数かキャビアの重量を裏書してあればOKだぜ。」
総合商社に伝わる、ルーブルでの貸し倒れ回避策「食べ物裏書」でございます。
ソ連崩壊時の貸し倒れもほとんどなかったというのがすごい。
俺はマシンハヤブサのV4エンジンかとオモタよ。
>>949 最近は、労働基準監督庁が乗り込んできて、残業代で破綻するようになりましたよ。とほほ
>979
我が首相にはプーチンさえ引き気味だったのに、やるな、イラク外相w
>>965 中身がどうなのか分からないので何ともですが、件の作品の魔法学校に複数の
学寮があったら、完全アウトでしょうね。
件の作品は、あくまで中国文化をベースにしていると出版社は主張していますが、
中国の学校に学寮制度が出来たのは現代に入ってからですから。
また、少林寺のような大寺院には寮制度に相当する僧房がありましたが、寮単位で
競い合うという文化はありません。
>>980 日本版Xプレーンってだけで充分役目を果たしてます
それ以上は無駄だ、というお話
そもそもキャノピーがF-1の中古品流用よ?心神って
ラプターの話題でラプターの出番が。
>>990 金になる現物があったのが救いなんですね。
>>979 |∀゚) 友人は絵描きで組紐屋と三味線屋に気合入りまくりだったっけw
クロスオーバー普通にありそうなww
1000ならF-22のラ国が認められる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。