■○創作関連質問&相談スレ 49○■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 567
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243627391/
・ジョーク系の質問はこちらへ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243859202/

・その他
創作文芸板
http://love6.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://love6.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 48○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239986078/
2名無し三等兵:2009/06/01(月) 21:53:05 ID:???
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
初心者の皆さんも注意しましょう.
以下,実話.

さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
たかをの知り合いの軍オタ「う~ん,今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
たかを「ふ~ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」

ゴルゴ13発表.
知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。
3名無し三等兵:2009/06/01(月) 22:15:14 ID:???
1乙
4名無し三等兵:2009/06/01(月) 22:47:29 ID:???
新スレで早速質問。

・2つの超大国が地理的な理由から全面的な戦争が行えず、一つの都市を挟んでにらみ合っている世界。
・元々ただの前線指揮官だった人物Aが、権限や戦力を与えられすぎて侮れない勢力となり、両大国の睨み合うある都市の支配者となっている。
・両大国は飼い殺しにするために人物Aにそれぞれ特権や階級などを重複して与えている。
現実で例えるならば神聖ローマ帝国選帝侯でかつフランス王国辺境伯みたいな感じ。
・都市には両大国を結ぶほぼ唯一と言っても良い街道があり、どちらかが向こうに進行するためには、絶対に都市を占領しなければならない。
・グダグダ続いた戦争のお陰で、両大国の政府はともかく軍隊や市民はあまり都市の占領に乗り気ではない。
・人物Aと両大国の戦力比は 7:1:6.8 くらい。人物Aが 1

↑の状況で、人物Aが都市の支配を確立しつつ両軍を退かせるためにはどんな手がありますでしょうか?
なんかドイツとイタリアが戦争したら、スイスはどうやって主権を守るかみたいな質問なんですけれども、
似たような先例とかあればお教えいただければ幸いです
5名無し三等兵:2009/06/01(月) 22:49:03 ID:0+LXaUeU
習慣でID出し忘れた。>>4は俺です
6名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:01:17 ID:???
>>4
先例なら軍事板よりも世界史板で聞いたほうがいいぞ。
どうみても軍事的な話でない。
7名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:03:43 ID:???
 左右の大国両方とも、女性に参政権を与えるように工作する。
ついでに男性も女性化するように環境ホルモンをばらまくとか、
粉ミルクや牛乳に女性ホルモンを混ぜるとか・・・・^^;
そんでもって、GHQが日本へしたような教育をするように工作する。
3C政策とか・・・

あとは、核兵器てきな、大陸がなくなりそうな火力を開発するとか・・。
8名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:28:56 ID:???
3勢力しかなく、空爆や長距離投射手段が無い世界なのか

軍事的に出来ることは武装中立の国是化ぐらいじゃね?
もっと簡単なのはどちらかに取り入ることだが
9名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:32:22 ID:???
宗教的権威を味方につけるとかできればなー
それこそ両勢力の親玉が膝まづいてケツを舐めに来るくらいの
10名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:38:18 ID:???
経済の中心として交易で生きつつ、
宗教を起して両大国の精神面を支配する。
あとラインハルトが出てきたら力付ける前に暗殺。
ヤンも危ないから芽を摘んどくのを忘れるな。
11名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:39:46 ID:???
>>4
両方の国の支配者層から、嫁もらえ。
12名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:43:23 ID:???
フィンランド化。
13名無し三等兵:2009/06/02(火) 11:32:48 ID:1i4GJbFx
ゲームや漫画で、何かを爆破して注意を引くような場面がありますが、現実でも注意を引けるものなのでしょうか?
14名無し三等兵:2009/06/02(火) 11:54:31 ID:???
そりゃ時と場合によるとしか。書こうと思っている作品内でのシチュエーションと設定を聞かないと、何とも。
15名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:12:31 ID:???
>>14
洋館から要人を脱出させるために主人公が陽動作戦でキッチンを爆破します。
爆破する前後に味方の援軍が到着(連絡手段がないため主人公側は知らない)するというシチュエーションなのですがどうでしょうか?
16名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:17:02 ID:???
>>15
敵の数と指揮官の判断力しだい。数が多ければ一部だけ爆破地点に向かわせられるし、冷静な指揮官ならこれを陽動と見抜く。
だから、「敵が陽動作戦にひっかかる」という結果になるような状況設定が必要。
17名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:37:12 ID:???
>>15
一部でも爆破地点に向かわせる事で本隊の人数を減らすってのが目的なら
指揮官も陽動とは気付いて、数を減らすのが目的だとわかった上でも
爆破地点に人員を向かわせなきゃならない(被害状況確認や巻き込まれた味方の救助等)
ってので有効な場合もあるかもね
そこで何人まで本隊から割くのかが指揮官の判断の分かれ目かつ主人公にとっての吉か凶かってことかも


爆破した箇所によっては延焼による火災発生を止めるためにやっぱり人員を割く事を強いられるとかにもなるだろうし
18名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:38:44 ID:???
敵の任務は要人確保及び主人公勢力の排除?そうでなければ洋館ごと吹っ飛ばされて終了だよね…
散々引っ掻き回して注意判断力を低下させた後の陽動ならともかく、仕込み無しではなんともなあ

キッチンとみて浮かんできたのは「沈黙の戦艦」だった。電子レンジトラップとか
19名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:50:16 ID:???
引っ掻き回す行動の一つとしての陽動で、
キッチン爆破以外にも色々やるならありなんじゃないかな

とりあえず火災発生させて備え付けの消化装備も破壊して消火活動も妨害させたりとか
防災シャッターや防火扉が自動で下りて来て建物内で部隊が分断、
さらにシャッターを開かせるのにも配電線いくつか切って制御室のパソコンから指示出しても開かないとか

…主人公がどれだけ破壊工作のプロなんだかってくらいになるけど
20名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:00:43 ID:1i4GJbFx
>>16>>19
ありがとうございます。
21名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:54:34 ID:???
むしろプロだったら下手に爆破させずに済む方法も考えそうだが。
主人公が元はただの警官とか元テロリスト(専門職じゃない)だったが条件付恩赦を
受けて協力しているぐらいの設定なら爆破という方法に入るかもしんない。
22名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:36:06 ID:???
>>21
爆破って言うか火災を起こすのは、対象を混乱させつつ被害を与えるのに地味に有効な手段だったりするしな
手っ取り早く大きな火災を発生させるのにも爆破はってのはよくあるし
23名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:43:16 ID:???
まあ映画やアニメ、漫画だったら絵的に派手、という理由で爆発させるわな。
24名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:55:08 ID:???
直接関係無いが艦船だと
敵の砲弾やミサイルが直撃して船体にダメージ食らうよりも
むしろそれによって火災が発生する事のほうが
戦闘能力を喪失し艦を捨てる事になる要因として大きいとか
25名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:02:24 ID:???
毎度思うんだが、ローマの軍団兵に左ぎっちょがいたら大変だよなぁ
26名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:28:35 ID:???
訓練の段階で矯正するだろ常考。
27名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:31:54 ID:???
左利きの兵隊を最右列に配置してtestudoしたら最強かも知れん
28名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:43:05 ID:Lo5hPrYb
質問というか相談というか疑問なんですが

某所の創作で80cm砲3連装4基搭載の戦艦が出てきました。建艦の可能性とか運用とかはこの際無視するとして
第二次大戦期の戦艦の延長線上として建艦するとしたらこの戦艦は一体どんな規模の船体になるのでしょうか?

お願いします。
29名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:00:46 ID:???
>>28
その創作では諸元の記載がないの??
30名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:09:05 ID:Lo5hPrYb
>>29
はい。諸元はまだ無いんです。

80cm砲を搭載した戦艦を造ろうって話が出ただけでそもそもその砲自体がまだ影も形もないという所です。
作品の中で完成するかどうかすらわからないので……
31名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:12:17 ID:???
>>28
基準50万トンくらいにはなりそうだな・・・。
32名無し三等兵:2009/06/03(水) 13:30:53 ID:???
20cm砲10門の妙高高雄最上型重巡が大体基準1.3万t、大和が6.5万tなので…単純に32.5万t以上とか
現代なら65万tのタンカーがあるし
まあこれ以上はなんともし難いな
33名無し三等兵:2009/06/03(水) 14:16:02 ID:???
>80cm砲3連装
これだけでとんでもない重さに。というか、回るのか?これ。
34名無し三等兵:2009/06/03(水) 14:27:26 ID:???
>>33
造る事自体は不可能ではないだろう
>80cm3連装砲

実用性があるのかは別として。
35名無し三等兵:2009/06/03(水) 14:31:34 ID:???
【戦艦】ドーラを戦艦に装備できるか?【列車砲】
http://yasai.2ch.net/army/kako/1012/10121/1012194726.html

>>33
他にも揚弾薬装填機構とか、切りが無いね
元質問からして建艦の可能性は無視でとあるし疑義は出さなくてもいいんじゃ
36名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:47:20 ID:???
砲塔回転させようとするから面倒な話になるんであって、固定砲なら203mmくらいまでいけるんジャネ?

米軍が硫黄島の上陸作戦で、たらい船にロケット弾山ほど積んだのを使ってた、あれの延長線上で
37名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:52:48 ID:???
たらいロケットってむしろ日本軍のほうが使いそうな不思議
38名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:41:58 ID:???
なによりそれが「戦艦」である以上、同クラスの砲と撃ち合える防御力を持たせなくてはならない。
そうじゃないと「巡洋戦艦」など、別物になるので。
39名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:55:57 ID:???
超越してるので類種類級の戦艦など存在しないので
巡洋戦艦並の装甲でも戦艦と言い張る罠
40名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:00:21 ID:???
集中防御の戦艦が本当に「撃ち合える防御力」なのか疑問な点も無いわけじゃないが、気にしないでおこう
41名無し三等兵:2009/06/03(水) 20:32:35 ID:???
>>28
ただ載せるだけなら松島(巡洋艦)って前例はあることにはあるから
防御力を妥協するなら可能。
問題はどれくらいまで装甲を妥協し、船足を妥協するかだが・・・・・・。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B3%B6_(%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)


42名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:48:15 ID:???
予算を考えると・・・通常の戦艦何隻分になるのやら。その国の経済力はどの程度に設定されてるんだろう。
43名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:51:14 ID:???
でも、キングジョージVなんてのも砲塔を全部前甲板(っていうのか?あれ)にのっけたヘンタイ戦艦だったし
ヘンタイ国家ならありかもな
44名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:55:27 ID:???
>>43
それはネルソンじゃない?
KGVは後部にも四連装砲塔を備えていた気が。
45名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:55:32 ID:???
キングジョージXのプラモ作ったことあるけど、普通に第3砲塔は後ろだったぞ。
第1砲塔と第3砲塔が4連装なのに第2砲塔が連装という変な組み合わせだったが。
46名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:02:25 ID:???
うわ、すまんネルソン級だ
47名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:07:49 ID:???
あの、一瞬追撃戦には強そうかなぁと思わせてくれる戦艦ねw
48名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:15:41 ID:???
>>41
あれは旋回できる
載っているというのはレンデル式砲艦ではないか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/鎮東_(砲艦)
49名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:16:17 ID:???
松本零士の漫画では、超長波ビーコン積んで潜水艦狩りしてた。
50名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:22:43 ID:???
>>45
KGV級は
「三連装3基は2番砲塔の重量が重くなりすぎるので無理。
 三連装2基+連装1基は砲力が低くなりすぎるので不可。
 砲塔は3基以上設置できない。
 ・・・どうすれば?」
「なら、四連装2基に連装1基にすればいいんでね?
 これなら連装5基と同じで3連装3基よりも砲門数多いぜ」
「そ れ だ !」
という実にイギリスン(C)大滝よしざえもん)な発想で設計された。
51名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:06:06 ID:???
>>50
ちょっと調べてみたいからそれのソース教えてくれ。
16in三連で設計出来るのに何で14in三連が重くなるんだろう。
あと、二番が重いと駄目だというのもよく分からん。
52名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:29:14 ID:???
こまけぇこた(ry
53名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:14:45 ID:???
>>51
集中配置では防御が不十分だと
1 2 3
二番砲塔の弾薬庫が被災したらその前後も巻き込んで吹っ飛ぶ可能性があるからじゃね?
区画で余裕をとると船体長大化になるし
54名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:02:46 ID:???
いっそのこと衝角ってどだ?
55名無し三等兵:2009/06/04(木) 09:15:14 ID:???
 50は14インチ4連装3基の間違い。既に15インチ砲が標準だった英戦艦が新戦艦
用として14インチを採用したは「日本抜きの軍縮条約」絡み。よく、「アイオワ
級は条約のエスカレーション条項」云々で出てくる方のロンドン条約。

 そりゃ、35000tで14インチ9門だったらQE級の方が良くない?って感じになっ
ちまうわな。
56名無し三等兵:2009/06/04(木) 10:20:35 ID:???
どうでもよくないが元質問から話題が逸脱してるぞ。
57名無し三等兵:2009/06/04(木) 11:05:26 ID:???
 じゃ、モンタナの縮尺を倍にして排水量は8倍の48万t。機関出力も8倍なら
V/√Lが同じだと40ノット以上になっちまう勘定だ。ネルソン級並みのt当た
り1.3馬力でも楽に30ノット台半ばだ。となると、機関重量と防御範囲半減でき
るから、45万t以下に収まるんじゃないの?。

 勿論、防御は80cmに対応してない。運動エネルギーが8倍なのに、厚みが倍
じゃ対応しきれない。
58名無し三等兵:2009/06/04(木) 15:22:39 ID:???
耐えられなくても良いんじゃないのか?
59名無し三等兵:2009/06/04(木) 16:21:06 ID:???
>58
>38
60名無し三等兵:2009/06/04(木) 16:30:01 ID:???
>>58
それは仮想敵次第だが、80cm砲12門なんて計画が立案される世界なら
74cm砲搭載艦とかが出てきてるんじゃないのかな。防御を軽んじるとすぐ戦闘不能にされてしまうし
61名無し三等兵:2009/06/04(木) 16:46:20 ID:???
80cm砲に耐える装甲ってどんなだよ
62名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:51:00 ID:???
史実ドーラのAP弾で重量が大和主砲弾の5倍くらい。サイズもその分
大きいことを考えると装甲厚は5倍までいかなくても3倍くらいで
対抗できるんじゃないかな?
単に貫通能力を上げるだけなら80cm主砲にするより、
三木原の架空戦記みたくAPFSDSみたいなのの方が簡単かも。
63名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:57:03 ID:???
直径800mmの砲弾って、重量何トンになるんだ?
64名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:08:01 ID:???
ドーラのAP弾で7.1トン。(大和の主砲弾が1.5トン弱)
65名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:52:00 ID:TFlwo14u
7トンだとグランドスラムなみか。
土で40メートル、コンクリートで7メートル貫通。
66名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:53:43 ID:???
>>62
でもドーラの射程は大和とそう変わんないんだな
装薬量は五倍にはなってないのかな?
67名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:57:21 ID:???
弾の運搬とか置き場所だけでも戦艦的にもいろいろと圧迫されそうだな
68名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:00:55 ID:???
映像的に其れに近いのが、ナバロンの要塞での要塞砲のシーンかな?
69名無し三等兵:2009/06/05(金) 08:07:03 ID:???
>>でもドーラの射程は大和とそう変わんないんだな
>>装薬量は五倍にはなってないのかな?

 空気抵抗が無ければ、初速が同じ100gの弾も1tの弾も射程は同じはず。

 実際には、重量は寸法の三乗で増えるが、抵抗に関係する「表面積」は寸
法の二乗でしか増えないから、重くなればなるほど空気抵抗の影響を受けに
くくなるんだが・・・。

 このクラスになると抵抗の影響自体が少ないので

ドーラ 榴弾 820m/s 48km
大和  徹甲弾780m/s 42km
アイオワ徹甲弾739m/s 36.7km
ドーラ 徹甲弾720m/s 38km

 結果としてこんな感じ。ドーラの弾が少し寸詰りなのも影響してるかもね。
70名無し三等兵:2009/06/05(金) 15:01:40 ID:???
結論として「技術・予算の問題をクリアして建造を実現しても、戦艦としては巨大すぎて実用性に難がありすぎる」でいいのかな?
71名無し三等兵:2009/06/05(金) 15:16:19 ID:???
>>70
だな。
技術的には出来ない事もないだろうがそういった兵器を必要とする戦場が
限られ、運用が非常に困難なので建造する意味が無いってとこだろうか。

あと大事な事を忘れてたけど近代的国民国家の場合兵器を製造運用する
お金は「国民の税金」で賄われているわけだからあまりに実用性に乏しい
兵器はそもそも予算の確保が難しいってのもありそうだなw
80cm砲搭載艦と運用コスト一式でどれだけの航空機やら他の艦艇が買えるよ?
って事務方に問い詰められたらいいわけ出来んしな。
72名無し三等兵:2009/06/05(金) 15:53:59 ID:???
元質問>>28 には
>建艦の可能性とか運用とかはこの際無視するとして
とあるので結論もなにも
73名無し三等兵:2009/06/05(金) 15:54:26 ID:???
逆に考えるんだ
なんらかの理由で航空機がない世界だったらありうる、と。
7428:2009/06/05(金) 16:27:50 ID:NUbuASaW
>>28です。
興味深い話が続いたので路線修正しませんでしたが
金がないとか原材料がないとかは技術不足とか運河を通れないとか港に入れないとか
そういった作る前の問題とか作るときの問題とか作った後の問題は無視して

作るの前提でどんな規模の船体になるか?というのが元の質問です。

今のところ45万トン以下で巡洋戦艦となるのは理解しました。
装甲も充足した純粋な戦艦だと100万トンでも足りなさそうな気がしてきましたが…

# ちなみに作中の作る理由は指導者の趣味と国民の自尊心だそうで
# 作る過程でのいろいろな技術向上が目的であるとも言っています
# なので普通の40cm砲搭載艦とかも10隻以上作る気のようです
75名無し三等兵:2009/06/05(金) 16:37:54 ID:???
>>80cm砲搭載艦と運用コスト一式でどれだけの航空機やら他の艦艇が買えるよ?

 効率は良いんだよ。モンタナの8倍の排水量で兵装搭載量も8倍。機関出力は2〜3倍
程度で燃費もソレに比例する。乗員も4倍程度で済むだろう。

 つまり、モンタナ八隻よりは安い。「金田中佐の50万t戦艦」と一緒で経済性を追
求するとこういう方向は有り得る。むしろ、経済官僚が言い出しそうなフネだと思う。
76名無し三等兵:2009/06/05(金) 16:42:43 ID:???
80cmだと、連装はできないだろうから、単装砲塔が並ぶのかな
いっそのこと船体でかくて潮をかぶりそうもないから、開放砲塔でも良さそうな気がする
77名無し三等兵:2009/06/05(金) 16:45:53 ID:???
>74
まてまて単位がまちがっjww
アイオワとかビスマルクで5万トンちょっとだから、100万トンとか、どんなタンカーだよというかんじwww
78名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:07:58 ID:???
フネの形はしているけれど、その質量でホントに動くのか?って感じだな。そういや機関などのスペックも設定されてないんだっけ?
79名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:13:36 ID:???
>>74
機関推力とかも決まってねーのか?
元ネタの所は「80cm砲3連装4基搭載の戦艦」ていうアタマの悪いスペックなんだろ?

80名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:27:58 ID:???
>>77
いや、80センチに対抗する防御力をつければ100万トンくらいいっても不思議でないだろう
81名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:30:49 ID:???
>>75
使い勝手は最悪だと思うけどなw
82名無し三等兵:2009/06/05(金) 18:21:07 ID:???
砲の侵徹力は計算式があるから、単純な装甲圧なら算出できるはず。さて何処にあったっけ
機関出力は排水量と要求速力次第だろうけど、仮に45万トン30ノットとしたらどれだけ必要なんだか
どちらにしろ酷い値になりそうだ
83名無し三等兵:2009/06/05(金) 18:43:21 ID:???
>>57
細い針より太い釘のほうが刺さりにくいのと同じで、口径が大きくなると装甲を貫通するのに必要なエネルギーも大きくなるのよ。
試しに、H級の40.6cm 1,030kg 810m/sで805mm貫通ていう値をもとにして、80cm 7.1t 720m/sをド・マールの式にぶっこんでみたら、1130mm貫通と出た。
この40.6cmは18kmで46cmくらい貫くが、その時の存速はたぶん610m/sくらい。
ドーラの砲弾の存速なんかサッパリわからんが、重くて減速率分だけが低いから、適当にも積もって612m/sで、たぶん816mm貫ける程度。
適当と当て推量と多分を掛け合わせたクソ計算だし、そもそも80cm艦砲がドーラと同じかどうかもわからんのだが、
少なくとも8倍の装甲なんてイランって事はわかると思う。
84丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/06/05(金) 20:31:07 ID:???
>>81
逆にそっちの方が話としては面白そうな気が。
85名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:57:27 ID:???
まてよ、質量で装甲を貫こうとするから大変なんであって、成形炸薬弾にすればいいじゃん
何トンもある炸薬が着発と同時に・・・(ゴクリ
86名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:33:24 ID:???
小区画で分割されてる軍艦の場合スペースドアーマー効果がすでに素で…
って書きながら思いついたんだが、現実の成形炸薬弾にタンデム弾頭ってのがあるけど、
区画分割対策でタンデム弾頭を幾重にも連ねたタマなんてどうだろう。
着弾すると爆破レンズが炸裂して最初の区画を食い破りつつ進み、第二区画で次のレンズが…
てな具合に、あたたたたっと完全に貫通するか食い止められるかまで進む。
完全貫通は言うまでもないとして、フネの中で完全に食い止められると残りのレンズ全てが連続的に起爆して発生した、内圧でどっかーん、とかね。

うむ、どう見ても厨兵器だな。本当に(ry
87名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:46:34 ID:???
>>55
それなら分かる。ありがと。その辺りの経緯は分かる。
チャーチル氏によるとKGVは「チャットフィールドの愚行の証」らしい。
88名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:00:54 ID:???
で、結局この質問は何が聞きたい質問なんだっけ?
80cm砲を搭載した戦艦は可能だよって事はわかったし総重量も
「金田中佐の50万トン戦艦」以上のモノになりそうって事はわかったよね。
後は何が聞きたいんだ?
89名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:38:44 ID:???
モンタナの舷側装甲は傾斜した41cmだから、倍にしたら96cm相当で十分80cm砲に耐えそう
単純モンタナ二倍の48万トンで80cm対応防御の戦艦できそうな気がしてしまうが
果たしてそんなもんだろうか
アホな、ありえねーよと頭の片隅が疼いてかなわん
90名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:44:14 ID:???
直径800mmの何トンもある砲弾の発射間隔ってどのくらいなんだろ
スレイマンがコンスタンチノーポリを攻めたときのあれみたいに、一日に2,3発とかだと笑える
9128:2009/06/05(金) 22:54:05 ID:???
>>ALL
皆さんありがとうございます。

「第二次大戦期の戦艦の延長線上で80cm砲3連装4基搭載の戦艦を造るとしたらその船体の規模はどれくらい?」
と言う疑問は、自身の砲に対する防御を無視すれば45万トンほどで建造可能。そうでない場合でも装甲厚は
さほど必要ないだろうとの計算もいただき、また関連知識もいろいろと教えていただきまして勉強になりました。

改めてお礼を申し上げます。
9228:2009/06/05(金) 22:55:40 ID:eIP9vYPH
>>9
ID出し忘れてました。すいません。
93名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:03:11 ID:???
>>モンタナの舷側装甲は傾斜した41cmだから、倍にしたら96cm相当で十分80cm砲に耐えそう
>>単純モンタナ二倍の48万トンで80cm対応防御の戦艦できそうな気がしてしまうが

 20cm対応防御が100mm前後で40cm防御が41cmなんだから、倍じゃ済まない。
よく考えたら、水線下は兎も角、水上の「高さ」は倍にはならないだろうから、3倍
はいけるかも。水平防御の面積は減らせないのでソレが限界。

 馬力の方は30ノットでも50万馬力以下で収まるだろう。アイオワの機関2基を1軸
に纏めれば現実的じゃないとまでは言い切れない程度。
94名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:17:16 ID:pLrIPoLB
『スタートレック』や『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河英雄伝説』など
遠未来を舞台にしたSFでは、陸軍(というか地上軍)と宇宙軍が
一体化しているような描写が散見されますが、こういった軍制が
可能となるためにはどんな条件が必要でしょうか?
95名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:17:23 ID:???
ぶっちゃけ80cm砲搭載戦艦が登場する作品ってなろうの某独逸作品のことだろ
96名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:34:14 ID:???
>>94
宇宙を主戦場とするための技術と資源
97名無し三等兵:2009/06/06(土) 04:17:38 ID:???
どちらかというと、海軍と海兵隊の関係のような。宇宙の海を越えて、惑星という陸地に兵を送り込み占領する。
ゼントラーディみたいに、惑星への降下能力もあるけど、むしろ大艦隊で星ごとビームで丸焼き、という極端なドクトリンの軍もあるけど。
98名無し三等兵:2009/06/06(土) 05:07:28 ID:nEUCV5Uc
攻殻みたいな 軍事系の参考になるアニメってほかに何がありますか?

99名無し三等兵:2009/06/06(土) 07:20:38 ID:???
何の参考にしたいんだ?

アニメは基本的に演出や分かりやすさを重視するから、リアリティという点では
てんで信用しちゃあかんぞ。素直にエンタメとして楽しむべき。
100名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:27:22 ID:ElJWpEJy
編制について質問です。
機械化連隊下の対戦車大隊の装備は、
重対戦車ミサイル(MPMSのような大きなATM)つんだ装甲兵員輸送車のようなやつと、
MCSのような対戦車砲、どちらが使いやすいものなのでしょうか?
101名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:39:15 ID:???
>>97
星間交易が前提の惑星ばかりなので宙域封鎖すれば勝手に干上がるので着上陸戦力は必要ないってスタンスの軍が出てくる作品もあるがな。
星間飛行能力のある船の開発を一切禁止するって前提があるせいでもあるが。
ちなみに地上で何が事が起きた時は、戦闘艦の主砲で惑星の大気を何割か吹き飛ばして対処するとか。
102名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:35:35 ID:???
>>80
金田中佐の50万トン戦艦の最大の難点が「予算とドックと工廠」なんだが、もう一つが自重が大きすぎて、
構造材への負担が大きすぎてなにもしないうちにこわれちゃう、という問題があったとか。

ノヴゴロドみたいな円形にして荷重を分散すればいけるかもしれんけど、ドック問題がさらに加速w
103名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:10:05 ID:???
>>97
惑星をただの資源補給地としてみるか植民地兼居住地としてみるかによっても
恒星間国家の宇宙軍と陸軍(地上軍)の関係は変わるかも。
宇宙に交易と居住環境を持っている国家や文明なら惑星はただの資源の塊
でしかないしね。

文明の進歩度合いによっては惑星系を持たない恒星系であってもエネルギー
は引っ張ってこれるし原始太陽系のような微惑星の塊なら資源取り放題で
(゚д゚)ウマーだし。
104名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:11:09 ID:???
>>102
何だその柳田理科雄の世界はw
105名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:19:15 ID:???
>102
食玩みたいに10万トンのパーツにわけてドック入りして、任務復帰するときに合体すればいいんジャネ
各パーツごとに艦すけに準ずる「パーツ長」をおいとけば鉄人28号みたいに被害も局限できて一石二鳥だぜ
106名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:22:22 ID:???
艦橋が巨大ロボットになってそうだ
107名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:24:57 ID:???
>100
「どちらが使いやすい」ではなくて「どちらもあった方が良い」
たとえて言うと、狼の耳と尻尾のある奥さんに「あたしと仕事とどっちが大事なの!」と詰め寄られたときの
模範解答と一緒
108名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:56:22 ID:ElJWpEJy
>>107
ありがとうございました。
もう一つ質問なのですが、
機械化歩兵大隊下にも対戦車中隊なるものがあるのですが、
この場合、連隊下対戦車大隊に対戦車砲、大隊下対戦車中隊に対戦車ミサイルを置くのか
それとも逆か、どちらの方が良いのでしょうか?
まとめて運用した方が効率的ですよね?
109名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:03:13 ID:???
>108
えと、戦闘序列やその軍隊のドクトリンに依ると思うけど、細かくばらけて小隊(3両くらい?)単位で
主力歩兵部隊に随伴するのでは

そのような使われ方をする前提だと、部隊編成は管理上の編成についてのみ勘案されるから
対戦車大隊には本部だけ(通信機能を強化した装甲車両数台)で、指揮下に対戦車砲の部隊
数個、対戦車ミサイル部隊数個、要すれば通信隊と憲兵分遣隊くらいだと思われ

ミサイル部隊の砲が金がかかるので、対戦車砲部隊数個にミサイル部隊1個とかがふつーかな
110名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:03:14 ID:???
>>108
そりゃ、自分の創作の都合で、うまく説明するのが作者の力量だろ。
あと、後出しで設定を追加するのは止めてくれ。
111名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:07:30 ID:???
>108
あぁ、あと対戦車砲にしろミサイルにしろ(特にミサイル)補給をどこから受けるかによって
お話のつくりがずいぶんちがってくるから気を付けた方が良いかもだ
112名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:18:19 ID:???
おいおい、時代にもよるが対戦車砲を主兵装とする対戦車車両は殆ど生き残ってないぞ。
ほぼ全てATM兵装が主流。

あえて砲を使うのは、ストライカー旅団やロシアの機械化空挺みたいなMBTの支援
を前提に出来ない部隊だよ。
113名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:43:15 ID:???
対戦車大隊か対戦車中隊かときかれれば、
対戦車砲の方が大隊かな
114名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:46:24 ID:???
戦闘団編成でばらして使うこと前提なら、平時はまとめて管理ってのはありと思うが。
115名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:53:02 ID:ElJWpEJy
>>109-114
ありがとうございます。
後だししてすみませんでした。
116名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:54:05 ID:???
>>113
えっなんで?
117名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:16:59 ID:oGttlYEW
宇宙空間での戦闘で、レーザー攻撃に対して回避運動が有効そうな距離ってどれくらいに設定すると良いでしょうか?
(照準、射撃の精度は現在の技術水準とあまり変わらない仮定、目標のサイズは数100メートル、相対速度秒速40kmとして)
118名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:21:58 ID:???
>>117
30光秒くらい
119名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:23:53 ID:oGttlYEW
>>118
かなりの距離ですね。
ありがとうございました。
120名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:55:18 ID:???
>>117
回避は不可能だ。ランダムに飛び回るしかない。
121名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:03:29 ID:???
>>120
その話をし出すとキリが無いぞ。
それこそ柳田理科雄の世界だ。
122名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:14:37 ID:???
対レーザーだったら
バーベキューのために回転しといたほうが有利じゃね?
123名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:09:20 ID:???
>>117
現代並の射撃能力だとすると、光速で飛来するものを回避できるような遠距離(仮に30光秒だとすると900万キロ近い)だと捕捉すら出来ないと思う。
捕捉できるような距離で撃ち合うとなれば、お互い回避不能の必中距離で殴り合うはめになる。
124名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:09:42 ID:oGttlYEW
>>120
ええ、つまり、その「ランダムに飛び回る」回避行動が有効な距離を知りたかったんです。
レーザーが主兵装というストーリーでトリッキーな演出をいれるための薀蓄が必要でして。
125名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:15:04 ID:???
>>124
真剣に計算するならここじゃなく、物理板で計算してもらえ。
ここはあくまで創作上のテクニックのアドバイスをするのがせいぜいだ。
126名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:16:40 ID:???
30光秒むこうの物体の動静は、電波でも光学でも30秒前の動静しかこちらには伝わってこないのダーヨ

しかも、これは現代のレーダーをセンサに使った戦闘でもそうなんだけど、宇宙空間の場合基本的に
全てがアクティヴセンシングになるから、こちらが気がつく2倍の早さ(距離ではなく)で相手はこちらに
気がつくのねん

そのあたりの諸々は、このスレでヒマ人のあーだこーだ真偽取り混ぜたいいかげんな情報聞くよりも
谷甲州の「砲戦距離12000」読んだ方が判りやすいと思われ
127名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:18:45 ID:???
レーザーが主兵力になったら回避はほぼ無理で
防御力がいかに耐えられるかっていう勝負になるんじゃねーの?

スタートレックみたいな感じで
128名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:19:11 ID:???
宇宙空間だとアクティブセンシングしか使えんとかなんで?

ふつうにパッシブセンシングがんがん実用してると思うんだけど。
129名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:20:16 ID:oGttlYEW
>>126
ええ、それは理解しているんです。ですから「あ、発射されたな」と気づいて回避する回避じゃなくて
照準波を感知して、あるいは感知しなくても、レーザーの射線にすでに曝されてるなかで適当にくねくね動いたり加減速であたりにくくできる距離のことです。
130名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:22:04 ID:???
>>127
宇宙機が1Gの加速性能を持っているとして、全長100mだとすれば、攻撃側の射撃
管制能力が100%完璧だったとしても5光秒ぐらい距離があると当たらんね。

すげーテキトウな計算だけどな。
131名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:23:48 ID:???
イメージ的には昔の砲戦かな
当たるか当たんないかは撃った方にもよくわからんような
132名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:24:28 ID:???
>>129
FCSの分解能は? レーザー砲の追従能力はどのくらい? 相手側のデセプション能力は?

正直変数が多すぎて、これと言った数字は出てこんよ。
133名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:27:26 ID:???
>129
そのあたりは、やはり砲戦距離12000を読んでもらえば判るんだけどなぁw
というか最大の「オチ」というかセンスオブワンダーの部分なんで、直接説明しづらいというかww
とにかく読んでみて欲しい、決して損はしないから
134名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:28:47 ID:???
>>133
わかりました。ありがとうございます。
135名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:30:56 ID:???
>134
是非、あれを越える「宇宙砲戦」小説書いてほしい、楽しみにしてるよ〜♪

漏れ的に、砲戦距離12000とダウンビロウステーションの宇宙船シーンは、SF史にのこるとおもう
136名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:00:44 ID:NEG1ByHp
>>117
>>照準、射撃の精度は現在の技術水準とあまり変わらない仮定

この時点でもう、900万キロメートル先の目標に
レーザーを命中させるのって「無理」だろwww

そもそもどうやって照準すんだよ

個人的には宇宙船なんて掠り傷でもうけたら死亡なんだから
防御能力とか機動性とかはもうどっちでもよくって
とにかく射程と照準にだけ全部を注ぎ込んだような
とても「宇宙戦艦」とはよべないような
ビームスマートガンに申し訳程度のコックピットが
ついているような、なんともいえない小型艦が
お互いを認識できないくらいはなれてちらばってるかと
137名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:04:27 ID:???
>>135
砲戦距離12000は俺も好き
ダウンビロウステーションというのは知らないけどこれも面白いのかな

ちなみに12000ってたしか単位はkmだよね
138名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:58:33 ID:???
宇宙では大気が無いので離れたものでも良く見える。
でも900万キロでレーザーがビームになってるかどうか…
は「なっている」と設定してしまえば良い。「○○技術によって」って
139名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:11:12 ID:???
>137
単位は・・・わすれた、すまんw
ダウンビロウステーションは、複雑な力関係の中での作劇手法にも見応えがあるとおもう
140名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:31:24 ID:???
宇宙戦艦で戦う話で現在の観測技術で計るのは<・A・>イクナイ!!
観測技術は日々進歩していて今までは不可能だったビッグバン後3億年の銀河や
MACHO天体の観測を可能にしている。
141名無し三等兵:2009/06/07(日) 06:23:07 ID:CLU84l5t
20年後の近未来で、活躍しそうな現在でもある小銃ってなんでしょうね?
性能のいいやつで。。
142名無し三等兵:2009/06/07(日) 06:59:09 ID:???
AK47コピーは相変わらず出回っているんじゃね
143名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:03:30 ID:???
20年後くらいなら、まだアフリカあたりのエンフィールドやモシン・ナガンも残ってそうだな
144名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:06:17 ID:???
>>141

 AKだろ。世界で一番、普及してて、世界で一番、「活躍」してるし、今後も
そうだと思うよ。なにせ、新型銃を採用できるような先進国や新興国はたまにし
か戦争しないけど、AKを使ってるような連中は今後20年間も戦争しっぱなしな
のは確実だから。

 活躍しそうな銃=戦争しそうな国が採用してる銃って答えしか出しようが無い
よ。SIGが世界中で「活躍」する状況なんて想像しづらいだろ。
145名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:10:50 ID:???
>>141
カラシニコフは今後50年は使われ続けると思うよ。
賭けてもいい。
146名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:13:54 ID:CLU84l5t
>>144
近未来が設定なんでAKだと地味とうかなんというか。。
なんか高価でも最新式のかっこいい小銃ないですかね?
147名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:17:10 ID:???
>>146
じゃあH&K XM8
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/xm8-poster.jpg
君の好きそうな未来銃だぞ
148名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:19:17 ID:CLU84l5t
>>147
おお、かっちょいいですね
149名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:20:31 ID:???
XM8のXは試作型(eXperimental)だから制式採用するときはX外すんだぞ>>146
150名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:20:32 ID:???
>>146

 じゃ、ハリウッドで採用されてる銃だ。FNCなんて、結構不安定なインドネシ
アやPKOに熱心なスウェーデンで採用されてるから、「活躍」してる筈なんだけ
ど印象に残らないだろ。

 テレビ、映画によく写る銃、モデルガン雑誌でよく見かける銃が読者にとっての
「活躍」してる銃なの。
151名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:21:50 ID:???
>>148

 不採用が決定してる。
152名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:23:40 ID:CLU84l5t
なんかいいのないですかね?近未来で先進国のエリート傭兵が使って映える小銃って。。
AK47だといまいち近未来感がなくて
153名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:33:38 ID:???
傭兵だったらそれこそどんな銃でもOK
XM8だろうが
XM29 OICWだろうが


XM8はイラクで民間軍事会社が試験採用してるしね
154名無し三等兵:2009/06/07(日) 08:29:53 ID:CLU84l5t
2000年代以降に開発された小銃はないでしょうか?
155名無し三等兵:2009/06/07(日) 09:24:26 ID:???
 架空の小銃でっちあげても誰も文句言わないよ多分。
156名無し三等兵:2009/06/07(日) 09:38:35 ID:???
冷戦終結後、デザインに凝りまくって性能は三流品なヨーロッパ系の小銃が大量にアフリカに流れてるので、
G3とかG36,FNC、FA-MAS,SUG,L1とか10年後でも全然現役だろうな
157名無し三等兵:2009/06/07(日) 12:15:24 ID:???
>>152
傭兵にどんなイメージをもっているか知らないがエリートなら最も調達しやすく
故障しても替えが効く小銃を使うからやっぱりAKシリーズになるよ。
お前さんがAK47に「古臭い」っていうイメージを持っていたとしても軍事という世界
は何よりも信頼性が求められる世界なので変な新兵器よか「枯れた技術」が
好まれる。

それとも傭兵じゃなくてPMCの事言っているのだとしたらエリート傭兵ってのは
間違いだな。
158名無し三等兵:2009/06/07(日) 13:43:53 ID:+R5DUOhk
潜水艦の映画とかで魚雷の爆発の描写が、球状の巨大な泡の中に一瞬火炎というか閃光が見えるように描かれていますが、実際あんな感じなのでしょうか?
159名無し三等兵:2009/06/07(日) 13:49:55 ID:???
>>158
さあ・・・?
実際の魚雷命中時の爆発閃光とかの映像はあまり公開されてないからなぁ。
160名無し三等兵:2009/06/07(日) 13:54:37 ID:???
>>154
T-RPGの本で「ガンドッグ」というのがあるんだがアレの舞台がまさに
2020〜40年代の近未来になっていて主人公達は「ガンドッグ」と呼ばれる
私兵(感覚的にはPMCに近い)になって世界中の戦場で戦うという設定になって
いるがそれに登場する兵器でもAKシリーズは定評があるぜ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0_(TRPG)
161名無し三等兵:2009/06/07(日) 14:03:02 ID:???
そもそも、いまイラクに展開中の米軍でさえ、接収したAKを
M4じゃ射程が足らないと使ってるという話を聞いたけど
162名無し三等兵:2009/06/07(日) 14:08:34 ID:???
>>158
理屈で言えばああいう感じになるんだろうな、とはわかる。
旧軍の駆逐艦乗りの自伝か何かで、
投下した場くらいが炸裂する瞬間、海面が光って水柱が上がるとか書いてあったような気もしたが、出典がわからない・・・
163名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:04:38 ID:???
>>154
登場する銃器で未来感を出すというのがな・・・。
一世紀近く未来の話ならともかく20年後って2029年だぜ?

20年前にも自動車の主流はガソリンを燃料とした内燃機関だったし
それは今の自動車も同じ仕組みだ、ハイブリッド自動車という改良品
は出現したけど自動車が空を飛んだり燃料補給の必要も無く動くようになったり
はしてないだろ?
兵器も重工業製品の1つだからそういった劇的な変化がいきなり起こる
ワケじゃない。

兵器の寿命は大きいものになるほど長くなるし一度広く流通したものは
なかなか変わらない物だからお前さんが思っているような新奇な小銃
が第三世界で広く普及するって事にはまずならないよ。
パソコンの世界ならともかく軍事では「信頼性」が第一だからな。
アニメ見て影響されて書くつもりならまずは現代の兵器事情についての本
を2,3冊図書館などで読み漁ってからの方がいい。

こことかネットでちゃっちゃと調べた程度の知識で小説書くと失敗するぞ。

ttp://www.raitonoveru.jp/howto/m.html#05
164名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:12:27 ID:???
ビジュアル的に未来っぽくて、かつ評価も悪くないものならイスラエルのタボールはどうか?
ttp://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Tavor
なんか士郎正宗作品に出てきそうだし。
165名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:30:33 ID:???
>>163
パソコンの世界でも所詮信頼性と枯れた技術第一なのは思い知らされる
新型だけど熱暴走しやすいマザボより1世代前のとか
新型だけどバグ残りまくり以前のソフトが起動しないとか問題でまくりのOSより98とか2000とか
さらにはXPでいいやとか
166名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:44:33 ID:???
AK100ベースだと結構カッコいいぜ。
167名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:55:53 ID:???
そもそもここは「創作スレ」なのだから、質問者の求めている「見た目AKより未来的で傭兵が使っても不自然ではない銃器」を
教示すべきではないかい?AKが今後何十年も使われるのは当然、それはそれとして、これでもアリってやつを。
機構的にAK系だって、見た目より近代的なバルメやガリルがあるわけだし。
168名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:01:16 ID:???
傭兵って限定しているから駄目なんじゃないの?
昔ながらの傭兵だとAK47などのAKシリーズを与えられるままに〜って
なるし。
PMCみたく企業としての方針で先行試験という意味合いも含めて未来の傭兵
(主にPMC)が持つべき小銃としての新型ていう位置づけが出来るけど。
169名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:06:19 ID:???
そうなると質問者の想定している「エリート傭兵」なるものが具体的にがどんなものか、提示してくれないと困るな。
使用する武器は自前なのか、第三世界の軍隊からの支給なのか、民間軍事会社使用の最新の物なのか。
170名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:15:09 ID:???
けど優秀になればなるほど
実績があって信頼できる武器を選ぶよね
171名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:15:21 ID:???
>163
そこにならんでる事例紹介読んで、ラノベ読まなくなった理由を思い出したわw
172名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:25:14 ID:???
>>170
逆に、最新装備のモルモット役を押し付けられることもあると思うが。
173名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:28:58 ID:???
>>170
これがリアリティ最優先の作品ならそうだろうが、非マニア向けエンターテイメント優先の作品となると正解とは言えない。
174名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:32:43 ID:???
>>172
間を取って旧来装備の最新改良型の試験モデルを使わされる事もある
なんていうかM16系列とかM4の元にさらにゴテゴテくっ付けたようなのとか
ストック形状が違う奴とか
「最新」は銃本体じゃなくて実はダットサイトとかスコープの方だとか
それと連動したHMDだとか
175名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:34:44 ID:xkCGyaKT
>>173
AKシリーズなら知名度かなり高いし
実績があって信頼できるからこんな骨董品を使ってるんだよ的な描写をいれたほうが
優秀な傭兵に見えると思うんだけどな。
176名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:40:22 ID:kNYB4y+x
自分の考えてた作品じゃ、人類が恒星間に広まった後でもAK-47が現役設定で、1話で主人公が「今時、まだこんな銃使ってるのか・・・・・・」とAKと未来の小銃を並べて見るシーンがあるw
177名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:47:20 ID:???
シェア的に、47なのかな74なのかな
178名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:50:22 ID:???
>>175
そりゃ軍事知識少しでもある読者ならそうだが、いくらニュース映像で見慣れていても一般ピーポーには「今時木の部品使ってる古い銃」に見えるだろ。
まだ黒プラスチック銃床のAK-100シリーズならまだしも。年少者と非マニアはまずビジュアルから入るので。
179名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:02:17 ID:xkCGyaKT
>>17
一般ピーポーだから古い銃をあえて使う傭兵をベテランだと思っちゃうと思うんだ
普通に考えると部隊内である程度弾薬の互換性があったほうがいいし
流石に先進国で部隊内全員AK47とかだとそれなんてギャグってなるし
180名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:07:35 ID:???
>>179
チミは日本の一般ピーポーの銃器に関する知識を過大評価しすぎです。
181名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:11:11 ID:xkCGyaKT
>>180
いや銃器が重要なんじゃなくて古い銃器をあえて使ってるほうが重要って言いたいんだけど

そういう変わり者のほうがベテランっぽく見えるからいいんじゃない? って話だ
日本人ってそういう職人的な考えを好む人多いし
182名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:17:09 ID:???
>>178
逆に考えるんだ
そういう一般ピーポーを啓蒙するために作品を書くと思えばいい

その辺の女子高生とかが
「OICW?プッ ありえなーい!OICWをカッコイイとか言っちゃえるのって小学生までだよねー」
「AKは74じゃなくて47っしょ。AKMもシブくていいよねー」

みたいな事を言う世界を招来させるためにいい作品を書くのだ
183名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:09:51 ID:???
いやそれは昔漫画の仕事で近いことやったが、リアル優先でその描写を前面に出してもダメ、やっぱビジュアル優先。
「自分の好きなキャラクターが何かこだわりを持って使ってる」とかでないと興味を持たれないし。
そっち方面のマニア向け誌(大昔のコンバットコミック誌とか)での、ミリタリー初心者に対する啓蒙としてならまだいいんだけど。
184名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:20:27 ID:???
だからといってアフリカの某国の内戦に投入されたただの傭兵が
M4をいきなり渡されてさあ戦えという描写をされてもなぁ。
これは極端な例だが読んでいて「オイオイ」と言いたくなるような物
だとちょっと。
185名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:42:41 ID:???
そこであえてアフリカにも流れてたStG44ですよ(笑)。AKよりむしろ未来的だし。
要は、設定に無理が無くて見た目カッコいい銃を選べばいいわけで。
186名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:59:59 ID:???
>>185
結局それが一番だよなー。
変に「未来的デザイン」と製造年代や新機能に引かれて書こうとすると
そもそもそんな銃器をただの傭兵がなんで所有しているのかという話
になりかねない。
187名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:16:38 ID:???
時は二十二世紀、先進国では下層家庭にすら猫型育児ロボットが普及し、
宇宙をワープ・エンジン付きの宇宙戦艦が飛び回る時代。
だが、AKは世界各地の紛争地帯で未だ生産され続けていた……
てなことになる可能性はあるのかねぇ。
188名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:20:54 ID:???
>>160
最初のルールだとAKは当たらない子で使ってると
場合によっちゃ白い目、と言う話を聞いた憶えがあるんだが、
最近は改善されたのか?
189名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:21:47 ID:QvIsWn9w
手持ちの武器に5,56ミリ弾使用の突撃銃で、なおかつ銃身がフルサイズの物とカービン型のものだけがある場合、
(例 M16とM4の組み合わせとか、無印G36とG36Kの組み合わせとか、)

敵味方の交戦距離によって使い分ける事が出来ればよいですが、
フルサイズとカービンを使い分ける距離の境目は、何メートルぐらいでしょうか?

彼我の距離が100メートルきっているようならカービンを使えばよいし、400メートル以上離れていれば
フルサイズでしょうけど、その中間の距離ですと、どの辺りが境目になるのだろうかと。
190名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:25:46 ID:???
>>189

 二種類、持って歩いてる馬鹿が居たら見てみたいよ。
191名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:30:44 ID:???
街中や建物の中でも使うんだったら短いカービン
そうじゃなったら普通のアサルトライフル

ハンヴィーから乗り降りして使うんだったらカービン
トラックの荷台から降りて使うんならアサルトライフル

それだけのハナシ
小銃で届かない距離の敵には砲撃やら爆撃やらを使えばいいんであって
交戦距離は結果論でしかないよ
192名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:31:47 ID:???
>>189
せいぜい数十メートル程度の差が、歩兵同士の戦闘で重要になるとでも?
比較対象がSMGなら、有効射程が半減するからまだしも。
193名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:40:06 ID:???
>>敵味方の交戦距離によって使い分ける事が出来ればよいですが、

 そうだな、二丁持ち歩いてる訳は無いよな。多分、ソイツは「交戦距離が違う」って理由
で、中隊段列まで行って持ち替えて戻って来るんだなきっと。まさか、分隊を乗せてる装甲
車に同じようなモノを二種類載せておく余裕が有る筈も無いし。
194名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:45:23 ID:???
>>189
基本的に同じ系統の銃を2種類持つ事は無い。
活動地域の基本的な地形や軍の教範に応じてどちらかを選び、想定外の距離については
射手が自分で調整してなんとか間に合わせる。
それでも駄目なら重火器の使用、砲爆撃の支援を要請するなど他の手段に切り替えるだけ。

挙がっている例だと400m級の交戦距離があり得るようなので、フルサイズを選ぶ可能性が高い。
ジャングルの遭遇戦やCQBでも無い限り、フルサイズでも大した障害にはならないから。
195名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:46:08 ID:???
>>190 イラクで活動中の民間軍事会社の人が二種類持ち歩いていたよ。
XM8のカービンサイズとM4カービン。カービンだけ2種類持ち歩いていた理由は不明。
ただ、単なる記念写真かもしれない。
196名無し三等兵:2009/06/07(日) 21:46:13 ID:???
昔のM2ブラッドレーみたいに、銃眼から撃つ専用のを別に搭載してた例もあるが、まあ一般的ではないな。
197名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:11:09 ID:???
>>195
 当てになるか分らない試作品だけを持ち歩きたくなかったとかかな
198名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:19:07 ID:???
>>196 これか。懐かしいな。
http://tri.army.mil/LC/CS/csi/sam231.jpg
199名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:40:40 ID:apVgVzer
某国の軍隊でないところの人に、5.56で400mで訓練して意味あるの
と聞いたら苦笑された。400mはカービンでない5.56でも笑い話、
使えるとしたら7〜mm級。5.56カービンは、石を投げても
届く距離向きかと。
200名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:51:38 ID:???
ゴルゴ13の銃は、第一話で「ロングマグナム特殊弾丸を使うM16変形銃」なんて台詞にあるが、素直にAR-10使えば?と思う。
20128:2009/06/08(月) 01:57:36 ID:05dZT7g4
>>200
素直に狙撃銃を用意すれば?と思う

…それは言わない約束だろ。
202名無し三等兵:2009/06/08(月) 02:06:55 ID:???
いや、それはまた別にアサルトライフルを使う理由、ってのがずっと後の回で語られているので。
狙撃の内容によってはボルトアクションの狙撃銃も使ってるし。
203名無し三等兵:2009/06/08(月) 03:03:25 ID:???
あんまり関係ないが、幾つかのFPSゲームでも
重量制限解除するとかして複数の銃を持ち歩いても
弾丸の種類が違うとか、グレランやスコープが付けられる・付けられないとかの
差が無い限り複数を持ち歩く意味は無いしな…
204名無し三等兵:2009/06/08(月) 13:30:36 ID:???
空中要塞ってどうよ?要塞的な火力を持った超巨大航空機

B-2があるんだから、それに対空火力を兼ね備えた超長距離航行性能を備えた航空機ってありじゃね?
205名無し三等兵:2009/06/08(月) 13:38:47 ID:???
そりゃ「未来少年コナン」に出てくるギガント。
ギガントみたいな未来兵器ならまだしも、普通のジェットエンジン使ってる限り、装甲と武装の重量と燃料搭載量の兼ね合いでどっちつかずの存在になる。
というか、何に使うんだ?
206名無し三等兵:2009/06/08(月) 13:42:34 ID:???
ガンダムのガルダとか

あれどうやって飛んでるんだっけ
207名無し三等兵:2009/06/08(月) 13:44:25 ID:???
絵的にカッコいいからアリでしょ

さあ早く存在理由をでっちあげる作業に戻るんだ
208名無し三等兵:2009/06/08(月) 13:51:01 ID:???
ガンダムのガウ攻撃空母だと、熱核ジェットエンジンの全力でも揚力が足りないので、下方に向けても噴射してる。
使い道は・・・対地攻撃用のガンシップの超デカいの?対空砲火に対してモロそうだけど。
209名無し三等兵:2009/06/08(月) 14:38:30 ID:???
>208
富野スキーもといミノフスキー粒子でレーダーが使えないのが前提なんで
それなりに使いであるんじゃねえ?
210名無し三等兵:2009/06/08(月) 15:04:32 ID:???
ってか爆撃機と同じじゃないのソレ
211名無し三等兵:2009/06/08(月) 15:17:39 ID:???
>>209
MS IGLOOの劇中では、コアファイターやコアブースターに一撃のもとに撃墜され、ひどく撃たれ弱い。
212名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:39:43 ID:???
>>167
クレブスカスタムのAKベースのやつカッコいいよ。
ttp://www.krebscustom.com/
ttp://www.krebscustom.com/RawPhotos/1-20-08/KTR08.jpg
月刊アームズマガジンの7月号にはKTR-08が載ってる。
213名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:43:39 ID:???
>>204
要塞かどうかわからんが、クラウド・ベースってのがあった。
ttp://www.aiai.ed.ac.uk/~bat/ga/OT-MODEL/ie-cloudbase-1.jpg
214名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:50:57 ID:???
>>213
キャプテンスカーレットの新しいCG版の方の画像だな。クラウドベースは火力のある要塞ではなく空中空母。
もともとバトル・オブ・ブリテンでドイツの爆撃機を迎撃するため、戦闘機を上昇させる時間のロスを解消するアイディア
=基地が空中にあればいいんじゃね?という発想でデザインされた。まあ相手がミステロンじゃあんまし関係ないけど。
215名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:52:58 ID:???
有名どころだと、雪風のバンシーか
216名無し三等兵:2009/06/08(月) 17:09:42 ID:???
大石英司がフライングアナハイムとゆー空中空母を書いてたな
217丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/06/08(月) 17:35:10 ID:???
>>185-186
97式自動歩鎗とかどないでしょ。
218名無し三等兵:2009/06/08(月) 17:37:23 ID:???
太平洋戦争の写真や映像って誰が権利もってるの?
ネットに落ちてるの勝手に使っていいの?
219名無し三等兵:2009/06/08(月) 20:25:28 ID:???
ケースバイケース。というか権利問題に一様な解答があるとでも思ってんのか。

完璧を期するなら、撮影者、撮影対象、関連組織全部に承認をもらう必要がある。ぶっちゃけ不可能だろうけど。
ちなみに、著作権は撮影者の死後50年で切れる。
撮影対象について、日本に明確な肖像権はないが、別の理由で訴えられる可能性はゼロではない。

まあ商業利用しなけりゃ普通問題にはならんだろうが、断言はできないな。
220名無し三等兵:2009/06/08(月) 20:31:24 ID:???
普通問題にならん、と書いておいてアレだが

個人でやってると権利問題を完全にクリアするのがほぼ不可能、ってことは
行動力があって声の大きい人間が「問題だ」と判断した瞬間終わるってことでもある。
その主張が正論かどうかに関わらずに、な。
221名無し三等兵:2009/06/08(月) 20:35:22 ID:???
>ネットに落ちてるの勝手に使っていいの?
引用元を明記するくらいはしろよ…
222名無し三等兵:2009/06/09(火) 11:14:47 ID:???
>>218
著作権は撮影者が持っているのが一般的です。
政府に移管されているものもありますが。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Falling_Soldier
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/7b/Capa,_Death_of_a_Loyalist_Soldier.jpg
たとえばこれはロバート・キャパの有名な写真ですが、著作権表示があります。
223名無し三等兵:2009/06/09(火) 13:35:23 ID:???
>>205
制空・爆撃の牽引役という設定でな
今の航空機というのはせいぜい四発撃っただけで引き返さなきゃならない
そしてマルチロールでも対空装備と爆撃装備を交換するのは手間だ

弾切れの度に引き返してちゃ、スピーディーな戦闘空域突破・爆撃は出来ない

そこで、戦闘空域に居座って継続的に戦闘する航空機を作り、一度の出撃だけで引き返さずに制空圏を突破するのさ

そのためには弾数と燃料・防御力が必要だ
そのために航空機を巨大化する、という訳さ

まあ、設定なんだがな
224名無し三等兵:2009/06/09(火) 14:18:01 ID:???
爆撃機が速度ではなく火力と装甲で「制空権を突破」という段階でファンタジーなメカになってしまうわけだが。
225名無し三等兵:2009/06/09(火) 14:44:39 ID:???
>>224
大出力エンジン搭載で速度はあるぞ
機動力はほぼ皆無だがな
226名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:29:39 ID:???
昔唱えられた「戦闘機無用論」ってのは、1940年までには完全に夢物語だって証明されていてね・・・
いくら大馬力でも巨体と重量で速度に限界がある。また燃料も大量に必要。
そもそもそんな大馬力エンジンがある世界なら、敵の戦闘機だってより速度が出せるはずではないか。
これがファンタジーやシューティングゲームならいいのだが、リアリティのある架空戦記では使えそうもないね。
227名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:43:25 ID:???
全身ハリネズミみたいに銃砲を突きだした重武装、ってのは絵としてはカッコイイのだが、現実にはB-17を長距離護衛する
戦闘機として提案されたYFM-1やYB-40みたいな駄っ作機ができあがる。空の多砲塔戦車みたいなもんだな。
228名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:56:00 ID:???
ギガントみたいな航空機が現実に存在していないのは結局の所
「ただのデカイ的」にしか成らないからもあるな。
原子力飛行機というのも昔はあったが墜落時の問題や冷却の問題などが
あって結果的にポシャッたし。
爆撃機は敵国の近くまで接近するわけだから防空戦闘機や長距離対空ミサイル
の攻撃を受けるし。
229名無し三等兵:2009/06/09(火) 16:04:36 ID:???
ギガント上でのコナンたちの大暴れや、ルパン三世「死の翼アルバトロス」を見てもわかるように、B級アクション物の
舞台としては最高なんだよね、巨大航空機。リアルとは別次元で、エンターテイメントとしては「アリ」だね。
230名無し三等兵:2009/06/09(火) 17:37:13 ID:???
ナウシカでは、トルメキア軍の大型機(コルベット・バカガラス)が
小型のガンシップのカモにされてたな。
マンガ版ではクロトワ参謀が一矢報いていたが。

まあ、土鬼の浮き砲台なんてものもあったが。
231名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:23:38 ID:???
>90
>スレイマンがコンスタンチノーポリを攻めたときのあれみたいに、一日に2,3発とかだと笑える

遅レスですがスレイマン1世じゃなくてメフメト2世ですな。
ウルバンの大砲。
232名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:53:01 ID:???
横から便乗なんだが、大きい機体に空対空ミサイル沢山積んで
遠くからどんどん撃ってやれば戦闘機じゃなくてもいいんじゃない、
と言った様な発想があったと思うんだが、それはどうなったん?
233名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:01:26 ID:???
一度はかかる麻疹みたいなもん
234名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:01:52 ID:WrzL24nn
ゴルゴ13のような殺し屋と、軍の兵士が、
指定されたターゲットを単独で殺害するよう指令された場合、
成功率が高いのはどちらでしょうか?
235名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:06:00 ID:???
>234
それじゃ、作者の腕次第だよ
236名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:14:01 ID:???
>>234

 整備兵や会計科や海軍のコックでは成功率は皆無に等しいし、戦闘機パイロット
なら殺し屋よりは仕事が簡単なんじゃないの?。
237名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:14:26 ID:???
>>232
敵戦闘機より機動性で負けているわけだから、全方向の敵を敵の射程外からロックオンできるように、複数の大型レーダーを搭載しなければならない。
そうなるとますます重く大きくなって、敵ミサイルの有効射程に入られたら回避も出来ずカモられてしまう。
238名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:21:05 ID:???
現実にはゴルゴのような超人的暗殺者はいないだろうから、組織の集団能力が一個人の力量を上回るだろうけど
いったい>234は何が聞きたいんだろ
兵士には命令だけで何のバックアップも与えないの?
239名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:26:13 ID:???
236も何が言いたいんだかサッパリだな。
240名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:34:28 ID:???
>>239
 居場所が分かってるなら建物ごと爆殺しちまえば良いじゃん。まさか、海兵の
斥候狙撃隊員とゴルゴの能力比較を求めてるわけじゃないだろうから、「軍の兵
士」の装備でって事だろ。
241名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:35:50 ID:???
>>240
うむ、デイビークリケットなら、たいていの建物なら破壊可能だしな。
242名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:41:18 ID:???
>>239
一口に兵士と言っても整備兵とかだと成功する訳無いが
(戦闘機に乗った)戦闘機パイロットが単独で殺しに行くなら同じく単独の暗殺者(狙撃手系)よりは成功率高い
って事だと予想
まず兵士1人に殺しにいかせるなんてしないと思うが

海軍のコックで何故かセガールの顔が浮かんだのは秘密だ
243名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:42:51 ID:???
>デイビークリケット
シュールなものを連想させる
244名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:44:56 ID:???
>>242
空中から単独で敵の居場所をどうやって探知するのだ?最初から位置が決められていて、動かないこと前提なのか?
245名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:47:54 ID:???
>>243
イギリスン(造語)専用ボール型核兵器。板状のバットで打って発射する。発射の合間にみんなでお茶を飲む。
246名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:54:38 ID:???
>>244

 的だって寝るだろ。つか、家も職場も分かりませんなんて相手、どうやって狙うん
だい。
247名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:58:05 ID:???
だから「一人で」どうやって上空から一件の家を特定するんだよ。野原の真ん中に一軒家でもあるという設定なのか?
地上からスマート爆弾を誘導するレーザーを当ててくれる人はいないんだぜ?
248名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:03:56 ID:???
 まぁ、「職業的殺し屋」なんてファンタジーなイキモノ(実在すんのか?)を
持ち出してくる時点で比較しようが無いよ。
249名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:06:00 ID:???
>>だから「一人で」どうやって上空から一件の家を特定するんだよ。

 住所が分かってればGPS座標が出るでしょう。そもそも、地図で場所がわかんなかったら
狙撃手だってたどり着けないよ。
250名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:06:17 ID:???
GPS使った誘導だと個人を狙うには狙いが大ざっぱだしな。
251名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:08:04 ID:???
つうかすでに暗殺じゃなくて戦術爆撃だし。
252名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:19:49 ID:???
イスラエル流にAHでATM叩き込んだっていいわけで。

シリア軍流に町を一区画丸ごと砲撃で更地にしてもいいじゃないか。
253名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:22:06 ID:???
>>247
そんな感じの事が言いたいのかなって予想に細かく突っ込まれても困る
普段は質問者側寄りの人間なんで正直スマンカッタ



特定の個人を殺す為にやるなら例え核弾頭使っても一応暗殺になるらしいって何かで見たがそれってテロと変わらないよなぁ
254名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:29:11 ID:???
>>シリア軍流に町を一区画丸ごと砲撃で更地にしてもいいじゃないか。
もう一人で暗殺という最初の質問内のルールがどっかに行ってる・・・そこまでなんでもありなら、小型原爆仕掛けたっていいわけで。
つうか、もう暗殺と言うよりテロか戦争のレベル。
255名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:52:44 ID:???
>>254
最初の目的さえ忘れなければ暗殺と言い張っても大丈夫。

特殊部隊を束にして送り込んでどっかのテロ指定国家の指導者の頭を吹き飛ばしても
巡航ミサイルを使って指導者を寝所ごと吹っ飛ばしても
やっぱり暗殺だよ。戦争じゃないしテロは定義からして外れるじゃん。
256名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:56:00 ID:???
>>234
もっと細かいシチュエーションを出さないと
例えば公然と爆殺していいのか、こっそりやる必要があるのか、
標的は普段どこに居るのか、とか
257名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:00:48 ID:???
>>237
そういう理由でポシャったのか。
昔どっかで聞いて何となく覚えてたんだよね。
ありがとう。
258名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:58:29 ID:???
機体に運動性の欠ける「ミサイルプラットフォーム」型の戦闘機は、地上から誘導され敵爆撃機を迎撃する
本土防空用としてはよくあるが、機動性のある敵戦闘機相手の制空戦闘には向いてない。
259名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:21:28 ID:???
敵にカモられないように長距離から発射するミサイルは機動性がお世辞にも
よろしくないから発射するだけ無駄なんだよな。
レーダー誘導にセミアクティブホーミングを組み合わせたとしても敵がチャフ使ったり
そのほかの方法で回避してしまう可能性も高い。

260名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:22:56 ID:???
AMRAAMの時代に…
261名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:25:26 ID:???
>>234
公式に軍隊が目標を殺害する場合組織のバックアップを受けている
もんだがどういうシチュエーションなのそれ。
兵士が私怨から単独で目標を暗殺するのだとしても一人でノコノコ行く
のはとても頭が悪いですよ。

暗殺を目的とした組織であっても単独で目標の情報を集め単独で任務を
実行するなんてのは出来の悪い漫画や小説、ゲームの中だけの話です。
あるいは主人公が活躍するための見せ場としての「お約束」に過ぎません。
262名無し三等兵:2009/06/10(水) 01:32:03 ID:H+J/FScx
旧陸軍をベースに考えて、中尉が従卒をつける事は出来ますか?
その人選に個人的な都合(たとえば、軍人以外の気に入った人間を雇う)を反映させられますか?
また、従卒となる際に必要な資格、審査などはあったんでしょうか?
情勢はかなり安定しているという想定です。
263名無し三等兵:2009/06/10(水) 01:34:59 ID:???
中尉で従卒を付けられるのか?
士官とは言えそんなに上級の階級では無いんだが。
264名無し三等兵:2009/06/10(水) 01:37:56 ID:???
>>262
少尉任官から当番兵がついたはず。
265名無し三等兵:2009/06/10(水) 02:03:14 ID:???
>>260
AMRAAMはスパローに比べると「命中まで機首のレーダーを向け続けなくてはならない」ではなく、「ロックオンして発射したらほったらかせる」
だけであって、機首レーダーの索敵範囲内に敵を収められないような鈍重な機体では、そもそもロックオンできないのでお話にならない。
266名無し三等兵:2009/06/10(水) 07:25:01 ID:???
>>旧陸軍をベースに考えて、中尉が従卒をつける事は出来ますか?

 当番兵は少尉から付いてるよ。逆に言えばちゃんとした正規兵から当番兵が選ば
れるので、雑卒として将校個人が従卒を雇うって事は日本軍では無いと思う。

 まぁ、郷土部隊主義だったから、「地元の名士の息子」とか「旧藩主の息子」と
かがコネを使えば何とか成るとは思うが・・・・。
267名無し三等兵:2009/06/10(水) 12:13:00 ID:???
>>226-230
やはりリアリティーには欠けるか
戦艦主砲のように巨体でしか搭載出来ず、射程と威力が他と隔絶しているような兵器が新たに登場すれば別かも分からんが

ありがとう
268名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:01:19 ID:???
ミサイル満載爆撃機TuEeeee!って時点でリアリティなんてこれっぽっちも無い
からなぁw
269名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:31:38 ID:???
対地巡航ミサイルてんこ盛りイージス艦並みに現実味がない
270名無し三等兵:2009/06/10(水) 14:28:52 ID:???
イラク戦争時にはVLSが全てトマホークな艦があったのでは?
常備は兎も角任務によっては否定されないだろう
271名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:00:22 ID:???
巨体にしか搭載出来ない現代〜近未来兵器といえば、レーザー砲とレールガンがあるぞ
272名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:16:24 ID:MsaSi7nq
質問です
攻撃側の火力増加などにより、
トーチカ等の永久築城などは意味は余りなさなくなったわけですが、
相手が剣や矢などの中世レベル相手の場合、トーチカや要塞等の永久築城は突破しづらくなるわけですが、
野戦築城よりも有利になるのでしょうか?
それとも、野戦築城の優位性(陣地移転の柔軟性など)は揺るがない?
273名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:26:32 ID:???
>>272
トーチカ(特火点)ということはバンカー(掩体壕)と違って、防御力が高く火器を収め銃眼のある拠点、ってことでいいのか?
強力な火砲が無い世界なら、弓矢に対しては過剰に防御力がありすぎ、自らの射界は狭すぎる・・・ってのを以前書いた記憶が。
274名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:27:15 ID:???
>>272
普通にどっちも有利でありそれぞれの有用性があると思うが…
お前は城や砦を何のためにあると思ってるんだ

簡単に言うと野戦築城の有利はその場所に永久築城とほぼ同様の効果を得られる防御線・防御陣地を構築できる事だ
でもそれは永久築城の有利さとは違うもの
というかそもそも目的が違うがな、城や砦や要塞は拠点でもあるんだから
275名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:29:39 ID:???
>>273
中世でのトーチカってあれだろ、城や城砦にある防御塔で
アーバレストとか取り付けたり、火炎瓶みたいなのを城壁に押し寄せる兵士や攻城兵器に投射するための物が相当するんじゃ
276名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:36:38 ID:???
>>272

永久築城はそこを補給地点にしたり軍の駐屯施設にしたり
あるいはその周辺地域をまとめる行政施設として兼ねたりするもので
野戦築城は戦線を維持するために応急に構築される陣地

近代以降に永久築城が意味を成さなくなったのは補給拠点や駐屯施設が
中世の城塞のような過剰な防御が必要なくなったからで
城壁とか大型建築物が無くなっただけで役割そのものは変わって無いとも言えるよ
277名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:02:45 ID:???
>>イラク戦争時にはVLSが全てトマホークな艦があったのでは?
>>常備は兎も角任務によっては否定されないだろう

 スプルーアンス級だろ。61セルのVLSの中身は殆どトマホークだった。
278名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:01:00 ID:DcYvymaU
>>272

 二週間陣地以上は実質的には永久築城だけどなぁ。なんつーか、トーチカってモンを勘違い
してねーか?。二週間も対陣してれば、機銃座にも掩蓋が付いて「トーチカ」に成ってるよ。
それ以上続けばコンクリを使い始めるしね。
279名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:16:50 ID:???
 取り合えず↓が参考になると思う。君の野戦築城のイメージは↓でいう「連絡壕」
までなんだろ。
>>ttp://maisov.if.tv/r/index.php?jinchi
280名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:40:09 ID:???
>>272
トーチカって言ってもWW2頃の東方防塁のような戦車の砲塔部分を用いた
のもトーチカだぞ。
281名無し三等兵:2009/06/11(木) 02:58:55 ID:???
そもそも「トーチカ」(ロシア語に由来する日本の軍事用語)って言葉ができたのは明治以降の話。
その定義上、中世に「トーチカ」に相当するものはない。
282262:2009/06/11(木) 10:21:33 ID:???
>>263
>>264
>>266

参考にします。
ありがとう
283名無し三等兵:2009/06/11(木) 13:59:17 ID:???
>>269
太平洋戦争で上陸支援用のロケットランチャ満載の船もあったし
それなりに便利だろ。

まぁイージスシステムは勿体無いかもしれないが。
284名無し三等兵:2009/06/11(木) 16:03:50 ID:NPGn4cuv
アクティブ赤外線暗視装置搭載の74式戦車が、パッシブ赤外線暗視装置搭載の(第2世代相当の)
敵戦車相手に夜間戦闘を行い生き残るには、どのような戦い方があるでしょうか?

(迫撃砲部隊に)暗視装置自体が必要ないほど照明弾を撃ちまくってもらう。
90式戦車・次世代戦車と協力して戦う。
以外で何かあるでしょうか?
285名無し三等兵:2009/06/11(木) 17:15:45 ID:???
>>284
随伴歩兵や僚車無しのサシでやり合う、って事なら。
雨天を選ぶ。
こちらは暗視装置を使わない。
対赤外線加工した偽装ネットを使って待ち伏せる。

これでも「生き残れる」、つまり敵戦車を撃破できるかは怪しいと思う。
雨は放射赤外線をある程度抑える効果があるけど、そんな天候、しかも夜間となればアナログ照準の精度は著しく落ちる。
偽装ネットを使えば、赤外線の放出はかなり抑えられるだろうけど即時移動が難しいし、射界が限定される恐れがある。
だから、上手くいけば先制攻撃できるかもね、程度だ。
所在がバレたら暗視装置使って正面切って戦うしかないし。
286名無し三等兵:2009/06/11(木) 20:40:39 ID:???
74の運用は元々侵攻してくる敵に対してその侵攻ルート上で待ち伏せするのが基本なんだから
どんな状況でもほぼその戦術で行くような気がするんだが…
というか他にどんな使い方が
287名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:13:00 ID:???
ていうか74が待ち伏せ専用って元ネタどこなの?

あれ、どう考えてもばりばり機動戦闘やる気だと思うけど。
288名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:19:52 ID:???
>287
> あれ、どう考えてもばりばり機動戦闘やる気だと思うけど。

バカ?
289名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:09:44 ID:???
>>287
無駄に高性能な油圧サスをつかった姿勢制御によって、
きわめて隠ぺい性の高い稜線射撃を行えることが74式の特徴です。
290名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:14:33 ID:rnHH48iS
大陸間弾道ミサイルの様に飛翔速度が速く迎撃が困難で、
巡航ミサイルの様な精密攻撃が可能なミサイル兵器が、
開戦初日に相手国の首脳官邸か司令部を狙撃して、
戦争が一日で終わる仮想戦記はありますか?
291名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:22:26 ID:???
>>290
ない。
エンターテイメントとしてそれのどこが面白い?
292290:2009/06/11(木) 23:25:47 ID:rnHH48iS
>>291
リアルでおもしろいじゃん
293名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:30:08 ID:???
>>292
リアルですらない。
エンターテイメントとしても楽しめない。
294名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:32:27 ID:???
>>293
お前CSM知らないの?
295名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:38:01 ID:???
>>294
知らん
296名無し三等兵:2009/06/12(金) 01:53:44 ID:???
CSMってようするに、核のかわりに通常弾頭つめたICBMのことじゃないの?
CSMのどこに「巡航ミサイルの様な精密攻撃が可能」な要素があるのか、無学な俺にぜひ教えて欲しい >>294

仮に精密狙撃ができたとしても
首脳官邸か司令部が壊滅した程度で戦争終わるとか考えてる時点で、何をかいわんやだけどな
297名無し三等兵:2009/06/12(金) 04:29:52 ID:???
それ以前に>290はスレタイと>1程度読んで書き込めといいたいな
298名無し三等兵:2009/06/12(金) 09:20:40 ID:???
そもそもそんな兵器がある時点で開戦前に指導者みんな雲隠れするだろ…

そう言えばアメリカは大統領がエアフォースワンから指揮するんだっけ
299名無し三等兵:2009/06/12(金) 09:35:28 ID:???
大統領府なり首相官邸や司令部が壊滅しても戦争は終わらない
のに>>290は何か勘違いしてないか?

米ソ冷戦の際にも司令部が壊滅しても他の指揮所が生きている限りは
相互に連絡を取り合い反撃出来るシステムを構築していたんだし。
(ちなみにこのシステムはその後インターネットに変化した)
人類の戦争は相手国が降伏文書に調印しないと終わらねーよ。

300名無し三等兵:2009/06/12(金) 09:36:48 ID:???
最近の戦争は、一方が降伏しても終わらないけどナー
301名無し三等兵:2009/06/12(金) 09:58:00 ID:???
>>298
冷戦期ならNEACPとかも
302284:2009/06/12(金) 19:16:32 ID:ZJobLwP4
皆さんレスありがとうございました。参考になります。
303名無し三等兵:2009/06/12(金) 21:48:40 ID:BnKo1ahX
質問させていただきます。

銃が出始めた頃は射程、威力、速射性が弓に劣っていたが
弓兵を育成するのに比べ兵の鍛錬が短時間で済むので
多少値段が張っても普及していったと聞きました

しかしヨーロッパでも日本の戦国時代でも銃の普及に伴い
装備や、城の作りなど変化が起きた訳で、そこで疑問に思ったのですが
何時ぐらいから弓の性能と銃の性能差が逆転したのでしょうか?
304名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:43:54 ID:Gydr2n6L
ハリウッド映画に出てくる支那人(中国人)はかなりリアルなのに、
日本人は出鱈目でインチキ臭くてまったくリアルじゃないのはどうしてですか?
305名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:56:32 ID:???
>>304
お前はどこら辺を指して「リアルだ」とか「リアルじゃない」とか言ってるんだ?
一昔前のハリウッド映画に出てくる中国人なんで、カンフーの達人か
不気味な共産主義者の二択しかないぞ。

具体的にどの映画でどこがどうリアルだと思ったのか説明しろよ。
306名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:58:18 ID:???
>>303
銃に全天候性能が与えられてからじゃないかね。
不発の可能性が減り雨天であっても利用できるようになり、数が揃えられるように
なったころから銃に対する信頼性が上がり弓を淘汰(特殊任務用途を除き)したのでわ。

燧石式(フリント・ロック)が主流になった17世紀後半から18世紀にかけて
の小銃はマスケットからライフリング(丸弾含む)への移行期だったし。
具体的にはナポレオン戦術以降のフリント・ロック小銃の扱い方になってくる
かもしれない。
ゲーベル銃とかにはライフリングは刻まれていないけど雨に強く装填速度が
早いので命中率が下がっても数による射撃密度でカバーできたし。



307名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:05:25 ID:???
>>303
それは創作物に関する質問じゃないので、
日本史板および、世界史板で聞いた方がいいぞ。
308名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:10:38 ID:???
>>304
米で活躍している日本人・日系人俳優の数は中国韓国系よりも少ないので
ってこれスレ違いだろ
309名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:12:40 ID:???
>>304
それはあなたが「日本人」として生活しているから感じるのです。
「中国人」ならまた違った感想を抱くでしょう。
310名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:15:42 ID:???
>>304
たぶん中国人は真逆を言ってるんだろうな。
311名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:19:45 ID:???
>>303
単純に性能ってだけなら、銃にライフリングが刻まれて後装式になるまで。
連発式になった段階で完全に超えたといえるだろう。

といっても、これは最高の射手が最高の条件で使った場合に限った話。
実際には弓の方が習熟するには難しいし、扱いやメンテにもより気を使う。
だからこそある程度慣れれば誰にでも使える銃が普及した。

>>306
あんまり関係無いが、この間読んだ「戦闘技術の歴史 古代編」によると弓も雨には弱かったらしい。
特に複合弓が顕著で、異なる素材を繋いでいる接着剤が水で剥がれてくるとの事。
312名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:09:55 ID:???
>>銃が出始めた頃は射程、威力、速射性が弓に劣っていたが
>>弓兵を育成するのに比べ兵の鍛錬が短時間で済むので

 威力が劣ってた事は無いだろ。弩との差はソコ。弓に対する備えは弩に対する
備えにもなるけど、銃に対しては無力。だから、「装備や、城の作りなど変化が
起きた」んだと思う。
313名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:10:12 ID:???
>>311
そうなのか、情報ありがとう。
今手元に新紀元社「武器事典」があるので読んでいるんだがP.212〜P.213
にある合成弓(コンポジット・ボウ)の説明が複合弓に似ているんだがこれは
呼び方が違うだけで同一の物なんかねぇ。

以下本文引用
「弓はその大きさに限らずいくつかの種類に分かれます。例えば一本の木材で
弓本体を構成するものを「セルフ・ボウ(単弓)」といいます。「コンポジット・ボウ」
はそうした作り方を示したもので、異なる3つの材質を張り合わせた物です。
通常木材や動物の腱が用いられました・・・・・・」

314名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:17:04 ID:???
銃の有効射程が延びたことも弓を淘汰する間接的原因になったとは思うがね。
例えば16世紀後半に中央アジアで出現した「ジェザイル(アフガン・ガン)」なんかは
有効射程が200〜300mあったとされている。
初期のジェザイルはマッチ・ロックだったらしいがフリント・ロックやパーカッション・ロック
の物も生産されている。
315名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:27:40 ID:???
>>314
> ジェザイル
ワトソンを擦ったのはこれか。
316名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:46:54 ID:???
>>313
手元にある「武器 歴史・形・用法・威力」のP.94
↓以下抜粋↓

・単弓 1種類の材質(通常は木材)で出来た弓
・強化弓 しなやかな他の材質(別種の木の場合もあるが、動物の腱を使うことが多い)を裏打ちして、強化したもの
・合板弓 同じ材質(通常は木材)の薄板を3枚以上張り合わせたもの
・合成弓 3種類の材質(木、角、腱の組み合わせが最も多い)を張り合わせたもの
注:)「複合弓」という言葉もあるが、これは合板弓と合成弓の双方を指す

↑引用終わり↑

とあるから合成弓は複合弓に含まれる、ということじゃないかな
317303:2009/06/13(土) 01:17:25 ID:E0wH6hrh
>>306
火縄銃は雨が降ると使用できなくなり多少の雨だったら発砲できるように
戦国時代の人達は苦労したようですね
>>307
兵器に関する事柄なので軍事板の方がいいのではと思いまして
>>311
後装式ライフル銃まで待たなければならないんですね
弓はメンテに銃以上に気を使い雨に弱いとは初めて知りました
>>312
銃に対しては無力ですか、鎧が廃れだした時期はまだ火縄銃が
全盛の時期でしたね
>>314
ジェザイル(アフガン・ガン)気になったのでググってみましたが
マスケット銃のようですね、有効射程が200〜300mとは驚きです

弓は使い手によって威力射程も変わるのは解っていたのですが
戦列歩兵の戦い方がお互い30mぐらいまで近づいてから射撃を開始したと聞き
マスケット銃を装備した相手よりも長い射程、速射性、威力がある
弓の方が有利になるのではと思ったので質問しました、

多少値が張ってもある程度訓練すれば戦力化できる
銃の長所は性能を覆す長所だったのですね

質問に答えていただきありがとうございました。
318303:2009/06/13(土) 01:20:49 ID:E0wH6hrh
× 銃の長所は性能を覆す長所だったのですね
〇 銃の長所は性能を覆す物だったのですね

日本語が変になってしまってますがどうぞご容赦を…orz
319名無し三等兵:2009/06/13(土) 01:23:24 ID:???
>318
それ以前にここの>>1は読んでよ
320名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:06:13 ID:???
便乗で質問

ミニエー弾が登場するまで装填に時間の掛かるライフルは
装填時間の短いマスケットに比べ主流じゃなかったそうですけど
具体的にどの程度装填時間が違ったんでしょう?
321名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:36:46 ID:NkSTunEn
質問させて下さい。
ファンタジーものの創作をしたいなと考えてる者なんですが。

ドラクエのような世界観での軍隊だと、実世界だといつ頃の時代を参考にしたら良いのでしょうか?
(魔物や魔法とかは置いといて、銃が無く、剣などが主力になる時代という意味です)
また、城の構造や将官の執務室や兵の訓練所などの基本的な配置を知りたいのですが…
あとその時代の軍人の生活等も。
軍事知識がまるで無いので何を参考にしたら良いかも分かりません。

参考になる本やサイトが有れば教えて頂きたいです。
旧macユーザーなのでサイトが見れない場合も多いのですが…
322名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:43:57 ID:5cyPS8it
>>321
・武器甲冑図鑑
・武勲の刃
・武器事典
・武器と防具(日本中国西洋)
・武器・歴史形用法威力
のどれかを買って勉強するといい。
どれにすればいいでしょうかと聞かれてもお好きなようにとしか言えません
城の構造等は年代を決めてからでよろしいかと
323名無し三等兵:2009/06/13(土) 03:11:34 ID:???
15世紀辺りまでの欧州史でいいんじゃね
324名無し三等兵:2009/06/13(土) 03:35:38 ID:???
>>320
質問するならまずIDを出しやがれ。
325名無し三等兵:2009/06/13(土) 03:51:06 ID:???
>>321
高校生レベルの学力で世界史を選択しているのなら中世欧州〜ルネッサンス以前
を中心に勉強すれば風俗史はある程度把握できる。
資料に関しては>>313で名前が出ている新紀元社「武器事典」がお勧め。
他の資料に関しては>>322氏が挙げている物を購入するか図書館などで
探してきて読むといい。

具体的な軍隊の編成や戦術などはモデルとしたい国家を決めてから
で無ければ無理です。
それぞれの国家がもつ地政学的条件や当時の政治状況などによって
取れる戦術・戦略が変化するからです。

あと中世ヨーロッパの資料として一応参考になる漫画があります。

モーニングKCDX 講談社「チェーザレ〜破壊の創造者」
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC-1%E2%80%95%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%AE%E5%89%B5%E9%80%A0%E8%80%85-KC%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%83%A3%E9%A0%98-%E5%86%AC%E5%AE%9F/dp/4063722015

この漫画の第五巻の中で十字軍の戦いを模した軽装騎兵と重装騎兵による戦闘
が描かれており各人の持つ武装や装備についても描かれています。
事典に比べれば価格も800円程度なので入手しやすいでしょう。
各巻ともに巻末に作者が参考とした文献の簡単な解説と資料がのっておりこの時代をモデル
にしたファンタジー小説を書くのであれば便利な内容になっています。

326名無し三等兵:2009/06/13(土) 04:09:05 ID:???
>>321
ドラクエの世界は似非ファンタジーなのでまともに中世世界観のファンタジー
物を描くと色々鬱々まっさかりになるかもしれん。

資料に関しては>>322氏が挙げてくれている物とでいいと思う。
小説に使えそうなほかの資料としては、新紀社発行の次の本なども使えるだろう。

・ドラゴン
久保田 悠羅 & F.E.A.R.著
本体1,800円 A5判 237頁

・魔法の薬
−マジック・ポーション−
秦野 啓 著 京野 聡 イラスト
本体1,800円 A5判 277頁

・城
池上正太とORG 著 有田満弘/原田みどり/木村訓子 イラスト
本体1,800円 A5判 267頁

・魔法・魔術
山北篤 & F.E.A.R. 著
本体1800円 A5判 247頁

まあ、この辺りはあるとネタに困らないというだけの話だが。
WEBサイトでは「幻想動物事典」とか4gamerの連載記事である「剣と魔法の博物館」
辺りがいいんじゃないか?

ttp://www.toroia.info/
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00151/
327名無し三等兵:2009/06/13(土) 04:23:06 ID:???
>>321
WEBからの武器資料としてはいくつかあるがこのジャンルが好きな人間なら誰でも
どこかで聞いたことがある程度の情報しか載ってない所が多いな。
出典や引用元が明らかで無い物もあるから資料としての信頼性が「怪しい所」もある。

こことか
ttp://agrio-.hp.infoseek.co.jp/weapon.shtml

ここも(ここのサイトは剣や刀ばかりでファンタジーを忠実に書くには不向き
実際の戦いでは歩兵は剣より槍が主体だった)
ttp://www.jiten.info/dic/buki.html#list

328名無し三等兵:2009/06/13(土) 08:39:40 ID:???
>>321
この2冊がオススメ
戦略戦術兵器事典 5 ヨーロッパ城郭編 学研

中世ヨーロッパの城の生活 講談社学術文庫
ジョゼフ ギース著 フランシス ギース著 栗原 泉 翻訳
329321:2009/06/13(土) 14:05:54 ID:NkSTunEn
皆さん有り難うございます。
学力は著しく低いです\(^O^)/
今日早速、本屋に行こうと思います。

設定的には、自給率の低い北国の軍事大国と、その南方のそこそこ豊かだけど軍事力の低い国との戦争のお話を考えてます。
将軍や兵士たちは普段どこで日常業務を行ってるのか、城の中なのか軍基地(兵営?)なのかとか、さっぱり分かりません。
330名無し三等兵:2009/06/13(土) 15:28:00 ID:???
>>329
中世なら「平常の軍の駐屯地=城」でいいんじゃない?

あと、「自給率の低い軍事大国」にやや違和感が……
「中世ヨーロッパ」という括りなら、イタリアのコムーネやヴェネツィア共和国のような一部の例外を除いて
基本的に農業生産力=国力=軍事力という気がする。
331名無し三等兵:2009/06/13(土) 15:50:03 ID:???
>>329
なんつーかはじめに設定をどうこうする前に参考資料をよく読んでから
設定詰めた方がいいと思われる。
>>330氏が指摘してくれているが中世ヨーロッパだと「自給率の低い軍事大国」
という物は少数派だ。

中世においては封建制の時代なので軍隊のありようも今とは全く違う姿だし
農民達は農奴と呼ばれる体制に組み込まれている。
戦争が行われる時期ですら農閑期が多く選ばれるような時代だからな。
基本的に自給自足で兵力や食料を調達し、それが出来なければ現地調達=略奪
になるので「自給率の低い軍事大国」なるものは矛盾がある。
332名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:04:23 ID:???
>軍事大国VS豊かだけど弱い国
ヴァイキングのビザンツ帝国領南イタリアへの侵略が似ているといえば似ているかな?

でもヴァイキングは基本的に小集団だし(一度まとまった海上帝国はほんの数年で崩壊)
同じく小規模な在地の貴族と争ったり仲良くしたりを繰り返して侵略先に国家を形成したから
ちと「大国」には当たらないかも。

333名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:31:47 ID:???
織田家とかベースにしとるのかもしれないがあそこも元々は武士階級でも畑を耕しているからなあ
専業軍人なんて経済が安定していないと作れないし。
334名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:32:20 ID:???
>>329
中世世界において軍事大国になるためには兵力を集めなければならないが
そういった兵士を食わせるためには食料が必要だ。
そしてその食わせるべき食料を自国内で十分に調達出来ず輸入に頼るような国家
は軍事大国にはそもそもなれない。

これはちょっと頭を働かせれば分かる事で食料の輸入制限をかけられるだけで
国家としての機能に欠損が出るのだからそもそも戦争をしてはならんわけだ。
よって自前で兵力を長期にわたって調達出来ない=食料自給率が低い国で
軍事大国という概念が出るのは海洋貿易がより広い地域にまで広がる18世紀以降
にならないと駄目。
お前さんが中世ヨーロッパ辺りの歴史をモデルにしたいのならそういった設定を
詰めておかないと矛盾が出て来るぜ。
特に中世世界における主要穀物であった大麦やライ麦の面積辺りの収穫量は米より
も低いので自国内で食料の確保が出来ない国に強力な軍隊がいるかとなると・・・・・?

ttp://www.raitonoveru.jp/howto/m.html#04
世界観に合わない描写をしてはならない

>>330氏が挙げている「ヴェネツィア共和国」なんかは商業が発展し海洋貿易によって
勢力を伸ばした海洋国家であるが軍事力その物は格別大きいわけではない。
そもそもイタリアの場合統一王国が成立するまでは小国家が乱立していたので
軍事強国という側面無いわけではないが薄いな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
ttp://homepage2.nifty.com/pietro/storia/venezia.html




335名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:41:29 ID:???
>>329
>>333
日本は米喰っているからまだ・・・・、あっちは大麦、ライ麦ですからね。
小麦は中世ヨーロッパでは栽培しにくい自然環境だったので主に税金
用作物として栽培されてましたし、中世イングランドでは小麦はアルコール醸造用
や租税用に使われており主食はもっぱら大麦でした。

小麦が主要穀物としての地位を確立したのは農業技術が目覚しい発展を見せた
18世紀以降にならないと駄目です。
そして農業国(そして近世までは軍事大国の1つでもあった)フランスですら18世紀
までは小麦で作られた白パンは「贅沢な食べ物」でした。
336名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:49:20 ID:???
>>329
まあ、あれだ中世ヨーロッパをモデルに小説を書くのなら人口を決めて
その時代の食糧生産の実情を調べてからにしないと「トンチンカンな」小説
になるぞ。
参考文献としては石井美樹子著「中世の食卓から」も参考になる。

そうそう、中世においては現代のようなフォークは無いから注意な。
ヨーロッパでフォークが使われるようになったのは16世紀後半から
で昔は手づかみで肉だろうがパンだろうが食べていたからな。
あの時代基本的に食事に呼ばれた場合フォーク、ナイフ、スプーンは持参
していくのが「当たり前」だった。
337名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:51:18 ID:???
まず、「中世ヨーロッパの軍がどんな存在か」といった辺りから認識すべきなんじゃないかという気が

『中世人と権力 ─「国家なき時代」のルールと駆引─』
ttp://www.yasakashobo.co.jp/books/detail.php?recordID=181

といった辺りの本をお薦めしてみる
「中世的権力システム」の紹介として素人にも分かり易くて面白い本よ
法典や聖人伝・年代記なんかの引用も沢山提示されてるし
338名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:57:07 ID:???
>>329
自給率が低いってのは無理があるな。
精々人口に対して穀物生産量が少ない国が精一杯だ。
史実の欧州でも19世紀くらいまでは農村人口の方が大半だったんだから。
中世的な世界観を描くなら、「基本的に人口の9割は農民=食糧生産者」ってのを念頭においておいたほうがいい。

動員兵力は16世紀くらいだとイギリスで人口の1%が目安。
同時期の日本だと人口の数%。
339名無し三等兵:2009/06/13(土) 17:04:22 ID:???
>>337
マジの欧州中世貴族の権力システムは模倣しないほうがいいと思う。
複雑怪奇過ぎていわゆる「おファンタジー」なラノベでそう言うのが見られない。
真面目に描写しても受けが悪いと思う。

大抵は 王(殿)>直臣>陪臣>騎士(武士)
って感じの日本のしかも江戸時代の武家社会のシステムの変種か名前を変えた代物だし。
340名無し三等兵:2009/06/13(土) 17:33:36 ID:???
>>329
そんな設定で小説書いたらツッコミまくられるぞ。

×「自給率の低い軍事大国」
○「自給率の低い貿易大国」

これくらいならありえる話(それでも地域大国になるかならないかという程度)。
中世ヨーロッパをモデルに小説を書くなら「農奴制」と「徴農制度」くらいは勉強しろよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E5%A5%B4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E8%BE%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6

そもそも兵站(補給の事)が上手く回らなければ戦争は出来ないぞ。
341名無し三等兵:2009/06/13(土) 18:35:19 ID:???
>>329
諸氏が指摘しているように、実際の中世社会は所謂「西洋風ファンタジー」とは大きく異なる。
あれは創作としての面白さを優先して古代から近現代、洋の東西を問わず都合の良い部分を
継ぎはぎして出来上がった、非常に漠然としたイメージの集合体。
創作に使う為には、結局自分で設定を作りこんでいくしかない。

何も考えずに好きな要素だけ使うと、ツッコミどころ満載のおかしな世界になる。
かといって、設定を弄り回してばかりだといつまで経っても作品に取り掛かれない。

何が必要で何が不要か、自分が作りたい作品のイメージと照らし合わせてじっくり考えた方がいい。
それこそドラクエみたいに、主人公とその周囲だけを描いて世界を救うような話だって作れるんだし。
342名無し三等兵:2009/06/13(土) 18:45:44 ID:???
>>329、優しくフルボッコにされているwww
343名無し三等兵:2009/06/13(土) 19:16:47 ID:vAO9WQTR
要は中華世界の騎馬民族国家なんだろ。

狩猟民族の女真族の自給率が高かったとは思わないし。

定住しかけのマジャール人やポーランド人にしとけば?
344329:2009/06/13(土) 19:28:10 ID:NkSTunEn
皆さん本当にありがとうです。
優しいフルボッコが嬉しいですw
勉強になるなぁ。
二十代後半になって創作に目覚めたもので、自分が如何に不勉強だったかを思い知らされます。

環境的には南の弱国は割と暖かい。北の強国(大国って言い方がそもそも違いましたね)は、一年の2/3が冬。
ってイメージしてたので、最後に実世界だとどの辺の国と地域がそんな感じか教えて貰えると嬉しいです。

あとは皆さんにご教授頂いた事を参考に調べようと思います。

345名無し三等兵:2009/06/13(土) 19:29:42 ID:NkSTunEn
あ、2/3が冬は間違いです。半分です。
346名無し三等兵:2009/06/13(土) 19:42:12 ID:???
>>344
ロシア。
で、その国が長らく欧州の後進国だった事を考えれば、農業生産力が国力の決定差になるのも当然。
ジャガイモのようなチート農産物がないとそう言う国が伸びる要素はないよ。
347名無し三等兵:2009/06/13(土) 19:43:09 ID:5cyPS8it
最後に一つだけ助言すると
魔法というファンタジー要素は世界観作りにおいて色々破壊していくステキな代物だから
よくよく考えた方がいいよ。
例えば簡単に飛行魔法や瞬間移動魔法が使えるのに馬が主な移動手段だったり
階段があったり橋があったりするとかね

完璧で矛盾のない世界観なんてのは作るのは不可能に近いけど限りなく矛盾を減らす事は大事だからね
完璧な設定があれば面白い話が書けるとは限らないが、矛盾だらけで何も考えずに書いたような話が面白い事は滅多にない。
348名無し三等兵:2009/06/13(土) 19:45:58 ID:???
質問者でもないのにageちまってたぜ
ちょっとコルホーズにでもいってくるよ
349名無し三等兵:2009/06/13(土) 19:54:33 ID:???
>>344
時代は中世を飛び出しているし、適当にイメージでつらねていくけど

北の大国
・アルパード朝ハンガリー
・ヤギェウォ朝ポーランド・リトアニア
・三十年戦争から大北方戦争辺りまでのスウェーデン
・エカチェリーナ2世以後のロシア

でも「南の弱い大国」って矛盾してなかなか出てこない。
基本的に大国=強国が成立するもんだし。

あえて言うなら第四回十字軍以降のビザンツ帝国?
350名無し三等兵:2009/06/13(土) 20:14:53 ID:???
時代が紀元前だが第二次ポエニ戦役後のカルタゴとか>南の弱国
軍事力は大幅に低下したが経済力は残ったわけで
351名無し三等兵:2009/06/13(土) 20:33:49 ID:k6I32fR8
質問です
「鷲は舞い降りた」に出てくるチャーチル誘拐作戦ですが、あれは全くのフィクションですよね?
352名無し三等兵:2009/06/13(土) 20:56:25 ID:???
>>344
>>346氏の挙げているロシアがいいと思う。
ちょうどあの国は革命の少し前まで農奴制を強いていた国家だしなにより陸軍国だ。

食料に関してだが、寒冷地に強く病害虫に強い穀物として「オート麦」がある。
「オートミール」で有名なアレな。
ライ麦と同じかそれ以上に劣悪な環境でも栽培できるので紀元前のドイツでは飢饉対策
穀物として、貧しい人々向けの食料としてあてられていた歴史がある。
「オート麦」は栄養価が高く穀物としては比較的優秀だがいいパンは焼けないので
普通脱穀したものをそのままお粥にして食べるか、ビスケットを焼くのに使っていた。

ジャガイモは食料としてはチートすぎるので中世〜ルネッサンス以前をモデルに
するなら出さない方がよい。
史実ではジャガイモがヨーロッパの歴史に登場するのは1570年以降だからだ。
あと小説の中にお酒を出す場合「ビール」と書いてはイカンぞ。
中世には「ビール」はほとんど無い「エール」と呼ばれる「ホップ」が使われていない
発泡性のアルコール飲料ならあった。

353名無し三等兵:2009/06/13(土) 21:04:07 ID:???
みんなにチートチート言われるジャガモw
354名無し三等兵:2009/06/13(土) 21:07:13 ID:???
>>344
南の大国というのがなぁ。

>>349
東ローマ帝国だと一度第4回十字軍で滅亡しその後亡命政権によって復興
しているから「かつての大国」っていう言い方は出来ない事も無いよね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%84%E5%B8%9D%E5%9B%BD

近隣諸国との小競り合いや政治的要因で徐々に弱体化していったけどかつて経済的には
大国に数えられた例だと他にはモンゴルに攻められて滅亡した「南宋」とかか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%AE%8B

355名無し三等兵:2009/06/13(土) 21:19:00 ID:???
>>351
チャーチル誘拐事件は完全なフィクション。
ただ、あの話の要素はムッソリーニ救出作戦をベースに、作者が取材したネタを
うまく消化して味付けたもの。
356名無し三等兵:2009/06/13(土) 21:25:21 ID:???
>>353
さしたる産業のないアイルランドの人口を60年で2.5倍にした作物をチートと言わずしてなんと言う。
アレがなければドイツ帝国も赤い帝国ソ連も存在し得なかったぞ。
357名無し三等兵:2009/06/13(土) 21:32:05 ID:???
>>353
痩せた土壌でも栽培しやすく、寒冷地でも大丈夫。
栄養価が高い上、でんぷん質を多く含み腹持ちがよく、米や小麦のように脱穀
などの処理がいらず鍋でゆでたり、蒸し焼きにするなど簡単な調理で食べられ、
味もシンプルなので沢山食べても飽きがこない、寒冷地にも強く、年に複数回
の栽培が可能で誰でも簡単に栽培が出来て、地中に食用部分が出来る事から
鳥の被害を受けない。

こんだけ優秀だからチートと言われても仕方がねーだろw
358329、344:2009/06/13(土) 22:21:11 ID:NkSTunEn
皆さん、重ね重ねありがとうです。
ちなみに南は弱国です。誤解を招く書き方をしたようで申し訳ない。

ロシアかー。何か勝手にイギリスやスコットランドをイメージしてました。
でも島国(?)ではなく、その南と北の国を挟むさらに東西南北にも他の国が大陸である、というイメージだったのでロシアのが近いですよね…
ロシアで水温高めは無理があるか。
僕は軍事より地理の勉強が先ですね。
359名無し三等兵:2009/06/13(土) 22:47:56 ID:???
360名無し三等兵:2009/06/14(日) 03:22:35 ID:gUqj28D1
近未来の無人戦闘機モノの仮想戦記が少ないのはどうしてでしょうか?
361名無し三等兵:2009/06/14(日) 03:33:19 ID:???
無人機が主役じゃドラマが盛り上がらないじゃんか。
362名無し三等兵:2009/06/14(日) 03:35:30 ID:???
>>360
仮想戦記じゃなくてファンタジーならたくさんあるけどね

マクロスプラス
戦闘妖精雪風
エースコンバット3エレクトロスフィア
363名無し三等兵:2009/06/14(日) 11:29:34 ID:???
>>360
イメージがしにくいから。
これが漫画やアニメ(ファンタジー)だと「絵」が付くのでコックピットの場所に
機械が詰まっていても「無人戦闘機」としての印象を付けやすいし、一個のキャラクター
としても動かしやすいが仮想戦記となると途端に状況の描写が必要になるから。
「絵」があると無人機が有人機では考えられないような機動をしても理解しやすい
だろ。

>マクロスプラス
マクロスFの「ゴースト機」も無人戦闘機だな、まああれはマクロスプラスの技術
がベースなんだが。
364名無し三等兵:2009/06/14(日) 11:34:50 ID:???
無人機ってミサイルに近い物だからなぁ
365名無し三等兵:2009/06/14(日) 12:30:35 ID:???
>>360
無人戦闘機械モノならターミネーターだな。
366名無し三等兵:2009/06/14(日) 12:43:16 ID:???
鉄腕アトムをディスったな?w
367名無し三等兵:2009/06/14(日) 16:05:45 ID:3ieMDfoI
市街地でのCQB(近接戦闘)が良く書けてる小説でお勧めはありませんか?
文章含め上手い作家のお勧めでもいいですが。
368名無し三等兵:2009/06/14(日) 16:32:37 ID:???
>>365
ターミネーターの有人機はアイアンマンだな。
369名無し三等兵:2009/06/14(日) 17:01:34 ID:???
>>367
黒豹コンバット
370名無し三等兵:2009/06/14(日) 22:55:10 ID:???
>>368
そりゃアニメだろw
と思ったが実写になってたのね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3

371名無し三等兵:2009/06/15(月) 02:21:36 ID:???
コミック版が1963年からだから、最古のメカニカルパワードスーツ型ヒーローだな。
372名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:22:40 ID:LhP+SXSp
日本に御宅族と言う少数民族が居て、
御宅族は社会的にも政府から厳しい弾圧を受けていて、
政府の公式見解では日本は日本民族による単一民族国家と言うことになっており、
御宅族はその存在すら否定されています。

その御宅族が自衛隊に入隊し、
日本の軍事を掌握して軍事クーデターを起こしてお宅族が日本に於ける弾圧から自分たちを解放する物語を書きたいのですが、
日本市場で需要があり、ドラマ化、映画化するほどの需要は見込めますか?
373名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:27:07 ID:???
>>372
君はどこのパラレルワールドから来たのかね?
374名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:36:52 ID:???
>>372
書いてから心配すれば?
375名無し三等兵:2009/06/16(火) 21:02:31 ID:???
っ アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議
リアルではこれがあるね
376名無し三等兵:2009/06/16(火) 21:28:53 ID:???
魔法使いのいる軍隊、というものを考えています。
その世界の魔法使いは空を飛び歩兵の近接支援を主目的に運用されている設定です。
1小隊4人で歩兵中隊に1小隊という割り振りの場合この部隊は師団のどこで管理すれば良いでしょうか。
全体の時代としてはWW2、ヘリが出て来る前です
377名無し三等兵:2009/06/16(火) 21:33:06 ID:???
>>376
中隊に1小隊貼付けるような運用が基本なら師団じゃなく大隊あたりに中隊として
付けときゃいいんじゃねーの。

集中運用全くしない前提なら中隊の編制に組み込んでもいいだろうし。
378名無し三等兵:2009/06/16(火) 21:46:24 ID:???
>>376
その魔法使いはなにが出来るんだ?
379名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:10:54 ID:???
>>378
両手に2cm砲をもって撃ったり空を飛べます、時速120kmぐらいで1時間

>>377
やはり大体に中隊規模でくっ付けるのが妥当でしょうか
380名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:22:07 ID:jZTZBPUR
「クレー射撃用7.5号散弾をセミオートで20連発撃てる小銃」

というのを小説で登場させようと思ってますが不自然でしょうか?
381名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:25:47 ID:???
>>379
素直に「ストパンの二次創作」と言えw
382名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:29:32 ID:???
>379
2センチ砲1時間4人か・・・

軍事的には使い道は無いから、むしろ広報用に使うほうがいいだろうな
自衛隊員募集のポスターにアイドルが出ているようなもんだ
プロに頼むと凄い金をふんだくられるが、じまえの軍人なら基本給で用が足りるしな
383名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:29:43 ID:???
パンツじゃないk(ry
384名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:30:46 ID:???
せっかく>>379が名前伏せてるのにおまいらはww
385名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:32:33 ID:???
>>380
さあ。つうか>>2
こちらには、中東の金持ちの趣味として不自然なのか聞いているのか、
北朝鮮の特殊部隊の携行武器として不自然なのか聞いているのかわからんので。
386名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:39:06 ID:???
>>381
ストパンってアニメのですか?
個人的にはゼロの使い魔とリリカルなのはとスターリングラード、プライベートライアンの影響を受けて考えたんですが、まさかそこに行き着いてしまったとは
魔法使いの妄想って難しいなぁ
387名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:39:48 ID:???
>>380
セミオートのショットガン自体は実在してるが…

>>385の言うとおり、不自然か否かは状況次第。
388名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:41:09 ID:???
>>376
時代背景が現代なら使い道ゼロ。

ナポレオニックの時代ならある程度使えるかもしれないがぬ
389名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:46:44 ID:???
>>388
>>376
>全体の時代としてはWW2、ヘリが出て来る前です
とあるが?
390名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:47:41 ID:???
>>389
思いっきり見落としてたorz
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
391名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:49:20 ID:???
そもそも大抵のフィクションにおいて、「魔法」という存在は、
特別な体質・資質を持つものにしか満足に使えないものとして描かれてるわけで、
「一定レベルの訓練を施せば基本的にはだれでも使える」ことを目標とした
近代軍事システムとは、本質からして相容れないそんざいなのでは。
392名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:54:35 ID:napw1YNg
7.5号ってのは散弾の粒のサイズ。2.41mmだっけ。

競技銃の口径は12番。軍用散弾銃の口径としては一般的だが20連弾倉は無理。
393名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:56:18 ID:???
>>379
魔法で銃弾を防ぐ障壁なんかを出せないと、軽機なんかで撃ち落とされて終わりじゃないか。
394名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:57:27 ID:???
軍隊という組織においては魔法というのは非常に扱いにくいしね。
誰でも訓練次第で習得可能な能力ならいいけど。

特殊部隊とかで使われるかもしれないけど。その場合は強靭な肉体と精神力が求められるしな
395名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:59:53 ID:???
>>394
誰でも魔法が使えて近代兵器並みの威力を発揮できる世界で、
果たして火器の(というか科学技術の)発達なるものが存在するのだろうか。
396名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:01:24 ID:???
>>391
パイロットとか将校はそういうものでは。
ライトスタッフとかいうじゃない。
397名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:04:06 ID:???
>393
坂本隊長乙
398名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:06:57 ID:???
>>392
箱形弾倉、ベルトリンク給弾にすればいいじゃない
などと口走ってみるテスト。

重量?そこは作者の腕の(ry
399名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:07:32 ID:???
>>398
作者の腕力次第?
400名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:10:08 ID:???
>>394
魔法で何ができるかによるんじゃないかな。

爆発する火球を放ったりする攻撃魔法なんてのは、近代兵器でいくらでも代用できるだろうけど、
相手の精神を操ったり、予知をしたりものを探し出したりする魔法なんかがあれば導入するんじゃないかな。

あるいは、術者一人で大量の人間を呪殺出来るのであれば軍隊なんて意味がなくなるかもしれないし。
401名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:11:05 ID:???
>>400
直径100kmクラスの天体を相手の国に自由に
落とす事ができれば圧倒的に有利だな。
402名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:19:06 ID:???
>>400
ええ、それを考えたら現代において空飛ぶ魔法使いがいて軍隊が成立する世界の魔法使いはヘリ以下の戦力でした
無線が無ければ念話技能だけでも無敵なんですがね
403名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:25:05 ID:???
>>400
魔法や超能力を現代社会に組み込むときは、威力のさじ加減が微妙なんだよね。
中途半端な威力だと「コストが安いんだから科学技術の方使えや」で終わってしまうし、
精神操作や未来予知などが実現してしまうと、普通の社会システムが成立できなくなる。
404名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:29:32 ID:???
>>401
それはもう核兵器と同類に扱うべき次元であって、
逆に使いづらいと思う・・・・・
405名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:32:14 ID:???
>>403
TRPGのシャドウランみたいに、科学技術が魔法を取り込んでしまった世界にするという方法もあるな。
406丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/06/16(火) 23:39:32 ID:???
>>376>>379
その軍隊がどのくらいの規模で、何個師団に魔法使いを配属できるかによりますが、
ある程度まとまった数が用意できるならば、能力を考えても各師団に1個小隊程度の兵員を支援部隊としてバラ撒くよりは、
集中運用してヘリボーン部隊のような運用をした方が良いような気がします。
407名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:40:41 ID:???
>>404
しゃあない、50mクラスを雨のように多数降らす事が可能と。
408380:2009/06/16(火) 23:44:19 ID:jZTZBPUR
設定書くの忘れてた。
SFで小鳥ほどの自爆攻撃用無人機の群れを叩き落すための小銃です。

ここ見ると9号の方がいいみたいですね。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/clayshooting/syoukai/shotgun.htm
>散弾量は、それぞれ重量にして24 グラムの散弾が詰まっています。

と書いてあるけど、銃弾一個の重量なら50グラム以下かな?
20連発だと1キログラム程度の箱型弾倉……?
409名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:51:40 ID:???
>>408
他の手を考えた方がいいよ。その手のパターンの作品だと弾切れか、弾詰まりで、
打てなくなった時点でたかられて終わりってのが、パターンだから。
410名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:56:31 ID:napw1YNg
一人で100kg担げて、地形を気にせず一日120km進める。
山砲兵だな。歩兵の行軍距離なら5往復。馬より良い。
411名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:56:54 ID:???
>>380
12ゲージで良いのかな?
Izhmash Saiga-12にドラムマガジンつけると20発撃てます。

412名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:56:58 ID:???
車載40mmグレネードにVT信管でもいいんじゃないかって言ってみたり。
413名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:57:58 ID:???
>>410
補給部隊に配置して、後方の拠点から前線への荷運びさせたほうが役に立ちそうだな。
414名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:04:29 ID:???
俺鋼の錬金術師をみていて、なんであんなに凄い土木作業員を
あんなにどんぱちやってる前線で矢面に立たせて使うのか不思議だったんだ
後方で土木作業員として使えば、それこそ1人で万人の仕事をしてくれただろうに><
415名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:06:06 ID:???
>>413
というか、機械化歩兵も真っ青な速度で機動する以上は
補給もそいつらにやらせないと間に合わない
あるいは、短期間の機動で十分とするか、モンゴル軍よろしく兵站ごと移動するかw
何か自給できる設定でもいいかもしれない
416名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:07:07 ID:???
空飛ぶって言うから、ミッションごとに基地に帰るのかと思った。
417名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:07:55 ID:???
車を相手に撃ってみるとこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zl-C6PjJPrI

418丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/06/17(水) 00:07:55 ID:???
>>408
すんごい些末なツッコミですけど、散弾を使用する時点で「小銃」とは呼ばないんですよ。
あと、そういう目的なら対空機関砲か重機関銃使った方が効率的だと思います。
419名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:18:22 ID:mkve+bFu
軍用散弾銃で検索して下さい。12番 24gでも。
貴方のアイデアは、
普通の軍用散弾銃の弾を鳥撃ち用にしてるだけですよ。
420名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:08:37 ID:???
>>391
魔法を訓練で習得できる人種とどうやってもできない人種が混在する世界なら
別に魔法も近代軍事も両立してもおかしくないと思うが?
その場合、魔法というのはレンジャー資格みたいな個人の特殊技能資格扱いになると思うが


でも一定レベルの訓練を施せば基本的にはだれでも使える、といいつつ実際には
誰でも航空機パイロットにはなれないとか
誰でも宇宙飛行士にはなれないとか
そういうのが厳然として立ちはだかるのも現実なんだよな
素質とか体質とか体格とか健康問題で、絶対に無理って人もまた存在するし
421名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:13:36 ID:???
つーかね、魔法を『ハリー・ポッター』シリーズのあれみたいなふうなとらえ方が一般的だけど
本来的な魔術というのは純粋にスピリチュアルなものであって
軍事とは到底結びつかないものなんだがなあ

国書刊行会の現代魔術体系くらい読んでほしいものだなあ
422名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:23:11 ID:???
航空機のパイロットに関しては航空機が高級だから選ばれたエリートしか使われないだけな気もする
素質とか体質とかは魔法と同じでどれぐらいの割合でいるかだよな
423名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:49:45 ID:???
魔業の黎明だと、工場制特殊手工業要員で前線なんてもってのほかだな
424名無し三等兵:2009/06/17(水) 02:09:18 ID:???
>>421
魔術をスピリチュアルと捉えてくれる人なんて少数派だろ。
425名無し三等兵:2009/06/17(水) 02:12:22 ID:???
魔術の究極の目標は、修練と称して神とやらが人類に強制している輪廻転生を断ち切り、魂を混沌の中に戻すことにある
つまり神への反逆こそが魔術であり、ハトを出したり、ホウキに乗ったりなどは、くだらないカリカチュアに過ぎない
426名無し三等兵:2009/06/17(水) 03:07:04 ID:???
>>421
ていうか
伝令として使えるだけでもすごい便利だよね
高い位置から敵情視察や偵察もできるわけで
427名無し三等兵:2009/06/17(水) 08:18:36 ID:???
>>414
前線に出てる奴だけじゃなく、研究職だって居たんだから、職工やらされてる奴だって居るんだろ
工場に缶詰にされて、ひたすら24時間体制で機械部品錬成してる奴とか
段列で人間フィールドキッチンとして師団の糧食を一人で作ってる奴とか
428名無し三等兵:2009/06/17(水) 09:01:53 ID:e2kqt95f
>380 散弾銃のケースはただの円筒だから、同じ銃でも弾の直径はいろいろ
選べる。まず口径や方式を決める。次にケース長を決める。
その後に装弾量(同一ケース長でも種類がある)、弾の直径、絞りを
選ぶ。これらはある程度の相性はあるが、後からでも使い分け可能。

といった散弾銃の常識を踏まえた上で考えないと休むに似たりになる。

ネタとしては面白いと思う。アメリカ人は12番3インチ56g20連発を
使うが、英国紳士は「スクエアショット以上、しかも自動銃とは!
なんと下品な」と言って、精緻な彫刻の施されたパーディ16番水平二連の
ペアガン+弾込め要員の従者を使うとか。
429名無し三等兵:2009/06/17(水) 10:08:44 ID:???
>>427
 軍国化するところは、前線主義と言って、それができないんだよね。
430名無し三等兵:2009/06/17(水) 11:18:01 ID:???
なんで>>379みたいな「IDを出すようにスレのルールに書いてある」のに書かない
質問にまで回答するんだ。

>>1
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
431名無し三等兵:2009/06/17(水) 11:23:16 ID:???
>>380
今思ったけど散弾銃にしろなんにしろ大口径の銃を発射したときの反動
はどうなるわけ?
その辺りは魔法を使ってインチキさせてんのか?
432名無し三等兵:2009/06/17(水) 12:37:00 ID:???
>>430
あいにく、このスレでは質問者にID出せとのテンプレは存在しないんだ。
>>1をよく読んでくれ。
433名無し三等兵:2009/06/17(水) 13:14:26 ID:???
>>414
エルリック兄弟とかに関してみた限りじゃ土木作業というにはかなり雑な作業しかしていない気がする。
ついでに彼らはまだしも普通レベルの錬金術師は魔法陣などによる補助が手間を食うし、
元々錬金術師自体職人芸っぽいレベルで能力がピンキリ。
軍として使うのなら集団としては使いにくいと思う。
434名無し三等兵:2009/06/17(水) 13:27:05 ID:???
>>425
ここは創作に関するスレッドなので作り手の設定次第でいくらでも変わるがね

>>391
ライトノベルでポリフォニカ・シリーズってのがある設定基本の赤シリーズでは
工業とかの機械文明は電子回路に当たる部分が地下から掘り出されるものによるため希少、かつ高価(でも通信機等は存在)
魔法は精霊は存在しているため契約によりその力を借りる方式。契約代償が精霊に聞かせる音楽のため、精霊を行使できるのは限られた一部の人間のみといった状況になる

ここらまで設定を掘り下げればかなり違和感が減るとは思うのだがね
435名無し三等兵:2009/06/17(水) 13:48:28 ID:???
戦争で魔法を出すなら、どう活躍させたいかで設定変わるんじゃね

砲兵・工兵・通信兵を兼ねた程度の存在で、育成に時間がかかりコストが割高。ぐらいなのか
一騎当千の実力で、戦局を握る程度なのか

肉体強化魔術によって再前線で散兵・斬り込み隊のように活躍する手もある
436名無し三等兵:2009/06/17(水) 14:36:19 ID:9aPcmSfe
質問させてください。

小銃・機関銃・擲弾筒・携帯無反動砲・携帯ロケット砲・狙撃銃等、人が持ったまま
使える火器を主兵器としている。
迫撃砲・重機関銃・対戦車ミサイルシステム等地面に設置して使う重装備は持っていない。
平均的な能力の将兵で構成される。
命じられれば隠密偵察、・敵軍への待ち伏せ・奇襲・強襲あるいは後方警備等を行う部隊。

を一言で言い表すのに一般名詞といいますか、良い名称はないでしょうか?

単に「歩兵」では意味が広すぎる(重装備担当の歩兵もいる)
「軽歩兵」も軽迫撃砲ぐらいなら配備しているようですし。
437名無し三等兵:2009/06/17(水) 15:20:44 ID:e2kqt95f
>436 イメージとしては平均的というより屈強寄りになるが、擲弾兵は?
それと、軽迫と携帯無反動砲・携帯ロケット砲で前者が後二者より
重装備だと誤解していないかな?
任務のくくりもちとピンときていない気が。
438名無し三等兵:2009/06/17(水) 15:46:26 ID:???
>>436
武装偵察隊

フォース・リーコン(米海兵隊武装偵察部隊)を調べてみ?
特殊部隊だけれど、君の考えている部隊に近いんじゃないかな。
439名無し三等兵:2009/06/17(水) 15:51:37 ID:???
>>436
平均的な能力=特殊部隊ではないにもかかわらず隠密偵察や強襲といった
難易度の高い任務を割り当てられるということは、一般兵士の練度士気が低いか、
政治的に信用できないために動かせないと思われる。

発展途上国で反政府ゲリラと戦うコマンド―部隊か、政府高官の私兵、
大統領警護隊や警察軍なんかがそれに当たるかな。
ただいまどきのゲリラは軽迫くらい持っているから、政府軍がそれ以下の装備とは考えられん。
義勇兵(紛争時に他国の正規軍がそう名乗ることもある)か民兵か準軍隊か、
紛争に巻き込まれた陸自PKF部隊くらいだろうな>携帯火器のみで武装している部隊
440名無し三等兵:2009/06/17(水) 15:53:39 ID:???
>>401
地球が滅亡せんか?
舞い上がった粉塵で一気に寒冷地化の予感。
441名無し三等兵:2009/06/17(水) 16:00:52 ID:???
>携帯火器のみで武装している部隊
空挺部隊も割と軽装備だよね。
もっとも、空挺できる時点でそれなりの能力持ってるわけだが。
442名無し三等兵:2009/06/17(水) 16:11:59 ID:???
>>440
恐竜絶滅「説」においては10〜11kmといわれてる
その長径が10倍もの隕石を任意に落とせるなら世界征服どころではないな
443436:2009/06/17(水) 16:52:58 ID:9aPcmSfe
皆さんレスありがとうございました。参考になります。

>>それと、軽迫と携帯無反動砲・携帯ロケット砲で前者が後二者より
重装備だと誤解していないかな?

何と、軽迫の方が携帯無反動砲やロケット砲より重装備なのですか?

携帯無反動・ロケットは、カールグスタフでも射手と弾薬手の二人いれば何とかなる。パンツァファウスト3や
M72 LAWの類なら一人で携帯運用可能。すぐ使える。
という漠然としたイメージだったので。
444436:2009/06/17(水) 16:54:52 ID:9aPcmSfe
間違えた。
× 軽迫の方が携帯無反動砲やロケット砲より重装備なのですか?
○ 軽迫より携帯無反動砲やロケット砲が重装備なのですか?
445名無し三等兵:2009/06/17(水) 17:21:53 ID:???
>>443-444
例えば自衛隊だと軽迫は81ミリで
携帯ロケランは110ミリだしな、カールくんも84ミリだし
弾頭や砲の口径からして軽迫の方が小さい
運用人数の問題より砲弾の大きさと威力の差だろう
446名無し三等兵:2009/06/17(水) 18:19:27 ID:???
>>445
ラムたんもカール君も軽火器特技だが、軽迫は迫特技だぞ
447名無し三等兵:2009/06/17(水) 18:30:52 ID:???
>>432
>>1に書いてあるが・・・どこを見てるんだ?
お前さんの首の上に乗っかっているのはカボチャか?

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
448名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:17:42 ID:???
>>443
そりゃ準備が出来ていれば携帯型ロケット砲は楽だけどよ。
ああいった非誘導型ロケット兵器は直接射撃だから発射と準備
それに護衛に人員がいるぜ?
迫撃砲なら遮蔽物の陰からでも撃てるから別に観測員がいて
状況が許せば1人でも射撃だけはできる。
元々迫撃砲自体歩兵が簡単に扱える支援火器だし。
449名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:30:16 ID:???
なんだっけ、確か3D-FPSのCoD4の一場面で主人公が所属している部隊
が敵に追われる際に重機関銃を持っている主人公たちを制圧するために
敵側が迫撃砲を撃ち込んでくるシーンがあったな。
主人公側が高台を占拠していて打ち下ろす形になっている所に迫撃砲弾
が降り注ぐという場面なんだが。

写真を見る限りではけっこうホイホイ持ち運べそうだな迫撃砲。
後ろから3人目の兵士の担いでいるのが迫撃砲の台座っぽい。
Wikipediaには「81mm迫撃砲L16A2の場合は持続射撃時15発/分で急速射撃時30発/分」
って書いてあるが即応性高いしこっちの方が強そうだよな、少なくとも装甲車程度
なら弾種によっては対処できるし。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Port-au-Prince_airfield_seizure.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2#.E5.84.AA.E3.82.8C.E3.81.9F.E8.A8.AD.E8.A8.88.E6.80.9D.E6.83.B3

450名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:40:53 ID:???
迫撃砲は詳しくないんだが、弾体の方の重量はどの程度になるんだろう?
MSイグルーで対MSミサイル持って走っていたがあんな感じで数運べない状態にならないか?
451名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:52:14 ID:???
現代テクノロジーを魔法に置き換えた世界とは欧米ではよくある
ポール・アンダースンとかラリー・ニーヴンとか書いてるだろ。
452名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:26:03 ID:???
普通科の人たちは何でも背負っていこうとするので、あれを見てると船が山を越えて
コンスタンチノープルが陥落したのも当たり前に思えてくる
453名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:29:59 ID:???
>>450
解説はWikipediaがやたらと熱入った説明になっているんでそっちを見たらどう?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2%E5%BC%BE
「60mmで砲弾重量は1.36〜2.2kgぐらいで、同じ口径でも長射程の物は砲弾が長く重めになっている」
だってさ。
パンツァーファウスト3のロケット弾重量:4.2kgだからその他の要因を除いて単純に
比べたら迫撃砲弾の方が軽い。
ただし、迫撃砲は初速を低く抑えていることから射撃時の衝撃が小さくし、砲身だけ
でなく砲弾外殻の肉厚も薄くでけるから炸薬量を増加させて危害半径ょ大きく出来る
でよ。
454名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:34:22 ID:???
パンツァーファウスト3の射程が固定目標で400m、移動目標で300mしかない事を考えたら
中口径迫撃砲に成形炸薬弾を使ったりトップアタック狙いで射撃したら
歩兵戦闘車くらいなら対処できそーだよな。
455名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:40:20 ID:???
対処できそーってあんた…
射程と火力だけ見て、直射と曲射の違いは無視して、対機動兵器戦ですか。
いやそりゃやってやれなくはないだろうけど、色々と難しいでしょ。
456名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:50:35 ID:???
>>376
ほうきにまたがって飛ぶのは完全に間違いだし、
見た目もチープなのでやめた方がいい。

魔法使いの乗り物は、絨毯、ネギ、きんとん、座布団辺りにした方がいい。
457名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:54:43 ID:???
遅レスだが>>372はとりあえずニーヴンの「天使墜落」を読んどけ
458名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:12:04 ID:???
>>456
そこらは作者の腕次第意だな。
ある作品じゃ箒に巨大な刃物をつけて白兵戦、大砲をつけて射撃戦とかやっているし(乗れます)
ある作品じゃほうきに各種パーツを召喚接合して飛行戦艦にドッグファイト仕掛けて2万5千円分の硬貨弾を撃ち込んでいる。
まー敵船に乗り込む連中がカタパルト射出された陸上部だったり、対艦攻撃に消える魔球が打ち込まれたりしている世界だが。
459名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:23:51 ID:???
>>458
ナイトウィザード?
460436:2009/06/17(水) 21:25:34 ID:kuxmG/B9
勉強になりました。ありがとうございます。

軽迫撃砲に対していくつか誤解していました。予想していたよりはるかに軽便な物だと
いう事に気付く事が出来ました。
461名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:26:52 ID:???
セブンフォートレス&ナイトウィザード

境界線上のホライゾン U上
462名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:34:47 ID:???
魔法使いは電気掃除機に跨る夢を見るか?
463名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:37:35 ID:???
>>458
おいらが昔見た作品の魔法使いは恐竜絶滅級の隕石召還をバンバンやってたぞ。
464名無し三等兵:2009/06/17(水) 22:28:08 ID:???
>>446
そりゃ軽迫特技とか分類わざわざ作らないだろうし…
465名無し三等兵:2009/06/17(水) 22:53:55 ID:???
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/6/f/6f05504d.jpg

引用先のイラストのような状況にであった兵隊の考えること、振る舞いとかって、人によって千差万別だろうと
思うんだが、描写として説得力ある「人間の振るまい」として描き出すのは、やはり作者の筆力なんだよなぁ

466名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:31:36 ID:???
おいらが昔見た作品の魔法使いはクラスメートに黒魔術かけてただけだなあ
規模ちっちゃ
467名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:35:40 ID:???
魔太郎が来る
エコエコアザラク
468名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:40:01 ID:YY7iHFXC
カメだが、>>372みたいな作品はある?
あったら教えて。
469名無し三等兵:2009/06/18(木) 00:10:56 ID:???
470名無し三等兵:2009/06/18(木) 00:53:15 ID:???
おいらが昔読んだラノベの魔法使いは学校に自分に都合のいい怪談を広めたり、
神様を慰撫するためにスコップで生贄の女の子を花壇に埋めたりしていた。
471名無し三等兵:2009/06/18(木) 06:19:49 ID:???
魔女の箒を戦闘機のエンジンに使うのはもうやってる。
472名無し三等兵:2009/06/18(木) 10:47:55 ID:???
>>470ソーコムが一巻に出てくるアレか
473名無し三等兵:2009/06/18(木) 13:01:18 ID:???
>>470
Missingか。あれは面白いんだよな
目玉に硝子の破片を刷り込んだりとかもあったな

あれの魔法で軍事的に使えそうなのは、暗殺と洗脳だな
474名無し三等兵:2009/06/18(木) 17:23:33 ID:???
>>465
こんなアブネー奴が近づいてきたら即座に撃ち殺すだろ。
475名無し三等兵:2009/06/18(木) 18:11:12 ID:???
>>474
正面からは見えてないんだと思うよ
絵だから「絵を見る人」にはどうなっているかわかるようになってるだけで
476名無し三等兵:2009/06/18(木) 18:18:59 ID:???
>>465 自分が戦車兵だったと仮定する。
とりあえず戦車のキャタピラのカバー上に座っている歩兵に
「そんな所に座らないでください。キャタピラに巻き込まれたらどうするんだ。危ない。」と注意する。
477名無し三等兵:2009/06/18(木) 18:32:00 ID:???
+「掃除する事になるコッチの身にもなってください」と言えば完璧
478名無し三等兵:2009/06/18(木) 19:54:09 ID:???
>>468
「日本アパッチ族」小松左京

>>475
変なオンナが寄ってきてるんだぞ。撃ち殺すだろJK。
479名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:19:22 ID:???
廃墟と化した町でやる気満々のタンクデサント、にワンピースの女が一人で近づいてきたら
爆弾が見えない状態でも、普通に警戒するだろうね。
480名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:26:35 ID:???
警告しても止まらないなら撃ち殺す。
殺してから敵かただの民間人か確認する。
481名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:31:18 ID:???
ごく稀に成功しちゃった地雷犬の悪夢から
ドイツの戦車兵は犬とみると銃撃するようになっちゃったように


コレが成功したら近づいてくる女性をのきなみ…
482名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:31:45 ID:???
民間人をいきなり撃ち殺すな
逃げ遅れた住民かもしれないんだから

こういう自爆テロの怖い所は、ただの地元住人なのか敵のゲリラなのか
一件判別が付かない事で、だからこそ理想的なのは構わず撃ち殺す事なんだが
それが出来ない(非難される・兵士の心理的にもキツイ・撃ち殺すのをどうしても躊躇って自爆される兵士が一定割合出るのを避けられない)
からこそ問題なわけで
483名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:33:51 ID:???
構わず殺せる兵士を量産すればベトナム帰還兵みたいな事例になるしな
484名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:41:00 ID:???
>>480
警告に止まらなかったから撃ち殺したら本当にただの民間人で、
兵士が言ってる現地語が通じなかっただけだったり
砲爆撃で耳がいかれてるだけだったり、保護して欲しいので必死で駆け寄ってきてたので
警告も銃を向けてるのも視界には入ってもその人の頭にちゃんと認識できてなかったり
とか充分あるからなー

言うのは簡単間違っても命令だからしょうがない、やらされる兵士はそうはいかないってのが難しい
485名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:01:04 ID:sExnhdU+
Crysisで、デルタフォースが海兵隊の指揮下に入って作戦をしていたのですが。
これは有り得るのでしょうか?
486名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:03:11 ID:???
>>485
共同作戦でどっちがどっちの指揮下に入るって事前打ち合わせでもやってるなら普通にある
487名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:08:39 ID:???
デルタフォースて陸軍の対テロ特殊部隊だろ。
SEALsならまだしも、海兵隊と共同作戦という状況が想像できないんだが。
共同作戦するにしても今は統合特殊作戦軍があるし、海兵隊が主導する必要があるのか?

あと、>>485、FPSゲームの設定は基本信用しない方がいい。
488476:2009/06/18(木) 22:19:15 ID:???
>>476 の絵を見返して、自分がとんでもない誤解をしていた事にようやく気付く。
私は、女は「ムチ」を背中に隠し持っている。背中の金ぴかは鎧。
機甲部隊とファンタジーから抜け出してきたような女。何と幻想的!などと思っていた。

よく見ると「ムチ」に見えたものは起爆装置とコード。鎧の金属板に見えたのは爆薬列ではないか。

で、自分が戦車兵だと仮定する。
乗っている歩兵に「そんな所にいたら、砲塔を回したら砲身がぶつかるぞ。同軸機銃を撃ったら君らの
背中を撃つ事になるぞ。主砲を撃ったらその爆圧にやられるぞ。やっぱり戦場では歩兵は戦車に乗らないで
ください。」と注意する。
489名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:20:18 ID:???
間違えました。465の絵だった。
490名無し三等兵:2009/06/19(金) 07:33:04 ID:???
>>485
「ファルージャ 栄光なき死闘」著者Bing West には海兵隊と一緒に行動するデルタの話があったよ。
エリック・ヘイニの本にも海兵隊と一緒に訓練する話があったし。
有り得ると思うよ。
491名無し三等兵:2009/06/19(金) 14:23:12 ID:???
>>482
民間人だろうが想定内の被害なので撃ってもOKです。
殺すだけならまだしも耳のコレクションとかするから変な事になる。
492名無し三等兵:2009/06/19(金) 14:41:54 ID:???
OKとかOKじゃないとかそーいう話じゃないのよさ
民間人をスナック感覚で殺してると占領統治がうまくいかなくなるから困るってのがこの話の味噌なのさ
493名無し三等兵:2009/06/19(金) 15:04:32 ID:kxbQRx5k
レールガンとか、レーザービームとか、兵器衛星とかって現実的にはどうなんですか?役に立つんでしょうか?
出してみたいとは思うのですが、現実性や用途としての既存物に対する優位性とかが良く分からないです
494名無し三等兵:2009/06/19(金) 15:07:10 ID:???
>>493
君の好きなアニメやラノベと同じレベルの描写でいいんじゃね?
495名無し三等兵:2009/06/19(金) 15:56:22 ID:???
今現在、研究開発中のレールガン=ものすごい初速を発揮できるが施設がバカでかい。
今現在、研究開発中のレーザーガン=やっぱデカい、威力は一定時間敵ミサイルを加熱して、外版を損傷させ墜落させることができるレベル。
496名無し三等兵:2009/06/19(金) 15:58:13 ID:???
成原博士ktkr
497名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:06:36 ID:???
>>495
HETLとか見たことないのか。
498名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:13:30 ID:???
レーザーといえば、レーザーと水だけで超音速飛行するジェットエンジンの理論とかあったな
499名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:13:53 ID:???
>>493
トータルで見て未だ既存の兵器を超えていない、現状ではコストに見合った効果が得られないので使われてない。

とりあえずWikipediaで↓の項目でも読んでみたらどうだい。
「レールガン」「レールガンの登場するサイエンスフィクション一覧」
「レーザー」「戦術高エネルギーレーザー」「化学レーザー」

あとここも目を通しておくと良さげ。

似非SFでよく誤用される近代〜近未来兵器についての知識
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=216
500名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:13:55 ID:???
初耳だ。・・・・THEL?結局中止じゃなかったか
501名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:16:52 ID:???
>>497
THELのことだとしたら、システム全体ではなく照射装置しか見てないんじゃないのか?
502名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:21:52 ID:???
いちおうレールガンは、軍艦に搭載可能なタイプを試作中。
503名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:08:18 ID:ugKosqAu
妄想なのでここでお聞きしたいのですが、
日本に短距離弾道弾があったと仮定して、
それはどのような任務で使用するのが適当なのでしょうか?
あっても使い道はない?
504名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:17:13 ID:???
>>503
特科として、戦線の後方から、上陸してきた敵の橋頭堡や集結地点をたたくくらいしか使い道はないだろ。
505名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:29:57 ID:???
>>503

ATACMが欲しいって話は時々出て来る。
506名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:01:15 ID:ugKosqAu
>>504
>>505
ありがとうございました。
戦線の後方から、上陸してきた敵の橋頭堡や集結地点を叩く任務の場合、
通常弾頭の短距離弾道弾よりもクラスター弾のATACMSの方が有効なのでしょうか?
507名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:07:18 ID:???
>>503 とうに退役済みだが、こんなのを持っていた事ならある。
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/other/military-powers_67rocket.htm
508名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:19:10 ID:???
>>通常弾頭の短距離弾道弾よりもクラスター弾のATACMSの方が有効なのでしょうか?

 多分、貴方のイメージはイライラ戦争や湾岸戦争なんだろうけど・・・。アレも、開発当初
の想定では核弾頭が前提だったからねぇ。

 ちなみにATACMのクラスターはHEAT付きのDPICMじゃなくて、ボール爆弾タイプ
。元々、「部隊」を狙う弾じゃない。
509名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:28:08 ID:ugKosqAu
>>507>>508
ありがとうございます。
ATACMSのクラスター弾は部隊を狙うものではないのですか?
ボール爆弾だと、余計に装甲化されていない目標(部隊)を狙うものではないかとおもうのですが。
510名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:38:24 ID:???
>>余計に装甲化されていない目標(部隊)を狙うものではないかとおもうのですが

 当時のワルシャワ条約機構軍に装甲化されてない部隊なんて無かったよ。ストライクディープ構想
で敵後方を狙う兵器だったの。
511名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:47:31 ID:???
自衛隊がクラスタ爆弾を運用する場合、落とす先は必ず我が国領土内だから、実際問題使い道がないしなぁ
空自に限ってはあり得ないとは思うけど、誤爆の危険を考えたらなおさら使い道がないシロモノだ>クラスタ
512名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:05:44 ID:???
>>自衛隊がクラスタ爆弾を運用する場合、落とす先は必ず我が国領土内だから、実際問題使い道がないしなぁ

 禁止条約が出来るまでは割りと普通の弾だったし、使う気満点だったと思うけどなぁ、
何処の国でも。
513名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:13:27 ID:???
日本の場合は使用しても戦後すぐに回収・処理出来ると思ったんじゃない?
そういう人道的で土木的なところには予算が回しやすいし
514名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:48:33 ID:ugKosqAu
>>511-513
ありがとうこざいます。
なるほど、後方の支援部隊なんかを狙うものなのですね。
部隊に対しては、M26ロケット弾を打つと。
ATACMSにDPICM弾は搭載できないのでしょうか?
515名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:53:26 ID:???
>512
まぁ、なにはともあれ、使い道のないシロモノを、どこかの間抜けの作った禁止条約にからめて
廃止を高く売りつけることができたのは僥倖

陸自の対人地雷のときみたいな、それがなければ陸自隊員の予想される死傷者の桁が違う
というような必須かつ重大な装備を、イギリスのアバズレに載せられたアホな政治家が放擲
しやがったのとは全然違うし
516名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:09:05 ID:???
使い道が無いってのは言いすぎ
敵の着上陸に際しては橋頭堡の攻撃に有効である、
との判断の元に導入されたわけだから
517名無し三等兵:2009/06/20(土) 00:11:02 ID:???
ていうか自衛隊の現状では「使い道の無い装備」なんて無いだろう
足りない装備は沢山あるし、本命が使えないから代わりに導入している装備も
昔から多い
物を選ぶような贅沢が出来る状況でも無いしな


でもF−XはF−22をください
518名無し三等兵:2009/06/20(土) 00:15:39 ID:???
欠陥品イラネ
F-15SEで充分
士農工商犬猫SEプラグラマ、そのまた下にネットワークエンジニア
519名無し三等兵:2009/06/20(土) 00:16:25 ID:???
いや、フランカーシリーズを西側規格に直して使ってください。理由は「そっちの方がかっこいいから」。
520名無し三等兵:2009/06/20(土) 00:20:08 ID:???
ロールスロイスのエンジン売ってくんねーかなぁ
521名無し三等兵:2009/06/20(土) 12:44:45 ID:???
合戦の時、いつも敵が弓隊を先行させてくるから騎兵突撃で迎撃してるんですが、そうすると敵の重装歩兵や騎兵に反撃されて騎兵の損害が馬鹿にならないのです
なので、騎兵突撃での迎撃以外で敵の弓隊を迎撃する何か良い戦術ってありませんかね?
522名無し三等兵:2009/06/20(土) 12:49:02 ID:???
普通の合戦なら弓兵同士の打ち合いではなかろうか。
523名無し三等兵:2009/06/20(土) 16:19:18 ID:???
軍事とは違うと思いますが他に聞くべき場所を思いつかなかったので質問させてください。

屋内に拉致した人物を監禁してガス漏れ状態をつくりだし、外から部屋に電話をかけてガスに点火するという事態は起こるでしょうか?
以下の様な展開を考えたのですが2で爆発してしまわないかと気になりました。

1.監禁された人物がガスの臭いに気が付き暗い部屋で目覚める
2.戸惑っていると部屋の電話がかかってきて犯人と会話、そして決裂
3.犯人がブレーカーを上げる。割られた照明や切断された電気配線がショートしてガス爆発。
524名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:25:55 ID:???
>>521
>>523
>>1

・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 48○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239986078/

テンプレに書いているのに「書いてない」とか言い出すアホな回答者がいるが
そういう輩は全力でスルー
525名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:29:20 ID:???
今時の電子回路使った電話じゃ静電気での爆発は無理。それは昔ながらの黒電話みたいなアナログの時代の話。
あと、ブレーカーはその建物から離れてついてるわけがないので、犯人自身も危ない。
526名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:29:26 ID:???
>523
電話だと足がつくからCB無線機とかにしとけば良いんでないかい
527名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:34:02 ID:???
>>521
質問する時はID出してくれテンプレにも書いてあるし。

それはともかくそれは何かのゲームでの話か?それとも小説?
小説ならその作者がどういうテーマで作品を書いているのかにもよるし仮に
史実における中世世界をベースとしているのなら作者の戦術に対する
理解度にもよるんじゃね?
いきなり合戦での戦術の話をされても時代背景の説明が無いのでその辺り
の情報を出してくれ。

日本の合戦に関して言えば鉄砲隊の登場以降なら鉄砲の集団運用で弓
の数を減らすとかもあるが・・・・。
話の感じからすると西洋の戦なのかな?
528名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:39:23 ID:???
>>523
ID出してね。

つーかそんなめんどくさい事するくらいなら携帯電話を使えばいいじゃない。
あれにその対象を爆殺するには十分な量のプラスチック爆薬を詰めておくとか
できねぇか。
最新型の携帯電話でなくて少し昔の大きくて野暮ったそうなタイプの携帯電話
を改造すれば人一人爆殺出来そうだぞ。
529523:2009/06/20(土) 18:09:59 ID:h0UxT3zK
>>525>>526>>528

回答ありがとうございます、IDについては申し訳ありませんでした。
どうやら電話だけでは爆発しなさそうですね。
525さんのおっしゃる事については大型の建商業築物なのでブレーカーと部屋がかなり離れているため大丈夫と思います。
526さんの指摘については内線電話なので大丈夫と思います。
528さんのおっしゃる事については携帯の存在しない事と使える道具が非常に限られている事で難しいです。
530名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:15:32 ID:???
パイナップルアーミーという作品で、敵が突入してくる→主人公達地下室に隠れる
隠れる前に仕掛けておいたプロパンガスが暗い部屋の中で充満→敵、この部屋はなんだ?と入る
→セットしてた目覚まし時計が鳴る→びっくりして確認のために電気をつけようと…爆発
ってのがあったなあ
531名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:36:49 ID:???
電子的ではない機械的なスイッチのついたアナログなメカが通電した時にガス爆発、ってトリックはよくあるよな。
532名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:50:55 ID:???
時代設定が80年代とかならアナログ式電話機はまだ一般的だったけどな。
現代だと黒電話とかって田舎に行かないと無いしそもそも地方によっては
さすがに電話機ぐらいは電子式になってるしなぁ。
533名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:55:22 ID:???
春に行った川越の古いお寺の事務所にダイヤル式ピンク電話があったな。何十年物なんだろ?
534名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:57:01 ID:ycnZ50Go
質問です。
ゲリラなどが機関銃未満の原始的な武器で 航空機に対抗するための方法を教えてください。
やはり小銃の一斉射撃くらいしかないのでしょうか?
以前 何かの漫画で 生えている竹を曲げて巨大な弓として 竹やりを飛ばしてヘリを撃墜するって方法を見たのですが あれはフィクションの中だけのことなんでしょうか?
535名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:02:46 ID:???
ガスってどんな?
メタンかプロパンかで特性が違うんだが。
536名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:02:53 ID:???
>>534
ヘリでいいなら、着陸地点にワイヤートラップしかけたりして落としてる。
537名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:03:16 ID:???
>>534
普通に飛んでいるのを竹槍で墜とすのは無理だろうが、例えばヘリが低空の特定の地点を通過するようにうまく誘導できれば、そこに
事前に罠を張っておけば墜とせなくもない。
特にヘリはローター、テールローターのどちらかが作動不能になれば墜ちるので、ワイヤーやネットを引っかけるとか、創意工夫あるべし。
538名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:05:11 ID:???
>>534
翼に飛び乗って銃座を一つ潰して中に潜入して、銛でエンジンを破壊
539名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:07:31 ID:???
鳥の群れをおどかして鳥を飛行機にぶつけるとかどうよ
540名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:09:09 ID:???
>>538
翼に飛び乗るんなら、
敵のコマンドと戦ってる隙に
燃料バルブを開けて
翼から叩き落された後に
ライターで漏れた燃料に火をつけたほうが
確実だろ
541名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:10:29 ID:???
>>539
成田闘争乙
542名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:11:44 ID:???
>>538
未来少年乙。
543名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:13:27 ID:???
成田の農民はヴェトナム戦争とか旧軍とかの戦訓を研究してたらしいからな
544名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:21:08 ID:???
ジェットエンジンなら、通過空域に何かをまき散らし、インテークから吸わせてエンジンを故障させる、という手も。
まあこれも低空で予想されたコースに来ないとダメだけど。
545523:2009/06/20(土) 19:27:38 ID:h0UxT3zK
>>535
プロパンガスの予定です。
546名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:52:52 ID:???
どっかの落語家が書いてたけど、船舶砲兵として対空戦闘任務に当たってたとき、花火を打ち上げたっていってたな
ガイジンさんは日本式の、ぱーっと花が咲くタイプの花火なんか見たことがなかったから、おどろいて退散したとか

さすがに撃墜はできんだろうけど、任務を放棄させたんだから竹ヤリよりは役に立つんじゃないか?
547名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:04:10 ID:???
>>546

 そりゃ、ネタだ。元ネタは阻塞弾発射機。パラシュート付きの手榴弾数個を真上に
打ち上げる為の筒。敵機がパラシュートと弾の間のワイヤーに引っかかると爆発する


春風亭柳昇は船舶兵に転属になってるが、元は歩兵の重機関銃手。

548名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:05:06 ID:???
>>547
違う違う
そっちのものの生産が間に合わなくて
本物の花火を支給されたと書いている
549名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:20:18 ID:???
>>本物の花火を支給されたと書いている

 だから、落語家が書いてるんだってば。
550名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:27:29 ID:???
つまりネタとして書いたのであって事実じゃないってことだろ。

>>534
バードアタックくらいしか無いんじゃね?
準備度にもよるけど即席だと大した事は出来ないよ。
551名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:29:16 ID:???
落語家が書いてる=ネタと決め付けるのはどうかと思うが
552名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:38:20 ID:???
>>落語家が書いてる=ネタと決め付けるのはどうかと思うが

 中隊長にケツを貸した噺はマジだと思うぞ。あの噺も高座に掛けてるんだよ。
553名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:43:11 ID:qq+FjhWy
砂漠を走行中の戦車をゲリラがRPGで待ち伏せ攻撃するシーンを書きたいのですが、
普通の塹壕やブッシュだと航空機や随伴歩兵に見つかりますよね。

そこで、小さな塹壕に屋根を付けて、屋根を砂で覆ってカモフラージュした塹壕で待ち伏せ攻撃・・・・・・
というのを考えてますが、こういうのはイラクあたりで実戦使用されたことはあるのでしょうか?
554名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:47:43 ID:???
花火の話、回顧録で読んだことある。
落語家の人の話じゃなかったが、結構あったのか。
まあ、木材の偽砲身よりはマシかも知れん。
555名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:54:47 ID:/sEy9csG
台湾がイスラエルから極秘裏に核を入手し、廃棄の条件として国連加盟承認と中国からの独立を要求するという話を考えたのですが。
核を使用する際の運搬手段として、台湾が所有するF−16もしくはミラージュ2000は使えますか?
556名無し三等兵:2009/06/20(土) 21:58:58 ID:???
>>555
核兵器でネット検索して
航空機発射型の核ミサイルや爆弾について調べてみれば
どんな航空機に乗せられる、どんな種類の核兵器があるかぐらいは出てくるよ

とりあえず、そのニ機種に核兵器搭載の運用予定があったとは寡聞にして聞かない
557名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:00:27 ID:???
>>555
できるだろ。
558名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:24:52 ID:???
>>555
イスラエルがF−15及びF−16で運用する航空機搭載型の核爆弾を保有しているという話は結構出て来るんで、
機体側の改修もイスラエルの技術者を呼んで行うなら出来るんじゃないかと。
559名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:26:21 ID:???
元々米軍のF-16には核操作コンソールがついている。輸出用のは無いけど。
560名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:31:23 ID:???
F-16に核搭載能力があるっていっても、それはアメリカ製の核兵器の
暗号化された安全装置を解除する装置が付いてるとか、弾道計算用の
データを持ってるとか、それだけのことだろ。
自分で勝手に作った核爆弾なら、載せて、落とす能力さえがあれば
どんな飛行機でも使えるだろ。
561名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:44:43 ID:???
>>553
待ち伏せするということは、そこを敵の戦車が通ることが分かってるわけだから
複数の発射機を地下に埋め、射手は離れたところから遠隔操作でドカン
というのを第4次中東戦争の時にエジプトがやって
イスラエルの戦車部隊をボッコボコにした
562名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:51:21 ID:/sEy9csG
>>556-560
ありがとうございます。
とりあえず、出来なくはなさそうですね。
563名無し三等兵:2009/06/20(土) 22:52:27 ID:???
>>553
思ったんだが屋根付けたらRPGのバックブラストはどうするんだ?
いくらゲリラでも人員を無視した戦法をとらすより>>561の遠隔操作
の方が安全だろう。
工夫すればカメラ付きのRPG発射機も難しくは無いだろう。
民生品とはいえ40年近く経っているのだから遠隔操作に使える物品も
あるだろうしな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89
564名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:29:09 ID:???
>>553

>>そこで、小さな塹壕に屋根を付けて、屋根を砂で覆ってカモフラージュした塹壕で待ち伏せ攻撃・・・・・・
>>というのを考えてますが、こういうのはイラクあたりで実戦使用されたことはあるのでしょうか?

 つか、偽装を施してない陣地なんて作る馬鹿居るんですか?。100年以上前から当たり前に行われて
ますよ。

>>http://home.att.ne.jp/aqua/masa/RCT.html
>>さらに山を歩くと、偽装をほどこされた74式戦車、106ミリ無反動砲を搭載
>>した車が林に隠されていたり、対戦車誘導弾・重マットを配置した掩体壕などが
>>あった。近赤外線を感知する赤外線暗視装置も欺瞞できる、バラキューダという
>>偽装ネットをかぶせられたこれらの装備や陣地は、離れた位置や上空から見ると
>>、まわりの風景に溶けてなかなか見分けられない。だが、実際にはあたりを埋め
>>尽くすかのように、いたるところにこれら大小の陣地がつくられている。

 写真二段目右側
>>掩体構築中の隊員。バラキューダで偽装を施した中で掘削作業を行い、丸太などを
>>活用して砲弾などの攻撃にも耐えられるよう屋根をかぶせていく。

 「ぼくのかんがえたスゴイさくせん」みたいに書くと馬鹿だと思われますよ。
565名無し三等兵:2009/06/20(土) 23:30:35 ID:???
>>541
ジョーンズ博士じゃないのか。
566名無し三等兵:2009/06/21(日) 00:27:00 ID:???
>>555
ミラージュ2000には核攻撃型があったろう。2000BNだっけか?
567名無し三等兵:2009/06/21(日) 00:35:34 ID:???
ヨーロピアン機体の「xx能力」って、鵜呑みにする人間いるのか?
568丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/06/21(日) 00:50:51 ID:???
>>563
> 思ったんだが屋根付けたらRPGのバックブラストはどうするんだ?

ああいう対戦車火器用の掩体は掩蓋の後部を開け、掩体後部に斜面を設けたりして後方爆風を逃がすような造りになっているのです。
569名無し三等兵:2009/06/21(日) 00:55:05 ID:???
>564
でもさー、逆をついていかにもすごそうな陣地だけど
実はハリボテで、敵を足止めするためのおとりってよくあるよな
570名無し三等兵:2009/06/21(日) 02:54:11 ID:???
>>568
>>553は普通の塹壕って書いてるけど?
対戦車火器用の掩体と書いていないのはただ単にそんな物があるという事を
知らないのか知っていてわざと聞いているのか。
571名無し三等兵:2009/06/21(日) 02:56:33 ID:???
パンツァーファウストの教育フィルムなんか見ると、普通のタコツボからひょいと顔出して撃ってるけどな。
572名無し三等兵:2009/06/21(日) 03:21:47 ID:???
>>571
鉄拳はカウンターマスを飛ばすから、バックブラストはかなり低減されるはず
それでも後方安全距離10m(コンバットバイブル2より)となれば、
やはり状況によって適切な配慮が必要だろう
573名無し三等兵:2009/06/21(日) 03:29:36 ID:???
>>572
いやそれじゃなくて、大戦中のパンツァーファウストの方。胸の高さまで体を乗り出して射撃。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DQSFWXzcx14
574名無し三等兵:2009/06/21(日) 08:43:32 ID:???
実戦じゃないから立っても平気なんだろ。
575名無し三等兵:2009/06/21(日) 11:27:12 ID:???
>>570
>>553は普通の塹壕って書いてるけど?

 多分、貴方も含めて「普通の塹壕」って言ってるのは交通壕の事なんだろうね。
対戦車だろうが、個人用だろうが、射撃位置に掩体を作るのは当たり前だし。

 勿論、最初は無蓋の個人用掩体で、ソレをつないで分隊壕にして、鉄条網をコイ
ル状に並べて囲み、ソレを交通壕で繋いで、地下式の退避壕を作り、後方に予備陣
地を作り、ソコと主陣地を交通壕でつなぎ・・・・・、ってのを「普通の塹壕」と
いいます。

 その間に掩体の方は掘った土を突き固めるなり、土嚢に積めるなりして側壁が出
来て、丸太の上に土を盛って屋根が出来ます。

>>http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/butai/3i/new/enntai/contest.html
↑で土を被せてある強化してある「簡易掩蓋」の正体が↓
>>ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/omoshiro/page4/military-powers_omoshiro4-030.jpg
576名無し三等兵:2009/06/21(日) 11:53:42 ID:???
前線の指揮官が一言呼ばわれば、後方からの資材搬入も無しに重掩蔽がたちまちできあがるとか夢物語を
書こうとしているチャレンジャーがいるのは、このスレでつか?
577名無し三等兵:2009/06/21(日) 12:29:03 ID:???
>>553
>>564
砂漠の塹壕で屋根つきってあるのかね?

日よけじゃなくて隠れるのが目的のって。
中東戦争でのエジプト軍のサガー陣地には屋根なかったとおもう
578名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:04:37 ID:???
>>577
それは9M14(サガー)用だからじゃないの?
地対空ミサイルを携帯式とはいえだだっ広いところで発射しはしないだろうし
まあ対空ミサイル用でなくとも普通は無さそうだけど。
579名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:07:34 ID:???
>>578
ん?サガーは対戦車ミサイルだろ?
580名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:16:04 ID:???
http://homepage3.nifty.com/gun45/spiegelkolben.htm
この手の潜射装置を使う手もあるな
バックブラストは回避できるし露出部分が少ないから偽装もより簡単
581名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:17:31 ID:P3rUQ99L
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E8%A3%85%E7%94%B2

にある通電方式の装甲を撃破する目的で、大電流を蓄えたキャパシタを破壊するためには
どういう攻撃が有効なんでしょうか?
その際電子銃は有効なんでしょうか?
582名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:29:07 ID:???
>>581
初質とまるちするな。
創作だったら、話の都合上で好きに書けばいいよ。
583名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:31:55 ID:P3rUQ99L
>>582
いや向こうで板違いって言われたからここで聞いたのですが
584名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:51:39 ID:???
>>583
あっちでちゃんと断りのレスをしてからこい。
マナーも守れんのか。
585名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:56:38 ID:P3rUQ99L
>>584
おまえにはきかねえよ
586名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:57:40 ID:???
>>583
未来技術板へ誘導されてるが。
そっちへ行かないのはなぜ?
587名無し三等兵:2009/06/21(日) 15:18:15 ID:???
>>581
そこの説明を読むと、その装甲に1発命中するとキャパシタの電圧は空っぽになるんじゃね?
まあその後すみやかに蓄電するのだろうが、それまでの間は無防備なのではないかと
あと2枚の装甲の間をキャパシタの容量が0近くの時から常に繋いでおけば蓄電されないのでは?

まあ、一番良いのは戦車ごとキャパシタを破壊することだろうが

>その際電子銃は有効なんでしょうか?
電子銃って昔のテレビに使われていたブラウン管の中の画像を映し出す奴か
そんなのを何に使う気の?
588名無し三等兵:2009/06/21(日) 15:23:22 ID:???
>>571
>>砂漠の塹壕で屋根つきってあるのかね?
>>572
>>まあ対空ミサイル用でなくとも普通は無さそうだけど。

>>ttp://www.interq.or.jp/japan/maisov/oss/jinchi.htm

 ↑は「塹壕」が掘られていく順番を分かりやすく説明してある。貴方達が考え
てる塹壕ってのは15行目辺りまでなんだろ。機材にもよるけど、タコツボからソ
コまで3日〜1週間だね。

 その後、掘った穴の上に板を渡せば「屋根」なのに、ソレをしない理由ってナニ?

>>U.S.War Dept.はアフリカ戦線の戦訓からこのような陣地が編み出されたと書いてい
>>るが、トブルク攻防戦でドイツ軍が手痛い経験をしたかどうかは不明である。
中略
>>野戦陣地ではいかだのように木を組んで天井を作ったが、急ぐときには側板のついた
>>そりのようなものを作って塹壕部分に差し渡し、その中央にリングを据え付けた。
589名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:17:46 ID:wFbfj6cP
自分なりに調べたのですけれども、
戦車部隊の運用は、歩戦協同が基本ということは
戦車部隊には随伴歩兵が必要なのですよね?
最初から戦車連隊隷下に歩兵戦闘車で
機械化した歩兵大隊を置くのは変でしょうか?
戦車連隊(戦車大隊x3 機械化歩兵大隊)という風に。
590名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:19:31 ID:???
ふつー
591名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:20:48 ID:???
>>581
ショートさせ続ければ消耗するんだから、
一発電導性の砲弾で穴をあけて
電導性の溶液をぶっ掛ければよさそうだ。
592名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:27:14 ID:P3rUQ99L
ありがとうございました
593名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:30:53 ID:???
>>589
平時の管理は単一兵科ごとに行い、
戦闘時には混ぜて諸兵科連合の戦闘団にするのが一つのやり方
594名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:31:54 ID:???
問題は砂漠といってもどこの砂漠を想定しているかだよね
場所によっては蛸壺ですら掘るのが困難だし待ち伏せしている間に生き埋めになる可能性もあるしな
かといって工兵つれてきて土壌改善からやるわけにもいかんし
595名無し三等兵:2009/06/21(日) 17:19:06 ID:???
>>577
陣地ってのは部隊が展開している場所のこと。
緊急に展開しなければならない場合等で築城が不十分でも陣地は陣地。
596名無し三等兵:2009/06/21(日) 17:53:06 ID:???
>>589

 現代ではそうしてない軍隊は無いとおもうけど・・・・。「連隊」というからには
、WW2の話かい?。
597名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:09:04 ID:???
>589
590だけだとあまりにも不親切なので。

ソ連の戦車師団は戦車連隊内に自動車化歩兵大隊をもってる。
それとは別に自動車化歩兵連隊も師団にあり、時期によっては連隊内の歩兵
大隊が無く、コチラのみのものもあった模様。

一方、アメリカのROAD師団は歩兵大隊と戦車大隊を計11個大隊保有していて、
それぞれを3つある旅団へ配属して運用していた。連隊編成は一応あるものの
実質的には書類上だけの存在。
最近の軽・重旅団編成はよく知らんので誰か補足してくれ。

ドイツなんかは旅団の下が大隊で、連隊編成が無い。機械化旅団の場合は
機械化歩兵大隊と戦車大隊がそれぞれ2個大隊計4個大隊になってる。
ただしこれは冷戦後の編成で、冷戦中の機甲旅団なんかは歩兵大隊が無い。
598名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:13:19 ID:???
>>冷戦中の機甲旅団なんかは歩兵大隊が無い。

 有るよ。装甲2個大隊に装甲擲弾兵1個、混成大隊1個だが混成大隊は予備役部隊
だったと思う。
599名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:16:59 ID:???
ありゃ? 手元の資料だと1980年代後半で装甲3個大隊に戦車駆逐中隊1、
自走砲大隊1になってるけどな。
600名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:27:26 ID:???
 コッチは「同時代人」だよ。ソースは当時の戦車マガジンと演習時の写真。
601名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:33:09 ID:???
こっちの資料はHouse少佐のCombined Arms Warfareで、参考文献を
みるとNATO's Central Regional Forcesなる1988年の書籍になってる。

しかしネットで検索すると>598の編成が出てくるんだよな。
2種類あったのか、著者が間違えてるのか。
602名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:50:10 ID:???
なんか82年までの編成で歩兵・機甲の各旅団がそれぞれ3個大隊で編成とか
いうのまで出てきた。しかも大隊内で戦車中隊と歩兵中隊混成してるし。

こんがらがってきたわw

ttp://canuckcommander.pbworks.com/Modern-German-Army
603名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:54:29 ID:???
>戦車連隊(戦車大隊x3 機械化歩兵大隊)
よりは、戦車連隊(戦車大隊x3)+機械化歩兵大隊の方が効率的。
普段は、戦車部隊は戦車部隊、歩兵部隊は歩兵部隊にまとめておく。
無論、最初から併せておくことで連携を密にするなど、メリットもなくはないけど、
効率はよろしくない。また現代の兵器は昔のそれに比べ、連携はしやすくなってるから、
WW2期に比べ、そのメリットは小さくなっているって感じじゃないかなあ。
604名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:04:18 ID:???
>>602
>>Commands 2 Panzer, and 1 Panzer Grenadier or 2 Panzer Grenadier and 1 Panzer Battalion.
>> It has 1 Artillery Battalion under

 って書いてあるじゃん。
 実際には米軍と一緒で「大隊戦闘団」にしてた。混成大隊もソレを前提にした動員の為の編制だし
。実際の編成に合わせて書いてるだけだろう。
605名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:13:40 ID:???
それ83年からの編成についての記述じゃん。しかも2000年までその編成、
ってことになってるし。

大隊が混成になってるのは実際の運用にあわせて、ってことかも知れませんが。
確かに。
606名無し三等兵:2009/06/21(日) 21:42:58 ID:???
>>539
プリンストン大学の考古学教授のお父ちゃん乙
607名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:35:52 ID:hn35birN
連隊と聯隊はどう違うのですか?
608名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:38:47 ID:???
>>607
旧字体と新字体の違い。
609名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:35:11 ID:???
>607
聯隊だと、大暴風雪の八甲田山山中で行き倒れ
連隊だと、何かにつけていちゃもんつけられてびんた
610名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:38:09 ID:vtrv6V/z
質問です。
「TopGear」の放送でトヨタのハイラックスが驚異的な耐久性を見せていました
が民生品でパジェロやハイラックス、カブのように軍用品並の耐久性があるものとしては
他にどんな物があるのでしょうか(元が軍用であったハマーなどは除きます)?

自作小説の中で冷戦崩壊後の米国においてかつての南部と北部のような
小規模対立が発生しヒスパニックと黒人やマイノリティを主体とし州兵も
含めた反乱軍(米国政府から見た)の装備の1つとしてこういったテクニカル
になりそうな物を探しています。
カブに二人乗りした兵士がRPGを発射したりとかしか思いつかなかったので
質問させていただきました。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6363144
TopGear ハイラックスをぶっ壊せ

611名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:49:19 ID:???
>>610
自動車関係の板で聞いたほうがいいぞ。
612名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:54:25 ID:???
>>610
特別な車輌がテクニカルになるんじゃなくて、そこらにある車を転用してるだけ。
条件があるとしたら積載量があり、そこそこ頑丈で、できれば悪路走破性が高いと良いってぐらい。
アメリカ国内の話なら、よくあるピックアップのトラックや四駆でいいんじゃない。
613名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:01:32 ID:OUoTfGkg
失礼いたします。質問させて下さいませ。
コミックや映画、ゲームなどで、ショットガンの銃身を短くして
使うというのはよく見ますが、昔のボルトアクションライフルを
同じように銃身を切って短くして使うというのは、可能でしょうか?
コートの下などに隠せて、片手で使えるくらいの短さです。
そこまで短くすると、命中率や威力が下がったりして使い物に
ならなくなってしまうでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
614名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:03:55 ID:???
>>610
>カブに二人乗りした兵士がRPGを発射したりとか

走行しながら撃つのはやめたほうが
615名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:05:53 ID:???
616615:2009/06/22(月) 20:07:03 ID:???
すいません質問を読み間違いました無視してください
617名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:36:20 ID:???
>>610
50CCのカブはパワーが無いのでオフロードや坂道には弱い。TopGearのベトナム縦断エピソード参照。
618名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:39:58 ID:???
>>613
そりゃ歩兵銃をショートバレルの騎兵銃にするようなもの。ただ、あまり短くするとスピンが十分にかからず弾道が安定しない。
また、ボルトアクションライフルを片手打ちするメリットが無い。ショットガンは大ざっぱな照準で散弾をばらまけるから意味があるのだが。
619名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:46:33 ID:qGIo11G/
ボルトアクションは手返しが悪いから・・・
ライフルをソードオフするならレバーアクションでしょう。こっちは
実例あるはず。
620名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:49:02 ID:???
>>619
ターミネーター2で現州知事の持ってたウインチェスターとかね。
621名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:03:08 ID:???
というか最初からソードオフされてるレバーアクション銃ってあるよな
西部劇とかではよく見るけど
622名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:23:46 ID:???
>>613 WW2当時のポーランドやフランスの反独レジスタンスで、独軍から鹵獲した歩兵銃以外の長物が手に入らない場合にそれをやった例はあるが、
非常に扱いにくい上、独軍のタマは強装弾なんで反動が滅茶苦茶な事になるんで、ほぼ全く使い物にならなかった。ショットガン短く出来るならショットガンがいい。
623名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:29:07 ID:???
>>610
ハイラックスって丈夫なんだな
624名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:19:44 ID:???
>>613
軍用小銃で同じ弾薬で複数の銃身長のものが存在する場合
機へ移住とかはその弾薬で実用になる最短のサイズにしてる例がいくつかある。
例:38式歩兵銃に対する38式騎兵銃や44式騎兵銃みたいにね。
これより短いと十分に加速されるまでに弾が銃口を越えるので
初速が不安定・命中精度が落ちる・マズルフラッシュが大きすぎるなどの問題が起こる。
あと単に切り詰めるだけだとフロントサイトが無くなってしまう。
サイトもいらない距離だとボルトアクションライフル使うメリットってほぼない(連射できない)し、
伸縮式ストックに改造して適度に重臣を短くするのが精々じゃない?
大穴でブルパップ式ボルトアクションライフルなんて面白そうだけど。
625名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:32:41 ID:nhdZTpuo
少しスレ違いになりそうですが質問です
近未来の宇宙軍の様子を書きたいのですが、出しても現実的と言い張れる兵器というと
軌道爆雷、レールガン、レーザー、マスドライバーを使った攻撃程度でしょうか
技術的には核融合やプラズマエンジンが完成して十数年という感じで、宇宙船の素材等は
現代とそれほどかけ離れていない設定です

それと現在開発中のレーザー砲は目標を熱して機能不全にするという程度しか知らないのですが
具体的にどのようなプロセスを踏んで無力化するのでしょうか
また、敵の宇宙船に使う場合も熱して無力化出来るものなんでしょうか
626名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:38:11 ID:???
>>625
未来技術板で聞くか、SF板のほうがいいぞ。
627名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:38:34 ID:???
>>625
>レーザー砲
調べりゃいろいろ出てくると思うが、俺が昔聞いたのは、
1.レーザーで表面を一気に加熱
2.表面が瞬間的に気化する
3.一気に体積が膨張することで爆発みたいになる
ってプロセスだった気がする。
628名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:41:54 ID:???
>>613

 すまん、ボルトアクション銃をどうやったら片手で扱えるのか教えてほしい。
安全装置を外すのにも両手が必要だから、コックアンドセーフティで持ち歩いて
も片手じゃ撃てないぞ。安全装置を掛けずに持ち歩いても、一発撃ったらボルト
を操作しなければならない訳だが・・・・、片手でどうするんだ?。
629名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:43:53 ID:???
>>613
可能かと言えば技術的には可能なんじゃないでしょうか。
競技用の弾のちっちゃいのでこういうのとかあるみたいですし
ttp://www.6mmbr.com/gunweek083.html

>>620
あれレバーだけどショットガン。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Winchester_Model_1887
630名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:58:31 ID:???
>>625
レーザー砲は
単純に熱量で対象の構造材や装甲を融解し、内部構造まで到達して消失させる事により
船体にダメージを…っていうのが一番単純で簡単だと思う

まあそれはすげえ熱量と、それ(レーザー)を発生させる電力量が必要になるらしいが
631名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:00:19 ID:???
中里融司氏が6月18日にお亡くなりになられました、52歳でした。
ご冥福をお祈りいたします。

ttp://fu-hou.com/2517
632名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:21:10 ID:???
>>625
少し前にも似たような質問があったがある程度距離が離れた所にいる敵宇宙船
を捕捉するシステムの性能によっても変わってくるよ。
「砲戦距離12000」って小説があるからこれでも見てくれ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/idea9.htm
超遠距離レーザー砲戦システムといっても……

「砲戦距離12000」を使ってGoogle検索するだけでもかなりの情報が得られる。
633名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:30:05 ID:???
砲戦距離12000って、なんかえらい持ち上げられているけど、そんな面白
いかね? いや、おもしろいのは否定しないんだけど、そこまで持ち上げる
ほどの傑作かといわれると。
634名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:35:42 ID:???
オーダーメードのパイロットスーツの仕立て屋の話を考えているのですが、
パイロットスーツって普通のスーツと何がどう違うのかさっぱり分かりません。
いいサイトなどありましたら教えてください。
635名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:43:40 ID:???
まずは眼科いけ
636625:2009/06/22(月) 23:45:14 ID:nhdZTpuo
色々レス有難うございました

>>632
砲戦距離12000は読んだ事があります。運用方法は何となく掴めたのですが
大出力レーザー自体がどのような物かが分からなくて(例えばそれが敵を融解させるのか切断するのかとか)
質問した次第です
637名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:46:17 ID:???
>>634

 フライトジャケットの事?、Gスーツの事?。
638名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:56:13 ID:???
>>634
Pirot suitというと、普通は上下つなぎになってる飛行服のことだが、「普通のスーツ」って何だ?
639名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:57:33 ID:???
>>636
核融合推進が出来ていると発射できるレーザー出力が大分変わってくる
から現代の技術水準から判断してもな・・・・・・。
素材が懸け離れていないとあるが核融合エンジンを支えて核融合炉がどう
いうタイプなのかにもよるが放射化を防げているだけでもSFちっくな素材が
いりそうなんだが。

640名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:58:33 ID:???
>>638
ギリースーツのこと    だったら笑う
641名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:01:19 ID:???
>>631
スレ違い。
642名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:04:14 ID:???
>>633 「宇宙空間における光線砲撃戦」において、物理学に基づいた現実味あるハードSF的回答をガチに出したって点で、歴史を変えた作品って位置づけでないの。
643名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:09:07 ID:???
>>634
あと、レーサーが着てるつなぎとか、モビルスーツ乗りのノーマルスーツ(通常型宇宙服兼用)みたいなのも「パイロットスーツ」というが、
具体的にどんなの?
644名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:11:36 ID:???
>>628
Kar98とかはボルトの後部にレバーだから親指で解除そのものはで可能じゃね??
645名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:13:24 ID:???
>>642
まあ確かにそうなんだろうけど。

エポックメイキングという点を強調するなら航空宇宙軍史全体をみるべきだ
と思うけどなー。SFで可能な限り真面目に宇宙戦争を考えましたという。
646名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:32:25 ID:???
「自分で何か創作したい人が、ちょっとお知恵拝借」なスレで、延々と知ったかチラ裏間違いSF知識自慢を
続けているキジルシがいるのは、このスレでつか?
647名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:36:53 ID:???
2ch程度の、しかも専門のSF板でもない場所に何を求めるつもりだと小一時間…
648名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:50:43 ID:CdvGzTrY
>>621
いわゆるランダルカスタム。
拳銃無宿(Wanted dead or alive)で
主人公ジョッシュ・ランダル(スティーブ・マックイーン)が使ってた。

>>628
ボルトは引っ張るだけでOKなタイプにすればいいんじゃない?
バイアスロン用のライフルみたいに操作。
649名無し三等兵:2009/06/23(火) 01:17:30 ID:???
650名無し三等兵:2009/06/23(火) 13:15:00 ID:???
質問いいですか?
どなたがとらばさみのサイズの詳細と確実な解除方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
とらばさみの大きさ
中型〜大型のものを捕獲できるサイズ


解除方法として昔、映画か何かで中の板?を折るとよいと見た気がするのですが、それは可能でしょうか?
また、よくゲームの設定などで、「サバイバルナイフで解除」というのがありますが、そんなに簡単にできるものなのでしょうか
651名無し三等兵:2009/06/23(火) 14:20:14 ID:???
>>650
それは軍事の範疇の質問じゃないから
グーグル検索でとらばさみを探してくれ

2ちゃんねる内に昔の狩猟具を扱ってる板ってあったかどうかも不明だ
まあ、雑学でたまたま知っている人がこのスレを見ていなければ答える人もいないだろうから
誰か知ってる事を期待して気長に待つのもいいだろうけど、その場合
確実に自分で検索したほうが早いと思う
652名無し三等兵:2009/06/23(火) 14:31:02 ID:???
質問です。
・副官や従卒が付く階級はどこ辺りからか?
・個人執務室が与えられる階級はどこ辺りからか?
・官舎が与えられる階級はどこ辺りからか?

以上の三点です。
国によるのかも知れませんが、特に2番目は色々勘違いしてたらスミマセン。

653652:2009/06/23(火) 14:32:20 ID:s2iJYWMY
スミマセン、ID出し忘れました
654名無し三等兵:2009/06/23(火) 15:14:50 ID:???
>>652
とりあえず陸自の場合

副官がつくのは師団長クラス(旅団長、団長含む)
連・大隊、独立運用される中隊には副長が配置される事が多い
従卒って補職は無いが、実質それに近い指揮官車操縦手は中隊長からつく。つまり指揮連絡用小型車両(パジェロ)を持てるクラスから
連隊長・独立大隊長等の部隊長クラスになれば運転手付き黒塗で送迎通勤なので、ぐっと「従卒」っぽくなる
まぁインスタントコーヒー淹れてくれたり、寝具の準備くらいは小隊長クラスでも若手陸士あたりがやってくれるけど

自分の部屋があるのは人事権を多少なりとも持つ部隊長
1尉の中隊長には中隊長室があるが、3佐の連隊幕僚は大部屋の上座デスク、幕の2佐はヒラデスク

官舎は与えられるのではなく、家賃払って入る
階級や勤続年数、家族構成によってグレードの制限はあるが、営舎外居住を認められていれば二等陸士だって入れる

655名無し三等兵:2009/06/23(火) 15:16:12 ID:???
>>652
その質問はどの時代のどこの軍か指定して初心者スレできいたほうがいいぞ。
創作の話なら自分の都合ですきにかけ。
656名無し三等兵:2009/06/23(火) 16:41:24 ID:GcIR/qZC
>650 セットしてあるのを弾けさせるのなら、小石か小枝で中央の
スイッチ的な板をつつく。ナイフで・・・ってのは、アゴの下から触る
つもりなのかな? ゲーム製作者が無知なだけかもしれん。
弾けたのを開くには、片側もしくは両側にあるバネを押し縮める。
普通は踏んで縮める。
657652:2009/06/23(火) 20:16:45 ID:s2iJYWMY
>>654
ありがとうございます。
基準は佐官以上、将官以上などではなく中隊長や旅団長などなんですね。

>>655
某漫画の二次創作をしようと思いまして、どこの国とは言えないのですが、あまり無知のまま書いてしまうのもと…
658名無し三等兵:2009/06/23(火) 20:20:29 ID:???
>>657
旧軍の場合だと、従卒は少尉からつくんだよ。そんな感じで、時代と軍によって違うんだ。
659名無し三等兵:2009/06/23(火) 20:41:15 ID:???
>>657
階級と役職の違いみたいなのに注意するといいかもしれない。
660名無し三等兵:2009/06/24(水) 01:34:54 ID:???
>>657
扱う範囲が広い質問になってるので、例をいちいち挙げていくのは回答者の負担になるし
聞きたい事からかえって離れてしまうかもしれない。
出来れば某漫画とやらを教えてくれる方が適切な回答を得やすいと思う。
661名無し三等兵:2009/06/24(水) 02:24:14 ID:KTGGEVad
中世の鉄砲は、兵の訓練こそあまり必要としないものの、弓に比べて射程が短く連射も出来ない兵器であり、だからこそ弓と併用されたそうですが、ならば鉄砲でなくとも弩で良いのではありませんか?
弩も訓練は短くて済む上、射程は短くても威力は高いはずです。射程の長い弩もあります
弩より鉄砲が優れていた点があったのでしょうか?
662名無し三等兵:2009/06/24(水) 02:29:29 ID:???
音だよ音
ばかでけえ音すんだろ
そんなおっかない兵器になんか近寄りたくないじゃん普通
663名無し三等兵:2009/06/24(水) 03:35:08 ID:???
>>弩より鉄砲が優れていた点があったのでしょうか?
 
 貫通力。この点に付いては弓と比べても圧倒的。
>>http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/hinawajyu/iryoku/index.htm
664名無し三等兵:2009/06/24(水) 03:57:58 ID:???
当時矢を防げる防具はあったが鉄砲の銃撃に耐えられる物はほとんどなかった。
まあ火縄銃の場合発射できる弾丸の形状などが問題なので殺傷距離は短かった
けどよ。
665名無し三等兵:2009/06/24(水) 08:37:02 ID:???
>>661
威力があるといっても石弓は装填までにかかる時間が長いという問題が・・・。

あと今気が付いたけど中世といっても日本の話なのか?
弩(ど/おおゆみとも呼ぶ)が日本に来たのは歴史的に見ると奈良時代になってから
で実際に運用されていたのは平安時代までだよ。
中世日本における弓の立ち位置は諸外国と異なり敵に接近してから放つものだった
ので装填に時間がかかり、命中率もイマイチだった上製造コストが当時としては
かかるため普及しなかった、つまり当時の日本の戦術とマッチしてなかったワケ。
「弩」に関する記述は「日本書紀」や「続 日本紀」にもある。

一方種子島で有名な火縄銃が日本に入って来たのは1543年だから大体350年
くらいの歴史の幅が出てくる。
このくらいになると戦術が進化し(戦乱の世だし)歩兵(足軽など)を使った集団戦法
も取り入れられて来る為鉄砲の「弩」に比べれば早い装填時間や威力が必要と
された。
だから日本においてはすでに「弩」が廃れほぼ忘れられた後に鉄砲が入って来た形
になるのよ。
火縄銃以前の銃器は、火種(火縄など)を手で押し付ける方式の物で命中率
が低く扱いづらい代物だった。視界の開けた大陸ならともかく日本のように
山あり谷ありといった地形では使いにくい武器だった。
原始的なグレネードランチャー(発射される弾は榴弾じゃないが)っぽい物で命中率
が低いため状況によっては味方にあたる可能性があった。
この銃器は「火銃」とか「三眼銃」とも呼ばれていた物で外見に関しては・・・・「もののけ姫」
を見てくれ。
666名無し三等兵:2009/06/24(水) 10:34:22 ID:KTGGEVad
>>662-665
弩もチェインメイルなどをよく貫通するのですが、貫通させられるだけの威力を保持出来る射程が鉄砲は弩より長かった、という事でしょうか?

>>665
西洋です。すみません
667名無し三等兵:2009/06/24(水) 10:56:57 ID:???
貫通力というよりも音による恐怖という面のほうがでかいよ。

隊列を突き崩し士気を奪うのは轟音。
たとえ当たらなくても、「当たれば死ぬ」というのはいかにもおっかない
668名無し三等兵:2009/06/24(水) 11:14:07 ID:???
アッラーの為に死ねば、30人の処女がいる天国にいけるのでモーマンタイ
669名無し三等兵:2009/06/24(水) 12:28:32 ID:???
>>弩もチェインメイルなどをよく貫通するのですが、

 板金鎧だとほぼ無理です。紹介したサイトでは一匁五分筒を使用していますが、
戦国期に実戦で使用されたのは三匁筒以上のモノです。
>>ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm

 長弓で100J以上、弩で200J以内で、射程、精度に付いては弩が同等以上です
から、弩→アルケビュース→マスケットへの発達の過程が「有効射程内での威力
」を求めてで有ったのは明白でしょう。

 ナポレオン戦争当時のブラウンベスが14番(32g)、シャルルヴィルが22番
(21g)でソレゾレ九匁、六匁に相当します。
670名無し三等兵:2009/06/24(水) 13:21:35 ID:KTGGEVad
>>667-669
ありがとうございました
671名無し三等兵:2009/06/24(水) 13:42:27 ID:???
>>666
中世ってすでに板金鎧の時代に入ってるだろ。
少なくとも十字軍の頃には板金鎧が主流になりつつあったはず、異教徒は条約や騎士道
なんてお構い無しだからな(無論イスラム教徒の中にもそうでない者はいたけど)。
原型となる鎧は古代ローマ帝国にはあったし鎖帷子(チェインメイル)に関して
は中世に入ると量産技術が確立されてある程度の大量生産(現代のそれとは
比べられないけど)が出来た時代だったからチェインメイルは二線級もしくは板金鎧
の下に付ける補助装備だったはず。

そもそもキリスト教徒同士の戦いではクロウボウは威力がありすぎるってんで
禁止されていたからチェインメイルでもよかったが十字軍でのイスラム教徒との
戦いは凄惨なものになっており防御力に劣るチェインメイルは始めから問題外だった。
当時はイスラム圏の方が技術的に進んでいたので技術的な面からキリスト教世界
におけるクロスボウの矢を逸らす研究はなされていたし。

イスラム世界で出回っていた石弓としてはアクゥアル(aqqar)辺りか。
時期的には第三次十字軍が始まる12世紀末頃に出てきたものだったが。
破壊力で言えば石弓では板金鎧には勝てない場合もあるが鉄砲なら勝てる、と。

あとクロスボウは野戦向きの武器じゃないよ。
発射間隔が開きすぎて威力は勝っていても他の利点を潰してしまうのには十分
過ぎたのでどちらかというと城に篭城した防御側が攻め手を撃退するのに使った
から。
発射の遅さを運用の仕方で補った例としては中国宋時代の三列横隊かな。
672名無し三等兵:2009/06/24(水) 13:49:26 ID:???
>671
何言ってるかわかんない、歴史騙る前に日本語勉強してこい
673名無し三等兵:2009/06/24(水) 14:56:30 ID:???
>>672
阿呆な煽り文句入れる暇があるならお前が説明してやれよw
674名無し三等兵:2009/06/24(水) 14:58:54 ID:???
>>672
(^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
レベル低い文章垂れ流しているのはお前もだろ>>671と大してかわらねーよカスが。
675名無し三等兵:2009/06/24(水) 16:14:14 ID:???
>>671は文章がわかりにくいけど書いてることは概ね正しい
もう少し初心者とか、専門で無い人のために噛み砕いて説明してやれよとは思うが
676名無し三等兵:2009/06/24(水) 16:25:33 ID:???
>>671を整理すると

・中世、十字軍が行われるぐらいに入れば板金鎧が主流の時代に入って
 その頃にはチェインメイルは(金の無い奴が着る)二線級、
 または板金鎧の下に身につけるものになっていた

・クロスボウは威力がありすぎる(事実、板金鎧でも種類によっては貫通した例もある)
 ので禁止されるぐらいだった

・でも異教徒相手への戦争では、お構いなしにクロスボウは使用された

・クロスボウは発射間隔の長さなどから、あんまり野戦向きではない
 よって城などに篭った防御側が使う事の方が多い
 (でも、全く野戦で使わなかったわけじゃないけどねーと補足を付け加えておく)

…というの事になるが、それぞれの説明ががかなりごちゃごちゃになってる
これはちょっとわかりにくいし>>671が何を言いたいのかわからないね

あとね、クロスボウが威力を発揮してた時代は、銃はまだ登場初期で板金鎧を貫通する威力は
充分とは言えず、もう少し時代が進んで改良されるのを待つ事になる
ついでに、銃の発達は同時に板金鎧の発達のピークでもあった(そして鎧の価値は急速に下がってゆく)
というのも付け加え補足しておく
677名無し三等兵:2009/06/24(水) 16:37:20 ID:???
説明を箇条書きにするつもりで書いてたんじゃねーの。
文章が読みにくいって思うんなら読解力を磨けばいいだろう。
まあアレだな無駄な煽りを入れてスレを荒らすつもりな池沼が沸く
のは勘弁してほしいな。

話は変わるけど十字軍の頃のキリスト教徒がイスラム教徒に対して持っているイメージ
って現代風に言うなら悪の宇宙人とかロボット軍団に抱くような何としてでも殲滅して
やるという感じなのかな?
678名無し三等兵:2009/06/24(水) 17:21:57 ID:???
専ブラヤッホー

十字軍参加者の出身地域と出身国にもよるけど、むしろ大陸浪人的な「一発あててやろう」的な動議と
お花畑狂信者のないまぜというかんじかなぁ
子供十字軍とか、真面目に研究してるやついないのかな
679名無し三等兵:2009/06/24(水) 19:00:35 ID:???
>>677
所謂ネトウヨが、特定アジアの連中は遠慮なく戦争しかけて滅ぼしてしまえばいい
核兵器を保有して、国ごと消滅させてしまえばいい、とか
反対にリアル左翼が、戦争とか軍隊なんか賛美する奴はいくらでも社会的に抹殺して構わない
場合によっては在任扱いで逮捕して裁判されてしまえばいい
とかいうのとほぼ同じような感覚かと
ある種の心理的熱狂、流行のようなもの
その前段階として社会的不安とか疫病とか終末思想とかも背景にあるし

実際の所は、理性と知能のある人たちはいくら異教徒ったって
皆殺しにしてたら切が無いし、外交とか取引とか講和とかするもんだって判ってたけど…

さらに、営利主義とか考える人たちになると「本当に欲しいのは植民地と人を送り込む開拓地、
そしてあそこらへんの貿易利益であって、聖地奪回なんてのはお題目に過ぎねーよw」とか
「フラストレーション溜まってる連中の前に吊り下げるちょうどいい人参」ってのもあるし

あと、十字軍って同じキリスト教国に対して行われる事もあったんだよね
「あの国の連中気に食わないから、ちょうど口実あるし異端と言う事にしてフルボッコしちまえ」とか
関係ないのにエルサレム行く途中にあったからというだけで侵攻された地域とかあるし…
680名無し三等兵:2009/06/24(水) 20:51:19 ID:bz5NPATq
キリスト教を口実にした略奪団でしかないし。
681名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:17:16 ID:???
口実っちゅうか、ガチガチに利害関係やヒエラルキーが絡み合って安定しちゃった封建社会じゃ、三竦み(どころか三千竦みくらい)状態で
国王クラスだって国外派兵なんか、簡単にできないのね
でも実際問題、武力でもって解決したい事態は発生するわけで・・
その場合に世間に対するエクスキューズとして、教会の依頼・許可による十字軍派遣って方法論もあった

原則戦争禁止の今だって、国連制裁決議って勅許ふりかざして他国に殴り込んだりするだろ?
682名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:20:52 ID:???
>>657です。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

>>658-660
ありがとうございました。
階級と役職の違いを調べて参りました。
副官は役職で副官の人も少佐とか階級は有ると考えて良いのですよね?

因みに二次創作しようとしてるのは、鋼の錬金術師です><

683682:2009/06/24(水) 21:21:58 ID:5+AAqH2J
またID出し忘れ
684名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:33:35 ID:???
>>682

> 因みに二次創作しようとしてるのは、鋼の錬金術師です><

あの世界は軍人キャラにそれっぽい階級を振ってるだけで、補職や異動等の人事に関してはデタラメ(といって語弊があるなら、詳しく描かれていない)から大変だな
685名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:39:43 ID:???
あれは謎な点が多すぎて考察のしようが無いんだよな
というかわかってる部分が少なすぎるんで、あの世界の軍事・軍組織の全体像が掴めない
686名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:41:40 ID:???
組織表はたしか常見にあった気が駿河
687名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:43:22 ID:???
>>685
まだ、銀英伝のほうがましだな。
688名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:46:56 ID:???
よくある間違いが士官学校出てるのに准尉に任官されるってやつ。在学中に一時的に准尉待遇の士官候補生、ってのは現実にもあるけど。
作品によっては、独自の制度で一時的に准尉ってのもあるが、単に間違ってる例が多い。
689名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:47:08 ID:???
銀英は近世以前の戦争を宇宙艦隊戦に置き換えてる娯楽小説だから
矛盾点は半ば織り込み済みのもんだろう
突っ込み入れるほうが無粋という物
690名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:52:00 ID:???
>>688
某ロボットアニメの外伝漫画で正式配属されてるのに准尉っていうのが説明無く出てきたけど
この場合の准尉の人物ってのが二十歳未満だったんで、なんかの理由で准尉待遇のまま
配属されてきたんだと納得したけど普通は無いよなあ…

まあそのアニメのは外伝漫画にせよファンの二次創作にせよ十代か二十歳そこそこ+准尉とか少尉とか
ってのは割りとあるんでイチイチ気にしないけど
(キャラを若く設定しないと受けて側のニーズという問題があるし)
691名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:55:13 ID:???
正規の士官学校やROTC出で准尉ってのは普通はないが、米軍のOfficer Candidate Schoolみたいに高校出を教育して准尉にする場合もあるからねえ。
692名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:57:39 ID:???
普通の会社の、平→主任→係長・・・
みたいな人事システムを見ていると、途中をすっ飛ばしていきなり候補生→少尉ってシステムが
理解できないんだろうなあ
リアルな軍隊を舞台にした作品なら、人事システムについてもきちんと調べるんだろうけど、
軍隊っぽい組織を部隊にしたそれっぽい作品なら、その程度の理解でも間に合うし

というわけで、雰囲気重視なら、現実の軍隊の階級構成とかは、無視しても問題なし
2次創作なら、多分、そこまで突っ込んで文句を付ける読者は少ないだろう
693名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:00:15 ID:???
>>688
中佐が訳の分からない状況で殺されて二階級特進して准将ってのもあるはずない。
694名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:02:45 ID:???
>>688
それも、将校任官の制度がどうなってるか次第だしな・・
隊付幹部候補生のまんま、任官待ちが長期間続くような軍制だってありうるわけだし
BOC終了までは候補生扱いとか
任官有資格のまま定年まで任官されなかった帆船時代の航海士とか
695名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:03:42 ID:???
>>692
会社によっては、研修期間の後に平ではなく役職付きから始まるってのもあるけど
あんまり多いわけじゃないし、役職つきといっても軍隊で言う曹クラスみたいなもんだしなあ…
696名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:04:33 ID:???
>>693
勤務中の変死なら、普通に公務災害扱いじゃないのか?
697名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:19:14 ID:???
>>692
むしろ警察キャリア組の警部補(軍隊で言うと准尉、兵曹長)で入って実技終了後警部(軍隊で言う尉官)のシステムに近いよな。
698名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:29:46 ID:???
>>682
>>686氏の挙げてる「軍事板常見問題&良レス回収機構」というサイトで
鋼の舞台になってる国の軍制に関する話題がある。
目を通しておいて損は無いと思う。
699名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:30:29 ID:???
>>696
それなら旧軍だと1階級特進じゃね? まあ慣例みたいなもんだから国や組織
によって扱いが違うだろうけど。
700名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:34:21 ID:???
>>696
>>699
「戦死」と「それ以外の公務中の死」で、死後の扱いに差を設けている軍隊って結構多いぞ。
更に、不名誉な状況での死だと、1階級特進すらなかったり。
701名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:38:05 ID:???
死亡除籍者の階級かさ上げは、本人の名誉とかなんとかよりも「残された遺族が受け取る年金その他が
少しでも多くなるように」という側面の方が大きいからな
少なくとも自衛隊ではそうだから、事故でもなんでも階級は上がる
702名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:00:16 ID:???
>>701
待て、自衛隊は、創設以来、2階級特進したのは、駐屯地警備中に左翼過激派に殺された隊員だけで、
それ以外の殉職者は、災害派遣中でも1階級しか特進してないぞ。
警備は戦闘に準ずる任務だから2階級だが、それ以外は1階級しか昇進させないって基準があるそうだ。
703名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:17:18 ID:???
ちょっとバカな質問です。

カウンターテロ・災害派遣などを主任務とする、自衛隊ではない準軍事組織がこの国に新設されるとして、
それに関して、「強引だけど、まぁフィクションだしこれぐらいの設定ならまぁいいや」と思わせる設定とはどんなものでしょうか。

自分の設定としては、

@減り続ける予算に苦労する自衛隊
Aそこでまさかの捨民・狂産・ミンス連合政権
B自衛隊を忌み嫌う政権によって絶滅の危機に立たされる自衛隊
C増え続ける任務と激減する予算についに時の統合幕僚長が発狂
D滅茶苦茶な国家運営に捨・狂政権崩壊
E自衛隊と別個の組織として国民保護隊が結成。自衛官の再就職先としても機能
Fていうかこれ自衛隊でよくね?結成2年後に冷静になった自衛隊首脳によって潰されそうになる国民保護隊

というのを考えているのですが。
704名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:18:58 ID:l6vc2i/O
ID出し忘れーっ、申し訳ない。
705名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:20:18 ID:???
自民別働隊が民主党と手を組む訳ねーだろ
706名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:31:42 ID:CM2FkxxD
走りながら小銃を撃つ時は腰だめにして撃つのが基本でしょうか?

走ってると良く狙えないのはわかりますが、走りながら照星を合わせて撃つという描写は不自然でしょうか?

あと、走りながら射撃するのは軍事用語で何というのでしょうか?
「走射」かと検索したらゲームの話題が出てきますが・・・
707名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:31:42 ID:???
>>703
それだったら
EでなくBあたりで「自衛隊は廃止します!」って新政権が政策打ち出して
「じゃあ災害派遣とか国際人道支援とかはどうするのか?」って突き上げ食らって
「代わりの災害派遣専門の組織を結成します!」って苦し紛れに答弁して
「それって自衛隊廃止する意味無いじゃん」って言われつつもなんとか法案を通して
案の定、二つの組織の予算圧迫でCDになるって流れの方がまだ自然なような
708名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:34:43 ID:???
>>703
貴方だけじゃなくて最近多いんだが、自分の政治的嗜好(つーか偏見)を
モロにフィクションの中に反映させちゃうのって正直どうなのよ、と
言わずにはいられない。
正直プロパガンダとしても二流。
709名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:35:42 ID:???
>>706
走りながら撃つってのは普通しない
当たらないし狙えないし、もしするにしても腰だめじゃあ余計に当たらない
基本的には構えて撃つときには動かない

でも普通に構えながら、歩きながら撃つっていうのはある
あるいは、すぐ構えられるようにしておき、走り、撃つときは止まって、素早く構えて撃つ
710703:2009/06/24(水) 23:42:50 ID:l6vc2i/O
>>708
言われてみればその通り。恥ずかしいことを書いてしまった。
ちょっと普段から嫌いすぎてる余りに読み手が不快感を覚えるものを書いてもしょうがないですね。
ご忠告ありがとうございます。

要は「今にも潰れそうな準軍事組織」を登場させるための必然性が欲しいのだけれども、
何かいいアイデアないものかな。


>>707
アドバイスありがとうございます。一時それで行こうかと思いましたが、
政治的偏見が混じるとくだらないとの指摘を受けたので、別方面を模索しようと思います。
それとも、実在しない、まるで名前の違う政党ならいいのかな。
711名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:47:46 ID:???
ケルベロスサーガみたいに戦後の動乱期に対テロ治安部隊として
警察とは別の警察組織が作られたけど、軍警察的な性格と強権と
もはや軍隊だと言われるほどの過剰な武装が災いして対立や孤立を生み
時代の変化の波で最後の存在意義も失われ…
ってのもいいと思うけどねー
712名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:49:48 ID:???
むしろワイマールドイツ初期のフライコールや後期のSAが参考になるんじゃ? >>滅びゆく準軍事組織
713名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:51:04 ID:???
>>710
>それとも、実在しない、まるで名前の違う政党ならいいのかな。
あまりに現実を知らなければ同じ事。
714703:2009/06/24(水) 23:55:38 ID:l6vc2i/O
>>711
>>712
あー、なるほど。ケルベロスやフライコールは正にそんな感じですね。
でも、どっちも洒落にならない剣呑な存在っていうのがネックだし、
それをやると戦後から弄らないといけないっていうのが問題なのですよ。
後出しになりますが、現代日本から少し離れた時代で、苦笑いと冗談じみた話が書きたいのですよね。

「組織維持のためにも実績をあげ、予算獲得のためにも派手に立ち回らないと!」

と細る予算を片目にあらぬ方向へと迷走し、呆れた視線と笑いを受けるような話を。
715708:2009/06/24(水) 23:56:38 ID:???
>>710
フィクションとしてリアリティを持たせれば、何をコケにしても良いんだけどね。
実在の政治家や政党をネタにする事自体はポリティカル・スリラーとしては
別に禁じ手ではない。
例えば、フレデリック・フォーサイスの『第四の核』では、KGBが英国労働党極左派を
コントロールしてNATO分断を図るという陰謀がプロットの中心になっているし、
ジェフリー・アーチャーの『大統領に知らせますか?』では、エドワード・ケネディ
(JFKの弟)が大統領に就任して暗殺されたら…という想定のもと、実在の上院議員を
容疑者候補として登場させている。

問題なのは「貴方がその設定を使う理由は、物語がリアリティを増すからですか?
それとも、嫌いな党や政治家をコケにしたいだけですか?」ということだ。
かなりきつい言い方になるが、あなたにフォーサイスやアーチャーなみの筆力があれば
存分にどうぞ。
716名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:58:05 ID:???
>>706
モデルガンでも、なんなら箒でも帽でもいいけど、顔に当てながら走ってみな。

無理だと分かるから。おまけに銃は反動もある。
717名無し三等兵:2009/06/25(木) 00:08:14 ID://uItLcS
質問なんですが、これは創作でしょうか?よろしくお願いします。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4469044.html?check_ok=1
718708:2009/06/25(木) 00:14:39 ID:???
余談だが、個人的に政治家ネタで面白かった仮想戦記は大石英司の
『核物質護衛艦隊出撃す』かな。旧社会党が政権奪取した直後に
核物質ジャックに直面して、自力で解決しなきゃならなくなる話。
(アメリカは保守政権への回帰を望んでる上、CIAが裏で暗躍してたりして
ロクに助けてくれない)
政権維持のためにイデオロギーをかなぐり捨てて自衛隊をフル活用する
社会党党首(モデルは土井たか子)の描写が強烈な皮肉。

どうせネタを仕込むならこれくらいはひねらないと。
719名無し三等兵:2009/06/25(木) 00:18:37 ID:???
潰されそうな準軍事組織といえば海上保安庁が一時期そんな目に遭ってたよな
防衛庁設置以前の「海上公安局法」問題

まぁ、そのときの事を調べれば面白いかもね
720名無し三等兵:2009/06/25(木) 00:37:04 ID:???
>>714
そもそも現状までの経緯を細かく設定する必要なんか無いんじゃない?
「今にも潰れそうな準軍事組織」が
「組織維持のためにも実績をあげ、予算獲得のためにも派手に立ち回らないと!」
と四苦八苦している所を中心に描いて、あとはなんとなく背景として済ませておくと。

まずは↑のイメージをもっと膨らませたり練りこんだりして、自分が描きたいものを具体的にしてから
後で都合の良い設定をくっつければいいと思う。
721703:2009/06/25(木) 00:46:35 ID:qWTdzflO
>>720
アドバイス感謝します。
そうですね、余り背景にこだわっても、扱う積りのない問題にまで波及してくだらなくなるし、
読者に「ありえないけど、まぁこれにおける本題じゃないしどーでもいいか」
と思わせるぐらいがいいかもですね。
色々ありがとうございました。名無しに戻ります。
722名無し三等兵:2009/06/25(木) 03:04:59 ID:???
米海兵隊は、あんだけ世界展開していながら、いまだに予算審議で必ず一度は「ムダだから陸軍に統合シル」って
言われ続けてるけどナw
723名無し三等兵:2009/06/25(木) 09:50:39 ID:???
>>671
遅レスになるけど、中世期の鎧はホーバーグが主流なのでチェインだよ
特に十字軍の時代はホーバーグ(チェインメイル)全盛
鎧に板金のプレートが用いられだすのはルネサンス期辺りから
丁度、戦場で銃火器が用いられだしてからの話になる
これが歩兵鎧になると、更に遅くなるのことよ

で、結局銃弾を止められないのが明らかになって、鎧の衰退へと繋がって行く、と
724650:2009/06/25(木) 10:42:02 ID:Vl5mQadk
とらばさみの事ありがとうございます。
あと、IDすみませんでした。
725名無し三等兵:2009/06/25(木) 13:17:54 ID:???
>>723
銃火器が用いられだした、だけだと誤解を受けるけど
その頃の銃火器はあんまり威力無いんだよね
あと、板金鎧が全く無かったわけでも無い…っていうか
中世っていっても大分年代に幅があるから後期は板金鎧の時代に差し掛かってるよ
726名無し三等兵:2009/06/25(木) 13:29:30 ID:???
前々から思ってたけど「銃火器」って変な日本語だよな。「銃器」か「火器」ならわかるが。
武器に詳しく無い人が「重火器」の音だけ聞いて間違って使い出したんじゃなかろうか。
727名無し三等兵:2009/06/25(木) 13:42:09 ID:???
>>726
それは「銃」と「銃以外の火器」があるから
初期の銃も「砲」の一分類だったしね
英語圏では銃も砲も「Gun」だし
728名無し三等兵:2009/06/25(木) 13:48:51 ID:???
いや、それだと「銃砲」だし。
729名無し三等兵:2009/06/25(木) 13:52:56 ID:???
>>726
銃火器って言葉、むかしは使ってなかったろ。空爆同様のマスコミ軍事用語じゃねえの。
730名無し三等兵:2009/06/25(木) 13:58:58 ID:???
なんて言えばわかりやすいかな…

まず、銃や大砲の存在する前に砲(火に包むで「火包」)と呼ばれていた火器があったわけね
もののけ姫に出てくる武器みたいなのとか、手投げ爆弾とか、グレネードランチャーの原始的
みたいな奴ら

で、鉄砲(今で言う小銃相当や、ハンドキャノンみたいな大口径の銃あるいは携帯式小型の砲)
やより大型の大砲が登場して、それ以前の旧分類の砲、火器類とは一線を画す新しい分類になったわけ
広義としては鉄砲も「火器類」なんだけど、鉄砲以前と以後を分類する時は細かく区別する必要がある
だから銃火器って(銃器および火器)って言葉が発生したわけ
731名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:03:16 ID:???
「火器」っていうと古い分類も含む総称で、「銃器」はそれより後の細かい分類なわけよ

まあ、構成の造語であることは確かなんだが、「火器」というと小銃やら機関銃やら榴弾砲やら戦車砲やら
っていうのを指す様になった現代感覚からすれば「銃砲」でいいじゃんって気にはなるね
732名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:11:07 ID:???
>>688
あれは、多分間違いなく「宇宙の戦士」の「三等少尉」が間違って伝わってる。
733名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:19:56 ID:???
というか、近現代でも例えば火炎放射器は銃器じゃねぇよなぁ

ふと思ったが、非殺傷兵器も銃火器の範疇に入るんだろうか
734名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:24:58 ID:???
>>727

 軽火器、又は小火器って言葉がある。ネット用語というかゲーム用語だよな。
735名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:39:27 ID:???
>>733
手榴弾とかグレランの弾も「銃器」ではない
まあグレランは広義の「砲」扱いだけど…
736名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:40:44 ID:???
>>733
「銃器」は「火器」という大きなくくりの中に含まれるので、まとめて「火器」。空気銃とかガス銃とか「火(火薬)」を使わないのを含めて
「銃火器」?という説もネット上にあったが、やっぱ単なる間違いからできた言葉なような。
>>734
いや、「小火器」は拳銃とかライフルとか機関銃とかのこと。普通に軍事用語。
737名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:53:05 ID:???
ガトリングガンを砲と言ったり銃と言ったりするのと似たような感じで
古い分類基準の慣習と現代分類の実際とが混在してるからじゃないかとも思ったり

ガトリングガンは、「一定時間内の鉄量投射量」が砲の分類だった時代には「ガトリング砲」
代わって、「口径の大きさで一定以上を砲」とする場合は「ガトリング銃」、口径が大きい場合「ガトリング砲」
なので口径小さいのにガトリング砲って言ってるのを見ると違和感が生じる

銃器は「火器」という昔からの分類の中の一区分だけど、
現代では銃器以外の火器ってのは少ないから実質上「火器といえば銃器の事を指す」
だから銃火器・銃器火器って並べると違和感が生じる
738名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:24:34 ID:???
A国、B国、C国があります。互いに全員が仲悪いですが
戦力比はA国>>>>>B国>>>C国です。
ただし一人の能力はA国>C国>B国です。
A国が最近あまりにも横暴だ。
それにむかついてB国とC国が手を組んでA国を倒すとかあるんでしょうか?
ちなみに利益は・・・
B国はA国の秘密技術をもらおうとしている。
C国はプライドのためにA国を叩くという感じです。
もちろんC国はB国が秘密技術を盗むとか知らずに
C国はB国に対してもぶちぎれて、三つ巴になるという感じなんですが。
いわゆる共通の敵のために手を組むという奴です。
どうでしょうか?  創作という点で考えても不自然でしょうか?
時代は・・・・中世ぐらいです。
739名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:26:19 ID:???
ナポレオン戦争の連合国ってそんなんじゃ
740名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:27:31 ID:???
>>738
世界史の教科書を買えばいいよ、欧州はそんなことばっかりしてる
近代だってMR協定とかそれに近いでしょ?
741名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:31:07 ID:???
中国も紀元前からそんな感じだよな。そして以前は同盟していた相手と戦争になったり。
742名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:33:40 ID:???
モンゴルが攻めてきてヨーロッパは風前の灯火なのに、相も変わらずいがみあってる
法王庁と神聖ローマ帝国とかナー

あのままモンゴルが大西洋まで到達してたらどうなったんだろうか
743名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:36:50 ID:???
>>740
ありがとうございます。
世界史の本を買っとけといいつつ答えを教えてくれるのが
なんかうれしかったです。
>>741
なるほど。  紀元前という事は、ありふれてるという事ですか。
>>742
ヨーロッパでも。ありがとうございます。
744名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:36:57 ID:???
そこら辺はさして変とは思わないが、プライドのためという理由ならちょっと不自然。
もうちょっと3国間で損得が絡み合うかと。
745名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:39:26 ID:???

>>744
確かにそうですね。プライドでは発展できません。
ちょっと加えます。

>>739
ナポレオン、記憶にあるのでおもいかえして見ます。

複数のレスだけでもずいぶん助かりました。

746名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:41:12 ID:???
っていうか、プライドのために戦争した例ってあったっけ?
プライドは名目で、ほとんどの場合は実利のためでしょ?
747名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:52:58 ID:???
>>746
サッカー戦争
748名無し三等兵:2009/06/25(木) 18:02:32 ID:???
>>745
プライドというか名目と実利が重なっていたのは元に攻められていた南宋、金辺り
もそーだったよーな。

元寇があったのは鎌倉時代だったから中世だし、宋は中華思想バリバリでそれ以外
の国家を蛮族扱いしてたからな。
後々元に攻められた時も中華思想というプライドを傷つれられた部分もあったろうし。

749名無し三等兵:2009/06/25(木) 18:20:07 ID:???
>>746
マサダ蜂起
アレクサンダー大王の遠征
750名無し三等兵:2009/06/25(木) 20:47:02 ID:???
そういやアレキサンドロスは、あいつは何がしたくてインドくんだりまでユーラシア大陸半分遠征したんだろ?
751名無し三等兵:2009/06/25(木) 20:56:32 ID:???
>>737
machinegunとかmitrailleuseが銃の分類になっても大砲を意味するネーミングのまま。
ガトリングガン自体ガトリング砲の意味でしょ。
752名無し三等兵:2009/06/25(木) 21:08:24 ID:???
>>747
サッカーはきっかけで、本当の原因は国境紛争
それ以前から、たびたび小競り合いを起こしていた
753名無し三等兵:2009/06/25(木) 21:12:29 ID:???
>>750
歴史に名前を残したかったんだろう。
ある意味、迷惑なバカだ。
754名無し三等兵:2009/06/25(木) 22:26:33 ID:???
>>747
サッカー戦争は国境戦争であって名誉云々は全く関係ないよ。
あれは背後に領土問題と難民問題などがかかわってきてる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%88%A6%E4%BA%89
755名無し三等兵:2009/06/25(木) 23:15:52 ID:???
>>754
難民じゃなくて移民な
756名無し三等兵:2009/06/26(金) 18:03:45 ID:6aES5f4O
米陸軍の兵器はM16とかM1とかモデルナンバーが付いてるけど、
架空のロボット兵器でP30とかいうのは不自然ですか?
命名規則からするとMなんだろうけど。

ターミネーター3ではT−1という初期型の戦闘ロボットが登場したけど、
これは命名規則に反してないのかな?
757名無し三等兵:2009/06/26(金) 18:05:46 ID:???
>>756
あとで説明の必要ができたときに説明できるなら、好きにすればいいぞ。
758名無し三等兵:2009/06/26(金) 18:37:59 ID:???
べつにMいくつ、ってつけなきゃならない法はない。
米軍なら戦闘機はFいくつだし、追撃機ならPいくつ

ドイツなら駆逐艦だとZいくつ、だし
759名無し三等兵:2009/06/26(金) 19:51:03 ID:???
アメリカだって、戦車は試作時にはTナンバーで採用されたらMナンバー。
現実に採用された自走機銃ロボットTalonにはMいくつというナンバーはないようだし。
そもそも新しい分野の兵器に、従来兵器の命名法則が適用されるとは限らない。
760名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:38:29 ID:9h1QCaEw
グレネードランチャーからHEAT弾を発射する場合、「HEAT弾発射!」って言うの?
それとも「グレネード発射!」って言うの?
761名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:50:53 ID:???
>>760
普通に後者だろ
762名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:52:18 ID:???
>>760
好きに言えばいいだろ。創作なんだから、読者がわかるように
説明がくどくないように書け。
763名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:52:48 ID:???
>>760
そもそもなぜ叫ぶ必要がある?
764名無し三等兵:2009/06/27(土) 00:13:33 ID:???
>>763
必殺技は叫ぶのがお約束
765名無し三等兵:2009/06/27(土) 00:17:44 ID:???
必殺技がグレネードってなはしょぼいな
766名無し三等兵:2009/06/27(土) 00:20:43 ID:???
ファイアインザホー!の方が必殺技っぽいな
767名無し三等兵:2009/06/27(土) 00:35:48 ID:???
打つ度に叫んでると、そこを狙われて、打たれるぞ。
768名無し三等兵:2009/06/27(土) 01:53:39 ID:Neu4aL4S
パイナップルぐらいの手榴弾が人間の頭部に当たった場合、頭部が丸ごと吹き飛ぶということはあるのでしょうか?

C4爆薬を使った小型の爆発物が人間の顔に当たり、顔の半分(頭部の半分)が吹き飛ぶという描写をしたいのですが、
これだと何グラムぐらいのC4が必要でしょうか?

769名無し三等兵:2009/06/27(土) 05:31:01 ID:???
>>760
HEAT弾のように弾種を指定する場合は事前に命じて装填させ、撃つ瞬間はただ単に「撃て(Fire)!」だよ。
>>768
C4(プラスチック爆弾そのもの)と手榴弾(炸裂して弾片などをまき散らして殺傷)では破壊力が全然違う。
というか「C4爆薬を使った小型の爆発物」なるのもがよくわからん。砲弾なら粘着榴弾(HESH、HEP)だけど、
それの小型版みたいなもの?仮に40mmグレネードでそんなのがあったら、上半身ごと吹っ飛ぶと思う。
なお炸裂しない銃弾でも、12.7mmなら頭に当たれば半分吹っ飛ぶ(ネットでグロ画像が見られる)。
770名無し三等兵:2009/06/27(土) 07:14:51 ID:???
 40mmグレネードには専用のHEATは無い。HEDPだ。ソレが「普通の弾」
なので特に指定しなければHEDPを撃つ。

>>ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/m433.htm

 発注状況もこんな感じでHEなんて中々出てこない。そりゃ、持てる弾数に
制限が有るんだから、両方に使える(HE-Dual-Purpose )弾を選択するの
は当たり前だな。
>>http://www.kojii.net/news/news060407.html
>>AMTEC 社は米陸軍から、各種 40mm 擲弾 (M385A1 (Mk.19 訓練弾),M918 (Mk.19 訓練弾),
>> M430A1 (Mk.19 HEDP), M433 (M203 HEDP), M583A1 (M203 用星弾), M781 (M203 訓練弾))
>> に関する修正契約を $78,521,300 で受注した。 DSE 社は米陸軍から、各種 40mm 擲弾 (
>>M430A1, M433, M583A1, M781, M918) に関する修正契約を $62,078,800 で受注した。
771名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:05:47 ID:???
>>768
> パイナップルぐらいの手榴弾が人間の頭部に当たった場合、頭部が丸ごと吹き飛ぶということはあるのでしょうか?
頭に当たると痛いです。場合によっては怪我をしたり気絶したりします。

えっ? 爆発した場合? 頭だけじゃなくて上半身くらい吹っ飛ぶんじゃないの?
772名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:06:28 ID:???
ウィリー・ピーターなら良く焼けるんでないかい、それこそ骨に食い込んでも燃えてるし
773名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:08:32 ID:???
774名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:09:51 ID:???
775名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:10:49 ID:???
776名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:11:30 ID:???
777名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:12:12 ID:???
778名無し三等兵:2009/06/27(土) 12:07:49 ID:???
>>768
手榴弾が頭のすぐそばで炸裂した場合、と質問を読む前提で。
時代と国、モデルによって威力がまったく違うので一概には言えないが、
頭から数センチの距離で手榴弾が爆発したら、吹き飛ぶと考えていい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=AJ6c_RfQuGA&feature=related
洗濯機の中で手榴弾が爆発するとこうなる。

しかし、建物が吹き飛ぶとか、人体がバラバラになるとか、それほどじゃないのがわかる。
動画で使われてるM67だと、炸薬量は397グラム。
WW2のドイツ製柄付き手榴弾は170グラム
WW2の日本製97式手榴弾は62グラム。

日本製手榴弾は際だって炸薬量が少なく、威力不足が問題になっていた。
手榴弾自決した日本兵の遺体は、せいぜいソフトボール大の穴が胸に開いているだけで、
下手すりゃ死なないこともあった。
779名無し三等兵:2009/06/27(土) 17:56:55 ID:???
>>778
>>768
百聞は一見に如かずだな。
Youtubeの動画の相手は洗濯機だが至近距離で手榴弾が炸裂すればどうなるか
がよくわかる。
旧軍の手榴弾は威力がほんとうに低いのよねぇ・・・・。
洗濯機のは現代のだから「これは酷い」になるけど。
780名無し三等兵:2009/06/27(土) 18:06:01 ID:???
洗濯機の場合、蓋を閉めているので爆圧の威力もあるので注意。
第二次大戦後ごろの標準的な手榴弾だと、床に落ちた手榴弾の上に覆い被されば、その本人以外は無事、という程度の破壊力(破片での殺傷主体)。
781名無し三等兵:2009/06/27(土) 18:34:08 ID:???
たこつぼも、ほじくるのに時間があって規格通りなら手投げ弾投げ込まれても大丈夫なように
穴ぽこ掘るしなぁ
782名無し三等兵:2009/06/27(土) 22:31:20 ID:???
>>動画で使われてるM67だと、炸薬量は397グラム。

ソレ、全体重量です。
>>ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/m67.htm
>>(2) Filler -- 6.5 ounces(184gです) of Composition B.
>>(3) Fuze -- M213.
>>(4) Weight -- 14 ounces. (396g)

 現代の奴は遠くまで飛ばないサイズ(極小粒)の破片多数を炸薬多で飛ばすって事
になってます。

 日本軍の手榴弾は「攻撃型の破片手榴弾」ってコンセプトが微妙な訳です。破片の
大きさに関するノウハウ(当時は何処の国にもありませんでしたが)が無い場合、炸
薬量でコントロールせざる得ません。

 ドイツのは破片がほとんど発生しない形式ですので、単純に「威力大」という訳で
も有りません。
783名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:24:22 ID:???
まともな回答者と厨房回答者とではえらく差があるなこのスレww
784名無し三等兵:2009/06/28(日) 10:10:02 ID:???
>>782
防御側が対破片防御の装備や戦術を持っていない場合は有効だけど
そーで無い場合は旧軍の97式手榴弾は不利ってことかいな?

>>783
2chだから。
情報の選択は閲覧者側に委ねられているのでどの回答を採用するかは
その人次第。
玉石混合だから仕方ないしマトモな回答ばかりが欲しいのなら自分で調べるか
資料を買え。
785名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:38:50 ID:zH+D7d9k
昔あったキルドーザー事件(銃弾や手榴弾をものともせずに工場や市役所を破壊)みたいなことは、
アメリカ陸軍や陸自の装甲ブルドーザーでも可能なのですか?
1cmの鉄板やコンクリートで強化したブルドーザーよりもはるかに頑丈なものなのですか?
786名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:46:03 ID:???
1cmの鉄板やコンクリートとか簡単に言うけど
そのレベルって「無敵」ですよ平時では
787名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:29:30 ID:???
基本装甲厚(0.5インチ)は同じくらいですが、記事を読むとコンクリートで増厚されてる分、キルドーザーの方が
小銃弾や榴弾、爆薬に対し頑強です。またキルドーザーは重さ60tもあるので、建物への体当たり攻撃力も上です。
だた、後付で装甲を貼っているため、最初から装甲板で構成されてる軍用装甲ブルドーザーより構造強度では劣り、
重量の増加で足回りにも相当な負荷がかかってると思われます。
788名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:32:46 ID:???
あれって州兵出す出さないでもめているうちに、中の人が自殺しておしまいというオチだっけ
結局、中の人が自決するまで誰も何も出来なかったというか
789名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:52:23 ID:zH+D7d9k
ありがとうございます。

>>786さん
確かに小火器を用いても破壊できないのですから、
軍用の重火器を持ってこないと相手できないかもしれませんね。

>>787さん
軍用のブルドーザよりも頑強なのですか!?
重量もそれだけ重ければ、突進力もありますね。
陸自の施設作業車の二倍以上の重さなわけですし。

>>788さん
その通りです。警察の方が上に登ったのですが、
中から溶接してあるので、中に入ることも出来ずどうしようもなかったそうです。

このような状況の場合、軍用の重火器でも使う以外には、ほぼキルドーザーを止める
ことは不可能なのでしょうか?
790名無し三等兵:2009/06/28(日) 20:09:28 ID:???
>>789
中の人を殺していいなら火炎瓶攻撃とか。あと催涙ガス弾は試したのかな?他、片方のキャタピラにだけ油で滑らせると直進できなくなる。
(チェコ動乱の時にパン屋が停車中のソ連戦車の起動輪にバターの塊をつっこんでおいて成功。)
791名無し三等兵:2009/06/28(日) 20:27:44 ID:???
>>防御側が対破片防御の装備や戦術を持っていない場合は有効だけど
>>そーで無い場合は旧軍の97式手榴弾は不利ってことかいな?

 攻撃型手榴弾として使用する以上、危害範囲が大きいと困ってしまうのです。防御型
手榴弾なら投げた後に伏せるなり、タコツボの中でしゃがめば良いわけですが、突撃時
に使用する以上はそういうわけにも行きません。

 ドイツの手榴弾は爆風効果をメインにしたモノですが、防御時には威力が不足した為
にこのようなアタッチメントが支給されています。
792名無し三等兵:2009/06/28(日) 21:19:05 ID:???
>>790
確か機関銃を積んでて近づく事が出来なかったとか言う話じゃなかったっけ?>キルドーザー

結局どっかに乗り上げて引っかかったせいで自走不能、周りがまごついているうちに自殺
だったような。
793名無し三等兵:2009/06/28(日) 21:56:23 ID:???
>>792
違う、火器は自殺に使った拳銃のみ。動けなくなったのはラジエターの故障のため。
中央分離帯に乗り上げ行動不能になったのは、M60戦車を乗っ取った海兵隊員の事件の方。
794名無し三等兵:2009/06/28(日) 21:57:37 ID:???
日本のテレビで見た限りじゃ建物内の床を踏み抜いて立ち往生したとかじゃなかったか?
火器は付いていなかったと思ったが。
795名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:45:05 ID:???
なんか勘違いしているよーだけどキルドーザーには重火器付いてないよ。
796名無し三等兵:2009/06/28(日) 23:30:56 ID:???
劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト」で、
ヤマトが海底ドックから海中へ発進する前、
ドック内を注水して水で満たしていたのはなぜですか?
797名無し三等兵:2009/06/29(月) 01:03:53 ID:???
先に水入れないでいきなりハッチ空けたら、正面から勢いよく水が流れ込んできて危ないじゃないか。
あと、発進シークエンズとしてカッコイイから。
798名無し三等兵:2009/06/29(月) 01:08:13 ID:???
>>796
コピペ乙

とうとうこっちのスレにもやってきたか
799名無し三等兵:2009/06/29(月) 17:45:19 ID:cp+TIoTv
マイティジャックからの正当な流れです。
800名無し三等兵:2009/06/29(月) 18:09:22 ID:???
801名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:08:33 ID:PbPK8TLy
対戦車ライフルって2kmくらい飛ぶそうですけど、
2km飛んだ後の威力ってどのくらいなのですか?
2km飛んだ後でも車のフロントガラスをぶち抜く位は可能ですか?
802名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:45:21 ID:???
>>801
銃や砲には有効(殺傷)射程と最大(到達)射程があり
有効射程の範囲内は威力を失わず、目標を殺傷または破壊できる
それを越えると飛距離ごとに次第に威力は減退してゆく
その対戦車ライフルのスペックの有効射程が2kmだったら2km先の目標に当たって破壊が可能ってこと

ただし、有効射程は「命中する射程距離」の意味でもあるので使い分けに注意
803名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:46:06 ID:???
あとどうでもいいが、その質問単体なら初心者スレで質問しても良かったんじゃないか?
804名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:49:36 ID:???
このスレって、ウィキみたいな初質に対するアンサイクロペディアみたいなもんだからいいんジャネ
805名無し三等兵:2009/06/30(火) 18:04:18 ID:???
違うだろ
ウソ教えるのはダメ
806名無し三等兵:2009/06/30(火) 18:12:23 ID:???
質問です。

・兵器レベル:ナポレオン戦争くらい
・動員数:5万弱(半分が傭兵・半分が正規軍人)
・期間:三ヶ月

今の日本円換算でどれくらい戦費が必要になると思われますか?

また、こういうのを計算する場合に
参考にできる資料かなにかありますでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

どうぞよろしく御願いします。
807名無し三等兵:2009/06/30(火) 18:50:45 ID:???
>>806
貨幣価値が、どのくらいのものか、米換算でいくらの世界か
設定しないと回答できないぞ
808名無し三等兵:2009/06/30(火) 18:51:21 ID:PbPK8TLy
>>802
ありがとうございます。
なるほど、アンチマテリアルライフルの有効射程が1500mなら、その銃器で対象とするもの、
1500m先の車両なんかも撃ち抜けるということなのですね。

>>803
すみませんでした。
809名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:25:58 ID:???
>>808
まあ>>802で書いてるけど、対象を破壊できる距離1500mかと思ったら
対象を狙って命中できる意味の有効射程距離の方で記述しているなんてこともあるから注意だ
ソフトスキン(軟装甲)相手のアンチマテリアルライフルなら1500mで目標を打ち抜けないなんて事は無いと思うけど…
810名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:28:35 ID:???
>>807
現在の日本円換算では難しいでしょうか?
米がない世界なので……
811名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:32:00 ID:???
>>801
普通の車のフロントガラスくらいなら砕けるが、装甲板とかは無理だね。装甲に対する貫通力は距離によって違うので、その変化を記したデータがある。
812名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:39:36 ID:???
>>806>>810
現代価値でナポレオン戦争レベルの兵器弾薬や物品を換算しても
技術格差による経済価値が違いすぎるからなんとも…

たとえば瓶詰め殺菌の携行保存糧食を、その軍隊で用意したとするけど
「現在で」それを造るのにかかるコストと、「当時の標準の」コストは違うから
正確な調達費用とか工場の生産能力とかは計算できない
(すごい大まかで、大幅に間違ってる可能性はある上での概算は可能かもしれないが)

あと、お米が無いとなると主食は麦?
日本では麦は生産するより輸入する方が多いんで、ますます費用換算が不正確になると思う
その軍隊及び国が、日本同様に麦を外国から輸入に依存してるって設定なら別だけど…
813名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:45:34 ID:???
その軍隊に必要な物資をラインナップさせる作業よりも、それを当時の平価に換算し更に日本円に置き換える作業の方が大変だろう。何せ当時の物の価値体系が現在のそれと大きく違うわけで。
814名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:46:28 ID:???
例えば調達物品に含まれる人件費割合とか違うからなあ…
現在は人件費は結構かかるものだけど
逆に現在は工場で機械による大量生産してるから、昔の職人手工業よりはるかに安いって事もあるし
まあこの辺は物によって随分違うと思う

現代では(それを生産する事自体が)妙にお金がかかってしまう物品もあれば
逆に昔に比べてコスト低減されまくってるので異様に低い値段で買えるって物品もある
で、どれがどうなのかとなるとかなり詳細な知識が必要になる



まあ時代が変わっても、国の経済能力に対する軍事費の(負担をかけすぎないギリギリの)割合ってのは
あんまり変わらないと言えば変わらないんだけど
815名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:47:02 ID:PbPK8TLy
>>809
>>811
ありがとうございました。
有効射程=ソフトスキン、装甲版は何mなら何mmと指定されている感じなのですね。
ググって調べてみた所、マクミランTac-50を用いて2430m先のタリバン兵を撃ち抜いたのが
最長記録とのことですが、人間なら当てることが出来たとして、どの距離くらいまで撃ちぬけるのですか?
816名無し三等兵:2009/06/30(火) 19:53:04 ID:???
>>815
風向きとか湿度とか、海抜(気圧差)とかも微妙に威力(威力減退)に影響を与えるので一概には…
できれば対象となる武器の「殺傷可能距離(当たりさえすれば目標を破壊できる距離)」が
はっきり書かれているといいんだけどね
有効射程といってもこの殺傷可能距離と、必中距離のどちらなのか明記して無い事が多いし
(その場合大抵後者だろうけど)
場合によっては「殺傷が可能でなおかつ必中も可能な最適距離」で表記してるとかややこしい事もある
817名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:16:29 ID:???
>>812-814
レス、ありがとうございます。

舞台は異世界です。
日本円に換算してと御願いしましたのは、
単純にその方が回答者の方も解りやすいかと思っただけでした。
後出し設定みたいになって、すみません。

缶詰はないと考えております。主食はじゃがいも、麦あたり。

創作していて、その国のごく普通の庶民の年収に対して、
何倍以上ないと創作とはいえおかしいと思われるものか気になりまして
ともかくすげぇ額にしとけば?と、あまり高額にするのも躊躇われ
ほどほどとはどのくらいかと・・・

ナポレオン戦争ではどんなものだったか調べようとしたのですが
あまりにナポレオン関連の書物が多くて、どこからあたったらとこれはこれで困惑したり。

ナポレオン戦争の軍費に関してベストな資料はどのあたりか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


818名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:26:04 ID:???
>>806
>>・兵器レベル:ナポレオン戦争くらい
 現在の日本円に換算するとなると装備を骨董品(幕末のゲベール銃とか)で集めてくるの?。
相当品(中古の水平二連銃とか)で良いの?。ソレとも町工場で作らせるの?。そりゃ、胸甲騎
兵の鎧もプレスで作れば安くは上がるだろうし、サーベルも打ち抜きの包丁作ってるメーカーに
頼めば、数千円でなんとかなるだろうけど・・・・。

>>・動員数:5万弱(半分が傭兵・半分が正規軍人)
 コレも自衛官の給料で出せって事?。ソレともソマリアの民兵の給料?。あるいはナポレオン戦争
当時のイギリス軍の兵士の給料をGDPデフレータでも掛けて計算するの?。同じ国でも違う時代の
物価を比較するのは困難なんだよ。
819名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:38:57 ID:???
極端な例だとナポレオン時代にアルミのサーベルを作ると
1本で当時のフランスの国家予算の数%という額になるけど
現代だと高校生のお年玉レベルとかいう極端な例もあるので、
主食のように変動の少ないものを提示しないと換算できないんだよな。
820名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:47:37 ID:???
>>806
てーかこのスレID出ないんでIDを出してから質問してくれ。
>>1
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

簡単に言っても現代日本の物価と昭和30年代の物価にしたって10〜30倍
くらい違うこともあるからそんな漠然とした設定だと回答する側もちょっと困る。
感覚的に100円ショップで売っているへなちょこ包丁と同列に扱う話でもない
からなぁ(マジな話安物の包丁はヒドイ)。

ナポレオン戦争自体に関しては「ナポレオン (戦争編) (歴史群像シリーズ」
とか「ナポレオン戦争全史」とかじゃアカンのか?
土日とかに図書館に朝から篭れば必要な資料は揃いそうなんだが。
ナポレオン戦争に限った話ではなく当時の列強諸国の経済規模やその辺り
の資料が欲しいなら近代工業史とかを調べたらいいんじゃね?

そうそう面白いFlashがあるから紹介しておく。
「工業生産で見る世界史」
ttp://www.geocities.jp/flash_okiba3/flash/kougyou.html


821名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:48:30 ID:???
>>817

 取り合えず、日本の戦争で時代的に近くて円で戦費が出てるだろう「西南戦争 戦費」
で検索してみる。
>>http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/history_civics/index06.html
「西南戦争 動員数」
>>http://www.asahi-net.or.jp/~XJ6T-TKD/tonden/war1.html
「消費者物価 明治」
http://chigasakioows.cool.ne.jp/ima-ikura.shtml



822名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:50:47 ID:???
列強の場合産業革命の以前と以後でも大分変わるしなぁ。
823名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:54:50 ID:???
どの時代・社会に類似した異世界を想定してるのか
質問の意図は現代日本においての価値を聞きたいのか、それとも該当世界においての価値を聞きたいのか
この辺ハッキリしないと軸が無い質問には答えようが無い
824名無し三等兵:2009/06/30(火) 20:59:31 ID:???
>>820
米国がチート過ぎる
825名無し三等兵:2009/06/30(火) 21:00:37 ID:???
追加、「明治時代 給与」

>>http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J022.htm
 下女、月82銭って何だよといわれても困る。庶民の現金収入なんて小遣い銭
程度である。
826名無し三等兵:2009/06/30(火) 21:10:30 ID:???
手元に1991年4月発行の「たくさんのふしぎ」があってここに明治36年生まれ
の人の記事が載っているんだがこの人が10歳の時(大正2年)の頃の物価
が載ってる。

10厘で1銭 100銭で1円
・公立小学校の月謝 月額20銭
・鉛筆1本 3厘
・銭湯(大人1人) 3銭
・電球1個 60銭
・ハガキ1枚 1銭5厘
・かけそば一杯 3銭
・キャラメル1箱 5銭
827名無し三等兵:2009/06/30(火) 21:17:15 ID:???
一応ここにフランスのお給料の一例とかあった。
http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/E026.htm
誰かあと、歩兵一人にかかる装備費とか給与とか見つけてきてくれれば
いくらか質問者の足しになるんじゃないか?
せめてマスケット一丁いくらとかでも。

ヴェルナー・ゾンバルトの『戦争と資本主義』って本にそういう類の話
があったけど、これはマウリッツとかの頃だったしなぁ。
828806=810=817:2009/06/30(火) 21:26:10 ID:???
>>818-823
>>825-827
企画会議の転び方次第なんですが、一応、商業ラインにのっかる可能性があるんで
あんまり踏み込んだ説明をするわけにいかず
さらにID出す忘れたりと、ろくでもない質問者だったのに
いろいろ親切に回答くださって、皆さん本当にありがとうございました。


特に
>>820さん 
本とflashの紹介、ありがとうございました。
本を読んででなおしてきます。

>>821>>825-827さん達(? 同じ方……?)
すごい参考になります。ありがとうございました。

>ヴェルナー・ゾンバルトの『戦争と資本主義』

密林の説明を読む限り、ヒントになりそうです。
ぽちってきます。
829828:2009/06/30(火) 21:28:04 ID:slWDabH+
最後くらい、ちゃんとIDを出そうとしたのに、失敗しているし……_| ̄|○ ガックシ・・・
830名無し三等兵:2009/06/30(火) 21:42:00 ID:???
トリップ出したら?日付変わっても本人確認できるし。
831名無し三等兵:2009/06/30(火) 21:44:56 ID:???
>>828
商業ラインに載るなら下調べはしっかりとしておいたほーがいいな。
832名無し三等兵:2009/06/30(火) 21:57:01 ID:???
というか三ヶ月間攻勢を続けるのと三ヶ月間にらみ合いが続くのじゃ
戦費は桁違いに違うよな。まあ、当時じゃそれだけの攻勢を支える能力はなさそうだけど
833名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:03:04 ID:???
>>832
3ヶ月も同じところでにらみ合い続けたら、周囲は、まぐさの徴収で、
まるぼうずになって、補給担当者が、自決したくなるだろうね。
834名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:09:15 ID:???
>>833
当時の軍隊は停止した途端に飢えるってやつか
ナポレオンのときは徴集専門の将校がいたんだっけ?
彼らの縦横無尽の活躍で蝗の如く周囲を食い荒らし現代にも遺恨を残すような大飢饉が
まあ、少し遠方まで足を伸ばすにしても荷馬車の数がどう考えても足りんか
835名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:17:32 ID:???
>>828
その本はそれこそなんたらいう大砲をどこぞの領主が何門買って
その時いくら払ったとかそういう本だけど、
書いた様に書かれてる時代が古いからそこは念頭にいれといて。
できれば立ち読みか、図書館で試し読みしてから買った方が良いと
思うけど。
幸運を祈る。
836名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:21:04 ID:???
アンタマライ
837828 ◆bRJUdspjFI :2009/06/30(火) 22:40:19 ID:eTNiTFw7
>>830
そうですね。また何か相談させて戴くこともあるかもしれません。
さっき停電があったんで、多分IDは変わってると思いますし。

>>831
はい、心します。

>>832-834
えー・・・その辺、微妙にフェry

・・・徴収専門の将校_〆(。。)メモメモ…


>>835
ああああ。もう買ってしまった・・・でも、きっと役に立つさと信じます。
そもそも図書館行く暇がryちょっと色々押しry


本当にみなさん親切で・・・ありがとうございます。皆さんに良いことがありますように。
838名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:41:45 ID:BOedEg7K
スペースオペラに出てくる宇宙軍は、大抵の場合海軍式の軍隊文化を持っていますが、
そうした描写に、何かもっともらしい理屈をつけるとしたらどんな物が考えられるでしょうか。
徹底した海軍主導で宇宙開発が進んだとか?
839名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:43:44 ID:???
>>837
「補給戦―何が勝敗を決定するのか」中公文庫からでてるので、読むとその辺ためになるぞ。
840名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:45:35 ID:???
>>838
宇宙の海は俺の海
841名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:52:05 ID:???
>>838
アポロもシャトルもリーダーは機長ではなく船長と呼ばれる
842名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:54:47 ID:???
>>841
そりゃ、宇宙「船」だし
843名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:59:31 ID:???
>>837
>832-834あたりの話に興味あるならクレフェルトの補給戦をどうぞ。

ちょっと古い本だけど、人気あるので文庫で安価に入手できる。
844843:2009/06/30(火) 23:00:12 ID:???
すまん、リロードしてなかったw
845名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:05:31 ID:???
>838
昔は、どこの国も海軍と陸軍しかなく、さらに「人間が暮らしていけない環境の中を
小さい入れ物に人間が缶詰めになって長距離動く」ってコンセプトは海軍にしか
なかったから必然的にイメージが海軍になったダーヨ
846828 ◆bRJUdspjFI :2009/06/30(火) 23:05:54 ID:eTNiTFw7
>>839
>>843
ありがとうございます。

この企画が始まった時に買った資料の山の中に
埋もれているはず……
どうやらこれから読むべきだったんですね( ´Д⊂ヽ

発掘して早速読みます
847名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:17:01 ID:???
>>838

 階級の事なら英連邦空軍式なんだろ。
>>ttp://royallibrary.sakura.ne.jp/ww2/class/uk.html

 あるいは、超光速航法は有っても超光速通信が無い世界で「艦長」が勅任官(議会任命
でも良いけど)だとか。つまり、帆船時代の艦長が陸軍大佐級に成ったのと同じ理由だな
848名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:22:10 ID:???
>>842
なんで宇宙「機」じゃないんだろうな
SSTOあたりは機っぽいが
849名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:26:08 ID:PbPK8TLy
>>816
ありがとうございました。
850名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:27:51 ID:cwTncyyy
「機」は基本日帰り(24時間越えるとしても仮眠で済ます)、
きちんと寝るのは「船」という感じがあるんだろう。
キッパリ空寄りのNASAでさえ。
851名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:31:20 ID:x8HhAPf+
そろそろ次の質問していいですか?

古いほうのガンダムの有名なセリフに
足なんて飾りですってのがありましたよね?

あれは宇宙空間ではどのくらい真実なんですか?
ロボットのついての是非は
ひとまず置いておくとして
アポロの月着陸船にも足があったように思いますし、
シャトルも主脚とかありますよね?

実は飾りじゃないように思えるんですが
852名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:34:33 ID:???
ジオングの性能の問題じゃない?
853名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:38:02 ID:???
>>851
着陸しないなら足は意味は無いし
着陸するだけなら「歩行機構を備えた脚」は全く無用の長物

月着陸船やシャトルの主脚とガンダムやザクの脚は全然違うものだ



ガンダム世界のMSの場合はスペースコロニー内とか月面とか
地球上とかで「歩く」状況のために用意されてるもので
宇宙空間でのみ戦うんだったら脚は本来全く必要が無い
だからMAなんてものもあの世界にはある

ついでに言うと、腕も実はあんまり必要が無い
あんなの自由度の高い可動式砲塔兼ハードポイント以上の意味は無いし
あそこまで自由度の高い腕を付ける必要が無い
(作業用マニュピレータとしてならもっと小型で細くても充分)
854名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:38:12 ID:???
ターン]はすごかったなー
855名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:44:52 ID:???
>>837
胃袋が戦争をしていると言ったのはナポレオンだしな。
近代以降の戦争は特に補給(兵站)が重要だ。
856名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:53:50 ID:???
>>851
あんまり書くと未来技術板とかの範疇だが宇宙空間での活動が主体なら
足とか腕とかがあると被弾の可能性を上げるだけなのであんまり意味無い。
むしろ「ボール」みたいなのとかがまだいい。
どっかに一時的に掴まるだけなら「ザクレロ」のみたいな簡単な腕で十分。

ttp://www.gundam.jp/mecha/mecha01.html

地球近傍宙域(月軌道以内)辺りを主戦場とするのならデブリの問題が出てくるから
なおのこと変に出っ張っているよりは収納式のマニュピレーターのようなものがあれば
事足りる。
857838:2009/06/30(火) 23:59:54 ID:???
>>845 >>847
ありがとうございます。確かに超光速通信なしの世界なら、帆船時代と
似た軍制になってもおかしくなりませんね。
858名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:10:16 ID:???
>>851
いちおう宇宙における手脚の存在を合理化する後付設定(というか屁理屈)として、あの世界にはAMBACって姿勢制御技術があるけど、
実際にこれやると宇宙空間で変な踊り状態になって絵にならない。それに腕か脚のどちらかがあれば問題ないし。
859名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:30:52 ID:???
>それに腕か脚のどちらかがあれば問題ないし

いやいやいや、内蔵三次元ジャイロで十分でしょう。
まあ実用上はジャイロだけじゃ色々問題があるけど、それはAMBACも同じ。
そんなことよりも、AMBACは運動ベクトルまで自由自在、と見なしてるような言説がまかり通ってる方が問題。
真空無重力で姿勢制御しても、向きが変わる以上のことは起きないっつーの。
860名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:35:02 ID:???
AMBACは元々姿勢制御用推進剤の節約のために、反作用を上手く利用すれば
燃料使わずに姿勢制御が出来るよ!という物で、その上で冗談として
「応用すればAMBACだけで推進して宇宙を泳いでいける」というネタがあったんだが
ガンダムオタ以外の突っ込みいれたがる人が大真面目に受け取って紛糾…
861名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:36:47 ID:???
ザクも蹴りでマゼランの砲塔を破壊したりガンダムやシャアザクが敵のMSに
蹴りを入れたりしてMSの種類によっては重要な役割を果たすがゾックの足は
ほとんど足として機能してないし足の無いMAも多い。
「グラウブロ的な要素があると?」という台詞にあるようにジオングはガンダムや
ザクみたいなMSとは使い方が違うのでザクとは違うスタイルになる

あの世界は人間そっくりなMSがたまたま活躍できたという設定だが、それでも
暗に人間とそっくりになる必要は無いと玩具メーカーに言いたかったんじゃないかな?
どうせスポンサーは「ロボットを出せ」しか言わなかったんだろうし。
「偉い人にはそれが分からんのです。」偉い人→玩具会社の役員じゃないかなー?
862名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:39:03 ID:???
>>861
それどころか航空機にキャタピラ付けろと無茶を言い出すスポンサーですから
863名無し三等兵:2009/07/01(水) 01:35:58 ID:sHeOtE6b
ゴジラVSスペースゴジラにて「ゴジラが鹿児島湾に現われました」と自衛隊に連絡が入って、
護衛艦とAH−1Sがゴジラを攻撃、
陸自のヘリは飛んで来れそうだけど、
海自の護衛艦が佐世保か呉から来るのに一体何時間かかるんですか?
前もって鹿児島湾に護衛艦隊が到達しないとゴジラが鹿児島に上陸して攻撃不能になります。
前もってゴジラが来ると分かっているのなら鹿児島以北に避難警報を出せよw
864名無し三等兵:2009/07/01(水) 08:27:51 ID:???
>863
地方隊の艦艇部隊全廃しちまったから、今だとたぶんKでもSでも現地進出には丸一日かかるとおもう
865名無し三等兵:2009/07/01(水) 12:35:32 ID:???
【怪獣映画】-軍事的考察-【ガメラに敬礼!】 5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1199617335/891
891 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/06/30(火) 22:29:48 ID:zx+oS3c6
ゴジラVSスペースゴジラにて「ゴジラが鹿児島湾に現われました」
護衛艦とAH−1Sがゴジラを攻撃、
護衛艦が佐世保か呉から来るのに一体何時間かかるんだ?
前もって鹿児島湾に護衛艦隊が到達しないとゴジラが鹿児島に上陸して攻撃不能になるぞw
前もってゴジラが来ると分かっているのなら鹿児島以北に避難警報を出せよw
866名無し三等兵:2009/07/01(水) 12:42:21 ID:???
>>865
哨戒中のP-3Cが九州に接近中の「巨大な潜水艦」を発見した
んだろ。
で、万が一に備えて、護衛艦を配備。
「無用な混乱」を発生させないように、民間にはだんまりを決め込んだと。
867名無し三等兵:2009/07/01(水) 13:11:42 ID:???
>>863
なんだマルチポストかよ、クソ野郎め。
868名無し三等兵:2009/07/01(水) 14:33:34 ID:LuGvkk4P
イデオンの足が強いよ。
エネルギー源や推進機構は不明だけど
有り余るほどのミサイルを積んでいる。
蹴飛ばせば戦艦もひとたまりも無い。
しかも攻撃されて膝で千切れても自力でソロシップに帰れる。
869名無し三等兵:2009/07/01(水) 15:04:19 ID:???
ルーがいないと役立たずのロボットがどうかしたって?
870名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:33:11 ID:XRXhcNb0
日本に軍事的にリアルなアニメ作品が少ないのは何故ですか?

アニメーターが低所得だから、軍事について勉強する経済的余裕が無いからですか?
871名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:35:36 ID:???
>>870
ヒント:需要と供給

ついでに言うとハリウッド映画だって軍事考証怪しいのが多いのに
それより予算の少ない日本のアニメに何を期待してんのよ?
872名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:39:44 ID:???
リアルさもほどほどにしないと映像作品にならん
例えば陸戦だと、徹底的なカムフラージュの上で
暴露面積が最小になるように行動なんかしたら見えなくなる
873名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:44:42 ID:???
>>870
リアルさと面白さは違うから
リアルにしても売れないから
874名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:46:36 ID:???
残念ながら、リアルに作ってもそれを第一に評価して買ってくれるアニメファンはごく少ない。
湾岸戦争の時みたいに、連日ニュースで兵器の映像が流れると戦争漫画やプラモの売れ行きが
向上したもんだが、今みたいにイラクやアフガンなどで対テロ戦でグダグダやってる状況だと駄目。
875名無し三等兵:2009/07/02(木) 03:52:55 ID:???
>>870
リアルよりリアリティがだいじ
876名無し三等兵:2009/07/02(木) 04:42:10 ID:???
感感俺俺
877名無し三等兵:2009/07/02(木) 17:51:23 ID:???
この流れはアレだな、パンフロスレの流れにそっくり。
878名無し三等兵:2009/07/02(木) 17:55:19 ID:???
そらまぁ筆力のある奴は、んなスレで下らない煽りあいなんか読むよりもエディタか原稿用紙にでも
向かってる方が有意義だろうしなぁ
879名無し三等兵:2009/07/02(木) 19:00:27 ID:???
空戦でもリアルに視界外からミサイルとかだと映像的には全くつまらない
いや、軍オタには面白いだろうが、一般には受けない
880名無し三等兵:2009/07/02(木) 19:11:38 ID:???
そんな「絵的」につまらないものを喜ぶのはただのスペック厨だけ
リアルが何よりも求められるなら世の中にフィクション小説なんてものは
存在してない。
881名無し三等兵:2009/07/02(木) 19:17:32 ID:???
35分の1
アメリカ軍黒人兵士が現地の美少女レイプセットとか出せば馬鹿売れ間違いなし
882名無し三等兵:2009/07/02(木) 19:45:12 ID:???
キャタピラ真面目に動かすだけでアニメーターが死ぬ、って押井が言ってた。
883名無し三等兵:2009/07/02(木) 19:57:41 ID:???
>>882
そういう作画面で、現実的にするのが難しい部分は誤魔化してもいいだろ。
何が何でもリアルにしたらアニメにする意味がない。
884名無し三等兵:2009/07/02(木) 21:22:35 ID:???
つ【コンピュータ】
885名無し三等兵:2009/07/02(木) 22:14:21 ID:???
>>882
旧作のエリ8(OVA版)で冒頭の薬莢ばら撒くシーンで何人も死んだと聞いたな。
886名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:25:04 ID:yNvWMON2
熱を電気に変える未知の物質(粘土状)→SAWやGPMGの銃身に巻く
→冷却効率UP、装備に電力供給できてウマー(゚д゚)みたいなことを妄想したんですが、
重くなったり整備めんどかったりで実用的ではないですかね?
887名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:30:19 ID:???
>>886
熱を直接電気に変換するものとして、熱電対というものが有る。
しかし、四六時中発砲しないと電力供給できないぞ。
888名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:33:26 ID:yNvWMON2
>>887
ありがとうございます。
あくまで電力供給はついでみたいな感じで、
主目的は冷却性向上みたいな設定でもダメですかね?
889名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:39:25 ID:???
>>882
WTM3弾で藤田先生が戦車のキャタピラを土煙やシェルツエンでことごとくかくしまくってたよなwww
890名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:49:55 ID:???
>>888
横ヤリ失礼。
よほど変換効率が良くない限り、空冷にとって変わるのは無理かと。
これ以上冷却効率を上げて、何のメリットがあるのかというのも疑問だし。
あと、やっぱり重量や整備性で足引っ張ると思う。

いっそのこと、電力供給を主目的にしてみればどうだろうか。
体温を電力に変化してパワードスーツの動力に、とかの方が設定としては面白い。
891名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:52:27 ID:yNvWMON2
>>890
何かおもしろそうですねそれ。
回答ありがとうございます。
892名無し三等兵:2009/07/03(金) 01:34:35 ID:???
>>886
>重くなったり整備めんどかったりで実用的ではないですかね?
それはアンタのサジ加減一つだろ

効率にもよるけどそんな魔法の物質があるんだったら内燃機関なんか使ってないかも
893名無し三等兵:2009/07/03(金) 01:37:18 ID:???
>>870
下手すると単なる鬱アニメやグロアニメになりかねんしなぁ・・・
894名無し三等兵:2009/07/03(金) 01:55:31 ID:???
>>893
鬱やグロ=戦争の真実 というのもステレオタイプでしょ。
敵地を行軍してるだけで一人の敵兵も殺さずに終戦を迎えた兵士だって
古今東西数え切れないほどいたんだから。
本当に「リアル」な戦争を描きたければ、まずはスリルやスペクタクル、
感動といったエンターティメント性をとことん排除することだよ。
もちろんそんなものが売れる訳はないが。
895名無し三等兵:2009/07/03(金) 02:07:12 ID:???
サラリーマンの日常を書いても売れるものは造れるだろ。
896名無し三等兵:2009/07/03(金) 02:42:56 ID:???
日常を書くってだけの条件と、「リアル」な日常を書くって条件は全然ちがうぞ。
たんに日常って縛りだけなら、すっげー起こる可能性が低くいドラマでも、
可能性ゼロじゃなければ盛り込めるんだから。
897名無し三等兵:2009/07/03(金) 08:29:39 ID:???
サラリーマンの日常は「あーあるある」って感じの
受け手側に共感できる世界が存在するから楽しいものになるかもしれないが
(職場の人間関係、交友関係、異性への慕情とか等身大の悩みや楽しみに感情移入できる)
軍隊や戦争の日常という、軍人や戦争当事国でないと体験しない
平和な国にとっての「非日常」は共感できる部分どころか、理解できる部分のほうが少ない
「えっ!?こんなもんなの? 案外つまらないんだな…」っていうギャップはあるだろうけど
それが面白さや感情移入に繋がるとは限らない

一般人の感覚だと映画の戦闘シーンみたいに常に派手な戦闘やってるみたいなイメージ持たれてる事が多いしな
というかそういう映画とか漫画とかが多いから、そのイメージで定着してるというか
898名無し三等兵:2009/07/03(金) 10:55:00 ID:???
軍隊の主な仕事は穴掘りと移動だからな。
夜中歩いて、昼はタコ壺掘って、飯食って仮眠(警戒)取って深夜にまた移動、なんて話は多分誰も見たくない。
まぁ、作りようによってはロードムービーみたいに出来るだろうけれど・・・
899丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/07/03(金) 12:24:05 ID:???
つ【ジャーヘッド】
900名無し三等兵:2009/07/03(金) 12:46:12 ID:???
>>899
「ジャーヘッド」は何というか見入ってしまった、もしかしてFMJの後で見たからかな。
901丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/07/03(金) 13:12:14 ID:???
>>900
両作品ともブートキャンプから始まって、全然違う結末になりますからね。
『ジャーヘッド』は何というか、補欠選手の悲哀みたいなものがある映画です。
902名無し三等兵:2009/07/03(金) 15:37:25 ID:JmRJoAHK
MOAVと燃料気化爆弾の爆発って、遠くから見てもはっきり違いがわかるものですか?

燃料気化爆弾の動画が意外に少なくって違いがわからず、どう書けばいいのか困ってるんですが。
903名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:41:28 ID:e2XpCwR0
>>870
リアルにすると敵が一緒の画面に入り込めないじゃないか。
それともアリシアのパンツが見たいのか?
904名無し三等兵:2009/07/04(土) 13:47:15 ID:???
>>894
いや、餓死や病死や凍死で人がぞろぞろ死んでるところだったら鬱アニメとかにならんかな?
インパール・ガダルカナル・スターリングラードとかね
905名無し三等兵:2009/07/04(土) 13:55:05 ID:???
それは割と特殊な部類だろ
906名無し三等兵:2009/07/04(土) 13:56:26 ID:???
つか「MOAB」じゃね?
907名無し三等兵:2009/07/04(土) 14:42:31 ID:???
たかだか2000l級の燃料気化爆弾と
10トンクラスのMOABじゃ比較にならんよ
もはや別物と考えるのが普通
908名無し三等兵:2009/07/04(土) 14:55:11 ID:???
>>904
なんえほたるすぐしんでしまうん?
909名無し三等兵:2009/07/04(土) 16:12:48 ID:j5/KdCMt
「沈黙の戦艦」で、艦底のケーブルをひっこぬいて、艦の電気系統をすべて停止させる場面がありますが、
あれだけの巨大な戦艦でも、予備の電路などは用意されていないのでしょうか?
910名無し三等兵:2009/07/04(土) 16:47:29 ID:???
>>909
複数電路が用意されてます。
911名無し三等兵:2009/07/04(土) 18:16:30 ID:???
>>905
「ペリリュー・沖縄戦記」とか読むと、泥と腐乱死体とウジ虫だらけでまた鬱になる。
912名無し三等兵:2009/07/04(土) 21:06:06 ID:/mEBcWeR
>>905
ニューギニア、ビルマと回ったじーさまはプレデター見て、
「そうじゃ。こうやって見えない敵が来るんじゃ。イギリス兵みたいで怖いのぉ」と言ってた。
913名無し三等兵:2009/07/04(土) 22:19:26 ID:???
>>870
リアルな戦争映画やアニメをやると鬱々真っ盛りな展開にしかならないから
誰も求めない。
実際の戦場が知りたいor見てみたいのならいくらでも資料はあるからな。

まあそんなに「リアルな戦争アニメ」が見たければこれで我慢しておけ。
出てくるのはケモケモだがお前さんが望むものの何割かは出てくるんじゃね。

Cat Shit One Movie Trailer - The Animated Series
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gr4QBZfjtqs&eurl=http%3A%2F%2Fwww.japanprobe.com%2F&feature=player_embedded

まあ、アニメや漫画にリアルリアリティを求める奴は実際の戦場なり紛争地の様子
を見てみればわかると思うわ(平和な国に生きているのによ)。
そんな綺麗ごとでは済まない世界なんだからよ。
914名無し三等兵:2009/07/04(土) 22:23:57 ID:???
>>894
湾岸戦争を描いた「ジャーヘッド」はそれっぽかったらしいが
狙撃兵なんだけどヒマでヒマで(ryってお話。待機と訓練“のみ”の毎日。
915名無し三等兵:2009/07/04(土) 22:30:46 ID:???
戦闘機の場合でも現実に、何度も実戦参加してるのについに一度も敵機を見ることがなかったP-38のパイロット、ってのもいたな。
916名無し三等兵:2009/07/04(土) 23:01:07 ID:???
>>914
味方が戦略レベル・戦術レベルの両方で敵を圧倒している状態ほど、
スペクタクルに欠けるものはない、という典型的な見本だよなぁ、あれ。
もちろん多国籍軍兵士の立場に立ってみれば、歴史に残る大激戦を繰り広げて
死んでいくより百倍マシなんだろうが。
917名無し三等兵:2009/07/04(土) 23:14:25 ID:???
もうちょっと視点が高いと面白い
シュワーツコフ大将の回想録とか読んでると、
問題が続々出てくる
918名無し三等兵:2009/07/05(日) 00:17:01 ID:???
最近の対物ライフルに搭載されているという、B・O・R・S(Barrett Optical Ranging Sighting System)について教えてください。

狙撃の補助をするものらしいのですが、具体的に何がどうなってどう補助するのかが不明で・・・
919名無し三等兵:2009/07/05(日) 00:28:25 ID:???
カギカッコつきの「戦争の現実」といえば以前オグリッシュからグロ画像拾って反戦本
に仕立てた本があったがタイトルはなんだったかな。
920名無し三等兵:2009/07/05(日) 00:29:09 ID:???
>>918
スレ違い、。ここは創作に関するスレ。
921名無し三等兵:2009/07/05(日) 09:21:17 ID:???
>>918
まずは本社サイトを尋ねさないな。話はそれからだ。
http://www.barrettrifles.com/optics_bors.aspx
922名無し三等兵:2009/07/05(日) 16:38:45 ID:???
軍事素人です。よろしくお願いします。

分隊規模の部隊が森の中を行軍中に待ち伏せ攻撃に会うという設定なのですが、
敵の第1撃が迫撃砲という設定は現実的でしょうか?

迫撃砲は狙いが付けにくいと聞きますので、第1撃には使わないのではないかと思ったものですから。
それとも待ち伏せなら初めから照準しておくことが可能ですから
それほどおかしくないでしょうか?

923名無し三等兵:2009/07/05(日) 16:43:18 ID:???
迫撃砲…つまり曲射砲で相手を混乱させてから本格的な
攻撃に移るのは常套手段。でも分隊相手にそこまでやるんだろうか?
924名無し三等兵:2009/07/05(日) 16:45:24 ID:???
すまん、必要があればやるな。
925名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:02:52 ID:???
>>922
質問するならID出して。やり方はsageない(メル欄に何も書かない)。

森の中で迫撃砲はちと無理があるかと。
横にも上にも障害物が多すぎる。
それでも爆発物使いたいなら、手榴弾かグレネードランチャーかな。
926名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:05:42 ID:???
>>922
>>1
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

素人でも何でもいいので質問するときはID出してね、誰が誰やらわからんので。

事前情報で敵が潜伏しているであろう地点に砲撃を行うのはよくあること。
燻り出しも兼ねて。
部隊の規模は作者の創作次第だけど問題の部隊が特殊部隊とか重要な機密情報
を持ち出そうとしていたり何かしら積極的な行動を迫られる要因があるのなら
そういった戦術を取らないとは考えにくい。

迫撃砲は精密射撃を求められている武器じゃないんで狙いがどーとかは関係
ないよ。
あれは大量の砲弾を一定の範囲内に短時間でぶち込むのが目的の兵器だから。
927名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:07:03 ID:???
>>925
いや迫撃砲の攻撃を受けているのは味方(主人公側?)だろ。
迫撃砲を打ち込んでいるのは敵方だろう。
928名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:21:13 ID:???
>>925
迫は射界清掃の範囲を狭くできるから森林では直射火器より有利だろう。
撃たれる側からしても樹上での榴弾の炸裂で広い範囲に破片を撒くし。

>>926
その一定の範囲に散布界が収束するように「狙う」ために事前に試射やれるならやっとくもんでしょう。
929名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:32:40 ID:???
待ち伏せの場合、迫撃砲や擲弾筒を第一撃に使うのはごく普通。この場合、射手が敵を目視できる直接照準であるため、
初弾の着弾を見て素早く照準修正できる。(50〜60mクラスの迫撃砲だと、普通観測員を使った間接砲撃ではなく直接照準)
もし敵が陣地にいた場合、事前に試射で着弾位置を確認していて、初弾から正確に命中させられる場合もあり。
930名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:39:52 ID:???
>>923
中隊規模の敵だと思って迫をつるべ打ちしたら実は分隊規模だったでござる
とか、いろいろシチュエーションは考えられると思う。
931名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:50:09 ID:???
>>927
いやいや、どちらが使っているとか関係なしに。

>>928
射界以前に、森の中だと敵の視認は難しいよ。
気づいた時には距離が十メートル程度しかなかったなんて場合も多々あるし。
そもそも、森を行動するのに迫撃砲は邪魔じゃね?



と言うか、どの程度の森を想定しているかで、意見が分かれる質問だよなこれ。
質問者はもっと設定よこせ。
932名無し三等兵:2009/07/05(日) 17:57:25 ID:???
森の中を移動中の部隊が敵斥候にハケーソされる

斥候、森林外縁部で待ち構えてる部隊(小隊規模)に連絡(ただし、こちらの部隊規模を中隊規模と誤認)

相手の混乱を誘うため、迫撃砲ぶち込む

こういう流れなら何とかなるか?
933名無し三等兵:2009/07/05(日) 18:00:32 ID:???
>>931
森にマイクを(ry
照準には使ってないらしいけどな。
934名無し三等兵:2009/07/05(日) 18:18:55 ID:???
つーかこの質問、初心者スレで訊いた方が良いんじゃないか?
935名無し三等兵:2009/07/05(日) 18:37:20 ID:???
敵の規模とかわからんことには何とも言えなくないか?
大隊が山狩りしてるとかだったら砲兵まで引っ張ってこられそうだが
936619:2009/07/05(日) 18:42:38 ID:???
>>射界以前に、森の中だと敵の視認は難しいよ。
 待ち伏せ言うとるやん。予め火制区域を設定しておけば、キルゾーンに入った
とたんに射撃できるよ。

>>森を行動するのに迫撃砲は邪魔じゃね?
 勿論、開けたところから撃ってるに決まってるだろうに。枝に当たって撃ってる
頭の上で炸裂されたらたまらん。
937名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:05:07 ID:???
例えば回想シーンとかの話だったら敵の規模なんか、その時の都合で
考えなくてもいいし、これ以上は質問者がまだ情報が必要なら答えれば
良いんじゃない?
938名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:29:09 ID:???
なんか荒れてる?

>>936
待ち伏せ側の能力に期待しすぎじゃね?
一度、東北地方とかのド田舎にある深い森に入ってみたら?
まあ、理論と実践は別だとは思うが。
939名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:35:30 ID:???
詳しい情報の無い、ひょっとしたら必要の無い件で沢山回答レスがついてるだけで荒れてはいない。
森の中で迫撃砲に撃たれるかどうかが論点になってるけど。
940名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:47:10 ID:???
まあ状況にもよるけど別に不思議じゃないって事でいいんじゃないのか?
バンドオブブラザーズでも似たようなシーンが2回ぐらいあったような覚えがあるし
941名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:50:52 ID:???
日本の山林クラスだと開けたところを探すのも大変だがw

待ち伏せはいいが何分質問者からの情報が不足している。
山道沿いにとか獣道以下とかイロイロ状況が変わるわけで。

必要な状況分でも書き出して逆質問して置けば?
942名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:11:10 ID:???
もし、かなりのリアリティを必要とするなら逆質問が必須だけどそうでないなら
質問者が困るだけだろう。つーか質問投げっ放し。
943名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:13:55 ID:???
>>931
>そもそも、森を行動するのに迫撃砲は邪魔じゃね?

邪魔だろーがなんだろーが、運用可能な兵装の中でそれしかなかったら、それ使うしかなかんべ。
帝国陸軍なんかで、相当無理して山砲運用してる例だってあるし。
もうちょっと部隊状況にあった兵器をあてがってやれよ、ってのは当然の疑問だが
戦術レベルの話してるときにそういう事持ち出しても…。
944名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:19:29 ID:???
「森の中にいる」兵に対しては普通に砲撃し、しかも枝に当たって炸裂しても、さらに枝の破片自体が凶器になる。
実際に大戦中に第442連隊がそれでやられてるしね。この場合は88か野砲だったかな?
945名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:47:31 ID:LOw1j+tL
日本でフライトシムを流行らせるにはどうすればいいですか?
FPSはだいぶ流行ってきたみたいですが、乗り物系は全然ですね。
946名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:49:27 ID:???
いくらなんでもそれは軍事の質問じゃなかろうよ…該当のゲーム系板に行ってくれ。
947名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:50:42 ID:???
>>945
米国みたいに、個人所有の航空機を増やせばいいんでね?
948名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:06:00 ID:???
 なんつーか、「待ち伏せ」を受けてる時点でコッチは敵を発見して無いのに、
向こうには発見されてる状況な訳だよ。んでもって、直射火器は樹木が邪魔で射
程が確保できないから迫撃砲を使うしか無いわけ。

 カールグスタフの射程が1kmあったって、的までの途中の樹木に当たって爆発
するんじゃ使いようが無いの。
949名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:12:50 ID:???
待ち伏せしてるなら迫撃砲なんて撃たないでひきつけてから打てばいい気もする
950名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:17:44 ID:???
反撃されるじゃん。一方的に曲射火力でボコれるならやるでしょ。
分隊相手に使うかどうかは状況によるだろうけど。
951名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:27:11 ID:???
状況がわからんからなあ
分隊は追撃中なのかそれともパトロール中なのかもわからんし、敵側とやらの規模もわからん
指揮官や兵の能力次第だけどアンブッシュが成功すれば反撃は困難な気がする。
第一撃って書いてあるからアンブッシュを試みて見破られたというわけでもなさそうだし。
ただ、敵側の指揮官が臆病な性格だったり地雷を持ってないのかもしれないけど
952名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:38:42 ID:???
>>949
迫撃砲を撃った上で歩兵が掃討するのが手順じゃないのか
953名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:40:52 ID:???
このペースじゃそろそろ次スレが必要そうだ。
954名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:41:19 ID:???
整理すると
・森の中で、待ち伏せしてて発見した敵に迫撃砲くらわすこと自体は間違いではない
・しかし、詳しい状況がわからんので本当に迫撃砲をくらわす判断がその場の最適かどうか確証が取れない
955名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:48:12 ID:???
>>954
迫撃砲を撃つのが正しい状況と正しくない状況をあげれば完璧というわけだな
956名無し三等兵:2009/07/05(日) 22:03:25 ID:???
まあ、あらかじめ陣地作って待ち伏せてるのか、
たまたまこっちの部隊を見つけて待ち伏せすることにしたのか
で変わるかな?

前者なら迫撃砲を装備しててもおかしくない。
後者なら迫撃砲を携行してるか微妙(まあ、60mm軽迫なら持ち運びできんこともないだろうが)
仮に迫を装備してたとしても、後者の場合は彼我距離が近接してる可能性が高いから、
拍の投入は危険ですよと。
957名無し三等兵:2009/07/05(日) 23:39:52 ID:???
何にしても質問者がもうちょっと情報をくれないことには堂々巡りの
回答になるよな。
958名無し三等兵:2009/07/06(月) 02:15:00 ID:AzRk+SnR
エースコンバットでアイガイオンに爆弾ぶつけるみたいに、
低速な目標になら航空機(例えば輸送機)に爆弾をぶつけるのは可能なのですか?
959名無し三等兵:2009/07/06(月) 02:39:05 ID:???
>>958
自由落下式の爆弾を直撃させるのは難しい。第二次大戦中、日本軍により「三号爆弾」(敵機の上空で炸裂させる時限式のクラスター爆弾、
200発の小型焼夷弾をばらまき撃墜する)が使われたが、直撃させるよりは命中率が高いはずだったが、それでも当てるのは困難だった。
なにしろ人間がカンで敵機の未来位置と自機の速度・コース、信管の時間設定など、うまく予想して調整しなくてはならないから。
これとは別に、やや下を飛んでいた味方機の主翼に爆弾をぶつけて撃墜してしまった米重爆のケースもあるが、狙ったわけではない。
960名無し三等兵:2009/07/06(月) 02:53:27 ID:???
>>958
A−10がイラクのヘリを誘導爆弾で狙って当てて撃墜した例があった。
961名無し三等兵:2009/07/06(月) 02:54:23 ID:???
>>958
複葉機時代に非武装同士で、レンガなんかをぶつけた例がいくつかあるから
可能か不可能かで言えば、可能としか。とんでもない幸運が必要だろうけど。
少なくとも、命中を期待して作戦を建てられるレベルではないな。
本当に他にやれることが無くて、やけのやんぱちでやってみたらたまたま…ぐらいならなんとか。
962名無し三等兵:2009/07/06(月) 03:18:46 ID:AzRk+SnR
>>959
>>960
>>961
ありがとうございます。
レーザー誘導なら可能なのでしょうか?
例えば、ペイブウェイのような。
レーザーを照射しつづける必要と、目標以上の機動力が必要になるでしょうが…
963名無し三等兵:2009/07/06(月) 03:44:30 ID:???
>>962
「低速の敵機の上空に占位でき、回避運動をとられなければ」、という条件下なら。
964名無し三等兵:2009/07/06(月) 03:54:19 ID:???
>>962
べっつにレーザーにこだわらんでも、なんらかの誘導装置と、爆弾側に追随能力があるなら当たるだろう。
装置的な問題より、>>963の条件のがずっと大事。というか最大の難関だろうねぇ。
965名無し三等兵:2009/07/06(月) 03:57:08 ID:???
>>964
機銃で撃った方が早いだろJK
966名無し三等兵:2009/07/06(月) 07:48:58 ID:???
 図書館にあるかどうかは知らんが、ソノモノズバリな本。

>>http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/18763023

 「空対空爆撃」に付いてはチョットしか出てこない(ソコに至るまでの経緯が主)ので買って読む事は
薦めないけど。
967名無し三等兵:2009/07/06(月) 09:01:43 ID:???
以下抜粋
爆撃を行ったのが1943年3月18日から7月28日まで。
8月15日からはロケット弾を装備(オーフェンロール(ストーブの煙突))
何れも高度7500mまで上昇するのが涙目状態。
また、爆撃するからといって安全という訳ではなく、独側も被害甚大。

9月27日からは連合軍に護衛戦闘機が付きだした為か、爆撃の話は出なくなる
968名無し三等兵:2009/07/06(月) 09:06:20 ID:???
関係各位
インターネット上の掲示板等へ投稿について
 
創価学会に関するいかなる根拠なき意見・情報等についても、インターネット上のBBS(掲示板)等へ投稿することは、これを自粛するよう厳重に注意を呼びかけます。
最近では、悪意があると思われる根拠なき情報がインターネット上に多数流され、これが財務減少への影響の一端となったり、
会の存続そのものを危うくしかねない信用不安の原因の一端となったりしております。
具体性を欠く意見・情報についても具体的な根拠を示せない場合に於いては、これを自粛するよう厳重に注意を呼びかけます。
BBS(掲示板)等に於ける言論の自由を否定するものではありません、が発信者・真偽に於いて不明瞭と言わざるを得ない情報は風説の流布に当たる可能性があり、
刑事罰の対象となります。
 
なお、特に会員の発言はこれを学会内で建設的に行うように心掛けて下さい。インターネットは邪教信者・金融各行各位・取引先各社各位・非会員・その他不特定
多数の閲覧者に向けて解放されており、 BBS(掲示板)等での投稿が正式な情報と誤解されたり、風説の流布として刑事処罰に発展する可能性もあります。
今までに悪意ある意見・情報の投稿、事実と相違ある投稿でプライバシーの侵害を行っている会員に心当たりのある諸君は、
役員等に積極的に通告するよう奨励します。創価学会の現況を冷静に判断し自覚と責任を持った行動をして下さい。
既に若干名を各方面の協力の元に特定済みで、対応を検討中です。その他の各位においても本日以降、根拠のないあるいは根拠の薄い情報をむやみに投稿する
などの悪意ある投稿者は特定調査し、 しかるべき態度を取る場合もありますのでそうした事態にならないよう重ねて厳重に注意を呼びかけます。   
 
最後になりましたが、通常は創価学会が「2ちゃんねる」へ正式な文書を投稿することはありません。発信者・真偽に於いて不明瞭な情報には御注意くださりますよう
御願い申し上げます。
969922:2009/07/06(月) 10:34:53 ID:c1iaMHhw
すみません、922です。今度はID出ると思います。
こんなに早くいろいろ教えてもらえると思っていなかったので、遅くなりました。
ありがとう&申し訳ない。

設定としては
戦闘でなく陣地構築作業かなんかで負傷した兵を後送するために分隊が森の中を進んでいくのですが、途中に敵はいそうもないという思い込みでわりと気楽に考えていたところ突然迫撃砲に攻撃され、主人公は吹き飛ばされて失神。
主人公が失神から覚めると分隊長以下ほとんどが惨殺されており、なんとか生き残った5〜6名と脱出を試みる……。
という感じなのです。
森はそれほど密度の濃いところは想定していません。起伏はあるけど山岳ではなく、まあ普通に歩ける程度の広葉樹林です。
「生き残った数名が脱出する」という局面を作るためだけのシーンなので、敵方の規模などは考えていませんでした。
そういう意味では迫でなくてもいいのですが、突然RPGなんかを撃ち込まれたり地雷を踏んだりするよりも主人公が発射音らしきものを聞いて(あれ?……来るぞ!伏せろ!)というところを書きたかったので、着弾まで多少時間がある迫撃砲がいいかなと。
いろいろご意見いただいて、ありがとうございました。待ち伏せなので敵は開豁地からキルゾーンを狙って撃てば良いわけで、1発めに迫撃砲を食らうこと自体はそれほど不自然ではなさそうですね。

ただ、分隊で数名の生き残りがいるということは全然殲滅されてないですよね。
2個分隊〜小隊規模にしないとダメですかね……。
970名無し三等兵:2009/07/06(月) 10:44:36 ID:???
>>405
面白い設定
971名無し三等兵:2009/07/06(月) 10:51:22 ID:???
>>969
分隊だと10名くらいの編成になると思うが、そのうち5人も倒れたら
全滅扱いだぞ。
972922:2009/07/06(月) 12:43:01 ID:c1iaMHhw
>>971
>>そのうち5人も倒れたら全滅扱い

定義の話をすればその通りなんですけど、
設定としては「半分も生き残っている状態」ではないんですよね……。
構成員の殆どが戦死という状況を想定していたので。
じゃあ殆どってどれぐらいだ?という話になるんですが、
2個分隊20人中15人も死ねばいいかなあ、1個小隊50人で45人戦死だと多すぎるかなあ、
ぐらいに思っています。

かといって、危険のない(と思われている)負傷者の後送に2個分隊も行く必要があるかという疑問も出てくるわけで。
これも自分ではよくわからなくて困っています。
973名無し三等兵:2009/07/06(月) 13:38:42 ID:???
分隊規模の部隊が、蛸壺に入っていない状態で、迫撃砲のラッシュを奇襲でくらったら、生存者ゼロでも不思議じゃない。
974名無し三等兵:2009/07/06(月) 14:22:05 ID:???
>>964
> なんらかの誘導装置と、爆弾側に追随能力があるなら当たるだろう。
それってミサイルって言うんじゃね?w
975名無し三等兵:2009/07/06(月) 14:31:59 ID:???
>>972
敵側としては、もう戦力として意味が無いので、戦果確認のため、
着弾地点の確認と平行して陣地変換とか、弾薬の補給にかかる
だけで、敗残兵なんかほっとくだろうから、逃げる側のどたばただけになるぞ。
976名無し三等兵:2009/07/06(月) 14:39:39 ID:xRfe5fp5
質問です。
現代を舞台に、トンデモ重火器で武装したカトリックの修道騎士と、イスラムの魔術師が戦うバカ小説を書いています。
んで、主人公の騎士の切り札がパワードスーツ(甲冑)なんですが、ハッタリを利かせるために『戦闘機並みの出力』
と表記しようとしました。
でも、調べてみたらジェットエンジンの性能って、推力で表記されているんですよね。
これを、馬力やワットに換算する公式ってあるのでしょうか?
977名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:13:27 ID:???
>>974
ミサイルにしては動力がないぞ
978名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:15:26 ID:???
>>976
> でも、調べてみたらジェットエンジンの性能って、推力で表記されているんですよね。
> これを、馬力やワットに換算する公式ってあるのでしょうか?
仕事率と推力の違いを把握していたらそんな公式がないことが分かるはずだぞ。
それはそれとして戦闘機クラスのジェットエンジンをガスタービンに転用したら2〜3万馬力くらいは優に行くんじゃないか?
979名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:22:26 ID:???
>>974
「戦闘機対戦闘機」朝日ソノラマ刊(古い本ですが)
によると、「ジェットエンジンの推力1トンは、約1700ないし1800馬力に相当する」
とのことです。
980名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:26:22 ID:???
J79を転用したLM1500は15,500SHP、F404のコア流用のLM1600は20,000SHPとデータシートにはありましたね。
981名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:29:10 ID:???
974じゃなくて>>976です。スマソ。
982名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:29:26 ID:???
>976
望み通りの結果が得られるかどうか判らないけど、海軍艦艇や戦車の一部が積んでいる「ガスタービン」は
ジェットエンジン箱に詰めたようなもんなので、これ調べてみると良いかも
ロールス・ロイス、スペイとかでぐぐるとよいかもだ
983名無し三等兵:2009/07/06(月) 17:12:54 ID:3t5h2GIc
>>976
あんまり変な設定にすると実在する双方の宗教団体からクレームが来るぞ。
下手すると「悪魔の詩」のようなことになりかねん。
984名無し三等兵:2009/07/06(月) 18:11:24 ID:???
>>983
ムスリムはともかく、バチカンの方は大丈夫じゃね?
あの『ヘルシング』ですら表だった抗議を受けなかったんだから。
985名無し三等兵:2009/07/06(月) 18:19:44 ID:???
イスラム教徒だって別に狂犬でも何でもないんだから、あからさまにバカにしてるわけじゃないのなら問題あるわけがない
・・・と>976のハードルあげてみるテスツ
986名無し三等兵:2009/07/06(月) 19:14:26 ID:???
〜教だからって考え方がそもそも問題な気がする。ブランチ・ディヴィアンやオウム真理教はキリスト教や仏教の一派だが、
だからってキリスト教や仏教が危険視されるいわれはないだろ。
987 ◆njc.AWrPGM :2009/07/06(月) 19:39:11 ID:???
次スレ立てます
988名無し三等兵:2009/07/06(月) 19:39:38 ID:???
>>986

> だからってキリスト教や仏教が危険視されるいわれはないだろ。

それらだって、真面目に教義つきつめて先鋭化すれば、必ず俗世の権力と衝突して危険視されるぞ
島原の乱や一向一揆をしらんのか?
989 ◆njc.AWrPGM :2009/07/06(月) 19:44:17 ID:???
次スレです

■○創作関連質問&相談スレ 50○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246876938/
990986:2009/07/06(月) 20:10:08 ID:???
>>988
おいらが言いたかったのは主流の穏健派と各種の分派やカルトなんかも味噌もくそも一緒にまとめて評価してしまう
イージーな思考を問題にしているのであって、「どんな宗教にだって先鋭化すれば不穏分子になりうる可能性がある」って
言われたって「そりゃその通りだが、じゃあ先祖の墓参りぐらいしかしない俺も潜在的な危険勢力なのか?」と問い返したくなるよ。
991名無し三等兵:2009/07/06(月) 20:10:09 ID:???
もはや>976の質問とは何の関係もない、オレオレこんなことも知ってるゾ自慢大会にワロタ
992名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:03:41 ID:???
>>990
ViPでやれよ原理主義者。
993名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:05:09 ID:???
>989
次スレおつつー
994名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:13:47 ID:???
それじゃあ埋めるか
995名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:16:45 ID:???
埋め
996名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:17:44 ID:???
うめ
997名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:18:50 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:36:28 ID:???
>>969
一つ気になったんだが
敵がいないと思われる地域で後送中にアンブッシュくらうということは
前哨基地(陣地構築作業してた場所)は完全に突破されたということだよね?

それとも敵の浸透を許してたの? 俺が敵だったら分隊なんて相手にせずにやり過ごす道を選ぶな
敵の後方連絡線を圧迫する意味でやってるならまた話は別だけど

まあ、その話をどういう状況で使うかだね
軍人キャラの過去話的な感じでちょこっとだすなら詳しい考察はしないでいいと思う
情報を出し過ぎないようにすれば考察しようがないしね

戦記物だったら今後の進展にえらい影響するので敵側をしっかり考えた方がいいんじゃないかな
999名無し三等兵:2009/07/06(月) 23:29:05 ID:???
999
1000名無し三等兵:2009/07/06(月) 23:31:50 ID:???
千人隊長が1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。