軍事板アニメ総合スレッド25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
立ててみたから、テンプレとかは任せたよ。
2流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2009/06/19(金) 23:53:24 ID:??? BE:1709664588-2BP(123)
2げっと


  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
3名無し三等兵:2009/06/20(土) 02:00:24 ID:???
トランスフォーマーを見に行ったつもりが、ターミネーター4だった俺が来ましたよ
4名無し三等兵:2009/06/20(土) 02:01:10 ID:???
軍事板アニメ関連総合スレッドです。
軍事板内におけるアニメの話題は個別にスレを立てることなくこちらで御願い致します。

■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■ 前スレ
軍事板アニメ総合スレッド24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242220354/
5名無し三等兵:2009/06/20(土) 13:13:05 ID:???
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:59:11 ID:???
>>3
どっちもアニメじゃねえじゃん
7名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:58:41 ID:???
確かにCGによるanimationは使っているがanimeではないな。
8名無し三等兵:2009/06/21(日) 04:08:08 ID:???
ヴァルキュリアに割合まともそうな列車砲が。
9名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:09:44 ID:???
ファントムを観てハンドガン好きの人が詰めかけてくるかと
思ったが、そうでもないね?
10名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:07:04 ID:???
真下耕一の係わってるアニメのガンアクションは、戦術もへったくれもなくヘボいからなあ。
11名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:59:31 ID:???
真下はガンアクションの演出超下手なのに、なぜかガン出すの好きなんだよな
12名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:18:26 ID:???
13名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:40:02 ID:???
戦国BASARAが終わってしまった。
市の魔力すげー
14名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:59:49 ID:???
あれ二期あるっていうけど、そういや秀吉はどこにいるんだ?
15名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:18:54 ID:???
徳川や島津など滅んじゃったのでもうパラレルワールド・・・いやまだ生まれてもいない正宗や幸村がいるんだから最初っからか。
16名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:18:57 ID:???
>>11
マドラックスって真下監督だったっけ?
17名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:29:29 ID:???
>>16
ノワール・マドラックス・エルガザドは真下のガンアクション三部作
18名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:44:30 ID:???
全部ガンアクションがメインなのにヘボ〜い。
19名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:48:06 ID:???
>>15
正宗→×
政宗→○
20名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:52:16 ID:???
武田に仕えてたのは真田の爺ちゃんと父ちゃんだしな。
21名無し三等兵:2009/06/22(月) 01:22:50 ID:???
BASARAは清清しいよね あそこまでやっちゃうとw
WW2でああいう感じのやったらどうなるんだろう
22名無し三等兵:2009/06/22(月) 02:45:22 ID:???
>>12
そこですかw
23名無し三等兵:2009/06/22(月) 06:06:43 ID:???
>>21
フンドシじゃないから恥ずかしくねぇ

…とかそんな感じになるかのな
24名無し三等兵:2009/06/22(月) 06:12:37 ID:???
>>21
銀髪赤目の女が青く光って槍持って戦車相手に無双ですね
分かります
25名無し三等兵:2009/06/22(月) 08:44:46 ID:???
チハの主砲が弾かれるM4の装甲を38をの銃弾が穴だらけにする
軍刀で放たれた砲弾も真っ二つ
空を駆け上がり、軍刀と銃でF4Fを次々と撃墜していく


「歩兵無双」
26名無し三等兵:2009/06/22(月) 09:08:52 ID:???
プーチン閣下がシャドウボクシングを始めたぞ!全員退避ー!!
27名無し三等兵:2009/06/22(月) 10:46:30 ID:???
プーチン一人で帝国軍一個師団に匹敵する戦力があるという
28名無し三等兵:2009/06/22(月) 10:49:54 ID:???
なんという静かなるプーチン
29名無し三等兵:2009/06/22(月) 10:53:42 ID:???
>>27
何処の帝国軍?
30名無し三等兵:2009/06/22(月) 13:16:57 ID:???
>>14
前田慶次の肩の上をよく見ろ。
31名無し三等兵:2009/06/22(月) 16:59:47 ID:???
でもBASARAの秀吉はゴリラ化してるんだよな。
32名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:22:59 ID:???
サルからゴリラって進化してるじゃん
33名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:28:25 ID:???
進化に要する数万年の時間は何処に消えたんだ?
兵器だって理論形体の構築から始めて、開発から生産にいたるまでリードタイムが必要なのに
34名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:55:33 ID:???
「超獣機神ダンクーガ」に出てくるイーグルファイター及び、軍隊の戦闘機は超高性能過ぎるぜ。
戦闘中に失速して墜落しかけても、VTOLでありえない機動変更しまくるから
パイロットはブラック・アウトやレッド・アウトしまくるんでないか?
ランドクーガー・ランドライガー・ビッグモスもビームやミサイルの直撃に余裕で耐えられるし・・・・orz
35名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:26:15 ID:???
>>21
こんな感じでしょ

803 名無し三等兵 sage 2006/01/14(土) 00:36:31 ID:???
無双ゲージMAXの陛下が中国大陸や南方戦線で大暴れ
36名無し三等兵:2009/06/23(火) 01:30:52 ID:???
無双ゲージMAXのヒデキとカンジがノモンハン殴り込みだと・・・
37名無し三等兵:2009/06/23(火) 04:52:42 ID:???
無双ゲージMAXのショーヘイとカンジがノモンハン殴り込みだと?
38名無し三等兵:2009/06/23(火) 06:17:04 ID:???
BASARAにヒデヨシが出た時の半島の反応は、ちょっと楽しみではある
39名無し三等兵:2009/06/26(金) 07:48:41 ID:???
機動戦艦ナデシコ、パチンコ化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245952708/
40名無し三等兵:2009/06/27(土) 01:27:01 ID:???
>>39
そのうち、CRパチンコで席巻されるんじゃないのか?
41名無し三等兵:2009/06/27(土) 03:32:33 ID:???
サンキョーの子会社になったサテライトはマクロスFとかバスカッシュとか
潤沢な予算でフリーダムにアニメ作ってるからね

現場からしたらありがたい限り
42名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:24:41 ID:???
ちょっと詳しい人に聞きたいんだが
清水としみつの「紅」にイーグルドライバーの飛矢間が出たらしいけど
確か青空少女隊で一佐になってた筈
あいつなんで降格されたのか知ってる人居たら教えてくれ
43名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:35:16 ID:???
>>42
俺も不思議。
ウィキペディアにも理由不明とわざわざ書いてあるw
44名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:29:37 ID:???
>>42
理由は謎だが、たぶん、青空少女隊が好き勝手やった
から、巻き添えで降格じゃない?
ほら、未だに自衛隊内では問題を起こした両者を、喧嘩
両成敗の名に両者にペナルティ与えるし

もしくは、清水としみつ氏が単に間違えたとか
45名無し三等兵:2009/06/28(日) 04:03:59 ID:???
スターシステムで実は同姓同名の別人
46名無し三等兵:2009/06/28(日) 23:04:14 ID:???
清水としみつといえば最近マガジンのSF戦闘機ものにも協力でクレジットあったな。
47名無し三等兵:2009/06/29(月) 06:27:05 ID:???
清水としみつには物語構成能力は無いということが
紅とマガジンの奴ではっきりした
48名無し三等兵:2009/06/29(月) 07:01:40 ID:???
イーグルドライバーの時点でわかっとけw
49名無し三等兵:2009/06/29(月) 21:33:10 ID:???
MAICO2010もアニメの方が面白かったしな。
50名無し三等兵:2009/06/29(月) 21:38:25 ID:???
アニメもダメだろ(笑)
テレビならともかく
ラジオ番組をアンドロイドにやらせる意味が分からん
51名無し三等兵:2009/06/29(月) 23:09:44 ID:s4qdRIsO
エヴァ破を見てきた、使徒の死骸の始末とかあんだけぶっ放したミサイルや砲弾の
破片や不発弾の処理どうしてるんだろ?
52名無し三等兵:2009/06/29(月) 23:14:47 ID:???
先ず序のラミエル戦に言えw
53名無し三等兵:2009/06/29(月) 23:18:42 ID:???
あの都市の復元能力はヤマト並みw
もっとも、さすがに今回は・・・・・
54名無し三等兵:2009/06/29(月) 23:26:23 ID:???
>>51
使徒の死骸はTV版では解体工事後に焼却していたけど、新劇場版だと形象崩壊起こすから無問題。
・・・ではないな。水没するし。
55名無し三等兵:2009/06/29(月) 23:39:02 ID:???
山盛りの砲台と戦車がバカスカ撃ってただけで
軍オタ成分は満足w
全体的に高品質だったと言えるし、とてもいいものを見た
(まあ細部をつっつくとアスカの描写が〜とか色々あるんだろうけど)
56名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:13:30 ID:???
兵装ビルカッコヨス
57名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:17:49 ID:6RgJzns3
劣化ウランの問題がなければ、砲弾の破片を回収して鍋や包丁を作って町おこし。
58名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:07:57 ID:???
エヴァ破の中でアスカが使徒を倒した後で「状況終了!」って言ってたんだが用法ちがくない?
59名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:34:19 ID:???
                  ________
               .   ´          __`丶_           
                 /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、         
           /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \        
              /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒         
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |        
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V        
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ    
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|     
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|     
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、    <イカでゲソ!みたいなものでゲソ
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ 
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
60名無し三等兵:2009/07/01(水) 06:26:22 ID:???
エヴァにまともな軍事を期待する奴なんか
アニヲタにもいないだろ

…と思ったが違うの?
61名無し三等兵:2009/07/01(水) 09:50:25 ID:???
「こんなのアタシにとっちゃシミュレーションと大差ないわよ」
っていう意味のイヤミなんじゃねえの
62名無し三等兵:2009/07/01(水) 14:41:24 ID:???
ビッグフットでデストローーーーーーーーーイ
63名無し三等兵:2009/07/01(水) 18:13:04 ID:???
アスカ死んだのか…
64名無し三等兵:2009/07/01(水) 21:38:19 ID:wjVhgyOs
アスカ生きてるって。
65名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:23:09 ID:???
くそう、今日は映画の日だったのか?
大雨で出不精になったのが災いしたぜ

しかし、押井監督の武蔵の映画は、東京、大阪、名古屋の
三都市でしか上映せんのか・・・。
66名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:57:14 ID:???
どうせすぐDVDが出るでしょ。
67名無し三等兵:2009/07/02(木) 14:46:03 ID:???
もうすぐフジでやるマグニチュード何とかって奴も期待した方がいい?
68名無し三等兵:2009/07/02(木) 15:38:11 ID:???
>>21
独ソ戦でバサラみたいなことやってる人外がいるじゃないか
69名無し三等兵:2009/07/02(木) 17:01:35 ID:???
>>68
一瞬戦場のど真ん中でライブを開催した奴がいたのかと
70名無し三等兵:2009/07/02(木) 17:18:25 ID:???
俺の歌を聞けぇぇぇぇっ!!
71名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:45:01 ID:???
クレイジーケンバンドかよ
72名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:23:16 ID:???
破観たよ。おおすみ型は確認。軽装甲機動車はまた登場してたね…
スタッフロールに自衛隊の名前あった。意外と航空機のエンジン音とかで協力してそう。
73名無し三等兵:2009/07/03(金) 01:21:32 ID:???
>>72
話は変わるが、善通寺の自衛官酒気帯び事件で
軽装甲機動車が映って喜んだのはおれだけでいい

だが50歳の自衛官は半月の停職だそうな

ところでエヴァの世界じゃ、国連軍の規律は乱れて
そうですな。いくら通常兵器で殴りつけてもびくとも
しない。いいところ時間稼ぎの犠牲

給料分の仕事とはいえんな
74名無し三等兵:2009/07/03(金) 07:32:51 ID:???
エヴァスレ乱立予防あげ
75名無し三等兵:2009/07/03(金) 09:53:54 ID:???
>>73
民間人の避難とかは協力してるんじゃないか?
76名無し三等兵:2009/07/03(金) 11:13:34 ID:???
>>73
毎回フルボッコにされながらも懸命に足止めしてるから士気は
そこそこあるんじゃねぇ?

それに、哨戒やら輸送やら、補助的な面で重要な役割が山ほどある。
77名無し三等兵:2009/07/03(金) 15:09:38 ID:???
そもそもちゃんと時間稼ぎになってるのか?
同じ使徒に対して国連軍の迎撃を行う場合と行わない場合を比べたら、
どっちも変わらなかったって結果が出そう。
だって、どこ撃ったってかすり傷もつかないんでしょ?
使徒の動きを制約できる理由がないよね。
78名無し三等兵:2009/07/03(金) 15:53:46 ID:???
ただ真っ直ぐ進まれたんじゃ1秒も足止めできんだろうけど、
使徒は律儀に蹴散らしてくれてるからなw

十数分くらいなら足止めしてんじゃない?
79名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:21:21 ID:???
怪獣映画における自衛隊の役目と同じ、前座として必要だから存在し、必ずやられる。
80名無し三等兵:2009/07/03(金) 17:49:10 ID:???
>>79
そんなメタな視点で語られてもな
あれも公共事業の一種なんじゃね?
死傷者が出てるのはご愛敬
81名無し三等兵:2009/07/03(金) 17:51:11 ID:???
まあ自国への侵入者に「何もするな」というのも酷な話だろうとは思う
82名無し三等兵:2009/07/03(金) 17:52:38 ID:???
無駄とは分かっていても戦車に発砲しちゃうようなもん?
83名無し三等兵:2009/07/03(金) 18:00:51 ID:???
本来、日本を守るのは第一に日本の防衛組織なわけでしょ
それさえ委ねてしまっては、面子とか以前に軍の存在意義が丸つぶれ
在日米軍にスクランブルまで任せるようなもので

だから形式的なものであっても、最低限の迎撃は必須になるんではないかなあ
N2兵器まで持ち出せば時間稼ぎ程度にはなるし
84名無し三等兵:2009/07/03(金) 18:10:28 ID:???
遅滞攻撃ってのあるしな
85名無し三等兵:2009/07/03(金) 18:20:55 ID:???
あのUN重戦闘機のデザインは好きだ
破では出番ないだろうがw
86名無し三等兵:2009/07/03(金) 19:01:21 ID:???
>>83
>だから形式的なものであっても、最低限の迎撃は必須になるんではないかなあ
最低限どころか、破じゃ相当数の護衛艦を繰り出して迎撃してたぞ。

まあ、使徒の一撃で5〜6隻まとめて轟沈してたから、ほとんど足止め出来てなさそうだったけど。
87名無し三等兵:2009/07/03(金) 19:08:39 ID:???
士気はめちゃめちゃ低いだろうなあ
88名無し三等兵:2009/07/03(金) 19:48:40 ID:???
人間じゃなくて明かな化け物相手なので、遠慮無く攻撃できるという点では士気が高そう。
89名無し三等兵:2009/07/03(金) 19:54:39 ID:???
 そういや殺しあう相手が人間じゃなけりゃ射撃の命中率あがったり、兵士が神経を病む事が減ったりすんのかな?
90名無し三等兵:2009/07/03(金) 20:03:20 ID:???
まあ、旧作の映画じゃネルフ職員を情け容赦なく殺しまくってたけどな。
91名無し三等兵:2009/07/03(金) 20:09:40 ID:???
国連軍じゃないけどな
92名無し三等兵:2009/07/03(金) 21:04:03 ID:???
世界は一回崩壊してやり直してる世界なんだっけ?
兵器以外の設定とかよくわからん
93名無し三等兵:2009/07/03(金) 21:27:15 ID:???
兵器の設定もよくわからんけどなw
94名無し三等兵:2009/07/03(金) 22:04:27 ID:???
>>90
ネルフがサードインパクトを起こそうとしている、悪の組織であるという情報を与えられていたから。
95名無し三等兵:2009/07/03(金) 22:26:04 ID:???
客観的に見て事実だしw
96名無し三等兵:2009/07/03(金) 22:29:37 ID:???
本当はサードインパクトじゃなくて、人類皆黄色いスライム化計画なんだが。
97名無し三等兵:2009/07/03(金) 22:36:47 ID:???
全員そうなる訳でもないけどなw
98丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/07/03(金) 22:37:28 ID:???
>>90
守りたい人がいる
        by戦略自衛隊
99名無し三等兵:2009/07/03(金) 23:23:41 ID:fX82bKO2
旧映画版のビデオパッケージって出動前の戦自隊員たちのスナップ写真だったよな。
犬抱いてる隊員とかそれ見て笑ってる隊員とか
100名無し三等兵:2009/07/03(金) 23:55:14 ID:???
あれは少々複雑になる絵だったな…でもエヴァ関連の絵じゃ一番好き。
101名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:15:12 ID:???
エクラノプランと3発の輸送ヘリが出てきて狂喜乱舞したのは俺だけでいい
102名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:25:26 ID:???
なんか戦艦大和の主砲塔みたいなの出てこなかった?
103名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:37:42 ID:???
>>102
庵野が軍艦好きだからな。ドサクサに紛れて登場させてもおかしくない。
104名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:45:09 ID:???
>>102
多分、要塞砲とか沿岸砲とか呼ばれる物
戦艦とかの砲を流用することもある
防衛用途のみだけど、そこそこ使えるんじゃね
105名無し三等兵:2009/07/04(土) 01:51:57 ID:???
砲台にしろVLSにしろかなり重そうな物をあの速さで上げ下げ出来るのが一番凄いと思う
106名無し三等兵:2009/07/04(土) 01:56:09 ID:???
兵装ビル?にOTOメララの127mm単装砲が山ほど搭載されててワロタw
107名無し三等兵:2009/07/04(土) 02:11:49 ID:???
>>105
アニメのメカは大抵そうだけど、日頃現実の油圧動力の機械のゆっくりした動きを見てると、なんかウソ臭い。
108名無し三等兵:2009/07/04(土) 09:44:30 ID:???
あの速さとトルクはきっと電磁駆動なんだろう
破では大量の太陽発電ビル?が集光して発電している様子がでてきた
109名無し三等兵:2009/07/04(土) 10:05:26 ID:???
>>106
あそこには笑ったw
110名無し三等兵:2009/07/04(土) 10:39:53 ID:???
>>108
 あれは発電じゃなくて集光タワー。太陽光を集めて、光ファイバーでジオフロントまで光を送るシステム。
111名無し三等兵:2009/07/04(土) 22:06:09 ID:???
みさかのアニメはいつ放送するのかと、みさか妹はいいます
112名無し三等兵:2009/07/04(土) 22:50:50 ID:???
あの世界の日本における銃刀法はどうなっとるのかね?
113名無し三等兵:2009/07/04(土) 23:17:20 ID:???
シャングリ・ラに出てきたのはB-35?
114名無し三等兵:2009/07/04(土) 23:46:32 ID:???
>>111
10月からだってミサカはミサカはこそっと教えてみたり!
115名無し三等兵:2009/07/05(日) 04:29:56 ID:???
バルゼー…じゃなくてグレゴール中将は退場したか
ヴァルキュリア世界では比較的まともそうな軍人だっただけに残念
116名無し三等兵:2009/07/05(日) 06:32:50 ID:???
DD51とシキ670が山ほど出てきて感激でしたエヴァw。
しかし何故数ある大物車の中でも特異な梁形状のシキ670を。
王道だったらシキ610だよなぁ。
117名無し三等兵:2009/07/05(日) 06:45:04 ID:???
コキスパイルラル
118名無し三等兵:2009/07/05(日) 09:38:31 ID:???
エバの映画のスタッフロールに空自や海自が協力で名前入ってたが
自衛隊がウルトラ警備隊以下の雑魚扱いのあの内容でよく協力したなw
119名無し三等兵:2009/07/05(日) 09:49:24 ID:???
やっぱエバンゲリオンは面白いなあ
今の萌えヲタ向けの内容スカスカの萌えアニメとは違う
120名無し三等兵:2009/07/05(日) 10:29:17 ID:???
>>118
海自は協力してない。陸幕広報と入間基地とかが協力。

自衛隊がある程度役に立っている平成ガメラシリーズ以前は雑魚扱いが普通だったし、
TV版と比べれば無茶苦茶自衛隊兵器が出てきたぞ。
90式と軽装甲機動車があんなにある自衛隊って、ある意味すげえ。
121名無し三等兵:2009/07/05(日) 11:24:14 ID:???
>>120
今思うと平成ガメラは自衛隊の扱いという点で恐ろしく画期的だったな。
昭和の頃からガメラシリーズは怪獣モノとしては例外的に主役が弱かったので、
やりやすかったのかも知れないけど。

初期のガメラでもさんざ苦戦することが多かったからなぁ。
122名無し三等兵:2009/07/05(日) 11:51:45 ID:???
昭和ガメラは敵に一度負けることが通例となっております
123名無し三等兵:2009/07/05(日) 12:15:10 ID:???
ミサカは感謝しますとミサカは言います
124名無し三等兵:2009/07/05(日) 13:14:10 ID:???
ミサカ集まりすぎ・・・
125名無し三等兵:2009/07/05(日) 13:20:03 ID:???
>>119
主人公のケンスケが次々と現れる「自称軍事評論家」を倒すため
人型汎用論争兵器「エバンゲリオン」に搭乗し戦う物語と

最初の「キヨタニ」戦はあっさりすぎてつまらなかったですね
126名無し三等兵:2009/07/05(日) 13:34:22 ID:???
>>125
「生え際、後退」
「せめて七三らしく」

元帥戦はさすがに苦戦したようだな。
127名無し三等兵:2009/07/05(日) 13:35:26 ID:???
某軍事評論家に通報しました
128名無し三等兵:2009/07/05(日) 14:56:02 ID:???
>>120
入間基地が協力ってことは、
エンジン音録音とかメカのディテール撮影とかのそういう感じじゃないかな。
129名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:30:03 ID:???
>>118
自衛隊は、やられ役・主役の引き立て役であっても協力してくれるそうです。
協力を断られるのは、自衛隊が敵、または悪役である場合。
つまり旧映画版みたいにネルフを攻撃して殺しまくるとか。
バトル・ロワイヤルとかも協力を拒否されたそうです。
130名無し三等兵:2009/07/05(日) 16:08:52 ID:???
海上自衛隊・・・不本意だけど協力してもいいよ
航空自衛隊・・・協力してもいいけど撃墜はNG
陸上自衛隊・・・OKOK、いくらでも壊していいし使ってよ
131名無し三等兵:2009/07/05(日) 16:51:24 ID:???
さすがゴジラ以来の伝統を持つ組織だ
よく判ってる

海はタクロア協力でわろたが
132名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:47:06 ID:???
海自が協力したアニメの代表作と言えばタクティカルロア
133名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:15:52 ID:???
同時期のジパングは誰も覚えてなくて海自涙目
134名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:17:14 ID:???
ジパングの考証はかなりよかったと聞いた事が
艦内生活とか送った事ないからしらないがどうなんだ
135名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:23:02 ID:???
「うち〜かた〜」など独特のイントネーションでのかけ声とか、2を必ず「フタ」と読むとか、細かい部分がそれらしかった。
136名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:33:41 ID:???
飛び飛びでしか見てなかったんだが
ノーチカルタームとかもちゃんとやってたのか?
137名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:45:44 ID:???
>>136
ttp://www.youtube.com/watch?v=mlcag7g5CUE
つべに全部上がってるみたいだから自分で見てみたらええやん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MsRCYnQuj-M&feature=related
戦闘シーンで一番派手な奴だと、この話とか。
138名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:58:55 ID:???
d

一見すると凄くいい出来に思えてしまうなあ
139名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:19:47 ID:???
>>570
ゴッドスクランダーも初見はやべぇと思ったが、動いてるのを見たら違う意味でやべぇになっちまったから困るwwww
140名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:43:52 ID:???
>135
船内の放送の「発、XXXX、宛、YYYY」とか、
みぎげん、ひだりげん、おもーかーじ、とーりかーじ
とかもあったよね?
だいさ・だいいとか、「艦長」の平板なイントネーションとかさ
141名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:26:51 ID:???
>>132
そして空自が協力したアニメの代表作が「青空少女隊」w 「よみがえる空」とは言わせんよ
142名無し三等兵:2009/07/06(月) 02:32:05 ID:???
映画も見ようよベストガイ…
143名無し三等兵:2009/07/06(月) 02:36:49 ID:???
貴公はヒットラーのしっぽだな
144名無し三等兵:2009/07/06(月) 11:26:35 ID:???
映画だがトランスフォーマーリベンジの米軍の『今回はちょっと本気出す』っぷりは凄かった。
やりすぎだろ!そしてヨルダン軍&国王の懐の深さよ。
145名無し三等兵:2009/07/06(月) 11:36:54 ID:???
>>132>>141
タクロアにしても青空にしても、制作サイドからの企画説明でいかにも的なこと
言われてまるめ込まれたんだろうな、自衛隊広報。出来上がった作品見てびっくり!!

もしくはその広報担当者がアニメヲタだったか
146名無し三等兵:2009/07/06(月) 16:39:04 ID:???
むしろガチガチの戦争アニメの方が協力できなかったりするから>自衛隊
147名無し三等兵:2009/07/06(月) 17:06:06 ID:???
戦前の戦争映画を見れば判るとおり、
日本人のメンタリティでは
家族を置いて戦地にいくという戦争そのものが
途方もなく悲しいことなのです。必然、戦争映画は
148名無し三等兵:2009/07/06(月) 18:33:46 ID:???
そういえば、大学の講義で日本アニメのプロパガンダ映画を見たら、
桃太郎が犬とか猿とかと一緒に、鬼ヶ島に空挺降下しててぶったまげた
おまけに火器の描写は妙にリアル・・・・・
149名無し三等兵:2009/07/06(月) 19:39:03 ID:???
まぁ、ドナルドダックも日本兵を殺しまくってるしね。
150名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:05:44 ID:???
>>148
それは「桃太郎海の神兵」という日本アニメ史に残る傑作ではなかったかな
「桃太郎の海鷲」って作品もあるぜ

桃太郎 海の神兵 1/9
http://www.youtube.com/watch?v=suRt7Dtdsmg
もう著作権的にも大丈夫かなと思い
151名無し三等兵:2009/07/07(火) 01:01:33 ID:???
すげーな海の神兵。作画レベルがものすごく高いね。演出もすばらしい。
現代のダメ演出家や萌えキャラの止め口パクしか描けないアニメーターに見せてやりたい。
152名無し三等兵:2009/07/07(火) 02:16:51 ID:???
>>151
そこまで凄くはない
この時代にしてはよくやった、ってレベル

さて
同時代のアメリカはどんなアニメを作っていたか?というと

http://www.youtube.com/watch?v=kvV00wax1Uo

いろんな意味でかなわねーYO!!

こんな国と戦争しちゃダメですよね
153名無し三等兵:2009/07/07(火) 02:37:57 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=w4H92uZhzjQ
ちなみにこれも第二次大戦中なんだよな。当時は映画の前座として上映されてた。
154名無し三等兵:2009/07/07(火) 04:31:23 ID:???
>>152
低脳文系だから禄なアニメが作れない。
155名無し三等兵:2009/07/07(火) 04:33:41 ID:???
こんだけ枚数使ったカラーのアニメを、戦争の片手間に作れるこの余裕。アメリカにとって本当に「総力戦」だったのかね、世界大戦って。
156名無し三等兵:2009/07/07(火) 04:48:28 ID:???
低脳文系が足を引っ張らなかったからだよ。
157名無し三等兵:2009/07/07(火) 05:38:50 ID:???
理系の演出家やアニメーターっているのか?
158名無し三等兵:2009/07/07(火) 12:02:10 ID:???
>>154-157
理系とか文系とか関係ないから。
くだらない宗教戦争だったら入試板とか大学板でやってて

>>155
すくなくとも対日戦は「片手間」だよ
159名無し三等兵:2009/07/07(火) 14:05:37 ID:???
>>158
大生でも要りません。学歴板へ。


今期何か軍事ネタ系アニメあったっけ?
プリンセスラバー!は原作でなんか特殊部隊風なのが若本宅に押し入る話があった気がするが。
160名無し三等兵:2009/07/07(火) 15:03:42 ID:???
>>159
戦場のヴァルキュリアが全編ギャグだな
もうちょっと弾けてると爆笑できるんだけどね
161名無し三等兵:2009/07/07(火) 16:50:31 ID:???
アニオタ的には戦ヴァルの評判いいんだろ?
なんかタクロアがリアルな海戦!って言われてたのを思い出すぜ・・・
162名無し三等兵:2009/07/07(火) 17:49:36 ID:???
アニオタは戦闘描写よりヒロインの色恋沙汰に関心があるからだろう
戦闘シーンにむやみに突っ込み入れるとウザがられるし
163名無し三等兵:2009/07/07(火) 18:13:01 ID:???
東のエデンのクライマックスの巡航ミサイル攻撃の描写も失笑ものだったな。
高高度をのんびりゆったり飛んでくる巡航ミサイル……

あんなんだったらニートに迎撃案ひねり出させなくても、防空識別圏に入った時点でスクランブルがかかってミサイルは
全滅しとるわw。まして一回攻撃を受けたあとの状況ではなおさら。
164名無し三等兵:2009/07/07(火) 18:15:12 ID:???
>>163
え、あのアニメのミサイル攻撃って巡航ミサイルなんだ?
てっきりノドン・テポドン的な弾道弾だと思っていたよ。
その描写はひどいなあ。
巡航ミサイルと弾道ミサイルって、もうぜんぜん違うものなんだけどな。
165名無し三等兵:2009/07/07(火) 18:21:37 ID:???
>>163
あれはミサイル群の中での索敵兼囮であって
データリンクで繋がれた他のミサイルは超低空を飛行してるんだよ
166名無し三等兵:2009/07/07(火) 19:05:53 ID:???
>>164
海自の新型巡航ミサイルらしい。どうみてもトマホークにしか見えなかったが。
>>165
しかし低空を飛行している描写が一切なかったからなあw花火大会よろしく高空でボンボン打ち落とされてるだけ。
167名無し三等兵:2009/07/07(火) 22:25:48 ID:???
168名無し三等兵:2009/07/07(火) 22:29:23 ID:???
>>163>>165-166コソボ紛争で初使用されたGPSジャマーが動いてるなら
高高度をのんびりゆったり飛んでくる巡航ミサイルになるぞ。
慣性誘導だけじゃピンポイント攻撃は可能でも地形照合は無理だから。

169名無し三等兵:2009/07/08(水) 09:33:43 ID:???
>>168
自衛隊がGPSジャマーを装備していて、なおかつ平時に起動させているのかって問題は別にしても、TERCOMでも
低空飛行は可能だぞ。湾岸でのトマホークの使われ方を思い出してみるといい。
超音速飛行をするステルスミサイルならあの飛び方でもおかしくはないが、どうみてもそうは見えなかったんだよなあ。
170名無し三等兵:2009/07/08(水) 12:20:47 ID:???
自衛隊は政令7都市だか12都市だかに降り注ぐ60発の巡航ミサイル(1都市5〜8発)を
全部撃墜する能力あるの?

60発というと、かなり・・・
171名無し三等兵:2009/07/08(水) 13:46:48 ID:???
ない。

一発でも怪しいもんだ。
172名無し三等兵:2009/07/08(水) 13:56:13 ID:???
だから結果を求めるのならそれなりの予算を出せと
頼むから両手両足を縛っておきながら戦いに勝つことを望むな
173名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:00:00 ID:???
>>169ホントだ。GPSと海用のINS以外も積んでたのか。
飛行高度が数十メートル前後ならあんなもんのような気もするが

今のトマホークはF2やF1みたいに海面高度15bを超低空飛行できるんかね?
174名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:02:05 ID:???
>>170
とりあえずそんな巡航ミサイルが雨あられと降り注ぐ事態は、その手の対空兵器がかなり損害を受けている
状態だから
175名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:03:02 ID:???
>>171兵器のスペック論だけなら可能でも無理っぽいね

だって撃墜したら墜落して市街地が火達磨になるから
176名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:07:23 ID:???
>>174巡航ミサイルより先に有人機が出てく方が余程危険だと思うよ。
雨あられと降り注いだ後に通常爆撃開始だったように記憶してるんだが
177名無し三等兵:2009/07/08(水) 16:03:07 ID:???
>>175
MD反対論者を思い出した

「ミサイルを撃墜したら、破片が落ちて危ないから反対!!」


直撃したほうがいいのかと
178名無し三等兵:2009/07/08(水) 18:59:19 ID:???
>>177目標に直撃しないと関係無い場所に降り注ぐんだから当然だろ。
トマホーク落とすと450`爆弾が無差別に落ちてくるのと変わらんし
179名無し三等兵:2009/07/08(水) 19:13:35 ID:???
トマホークのばやい

目的地以前で撃墜されたら信管は作動するのかな?
180名無し三等兵:2009/07/08(水) 19:43:02 ID:9+cws0UZ
>>171
巡航ミサイルって弾道ミサイルと違って低速だし、反撃するわけでもないし、
戦闘機で落とせるんじゃないか?
181名無し三等兵:2009/07/08(水) 20:04:11 ID:???
>>180低高度を這うように飛んでるから
早期警戒機が位置特定して通報してくれるなら
携帯SAMやOH1でも落とせるっぽい気もするな
182名無し三等兵:2009/07/08(水) 20:09:14 ID:???
>>180
約60年くらい前から普通にやってましたが…
ついでに言えば空自は執拗なまでに対CM防御を固めてる
183名無し三等兵:2009/07/08(水) 21:16:06 ID:???
「ブレイクブレイド」がアニメ化だそうな
巨大ロボファンタジーだけど、かなりミリタリ色が強かった気がする
184名無し三等兵:2009/07/08(水) 21:21:41 ID:???
巨大ロボファンタジーというと頭部にチハたんの砲塔が乗ってるロボとか
随伴する衛生兵が怪しげな薬で戦意高揚を図るアニメか
185名無し三等兵:2009/07/08(水) 21:24:33 ID:???
>>183
ミリタリーってか、聖刻っぽいね
あと12歳のけしからんおっぱい


主人公機が本体は軽装で、有り余る出力を活かして超重装甲、突撃して装甲に限界が来たらパージが基本戦術ってのは好み
186名無し三等兵:2009/07/08(水) 22:42:58 ID:???
>>148-151
火器も凄いか、96式輸送機(96式陸攻の輸送機型で、大毎ニッポン号のベース)の作画も凄い!特徴的な細長い側面窓とか、
>>152-154
ディズニーは敵国のドイツにもファンが居たらしい。

ソ連の戦車に例のネズミの名前をつけたり…。
187名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:02:06 ID:???
>>186
ミッキー好きのドイツ軍人おおいよな。
ヒトラーもけっこう好きだったそうな。
有名なのは、自分の飛行機にミッキー描いたガーランドだが。
188名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:08:52 ID:???
>>152-154
「海の神兵」製作者もディズニーを手本にしていて「これじゃ日本は勝てない」
と思っていたそうな
189名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:29:40 ID:???
どうもガランドのことをガーランドってかかれると気持ち悪い。
どっちでも一応あってるらしいけど
190名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:31:13 ID:???
>>189俺はガランドのが違和感炸裂でキモいんだが
ガーランドのことをガランドってかかれると気持ち悪い。
191名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:37:52 ID:???
実際の発音だとギャランドになるからどっちでもいいんじゃね
192名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:41:01 ID:???
>>184 アニメで見たかったよねえ…絶対無理なのは判ってるが。
193名無し三等兵:2009/07/08(水) 23:41:49 ID:???
Galland? Garand?

Gallandさんは ドイツ風に発音すると ガラントだし、フランスの Antoine Galland はガランさん
英語っぽい発音だと ガランドとかギャランド
しかも第一音節に強勢が来ると長音っぽく聞こえなくもない

まぁむりやりカタカナにするんだから、こまかいことは(ry
194名無し三等兵:2009/07/09(木) 00:13:03 ID:???
>ガーランドorガランド

まあガーランドって発音すると、「それドイツの撃墜王? アメリカの小銃?」って紛らわしいけどさ。
じゃあお前らはミコヤン・グレビッチ設計局のことをミカヤーン・グリェーヴィッチ設計局っていちいち言うのかと。
195名無し三等兵:2009/07/09(木) 00:15:20 ID:???
>>192
RING of REDか。あのチームの一部がヴァルキュリア製作チームらしいけど
196名無し三等兵:2009/07/09(木) 00:52:37 ID:???
ブラウニングが正しいのはわかっているのだが
どうしてもブローニングと言いたい

ブラウニングだと詩人の名前になっちまう気がして
197名無し三等兵:2009/07/09(木) 01:00:01 ID:???
やっぱ軍ヲタは日本語以外出来る奴多いなぁ
やっぱ英語かドイツ語はデフォ?
俺は英語しか出来ない
198名無し三等兵:2009/07/09(木) 01:20:24 ID:???
ロシア語もデフォに入りますか
199名無し三等兵:2009/07/09(木) 02:51:30 ID:???
>>190
渡辺洋二が本人に手紙で確認したところ、「ガランド」(アクセントは「ガ」)が正しい、との回答を得たという。(Wikipediaより)
>>191
それは英語読み。
200名無し三等兵:2009/07/09(木) 03:04:52 ID:???
ガランドってギャランドゥのドイツ読み?
201名無し三等兵:2009/07/09(木) 03:26:10 ID:???
自衛隊が、沖縄最果てのの与那国島に駐屯する計画があるみたいだが
実現したら、アニメや漫画でネタに使われだしますかね?
202名無し三等兵:2009/07/09(木) 03:56:18 ID:???
>>200
ギャランドゥって本来、何語でもないし。
>>201
たぶんゴルゴ13あたりで。
203名無し三等兵:2009/07/09(木) 04:01:41 ID:???
ちょっと前のジャイアントロボで与那国島出てたな
204名無し三等兵:2009/07/09(木) 04:57:59 ID:???
>>201
空自だったらリアルサンド島飛行隊だなw。
205名無し三等兵:2009/07/09(木) 07:52:08 ID:???
>>178
撃墜しないと目標に直撃するんだけどそれはいいのか?

いや、釣りで言っているのならプギャーするけど
206名無し三等兵:2009/07/09(木) 09:59:06 ID:???
>>205釣りでなくマジで言ってるんだけど
重要目標がトマホークで吹き飛ばされても死ぬのは通信施設の職員や自衛隊員だが
狭い日本だと撃墜して市街地に落ちたら一般市民に死傷者多数だから。
チキンで有名な政治家にそんな大決断が出来るもんなら見てみたいよ
207名無し三等兵:2009/07/09(木) 10:33:57 ID:???
>>206
まさに目的と手段を履き違えている典型的な事例だな


仮に君の言うとおり、施設だけを狙ってミサイルが発射されて、それが直撃して壊滅したとしよう
で、その後どうするんだ?

敵「重要施設を破壊したぞ! やったー」

で、終わるとでも思ってるわけ?
狭量で近視眼的な思考も大概にせーよ


まあ、君の書いていることはそれ以前の寝言だけどな
ここでも見て勉強してろ

直撃を受けるよりも迎撃時の破片を気にする発想がよく分からない
http://obiekt.seesaa.net/article/117372799.html

広範囲に飛散しようと破片が細かければ無力化する事が可能
http://obiekt.seesaa.net/article/117431452.html
208名無し三等兵:2009/07/09(木) 10:51:30 ID:???
>>207だから何度も言うようだが日本の政治家が
その目的と手段を履き違えている行動原理を無視できる訳が無い。
撃墜したらトマホークの弾頭が市街地に降り注ぐ
なんて選択肢を受け入れられる訳が無い。

諦めて無条件降伏の算段始めてるだろうよ
209名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:01:13 ID:???
ぼくのかんがえたのうないせいじか は用法用量を守って正しくチラシの裏に書きましょう
210名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:06:18 ID:???
その前に在日米軍が再占領しにくるに一票
211名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:14:54 ID:???
イミフ
212名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:35:28 ID:???
>>209アンタの考えた優秀な政治家もチラシの裏だと思うが。
ネトウヨみたいな事をほざいてて何だが
この国にそんな政治家なんぞ居ないぞ
>208
おいおいw
それが事実なら、きょうにでもアジア三国が攻めてきて占領可能だな。
無条件降伏なんだろ?
戦後64年、よく無事に済んだものだなっと。
214名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:47:05 ID:???
>>213始まる前に無条件降伏はしなくても
たった五日でドイツに降伏した第二次大戦のオランダみたいになると思うね
ドイツ勢力圏に繋がる鉄道網を破壊すらしないでそのまんま
なし崩しで電撃戦やられて終わってたから

215名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:49:52 ID:???
そうですか、すごいですね、僕らはそんなことがおきなかった並行世界に生まれてしあわせです(棒読み
216名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:53:39 ID:???
>>215何をムキになってんのか知らないが
第二次大戦でヒトラーが席巻した時に
全部の国が徹底抗戦出来た訳じゃないし

必ずそうできると思い込むのは問題だと思うぞ
217名無し三等兵:2009/07/09(木) 12:03:43 ID:???
日本がヒトラーに占領された可能性があると、そう仰るわけですね?
むきになった自分を恥じます。
危機の可能性について、目が開かれた想いです
218名無し三等兵:2009/07/09(木) 12:17:45 ID:???
だからそうゆう事じゃなくてだな。
WW2のオランダやフランスを見りゃ徹底抗戦なんて
幻想とは言わないが絶対じゃない。と言ってるだけ

そのネトウヨっぽい短絡思考に陥るなよ
219名無し三等兵:2009/07/09(木) 12:31:21 ID:???
日本はWW2のオランダやフランスと同じで
1941年のソ連と違い
1945年のドイツや沖縄や硫黄島とも違うと。

そういうわけですね。
原爆を2発落とされるまでもなく威嚇すれば降伏すると。

厚木の302空なんぞ、市街地に破片が落ちるのが怖くて
B29撃墜をためらったというわけですね

μ速住民の目から見た戦史には興味がわきます
220名無し三等兵:2009/07/09(木) 12:39:24 ID:???
とりあえずネトウヨと言って必死になっている短絡思考のお馬鹿さんはニュー速という相応しいレベルの
スレがありますので、そこでいくらでも持論を展開してはいかがかな?
221名無し三等兵:2009/07/09(木) 12:56:51 ID:???
>>219なんでそうなるかね。
222名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:02:10 ID:???
でどうなの結局?

今年の4月1日の北朝鮮の弾道実験のとき
首都圏周辺にPAC3配備して、
あんだけ大騒ぎして
もし着弾が確定したら
麻生は迎撃命令を出さなかったというの?
223名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:05:41 ID:???
>>222結局も何も弾道ミサイルと巡航ミサイルを比べる時点で馬鹿だろう。
224名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:37:09 ID:MEKo/ps0
>>208
日本の政治家がそこまで本末転倒で左翼団体の圧力に弱いなら、
墜落したら危ないからといって航空自衛隊まるごとなくなってるぞ。民間人にいっさい損害を与えない軍隊なんてないから自衛隊は解体しろってことになる。
それどころか今頃は中国の自治領だ。
そうなってないのは何故だ?
225名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:48:43 ID:???
>>224だから何なんだよその短絡思考は
ネトウヨが多用するミンスが中国に主権委譲とか言うレベルの電波だな
226名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:49:52 ID:???
ブサヨでも左翼でもどうだっていいけどさ
政治家がヘタれてるから自衛隊解体なんてあるわきゃ無いだろ
227名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:50:59 ID:???
ニュース速報板のお仲間のところに帰ったら?
あそこだとお仲間同士、きょうはネトウヨ、明日はネトサヨで
おたがいなりきって語り合っているから
228名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:52:03 ID:???
まったくだ
自衛隊解散させることに全力を注いでる政治家なら別だろうけどw
229名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:53:08 ID:???
>>227お前がコヴァ板に帰ったら?
あそこだとお仲間同士で仲良く語り合っているから
自衛隊解体に思考回路が飛ぶ時点で痛過ぎるネトウヨだし
230名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:57:35 ID:???
出張お疲れ様です
そんなことより鮫の話をしようぜ
231名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:58:36 ID:???
>あそこだとお仲間同士、きょうはネトウヨ、明日はネトサヨで
>おたがいなりきって語り合っているから

だよなw
糞の役にも立たないこと、放課後延々喋る帰宅部厨房に
ウヨクモサヨクもあるかってw
似たもの同士
232名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:59:15 ID:???
>>230鮫と言えばインディアナポリスの乗組員がバクバク食われて棚
233名無し三等兵:2009/07/09(木) 14:32:34 ID:???
映画『真夏のオリオン』ってインディアナポリスを撃沈した小説
『雷撃深度一九・五』の映画化なんだってね


最初にそう言ってくんなきゃわかんないよ
234名無し三等兵:2009/07/09(木) 14:36:30 ID:???
エヴァンゲリオン、トランスフォーマーの完勝を阻止。
International Box Office Results by Country ttp://www.boxofficemojo.com/intl/

Updated 7/7/09 1:30 P.M. Pacific Time
CURRENT RESULTS BY TERRITORY
(Weekend Ending June 28)
Nation/Territory #1 Movie #1 Movie Wknd Gross
ARGENTINA Transformers: Revenge of the Fallen $863,164
AUSTRALIA Transformers: Revenge of the Fallen $11,011,087
AUSTRIA Transformers: Revenge of the Fallen $1,007,633
BELGIUM Transformers: Revenge of the Fallen $998,778
BRAZIL Transformers: Revenge of the Fallen $2,017,261
ESTONIA Transformers: Revenge of the Fallen $50,472
FINLAND Transformers: Revenge of the Fallen $185,323
FRANCE Transformers: Revenge of the Fallen $8,113,778
GERMANY Transformers: Revenge of the Fallen $8,924,244
ITALY Transformers: Revenge of the Fallen $4,324,077
235名無し三等兵:2009/07/09(木) 14:38:13 ID:???
JAPAN Evangerion shin gekijo^ban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance) $5,302,760
LATVIA Transformers: Revenge of the Fallen $54,143
LITHUANIA Transformers: Revenge of the Fallen $47,215
MEXICO Transformers: Revenge of the Fallen $5,110,423
NETHERLANDS Transformers: Revenge of the Fallen $1,080,559
NEW ZEALAND Transformers: Revenge of the Fallen $1,550,315
PHILIPPINES Transformers: Revenge of the Fallen $3,786,501
RUSSIA - CIS Transformers: Revenge of the Fallen $11,842,063
SOUTH AFRICA (ENTIRE REGION) Transformers: Revenge of the Fallen $715,732
SOUTH KOREA Transformers: Revenge of the Fallen $11,229,911
SPAIN Transformers: Revenge of the Fallen $3,111,694
TURKEY Transformers: Revenge of the Fallen $501,006
UKRAINE Transformers: Revenge of the Fallen $696,137
UNITED KINGDOM Transformers: Revenge of the Fallen $7,215,700
236名無し三等兵:2009/07/09(木) 15:54:04 ID:???
>233,234,235
エレガントさに欠けるな。
237名無し三等兵:2009/07/09(木) 21:56:38 ID:???
隔離スレで政治の話を始める奴って
トイレでカレー食う並みに存在間違ってると思う
238名無し三等兵:2009/07/09(木) 22:15:16 ID:???
もうなんでもありだな。
239名無し三等兵:2009/07/09(木) 23:22:44 ID:hA84lSpI
>106
しかも画面下ににフラックタワーって出ててワロタ。
240名無し三等兵:2009/07/09(木) 23:28:32 ID:???
>>239
ドイツのアレかwww
241名無し三等兵:2009/07/09(木) 23:39:43 ID:???
FLAKタワーの何処がワロスなのかわからんな
242名無し三等兵:2009/07/10(金) 01:20:36 ID:???
わかんねーなら黙れよ
243名無し三等兵:2009/07/10(金) 03:09:09 ID:???
>>196
逆にWaltheをヴァルターと発音してる日本人を見たことないぞ
それにドイツではただピストルと呼べばルガーP08のことだ
http://de.wikipedia.org/wiki/Pistole_08
244名無し三等兵:2009/07/10(金) 09:34:39 ID:???
P08のPがPistole(ピストーレ)の略ってだけのことなんだが。
245名無し三等兵:2009/07/10(金) 11:13:09 ID:???
わかんねーなら黙れよ
246名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:03:31 ID:???
ましーねんぴすとーれ
ましーねんげべーあ
しゅとぅるむげべーあ
247名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:37:09 ID:???
独式装甲鉄拳100型
248名無し三等兵:2009/07/11(土) 00:15:55 ID:???
>>246
夜桜カルテットでそんなの言う奴がいたな。
249名無し三等兵:2009/07/11(土) 00:19:08 ID:???
夜桜カルテットであのメガネがいつもMP40をたくさん出してたけど、
MG42をたくさん出したほうが遥かに強力だと見るたびに思ってたよ…
250名無し三等兵:2009/07/11(土) 00:22:25 ID:???
>>249
発射速度が速すぎて、舌噛むんじゃね?
251名無し三等兵:2009/07/11(土) 01:31:16 ID:???
弾を1発ずつ発音せないかんからなァ
252名無し三等兵:2009/07/11(土) 06:14:06 ID:???
>>201
漫画「ニライカナイ」でも与那国島が舞台だったな。
253名無し三等兵:2009/07/11(土) 12:11:11 ID:???
トップをねらえ2の第二話の対怪獣戦術艦隊をみるたび
大日本帝国海軍が誇る海戦の花、水雷戦隊の栄華を思い出す
254名無し三等兵:2009/07/12(日) 01:58:25 ID:???
何度見てもぐっとくる戦闘シーン

・ザ・コクピットの音速雷撃隊より、桜花の母機からの分離からエセッ
クス級空母への突入まで

・機動戦士Vガンダムより、リィンホースJrが特攻をかけたときの、艦
長の最期の言葉「遅かったな!」

アニメじゃないが
・ガメラ2で、巨大レギオンを倒したあと、帰っていくガメラに自衛隊員
が敬礼するシーン
255名無し三等兵:2009/07/12(日) 09:27:54 ID:???
ガメラ2は伝家の宝刀「自衛権発動」で泣いたな。

このたびのレギオンの侵攻は、我が国の基本的生存権の重大な危機と受け止め
憲法第9条によって規定された自衛権を発動するにあたっての要件
急迫不正の侵害であること、
ほかに適当な手段がないこと
必要最小限度の実力行使にとどめること
いじょう3つを満たしていると考え、自衛隊に、出動を命じました。


これと一色版日本沈没の陛下の「所感」は泣いた
256名無し三等兵:2009/07/12(日) 13:10:14 ID:???
ガメラ2は「状況開始」がいただけない
257名無し三等兵:2009/07/12(日) 19:29:43 ID:???
>『マインド・ゲーム』(04)や『鉄コン筋クリート』(06)、OVA作品「アニマトリックス」(03)など、数々のアニメ作品を世に送り出しているSTUDIO4℃。

>その最新作となる長編アニメ『ファースト・スクワッド 真実の瞬間』がこの度、モスクワ国際映画祭に出品され、
>パースペクティブ部門(新人や若手監督を対象とした部門)で特別賞を受賞した。

>ロシア人作家による原案を基に、日本のクリエイター陣が映像化を手掛けた本作は、まさにアニメ史上初の日露コラボレーション作! 
>気になるそのストーリーは、第2次世界大戦下のロシアを舞台に、超能力を身につけた14歳の少女とその仲間たちが、
>ドイツ軍に召喚された悪霊を倒すため奮闘する様を描いた冒険ファンタジーとなっている。

>また製作サイドは「戦争やソ連を知らないティーンエイジャーにも共感してもらえるよう、同年代の主人公たちを登場させ、
>彼らの友情や愛をテーマに物語を描いている」と発表。まだ詳細は分からないが、日本での公開時には反響を呼ぶ作品になりそうだ。

軍板的に直撃の設定だな。誰かここの奴が関係者で居るんじゃねえのかw
258名無し三等兵:2009/07/12(日) 19:34:38 ID:???
独ソ戦どころかソ連すら知らない層にウケるとも思えん内容だ
まあその辺はキャラ萌えで釣るとしても、戦車のせの字も出なさそうな悪寒
259名無し三等兵:2009/07/12(日) 19:46:03 ID:???
召喚される悪霊の強さが今一だといいな
歩兵や砲兵よりは強いけど戦車や爆撃機には殆ど歯が立たないとか
260名無し三等兵:2009/07/12(日) 22:31:08 ID:???
>>259
戦車に書かれたキリル文字のスローガンがお札替わりに
なるんですね。わかります
261名無し三等兵:2009/07/12(日) 22:36:32 ID:???
倒福でおk
262名無し三等兵:2009/07/12(日) 23:52:02 ID:???
>>261
それなんてハッピータイガー?
263名無し三等兵:2009/07/13(月) 00:02:56 ID:???
>>257
これだね
http://www.first-squad.com

First Squad / Первый отряд (2008 trailer)
http://www.youtube.com/watch?v=z_90iFLjdqQ
断言してもいいが売れない。100パーセント売れない。
でも自分は多分見に行くw
264名無し三等兵:2009/07/13(月) 00:07:18 ID:???
売れなさそうだけどこれといいCAT SHIT ONEといい最近は軍アニメ豊作ですな
265名無し三等兵:2009/07/13(月) 00:08:01 ID:???
STUDIO4℃って、なんていうか
娯楽というより芸術作品を作ってるイメージがある
大々的に売れるなんて、そもそも想定してないんじゃ・・・・・w
266名無し三等兵:2009/07/13(月) 00:15:54 ID:???
まあ売れないだろうな。
個人的には大々的に売れてウヨサヨが作品そっちのけで罵り合うのを期待するが。
267名無し三等兵:2009/07/13(月) 01:03:26 ID:???
某ヘタリアみたいに某外国のアホが騒いで注目作になれば…
268名無し三等兵:2009/07/13(月) 01:12:09 ID:???
>263

3連砲塔の2足歩行戦車?
269名無し三等兵:2009/07/13(月) 01:46:42 ID:???
なんか"DUST"っぽいね。第二次大戦改編モノってけっこうありがちなネタかも。
ttp://www.dustgame.com/library.php
270名無し三等兵:2009/07/13(月) 03:18:17 ID:???
軍ヲタと厨二病設定の相性の悪さを知って作っているのかなこれw。
STUDIO4℃の軍事的最高傑作はエースコンバット04のアニメーションだと思う。
271名無し三等兵:2009/07/13(月) 09:55:52 ID:???
公開されたら見に行くけどな
一般ウケなんか知るかヴォケ
272名無し三等兵:2009/07/13(月) 10:06:06 ID:???
テレビでやってたら見るかもしれない。
映画館はだるくて行く気が起こらない。
273名無し三等兵:2009/07/13(月) 11:58:46 ID:???
紙芝居やってるのが一番な気がする・・・・
274名無し三等兵:2009/07/13(月) 16:52:37 ID:???
やってる事はヴァルキュリアと微塵も変わらないのに、
実在兵器が出ているだけでこんなにも腹が落ち着くww

それでも消えない厨二病臭さはなんとも。
275名無し三等兵:2009/07/13(月) 19:33:05 ID:???
ヴァルはEDで水着シーン入れるようになったねぇ…
なんか兵器もアレだが人物の描写もイマイチだな
アニメーターに描写にこだわるミリヲタとかいないのかよ
276名無し三等兵:2009/07/13(月) 19:37:43 ID:???
>>275
キャラデザのRAITAは戦車好き
277名無し三等兵:2009/07/13(月) 20:01:28 ID:???
新OPみたいな超人バトルファンタジーがやりたいなら、
シムーンやエスカフローネみたいな世界設定にしたほうが良かったと思う
278名無し三等兵:2009/07/13(月) 20:08:36 ID:???
@萌え少女のRPG&ファンタジーで
A小林源文の世界を再現しようとするから
破綻が出るのは、ほれ、しけたのがみだか装甲少女だかであれほど実証され・・・。

@+Aではなく、宮崎駿みたいに最初から融合していないと・・・
279名無し三等兵:2009/07/13(月) 20:13:40 ID:???
A→佐藤大輔の世界
にすればなんとかなる
280名無し三等兵:2009/07/13(月) 20:52:37 ID:???
露出度の高い女性を出すのは難しいな。
私、脱いだら凄いんですを毎回やるか。
281名無し三等兵:2009/07/13(月) 21:16:05 ID:???
腕まくりしたマリンコの、デジタル迷彩パターンから垣間見える素肌にドキッ!としちゃうアニメ…。
282名無し三等兵:2009/07/13(月) 21:46:27 ID:???
>>276
戦車もあれだが第三帝国も好きだよね
つかあの人の本業はイラストレーターであってアニメーターじゃない
283名無し三等兵:2009/07/13(月) 21:49:31 ID:???
RAITA自身は絵師として好きだな。

エロ絵が好きと同時に、
戦車や甲冑や戦艦のリベットや装甲や好きで好きで
懸命に画用紙いっぱいに平面図を書き込んでいる
純粋な奴なんだろうなと思っている。
284名無し三等兵:2009/07/13(月) 22:30:30 ID:???
>>263
どっかで見たと思ったら2年ぐらい前に見た、ラッパーのPVだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CDojSJNKmb4
結構前から作ってたのか。
285名無し三等兵:2009/07/14(火) 01:57:03 ID:???
>>280
湿地帯で半脱ぎさせるしか
286名無し三等兵:2009/07/14(火) 13:45:31 ID:???
機動戦士Vガンダムの終盤戦は、地球上での最終決戦なのに
撃墜されたMSの数だけ核爆発が起きまくりで、戦後の地球環境のことを考えると
人間なんか住めなさそうで末恐ろしいもんがあるなwww
287名無し三等兵:2009/07/14(火) 14:51:32 ID:???
>>279
案の定このすれにも残党が居やがった
288名無し三等兵:2009/07/14(火) 17:09:04 ID:???
>>286
すでに一年戦争で五十億人殺すまでそれやってるから無問題。
あの世界では戦術兵器の核爆発なんて日常茶飯事だよ。
289名無し三等兵:2009/07/14(火) 17:34:08 ID:???
そもそも何で撃たれただけで核爆発起すんだよ、撃墜されたら核爆発するように設定されてるのか?
290名無し三等兵:2009/07/14(火) 17:41:14 ID:???
炉心融解とか暴走とかならわからんでもないけど
単純に被弾しただけで爆発はどうかと
291名無し三等兵:2009/07/14(火) 17:53:19 ID:???
一年戦争期のMSは核融合炉が不完全だったから、
壊れると炉心が制御失って大爆発するけど、
Zの頃になると緊急停止が働いて爆発しなくなっていたはず
小型化するために緊急停止装置省略しちゃったのか?
292名無し三等兵:2009/07/14(火) 18:04:33 ID:???
兵器として不安定すぎるだろw
293名無し三等兵:2009/07/14(火) 18:39:25 ID:???
「MSは破壊されると核爆発することがある」というのは(アニメでは)F91からの後付設定だからな…
後付を遡って前の作品に適用させると色々無理が出るさ。

IGLOOみたいにそんな設定は完全無視している潔い例もあるけど。
294名無し三等兵:2009/07/14(火) 19:20:57 ID:???
MSをミノフスキー粒子下で誘導可能な有人核爆弾として運用するための機能じゃなかったの?
295名無し三等兵:2009/07/14(火) 19:26:26 ID:???
しかもその核爆発の威力が凄いんだよな。
戦車砲弾とか普通に跳ね返すはずのガンダリウム合金装甲のMSが、
内側から核爆発すると原始レベルに分解されて完全に消滅するそうだ(富野・福井の小説版描写)。
艦艇の場合も同じ。完全に蒸発した後、宇宙だと冷えてしだいに固まり、チリやガス雲になっていく描写がある。

一億度の高温とか聞くとありそうな気もするが、実際こんなことありうるのかね?
いや、おかげでデブリに悩まされないきれいな宇宙戦争が堪能できているのかもしれんけどさ。
296名無し三等兵:2009/07/14(火) 19:29:26 ID:???
現実の核融合路(まだできてないけど)は論理上、壊れると核融合が停止するだけで爆発しない。
297名無し三等兵:2009/07/14(火) 19:55:21 ID:???
>>296
その通りだけど、でもそれは壊れたら磁力が維持できなくなって圧力が低下するから反応が停止するって事だろう?
ガンダム世界の核融合炉はIフィールドだかなんだかでプラズマを封じ込めているもので、このIフィールドってのは安定しているものみたいです。
磁場みたいに、常にエネルギーを投入しないと維持できないものとは違う。
だから炉が壊れてもプラズマを閉じ込める壁は残って、内圧がどんどん高まって破裂するんじゃ?
298名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:16:35 ID:???
そんな凄いのだったら戦略兵器に使って敵コロニーやジャブローに打ち込めば
楽勝で連邦に勝てたんじゃね?
299名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:18:58 ID:???
MS小型化の過程で動力炉もヤバい代物になってしまったのだと無理やり後付けしてみる。
まあ、「爆発っぽく見えるのは推進材が噴き出してるだけ」っていうのもセンチュリーでの同人設定だけどね。
300名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:30:06 ID:???
デブリ増加禁止令みたいなのが出来て
「宇宙空間のMS及び艦船はミクロンレベルの破片になるような破壊装置を付けること」
とかなってるんだろう
301名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:36:34 ID:???
>>297
フィールドが安定してるなら被弾直後に核爆発起すのは可笑しいんじゃね
エネルギーの供給が停止したら内側への圧力が増大するような物質で出来てるのか?
302名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:38:00 ID:???
>>300
南極条約にその条項があったんじゃないか?
303名無し三等兵:2009/07/14(火) 22:59:32 ID:???
>>298
普通に核兵器使って負けました
あと南極条約以後は核兵器禁止
304名無し三等兵:2009/07/14(火) 23:33:44 ID:???
ザク一機が爆発すれば、周囲10キロが全滅する――シロー・アマダ少尉、サンダース軍曹談

モビルスーツが核で動いている以上、やむをえん事故だとは思わんかね?――イーサン・ライヤー将軍
305名無し三等兵:2009/07/14(火) 23:36:33 ID:???
>>304
08小隊のザク核爆発はあまりに描写が無茶なので、
「08小隊というのは、ガンダム世界で創られた、戦場ロマンス物のテレビドラマ」という解釈もあるらしい。
だから軍事考証がおかしいのだと。
306名無し三等兵:2009/07/14(火) 23:48:02 ID:???
劇場版ルパン三世第一作クローン人間マモーでも
地下原子力発電所を爆破させて人工地震を起こすカットがあるが・・・

原子炉で核爆発って可能なのだろうか?
爆縮計算あれだけしてはじめてTNT火薬換算で何百万トンの核分裂を一気に起こせるのであって
原子炉暴走させても、ぶっちゃけ格納容器を水蒸気爆発でふきとばすだけのような・・・・。

もちろんその後の分裂と放射能は、原子炉「破壊」の方が激しいが。

ザクの原子炉ビームサーベルで刺して、核爆発が起きるか?
ニミッツや原潜の原子炉に爆薬仕掛けて核爆発が起きるか?
爆縮計算に苦労した先人の苦労って何なんだ?
307名無し三等兵:2009/07/14(火) 23:54:32 ID:???
>>306
現在の原子力発電所は「核分裂炉」
ザクは「核融合炉」
この2つはまったく違うもの
308名無し三等兵:2009/07/14(火) 23:59:47 ID:???
確かに別の物だが簡単には爆発しないというのは同じだな
ガンダムの場合はミノスフキー粒子という核融合から電波妨害、推進機関と何でもおkな物質があるから現実のと違うかも知れんが
309名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:05:08 ID:???
じゃあなおさらだ。
核融合炉を破壊すれば、
@燃料ペレットと
Aペレットにエネルギーを照射して「核融合エネルギー」をとりだすレーザーなり何なりのビーム装置が破壊され
核融合反応が「終わる」だけのような。

自動車のエンジンや蒸気機関車の蒸気機関にRPGをぶちこめば
内圧以上のあらたなエネルギーが生じて、核爆発をおこすか?
核融合爆発を起こすか?

むしろ内圧放出や、延焼が終われば、それ以上のものは何もないような・・・
310名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:10:32 ID:???
爆発なんて怖くねえだろ(比喩的にだが)
あくまでニュークが使われた場合一番怖いのは残留放射能
311名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:17:51 ID:???
ミノフスキー粒子で何でも解決できる世界の核融合炉なんだから、
設定でどうとでもなりそうだけどな。

ミノフスキー粒子が特定のエネルギー準位ではミューオンより
桁違いに核融合を促進する効果を持っているとしよう。
融合炉を安定運転するときは出力に応じてごく微量のミノ粉を
注入してるけど、ビームライフルとかビームサーベルで
共鳴エネルギー準位にある過剰なミノ粉がプラズマ炉心や
核融合燃料タンクや供給されたら、一瞬で周囲の燃料が
全て核融合反応を起こすのだ、みたいな設定なら理屈は通る。
312名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:19:02 ID:???
原子炉搭載ロボットの暴走は、エヴァのJAがそれっぽかったなあ。
ラスト、いたるところから蒸気が出たりしていたのはギャグだったがwww
313名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:21:42 ID:???
エヴァって、アレ電気で動いてるんだよね?
でもメカじゃなくてバイオ的なものなんだよね? 内臓も筋肉もあるよな?

よくわからねえ。
もしかしてアンビリカルケーブルって、電流じゃなくて栄養素が流れるチューブだったのか?
314名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:27:47 ID:???
筋肉に電気刺激かけて強制駆動させてるのかも分からんし
「人類の技術では、まともに動かす方法が他に見つからなかった」
というような設定が示唆されている
315名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:28:10 ID:???
カエルに電流を流す実験みたいに、直接筋肉を電気刺激で動かしてるんじゃね?
脳幹だか延髄だかの代わりがエントリープラグなんだから、
脊髄から下の神経の信号は電気で置き換えられてるんだろ
316名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:32:17 ID:???
核の描写といえば、0083のコンペイ島観艦式への核攻撃って、
宇宙空間だと核爆発起こしても直撃を受けたバーミンガム以外は
あんな被害は出ないんだよね。
317名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:45:27 ID:???
核爆発の威力というのは、空気を介した「爆風」だからね。

・・・そういう意味では宇宙空間や真空での「爆発」というのも、兵器として再検討すべきか
318名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:05:45 ID:???
宇宙空間なら隕石にしかけて隕石爆破、デブリ撒き散らされて大惨事
のほうがいみありそう。絵柄的に地味だから、真田さん乃至プラネテスみたいな
アニメじゃねえ限り取り上げそうもないが。
319名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:11:10 ID:???
>>317
核爆発の場合はむしろEMPが・・・・・衛星がえらいことになる
320名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:23:31 ID:???
0083の2号機核バズーカ発射シーン自体、変な描写だものな。
砲身から出る時点で反応が起こっているのか
波動砲を発射したような感じだし。
321名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:23:58 ID:???
日記帳か
322名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:33:51 ID:???
>核爆発の場合はむしろEMPが・・・・・衛星がえらいことになる
いるよな、こういう知ったかくん
距離感も考えてない
323名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:43:08 ID:???
>>322
というと?プログラム437が念頭にあったのだが
324名無し三等兵:2009/07/15(水) 02:08:35 ID:???
322じゃないけど核爆発によるEMPは、放射線が大気上層の原子を叩いて
電離させるから遠くまで伝播するのであって、高軌道で核爆発が起きても、
至近距離でもなければ電子機器にさしたる影響は受けない。
325名無し三等兵:2009/07/15(水) 02:30:42 ID:???
なるほど。ガンダムってよく知らんのだけど、
活動圏は相当広いのね
326名無し三等兵:2009/07/15(水) 02:31:11 ID:???
>>317
代わりにX線や高速中性子がそのまま放射されるから威力が減るとは限らない
むしろ、核爆発の半分以下のエネルギーしか爆風には使われてないから
他に放射性物質の生成も無いし
全てのエネルギーがダイレクトに伝わる分、威力は高いかもしれん
327名無し三等兵:2009/07/15(水) 03:00:58 ID:???
>>320
あれは、核弾頭発射時の弾頭下部のロケット推進
だと思ってた
名前が一応核バズーカだからね
ひょっとしたら、初期加速を得るために、電熱砲な
のかもしれん
バズーカにどれほど効果があるかわからんが
328名無し三等兵:2009/07/15(水) 06:41:04 ID:???
そういや以前Wikipediaで、、水爆の核融合が内蔵された原爆の核分裂爆発によって引き起こされる
ことも知らない奴が、モビルスーツの融合炉が爆発するのはおかしくない理由として書いてた。バカ?
329名無し三等兵:2009/07/15(水) 08:14:37 ID:???
バカ同士揉めるな。
お台場にたつ木偶の坊で、歩兵戦闘の真似ごとに憧れちゃう厨房同士だろ、
仲良くしろ。

MSの核融合炉はカリフォルニウム弾を配列した爆縮燃料をガンバレル式に弾帯配列して
爆発発電をしているかもしれないじゃないか
330名無し三等兵:2009/07/15(水) 08:30:33 ID:???
>>329
いやそんな設定、ミノフスキー物理学により実現した熱核融合炉にはないから
331名無し三等兵:2009/07/15(水) 08:33:37 ID:???
ミノフスキー物理学の熱核融合炉は
A)撃たれると爆発する
b)撃たれても安心

A)b)どっちの設定なんだ・・・
332名無し三等兵:2009/07/15(水) 10:43:08 ID:???
>>331
c)ストーリーの都合により変わる
333名無し三等兵:2009/07/15(水) 10:50:04 ID:???
>>332
MSが至近距離で爆発してもぴんぴんしてる主人公。
ドムに蹴っ飛ばされるだけで爆発しながらすっとんでいくボール。

立ち居地によっても違う
334名無し三等兵:2009/07/15(水) 10:57:26 ID:???
とりあえず大部分のMSは普通に爆発するだけだから、それでいいだろ
335名無し三等兵:2009/07/15(水) 11:10:31 ID:???
08MS小隊のあの設定は問題あるけど、逆に他のシリーズでMSが
至近距離で爆発してるのに何の影響もないのもおかしな話だな
336名無し三等兵:2009/07/15(水) 11:50:14 ID:???
F91以降、それまで禿小説のみに存在する設定だったMS核爆発がアニメの世界へ進出してきた。
直後のVガンダム、ターンエーでの核爆発っぷりは語りぐさ。
その設定を遡及適用されて、08小隊では一年戦争でもMS核爆発があったことに修正された。

一方で、この設定はあまりにも斬新すぎると考える今西監督などの一派はこの設定をガン無視するという暴挙に打って出た。
富野の本編を無視して。

ちなみに今度アニメ化されるUC最新作であるユニコーンガンダムの原作小説でも、MSや艦艇はばんばん核爆発している。
ネジ一本も残さずにプラズマの光輪と化して急激に拡散しているぞ。
337名無し三等兵:2009/07/15(水) 11:53:05 ID:???
>>335
っめぐりあい宇宙

マゼランの至近距離で砲塔にシコシコジャイアントバズを打ち込むリックドム。
直掩機のGMが来襲してビームサーベルで一刀両断。

しかしこの直後、リックドムは核爆発。
ジャイアントバズ数発の直撃を受けて平然としていたマゼランは一気に前面装甲をこの爆圧に突き破られ、あえなく轟沈するのだった。

このGMのパイロットKYすぎ
338名無し三等兵:2009/07/15(水) 12:13:39 ID:???
>326
太陽からの放射線に年がら年中耐えてる宇宙用MSが
核爆発くらいでどうにかなるとは思えんがなあ
339名無し三等兵:2009/07/15(水) 12:35:21 ID:???
スペースシャトルは核爆発に耐えれるんかい
340名無し三等兵:2009/07/15(水) 13:14:57 ID:???
ガンダリウム合金装甲は内側からの核爆発で、ネジ一本残さず原子レベルに分解されるよ。
341名無し三等兵:2009/07/15(水) 13:31:44 ID:???
イデオンやソロシップなら核兵器でも平気です。
342名無し三等兵:2009/07/15(水) 13:51:00 ID:???
>339
距離が十分にあれば余裕
343名無し三等兵:2009/07/15(水) 14:57:20 ID:???
新ヤマトにとって核ミサイルなどは、「未だにあんなものを用いるのか?」と馬鹿にされるほどのカス兵器です
344名無し三等兵:2009/07/15(水) 15:23:47 ID:???
そこでハイパー放射ミサイルですよ
345名無し三等兵:2009/07/15(水) 15:29:22 ID:???
何故か誘導じゃないのが萌えポイント
346名無し三等兵:2009/07/15(水) 17:36:03 ID:???
ボラー「誘導もされてない?未だにあんなものを用いるのか?」
347名無し三等兵:2009/07/15(水) 19:39:46 ID:Hcg8OAK4
>>338>>342

計算してみた 
核爆発を10キロトンと仮定すると、発生熱量は40
兆ジュール。
爆心から1キロメートル離れれた場所では、1平方メートルあたり300万ジュールの熱を浴びる。TNT換算で800グラム。
348347:2009/07/15(水) 19:49:48 ID:???
つまりモビルスーツが100平方メートルの面積を向けていた場合、TNTで80キログラム相当のエネルギーを受けるということ。
なんか耐えられそうな気がしてきたよ?
ガンダムなら240ミリのマシンガンを跳ね返しているから大丈夫じゃない?
349名無し三等兵:2009/07/15(水) 20:26:09 ID:???
逆に爆心から1メートルなら、単位面積当たりの熱量は100万倍ってことでいい?
1平方メートルあたり80万トン……?
350347:2009/07/15(水) 20:34:00 ID:???
>>349
「1平方メートルあたり」なら800グラムの100万倍だから800トンです。
それでも蒸発するけどさw

でも、これで、「核爆弾といえど離れたらごくわずかな威力しかなくなる」ことが証明できたと思う。
10キロトン原爆から10キロ離れたら、1平方メートルあたりTNT8グラムの熱量しか浴びない。
放射線以外は無視できる。
10キロトンじゃなくて1メガトンだったとしても、10倍離れれば同じ結果。
351名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:13:41 ID:???
逆に言うと、コンペイ島での観艦式であれだけの被害を与えられた爆弾の威力ってどんだけ?

ってことになっちゃうな

反物質爆弾かなんかか
352名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:14:03 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239357.jpg

もともとどうでもよかったけどさらにどうでもよくなった戦場のばるきりあ2
353名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:18:34 ID:???
伝説上のなんとかが実際に出現したのに
その伝説を調べる機関とか発足しないのってどうかと思うな
伝説を追うのは主人公メンバーだけなんだろ?
354名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:26:59 ID:???
>>352
Thx
画像逃して探してたんだ
355名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:32:28 ID:???
連邦or帝国視点で両国の戦闘描いてくれればよかったのに
…そうしたらタイトルからヴァルキュリアは外さねばならないし
開発チームの目指すゲームとは大きく掛け離れてしまうな
356名無し三等兵:2009/07/15(水) 23:34:41 ID:???
>>352
内乱ということは
血で血を洗う非正規戦、反乱軍への協力者狩り、少しずつ精神を病んでいく若者たち…

みたいなシチュエーションを期待したが違うようだな

357名無し三等兵:2009/07/16(木) 00:47:16 ID:???
スペイン市民戦争や今のイラクみたいに、戦争よりテロの犠牲者が多い地獄絵図・・・にはならないんだろうな。
358名無し三等兵:2009/07/16(木) 05:30:10 ID:???
>>351
当時起きた「ジオン軍残党の横暴を許すなキャンペーン」の際に撮影された記録映像を再編集したものかもしれない>0083
359名無し三等兵:2009/07/16(木) 06:54:08 ID:???
ますますわけわからんヴァルキュリア2。
士官学校が稜堡式城郭とか意味あるのか?
360名無し三等兵:2009/07/16(木) 08:49:54 ID:???
>>359
新規に要塞を作ったならともかく、古い城郭の再利用なら別に問題ないんじゃないか
361名無し三等兵:2009/07/16(木) 09:52:36 ID:???
長野かどッかに五稜郭再利用の小学校があったと記憶
362名無し三等兵:2009/07/16(木) 12:51:57 ID:???
>358
じゃあ「賛助 海上保安庁」のテロップが入っているとでもいうのか?
363名無し三等兵:2009/07/16(木) 12:57:26 ID:???
>>358
ガンダムもマクロスみたく過去の歴史上の事件の再現ドラマということにすればいい。
後付け設定とか正当化出来るし。
364名無し三等兵:2009/07/16(木) 21:41:32 ID:???
西南戦役の影響か、たまに熊本城が最高の要塞とかいうやつがいるが…
下関の要塞とか東京湾沖の海上堡も捨てがたい
365名無し三等兵:2009/07/16(木) 22:18:57 ID:???
マジノ線 <・・・
366名無し三等兵:2009/07/16(木) 22:22:10 ID:???
セワストポリ要塞・・・・
367名無し三等兵:2009/07/16(木) 22:25:43 ID:???
セバストポイ要塞
368名無し三等兵:2009/07/16(木) 22:31:56 ID:???
>>364
熊本城が褒め称えられるのは、
清正が建てた対島津用の城が時代が変わっても
通用しその役割を果たした点にあると思うのだが
369名無し三等兵:2009/07/17(金) 17:08:20 ID:???
>>355
傭兵としてヴァルキュリア人を出すというのはどうだい?
武装中立国人の設定も活かせるしね
370名無し三等兵:2009/07/17(金) 20:27:26 ID:???
時代別最強の要塞コンテストならいろいろ意見あるだろうけどね。
最強の要塞っていうのは一つに絞れる訳がない
371名無し三等兵:2009/07/17(金) 20:40:02 ID:???
ラピュタも要塞に入りますか
372名無し三等兵:2009/07/17(金) 21:02:52 ID:???
ハウルの動く城、実はすげえ使えそうだな。
どこでもドアで、何処にいようと攻められる
373名無し三等兵:2009/07/18(土) 02:01:33 ID:???
どこでも行けてワープ可能で破壊力の有る要塞と言えば
ガイエスブルグ
多少オーバーキルだが
374名無し三等兵:2009/07/18(土) 03:24:12 ID:???
375名無し三等兵:2009/07/18(土) 09:45:05 ID:???
>>369
傭兵といえばクエント人だろ。
>>373
ボーグさえ打ちのめす悪魔艦長のボイジャーにはかなうまい。
>>374
実に間抜けな存在であることが白日の下に晒されてますな。
376名無し三等兵:2009/07/18(土) 11:36:38 ID:???
>>368
五稜郭は圧倒的な敵相手に善戦したと思うが
377名無し三等兵:2009/07/18(土) 11:59:03 ID:???
>>374
後は撤去時にラストシューティングを再現すれば完璧だな
378名無し三等兵:2009/07/18(土) 12:31:03 ID:???
>>376
五稜郭は幕末、熊本城は安土桃山に築城開始
379名無し三等兵:2009/07/18(土) 18:53:43 ID:???
プラレス三四郎(アニメ)のプラレスラーも、作中では軍事転用をしようとしていたけど
あんなサイズのロボットを軍事転用しても意味なさそうだよなw
380名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:24:28 ID:???
すくなくとも巨大ロボよりは小型ロボのほうが意味有るかと。
どっかの小説で女子小学生の形した戦闘ロボットでてきたよ。
米兵が、撃つのを躊躇して、やられてしまうんだな。

381名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:29:28 ID:???
>>374
かっこいいけど、こんなでかいと格好の的だってことがよくわかるなあ
巨大ロボが実戦の役に立つのは、大砲がないか、あっても小型軽量化されていない世界だよな。
いっそワースブレイドみたいな。
382名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:33:32 ID:???
数十mのロボ一体より
数十センチのロボ数千体のほうが厄介でしょ
383名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:35:11 ID:???
>>374
これはアンブッシュ不可能な兵器だなw
平地なら数十q先から目視できそうだ。
384名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:41:29 ID:???
匍匐前進したら正面面積は普通の戦車並みになるかも。ずりずり。
385名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:45:21 ID:???
>>382
俺もそう思う
猫とかカラスくらいの大きさで、充分に知能や運動性能があれば、偵察とかゲリラ戦にはかなり役に立ちそうだ
ガンダムを作るよりは遥かに容易だろう
イラクみたいな戦場では、そういうロボットこそ求められているかもしれない

386名無し三等兵:2009/07/18(土) 20:59:12 ID:???
人型なら遠藤浩輝のEDENに出てきたようなロボットとかサイボーグが一番現実的な感じがする(攻殻が元祖か・・・)。
ってかランドウォーリアとか実際そういう方向に行ってるよね。
387名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:06:51 ID:???
対人ラジコン戦車が現実のロボットだからなぁ
388名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:07:48 ID:???
>>386
サイボーグはどうだろう?
人間が装着するパワードスーツのほうが、状況に応じて取り替えられるし、兵士の人権問題にもならないし、
総合的に優れているんじゃないか?
腕とか足とか、体の一部だけを機械化すると他の部位にすごい負担がかかるし、かといって全身を機械化すると
失うものが多すぎるんだよ。
金子隆一が書いてたよ。
宗教的な情熱でもなければサイボーグはありえない、合理的な選択肢ではないと。
389名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:10:12 ID:???
そーいや米軍がフォールアウトのPipboyみたいな手首ウェアラブルを試験運用中とかなんとか
390名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:11:01 ID:???
戦闘などで手足なくした負傷兵が帰還すると
名誉除隊か機械化して再度前線に行くか選べるようになるということか
391名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:21:40 ID:???
吉田戦車の「戦え!軍人くん」に登場する美少女型の「ときめき少女爆弾」シリーズ
「やさしくしてね」ちゃん 、「もう子供じゃないわ」ちゃん 、「友達の家に泊まるって言ってきたの」ちゃん
・・・エロいことすると爆発する。
392名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:25:05 ID:???
今のアメリカ軍だと、戦場で負傷して手足を失った場合には機械駆動式の義肢を作ってもらえる。
スレの趣旨に沿ったものでたとえるとオートメイルが一番近いか。
ただ、これがあんまり使い勝手がよくない代物らしく、支給されても使わない元兵士が多くて、どうすりゃ自然な使用感を
作れるのか研究中だとか。
393名無し三等兵:2009/07/18(土) 23:43:43 ID:???
日本ではHONDAあたりが高性能なものを研究してそうだな
394名無し三等兵:2009/07/19(日) 00:00:37 ID:???
ホンダは実際に義手や義足の研究をやってるみたいだよ。
その成果か何かは知らんが歩行アシスト機みたいなのを発表してたな。
395名無し三等兵:2009/07/19(日) 00:03:43 ID:???
もともと中腰で組み立て作業する工員の補助用だった。
396名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:01:59 ID:???
100年後の世界ならパワードスーツも実用化されてるだろうになあ
397名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:57:22 ID:???
日本だと「宇宙の戦士」の影響でパワードスーツって呼ばれるが、英語圏的には普通パワード・エクススケルトン
=強化外骨格。なんだか「覚 悟 完 了」っぽい響きだ。
398名無し三等兵:2009/07/19(日) 02:04:44 ID:???
あ、打ち間違ってた、正しくは「エクソスケルトン」だ。
399名無し三等兵:2009/07/19(日) 02:30:06 ID:???
ガンダムほどの熱狂はムリだろうなぁ…。
今川版鉄人28号辺りと併せれば、若い連中も幾らか行くとは思うが…。

鉄人28号 ただいま製作中  2009.7.18 18:04
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090718/trd0907181804013-n1.htm
 阪神大震災で大打撃を受けた神戸市長田区の若松公園に復興のシンボルとして登場する
鉄製巨大モニュメント「鉄人28号」の製作が急ピッチで進んでいる。

 完成すれば高さ18メートル、重量50トン。製作を請け負った大阪府岸和田市の金属
加工会社「北海製作所」の工場で、研磨やさび止め塗装などの作業が続く。火花を浴びる
姿はまさに“鉄人”だ。

 頭や手足などパーツごとに完成しつつあり、順次、公園に運搬して組み立てを始める。
右腕を前に突き出した力強いポーズで、9月にお披露目される予定。

 長田区の商店主らでつくるNPO法人「KOBE鉄人プロジェクト」が神戸市出身の漫
画家、故・横山光輝さんの作品にあやかって「かつてのにぎわいを取り戻そう」と計画。
製作費1億3500万円は一般からの寄付などでまかなう。

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090718/trd0907181804013-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090718/trd0907181804013-p2.jpg
400名無し三等兵:2009/07/19(日) 03:01:19 ID:???
鉄人がなければマジンガーもガンダムもエヴァもなかった
(エヴァはウルトラマンの流れだから例外か?)
という意味では記念碑的作品なんだがな。

しかし鉄人は旧日本軍の兵器なわけだが
じっさい作ったら運用を巡って縄張り争いがあっただろうな
「巨大な歩兵であるから歩兵部隊が運用するべきだ」
「西洋の騎士をモチーフ(敵性語)にしているから騎兵科だ!」
「バカ、よく見ろ、鉄人は飛ぶぞ。航空隊だ」

401名無し三等兵:2009/07/19(日) 03:03:29 ID:???
>>397
「エクソスケルトン」という響きが日本人の感性ではカッコ悪いから、日本ではその呼び方が定着しないんだよ。
402名無し三等兵:2009/07/19(日) 04:04:18 ID:???
stalker的にはガチムチ強化外骨格という事でおk
403名無し三等兵:2009/07/19(日) 04:38:22 ID:???
>>399
マクロス30周年の時は、1/1のVF-1とか作ってどっかの飛行場に展示してくれないかなぁ。可変翼やエアブレーキ、ノズルのギミック付きで。
404名無し三等兵:2009/07/19(日) 06:01:39 ID:???
>>400
「新兵器の試用は我々の仕事だ。よって工兵科が使わせていただく」
405名無し三等兵:2009/07/19(日) 06:03:33 ID:???
>>399
許可もらって作ってた他の鉄人を「鉄人は一体だけ」という、悪の親玉がいいそうな理由で後からつぶさせたのって、この鉄人プロジェクト?
406名無し三等兵:2009/07/19(日) 06:27:26 ID:???
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2008/02/post_c8b4.html
中断した方の人(1/1スコープドッグの人)の説明。
407名無し三等兵:2009/07/19(日) 07:05:16 ID:???
鉄人って18メートルもあったっけ?
漫画とかだと10メートルもなさそうな感じだったけど。
408名無し三等兵:2009/07/19(日) 07:12:45 ID:???
連載初期にはコマによっては3メートルくらいなんだが、よく伸び縮みするし、後期は18mくらいの時もある。
409名無し三等兵:2009/07/19(日) 13:31:15 ID:???
そもそも鉄人の前にマジンガーではなかろうか
豪ちゃん喜びそうなのに
410名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:50:37 ID:???
ここはぜひ、実物大宇宙戦艦ヤマトを
411名無し三等兵:2009/07/19(日) 16:01:05 ID:???
実物大マクロスも頼む
412名無し三等兵:2009/07/19(日) 16:11:08 ID:???
サクラダ・ファミリア級の代物になりそうだ
413名無し三等兵:2009/07/19(日) 16:11:57 ID:???
○ サグラダ
414名無し三等兵:2009/07/19(日) 16:57:09 ID:???
>>388
8マンインフィニティだと米軍や陸自の空挺がサイボーグ化してたな。
生身の肉体は別に保管されてて、除隊時に返却されるという。


>>400
最近のは知らんが、原作の鉄人の背中のロケットは後付けだろ。
それよりFXの新鉄人シリーズの所属が気になる。
後にICPO傘下になるとはいえ、民間団体が火器を携行したロボ運用してるとか。
415名無し三等兵:2009/07/19(日) 17:48:55 ID:???
>>410
やめてくれ
夢に出てきそうなくらいもめそうなのが目に見えている
416名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:51:24 ID:???
 鳥取砂丘に朽ちたダグラムを……
417名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:58:03 ID:???
>>414
火器どころか大規模破壊用光学兵器まで搭載してるからなあ、ブラックオックス
418名無し三等兵:2009/07/19(日) 20:12:47 ID:???
>>417
ブラックオックスのジェノサイドバスター(改めて思うが、スゲエ名前だ)
は光学兵器ではない。
粒子ビーム砲。
あの粒子ビームにはタキオンが含まれていて、フィルターでタキオンだけを取り出してやれば時間旅行ができる
(そういうエピソードがある)
419名無し三等兵:2009/07/19(日) 20:37:05 ID:???
>>390
高校の教師になるんじゃないんですか。
>>416
砂丘にでかく落書きするだけでアウトだぜ。
420名無し三等兵:2009/07/19(日) 21:25:29 ID:???
>>419
デュポア先生?
421名無し三等兵:2009/07/19(日) 22:32:19 ID:???
ラズチャック先生
422名無し三等兵:2009/07/20(月) 00:47:51 ID:???
漫画でやってるギレン暗殺計画にも、
傷夷軍人だけで構成される部隊とか出てきたな。
423名無し三等兵:2009/07/20(月) 01:52:41 ID:???
カナンとファントマがええね
アインのゲパード対物ライフルとかカナンのベレッタcx4とかいいわ
424名無し三等兵:2009/07/20(月) 02:17:52 ID:???
>>407-408
一応公式設定では10m弱。
ただ、指摘されてる通り演出によって変化するからアテになんないw
425名無し三等兵:2009/07/20(月) 07:04:16 ID:???
コンバトラーVは無理かなぁw。
426名無し三等兵:2009/07/20(月) 09:30:45 ID:SRH3ot7e
このまま巨大ロボ造りがブームになったら凄いよな
北朝鮮みたいに、そこら中に巨像が。
427名無し三等兵:2009/07/20(月) 09:58:38 ID:???
秋田県羽後町には西又葵先生デザインの美少女像が。
鳥取県境市には身長30メートルのねずみ男が。
東京都青梅市には身長45メートルのバカボンパパが、
一日一回「これでいいのだ!」とありがたいお言葉を叫びます。
428名無し三等兵:2009/07/20(月) 12:14:46 ID:???
F-15とほぼ同じ大きさなんだよね
寝かせたガンダムって
429名無し三等兵:2009/07/20(月) 12:54:08 ID:???
>>423
カナンは良いね。
舞台が中国だけに、登場したヘリはS-70なんだろうか?
430名無し三等兵:2009/07/20(月) 13:58:35 ID:???
中国はなんでハインド使わないんだろう
431名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:13:46 ID:???
>>430
1990年代にロシアやブルガリアから購入しようとしたけど拒否されたらしい
結局ライセンス生産してたドーファンを武装化して攻撃ヘリにした
432名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:18:32 ID:???
>>428
F-15がデカすぎるのか、ガンダムがデカすぎるのか……。
433名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:20:50 ID:???
>>426
そういえば岡山にもZガンダムがあって観光名所になってんだよな。
そっちは実物大じゃないけど。

妙なハコモノ作るより、よっぽど気の利いた観光資源になると思うんだけどなあ。
434名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:32:59 ID:???
実物大のATを作った猛者もいたな
435名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:36:34 ID:???
ロボットとして考えるとガンダムがでか過ぎるような気がする
436名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:41:53 ID:???
2.5メートル以下じゃないと現実では使えないのはみんな判ってる
437名無し三等兵:2009/07/20(月) 15:00:34 ID:???
>>433
バンダイがあがりを要求するぞ。
438名無し三等兵:2009/07/20(月) 15:01:31 ID:???
お前つまんねえよ
439名無し三等兵:2009/07/20(月) 15:26:41 ID:???
>>437
逆に考えるんだ。
バンダイに協賛してもらえば、制作資金も出して貰えるし宣伝もしてくれる。

とりあえず次はパトレイバーでいこう。
アレなら10メートル以下だから適当なサイズだろ。
440名無し三等兵:2009/07/20(月) 16:11:44 ID:???
>>436パワードスーツは対物ライフルに撃たれるから無駄
と言ってる否定論者みたいな寝言を吐いてる時点で胡散臭い
441名無し三等兵:2009/07/20(月) 16:21:51 ID:???
上にでかくしても絵的にカッコいいこと以外利点ないだろ
戦車の操縦手が寝そべるような形で乗るのも攻撃ヘリの座席がタンデムなのも
正面投影面積を少しでも小さくするためだしな
442名無し三等兵:2009/07/20(月) 16:36:54 ID:???
>>423
カナンはOPだけみたけど
MG42をドアガンとして使ってる時点でスルー余裕でした
443名無し三等兵:2009/07/20(月) 17:05:19 ID:joyYoI+y
>>440
レス番間違ってないか?
そのパワードスーツウンヌンって誰の意見?
444名無し三等兵:2009/07/20(月) 17:51:06 ID:GQtBhLLn
アキラって今から十年後の世界なんだよな。新小銃はブルパップで
TKXはチーフテンもどきになってないといけない。で衛星レーザ
ー砲を装備。・・・・悪くないな
445名無し三等兵:2009/07/20(月) 17:55:24 ID:???
エヴァのUN重戦闘機って対戦闘機向けじゃないな
446名無し三等兵:2009/07/20(月) 17:58:36 ID:???
実物大「伝説巨人イデオン」を製作するなら、一体全高何メートルになるんだろう?
横に寝かせて製作すれば、1/1イデオンも有りだよね?
447名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:12:58 ID:???
イデオンはたしか百メートルちょっとじゃなかったか?
448名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:16:55 ID:???
>>443間違えてないぞ。何で250cmなんて微妙な数値を持ち出すのかと

>>441個人的には4メートルぐらいまでは許容範囲だと思うぞ。
最初の戦車の菱形戦車もデカかったから最初は大きい気がする。
ぶっちゃけ流石にガンダムの全長18メートルは無いね
5メートル超えちまうようなら意味無いだろうし
449名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:20:04 ID:???
>>448
なんか匍匐前進するガンダムが頭の中に降臨して丸々一分ほどワロタ
450名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:23:13 ID:???
イデオン 105m
アイアンギアー 128.6m
ダンガードA 200m
ガンバスター 240m(頭頂高200m)
マクロス 1210m
451名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:42:04 ID:???
>>448
ガングリフォンとかオーラバトラーみたいに飛行を前提とした兵器だったら存在意義がありそうな気がする。
NOEとか地形を利用した待ち伏せや奇襲に役立ちそうだ。

ただし正規軍用じゃなくて特殊部隊とかゲリラ活動なんかの運用がメインになるだろうな。
単独の兵器で色々な用途に転用できることが前提。
452名無し三等兵:2009/07/20(月) 19:05:41 ID:???
パトレイバーのサイズも実は中途半端で、電線や歩道橋にひっかかって市街戦に向かない。
ガングリフォンの12式装甲歩行戦闘車(HIGH−MACS)みたいにジャンプできれば別なんだけど。
453名無し三等兵:2009/07/20(月) 19:20:32 ID:???
>>448
初代ガンダムは先駆者たるマジンガーZに合わせたサイズだから。
こんだけヒットするとわかってりゃ、もうちょっと小さいサイズになったんだと思う。
富野自身も人間と絡めて演出する必要性から、もっと小さいサイズが好みらしい。

だから後年、F91以降は小型化したんだよね。
富野自身が一番好きなのはオーラバトラーぐらいのサイズかと。
キンゲもそれぐらいだし。
454名無し三等兵:2009/07/20(月) 19:57:18 ID:???
カナンええわ
ヘリからMG撃ってるもんな
455名無し三等兵:2009/07/20(月) 20:14:53 ID:???
カナンはベレッタじゃなくカスタム・ガバなら完璧にデュナンなんだけどなw
456名無し三等兵:2009/07/20(月) 20:36:59 ID:???
>>451ガスタービンエンジン積んで大量の
武装や燃料タンク背負って装甲を施すと
ガングリフォンのロボっぽくなっちゃうから酷い矛盾だよな

汎用性を高めれば高めるほど恐竜化してしょうも無い
457名無し三等兵:2009/07/20(月) 20:45:12 ID:???
第壱話 福田、辞職
第弐話 字知らぬ、麻生
第参話 上がらない、支持率
第四話 解散、逃げ出した後
第伍話 ヨシミ、党の向こうに
第六話 決戦、かんぽの宿
第七話 民の造りしもの
第八話 タロウ、弁解
第九話 昭一、酒、飲んで
第拾話 ロシアコイズミ
第拾壱話 不倫した議員宿舎の中で
第拾弐話 給付金の価値は
第拾参話 地検、侵入
第拾四話 セーフ、高官の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 起訴に至る秘書、そして
第拾七話 七人目の適格者
第拾八話 政権の選択を
第拾九話 弟の戰い
第弐拾話 更迭のかたち、友人のかたち
第弐拾壱話 アニメ、殿堂
第弐拾弐話 せめて、サミットらしく
第弐拾参話 東
第弐拾四話 芸人の師匠
第弐拾伍話 終わる都議選
第弐拾六話 政界の中心で解散を叫んだのけもの
劇場版第25話 Failure
劇場版第26話 懇談会を君に
458名無し三等兵:2009/07/20(月) 20:48:27 ID:???
CANAANをカタカナで書くと「まじかるカナン」みたいだぞw
459名無し三等兵:2009/07/20(月) 20:48:40 ID:???
Aso/定額給付金を、君に
友愛、心、重ねて
政界の中心でアイ国を叫んだけもの
オザワ、逃げ出した後
残酷な選挙のテーゼ
終わる政界
460名無し三等兵:2009/07/20(月) 21:19:55 ID:EpIN/ZVM
>>453
F91以降って身長は15メートルくらいだろ?
大して縮んでない。
異常に軽量化されただけ。
飛行機より軽いんだぜ(笑)
461名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:13:11 ID:g/CLixF4
>>451
パワードールという人型兵器で不正規戦やるゲームがあってだな。

>>460
禿御大は作劇上の理由でもっと小さくしたかったらしいが、
バンダイとの兼ね合いで従来の1/144が1/100になる15mになったらしい。
ターンAのウァッドなんかはその考え方を反映したものかもしれない。
462名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:15:16 ID:???
ダグラムなどコンバットアーマーは10m前後だが・・・劇中ではほぼモビルスーツサイズ。
463名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:19:44 ID:6/V60A4A
>>461
不正規戦やるなら四メートルでもまだでかいと思うんだよね
だから俺は人間サイズの強化服を推すわけ
人間サイズなら人間用の武器を使えるし隠れるのも容易
464名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:22:04 ID:???
ただそのサイズだと、装甲は小銃弾を防ぐのが精一杯。
465名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:31:41 ID:???
昔、三井グリーンランドにVガンダム無かったっけ?
あれは1/1だったんだろうか。
466名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:31:56 ID:RDLSdwz+
>>464
本当にそうか?
現在ですらライフル弾を防げる歩兵用ボディアーマーがあるのに?
467名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:39:13 ID:???
リアルとバカの紙一重、ザブングルが個人的に好き。
部品が足りなきゃ壊したまんま、予備機までガンガン出撃。
黒色火薬で動く自動銃の数々…ウージー辺りはまだしもM16までw
468名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:46:58 ID:???
>>463それだとBf109みたいに航続距離が皆無に等しくなるじゃん
>>466今の技術だとガスタービンエンジンで動かす事になるから
大容量燃料タンクが必要になるぞ
469名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:47:49 ID:???
グリーンランドがスターリングラードに見えた
470名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:48:23 ID:3h2voXWT
強化服の表面積を四平方メートルと仮定すると、まんべんなく厚さ二センチの鋼鉄で覆ったら重量六百キロ。
鉄だとちょっと重すぎるな。
カーボンナノチューブって装甲に使えるのか?
471名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:49:35 ID:???
>>466
オメガ7じゃ耐爆スーツでAKの7.62mm防ぐ描写がありました。
472名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:49:36 ID:???
>461
懐かしすぎる
コクピットの小ささからパイロットが全員女性というナイス設定だったっけ
473名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:57:49 ID:???
現代の技術で、例えば歩兵戦闘車の25mm機関砲の徹甲弾に耐えるレベルのパワードスーツを作ろうとすると、どうやってもデカく重くなるわな。
474名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:03:38 ID:???
>>466>>471
1994年に出版された第二次大戦殺人兵器
と言う本によると
「しかし今日では、防弾衣とは言っても小銃弾や機銃弾の直撃を食らえば
貫通してしまうのは普通であり、もしも完全にこれ等の銃弾から身を守るには
厚さ30o以上の鋼鉄製チョッキが必要であり、到底実現しそうも無い物だった」

と書かれてるのに実現できてるから本当に素材技術の進歩は凄いと思う
475名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:08:34 ID:???
この先もっと技術が上がれば軽くて固いランドセルもとい装甲服が作られるのかも
476名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:15:00 ID:GQtBhLLn
90式の装甲を作った日本ならすごい装甲を作りそう。まあ本気でしないとまずいが
477名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:15:19 ID:???
>>472
部隊立ち上げの時、宣伝部隊って名目で資金と人員揃えた名残と聞いた
478名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:15:21 ID:???
>>474
さすがに現代でも12.7mmクラスを防げるボディアーマーはまだないけどね。
あと7.62mmもAK47の短小弾だと思うが、フルサイズの7.62mm徹甲弾を防げるボディアーマーってあるのか?
479名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:18:07 ID:???
>>465
炎を吹く変形メカと戦った奴?
あれ結構小さかったような気が
480名無し三等兵:2009/07/21(火) 00:20:03 ID:???
>>478
12.7mmクラスを防げるボディアーマーがあっても
着弾の衝撃で臓器やられてほぼ即死すると思うぞ。
運動エネルギーまでは緩和できないから
481名無し三等兵:2009/07/21(火) 00:32:01 ID:???
>>478
米軍がつかってるIOTVに、E-SAPIっていう改良型の防弾版入れれば耐える。
たしか30-06の至近距離からの射撃にもたえたはず
482名無し三等兵:2009/07/21(火) 00:48:28 ID:???
>>481
いやそれだとフルメタルジャケット弾だろ。鋼芯徹甲弾防げるようなのはあるのだろうか?
483名無し三等兵:2009/07/21(火) 01:10:52 ID:???
>>464
そういう思考で出来たのがフルメタのAS。
分隊支援用にPS作ったら微妙だったんで、ブラックテクノロジー使ってデカくしましたっていう。

>>467
win版の説明書だと男性の人材が払底してて候補者に女性が多かったんで、
予め面倒を避けるために女性のみで構成したとか。
484名無し三等兵:2009/07/21(火) 01:16:28 ID:???
>>483
win版のキャラデザのほうが好きだったな。
装備ではサブマシンガンって全然役に立たなかった気がする。
485名無し三等兵:2009/07/21(火) 01:26:18 ID:???
>>484
攻撃力がアサルトライフルより高いんで、肩武装つけられないC型用に使ってた。
486名無し三等兵:2009/07/21(火) 01:36:06 ID:???
両手にマルチセンサー持たせたX4RR×1と
リニアキャノンとミサイルポッドつけたX4S×複数のハンターキラーチームは強かった。
487名無し三等兵:2009/07/21(火) 03:41:07 ID:???
カナンはベレッタPX4ストームのオリーブモデルか
488名無し三等兵:2009/07/21(火) 05:48:34 ID:???
>>474
90年代にはブラックホークダウンで有名なモガディシオの戦いで
レンジャーボディーアーマーっていう小銃弾阻止可能な防弾ベストが使われてるし
小銃弾を止められるプレートはベトナム戦争の頃からあるよ

>>482
http://ja.wikipedia.org/wiki/NIJ%E8%A6%8F%E6%A0%BC

NIJ規格という防弾チョッキの性能を測る規格あるんだが
現在米軍のIOTVや自衛隊の防弾チョッキ2型が使用してるプレートは
レベル4という最高クラスで鉄鋼弾でも貫通しない
489名無し三等兵:2009/07/21(火) 08:23:20 ID:???
>>464
逆。人型の場合、デカくすればするほど装甲は脆弱にならざるを得ない
接地圧、重量、装甲重量、装甲面積…と順番に計算していくと、巨大人型の装甲防御には絶望しかないぞ
490名無し三等兵:2009/07/21(火) 08:41:01 ID:???
>>489
ガスタービンで動いてるから装備が増えると
今より大型の発動機を積まねばならないから
本気出して作ると必然的に菱形戦車になるぞ。

第一次大戦の頃は戦車なんて機銃弾を防いで歩兵駆逐する兵器でしか無かったし
エンジン出力、、重量、装甲重量、装甲面積…と順番に計算していくと、戦車の装甲防御には絶望しかない。
と言われつつそれから30年後には重装甲、高出力、大口径化しちゃってた訳で
491名無し三等兵:2009/07/21(火) 08:44:13 ID:???
>>489
そりゃ機関出力に対し、ある程度以上デカい場合だ。人型サイズではそれだけのパワーを発生する動力を搭載できない。
なんか架空の技術革新が無い限り。
492名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:18:05 ID:???
>>491ガスタービンエンジンを舐め過ぎ。
M1エイブラムズが軽快に動き回る発動機の何が非力なのかと
493名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:25:52 ID:???
人型兵器の場合、ガスタービンでの手脚への動力伝達の仕方がよくわからんね。発電して電動モーター駆動なのか?
494名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:32:51 ID:???
>>493それ以外の方法があるなら俺も知りたい。
495名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:34:57 ID:???
人型兵器のガスタービン搭載最大の問題点は、燃料スペースの確保かな。まあ内燃機関で燃料タンクをちゃんと考えてる人型メカって少ないけど。
496名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:36:00 ID:???
>>494
複雑に繋がったシャフトで直接トルクを伝達・・・だったらすごい。
497名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:47:48 ID:???
>>493
高効率のジェネレータにより最低出力(アイドリング)でバッテリーに充電しつつ関節部各モーターへの電力供給
必要に応じてガスタービンの出力上げれば発電量も上昇してモーターに回す電力も増大とか
制御関連技術があれば可能だわな
498名無し三等兵:2009/07/21(火) 09:54:53 ID:HL4FTHXI
そこで、プロテクトギア。
原始力なので動力関係の問題は一切関係ない。
499名無し三等兵:2009/07/21(火) 10:01:43 ID:???
>>495
いいこと考えた。ヘリコプターにマニピュレーターをつけて
ヒト型平気にしてやろう
500名無し三等兵:2009/07/21(火) 10:02:31 ID:???
原始力だととりあえず理屈は関係なさそうだな
501名無し三等兵:2009/07/21(火) 10:14:30 ID:???
>>500
あれ発電量は大きいが出力に応じて加減するの相当難しい
機体が大きければ使えるけどTV版エヴァのJAみたいな危険も有る
502名無し三等兵:2009/07/21(火) 10:22:53 ID:???
>>501
プギャー
503名無し三等兵:2009/07/21(火) 11:18:20 ID:???
>>493
フルメタだと発電→人工筋肉を稼働、な感じだったな。
504名無し三等兵:2009/07/21(火) 12:20:22 ID:???
>>499
それなんて特装機兵ドルバック ガゼット?
505名無し三等兵:2009/07/21(火) 12:33:18 ID:???
前線から装甲服のメンテナンスに対する悲鳴が上がりそうだw
戦闘時間よりもメンテナンス時間に時間を割かれるような気もする。
506名無し三等兵:2009/07/21(火) 14:33:03 ID:???
>>499ソ連の飛行戦車にそんなのがあったな
戦車に羽と垂直尾翼付けて飛ばして降りるのには一応成功したらしい
507名無し三等兵:2009/07/21(火) 14:33:59 ID:???
戦車に翼つけて飛ばす研究って日本陸軍だろ?
ソ連もやってたの?
508名無し三等兵:2009/07/21(火) 14:46:38 ID:???
ソ連もやってて実際に飛ばした。
509名無し三等兵:2009/07/21(火) 14:49:53 ID:???
ttp://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page016.html
ソ連の飛行戦車の詳細はこんな感じ
510名無し三等兵:2009/07/21(火) 15:37:20 ID:???
仮面ライダーの研究でもすればいいのに
511名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:08:40 ID:???
ガングリフォンのヤークトパンターも、攻撃ヘリに手脚とローラーダッシュ機能付けて、ローター取っ払って折りたたみ式滑空翼付けたような感じだな。
512名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:16:32 ID:???
いつも思うんだけど、2足歩行のロボットにローラーダッシュさせるぐらいなら、無限軌道でいいと思う
513名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:19:33 ID:???
動く履帯を描くのは悪夢だってパヤオが言ってた
514名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:23:06 ID:???
ナウシカで描きまくってたやん
515名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:25:31 ID:???
だから悪夢だったんだろ。
・・・さらば愛しきルパンとあわせて
516名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:31:06 ID:???
>>514
オーディオコメンタリーで何日か掛かったとか言ってたぞ
517名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:36:56 ID:???
>>512
イメージの問題だろうな。
無限軌道は鈍重という素人のイメージがある。
じっさいには90式戦車は2足歩行兵器より遥かに俊敏だが。
518名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:39:52 ID:???
ガングリフォンのHIGH-MACSの場合、脚は着地時のサスペンション兼細かな方向転換用で、あんまし歩かない。
AWGS(歩行戦車)は当初、基本歩きだったけど時速30kmも出ないのもあったりで遅すぎ、後にローラーを追加したら
速度が5倍以上になった(笑)。脚の意味なし。
戦車の履帯はCGにまかせていいような。
519名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:50:19 ID:???
足が便利だというなら、おまえら自動車と競争してみろ
自転車と競争してみろってんだ。

戦車も通れぬ不整地に二足なり6足機械投入すれば
おれはもう、湿地で沼にずぶずぶ沈み込み時価120億円の機械が
目に見えるようだ
520名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:50:51 ID:???
月みたいな重力が小さい星なら、車輪やキャタピラより足でピョンピョンのほうが高機動かもな。
そういう機械はいちおう研究されていたはず。
なんにせよ地球で足の優位はあんまりない。
521名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:54:40 ID:???
いっそホバーなら無敵じゃね
522名無し三等兵:2009/07/21(火) 17:55:51 ID:???
ホバーは燃費と騒音が最大の問題点。
523名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:05:16 ID:???
つまりガンヘッド方式が良いと
524名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:06:32 ID:???
>>490
実際に計算してみれば分かるよ。
525名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:14:39 ID:???
>>490
二足歩行の場合、足裏の面積を大きくできないし、身長を高くするほどバランスの問題が出てくる。
一方戦車は、大型化に合わせてある程度はキャタピラを太くして対応できる。平べったいから転倒も無い。
戦車よりも大型化が困難であることは間違いないね。
4足歩行なら過去に体重数十トンの生き物もいたけど、2足では1トンも超えないだろう。
このことからも二足の不利は明らかだ。
ぶっちゃけ、ガンダムを実用化するのは1000トン戦車を実用化するより難しいだろうという。
現実的なところとしては、あくまで人間サイズか、3、4メートルくらい。
3メートルあれば対戦車兵器以外は防げるだろう。
526名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:16:21 ID:???
話をぶった切るが、スターシップ・オペレーターズの最終話
を久方ぶりに視聴

やー、歌のよさと演出で、なんとか盛り上げようとした努力が
よくわかる物語の終わらせ方ですな。

しかし、地球連合(連邦?)側の艦隊司令官のあの対応なな
んだろう?
アマテラス、敵艦の自爆で自艦隊の4隻もの艦船を沈められ
るというのは、稚拙すぎやせんか?
自艦隊の包囲縮小による圧力で降伏させることに目が行きす
ぎて、味方を危険な宙域まで進出させたということだわな。

ダムでいえば、降伏させようとしたジオンMSにボールがとりつ
いて、ミノフスキー炉を暴走させボールごと自爆されてしまった
ようなものか?
527名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:25:02 ID:???
スタオペは設定がアホなのと明らかに低予算なのがアレだが、
長時間かけて索敵や機動を行い交戦は一瞬、そして全てがモニター上で進行するというのは良かったな
528名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:32:07 ID:???
>>519大祖国戦争で湿地帯に沈没したT34や3号4号戦車の事も知らないのか。
キャタピラなら全部解決だと思ってる時点で厨っぽいね。
いつでも何処でも広い道路があるならシナ事変やベトナム戦争やアフガニスタン紛争は
侵攻した日本やアメリカやソ連が勝利を収めていただろう
529名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:32:19 ID:???
>>527
なんか、それだけ聞いてると航空宇宙軍史みたいだね。
相手の艦は肉眼なんかで見えないし、宇宙の広さと比べれば宇宙船なんてカタツムリみたいなもんだ、という、あの戦闘。
潜水艦戦に一番近いかな。
530名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:32:47 ID:???
>>526
スターシップ。トルーパーズかとオモタ
531名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:36:25 ID:???
>>526
原作どうなったんだろう・・・
532名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:37:56 ID:???
>>528
で、キャタピラより足が不整地走行に適しているという根拠は何だ。
生身の人間よりずっと重くてでかいんだから、沼地やジャングルでの機動はできない。
すくなくともモビルスーツにはできない。
2メートル〜4メートルならかろうじてできるかもしれん。
でも、動力がガスタービンなら音で察知されるからゲリラ戦はできない。

「人工筋肉を持つ強化服(人間よりじゃっかんデカイ程度)」がいいんじゃねーか、と俺は前々から主張している。
もちろん戦車に代替しうるものではなく、「強力で高価なゲリラ部隊」にすぎない。
戦車と真正面から撃ち合ったら火力・装甲の両方で負ける。
533名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:41:47 ID:???
>>525装甲騎兵や装甲歩兵で5メートル超えちゃうようじゃ
どう考えても開発に失敗したとしか思えないもんな。
>>524ガンダムの基準で計算したら無理だろうね
534名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:44:05 ID:???
>>532戦車も沼地やジャングルでズブズブ沈むぞ。
生身の人間よりずっと重くてでかいんだから。

535名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:46:50 ID:???
さらに問題は、アーマードトルーパーくらいの大きさなら、2足より4足にしたほうが強いんじゃないか、という。
不整地に適しているし、積載量も上がりそうだし、車高が低いから被弾しづらいし、
「2本足で伏せる」「4本足で伏せる」だったら4本足のほうが迅速に起き上がれる。
536名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:47:21 ID:???
>>532そもそもバルジ大作戦やクルスク攻防戦みたいな正規軍同士のぶつかり合い
に脚付きを使おうと思う時点で正気だとは到底思えない
必要なのはベトナムのジャングルやアフガニスタンの高山地帯やレニングラードやスターリングラードだろうに
537名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:48:55 ID:???
パワードスーツに脱出機能は必要だろうか
必要だろうけどサイズ上実装は難しい気がしなくもない
538名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:49:47 ID:???
>>534
接地圧(面積あたりの重量)の問題だ!
戦車はキャタピラで重さを分散できる。
2足歩行兵器は分散できない。だから沈む。
人間だって、極端に地面が柔らかいOR滑りやすいところでは這うだろう?
戦車は常に這っているから不整地に強いわけだ。
539名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:50:53 ID:???
>>535使えるならどっちだって良いんじゃないか。
そういや押井が大好きなレイバーって四本足のイスクトルだったな
540名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:51:54 ID:???
>>529
友軍艦が敵のレーザー照射を浴びて通信途絶、船体温度がサーモセンサー上でぐんぐん上がっていくのを
ただ見ているしかできない…なんて描写はまさにそれっぽかったな
541名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:53:08 ID:???
>>538戦車でも車体の接地圧が重量割れば沈むよ
分散しても自重はキャンセルできねーから
今もロシアには沈没戦車が沢山眠ってる
542名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:55:15 ID:???
>>532
鎧みたいなゴツいパワードスーツ、という認識ももしかしたら古いかもしれないぞ
米軍では通常の戦闘服に人工筋肉繊維埋め込む研究とかしてるし
543名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:57:43 ID:???
そもそも接地圧(面積あたりの重量)の問題だから
戦車が沈まないって前提が大間違いなのに何で未だに信じられてるんだろう
広かろうが狭かろうが沈む時は沈むと言うのに
544名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:59:03 ID:???
キャタピラで沈む湿地なら、同重量ならより接地面積の狭い二足や6足はもっとずぶずぶと
545名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:03:13 ID:???
比較優位論を意図的か天然か分からないが
絶対主義万能論にすりかえてる人が居るだけだな
546名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:03:30 ID:???
>>543
「広かろうが沈むときは沈む」の根拠を挙げてくれ。
土地には耐えられる圧力があって、接地圧がそれを超えたときに沈むんだ。
逆にいえば、キャタピラを無制限に広くできるなら決して沈まない。
実用上は広さに限度があるだろうが、それでも「足の裏」よりはずっと広いから、「沈みにくい」。
言ってる意味わかるか?
547名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:04:12 ID:???
>>544それよりも戦車が軟弱地に嵌まり込まないって迷信を信じ込む時点でどうかと思うが
二点圧や四点圧のバイクや自動車と似たようなもんだから
戦車と一緒で通常の地面なら大差ねぇよ
548名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:07:23 ID:???
>>546底なし沼で長い棒最強伝説は知ってるよ
結局重けりゃ沈むのは変わらないし
戦車の無限軌道で自重までキャンセル出来る筈も無い
549名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:07:32 ID:???
>>547
ちゃんと接地圧を計算したか?
4輪はハガキくらいの面積×4で全車重を支えるんだぞ?
キャタピラの何十分の一の面積だ。
車輪とキャタピラの不整地走行性が
同じだったらキャタピラなんて開発されるわけが無い。
「戦車は沈まない」なんて誰も言ってない
「車輪や足よりも圧倒的に沈みにくい」だけだ。
550名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:09:38 ID:???
>>549接地圧が低いから沈まない。
と言っといて今更訂正されても困るんだが
そう思うなら最初に「戦車は沈まない」趣旨の事を言うなよ
551名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:11:32 ID:???
>>548
釣りか? 釣りだといってくれ。支離滅裂すぎる。
「重量をキャンセルできる」なんて誰も言ってない。
たとえ重くても、それにあわせて接地面積を大きくすれば地面に沈むことは無いんだよ。
「全体重量」が1トンだろうが100トンだろうが、それは全く関係ないんだ。
「面積あたりの重量」だけが問題なんだよ。
552名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:11:33 ID:???
人工筋肉つうか、そいつの筋肉に電極装着して強制駆動しちゃえよ。
筋力トレーニング用マシンみたいに。
553名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:12:49 ID:???
>>551物理的に考えてそんな戦車は無理だな
「面積あたりの重量」が問題だから戦車も沈没する時はするんだよ
554名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:13:55 ID:???
二脚歩行の場合、静止状態でも接地圧が高いのに
歩行時には接地圧が2倍、走行時には3-5倍ぐらいになるんだよなあ
555名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:15:13 ID:???
>>550
過去ログ読め!
「絶対に沈まない」なんて誰も言ってない。捏造スンナ。
お前の頭の中で「絶対にイエスかノー」の二分法をしてるだけだ。
比較対象は2足歩行なんだから、2足歩行よりも圧倒的に沈みにくければそれで充分だ。
それにたいしてお前が「戦車でも沈むことはある」なんてのは「例外を取り上げる」という詭弁だ。

556名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:15:19 ID:???
>>551正直アンタの言ってる事が釣りにしか聞こえない
湿地沈没はレアケースでも嵌まって牽引は割とあるのに
接地圧って言えば全部解決しそうな勢いで抜かすなよ
557名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:16:28 ID:???
>>555お前が過去ログ嫁
戦車だから大丈夫と言っちゃってるぞ
558名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:16:46 ID:???
>>553
「絶対に戦車が沈没しない」なんて言ってる奴がどこにいるんだよ。
「二足歩行兵器と比べて沈まない」だろうが。最初から二足の話なんだから。
559名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:18:40 ID:???
>>558そうゆう煽りに読める書き込みはあったね
最初に接地圧で戦車は沈まないとか言わなきゃいいのに
560名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:27:10 ID:???
>>557
「戦車だから大丈夫」なんて言ってない。

>>519要約
戦車も通れないところに歩行機械を投入したら沈む

>>525要約
戦車はキャタピラを大きくできるが歩行兵器は足の面積が狭いので不利

>>532要約
キャタピラは歩行より不整地に適している

>>538要約
戦車は二足歩行と違って重量を分散させることができるから不整地に強い

>>544要約
キャタピラでも沈む場所は有るが、そういう場所に足つきをもっていくともっと沈む

>>546要約
重量が重くなっても、そのぶん接地面積を広くすれば沈むことは無い

「戦車は沈む・沈まない」の両極端で考えてるバカはお前だけだ。
他の人は「比較」の話しかしていない。






561名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:30:20 ID:???
>>559
煽ったのは>>528が最初だろ。
いちばん最初の>>519は「戦車でも沈む場所に歩行兵器を持っていけば、戦車以上に沈む」って話だぜ。
それを>>528が誤読して、「こいつ戦車が沈まないとか言い張ってるぜ! 沈んだ戦車はたくさんあるのに」って。
馬鹿がどっちかわかったかい?
562名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:53:33 ID:???
熱く語るのはいいが、頭冷やしたらいかがかね?夏休みに入ったガキみたいなことやらんでもよかろ?

>>542
FSSの歩兵部門でパワードスーツ出していたが、移動がイレイザーによるジャンプやホバリングだったな。
装甲自体は(メイン武器がレーザーの為もあって)頭部とかを除くと柔らかそうな素材だったな。
563名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:58:20 ID:???
>>562
「落ち着け!対戦車ミサイルで片が付く!」だっけ
564名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:05:11 ID:???
夏休みに入った途端に、夏休み戦車厨が来ててワロタ
565名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:14:01 ID:???
>>561あっちが最初に接地圧を持ち出したのに酷い冗談だな。
二足が沈み込むような場所なら戦車も沈没必至だと言うのに。
接地圧がどうのこうの言っても元が重い事実は変わらない

ソビエト脅威の乗り物のプッシャー式ソリでも無い限りは
そこまで酷けりゃ鉄で出来てりゃ何でも沈むだろう
566名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:15:57 ID:???
あー!カナンさいこーだな!!!
567名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:17:31 ID:???
接地圧低けりゃ同じ戦闘重量でより重装甲・高火力にできるでおkじゃないのか…?
568名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:20:39 ID:???
実例を挙げると、45tのパンターが走り抜けた湿地を、35t以下で狭軌履帯型のM4シャーマンが走ったらズブズブと・・・
というのが接地圧。アニメだと砂漠で二足歩行のダグラムが沈むのに、六足のデザートガンナーは平気、というやつ。

結論・同じ重量であれば、戦車がなんとか通れる程度の湿地で、二足歩行の人型兵器が沈む可能性は高い。
569名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:20:48 ID:???
>>565
ふうん。
じゃあ重量50トンの歩行兵器と50トンの戦車なら戦車のほうが沈みやすいと?
明らかに2足が沈みやすいよな? 
それともあんたが言ってるのは、戦車が50トンで2足兵器が1トンみたいな、極端に重さの違いがある場合なのか?
そういう極端な条件をつけるなら二足が沈まないことはありえるが、条件を最初から言えよな?
条件がない以上「一般論として」「戦車のほうが沈まない」としか言いようが無い。
570名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:23:09 ID:???
>>531
打ち切りらしいですぜ。
女の子分が足りないのが敗因だったのかな。
571名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:23:25 ID:???
>>565
「元が重けりゃ沈む」「鉄でできていれば沈む」などを見る限り
もしかしてあんた、「木が水に浮いて、鉄が沈むのと同じ、比重の問題」だと思ってないか?
572名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:23:47 ID:???
>>567重装甲には出来るけど自重の制約は逃れられない
接地圧がドイツ戦車より低いのも売りだったT34も沈没してるんだから。

その通りなんだが二足や多足が沈没する地盤なら多分戦車も沈没する
接地圧厨は戦車の自重を知らないとしか思えないのが胡散臭い
573名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:24:35 ID:???
あと、何らかの新技術で人型兵器が戦車並みの防御力で軽量化できたという設定にしても、
当然ながら戦車もまた同じ技術で軽量化されるので、アドバンテージにはならない。
574名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:25:50 ID:???
>>572
いや、568のような実例(ソースはオスプレイのシャーマン本)があるんだけど。
575名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:26:02 ID:???
>>568同じ重量なら確かにそうだね。
むしろそうならない方がおかしいし

>>569いつ俺が同重量なんて言ったんですかねwww
お前が最初に戦車最強妄想を垂れたから否定しただけなのに
勝手に捏造すんなよ
576名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:26:48 ID:???
>>572
じゃあ2足の重量はいくつなんだよw
そりゃ2足が極端に軽ければ大丈夫だろうが、それは軽いから沈まないだけで、2足だから沈まないわけじゃない。
論点を摩り替えるな。
「戦車と2足は、どちらが不整地に適しているか」なんだから、他の条件は揃えるのが筋だろうが。
577名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:27:26 ID:???
独ソ戦のT-34と3号戦車の履帯のさでも調べて恋や
578名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:27:42 ID:???
>>574そもそも俺は同じ重量なんて一言も言ってないぞ。
何で話がこんがらがってるんだ
579名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:28:50 ID:???
伸びてると思ったら…

多分>>571が正解なんだろうな
580名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:29:33 ID:???
>>576戦車と同じ重さなんて一言も言って無いのに
勝手に曲解して思い込んだアンタの偏見なんて知らんよ

>>577状況は違ってもどっちも沈んじゃってますね
581名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:29:49 ID:???
>>575
「戦車最強」なんて誰もいっとらん。
「戦車でも沈む条件なら、2足でも沈む」「足よりキャタピラのほうが沈まない」って言ってるだけだ。
2足の重量が指定されていないなら同重量って考えるに決まってるだろうが。
2足を極端に軽く作れば沈まないかもしれないが、それで戦闘で使い物になるのか?
戦闘で使い物にならないなら、不整地を通れても意味無いよな?
582丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/07/21(火) 20:30:25 ID:???
よくわかりませんが、アーマードスーツは軍事用より先に警備警察用の方が実用化されると主張したい。
583名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:30:28 ID:???
沼じゃなくても、ちょっとしたぬかるみで差がでるだろjk…
M1126が泥に嵌ってM1に引っ張り出してもらうとか。
584名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:30:34 ID:???
前提にしてる軟弱地ってのを水陸両用車じゃないと走行できないような完全な水地と解釈してるんじゃ?
それなら確かに接地圧関係なく沈むわな
585名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:31:37 ID:???
>>581勝手に戦車と同重量と思い込んで
戦車最強論を述べといて白々しいですね。

極端も何もそもそも戦車は極端に重かろう
586名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:33:07 ID:???
>>584そうゆう解釈じゃなかったのか?
まるでそうゆう風に言うから勘違いしちまった
587名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:33:46 ID:???
>>584
www
戦車厨涙目だな。
けど、もっとやれ。
588名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:34:15 ID:???
「そうゆう」
589名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:35:11 ID:???
>>580
「どっちも沈んじまってる」?
へー。
同じ率で沈んでるんだ? ウソばっかり。
だいたい、お前が例に挙げてるソ連のソリだって、ソリを細長くする理由がなんだか知ってるか?
接地圧を低くするためだよ?

だいたいよー、おまえさんよ。
じゃあなんで「2足は戦車より軽く作ってあるから沈まない」って答えなかったのさ。
なんで2足の重量について一言も触れなかったのさ。

なんの理由も示さず「戦車は沈んで2足は沈まない!!!」っていってるから馬鹿だと思われるんだよ。

で、仮に2足を極端に軽く作れば戦車以上の不整地走行能力が得られたとしよう。
でもそれは「軽いから」であって、「2足だから沈まない」わけじゃないよ?
590名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:36:59 ID:???
>>589アンタも二足が沈み込むなんて言っちゃってる時点で嘘ばっかだろう
嵌まって動けなくなるじゃなくて沈むなんて言うからだろ
591名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:38:41 ID:???
>>587そうゆう前提なら最初に言って欲しかったよ
そんな極限状況で戦車も沈まない訳無いだろう。と思い込んでしまった
592名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:40:14 ID:???
>>585
じゃあ、お前がいってる「2足歩行兵器」の具体的な重量を上げろ。
具体的にどんな2足歩行兵器だ。
ガンダムは戦車と同じくらい重いぞ。
アーマードトルーパーやレイバーはもっと軽いが、接地圧は戦車より高いから、戦車が沈む条件ならやはり沈む。
また、足を動かして地面を踏みしめるときは接地圧がさらに数倍になることを忘れるな。
人間すら、何百キロの力で地面を蹴っているんだ。
けっきょく、「戦車は沈むが、2足歩行兵器は沈まない」なんてのは「戦車が50トン、2足歩行が1トン」くらいの条件だけだ。
それ以外のあらゆる状況において、2足歩行は戦車より軟弱地に対して弱い。
593名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:41:39 ID:???
>>592お前の湿地帯でも戦車は沈没しないって前提の論拠を教えてくれよ
勝手に戦車と同重量だと思い込んで適当に沈むなんて言い出したのが発端だし
594名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:42:05 ID:???
ああ…次は石狩川下流域湿地帯で遅滞防御だ…
595名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:46:32 ID:???
先ず湿地帯と言っても色々で、釧路湿原のベチョベチョから有明海のヌチョヌチョまで多様でな…。
596名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:48:33 ID:???
>>536 フルメタのASが最初に投入されたのはアフガンだ。
戦車が登れず、攻撃ヘリが息をついてホバリング出来ない山地で歩兵支援に使ってた。
597名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:50:47 ID:???
>>593
なんどもなんども言ってる通り、重量が分散されるから地面が柔くても沈まないんだ。
お願いだから接地面積というものを理解してくれ。
スキーは何のためにある? カンジキは? 接地面積を広げて、沈まないようにするためだ。
お前は知らないみたいだけど、「接地面積を広げれば沈まない」ってのは大昔から常識だったんだよ。
「戦車が沈んだ例もある」なんてのは反証にならない! 何にでも例外はある。
「2足歩行と比較して」沈まなければそれでいいんだ。
最初の発端を思い出してみろよ。
「戦車も沈まないようなところでは2足も沈む」という主張だぜ?
最初から「比較して、どっちが沈まないか」の話なんだ。
なあ、俺はいくらでも根拠を出している。
「2足なら沈まない」「2足のほうが沈まない」根拠は何だ?

598名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:52:07 ID:???
よーしパパエリカ林道にKV-1で突撃しちゃうぞー
599名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:53:05 ID:???
>>591
いや、戦車厨を接地圧から引きずり出して、水陸両用車でないと行けないところと
ハガキ4枚の接地面積で大丈夫なところの間に閉じ込めたよ。
つか盲目的な戦車最強厨だっただけだし。

2足歩行兵器でも匍匐前進すれば(おそらく)行けそうな気もするが…
湿地帯専用MS…
600名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:53:27 ID:???
>>597湿地帯で戦車が沈まないわけが無いだろ。
重量が分散されるとかそれ以前の問題だ
601名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:55:06 ID:???
>>599最初に前提条件を言わないで沈む沈む言われても困るよ。
湿地帯で戦車が沈没した事例もあるんだし
602名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:56:15 ID:???
ここでユーフラテス川沿いの湿地に突っ込んだM1戦車

とか言ってみる
603名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:57:18 ID:???
PT-76なら浮かぶんじゃね?
604名無し三等兵:2009/07/21(火) 20:59:48 ID:???
>>599
>>601
お前らは他人のレスを読め。
最初に「湿地で沈む」話をした>>519
「戦車でも通れない状況なら足でも沈む」って言ってるんだ。
戦車に限界があることは百も承知。足つきはもっとダメと言ってるだけ。
「戦車最強」なんて誰も言ってない。
「戦車最強厨」なんて、お前の頭の中にしかいない。
605名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:01:58 ID:???
>>600
なんで沈まないわけが無いの?
「重いもん!」とかじゃなくて、理性的な理由をさ!
答えられないなら謝ってくれれば許すよ。
606名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:02:30 ID:???
>>603アレ水陸両用戦車じゃなかったっけ。

>>604アンタが俺のレスを読めよ
お前の解釈なら沈むじゃなくて嵌まって動けなくなるだし
適当に沈む沈む言うから勘違いしちまったんだろうに
607名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:03:19 ID:???
608名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:04:06 ID:???
609名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:04:15 ID:???
>>605沈むほど酷いならトラックでもバイクでも沈むと思われるから
嵌まる程度なら戦車は普通に通行してくだろ
610名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:05:55 ID:???
611名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:06:12 ID:???
>>601
確かに…湿地帯だと戦車は沈むわな。

戦車最強厨が泣きわめいて、キーワード接地圧から逃げ出すだろうなwww
612名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:06:14 ID:???
しずむ しづむ 0 【沈む】
(1)水面よりも上にあった物が水底に向かって移動し、水面よりも下になる。また、水底につく。

(2)物体が下がって、物の中の方に入ってゆく。
「土台の石が土に―・む」
「体がソファーに―・む」
613名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:07:45 ID:???
>>607
アニメでもこんなふうにスタックした泥まみれの人型兵器を回収するシーンとかが見たいものだ
ビュンビュン飛び回って美形キャラが喚きあいながらビーム撃ちあうのはいらんわ
614名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:08:28 ID:???
>>611
このスレに戦車最強厨なんぞおらん。
歩行兵器最強厨と、それを諭す現実的な人間がいるだけだ。
で、その湿地帯で歩行兵器は沈まないの? なんで?
最初から最後まで「歩行兵器と比較して」の話だぜ? >>519を読みな?
615名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:11:37 ID:???
>>606
>>519は「沈み込む」しか言ってない。
人間で言えば膝まで沈む、あるいは腰まで沈む。
頭まで沈むとは言ってない。
つまり「はまって動けなくなる」と「沈む」は同じ意味だ。
616名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:13:13 ID:???
>>614アンタは痛過ぎる戦車最強厨だから安心してくれ
足が嵌まって動けなくなる事を沈むと解釈できるぐらいなんだから

>>611何で二足歩行が沈む湿地帯で戦車が浮くんだ?
と思って反論してたら「そんな事言ってない」と言えちゃう神経が凄いと思う
617名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:13:35 ID:???
沼から泥濘に移行した方がいいと思うわ…w
618名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:14:14 ID:???
おまえらセルベリアちゃんのおっぱいでも語れよ
619名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:14:35 ID:???
やけに伸びてると思ったら、案の定夏厨が表れていたのか
620名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:14:38 ID:???
>>615沈み込んだら沈没しますねwwww
足が嵌まって動けないじゃなくて
沈み込んで沈没の可能性があるって話なんだから
621名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:20:10 ID:???
この辺が妥当だろ、履帯的に考えて…。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m1-tank-running-left.jpg
622名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:22:36 ID:???
>>614
まあ俺は匍匐前進すれは(おそらく)大丈夫と書いてあるんだけどな。
どんな2足歩行兵器でもという訳ではないが。
読んでないのかな〜それとも都合が悪かった?

まあ戦車だと腹付きして動けくなるかなw
623名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:26:32 ID:???
>>616
馬鹿かお前。>>612の辞書を読め。
「沈む」には「物体が物の中のほうに行く」という意味もあるんだ。
「全体がすっぽり入る」必要は無い。
膝まででも「沈む」には該当するんだ。
そもそもの発端である>>519に反証するためには、戦車すら通れない沼地を2足なら通れる、と証明しなければいけない。
それに対して「だって戦車だって沈むじゃん!」なんてのは反論になってない。
>>519が「戦車も沈む」って最初から認めてるんだから。
624名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:27:47 ID:???
ここまでの流れをkwsk三行で
625名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:28:34 ID:???
>>622
匍匐前進で大丈夫だと主張するからには計算して根拠を示せ。
それに必要なエンジン出力もな。可能だということを定量的に証明しろよ?
思いつきで物を言うな。
626名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:29:38 ID:???
>>624
「戦車より2足歩行のほうが不整地に弱いよね」
「戦車は重いから沈むじゃん!」
「ハア?」
627名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:31:11 ID:???
>>623足が嵌まると言えば良いのに安易に沈み込むなどと言い放ったアンタの自己責任じゃん。
戦車も陥没する極限状況なら歩兵でも二足でも戦車でも関係無いし
628名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:32:18 ID:???
「鯨は哺乳類だよ」
クラス一同「うそだあ、魚だよ」
「ははは、こいつ何いってるんだ」

頑張れ、小さなガリレオ・ガリレイ!

629名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:32:55 ID:???
>>626反論した俺がかなり勘違いして種
最初にそう言ってくれれば気が付いたんだけど
訂正もしないで接地圧連呼するから誤解してたよ
630名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:42:51 ID:???
次のお題:大口径火砲の搭載と砲懸架位置について
631名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:43:35 ID:???
>>625
人にソースを要求するなら、まず自分で示せよ。戦車最強厨さんよww
632名無し三等兵:2009/07/21(火) 21:45:18 ID:???
どういうことなの…?
633名無し三等兵:2009/07/21(火) 22:09:54 ID:???
今日エヴァ・破見てきた俺が空気読まずにカキコ

予告で眼帯の(ryを見てモシェ・ダヤンが思い浮かんだ奴は手上げろ



634名無し三等兵:2009/07/21(火) 22:31:23 ID:???
>>631
戦車の定量的な証明だろw
635名無し三等兵:2009/07/21(火) 22:57:07 ID:???
定量的に証明するなら
戦車もトラックも接地圧に関係無く湿地帯に沈没するだろう。
そんなもん普通に考えりゃ当たり前だが
636名無し三等兵:2009/07/21(火) 23:03:30 ID:???
おめーらそろそろ首まで泥炭地に浸かってくる頃合いだぜ…
637名無し三等兵:2009/07/21(火) 23:57:55 ID:???
>>633
俺もダヤンが思い浮かんだよ、同志。中東戦争のイスラエルはアニメか漫画みたいな
出来事や人物が多くて楽しい。
638名無し三等兵:2009/07/22(水) 02:09:04 ID:???
>>503
M9系はね。
M6系とかサベージとかは油圧シリンダー。実は前世代機の方がトルクは高いそうな。
639名無し三等兵:2009/07/22(水) 02:29:07 ID:???
つーかさぁ、このスレで「人型兵器の非実用性」を語るのって
特撮板でアニメ語ったりエロゲ板で児ポ法推進運動したりするのと変わらない愚考と違うかなぁ?
640名無し三等兵:2009/07/22(水) 02:34:25 ID:???
>>639
別に軍事でアニメの話だからいいんじゃないの?
641名無し三等兵:2009/07/22(水) 02:37:04 ID:???
いや、猫の話をしてる時に「僕は猫は嫌いだ、犬の話をしよう」と一方的に犬の話を始めるよーな

…この下りはアニメでやってたっけ?
642名無し三等兵:2009/07/22(水) 04:15:37 ID:???
今のご時世一旦開戦したら総力戦になるのは当たり前だろ
643名無し三等兵:2009/07/22(水) 05:22:18 ID:???

RIDEBACKのメンバーが、バスカッシュ世界観で全国制覇目指してスポコンやってればよかった。

バスカッシュのメンバーが、RIDEBACK世界観で体制打倒目指して革命運動やってればよかった。
644名無し三等兵:2009/07/22(水) 06:10:52 ID:???
>>613
「機動戦士ガンダム MS08小隊」にそんなシーンがあったな。
オープニング限定だけど。
本編でもそんなエピソードが見たかった。

645名無し三等兵:2009/07/22(水) 06:12:24 ID:???
>>633
顔にサンマ傷がついてたら、一人でハーロック&エメラルダスが出来るなぁと思いますた。
646名無し三等兵:2009/07/22(水) 07:06:14 ID:???
>>629
人型兵器、大型歩行兵器が非現実なのは百も承知で、それでも合理化できる屁理屈を考える作業が楽しいわけだが、
本気で「現実世界でも装甲車輌は履帯式より歩行式の方が優秀」とか信じちゃってたら、そりゃアレな人だわ。
647名無し三等兵:2009/07/22(水) 08:33:05 ID:???
>>646そんなもん信じてないって。
戦車厨が沈み込むなんて言うから勘違いしただけだよ。
接地圧が真価を発揮する砂漠じゃラクダや馬や戦車が一番確実な乗り物だもの
648名無し三等兵:2009/07/22(水) 08:47:24 ID:???
もう赤兎馬最強でいいじゃん
649名無し三等兵:2009/07/22(水) 08:47:27 ID:???
北アフリカの戦場は大部分岩砂漠でなので、むしろ接地圧気にせず装輪式装甲車が活躍できたんだが。
砂地に陣地作ったり、やむを得ない場合はともかく、迂回せずにわざわざ通り抜けたりしないから。
650名無し三等兵:2009/07/22(水) 08:50:32 ID:???
>>649アメリカ辺りでも砂系だと無理だよ。
映画の撮影で砂漠に行く時は道路の横から線路みたいに鉄板敷いてくから
651名無し三等兵:2009/07/22(水) 08:54:02 ID:???
映画だとイメージ優先なのか砂地を走ってたりするが、戦場写真見ると岩砂漠ばっかしだな。
652名無し三等兵:2009/07/22(水) 08:55:45 ID:???
それ以前に普通に考えたら戦車しか通れない危険地帯
など普通は避けて通ると思うのだが
653名無し三等兵:2009/07/22(水) 09:02:04 ID:???
あえてそんな場所(通れそうもないから敵もいない)をジープで突破して、敵後方に回り込んで奇襲かけたSASみたいな例外もあるが。
654名無し三等兵:2009/07/22(水) 09:07:56 ID:???
ドイツ軍もアルデンヌの森を横断してゼダンの門に突撃してったんだし
それが戦争だよね
655名無し三等兵:2009/07/22(水) 09:08:52 ID:???
右足が沈む前に左足を出し、左足が沈む前に右足を(ry
656名無し三等兵:2009/07/22(水) 09:14:25 ID:???
アルデンヌ=森林地帯で思い出したが、戦車も下手に軽いと木を押し倒せず、むしろ突破しにくい。
ガンダム(特にF91以降)は異常に軽いが、あの重量で障害物を押しのけられるんだろうか?
657名無し三等兵:2009/07/22(水) 10:07:44 ID:???
破壊するので問題ありまセーン
658名無し三等兵:2009/07/22(水) 10:52:10 ID:???
>>657
 あの時代のMSのグレネード類の充実にはそんな意味が!?
659名無し三等兵:2009/07/22(水) 11:23:54 ID:???
障害物あったら飛ぶか踏み潰すかするんじゃね
660名無し三等兵:2009/07/22(水) 11:28:59 ID:???
ビームローターで伐採しながら進みます。
661名無し三等兵:2009/07/22(水) 11:32:36 ID:???
>>638
第二世代機は油圧+電磁筋のバイナリ方式だよ。
で、動力がガスタービン/ディーゼル(第三世代機は核融合)だから、
発電→人工筋肉って書いたわけで。
662名無し三等兵:2009/07/22(水) 18:42:37 ID:???
>455
懐かしい名前を…。

>542
ガーシムみたいなもんだな。

>572
タイガー1はおんぶして
663名無し三等兵:2009/07/22(水) 18:53:18 ID:???
タイガー戦車が通れるかどうかは大人一人をおんぶして片足で立てるかどうか。

つーか湿地帯の定義が物凄く曖昧でそれぞれのイメージが違うのが問題だな。
単にマディな地面か、それともカリフォルニアのワニがいるような沼沢地かで条件が全然違う。
まぁ履帯ってのはそもそもそのカリフォルニアの沼沢地での運用目的で開発されたんだけどな。

で、戦車の重さってのも曖昧なら二足兵器の重さも曖昧。
これで議論を成立させるのは無理ってもんだな。
戦車も空挺戦車みたいなのもあるし、
二足兵器も身長30m・体重280tのグレンダイザーなんてのもあるw
イデオンになると全高105m・重量5650tだw
664名無し三等兵:2009/07/22(水) 18:58:54 ID:???
>>663
カリフォルニアに沼沢地は無いぜ
砂漠と山地、せいぜい平原くらいだ
オマイが考えてるのはフロリダとかミシシッピだ
665名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:01:09 ID:???
良い事思いついた
二足歩行兵器にかんじきを履かせろ
きっと接地圧下がるぜ
666名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:02:07 ID:???
いっそ浮かせたら設置圧とか関係なくね
667名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:06:32 ID:???
>>665
それは湿地戦用ATが25年前に通った道だ。
668名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:13:23 ID:???
田んぼ最凶である
669名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:13:27 ID:???
でこぼこだらけの堅い岩盤の上を平均数mの深さで水が覆っている地形が延々と続く惑星

…だったら車高可変の半水没多脚戦車が発達するかも知れん
670名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:25:19 ID:???
>>669
足すらなくて車体をくねらせながら走航するへび型ロボでは駄メカ?
671名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:32:18 ID:???
ファントムでアインがゲパード対物ライフルで狙撃してたな
12.7mmか14.5mmなんだろうけど人に当たると真っ二つになるんだよな
カリオストロの城で次元がシモノフ対戦車ライフルでカゲに発砲してたけど
今思うとヒドいヤツだな次元は
672名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:37:09 ID:???
マグナム効かない装甲だから仕方ないさ
673名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:55:58 ID:???
某パワードスーツ漫画の主人公なんて自分はスーツ着込んでるのに
生身の歩哨を対物ライフルでアウトレンジしてたし。
674名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:58:23 ID:???
カナンのベレッタPX4ストームって9パラだと17発もあるんだな
これは盲点ってか知らなかった
675名無し三等兵:2009/07/22(水) 19:59:58 ID:???
482 :名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 02:39:05 ID:+7lLhCDw0
2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。

そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。
676名無し三等兵:2009/07/22(水) 20:04:06 ID:???
>638
それで主人公が旧型機で最新鋭機に勝つ方法がよかったね。
おびき寄せて一緒に瓦礫に埋まる。
旧型機はトルクがあるから這い出せるが新型はトルクがなくって這い出せないと。
677名無し三等兵:2009/07/22(水) 20:39:50 ID:???
リンクは>>でやってくれると助かるのだが…
678名無し三等兵:2009/07/22(水) 20:45:00 ID:???
>>672
347マグナムってM1カービン用の7.62mm×33程度のパワーなんで、普通の7.62 x 51 mm NATOの徹甲弾で楽勝だったかも。
まあアニメなんで、インパクト優先なんだが。
679名無し三等兵:2009/07/22(水) 21:02:02 ID:???
子供の頃は、とにかくマグナムっていうのは最強の弾丸で装甲車ぐらいは倒せるんだと信じていたなあ
680名無し三等兵:2009/07/22(水) 21:14:12 ID:???
>>677
じぇん☆すた辺りの専ブラでも使っとけ
681名無し三等兵:2009/07/22(水) 22:57:55 ID:???
>>675
おお、目からウロコ
早速使ってみるわ。
682名無し三等兵:2009/07/22(水) 23:00:42 ID:???
>>674
第一話で撃ち合ってる最中に弾切れになるのを防ぐために
まだ弾が残っているマガジンを新しいマガジンにチェンジしてたのには感心した
683名無し三等兵:2009/07/22(水) 23:09:35 ID:???
>>641
やってない。ってかアニメでは矢頭少尉は出番なし。
684名無し三等兵:2009/07/22(水) 23:14:42 ID:oc4LbLjX
児ポ法を通されても一向に構わん
685名無し三等兵:2009/07/23(木) 00:30:05 ID:???
>>682
保弾板を継ぎ足して連続射撃にいそしむ日本兵が出るならBD-BOXを買ってやる
686名無し三等兵:2009/07/23(木) 00:30:16 ID:???
687名無し三等兵:2009/07/23(木) 03:18:39 ID:???
688名無し三等兵:2009/07/23(木) 13:15:34 ID:???
>>686
この時期のアジアで晴れ前提の行事に大金を使うことの愚かしさだな
689名無し三等兵:2009/07/23(木) 13:19:50 ID:???
>>687
プロがメイクアップしてプロが写真撮ってこの程度かよ!?という子も見受けられるようだが
690名無し三等兵:2009/07/23(木) 13:40:22 ID:???
オレは声と顔のギャップをを楽しむものだと思うんだ…声優
691名無し三等兵:2009/07/23(木) 14:02:45 ID:???
草…いや、なんでもない
692名無し三等兵:2009/07/23(木) 17:21:56 ID:???
>>687
うーぱーるーぱーの事か!
693名無し三等兵:2009/07/23(木) 17:24:17 ID:???
ザブングルでスキー履いてるのがあったな。
694名無し三等兵:2009/07/23(木) 19:24:41 ID:???
>>693
カプリコンだな
695名無し三等兵:2009/07/24(金) 01:50:04 ID:???
押井がHALOアニメ化するそうだ
696名無し三等兵:2009/07/24(金) 05:15:44 ID:???
ガンダムSEEDのアレみたいにハロが一杯…

そっちじゃないってば
697名無し三等兵:2009/07/24(金) 05:36:54 ID:???
モニターが沢山出てくるんですね

洋ゲーを日本がアニメ化って珍しいな
698名無し三等兵:2009/07/24(金) 07:03:18 ID:???
699名無し三等兵:2009/07/24(金) 14:44:26 ID:???
>>674
グロック17と同じダナ

 グロック17 17発
 ワルサーP99 16発
 ジェリコ941 16発
 ベレッタM92F 15発
 H&K USP 15発
 SIG P226 15発
 Cz75 15発
700名無し三等兵:2009/07/24(金) 20:04:00 ID:???
初めてsenkaを意識したのはΖガンダム
レコアさんがジャブロージャブローで捕まった時のセリフ「あんな辱めを受けて・・・」
701名無し三等兵:2009/07/25(土) 02:55:23 ID:???
>>700
中学生の頃は、なんの意味かよくわからんかったが、
あとあと再放送やら、ビデオ借りて見て意味が分かった。

さてあれは連邦の腐敗を描写したものか、それとも諜報
の情け容赦なさを描写したものか?
702名無し三等兵:2009/07/25(土) 03:02:52 ID:???
ティターンズの狂気の表現じゃね?
最近はAOZで「キチガイなのはバスクとその下の連中です」みたいな感じになっちゃったけど。


デイアフタートゥモローでは「意地の悪い検査」って言ってたぐらいだから、
まあそこまでえげつないことはしてないとは思う。
703名無し三等兵:2009/07/25(土) 07:06:42 ID:???
「機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポートより」ってマンガ読んだら
レコアさんは何度も意地の悪い身体検査されたとカイに言ってる
704名無し三等兵:2009/07/25(土) 17:47:30 ID:???
どんなことをされたか検査する、とレコアに迫るカイ
ジャーナリストとして世界に公表のおまけ付
705名無し三等兵:2009/07/25(土) 22:44:28 ID:PH4OSV+o
エロいこと遣ったのは連邦の一般兵だったような・・・
ベルトーチカにも一般兵がエロいことしてたし。
706名無し三等兵:2009/07/25(土) 22:49:17 ID:???
08の小説版なんて(ry
707名無し三等兵:2009/07/25(土) 23:00:18 ID:???
まぁ、一年戦争のとき、アムロの実家を接収してたのも連邦だった
し、大半が愚連隊扱いですな。
イグルーのときは私恨で停戦命令無視するし。

なんとなく、敗軍の兵ほど、理知的に描きたがるね。
実際は、負け戦の時、自暴自棄になる兵士も多いと聞くけど。
708名無し三等兵:2009/07/25(土) 23:16:21 ID:???
史実の戦争だと勝った方が米兵とかソ連兵だしそのイメージ強すぎるからな・・・
709名無し三等兵:2009/07/25(土) 23:28:02 ID:???
>>708
ソ連兵=レイプは史実だが、
米兵=レイプはかなり誇張されてるんだけどな。
710名無し三等兵:2009/07/25(土) 23:58:23 ID:???
猫糞1のアニメーションが待ち遠しいのう。
トレーラーには痺れるわい。
711名無し三等兵:2009/07/26(日) 00:08:12 ID:???
>>709
ヨーロッパの方だと、最初に街を開放した第一線のアメリカ兵は紳士だが、後から来る第二線級の連中はごろつき扱いの評判。
他の国でもそのパターンが多いけど。
712名無し三等兵:2009/07/26(日) 00:38:45 ID:???
そりゃソ連軍も同じだ。というか、どこの軍でもたいして変わらんのではないか。
713名無し三等兵:2009/07/26(日) 01:07:23 ID:???
イタリア兵もエチオピアでは相当ひでえことしてたらしいからなあ
714名無し三等兵:2009/07/26(日) 01:17:03 ID:???
少なくとも西部戦線では、映画の悪役みたいにドイツ軍=虐殺や強姦、というのは間違い。命令されてない個人の欲望での殺人は厳罰(強姦致死で銃殺)。
東部戦線の方はおいといて。
715名無し三等兵:2009/07/26(日) 06:14:34 ID:???
ベトナム戦争でも、アメリカ兵や韓国兵によるレイプが横行して
大量のハーフが生まれたって雑誌に書いてあったな。
716名無し三等兵:2009/07/26(日) 07:26:44 ID:rR6Kjx+g
>>709アメリカ軍とソ連軍は慰安婦制度がなかったからレイプ率は高いらしいね。
なんだかんだ言われてもやはり慰安婦制度は軍には必要と言うことだな
717名無し三等兵:2009/07/26(日) 07:40:00 ID:???
>>714ソ連軍も政治将校がレイプや殺人は即銃殺してトラックに積んで回ってたから
世間で言われてるようなイメージじゃない。略奪の方は目を瞑ってたみたいだが
718名無し三等兵:2009/07/26(日) 07:46:13 ID:???
>>706
朝鮮戦争でも、必死の思いで戦ったのによりにもよって味方に漢江にかかる橋をすべて爆破されたもんだから、自棄糞になって北朝鮮軍に帰順(投降ではなく)する兵士が結構いたみたいだし

まあ、第一師団みたいに敵前で渡河撤退した部隊もあったけど
719名無し三等兵:2009/07/26(日) 07:46:16 ID:???
>>711
なんせ前線勤務のソ連兵が「後から来る奴らには気をつけろ」と言い聞かせる位だからなw

>>714
西部戦線というかフランス駐留部隊はわりかし評判がいいよね
人手が足りない農家を手伝ったりとか

逆にイタリアではあまり評判は良くないようで
720名無し三等兵:2009/07/26(日) 08:00:02 ID:???
>>717
レイプ→犯人処刑を占領地行政の為に計画的にやってたんじゃないのか?
721名無し三等兵:2009/07/26(日) 08:04:11 ID:???
映画「ザ・ロンゲスト・デイ」(『史上最大の作戦』ではない方の原題"D-DAY MINUS ONE")でも、東部戦線から
回されてきたウクライナ人兵士の方が東部戦線ノリで勝手にフランスの農家から徴発したりして、ウザがられてた。
722名無し三等兵:2009/07/26(日) 08:40:11 ID:???
>>720計画的ならわざわざ政治将校が処刑なんてしないよ
赤軍兵士のタガが外れて暴走してたから殺して回ってただけのようだし
723名無し三等兵:2009/07/26(日) 08:56:34 ID:???
督戦隊の居る軍隊は違いますなァ
724名無し三等兵:2009/07/26(日) 09:21:48 ID:???
なあに、SSがちょっとでも臆病に見える行動を取った奴を
片っ端から処刑して周り、街道沿いの並木という並木に
敗北者カードの掛かった首吊り死体がぶら下がっているという
末期独軍も相当なもんだぜ

脱走者が万単位でいたり、死守を命じた奴が自分だけ逃げてたり、
部隊の指揮を放棄して逃亡した将軍がいたりと、まさしく末期的
725名無し三等兵:2009/07/26(日) 09:27:32 ID:???
かたや航空機で敵艦に体当たりしたり
国民一丸となって一億総玉砕を叫んでいた日本も人の事いえないんじゃ・・・w
726名無し三等兵:2009/07/26(日) 10:12:41 ID:???
なぁ、アニメ関係なくね?
727名無し三等兵:2009/07/26(日) 10:14:29 ID:???
>>724崩壊寸前の頃の南ベトナム軍みたいだな。

脱走者が万単位でいたり、死守を命じた奴が自分だけ逃げてたり、
部隊の指揮を放棄して逃亡した将軍がいたりと、まさしく末期的

728名無し三等兵:2009/07/26(日) 10:36:08 ID:???
「ジンギスカン屋 牟田口」を作る。
毎日のように嫌がらせを受けるジンギスカン屋。
そこへ辻と源田がやってきて
729名無し三等兵:2009/07/26(日) 10:42:32 ID:???
じんぎすかん!
730名無し三等兵:2009/07/26(日) 10:56:23 ID:???
リレー小説か!?
731名無し三等兵:2009/07/26(日) 11:27:24 ID:???
モンゴル人が日本のジンギスカン鍋に反発していたニュースがあったなあ
「民族的英雄の名を外国で料理につけられたら日本人はどう思うのか!?」とか

日本人的感覚では、それで怒るというのは理解しづらいが…
732名無し三等兵:2009/07/26(日) 11:34:59 ID:???
日本人とかフランス人のセンスだと料理に名を残したら本望だろうに。
733名無し三等兵:2009/07/26(日) 11:41:10 ID:???
五右衛門風呂とか
734名無し三等兵:2009/07/26(日) 12:37:54 ID:???
>>731
モンゴルの価値観では料理ってのは、蔑まれるべきものなのかな。
さびしい人たちという気がする。
日本人は信玄餅とか言って英雄の名前をお菓子につけて喜んでいるわけだが……
信玄餅は不敬だ、などという意見は聞いたことも無いなあ。
735名無し三等兵:2009/07/26(日) 13:00:57 ID:???
>>717
おまえ、戦争末期の満州の惨状はどう説明するんだよ
ソ連オタってこんなスレですらプロパガンダ垂れ流すのか?
吐き気がする
736名無し三等兵:2009/07/26(日) 13:20:43 ID:???
  _
  \ヽ, ,、
   `''|/ノ
    .|
_   |
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !   
.    |  r‐i| ー=,_tュ,〈 ,.ヒ''tュ_=ー' |r 、.  l    
   |  {ト」l|.   ー' | ` -   ``: |!トリ  |  
.  │  ヽ、|    イ_i _ >、     |'ソ    !   
.  │     ヽ  _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、   /ノ    |     
    |      lヽ    ='"     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ
737名無し三等兵:2009/07/26(日) 14:54:10 ID:???
>>735だから満州でも政治将校が処刑して回ってたんだろ
赤軍がレイプを公然と認めた記録は無い。
兵士が余りにも蛮族過ぎて悪夢のような惨状と貸しただけで
738名無し三等兵:2009/07/26(日) 15:58:43 ID:???
>>735
その被害を受けた側の日本人の証言で、政治将校に訴え出れば駆けつけてきて処刑、ってのがあるんだが。
739名無し三等兵:2009/07/26(日) 16:35:05 ID:???
何か空気が同志スターリンスレ的になって来たな・・・
740名無し三等兵:2009/07/26(日) 16:35:44 ID:???
>>735
ソ連軍が強姦やりまくっていたのと、
強姦に対する処罰が厳しかったのは、どちらも事実です。
アメリカと日本の性犯罪発生率を比較すれば、刑罰を厳しくすれば性犯罪を防げるわけではないとわかる。

741名無し三等兵:2009/07/26(日) 16:47:12 ID:???
同志ベリヤからして・・・おっと誰か来た様だ
742名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:30:02 ID:???
兵隊全員ガチホモの軍隊作って性欲は内部で処理すれば…
743名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:33:02 ID:???
>>742
有名なギリシャの最強ガチホモ軍団があったな
744名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:46:20 ID:???
ヴァルキュリアみたいにアリシアちゃんのようなかわいいコを入れておけばいいのかな
745名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:47:23 ID:???
>>743
都市国家テーベの「神聖隊」だな。
スパルタを打ち破ったんだぜw
746名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:48:17 ID:???
アッー!
747名無し三等兵:2009/07/26(日) 18:00:24 ID:???
スリーハンドレッドのスパルタ軍よかったな
748名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:00:05 ID:???
部隊にかわいいおにゃのこの入れておくというのはよいかもだ

某証言集では「彼女たちの前では(略奪その他が)恥ずかしかった」
という話もあったからおにゃのこの前ではきっちりしていたい心理を
利用すれば・・・
749名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:12:21 ID:???
おにゃのこが敵にやられたら敵に対して過激な行為をするようになる・・・
てどっかで読んだ
750名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:13:39 ID:???
地味にかわいいコが居たりするソ連軍女性狙撃兵を配置とな
751名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:19:16 ID:???
ついでに書いておくと「彼女らは大切な戦友だけど恋愛対象としては見られない」
という話をしてる方もいたり
その一方で「私は某将校の現地妻でした」なんていう方も

・・・ということで何の考えもなしに学生風恋愛レッツゴーなヴァルキュリアはどうなんだと(ry
752名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:20:36 ID:???
米軍の実験では男性兵士が無駄に張り切ったりカッコイイ行動取ったりで死傷率が上昇とか
753名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:23:13 ID:???
やらしーアリシアさんは切なくて
彼の事を思うとすぐ実包オナニーですねわかりません
754名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:28:48 ID:???
第1小隊だっけ
赤毛のアバズレがいるじゃんか
755名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:33:02 ID:???
イスラエルか何かで、女性兵士がいると、
男どもがいいカッコしようとして無謀な行動に出るから止めた
っていう話しなかったっけ?
756名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:40:45 ID:rR6Kjx+g
そういえばヴァリュキュリアはあのままウェルキンの家での戦闘でアリシアが帝国軍に捕まったら
あのまま集団暴行されるのかと想像してしまった。
757名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:47:23 ID:???
>>755今の米陸軍なんて
「補給や哨戒の戦闘は自衛行為だから女性兵士を最前線で戦わせて桶」
と締め括って平然と戦闘任務に投入してますよ。

サヨクの言う所の憲法九条の精神に溢れてて実に素晴らしいですね
758名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:13:37 ID:???
>755
あと全体の状況からすれば一端後退すべき局面なんだけど、
女性兵士が仲間を見捨てるのか、と主張してそれを男性兵士が否定できなくなっちゃって
結果的に>755の状況になって被害拡大、とかって話を聞いたな。

つーか戦ヴァル、見通しの利く海岸で攻めるのは懲罰的です゚・(つД`)・゚・ってのが
煙幕焚いたらあっさり攻略できました(o≧∇≦)oってのはどうなんだ。
759名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:17:55 ID:???
そこは白燐パワーですよ
760名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:21:07 ID:???
目がァァァアーー!!!
761名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:41:10 ID:???
>>758
なんかホントにあっさりしてたな
まぁ戦闘よりキャラ見せがメインだしあんなもんなのかな
イサラは死ぬし
762名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:43:46 ID:???
綺麗に死ねる戦争モノってなんかなぁ
763名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:55:29 ID:OPqc1sNx
>>762
全身に火がついて転がり出てくるとか首が吹っ飛んだ状態で死んでてホースでその血を洗い流すとかね
764名無し三等兵:2009/07/26(日) 22:38:35 ID:???
レイプされた挙げ句舌を噛み切ったり、
怪物に食われて頭半分無くなったりするわけですね、わかります。



野上武志とかもりしげに描かせたら中々陰鬱な死に方させてくれそう。
765名無し三等兵:2009/07/26(日) 22:47:56 ID:???
>764
>レイプされた挙げ句舌を噛み切ったり、

小説版08小隊のキキがそんなだったな。
766名無し三等兵:2009/07/26(日) 22:52:42 ID:???
怪物に食われて頭半分無くなったりはマヴラヴだったか
767名無し三等兵:2009/07/26(日) 23:03:22 ID:???
>>734
作っている人が見たらクレームつけそうな
信玄餅を出したアニメが昔あったけどな。
768名無し三等兵:2009/07/26(日) 23:05:36 ID:???
最終兵器彼女の外伝でレイプされて更に両足撃たれてレイプされて殺されるってあったな
769名無し三等兵:2009/07/26(日) 23:36:52 ID:???
そういうの好きな馬鹿ってたまに軍板にもいるけど
正直キモイ
770名無し三等兵:2009/07/26(日) 23:57:56 ID:???
スピードグラファーで水天宮の妹が売り飛ばされて東南アジアの娼館に廃人状態で発見される
シーンがあるよな
水天宮は少年傭兵で売り飛ばされてたし
771名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:03:33 ID:???
ブラックラグーンのルーマニアの双子の孤児やガンスリンガーガールのトリアラやヘンリエッタもレイプ経験者だよな
772名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:05:16 ID:???
盛り上がってるな(性的に
773名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:06:35 ID:???
>>771
トリエラに訂正
774名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:08:22 ID:???
不愉快だって言い出すと途端にこれだw
馬鹿だねえ
775名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:38:12 ID:???
>>765-766
というか、それを念頭に置いた書き込みだったんですが。
あと戦争ものでレイプといえば鋼鉄の少女たちとか、
巨大昆虫と陸自特戦群が戦う某漫画で人妻に奉仕を強要する北の武装工作員とか?

>>768
まあ、あれは陸自スナイパーの手助けしてたわけだし。
776名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:54:38 ID:???
775 :名無し三等兵:2009/07/27(月) 00:38:12 ID:???
>>765-766
というか、それを念頭に置いた書き込みだったんですが。
あと戦争ものでレイプといえば鋼鉄の少女たちとか、
巨大昆虫と陸自特戦群が戦う某漫画で人妻に奉仕を強要する北の武装工作員とか?

>>768
まあ、あれは陸自スナイパーの手助けしてたわけだし。


こういう手合いが、ああいうの好きなんだよな
777名無し三等兵:2009/07/27(月) 11:00:44 ID:???
>>769
人豚のほうがお好みですか。
778名無し三等兵:2009/07/27(月) 17:49:54 ID:???
といっても実際の戦争にはつき物だったわけだしな
今は知らんが
779名無し三等兵:2009/07/27(月) 18:45:15 ID:???
>>778
さて、昔はドンパチを自分たちがしていたから、兵士は狂気の
中に飛び込まなければ生き残れなかったが、コンソールやディ
スプレイで戦争している側はどうかな?
戦闘、生死をかけた行動をしているという概念が薄れれば、そ
こには狂気よりも冷静な計算のみが必要とされる。

とはいえ、実際に銃を手に持って打ち合ってる人間は、その狂
気がなければ殺人はできないわけで。
その延長線上に、平時なら犯罪行為であることが罪の意識を
失って横行するのでは?

と、アニメから離れすぎじゃのう。
ザブングルのような能天気ドンパチアニメはもう流行らんのか
のう?
780名無し三等兵:2009/07/27(月) 18:50:53 ID:???
アメリカではUAVオペレーターのPTSD問題が発生している
TVゲーム戦争はメディアに作られた幻想に過ぎない
781名無し三等兵:2009/07/27(月) 19:02:51 ID:???
おれも会社通勤でPTSD申請しなけりゃならんな。
日本帝国主義の走狗と、狼こと東アジア武装戦線とかもいっていたし。

おれの営業トーク一つが、めぐりめぐってアメリカのイラク戦争支援につながっているわけだしナ
782名無し三等兵:2009/07/27(月) 19:44:07 ID:???
鋼鉄の少女たちで、妊娠させられた女が中絶させられるときに
「痛いのはもういやー!」って叫んでたシーンがあった気がするんだが、
具体的にどういうことされたんだろうか。
783名無し三等兵:2009/07/27(月) 20:40:12 ID:???
え、中絶ってのは曲がった棒とかペンチみたいのを股間に突っ込んで、胎児を潰して引きずり出すんだよ。
切腹よりエグいよ。
そりゃ麻酔が不足していれば痛いに決まってる。
784名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:33:33 ID:???
>>782
鼻の穴から耳掻き突っ込んで脳みそ引き出すようなもんかな。

12週程度まで
子宮頚管拡張後、掻爬や吸引などで胎児を取り除く方法で行います。
人工流産を起こさせる薬を使うこともあります。

12〜22週程度
子宮頚部を拡張し、薬物で人工的に陣痛を誘発し
死産の形で摘出します。

小学校程度で妊娠の可能性はあるのだから
これもちゃんと教えておくべきだろう。
785名無し三等兵:2009/07/28(火) 06:31:38 ID:???
>>780
イラク戦争でプレデター飛ばしていた陸軍のUAV部隊では、ネバダ州から遠隔制御していたそうで。
冗談抜きでニートひっ捕まえてきて在宅でUAVオペレーターという戦争が近未来には
起きるんだろうなぁ。
786名無し三等兵:2009/07/28(火) 11:04:54 ID:???
>>785
それは無いわ
幾らなんでも在宅ってのはありえないしNEETは軍隊生活できないだろ
787名無し三等兵:2009/07/28(火) 11:47:48 ID:???
ハハッ ワロス
事実はアニメより奇なり
788名無し三等兵:2009/07/28(火) 11:59:53 ID:???
ダリルって幼児が戦闘機をかっぱらう映画があったな
789名無し三等兵:2009/07/28(火) 12:43:09 ID:???
で、それのどこがアニメよ?
790名無し三等兵:2009/07/28(火) 13:05:24 ID:???
>785
イラク戦争のプレデターって、現地で離陸操作、
ネバダに情報配信、場合によってはネバダが偵察経路やカメラを遠隔操作ってところだろうな
791名無し三等兵:2009/07/28(火) 13:43:00 ID:???
>>785
そいつらが>>780であげられているPTSD問題の
端緒になった連中
家の旦那はイラク戦争に参加していても、戦死する
可能性は無いし、定時で帰ってくるし、なんて素晴らしい
とか、思っていたら、いつの間にか精神を病んでいたでござる状態
792名無し三等兵:2009/07/28(火) 15:33:19 ID:???
>>791
まあ、予想されてしかるべき事態だよな。
日常と非日常の境目が無くなってしまったんだから。
793名無し三等兵:2009/07/28(火) 15:52:23 ID:???
>>792
何を言ってるんだ?戦争は日常DAZE!HAHAHAHA!!


なアメリカは帰ってくるのだろうか・・・
794名無し三等兵:2009/07/28(火) 19:10:08 ID:???
トム・クランシーの「大戦勃発」だと空軍UAVオペレーターがえらい冷酷だったけど、現実では画面の中の戦争でも
精神病んじゃうんだな。
795名無し三等兵:2009/07/28(火) 19:11:45 ID:???
まぁ中世までの残酷さが必要だな
796名無し三等兵:2009/07/28(火) 20:05:41 ID:???
異常な話に異常に拘る奴って一体…HAHAHAHA!!
797名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:11:45 ID:???
話は変わるが、米ソ冷戦時代にクリント・イーストウッド主演で「ファイアーフォックス」なる映画があって
ソ連の秘密基地から最新鋭戦闘機を盗み出すって内容なんだが
そのファイアーフォックスのデザインが、アニメに出てきてもおかしくないかっこよさで
脳波コントロールだか言語コントロールも出来るって内容だったな。
まぁストーリー自体はサスペンス物なんだけどね。
798名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:29:59 ID:???
>797
興奮してるのはわかるが落ち着け
ロシア語で考えるんだ
799名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:33:58 ID:???
Пожар лисица
800名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:43:47 ID:???
>>797
むかしは特撮スレがあったもんだが。
怪獣スレになっちまった。

確かに印象に残る機体だったなぁ。ただ、タキシング時に翼が
グラングラン揺れてたのが印象に残った。

ロシア(ソ連)の空軍基地の整備が悪いとか、実際の航空機の
柔軟性を再現したと言いたいのか、単にブロップに予算をかけ
られなかったのか・・・?
801名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:46:35 ID:???
ダリルって映画で幼児がステルス戦闘機を奪うって話がある
802名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:59:47 ID:???
>>797
これと「ブルーサンダー」のBGMはかぶっている
803名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:25:18 ID:???
>>801
アレは幼児型アンドロイド。
804名無し三等兵:2009/07/29(水) 01:52:53 ID:???
まあ、リアルグロ動画毎日毎日見せられてるようなもんだしな。
まともな人間なら耐えられまい。まして引き金引いてるの自分だもんな。

リアルで戦争やってりゃ「殺さなきゃ自分が死ぬ」って前提もあろうが
遠隔操作じゃそれも難しかろう。
805名無し三等兵:2009/07/29(水) 02:38:32 ID:???
ヴァルキュリアって何で陣地に突撃する瞬間に下車戦闘するの?死ぬの?
何のための戦車だよ。

一方相手側も陣地あるのに自動小銃しか装備していないとかw
重機関銃とか火砲による支援とか皆無ですかそうですか。
806名無し三等兵:2009/07/29(水) 02:40:21 ID:???
>>805
もう見るのも面倒になったけど、相変わらずみたいだな。
807名無し三等兵:2009/07/29(水) 03:39:18 ID:???
ティアーズ・トゥ・ティアラの攻城戦は結構頑張ってるぜ。
まあストーリーが青臭くて古臭くてかび臭いけど。
808名無し三等兵:2009/07/29(水) 06:03:05 ID:???
市街戦でもミニスカニーソなの?
清々しくて実によろしいw
809名無し三等兵:2009/07/29(水) 06:58:31 ID:???
だーかーらー、ヴァルキュリアはファンタジーなんだって。
剣虎が戦車になったと考えればよろしい
810名無し三等兵:2009/07/29(水) 07:17:16 ID:???
>>797
ファイアフォックスとか、イタリアのイタレリ社の作った架空戦闘機MiG37
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~youchu/plastic_model/Mig%2037B.htm
のプラモとか、発表当時は「アニメメカみたい」と思ったが、後に本物のステルスである
F-117が発表されると、むしろリアルに思えるようになった。

>>801
なんという「ジョー90」第一話。
811名無し三等兵:2009/07/29(水) 08:11:21 ID:???
>>805
あの世界の戦闘力は、人間>>>>>>戦車 なんだから仕方ないだろ
812名無し三等兵:2009/07/29(水) 10:54:24 ID:???
ファイアフォックスはF-4ファントムの主翼を裏返して使う。
氷山空母で運用できるし、
水中に放棄しても簡単なチェックで復活できる。
813名無し三等兵:2009/07/29(水) 15:09:08 ID:???
ファイアーフォックスというと、アサヒスーパードライのビール缶が海面上を超音速で飛んで行くCMを思い出すんだが。
マッハとアルコール度数をかけたんだな。
814名無し三等兵:2009/07/29(水) 17:26:08 ID:???
ハリアーなんか無整備で1000年放置してもちゃんと飛ぶし、原始人にも操縦できるんだぜ
815名無し三等兵:2009/07/29(水) 17:56:31 ID:???
それなんて映画?
1000年放置しても動くなんてターンエーガンダムの世界だなw
816名無し三等兵:2009/07/29(水) 18:24:27 ID:???
T-34神なら余裕だな>1000年ノーメンテ
817名無し三等兵:2009/07/29(水) 18:24:54 ID:???
ファイアフォックスのサイト
ttp://www.thinkinrussian.org/

>805
あの世界、戦車砲とか列車砲はあるけど、歩兵支援火器がないよな。
818名無し三等兵:2009/07/29(水) 18:32:52 ID:???
>>815
バトルフィールドアース
819名無し三等兵:2009/07/29(水) 18:50:24 ID:???
>>817
いや、ロケット砲撃とか重榴弾砲とか三脚架の重機関銃とかあったけど
820名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:04:34 ID:???
あっても肝心な時に忘れてる。
特にアニメスタッフは。

軍事に疎い人がアニメを作ると小銃とかしか出てこなくなる。
戦車とかが出るのは特別な時だけ。
図書館戦争なんかが良い例だな。
821名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:12:04 ID:???
>819
正直、17話のマルベリー海岸で敵方に重機関銃があったらあんなすんなり攻略できないよなぁ。
つーか重榴もなしに戦車の直射だけでトーチカ攻略した義勇軍の小隊。
じゃあそれ以前に攻撃しあぐねてた正規軍は一体どんな方法で攻撃してしたんだ?と。
822名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:13:55 ID:???
>>821
オマハ状態だろ
とにかく突っ込む
823名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:14:48 ID:???
アニメと自衛隊がコラボした災害派遣ポスターが完成!
東京ウォーカー7月29日(水) 17時46分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090729-00000015-tkwalk-ent
824名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:16:36 ID:???
>>821
日本刀で夜襲とかじゃない?
ソマリアの海賊ですら対戦車ロケットを使うのに奴等ときたら・・・。
825名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:17:18 ID:???
戦バルは、ブラックラグーンとか作ってる会社にやらせたらどうなっただろうか
826名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:23:27 ID:???
>>825
リアルなのは良いが、生々しくて原型留めないようなw
827名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:24:02 ID:???
>>825
ただいまブラクラ三期製作中なんで無理
828名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:25:46 ID:???
>>825
バラライカ的なセルベリアとか見てみてぇ気がする
829名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:36:59 ID:???
レヴィ的なアリシア軍曹
830名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:37:45 ID:???
とりあえずパンチラ解禁だな
それだけでも許せる
831名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:49:28 ID:???
或いはストライクパンツのGONZ○でもいい出来になった気がする
832名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:53:08 ID:???
ミニスカ軍服があの国では当たり前なのに「上見ないでよ!」みたいなセリフはおかしいな
833名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:53:08 ID:???
GONZO第5に作らせたらいい作品になっただろうなあ…
>>825
多少リアルでなくても雰囲気が出て絵になる「見せるアクション」を作ってくれたと思う

ヴァルキュリアの戦闘はお遊戯にしか見えない。なんで部隊が戦場なのかわからない。
学園運動部の三角関係ものでよくね?
834名無し三等兵:2009/07/29(水) 19:54:51 ID:???
>>814
伝説の戦士シャイダーが使っていたバイク(みたいななにか)が普通に動くのを考えればどうということはない。
835名無し三等兵:2009/07/29(水) 20:40:12 ID:???
先ずは
脚本:一等自営業
辺りから始めないとw
836名無し三等兵:2009/07/29(水) 20:51:17 ID:???
>>835
やめて、売れなくなるからwww
ゲンブンは猫糞一アニメ化で我慢してくれ
837名無し三等兵:2009/07/29(水) 22:56:55 ID:Ou3ldIv8
レッドサンブラッククロスを超長編アニメとしてだな・・・
838名無し三等兵:2009/07/29(水) 23:05:29 ID:???
いやいや、そこは『最強の狙撃手』ことIm Auge Des Jagersを「猟兵の瞳の中」として萌アニメ化してだな・・・
839名無し三等兵:2009/07/29(水) 23:15:37 ID:???
J・H・コッブのアマンダ・ギャレットシリーズのアニメ化とか無理かな?
著者はアニオタだから喜んでおkしてくれそうだけど
840名無し三等兵:2009/07/30(木) 00:22:18 ID:???
原恵一監督はかなりの軍オタらしくて戦争映画撮りてー!って言っていた。
今やってる仕事は全然違うジャンルだけどね
841名無し三等兵:2009/07/30(木) 00:24:09 ID:???
>>818
ああ、アメリカ版幸福の科学か。
842名無し三等兵:2009/07/30(木) 00:32:34 ID:???
>>839 あれはどっちかってえと実写で見たいぞ。
つか、アマンダとクリスのイメージがフルメタのかなめ@赤毛と恭子@金髪で固まってる俺の脳内なんとかならんか。
843名無し三等兵:2009/07/30(木) 00:43:59 ID:???
>>842
そういえばフルメタがアメリカで実写映画化されるらしいな。
844名無し三等兵:2009/07/30(木) 00:47:43 ID:???
>>843
そしてHALOが日本でアニメ化と・・・
分からねぇなぁ
845名無し三等兵:2009/07/30(木) 01:21:32 ID:???
>>843
それが「ふもっふ」だったらサイコーw
846名無し三等兵:2009/07/30(木) 01:26:07 ID:???
>>838
スクールデイズも真っ青なグロ描写ですねわかります
847名無し三等兵:2009/07/30(木) 03:17:47 ID:???
>>840
そしてやはり
あの売国左翼思想全開のお決まり洗脳映画になるんですね!
848名無し三等兵:2009/07/30(木) 07:15:59 ID:???
>>821
>じゃあそれ以前に攻撃しあぐねてた正規軍は一体どんな方法で攻撃してしたんだ?と。
指揮官がノギー並でも普通に砲撃して普通に突撃すれば攻略できそうだよなそれ。
民兵より装備劣悪だったら笑えるが。
849名無し三等兵:2009/07/30(木) 09:13:08 ID:???
>>832
相手によって使い分けるもんだし、
好みの相手には「見ないでよ」と言っても「見て」の意味の場合もある。
そこらへんをエロエロ考えながら見ないと詰まらないわよ。
850名無し三等兵:2009/07/30(木) 10:26:07 ID:???
うっかり手が滑っちゃったと言いつつスカートをつかんで。
とか考えてそうだなおまえw
851名無し三等兵:2009/07/30(木) 14:34:02 ID:???
>848
援軍に戦車が大量に出現してたしな。
トーチカからは大砲も機関銃も撃ってなかったように見えたから、
むしろ戦車持ってて攻撃失敗するのは神業じゃね?

つーかあの正規軍の戦車隊は義勇軍とは別方面から来たんだよな?
だったら別に見通しの良い砂浜だけから攻めなきゃいけないって訳でもないんじゃ…。
852名無し三等兵:2009/07/30(木) 16:47:47 ID:???
あの世界航空兵力あるの?
853名無し三等兵:2009/07/30(木) 20:06:44 ID:???
パンシザと一緒くらいの戦力じゃねーの
飛行機はないでしょ
854名無し三等兵:2009/07/30(木) 21:48:06 ID:bHWtJpSl
パンシザも変な技術レベルだよな

855名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:32:46 ID:???
あー、誰か『急降下爆撃』をアニメ化してくれないかなー
856名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:37:52 ID:???
>>855
それは法律的に難しいぞwww
857名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:40:08 ID:???
昔、ゴルゴ13のタイアップ広告マンガで、
牛乳を美味しそうに飲んで、格闘技を展開するGを描写するのがあってな
858名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:40:21 ID:???
>>855
たぶん主人公が強すぎて面白みがないとか
設定にリアリティが無いとかの理由から企画会議で蹴られる。
859名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:46:02 ID:kohZhM4b
ボトムズのATって10億ぐらいで作れそうだな。
860名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:51:46 ID:???
>>859
安ッッッ!!!!
そこらの戦闘機より安いジャマイカ
861名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:53:50 ID:???
>>859
マッスルシリンダーがオーバーテクノロジーだから作れない
動力がディーゼル&油圧とかだと「ATと似た物」でしかない
あと、あんな大きなものを高速で2足歩行させる技術が無い。
人間より遅いくらいのスピードでヨチヨチ歩かせることしかできない。
862名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:58:24 ID:???
実際走らせたら足ベッコベコになりそうな気がするな
863名無し三等兵:2009/07/30(木) 23:32:34 ID:???
>861
ついでに電子系も、ATの装甲表面をレーダーにしてあるなんてのがあるのでほぼ無理。
864名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:05:04 ID:???
さて、また今週もループするのかな
865名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:16:24 ID:???
ところでアニメのHALOに期待してる香具師はいるか?
866名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:26:06 ID:???
HALOは実写向きのような気がするけどなあ。
あんまり期待していない。
867名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:28:05 ID:???
しかし軍事的なバックボーンは結構しっかりしてると思うんだぞ
868名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:51:52 ID:???
ゲームの話はアニメがでてからやれ
869名無し三等兵:2009/07/31(金) 19:07:20 ID:???
HALO2の追加マップディスクに入ってたムービーはCGアニメと取れないことも・・・
870名無し三等兵:2009/08/01(土) 00:40:42 ID:???
軍事に詳しいアニメーターって減ったの?
871名無し三等兵:2009/08/01(土) 00:46:03 ID:???
>>870
増えてそうなイメージがあるけどなぁ
872名無し三等兵:2009/08/01(土) 01:03:44 ID:???
個人個人では結構沢山いる。
でもそれを絵に活かせる人もいれば活かせない人もいる。
また詳しい人が軍事的描写のある作品に携われるとは限らない。
また描けるアニメーターがいても演出や監督が無知だから活かせない場合もある。
コンテの段階で芝居の指示はほぼ決まっているからアニメーターは従うしかないからね。

まあ描ける人がそういう作品に出会わないってケースが一番多いな。
あと銃オタや戦車オタくらいならゴロゴロいるけど、戦術の分かる人は殆どいないと思う。
良くも悪くもアニメから入ったオタクで平和な人が多いからね・・・。
若い人ほどそういう傾向が強いから、ヴァルキュリアみたいな頓珍漢なものが今後増えると思う。
873名無し三等兵:2009/08/01(土) 01:08:56 ID:???
>>872
おいおいヴァルキュリアはオタでもなんでもないだろう
あんなの論外も良いところ

なんで戦争物の作品を手がけようと思ったのか
問い詰めたくなるくらい論外
874名無し三等兵:2009/08/01(土) 01:36:30 ID:???
>>873
例えば、軍事モノ出来る人に仕事振ろうってシステムがあるわけでもないし。
代理店や制作会社のプロデューサーの人脈でしか監督人事は行われないわけです。
また軍事モノというジャンルはこの業界には事実上存在しないので(ロボットモノの一部でしかない)
適正がある人間が見つからないのです。

ただでさえ少ない軍オタが、元々人の少ないアニメ業界で演出やアニメーターとして抜擢され
さらにその中の僅かが監督になり、またそれがそのさらに少ない軍事モノを幸運にも手掛けられる機会があるのか?
そのあたりを想像して下さい。

世間と一緒でアニメ業界でも軍オタってだけでイロモノ扱いであることには変わらんのです。
そしてアニメ監督って奴は不勉強な奴が多いから知らないジャンルは投げ捨てるのさ。
875名無し三等兵:2009/08/01(土) 01:44:17 ID:???
高レベルの軍ヲタで監督としてのスキルもあるパヤオがもう一度紅の豚のように
趣味に走ってくれれば…。
でも企画通りづらいだろうなあ。もうファミリー向けが確立しちゃってるから今更
四号戦車で故郷へ逃げる話なんて無理か
876名無し三等兵:2009/08/01(土) 01:45:36 ID:???
ブララグの監督に>>874見せて説教してもらいたいレベル
877名無し三等兵:2009/08/01(土) 02:14:27 ID:???
ブラクラ何て魚雷艇で空飛んでハインド撃ち落したり鉈で銃持ってる集団相手したりとトンデモだと思うんだが
878名無し三等兵:2009/08/01(土) 02:28:54 ID:???
マッドハウスは元々リアルな所から出発してアニメ的動きを追及する人が多いから特別な感じ。
あと映画とかよく見る人が多いから実写的なアニメを作らせるなら一番だと思う。
879名無し三等兵:2009/08/01(土) 02:29:05 ID:???
>>875
また、モデルグラフィックス誌で雑想ノートの新作書き下ろしをやってるから、可能性が無い
わけじゃない。泥だらけの虎なんかは、OVAで出すには丁度良いと思うがねぇ
まあ、ハンスとドランシのコンビでも良いけど。
880名無し三等兵:2009/08/01(土) 05:06:36 ID:???
パヤオの趣味って少女誘拐の話じゃんかよ
881名無し三等兵:2009/08/01(土) 05:36:42 ID:???
>>879
馬鹿みたいに制作費ブッコむのが前提のパヤオアニメでOVAでペイするわけがあるかと
かといってあれが自分の原作おとなしく他人に預けるようなタマとは到底思えんし
882名無し三等兵:2009/08/01(土) 05:39:07 ID:???
ブラックラグーンに関しては東側軍装大好きな軍オタ演出家やロシア人女性(オヤジさんが元軍人で
助言を求めてたりする)にサポートしてもらったり、むしろ気を使ってる方だぞ。

ストーリーは元から無茶なんだし。
むしろ日本編のストーリー大幅改変がワケわからん。
883名無し三等兵:2009/08/01(土) 06:56:05 ID:???
ブラックラグーンは事実を知った上で演出としてウソを書いている。
ヴァルキュリアは明らかに「え? 戦車で要塞を攻撃して何が悪いんですか?
 戦車と砲兵なんて大砲ついてるんだから大して変わらないでしょう。 
戦争なんてファッションに過ぎませんよ」
 ってな感じで、知らないし、知ろうとも思ってない。
884名無し三等兵:2009/08/01(土) 08:14:12 ID:???
>>883
>「え? 戦車で要塞を攻撃して何が悪いんですか?
> 戦車と砲兵なんて大砲ついてるんだから大して変わらないでしょう。 

…本当にこんなアニメなの?
最近よく聞くから興味が湧いていたんだけど地雷かぁ
885名無し三等兵:2009/08/01(土) 08:56:54 ID:???
>ロシア人女性(オヤジさんが元軍人で助言を求めてたりする)

 「秋葉いつき」か。あの人、新ヱヴァでもロシア語監修兼声優やっているんだよな。
 親父はレイドビキの空挺大佐だし。
886名無し三等兵:2009/08/01(土) 09:02:30 ID:???
>>884
戦国オタが天地人見るのと同様、軍オタがヴァルキュリア見たらストレスで禿げる
それくらいのレベル
887名無し三等兵:2009/08/01(土) 09:24:54 ID:???
まあ、軍事に疎い人が見れば面白いんだろうな、戦ヴァル。
888名無し三等兵:2009/08/01(土) 09:40:10 ID:???
つまり世の中のほとんどの人間が面白いと感じるわけだ
889名無し三等兵:2009/08/01(土) 09:57:54 ID:???
せいぜい他のヲタにウケる程度だろ
890名無し三等兵:2009/08/01(土) 10:03:45 ID:???
このスレの軍オタは、軍オタと言うものが世の中の極少数と言うことを少し自覚したほうがいい
他のスレでは、ちゃんと自覚しているみたいだけど
891名無し三等兵:2009/08/01(土) 11:04:55 ID:???
ヴァルキュリアは軍ヲタに無知呼ばわりされ、萌ヲタにはスイーツ・ビッチ呼ばわりされ、挙句にゃ全て腐のせいにする
これが本スレの流れだな
892名無し三等兵:2009/08/01(土) 11:17:49 ID:???
田舎者には縁遠い話だ・・・


インパールかガダルカナルにいる気分だぜ・・・
893名無し三等兵:2009/08/01(土) 12:44:32 ID:???
>>890
いや、ヴァルキュリアは軍ヲタがどうでもいい重箱の隅をつついているというレベルじゃない。
軍ヲタでなくてもまともな戦争映画一本でも見たことがあれば違和感ありまくりだと思う。
「重要な補給基地」が20人ぐらいの歩兵+戦車一両で攻略されるってどういうことだよと。
何なんだよあの補給基地のやる気ねえフェンスは。守備する気あるんかと。

戦闘以外の描写にも思うがヴァルキュリアのスタッフは脳内世界をちゃんと構築したのかと小一時間問い詰めたくなる。
894名無し三等兵:2009/08/01(土) 12:54:59 ID:???
あれは宣伝映画で、実は裏方が凄く頑張ってる。
全員俳優と女優だから美形なんだよ
895名無し三等兵:2009/08/01(土) 13:05:24 ID:???
>>881
なに、ン十年後にはパヤオ亡き後のジブリが「宮崎監督の遺稿を元にした」との触れ込みで
色々と作ってくれるさ。
896名無し三等兵:2009/08/01(土) 13:09:49 ID:???
780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 12:59:55 ID:ECyfiLK2O
今回の戦闘は良かった
煙幕張って突撃とか、BGMも相俟ってゲーム思い出した
支援兵のホーマーがロージー治療して居るのも、地味に良かったわ
毎回とは言わんがこのくらいの回をもっと増やして欲しい
こっから先はゲームでも重要な戦闘が続くし、結構多そうだが


ふう…
897名無し三等兵:2009/08/01(土) 13:19:29 ID:???
>>893
参考までに、特に軍事に詳しいでもないエロ漫画家の感想。
http://hiryu.gozaru.jp/

>『戦場のヴァルキュリア』17.「精霊節の贈り物」
>
> このアニメは、良く言えば「戦闘その物をテーマとしていない」、悪く言うと
>「真面目に戦闘を語れるだけ考えて作られていない」ため、今更だけど…
> 『プライベート・ライアン』オマハビーチを思わせる、非常に困難な海岸要塞攻略。
>遮蔽物もない海岸から、崖の上に数多く設けられた敵の射撃拠点をどう攻めれば
>良いのか、多少は練った戦術が見られるものと思っていたが、力業と言うにも余り
>に何も無い戦いぶり。
>
> どうやったのか、味方の軍は戦車も含め敵に気取られず海岸へと上陸を果たし
>ており、視界が全く効かなくなる程の煙幕弾で敵の攻撃を遮断、なのに自軍戦車
>の砲撃は確実に敵拠点を潰していく。
> もう少し どうにか出来たのでは…
> 大した傷でもない女性兵士の周りに隊長はじめ隊員達が集まり、一気呵成の
>進行を止めてしまうのも、どうだろ。
> いや、今回だけの話じゃなし、本当に今更か。
>
> 部隊から初の戦死者が出た、らしい、というのが、今回描きたかった事なのだろう。
> こういう重いテーマを扱える程、しっかりした骨格を持つ作品なのかどうか。

898名無し三等兵:2009/08/01(土) 14:28:09 ID:???
>>896
絶望した
あれがまともな戦術だと思ってるやつがいることに絶望した
899名無し三等兵:2009/08/01(土) 15:13:23 ID:???
流れ切ってスマンが、東京マグニチュード8.0てアニメ、そろそろ本格的に自衛隊の災害派遣が描かれそうだね。
浮橋やら野外炊具1号とか出てくるかな。
900名無し三等兵:2009/08/01(土) 15:31:57 ID:???
>>898
そりゃ大勢いるよ。
映画「パールハーバー」の日本軍描写をサラッと受け止めている人もいるし。
「日本に空母とか戦車なんてあったんですか? ゼロ戦と竹槍しかないんだと思ってました」とか真顔で言われたこともある。
からかわれたのかと思ったが、どうもマジのようだ
901名無し三等兵:2009/08/01(土) 15:41:29 ID:???
>>900
ジャズ好きな人に
「へー、日本人でもジャズやってる人っているんですか。アメリカの黒人だけかとおもってた」
といったら呆れられたような状況なんだろうな
902名無し三等兵:2009/08/01(土) 16:29:36 ID:???
>>900
それ以前に日本とアメリカが戦争したことすら知らない奴もいる。
903名無し三等兵:2009/08/01(土) 17:09:36 ID:???
ソビエトってなんですか?とかな・・・
そのくせ拳銃の名前だけは知ってやがるw
904名無し三等兵:2009/08/01(土) 18:42:10 ID:???
俺は軍オタじゃないけど煙幕張ったら敵の攻撃が無くなるってあり得ないだろ
まして整備された陣地ならなおのこと
905名無し三等兵:2009/08/01(土) 19:00:39 ID:???
ヴァルキュリアは学園ラブコメでサバゲをしていると考えるべき
906名無し三等兵:2009/08/01(土) 19:48:57 ID:???
>>885
MONDO21の企画で娘と来日したとき、フィギュアショップでミリタリーフィギュア見て、
「もうこういうのは充分見たからw」みたいなこと言ってたのが印象に残った。
>秋葉いつき(ジェーニャ)の父ちゃん
907名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:10:20 ID:???
萌える9ΡОТА…
908名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:16:47 ID:???
でもアメリカも「ステルス」とかしょーもないミリ映画作ったりしてるしなあ。
結局、作る側の志しだいなんだろうなあ。
909名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:18:31 ID:???
>>908
逆にトランスフォーマーなんかミリ映画じゃないのにA-10とAC-130がかっこよすぎて困る
ザ・パシフィックが楽しみな今日この頃
910名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:21:50 ID:???
>>908
アレは「ブルーサンダー」とか「エアウルフ」とかのトンデモ超兵器アクションに分類される映画だと思う。

そういえばエアウルフのテレビシリーズだと、F−5だったかを合成で無理矢理垂直離着陸させて
ハリアーだと言い張ってた回があったなあ。
帰還兵が市民の間でゴロゴロしてる国だって、まぁ実態はそんなもんだ。
911名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:29:09 ID:???
そういうトンデモじゃなくてだな…演出とか話の作り方とかそっちのほう

日本の戦争映画は大抵西部戦線異状なしみたいなその辺のあんちゃんが
自然体で戦争をしていく姿を表現できない。
何故か力みかえったお涙頂戴になってしまう。
912名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:30:23 ID:???
あ、映画スレと間違えたすまん
913名無し三等兵:2009/08/01(土) 20:52:27 ID:???
>>906
あの来日の時点で日本のアニメ関係者と接触持ってるんだよな>父ちゃん
ちゃっかり旧ソ連系オタの業界人がいるわ軍歌合唱しまくるわ……。
914名無し三等兵:2009/08/01(土) 22:03:01 ID:???
915名無し三等兵:2009/08/01(土) 22:12:21 ID:???
戦ヴァルは本スレがアンチスレと変わらないぐらいの惨状で一般のアニオタにも評判が最悪
916名無し三等兵:2009/08/01(土) 22:26:20 ID:???
煙幕ねぇ…あの状況だと実際にはどれだけ効果があるのやら
917名無し三等兵:2009/08/01(土) 22:31:24 ID:???
というか見晴らしのいい海岸のところのわりに
戦車がいても気が付かないくらいの超遠距離から煙幕たいてどうするのかと

恐らく突撃するころには収まってそうなんだが
918名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:33:20 ID:???
>>905
むしろサバゲで作った方が良かったんじゃないかと思う。
919名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:39:10 ID:???
では「戦場のヴァルキュリア」改め「さばげー!」を制作するということで
サバゲーマニア男女のまったり趣味生活と三角関係を(ry
920名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:41:11 ID:???
>>919
サバゲー1 ラブコメ9の割合ですねわかります
921名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:42:00 ID:???
実戦では煙幕張った場所に敵がいるとわかってるので、バリバリ機銃を撃ち込んでくるものです。
922名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:45:12 ID:???
図書館戦争みたいだな
ヒロインの声も一緒だし
923名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:50:15 ID:???
機銃の音がMG42とかだったらなんか雰囲気が出たかも
……そんな問題ではないかw
924名無し三等兵:2009/08/01(土) 23:59:59 ID:???
>>918-919
おまいらは忘れたのか
「 図 書 館 戦 争 」
というラブコメサバゲーアニメを
925名無し三等兵:2009/08/02(日) 00:05:46 ID:???
サバゲーの方がまだ気合いが入ってる
926名無し三等兵:2009/08/02(日) 00:51:54 ID:VHEx/i9B
バリュキュリアはハルヒモノの様な学園物にした方が受けたな。エロゲの様な絵柄だし
927名無し三等兵:2009/08/02(日) 00:56:56 ID:???
>>919
昔、アームズマガジンにそんな漫画が載ってたなあ。
928名無し三等兵:2009/08/02(日) 01:00:18 ID:???
いっそハルヒの最初みたいに「劇中劇」扱いで血みどろの戦争ものを作るとかどうだろう?
全部作り話ですから、ということでエンディングではNGシーンとか流す。
929名無し三等兵:2009/08/02(日) 04:16:44 ID:???
戦ヴァルはイサラてか中の人が出ているからアニメじゃ死なないと思っていたら我慢して視ていたが、死んだし。
突っ込みどころばかりだった事が一気に頭に浮かんできてイライラする。
てか何故に桑島法子さんの演じたキャラのほとんどは不幸or死ってどんだけ。
930名無し三等兵:2009/08/02(日) 06:03:11 ID:???
>>920
番組終盤になるとサバゲーを一切やらず、部屋の片隅から出てきたエアガンその他を見て
「これ、なんだっけ・・・?」
とかいいだす南国アイスホッケー部な展開希望
931名無し三等兵:2009/08/02(日) 08:18:01 ID:???
図書館戦争よりも海の底をアニメ化しろよ
海自版ファントム無頼で腐女子大歓喜だろ
932名無し三等兵:2009/08/02(日) 08:48:24 ID:???
>>931
あれ、一番きつい戦いしてたの警察機動隊じゃない?
933名無し三等兵:2009/08/02(日) 10:18:54 ID:???
東映動画みたいに、アニメーションは動く事なりから始めた駿と
萌え絵の止め絵で妄想から始まったエセ軍事エロゲアニメはなあ。

ジェット機やバイクに金髪姉ちゃんが跨るグラビア見て
まさか姉ちゃんがそれに本当に乗ってるとはだれも思わないジャン。
でも乗っているという妄想から始めちゃうのが萌えだからな;ぁ
934名無し三等兵:2009/08/02(日) 12:26:21 ID:???
>>929
元々のゲームでも演出で死亡確定していたキャラなので中の人が決まった時には
「ああ、やっぱり」とそこかしこでいわれていたんだが。
935名無し三等兵:2009/08/02(日) 15:06:15 ID:???
カナンの中国娘がデリンジャー持ってたな
安全装置なんかあるの?
936名無し三等兵:2009/08/02(日) 20:01:33 ID:???
魔導師(主になのはキャラ)vs現代軍の想定で、ミサイル当てれば楽勝、射程が違いすぎるわって意見が出たんだが、人間サイズの物体に当てられるミサイルって…あるのか?
937名無し三等兵:2009/08/02(日) 20:15:09 ID:???
>>936
そもそも人間相手のためにミサイル作っているわけじゃないからなあ。
ただ、技術的には不可能ではないかもしれない。
まあ建造物に入っている時とか、車両で移動している時に狙い撃ちすればいいと思うけど。
24時間、いつどこから飛んでくるか分からないミサイルに不眠不休で備えるのは事実上不可能だろ。

あんなちんまいの、いっそ面倒だから勝ちたいだけなら核兵器で焼き払っちゃったら?
938名無し三等兵:2009/08/02(日) 20:27:52 ID:???
倫理とか環境とか考えなければ現代軍の勝ちだろう
魔法で毒ガスや細菌ウイルス防げそうにないしなw
939名無し三等兵:2009/08/02(日) 21:02:55 ID:???
なのは側の結界って結界内に居れば、外部から干渉されないでおk?
それなら、結界を張る者と攻撃をする者のペアによるヒットアンドアウェイで
現代軍の攻撃受けずに一方的に攻撃できるだろ。
なのは側が、転移も使えれば現代軍は手も足も出ないんじゃね?
940名無し三等兵:2009/08/02(日) 21:55:30 ID:???
>936
イスラエル軍はアパッチのヘルファイアで暗殺、ってのをしょっちゅうやってた。
941名無し三等兵:2009/08/02(日) 21:57:13 ID:???
その類の質問でものすごく荒れたスレがあったんだが・・・

あの時の流れだと、とりあえずすべて人力であること(探知とかも)特定の人間しか使いこなせないことが大きなネックだったはず。
942名無し三等兵:2009/08/02(日) 22:18:24 ID:???
ゼロの使い魔の時と同じ流れだな。
現代軍側の飽和攻撃の前に少数の魔法使い側はどうするの?
現代軍がNBC兵器とか手段を選ばなくなったらどうするの?
といったあたりで有耶無耶になった気がする。

あの時は
「魔法使いは少数ながら不眠不休で現代軍の攻撃を24時間万全の状態で迎撃し
細菌兵器も解毒しちゃうし見えない狙撃兵の不意打ちも核兵器も常にバリアで弾いちゃうから最強ですwww」
の一点張りで末期は論争にすらならなかった。
943名無し三等兵:2009/08/02(日) 22:19:03 ID:???
周囲に毒ガスや細菌兵器散布し続ければ攻略可能だ
仮に結界で防いだとしても酸欠でやられるはず
944名無し三等兵:2009/08/02(日) 22:36:13 ID:???
>943
転移系の魔法が使えるなら
空気と食料をどこからか取り寄せればいいんじゃないか?

デビルメイクライだと拳銃の弾はどうするのかというと
マガジンに空間転移の魔方陣が仕掛けてあって弾薬倉庫につながってて
そこから弾薬を供給するので撃ち放題なんだそうだ
そんな感じで遠い拠点から補給物資を入れてくるかもしれない
945名無し三等兵:2009/08/02(日) 22:43:00 ID:???
熱線、光線、マイクロ波、もダメそうだなぁ
946名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:01:08 ID:???
マブラヴスレを思い出すなぁ

なのは世界の魔道師の怖さは「個人であの火力を携行できる。
しかも威力の調整可」っていうただ一点だと思うがw
947名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:03:51 ID:???
>>943
いつも思うんだがその結界とやらはどう定義されているんだろう?
例えば結界の下の地面を掘ったら何mまで続いているの?
地下まで続いているなら地下水脈とかも止まってしまうんじゃ?
本当に空気まで遮断するの?そんな描写原作にあったの?
っていうかどんな攻撃を止められるの?
物理的な衝撃?熱?振動?ADSはどうなの?
光も通さないなら相手も可視不能になるよね?
耐久性はどこまであるの?持続性はどこまであるの?
結界を使用するのに一切の兵站的な負荷は無いの?
結界を使用する者(あるいは使用する機材)に身体的な負荷はかからないの?
この辺定義しておかないといくらでも都合よく解釈できるから、議論は永遠に平行線だよ。

>>944
いやー、デビルメイクライの設定はいい加減にも程があるだろうw
絶対最初に作った時は考えてなかったハズ。
空気まで転移出来るなら、敵を変な所へ飛ばした方が早くないか?
それとも酸素容器でも盗み出すの?
948名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:24:18 ID:???
>>946
あれだけ叩かれてたのにまだ湧いてるのかお前
949名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:26:04 ID:???
>>947
デカいものを転移するには莫大な魔力がどうたらこうたら
950名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:45:43 ID:ppwo8bt7
現在の攻撃や兵器の概念が、すべて科学の言葉で成り立っており、俺たちも
その共通言語で話さざるを得ない状況で、魔法を語り得るのだろうか。

結界の定義を定めたくとも、その効果範囲を語るために物理用語を使ってしまったら
その瞬間から魔法は魔法でなくなり、SFになってしまう。

科学で解明し得ない物を魔法と呼ぶならば、その魔法を俺たちの言語(科学がベース)で語るというのは
なんとも自己矛盾した話しであるか、そうでないならばSFである。魔法少女がSFの範疇にはないという
ファンも多いだろうが、そうなっては魔法の定義すら語り得なくなる。
951名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:46:54 ID:???
リリカルなのはの世界なら、管理局っていう組織があるからそことの戦闘を考えるべきか?
そうすると、現代軍では歯が立たないんだよな〜
個人だとゲリラ戦やテロでとんでもない被害が出そうだなw
952名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:53:16 ID:???
なのはの世界は普通に質量兵器もあった上での魔法だからな
ただ管理局の指揮統制には非常に問題がありそうだからそこにはつけこめるだろw
953名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:00:10 ID:???
ぶっちゃけインテリジェンス勝負でCIAかNSAとかが動いて不戦勝ジャマイカ?
954名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:00:41 ID:???
>>950,951
まあ定義されていないものの優劣を比べるということ自体がナンセンスということだ。
火星人や金星人が侵略してきたら地球人は勝てるのか?なんて分かるわけないだろ。
どうしても気になるなら火星なり金星なりに行って調査してきてから報告してくれ。
絵に描いた餅だって元になる餅があったんだからね。
955名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:19:51 ID:???
つまり一定の条件下で論じればいいわけか
956名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:21:27 ID:???
>>955
真面目にやったら魔法vs科学のストラテジーゲームが一本作れそうだな。
957名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:26:08 ID:???
>>956
すでに始めてる奴らがいたぞww

ファンタジー世界vs科学世界のゲーム製作wiki
ttp://www30.atwiki.jp/fantasy_science/pages/1.html
958名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:27:13 ID:???
火星人や金星人(仮称)の兵器が先を行き過ぎてて
対レーザー・ビーム兵器前提のバリアとか付いてるだけの貧弱装甲で
現用の火薬兵器に脆かったりしたら面白そうだなぁ
959名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:30:23 ID:???
>>958
レールガンとかはレーザーやビームが主流になっても残りそうだから、それはないんじゃない?
960名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:36:57 ID:???
それ以前に宇宙に大量のデブリがある事を忘れていた
961名無し三等兵:2009/08/03(月) 00:44:12 ID:???
               _,. -──ー-- 、.,
             ,. イ´             `丶、
              /                    \
            /          ヽ      ::::::::::::::..\
          /       /     |\  \      ::::: ヘ
         j ..::  !  / |     |  \  ヽ       |
          |::   | / |     ム -七て ̄|    |   |
.        |! |   | |ノ∧   / ノィァ=ミ、, |     |   |
.        |! l   L斗≠ ヽ  !/ ~てfz小ヾ!     !  j
          ||  |/ ,イ示, \|   ヽzソ  |    | /
         ||! | |i{ トfzリ         /!  / | /
        | | i  !ヘ `ー’  ,      /| / l/
        ヽ!|  | ∧       _      ,イ / /|!  
         \ヽ |//ヘ、          / |/ !/|/
           \ !     > 、._  ,.イ   レ' |
            ヽ        ̄」ム-‐  ̄^入
                      /∧  _,. イ: : : :`>ー-、
               __./ヽ/|/フ ̄: : : : //ヽ-一'ヽ
             /「~了: : : :/|/: : : : : : :/: :/: : :/⌒ヽ|
              | |: :/|: :./: ノ人: : : :/: : :./: : :/ : : : : !
               |: :./: ヽ′:./,/: : ヘ/ : : : /j : : : : : : : : |
             /|./: : : : : ://: : : : : : : : / :| : : : : : : : : |
              /: /:> : : : //: : : : o: : / .:.:.:.!.: : : : : : : :|
               |: :|:. : : : : :| {: : : : : :.:./ ..:.:.:.:.:l|.: : : : : : : :|
              |: :!::.:: : : : | | : : : .:..:/ .:..:.:.:.:./| : : : : : : : : |
             |::.|::.::.:. : : |_|: : :.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:./ |!: : : : : : : : |
            |.:.|:.:.:.:.:..: :|_|: :.:.:.:. | .:.:.:.:.:.:/ |l: : : : : : : :|
962名無し三等兵:2009/08/03(月) 01:03:29 ID:???

           _,.ィ'ノ                     
         ,.ィ'´:::ィ'-‐‐-- .、 _                __,.
       /::::::'´::::::::::::::::::::::::::::`ミ≧             `!::`::77
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、             /::::::/:/
   /:::::::::/::::::/:::::::::::/:::::::l:::::::::::::ト、::::::ヽ.          /::::::/:/
   /:::::i::::l:::::::l::::::|::::/:::イ:/!:::::::::::::l !:::l:::ヘ        /::::::/:/
  l::::::::l::::l:::::::|::::::l::/::/ !:l |::::::::::/:l l::::i:::::ハ         /:::::/:/
  l::::i:::l:::::l:::i:::l:::::l/::/ l / l::::::::イ:::i-‐l::::l::::i '       /:::::/:/
   !:::l:::l:::::|:::l:::i::::|:/‐‐リ- |::::/ |:::l,=ォ|:::l:::::l        /::::/:/
    l:::i:::|::::i::::l::::l:::i__二ニ,. !:/ l:ノトソl:::/::ハl     /:::/_,什7
   ヽ::r'f゙rl::::|::::i:::l弋゚リ l/  リ  ̄/イ:::i !      /,-、/--/
    `{ヘソ!:::l:::ハ::i ` ´    ヽ   l::/l      /ゝ-1::::/
     ゝ、_j:::|::i:ト、:ヽ.     __ .  /l/リ    _ノ!::::::/:::/
       Vハルノ!‐丶ゝ     /|/ /    {ヽ.フ{ミ/`!
     r'´ ̄` ー‐-: 、リ゙ーr- ‐ '´   ,. 'フ   勹T:‐-/ /
     入        `メミ`ヽ、  //二⊃ `|::::/ /-、
    〉ニ=-‐'"´二三_ _ `≧:} / /'´フ二ニ) r‐'    ヽ.
    ゝ:__,. r'T'´ ̄`ヽ、ヽミ   7 l ' r'ヽ ,.ニ⊃ l       `!
     {/:::::::.:::l_,:-:::::::::::::\`ヽィ'〈 |  ト、 l    l        /
     リ::::::::/:r'´ ̄`ヽ::::::ヽ. ` ゝi、   ノ    ,.┴、    /
     l:::::::/::/::::::::::::::::::::、::::::ヾY´ハl  l´   /‐- 、`ヽr'
     i:::l:/::/:::::::::::::::::::::::::、:::::::ヽ\「二ニ7、 /二メ、:::\::`7
     |::l::i::{::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::゙ト、ヽ:::::::/ /‐‐{f、::ヽ、.:::゙/
963名無し三等兵:2009/08/03(月) 01:15:42 ID:???
|      ,:;:,.,.,.;:;、
|      :;・ω・:;:;:; ステンバーイ?
|      :;っ:;:;:;:;つг
|      ,:':;:;:;:;:;:;:
|     .;;,:''''''''':;;:

964名無し三等兵:2009/08/03(月) 01:24:16 ID:???
火星人はオールウェイズの名曲聞かせるだけで頭が破裂するから
地球人には勝てない
965名無し三等兵:2009/08/03(月) 01:27:25 ID:???
>>964
マーズアタックwww
966名無し三等兵:2009/08/03(月) 06:34:56 ID:???
>>950
そこでクラークの第三法則。「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」
あっちこっちで既出だと思うが。

>>959
スターウォーズに出てくるエネルギーシールドはエネルギーの高い(高速で飛来する)物体を
遮断するって設定だから、歩けば突破できるって描写があった。

967名無し三等兵:2009/08/03(月) 08:01:21 ID:???
>966
スターゲイトだと銃弾はバリア防ぐから
ナイフを投げるんだよな
968名無し三等兵:2009/08/03(月) 08:08:13 ID:???
あれってどういう原理のシールドなんだろう?一定時間内に一定以上の圧力がかかるとシールドが効果を発揮するようになってるのかね
969名無し三等兵:2009/08/03(月) 08:23:06 ID:???
パンチは弾いても、拳を押し付けると凹む素材が実際にあるから、それと似たものじゃないの?
970名無し三等兵:2009/08/03(月) 10:03:37 ID:???
サマーウォーズ見てきたけど、
理一おじさんいったいどこに所属してるんだろ?
971名無し三等兵:2009/08/03(月) 14:35:51 ID:???
>>969
なんじゃそら
972名無し三等兵:2009/08/03(月) 14:37:32 ID:???
建築素材だったかのCMでそういうのがあったな

ボクサーみたいなのが何発パンチしても凹まないけど、子供がゆっくり拳を押し付けると凹んだってやつ
973名無し三等兵:2009/08/03(月) 14:50:32 ID:???
>>972
ああ、あの片栗粉ウォーターみたいな奴か
水と一緒で高い運動エネルギーが加わると硬くなるって奴だよな
たしかそういったボディアーマーの開発が進んでいたような・・・
打撃に対してはかなりの耐性を持つそうだ
ニット坊に仕込んで簡易ヘルメットにした奴が前テレビで紹介されてたな
974名無し三等兵:2009/08/03(月) 18:58:11 ID:PbpePtUn
レディイーグルの最終巻を買った。
結構、熱い展開。
975名無し三等兵:2009/08/03(月) 19:11:47 ID:???
>>974
最終巻はトミノ的展開でしたな。>レディイーグル
しかし、北朝鮮にありゃ無理でしょう
976名無し三等兵:2009/08/03(月) 19:22:36 ID:???
>>958
ID4とか砲神エグザクソンとか?
977名無し三等兵:2009/08/03(月) 19:27:56 ID:???
かわぐちかいじの「ジパング」でもイージス艦はミサイルの発達した時代の艦だからまともな装甲がないのを知られて、
大和から三式弾撃ち込まれて大破寸前までなってたな。
978名無し三等兵:2009/08/03(月) 21:27:18 ID:???
すまん
ジパングは途中から見てないんだが

大和と敵対する間柄になってるのか?
普通に常識的に考えればイージスは大和の攻撃なんて一切届かないところからアウトレンジできるだろう
979名無し三等兵:2009/08/03(月) 22:25:50 ID:???
>>978
原作のクライマックスあたりで色々あってそうなる。
詳しくはネタバレだけどw
980名無し三等兵:2009/08/03(月) 23:47:24 ID:On5RgF+G
>>978
ミサイルが尽きたら?
あんな小さな砲でどうするのか?
981名無し三等兵:2009/08/04(火) 00:13:26 ID:???
>>980
逃げればいいんじゃないかな?
武器がないのに戦う理由ある?

こっちはレーダーで補足してるんだから丸見えでしょ大和の動きなんて
982名無し三等兵:2009/08/04(火) 00:47:45 ID:???
大和がピカでドンだから是が非でも止めねばならんのじゃ
983名無し三等兵:2009/08/04(火) 01:00:05 ID:???
>>978
指揮官が変なんで。
ぶっ潰す気で最初からやっていればあっという間だった。
層化を助けてえらいことに・・・
984名無し三等兵:2009/08/04(火) 08:06:10 ID:???
>>980>>981
127o砲で接近戦挑んで前後の測距儀壊してた
なんか大和の乗組員ころころしたくないからミサイル攻撃やんないとか決めてたけど
原爆自分で解除するぜと切込隊編成して白兵戦

多数の日本兵をころころしつつ原爆の起爆装置解除に失敗&総員退艦

んじゃミサイル使って撃沈

犠牲者二人で済んだぜイェーイ!

な状態
985名無し三等兵:2009/08/04(火) 13:45:49 ID:???
>犠牲者二人で済んだz

そんな馬鹿な
986名無し三等兵:2009/08/04(火) 14:02:05 ID:???
>>976
エグザクソンは違ったような
ソロサルム砲の直撃にも耐えられる装甲にしてあるって言ってなかった?

質量投射で撃ち合うなら装甲をおざなりにしたりはしないと思う
987名無し三等兵:2009/08/04(火) 14:18:46 ID:???
超高速の運動エネルギー弾を、装甲だけでとめられるのか?
988名無し三等兵:2009/08/04(火) 14:37:42 ID:???
完全無防備なら抜かれるけど紙装甲と呼ぶには分厚すぎるって意味なんだが

>対レーザー・ビーム兵器前提のバリアとか付いてるだけの貧弱装甲で
>現用の火薬兵器に脆かったりしたら面白そうだなぁ

これに対してのエグザクソンの話だからさ
重機にぶん殴られてたたら踏むってのは慣性中和しきれずにボディーに一発食らったって事だけど無傷だったしね

989976:2009/08/04(火) 20:21:30 ID:???
いや、エグザクソンが正確には違うってのは分かってたんだけど、
銃弾(砲弾)>レーザーって世界設定だったので敢えて。
エレベースの警備員?がシェスカを襲撃するシーンでも
「プロペラントを使う火器ならいけるぞ!」みたいな台詞もあったしさ。
990名無し三等兵:2009/08/04(火) 21:22:21 ID:???
エグザクソンとかどうでもいいから
991名無し三等兵:2009/08/04(火) 21:44:06 ID:???
なら初代マクロスのグランドキャノンはアリだな。
砲身を貯水池に偽装した秘密兵器だし
992名無し三等兵:2009/08/04(火) 22:56:40 ID:???
>>991
それならば、ジオンのコロニーレーザーなんぞ、居住施設
そのものをレーザー砲にしてるし。

にしても、一年戦争のとき、あれだけ電力供給に太陽電池
パネルらしきものを必要としていたのに、Zのグリプス戦役
ではかけらも見られなくなった。
一年戦争のときなんか、くだんのパネルにムサイの影が落
ちるだけで管制官から怒鳴られていたのに。

あの数年で、コロニーレーザーの主電源が、融合炉にでも
かわったのかしらん?
993名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:21:29 ID:???
改良型だって劇中で説明されてたろ(´・ω・`)
994名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:22:12 ID:???
ところで次スレは?
995名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:36:00 ID:???
核融合炉があればそもそも太陽電池要らないんじゃね?
やっぱり冷却の問題で宇宙に核融合炉は設置しにくい??
996名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:39:43 ID:???
997名無し三等兵:2009/08/05(水) 01:36:20 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2009/08/05(水) 08:07:17 ID:???
ume
999名無し三等兵:2009/08/05(水) 08:10:50 ID:???
地雷埋設埋め
1000名無し三等兵:2009/08/05(水) 08:15:56 ID:???
1000なら童貞卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。