空自次期主力戦闘機考察スレ507

このエントリーをはてなブックマークに追加
1部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ506
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242497767/

中期防衛力整備計画(平成17年度〜平成21年度)について
http://www.mod.go.jp/j/defense/policy/17taikou/topix_index.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html
平成18年版「防衛白書」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/w2006_00.html
平成19年版「防衛白書」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/w2007_00.html
平成20年版「防衛白書」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/w2008_00.html
三菱:ロッキード・マーチンF-22A
http://www.lockheedmartin.com/products/f22/index.html
住友商事:ユーロファイター
http://www.eurofighter.com/
伊藤忠:ボーイングF/A-18E/F
http://www.boeing.com/defense-space/military/fa18ef/index.htm
双日:ボーイングF-15E
http://www.boeing.com/defense-space/military/f15/index.htm
2名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:34:13 ID:???
防空限定なら、Mig31最高な件
3名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:37:49 ID:???
>>1
ストーカー乙
4名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:40:15 ID:???
   ..,,,,,,,,,,,,,,,,                           | ̄ ̄| 
   ミ,,,,,;露;;;,ミ    ∧,,∧                 _☆米☆_ 
   ( `_っ´)    <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧:.     ( ´_⊃`)  
  ⊂ ⊂  ノ彡   (⊃  ノ __ _ :<l|l;`Д´>    (    )
     Y .人   (( ヽ/  )          ;(ミ  つつ:    | | | 
    (_)'J     (_)J   ̄ ̄ =:ム__)__);    (__)_)
                              
                      /  // 
                    /  ;  / 
                   /.,,,//  / こ、これは>>1乙じゃなくて、事大主義なんだから
                  <*`∀´*>  変な勘違いしないでよね!
                  //ー--/´    
                  //  /
    ∧∧           /  //;                      ∧日∧
   /中 \          /  /             .          (# ´д`) 
  (`ハ´ ;)              ___    ニ≡三 (⌒)(⌒)   ノ|ソ|"\ 
  ( ~__))__~)   ニ∧_∧    __ __ 三  v⌒<丶`∀´>  \ノ」==ヽ!ノ
  | | |     <`∀´ ;>⌒)  ____  ニ 乂_) UU    /_l _| 
  (__)_) = と と_(_つ          从
5名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:41:22 ID:???
>>2
限界を変えた速度で飛べるとか言う厨二っぽさが最高
6名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:43:42 ID:???
>限界を変えた速度

萌えたw
7名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:44:13 ID:???
現実問題イカかスパホのリースしかないじゃん
8名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:45:31 ID:???
スパホのリースが現実問題か?
9名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:47:41 ID:???
そんな話しは聞いた事ないな
10名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:48:26 ID:???
>>8
あんな時代遅れ鈍足の黒箱セットなんて導入したくないだろ
11名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:48:45 ID:???
限界を変えた速度ってどんだけな件
12名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:51:56 ID:???
>>11
機体が粒子化すんだろ
13名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:55:28 ID:???
>>11
マッハ3.5で飛べるが、マッハ2.83を超えると機体表面が熱に耐えられない
14名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:56:12 ID:???
>>13
限界を変えたのか
15名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:56:37 ID:???
ストーカーは前スレの1000を獲ろうとじっとwktkしてるのだろうか
きもいな
16名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:57:23 ID:???
日本は、潰れかけのMigを民間使って会社ごと買い取ったら全てまるくおさまります。
17名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:05:17 ID:???
>>2
防空コンプレックスもセットで導入しないと。
18名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:06:38 ID:???
さてF-35が内々定してしまったわけだが
19名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:06:59 ID:???
無い内定
20名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:08:02 ID:???
まぁスレ的には一本筋が出来たので、非現実を語るバカが少なくなると思う。
21名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:09:22 ID:???
で、F-35の初期ロットを買うとして、AMRAAMはついてくるのか?
どうせAAM-4は搭載できないだろ。
22名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:11:34 ID:???
ロシア航空機会社ミグ  変な名前。 あと国営なんだと思っていたら民営だったので、少しびっくり。
23名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:13:21 ID:???
ん?f35に決まったの?
24名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:13:31 ID:???
>>21
付いてくるというかそれしか運用できない。
例によって黒箱仕様でメンテはアメリカ直送、ラ国も当然無理。
25名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:14:59 ID:???
ミスターアメリカのプレゼン・独り言は100パーセント実現するミラクル
26名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:16:39 ID:???
もうAAMの自主開発なんかに金使わなくていいじゃん。
27名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:16:41 ID:???
今日の俺の住んでるとこの地方紙にまで
F-35の記事がそのまま載ってた
さすが談合マスゴミ
28名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:18:29 ID:???
アメさん必死ですなw
29名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:20:28 ID:???
>>25
日常的に起こる事をミラクルとは言わない。
30名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:20:41 ID:???
あ〜もうだめだ
まさかF−35になるとは思わなかった
31名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:22:01 ID:DVJGSTGl
F/A-18E/F
32名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:22:38 ID:???
単発とかありえんわ
33名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:23:30 ID:???
どうせ買わされるなら
今の内に参加Level-IIIになるしかないね
34名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:24:00 ID:???
中国cctv-7 日本のステルス次期戦闘機候補である「心神」に対する討論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7121381
35名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:25:05 ID:???
F-35Jライトニング2?
F-35Jライトニング?
36名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:38:19 ID:???
スティルス対イージス
スティルス対AWACS
スティルス対パトリオット
スティルス対アメリカ防空レーダー網
さてとどっちが強い?
ステルス対電子作戦機 どちらが実戦で役に立つ?

盾と矛じゃないけど現状ではスティルス破れないのかね
これからの改修次第では補足できるようになるのか
それとも全く新しいシステムが必要なのかwww

補足できるようになったら、スティルスみたい効率の悪い機体絶対にいらない
最低10年はレーダーには引っかからないなら、スティルスは必須

F35のエンジン出力最低でも後20パーセントくらい向上しないと重量超過で
初期要求スペック達成できないんじゃないのw
エンジンに余裕が出たらまた余分な物積んで・・・・・・以下ループ
37名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:48:57 ID:???
>>22アトクルィータイェ・サマリョタストライーチェリナヤ・カルパラーツィヤ・ミーグです
38名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:56:34 ID:???
>>34
中国もお前らみたいに心神を次期戦闘機候補と思ってんのな
オラびっくりしたぞ
39名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:04:46 ID:O0bqvqF8
台風は?
40名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:13:27 ID:???
実際日本より英の方がはるかに涙目だろうな。台風売るのもアメに妨害されるわF-35開発主要国の割にはソースコード開示拒否されるわしかもそもそも開発参加してない日本に勝手に売るの決められるわ‥なんか不憫になってきた‥
41名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:14:55 ID:???
ユーロファイターを作った事が、アメリカの逆鱗に触れたのかも
42名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:23:05 ID:???
いつf35に決まったんだ・・
43名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:24:41 ID:???
初期ロットの不良品掴まされそう、ラ国できない、国産AAM積めない、
戦闘爆撃機風味なのに重いモノ持つの苦手、寿司屋の時価バリのボッタクリ等々・・・
悪く言われることの多いF-35だが優れた点も多々有るハズ、出来の悪い子程かわいいもの。
みんなでF-35のいいところを書いて前向きに考えていこうじゃないか!

まずオレからだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コックピットの視界がよさそう。

よし、次!
44名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:27:19 ID:7Yq09W3n
F-XXはスカイガールズに決定しました
45名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:28:29 ID:???
>>12
粉々かよ。
46名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:40:42 ID:sU8M+sn3
絶対に民主党に政権を渡してはいけない理由ができた。



政府・与党、武器輸出三原則の緩和検討 共同開発・生産を容認

政府・与党は23日、武器や武器技術の輸出を禁止する武器輸出三原則の緩和を検討する方針を固めた。
年末に改定する予定の防衛計画の大綱に、他国との武器の共同開発・生産の容認や、共同開発国への輸出の解禁を盛り込む。
欧米諸国が進めている次世代戦闘機など主要装備の共同開発・生産への参加の道を開き、
調達コストの抑制と、国内の防衛産業の活性化につなげる狙いだ。

武器輸出三原則は1967年に佐藤栄作首相が表明した共産国や国際紛争の当事国などへの武器禁輸方針だった。
76年に三木武夫首相が事実上の「全面輸出禁止」に転換。
現在も米国とのミサイル防衛(MD)システムの共同開発などを除き、禁輸が続いている。 (14:57)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090524AT3S2300Y23052009.html
47名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:43:22 ID:???
こんだけ待ってF-35はないわw
48名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:47:24 ID:???
しかし、ゲーツ推奨>三原則緩和という報道の流れを見ていると、
もう内部でのけりはついて、外向けに地ならしを始めた感じだね。

しかし、ラ国産に持って行けるんだろうか?
イギリスでさえあの体たらくなのに。
49名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:52:22 ID:???
>>48
ヒント:ラ国という名のブラックボックスガチガチ+グレードダウン+多額の開発資金回収
50名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:58:14 ID:???
F-35の開発参加は今さら間に合わんだろ、数年後には配備が始まる
51名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:04:31 ID:???
49の言うような悪条件が予想されるとはいえ、ラ国産できないなら
流石にF-35を受け入れる事はないだろうよ。
FMSだけだったら輸出規制緩和の必要もないし。
52名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:05:55 ID:???
台風の能力向上のための共同開発もありえないわけではないしな
53名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:09:05 ID:???
本当にそうだったら快挙だな〜・・・
でも、オバマ政権との微妙な距離感を考えると、全くないとは言えない
気がしてきた。
54名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:09:34 ID:???
>>52
ありえない。
55名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:15:56 ID:???
F-22の防空能力は確かに凄い。
加速力は文句ないし、2機で飛んでいって連携すれば
敵機に気付かれずに撃墜する事が出来る

だが空自はそれだけでなく、
この4月にテポドンが発射されたが、周辺国有事に備えて
日本が敵国の脅威を事前に破壊するための有効な手段として
ステルス機で爆撃能力もあるF-22を保持しておきたい、とも
考えている

憲法解釈とかの制約もある
またF-22の行動半径では北朝鮮再奥の基地に行って帰って来られないから
空中給油機を10機くらい準備する必要があるが、それには2020年くらいまで掛かってしまうであろう

それでも、日本がどうにか敵国の脅威を、こちらが無傷なまま破壊できる手段を持っているとアピールする事で
周辺国に対し「武力による対日攻勢を図っても無駄だ」とアピールできる訳だ
あるいは少なくとも、日本国内で、空自がそのための手段を持っているとアピールして
周辺有事問題打開のイニシアチブを取る事ができる

・・・・・ま、その目論見は、吹っ飛んだw
56名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:16:17 ID:???
完成後にF35が来るのは分かる。つか売りつけられるだろうし。
ただ、とうに限界を迎えた機体の代替としてF35が来ることは無い・・・と思うんだが。
57名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:18:06 ID:???
参加Level-IIIになったらF-35の技術もらえんの?
58名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:18:18 ID:???
イカに多機能RFセンサ積めばいいじゃない。
59名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:19:31 ID:???
>>57
何もなし
60名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:23:38 ID:???
一般には、戦闘爆撃機と名づけられているF-15Eの方がF-22より対地攻撃力が高いと考えるべきだろう
確かに兵器搭載量も行動半径もずっと多い。ターゲッティング装備も豊富だ。
F-22はせいぜい一部の誘導爆弾を使えるだけだが、F-15Eはずっと多数のASMや爆弾類を使える

だが、例えば北朝鮮のミサイル基地を破壊しようとしたらSAMがどっさりある北朝鮮上空を飛ばないといかん
ステルス機のF-22ならそこでレーダーに捕まりにくいが
F-15Eでは見つかってしまう。広域にECMを掛けられる機体が別に必要になる
だがそんなものを導入しようとしたら敵国侵略と国会で叩かれる

だから、敵国内に無傷で侵入できるが、最小限の小型爆弾しか使えないF-22なら
ギリギリ憲法解釈上もOKです!と一応答弁できる可能性がある

空自がF-22を、敵国の脅威除去まで考えて導入するとしたらこの辺まで考慮している筈である
だが、現時点では敵国上空に兵器を落とす行為自体がどこまで憲法解釈上OKなのか
はたまた、そうなったら神風特攻してでも破壊するため空自Pに片道覚悟死んで来い!と命じる必要があるか、
そして貴重な空自のパイロットと機体を失っていいのか?などまで考え出すと、

まあこの問題は、現在の参院で民主優勢の国会では通りそうに無いなw
61名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:23:51 ID:???
>>59
開発資料を見れるのに使ったらダメなのか
ならLevel-IIIのオーストラリア・カナダ・デンマーク・トルコ・ノルウェーは馬鹿だね
優先顧客のイスラエル・シンガポールの方が安上がりでいいな
62名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:26:40 ID:???
>>54
台風の場合、日本国内での仕様変更は開発国へデータ提供する義務がある。
これが広義の武器輸出に当たるという判断もあったのだが、規制を緩和すれば揉める必要が無い。
相手はアメリカじゃないから特例扱いできなかったしね。

>>55
F-22に爆撃能力は無い筈だが。
63名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:28:24 ID:???
敵地攻撃ならトマホークでも買った方が安上がりじゃねの
妥協案でアメリカからトマホーク、イギリスから台風でどだ
64名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:28:55 ID:???
日本は武器輸出の緩和しなくても
バラシテ売れば問題ないんだよね
組立はそっちで頼むよと言えばいい
65名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:33:20 ID:???
>>62
データを相手に全開示ってのがなぁ。
お隣の国に流れる危険も・・・。
66名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:33:34 ID:???
>62
普通に空対地装備あるけど。
67名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:34:40 ID:???
ボーイングが発表したF-15SEは、日本が表立って述べる専守防衛の概念に実にマッチした機体であると
その外っ面だけからは判断できる。
とにかく正面限定でF-35Aと同等のRCSであり、兵器はコンフォーマルウェポンベイに収めてある
尾翼も斜めになった。空力も改善したという。その形態では行動半径もやや短いとされるが、
専守防衛には問題ない。
また日本が将来有事になったとしたら、尾翼を通常型に戻しコンフォーマルタンクもウェポンベイ無しのにして
機外装備で爆弾とECMポッドてんこ盛りにして飛んでいけば、
まあ機体の半分くらい失ったとしても、何とか北の弾道弾基地を半分くらい叩き壊せるだろう、と
一応皮算用できる

だが、空自ではそんな戦略じゃ毎回の出撃のたびに貴重な戦闘機が5機とか失われてしまうからダメだと考えている
そりゃそうだw
そしてノドンは移動式だったり堅いシェルターに覆われたりしているから
日本が上空から独自の偵察衛星で監視するか25000mを飛ぶ無人機を使うかでその位置を把握していたとしても
そこにF-15Eで辿り着いて爆弾を投下するのは並大抵の事ではない
まあ発射基の移動や覆いまで考えると、小型爆弾しか使えないF-22はもっとダメという事になるが

空自では、F-15SEだろうとF-15Eだろうとタイフーンだろうと、2020年くらいまでの周辺国に対してなら
防空限定であれば、何とか対処できる、とも考えている
それ以降だと韓国にF-35が、ロシアにSu-50が、中国にJ-14が入ってくるからダメだ
F-22なら2040年くらいまで第一線で戦えるだろう。だから空自はF-22が欲しい
F-22じゃ国内生産も認められないかも知れないが、それでも欲しい
MHIの戦闘機生産部門がだめになっても、F-22のためなら構わない

そして、F-22が不可になった。
F-15EやF-15SEのために、国内戦闘機生産業を潰すか?それはイヤだ
68名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:43:42 ID:???
>>65
絶対ないとは言い切れんが、基本的にやる理由はないだろ
台風以降の将来の取引とか、あるいは共同開発の可能性考えたら普通やらん
69名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:45:08 ID:???
空自という組織が有事でのイニシアチブをとるためにF-22が必要だ、と考えているわけだ
これが爆撃機や巡航ミサイルであれば、憲法解釈上無理とされ却下される
ギリギリ戦闘機の顔をしているF-22だからこそ許されるのだ

そして敵国上空を飛ぶことが見え見えの電子戦機もダメだ
これも予算が通らない
だから、F-22で簡易に済ませたかった

MHIなどでは「日本で戦闘機をライセンス生産ででも作らないと、日本の戦闘機産業は生産終了しますがどうしましょう」
と言っている。そうなると整備のたびに本国に送り返す事になり、配備数が足りなくなるから稼働率がどんどん下がるだろうと
下手すると、1/3しか飛ばないなんて事態になると
これでは無駄が多い。只でさえ作戦機の機数を260機にすると片山さつきが2004年に押し切ったのを、

・空自や政権与党自民党としては、予備機は除いた機数だよ!と強調して、現状維持なんだと強調したい
・民主党は、衆院を制したら即、予備機も含めてで減数する!今後日本は縮小し中国の省として生きる!
民主党幹部は倭人を人民として酷使する監督官になる!

という解釈の違いで対立してるくらいだ。この真偽はともかく、
戦闘機の機数を予備機であっても増やすのは、財務省もなかなか認めそうに無い

日本はなぁなぁの国家ゆえ、ある機種を導入してその運用がこんな感じで難しいからこの機種に限り
予備機をこれだけ用意してください、というのも、まあ一応通る国だ
だが民主党が政権与党についたら、日本を中国に併合するのが第一の党義ゆえこれも日本弱体化の
材料として利用するだろう。

ともあれ、F-22なら日本の戦闘機ラインは諦められたかも知れないが、他機種であれば戦闘機生産ラインは死守したいものである
70名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:52:22 ID:???
さっきから長文ばっかだな
長ったらしい文章は馬鹿に見えるぞ
71名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:57:01 ID:???
ところで、F-15SEは来年初飛行、まともに完成するのは2014年と思われるので
F-4EJ改代替には間に合わない。だがボーイングはF-15Eの尾翼を取替えコンフォーマルウェポンベイをつけるなどして
F-15SEに改造できると言っているから、まあF-15Eを買っておいて後で換える、というのも一応考えられる

だが、日本は戦闘機をライセンス生産したいと言っているわけだが
F-15Eはライセンス生産したら120億円にはなる。下手すると150億円か
まして、F-15Eに曲がった垂直尾翼とコンフォーマルウェポンベイとレーダーブロッカーとステルス塗料も追加パーツで導入するか
それもまた国内生産できるようにした場合、180億円とかを覚悟しないといけない

この前まで120億円のF-2を年間6機しか調達出来なかった。戦闘機調達予算は年間800億円までと考えるべきか。
150億なら5機、180億なら4機だ。
そしてライセンス生産ではラインの元を取るのに100機作る必要があるというが、
この調子だと、100機作るのに20年以上も掛かる。2012年から作り始めて、終わるのは2032年だ
それまでに周辺国にはF-35Aがどんどん飛ぶようになる

これは怖いから、2020年以降はF-35Aも買うと考えよう。これは直接導入とする。
F-35Aは直接導入だと1機90億円、とロッキードでは言っているが、2020年くらいで果たしてどの位になっているかな?
100億円を割ってくれているかな?
とにかく、150億円のF-15SEを3機と、1機100億円のF-35Aを3機調達するとしたら、

F-35Aの飛行隊が予備機も込みで稼働するのは、20機の倍の40機がそろう2033年くらい、となる。
その頃になっても、F-15SEはまだ80機未満しか作れていない。
そりゃ周辺国に差付けられまくりになってしまうだろう
72名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:57:17 ID:???
>>69の要約は
F-22なら輸入でいいけど
それ以外だとラ国
73名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:02:14 ID:???
タイフーンでも似たようなものだ。しかもタイフーンは正面ステルスでF-35に劣るしウェポンベイも無いからもっといかん
と考えられる。但し、「BAEは」100%のライセンス生産OKと言っており、AAM-4などの搭載も許可と言っている
イギリス本国が許すかどうか分からん

スパホだとこれに加速の悪さが付与されるw
F414-GE-400が新型F414・EPEで12t推力になったところでその本質は変わってない
主翼端をそれぞれ1m切り落としたらいいかも知れないがボーイングにはそんな試験計画は無い

スパホのついでにグロウラーを導入しろという意見もある。これなら敵国領内爆撃にも使える。しかし、グロウラーの電子戦ポッドは
輸出禁止になってしまった。日本にとって、最早スパホに価値は無い
74名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:02:16 ID:???
>>71の要約は
F-15SEだと周辺国と差がでるからF-35の方がいい
75名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:09:42 ID:???
とにかく、F-22が禁止、F-15E(SE)、タイフーンのライセンス生産を始めたら日本のステルス機配備が遅れる、
スパホじゃそもそも制空に不向き、F-35Aはライセンス生産が出来なくて日本の戦闘機生産ラインが消える、
とどれもダメダメな状況だ

そこでF-2にAAM-4を運用可能にしたものを40機追加生産しよう、という人がいる
確かに合理的だ

だが、そんなものでお茶を濁されるのはアメリカは面白くない。
そもそもF-35Aをどんどん作りたいロッキードにとってF-2の生産ラインは撤去したい
それを日本が全て譲り受け100%ライセンス生産出来るようになるのか?
それを、アメリカが許すか?

不況に苦しむアメリカが、日本から金を毟れない方法を選択するとは思えない
アメリカは

・日本もイタリアのようにF-16Cをリースしろ!
・返す時は借りた時のままで返せ!汚れたり傷んだりしたら罰金だ!
・そしてF-35Aを最後は買え!
・日本の戦闘機生産ライン?そんなもの俺達にとっちゃ邪魔なんだよ!
俺達の買えよ!戦闘機生産が日本の労働者雇用に繋がりますよ〜とか
甘っちょろい事議会で言ってるんじゃねぇよ!お前らももっと失業者だらけで
餓死したり電車飛び込んだりハラキリしたりしてたらいいんだよ!

はっきり言って、今のオバマ政権やゲーツは日本の戦闘機供給・維持体制なんか
この程度にしか考えてないw
76名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:10:47 ID:???
まさかのYF-23フラグじゃないのか
77名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:12:21 ID:???
まあアメリカがF-2の追加生産を許すかどうかはこの6月に議論される
断られる確率55%と思っている

>>74それだと部分だけ要約し過ぎだ

生産ライン維持と、防空力の向上を同時に実現するのは難しい

そう考えた方がいい
78名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:13:02 ID:???
>>76
ちょっくらペンタゴンのデータバンクをハックしてくるぉ
79名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:13:56 ID:???
だから、心神を超即席で無理やり戦闘機にでっちあげればよくね?
80名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:17:37 ID:???
あんな小さな実証機をどう戦闘機にでっち上げろと……
81名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:19:00 ID:???
後は、1機が70億円と安いであろうグリペンNGのライセンス生産にして
少しでも早めに100機生産できるようにするか、

百里基地を東京都警視庁防空隊(仮称)に譲り、東京都に全て関東近辺の防空の予算を任せるか、

あるいは心神に正面低RCSウェポンタンクつけた武装型を作って
AAMはMICAサイズラムジェット射程延長折り畳み格子翼のAAM-6として配備するか、

あるいは、T-4後継のMT-Xを生産する事で国内高機動航空機の生産ラインを維持し、
それにMRJも絡めるか。そしてF-15Eかタイフーンを60機直接導入とするか

最悪だと、中国韓国北朝鮮民主社民共産総連民団が高笑いする、純減か

もうそんな案しか残ってないくらい、F-4EJ改の代替問題は、追い詰められている
82名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:20:22 ID:???
>>75
F-X購入予定機数の半分はF-35買うから残り半分はF-2の追加生産許してってやればどうかな?
F-35が完成するまでF-2の追加生産で時間を稼いでその後にF-35導入する方法はだめ?
83名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:22:02 ID:???
ちょっと長文の人
3行にまとめて書いてくれ
84名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:23:23 ID:???
>T-4後継のMT-Xを生産する事で国内高機動航空機の生産ラインを維持し、
それにMRJも絡めるか。そしてF-15Eかタイフーンを60機直接導入とするか

今までの戦闘機生産ラインでMT-Xを作る。
部品点数少ないし落ちる金も1/6になるから労働者の首切りが必要だが
幸いにもMRJというプロジェクトがあるから、そちらに労働者を移動し、戦闘機部品を生産していた
業者に、今後は旅客機をお願いします、という事になる

将来、もし戦闘機生産を再開することになった場合、これらの企業や人を戦闘機生産用に
再構成できるのかどうか、全く定かではない

とにかく、この案は国内重工は反対している。日本の戦闘機生産を将来復活できるかはともかく、
儲けが減るのは確実だからだ。
「おもちゃの水鉄砲与えられてそれで満足しろと言うのか」と感じた、なんて事になるだろう
85名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:23:50 ID:???
>>75
を要約すると、スパホでOK
86名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:25:30 ID:???
>>84の要約は
F2双発化
87名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:25:38 ID:???
なんにせよF-35の初期ロット買わされる羽目になるので駄目じゃないそれ。
88名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:27:14 ID:???
地雷だな
89名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:32:32 ID:???
これはもう、ゲーツが政権を去るまで何も決めずに待つしかなさそうだな。
F-4が飛べなくなったら、予備機でも練習機でもいいから飛ばし続けて待つしかない。
90名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:32:46 ID:???
F-35ら国なんてありえないのに、3原則緩和すれば仕事もらえると思い込んでる日本馬鹿すぎw
91名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:36:51 ID:???
>>85->>86
要約してるかと思ったら全然してねぇしw
92名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:40:59 ID:???
ここは、日本伝統の必殺技
私は何も、見ざる言わざる聞かざる攻撃で5年ほど空気話にしてしまってスルーでGO!!
93名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:42:42 ID:???
>>78
YF-23の試験データならNASAの方がいいぞ。
94名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:50:20 ID:???
次回の視察では空の中の人が工場だけでなくお墓の見学に行くよ。
部品鳥を探すつもりなのか中古機を運用するつもりなのか。
95名無し三等兵:2009/05/24(日) 18:00:33 ID:???
下手にF-35Aに手出すよりはモスボール機を安く買った方がいいかもしれんな
96名無し三等兵:2009/05/24(日) 18:04:29 ID:???
まぁ、話が外に出たのならここの猛者が何言っても決定しているんだろう。
前向きなF35で出来る事を考えろ。
97名無し三等兵:2009/05/24(日) 18:05:14 ID:???
>>94
30年の時を越えてF-14の時代がクル━━(゚∀゚)━━!!!!?
いやここまでgdgdだともうF-14でもYF-23でも有りな気がしてきたよ。
F-35A初期型不良ロット版スーパーモンキーボッタクリモデルより悪い選択肢にはならんだろうし。
98名無し三等兵:2009/05/24(日) 18:25:35 ID:???
>>97
>いやここまでgdgdだともうF-14でもYF-23でも有りな気がしてきたよ。


いや、F-14とYF-23を同列に扱うなよ
99名無し三等兵:2009/05/24(日) 18:45:07 ID:???
アメリカ議会ってステルス技術の公開を禁じてるんだから、F22もYF23もF15SEも
駄目だろ。ようやく F35 のステルス劣化版が輸出可能なんでね?
100名無し三等兵:2009/05/24(日) 18:46:33 ID:???
>>96
増槽付けて売りであるステルスをなくしたF-35が飛び立つ姿は見たくないお・・・
NATO加盟じゃないけどAMRAAMを特別に供与してやると高値で買わされるのはやだお・・・
101名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:06:09 ID:???
空自のF-Xと書いてF-35BBMと説く

その心は、B(ぼったくり)B(ブラックボックス)M(モンキーモデル)
102名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:06:52 ID:???
極端な話、5年から10年・15年後に起こるであろう何らかの有事の時に、
こんなへっぽこステルスの技術なんぞ使い物になるのかな。ラプタンしかり。
ステルス技術とレーダー技術の伸びしろ?を考えた場合意味ないような。

それならF-15Eをだね・・・
103名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:17:49 ID:???
F-15ばかりじゃ面白くねえよ
104名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:20:08 ID:???
>>102
レーダー技術にまだ秘密兵器みたいなdでもミラクルなのあったかい?
105名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:21:46 ID:???
とりあえず 今ある奴墨でぬっとけ
ステルスっぽく見えるから
106名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:29:48 ID:jBAWrfcy
F15イーグル、F35、タイフーン

この中で一番戦闘力が高いのはどれ何だ
107名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:32:52 ID:???
タイフーン導入の布石?

政府・与党、武器輸出三原則の緩和検討 共同開発・生産を容認
政府・与党は23日、武器や武器技術の輸出を禁止する武器輸出三原則の緩和を検討する方針を固めた。年末に改定する予定の防衛計画の大綱に、他国との武器の共同開発・生産の容認や、共同開発国への輸出の解禁を盛り込む。
欧米諸国が進めている次世代戦闘機など主要装備の共同開発・生産への参加の道を開き、調達コストの抑制と、国内の防衛産業の活性化につなげる狙いだ。

 武器輸出三原則は1967年に佐藤栄作首相が表明した共産国や国際紛争の当事国などへの武器禁輸方針だった。76年に三木武夫首相が事実上の「全面輸出禁止」に転換。現在も米国とのミサイル防衛(MD)システムの共同開発などを除き、禁輸が続いている。
108名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:34:17 ID:???
>>106
何をもって戦闘力というんだ?
トータルパッケージか?日本限定か?武器搭載量か?
ゲームみたいに数値であらわすのか?
109名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:35:24 ID:jBAWrfcy
>>108
格闘能力
110名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:36:35 ID:???
>>107
もう、いいんだよ・・・・
決まってしまったんだよ・・・・
無かった事にしてきっぱり忘れようよ・・・・
タイフ−ンなんか最初から無かったんだよ・・・
111名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:37:04 ID:???
>>94
マジレス。F-35運用までのレンタル機下見
112名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:37:48 ID:???
最初から無かったんじゃなくて、最初は無かったのに、だよ
113名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:40:07 ID:???
スカウターもってないのでわかりません><
114名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:41:00 ID:???
>>109
先にAMRAAM撃てるF-35のほうが強い、この場合に限ればな
115名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:41:55 ID:???
F-35運用までに他機をレンタルするならF-2を増産しようぜ
116名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:46:28 ID:???
F-2増産に対する理解がこれほど進むとは古株のF-2厨の俺も思ってなかった
117名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:47:21 ID:???
AAM満載させてAWACSの支援の元同じ技量のパイロット同士でやらせたら
タイフーン>F15Eは確定かと。
ただF35とF15SEは実機が無いし、なんともいえないのが実情。
カタログスペック通りならF35A>タイフーンになるのかな。ただしこれは米軍仕様のF35Aだろうから
日本向けモンキーなF35がどれだけできるかは本当に分らない。


タイフーンはフルスペックでライセンス国産を認めてくれるらしいが。
118名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:49:37 ID:???
>>116
消去法で消していったら残ってたという話だな。
119名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:50:03 ID:???
F-35とF-2って性能同じじゃねえの?wもしかしたらw
120名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:50:15 ID:???
>>111
そして暫定のはずのレンタル機が次期F-Xになってたりするオチなんですね
121名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:52:00 ID:???
>>116
よく読んでみろ、良識派はタイフーン導入が多い。
F2は国として打ち切りが決定した、一番可能性がない。
122名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:52:14 ID:???
>>117
ディスカバリーチャンネルかなんかで、やってたな、そういうの。
シュミレーションでは、F35はラファールには圧勝だった。
123名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:56:06 ID:???
F-2の垂直尾翼をどうにかして、機内の内装をF-35みたいにしたらもうF-35と同じ性能じゃね?
ステルスとかいってるが外に武器ぶら下げんだから意味無いだろ
124名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:57:06 ID:???
F-15モンキーバージョンってどれぐらい性能カットされてたの?
確かUSパイロットがF-15モンキーに乗って、何でこんなにパワーが無いんだってびっくりしてたって
何かで読んだけど、実質どれぐらい、またはどういうスペックダウンしたかって公表されてるの?

それは、F-35モンキーにも十分当てはまる話なの?
教えてエロイ人。
125名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:57:50 ID:???
>>107
>欧米諸国が進めている次世代戦闘機など主要装備の共同開発・生産への参加の道を開き、調達コストの抑制と、国内の防衛産業の活性化につなげる狙いだ。

まさのこれ台風のことじゃん、国内生産ラインを残そうってことだな。
F-35はライセンスは無理だろ?
126名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:59:26 ID:???
>>108

スカウターで測っ
127名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:00:18 ID:???
F2にもF15SEみたいな内蔵兵器庫キボンヌ
128名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:02:04 ID:???
>>125
F-35の生産割当てに食い込もうとしてるように見えるんだが
ラ国改造程度はすでに武器輸出三原則に関係なく戦闘機以外さが過去に実績有るし
129名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:03:02 ID:???
>>127
だから、F-2は終わりだっていうの、しょせんはF-16改造のモンキーモデル。
130名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:05:30 ID:???
モンキーじゃないけどな
131名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:06:11 ID:???
今夜9時〜 NHKスペシャル 「インドの衝撃 第1回〜膨張する軍事パワー」
インドを探るシリーズ第三弾、1回目は変貌する巨大な軍事パワー。

100万を超える兵員数、空母や核兵器も保有するインド軍。
積極的な軍備拡張を実施し、活発な軍事外交も展開、パワーを世界に誇示し始めている。
これまでメディアの取材を厳しく制限してきたが、今回、軍内部の撮影が大幅に許可された。
インド軍はどう変わろうとしているのか?
貴重な現場の密着取材から、巨大化する軍事パワーの実態と戦略を探る。
132名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:08:29 ID:???
NHKで取り上げられると流れが終わった感があるっぽ
133名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:09:14 ID:???
F-X選定レースも結局予想通りのつまらんオチだったな

>>131
日本人がインドを警戒するように仕向ける犬HKの洗脳番組だな
134名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:10:31 ID:???
何でインドってロシア・フランス・アメリカと実にニュートラルな軍事取引ができるのか?
まぁ、実際の稼動数などに支障をきたしてるのもあるが。
135名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:11:17 ID:???
番組紹介だけ一見すると中国の軍拡正当化にも思えるけどね。
136名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:13:03 ID:???
まあインドはいずれの国にも依存しすぎてないから
137名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:13:07 ID:???
  /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  こんばんは。ユーロファイカーです。
     N| "゚'` {"゚`lリ
    ト.i   ,__''_  !  
     /i/ l\ ー .イ|、  
.    丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
138名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:13:37 ID:???
近年のNHKとTBSと毎日新聞の歪曲報道ぶりは目に余る。
あれだったら赤旗の方がまだまし。
139名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:14:19 ID:???
NHKは中国を正当化させるから
140名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:17:56 ID:???
一番中立なのフジテレビか?
141名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:20:50 ID:???
>>128
F-35の生産割当てに入り込み部品輸出を世界中にするんだったら夢のある話だな
裏で低率初期ロットを押し付ける変わりに、米の生産の一部を割り当てる裏取引がゲーツと進んでたりw
142名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:21:09 ID:???
>134
フランスはどこにでもなんでも売る国
アメリカはアフガン戦争・対テロ戦争でインドの協力が欲しい
ロシアは対中戦略の要として重要視してる。

対中戦略については当然アメリカも考えてると思うが、大体こんな感じじゃね?
143名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:30:02 ID:???
インドって第5世代戦闘機の共同開発をロシアとするんだよな。
ミラージュあるは、Mig29もあるし。
F-16/F-18は蹴ったのか。
どういう運用してるんだよ。
144反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/24(日) 20:33:29 ID:???
どれもチンカスでちょっと可哀想だな
ロシアにとっては足りない開発費を出してもらって助かるんじゃね?
145名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:34:14 ID:???
>>141
アメリカ経済があんなんなのに、わざわざ儲かる仕事を日本に振るとは思えないな。
基本メンテ作業すら日本から取り上げようとしてるのに。
146名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:34:56 ID:???
>>143
MMRCAならF-16やF-18はまだ残ってるだろ
ラファールとタイフーンは脱落が濃厚
147名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:37:31 ID:???
選定が事実上終結したのに台風厨はまだ争ってんだね
148名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:42:09 ID:???
>>147
え?いつ終結したの?w
149名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:44:04 ID:???
イカの輸入かF-2増産だろ、イカ40機のためにライン作ったら金がいくらあってもたりん。
6月にならんとF-2の増産許可はわからんが
150名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:46:46 ID:???
>>149
F-2は最終選定機種に残ってねーぞ?

現在の選定機種は

タイフーン・F-15FX・F-35

この三つに絞られたばっかじゃねーかよw
151名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:47:09 ID:???
イカも買ってF-35も買ってたらダメだろ
F-35とF-2のハイローミックスだ
152名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:47:35 ID:???
それ以前にもF-2が候補に挙がった事は一度も無い。
なんか発狂してる連中が増えた?
153反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/24(日) 20:49:11 ID:???
F-2厨は暇だったらF-35潰しでもしてろ
154名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:49:30 ID:sU8M+sn3
>>46
>年末に改定する予定の防衛計画の大綱

衆院選で自民党が民主党に勝たないと、この計画は潰されるね。
155名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:51:18 ID:???
自民でも禁輸については議論されてるケドね。
民主も賛成なら、さっさとすりゃいいのに。そうすりゃ国産機の開発に
企業もその気になるだろうにさ。
156名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:52:53 ID:???
ミンスが勝ったら、デルタ翼はデルタ翼でもMig21になったり・・・・・
157名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:53:06 ID:???
新防衛大綱自民提言案のポイント
>自民党国防部会小委員会の提言案ポイントは次の通り。
>一、専守防衛の範囲で座して死を待たない防衛政策として敵基地攻撃能力が必要。情報収集衛星や通信衛星、巡航ミサイルなどを有機的に組み合わせることで実現可能。
>一、積極的に宇宙を利用し早期警戒衛星、情報収集衛星を研究、開発。イージス艦の弾道ミサイル対処能力の強化、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の導入促進。
>一、自衛隊の位置付けの明確化、軍事裁判所設置などの早急な憲法改正が必要。
>一、自衛隊出身の首相秘書官配置など首相補佐機能を強化。
>一、武器輸出3原則を見直し。武器関連技術の輸出禁止先はテロ支援国家、国連決議対象国、紛争当事国などとする。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/2009052401000611.htm
158名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:53:22 ID:???
自民でも禁輸については議論されてるケドね。
民主も賛成なら、さっさとすりゃいいのに。そうすりゃ国産機の開発に
企業もその気になるだろうにさ。

もっとも、民主の言う武器輸出とは中国に渡すって意味なんだろうがw
159名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:56:23 ID:???
[字]NHKスペシャル インドの衝撃 第1回「膨張する軍事パワー

5/24 (日) 21:00 〜 21:50 (50分)
報道特番インドを探るシリーズ第三弾、1回目は変貌する巨大な軍事パワー。
兵力百万を超えるインド軍は今、大幅なパワーアップを図っている。長期の密着取材からその素顔に迫る。
160名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:01:09 ID:???
F35が多国間開発機で用途が違う型を3種類も同じ機体流用して
作るって事だけでも失敗フラグが全てのルートに立ってるw
現状、すげー中途半端な物しか出来そうもない状況で
更に開発費をぶち込んで、開発に参加してる国は手を引きたいところだろw

1000億でも2000億でも開発費出して参加しても良いけどB型に限定して
開発に参加して、イギリスから運用技術を習得して^^;
2飛行隊分のB型を取得してヘリ空母に乗せるなら良いけどwww
スホーイ30となら互角にやれるだろwww

今一番実なのは
F/A18EFのエンジン性能向上型を購入してこれの電子戦型をブラックボックス
で良いから輸出してもらった方がf35導入するよりよっぽど確かだってw
アメリカ海軍はF/A18EF当分使い続けるだろうし、外交にも一番問題にならない
選択だろ
161名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:03:58 ID:???
グロウラーはF22並みに売ってくれないし、ライノのエンジン強化型なんて聞いたことも無い
つかライノの欠点はエンジン変えたところで埋まらない
162名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:05:09 ID:???
家事:頑張ってやるんだけどイマイチ
料理美味しい人が良かったんだけどそんなに美味しくない
ルックス:顔はかわいいという噂だったがどうやら普通、なんだけど太り気味でスタイルがイマイチ
性格:ブランド物好きでかなりお金がかかる、頭があんまりよくない器量もない


こんな嫁ですがよろしくお願いします
163名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:10:17 ID:???
次期戦闘機 米がF35購入を打診 空自、F22困難に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000004-maip-pol
航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の選定を巡り、浜田靖一防衛相が今月1日に訪米した際、
ゲーツ国防長官から戦闘機F35の導入を打診されていたことが23日、分かった。
会談では、防衛省が最有力候補にしてきた最新鋭のステルス戦闘機F22について、
ゲーツ長官が禁輸条項を理由に輸出は困難と説明した。米側がF35購入を強く促した
ことで、F22の導入は困難な状況となった。
続きはソース読んで
164名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:10:37 ID:???
こんにちは。あたしは先頭ガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしていたら、
なんかいっぱいついてきたの。

                                               ___
    __      ∧ ∧        (~)                        /: 》:\  ., ―― 、
  ヽ|__|ノ   ヽ(・∀ ・)ノ     γ´⌒`ヽ            人         (=○===) / ゚ ゚  ヽ
  ||‘‐‘;レ   _)_,(  )ヽ ))    {i:i:i:i:i:i:i:i:}           (   ミ)      (と旦⊂)  l_/ ̄\__/l
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ   >  ̄ヽ   (・ω・` )   ヘ⌒ヽフ⌒γ (・∀・ ミ)     (_(_と  ヽ、__/ 
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]-.(・ω・ )  )─O┬O ,,) 凸─⊂ニニニニニニニニニ⊃
   _/ヽ     /ヽ ̄ ̄/ヽ   ◎───◎  しー し─J  ◎┴J/ ◎     (◎==◎)   (◎==◎)   〜 〜〜 〜
165名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:12:10 ID:???
しまった誤爆った
166名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:20:56 ID:SU50uXIn
F-15EJで確定だな
167名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:25:06 ID:???
・・・・・mig35でよくね?
168名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:25:49 ID:???
Nスペの影響受けんなw
169名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:26:29 ID:???
>F/A18EFのエンジン性能向上型を購入してこれの電子戦型をブラックボックス
で良いから輸出してもらった方が

グロウラーのALQ-99付きは輸出されません

そもそも、

ALQ-99を3本くらい搭載したら音速突破しなくなるという話なんだがwwwww
170名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:31:48 ID:???
>>169
ALQ-99は元々EA-6用の装備だから超音速は考慮していない
つまり機体は関係なく装備したら超音速飛行はできない
171名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:36:39 ID:???
F-Xスレはどこへ行った?
172名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:39:51 ID:???
F-35が90億…だと…?
173名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:40:45 ID:???
君が立てるんだ
174名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:42:53 ID:???
いらなくね?
175名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:46:41 ID:???
長文質問ですまんが、F-35が日本に導入されるのは米向け機体だからそんなに劣化仕様にならないんじゃないの? 国際共同開発だけど米国内の禁止条項でソースコード開示不可はしょうがないとしてもあからさまなモンキーばらまいたら参加国はたまったもんじゃないじゃん
176名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:49:13 ID:???
F-35なんか選ぶくらいならタイフーンにしろ。
で、20年かけて国産ステルス開発しろ!
F-2共同開発とかグアム移転費とか、何でもかんでもアメ公の言いなりになってんじゃないぞ!!

177名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:51:30 ID:???
F414でいいから売ってくれ
178名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:51:53 ID:???
B52がいまだ現役のようにF15Eの搭載能力はステルス抜きでも買えると思うがのお
・・・とぶり返してみるw
179名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:56:30 ID:BPvEOxus
アリゾナに転がってるドラ猫拾ってきて、再生した方がよくね?
180名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:57:29 ID:???
>179
イランにパーツ売られないように念入りにスクラップにされたと聞いたが?
181名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:58:52 ID:???
>>175
>F-35が日本に導入されるのは米向け機体だから
イギリス向け仕様になった、本来米軍向けの初期ロット。
ステルスは気持ち程度・・・と言われ、英軍が切れた!
182名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:00:47 ID:???
>>175
今の低率初期ロット自体がモンキーモデルって話しw
これからさらに手を加えてまともな物になるのは何時になるやら
つかそんな厄介品買おうとしてるんだぜ
183名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:05:05 ID:???
新空母作る目途が立っても一向に完成しないF35B/Cにいい加減切れて
タイフーン艦載機verをメーカーに打診したりしたしな>イギリス

つか出来上がっても引き取り手いないから躍起なんだろうなぁ>F35
184名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:05:54 ID:dDQnSVvN
心神まじでやってくしかなくなったwww
185名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:07:01 ID:???
つか開発目標の一つが「性能に比して安い」なのに
価格高騰してる時点で終わってるしw
186名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:07:05 ID:???
分かった!F4の寿命延長すればいいんだ!
187名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:07:49 ID:???
あーあ、スパイ防止法があればここまで苦労する事は無かっただろうにwww
188名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:08:23 ID:???
つかさ、いい加減にF-35から離れろよ
ゲーツが何を語ろうが出来てないもんは評価しようがない。
現時点でF-X考えるならお茶を濁すか、タイフーンか、大逆転のF-22か、だろ。

お茶を濁す場合はF-2案もあれば純減案もある。
F-22が無理ってな場合の話なんだから、そうなると多分、純減はない。
むしろ定数は増やすんじゃないかな?
F-22が無理な場合でもMDと絡めて考えるとストライクパッケージの構築を
一応は考えるんじゃなかろうか。
189名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:10:36 ID:???
>>188
デイビス・モンサンにはお勧めの機体が転がってるナリよ。
190名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:11:20 ID:dDQnSVvN
F-35を使って今度はF-3でも作るか。
F−3は支援と防空と艦載を開発する。
日本の制空権もうダメ。
191名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:14:23 ID:???
>>186
F-4厨乙!さっさと死んでこい。

つうかF35を打診して買うなんていかにも日本の利益や軍事を理解してない政治家の判断としか言いようがないな・・。
大体、今のオバマ政権は親中派だし、アメリカ自体イギリスがブチ切れたあの不良初期型を輸出しようと打診してんだから
こんなんで買うとか言い出したら空自も政治家も日本の国産戦闘機の開発をしないと言ってるようなもんだし、
やっぱ自衛隊の中でも空自はどうしようもないアメリカの狗としか言いようがなくなったな。
192名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:15:36 ID:1XFBaXhE
>>191
そこでタモさん
193名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:16:19 ID:???
F35の開発に参加できなかった事が
現実ではすげー日本にとって選択肢を広げてるって事だw
今更、危ない機体に銭突っ込むよりアメリカでもヨーロッパでも良いから
実戦配備してる機体購入した方が良いよ
F35なんてこれからいくら開発費が掛かって、単価がいくらになるかって
危なすぎるって
194名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:18:29 ID:???
心神に10兆円くらい投資しとけ
195名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:19:04 ID:???
>日本の制空権もうダメ。
さすがにそこまで悲観的にならんでもw
まぁミサイルの発展で専守防衛が難しくなってきつつはあるね。
ついに日本も嫌々ながら普通の国になるしかないのかもな。
月まで届くロケット技術があるんだから大陸間弾道弾くらい目指しても
いいかもしれん。盾だけってのは金もかかるし限界感が出てきたなぁ。
196名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:20:11 ID:???
「こんなこともあろうかと、密かに開発していたんだ!」
とか言い出して、ご都合主義の権化みたいなモンをばば〜ん!と提示する技術者がいたらいいなあ。
197名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:22:29 ID:???
>>191
本当に政治家に主導権あるの?防衛庁じゃないの?金玉握ってるのは、役人はバカじゃないと思いたいが。
198名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:23:42 ID:???
>>181>>182
すげー分かりやすかった、ありがとう。
しかしそれ、マジで鬱になるわ…
イギリス納得させる為にアメも費用負担ふっかけまくってくるんだろうな…
199名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:24:08 ID:???
>>196
こんな事もあろうかとグラマンに凄い戦闘機プランがあるらしいですよ本当ですよ。
スパクル能力と抜群の機動性、群を抜く積載力に強力なレーダーと正に日本向きでバッチグーですよ。
200名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:26:25 ID:???
ウィキ丸写しの別冊宝島でF/A-22Jとか言ってた時代が懐かしい…
201名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:27:58 ID:???
>196
真田さんかよwwwwwwwwww
202名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:28:35 ID:???
なんだか、機数純減が一番現実的なきがしてきた。
203名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:29:06 ID:???
F-2増産している間に心神派生のF-3を開発するしかないだろ
204名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:32:41 ID:???
なぜF-2増産という発想が出来るのか理解出来ない
205名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:33:38 ID:???
純減が一番いいだろ
206名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:33:54 ID:???
そりゃ日本が弄れる機体だしこういう時に作って凌ぎたいさ
207名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:34:12 ID:???
バカめ
208名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:36:07 ID:???
>>204
いいんじゃね?F-2増産、国内の航空産業にお金落ちるし、F-2自体は良くもないけど悪くも無いでしょ。
209名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:37:28 ID:???
タイフーン取得は許さない、F-2増産も認めない、それで初期不良品のろくに兵装もできない
使い物にならんF-35を言い値で買えとかいう自分勝手なバカとはもう交渉できんわな
もう当分は今ある機体でやりくりするか純減するほかないんじゃね
210名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:37:35 ID:???
出資国の中でも「非ステルス版」が自分たちの配分というありえない結果にブチ切れ中なのに、
良くF-22フルスペック欲しがってた国へF-35売りに出せるな・・・ゲーツどんだけ面の皮厚いんだ?
211名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:37:44 ID:???
韓国軍はF15K制式化、F35A/Bは発注済み
コイツらとは実際に島嶼レベルの紛争勃発する可能性あるんだよな
空自はタイフーン採用してアドバンテージ保てるんか?
212名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:41:24 ID:???
>>209
F-2調達中止は日本が決めた事だぞ
213名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:44:04 ID:???
「MRJがコケそうなので、とりあえずライセンス国だろうが何だろうが国産可能な機体をお願いします〜。
 このままじゃ日本の航空宇宙産業が持ちません〜。」

ってのが国内メーカー側の意向です。
一部(というかかなり大手)がまとまった仕事を貰えないと防需撤退するとも仄めかしてるし。

国内産業保護のためにも色々あるんですよ。
214名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:44:19 ID:1XFBaXhE
F35だと?ブチギレそうだぜ
215名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:44:24 ID:???
じゃあ日本がF-2を増産しようと決定したらアメリカは従え
216名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:44:43 ID:???
>>210
しかも国策企業総動員してタイフーン売り込みかけてる国にタイフーンじゃなくF-35買えとかw
これいくらなんでもおちょくりすぎだろ
217名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:45:45 ID:???
みんな生き残りに必死なのだ
218名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:47:00 ID:???
>>215
従うんじゃね?
労せずして金が入ってくるわけだし
219名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:49:00 ID:???
>>218
ロッキードが嫌がってる>F-2のライン保持
220名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:49:40 ID:8Kw1q+Jw
さっきのNHKによれば、インド空軍の次期はF16かMIG35だそうだ。
221名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:50:29 ID:???
インドは賢いな
222名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:53:52 ID:???
米ロから引き出しつつも自国でデジャス作ってるあたりがなんとも絶妙
223名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:54:01 ID:dDQnSVvN
自分の手で戦闘機を作れないのは厳しいね。
でもやるしかないような気がしてきた。
224名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:54:35 ID:???
F-2改修でいいやん
225名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:55:30 ID:???
日本の交渉力の無さには幻滅する。
226名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:57:04 ID:???
PAK FAでいいやん
227名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:57:07 ID:???
>>222
あれ何時になったら完成するんだろうw>デシャス
でもインドの例を見るまでもなく、エンジン自前で開発できないのは痛いよな。
やっぱ国内産業の保護と援助は大事だよ。
228名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:57:42 ID:/rbTkWPi
タイフーンを安く仕入れるのがイイ。
で、F2の数維持と補強名目で増産。
次次期は純国産で、MRJの補填で航空産業維持。
でよくね?
229名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:58:12 ID:???
>>225
アメちゃんに楯突いたら、汚職や後ろ暗いことがリークされてマスコミから集中砲火食らったりするからな。
怖いぞ。
230名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:01:49 ID:???
>>228
一度調達中止したものを復活となると、さぞ野党がうるさいでしょうね
231名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:02:29 ID:???
インドとの同盟はもっとニュースにならなきゃ駄目だったと思うんだ
232名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:03:55 ID:???
何時までうだうだ言ってるんだ?
とりあえず、F-2は無いF-22も無いタイフーンも無い。
この現実を見て話しろや。
233名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:05:20 ID:/rbTkWPi
>>230
いや、その時点でミンスに政権うつっとる。
米との蜜月を嫌ってるおざわはんなら可能性ないかね?
234名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:05:58 ID:???
もう何も期待しないほうがいい、どうせアメの言いなり、唯々諾々とF-35導入で結着する。
初期ロットの不良品を1機200億(50億程上乗せ)で輸入させられるんだorz
防衛航空産業も縮小を余儀なくされ、国産機開発など夢のまた夢だ。
235名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:08:26 ID:???
F35でも良いんだが
最終的にフルスペック量産型の機体って出来るのかね?w
236名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:12:34 ID:???
問題はF-35輸出型のステルス機能がどこまで許容されるかだ。
F-16並みのRCSならば、導入の意味がない。
開発実績があり、能力向上中の台風の方がライセンス生産もできメリットが高い。
237名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:13:16 ID:???
とにかくエンジン開発に全力を注がなきゃいけないのに
この国は何やってんの
238名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:15:09 ID:???
>>235
ないない。ありえない。

その代わりに来月、実証機関連で動きがあるかもしれない。

IHIはあんな約束して大丈夫なのかしら・・・。

239名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:18:05 ID:???
故郷に恋人がいるんだ
240名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:18:41 ID:???
>>235
俺は非常に怪しいと思ってるw
そもそも実戦配備と試験データ採取が同時って時点で狂ってるよ。
あれこれ盛り込みすぎて予定スペックと実機はどんどんずれていくし、
機体コストは上昇一直線、米議会は輸出型をスーパーモンキー化・・・良くなる目がないよコレ。
241名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:18:47 ID:???
>>236
アメ向けの機体のステルス性を仮に100とすると
日本に輸出される機体のステルス性は10〜30程度と見るのが無難。
242名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:19:04 ID:???
ミサイルキャリヤ扱いでいいじゃん戦闘機なんて。
243名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:21:28 ID:???
輸出用に細工してるってイギリスメディアが報道してたな>f-35
244名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:21:57 ID:???
>>242うっせんだバーカ、くそして寝ろ
245名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:24:03 ID:???
>>243
不細工に細工したらより酷くなるということか
246名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:24:42 ID:???
日本向けF-35は垂直尾翼1枚仕様
247名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:24:59 ID:???
アメちゃんにF35買えって言われたからF35にしたらデキレースだったって認めるようなもんじゃね?
248名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:26:07 ID:???
>>234
軍事つうのは軍事力の行使だけじゃなくて兵力の整備も含めて外交の単なる一手段という事さ。
外交がカスだったら軍事だってカスにならざるを得ない。それだけの事だよ。
249名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:26:36 ID:???
ゴルゴにゲェツを××してもらいたい…
250名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:26:51 ID:???
イギリスは噛ませ犬もいいとこだなw
251名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:29:37 ID:???
ゲェーツってCIAの時から日本の事きらいらしいよ。
252名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:30:27 ID:???
>>248
そりゃ一部の者除いて、この国を骨抜きにしようと思ってる奴らばっかりだし、周りの友達は
ジャイアンみたいな自分の都合しか考えない奴らばっかりだし。
253名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:30:57 ID:???
>>247

ウム!欧州機は永遠に当馬だということが確定する。
次回のF-Xからは今回のダッソー社やサーブ社のように提案すらしなくなるだろう。
当然アメにも足元見られてボッタクリ幅は無限大に拡大する。
この国の交渉力っていったい・・・・・・・・
254名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:31:03 ID:???
>>23
米国防総省がF35導入を浜田防衛相に要請した。
これで確定だろう。
自衛隊がアメリカの命令に逆らうことはありえない。

255名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:31:25 ID:???
ゲェーツ!
256名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:32:23 ID:???
>>252
一部の者って誰がいるんだよw

日本は世界のノビタだよ。
257名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:32:25 ID:???
>>251
アメリカに日本好きな奴なんてほとんどいないと思うぞ。
258名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:32:28 ID:???
>>43
カタログ上だけでもとりあえずステルス。

はい次。
259名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:32:39 ID:???
ケツ野郎
260名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:33:11 ID:wG6qrB+h
先ずはF-15SE(大人しい鷲)でぼられ・・
その後F-35イエローモンキーverでトドメを刺される。
順当に行けばこんなもん。
261名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:34:37 ID:???
ダッソー社は今回も提案はしてないぞ。
262名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:34:55 ID:???
日本は世界のノビタwww
263名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:36:02 ID:???


今度の自衛隊機は、いったいどれくらいボられるんだろう。

わくわくするね!



原価90億をモンキー定価255億くらいで売っていただけるのかな?
264名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:37:50 ID:???
もう終わりだなこの国w
諦めようぜ
265名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:38:33 ID:???
とりあえずF35の最大の罪は美しくないって事でOK?

まあX32よかマシだが…
266名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:38:58 ID:???
非ステルスのF35はありえないよね
それなら第四世代の技術てんこもりで作ったほうがいいよ
でもやるなら機体にカーボンとか奇をてらわずオーソドックスにおながいすます
267名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:39:52 ID:???
>>263

>原価90億をモンキー定価255億くらいで売っていただけるのかな?

十分にありえる数字だw
268名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:42:49 ID:???
先月ぐらいに急いで軍事スパイ&産業スパイ防止法みたいなの通したけど、関係ないのかな〜
269名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:43:07 ID:???
>>267 150億越すならイラネとか言える国になってほしい
270名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:43:51 ID:???
>>263
正直300億でも驚かないよ。
なにせF-35買うとAMRAAMとセット販売確定なんだから。
271名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:43:55 ID:???
NO!!
と言えない国 日本
272名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:45:40 ID:???
>>268
哀れな犬のつけ刃。
273名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:47:38 ID:???
>>269
同感
ついでに今の防衛省の姿勢が「台風ラ国の為のブラフ、EF社に対する牽制」ぐらいの交渉力を持った国になって欲しい。
274名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:49:00 ID:???
心神派生のF-3を開発するしかないだろ!

それまでF-2を増産するのだ
275名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:49:56 ID:???
>>272
付け焼き刃
276名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:51:32 ID:???
>>238
IHIは何の約束をしたんだ?
新型のエンジンでもつくるって言ったのか?
277名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:51:54 ID:???
F-35にするくらいならミンス党に純減してもらおう
278名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:52:26 ID:???
>>266
つ スーパートムキャット21
つ ミラージュ4000
つ Mig31

まぁぶっちゃけ超トム猫21はありだと思うんだよ。

279名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:53:02 ID:???
タイフーンにベクターノズルとかつけて遊ぼうよ
280名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:53:16 ID:???
>>277
すっ込んでろ
281名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:54:26 ID:???
今頃F-16なんか売りつけられそうな印国とかあるし・・
それと、Mig-35ってありゃナンダ??
Mig-29との違いが分からん。。
282名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:55:02 ID:???
>>274
大概の国は戦闘機開発の前に実証実験機飛ばすが、
実験機初飛行から実戦配備まで最短でも15年かかるのが普通。
心神が2010年頃飛んで、心神派生戦闘機が実戦配備されるのが早くて2025年頃。
F-2増産を続けるのは無理だ。
283名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:58:45 ID:???
>>278
可変翼はドッグファイト死ぬほど弱いぞ
284名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:59:07 ID:???
オーストラリアも100機 2030年までに100機のF-35購入決定したんだよな。
オーストラリアも最初ラプタン狙いだったよな・・
285名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:59:19 ID:???
心神派生戦闘機に何を求めるかによるのでは?
286名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:00:02 ID:???
287名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:00:11 ID:???
オーストラリアなんでそんな金持ってる?
石油でもでたか?
288名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:02:37 ID:???
>>284
出来上がってもいないものを、さも金銭的余裕あるかのように導入決める彼の国の低脳ぶりは微笑ましいですなw
289名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:02:44 ID:???
>>287
鉄鉱石とオージービーフ
290名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:03:25 ID:???
>>287
石油だけでなく資源全体が高騰してるから
オーストラリアも鉱資源大量保有してるし
まあ資源の無い国はやっぱ弱いよなあ
291名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:08:03 ID:???
オーストラリア100機って2030年までの1年の調達数は何機なんだろ?
292名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:08:29 ID:???
オーストラリアに軍隊って必要なのか?
周り大した国ないじゃん
293名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:09:17 ID:???
ててて言うか、オージーへの売価は???わかるはずも無いけど知りたい。
294名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:10:32 ID:???
>>293
日本に売るよりは遥かに安いのだけは確か。
295名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:11:47 ID:???
そのうち日本の調査捕鯨船の周りをオーストラリア国籍のF-35が飛び回る日が来るんだろう
296名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:11:56 ID:???
F-35の性能を持ってすれば中国のSu-27や韓国のキムチイーグルを
一方的に撃破できるんだよな?
297名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:13:27 ID:???
結局また韓国と同じ戦闘機になったのかw
298名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:14:26 ID:???
>>296
一方的に撃破できる ×
一方的に撃破される ○
299名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:15:47 ID:???
>>296
無理、下手すると分が悪いくらい。
何せ英軍供給モデルで「ステルス性能は気休め」レベル、これがさらに落ちる輸出型なら・・・
んでスパクル無いし、ミサイル積載量はたかが知れてる。
まともにプログラム組めない現状じゃドッグファイト性能もロクなもんじゃない。
300名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:17:30 ID:???
>>276
>>>238
>IHIは何の約束をしたんだ?
>新型のエンジンでもつくるって言ったのか?

聞いてはいけない。書いちゃ行けないこと書いたみたいだからね。
とりあえず、
・XF5の推力増強型を緊急開発する、と言う書き込みが複数有った。
・昨年の展示会では、IHI開発担当者が、次は推力1? t です、と雑談に応じた。
ここまでは、2chの公知情報、単なる噂。
301名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:20:23 ID:???
>>299
同感!
こんなもの1機200億以上出して買う意味あんのか?
防衛省の連中は費用対効果など眼中にないからどうでもいいんだろうが・・・
302名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:20:53 ID:???
韓国、ステルス“5世代戦闘機”F−35、2012年以降導入へ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96328&servcode=400§code=400
303名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:20:56 ID:???
推力12トンのエンジンの双発機ですね
わかります
304名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:21:06 ID:y/zYvws3
豪への引き渡し初年度って、いつからの契約なの?
305名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:22:26 ID:???
F35って超のろいんだろwっwwっww
306名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:22:46 ID:???
いつも思うがお前らがいうF-35と記事に書いてあるF-35じゃ
天と地ほどの性能差があるな
307名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:23:46 ID:???
そもそも単一のボディから3種類の機体を造る設計思想は

製造コスト>>>>>>>>>>>>性能

だからね(F-35)
308名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:23:58 ID:???
いいかげん目覚めろよ日本人
アメリカにどんだけ奴隷になってんだよw
309名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:24:05 ID:???
>>283
F-15Eは知らんが、F-15Cは模擬戦でF-14Aに度々負けてなかったか?
310名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:24:12 ID:W6Ji2KRt
>>281
スタイルで言えば、
MIG29→MIG35の変化は、
F16→F2のような。


311名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:24:21 ID:???
>>300
そんな書き込みは俺は初めて見た…
とりあえず俺は>>300は忘れる、脳天気にF-3!、F-3!と言っとく
312名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:25:20 ID:???
心神無理無理戦闘機にした方が
みんなびびるじゃえん?
313名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:26:13 ID:GNlRWjT0
十年もすればレーダー進化で
F35なんてミエミエになって七面鳥撃ちにされる
タイフーンにしとけばって後悔する
314名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:26:20 ID:???
実機の完成時期も未定なのに世界中の国よく銭出せるよな。
F35て凡庸な汎用きだから、結局は駄目だと思うよ。あれもこれもって追求すると
駄目になるのが戦闘機って物だ。
速度も航続距離も搭載量も現用の攻撃機に優れるところは一つもない
スティルスってところだけ。こんな機体どうしようもないぞ結局のところ
更にそのスティルス性能のスペックダウン版なんか全く買う価値も無し
ライセンス生産できれば技術の保持と言うことだけでも役には立つが
315名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:26:38 ID:???
無理無理戦闘機とは何だ
316名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:27:11 ID:???
>>307
でも実際には製造コストも破綻内定済みなんだよな。
317名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:27:41 ID:???
F-35は80億以下なら考えてもいい
F-16程度なんだろ
318名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:30:21 ID:???
今更だけどF-20みたいな軽戦闘機の21世紀版を割り切って作ればよかったのにね>F-35
A-10とF-16とF-18EとA-6とAV-8を統合する時点で無理があったのは、F-111の例からも分かってた筈なのに。
319名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:30:32 ID:W6Ji2KRt
F15FXを安く買い叩くのは、正直「あり」だと思います。
320名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:32:58 ID:???
みんなにゴミ戦闘機征服着せて
一国だけF22で世界制覇状態

心神開発遅れさせるための金絞りぷげら
321名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:35:32 ID:???
F-35の話ヤフーニュースにもなってんじゃん

つかF−X選定自体知らない人が大半だよな
日本ってほんっと経済だとか、景気の良し悪しぐらいしか気にしない人多いよな
うちの親父とか腹立つわw
322名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:36:26 ID:???
F-3ってまだ開発計画すらない段階?
323名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:36:48 ID:???
ステルス機能のないF-35ってF-16と同程度なんだろ?
じゃあF-2増産で良くね?
324名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:37:22 ID:???
今年中にGDPを中国に抜かれるのは確実だから、F-35あたりをあてがわれるのがお似合いかもな、
韓国より後だけど。
325名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:37:24 ID:???
>>319
すでに何を買おうがアメ機はボッタクリ価格確定です。
これだけアメ寄りの姿勢を見せてるから台風は少しは安く買えるかもしれませんが・・・
326名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:38:19 ID:???
>>322

全く無し。
あるのは実験機による要素研究。
327名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:39:48 ID:???
>>324
F-35は後になるほどマシだ、初期ロットだけはスルーしないと。
328名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:40:15 ID:???
329名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:40:35 ID:???
>>323
同じじゃないよ
・より遅く
・より(航続距離が)短く
・より積めない

・・・・これでF-16より高いって詐欺でしょ。
330名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:41:32 ID:???
>>328
宝島厨乙
331名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:44:00 ID:???
>>328
なにこのラプターコンプレックス
332名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:45:01 ID:???
なにこのF-22
333名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:45:12 ID:???
F-35は配備運用されていない実績0の機体だし
現実的に考えれば
F-15FX(SG)とEF-2000が有力?

炎上しているF-35薦められるなんて日本は
舐められているとしか思えないのだが
334名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:45:52 ID:???
実際にどこかの紛争でF-22とsu-30とかがガップリ四つに組んでもらうと参考になる鴨。
335名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:46:59 ID:???
朝鮮日報は「Why」というコーナーに「独島で韓日の全面戦争始まったら?」という記事を掲載した。

排水量1000トン級以上の戦闘艦は韓国海軍の場合40隻だが、日本は3000トン級以上だけでも40隻以上を保有している。
韓国海軍は現在1200トン級209型潜水艦9隻と、1800トン級214型潜水艦1隻を保有しているが、日本はこれより大型
の2200〜3000トン級潜水艦を16隻保有している。また、航空機では、固定翼機で日本は27機で韓国は1機、ヘリコ
プターは韓国が14機で、日本は46機であることなどを挙げ、「潜水艦も対艦ミサイルもヘビー級対フライ級」「対潜水艦戦力は大人
と子供の違い」「海上警察は航空機の面で比較にならず」などと指摘し、韓国の軍事力が日本のそれに比べ格段に劣っていることを紹介している。
336名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:48:16 ID:???
一つ不安なのはアメに舐められてるのを察知したBAEが
途端にEF2000の販売条件を吊り上げないかだな
価格はまだ何とでもなるけどラ国・技術移転だけは絶対に譲れない
337名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:49:29 ID:???
>>333
話はすでに政治的段階に入ったと見るべき。
台風の線は消えた。
基本F-35、繋ぎが必要ならF-15FXはさんでからF-35。
338名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:53:58 ID:???
バカ高い金出して非ステルスの単発機とか何の冗談だよ
アメ公の奴日本が軍事的に自立できないからって相当バカにしてやがるな
339名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:57:01 ID:???
F-35買うぐらいならモスボール中のF-14D買ってきてくれ。
エンジンはF-2と同じだから整備は何とかなるだろ。
340名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:59:18 ID:???
タイフーンに一票だな
341名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:00:37 ID:???
フランカーがいいよ♪
342名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:00:43 ID:???
>>336
その為にもアメ機がだめになった時の選択肢を台風のみにしてしまうのはマズい。
336の言うとおりBAEにも足元見られてしまう。
ブラフでいいから「F-2増産」とか「純減」とか「F-2増産でしのいでF-3」とか匂わせておくべき。
343名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:00:58 ID:???
F-35は、つぶれないかなー
F-22の再生産すればいいしなあ
344名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:02:46 ID:???
>>336
> 価格はまだ何とでもなるけどラ国・技術移転だけは絶対に譲れない

ああ、それがなけりゃ日本に戦闘機開発技術が貯まって行かないし、そしたら無意味だからな。
だからF−22なんて最初から要らんと思ってたんだ。

EF-2000もいいが、いっそロシアからフランカー系統の最新型を導入するのがいいと思うがな。
むろん、ライセンス国産と技術移転を認めるという条件でだが。

フランカーシリーズなら日本が求める長大な航続力もあるし、電子装備が時代遅れなのは日本の電子技術で何とでもアップデートできる。
お互いの手持ちの技術を考えると、ロシアと日本は自分が持ってないものを相手が持ってるという意味で、一番、相補的ではあるんだよね。

フランカーはステルス性は欠けてるが、そもそもステルス性なんてレーダー電波の周波数を上げて波長を短くすれば無意味(探知可能)になる話だし、
スパクルは機体形状よりもエンジンの問題の部分が大きい。(ラプターなんて空力的にはそんなに洗練されて抵抗が少ない形状じゃない。あれは
エンジンのバイパス比を小さくしてA/B焚かなくても排気速度が大きく大推力だからスパクル可能なんだと思う)

北方領土と平和条約の件は棚上げにしておいて、取りあえずは資源に続いて最新航空技術で協力するっつうのは現実的にも意味があると思うなあ。
345名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:02:58 ID:???
>>337
ま、アメ公が押し売り品を引っ込めるとは到底思えんしな。

逆心のお告げもあわせて考えると、
>F-15FXはさんでからF-35
で、決まりだな。
346名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:07:38 ID:???
武器輸出三原則の緩和でJSFに引っ張りこまれることは確定だろう
347名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:10:29 ID:???
>>344
フランカーは中国と被るからベルクトの方が良いなw
スホーイは意外と日本への売り込みを考えてるみたいだから、色々融通利かせてくれそう。
348名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:11:44 ID:???
>>328
F-3カッケー
これ下さい
349名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:25:37 ID:???
>>348
早くても配備まであと15年はかかるだろ。
350名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:28:36 ID:???
そんな物より一刻も早い無人機開発着手を!
351名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:28:51 ID:Ap/6vlUQ
F−2の時みたいに、ベースの機体を共同開発でステルス化してF−3にできないの?
それなら大幅に開発期間も短縮できてF−Xに間に合うかもしれないじゃん

政府の共同開発の緩和のニュースはその布石か?
352名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:31:42 ID:???
F-35だと!?
あれなら15SEのほうが金額的にも現実性でもいいとおもうんだが?
結局35の買い手がつかないから、日本も参加しろよ ってきょうはくじゃねーか!
353名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:33:01 ID:???
いや、だからアメ様の言うこと聞いてF-35買うための準備だってば・・・
354名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:34:50 ID:???
F-2増産でしのぎつつ心神派生のF-3を開発しようぜ

不景気だし他に仕事がなければメーカーはフルパワーで仕上げてくれるはず
355名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:38:57 ID:???
破綻の恐れのあるF-35計画に今から参加するのはヤバいだろ
日本は貧乏くじを引かされそうだし
356名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:40:16 ID:???
この際ラファールでも何でも・・
(*´Д`)=з
357名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:41:27 ID:???
日の丸ベルクトかあ・・・




ありだな
358名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:42:37 ID:???
これで、F35の保証人フラグたったな。
359名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:45:31 ID:???
個人的にはマルヨン好きだったな・・
360名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:45:51 ID:???
なんかF35の初期生産分を押し付けられるって既定のように言ってるが、ゲイツが空自F−Xのスケジュールを理解してないだけのような気がするのだが。
導入決定しても、「え?!そんな早く納入なんて無理だよ」って平然といわれそうな気がする。
361名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:50:03 ID:???
>>360
ロッキードも「金と時間をくれ!マジで!」と半ば匙投げてるからね。
米空軍もF-35への視線は暖かくないし、本当に現物の無いゴミの押し売り状態だなw
362名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:50:41 ID:???
そこまで馬鹿じゃねーだろ
日本の政治家と違ってw
363名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:51:04 ID:???
F-2はねーよ、機種選定調査候補にも一度も挙がってないし
何より候補選定提案すらされてない、現段階では予算は絶対に通せない
それにプラスしてライン早期閉鎖予算を通してしまってる
って書き込みを1万回位見た気がする
それと三菱はMRJのお陰で人足りてないし、募集ずっと出してるんだぜ
364名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:54:53 ID:???
>>336
それはねーだろw
BAEが日本の政治的配慮でアメより圧倒的有利な提案しないと採用されないのを一番理解してる
現に今まで何度も苦渋を舐めてきてるんだし
っと言ってももうこれはF-35で確定っぽいけどなあ
365名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:56:46 ID:???
F-35なんて中途半端なもんを買うな!蹴れ!
心神!心神を出せ!!回せー!!
366名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:57:46 ID:???
>>352
F-15SEこそ一番危険だろ
開発費負担やら、ペーパープランなだけで疑わしい性能やらで
F-35より危険臭まる出しだしw
あんなの採用するのは、金の有り余るサウジと
誇大広告大好きな南朝鮮位しかないだろ
367名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:59:06 ID:???
奇形F‐35はゴミ
心神は妄想
368名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:03:32 ID:???
しかしタダでさえ狭い選択肢なのにその上実機が無いというのは正直異常だ。
世界各国のF-X調達計画全部見ても異例ではないかな。
当のアメリカがF-4代替に向けて時間が無い事を理解してないのも痛い。
369名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:04:43 ID:???
F-2なら増産するだけ!
370名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:11:43 ID:???
F-4EJ改は倉庫に置いておいて名目上機数は保つ
Pの錬度は沖縄方面に人員増やして平均化
F-35の一部ラ国を認める条件を取り付けて妥協
371名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:18:11 ID:???
>>328でいいから今すぐ作れ
372名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:18:23 ID:???
もう純減でいいじゃん、今回のF-X分のお金心神の開発に回してやれよ
んで目指すはF-15J代替時にF-3を開発
目指すはF-22並みの性能
まあその頃には第六世代機がアメリカで飛んで陳腐化してんだろーけどw
373名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:20:54 ID:???
性能なんかどうでもいいよ
見た目重視でF-15SEでお願いします
アニメとかでF-35とか出てきても萎える、F-15SEのデザインしか有り得ない
374名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:31:52 ID:???
>>335
結構古い情報じゃないかそれは

今回は純減の道を選び
F-3ができた暁には製造コスト削減を名目に
支援攻撃用に140機、F-15代替に制空仕様約200機、計約400機調達しよう

ただし、その時の政権がまともな政権ならば
375名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:37:37 ID:???
お前ら公務員の論理を見落としてるぞ。
「一旦予算減らしたらそう簡単には前水準へは戻さない」
「過去の余剰は来期へ繰り越さない」
つまり純減したら後から補充なんて絶対無理。
376名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:45:50 ID:???
>>375
だな
それにプラスしてF-15Jの入れ替え時となると
国家予算自体が消費税を上げようとも1-2割程度落ち込むとか言われるのに
今後の日本で増える事は皆無
377名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:47:27 ID:???
アニメ館作るくらいならエンジンに金回せや
378名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:59:51 ID:???
F-35なんて冗談だろ。
自衛隊が望むわけないし、やっぱり政治的に負けたのか。
アフォな政治家ばっかいるからだよなぁ、今の日本は。

F-22は無理、国産は無理、台風しかないだろ、現実的に。
379名無し三等兵:2009/05/25(月) 03:02:58 ID:???

アメリカが買えと命令するものを買う以外の「現実的」な道があるのか?w

380名無し三等兵:2009/05/25(月) 03:13:26 ID:???
ええい、台風とF35どっちも買えばええジャねえかw
381名無し三等兵:2009/05/25(月) 03:15:06 ID:???
命令するならF-15Eにしてくれ、粗大ゴミはいらん
382名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:15:33 ID:???
>>378
欧州機を導入するとなれば、防衛族議員を初めとする
アメリカと繋がっている利権構造が崩れるよ。
それだけに必至で反対しているのだろ。
ボーイングが提案したF15SEも、どう考えても日本への提案だしな
383名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:15:39 ID:???
F35なんか買うか!
イカでつないで、F3

臥薪嘗胆
384名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:16:45 ID:???
>>381
> 命令するならF-15Eにしてくれ、粗大ゴミはいらん

んだんだ、F-35よりゃ実績あるF-15Eがいいぞな。
実機がなくて開発費フンダクリ狙ってるF-15SEもイラネー。
385名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:21:27 ID:???
空自の次期主力戦闘機から少し離れるけど。
戦闘機の価格は一機あたり100億を超えるまで高騰している。
F16も最新型の輸出価格は80億円に達する。
タイフーンやラファールあたりも100億円−150億円は必要だろう。
ペーパープランのF15SEも、もし開発されたら、F15Eの輸出価格でさえ100億円だから、それ以下って事はあり得まい
これではG20諸国でも下の方は充分な数を揃えるのは大変だ。どう考えても途上国には買えるものではないね。

途上国は先進国から中古を購入するか、さもなくば中国あたりからバッタものを購入するしか選択肢はなくなってきたのかね。
386名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:26:42 ID:???
タイフーンはF22やF35を除けば、もっとも優れた新世代機だと思うけど
ステルス性など申し訳程度にしか感じさせない、あの前時代的な設計を見れば、果たして選択肢としてよいのか考えてしまうよ。
BEAの方も、日本は将来的にF35を導入するとの前提で売り込みを図っていると聞いている。
アメリカが日本に優先的にF35の供与を進めると囁けば、タイフーンは購入しない可能性はあるね
387名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:38:22 ID:???
F35の打電の理由は

”改良費を捻出したいから日本に売りつけたい”

というところだろ、軍事予算の縮小のあおりでF22の大量配備は
米国の自国への配備でさえ無理な状態なんだから
なんとかしてF35をものにしないと米国にとって困ったことになるはず。

あと米国のステルス技術供与拒否は仕方ないよ
だって日本にはスパイ防止法とか機密情報の保持する
絶対的な仕組みがないんだから。
388名無し三等兵:2009/05/25(月) 05:22:04 ID:???
>>387
スパイ防止法は成立しているよ
情報漏えいが続いてアメリカに怒られたせいだろう。小沢の問題で世論が騒いでいる間に法改正が行なわれ、軍事機密や企業技術の機密の漏洩を防ぐ事ができるようになった。

【日経ビジ】軍事スパイ&産業スパイ防止法、実は4月21日にひっそり成立してた。日本もようやく欧米並みに…それでも安心できず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243002198/

ただ、これらは外交機密など国家機密は対象ではないな。
まだ、考慮の余地はあると思うが
389名無し三等兵:2009/05/25(月) 05:43:45 ID:???
>>386
今までのように米の言いなりで良しとするならF35でいいだろう。
が、日本にとってそれが良いのか悪いのかと言われれば、悪い。
F4の後継としてはF35はナイ。他を見回すと台風しかないのが現実。
F35を買う代わりにブラックボックス、ライセンス生産ありなら買いだが、
そういう方向に話は進んでない。単なる米のゴリ押し。聞く必要なし。

>>387
F22は200機ぐらい配備するんじゃなかったか。
世界中にF35モンキーを配るみたいだし、
そんなの馬鹿高い買い物してまで持つ必要ないだろう。
日本はヴァカな制限で戦闘機の数が限定されてるんだし、
量より質を追究するしかない。どうせF35買うなら台風のがマシ。
390名無し三等兵:2009/05/25(月) 05:48:26 ID:???
欧州側はタイフーン売却の際には、日本仕様への改良も認めているようだが
その際の条件として、そのための技術を開示する事を求めている。
ま、こっちも必要とする技術を供与するのだから、そっちも供与してくれって事だ。
日本側がタイフーン導入に難色を示している理由の一つがこれだったが。
武器輸出三原則が緩和され、アメリカ以外との共同開発の道が開けた以上は、このためのハードルが一つ解消されたのは事実だろう
391名無し三等兵:2009/05/25(月) 05:49:38 ID:7Z1C8zBN
F-35を買わされたとしたら、空自の基地を増やして分散配備し、足の短さと遅さをカバーすれば制空任務可能なんでしょうか?
392名無し三等兵:2009/05/25(月) 06:22:04 ID:???
>>391
> F-35を買わされたとしたら、空自の基地を増やして分散配備し、足の短さと遅さをカバーすれば制空任務可能なんでしょうか?

無理。そもそもF-35は制空戦闘機や迎撃戦闘機として設計されていない。
F-35の性格は基本的に攻撃機で空対空戦闘も一応は可能というレベル。
ましてステルス性が大幅に削られるとなればね。
例えばF-15Kやフランカーと空中戦をやれば圧倒的に分が悪い。
393名無し三等兵:2009/05/25(月) 06:29:03 ID:???
F-35の場合、日本の商社ってどこになるんだ?
394名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:10:54 ID:???

よくてF-35、普通に純減、最悪さらに削減。

これが日本の現実です。
395名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:11:22 ID:7Z1C8zBN
ミサイルとレーダーの能力次第でF-35も制空任務が可能かなと思ったんですけど、ダメかぁ。ホントに日本では使い辛い機体ですね。やはりイカしかないのかな。
396名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:11:59 ID:???
>>390
アメリカから買っても技術開示を求められるじゃん
397名無し三等兵:2009/05/25(月) 09:09:05 ID:???
前に青木謙知が何だったかの雑誌でF-35の空戦能力の低さについて「元々要求されてない性能について今更とやかく言っても仕方ないだろ」 みたいなこと書いてたなw
398名無し三等兵:2009/05/25(月) 09:32:01 ID:???
しかし各国はF-16代替としてF-35Aを要求したんだが
399名無し三等兵:2009/05/25(月) 09:35:47 ID:???
冷戦時代にA4スカイホーク買わされるような選択を迫らされてるんですね。
400名無し三等兵:2009/05/25(月) 09:58:53 ID:???
A4は純粋な戦闘機ではないが、機動性能やコスト面では良好な罠。
積載量も抜群。
401名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:05:13 ID:???
スカイホークをバカにするな、あれはいいものだ。
402名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:12:01 ID:???
ジャーナリストの櫻井よしこさんが23日、筑後市のサザンクス筑後で「日本人の美徳 
誇りある日本人になろう」の演題で講演し、約1200人が耳を傾けた。

筑後青年会議所が、市民に日本の歴史を見つめ直し、国を愛する心を持ってもらおうと企画した。

櫻井さんは、旧日本陸軍の軍人らの生き様について触れ、「自らの個人的な事情を考えず、
国や社会のために一生懸命働いた」と紹介。他者のために生きる姿を日本人の美徳とし、
先人たちの価値観を学ぶべきだと強調した。

質疑で憲法改正の是非について問われると、「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、
日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」と述べ、
改正に向けた議論が必要との見解を示した。

(2009年5月24日 読売新聞)「先人の価値観学ぼう」櫻井よしこさん講演筑後
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20090523-OYT8T00950.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090523-886343-1-N.jpg
2009/05/24(日) 10:27:26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243128446/l50
403名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:14:29 ID:???
櫻井さんが総理になった方が良いよ。
404名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:20:01 ID:???
とりあえず純減厨は反日日本人か在日特亜って認識でいい?
405名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:22:31 ID:???
ニュー速土人は帰れ
406名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:48:58 ID:???
>>404
失望してる純粋なミリヲタもいるだろ
407名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:54:10 ID:???
>>406
>失望してる純粋なミリヲタもいるだろ

・絶望は良くない。ただのオタなら良いけど。
・関係者は最後まで頑張れ。
無関係の私たちは、知人がもし関係していたら、励ますぐらいだな。
408名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:54:41 ID:???
F-35の国内アッセンブルも実証機と国産エンジンの研究開発を止めない限り不可なんだな。
国産ミサイルもインテグレーション不可。
初期ロットの22機だか26機だかを一機あたり2億$でまとめて買えとか。
409名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:56:30 ID:???
>406
ミリオタもそうかもしれんが、実は空自の人たちのほうががっかりしてそう
410名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:59:02 ID:???
逆にアメリカが弱ってる今、買い手市場なんじゃないの?
条件を含めて外交的に打つ手はいくらでもあると思うが
411名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:59:26 ID:???
>>409
ファントム乗ってる連中は当然してるだろう。
ガッカリどころがガクブルだろうなw
412名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:03:46 ID:???
そもそも今回はラプターありきって態度出しまくりで選択の余地無しだったから交渉カードの切りようがなかったんだよなぁ。まあそれだけラプターが飛び抜けてたってことだけど
413名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:16:39 ID:???
未完成品をぼったくり価格で売り付けた挙句、フライトの度にメンテと称してデータ取らせろ、とか酷でぇ。
F-35を採用しないと今までの米国製兵器のアフターサービス切るとかどれだけ〜。
もはや同盟国扱いじゃないなー。
414名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:20:35 ID:???
ミンスの中の人がアメちゃんにF-35購入を約束しちゃっているようですね。
415名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:26:12 ID:???
ひゅうがってヘリ空母なんて意味あるのかと疑問だったんだけど
F-35のSTOVLを前提として建造してたような気がしてきた
耐熱盤強化すれば緊急でF-35の母艦に一時的になれるんじゃ
416名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:29:53 ID:???
【経済】 日本、今年中に中国にGDP抜かれ3位転落…経済学者が見解
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243214189/

★中国、今年GDPで日本抜く!? 経済学者が見解

・中国が国内総生産(GDP)で年内に日本を抜いて世界2位に浮上するとの見方が中国内で
 広がっている。2007年にドイツを抜いて世界3位になっていた中国だが、経済学者の試算に
 よると、中国が今年、8%前後の成長を達成する一方、日本がマイナス成長に陥ればGDP
 規模で逆転現象が起きるという。

 今年1〜3月期の成長率比較では、中国が前年同期比で6・1%増だったのに対し、日本は
 同4・0%の減少だった。

 GDP2位浮上との見方を示したのは、清華大学の教授で同大世界経済研究センター主任の
 李稲葵氏だ。中国紙によると、李氏は成長率以外にも(1)中国の消費者物価指数(CPI)が
 引き続き上昇し日本はデフレ傾向が続く(2)人民元に対する円の相場が下落する−ことが
 GDPで日本を追い抜く要因になるとしている。

 昨年の中国の米ドル換算GDP規模は4兆2950億ドル(約406兆円)と日本の4兆3480億ドルに
 迫った。李氏は「中国がGDP規模で日本を抜けば心理的にも政治的にも象徴的な出来事になる」
 と指摘している。

 ただ、ネット上では、「世界2位に浮上しても1人当たりGDPではまだ日本とは大きな差があり、
 中国人の貧しさになんら変わりはない」といった冷めた見方もある。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000513-san-int
417名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:37:20 ID:???
>>416
人口が日本の10倍なのにGDPが日本より低いことの方が異常なわけで
418名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:45:16 ID:???
北朝鮮が核実験を実行した模様。
419洗濯機:2009/05/25(月) 11:46:52 ID:???
北朝鮮が核実験したらしいよ
だから爆撃機枠作ってF-15E導入しようよ
スレ200番台の頃から言ってるけどさ、勿論別枠で
別枠にしようとか言いだす政治家いないの?
420名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:07:31 ID:???
もうひゅうがでSTOVL機運用の話はやめろ、ループしすぎじゃい
421名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:19:15 ID:???
422名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:19:42 ID:???
北朝鮮が核実験実施を発表

北朝鮮は、国営の朝鮮中央通信を通じて、25日「成功裏に地下
核実験を行った」と発表しました。これに先立ち、韓国大統領府
は、25日午前9時54分、北朝鮮北東部のハムギョン北道プン
ゲリ付近でマグニチュード4.5の人工的な揺れが感知された
と発表し、北朝鮮が3年前の10月に続いて、再び核実験を行っ
た可能性があるとみて、確認を急いでいることを明らかにしていました。
(05月25日 12時09分)
423名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:26:35 ID:???
ラプターどころか核ミサイル取得しないとやばいな
北が日本に援助せびりに来ても断れないぞ
424名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:32:51 ID:???
預言者キタ―
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――ー

【【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!44
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238833386/293

293 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 08:40:22 ID:2W74Rjud0

キムチュク市 ノドン・ミサイル 東北地方 山間部 黒煙と火柱

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1241152853/775

775 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 08:45:21 ID:2W74Rjud0

ターンAガンダム・で、地球人類文明が最終戦争で破壊されるのを描いた 黒歴史 シーンがやたら気になる

72時間以内に、
北朝鮮の要塞都市・キムチュクから、ノドンが飛んできて東北地方の山奥に着弾する
425名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:55:44 ID:???
佐藤政権で日本の核武装の可能性が政府からの依頼で有識者によって検討された話は有名ですが、
その際に提出された「68/70年リポート」について分析した論文。2001年に刊行された論文なので射程
に入っているのは90年代までの議論です。先日亡くなられた永野陽之助氏もメンバーだった民間人か
らなる委員会では検討の結果、技術的には可能だが、政治的にはコストのほうが大きいという結論が
出された訳ですが、このリポートを戦後の安全保障思潮や中国の核武装にともなう安全保障環境の
変化といった同時代の文脈の中に位置づけています。個人的にはそれほど目新しい記述はないかな
という感想でしたが、議論は明晰で英文で書かれた意味は十分にあると思います。関心を引いたのは
佐藤政権の非核三原則とこのリポートの関係の部分ですかね。国会での首相発言を引用すると、

If the other fellow has nuclear weapons, it is only common sense to have them oneself.
The Japanese public is not ready for this, but would have to be educated... Nuclear weapons are
less costly than is generally assumed, and the Japanese scientific and industrial level is fully
up to producing them.

というように親核武装的スタンスだった点が指摘されています。また有名な核政策の4つの柱にしても、
自民党のリポートでは、優先順位として(1)核の平和的利用(2)核軍縮(3)米国の核の傘への依存の
順番で、最後に「日本の国防が前記の三政策によって保証されている環境の下では」という条件つき
で非核三原則が記述されている、従って核武装の可能性についての委員会が準備されたのもなんら
不思議はないとしています。

Mozuの囀:
http://rockhand.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/the-c.html
426名無し三等兵:2009/05/25(月) 13:10:19 ID:???
ナイスだ北朝鮮
もっと日本を煽ってくれ
平和ボケした奴らを減らして
防衛費を上げるのを認めさせろ
427名無し三等兵:2009/05/25(月) 14:11:44 ID:???
北短距離ミサイルも発射。
428名無し三等兵:2009/05/25(月) 14:11:55 ID:???
核保有国だけで解決しろカス保有国
お前らだけが持ちたいから規制してんなら
お前らだけで解決しろカス
日本に迷惑かけんな
429ナス:2009/05/25(月) 14:24:32 ID:P9bBuP90
北ががんばれば 我が国の国防のあり方が注目される
北よ 頼むから 我が国に核を撃ってくれ
430名無し三等兵:2009/05/25(月) 14:26:01 ID:???
とりあえず
沖縄に核ミサイル撃ちこんでくれ
431名無し三等兵:2009/05/25(月) 14:33:13 ID:Y0qaLsfH
>>429
核がお前の居るところに落ちるように祈ってるよ
432名無し三等兵:2009/05/25(月) 15:09:03 ID:???
>>431
チョウセンヒトモドキ乙
433名無し三等兵:2009/05/25(月) 15:16:43 ID:???
沖縄に核を打ち込めって言ってるほうがチョンだろ
434名無し三等兵:2009/05/25(月) 15:20:46 ID:???
むやみに人を殺していいって奴は全員キチガイ
435名無し三等兵:2009/05/25(月) 15:27:18 ID:???
むやみにチョウセンヒトモドキを殺していいって奴は全員天才
436名無し三等兵:2009/05/25(月) 16:01:06 ID:bvyV/9vn
今回の核実験の件に絡ませてF-22売らないのなら、核開発するぞこの一言で十分。
437名無し三等兵:2009/05/25(月) 16:17:19 ID:???
>>436
いつまでもラプターに固執するな
てかFXと核開発は別問題ではないか?
438名無し三等兵:2009/05/25(月) 16:18:34 ID:???
敵基地攻撃能力の話をするにしても、
そりゃF-2退役のとの機種選定で話をするか、対地攻撃ミサイルの話になるな
439名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:11:40 ID:???
タイフーンがもう少し航続距離長ければな・・・
440名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:15:32 ID:???
まて、F-2がフェリー4000kmで台風はフェリー3700km。F-35はフェリー2200kmだぜ?
F-35を並べると台風はそんなに足が短いようには感じない、ペイロード十分だし増槽かかえさせとけ。

まぁ・・・どうせF-35になるんだろうな・・・
441名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:26:04 ID:???
フェリーじゃなくて戦闘行動半径で比較しろ
台風は増槽つけたら十分だしF-35も言うほど短くない
442名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:35:55 ID:???
>>441
具体的によろ
ソースつきで
443名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:43:37 ID:???
各社のHPでスペック見りゃ分かるだろ
444名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:54:16 ID:???
つまりソースの無い妄想だったと
445名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:56:27 ID:???
ネット上にごろごろしてるスペックシートはソースとは言わんだろ(´・ω・`)
446名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:59:41 ID:???
自分でググレカスってことね(´・ω・`)スマン
447名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:13:08 ID:???
現在のF35は垂直離着陸向けとダウングレード向けに残して
双発・大型化・燃料増で再設計って条件付けて出資するのはどうっすか?
F4には間に合わないけどw
448名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:17:12 ID:???
全て日本持ちですね
分かります
449名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:17:31 ID:???
いや、F-35AをF-35C並みの翼面積とステルス性に再設計して
エンジン出力をうpしたF-35Dなら日本の要求にも少しは合うだろ、行動半径も伸びるし。

どうせ炎上した計画だ、金突っ込んで無茶を通すのもありじゃね
450名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:21:03 ID:???
日本向けは非ステルスの初期ロットF-35Aで決まったのに
なにDとか都合のいい妄想してんだろ?w
451名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:22:59 ID:???
>449
だから、そんなハイスペック機を日本に渡したくないんだってば。
いくら金出しても、申し訳程度のステルス付いたゴミしか来ない。
452名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:28:18 ID:???
>>450,451
現実はいつも私に選択をううんたらかんたら

マジF-35は勘弁してくれ・・・
453名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:31:18 ID:???
>>449

非ステルス化するために金つっこまされるんだろ?w
454名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:32:57 ID:???
戦闘機だけ考えるならタイフーンだけど、それやると次からイージスシステム買えなくなるかもしんないし
貿易不均衡うんたら言われるだろうしなぁ・・・・・
455名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:35:51 ID:sOpHtCtK
F-35ってライセンスできんのか?
456名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:36:46 ID:???
>>455
無☆理

改造も無理
457名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:54:03 ID:sOpHtCtK
>>456うっわいらねえええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww
ユーロファイカーでいいだろwww
458名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:59:51 ID:???
そもそも4、50機程度をラ国なんてするのか?
459名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:00:27 ID:???
こっちに選択権なんかねぇ
言われたのを黙って買わせて頂くだけ。

あきらめてF-35の運用方法考えようぜ
460名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:01:29 ID:???
>>454
イージス売ってくれないかもしれない「かも」?

ほぼ無理だろ・・・
461名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:02:55 ID:???
日本の防空は危機的状況、現実論として1日も早く台風導入を決定すべき。
462名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:07:52 ID:???
>>459
J-WINGでも言われてたけど、採用云々以前に完成していないから、
今回採用される可能性はゼロだw>F-35
463名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:10:22 ID:???
イージスなんてもうイラナイケドナ
464名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:11:34 ID:???
>>458
確かに4,50機程度生産するのにラ国は問題あるな
元がとれん
となるとFMSか今現在ラインが残ってるF-2しか選択し無いな
465名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:13:20 ID:???
F-2押してる奴はそこを言ってる奴が多いよな
466名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:15:26 ID:???
まぁ実際F-2以外でラ国はないね
輸入になってハイお終い
467名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:24:37 ID:???
FMSじゃ稼働率が不安だが50機で足りるのかね
468名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:26:20 ID:???
40機って数字は定数削除ってかF-22なら40機でいけるよねって数字だったから
F-22が無理な今、もっと導入するべきだと思うんだが
469名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:28:15 ID:???
じゃあF-XがF-35Aに決定したと仮定して、どんな装備で何機あれば防空に差し支えないんだよ
470名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:32:06 ID:???
オラがイカは世界一
471名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:36:23 ID:???
>>469
600ガロン増槽x2で行動半径は単純計算1600kmぐらい・・・計算間違ってるかな?
修理もまともにできないし、運用するの無理っぽいんですけど
472名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:38:30 ID:???
実機もない、航続距離も短い、
完成してもRCSはF-16並、お値打ち価格他国輸出の3倍のお値段、
修理やアフターサービスは条件つきです。
ちょっとでも手を触れたら莫大な賠償金をいただきます!!
拒否権はありません!!
お買い上げありがとうございます!!

ふざけるなよ・・・。
473名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:41:33 ID:???
          γ⌒)
           |.|"´    2年後F-Xはどれが選ばれたかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) まだ選定中だった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
474名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:49:40 ID:???
実際にはF-35自体は悪くない選択だと思うけど。
泣いても笑ってもF-35が西側の次期主力戦闘機になるのは約束されてるわけで将来性は十分ある。
逆に台風はF-35の実機が安定供給され始めると買う国がなくなって欧州でももてあますんじゃないかね?
何となくトーネードとミラージュ2000とF-20を足して3で割ったような匂いがするんだけど。

ただしF-35を買うのは安定してからにしてほしい。
その間はF-15の改修に専念する方向でよろしく。
475名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:53:35 ID:???
>>474
F-15改修は賛成だけどF-4の退役分の代替え機は何とかしないと
純減の可能性が出来てきしまう、一度純減すると増やすのは困難だから
台風でもスパホでもF-2でもどれでもいいから定数の維持は必要だぞ
476名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:53:46 ID:???
F-35なんかに金出すくらいなら
YF-23の再開発にでも出資したほうがマシだろ。
477名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:58:21 ID:???
>>475
しかし、仮にF-35Aが2014年までに本当に作戦能力を獲得できても、
F-4の退役に間に合うのか?
定数維持のために、国内航空産業の技術の断絶と、
一機200億円(本当にこんな値段で輸入だったら泣けるが)払う価値があるだろか。
アメリカ追従でしか国が成り立たないから、もうこれしか選択肢がないのはわかりきってるんだが・・・。
478名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:00:20 ID:???
F-22が駄目ならF-35になるのは当然の事。
それ以外の機種では配備した頃にはその時点で陳腐化している。
479名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:03:48 ID:???
F-35も高くて陳腐化してるがな
480名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:05:02 ID:???
>>449
空自におけるA型の運用実績を元に米空軍向けのD型が開発されます。
481名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:09:29 ID:???
【政治】幸福の科学、幸福実現党。意外とまともな政策で2chねらーが困惑
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243249312/

【創価困惑】「幸福の科学」政治団体「幸福実現党」結成…全選挙区に候補者擁立 有名人候補も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243239944/57
482名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:12:34 ID:???
現行機を退役させずに1機50億かけて化けファントム作るってのはどうだ
アビオニクス含め擬装総とっかえ、ドンガラは複合材多用し黒に近いグレーに塗って不気味さを出す
制空戦闘ははなから考慮しない
ファントムファンの俺はもうおしっこちびりそうだ
483名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:14:43 ID:???
>>477
国内航空産業の技術の断絶てのが有るけどさ今F-15やF-2のアップデートの研究をやってるのは
企業じゃなくて技研だろ?
なら技研で心神とか次世代の航空機の研究やってれば技術が断絶することは無いんじゃないか?
国産戦闘機作るときに技研から各企業に技術を流せば問題なさそうなんだけど・・・
484名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:16:10 ID:???
>>406
うん、それはわかってる
でも釣られて脊髄反射で>>405みたいなレス返すヤツは反日日本人か在日特亜だと断定してよさそうだよね
もしかしたら本国のヤツかもしれないけどさ
>>407
腐らずにがんばってほしいね
485名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:16:16 ID:???
>>482
一から作るのと同じだろ?
486名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:16:30 ID:???
戦闘機を実際に生産する熟練のライン工が失職したり配置転換されたりします
487名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:17:06 ID:???
>>483
データはそうだろうけど、現場で働く人の職業人として勘というか、
そういうところは失われるんじゃないの、ってこと。
昔みたいに、職人や熟練工が名機を作り上げてるわけじゃないけど、
最終的には人手の関わりが必要なんだし。
488名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:18:28 ID:???
>>482
どんだけいじっても機体寿命が来てるからダメ。
そのうち年間飛行時間大幅短縮、高G機動禁止になる。
ただし空中分解危険手当1フライト500円支給でパイロットはニッコリw
489名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:20:37 ID:???
俺は>>483に賛成なんだよね。
多くの人は製造ラインが閉まって、生産技術者が流失することが問題だって言ってるけど
これってメーカーの意見そのままで、現実問題として一度ラインが閉鎖されても
注文が入れば問題なく復活できるように思う。
ただライン復活にかかる経費は数百億くらいだろうけど。
490名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:24:01 ID:KoQAfPOV
F-35が出来あがる頃には心神も飛んでる。
F-35いらね。
491名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:24:31 ID:???
機体の減数=Pの減数だ。機体はつまりカネ次第でいくらでも、だが
Pも、そして熟練工もカネでは買えないし、その教育・訓練には10年単位
の時間が掛かることを忘れてはならない。
492名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:25:10 ID:???
F35日本配備っていつになるんだか。間に合わん。
世界中にバラまくF35をアリがたがってボッタ価格承知で買うってのか。
米使用に近い仕様のF35なら待って買う価値はあるが。

この際タイフーンでいい。国産心神が出来るまでの繋ぎ。
493名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:25:35 ID:Ue3qMZ1J
いっそ作っちまえよ戦闘機なんて
494名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:26:43 ID:???
金の問題じゃない、人間の問題だ
お前が100億積まれたからと言って、戦闘機をいきなり作れるかって事
495名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:28:08 ID:???
>>491
パイロットの人数と戦闘機の数はリンクしないだろ?
496名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:29:13 ID:???
確かに日本の年間生産機数を考えると職人さんが一機づつ丁寧に仕上げてる印象もあるけど
軍用機って本来量産品でしょ。
量産品である以上、技術者がいれば生産可能なんじゃない?
まさか職人の勘に頼って製造してるとは思えないけど。
497名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:30:33 ID:???
技術者が居ないと駄目だって自分で言ってるじゃないか
498名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:30:58 ID:???
>>491
パイロットの育成ってのは時間と金が居るってのは分かるんだけど
熟練工に関しては戦闘機にこだわらなければXP-1やC-X、MRJなどこれから
作る奴が有るからそちらに配置転換やら派遣なりで対応できないか?
戦闘機と全く同じとは言わないが同じ飛行機に変わりは無いからそれで対応は出来ないの?
499名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:33:45 ID:???
じゃあなんでアメリカが日本の国産戦闘機を潰そうと躍起なんだよ?
500名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:34:23 ID:???
>>496
1機仕上げるのにどれぐらいの企業が参加してると思ってるんだ?まさか三菱で全部作ってるとでも?
一度ラインが閉鎖されれば、防衛産業から撤退して二度と戻って来ない企業も当然出てくるだろう。
501名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:37:30 ID:???
戦闘機なんて年産数台だろ?
ほとんど手工業じゃないの?
502名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:37:52 ID:???
>>500
三菱ってF-2のライン閉まった後って、確か何か別の機体作るんじゃなかったけ?
503名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:38:36 ID:???
>>497
技術者ってのは転用可能。
製造現場における大学院卒の専門家なんで図面を見て製造指揮をする人。
職人ってのは昔で言うところの職長クラス。
職長の勘に頼って製造してるなら、ライン閉じて散逸してしまうと問題なんだけど
常識的に図面を機械に読み込ませて作ってるんだろうから、転用可能な技術者だけいれば作れるでしょってこと。
504名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:40:44 ID:???
代わりに練習機でも開発するか
505名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:41:25 ID:???
T-4かわいいよT-4
T-4を軽戦に出来ないのT-4を
506名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:41:29 ID:???
F-2に関して言えば
部品供給は関連会社が今年8月に順次終わり始めて、
MHI自身も2011年には最終号機の納入が終わる
だから早くF-Xの予算つけてって三菱が言ってた
507名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:41:39 ID:???
F-2関連は孫請けまでで表向け防需を請けてない企業を含めて1600社だっけ?
508名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:42:37 ID:???

心神を量産して
ハイこれが練習機ですと言う
もちろんイラナイ奴は外しておく
これで世界初のステルス練習機の出来上がり
509名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:43:01 ID:???
510名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:45:28 ID:???
T-4もそろそろ退役らしいね
511名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:45:30 ID:???
>>503
ライセンス生産で満足できる類のお気軽脳ですか。
CADデータがあれば設計もできるとか勘違いする類の人かな?
自国設計で国産できる技術が欲しい人の俺には理解できん。
512名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:45:58 ID:???
いまさらだが心神て名前センス無さすぎだ
513名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:46:46 ID:???
逆転ほーむらん

F-35が嫌ならトムキャット21買えばえぇんや
514名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:46:56 ID:KoQAfPOV
>>512
好い名前つけてあげて
515名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:47:50 ID:???
>>164
ろくなやつがいねえw
516名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:48:30 ID:???
幽玄
517名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:48:58 ID:???
戦闘機製造は参加企業1,000社以上、そのうち70〜80%が中小企業だってさ。
防衛産業はただでさえ需要が少ないから、下請け、孫請けの中小企業は撤退するかもね。

【我が国防衛産業・技術基盤の特色及び位置付け】
http://www.mod.go.jp/j/delibe/bo-san/tyukan/01.htm
518名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:51:12 ID:???
製造業の現場を知らないやつがナンカ言ってて頭がクラクラする。
519名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:52:18 ID:KoQAfPOV
>>516
同じだろw
520名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:52:30 ID:???
>>511
開発は技研主導でしょ。
本気で戦闘機作るとなれば、技研で設計先行させて
後から生産技術の側面から企業巻き込めば間に合うわけ。
どうせ開発計画なんて図面の段階で10年以上かかるんだから。
521名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:53:05 ID:???
つかたかが国防省長官一人の発言でここまでF35になると勝手に決め付けてる奴ってアホだな。
第一、それはゲーツ唯一人の提案だし、そもそもアメリカ向けの機体だとしても2014年までには間に合わんよ。
それでまだ反論すんならF35を2014年度までに導入できる理由って何よ?
ゲーツの意見抜きで説明できたら文句は言わんが、どうよ?

つうか心神はただのステルス実証機だから別設計しないと戦闘機にはならんよ。
そして国産戦闘機を開発するために今からその実証機を製作してるわけだろ・・。
戦闘機以外に飛行機でも一番時間がかかるのはエンジンなんだから、いまからしてないと間に合わないだろ。
522名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:54:08 ID:???
>>503
残念ながら職人の手作業がメインです
車と違って少数生産なので全然自動化されてません
523名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:54:30 ID:???
武士(もののふ)
524名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:54:42 ID:???
エンジンはすでに・・・おっとそれ以上は
525名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:56:00 ID:???
>>204
現在国内で生産ラインが稼動してるからな。
調達が完全に終了するとラインはばらされちまう。
なら、それまでにってことだ。
526名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:56:04 ID:???
>>520
技研って何ですか?
本田技研工業?
527名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:57:44 ID:???
>>524
IHIがさじ投げたか?
528名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:58:00 ID:KoQAfPOV
>>523
ムムッ!
529名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:59:23 ID:???

キター!!!!

【航空自衛隊】
F-4EJ代替F-XにF-2C要撃型を採用決定
ttp://www.masdf.com/news/f2c.html
530名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:59:47 ID:???
昔ゼロ戦作っていたオッサンが戦後鍋とか作り出したら
その品質の良さにバカ売れしたって話を聞いたことあるな
戦闘機技術はあらゆる産業に応用できる優れもの
無理してF-35輸入しようとするやつがいたら相当のアホ
531名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:01:10 ID:???
剛腕
532名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:01:18 ID:???
このままでは北朝鮮(と同盟を結んでいる中国)と戦争になります!
今こそ中国、朝鮮に太いパイプのある小沢首相を立てるべきです!
現に小沢氏は政権を取ったら大幅に軍事費を削減することを明言しています!
次の選挙では民主党に投票しましょう!
戦争したくない人は民主党!
戦争したくない人は民主党!
533名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:02:47 ID:KoQAfPOV
>>531
さっきのはマグレか
534名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:03:09 ID:???
そうだね、戦争せずに中国日本省になるね
535名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:04:06 ID:???
小沢さんが議員辞職したら民主党に投票しても良いよ
536名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:04:08 ID:???
>>529
そのサイトではJAS39じゃないのかよ
http://www.masdf.com/news/gripen.html
537名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:04:50 ID:???
>>529
F-2にカナードついてるじゃねえかww
538名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:06:49 ID:???
>>532

ミンスが在日排斥法通すなら投票しようかな
539名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:07:41 ID:???
>>529
なんだこのサイトw
釣り専門サイトじゃねえかww
540名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:07:54 ID:???
>>532
戦争したい人はどこに入れたらいいのですか?
541名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:09:13 ID:???
>>521
F35なんて論外だが、
他にこれってのがないからあぁだ、こうだ言ってるんだろ。

タイフーンを安くしてくれるって言うんだからタイフーンでいいだろ。
今さらF15なんて伸びしろなさ杉だし、他は間に合わん。台風しかない。
542名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:09:56 ID:???
空の重要部品でも田舎の町工場の職人による削り出し一品物だったりするもんな。
それを隣の町工場で研磨して鏡面のように磨き上げると。





543名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:10:32 ID:???
>>509
「練習機」といえども、ある意味、第一線の任務に付いているわけだな。
頼もしい限り。

T-4は既に調達が終了しているから、T-4後継を名目に
真・心神の開発をスタートさせる時期なのかもしれんね。
544名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:11:06 ID:???
戦争したくない人は民主党 ×
日本を失くしたい人は民主党 ○
545名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:11:23 ID:???
>>540
共産党に投票すれば自衛隊は人民軍に格上げされた上でアメリカと戦争ができます。
546名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:12:04 ID:???
やはり空技廠を立ち上げるしかないな。
547名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:12:23 ID:???
>>544珍米ポチの売国自民こそ日本を滅ぼす
これからは中国の時代だ目を覚ませ
548反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 21:12:48 ID:???
これでシナチョン擁護する奴は終わったな
549名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:12:56 ID:???
心神から戦闘機を作るのは難しいかもしれないが
練習機なら簡単だろ
T-4の後継機には是非ステルス練習機を
550名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:14:14 ID:KoQAfPOV
>>543
そしてブルーに採用
551名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:14:27 ID:???
>>549
戦闘機にステルス性なんて不要。
練習機に必要なのは扱いやすさと低コスト。
552名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:14:28 ID:???
2012年ぐらいからXF-3の設計始めようず。
心神の非行データと一緒にふた周りぐらい大型の機体をだな
553名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:14:39 ID:???
>>546
「空技廠」
いい響きだ
554名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:15:12 ID:???
>>546
技本を忘れないで。
アレなアイデアを実用化しろってので周りは苦労するんだから・・・。
555名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:15:56 ID:???
>>551はステルス厨を敵に廻した
556名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:16:43 ID:???
訓練中の練習機がレーダーから消えてorz
557名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:17:50 ID:???
>>545
さすがにもうマルクス主義はムリだろw
558名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:17:54 ID:???
>>555
俺にとっては厨の全てが敵。
勿論自分自身もw
559名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:17:58 ID:???
いいじゃないか、世界最強の練習機を、この日本が作るのも。
560名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:18:28 ID:KoQAfPOV
練習機と共通部品を多くすれば、そんだけ安く出来るしね。
561名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:18:38 ID:???
僚機が雲中でバーティゴに入ったがレーダーから消えてorz
562名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:19:26 ID:???
>>559
そういうアホな名誉は隣国に喜んで譲る。
もっとも実際に設計したのはほぼアメリカだけどねw
563反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 21:19:42 ID:???
練習なんてゲーセンのアフターバーナーでおk
SEGAに作らせるか
564名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:21:33 ID:KoQAfPOV
ステルスは管制不能なのかw
565名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:22:40 ID:???
>>524
妙な噂は出てるよね。
XF5の時みたいに社内研究でもう造っていたりして。
566名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:23:42 ID:???
練習機が訓練空域を逸脱して民間航空路に入ったがレーダーから消えてorz
567名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:24:57 ID:???
>>565
その話ロマンがあっていいな
実際タイフーン厨の俺も国産機は見てみたい
568名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:27:17 ID:???
>>567
国産派は、今回はタイフーンやF-2を推してます。
569反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 21:30:04 ID:???
>>568
イギリス人だからぼったくらないと信用しきってるのがなさけない
570名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:31:09 ID:KoQAfPOV
交渉次第だろ
571名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:31:17 ID:???
F-35掴まされるならタイフーンの方がいいと思うのが人情
572反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 21:32:31 ID:???
>>570
アメリカにはF-2で交渉負けしたけどイギリスなら大丈夫って?
573名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:34:13 ID:KoQAfPOV
>>572
イギリスには負い目はないよ
574名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:35:06 ID:???
>>567
実機があるかどうかは明確な情報が無い。

少なくとも図面上では戦闘機飛ばせるレベルのもがあるという話はいくつか出ている。
ソースはちょっと微妙だけど、複数のソースから出てきている話なので、
ある程度真実を含んでいる可能性はある。
575名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:35:25 ID:???
>>562
おっと、それを忘れてたwww
576名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:37:53 ID:???
心神とは仮の名称。実際には偽心神・真心神と並行開

おやこんな時間に誰か来客がうわなにをするくぁwせrftgyふじこ
577名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:38:00 ID:???
>>574
ソースは分からないけど以前
XF-5のスケールアップで10t級の目処が立ったて無かった?
578名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:42:53 ID:???
F-35Aが間に合わないとなると・・・。
F-15FXになるのか?
これこそ開発間に合うのかい?
タイフーンなんてそもそも選択できるのか?
・・・純減かなぁ、やっぱり。
579名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:42:57 ID:???
>>577
それは、どこかの雑誌がソースだったかと
580名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:45:34 ID:???
>>577
マジで!?(AA略

17m級でF-22より一回り小さい戦闘機つくろうず。
AAM-4x4、AAM-5x2つめれば十分。めい一杯燃料積もうぜ

と、夢ばかり膨らむが現実はF-35・・・!
581名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:47:09 ID:???
日本「F−15FX下さいな」
ボ社「今作るから待っててね」

ガシャガシャウィーンウィーン

ボ社「できた、はいどうぞ」
日本「これってSEじゃあ・・・・?」
ボ社「開発費込みで1機170億円です、あ、輸入になるけどよろしく」
582名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:47:59 ID:???
AAM-4x2、AAM-5x2でいいだろ
軽戦だ
583名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:51:39 ID:???
対艦任務時はASM-2x2、AAM-5x2となる
584名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:52:08 ID:KoQAfPOV
RCSもラプターより小さくなる
585反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 21:57:27 ID:???
>>573
売ってもらうという時点で負い目ありすぎ
586名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:58:48 ID:???
日本は、トヨタがGMにハイブリッドシステムをライセンスするの禁止すればいいんじゃね?
圧力になんべw
587名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:59:09 ID:KoQAfPOV
>>585
だったら、つっぱねればいい。
こっちは客。他にも売りたい奴はいくらでもいる。
588名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:59:47 ID:???
つかアメがステルスをめちゃくちゃ重視してるって事は
これから先ステルス性が高ければ、他の部分をカバーできるかもしれないって事でしょ


日本のステルス技術ってどんなもんなんだ?
589名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:00:37 ID:???
もうIDF傾国でよくね?双発だし
590名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:01:53 ID:???
ミスった経国ね
591名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:03:54 ID:KoQAfPOV
>>588
鳥より小さく、虫より大きい位。
592反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:04:45 ID:???
>>587
他は正真正銘のチンカスばかりじゃないか
593名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:05:11 ID:???
AAM-4ってF-35のウェポンベイに収まる程度の大きさに出来ないもんかね?
594名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:05:21 ID:???
>>589
傾国ワロタ・・・orz
595名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:06:55 ID:KoQAfPOV
>>592
じゃあ、イカで決まり。
596名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:09:28 ID:???
オバマさん、極東支部にドカッとF-22投入して北を威嚇しましょうよ
597名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:14:15 ID:???
経国なんかにしたら本当に国が傾くわw
598名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:18:20 ID:???
いざ「次期F-XはF-35に決定!」の一報を聞いたらこのスレの住人は大半が目眩起こすだろうなorz
599名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:18:42 ID:???
北朝鮮に対してF-22は要らんだろ
ラプターの相手はロシアや中国だ
600名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:19:36 ID:???
俺がF-35よりF-22の方がきな臭いと思うけどな
突然の生産中止
T-38に撃墜されていたことが個人によってばらされる(ばれなかったら隠蔽していただろう)
本当にF-15と模擬やって200機撃墜したの?
そんなに強いならコストかかっても生産するのがアメリカだと思ってたんだけど
601名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:19:36 ID:???
>>598
なにをいまさら、めまいなんか起こさないさ
おっとっと
602名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:19:40 ID:KoQAfPOV
そして諦観
603名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:22:34 ID:???
>>600
コスト高だけど、200機弱もいれば世界の覇権を得るのに十分なほどの性能、
とも考えられないか?
604反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:22:40 ID:???
>>595
イカも値段と条件によってはチンカスになる
605名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:23:56 ID:???
F-35が生産可能になるまでF-2を増産する
日本もF-35の生産に参加する
晴れて日本の航空産業は米航空産業の下請けとなりましたw
606部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/25(月) 22:24:11 ID:???
まぁ高コストすぎて生産中止なんてよくあることだし
607名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:24:32 ID:KoQAfPOV
>>604
じゃあ、他のにする。
608名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:25:46 ID:???
>>600
確かに、「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」のがアメリカ流。
つまり、必要ないってコトだろうな。
609名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:26:49 ID:???
>>603
戦闘機ってのは基本消耗品だよ
部品生産は当然すると思うが機体の生産中止ってのはアメリカらしくないなと
墜落することもあるし現に練習機にも撃墜されてるわけなんだからさ
F-22があれば世界を制するって自信がどっから来てるのかがなんともきな臭い気がする
610名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:29:26 ID:???
本当はF-22は強すぎて輸出できないんじゃなくて
実は風呂敷広げすぎてそこまでのスペックがないことが分かったんじゃないかと見てる
毎年空母の退役と進水繰り返す国が明確な理由もなく
最強の戦闘機を生産中止にするもんかね?
611反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:29:43 ID:???
>>607
もうチンカスしか残ってないよ
612名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:30:46 ID:???
>>603
支援機材、設備の整った本国でさえ稼働率65%の機体だ。
海外に展開すればさらに稼働率は下がるだろう。
それでも200機以下で十分なのか?どうにも分からん。
613名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:31:38 ID:???
>>609
ふーむ。
確かにこの不況であれば、航空支配戦闘機なんて名前すらあるF-22を、
国の金でどーんと大増産して、雇用を維持して航空産業も活性化して国の経済は上向きに。
おまけに米空軍の能力もどーんと急上昇、今後もアメリカは世界の警察です!!
としてもおかしくはない気がする。
あれほどの前評判のラプターが、確かに200機弱というのは、おかしな話ではあるが。
その説もなんとなく釈然としない。
真相はどうなんだろうね。
614名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:32:38 ID:KoQAfPOV
>>611
じゃあ、自主開発しかないだろ。チンカスしかないんじゃw
615反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:34:15 ID:???
>>614
腰重すぎだろwww
世界中の反日政治家を全員粛清してでもF-22を手に入れるべきだったんだよ
616名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:35:25 ID:???
>>600>>609
F22が200機もあれば十分と判断したんだろ。
F22並の戦闘機が他にあるか?
配備される頃にはF22は旧式になってる。

世界大戦なんてないし、米国相手に戦争する国なんてないだろ。
F22だけで世界制覇なんてどんな妄想だよ。
だいたい日本のF4は何機あるのか知ってるのか?

オマエちと考えが浅いぞ。F22、米国を甘くみすぎ。
617名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:37:58 ID:???
>>615
F-22を日本で運用したら、かつてニューギニアに展開した三式戦以下の稼働率になる予感。
618名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:39:15 ID:KoQAfPOV
>>615
あきらめろ。虚しいだけだ。
619名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:39:43 ID:???
>>616
すまん、いくつか読み取れないのだが、
配備されるってのは、何が配備されるってこと?
米国相手に戦争をする国はないというが、たとえば核を持って暴発し、
自国の壊滅すらいとわない国が近くにないか?
確かにF-22だけでは世界制覇なんて無理だが、F-22が文字通りの航空支配戦闘機なら、
現代戦において重要な航空優勢が、本当の意味で制空権になりうる。
それは強力ではないか?
620名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:40:39 ID:???
やだやだ!F-22じゃなきゃやだやだ!
621名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:41:48 ID:KoQAfPOV
つF-22
622名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:41:48 ID:???
最近米国と戦争した国が中東にあったな
623反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:42:25 ID:???
>>617
ステルスがあるってだけで精神的にだいぶ余裕が生まれるじゃん

>>618
イカもF-35もF-2もないわ
F-15Eに戦術核でも付いてこないと納得できん
624名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:43:17 ID:???
どうせアメリカも20 年後くらいに、戦闘機が足りない!って大騒ぎする羽目になる、意外に目先の戦争にドクトリン振り回されてる氣がする。
625名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:43:36 ID:???
>>616
そのF-22並がどのレベルかはっきりしてないわけじゃない
F-15は戦果もあったしはっきり説明できたけどF-22が本当にアメリカが言うような性能か
証明するものはない
戦果のないラプターにとって北朝鮮なんて最高の演習場だってのにあまりやる気ないしさ
核持ってる北朝鮮と湾岸はぜんぜん話違うけど
外交のカードにラプターのラの字もでない
626名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:45:19 ID:???
>>624
AR用のタマなんて半世紀以上前から振り回されまくって西側みんな迷惑しています
627名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:45:28 ID:KoQAfPOV
>>623
F-22が相手じゃないんだぞ。
628部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/25(月) 22:48:01 ID:???
>>624
その頃にはF-35の値段が十分下がってる…はず…w
629名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:48:50 ID:???
>>623
精神的余裕と引き換えに、運用コストとスクランブル待機等運用シフトが火の車になる。
630反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:49:10 ID:???
>>626
結果的にはどっちもあってよかったしいいんじゃね?
中国がなんか見栄張って自前で新型口径作ってて笑えるが

>>627
イカ、F-35、F-2、F-15でどこまで戦えるのさ
631反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:50:16 ID:???
>>629
あくまでメインはローに成り下がったF-15でいいじゃない
いざというときにJDAMに核仕込んで投下できればそれだけでも十分
632名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:52:12 ID:KoQAfPOV
>>630
ロシア製には勝てる。
633名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:52:33 ID:???
>>626
ヨーロッパで短小ライフル弾開発したのに、それをぶっ潰してNATOのライフル弾は7.62mmに決定。
でもその直後に言いだしっぺのアメリカが5.56mmを採用して急遽NATO制式に決定。
そのとばっちりでFNとHKがブチ切れ、ってアレか・・・
634名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:53:31 ID:???
これで米空軍、国防長官、統合参謀本部議長、ロッキード・マーティンと
揃いに揃ってF-35を押してきたか
これで商務省がさらに圧力掛けてきたら日本はNOとは絶対に言えないなw
635部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/25(月) 22:53:58 ID:???
>>630
ロシアや中国が第5世代機配備するまでだから少なくともあと10年はいけるんじゃなかろうか
636名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:55:20 ID:???
>>634
情けない話だが同意だorz
637名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:57:14 ID:???
ボーイングのこと、ときどきでいいからおもいだしてあげてください
638反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 22:57:21 ID:???
>>632
中華は取るに足らないが韓国にF-35が少数でもあったら嫌だな
あいつらこっち側に絶対配備するだろww

>>633
5.56を開発したのはレミントンだからアメリカじゃないの?
FALもG3もロングセラーになったし、
当時小口径を使ってたのはアメくらいでNATO各国が5.56用の銃を
仕入れ始めたのは70年代後半になってからだからなぁ
NATOでの正式採用の芽を潰されたのは仕方ない罠
639名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:59:08 ID:???
>>619
F22並の戦闘機を露中なんかが配備するってこと。
抑止力としては200機で十分だと思う。
今後F35を800機とか予定してるんじゃなかったか。

よくわからんのだが、何が言いたい?
F22が欠陥で200機止まりになったんじゃって言うけど、
ヴァカ高いF22を200機も持てる米国を舐めちゃいかんって言ってる。
640名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:59:10 ID:???
ライセンス生産もできないのに国内産業を殺す気かよ
641名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:59:51 ID:???
>>638
韓国も韓国だ。
どう考えても、日本への対抗意識から国防の要点を見失ってる。
優秀な戦闘爆撃機であるF-15Kなんて、それこそ38度線に近いところに配備すべき。
海を越えなきゃ侵攻できない日本と、陸伝いの北。
どっちが脅威なのか。
642名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:59:54 ID:???
>>637
X-32なんてYF-23並みに取得不可能さ。
643名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:00:34 ID:???
>>626
GPMGと共用するのが前提で、米国の30-06は薬莢が長すぎるし英国はリムドだったから
7.62x51以外ない。

>>633
GPMGとARで弾薬分離する決断ができなかったのは英国も同じ。
7mmTADENでヴィッカース置き換えるとか言ってたんだから。
644名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:00:58 ID:???
>>639
いや、すまん。
いくつか読み取れない点があった、というだけの話。
まぁ、アメさんの国力は侮れん罠。
645反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:01:06 ID:???
>>635
パクちゃんは不況でもうちょい猶予がありそうだからいいけど、
シナがF-35やF-22の技術をパクって国産ステルスとかやらかしてきたら嫌だな
646名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:01:11 ID:???
>>641
北朝鮮との統合の暁にはノドンに核を積んで・・・
647名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:02:08 ID:???
>>641
ホントだよな
あの国の人がもっと頭よければ、とういうか凡人でさえあれば
好き好んで日本と仲良くして共同で中露に対抗できるのに
あ、俺親韓厨じゃないから
648名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:04:02 ID:???
向こうに言わせれば、中ロと仲良くして共同で日本に対抗したいのだろう
649名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:04:49 ID:???
中ロと仲良くしたら、今以上にひどいことになる気がするんだけどね。
650部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/25(月) 23:05:50 ID:???
>>645
だからアメリカも神経尖らせてラプター売らないライトニングはモンキーとか言い出すわけだ
651名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:06:38 ID:???
>>649
日本に恨みを持っているのだよ向こうはさ
652名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:07:29 ID:???
そもそも漏洩した技術でピーコ可能なら既にF-15そっくりのJ-15とか飛んでんじゃね。
653名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:08:22 ID:???
>>650
ステルス系の機体でまともなモノは永遠に日本には廻って来ないということか。
ならば・・・・・
654名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:08:24 ID:???
>>647
ある意味、中国以上に反日教育がされてんのかもねえ、しかも在日は在日で特権ばっか日本に負担させる最低民族だし・・・。
日本固有の領土である竹島を独島と不法占拠するわ強襲揚陸艦に同じ名前付けるわで明らかに日本と戦争したように見えるわな。
F35もそちらの言う通り日本が配備すれば韓国も負けたくない感情があるから採用すんのは間違いないしねえ。
そうおもえばアメ公の言うことにのせられれば空自は自衛隊の中でも無能な物体になりそうで怖いわ・・・・・
655名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:08:35 ID:???
>>634
この後オバマがさらに押してきて、商務省が裏で圧力掛けてくるのは容易に想像出来るからなあ
自動車の北米市場ではトヨタがGMを抜き1位になる予定だし
日本メーカーの北米での急増により現地生産が追いつかず
国内市場の落ち込み分輸出が増え商務省も叩く格好のネタがあるからなあ
656反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:08:46 ID:???
>>649
露も散々恥をかかされたからな

>>650
自分で言っといてなんだがF-35をパクっても何のメリットもないな
657名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:09:27 ID:???
>>638
FNがFAL用に独自に7.92mmの短小弾作ってたのよ。
7.62mmよりソフトで5.56mmよりハードな奴を。
でもNATOの制式弾変わったからポシャった。
その結果FALはフルオートで撃てない銃になっちゃった。
658名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:09:35 ID:???
>>655
なんかお前さんが半年前の人間に思えてきたわw
659名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:11:42 ID:???
>>658
何で?
660反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:13:17 ID:???
>>652
機体形状くらいはパクれない?
工作機械が用意できればだけど

>>657
だからイギリスのFALはセミオート限定だったわけか
661名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:13:31 ID:???
F-35大好き!
662名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:13:38 ID:???
朝鮮戦争の戦訓分析とSALVOプロジェクトだっけか。分析中は当然機密事項だし数年かかることも珍しくないでしょ。
薬莢を短縮するような弾薬変更はアメリカが第二次大戦前からやりたかったことだし
悪いタイミングで重なったんだよ。
663名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:13:52 ID:???
日台印で新型戦闘機を共同開発しようよ
664反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:15:44 ID:???
>>662
ナムにM14持ち込んでたのはちょっと情けない希ガス
665名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:16:33 ID:???
>>660
パクれてるなら飛んでるんじゃね?って話。
666名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:16:58 ID:???
かの国の屈折した内情を押して理解してあげるべき。

宗主国の中国には遺伝子レベルで逆らえない。
露西亜になんか怖くて逆らえない。
アメリカに逆らえば北の核に対抗できない。
それでも北は同胞だから。

残るのは日本のみ。日本は戦争の負い目で文句言わない。
反日すれば国はまとまる。
日本には在日も居るし、左も声高々、韓流だとヴァカ騒ぎするメディアもあるしな。
日本相手に吠えることに損がない。

日本も言われたら言い返すぐらいは出来るようになればなぁ。反日されっぱなし。
667反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:17:52 ID:???
>>665
やっぱJ-10の時のイスラエルみたいに支援する国がないとダメか
668名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:18:11 ID:???
>>663
台湾は親中政権のせいで急速に日本離れが進んでいるからなあ
気付けば日本の周りは敵ばかりだ
669部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/25(月) 23:18:30 ID:???
>>663
インドはロシアという先約が…
670名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:19:40 ID:???
>>667
ピーコといっても基礎が備わってないと不可能なわけだからな。
原人にPC自作キットを渡しても意味が無いのと同じで。
671名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:20:01 ID:???
>>668
台湾も、下手に中国に近づきすぎると、
国がなくなるぞ・・・。
世論では、親中政権に対する不満が高まってるんじゃなかったか?
672名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:22:49 ID:???
>>641
>海を越えなきゃ侵攻できない日本と、陸伝いの北。
 どっちが脅威なのか。

ずばり、日本でしょう。
本来ならば陸続きの北朝鮮対策で陸上兵器を充実しなければいけないはずなのに、
なぜか、かの国は独島(日本名:竹島)なる大型輸送艦やウリナライージス艦など
明らかに海上自衛隊に対抗するべく戦闘艦艇を建造し続けているから。
673名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:23:27 ID:???
>>671

【台湾 “日本パッシング”加速 国際会議は「中米台」一色】
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20090520026.html
674反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:24:42 ID:???
>>672
つうか先進国並みの水準にして見栄張りたいだけじゃんw
675名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:26:17 ID:???
ぶっちゃけステルスなきゃF16とたいして変わらんよな>F35
むしろ力学無視した形状な分劣るかも。
で、日本に来るのは本国仕様に比べてステルス75%カットとかのゴミ。
676名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:29:35 ID:???
そのうち、F-16、F/A-18使ってる国はF-35だらけになるのに
677名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:30:32 ID:???
>>674
自国の歴史がここ60年を除けば属国か植民地だからなあ。今も分断国家だし。
見栄張ったり、起源説主張してないとファビョっちゃうんだろw
678名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:31:31 ID:nlISwA5P
>>673
バッシングとう言うよりは、貿易相手国に中国が重要な位置を占めるようになっただけだろ
まあ当然の成り行きだな

それよりも中国の影響力の伸びと日本の衰退が相まってもの凄い恐怖なんだが
679名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:33:05 ID:???
>>678
20年後には、日本省になっていて、
その日の食事にも事欠くようになってるのかもね・・・。
680名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:33:28 ID:???
>>673
>>671は世論と書いてるだろ
なんで国際会議の奴書いてるの?


「大地震の時のお礼にマスク」台湾から兵庫・大阪へ
http://www.asahi.com/national/update/0521/OSK200905200151.html
681名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:34:09 ID:???
>>675
変わらん?F-16のほうが優れてます。
682名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:35:09 ID:???
ちなみにそれ「バッシング(叩き)」じゃなくて「パッシング(無視)」ね。
ソース読めば分かる。
683反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/25(月) 23:38:59 ID:???
>>679
そうなるくらいなら日本も「中国も」核で焼いてやった方がマシ
684名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:39:47 ID:???
低空で安定している分、対地攻撃能力に関してはF22よりF35の方が上だ。
その代わり対空能力ではF35はF22の半分以下
迎撃を主要なドクトリンとして掲げる日本にとっては、F22の方が魅力的だが。
日本以外の国にとっては、マルチで安いF35の方が魅力的だろう
685名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:41:58 ID:???
安いならいいけどね
100億は超えないよね安いんだから
686名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:42:05 ID:???
>>683
そうなるくらいなら51番目の州になってる
687名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:42:06 ID:???
このタイミングでの北の核実験が、
怪しく見えて仕方ない。
ステルスで北朝鮮まで発見されずにいけて、
誘導爆弾搭載可能なF-35をぜひ日本へ!!
っていうパフォーマンスにも見える・・・。
688部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/25(月) 23:44:01 ID:???
>>685
買えない国にはまだまだF-16が出回るんだろうな
689名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:48:02 ID:???
輸出型F-35は非ステルス戦闘機です
第4世代戦闘機くらい
690名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:53:28 ID:???
F-35は(アメリカにとって都合の)良い戦闘機ですよ
691名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:57:27 ID:???
そもそも敵に見つかる前にミサイル撃って撃墜、ってのを極限まで突き詰めたのがF-22って事を考えれば、ステルス除いて一番それに近いのはF-14じゃね?
悪くない選択肢だと思うんだ
692名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:57:40 ID:???
北の核実験データを買いに行け
693名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:58:36 ID:???
仕方ないから日本が北朝鮮から
核弾頭を一発100億で買い取ってやるか
694反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/26(火) 00:01:35 ID:???
>>691
ミサイル当たらないw
695名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:04:22 ID:a9aEtT/P
アメリカもF-22があるからF-35配備出来るのでは?主力戦闘機は別に考えたほうがよくない?イギリス・ドイツもタイフーンあるし。
696名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:04:49 ID:???
F-35でほぼ確定かあ
結局台風は当て馬止まりか・・・orz
697名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:08:40 ID:???
もう純減でいいから、その分の金でF-15の近代化改修とっとと終わらせろ
んでpre MISP機の代替を早くしろ
698名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:08:41 ID:???
>>694
いいじゃんどうせMDだって当たんないんだから
F-35というドブに金積む位なら雄猫のレーダー改修してフェニックスの改修費に当てた方がよっぽどいいよ
699名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:09:41 ID:caNZ3x0f
だからF-35は間に合わないんだってば。
というか、失敗する可能性も大きい。
F-35Cなんて話聞くか?
F-35BがSTOVLした話は?
700部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/26(火) 00:10:34 ID:???
>>695
タイフーンクラスでいいならF-15Jがあるじゃない
701名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:11:34 ID:???
>>698
そんな無駄金使うなら、F-15JにAAM-3,4使えるようにした方がよっぽど利口
そもそも米でさえ維持費が高くて費用対効果が悪いと
早くに退役させた機体なんぞに魅力は無い
702名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:14:28 ID:???
>>699
間に合うかって言えば今の時点で決定できてない時点で間に合わない訳で
だからこそF-4の運用を見直し検査してまで寿命を延ばした訳だし
台風だってラ国にしたら4-5年は必要だろう
703名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:17:56 ID:???
アメリカがF35のライセンス生産を認めるかどうか?
いまのとこ、イギリスにも認めてなかったよね。
日本に簡単に認めるとは考えにくいが
704名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:20:12 ID:???
>>701
アメリカでさえF-15のレーダー改修してFMRAAM開発してるよな。
705名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:21:43 ID:???
40機程度でラ国ってのはどう考えても高くつくだろ
高度成長期の予算が増える一方ならまだしも
これからは減る一方なんだし、何でもかんでも稼働率考えてラ国ってのも出来なくなるだろ
706名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:21:44 ID:???
世界中にバラ撒かれるF-35、アメリカ以外は稼働率ヤバくなるの?((((;゚Д゚)))ガクブル
707名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:24:30 ID:???
何れにしても、日本の防衛体制も、このままで良いってわけにはいかないだろ。
防衛大綱を撤廃するなり、専門の国防委員会を内閣府に作って防衛評価を行なうなりして
いまの無駄が多いと呼ばれる防衛費の見直しが必要だろう
708名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:26:12 ID:???
>>706
F35は航空機としての性能に限れば、第四世代機に劣ると言われているな。
709名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:26:30 ID:???
MDが一番の無駄
710名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:28:26 ID:???
税金上げればいいだけじゃん、とりあえず消費税を10%に
日本の戦闘機技術と未来の国産機の為と思えば安いもの
711名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:34:17 ID:???
>>707
それより、売国議員&売国マスゴミ…
712名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:35:46 ID:???
生活が第一 民主党です
713名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:39:24 ID:???
>703
JSFなのに参加国でも生産できないの??
714反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/26(火) 00:41:45 ID:???
>>711
まずは粛清か
プーチンが露の政治引退したら顧問として雇ってみる?
715名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:43:40 ID:???
>703
出来ません。
性能以前の問題で全てがカスだからここの住人が皆嫌がってる。
716名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:43:49 ID:???
開発が終了してもいないF35の低空安定性など、比較対象になりません罠
717名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:46:29 ID:???
>>706
アメリカはアフターサービスでうはうはですね
718名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:49:23 ID:???
>>705
なんか前々からF-4EJ改の大体は40機程度といってるがよく考えれば大体に必要なのは50〜60機程度ではなかったか?
それだったらやはり多少価格は高くなるし望み薄いがF35がライセンス可能ならいいし、
若干それ以上かかると思うがタイフーンを開発国への情報技術提供を呑んでライセンス生産へした方が
ライン閉鎖をのちに解除することになれば100億程度は必ずかかることになるのだから損ではないと思うよ。
もちろん空自としてもライセンス生産をどうにか認めてもらってこそ国内の戦闘機製造技術が確保され、
心神の実証データーをもとに国産機の開発も不可能ではない。日本にとっては大変重要な課題だと思うけどどうなんかな?
719反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/26(火) 00:53:32 ID:???
核武装しかないだろもう
720名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:54:21 ID:???
核武装バカは死ね
721反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/26(火) 00:57:52 ID:???
反核バカは黙れ
722名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:58:15 ID:???
>>449
F-35は高価格・低性能のジャンク
しかも日本の運用目的に照らせばますます無価値
そんなものを買うぐらいなら、太平洋に札束を捨てた方が
無意味なランニングコストが発生しない分だけマシ
723名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:25:14 ID:???
ひゅうがを母艦にするF-35と空中給油を受けるF-15で北を攻撃
なんて考えてたりして
724名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:27:24 ID:???
F-35Bの輸出型なんてあんの?
725名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:32:01 ID:???
>724
遅れに遅れまくった挙句輸出禁止にしたらイギリスマジ切れだろう


・・・・まあ今のイギリスが切れてもアメリカ気にしないかもなー
726反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/26(火) 01:35:47 ID:???
>>725
禁輸するほどの完成度でもないし普通に高く売りつけるだろうな
727名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:42:38 ID:???
日本・オーストラリア・台湾でなんか作れよ。
728名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:43:27 ID:???
F-35は中国製のコピー機のほうが売れる予感w
729名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:46:46 ID:???
まあ、この際だからオーストラリアやインドあたりと組んで新型機の開発に乗り出すのは選択肢に入れてもよいだろ。
どの国も国産機の開発には色目を持っているし、日本が本気で動けば乗ってくる可能性はあるだろう。
730名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:50:24 ID:???
インドはあれだけど、オーストラリアなんかは、似た環境だし面白いと思うんだけどなぁ。
現実は100パーセント無いけど。
731名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:53:45 ID:???
オーストラリアはそもそも周辺国事情で日本ほど切羽詰まってないからなぁ…
しかもあそこは反捕鯨プロパガンダで反日だし
732名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:55:21 ID:???
しかし間違ってもお隣と共同開発、なんてことだけは避けるべきだな。
733反ス厨 ◆S/RIiYWto6 :2009/05/26(火) 01:57:54 ID:???
>>728
チンカスな上に寿命短いだろw
734名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:58:27 ID:???
でも実際、韓国がすっご〜〜〜〜〜〜いマトモナ国で親日国家だったら、共同開発したら
面白いもの出来るかも技術+パクリ技術で。
735名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:07:01 ID:???
736名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:14:27 ID:???
こういう露骨なのは公明が潰すからダメだ
民主社民共産国民新党全部反対するだろう
737名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:15:18 ID:???
複数国による戦闘機などの共同開発を視野に武器輸出3原則を見直し、米国以外の企業とも共同研究・開発、生産を解禁する考えを示した。
複数国による戦闘機などの共同開発を視野に武器輸出3原則を見直し、米国以外の企業とも共同研究・開発、生産を解禁する考えを示した。
複数国による戦闘機などの共同開発を視野に武器輸出3原則を見直し、米国以外の企業とも共同研究・開発、生産を解禁する考えを示した。
複数国による戦闘機などの共同開発を視野に武器輸出3原則を見直し、米国以外の企業とも共同研究・開発、生産を解禁する考えを示した。
738名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:20:45 ID:???
それは>>46の時点で分かっています
739名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:22:33 ID:???
日本も瀬戸際外交やれ。
740名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:23:17 ID:???
>>739
お前一人でやれ
741名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:25:46 ID:???
むしろMD絡みだろうな

あとSM-3に関しては多段式だから
その上につけるものを対空でなくry
まあそんな話もある

技術を作っておいて、こんな情勢だからもうこうしちゃいましょう!と規制事実化するのは
どの組織でもやっている事だ

それを憲法の条文通りに解釈して却下し続けると、
まあ今の日本国憲法を字面通りに解釈したら、日本なんて3日も持たないw
742名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:37:49 ID:???
対艦ミサイルをちょいとXXしたら云々ってじゃないの?
743名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:40:34 ID:???
ミサイル潜水艦キターーーー?
744名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:49:54 ID:wnvKEdpJ
実際F-15SEって、日本で使い物になるんだろうか?
F-35並のステルス性能があって、日本でライセンス生産でき、
AAM4とかを搭載できるなら、それなりに買いだとは思うんだが…

それで、ステルス機をアメリカが売ってくれないって事で心神につなげることもできるし
745名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:52:58 ID:???
レーダーブロッカすら付かないんじゃそれ以前に売り物にならね
746名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:56:17 ID:???
たいふぉ〜ん買おうZE
747名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:56:59 ID:???
F-15SEはF-35輸出版と同じ位のステルス性能で
F-35の輸出版はF-16と同じ位のステルス性能だ

と以前のスレで見たような
748名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:58:12 ID:???
つまり安価なF-16を買うのが一番だと
749名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:00:41 ID:VbtkCJIA
F-15SEのステルス機能って、あくまで正面からのレーダー断面積の小ささがF-35と同じ程度ってことじゃなかった?
750名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:03:08 ID:???
>748
ぶっちゃけタイフーンが駄目ならそれが一番かもしんない。
F15系は高いし、10年後には型遅れになるのはF15もF16も一緒。
ライノとF35はVista並みのそびえ立つ糞。
751名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:03:12 ID:???
>>748
ステルス性能だけの話ならそうかも

でも運用コストやら機体性能やら訓練方法やら戦法やらその他諸々の問題があり
752名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:12:34 ID:???
>>750
だったら、日本ならF-2って事になるんじゃないのかな?
ラインもあるわけだし、F-2改導入?
753名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:13:47 ID:???
>>734
まともな国ならパクリ技術なんざ(ry
754名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:22:33 ID:???
>>735
トマホーク導入に関しては、中国あたりが盛んに日本に販売しないように
アメリカに対してロビー活動を展開していると聞いている。
それと国内の問題もある。
前回の北朝鮮の核実験の時、トマホーク導入が決まりかけたが
それを公明が潰してしまった。
二番煎じだけに前回ほど、今回の核実験は騒がれていないし、導入がすんなり決まるかどうか疑問だな
755名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:23:45 ID:???
>>734
隣国の友好などアテにはならない。
仮に韓国が台湾のような親日国家であっても、軍事上の脅威である事には違いないのだからな
756名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:29:40 ID:???
>752
制空戦闘機としてはムダに高い。
やはりアレの本義は対艦攻撃機だよ。
757名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:35:50 ID:???
まあ露骨な敵対姿勢とってくれたほうが行動も予測しやすいわな
758名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:39:01 ID:???
トマホーク導入できたとしても、中国やロシアに間違って飛んでいったらこええよw
759名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:42:08 ID:???
トマホークなんていらねぇよ
国産だ
760名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:56:30 ID:???
ロシアと組もうぜ
スホーイと共同開発したらスゲエのが出来るんじゃね?
761名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:58:51 ID:???
スホーイはミサイル作ってんの?
762名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:59:14 ID:???
TACOMを改造した日本版ストームシャドウ
763名無し三等兵:2009/05/26(火) 04:11:28 ID:???
中国の空対空ミサイルってPL-13とかR-77とかでしょ?
AAM4搭載に無理にこだわらなくても。
764名無し三等兵:2009/05/26(火) 04:15:16 ID:???
XASM-3を元にしたステルス巡航ミサイル
765名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:16:06 ID:???
F15EでOK

スムーズに、対地攻撃能力保有〜
再編しつつ、対ロから、対半島 対中にシフト
766名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:24:03 ID:???
サイレントイーグルと
ストライクイーグル、どっちがいい?
767名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:28:01 ID:wnvKEdpJ
>>766
何をあふぉなことを…
SEは、簡単にEにすることができる
CFTを取り替えるだけ
768名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:52:43 ID:???
どうせ輸出できるのは
スコシイーグル
だろ。
769名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:52:46 ID:???
クラスター バンカーバスター搭載可能は、魅力的です。

しかも反日の反対もない
770名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:57:38 ID:???
ストライク買えば爆撃できると思っているおまいら!
肝心の爆弾が日本にはありません!アメも売ってくれないでしょう!
771名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:04:08 ID:???
そうなの?有事の際も?
772名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:10:03 ID:???
防衛省も馬鹿じゃない。転んでも、ただでは起きない。

爆撃能力(パイロット含む)は、必要かつ有用
773名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:15:04 ID:???
ロシアステルスが、軌道にのれば、米議会も変わる。

そしたらラプター。保険で心神開発
774名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:17:57 ID:???
ロシアは今年のPak fa公開をあえて延期するかもな
そして米議会が完全の完全にF-22生産終了となったところで
Pak faがもう武器の運用まで完成したところで公開する

・・・しかしロシアも資金難ゆえ、こんな形の機体を作ってる!というところまで公開しないと
インドから資金を得られないのだw
775名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:18:40 ID:???
爆撃できないのに、F15E導入?

人民解放軍も、そう思ってくれてたらラッキー!
776名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:22:59 ID:???
アメリカは、いつも遅い
しかし、戦争はじまったらスゲー早い  と思う。
セイバー P51しかり
777名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:28:28 ID:???
有事の際 アメリカのインチ規格は、必要。

米軍機の整備も、空自基地で出来るし、整備費用もコスト安
778名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:28:57 ID:???
あっちの飽和攻撃を考えたらサヨが剥きになっちゃうぐらいの搭載能力欲しいよね
779名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:38:46 ID:???
だよね〜 アメ産の対地兵装 ほぼ全部積めるんだもん

穴倉半島にバンカー、 大人数解放軍にクラスター

しかも韓国が、反対できない。クスッ
780名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:12:49 ID:???
タイフーンという選択肢は絶対にないのか?
F-35よりは条件が良いと思うが。
781名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:16:47 ID:???
そうそう、クラスターって、空自もってなかったっけ?
国産かな?アメリカ売ってくれないんだったよね。

おまえらサヨの連中は、何を反対してたんだ?

中国産クラスターも反対するんだよね?
782名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:19:20 ID:???
整備にかかるコストが、タイフーンは高いっす。
(整備員の育成を含めて)
783名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:21:19 ID:???
ラプターとの模擬戦闘を見れば、タイフーンは色褪せる  と思う。
784名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:28:30 ID:???
タイフーンは、反日、韓国の反対が予想される。

ラプターは、韓国が反対できない。自分も( ゚д゚)ホスィ...って。
785名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:36:28 ID:???
グリペンで急場を凌ぐ
786名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:48:47 ID:???
今日もまたミサイル撃つらしいぞ
787名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:54:55 ID:???
え、また自慰発射ですか
788洗濯機:2009/05/26(火) 09:58:36 ID:???
防衛大綱・自民素案「北策源地攻撃に海上発射の巡航ミサイル」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090526/stt0905260130001-n1.htm

空中発射式の巡航ミサイル欲しいなぁw
789名無し三等兵:2009/05/26(火) 10:18:58 ID:???
非ステルス機しかくれないなら、F15の方がミサイルキャリアとしては
優秀だと思うんだけど。
790名無し三等兵:2009/05/26(火) 10:37:51 ID:???
>>731
全然反日国家じゃないから行ってみろw
お前さんは一部のカルトな連中が騒いだら、それだけで反○になるのか?
日本は反米国家か?反戦、反○ゴロゴロいるぜ?w
791名無し三等兵:2009/05/26(火) 10:56:45 ID:???
オーストラリア旅行の思い出
ケアンズの海が干潟だった
カンガルー肉スジ張ってた
792名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:03:40 ID:KYGD2wPM
豪は、観光収入大切だから。
793名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:08:54 ID:???
>781
中国のクラスターはきれいなクラスター
794名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:13:48 ID:???
クラスターに核搭載して無双すればいいよ
795名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:14:35 ID:???
>>788
爆撃機でもなきゃ無理だw
スタンドオフ兵器ならタイフーンのストームシャドウがあるし
巡航ミサイルまでは逝かないが長距離対地ミサイルならSLAM-ERがあるから
これらの運用もFX候補の選定基準にしたほうがいい
796名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:15:44 ID:YzbT2M5A
やっぱりF15系かな。
F35は良い飛行機だって?まだ飛んでねーだろ?

冒険するよりライセンス生産と心神開発でいいよね。
797名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:19:45 ID:XL+jhY9u
F-15FXが一番現実的
798名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:21:57 ID:???
>>783
じゃ端的に言ってラプターに勝てるのはどの機種なんだい?
799名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:22:08 ID:???
心神はモックアップの仮の名前
モックアップ開発してもしょうがないだろ
800名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:23:09 ID:???
そしてT-38とEA-18Gの事例出す奴が出てくるw

通ぶってスパホの異常接近ロックオンとBCCの飛ばしたタイフーンの例を出す奴まで現れる
801名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:40:12 ID:???
>798
つPak-Fa

つか北の核・ミサイル施設だけでも爆撃してくれないかな>アメリカ
半島の核武装は中ロも望んでないし、北の体制も崩壊させたくないのなら
落とし所は核施設の完全な破壊だと思う。
802名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:59:02 ID:???
>>801
出来てもいない代物で勝つと言うならば、どうしてストラマを出してこないんだい?
803名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:03:50 ID:???
とりあえずストラマに勝てるやつはいないからな
804名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:04:41 ID:???
>>801
それしかないのならそれを採用すればよい
805名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:15:36 ID:???
また、敵基地先制攻撃論が出てきたな。
これまで何度も議論されては、公明とか左派に潰されてきた意見だ。

それでこれをやろうと思えば、F2やF4だけでは心もとない
やはりF15Eのような新型機の導入が出来たら必要だし、それが無理ならF15の大幅改修が求められる
また。対地攻撃能力巡航ミサイルの導入に始まり。
出来たら空中給油機やAWACSEの増強、精密誘導爆弾の導入などが必要だろう
空自の定員増も考えて欲しいものだが。

果たして自民党はどこまで考えているのやら
806名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:18:44 ID:???
>>788
弾道ミサイルの導入では、地対地ミサイルの射程距離制限の撤廃に踏み込まないといけないから
海上発射型の巡航ミサイルということになったのだろうが。
しかし艦艇搭載型のトマホークの射程距離では、移動式でどこから発射するかわからない
北朝鮮の弾道ミサイルを攻撃するのは難しいと思うがね
807名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:19:20 ID:???
先生!
その場合、導入すべきはF-15Eじゃなくエスコートジャマーだと思うんですが。
808名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:20:29 ID:???
>>806
射程距離の問題じゃなく、捜索とターゲティング能力の有無っしょ。
809名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:27:55 ID:???
>>808
偵察衛星やグローバルホークの導入で、その点はかなり改善されているだろ
北朝鮮のミサイルは液体燃料型だから、発射まで燃料投入の時間が必要だし。
北朝鮮のミサイルに関してはそんなに心配はいらない
固形燃料を用いている、中国やロシア相手には通用しないけど
810名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:30:08 ID:???
わからんでも無いが、画像処理担当要員の育成も充実させなきゃいかんからな。
露天発射機だけじゃないから厄介なところだ。
811名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:38:08 ID:???
一番むいてそうなF117も退役したしなぁ。
まあ日本海に米空母3隻+随伴艦隊出してトマホークとスパホでやれば二週間もかからず
核施設・ミサイル基地の無力化は出来ると思うが。

あとは中国に「金体勢の打倒が目的ではなく、あくまで核開発に対する制裁」って
吹き込めば(無理
812名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:51:07 ID:XL+jhY9u
そういえばF-15をF-22にみたいなステルス機にする計画なかった?
813名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:55:44 ID:???
F15SEってあのウエポンベイのサイドのほうは開くと翼の下の兵器が邪魔になる?
アラートハンガーで待機ならあのままでいいのかも知らんけど通常のF15Eより
積載量が低くなったらヤダな
814名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:57:17 ID:???
>>796
一応表面的にはF22目当てにアメリカにごり押しを続けるのがよいよ
で、泣く泣くあきらめるふりをすることになるなら、そのときはF-15SEでも導入すればいい
対地攻撃能力の獲得は魅力ではあるから

んで、ステルス性能が必要って事で、心神開発へと持っていく

心神ベースなら、双発だからリスクが少ないし、
その頃にはP-Xでの純国産エンジン運用もある程度目処がつくので、
フィードバックも多少なりとも可能になるだろうから
815名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:02:53 ID:???
>>813
・AIM120×4
・AIM120×2+AIM9×2
・AIM9×2 or AIM120×2 and 1000lbJDAM×2 or 500lbJDAM×4

くらいまでなら、CFT内に収納可能で、ステルス性が保てる事になる

勿論、ステルス性を無視するなら、CFTを換装して、F-15Eとして使うこともできる


とりあえずのアラート任務なら十分じゃないの?
816名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:07:41 ID:???
XF7を2発機内に納めたブーメラン型のステルス爆撃機でも作れ
817名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:35:43 ID:2ZzJu87W
ステルス性向上の為SEってエアインテイクが固定式になったらしいね?
818名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:45:06 ID:???
東京上空にスクランブル発進した戦闘機が通過したけど
遂に始まったのかな?
819名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:47:33 ID:???
アメ公とFB-22を共同開発しようぜ!
820名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:01:19 ID:2ZzJu87W
未確認飛行物体飛来














    
     
    

821名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:23:49 ID:???
ロシアがパクファを中国に売るつもりは無いだろうから
現時点で、ステルスにそこまでこだわらなくてもいいような気がしてきた。

後はpreの更新の時に状況を見てF-35なり他に出てたら他の機種導入すればいいだろ。
822名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:24:35 ID:???
日本テレビのアナが
「敵地を攻撃する強硬論・・・」と言ってた


強硬論なのか?
823名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:30:24 ID:AiVuVnfF
スタンドオフ攻撃の対策できなきゃレイプだろjk
自衛もなにもねぇよ。
824名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:30:31 ID:???
>>822
そこが憲法9条遵守信者との溝だな。

普通に考えれば、ミサイル撃たれそうならそれを防衛するための敵地攻撃能力の
保有は当然だ。てか無かったら国民として怖いわ。基地外国家に囲まれてるんだからな。

そのアナウンサーは書かれた台本を読んだだけで、アナウンサーがそう思ってる訳じゃないだろ。
日テレのライターが在日だったんだろ。それも総連系のな。

もし南北朝鮮で戦争が起きたら、日本は敵地攻撃能力がありませんから
韓国に加勢は出来ません!つーたらどうする気かね?w
朝鮮半島で何か起きたら、日本は知らぬ顔は地勢学上からも日米同盟並び、国連関連からも
何かし動かないとならんのだがなw
825名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:38:25 ID:???
国会記者「・・・また中には、そこまで行って攻撃するという意見も出てきています」
スタジオ「なるほど、そういう強硬論も出てきているということですね」
国会記者「はい」


こんな内容ですた
826名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:40:36 ID:???
それも台本通りだよ
予定外の発言が出たらカットされてるだろ?w
827名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:51:59 ID:???
>>824
なぜ加勢しなければならないんだ。冗談じゃないお。
828名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:53:34 ID:???
自衛隊の制服組はF4EJファントムの代替にF22欲しいって言ってたわけ?
全然性格違う機体じゃないの。F22は間違いなく他国への侵攻ようの機体だろ
それも制空用の、F15の更新用ならともかくだ
国内の防衛用じゃないよ。北朝鮮のミサイル基地や軍事拠点でも叩こうって言うのか?
どう考えても、F4EJの代替機ならF15Eまたはその能力向上機?
F/A18E,Fだろうが。両方ともまだアメリカでも現用機だし能力的にも適切
価格もこなれてるだろうし、アメリカ軍との連携だって良いはず
搭載兵器だって今の物が全て使えるわけだし
純減はそれなりで良いんだけど、それよりはちゃっちゃと導入できる機体を導入して
F15の代替機の時はf22なりf35の評価も確定してるだろうしそれで良いと思うけどね
アメリカだって、F15EやF/A18F,Fならライセンス生産OK出すだろ
F35に関しては、実際配備されて事故や故障、実際の空戦、攻撃能力を
見極めてからで良い。どうせライセンス生産認めないだろうし、評価が定まってから考えればいい話だ
ここは、F15E F/A18Fでお茶濁すべき
F35が言い飛行機だったら在日米軍にも配備されるだろうからそれからで充分w。
F35どうしても買わなければいけない場合は、空自運用ではなく海自運用でBタイプを24機ほど
購入して将来に備える・・・・・スキージャンプ台アングルドデッキ装備の大型護衛艦建造だ
中国のSu33に対抗するのにちょうど間に合うだろwww
829名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:56:36 ID:???
最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230365373/l50
830名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:57:16 ID:???
通常型空母4隻とF/A-18,F-35Bを要求するのだな。
831名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:00:08 ID:???
>>827
米国は当然参戦するだろ?そしたら日本は米国の支援をしなけりゃならない訳だ。
嫌でもそーなるんだよ。
832名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:02:21 ID:???
日本はアメリカと同盟してるけど
韓国とはしていない
同盟国の同盟国は敵性国家
833名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:03:50 ID:???
>>831
じゃあ朝鮮人には関係ないじゃん。

それに支援なら攻撃能力は必要ない。アメリカが困るならアメリカが何とか
するだろ。
834名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:05:05 ID:???
>>832

中曽根外相「米・中からの事前連絡はなかった」 [5/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243312355/
835名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:06:16 ID:???
日本は不沈空母ですから
836名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:11:21 ID:???
>>834
情報に限って言えば、日米安保ったって対したことないね
情報に限ったことかどうかは分からんが
837名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:14:27 ID:???
日本の軍拡を批判できる国が無くなって結構です
北朝鮮gj
838名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:16:41 ID:???
>>828
F22は敵地攻撃も可能だが、制空用の戦闘機。
なんで侵攻用の機体だと断定するかね、この人。

F4EJの後継機にF15E?はぁ?
あんたどこのどいつを仮想してそんなこと言ってるんだ?
スクランブル出来て航続距離が長く
相手を威嚇できるぐらいの戦闘機じゃないと意味ないだろ。常考。
なんで今さらF15系なんか買わないといかんのだ。
839名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:18:15 ID:???
>>836
すでにアメリカは東アジアの安全保障を「牙を抜いた」中国に押し付けようと画策してる
アメの思惑通り中国がおとなしくなるとは思えないけど、安全保障政策の変質で
急速にアメリカにとっての日本の重要度が低下しているのは事実だよ
840名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:22:12 ID:???
日本にとってのアメリカの重要度も低下しますがね
日中露同盟でもしますか
841名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:23:28 ID:???
B1に空対空ミサイル発射機能をつけて戦闘爆撃機として導入しよう
842名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:26:37 ID:???
>>838
F15Eは別に悪くないだろ、スクランブルが出来て航続距離が長く、
Su-35に対してのキルレシオは3:2ですぜ。悪くはない。

俺はお断りだが
843名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:37:29 ID:???
さすがに中国と同盟は無理
844名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:43:47 ID:???
>>843
というかアメも支那も属国ぐらいにしか思ってないぞ
845名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:46:03 ID:???
満州なんざロシアにくれてやればよかったんや
846名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:50:32 ID:???
オバマの在任中に日米安保の再定義作業は必ずするだろうね
その時核の傘を外された日本がどう自国防衛に望むか
F-X選定はそういう要素も加味すべきである
847名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:51:20 ID:???
無防備国家宣言するんだろ
848名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:52:44 ID:???
ロシアと組むのは別に今からでも遅くはない
849名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:53:14 ID:???
そこで
生物兵器の大量生産ですよ
850名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:54:22 ID:???
安保は太平洋における日米の潜在的な覇権競争を抑止するためのものでもある
いきなり核の傘を外すという話にはならん
851名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:56:39 ID:???
アメリカが日本と距離を置くなら
・F-22
・F-35A
・F-15FX/SE

この3機種に手を出したら必ず運用で泣くことになる。
部品供給が国内で完結するタイフーンが唯一の選択肢だな。
852名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:57:27 ID:???
核の傘外すわけないだろ
アメの一番嫌な事は日本が核を持つこと
アメが核の傘外せば日本は核武装しますよ
853名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:00:16 ID:???
アメリカが核の傘外せば今後は中国が核の傘を差してくれるかもな
主権掌握という形でw
854名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:01:53 ID:???
>>852
本気で日本が核武装出来ると思ってる?
855名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:03:51 ID:???
日米同盟が解消されても
核武装すらしない気ですか?
856名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:06:39 ID:???
日本の技術は世界一ぃぃぃぃぃいい!
とかホルホルしてるだけのニートには分からないだろうなw
857名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:07:40 ID:???
↑ニート
858名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:08:04 ID:???
技術的に核武装が可能かと言う点だけなら可能。

現実は不可能だが
859名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:09:50 ID:???
そもそも日米同盟解消した場合の話だろ
核武装は
日米同盟解消の時点で日本オワタだがな
860名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:19:52 ID:???
日米同盟解消したら特亜を抜いたアジア圏で同盟組むか、そんな政治力ないから
全力で中国に擦り寄るしかねえだろ。
861名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:21:26 ID:???
北がミサイル発射したーーーーー
キターーーーー
862名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:28:55 ID:???
アメリカはこちらの倍は国力があるから大人しくする必要があったが
なんでアメリカ以外にすり寄らなきゃいけないわけ
奴隷根性染みついちゃってるんじゃないの
863名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:30:48 ID:???
北のミサイル基地攻撃するんだったら

Fで精密爆撃
P3cからハープーン
潜水艦からハープーン

どれがいいかね

のドンは移動目標になっちゃうから航空機だろうけど
F2の足はとどくのか。
864名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:36:29 ID:???
967 :名無しさん@九周年 [] :2009/05/26(火) 16:30:40 ID:44YtCsjj0
>>952

ロッキードマーチン側の分担生産に関する日米交渉が6月に開かれます。


F-2の可能性ktkr
865名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:38:26 ID:???
とりあえず議論はするでしょ

そして、ロッキードにラインを残さない!と言われ
更に日本による100%機体製造も認めない!と宣言される

その両方やられる可能性が60%くらいか、もっと高いか
866名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:40:15 ID:???
なんだF-2スパー改が完成したのか
867名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:43:18 ID:???
F2っすか
まあしょうがないっすね
868名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:48:01 ID:???
以上F2厨の妄想でした
869名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:48:10 ID:???
>>865
お前の個人的妄想に興味はない
870名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:49:43 ID:???
おいおいマジでF35に決定なのか?ウソだろ。
防衛省も政治かもそんなヴァカじゃないだろ。
F35は攻撃機、ステルスなけりゃ並の戦闘機以下。
そんなもんに金突っ込む余裕があるなら心神にもっと力入れろ。

現実問題、タイフーンしかないだろ。
条件も値段も安くしてくれるって言ってくれてるんだ。
871名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:51:38 ID:???
F-2が認められるならそれが経済的だ
景気対策および企業支援にもなる
872名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:52:26 ID:???
米 GAO (Government Accountability Office) の Michael Sullivan 氏が下院軍事委員会・空軍/陸軍分科会で、F-35 計画について
「2008 年 4 月に GAO が報告をまとめたときからさらに、コスト上昇とスケジュール遅延が発生している。
また、生産能力についても実証されていない。にもかかわらず、国防総省は F-35 の調達ペースを上げようとしている」と発言。
そのほか、「代替エンジンの F136 は F135 が失敗したときの保険として機能せず、不要である。F136 のために必要なコストは、競争によって得られる経費節減分を相殺する」
「FY2010 国防予算教書で要求している 36 億ドルの開発費は、プログラム オフィスの見積もりより 2 億ドル多く、合同チームの見積もりより 7 億ドル少ない」
「FY2010 国防予算教書で要求している 30 機・68 億ドルの調達費は、単価でいうと 2 億 2,700 万ドル、プログラム オフィスと合同チーム、いずれの見積もりをも下回る」と発言。
そのほか、飛行試験の遅延などについても指摘。
(GAO via Defense-Aerospace.com 2009/5/22)
http://www.kojii.net/news/news090526.html
873名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:52:32 ID:???
そのタイフーンの条件も政府の承認を得ていない
企業の妄想だとか
874名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:53:08 ID:???
攻撃機として見てF-2とタイフーン
どっち強い?
875名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:54:20 ID:???
>870
そう簡単にいかないのが属国の辛い所だ
876名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:55:23 ID:???
>>874対艦攻撃機としてはF-2が上だ
877名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:10:17 ID:???
F2とF15Eって同じくらいの値段になっちゃうんで
それだったらイーグルのほうがお買い得だよな、ってんでF2やめたんだろ
878名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:12:30 ID:???
F-15Eのラ国とF-2のラ国が同じ値段か
それなら確かにイーグルがいいかもね
879名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:23:06 ID:???
石川潤一が朝鮮人に金貰った疑惑を
一連のスレ流れから感じざるを得ない
880名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:23:50 ID:???
2chのスレだけで判断とかもうアホかと
881名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:25:03 ID:???
ここは釣堀
882名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:25:18 ID:???
>>977違う

F-22を買うための万全の体制を整えるため
石破が2004年に98機で調達打ち切りを宣言した

そして、大失敗した

助言したのはこれもサヨク御用軍事評論家の小川
883名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:26:20 ID:???
>>879どっかの奴が「我らの味方石川先生がタイフーン貶しを書いて下さった」って
書いたレスを2年前見かけたぞ
884名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:27:19 ID:???
>>882
????
885名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:27:27 ID:???
そいつは多分ネットアサヒ
886名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:27:42 ID:???
>>877
F-2とF-15Eが同じ値段て、F-15EはFMSで120億でF-2はラ国(正確には違うか?)で120億で同じ金額じゃないの?

887名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:29:39 ID:???
>>977に期待
888名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:30:51 ID:???
朝日新聞では出来の悪い社員に中国語朝鮮語を叩き込み、
朝鮮人や中国人のため日本語を翻訳し知らせる仕事をさせている
そして中韓朝工作員は全てネットアサヒ経由で情報を得、発言している
889名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:31:10 ID:???
次期主力戦闘機のスレだろ。
なんでF2、F15Eが出てくる。
F22がダメ、F35は論外、タイフーンしかないだろ。
890名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:32:21 ID:???
たまに翻訳が不十分で両方から怒られ煽られた挙句翻訳係がベソかきながら出てくる事もある
外語大か帝大文系出のアラサー女だった事もあるw
891名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:41:05 ID:???
タイフーンってラ国した場合お値段どれくらい?
892名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:51:08 ID:???
>>889
ここ一連の流れでどうしてそういう結論になるのかと
893名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:56:34 ID:???
>>842
そのキルレシオのソースはどこから?
F-15Eってそんなに制空能力高いのか?
894名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:56:41 ID:???
ライセンス料引き下げて、ラインを完全に貰えてコストを抑えられるんじゃないと、
F-2に魅力感じないなあ
戦闘機として運用するんなら、+改修費かかるんだし
895名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:04:18 ID:???
>>892
妥当だろ

>>894
>戦闘機として運用するんなら、+改修費かかるんだし
アホか。
AAM-4運用に改修が必要なのは他の全機種だ。
896名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:04:42 ID:???
>>894
一応今からの生産分は最初っからAAM-4運用能力ついてる
あと中距離ミサイルに関してたスパローが改修無しでも扱えるはず
改修費に関しては元々F-22の購入金額から考えたらまだ安いと思う
897名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:09:45 ID:???
なんかもう台風購入してF-15&F-2全機改修でもいいや
それでもF-22選んだ場合より安そうだし
余ったお金を心神の研究に突っ込んでくれたらいいや
898名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:10:31 ID:???
元の価格が高いからな
899名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:17:21 ID:???
タイフーンなんか買ったらアメリカは日本に嫌がらせしてくるぞ
と言って日本側の都合も考えたら国内生産したいしF-15SE、F-35の国内生産をアメリカが許さないのならF-2増産しかないだろ
900名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:18:12 ID:???
何時から日本は選定調査、企業提案無しで予算が通る法律に変わったんだ?
F-2はどう足掻いたって無いだろ
901名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:19:05 ID:???
>>899
F-2の増産も許されないかもっていう




あきらめてF-35を運用する方法考えようぜ。
とにかくあのゴミみたいな戦闘行動半径をどうにかしないと
902名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:19:13 ID:???
嫌がらせならすでに受けてるじゃまいか、F-35買えと
903名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:19:45 ID:???
>>893
すまん、ソースはwikipedia、イギリスさんの算出データ
904名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:20:07 ID:???
今更どの面下げて「増産します」なんて言えるんだ?
905名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:20:56 ID:???
>>901
1、たくさん買って日本の隅々に配備
2、あきらめてスクランブルには使わない
3、空母でB,Cを運用
906名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:21:42 ID:???
F-2は早期閉鎖分の予算も通しちゃったからお役所仕事的にもなあ
台風に一途の望みを掛けるしかなくなるとは
3年前のこのスレの住民にF-35がまさかの一番有力候補と教えたら阿鼻絶叫だろうなw
907名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:24:11 ID:???
>>904
パンツ下ろしていいなら今すぐ。
908名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:24:15 ID:???
>>901
給油機をいつも近くに居させれば距離は稼げるよかなりの無駄だけど・・・
909名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:25:06 ID:???
コンフォーマル1000ガロン増槽x2を開発しよう、土下座で改造許可をもらおう。
これで戦闘行動半径はF-2並みになる。
910名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:25:09 ID:???
>>906
その時俺いなかったけど、
F-22が来たら日本の防空は完璧だな!とか、お隣さん縮み上がるぜwとか、そんなノリ?w
911名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:26:05 ID:???
>>908
スクランブルのたびに空中給油をしてから現場に向かう図を想像したw
912名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:26:40 ID:???
F35って新型プリウスみたいなもんだろ
明日乗る車がないのに9ヶ月先の納車まってもしょうがないんだから

インサイトにするか、旧型プリウスにするか、次世代ハイブリッドはやめてカローラか
欧州車にするか

ラプターはなんだろうね、レクサス?
913名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:28:13 ID:???
>>912
燃料電池自動車、稼働率的な意味でも
914名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:29:08 ID:???
>>908
地方空港軒並みあれだから着陸料払って給油機置かせてもらおうかw
915名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:30:43 ID:???
俺もF-35嫌いだけど、贅沢な悩みじゃね?
もしアメが開発参加してない日本の購入は認めないってなって、尚且つ欧州機も駄目ってなったらスパホかF-15FXの買え買え詐欺の阿鼻叫喚の地獄絵図だぞ
916名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:31:03 ID:???
F-35の2010年度単価2億$超とか、だれかオバカ大統領を止めてやれよ
917名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:31:17 ID:???
>>910
それもあるがメインの話題は
F-15の時も最新鋭機を日本に回したし
過去歴代の戦闘機導入は三菱商事が間に入る風習だからF-22で決まりの出来レース
問題はどの程度のモンキーモデルとなるか、ラ国は出来るのか、肝心の値段は?
夢と妄想に溢れてた時代だった・・・
そう言えばF-35も三菱商事が取得する予定だったな・・・orz
918名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:33:52 ID:???
>>917
そもそもアメリカ自身が売る気満々だったし。
議会の横槍までは。
919名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:34:22 ID:???
>>917
あの時はラプター導入で質は確保できるし
中、韓もステルス機は脅威だから相当な戦争抑止力になるって騒いでたなあ
懐かしい・・・
日本の防空は、もう質を追求する事が出来なくなったな
920名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:34:51 ID:???
今思うとラプターの嘉手納一時配備は単なる見せびらかしだったんだな。さながらのび太に自慢するスネ夫のような‥
921名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:34:55 ID:???
>>916
F-35ってラプターより高くね?
922名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:38:07 ID:???
>>918
だなw
米空軍もロッキードマーティンも日本に売る機満々だったし
議会でも一部でライン維持の為と外貨獲得のために売るべきって声があったしなw
F-22で素直に決まってれば、F-35の失敗具合からも今後20年は安泰の最強の翼だったのに・・・
923名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:40:04 ID:???
中国のロビー活動恐るべし
924名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:41:11 ID:???
中と韓のロビーのせいかな
香具師ら買収まがいだから強力だ
925名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:41:13 ID:???
>>920
ただまた嘉手納にラプター来る、もしかしたら将来はF-15と交代する可能性も一応あるから
そのときは中に対しては牽制にはなるな
926名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:41:36 ID:???
>>921
それでもラプターのほうが高いよ
927名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:42:56 ID:???
>>921
F-35の生産予定数とF-22の生産数考えような
928名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:47:55 ID:???
>>923>>924
ただ、今回は日本だけじゃなくもっと切羽詰まっててしかもロビイストだらけのイスラエルですら買えなかった。
これはやっぱり不自然だと思う
929名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:48:28 ID:???
陰毛論者キモイ帰れ
930名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:48:54 ID:???
F-22は2003年度で約2億$、最近は1億5000万$前後だったはず
931名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:49:18 ID:???
中国人妻を持つ海自隊員の持ち主の中にイージス機密情報があることが何故か急にバレてイージスシステムのメンテナンスをアメリカから一時的に拒否されたり、
この事件に絡む隊員の所属したしらねが停泊中に未だ原因がよく分からない火事で燃えたりといった事が有ったけど、何か関係は有るのかな?
932名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:51:15 ID:???
>>931
大丈夫、しらねはともかく、アメリカ自身がもっと酷い情報漏えいやってるからw
P2P公開も日本の専売特許じゃないしww
933名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:51:18 ID:???
>>929
お前のおまたにある黒くもじゃもじゃした毛は何なんだ?
現実を直視するんだ
934名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:52:14 ID:???
>>933
未だ生えてないのが好みですw
935名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:53:00 ID:???
>>931
考えすぎだろ
根本的に、P2Pで国防費を自ら垂れ流すほど情報管理にずさんだったんだし
陰謀云々より、明らかに自衛隊と言う組織の情報管理が異常だったのが根本的な原因
936名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:53:26 ID:???
F-35しかないんだったら、
それを有効に活かす手段を考えるしかないよなぁ・・・。
稼働率は、3割あればいいほうかな。
937名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:53:45 ID:???
嘉手納にたまに来る分だけでラプターは十分じゃね?
どうせ有事の際には嘉手納に貼りつくのが確実なんだから。

初期ロットのF-35もいらないな。
とりあえずF-4は保管状態で一応配備し続けて、F-35Aが一応完成するまで待つ。
それかF-15Eでもいいな。
将来F-35メインになっちまうとF-15Eの航続距離と搭載量は魅力的だし。
938名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:53:50 ID:???
>>932
大丈夫なもんか!アメリカは防諜にうるさいんだぞ
アメリカでも機密漏洩が有ったからと言って日本の機密漏洩を許すかよ
939名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:00:14 ID:???
アーミテージが
アメリカと言う多民族国家において機密情報を保つのは不可能
自由を謳う国家が疑わしいだけで一部の民族を機密情報から外す訳にもいかない
大変なジレンマだがそれを保つ努力を最大限しなければならないみたいな事言ってたよな
案の定中華系アメリカ人開発者がイージスの情報持ち出して中国に逃亡
中々難しい話やね
P2Pで自ら垂れ流すってのは論外の言語道断だがw
940名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:02:34 ID:???
>>935
根本的な問題はあるけどこれは別として、イージスシステム情報漏洩の発覚の仕方がさ…
海自隊員の中国人の奥さんが田舎である中国に帰ろうとしたら家宅捜査されちゃうわけ?
んでハードディスクの中のイージスシステム情報を見つけちゃうわけ?
941名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:03:55 ID:???
自衛官が外国人を配偶者にすること自体がおかしいんじゃないの?
規制できないわけ?
いや、無理なのはわかってるんだけどさ。
942名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:04:39 ID:???
>>939
情報に関しては、統制がきびしい独裁国家の方がむしろ判別が容易だよ。
自由主義国家は、流れ出す情報が多すぎて、かえってどれが本物でどれが偽者か判別するのが難しいが
独裁国家は流れる情報が少ない分、判別が容易だそうだ
943名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:08:05 ID:???
>>941
無理じゃないだろ・・・と言うより、何らかの制限は必要だと思うぞ。
特に特定アジア国に関しては。
944名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:08:42 ID:???
>>935
その隊員の奥さん、情報をもって中国に帰国したまま日本に帰ってきていないのだよ
他にも色々と怪しいとこあるらしいし、間違いなく中国の情報部の人間だ
この事件で、中国側は日本の情報管理の信頼性を貶めた。
F15導入の時は、アーミテージら知日派が軍事情報は漏洩したことないと、反対派を説得したが
F22に関してはこうした事件も重なったし、しかも中国がらみばかりで
おまけに中国はF22の日本への売却阻止のためのロビー活動を日本にやっていると言うし。
間違いなく、中国の謀略だろう
945名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:09:58 ID:???
>>941
自衛隊が情報開示請求者の身元を調査するという、ごく当たり前のことをやっただけで大騒ぎの国だ。
それは自衛隊だってやり難いだろうな
946名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:11:11 ID:???
>>811
>>812
対地攻撃能力に限れば、F35よりも、搭載量が遥かに多いF15Eの方が上だろう。
第四世代機と馬鹿にも出来ないよ
947名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:12:08 ID:???
>>937
あれ?
北が核実験やった今が有事なんじゃないの?
ラプターこねえ
嘉手納に配備できない理由があるんじゃ?
本当の性能がばれちゃうとか
948名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:13:43 ID:???
なんで国を守ることが、こんなに貶される国なんだろうね。
そんなに他国に侵略されて、面白半分に虐殺されたいんだろうか。
俺はいやだ。
949名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:15:28 ID:???
この事件のあと、外国人妻をもつ自衛隊員は要職から外されたと言うニュースが有ったような…たしか海自の中国人妻が多かったんだよな

これが何かの工作なら、仕掛けた方も今後の情報収集に悪影響を覚悟してまでやったんだろうな

別ルートを手に入れたかのかもしれんが
950名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:16:44 ID:???
週刊誌ネタだから信憑性は無いが
イージス情報漏洩発覚前の上海のカラオケ店員女性に1等海曹が国防秘情報を渡してた事件が発覚し
自衛隊内部でも問題視するようになり、極秘で調査をしだした
それが元で発覚したんだってよ
この大事な時に取り締まるのは嫌だったろうが取り締まらない訳にはいかない
結局今まで情報管理をろくにしてなかった自衛隊の責任と俺は思うがね
P2Pで自ら垂れ流す馬鹿が居るほどずさんなんだぜ
951名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:17:19 ID:???
>>948
非難してんのはマスゴミと在日団体と変態政治家と一部情報弱者と…いっぱいいるな…
952名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:17:38 ID:???
>>947
戦争が始まれば有事。
今のところ戦争を開始するかどうかは米中が主導権持ってて北朝鮮は待つ側だし。
953名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:17:57 ID:???
>P2Pで自ら垂れ流す馬鹿が居るほどずさんなんだぜ
米軍が目を逸らしてますww
954名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:18:07 ID:???
外人と結婚すると昇進がある程度で昇進がストップするんじゃなかったけ
955名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:18:32 ID:???
>>951
その人たちは、どこぞの国が日本を侵攻したときに、
いい待遇で迎えてもらえると思ってんだろうね。
自国を裏切るような人間、まず最初に粛清の対象だろうに。
956名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:20:02 ID:???

軍事板ニュー速支部はここですか?
957名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:20:45 ID:???
>>956
イエス、サー
958名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:21:20 ID:???
いいアイデア思いついた。
F35にスペースシャトルの燃料タンクみたいな補助エンジンを付ければいいじゃん。
スーパークルーズできるんじゃね?
959名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:22:51 ID:???
>>958
マジレスすると機体の外皮が熱に耐えられない
960名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:24:37 ID:???
自民部会小委が敵基地攻撃、集団的自衛権行使の提言案を大筋了承
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090526/plc0905261837024-n1.htm
961名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:25:03 ID:???
ぼちぼち>>977に対する期待が高まってくるわけだが


882 :名無し三等兵 [sage] :2009/05/26(火) 17:25:18 ID:???
>>977違う

F-22を買うための万全の体制を整えるため
石破が2004年に98機で調達打ち切りを宣言した

そして、大失敗した

助言したのはこれもサヨク御用軍事評論家の小川
962名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:25:41 ID:???
>>950
俺は時系列が逆かと思ってた
イージス事件のあと調査して発覚したのがそのカラオケ店の話かと
963名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:27:05 ID:???
>>953
それはどの件を指してるんだ?
イラク米軍の配置情報流出の件なら犯人は空自の幹部だったという・・・
964名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:30:23 ID:???
>>963
その話kwsk
つか外交問題に発展するほど酷い話だろ
そりゃ米もラプター売らないし、初期ロットの不良品F-35を黙って買えや
と強気で空自に言えるわな
965名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:35:09 ID:???
>>964
イラク米軍 配置情報流出
でググレば色々出てくるぞ
つか2chでも結構話題になったし、海自に続き空自もかよ
自衛隊の情報管理はどうなってんだって散々叩かれてたんだが、知らない奴多いのか?
966名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:40:11 ID:???
967名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:40:27 ID:p/HCR4b0
>>956
ネトウヨのスクツへようこそW
968名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:41:18 ID:???
↑ウンコ
969名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:42:26 ID:???
外務省の職員が中国の諜報機関に情報を出すように脅され、国を売れないと遺書を残して自殺したって件が有ったけど、これは特別なんだろうな…
970名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:42:45 ID:p/HCR4b0
情報管理すらできねー組織なんかマジいらねえな
だからアメリカに善いように振り回されるんだ
971名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:44:04 ID:p/HCR4b0
>>969
それ本当に中国か?ま、アメリカも同じ事してんだろうな
972名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:44:17 ID:???
質問なんだけど
日本の仮想敵は、ロシア、韓国、中国(あと北朝鮮)だよね。
とくに問題はロシア、中国だろうけど、この2国はF22レベルの戦闘機を持つことになるの?
973名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:45:02 ID:???
>>965
ありり、これは本当に酷いw
自衛隊はもうどうしようもないレベルだなw
974名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:45:55 ID:p/HCR4b0
>>972
日本の仮想敵国はアメリカ、朝鮮ですが?
975部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/26(火) 19:46:42 ID:???
リベラル久しぶりだな
976名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:47:30 ID:p/HCR4b0
何だか自衛隊は毎年情報漏洩起きてるな
そりゃアメリカに支配されるわけだ
977名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:47:33 ID:???
>>971
疑問の余地ないだろJK
疑う意味がわからん
978名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:47:57 ID:???
日本も巡航ミサイルを導入するらしい

巡航ミサイル+F-35+F-2でノドン狩りじゃ
979名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:48:17 ID:???
>>969
それは違うwww
中国の女工作員の色香に騙されて浮気して強請られたんだし
ちなみにその女工作員が上海の情報漏えい事件の女と繋がる
ちなみに上海の件は
自ら回りに中国でモテルとか情報が金になるって周りの同僚に話して
内部告発で捕まり自衛隊内部で大きな問題として浮上したらしい
海自のP2P問題や空自のP2Pイラク駐留米軍の配置情報流失など
明らかに自衛隊の情報管理能力は酷すぎる
980名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:49:50 ID:???
国家機密の情報をずさんに扱うのは帝国軍時代からの伝統ですし・・・
981名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:50:10 ID:p/HCR4b0
>>975
よう、ウンコ鳥W
何だかmixiはダメだわW
掲示板に何か書くと俺の名前が出るしW
匿名カキコが出来るSNS探すわ

>>977
アメリカに何度も日中友好破壊されたからな
982名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:50:20 ID:???
>>971
二三年前くらいのニュースだぞ?
「国を売れない」と言う遺書が意図的に隠されたりとかのニュースも有った
983名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:50:23 ID:???
>>979
偉そうなことは諸外国並みのスパイ防止法を成立させてから言え
984名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:50:25 ID:???
>>979
スパイ防止法案成立したらそのあたりの心配は無くなるのか?
985名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:51:22 ID:p/HCR4b0
>>979
そりゃ自衛隊なんてアメリカのスパイばかりだからな
986部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/26(火) 19:52:05 ID:???
次スレ


空自次期主力戦闘機考察スレ508
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243335110/
987名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:52:08 ID:???
>>979
何が違うのが分からないのだが
988部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/26(火) 19:52:38 ID:???
>>981
よく知らないけどそこがmixiのウリなんじゃないのか…?
989名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:52:49 ID:p/HCR4b0
>>982
ああ、思い出した
でもアメリカならもっとやってんだろーが
アメリカは見逃しかよ、チョンコ
990名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:53:57 ID:???
>>989
お前はあほか!
991名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:53:57 ID:???
>>986
お疲れー
自衛隊の批判ばっかだし埋めるか
992部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/26(火) 19:54:06 ID:???
>>989
仕掛けてくる相手がアメリカだろうが中国だろうが自国の安全は自国で守らないとな
993名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:54:12 ID:p/HCR4b0
>>988
バカだねW
そんなの売りだとしたらつまんねえな
さて次スレでちょい暴れたら次のSNS探すわ
994名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:54:41 ID:???
1000ならF-35でF-Xは決定!
995名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:55:02 ID:???
批判はしてないだろ
心配をしている
996名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:55:11 ID:???
こんな情報漏洩だらけの国にF-35は売らないほうがいい
997名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:56:16 ID:???
1000なら奇跡の逆転でA-10採用
そして空自に第二のルーデル誕生
998名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:56:38 ID:???
>>996
だからF-35輸出版なんだぜ
999名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:57:10 ID:???
1000なら奇跡の逆転でA-10採用
そして空自に第二のルーデル誕生
1000部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2009/05/26(火) 19:57:13 ID:???
1000ならF-35はフルスペック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。