リボルバー用のクリップなんて役に立たんだろ
ちょっと曲げたら使えませんじゃお話にならん
所詮憲兵の腰の飾り用の間に合わせだ
M1917のことならなぜわざわざそんな不便なクリップなんぞを採用したのか考えようか
フルムーンクリップなんてのもあったんですね
M1917は昔日本の警官にも支給されていたけど重たくて
外れ扱いだったってイメージが先行して競技用に
使われるなんて思ってもみませんでした
>>943 シリンダー径がギリギリなので.357でもバレル基部が極薄、それを包むフレームも極薄なのよ。
といってバレルやフレームの肉厚増やすとヨークとシリンダー軸が入らなくなる。
.44Spならともかく、マグナム弾撃つのは訴訟ホイホイにならないかと心配。
M1917は1911が足りないから手堅いリボルバーで取り敢えず補充したという生まれなのに
クリップもああしないとエジェクト出来ないから苦肉の策的な解決法だったのが結果的に競技の性格にあってた
何か最初からタクティカルな目的にあわせて開発されたとでも?
リボ用クリップが普及しないのは不便だからだ。
あとスイングアウト式でなんでわざわざリムレス弾使わにゃならんの?ってのもあるだろう…
セキュリティ6で9パラ専用モデルを設定したのか狙いが解からん…S&W M25-2とは出自が違うしな。
>>956 なんかありましたよねコンバットシューティングってやつ
S&WのKフレームかガバメントのカスタム仕様が主流なのかと
思っていたらNフレームの7連発とか8連発が使われるように
なってるんですね。さすがに7連発や8連発用のスピードローダー
は売ってないのかな。
名銃は偶然の産物で狙って作れるもんじゃないのさ
M1917は神の気まぐれの産物
963 :
名無し三等兵:2011/12/04(日) 09:51:15.32 ID:97U33Vjr
>>962 32H&Rマグナムなんて物もあるんですね。
.30カービンが正式から外れてずいぶんになるけど狩猟用にも
便利で普及率は高いと思うんだけど32H&Rマグナムはどれくらい
使われているのでしょうか?
32H&Rマグナムの100grJHPの初速は368km/s,.30カービンの110gr
FMJの初速は580km/sてwikiではなってるけどこれはカービン銃の
長い銃身で使用したらって事でリボルバーで使ってしまったらガス
エネルギーはそれほど効率的には使えないって事ですか?
秒速368キロ…だと…?
メートルですね何回やらかしても手打ちしてしまう…
>32H&Rマグナムはどれくらい 使われているのでしょうか?
普及してないねw…というか、もう拳銃弾の口径として.32〜.30口径自体の需要が余り無いんじゃないかな?
リボルバーとしての32H&Rマグナムは、S&W I〜Jフレームだと.38SPLとか.38S&Wが5発の所、.32口径だと6発になる所。
で、一応マグナムだから.38SOLと同等の威力で1発多くなるって点がメリット。
でも.38SPL+Pとかでホローポイントなどのジャケット弾使われると威力では劣ってしまう程度のもの。
.30カービンもブラックホークの様な長銃身から撃てば違うのだろうが、スイングアウト式で使うとなると、ショートバレルも想定できる訳で。
オートマグVの様な.30カービンを使ったオートピストルとかもあったが、それより低威力になるだろうね。
で、拳銃の様な低速弾には9mm口径以上で弾頭重量で威力を稼ぐ.357マグナムや10mmオートの方が、.30カービンの拳銃より威力が高い。
だから.30カービンの猟銃のお供くらいしか需要が無いわけだ。
そういやわりと最近作られた弾で.327フェデラルマグナムってのもあったな
普及してるかは知らんけどこのクラスの口径の需要が皆無ってわけでもなさそうだ
>>967 完全オワコンだよな32H&Rなんて
結局小口径だからストッピングパワー低いし、何よりアメリカ人に受けない
かなり前のGunでトシがそのへん書いてたけどな
結局拳銃弾はメジャーどころ数種類が流通してあとはコレクターアイテム状態という
.32H&Rは警察で採用した例があって、PPCマッチに使えたんじゃなかったっけ。
それで生き残ってたんだと思う。
じゃ、38spl並みに精度がいいのかな…でも?き身のレッド弾頭だよね、32口径だと
973 :
名無し三等兵:2011/12/06(火) 17:40:37.12 ID:cCMxrNrD
>>973 Jフレの2インチバレルに357Magなんて意味が無いから…
スキャンディウムの軽量銃じゃリコイルが恐ろしいことになりそうだし
38Spl使うこと前提にシリンダーでの空走距離増やしてプレッシャーの緩和やリコイル低減狙うってなら無意味でもないけど
2インチだと火薬燃えきる前に弾が銃口から出てしまう
2インチに合わせてマグナム燃やしきるなら相当急激な燃焼になり色々厳しいはずだし
ハンドガン用はライフル用よりかなり急激に燃える
ようするに燃焼時間とバレル長を合わせてある
で、たぶんハンドガン用は4〜6インチに合わせてある
976 :
名無し三等兵:2011/12/06(火) 22:51:51.87 ID:cCMxrNrD
>>974 でもアルミフレームのエアライトは超軽量で携帯に快適だよ。
その上357マグナム。
977 :
名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:00:49.12 ID:cCMxrNrD
.357を活かし切るのが目的じゃなくて、.38Splより強い弾が撃てるのがウリでそ
まーどのくらい意味があるのかは知らんけど
979 :
名無し三等兵:2011/12/07(水) 16:36:23.98 ID:6JdAUic7
>>975 そもそもリボルバーは銃身とレンコンの間の隙間から
ガスが漏れるのだよ。
オートの様に銃身内で弾が加速する事はない。
↑新事実
じゃあ、バレルいらないね
釣り、、、だよなあ?
テレポート着弾説?
984 :
名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:42:20.12 ID:6JdAUic7
>>981 リボルバーでもバレルの長さで命中精度が上がる。
弾も加速しないから反動も少なくなる。
だからリボルバーはロングバレルの方が反動が少ない。
うめ
>>984 もし、バレルの中で弾が加速しなければ
ライフリングの抵抗の分だけバレルの長いほうが弾のスピードが落ちるけど
>>984 その理屈だと、シリンダーギャップの無いオートだったら
ロングバレルのほうが反動が大きくなるのか?
>>987 6インチまでは結構目に見えて初速が上がるのかな
2インチ、4インチ、6インチのバリエーション構成に
成ることが多いのも根拠があるみたいですね。
シリンダーギャップの漏れはさほど大きなロスとはならない、問題ないから放置してるわけで
リボルバーはS&Wの.500でお終いだな・・・
992 :
名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:47:16.73 ID:NlGfk3Y2
>>990 S&Wがガス漏れ最小になるよう製造しているからだよ。
コルトやスタームルガーのガス漏れが多いのが前から
問題にされている。
コルト・パイソンなんてダブルアクショントリガーと並んで
壮大なガス漏れが欠点と言われていたし。
まあ、リボルバーで最後まで残るのはSAA。
994 :
名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:51:38.17 ID:NlGfk3Y2
ウェブリー・フォスベリーのほうがガス漏れがないぞ。
埋めるか
梅太郎
メーテル
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。