1 :
名無し三等兵:
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-10あたり)を読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 562
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241725716/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
2 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:16:02 ID:JQB77DwN
3 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:16:10 ID:JQB77DwN
4 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:16:20 ID:JQB77DwN
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
5 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:17:53 ID:???
・NGワード推奨
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
このコテは想像で間違った回答をしたり
自分で出したソースと違うことを言ったりする嘘つきです。
はっきりいって信じない方がいいでしょう。
また、日本語の文章が理解できない茨城県民なので、
訂正をされると延々と言い訳を書き続け関係ない事例で
反論をおこない話を誤魔化すのに必至になります。
言い合いになっても本人は絶対に自分の間違いを認めない小役人根性を発揮しますので
初質の運営に支障が出ますが派生議論スレに誘導するだけ無駄です。
間違いを指摘したあとは徹底的に馬鹿にしてください。
6 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:18:26 ID:JQB77DwN
7 :
テンプレ:2009/05/12(火) 04:27:33 ID:???
無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。
質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、
普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。
それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、
まるで専門家のように得意げに答える。
さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、
それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。
馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サービス名としては
「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。
8 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 05:00:25 ID:???
9 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 06:14:00 ID:???
対戦中のドイツは二線級になった小口径対戦砲をハーフトラックなどに取り付けて運用しましたが
どのような戦歴をのこせたのでしょうか?
10 :
9:2009/05/12(火) 06:15:32 ID:3SudY1md
ID出し忘れました
11 :
代行で質問させてもらってます。:2009/05/12(火) 07:13:44 ID:2QTo5sgD
総力戦・局地戦の定義について教えてください。
規模の大きいのが総力戦で局地戦はその逆なのですか?
総力戦が今後起こる可能性はないのですか?
第二次大戦が歴史上最後の総力戦なのですか?
12 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:43:19 ID:???
・NGワード推奨
モッティ ◆uSDglizB3o
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりする嘘つきです。
あまり信じない方がいいでしょう
また、以下の例に示す様に日本語の文章が理解でき
ないので、 訂正・指摘をされると逆切れし、自分の無知さを
棚に上げて「元質問者の質問の仕方が悪い」!と、責任
を転嫁します。
言い合いになっても本人は移動しないので、まあ無駄とは
思いますが派生スレに誘導しましょう
593 名前:モッティ ◆uSDglizB3o 投稿日:2008/10/04(土) 10:55:34 ID:???
>>591 そんな事を断言できるのは質問者当人ぐらいだと思うが。
ちゃんと質問に答えてもらえないのは質問の仕方が悪いからだよ
13 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:47:06 ID:???
●sage進行について
________________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|★「sage」とは?
| 「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に
| 半角文字で「sage」と書き込めば
| スレが板の先頭に上がらなくなります。
| 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。| わざわざsageるのは荒らし対策だお
/⌒ヽ / |
( ^ω^)⊃ ∠___________________
/U /___________________Ellヨ__
14 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:49:12 ID:jQqHUU7l
15 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:58:30 ID:MwlXuiQU
敵に背を向けて逃亡している相手を撃ち殺すことは、戦争犯罪になるのでしょうか?
16 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 08:02:41 ID:???
17 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 09:12:12 ID:???
18 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 09:15:42 ID:???
19 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 11:43:32 ID:6QTLUKFz
オウム真理教の強制捜査の時に警察が使っていたガスマスクは何ですか?
メガネをかけたまま使用できるものではありませんでしたか?
>>19 自衛隊から防護服借りました。迷彩柄なのはそのためです
21 :
19:2009/05/12(火) 13:25:47 ID:j3Dg8Ksl
22 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:42:14 ID:???
>>9 Sd.Kfz.251の小隊長車に付いてる3.7cm対戦車砲とかのこと?
軽装甲の敵戦闘車輌を撃ったりするだけでなく、歩兵砲代わりとして直接照準で機銃座を潰すとか、いろいろ使い道があった。
後に、その手の任務により有効な24口径7.5cm砲を装備した火力支援専用の型も登場する。
23 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:46:04 ID:???
24 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:52:30 ID:o27inJiH
ふっと疑問に思ったが軍板なのにスコープの総合スレが無いよな…マイナーなのか?興味が無いのか?
スコープ専用スレが有ってもいいと思うのだが‥。
26 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 14:55:29 ID:mFno660K
アメリカでは、民間の旅客機や貨物船の一部と「有時には国(軍)が優先的に借り上げる事ができる」
という契約が結ばれていると聞いたんですが、そういう法律があるんでしょうか?
27 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:23:09 ID:???
28 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:49:16 ID:3SudY1md
>>22 それのことです。この手の再利用兵器が好きなのですがなかなか戦歴がみつからなくて。
小口径じゃ榴弾作りにくいしそうなっちゃいますよね〜歩兵砲はむしろ大口径だし
29 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:57:57 ID:???
≫26
法律に関しては法学板で。
30 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:58:52 ID:???
≫24
的スポーツ板かサバゲー板で聞いた方がいいぞ
31 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:06:13 ID:nD9kJeVQ
日本軍の軍事思想ってなにを基盤に、
あるいはなんの影響を受けて
作られていたんでしょうか?
やっぱり孫子?
にしては孫子の思想とは程遠いような
戦い方や戦略が見られますよね
東条や山本といった面々は
誰の軍事思想に影響を受けていたんでしょうか?
日本軍以外にも欧米ロの軍事思想史は
いかなるものなんでしょうか?
孫子受容以前の欧米ロの軍事思想史は
やっぱりアレクサンドロス大王や
ハンニバル思想を基盤に(あるいは影響を受けた)
おいたものなのでしょうか?
32 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:11:57 ID:???
いろいろあるだろけど西南戦争の薩軍の影響がおおきんじゃね
33 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:13:28 ID:???
http://mltr.ganriki.net/faq12e.html 【質問】
クラウゼヴィッツとマキャベリ出現以前は,どんな軍事書が参考にされていたんでしょうか?
フリードリヒ大王やカエサルでしょうか?
ナポレオン自身はハンニバルの影響を受けたそうですが・・・・
【回答】
中世欧州では軍事教育はもっぱら,4世紀のローマ人の軍事学者ウェゲティスが書いた『Epitoma rei militaris』と言う教科書を用いて行われた.
この本は,最も多く筆写された本の一つといわれ,現在でも200個以上の写本が現存している.
ウェゲティウスは軍人では無く,この本は過去の様々な軍事関係の書物の内容を寄せ集めた物ではあるが,
「平和を欲するなら,戦争に備えよ」
や
「生れながらの勇者はいない.
勇者は訓練と軍規によって育てられる」
などの格言は,現在でも評価されている.
前者は,軍隊の本質的な存在目的は抑止力にあり,という現代に通じる現実を指摘していて,永遠の真理とも言うべきだろうな.
で,後にリデル=ハートがその改変バージョン,「平和を欲するなら戦争を理解せよ(学べ)」という格言を著し,こちらも巷間に敷延している.
マキアヴェッリ自身も,この『Epitoma rei militaris』に多大な影響を受けたと言われている.
34 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:30:26 ID:???
35 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:15:02 ID:???
>「平和を欲するなら戦争に備えよ」
これ、妙な連中に言ったら「ファシストめ!」と返された
対話は相手を選ばないといけないのぅ
36 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:29:34 ID:???
>>31はコピペ
288 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/12/31(水) 03:40:19 ID:J0Pn4tGx
日本軍の軍事思想ってなにを基盤に、
あるいはなんの影響を受けて
作られていたんでしょうか?
やっぱり孫子?
にしては孫子の思想とは程遠いような
戦い方や戦略が見られますよね
東条や山本といった面々は
誰の軍事思想に影響を受けていたんでしょうか?
日本軍以外にも欧米ロの軍事思想史は
いかなるものなんでしょうか?
孫子受容以前の欧米ロの軍事思想史は
やっぱりアレクサンドロス大王や
ハンニバル思想を基盤に(あるいは影響を受けた)
おいたものなのでしょうか?
37 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:35:15 ID:???
>>11 総力戦は、規模の大小というよりも国家の総力を挙げる戦争のこと
前線だけでなく後方で戦時体制を整え兵器弾薬を増産する
局地戦は総力戦の対語というよりは戦術上の用語かと
ある狭い範囲だけが戦場となる状態を指すかと
38 :
11:2009/05/12(火) 17:38:32 ID:???
39 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:51:05 ID:???
質問します
小学生の時に読んだ本で面白いエピソードがあってよく覚えています
今一度、調べてみたいのですが以下の話の詳細、或いは詳細が書いてある
webサイトや書籍を紹介して下さい
・連合軍のノルマンディー上陸作戦の話
・連合軍がドイツ軍に対して上陸地点を間違わせるために謀略を使用した
・イギリス国内で肺炎で死亡した若い男性の遺体を極秘に捜索して入手
・その遺体をイギリス軍仕官の水死体のように偽装してドイツ軍に発見させる
・遺体は手紙を持っていて「サーディンと○○をお土産に買ってきてくれ」と書いてあった
・それを見つけたドイツ軍は連合軍の次の作戦目標をサルディニア島ともう一箇所(○○が暗号になっている)と判断
・ノルマンディー上陸作戦が始まっても上層部は「これは陽動作戦で連合軍の真の目標はサルディニア島」とかたくなに信じ続ける
・結果、上陸作戦は成功した
こういう話です
「面白い話集」の一話だったのですが、面白くて面白くてそこだけ何度も読み返した記憶があります
よろしくおねがいします
40 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:59:12 ID:???
>>39 成りすまし(コピペ)乙
すでに前スレでカスミンや他の回答者が回答済み
41 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:09:01 ID:???
>>38 やあいつものアレな子。どうして君のレスからは、必ず頭の悪い臭いがプンプンするんだい?
42 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:14:29 ID:???
43 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:27:00 ID:???
ろくに検証できてない検証サイトかw
アンチにとってはたった10個が「多い」と映るようです
44 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:31:46 ID:???
>>29>>34 板違い気味の質問にお答えいただきありがとうございました。
ご紹介いただいたアドレスも参照のうえ勉強いたしますm(__)m
45 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:34:36 ID:???
>>43 見えないアンチと戦うのはおやめください。
ネガキャンなんかしなくていいよ。
46 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:37:41 ID:???
>>45 明確に目に見えるアンチなんじゃね?>自称検証サイト
前スレでも言われてたけど、検証サイトに載ってる内容への反論はみんなスルーじゃん
47 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:40:01 ID:???
わざわざmixiにもサイト自体にスレがあるのに、こそこそと逃げるようにサイト作って内輪でオナニーしているサイトまでわざわざ見る必要もないと思うが
自信があるのなら、どうどうと書き込めばいいんだし
48 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:43:18 ID:???
49 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:45:57 ID:???
常見サイトからの引用がされるたびに、検証?サイトのURI貼り付けるのは
かなり雰囲気悪いでよ。
反論するなら、きちっと引用文章そのものに対してここが間違っている、このソースを
参照されたし、と言ってほしいです。
常見サイトの内容が、全て思想的に中立公正完璧だと思ってる人はいないと思うよ。
けれど常識がある人なら一定のバイアスは除去しつつ必要な情報を得ることができるし、
それができない人なら「こちらこそが真実です」と示しても結局確実な知識は身に付かない。
50 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:54:26 ID:???
51 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:58:58 ID:???
>>47 誰にも反論されない自分のサイトでオナニーに耽る所沢さんに言ってやれ。
かつて堂々と掲示板に書いたやつは幾らでもいるが、自分と対立する意見は転載しないのが
所沢のスタンスだろうが。
だから新新FAQが出来て、そこでも論争駄目だっていうから検証サイトが出来たんだろうが。
本当に信者は知能が低いなあw
52 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:01:13 ID:???
>>49 >けれど常識がある人なら一定のバイアスは除去しつつ必要な情報を得ることができるし、
軍事的常識のない初心者を誘導してるから反発されてるんだっての
53 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:09:08 ID:???
54 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:09:11 ID:???
>>51 >自分と対立する意見は転載しないのが
>所沢のスタンスだろうが。
たとえばどんな意見?
更新履歴を見ると、訂正は頻繁にやってるようだけど?
55 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:09:44 ID:???
>>49 >反論するなら、きちっと引用文章そのものに対してここが間違っている、このソースを
>参照されたし、と言ってほしい
それは貴方や支隊の役目です。
56 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:11:12 ID:???
>>53 所沢が名無しで必死だから
誘導するだけ無駄だと思うよw
57 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:14:29 ID:ilDkmp1d
バルカン星人から電話があってクリンゴン人が攻めてくるよ!エンタープライズはどこに着陸しますか?
58 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:17:53 ID:???
>>57 ラインハルト閣下の到着まで持ちこたえろ
以上
59 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:56:55 ID:???
>>57 来世紀まで来ない言ただろこのボケ!お前レガーチか?医者のところでヤク抜いてから来るよろし。
60 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:58:16 ID:???
>>59 スカリー、地球はもう侵略されつつあるんだ
61 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:02:01 ID:???
3ヶ月ぶりに戻ってみれば……。
お前ら、まだ荒れたままじゃないか。失望した
62 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:02:05 ID:???
>>60 誰がスカリーか、本省人パカにするよくない。
63 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:31:06 ID:q9lwLJ4v
捷一号作戦において、大和以下の戦艦部隊がレイテ湾を目前にした際、
アメリカ側のレイテ湾の輸送船団や上陸部隊といった戦力は、
大和が突入して来たら、どうやって戦うつもりだったのですか?
64 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:42:46 ID:???
65 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:51:10 ID:???
>>63 キンケイドの第7艦隊が迎撃しますし、輸送船団の護衛している艦が、時間稼ぎを
して輸送船団の盾になったでしょう。
66 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:19:47 ID:VZNHOSkP
花谷正は辻ーんとタイ方面軍で終戦を迎えていますが
癖の有る両者の中はどんなものだったのでしょうか?
エピソード等キボンヌです
67 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:36:15 ID:???
68 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:47:03 ID:mA4rkQx1
日本のネット上では、「酷使」と呼ばれる、他民族を嫌悪し排斥しようとしている勢力がありますが、
彼らが自衛隊を担いでクーデターを起こす可能性はありますか?
というのは、2.26事件だって思想背景には民間の酷使様的思想があったわけだし、外国にもそんな例は散見されるし。
69 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:49:43 ID:???
>>66 両者の名前でぐぐると辻が花谷を評した言葉が出てくるが読んだ?
70 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:50:21 ID:???
71 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:50:38 ID:???
72 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:51:05 ID:???
>>68 今の時代思想クーデターは無理。ノンポリが主流故自衛隊が支持するとも思えないし
ナショナリズムでは外国からひっぱってくるのも無理だし。
てかそういうのは政治板で聞いてね
73 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:53:25 ID:zxsqUibC
ナポレオンの子孫がまだ生きているのを以前耳にしたのですが、
過去(といっても100年ちょっとだけど)、子孫が表舞台に担ぎ出される、
といった事はなかったのでしょうか??
2月危機とか右派勢力が力をつけた時期に引っ張り出されなかったのかなー?と。
3世以降は一般人扱いだったんでしょうかね??
74 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:57:54 ID:???
75 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:59:29 ID:nD9kJeVQ
海上自衛隊は護衛艦をたくさん保有していますが、
目と鼻の先に中国、韓国、北朝鮮、ロシアなどの敵性国家があるという日本の政治的、地理的状況を考慮したら、
50隻前後の護衛艦が最低でも必要になってくるということでしょうか?
76 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:02:44 ID:???
77 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:03:40 ID:???
78 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:04:14 ID:???
>>68 私見になるけど、自衛隊はクーデターなんて起こさないと思う
第一に日本はシビリアンコントロールとってるから、田母神さんみたいな人が現れただけで消されるし
自衛官の「国民に仕えてる精神」って国民が思ってる以上に凄いよ
転じて、冷戦中に自衛官の発言に「国民が日本が社会主義になる事を選択すれば、自衛隊は赤軍になるんです」的な
非公式だけど発言があったってのを聞いたことがある
それを三島由紀夫が「私たち国民はそういう自衛隊のイデオロギーな部分を批判していかねばならないのです」って発言もある
結論:自衛官の精神的な面からしてもクーデターはないと思う
79 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:05:01 ID:P5OzPpja
小林源文氏の第二次大戦ドイツを舞台とした漫画で、
燃料や弾薬を「オットー」とか「ハーマン」とか呼んでいるのですが、
どうしてそういう風に呼ぶのでしょうか?
何か意味があるのでしょうか?
後、歴史的経緯などありましたら教えてください。
80 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:05:49 ID:???
81 :
68:2009/05/12(火) 22:06:04 ID:???
>>78 >自衛官の精神的な面からしてもクーデターはないと思う
これは自衛官は大日本帝国陸海軍の末裔で皇軍であるという意識から
そうさせるのでしょうか?
82 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:06:36 ID:???
83 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:07:16 ID:???
84 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:07:59 ID:???
85 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:08:14 ID:???
>>73 それは軍事板ではなくて世界史板あたりで聞くべき質問だと思うが。
86 :
☆質問☆:2009/05/12(火) 22:08:49 ID:???
今東条英機の本よんでるんだが、その本に米内光政がロシア語堪能だったとかあったんだが
彼は英語も話せたのか?
ドイツ駐在した後アメリカに渡ってアメリカの経済・産業とかを研究したり
見て回ったとかあるから話せたのかもしれんが・・・・
87 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:09:23 ID:zxsqUibC
>>85 よくよく考えたらそうですね・・・というかどうも私思い違いしているようなので(子孫的な意味で)、出直します。
88 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:09:30 ID:???
89 :
86:2009/05/12(火) 22:09:49 ID:nD9kJeVQ
>>86です
ID出し忘れました
回答お願いします。
コピペじゃ内です
90 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:10:30 ID:???
91 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:10:47 ID:???
92 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:11:33 ID:???
93 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:12:27 ID:???
94 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:15:09 ID:???
95 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:16:40 ID:???
96 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:21:03 ID:???
冷戦時代に西ベルリンにあったアメリカ軍の戦車はどうやって輸送したのですか?
97 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:22:05 ID:???
98 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:26:49 ID:u+qnC99f
>>97 いつもの癖でsageしてた。ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
99 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:29:04 ID:???
100 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:34:32 ID:Wjpp0rt3
厚さ数メートルの鉄筋コンクリートを貫通出来るなのはの砲撃と現在主流の戦車砲ではどっちが強いんでしょうか?
101 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:34:39 ID:Ugd01+50
大戦末期のドイツ空軍機の機体下部の色って、なんて名前ですか?
102 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:34:43 ID:zxsqUibC
第二次世界大戦中、チハは海外で運用する為、軽量化する必要があったとのことですが、
同じく海外に植民地などをもっていたイギリスやフランスは重い戦車も
作っていた気がします。
これは輸送能力の差なのでしょうか??
>>102 質問するときはID出せって言ってんだよ
何回言ったら理解できるの?
>>102 輸送能力というより
港湾施設クレーンの荷揚げ能力の差です
いい加減にしねぇとマジでこのスレにVIPPER呼ぶぞ
あいつらがマジになったらヤバいから、お前らあんま調子のんないほうがいいぞ
107 :
96:2009/05/12(火) 22:42:33 ID:u+qnC99f
>>99 回答ありがとうございます。
西ベルリンに鉄道で輸送するとのことですが、
ドイツ民主共和国のど真ん中を長距離走らないといけないはずです。
東側は妨害しなかったのですか?
>>107 クドイぞ!
何回も同じような質問するな
議論がしたいなら専用スレ立ててそっちでやれ
いつものアレな子は、いつも自分が言われてることをコピペしはじめたようです。
しかし自分で書き込んだレスだけならまだしも、ただコピペしただけのレスからも、コピペ元にはなかった低脳臭といじめられっ子臭が漂ってくるのは何故?
デジタルデータでも感染する黴菌でも発生させとるんか?「アレな子」って奴は。
113 :
109:2009/05/12(火) 22:59:08 ID:???
遅くなりましたが前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
195 :名無し三等兵:2009/05/09(土) 04:11:19 ID:WL+4xVAm
1944年から西部戦線での連合軍戦車損失数を教えてください。
203 :名無し三等兵:2009/05/09(土) 09:00:06 ID:XitfLZeu
35mmABM弾の破片の装甲貫徹力はドレくらいですか?
249 :名無し三等兵:2009/05/09(土) 16:19:34 ID:fgbNNLUV
質問です。
太平洋戦争の際、赤紙がきたら何を用意すればよいのでしょうか?
それと、いじめはどんなのがあったのでしょうか。
261 :名無し三等兵:2009/05/09(土) 17:22:10 ID:vmDFBNRG
クルスク戦での装甲列車の活躍を教えられたし!
316 :名無し三等兵:2009/05/09(土) 20:42:58 ID:eYCL1xb5
現在、アメリカ海軍で、将兵が普段の業務や訓練でもっぱら迷彩服を着用している部署は、
海軍特殊部隊シールズ以外にはどのような部署があるでしょうか?
(基地警備は海軍が直接行うのではなく海兵隊の任務ですよね。)
それとも単に迷彩服は作業服の代用と言いますか、迷彩服兼作業服としてどの部署でも着用されているものでしょうか?
米海軍独自の新迷彩服を見て疑問に思いました。
438 :名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:15:57 ID:oLIsnb4U
中国はベトナム侵攻で何をしたかったのでしょう?
懲罰戦争らしいですが、ただベトナムの基地などにダメージを
与えたいだけだったのでしょうか?
115 :
86:2009/05/12(火) 23:02:59 ID:???
>>89 お前誰だしw
ID晒さないといけなかったのか、すまぬ
440 :名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:29:42 ID:A1lqDur4
中国とロシアは北朝鮮の核武装と弾道ミサイルの開発についてどう考えていますか?
441 :名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:35:25 ID:JlyVzY2+
日本兵書出版株式会社発行の初年兵必携(補充兵・国民兵必携)という本は
どのくらいの価値があるのでしょうか?
510 :名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:29:49 ID:dbm7a0sQ
WW2時代のイタリア戦艦Vittorio Veneto級の建造費用を
どの艦のものでもいいので、ご存知の方お教えください。
822 :名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:04:56 ID:uJDTw0gS
三号爆弾についてアメリカ側の報告みたいなのってないの?
以上です。よろしくお願いします。
117 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 23:03:53 ID:mA4rkQx1
90式戦車は世界で3本の指に入る戦車だそうですね。さすが自動車立国日本。
戦車や自走砲にも、新しいの自動車の技術(エアサスペンションとかハイブリッドとか環境性能とかスタッドレスタイヤとか・・・)
は、応用されているんですか?
>>115 お前の質問が凄くいい質問だったから
代わりに俺がID出して質問してやっただけだ
ありがたく思え
>>117 不明。90式戦車スレで聞いたほうがわかると思うぞ。
>>118 じわりとしみ出す低能臭……自分が何をやるか、をあきらめて、何をやってるように見えるか、で他者に評価してもらいたいという、この人間としての存在意義の無さ。
>>118 ゴメンそうだったのか、なりすましとかかと思ったから
感謝するよ
その後ウィキ見たりしたが、英語力に関することはないから、話せないのかも
日本軍が捕獲バズーカでアメリカ戦車を撃破した例はないんでしょうか?
>>123 日本軍の持っているバズーカってなんですか?
125 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 23:20:11 ID:nD9kJeVQ
>>121 どの程度はなせたのかは知らないけど
ある程度はなせたと思うよ
今の中学生レベルは確実にあったはず。
当時の軍人のトップの人たちは皆学業も成績優秀だったから
米軍が使用しているバズーカを日本軍が捕獲使用して、アメリカ戦車を攻撃・撃破できた例はないんでしょうか?
>前スレ438
中国が命名した「懲罰戦争」という名前でわかると思うが、
対外的には簡単に言って、
「ベトナム戦争終結後ソ連と仲良くなりやがって、どれだけ面倒見たと思ってるんだ、こらしめてやる」。
問題はどこまでやれば「こらしめた」ことになるのか?だ、
たとえばハノイを占領すればいいのか?ベトナム全土を制圧か?というと、
その意味での戦争目的がはっきりしていなかったフシがある。
はっきりしていたのは侵攻そのものの目的ではなく、中国の内政的な目的、
共産党の政治力を強めるための、解放軍の弱体化だ。
いたずらに兵力を損耗させ、解放軍の政治干渉力=武力を弱らせるためで、
そうでなければせめて、もう少し兵站も武装も整備してから侵攻を開始していたはずだ。
「何がやりたかったのか」という質問に戻れば、
「ベトナムがヘコんで解放軍がヘコんで、共産党が相対的に強いポジションを獲得すればオンの字じゃないか」。
このスレは右派や保守・愛国者を嫌う傾向にありますが、スレ住民が左派ということなんですかね?
日本は反日団体だらけだ。
「朝日新聞、毎日新聞、民主党に大多数」「在日韓国朝鮮」「社民党全員」
「テレビ朝日」「TBS」「NHKの報道部」「日教組の一部」「教育委員会の一部」
こうして見ると、朝鮮人がらみの団体が日本崩壊を狙っている、危険な状況だ。
Q:右からは左といわれ、左からは右といわれるのは?
A:軍オタ
>>121 海軍兵学校のカリキュラムにきちんと英語は存在する。
1938年までは外国人英語教師が在籍するなど、かなり力を入れてる。
働かず生活保護受けて割れ落としてネガるしかやる事無いの?
まともにしゃべれないの?半島帰ったら良いよ^^^^^
>>129
135 :
名無し三等兵:2009/05/12(火) 23:28:10 ID:Ugd01+50
んだw
左から見ればここは極右だろうな。
>>131 極論と教条を嫌うという点では同じだと思うよ。
つまりこのスレの住人はリベラルなんですか?
9条教ってさ、なんで「日本は武器を持たないようにしよう」としか言わないの?
「どの国も武器持たないようにしましょう」ってなんで他国に働きかけないの?
平和憲法って素晴らしいんだろ、なんで薦めないの?
>>138 リベラルというより、好き嫌いやら愛国心やら平和主義やら、個人の感情とロマンと主観べったりの書き込みが嫌い。
>>139 国の憲法というものが土台、その国のルールとしてしか通じない、世界から見たら地方法だから。
薦めたところで諸外国の反応は「大きなお世話だ」。
>>144 じゃあなんでアメリカは日本に占領憲法を押し付けたの?
ここの住人は、垂直尾翼みたいなものだよ。
右翼からは左だと言われ、左翼からは右といわれる。
>>145 日本近代史板へ行け。憲法の成り立ちは日本近代史の話。
>>145 サンフランシスコ講和条約前に、押し付けられて逆らえる立場にあったか?
ただ「その後」については、議論スレでやった方がいいだろう。
149 :
145:2009/05/12(火) 23:39:41 ID:???
>>147 俺は
>>144が憲法は他国に勧めるのはおせっかいと言ってるから
アメリカはなんで日本に占領憲法を押し付けたのか聞いてるんだぜ。
関係ない奴はすっこんでろよ
>>148 ここで確認するけど
今の日本国憲法はアメリカに押し付けられた憲法と言うことで異論は無いんだな?
>>132 社会常識の無いキモヲタが常識人を気取ってるとマジ笑える
Q:右からは引き篭もりアニヲタと言われ、左からは低学歴ニートと言われるのは?
A:キモイ軍ヲタ
>>150 どうなんだろねぇ。軍事に興味はあってもそっちは詳しくないからねw
そんなレベルで断定はできませんねぇ。
議論したければ議論スレに行きなさい。
占領憲法など全く無意味です。日本を堕落させるための憲法に過ぎないです。
憲法九条護憲は左翼共によるエゴにすぎないです。反日・韓国・朝鮮共はこの世から消えろ。
お前達はこの世に存在してはいけない。平和憲法は堕落憲法だ。こんな憲法はどこにも存在しない。
反日左翼共によるエゴイストに過ぎない。日本は自分達で独立した憲法を作るべきです。
また大日本帝国憲法復活させるべきです。将来、絶滅の危機で純血日本人は滅亡しようとしているのです。
そのためにはクローン技術を導入するべきです。在日共はばい菌に過ぎません。在日はこの世から消えるべきです。
在日は我が国には必要ないです。
ほとんど荒らしだな。
>>150 ただし、言葉は汚いが「即席憲法」にしては占領下日本国政府はよくやったと思う。
単なる押し付け憲法でなく、できる限りの丁々発止はやったというのは覚えておいていいと考える。
>>154 軍事を語る上で
政治は切り離せないもの何じゃないの?
俺今日初めてこのスレ来たんだが、いつもこんな感じなのか?w
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
>>159 なんの軍事を聞きたいの?基本となる軍事の質問はなに?
>>160 オーストコリアという自称愛国者さんが出没してからかな。
>>157 お前は9条を見てもそう言えるのか?
日本は9条の第二項で陸海空の戦力を永久に保持しない、とはっきりと書いてある。
こんな馬鹿げた国は日本以外に世界でどこにも存在しない。
今の日本国憲法がGHQの主導で国会で成立したとき
議員たちの咽び泣く声が国会中に響き渡ったと言うのは結構有名な話だ。
>>159 それは、戦争・国防板でやってる。
ここは政治を切り離した純粋な軍事を語るスレ。
オーストコリアは何処に行ったんだろう?
>>167 アク禁
たぶん今名無しでしてるんじゃねぇかな。
>>166 だから軍事を語る上で政治の話しは切っても切り離せないものだろ?って言ってるんだよ
軍事イコールで政治と言っても決死って過言じゃないだろ
>前スレ441
神保町の軍事専門古書店に行くと、すまない、売値でよくいって数千円だと思う。
ただ、本は売価だけが価値の尺度じゃない、大事に持っておいた方がいいと思うよ。
政治で解決できないから軍事に訴えるんでしょ?
なんでこんな基本的な知識もここの住人は持ってないの?
レベル低すぎでしょ
まったく軍事の質問がない件
じゃあ逆に聞くけど、純粋に軍事の質問て具体的には何よ?
全ての質問は突き詰めていけばみん政治の問題に繋がってるんでしょ
違う?
バカの主観たっぷりの演説なんて聞きたくないから。バカは自分がバカだって自覚できないので困る。
>>174 きみの演説は分かった。
で、どうしたいんだ?
誤字脱字で意味不明なのは確か
あの子はなにをしたいの?
179 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:00:21 ID:X6Z3qEiM
革命じゃね?
>前スレ249
肩がこらずにわかりやすい本として「50年目の日本陸軍入門」歴史探検隊・文春文庫、をお勧め。
ただ、絶版らしいから古書で買うしかないと思う。
・・・ごくたまにブックオフの100均コーナーでも見かけるんで、見かけたらすかさず購入するべし、損はしないよ。
ルールでも作りたいんじゃない?
遅れてきたくせに、すでに決まったことに文句つけたいとか
>>180 これこそスレ違いだろ
書籍の話題は専用スレがあるからそっちでやれや
>>178 基本敵にアレな子は、自分と共感して(というか考えに従って)くれる仲間(というかイエスマン)を求めている。もちろん、現実世界にもネット上にもいないけど。
そしてここでやればやるほど、その夢から遠のいていくことすらわかってない。
>>184 なぜ左翼は共感を得られなかったのかという視点が大切ですな。
>>178 「あの子」ってのは自分がいじめられっ子だったので、ここでは逆にいじめる側のように、他の住人と一緒になって叩ける(つもりの)
共通の敵を出して、そうなるように誘導するつもりが、いつも逆に自分がフルボッコ。なぜそうなるのかわかってないから同じことを繰り返す。
187 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:23:01 ID:fewuLHqY
久しぶりに小林よしのりの漫画を読んだんですが、中国と戦争になったら山にこもってゲリラ戦をするそうです。
しかし、訓練していない一般人がゲリラ戦やっても、まともに戦えるんですか?
>>187 プロの指導の元なら成果を出した記録がいくつもある。東欧のパルチザン闘争とか朝鮮の義兵、パリ解放も一応素人ゲリラの成果と言えるし。
だが一般人だと役にはたたんだろ。大体装備はどうするつもりだ?猟銃でも持ち込むか?
>>187 各自に十分な戦意があって、それを指揮する者がプロとしての訓練を受け、または実戦経験があるのなら、あるいは。
昔のレジスタンスやパルチザンなんかも、まあそんな感じなんで。
>>186 その場の中心・主役になる実力・資格が無いくせに、しゃしゃり出てきて嫌われていじめられっ子になるタイプ
日本には9条っていう素晴らしい憲法があるんです!持っててよかった9条!
って左翼はいうけど、そんなに素晴らしい憲法なのになんで日本以外に
たったの一国も外国で9条を導入する国がないんでしょうか。理由を教えてください。
組織化できたら・・・だけど、その前にふるい落としがあるだろう。
だって「邪魔」だもん。
逆に組織じゃないとジュネーブ条約対象外だから「逮捕→即決裁判→処刑」
にされても仕方がないということに・・・。
君達は非常に低能な部類な方達でしょうね。
霊を馬鹿にしすぎだと思いますけどね。
ネットだからと言って粋がらない方がいいですよ?
あきらかな脅迫ですね。
小林よしのりって、中国の便衣兵はゲリラだから処刑されても無問題って言っていたよね?
でも日本が侵略されたら、自分が便衣兵になるの?
よく理解できないなあ
>>192 君が一人暮らしだとして、
「幸運の壷の押し売り」や「新興宗教の勧誘」を追い返したことがないのかね?
国家の幸福や指針は自国民とそれを代表する政府が考えることで、他国の尺度は参考にはするが丸写しはしないってこと。
>>187 ただの足手まとい。
それよりも食料や情報の提供と言う面で協力してほしいところ。
ハーグ陸戦協定では、私服でも遠くから組織の一員であることが識別できるもの(共通の帽子とか腕章とか)
が設定され知らされていれば、戦闘資格あり、になってる。小林よしのりはその辺はどう書いてるんだ?
>>199 なぁ、何でID出さないの?
質問するときはID出せって書いてあるだろ。
201 :
187:2009/05/13(水) 00:43:38 ID:fewuLHqY
>>199 そのへんの記述はありませんでした。
日本は山が多いから、山が民を守ってくれる。ゲリラ戦に最適みたいな記述だったかと
>>196 「所詮は人事」で軍事、あるいは政治を捉えてるからそうなる。
あまり深くつきあわない方がいいと思う。
私を馬鹿にするのは構わないが、私の霊力を馬鹿に
すると大変な事になりますよ。
その気になれば、あなたたちの部屋に邪悪な霊を集結させる
事もできるんですよ?
>>201 なるほど、そんなレベルじゃやっぱダメですね、彼のゲリラ思想は。
山への物資はどうするべ?
山に篭って戦闘しているという事は海も空も取られているわけだよね。
物資はどこから。
その状況自体がまず「遂行不可能」に近いと思う。
>>206 どうするべ?って何だよ?
舐めてるの?
質問知るときはID出せって言ってんだよ
何回も言わせるな
ボケが
>>204 いいけど、バカにされた内容が事実無根だとかの反論は無いんだな。その正直さだけは誉めてあげよう(笑)。
>>206 あとは「聖域」があるかどうかも重要なポイントだ。
>>207 君、まさか正体がバレてないとでも思ってるのか?なぜいじめられたのか、本当の理由がわからないからそうなる。
>>201 地形も重要だけど、消耗した部隊を下げて休養補給を与え、新兵を訓練する「聖域」が必要なのです。
聖域は位置的政治的に敵の攻撃を受けない場所でなくてはならず、そこが山や森であっても
しつこく爆弾を受けるようであっては意味がない。
それから力のある外国の支援。人民解放軍が日本国内で好き勝手やってるとしたら
米帝さんはどうなってるんだって話になりますわな。仮にアメリカが何らかの理由で
手をこまねいてるのだとしたら、他にどの国が渡洋して日本のゲリラ組織に支援を
してくれるというのだろうか、と。
本当、リアルいじめられっ子ってのはネット上ですら、いじめっ子の側にはなれないもんだなあ。その構造がわかってないもん。
そんなの関係ない。
誰絵の個人的な質問だろうと質問系ならIDを出す。
これがこのスレのルールなんだよ。
俺はルールを無視する奴が一番大嫌いなんだよ。
>>206 日本で山でゲリラ戦展開は「初動」はいいかもしれんけれど。
物資のルートがないとさよならさよならの戦闘になるだろうね。
海から来ないというのは米国からのルートも絶たれているって
ことだから。
スリランカで長年活動していた「タミル・イーラム解放のトラ」
も米国、EU、インドと遮断された途端に崩壊一直線。
先週の時点で5平方キロメートルにまで追い込まれている。
216 :
206:2009/05/13(水) 00:58:03 ID:???
>>215 これ以上は派生スレでやろう。
俺は待ってる。
>>214 ほら、君以外だれ一人共感しない「主観」がむき出しになったぞ、脇役さん。
>>219 いつもの全角。そうでなくても、全体の流れで一目瞭然だが。共感能力が乏しいやつはそれがわからないんだよ!
221 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:06:12 ID:MwRSEQR/
222 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:11:59 ID:fewuLHqY
ところで、暴走族が着ている特攻服は、特攻隊と何か関係があるんだろうか?
>>221 政治家の精一杯のオヤジギャグなんだからスルーしとけよ
227 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:46:34 ID:3NenXtLh
素人質問ですまん。
海自って海賊と渡り合えるほどの戦闘能力を持ってんの?
実戦経験もないし、金掛かった武器は持ってても避難訓練みたいな演習してるだけの団体だとしたらさ
あっさり海賊に負けて商船共々捕虜になって日本の面目丸つぶれじゃないの?
228 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:47:36 ID:HLjDKoIG
日中戦争と太平洋戦争を含む先の大戦は、本当に避けようが
なかったのでしょうか?
>>227 対艦ミサイルから大砲まで持ってる海自の護衛艦が本気で戦闘したら
海賊レベルの相手じゃ虐殺になっちまうぞ。
むしろ、「どうやって過剰実力行使にならないようにするか」が問題に
なっている。
皆殺しにするだけなら簡単だが、それじゃ問題の根本的な解決には
ならないからな。
230 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:51:37 ID:Szp9Z7rU
日中戦争下での現地住民との微笑ましいエピソードみたいなのってないの?
饅頭を売ってもらったりとか
>>228 日本と戦争相手国の主張はどれも絶対噛み合わないので無理。
232 :
◆XV00UpuNRE :2009/05/13(水) 01:52:45 ID:uykacMi1
武力はあっても行使できる法律をもっていませんから。
233 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:52:46 ID:3NenXtLh
日本って日中戦争には勝利したけど
アメリカとの戦争には負けたんだよな?
こういう認識であってる?
軍板的には
234 :
◆XV00UpuNRE :2009/05/13(水) 01:55:15 ID:uykacMi1
戦闘の勝ち負けと戦争の勝ち負けは関係ありません。
結果として国際法上に負けた国家が負けです。
235 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:55:32 ID:R6AsUMdF
ソ連の空挺部隊は、BMDのような空中投下のできる車両がたくさんありますが、
アメリカの空挺作戦では人員や野戦榴弾砲や迫撃砲の他に、
どのようなものをもっていくのでしょうか? 空中投下できる装甲車なんかは
あるのでしょうか? 移動はハンヴィーか徒歩だけではないですよね?
236 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:56:31 ID:3NenXtLh
真面目な質問なんだけど
先のアメリカとの戦争では
日本が勝つ可能性があるシナリオってどういうのが考えられる?
どうやっても勝てないと言う在り来たりな答えは無しで。
>>233 *国民党政府を降伏させる、もしくは日本に有利な条件で和平する、
*八路軍(中国共産党)を日本の支配地域から駆逐する
*満州国を国民党政府に承認させる
どれも失敗してるので日中戦争にも「勝った」とは言えない。
>>233 明らかに間違ってます。
日本は、連合国として中華民国代表の署名のある降伏文書に署名・調印しています。
>>229 pirate shipでぐぐれ
大砲は海賊船にもあるぞ
>>235 昔は空挺戦車(輸送機から落下傘で降下させられる戦車)があったけど
今はない。
ハンビークラスの軽車両なら大型ヘリで輸送して展開可能。
新型空挺戦車とそこから発展させた歩兵戦闘車を装備する計画があったが
冷戦後の軍備縮小で没った。
241 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 02:00:50 ID:3NenXtLh
>>238 そんなことは聞いてない。
軍板的には日本が中国には勝利してただろ?て聞いてるんだよ。
教科書みたいなつまらない回答は最初から期待してない。
>>235 ソ連のも装甲強化で重量増加してできなくなったし、できても負荷が大きいのでもうやってない。普通に飛行場に降りてからおろす。
>>241 ハイ、それはアンケート。いつになったらいじめられる理由が自覚できるの?君は主役じゃないよ。
244 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 02:03:55 ID:3NenXtLh
百歩譲って間違って降伏文書だかなんだか知らないものに署名したかもしれないが
あくまでこれは形式上であって。
日本は中国軍と戦って勝利しただろって言ってんだろ。
日中戦争では日本は連戦連勝で52勝1引き分けだったって聞いたぞ。
245 :
◆XV00UpuNRE :2009/05/13(水) 02:03:57 ID:uykacMi1
線の戦いでは勝っていましたが面の戦いでは勝っていたとは言えませんでした。
戦後降伏した旧日本兵が中国内戦で戦ったのは公然の秘密です。
246 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 02:17:45 ID:R6AsUMdF
>>240 >>242 ありがとうございます。
アメリカに空挺可能な装甲車はなく、
ロシアのBMDも重量過多だしほとんどできなくなった。
と、すると現代では大体、装甲ハンヴィーみたいな軽車両と、
野戦砲、迫撃砲なんかで空挺作戦は行われるのでしょうか?
ストライカーやFCS、ロシアの新型BMDは空港から出発ですよね?
>>244 形式も何も、負けたからこそ多くの在留邦人はえらい苦労して引き上げる羽目になった。
実質でも敗北なんだよ。
249 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 02:26:16 ID:yaxivr7J
澎湖諸島と台湾道は日本列島の一部で、
日本の正式な領土なんだよね。
それで今、澎湖諸島と台湾道は中華民国に侵略され不法占拠されていますが、
何故日本政府は澎湖諸島と台湾道を奪還しに動かないんですか?
また、実際に奪還するときになったとき、
強襲揚陸艦、ドック型揚陸艦、海兵隊、敵策源地攻撃能力も無しにどうするつもりなのでしょうか?
>>244 君も旧軍と同じで「戦闘」と「戦争」の区別がついてない人だね。だから負けるんだよ。
>>249 具体的にそれで困るような事態が発生してないから。
252 :
◆XV00UpuNRE :2009/05/13(水) 02:31:14 ID:uykacMi1
イタリアは第二次世界大戦での戦勝国でしょうか敗戦国でしょうか。
253 :
249:2009/05/13(水) 02:32:25 ID:yaxivr7J
>>251 かつて、そして現在も在留邦人や台湾人の財産が中華民国によって不当に搾取されているのですよ。
それに台湾から得られる資源や歳入、土地活用で得られるはずだった経済発展が全て入手できない状況にあるのですよ。
日本は武装し、台湾の奪還に向かうべきだし、台湾人も中国人による支配に屈せず、
武装決起するべきです。
254 :
◆XV00UpuNRE :2009/05/13(水) 02:33:30 ID:uykacMi1
フィンランドは第二次世界大戦での戦勝国でしょうか敗戦国でしょうか。
>>249 日本はサンフランシスコ平和条約で領有権を放棄しています。
>>254 敗戦国。ソ連にカレリアを奪われ、賠償も払ったから。
しかし、あの状況で独立を保てたというだけで奇跡。
フィンランド軍の奇跡的な奮戦と政府の優れた指導力がなければ、
ソビエト連邦フィンランド人民共和国になった可能性すらあった。
257 :
◆XV00UpuNRE :2009/05/13(水) 02:45:00 ID:uykacMi1
開戦当初は連合国で終戦時は枢軸側という対ソ連というだけで振り回されてしまったからね。
>>257 最初からフィンランドは連合国側じゃない。冬戦争当時は英仏が好意的だった、ってだけのこと。
259 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 03:01:11 ID:HLjDKoIG
日本が先の大戦前のような苦境に立たされたのは、
植民地獲得競争に完全に出遅れたからですよね?
早くからせめてフィリピンとインドネシアを獲得していれば
かなり違ったかもと思うのですが。
>>259 スペインがフィリピンに進出したのが1565年。
オランダがインドネシアを支配したのが1602年。
この時期の日本が植民地争奪戦をスペインやオランダと繰り広げ、
第二次世界大戦の始まる時期にこれらの地域を獲得するには、
ハンパじゃない歴史改変が必要になるな。
鎖国はしない、軍縮をやめて海外へガンガン出兵する、
商人を保護してどんどん海外に送り込むなど、
江戸時代の初期にさかのぼっていろいろやらなければならない。
>>259 フィリピンはスペイン、インドネシアはフランスが分捕ってましたが、では
その両国が植民地帝国としてどの程度アジアに影響を与えたのかとか
その植民地が本国の発展にどれだけ寄与したのかというと、いささか頼
りない結果しか出していないわけで。
必要なのは、むっちゃ儲かる植民地とか、覇権国家の要衝となる植民
地です。帝国丸ごとのインドとか、お茶とアヘンでウハウハな清とか。
262 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 03:18:50 ID:HLjDKoIG
だからこそインドネシアの南方資源目的で、大陸より
南方を優先すべきだったと思うのですが。
島津が琉球を併合できたのだから、努力すればフィリピンもいけたはず。
どうも昔の日本は大陸コンプレックスが強かったように思うのですがどうでしょう?
>>262 19世紀に原油やボーキサイトを掘り出してどうしろと?
余剰生産力のはけ口としての市場も工業化以前の幕藩体制では意味が無く、
ある程度筋道の通った「豊かな国」が相手でなければ貿易さえ成り立ちません。
南方の「資源」地帯という認識は所詮20世紀の技術レベルがあっての話なの
で、
>>260氏のような歴史改変は必須となり、それは軍事ではなくSFの範疇に
なります。
264 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 03:39:55 ID:HLjDKoIG
>>263 フィリピンは鉄鉱石が豊富ですし、東南アジアなどとの
交易の拠点としてフィリピンが使えます。
そもそも大事な時期に戦国時代とやらで身内で争ったり、
江戸の太平とやらを謳歌していた時代の愚の骨頂なのであって、
もっと早くから欧米を見習って工業化にまい進すべきだったということも併記しますが。
265 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 03:47:59 ID:R6AsUMdF
>>247 ありがとうございます。
その装備で大丈夫なのでしょうか?
ハンヴィーに装甲つけても下手したら、
重機で抜けちゃいませんか?
>>262 オナニーのために歴史のIFを積み重ねても何にもならん。
少なくともこのスレで扱う話じゃない。
267 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 04:20:47 ID:w7VNtj9c
東郷平八郎が写真で着てる軍服について質問します
肩のピロピロってなってるやつは何っていう物でしょうか?
肩章の総は横文字だと「フリンジ」。プレスリーの袖のピラピラとかも同じ呼び方。
≫265
圧倒的な航空優勢が前提だからまず大丈夫だろ。
>>265 そりゃあ持ち込めるなら戦車だって持ち込みたいが、
重量制限がある以上は仕方ない
つまり空挺部隊は、敵の重装備との交戦は難しいことになる
空挺部隊の運用としては、奇襲的に目標地域を制圧し、
その後速やかに味方と接続することになる
それができなかったら失敗
273 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 08:36:28 ID:lD7xiEkO
巡洋戦艦のレナウンは大改装でシルエットが大幅に変わっていますが
旧来の三脚艦橋のままのレパルスとの間にかなりの性能差があったのですか?
レナウンっていうとパンストを連想するなぁ
275 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:09:49 ID:Rh9Tue0L
最近戦闘機に興味を持ち始めたので、知識を得るのにオススメの雑誌や本を教えてください
どの機体ってわけじゃなくできれば全般に初心者でもわかりやすいもので。軍事には明るくないので
>>275 >>最近自動車に興味を持ち始めたので、知識を得るのにオススメの雑誌や本を教えてください
>>どのメーカーってわけじゃなくできれば全般に初心者でもわかりやすいもので。機械には明るくないので
と聞かれてなんて答える?
初心者だっていうから仕方ないけど、その質問は範囲が広すぎて答えようがない。
せめていつの時代(第二次大戦か、戦後か、最新の機種か)くらいは出してくれないと。
とりあえず簡単にでも知りたいなら、図書館の児童書コーナーの図鑑の棚にでも行って飛行機やメカの図鑑でも借りて読めばいい。
この手の図鑑はかなり内容が充実してるので、初心者が読むにはちょうどいい。
≫273
Wikipediaでレナウンの項目を読んで改装した点を自分でまとめろ。
>>116の316 米海軍には河川舟艇隊がある。イラク戦争開始後に発足し、部隊を何度か派遣している。
ユーフラテス川のハディサダムのあたりだったかと思う。
http://www.necc.navy.mil/ 具体的な画像はみていないけど、迷彩服を着用する可能性はある。riverine squardronなどでぐぐって
ください。
>>275 例えば、どの時代に一番興味がありますか?
第一次大戦(飛行機誕生)
第二次大戦(レシプロ黄金期〜ジェット誕生)
朝鮮戦争(ジェット成長期)
湾岸戦争(ジェット成熟期)
双葉のレシプロ〜現代のジェットまで幅広いですから。主に興味の沸くところを教えてもらえないとちょっと答えづらいです。
それか書店で立ち読みして、これいいなってやつをご自分で購入されたらいいと思いますけど。
戦間期とか第二次大戦中から朝鮮戦争までの珍機開発競争とかを抜かすなんて
どこまで素人なんだよ
しかも双葉だって。複葉じゃボケカス。
たぶん、植物が種から出たときの「双葉」、つまりものごとの創生期の比喩だと思うぞ。
ぎゃふん(古ッw
だが双葉ならせいぜい拡張解釈してもカーチス飛行艇辺りまでだろうなぁ
戦闘機実用化のころならならすでに産業的に確立されて儲かる事業に成長してるしな
>275
>280のような輩がいる限りこのスレの質は向上しないとは思う。
>279の後半にも書いてあるよう、まずは自分が読んで楽しめそうなものから買っていけばいいと思う。
>>280 間違えてすまなかった。
ちなみにお宅の言う珍機開発競争とやらはこれから戦闘機のことを知ろうとしている人に入門として進めるには適当かい?
自分もとても詳しいわけではないので、詳しい人にとっては異議のある分け方だったかもね。そこはかなり荒く分別したと思ってください。
謙虚なおひとがすくないからなあ
289 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:27:56 ID:fewuLHqY
アメリカでは、歯を治したり、扁桃腺を取る手術を受けたりするために軍隊に入る人が多い、って「戦国自衛隊2」に書いてあったんだけど、どういうことですか?
>>289 アメリカは社会保険の制度が、特に医療健康保険が貧弱なので、医療にすさまじい
金が掛かる。原則全額自費負担だから。
軍隊に入れば軍人としての健康保険があるし、日常的なレベル(日本で保険の適用が
普通に通るようなレベル)の医療は軍の病院に行く限りほぼ無料なので、軍人という
身分にはそういう点から魅力がある。
勿論、虫歯が無理なく治せる代わりにイラクに行かされて仕掛け爆弾に引っかかって
一生重度障害者、って可能性と引き換えなわけだが・・・。
ブッシュ政権下では退役軍人に対する社会保障の縮小が進められたので、戦傷で退役を
余儀なくされたあと軍人でなくなってしまったために充分な医療や保障が受けられない、
という退役軍人が多発して問題になった。
>289
アメリカには健康保険つうものがないから治療費がやたら高い。全部自己負担。
軍隊は福利厚生関係とにかく充実してるからおこぼれにあずかろうという輩はいっぱいいるだろう。
ここ20年の航空機関連本で「素人」にも売れたのは「ステルス戦闘機」と「世界の珍機図鑑」なんだが…
まったく珍機図鑑は航空機を知らん人にも楽しく、かつ航空技術の真髄にも触れられる名著だ
そんな基本知識もないやつがアドバイスするなんて笑止千万さ
すまん、「世界の珍飛行機図鑑」に訂正する
それより「世界の駄っ作機」シリーズの方がいい。宮崎駿が好みそうなダメ飛行機勢揃い。
旅順要塞攻略戦でああも死傷者が続出したのは何故ですか?
大昔みたいに適当な兵力配置して放置してれば本当によかったのですか?
>293
「「素人」にも売れたのは」って、そりゃ一冊でも売れれば売れたになるわな。
しかも買った人のが「素人」だとわかる根拠は?
君のその文を都合よく理解したとして、その「世界の珍飛行機図鑑」とやらがその種類の本で人気だったといえる確たる情報源は?
それも出せないで人を批判するなんて笑止千万さ
別に素人ばかりがその本を買っているわけでもない。それに素人の購買者相対数がそれ以外の本より多い確証もだせるなら見せて欲しいものだな。
>>296 砲撃支援が足りなかったのと
機関銃の威力を認識していなかったため
>>296 質問者はIDを出すように。
軍事的な理由はID出したら別の人が説明してくれると思うが、
軍事史として見ると旅順要塞攻略は大した死傷者数ではない
(あくまで相対的に、だが)。
「もっとうまくやる方法はあったのに・・・」という話ではあるけど
軍事作戦としてはそれほどの失敗ではないよ。
>296
人や弾薬=消耗品
だったからです。
>>301 いつものことなんで気にしないのがよし。
ふほっ(ノ_・。)
>>296 過去のスレッドに書かれていた要塞の防御火力を貼ってみる
火砲:646門(要塞砲350、野砲67、海軍砲186、捕獲砲43)
海上正面に124、陸上正面に514、予備8
機関砲:62丁 海上正面5、陸上正面47、予備10
そりゃ本格的に機関銃で防御された陣地攻略に、昔ながらの正面突撃かけてるんだもんな。
外国の軍でも同様に経験の無いことだったので、仕方ないといえば仕方ないけど。
305 :
296:2009/05/13(水) 14:49:49 ID:pCBMTiYo
すいません、IDはこれで出るでしょうか?
なるほど、旅順は別になんてことのない普通の攻略戦だったということですか?
>>305 そういう意味では。
「犠牲少なく楽勝できる方法が誰の目(頭か)にも明らかであったのに
無意味に犠牲を増やす戦術を選択してしまい結果大失敗した」
というものではない。
尚、当時の日本の国力では、包囲して落城させることはほぼ不可能。
というか、それだけの国力があるのであれば、そもそも戦争しなくても
よかっただろう。
307 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 14:58:36 ID:62ta/S0d
日中戦争の間、どれ位の民間人が日本軍によって直接的に殺害されたんでしょうか?
>というか、それだけの国力があるのであれば、そもそも戦争しなくても
>よかっただろう。
ロシアの南下政策は規定路線だったのにそんなわけあるかボケ
≫305
もちろん放置という手段もあるが、放置すると連合艦隊と戦力的にほぼ同じだけの
戦力をもつ旅順艦隊を封鎖している海軍がヨーロッパからやってくるバルチック艦隊に背後を突かれ大損害を受け、日本海の制海権が流動的になり満州の陸軍への
補給が途絶える可能性が出てくるから、旅順艦隊無力化のため最低でも港内を
見渡せる観測点が必要なので無理にでも力攻めをしました。
映画203高地をみるときちんと説明してるぞ。
>>308 当時の日本の国力が史実以上だったら、ロシアの政策だって変わっただろ。
それにしてもよくあんな状況で戦争に打って出たもんだ。
負けなくて良かったよホント。
珍説だらけの常見問題のリンク貼るやつなんて信者以外ありえないからな
奴らは異端だ!と叫ぶが、なぜ異端なのかは一般信徒には説明しない。
うん、聖職者の素質がある。
信者を装った荒らしだろ
319 :
249:2009/05/13(水) 18:08:27 ID:yaxivr7J
>>255 GHQの犬の売国奴議員の妄言なので無効である
講和条約は、衆議院で賛成307、反対47で批准されている。
これらの大半の議員が売国奴とするならば、彼らを選出した大半の有権者もまた
売国奴としなければならないだろうね。現代でも事情は同じ。
321 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:25:25 ID:GvwSCBjI
MP43/44一丁はソ連軍の一個分隊に相当する戦力と言われていますが、実際にMP43一丁でソ連軍の一個分隊を撃退できた例があったんですま?
322 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:36:33 ID:lD7xiEkO
スペック上では遥かに速いP-47やF4Uが地面すれすれの低空で隼や零戦より遅いのは何故なんですか?
>P-47やF4Uが地面すれすれの低空で隼や零戦より遅い
そんなこたぁーない。
>>321 >>4 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
325 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:54:35 ID:IrZVAZgU
FXってF-2(又はその小改造)でダメなんですか?
>>325 F-2はあくまでFSX(対地支援戦闘機=攻撃機(=対艦攻撃機)だから。
勿論純粋な戦闘機としても1級の性能だが、基本は軽戦闘機のF-16がベースだから
F-15に並ぶ戦力としてはちと力不足。
そもそも、空自のFX計画は「ステルス戦闘機が欲しい」ということが基本条件に
ある。
事実上F-22以外の採用は考えておらず、それ以外の機種は「どうしてもF-22が
買えないのならば仕方なく・・・」という程度の存在でしかない。
F-2(F-16)をいくら改良したところでステルス戦闘機として満足いく性能には
できないだろう。
F-15ベースなら、兵装の搭載能力が減ってもいいなら、まぁ・・・というレベル
にはなるようなので、まぁ、例のF-15セカンドエディション(違)で決まりでない?
以前どこかで見かけたのですが、ロシア軍のスコップで40mmグレネードを発射できるというものがありました。
詳細についてを忘れてしまったのでググってみたのですが一向に出てきません。
どなたかご存じの方がおられたら教えて頂けると助かります。
328 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:14:49 ID:FUC4OonQ
日本海軍の瑞雲に興味があるんですが、良い書籍を教えてください。
タイガー戦車は地雷を踏んでも無傷だったというのは本当?
>>327 40mmじゃなくて37mm
質問ならIDをだせ。
>>328 世界の傑作機
瑞雲その他資料不足で一冊にはできないのをまとめたのがあって、その中に割りと詳しかった
ロシアンシャベルについて教えてください
>>332 自分は出さないのに人に強要するんですか?
あちゃ、今調べてみたら著者が野原みたいだ
薦めていいものか、ちょいためらう
NF文庫にも何かあったが、こっちは著者が多分碇で、やはりためらいが
>>325 いまは意味わからんかも知れないが以下のコピペを熟読玩味しておくといい
808 :TFR ◆IBMOSAtBIg :2009/04/26(日) 15:34:11 ID:???
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
⌒_⌒) ヾ ヾ
ミ ´ ∀ ` 彡 (⌒_⌒_)
ッ _ ミ
彡,. (,,_,ノ _,,.ヽ
ヾ ヽ V / У
ヽ` ー |--― ' / (⌒_⌒_⌒_)
ヽ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| BIG MOSSARI IS |
| WATCHING YOU | (⌒(⌒) >805、>807
|________| F-22の防空以外での性能が欲しいもさが(たぶん)、
それを公式に声明できない事情がまだあるもさね(たぶん)。
それは制服サイドからは口に出せないだろうとモサは思っているもさ。
そして、それを政府が正式に表明すれば米軍の極東戦略にとっても大きくプラスになるはずもさ。
かつてF-15導入の時には日本の防空体制強化が米極東戦略に大きくプラスになったもさ、
だからこそ米空軍は一緒に米議会筋と米政府を説得してくれたもさ。
逆に「F-22を導入しても本土防空以外に使わない」と声明した場合には米空軍は説得を手伝ってくれないもさね。
340 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:08:19 ID:48XDkOzW
クリンゴン星人がテレビの後ろから僕を狙ってます!
エンタープライズは羽田に何時ごろ気ますか?
>>340 もし自殺してくれたら一生感謝する。
だから自殺してくれ。
342 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:14:59 ID:48XDkOzW
駄目だよ!僕でないとエンタープライズの運転できないから!
343 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:18:40 ID:yaxivr7J
軍事費が増加すれば増加するほど、
その国の経済が衰退すると聞きましたが、
どういうことでしょうか?
また、日本はGDP比何%までなら大丈夫なんですか?
344 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:23:49 ID:8iXN+u3Y
軍人の昇進は年に一度ですか?(順当にいくのは大尉くらいまでだと思いますが)
また平時や大きな戦時中でなければ辞めたいときに普通に辞められますか?
抽出ID:yaxivr7J (4回)
249 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/05/13(水) 02:26:16 ID:yaxivr7J
澎湖諸島と台湾道は日本列島の一部で、
日本の正式な領土なんだよね。
それで今、澎湖諸島と台湾道は中華民国に侵略され不法占拠されていますが、
何故日本政府は澎湖諸島と台湾道を奪還しに動かないんですか?
また、実際に奪還するときになったとき、
強襲揚陸艦、ドック型揚陸艦、海兵隊、敵策源地攻撃能力も無しにどうするつもりなのでしょうか?
253 名前:249[] 投稿日:2009/05/13(水) 02:32:25 ID:yaxivr7J
>>251 かつて、そして現在も在留邦人や台湾人の財産が中華民国によって不当に搾取されているのですよ。
それに台湾から得られる資源や歳入、土地活用で得られるはずだった経済発展が全て入手できない状況にあるのですよ。
日本は武装し、台湾の奪還に向かうべきだし、台湾人も中国人による支配に屈せず、
武装決起するべきです。
319 名前:249[] 投稿日:2009/05/13(水) 18:08:27 ID:yaxivr7J
>>255 GHQの犬の売国奴議員の妄言なので無効である
346 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:27:34 ID:cvQ0BSax
何故米帝は、日本が核武装しないよう圧力をかけているのですか?
また、日本に自らに手枷足枷をつけるような売国奴政治屋がいるのは何故ですか?
>>344 兵卒か下士官か将校か、によって違ってくるが、軍人の階級は
定期的に昇進するようなものではない。
「任官して*年経ってるのなら大体このくらいの階級には〜」という
目安みたいなものはあるけど。
基本的に、兵・下士官で軍歴を始めたら退役するまでに曹長になれていれば
出世できた方。
士官学校出でない人が将校になることはまずない。
将校も、大尉以上になれる人はそういるものではなく、特に経歴の華々しく
ない人が佐官になれれば出世できた方になる。
徴兵されたのでなければ基本的には辞めたい時に辞められるが、志願制でも
「最低*年(*ヶ月)は勤続すること」という決まりがあるのが普通だし、
任期を中途半端に辞めたり入隊後一ヶ月で辞めたりしたら恩給が貰えないとか
不名誉除隊扱いになるとか不利が多くなる。
348 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:33:58 ID:cvQ0BSax
戦艦大和と現代の最新鋭艦が、
昔ながらに、近距離でノーガードの砲撃戦を行った場合、
火力・防御力の両面から、どちらが有利と言えますか?
>>348 >>4 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
351 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:37:11 ID:cvQ0BSax
質問です。
例えば合同演習の際、米軍の下士官兵は自衛隊の幹部に敬意を払う義務はありますか?
またその逆はどうですか?
353 :
327:2009/05/13(水) 21:44:14 ID:iHqmnlQP
>330
それに近いんですが、GP-25用のグレネードを使用する物でした。
>332
失礼しますた
コピペじゃ無いです。
自分が依然した質問です。
回答が未だに付かないので
再度質問しました。
早めに回答お願いします。
>>344 下士官兵は一年ごと最大六年で満期となる。
>>342 スペースシャトルのOV-101エンタープライズは滑空試験機で宇宙へは出れません
現在はスミソニアンの国立航空宇宙博物館にいて他のオービタの修理用に一部
部品を外されているので飛行も出来ません
>>353 「shovel grenade」で画像検索して二段目左端
いつものバカのID:cvQ0BSax
伊-52の水深5000メートルに沈んでいる写真を見ましたが、潜水艦としての形が
普通に残っていました。
水圧でバラバラになっていないのは奇跡なんでしょうか?
>>362 バラバラになる前に浸水して艦内が外部と同じ水圧になってつぶれなかっただけ。
別に不思議じゃない。
364 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:04:54 ID:TfljFtCu
銃声を消してくれる装備(名前わからない)でショットガンの銃声を消せますか
>>344 旧軍の場合、将校だと実役停年と言うものがあり同じ階級で一定の年数を
勤務しないと昇進の対象にならなかったのでそれは無い。
>>363 艦内の金塊はペシャンコになっている可能性が高いんでしょうか?
74式戦車の105mm砲ですが、仮想敵国であるソ連や中国の戦車の装甲を打ち抜けるんですか?
金が変形してたまるかバカタレ
金は延性に富むよバーカwwww
>>367 62式軽戦車やBT−7なら楽勝でぶち抜ける。
>>368 /_ノ ヽ、_\. ━━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
>>340 おかしい。
名誉を非常に重んじるクリンゴン人としてありえない行動。
それに惑星連邦とクリンゴン帝国は同盟を結んでいる。
さっさとくだらない芝居はやめろよQ。
>>368 金に限らず貴金属は自由電子を有しているから展性、延性に優れている。
変形・加工し易い上に電気伝導性も高いから、携帯等の電材に使用されている。
376 :
327:2009/05/13(水) 22:21:52 ID:iHqmnlQP
>353
間違いなくこれです。ありがとうございました。
>>364 サプレッサーの事です
消音効果を期待できる出来ないという前に装着が難しいんです
サプレッサーは内部に幾つもの空気部屋(バッフル)を設けて気圧を拡散して燃焼ガスの炸裂音を減らすものなんですが
散弾が放射状になって銃口から拡散していくショットガンでは散弾がバッフルを損傷してしまうんですな
チョーク(散弾の散布領域を調整する銃身内部の器具)を調整したりして開発実験をした例が米国のナティック研究所にあるそうですが
結局軍におけるショットガンの運用として消音化を期待するようなことはないということらしくお蔵入りとなったそうです
どうしてチハの57mm砲をそのまま長砲身化しなかったんですか?
47mmよりも口径が大きいからM4にも十分、対抗できたはずです。
380 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:26:30 ID:8iXN+u3Y
>>347>>356>>365 ありがとうございます。
任期というものは大体何年くらいでしょうか?
4、5年いればそこそこ偉くなって退職って感じですか?
>>380 一応こんなところ。
少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 少将 中将 大将
平時 2年 3年 6年 3年 4年 6年 4年 定めず
戦時 1年 1.5年 4年 2年 2年 2年 3年 定めず
382 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:30:25 ID:YodNyH64
関が原の戦いでは、実際に陣を出て戦った西軍の兵士は半分にも満たなかったとのことですが、
当時はこのような日和見作戦は普通に行われていたんですか?
素人考えでは、そんなことをして味方がもし勝ったらフルボッコだと思うんですが?
はぁ?水圧で金塊が変形するか白痴どもめw
384 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:35:17 ID:TfljFtCu
>>378 あれはサプレッツァーでしたか名前わからなかったからいつもちくわって呼んでた。
答えてくれてありがとうございます
385 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:36:59 ID:48XDkOzW
>>373 いまうちのフローリングの上でクリンゴン星人がスクワットしてます。
>>382 洞ヶ峠って知らんか?当時はそんなもんだ。
地理的要因から渋々西軍に入った連中とかもいるし、半分は調略済み。
それなら勘定はあってるだろ。
そう言うの抜きにしても兵だけ出して睨み合いして終わりとか、国境犯して焼き働きして終わりって戦の方がよっぽど多い。
川中島の戦いだってガチンコの戦いは五回の内一回だけだ。
「日本はポツダム宣言を受け入れて無条件降伏した」
って学校では習ったんですが、知り合いは「日本は無条件降伏してない」って言ってるんです。
理由は詳しく聞けなかったんですが、日本は無条件降伏してたんですか?してなかったんですか?
ラッチェバムが朝鮮戦争や中東戦争で使用されて西側の戦車を撃破したことはあるの?
>>382 結構普通。
勝てそうにない奴のために本気で戦うバカはいないし、”勝ち馬”に乗るのは
普通のことだったから。
勿論、「勝った側についていたけど実質何も働いてない」だと戦が終わったあとの
恩賞とかが貰えなくなるか大幅に目減りするだろうし不利な扱いを受ける可能性は
飛躍的に高まる。
でも、関が原の西軍で言うなら、石田三成にとっては「徳川方につかれないだけマシ」
って状況であったから、あの状況で仮に西軍側が勝っていても、強気の立場が取れる
面があった。
実際西軍は大将に人望がないわ軍内の和が取れていないわで「付き合いとしがらみで
こっちについたけど、これでよかったんだろうか・・・?」という人ばっかりで、
真面目に戦う気のあった人は少なかった。
いい加減にしねぇとマジでこのスレにVIPPER呼ぶぞ
あいつらがマジになったらヤバいから、お前らあんま調子のんないほうがいいぞ
>>391 あれで、豊臣秀頼が出陣して、馬印を東軍に見せ付けてたら
また違っただろうとはいわれてるけどね。
>>393 秀頼ちゃんは関ヶ原でも大阪城の陣でも、一番必要とされてる時に
ことごとく戦場に出てこないからな・・・。
まぁそれは必死で止めてた淀殿のせいでもあるんだろうけど。
VIPから来ました
米って37mm対戦車砲用の散弾作ってたのね…
日本兵の突撃破砕用に作られたらしいが、こんなの食らったら人体はどうなるの
>>399 大丈夫、野砲の榴弾が至近で炸裂した程度だから。
>>398 >>1 >★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
仮想メモリ不足の警告が出るんだけど
どうしたらいいかな?
最近頻発するようになってきたんだだけど
前はこんな出なかったな
>>374 どうでもいい話だけど、純金ってのはそのとおり、柔らかい。
でもね、純金、の定義って、実はけっこうアバウトで、(国によって違うけど)
結果的に隠し味に微量の、他の元素をまぜる余地があったんだね。
で、ここに目を付けた会社が、なにか微妙な混ぜ物をした硬化「純金」なるものを開発して、
アジア向けに純金の宝飾品として売り出そうとしたことがあったんだよ。
金は柔らかいから銅とかと混ぜて硬くするしな。
410 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:33:58 ID:Fm8t4wrG
質問です。
軍用機の国籍マークについてです。
国籍マークには、ロービジがありますが、国によっては、全部灰色にできなくて、何か卑怯な気がするんですが・・・
イギリスがロービジバージョンを作っているみたいですが、全部灰色の国籍マークに比べて差があるように思います。
まとめwikiで国籍マークは、慣習法って見ましたし、元々のデザインの視認性が・・・とか言い出したらきりがないですが、なんかこうむず痒いです・・・・
包茎は軍隊でいじめられますか?
l l、 / ‐--く l !
! ! ゝ'´ , -‐ '" ̄ ヾ、 ) l !
l l i´ __... -‐'' __.. - '"_..... --‐ 、_ゞ l l
l l ‐ '"_.. ---=ニ"--‐ '"´ , --、_〉 l l
/`ゝ ! !. '"____.......__ __.... -‐ '": : : . \. ,' l
/ / ! レ'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .. ヽ i l
/ / l ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' l l /l
/ / { ヽ`丶: : : 春: は :ブルマ :の : : : : : : : : . i l | | くヽ
\ \ ', ) \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .. } l | | ヽヽ
\ \ 〉、 /rv'1 ヽ: : : : : : : : : : : : :予 :感 :…: : : /', l | | ヽ.ゝ.
\ \ / ', i..! ゙i ヽ、! : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :/ i l | レ > '"ヽ
\. > ,' ヽ......ノ/>'7:.:._: : : :/: ',: : : : : : : : : : / ! l レ'´ //〉 /
i ヾ.......ノ丶、゙'>'´: : :ヽ: : : : : , '´_... }. l ヾ/ < /
l `丶! ヾ'‐‐/´` ''''´  ̄ ! l
', l { ! l
414 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:40:00 ID:cvQ0BSax
何故日本政府や日本の各政党は防衛予算を出し渋り、
防衛やこの地域の安定に必要十分な予算を出さないのでしょうか?
415 :
410:2009/05/13(水) 23:40:13 ID:Fm8t4wrG
すいません。
「で?何?」ってな書き込みになってしまいました。
これって視認性とかを定義する流れとか無いんでしょうか?
417 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:47:00 ID:6ItBltTa
先生質問
独ソ戦でドイツの兵士は
氷点下の中でどうやって洗濯物を干してたんですか
419 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:49:55 ID:yaxivr7J
何でID:cvQ0BSaxは、いつも他人の質問をコピペしているのでしょうか?
422 :
名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:58:55 ID:8iXN+u3Y
>>380 ありがとうございます。
それは昇進までの在席年数ですよね?
穏便に退職可能?までの年数が階級ごとにのびてるという事ではないですよね?
423 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:00:06 ID:Ee3t6WqR
>>417 暖炉(ロシアの民家の暖炉はやたらでかい)、焚き火、もしくは洗濯せずに蚤や虱や垢を我慢する。
426 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:09:04 ID:XeQjHNJd
世の中のルール勉強しような
弱いことは悪なのだよ
軍事力がないのならそれに変わるものがいるのだよ
経済力なのか政治力その他なんでもいいけど
日本みたいに丸々と太った豚は貧乏人や強欲な奴から見ればたまらなくおいしいい国
どおやって守るのかね?
>>420 お前が死に方を実演してくれ
そしたら死ぬから
数ヶ月前と、いやこの一年ちょい全く変わってねえなぁ!
なんでこんなにも嵐が常駐してんねや(〒_〒)
429 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:15:10 ID:aNAbJHFj
クリンゴン人があらびき団に出てます!
フェイザー銃で打ってもいいですか?
430 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:54:51 ID:ZyfqmXWo
対空砲弾や対空ミサイルが炸裂した際、破片はどのように飛散するのですか?
球状か、円錐か、進行方向に対して長い球状かなぁと想像しているのですが。
432 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:22:19 ID:3XZzIw6z
現代の戦車について質問です。
砲身内に例えば石のような異物が入ってしまった場合は、どのように対処するのでしょうか?
433 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:25:55 ID:rpdSCwnC
海上自衛隊の艦艇について質問です、
DEが廃止されたのは何故?
DDHが駆逐艦よりも空母に近い艦になっていきましたが、今後もDDHの空母化は進みますか?
DDGとDDでハイローミックスをしてるんですか?
>>430 大砲と装甲の研究に榴弾の炸裂する写真があったけど、それと同じ感じで円柱状であってると思う。
図に表すと下図のようになる。
◆◆◆
□□
◆◆◆
飛翔方向と後ろにはあまり散らばらんみたいだ。
まぁ、前は信管やセンサー、後ろはミサイルの機関部や弾底部分とか入れる必要があるからね。
三式弾のような榴散弾がどうなるかはちと分からん。
436 :
343:2009/05/14(木) 02:09:18 ID:???
>>434 ありがとうです
日本の場合、今よりも増やした方が良い気がする。
軽武装路線だと、防衛費以外の部分で、
不本意な支出を強いられる。
437 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 03:00:59 ID:Ee3t6WqR
>>424 ありがとうございます。
二等兵〜上等兵あたりの俸給は今でいうとどれくらいの額だったのでしょうか?
お
質問です
三十年前に亡くなった祖父の兵籍簿を入手したのですが
昭和十九年に上等兵で鉄道第十五連隊に臨時召集され
翌年二十年三月に兵長に昇進、六月に浦賀に上陸、そしてその二日後に
伍長に昇進し、その日に復員しています。
兵長昇進からたった三ヶ月で伍長になったにもかかわらず
どうしてその日に復員したのか分かりません。
これにはどういった理由が考えられるでしょうか?
分かる方、分かる範囲で結構ですので教えてください。
440 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 05:03:56 ID:AoJ2/WTA
アメリカの装甲ハンヴィーと軽装甲機動車ってどっちの方が防弾性が高いの?
元々、防弾を前提に設計された軽装甲機動車の方が高そうと思えるのですけれども
441 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 05:42:12 ID:k0WsWNY3
戦闘機の運用に最低限必要なものは、おおざっぱにいって
ハンガー(格納施設)とパイロットと整備員と武器と
ジェット燃料貯蔵タンク、だけで合ってますか?
電源車というのが引っかかるのですが、これはどの戦闘機まで
必要だったのでしょうか?
443 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 07:23:37 ID:+PjxpJ7o
WW2時、ドイツ軍のあるユーゲントの機甲部隊は平均年齢が19歳だったらしいですが
それは全体から見れば結構変わった部隊ですよね?年齢的に
,,、、、、、,,,_
_彡ニ三三ミミヽ
/⌒ヽ 彡'"´ 彡jiiミヽ
ヽい リ 彡杉. f(●ミ
| いノ (● γ⌒ヽミ
l / ,r‐-, ´/ γ ´ ̄`ヽ
`Y〃. /. / / ',
彡 | | | 0 0 l やぁ
彡 | | L __ノ ようこそ、タナー家へ。
彡 二ニ "" ̄`ー‐' ミ このケートの料理はサービスだから、まず食べ落ち着いて欲しい。
彡 ミ
ノ 彡;;;、、、 彡ノノノハヽミ"""ヽ うん、「また」なんだ。済まない。
彡"´ ミ、 ウィリーの顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
,彡"´ ミ、
,彡 ,,、、、、、 ミ、 でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
,彡 ,、 '"´  ̄``ー X´ ,,,,, ``ヽ ミ、 「猫料理」みたいなものを感じてくれたと思う。
,彡 '" `ー- )´ __ `ヽ ミ 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
彡 `ー-("´ `ヽ ミ そう思って、このキーワードを作ったんだ。
彡 ミ じゃあ、注文を聞こうか
>>440 ハンヴィーは非装甲の車輌に装甲板や防弾繊維などを被せ、軽装甲機動車は装甲板をモノコック構造で組んだもの。
車体剛性では明らかに軽装甲機動車が上。またハンヴィーは全面的に装甲化されているわけではないので、その点
でも軽装甲機動車が上。もっとも、ハンヴィーの増加装甲の具体的な耐弾性が不明なので、その点は比較が難しい。
>>443 「あるユーゲントの機甲部隊」なんて、軍ではないヒトラーユーゲント(青年団)にいくつも機甲部隊があるみたいな言い方
で変だね。武装親衛隊の中の一つ・第12SS機甲師団「ヒトラーユーゲント」(師団名)の兵士が、ヒトラー青年団の年長組
(高校生くらい)から選抜されているため、それより年長の下士官や将校と合わせても平均年齢19と大変若い、ということ。
>>379 薬室も駐退機も小さい、機銃座潰し用の歩兵砲みたいなものの砲身だけ伸ばしたところで、大して貫通力は向上しない。
47mm砲をベースに口径を57mmに拡大し、全体をスケールアップした方がまだいいが、チハの砲塔のままでは収まらない。
447 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 08:23:44 ID:dHZUz9VX
モスクワでミグに乗れるツアーがありますが
MiG-21の場合は料金はいくら掛かるかご存知の方いますか?
>>321 それはどんな資料が出典?ボルトアクションの小銃で一個分隊が発射し続ける弾量を、MP43が一人でおおむね達成してる、ってだけのことと思われ。
>>447 もうやってないと思うが、10年ほど前で当時のレートで200万円ぐらいだった(旅費宿泊費その他観光1週間オール込み)
トリニティサイトではいまだ微量の放射線が出ていて数時間滞在する分には問題ないというレベル
実験は50mの鉄塔に乗せてたから空中爆発と条件は広島と同じ
広島は本当に大丈夫なんでつか
>>451 空中爆発とは、爆発の際に生じた火球が地表に接触しない条件での爆発のこと
50m程度では地表爆発にあたる
>>439 「営門昇進」って言って、退役、もしくは予備役になって軍を去る際に
階級を一つ上げてやる、っていう措置があった。
はっきりと制度化されていたものではないが、まぁ、ボーナスみたいなもの。
454 :
447:2009/05/14(木) 11:16:17 ID:dHZUz9VX
>>454 だから質問の「MiG21は」もうやってないと言ってるだろ。同じMiGでも29は乗れるが。
それはツアーのコースによるんじゃないか?やってることろとやってないところがあると。
というか、その旅行会社に何故きかないのか?
>454
おそらく通貨レートや参加人数で、毎回料金が変わると思われ。つうかそのペ−ジにも「お問い合わせ下さい。」って書いてあるじゃん。メールか電話すれ。
>>441 エンジンを始動する前に、または整備などでエンジンに頼らずに電源を確保したい場合に電源車が必要。
新型になるほど、航空機は電気に頼る割合が増大してるので、むしろ必需品とも言える。
滑走路抜きでどう運用しろと…
460 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 12:37:02 ID:msitBHXy
ときどき質問をするーされて、
回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
>>451 やや日本語がおかしいが「広島原爆の残留放射能は大丈夫なのか?」と解釈する。
もし広島の残留放射能がヤバいレベルで検出されていればサヨ系が声高に言い立てるはずだが、
そういう話は聞いた事がないので既にほとんど一般の自然界レベルに落ち着いているものと思われる。
>もし広島の残留放射能がヤバいレベルで検出されていればサヨ系が声高に言い立てるはずだが、
放射能レベルがやばくても、ウヨ系は気にしないと言うわけですね(w
>>451 広島に投下されたのは核兵器ではなく、パンプキン爆弾であることははっきりしている
アメリカは原爆の心臓部であるアナログ計算機が、長い船旅に耐えられるという自信がなかった
だからデイジーカッターを使ったのだ
それは爆心地の広島ドームの鉄骨が変形すらしていないことでもよくわかる
死者もせいぜい2千人ぐらいだ
あれを核兵器と言うのは、アメリカと日本政府の裏取引の結果だ
被害を大幅に水増しすることで、ソ連牽制と国体護持を狙ったのである
だから放射能の影響についてはまったく心配する必要は無いのである
皇居に落としたのが本物の原爆だったんだよね
不発だったけど
466 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:15:16 ID:5q+sqn6J
北朝鮮で金正日に逆らって生きていられた人っていたのでしょうか?
「金正日入門」を読むと呉振宇とたびたび反目している場面をよく見るのですが・・・
467 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:20:36 ID:1KyUJTa6
>>464 通常爆弾一発で二千人も殺せるなんて超兵器すぎる(笑)
アメリカが悪の枢軸「イラン、イラク、北朝鮮」といっていますね
それじゃあね、原爆を落とした国は悪ではないのか!!
どうなんだ?
アメリカは太平洋戦争で、東京の大空襲や2度にわたる原爆投下で一般市民を大虐殺しました。これに対し、日本はアメリカの軍人だけを殺害し一般国民は殺していません。
アメリカのやったことはナチスに近いことです。
なのに日本人はなぜアメリカを憎悪しないのでしょうか。
こんなにおとなしい被占領国は聞いたことがありません。
中東の人間からは、「日本はいつアメリカに復讐するのか」と真顔で聞かれるそうです。
日本人は戦争を人災ではなく、天災とでも思っているのでしょうか。
>>460 1.誰も答を知らない問題だから。
2.誰も答えたくない問題だから。
3.質問者の書き方が気に入らないから。
>>460 1.単にその質問に答えられる知識を持った人間がその時いなかった
2.他の質問に埋もれて見逃されていた
3.質問の内容が大ざっぱすぎる、抽象的すぎるなど、簡潔にまとめて答えようがないものだから
4.質問内容が明らかに板違い、または質問絵はなくアンケート、討論、つまらないネタ、荒らしだったから
5.みるからに話を聞いてくれる友達のいないであろう、寂しい馬鹿がただ持論を演説したいがための、呼び水みたいな内容だから
>>466 本当に読んだのか?
呉振宇は金日成が後ろ盾で、下手に逆らったら金日正が教育キャンプ送りだ
実際、東独から帰った直後はそういう目に遭ってるらしい
原爆投下はアメリカの中のユダヤの連中の仕業 ?
↓って、すべて事実なのでしょうか?
原爆の発案はユダヤ人シラード
原爆の開発を大統領に進言したのはユダヤ人アインシュタイン
原爆の開発をスタートさせたのはユダヤ系ルーズベルト大統領(強烈な親中反日主義者)
原爆を開発したのはユダヤ人オッペンハイマーを中心とするユダヤ人科学者グループ
原爆を警告無しに日本に投下するべきだと主張したのはユダヤ人オッペンハイマーとユダヤ人フォン・ノイマン
ユダヤ人オッペンハイマーは最初から最後まで投下目標について日本だけを論じドイツを投下目標として論じたことはなかった。
原爆投下を大統領に進言したのはユダヤ人大富豪政治家のバーナード・バルーク(後の国連原子力委員会アメリカ主席代表)
原爆投下命令を出したのはユダヤ系トルーマン大統領
原爆投下指揮官はユダヤ系ルメイ少将(ルメイは民間人への無差別爆撃の発案者で東京大空襲(死者10万人)の指揮官)
原爆を投下したエノラ・ゲイ乗組員15名のうち7名がユダヤ人で機長のティベッツもユダヤ人
戦争中原爆はユダヤ人コミュニティーの独占管理のもとにあり
原爆ホロコーストはユダヤ人によってその開発から投下に至るまで全過程が行なわれた。
日本人は「失われた11支族」のうちの2支族の子孫、つまりユダヤ人なんだよ
DNA解析でも「可能性は相当に高い」とされている
>>472 一つ抜けてる
「472のレスに嫌悪感しか抱かないやつはユダヤ人」
475 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 14:47:33 ID:k5+nmKxZ
M777のような榴弾砲は、
空挺作戦などで空中輸送した後、
どのように陣地移動するのですか?
FH-70はエンジンがあるから、
本体で移動することができるとは思うのですが
>>475 人力。
従来の砲に比べればずっと軽いからそれで何とかなるし、空挺作戦等に投入するなら
移動させまくるような使い方はしないので。
477 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:07:17 ID:1FJHu306
90式戦車のM2重機って、前に撃つ場合は腕を横に出さないといけませんよね?あの配置で使いにくくは無いのでしょうか?
478 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:10:35 ID:UpfTqn/Z
軍用の散弾銃って、どんな状況で使うのがおいしいんですか?
>>478 ・見通しの悪いジャングルなどでの接近戦。
・住居に侵入するさい、ドアの鍵を破壊する。
・部屋に入ったときに敵がいたらすぐぶっ放せる。
>>479 >部屋に入ったときに敵がいたら
これは具体的にはどのような状況が考えられますか?
481 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:22:30 ID:3xM0IrFN
>>478 ひとまず。
近距離遭遇戦が想定される場合、室内掃討時、また多種の大口径弾薬が使える点を利して
低致死性弾薬の使用など。あと、ドアぶっ壊すのにも使えますね。
質問なんですが、数年前に札幌にいった時、市内中心部で空自のジェット戦闘機が
屋外展示されていました。たぶんF-86だと思うのだけど。公園のようなとこだった気がしますが、
定かでありません。過去の予定表を見ると札幌グランドホテル近くかも知れないのですが、
全然定かでありません。ググっても札幌でジェット戦闘機の屋外展示はヒットしません。
常設展示だったと思うのですが、どなたかご存じでないでしょうか。
週末仕事で行くので、ヒマがあれば寄ってみたいと思っています。
>>481 >あと、ドアぶっ壊す
これは具体的にはどうのような状況なんですか?
軍隊の戦闘においてドアをぶっ壊すことなどあるのですか?
強盗やるのですか?
>>480 屋外の戦闘であれば、遠くに敵を見つければライフルでじっくり狙って撃つヒマがあります。
しかし狭い部屋なら、ドアを開けたらすぐ数メートル先に敵がいる。
もちろんちゃんと訓練を受けている兵士ならば、カービン銃などでもすぐに狙って撃てるでしょう。
しかしおおまかに銃口を向けて撃つだけで制圧できるのは便利、ということになっています。
ほんの0.3秒の差が生死を分ける状況になりえますので。
あと、複数の敵兵が固まって立っていたらまとめて始末できるかもしれない。
俺はじっさいに室内戦闘したわけでもショットガン撃ったことあるわけでもないので、
机上の空論かもしれないけれど、まあ教科書的にはそういうことになってるはず。
Wiki見ても乗ってなかったので質問です
第一次大戦の頃、戦死した兵士の扱いって土葬でしょうか?
伝染病が怖そうですが
あと鑑識票って、この当時からありました?
敵国兵の物を、キチンと送ったりしてたんでしょうか?
>>484 すいません。
同じような質問になってしまいますが
>ドアを開けたら
このような状況は実際の軍隊の戦闘ではどのような場面での戦闘なんですか?
>>487 掃討戦だとか市街地戦だとか、ようするにいま米軍がバグダットでやってることですね。
ゲリラだとかテロリストだとかは、すぐ逃げます。市街地であれば住居の中に
隠れるのが手っ取り早い。
あるいはこの街に武装勢力の民兵が10人ほど潜んでいるはずだから狩り出せ、ということになる。
現代では、街ごと砲爆撃で焼き尽くすなどできませんから、兵士が建物へ一つずつ
侵入して、「クリア」していきます。ここからは想像力です。あなたが米軍兵士になって、
どこか普通のサイズの一戸建て住宅に潜んでいるかもしれない敵兵を捜すことを
考えてください。いろいろなセンサーや兵器がありますが、玄関に置くだけで
住宅の中の敵を自動的にぶち殺してくれるロボットはない。
ドアの鍵を壊し、侵入します。室内ではどこから撃ってくるかわからない。
仲間と、自分の目であちこち確認しながら慎重に進みます。この部屋には?
ドアを開けるしかない。もしその部屋の中に敵兵が潜んでいることが事前に
わかっているなら、あるいは手榴弾をそっと投げ込めばいいかもしれない。
しかし中には民間人がいるかもしれないので、結局ドアを思い切って開けて、
自分の目でしっかりと確認して、すぐそばにいるだろう敵兵を制圧しなきゃいけません。そゆことね。
>>488 ありがとう!
最後にもう一つ質問ですが
現代では街ごと砲撃で焼き尽くしたり攻撃できないのは
民間人を考慮してるからですか?
例えばアメリカ陸軍の兵士になるには
一般的に一般人より肉体的に優れていたり運動量力が優れてないと
なれないんでしょうか?
>>489 ええ、その理解でいいと思いますよ。
誤爆や誤射でもすぐ報道され叩かれますから
(じっさい殺される側からすれば誤爆も故意も関係ないけれど)。
蛇足だけど、戦争は政治目的を達するために行う。血を流す外交が戦争。
現代では周辺被害を出すと周囲からも国内からも叩かれまくり、
政治目的を達成できなくなってしまうし、下手すると政権すら失う。
>>490 普通に健康であれば大丈夫です。体力や筋力は訓練で後からつけられますので。
軍隊の目的はオリンピック級のスーパーマンを育成することではありません。
病的に極端に痩せていたり肥りすぎていたり、どうしようもない疾患を持っていたら
お帰りくださいとなります。
また、プロレスラーやボディビルディングみたいなやたらデカくてガチムチな人も、
逆に基礎代謝が多くて向かないとか。
次からはID出してくださいね。メール欄を空白にしてください。
>>490 一般人と同じでOK。
一定の基準は設けられているが、優秀なものしか通さないためでなく、
みんなと一緒にやってくのが無理なものをフィルターするためだけのもの。
これはどこの国の軍隊でもたいてい同じ。精鋭部隊に入るのは話が別。
>>492 そういう意味では日本は軍事力を事実上アメリカに軍事国防を依存しきってるわけだから
日本の外交が成り立たないんじゃないでしょうか?
496 :
490:2009/05/14(木) 15:58:52 ID:???
こうですか?
ああごめん、その「空白」じゃないな。
スペースも何も、全く文字を入れないでやってみてくらはい。
ん?こう?
>>495 それは政治の質問になりますので、他の板でお願いします。
日本の外交が成り立っているかどうかはそれぞれ個人が判断すべきですが、
少なくとも外務省は毎日仕事をしていますよ(その効率や方向性の評価はまた別の話)。
500 :
495:2009/05/14(木) 16:05:58 ID:???
ときどき、軍事の質問をしているにも関わらず、
政治板で聞けなどと的外れなレスをし、
質問を妨害する方が居ますがなんですか?
>>500 ここは軍事の質問と回答のためのスレです。
そのスレの中にいる人間の中身について質問したり検討したりする場所ではありません。
派生スレや最悪板でやってください。
政治意識は低いんですか?
軍事と政治は切り離せないんではないですか?
>>502 思考対象としては切り離せませんが、会話としては切り離せます。
軍事の質問は、基本的にYes/Noで即答が出ます。「正しい答え」というものが存在します。
一度正しい答えが出れば、誰もそれに反論することはできません。
しかし政治の質問は、人によって答えが変わります。それは正しい、いや間違っている、と
回答者が好き勝手に議論を始めると、スレッドが機能しなくなります。
あなたは病院へ風邪の治療へ行って、医者に保険行政がどうの医療倫理がどうのと
議論をふっかけますか?他の患者さんの迷惑を考えてください。
空気読めないでマジレスするやつとかほんとシラケるよな
頭回らない地方の田舎者とか書き込みすんなよ
二役も大変だな
回線さえあれば世界中どこからでも2chに書き込める時代に、地方とか
田舎者とかいう単語を神経細胞の中に動態保存している人がまだいることを
気付かされることもまたシラケる。
おまいらいろいろとこころに傷がありそうだな
>>502 政治について語れる能力のある者なら軍ヲタなんかになりません。
最も軍ヲタも自分が無知であることを自覚して劣等感を持っており、
そんなやつに限って政治板に行けとか言ったり、また理解出来もしない
ジョセフ・ナイの文章をコピペして政治に詳しいかのように装ってる厨房とかもいます。
509 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 16:27:04 ID:k5+nmKxZ
…とまぁ、政治の質問をくどく続けるとこういうふうに雰囲気悪くなるということです。
と言って理解してもらえるなら、まあ最初から荒らしはせんよね。
どこ行っても、わざと問題起こすようjな輩に何言っても無駄
513 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 16:49:45 ID:unZ6uZSn
先生質問
どういう必要から砲の運用要員は
同じかそれ以上のサイズの砲をのせた戦車の乗員全体より多いんですか
>>513 戦車なら弾薬は戦車自体に載せて運べるし、そうであれば牽引式の砲と
違って「牽引車の乗員」や「弾薬運搬車の乗員」はいらない。
弾薬を砲と分けて運搬してなければ運搬車から砲まで運んでくる要員も
必要なくなる。
戦車砲用の砲弾は信管が分離してない(撃つ直前に装着するのではなく
車内に搭載する時に装着して積む)のがほとんどだから信管を扱う要員も
いらない。
515 :
514:2009/05/14(木) 17:12:25 ID:???
おっと途中で送った。
加えて、大口径の砲は弾頭と装薬(乱暴に言うと薬莢部分。薬莢式でなく
袋に入れた火薬のことも)が分かれていることが多いが、これであれば
弾頭を運ぶ要員と装薬を運ぶ要員が両方必要になる。
ということで牽引式の砲は、特に口径が大きくなると必然的に大所帯に
なる。
戦車でも、大口径(128mmとか)の砲を積んでいるような戦車は、装填士が
複数いたりするけど。
516 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:17:17 ID:KwvuwvU9
攻撃ヘリ同士の戦闘が実際に起こった事はあるんですか?
>>484 ゲーム板に帰れ糞厨房が
ショットガンは室内にいる複数の的を一発で当てられるようなばらけ方はしねーよw
あと火力面でも圧倒的にフルオートのアサルトライフル(カービンもね)の方が優位
>>516 ベトナム戦争でありました。
っていっても戦闘ヘリというかヘリの機関銃同士で。
>>517 火力の優劣は元レスには書いてありませんが…
>>516 エアエースホームページには数回の武装ヘリ同士の空中戦の実例が掲載されていたと思う
マイナー紛争のところに埋もれてるので探すのはご自分で
先回りしとくがヘリ対ジェット戦闘機とかヘリ対輸送機のもあった
>>518 ベトナム戦争で共産軍のヘリと米軍やら南ベトナムのヘリが遭遇したことはない
お互い、行動範囲が異なっていて、遭遇する可能性は皆無だ
>>513-515 間接射撃が普通だから、それに伴う測位やら、前進観測員との連絡やらが必要だし、
何門も協働して射撃することが多いから、それに伴う指揮系統、連絡系統も必要。
昔だと、固定して撃ち続けることが多かったから、陣地設営、偽装なども必要だったし、
精度を保つために、ある程度地面を水平にならすこともある。
出来上がりの弾を少し乗せて、見えた的に砲向けて撃つだけとはエライ違いがある。
朝鮮出兵で明軍の火器は、日本軍のそれよりも勝っていたんでしょうか?
>>364>>378>>395 散弾銃に使用する減音器はつい最近、実用に耐えるものが開発されたようです
これまでは上記の理由により散弾銃への減音器の装着は考えられませんでしたが
閉鎖された空間での散弾銃の使用に当たって発射音の問題が改善されました。
529 :
516:2009/05/14(木) 19:36:00 ID:O23IqnoK
ありがとうございました。
530 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:09:47 ID:r0cZNxLB
質問お願いします。
中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に
海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり
対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
>>530 【海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を】の検索
【17 件見つかりました】
17件かw
533 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:16:05 ID:UKmpafzz
情けないくらい初歩的なことであろうとは思いますが、お願いします。
38口径や45口径というのがどういう数値で何を意味するのかはわかるのですが、
「口径:9mm×19」という表記の見方がわかりません。
9mmと19はそれぞれ何を意味しているのでしょうか?
>>530 ロシアと大陸中国なら海上自衛隊が保有している対艦ミサイルだけで
撃滅できるだろう。
つか、航空自衛隊忘れんな。
世界でも珍しい空対艦ミサイル4発搭載可能な戦闘攻撃機保有しとるのは
伊達ではないわい。
>>533 9mm:弾の直径
19:19mm を表し、薬莢の長さ。
536 :
530:2009/05/14(木) 20:20:52 ID:???
>>534 でもF-2A/Bは失敗作なんですよね?
それにバックファイアでも空対艦ミサイル4発は余裕ですよ。
537 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:22:48 ID:BPvRPUGO
アメリカは安全保障面について、日本へ年次改革要望書でどんな要求をしてるの?
>>536 中型爆撃機(準戦略爆撃機、正確に言うなら陸上攻撃機だろうなアレ)である
Tu-22Mと戦闘攻撃機のF-2を一緒にしないように。
540 :
537:2009/05/14(木) 20:34:12 ID:???
ぐぐれ
542 :
530:2009/05/14(木) 20:38:49 ID:???
>>539 あなたは、機動性に優れる我が国のF-2A/Bの方が優秀と言いたいんですか?
航空戦艦の伊勢と日向は飛行甲板を装甲化できなかったんでしょうか?
544 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:45:17 ID:TkhDCbqv
江戸時代末期、白人が日本を植民地化するためにやってきましたが、
何故その後、日本人は白人の仲間になることを選んだのでしょうか?
日本民族としての魂やほこりはどこに行ったのでしょうか?
白人の仲間になるんじゃなくて、白人に日本民族の魂やほこりを見せ付けてやるべきだったと思いますが。
≫542
質問ならIDを出し続けろ。
>>545 そもそも2ちゃんねるって言うのはsage推奨でsageて書き込むことが当たり前なんだよ。
ID出してもメリットが無いだろ。
いやむしろで、ID出してageることでスレッドが一番上に来るから荒らしに目を付けられやすい。
だから荒らされるんだと思う。
つまりID出してageることのデメリットの方がはるかに大きいんだよ。
いつものバカ
ID:TkhDCbqv
自演がバレるのがイヤ、ということですね。よくわかります。
>544
尊王攘夷でもやってろアホバカマヌケのアカポンタン、お前のかーちゃんでーぶ専。
いつものって何だよ
しかしリアルいじめられっ子というものは、ネット上ですら一方的な加害者になることができないもんだなあ。
何をやってもバレバレな上に、必ず反撃されボッコボコ、永遠に解消されないフラストレーション地獄の中。
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
>>553 じゃあ、逆に聞くがID出すことのメリットって何だ?
何も無いだろ
むしろID出すことのデメリットの方がよっぽど大きんだよ。
メリットデメリットなんて聞いてない。
ルールを守るか守らないかだ
>>554 君がこのスレッドの主役であると他の皆が認めるなら、それでもいいよ。でも実際はその他大勢、脇役の一人じゃん。
558 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:22:34 ID:csKN69CJ
汎用ヘリの側面扉に付ける機関銃についてですが、
色々な種類の機関銃を使っているようです。
自衛隊では12.7ミリM2機関銃、7.62ミリNATO弾機関銃、5.56ミリ弾のミニミ機関銃・・・
そこで質問なのですが、
ヘリに付ける機関銃の弾丸の種類で、12.7ミリ弾、7.62ミリ弾、5.56ミリ弾それぞれの
向き不向きは何でありましょうか?
弾丸の種類を統一すれば補給や訓練の面で楽でしょうけど、あえて別物を使っているということは
向き不向きがあるからではと疑問に思いました。
>>554 質問スレじゃどこでもID出して質問させていますけどね
質問初心者?
ID出し質問者のメリット
・なりすましが現れてもすぐ判る
・その日一日どういう質問をしどういう反応したかが判るため
信用を得られる反応をしていれば回答者から好意的に回答してもらえる
なら回答者もなりすましを防ぐ為にID出せよな
デリンジャーって、一度に二発発射されるんでしょうか?
>>561 回答側は本人であろうがなりすましであろうが関係なく
回答の内容が勝負
信用性の薄いコテハンもいまっせ
564 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:29:23 ID:E6iomJaw
戦前の艦攻に積まれていたW型12気筒エンジンについて質問です
原型はどこが作ったの?ヒスパノ?
どういう形態ですか?V6二基結合?
もしそうだとしてナチスが作ったエンジンみたいに排気管が一箇所に
集まるところが出来てそこが加熱、という事態にならなかったのでしょうか?
そもそもなぜV12じゃなくW12なんていう面倒の多いデザインにしたのでしょう?
自分なりにいろいろ調べたのですがいかんせん戦前のエンジンなんでわからないことが多いです
>>563 ID無くても鋭い質問は沢山あると思うが?
568 :
565:2009/05/14(木) 21:34:22 ID:???
やっぱりID無しだと鋭い質問なんてないですね
僕の勘違いでした
>>566 まずはお前がID出せよ
人に厳しくする前に自分に厳しくなれ
>>564 「ネイピア ライオン」でググれば全てわかるぞ。
>>565 持論を演説したいやつが、自画自賛で言ってる例しか無いけどな。
デメリットがスレがあがって荒らされやすいだけって持論?
>>568 人を騙って楽しい?
目の前のモニターが鏡になったとしたら、お前は自己嫌悪でいっぱいになるだろうな・・・。
>>570 馬鹿は日本語勉強する前に、精子からやりなおせよwww
そして氏ねwwwww
575 :
573:2009/05/14(木) 21:37:39 ID:???
全部自分の間違いでした。ID無しでなりすまされるデメリットなんて、ありえませんからね。以後、ニセモノがでてくるでしょうが、スルーしてください。
つーかあげさげに関係なく
どんなスレにも一定の割合でバカは沸いて来るんだから
荒れるかどうかはあげさげよりも
スルーできるかできないかの問題であって
あげさげのせいにしようというのは
スレ住人の責任転嫁だよ
>>573 皮肉だろ
ID出さないと騙られちゃうぞ質問初心者くん
ID出さない質問者が悪いのではなく、IDを隠して質問者を騙る
>>575のような奴が、スレが荒れる原因になっているということが確信できました。
>>558 想定している任務とその搭載する銃の重量問題がある。
M2は威力もあり射程も長いが、重量がかさむし場合によっては威力がありすぎ
過剰火力になる恐れもあるが、かといってミニミだけだと火力が足らない事態も
有るかもしれない。だから、どれでもつめるよう汎用性を持ってるのが最近の流行。
>>579 つまり、それを避けるためにID出しが正解である、ということですね。
質問です。
零戦は航続距離を犠牲にすればその分の重量を、零戦のウイークポイントであった防弾板や消火装置に回す事ができたんでしょうか?
いい加減にしねぇとマジでこのスレにVIPPER呼ぶぞ
あいつらがマジになったらヤバいから、お前らあんま調子のんないほうがいいぞ
>>581 ID出さない貴方が言っても、何の説得力もありません(笑)
>>583 いい加減呼んでこいよ。またよぶよぶさぎか?
ケツ持ち詐欺ですな
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!ズキュンズキュンズキュン!!
/ `'く
_人_ / / ! ヽ
`Y´ ./ / / / / / ! ! ! . ', *
* / ! / ヤT TTメ、 /| ! ! ! ',
_!_ |/ | / / z≠ニミx ! /!ヤTト、 ! | _人_
! __{|/| ! ./|〈 ト.んイ} / / ,=ミ | | ! | `Y´
_!_ ./ ii\∩|/ | Vこソ んr{ V! / /
┏┓ ┏━━┓ ! ; / /^V! | | ::::::`¨` Vリ 个! / /レ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ / / 弋r| | , 、__ ’::`¨:: ! |く|/ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./ /━━━ヽ!. | ! ア 人 ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ / / !. |>、 ヽ / , ィ ∧. ', ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ / /━━━━━ ! | | \ _, イ ! ./ ! ! ━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ / / __ '、 .|_| ` ´{ ___ |/ ! ! ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / /\/ 厶二二ミ斥V r彡⌒ー`つ_ ! !. ┗┛┗┛
/ / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入| |
/ / |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _| r‐'⌒ヽ_)く ∧ |
/ / |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-| `¨ ⌒V’{/| |
>>582 防御力強化は52型丙で武装強化と共に実際にやってる。が、重量増加で性能は低下した。あと防弾版と防漏タンクの質は、アメリカの物に比べて良くない。
隼に20mmを積んで海軍機として採用すれば・・・
591 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:58:18 ID:CXqiUkC9
ドイツのソ連侵攻とか
ソ連の満州侵攻とか
それ以前に「不可侵条約」を破った国々はありますか???
>>590 強度が足りなくて空母に載せられません。あと、開戦前から使ってるエリコン20mmだと、プロペラ同調できないから機首に載せられないし。
>>591 フィンランド
ドイツのソ連侵攻に便乗してソ連との講和条約を破ってソ連に侵攻。
ドイツの形勢が悪くなると今度はソ連に寝返った。
北欧の朝鮮みたいな国wwww
>>594 フィンランドってん戦後は戦勝国に入ったの?
>>593 隼は零戦よりも撃たれ強いですよ。
あと、紫電みたいに主翼にガンポッドで装備すればいいです。
>>595 入れなかった。
でも、恩義のある枢軸国を裏切って独立を達成できた。
>>596 機首搭載やガンポッドは、ホ-5で試したり計画したけど、重量過大で性能低下するのでボツになってるぞ。
そもそも質問者のID出しのデメリットってものが無いような
荒らしにとっては、荒らしがばれる、とか
スレを下げて初心者や質問者にスレを見つからないようにするのが出来なくなる、
とかいった点がデメリットかもしれないが
荒らしにとってのデメリットなら、スレ及びスレ住人にとってはメリットだ
フィンランドは軍事というよりあそここそ「外交」の極みの部分がある感じ
かな。
それをしたマンネルヘイムは、凄いと思うね。
>>571 コテハンなんだから煽りは無視すれば?
相手は反応してもらう為に煽ってるんだから
>>598 でも当の枢軸国が滅亡しちゃったんだよね
西ドイツにも東ドイツにもオーストリアにも、
ナチスドイツとの政治的連続性が無い
しかも本当は戦ってドイツ軍を追い出さなきゃいけなかったのを、互いに無視して撤退させ、ソ連が文句付けてきたので形だけ撃ち合ったり、けっこう狡猾。
>>604 今の日本は大日本帝国と繋がりはあるの?
>>599 確かに重量過大で速力は低下するかもしれませんが、そもそも隼は速度重視の設計ではないんじゃないんでしょうか?
まぁ、フィンランドはソ連についたといってもそれしか選択肢がなかったという
感じかな。
助けて〜と言って世界もソ連非難をしたけど助けてくれず、孤軍奮闘。で、最終
的にソビエトにつく。
で、ナチスが現れてここぞとばかりに手のひら返し。ナチが衰退するとソ連が再度
来襲したもんだから独ソ戦以降の回復した領土を返還してナチと手を切る。
小国が生き残るにはこれしかないみたいな感じですな。
>>610 いつになったら、日本は特亜に天誅を加えるんですか?
いつになったら、日本はアメリカに復讐するんですか?
天国で東條さんや先帝陛下は嘆いておられるのが聞こえないんですか?
>>609 じゃあ、弱小国の北朝鮮のやっていることも非難できないね
>>612 ソ連に後押しされた朝鮮戦争以外は、戦争やってないじゃん。
非難するかどうかの議論ではないと思うよ。
>>612 フィンランドは大国を挑発はしなかったけど・・・・。
占領憲法など全く無意味です。日本を堕落させるための憲法に過ぎないです。
憲法九条護憲は左翼共によるエゴにすぎないです。反日・韓国・朝鮮共はこの世から消えろ。
お前達はこの世に存在してはいけない。平和憲法は堕落憲法だ。こんな憲法はどこにも存在しない。
反日左翼共によるエゴイストに過ぎない。日本は自分達で独立した憲法を作るべきです。
また大日本帝国憲法復活させるべきです。将来、絶滅の危機で純血日本人は滅亡しようとしているのです。
そのためにはクローン技術を導入するべきです。在日共はばい菌に過ぎません。在日はこの世から消えるべきです。
在日は我が国には必要ないです。
日本もフィンランドを見習って、もっとしたたかに生きなければ。
ソ連のクーデターの際に、北方領土に軍事侵攻するとか
618 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:32:13 ID:WyJe8xRQ
ドイツって第二次世界大戦前と今とでは領土は減らされてるの?
それとも大して変わらない?
>>611 皇室の長であった昭和天皇が天国とかいう訳のわからん所に行くとはの。
昭和帝はキリスト教徒か何かだったのか。
>>618 思いっきり減ってる。ヒガシプロイセンは無くなってるし、
ポーランド国境もオーデルーナイセ線まで下がってる。
622 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:34:44 ID:WyJe8xRQ
>>619 どういうところが減ってる?
詳しく解説してるホームページとかある?
624 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:37:46 ID:WyJe8xRQ
>>623 ドイツって第一次大戦で領土減ったんじゃないの?
こんなにあったの?
626 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:46:20 ID:eN521sba
戦前、陸士や海兵や予科練などの軍関係の学校に入った学生は、やはり貧乏人が多かったんですか?
それとも、最近東大に入る学生のように、小学校から塾に行って勉強をしていた裕福な家出身の者が多かったんですか?
質問です。
「士官する」という言い方は士官学校を出た人間のみに当て嵌まる言葉ですか?
職業軍人を目指し入軍した人間も「士官した」と言う事になりますか?
>>627 それを言うなら「仕官する」だろ。侍とかが主人を持って仕えること。
629 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:50:16 ID:RxfTOmYs
軍規について質問です。
南京事件では論争がありますが、仮に上官から「女子供でも殺せ」と命令された場合は従わなければいけないんでしょうか?
現代の軍隊では明らかに非人道的、不合理な命令は拒否していい事にはなっていないのでしょうか?
軍規、あるいは軍法ではどこまで規定されてるのか気になります。
>>626 そもそも陸士、海兵入学の前提となる旧制中学に進学している時点で
それなりに裕福なエリート。
631 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:54:04 ID:WyJe8xRQ
ガダルカナル島で最初に飛行場を作っていて米軍の上陸で山林に逃げ込んだ
日本軍の設営隊と若干の守備隊ってその後どうなったんですか?
632 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:54:47 ID:UpfTqn/Z
今でも、補給を現地調達に頼っている軍隊はありますか?
先の大戦なら、中国や南方の皇軍とか、国民党軍とかは知っていますが
>>626 もうその程度のコピペ質問には誰も釣られないだろうよ
>>628 ネットで色々調べてた時に「兵士として士官した」「一兵士から身をたてる」
と言うような文章を見掛けたので。
どう解釈したものかと。
636 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:10:56 ID:JwjcEbqs
ソビエトのTu-4爆撃機は不時着したB-29をほぼそのままコピーしたそうですが、
機体やエンジンはともかく無線機や武装もそのままコピーしたのでしょうか?
B-29は確か12.7mm機関銃が10門、20mm機関砲が1門搭載されていたと思いましたが
これらもソビエト製の同等品ではなくアメリカ製のものをフルコピーして搭載した
のでしょうか?
638 :
627・634:2009/05/14(木) 23:12:10 ID:bFUMMkZJ
すみません。ID出し忘れてました。
>>634 「士官する」って動詞的用法日本語は無いはず。「士官に任官する」「下士官に任官する」だ。間違った用法か、変換ミスと思われ。
>>636 コピーしたのは機体設計。武装(後に全部20mm砲)とエンジン、燃料タンクなど、艤装には違いがある。
>>635 テンプレの4
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
もっとも631はコピペなんで答える気は無いけどな。
642 :
632:2009/05/14(木) 23:19:50 ID:???
643 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:20:59 ID:bFUMMkZJ
>>639 そうなんですか。
では
>>364のような場合だと特に士官学校など出てない一般兵(兵卒?)が
志願したものと考えれば良いでしょうか?
644 :
636:2009/05/14(木) 23:25:49 ID:JwjcEbqs
>>640 レスありがとうございます。
では機銃と機関砲はソビエト製のソビエト航空機に搭載されていたものが
使われていた、ということですね。
どうもありがとうございました。
もしかして「死姦する」と聞き間違えたのでは?
>>643 その前後の文章がわからないので想像になってしまうが、「兵士として士官した」というのは「一兵士として出征した」と書きたかったのか?
「一兵士から身をたてる」と合わせて考えるとと、一兵卒して入隊、下士官まで出世してから士官学校に入り、士官に任官された、ということかも。
うちの祖父も旧日本陸軍時代にそのコースだった。
>>644 そもそも油圧遠隔操作機銃塔の火器管制装置のコピーに失敗している。機銃そのものは、アメリカがレンドリースで送って来る機体に同じ物が
載せてあったので、しようと思えば流用できたが。
>>631 設営隊、陸戦隊とも上陸後陸軍指揮下に入ってる第十一、十三設営隊、第十八警備隊
全部で約3400名。そのうち撤退作戦で帰ってこられた約850名。
400名前後が戦没で他の死亡原因は不明(まぁ、ほとんど餓死やら病死だろう)。
>>639 仕官する、という日本語はあるから。
勘違いというか、漢字の間違いじゃないかな。
649 :
648:2009/05/14(木) 23:34:13 ID:???
ごめん、前の質問読んでなかった。
>>647 ありがとう!
前に貰った回答と違うけど、どっちが本当だろね。
別に君を疑ってるわけではないから気にしないで。
651 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:36:24 ID:eN521sba
日本軍の作戦って、なんで精神主義に偏っているんですか?
それじゃ勝てないってのは、頭のいい人たちは当然分かっていましたよね?
>>651 過酷な戦場ではそれに耐えられるだけの精神がないと戦いになりません。
日本軍が世界一強い軍隊だといわれてるのはその精神主義に寄る所が大きいのです。
>>651 最初は欧米並みに近代化しようと考えた
でも日本の国力がそんなことできないって分からせてくれた
だから精神力で補おうとした
そしたら精神主義の虜になってしまった
>>652 軍装スレで聞いたほうが詳しい人多いよ。
>>654 明らかに間違った回答しない方がいいぞ
初心者が勘違いしたらどう責任を取る?
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
15 :名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:58:30 ID:MwlXuiQU
敵に背を向けて逃亡している相手を撃ち殺すことは、戦争犯罪になるのでしょうか?
230 :名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:51:37 ID:Szp9Z7rU
日中戦争下での現地住民との微笑ましいエピソードみたいなのってないの?
饅頭を売ってもらったりとか
273 :名無し三等兵:2009/05/13(水) 08:36:28 ID:lD7xiEkO
巡洋戦艦のレナウンは大改装でシルエットが大幅に変わっていますが
旧来の三脚艦橋のままのレパルスとの間にかなりの性能差があったのですか?
432 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:22:19 ID:3XZzIw6z
現代の戦車について質問です。
砲身内に例えば石のような異物が入ってしまった場合は、どのように対処するのでしょうか?
433 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:25:55 ID:rpdSCwnC
海上自衛隊の艦艇について質問です、
DEが廃止されたのは何故?
DDHが駆逐艦よりも空母に近い艦になっていきましたが、今後もDDHの空母化は進みますか?
DDGとDDでハイローミックスをしてるんですか?
477 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:07:17 ID:1FJHu306
90式戦車のM2重機って、前に撃つ場合は腕を横に出さないといけませんよね?あの配置で使いにくくは無いのでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
>>657 追加です。
327 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/12/28(日) 19:10:32 ID:TSaLv0Nc
ハルノートを日本が受諾して日本が第二次世界大戦に参戦しなかったら今の日本はどうなってたの?
未回答です。
>>657の432
昔も今も、戦闘終了後なら砲身洗浄用の棒で突き出す。
これも追加します。
537 :名無し三等兵 :2009/05/14(木) 20:22:48 ID:BPvRPUGO
アメリカは安全保障面について、日本へ年次改革要望書でどんな要求をしてるの?
662 :
656:2009/05/15(金) 00:01:12 ID:???
663 :
652:2009/05/15(金) 00:03:13 ID:???
>>655 「軍装スレ」に該当するようなスレッドが見当たらないのですが…。
>>663 おや、落ちて日本軍軍装スレしか残ってないね。失敬。
>>658 初心者スレでは歴史のIFは回答対象外。
日本近代史板で聞いてください。
>>657 未回答質問追加です。
629 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/05/14(木) 22:50:16 ID:RxfTOmYs
軍規について質問です。
南京事件では論争がありますが、仮に上官から「女子供でも殺せ」と命令された場合は従わなければいけないんでしょうか?
現代の軍隊では明らかに非人道的、不合理な命令は拒否していい事にはなっていないのでしょうか?
軍規、あるいは軍法ではどこまで規定されてるのか気になります。
>>657の327
ハルノートは一番アメリカ有利にふっかけた内容であり、この後交渉を続ければよさそうなもんだが、何故か日本は最後通牒と受け取り打ち切ってしまった。
仮にハルノートのままの内容を受託した場合、海外拠点を失ったので内需拡大などでゆっくり国力を増し、一方で兵器などを輸出して外貨を稼ぐことに
なると思われ。もっと早くそうなってたら、架空戦記シリーズの「レッドサン・ブラッククロス」みたいになるかな?まあ想像するしかないわけで。
>>668 ハル自信が反日電波で、来栖特使は信頼に値しない、ウソつきの顔だなどと言っちゃってますが何か?
>>668 >この後交渉を続ければよさそうなもんだが
この後交渉って日本は中国との全面戦争に突入してる状態なんだぜ。
大陸から撤収しろっていうのか?
671 :
651:2009/05/15(金) 00:21:42 ID:hz6KYdzC
ありがとうございます。
しかし、精神力でB29やシャーマンに勝てると「本気で」思っていたわけはありませんよね?
それなのに、なんで万歳突撃やジンギスカン作戦や特攻とか、変な方向にいってしまったんですか?
>>668 だからそれは軍事でなく国際政治の話なんだから、他所へ行け。
>>668 後一つ確認しときたいんだけど
ハルノートでは満州帝國と台湾を含む日本の植民地を全部放棄を謳ってるんだよな?
それとも満州と台湾は除くの?
674 :
643:2009/05/15(金) 00:25:50 ID:LrOEmrih
>>645 違うと思われますw
>>646 ありがとうございます。
その一兵卒入隊→下士官→士官学校→士官というコースなら
最初から士官学校を出たのお金持ちのエリート達と同じ出世コースを歩めますか?
(実際に将軍クラスに出世出来る出来ないは別として、出世上限が増えた?)
>>667 国際法、例えばハーグ陸戦協定を批准している国で、それに反するような命令が出されたなら、抗命が許される場合もあり。
ただし、実際それが可能かどうかは国や時代による。例えば、ドイツ連邦軍の少佐でイラク戦争への派遣を拒否した少佐が
抗命罪で降格されたが、後に裁判で「イラクに対する戦争には重大な法的懸念がある」として「良心の自由に基づいた命令を
拒否する権利」が認められ無罪となったが、現実にはなかなかそうはいかない。
>>673 >ハルノートでは満州帝國と台湾を含む日本の植民地を全部放棄を謳ってるんだよな?
どこでそんな電波拾ってきたんだ?w
>>675 交戦規定の問題で、国際法は関係ないだろ
国際法と国内法を同調整するかはそれこそ政治の話だ
>>676 どこでって
ハルノートにそう書いてあるだろ?
日本の中国大陸にある権益を全て放棄する、と。
これが満州と台湾を含むのかどうかで長年研究者の間で論争になってるんでしょ
>>673 それについては日米双方で両方の解釈があって、明確にされてない。
>>674 アメリカなどであれば、可能。旧日本陸海軍では、いいとこ少佐どまり。今の警察の現場たたき上げとキャリア組みたいなもの。
680 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 00:31:02 ID:F/GtM4vL
・都合よく嘘つく
・俺様思考
・人は利用できるか、利用できないかのどっちか
・俺にとって、使えない人間はいらない
・人の不幸は蜜の味、たとえ友達であっても
・秋葉原の殺人について「2桁いった?へー。」
・すべては金
・冷酷すぎると自覚している
どうすれば暖かい人間になれますか?
>>677 ハーグ陸戦協定は国際的な交戦規定じゃん。
682 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 00:36:54 ID:V2Ef6QdV
毒矢があるなら、弾に毒を塗った毒弾ってあるんでしょうか?
>>682 フィクションだと「青酸カリ弾」ってのがたまに出てくるが、実在するかどうかは不明。あっても自作や非合法なカスタム品だろう。
スパイ組織による暗殺装備で、相手に打ち込む毒や病原菌入りカプセルを仕込んだ武器(火薬式の銃ではない)なら実際にあった。
685 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 00:43:54 ID:LrOEmrih
>>679 なるほど。有難うございます。
下士官→士官学校の時の年齢は特に決まってないんですよね?
若い人も居れば、中年も居るって感じで。
重ね重ねすみません。
>>685 そうです。
特に決まったのは無いです。
>>682 明の永楽帝の時代に神槍(シェンチアン)って毒を塗った散弾をばら撒く火器があった。
引き金のない初期の頃の火器だったので、発射速度の遅さや散弾ゆえの威力の不足を補う為のもの。
688 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 00:49:33 ID:LrOEmrih
>>686 ありがとうございます。
んじゃ若くして出世の道が(そこそこ)開けた人はラッキーですね。
勉強になりました!
690 :
ゆうか:2009/05/15(金) 00:54:49 ID:???
>>671 いえ、「本気で」思っていました。
邪魔な肉体を脱ぎ捨て、白無垢の精神力ならば勝てると信じ込んでいたのです。
だから日本兵にとって、死ぬことが目的でした。
そしてみごとに務めを果たすと、常世の国に招かれ、天皇陛下からお尻の穴を可愛がってもらえる姿を
想像してあへあへしていました
それが臣民という名の家畜人たちの唯一の希望だったのです。
691 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:05:34 ID:LrOEmrih
家畜人ってのは天皇(黄色いサルのボス)に使えたいんじゃなくて
全盛期のジャクリーン・ケネディ、つまり高貴な白人の女王様のために
自らを投げ出す存在なんだ
家畜人になるためには知能要件と教養要件もあって、少なくとも大学教授並みを
要求されている。簡単にいうと「ゆうか」は家畜人たる資格がない
だから「天皇陛下から」などど無教養丸出しなことを書いても恥じない
ちょっとスレ違いだけど全く関係ない話ではないから聞いてくれ
今一週間ほどの出張で東京に来てるんだけど今週の土曜、少しだけ
自由時間作れたから裏DVDでも買いに行こうと思ってるんだが、
歌舞伎町とかの店は買うとき何か免許証とか提示しないと駄目なの?
694 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:31:46 ID:J8USjnmD
米国のシークレットサービスって財務省隷下の戦闘集団っていうびみょーな位置にいますけど、
もし空挺による急襲なりなんなりでホワイトハウスが(テロとかじゃなくて、本格的な戦争の一戦闘として)戦場になったとして、
エージェントが大統領護衛の為に戦闘、捕虜になったら国際法上ではどのような扱いを受けるんでしょうかね?
>>694 法律的等の詳しい話は識者に譲るとして。
その人が「シークレットサービスである(武装することが公的に許されている
アメリカの公務員である)」ことが証明でき、且つ捕縛した相手が法治の理念で
行動してくれるのであれば、少なくとも「ゲリラ」(被違法戦闘行為者)の扱い
にはならない。
697 :
ゆうか:2009/05/15(金) 01:53:00 ID:???
>>692 残念でした。
高貴な白人の女王様のために自らを投げ出す存在は下僕であって、家畜人ではありません。
下僕は基本的人権のある自由人でありながら、自らの意思でもって下僕の道を選ぶのです。
基本的人権も無い臣民という名の家畜人とはいっしょにできないのです。
たとえ家畜人に知能や教養があったとしても、それは選別の目やすである「性質」にすぎません。
つまり肉付きを見て「食用」にするか「観賞用」にするかの違いでしかないのです。
ちなみに私は基本的人権のある自由人ですので、臣民という名の家畜人なんかじゃありませんからw
ま、あんたはせいぜいあの世で天皇に後ろから可愛がってもらえるように精進するこったなスイーツ(笑)
699 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 05:40:15 ID:vYjFXU0T
IHFみたいに昔のプロパガンダやら軍事パレードのDVD売ってるところありますが
日本ではそういうのありませんか?
金日成のパレードとか自衛隊はちょくちょくありますが
700 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 06:21:31 ID:hwIl4zgp
@永久築城が廃れたのは、
築城によってもたらされる防御能力を
ミサイル・砲などの火力が凌駕したから、
であってますか?
Aそれともこれは、IFの話で申し訳ないのですが、
将来的にコストに見合いつつ、ミサイル等の火力を
防御可能な築城が可能なら、永久築城は見直される?
701 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 06:22:11 ID:hwIl4zgp
よろしくお願いいたします。
1分も経たずに回答最速とは随分と偉いんだな
703 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 06:34:47 ID:hwIl4zgp
>>702 すみません。あれは催促ではなくて、
よろしくお願いしますと書いてなかったので
お気に障りましたら、申し訳ありません。
705 :
439:2009/05/15(金) 07:23:52 ID:???
>>453 遅くなりましたが回答ありがとうございました。
>>700 @永久築城というか大規模な要塞の類が無くなった最初の原因は、電撃戦のような機動力のある浸透戦術で一部が突破され
その後方に流れ込まれると、大半の兵力が無駄な遊兵になってしまうという、戦略上の理由から。
トーチカの類も昔のように頑丈ではあるが外部から位置がわかるような物(大西洋の壁とか)より、隠蔽され位置が把握しにくい
陣地を複数作って移動しながら防御するタイプ(硫黄島とか)の方が、砲撃や航空機、戦車での火力で破壊しての制圧が困難で、
攻撃側にはやっかいな存在になった。
708 :
名無し三等兵 :2009/05/15(金) 08:14:23 ID:I0+Etebj
大東亜戦争末期で2階級特進で軍紀が
グダグダになったってどういうこと?
709 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:14:49 ID:htMAcRyD
F-4の輸出型などには後席に操縦機構があるそうですが、空自のF-4EJやRF-4Eなどにもついていますか?
710 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:22:44 ID:PUxJrDKn
これからの小銃の弾丸はどの様になっていくのですか?
>>710 あまりに抽象的すぎるので、どんなタイプの小銃の弾丸のどんな部分について聞きたいのか、明確にされたし。
>>709 輸出型というか空軍型には付いているので、それがベースの空自型にもついている。
714 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:42:06 ID:htMAcRyD
≫708
その説の出典を出してもらわないと検証できないぞ。
ちなみに大戦末期に特攻にでると最大4階級特進できたんだから。
716 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 12:43:21 ID:PUxJrDKn
5.56mm弾の事です。
SPC弾にいずれ交換するのか、5.56mm弾の強化弾になるのですか?
>>716 答えは「それはアメリカ陸軍しだい」の一言。
米軍がM16/M4系から本格的に更新する気があれば、6.8mmx43SPC使用型のXM8になるかも・・・
なんて五年くらい前に予想してた人もいましたが、ご存じの通り性能が良くても新しい銃器に変更
されることに強い抵抗のある部隊もあって更新ならず。将来も、更新する銃の数が多いアメリカ
陸軍が改良弾なり新型弾を採用するかどうか、で他の国での導入が決まるでしょう(というか、
過去の7.62mmも5.56mmもそうだった)。
718 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 13:36:11 ID:mbafATve
特攻機が250キロ爆弾かかえて空母の甲板に突っ込むのと、急降下爆撃機が250キロ爆弾を空母の甲板に投下するのは、どっちが威力がありますか?
719 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 13:37:36 ID:ADp2+uJd
>>4かも知れませんが・・・
現在の各国艦艇の中で艦単体としての攻撃力が高い艦艇はどんなものなのでしょうか?
戦艦が廃れて以降、どうなったのか気になります。
>>718 急降下爆撃で徹甲爆弾をぶつけた場合、甲板を貫いて格納庫内で爆発。特攻で機体ごとだと、爆弾より速度が遅くて貫通力に劣る。
装甲甲板を持つイラストリアス(初代)はJu87の急降下爆撃と日本機の神風特攻を両方受けてるが、(命中数が多かったせいもあるが)
前者の方が遙かに被害甚大だった。また、戦艦などより甲板の装甲強度が高い艦に対する特攻攻撃に対し、実行以前に帝大の教授
だったかが「コンクリートに生卵をぶつけるようなもの」と形容し、威力を疑問視している(出典・陸軍特別攻撃隊)。
>>721 元質問者じゃないんだけど、質量の大きい特攻機のほうが威力が上だと思いこんでた…
勉強になりました、ありがとう
>>723 同時にまたアレな子が、旧軍よろしく特攻精神がどうこう噛みついてくる悪寒もしますが(笑)。
まあ残っていた航空燃料のせいで火災が発生することもあるけど、外が破損するのと内部で爆発
するのでは、艦が大破止まりで済むか沈没にまで至るのかの明暗をわける原因にもなるわけで。
>716 6.5mmグレンデルになる可能性もまだあります。
一朝事あれば我が身を捨ててでも守るべきは日本人としての武士道精神であり、己への矜持だ。
僕自身、特攻しなければならない状況に陥った場合は特攻すると思う。僕のDNAには数千年に亘る日本人精神が生きている。
ただ、特攻するとすれば僕は「美しい祖国の自然のため、生まれくる無垢の子供たちのため、偉大に武士道精神に生きた先人の魂に連なるため」であり、
決して現代の日本の変われぬ政治の在り方、日本人には相容れぬ弱肉強食の資本主義を守るためではない。
昭和19年10月25日、関大尉率いる初の特攻隊がレイテ沖にて大戦果をあげた。
特攻は日本民族の精神の極限を象徴するものである。イスラム過激派の自爆テロと特攻隊を同一にみてはならない。
イスラム過激派の自爆テロは死後の魂の救済が宗教的に約束されたものであるが、特攻隊は日本民族が続く限りの祭祀が約束された、
つまり成仏や天国へ逝くことが約束されたのではなく、日本人が特攻隊を忘れないことを約束されたのである。
特攻隊が命と引き替えに護ろうとした日本とは国体であり国民である。日本とは天皇であり、日本とは国民である。
この意識があったからこそ日本を護るため、愛する人、生きて幸せになってほしい人の未来のために自らを爆弾にかえることが出来たのだ。
日本国民には未来を、つまり現在を護るため散華された特攻隊の精神を継承し、真の日本と真の平和世界を築く責務がある。
>>562 ご質問の物はレミントン・ダブルデリンジャーの事ですね
これは撃鉄部分に組み込まれたラチェットとカム機構によって、
一度撃鉄を起こすごと打撃位置が上下に入れ替わり、
一回に一発づつ、連続で二発撃てるようになって居ます
因みにデリンジャーとは、元々一つの商品名で、
衣服のポケット等に隠して使う、単発で小型の拳銃の事です
たった一発ながら至近距離では十分な威力が有るので、
護身用に重宝し、時に暗殺事件の凶器ともなりました
事実、リンカーン大統領暗殺に使用され、
デリンジャーと言う名前が小型の護身用拳銃の代名詞になりました
ポケットに隠して持てるサイズでありながら、二発撃てるダブルデリンジャーは、
当時多数出現した類似品の一歩先を行き、
今ではデリンジャーと言えばこのレミントン・ダブルデリンジャーを指す様になりました
その後登場した、超小型のリボルバーであるノースアメリカンデリンジャーや
ポケットサイズで.357Magnumを四発撃てるCOP.357Magnumと並んで
護身用拳銃の定番商品として今でも人気があり、
生産され続けて居る様です。
>>730 で、海軍は護衛空母撃沈を正規空母撃沈と勘違いしちゃって・・・。
特攻隊は犬死ぢやない。
本土を空襲するB29に対し、多くの陸軍機が之に特攻した。本土防空は陸軍の役割だつた。
たとへば1月27日の帝都空襲を見よ。
我が勇敢なる震天制空隊はB29を八王子上空で迎・、3機を体当たり撃墜した。
このとき散つた搭乘員は・・・・・
二四四戦隊、安藤伍長 体当たり戦死。
四十七戦隊、鈴木曹長 体当たり戦死。
五十三戦隊、今井軍曹 体当たり戦死。
常陸教導飛行団、小林軍曹 体当たり戦死。
・・・・・・・
彼らの獻身的行爲がいつたいどれだけ多くの同胞の命を救つたらうか。
おめおめ生き殘つた日本人は、それが誰のおかげなのか忘れてゐるばかりか
あまつさへ彼らを「犬死」、「自爆テロ」呼ばゝりするこの有樣。
もはやあきれるを通り越して情けないとしか云ひやうがない。
特攻隊で死んだ人は犬死なんかじゃありません。
今も私たちの心に潔く美しい心を教えてくれます。
こう言うとすぐに、戦争賛成なのかとかナショナリストだとか言いますが
そんな社会的なことじゃなく
ただ単純に
自分を犠牲にしてまで守ろうとした強さを
私は見習いたいと思います。
戦犯の問題もそうです。
詳しくは分からないけど、戦犯に責任を押し付けて正義感を装っているのは
本当の正義じゃないと思います。
本当の正義は立派に装ったってすぐにバレます。
犬死にでしょ
人間の命ってのはもっと価値が高いもんだぜ
戦死者の命を軽く見る風潮には賛同できんね
演説したいなら他所へ行ってくれ
>>737 荒らしがスレを荒らすためにやってるんだろ。
742 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 16:29:09 ID:IuqHC//j
日本兵ってにんな戦争犯罪人なんですか?
リアルいじめられっ子が、せめてネット上くらいでは攻撃する側に回りたいという、必死な姿にみんな忍び笑い
>>738 人的リソースという面では特攻による連合国の死傷者は累計12000人をこえる。
キルレシオを考えれば特攻ほど有効な作戦は他にない。
746 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 16:40:16 ID:GnK/1E5S
俺は歴史の授業で「日本軍が戦争をしたことをどう思うか」という
テーマで討論をした。
そのとき見事にGHQの策略どうりの意見を述べた奴がいたから、力の限り反論した。
その後の周りの目の冷たいこと・・・
つまり今の若者は誇り高き大日本帝国軍について何も知らないんだ。
朝鮮人や中国人供が証拠も無いのにほざいている南京大虐殺を、本気で
悪いことをしたと思い込み、GHQが日本から戦力を剥ぎ取るために制定した日本
国憲法を本気で第9条を守っていかなければならんと思ってる。
朝鮮人は反日キャンぺーンを国をあげて行っているし、今でも日本はアメリカ
の言いなりだ。国連からは金を散々搾り取られてそのくせ常任理事にもなれない。
しかも一番反対してるのは日清戦争で帝国軍に大敗した中国だ。
大日本帝国の栄光があったからこそ東アジアは植民地にされることなく独立を維
持してきた。中国人や朝鮮人はそれすらも忘れて反日を掲げている。
本気で中国と朝鮮を日本の植民地にするべきだと思う。
それがかつて帝国の崇高なる目的、大東亜共栄圏の実現ではないのか?
いまこそ大日本帝国軍を再建するときではないのか?
このコピペ厨は何の意図があって質問スレ荒してるんだよ
自演したくてやってんのに決まってんだろ。
750 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:09:00 ID:PUxJrDKn
717・728さん、回答どうもありがとうございます。 まだまだ223弾が使われていくんですね。
751 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:19:26 ID:w276m2aq
質問です。
現代の戦争において、兵士は野営するさいに防具(ボディアーマー)等を装備したまま就寝するのでしょうか?
また、特殊部隊等が展開する場合で、
睡眠をとるときにやはり同じようにボディアーマー等は装備したままでしょうか?
あわせて、近世・中世・古代の戦争における野営時の
防具装備についても、もしお知りのようであれば教えていただければ、
大変お手数ですが、幸いです。
よろしくお願いいたします。
特攻隊で死んだ人は犬死なんかじゃありません。
今も私たちの心に潔く美しい心を教えてくれます。
こう言うとすぐに、戦争賛成なのかとかナショナリストだとか言いますが
そんな社会的なことじゃなく
ただ単純に
自分を犠牲にしてまで守ろうとした強さを
私は見習いたいと思います。
戦犯の問題もそうです。
詳しくは分からないけど、戦犯に責任を押し付けて正義感を装っているのは
本当の正義じゃないと思います。
ニセモノの正義は立派に装ったってすぐにバレます。
>745
戦争は政治目的達成のための手段
敵兵ぶっ殺しコンテストじゃあないのよ
754 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:42:03 ID:q/uAFyWo
二式複戦屠龍の37mm砲って当たったらさすがのB29も木っ端ミジンコだよね?
死ぬほど命中率悪そうだけど
755 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:57:00 ID:bCNd7Cbg
マジノ要塞や万里の長城などの要塞線は戦略的・戦術的に費用対効果が悪く役立たずで、
結局は、車両や航空機などの乗り物に投資した方が防衛力や戦力が高くなるんでしょうか?
戦闘車両や軍用機よりも、要塞線を充実した方が役に立つ場面や戦場なんてあるんですか?
>>753 敵に出血を強いること自体を戦略目的にしている例は戦史にいくらでもあるが。
得に特攻が行われる段階の日本の状況では、
敵に出血を強いて講和条件を緩和するという以外に戦略のたてようがない。
≫755
時代と場所による。そもそも万里の長城も一定距離ごとにまとまった兵力が
駐屯しており、防壁と言うよりも哨戒線と考えれば別に無意味な建築物ではない。
>>756 ・講和の条件を考えて時間稼ぎせず、より早い段階で降伏することはできなかったのか
(まあ、じっさいには無理だけど。これは後知恵ですね)
・出血を強いるための手段として、特攻戦術が最適だったのか
・仮に数字の上で最適だったとしても、特攻という非常に特異なやり方は
国家として回避すべきだったのではないか
みたいな議論につなげないといけないような。
>>755 要塞線の欠点は、迂回、スルーされると役に立たないのと、
側面や後方からの攻撃に弱いことだな。
おまけに汎用性が低い。
側面や後方からの攻撃にも強い要塞線は、
莫大な建設費用が掛かる。
そんなものを作るなら、戦車や戦闘車両、火砲やミサイル車両を量産した方が良いというのが、
現代の軍事事情。
760 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 18:29:27 ID:buQf1Pid
>751
>質問です。
>現代の戦争において、兵士は野営するさいに防具(ボディアーマー)等を装備したまま就寝するのでしょうか?
>また、特殊部隊等が展開する場合で、
>睡眠をとるときにやはり同じようにボディアーマー等は装備したままでしょうか?
>あわせて、近世・中世・古代の戦争における野営時の
>防具装備についても、もしお知りのようであれば教えていただければ、
>大変お手数ですが、幸いです。
>よろしくお願いいたします。
霞ヶ浦の住人の回答。
安全と思われる場合は、「防具(ボディアーマー)等」やヘルメットや軍靴は脱いで眠る。
危険とわれる場合は、「防具(ボディアーマー)等」やヘルメットや軍靴はつけたまま眠る。
説明。
ヘルメットは、安全な行軍の際には脱ぐ場合もあります。
「防具(ボディアーマー)等」は重いもので、危険な任務につくときに装着します。
四六時中つけているわけではないのです。
基本的には、脱ぐと、霞ヶ浦の住人は想像します。
ベトナム戦争中、韓国軍の陣地は警備が厳重でした。
アメリカ軍人は、韓国軍の陣地では、軍靴を脱いで眠れたそうです。
逆に言うと、敵襲の危険がある陣地では、軍靴を脱げなかったということを意味します。
761 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:32:56 ID:w276m2aq
>>760 もう回答はいただけないかと思っていましたが、
大変ありがとうございます。
霞ヶ浦って自衛隊の基地の場所なんでしょうね。
>>755 日本は島国なので馴染みが薄いが、
要塞線は強力な兵器。
ロシア、ドイツ、フランス、中国、イタリア辺りでは盛んに研究されているし、
現在でもドイツとフランスの国境には両国の要塞線がある。
763 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 18:40:53 ID:buQf1Pid
764 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 18:46:58 ID:buQf1Pid
765 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 19:10:58 ID:buQf1Pid
>626
>戦前、陸士や海兵や予科練などの軍関係の学校に入った学生は、やはり貧乏人が多かったんですか?
>それとも、最近東大に入る学生のように、小学校から塾に行って勉強をしていた裕福な家出身の者が多かったんですか?
>630
>626
>そもそも陸士、海兵入学の前提となる旧制中学に進学している時点で
>それなりに裕福なエリート。
霞ヶ浦の住人の回答。
予科練の乙は、貧乏人が多かったです。
「陸士や海兵」は、金持ちも貧乏人もいました。
「陸士、海兵入学の前提となる旧制中学」はありません。
説明。
予科練の当初の目的は、貧乏で上級学校へ進学できない、優秀な人材に、中等教育を施して、下士官、特務士官とするものでした。
まれに、飛行機に乗りたい金持ちの息子がいましたが、基本的には貧乏でした。
後にできた、甲種予科練は、中等学校へ進学した者が入りましたから、それなりに裕福だったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
「陸士や海兵」は、職業軍人の子弟でそれなりに裕福な人もいました。
貧乏で上級学校へ進学することができなかった人もいました。
「陸士や海兵や予科練」では、学歴は不問でした。
学力があれば良かったです。
「陸士や海兵」は旧制中学に入った人が多かったのは勿論ですが、独学の人もいました。
下記、ウィキペディアの海軍兵学校 (日本)の1 総説 の1.5 生徒の採用 を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E6.8E.A1.E7.94.A8
艦艇に搭載する対空機関銃は機動性が求められず、連射性が求められます。
なら、空冷よりも水冷の方が有利だと思うのですが、どうでしょうか?
セント・ローは特攻機の襲来で撃沈されたはずだが。
768 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 19:28:48 ID:buQf1Pid
≫765
だからその前提となる学力を養成するために旧制中学の教育を受ける必要があると言ってるんだが。そりゃ、進学しなくても受かる奴はいるけど大多数は旧制中学からの
進学組という事実は動かない。
まれな例外を主張するなら旧制中学からの進学者とそれ以外からの進学者の
比率ぐらい出せ。霞ヶ浦の住人はここが、一般的な回答をするスレと言うことを
りかいしろよ。
>>766 >艦艇に搭載する対空機関銃は機動性が求められず、連射性が求められます。
それほどでもないんじゃないか?
まあ、現代の中口径速射砲は水冷になってるが。
771 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 19:39:38 ID:buQf1Pid
なめてんのかこいつは。
773 :
霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/15(金) 19:46:01 ID:buQf1Pid
>769
>765
>だからその前提となる学力を養成するために旧制中学の教育を受ける必要があると言ってるんだが。そりゃ、進学しなくても受かる奴はいるけど大多数は旧制中学からの
>進学組という事実は動かない。
>まれな例外を主張するなら旧制中学からの進学者とそれ以外からの進学者の
>比率ぐらい出せ。霞ヶ浦の住人はここが、一般的な回答をするスレと言うことを
>りかいしろよ。
霞ヶ浦の住人の回答。
「まれな例外」でしょう。
説明。
>765を再度掲載します。
>「陸士や海兵や予科練」では、学歴は不問でした。
>学力があれば良かったです。
>「陸士や海兵」は旧制中学に入った人が多かったのは勿論ですが、独学の人もいました。
≫773
あんた、日本語ができるのか?
前スレで、他人の回答はパクるは、嘘回答を堂々として訂正せず
無視して、知らない振りして何様だと思ってるんだ。
いい加減、屁理屈こねるのはやめて想像と称して嘘の回答するな。
日本海軍では食事に麺類が出たんでしょうか?
776 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:07:14 ID:zInGwnWe
>775
IDだせ。
うどん、蕎麦ならでる。
777
778 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:27:16 ID:Z5iXhfiw
いわゆる火縄銃って構造的にほっぺ火傷しそうですけど特に問題にならなかったんですか?
絵とか見るとマスクとかしてるわけでもないですが熱くないんでしょうか
下手すると失明すらしそうな気が・・・
それと現代戦でカラになったマガジンってどうするんでしょうか?
ポイ捨て?それとも律儀に回収するんですか?
>>778 歴戦の鉄砲撃ちは皆、右頬に火傷の痕があったそうだから、火傷するが問題にはならない程度みたいだ。
後、マガジンは余裕があるなら回収する。
急ぎだったり、切羽詰ってるならポイ捨て。
780 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:07:02 ID:pSkeLB5u
横須賀いくとさー、毎回思うんだけど
近くに公園とか開放されてるエリアがあって、直ぐ側に軍艦が係留されてんじゃん。
あれってスクーバ・タンク背負って簡単に接近できそうなんだけど
その辺の警備ってどうなってんの?
781 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:19:22 ID:T8hnw/sC
フライトシムとかでたまに出るSierra Hotelってどう言う意味の言葉ですか?
>>781 フォネティックコードで検索するといい。
無線用語だったかな。
783 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:21:51 ID:J/86kgWb
戦艦長門や空母サラトガは、
核実験により、水爆の爆心地間近に配備され、
結果、沈んでいますが、
現代の新鋭軍艦群が同じ目にあったとしても、同じ結果になりますか?
>>783 長門やサラトガを標的にしたクロスロード作戦は水爆じゃなくて原爆。
威力が全然違う。
水爆なら威力にもよるが爆心地近くなら駆逐艦でも空母でもひとたまりもないだろう。
>>783 クロスロード作戦の結果が導き出したものは
「核攻撃を受けても軍艦は容易に沈まない。 ダメコンがなされていれば沈没を防ぐのも可能」
と、言うもの。中の人の安全性を問わなければね。
>>780 知ってる人はこんなところに書かない質問だぞ。
>>755 明の時代の万里の長城は、敵とする北方騎馬民族に
満足な攻城兵器のない為、有効だった。
内通というか裏切りというか、守将が開門を決断したことにより
無効化されてしまったが。
いまは当時の攻城兵器に値するものが普通に兵器として存在する為
要塞の効果は非常に低いが
相手が攻城兵器みたいな物を持っていなければ
パレチスナの自爆攻撃に対してイスラエルが造った分断壁みたいに
いまでも役に立っている。
789 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:36:47 ID:GnK/1E5S
戦争に負けたっていいなじゃいですか?民族が全滅したっていいじゃないですか?
日本民族の大和魂をみせつけられなかったことが残念でなりません。
降伏なんてしないで、1億全滅まで戦うべきだったんです。
そうすればアメ公を1000万人は殺せたし、日本民族の栄光は世界中で永遠に語り継がれたんです。
>>704だが、質問自体は俺がしたもんじゃないから回答がされないとか回答が変だってのは構わん。
ただ、
>>720=
>>18=
>>736=
>>737>>740=
>>741みたいな、アンチ所沢の下らない願望による攻撃を
「回答済み」にするなよ、とこのスレの仲間達に言っておく。特にいつも纏めてくれる人にね。
>>18=
>>737=
>>740なんて、資料の引用の意味すら分かってないで、
単にウィキペディアで検索結果を書けば答えになると思ってる知恵遅れと露呈してるんだから、無価値のレスとして扱うのが当然。
所沢の私的な意見と著書からの引用や専門家の言葉と何処がどう同価値になるんだか・・・
第一検証ウィキにチェチェンの文字なんて無いのに。
791 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:40:15 ID:GnK/1E5S
海上自衛隊は護衛艦をたくさん保有していますが、
目と鼻の先に中国、韓国、北朝鮮、ロシアなどの敵性国家があるという日本の政治的、地理的状況を考慮したら、
50隻前後の護衛艦が最低でも必要になってくるということでしょうか?
>>783 むしろ、長門なんかは防御=装甲と言う時代であるWW2当時のの艦だからまだアレだけ保った。
同じ場所に装甲防御が時代遅れになった現代の軍艦が配置されたら正規空母でもない限り
ひとたまりも無いと思われる。
793 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:42:16 ID:6/PdNRiB
ソ連軍の襟章で(赤)紫色は何科をあらわしていますか?
>>791 本日の無視推奨、コピペ馬鹿>ID:GnK/1E5S
イラク軍のソ連製戦車は、イギリスやフランス軍の戦車にも一方的に敗北したの?
796 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:11:03 ID:/vUvukOI
第二次世界大戦、対ドイツ、イタリア線でのフランス戦車の活躍について教えてください。
何見ても「・・・そしてドイツにフルボッコにされましたとさ」とかかれているので、
頑張ってる所が見てみたいです。
797 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:12:43 ID:xxFv4N63
独ソ戦のベルリンの戦いでソ連兵にレイプされたドイツ人の娘って何人くらい居たんですか?
いや、だってがんばってないし
フルボッコも何もろくに戦闘もしないまま降伏に追い込まれてるだろ
ちなみに当時のフランスの戦車は単体ではドイツのを圧倒する性能を誇っていて
適切に投入されればどドイツをフルボッコにできたって「電撃戦という幻」には
書いてある。ご一読を
うーん、どドイツか。ちょっと色っぽいタイポになってすまった
>>797 現在のポーランドなど当時のドイツ領全体で約10万人の女性が被害に遭ったって数字をどっかでみた
南京大虐殺関係の本か、ここの南京スレだと思う。内訳も書いてあった記憶があるが覚えちゃいない
ついでながら戦前から大戦中のドイツの性風俗は現代日本並みかそれ以上に乱れていて
処女喪失の平均年齢は12歳ぐらいだった。それなんでレイプ被害なんぞだれも気にして
いなかった説がある
>>796 ソミュアS35なんかは単体での性能はドイツ戦車よりも優れていたと言う
ただ運用が拙かったので負けてばかりらしい
>>802 妄想に逃げるだけの負け犬なのはお前の勝手だし生まれついた定めなんだろうが他人に迷惑掛けるなよ
珍説珍説と唱えてれば事実になると願ってるの?w
だからいつまで経っても粘着しか能のない負け犬なんだろw
>>805 戦中戦後のドイツ風俗史を取り扱った数々の書籍
世紀末にちょっとしたブームになったんで図書館に行けばたくさんある
>>780 ちゃんと水中に侵入防止用の網が張ってあります。
>>807 代表的な書籍の名前教えて
一つでもいいから
>>806 放って置けよ。可哀想なのは粘着紙かできない事をうすうす分かってる本人だろうから。
あと無辜の質問者か。
ググれカス
試してみたらヒットしたわい
アメリカが悪の枢軸「イラン、イラク、北朝鮮」といっていますね
それじゃあね、原爆を落とした国は悪ではないのか!!
どうなんだ?
アメリカは太平洋戦争で、東京の大空襲や2度にわたる原爆投下で一般市民を大虐殺しました。これに対し、日本はアメリカの軍人だけを殺害し一般国民は殺していません。
アメリカのやったことはナチスに近いことです。
なのに日本人はなぜアメリカを憎悪しないのでしょうか。
こんなにおとなしい被占領国は聞いたことがありません。
中東の人間からは、「日本はいつアメリカに復讐するのか」と真顔で聞かれるそうです。
日本人は戦争を人災ではなく、天災とでも思っているのでしょうか。
>>806 >>810 所沢乙。
珍FAQで幼稚な妄想オナニー公開してる変体趣味はどうでもいいけど、
自分が裸の王様だと皆から笑われてるのに気付けよ。
いや、裸のオナニー小僧かw
お前なんか誰からも必要とされて無いんだから軍事板で宣伝しまくるのはやめろ。
異常に頭の悪いアンチを粘着させる→相対的に常見問題の評価を上げる、という
ユダヤの恐ろしい陰謀だといまワタクシの脳に電波が届きました
日中戦争と太平洋戦争を含む先の大戦は、本当に避けようが
なかったのでしょうか?
ところてんって誰?
817 :
796:2009/05/15(金) 23:11:12 ID:/vUvukOI
性能は勝ってた戦車が戦わないまま停戦。
ということは、停戦後すぐのフランスは戦車で負けたという意識を持つ事も無かったのでしょうか??
>>815 それは軍事でなく歴史の話だ日本近代史板で聞け。
ときどき質問をするーされて、
回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
>>817 戦車戦でもボコにされて負けてる。基本的に砲塔は1人用で
戦車のカタログスペックで勝ってても実際の運用じゃ負けてる。
日本の領空を侵犯する機は、
『どうせあいつらは何も出来ない』
と、警察官をからかうガキのように、
ナメてかかっているフシはあるのでしょうか?
一人だと忙しすぎるんだよねえ
九五式軽戦車なんか、あの狭い砲塔に一人詰め込まれてさ
昔の日本人はチビだから良かったんだろうけど
>>817 820氏の挙げた理由の他に、戦車の集中運用や歩兵との連携を欠いていた事などで
スペックに劣るはずのドイツ軍にぼろ負けしています
日本から在日米軍が完全に撤退した未来の話を書こうと思っているのですが、
その頃の国際情勢、日本の情勢、日本の防衛事情や防衛体制はどのように描くのがリアルでいいでしょうか?
>>796 「電撃戦という幻」にも出てくるが、1940年5月のフランス戦ではストンヌという村でフランスのB1bis戦車部隊がドイツ軍の戦車部隊に奇襲をかけて壊滅させている。
大和魂のない日本人は、ブサヨクですか?
なんでこうなったんだ!
>>817 「戦車で負けた」と思ったかどうかは微妙だが、アメリカに貰った
アメリカ製戦車の性能から
「とりあえずウチらの国の戦前型の戦車はダメっぽいな・・・」
とは思ったようだ。
でも、戦後も性能の追及よりは運用側の都合の方が優先される傾向があり、
フランスの国産戦車はどうにも微妙なものが多い。
シャールB1の発展型であるARL44なんてのを戦後に生産してたり、
「パンターやケニヒスティーゲルの国産型」であるAMX50なんてのを真面目に
開発してたりと、そういう意味ではフランスの戦車設計思想は戦後もあんまり
変わっていない。
見た目はエレガントで魅力的ではあったりするが・・・。
質問です
アメリカ民主党はMDに反対してるのでしょうか?
また、民主党が政権取った場合大幅な防衛費削減を迫ってくるのでしょうか?
833 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:33:27 ID:SEo/we93
もう何年か前の話ですが、イラクで正規戦が終了し、治安戦に移行した後の話。
米軍歩兵がハンビーに乗り込み、車列を組んで市内パトロールをしている様子をテレビで見ました。
パトロールの目的は当然武装勢力の発見し、出来れば掃討する事ですよね。
ここで疑問に思ったのですが、どうやったら走行中の車内から、私服を着て、武器は隠し持って一般人のふりをしているであろう
テロリストを見つけ出す事が出来るのでしょうか?
834 :
796:2009/05/15(金) 23:33:42 ID:/vUvukOI
B1bisは装甲も厚いし、とりあえず打ち合いになれば2号3号のドイツ戦車や37mm対戦車砲じゃ
太刀打ちできないような気がしてたんですが…
例え性能で勝っていても、複合的な要因で連敗せざるを得なかった、って事ですかね。
>>826 おー一応見せ場もあるんですね。一寸調べてみます。
>812>822はコピペ
836 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:35:10 ID:xxFv4N63
雪祭りで自衛隊の皆さんが雪像を一生懸命作ってくれていますが
あれ、北海道、というか札幌周辺の方にはありがたいかもしれませんが
他の地区の日本人にとってはぶっちゃけ税金の無駄使いですよね
ましてやチョン門を自衛隊が作ってるなんて国辱以外の何者でもありません
自衛隊の皆さんは雪祭りなんかにひきずりまわされてくやしくないんでしょうか
チハたんとスチュアートは、どっちが強いの?
>>804 スペックにだまされちゃいけない。
ソミュアなんて一人乗り砲塔だからマトモに動かせない代物。
スペースが少ないぶんスペックだけ粉飾できてるようなものだからな。
コピペじゃないです。
回答お願い
>>832 ABLとかイマイチ上手く行ってないイロモノ系には否定的。
そう言うのは凍結して、割と順調なSM-3や THAADとかにリソースを集中しようとしてる。
>>840 その質問、コピペだから。
すでに何回も回答ついてる。
>>834 正面からだけ撃ち合うんであればね。
B1bisもやっぱり
「砲塔部に車長が一人いるだけなので、戦闘指揮から砲塔の操作まで一人で
こなさなければならずとても手が追いつかない」
って欠点から逃れられなかった。
あと側面シルエットがでかくて被弾しやすい割に乗降ドアがあったりラジエターが
あったりして、なんとも微妙な設計。
843 :
834:2009/05/15(金) 23:40:44 ID:???
>843
辞書でも引きやがれ
845 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:42:58 ID:q/uAFyWo
八九式中戦車の57mm砲ではノモンハン時の戦車を破壊することって難しいんだよね
装甲に当たっても爆発するだけで効果薄?
846 :
843:2009/05/15(金) 23:43:07 ID:???
>>844 ここって初心者歓迎の質問スレですよね?
なのになんで教えてくれないですか?
大戦時のパイロットは、自機のどれぐらいの故障までなら直せたんでしょうか?
>>843 放熱器。
エンジンの冷却用水を冷やす装置。
シャールB1は側面に設置されていたので、一応装甲防御はされていたとはいえ
大きな弱点の一つになった。
>>846 これでもくらえや ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛
/\___/ヽ ,`ー \ | |l / \ __つ
/'''''' ''''''::::::: 彡/|| , \.|||/ 、 \ ☆
/(●), 、(●) / __从, ー、_从__ \ / |||
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, / / / | 、 | ヽ |l 〜?
| `-=ニ=- ' (/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ 〜?
| `ニニ´ / `// `U ' // | //`U' // l
\____/ / W W∴ | ∵∴ | 〜?
/ ☆ ____人___ノ
/ /
戦車を球状にしたら最強の戦車になりませんか?
851 :
796:2009/05/15(金) 23:47:53 ID:/vUvukOI
>>843 ( ′Д`)┌┛)`д) ;∴
>>842 THXです。
複合的な要因で勝っていても脅威だったT-34は、やはりフランス戦車とは一味違うって事ですかね・・・
>>850 第二世代まではそうだった。
複合装甲になってならは無意味になった。
856 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:49:01 ID:xxFv4N63
海自は、戦争が起きたら、護衛艦隊と潜水艦隊が敵艦隊を攻撃し、
地方隊が港と沿岸を守るんですよね。
なのに何故、地方隊は廃止されたんですか?
沿岸海域の防衛は誰がやるんですか?
日本軍の25mm対空機関砲って、三連装よりも単装の方が取り回しがし易く命中率も高かったそうですね。
でも戦艦や空母の対空機関砲はは三連装の方が多いみたいです。
どうしてなんですかね?
860 :
名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:55:22 ID:+9gojhAa
日本は国民を全員徴兵すれば勝てましたよね?
863 :
860:2009/05/15(金) 23:57:50 ID:+9gojhAa
すみません、丸い方ではなく艦橋のすぐ下の四角い部分です
>窓
>>860 スマンがどの部分をさしてるのか、写真に丸でもつけてくれ。
867 :
860:2009/05/16(土) 00:01:36 ID:???
868 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 00:14:16 ID:FGtydUkN
大東亜戦争の硫黄島の戦いで甚大な被害を出したアメリカですが、
もし、日本が最後まで降伏せず、日本全決戦やったらアメリカはどれぐらいの戦死者を出すことになったのでしょうか?
ベトナム戦争のように途中でアメリカ国民が反旗を翻したりしますかね?
>>11で質問した喪のですど、、
質問したいのは今後日本が総力戦に突入して、
俺ら素人も戦争にいく可能性としては
少しでも有り得たらケース教えてもらえると幸いです。
>>863 航海艦橋すぐ下の四角い窓は、司令艦橋と呼ばれる部分。
実際は単なる通路の張り出し(ブルワーク)でしかなかったんだけど、
アイオワ級は戦艦、それも旗艦に使われるような戦艦なので、「偉い人」
が最大で
*艦長
*戦艦戦隊司令官
*艦隊司令長官
*(方面)艦隊司令長官
と4人も乗ることが想定されたので、そうなると平時の通常航海時には
航海艦橋に設置される艦長用と司令官用の椅子だけでは座る場所が足り
ない上、幕僚を配置するスペースが足りないので、後付で設置された。
この「司令艦橋」には椅子(指揮官用のだけ)と通信設備、海図用の
テーブルなんかが設置されている。
ちなみに左右に同じものが鏡対象にあります。
勿論、戦闘時には戦闘情報室(CIC)なり装甲司令塔(戦闘艦橋)なりに
入る。
どちらにどの地位の人が座るかはちゃんと序列があるんだけど、面白い?
エピソードとして、かのハルゼー提督は「その日の気分」で左右どちらに
いるか決める上、その日でも午前と午後で場所変えたりするので、幕僚と
御付の兵はくっついて移動するのが大変だったとか。
人によっては「周りがよく見えないからこの場所は嫌いだ」と不評でここに
居たがらない提督もいたそうだ。
あと模型じゃない写真を。
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20060921/20060921103358.jpg それと、艦橋下のほうの「丸い窓」は士官室。
>>872 ありがとうございました。
ついでに質問あんですが
日本の軍艦にもあったんですか?
874 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/16(土) 00:19:46 ID:t8p9s+x0
軍板FAQに過去軍事板に掲載した一連の資料の大半を投下しときました。
BBSにありますので興味のある方はどうぞ。
875 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 00:20:19 ID:RIV0I2s0
局地戦闘機 紫電って「局地」なのはなぜですか
がぎられた範囲でしか使えなかったりしたのですか
>>873 日本の戦艦は
*露天艦橋(兼:対空見張り所)
*航海艦橋(第1艦橋)
*夜戦艦橋(第2艦橋)
*司令塔(戦闘艦橋)
とあって艦長はじめ艦の要員は航海艦橋に、司令部要員は夜戦艦橋(昼でも)に
いるのが通常だったようだ。
戦闘時は司令塔に入るのは同じ。
頭蓋骨は硬いですよね。22口径ぐらいの弾なら耐えれますか???
>>875 陸上基地からの運用を前提とした戦闘機の事。
ID出せ
>>875 「局地戦闘機」でぐぐって検索結果の6番目あたりをご覧ください。
あと戦争映画なんかだと艦長から司令長官までみんな同じ場所に
いるのが普通だが、あれはあくまで画面演出上の都合であって、
航海時はともかく戦闘時にみんな同じ場所にいることは原則的に
ない。
そんなことしてるとそこに弾が飛び込んだら艦と艦隊の首脳部が
一発で全滅するから。
そういう意味で佐藤”遅筆王”大輔御大の「征途」の展開は大嘘。
まぁわかってやってるんだろうけど。
>>878 ありがとう!
自分は空母赤城が好きなんですが
赤城の場合はどうだったんですか?
>886
自作自演だとしたら所沢=ゆうかは膨大な資料に裏打ちされた高い解析能力と見識を持つ
最強レベルの軍板住人、ということになるぞwww
>>888 一味だといってるだけで同一人物とは言ってない
>>887 日本の空母は航海艦橋とその天井部分にあたるところが露天の対空見張り所
になってて、司令部要員は航海艦橋に、艦要員は露天艦橋にいるのが通常だった
ようだ。
アメリカの空母は上から順に露天艦橋、航海艦橋、戦闘艦橋があって、
艦要員は露天か航海艦橋に、司令部要員は戦闘艦橋にいる配置だが、
実際には艦載機の出撃時には提督クラスでもみな屋外のブルワークに
出ていたようだ。
あと、アメリカの空母は艦橋の側面か側面やや後部に「飛行長(エアボス)」
って役職の人(艦載機の運用と飛行甲板上の管理を一手に担ってる要職)が
詰めて指示を出す「航空指揮所」というものが別にある。
この辺の配置は最新の空母でも変わらない(戦後型の空母には露天艦橋がない
艦橋配置が多いが・・・)。
あとアメリカの軍艦にはCIC、戦闘情報指揮所というものがあるので、艦長なり
提督なりは必要に応じて順次そこに入る。
894 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 00:43:33 ID:qpaqkHcI
質問です。
第2次大戦の日本の飛行機で日の丸ではなく十文字のマークをつけている写真を何枚か見たことがあるのですが、
あれはどこの国のマークですか?
当時日本には輸出する余裕なんてあったんですか?
>>894 島津空軍
西南戦争で独立した薩摩藩王国の飛行機
>>894 白一色の機体に緑の十文字(白黒だと解らんか)のマークは
ポツダム宣言受諾後の日本機の連合軍指定塗装。
軍使を乗せた連絡用途の機体等はこのマーキングにすることを
求められていた。
俺は歴史の授業で「日本軍が戦争をしたことをどう思うか」という
テーマで討論をした。
そのとき見事にGHQの策略どうりの意見を述べた奴がいたから、力の限り反論した。
その後の周りの目の冷たいこと・・・
つまり今の若者は誇り高き大日本帝国軍について何も知らないんだ。
朝鮮人や中国人供が証拠も無いのにほざいている南京大虐殺を、本気で
悪いことをしたと思い込み、GHQが日本から戦力を剥ぎ取るために制定した日本
国憲法を本気で第9条を守っていかなければならんと思ってる。
朝鮮人は反日キャンぺーンを国をあげて行っているし、今でも日本はアメリカ
の言いなりだ。国連からは金を散々搾り取られてそのくせ常任理事にもなれない。
しかも一番反対してるのは日清戦争で帝国軍に大敗した中国だ。
大日本帝国の栄光があったからこそ東アジアは植民地にされることなく独立を維
持してきた。中国人や朝鮮人はそれすらも忘れて反日を掲げている。
本気で中国と朝鮮を日本の植民地にするべきだと思う。
それがかつて帝国の崇高なる目的、大東亜共栄圏の実現ではないのか?
いまこそ大日本帝国軍を再建するときではないのか?
日本の中世や近世の砦や小城ってほとんど木製だから
寄せ手に火矢を撃ちまくられるだけで焼け落ちるんじゃないですか?
>>901 中世はともかく近世になると、漆喰壁に鉄瓦にして
火矢程度ではそうそう燃えないようにはなってる。
江戸城みたいに当時考えうる限り完璧な防火建築に
したのに窓が開いてたために火がそこから入って全焼、
なんて悲しい例もあったりしたが・・・。
>>888 所沢がゆうか氏並みの知識人だとは誰も思ってねーよwwwwwwww
904 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 01:52:52 ID:FGtydUkN
硫黄島が占領されて以降、P51といった強力な戦闘機が飛来していますが、この状況だともはや日本機は七面鳥の如く狩られているのでしょうか
905 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 02:01:06 ID:FGtydUkN
日本って先の大戦で日中戦争しながらもう一方でアメリカと戦争するほど
そんなに余裕があったの?
というかその二つの戦争に突入する出来るエネルギーみたいなのって凄いわ。
今の平和ボケした日本じゃとてもじゃないが考えられない。
当時の日本て偉大で世界の中でも強かったんだろうね。
>>905 余裕がないからシナの資源を当て込んで戦争起こしたらドツボに嵌ったってのが先の戦争
軍事板の過去ログを見たいんですがどこかで見られませんか?
>>904 たとえば、F6Fヘルキャット相手で日米のキルレシオは、通算で5156:270という冗談のような数値を示している
アメリカの公式文章が飛び切りの冗談と言う可能性もあるが
きっと冗談だと思ってるんだ
当時の記録なんざそれなりに冗談も混じってるだろ
>>909 >5156:270
これはどういう意味?
>>912 日本機が5156機落とされる間にヘルキャットが270機も落とされると言う事。
>>914 多分特攻機とかすべて含んだ数字と思うけどな。
>>905 アメリカと戦争したのは禁輸でどうしようも無くなったからだが
一面には中国との戦争を終わらせるためには米英との戦争が必要という側面もあった。
日本は中国の主要都市・経済地域をほぼ全て占領していたが、
それでも中国が崩壊せずに奥地に逃げ込んで戦争を続けられていたのは
米英がそうできるだけの莫大な援助をしていたからで、
それを排除しない限りいつまで戦っても中国に勝てないというのは首相になる前の東條も言っていたこと。
ドイツもアメリカとの戦争を決断したが
その背景にもドイツの敵対国に対するレンドリースがあって、アメリカが武器や資金を提供する役で、
それを使って戦う役がソ連や中国のマンパワーという構図が開戦前からあった。
アメリカとは戦争する前から実質的には敵対状態にあったということ。
>>909 撃墜の大半は武装を積んでない特攻機を落としたスコアだけどな。
ただWW2だけでなく、朝鮮戦争でもベトナム戦争でもアメリカの公式撃墜記録は
実数の数倍以上という極端な粉飾があるのが普通だから鵜呑みにしたら騙される。全然参考にならないが。
>>917 どちらにせよ、その数値が公に認められるほどに米空軍の優勢は明白であり、異論がまともに唱えられないほど日本側の劣勢も同時に知られていたことは変わらんがな
もとからたとえばの話で冗談の可能性まで示唆してたような
二、三仄めかしたら後は質問者に任せてもいい質問だった気がする
>>909 >>917 それだけ米軍はわが皇軍の特攻隊を恐れていたってことだろ
物量にものをいわせて、大量の迎撃機をもってくりゃ、落とせるだろうよ
しかし、われらの正義の大和魂までは落とせなかったがな
923 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 06:26:29 ID:p4jgzbe1
E-2Dは、海上探査もできるようですけれども、
ジョイントスターズのように地上探査も可能なのでしょうか?
>>814 というか、
>>813みたいな生まれながらの劣等な惨敗者は、
気に入らない人間が肯定した事は、自明な物理法則すら否定するんだろうな・・・
>>819 >>18みたいなゴミがアンカーを付けたことにより「回答済み」と解釈されることもある
俺は以前経験したことはある
>>831 何の内容だよw
それを言うなら、
>>18が内容について何処がおかしいか説明しろよ
ほら、どうせお前だろ?wしてみろよ
大東亜戦争は正義の戦争であることは明白でお年寄りに聞いても侵略なんてとんでもないと口をそろえて言いますよね?
なのになんで政府の公式見解すら「侵略」ということになってるんですか?
はぁ?子供たちに間違った歴史認識を植え付けるのはいいかげんやめて欲しいです。
大日本帝国は自らを悪と認識したうえで戦ってたのか?
これは絶対に違うはずだろ。
大日本帝国や枢軸国は連合国の正義とは違う正義があって
大東亜戦争は正義と正義のぶつかり合い。
すなわち正義と相対するものは悪ではなくて違う正義なんだよ。
朝日新聞とか左派の人とか社民党のサルとかは
正義はこの世に唯一のものでそれは絶対であり
正義の反対は悪だという、まるでゴレンジャーの中の正義みたいな
極めて稚拙な正義しか頭にないために変な理論が出てくるだけの話なのさ。
日本は国連に加入していた当時から人種差別の撤廃と植民地の解放を呼びかけていたがダニのような白人どもは当然拒否した。
太平洋戦争においても同じ理念のもと大東亜共栄圏の建設を呼びかけアジア各国の覚醒、白人と戦って独立を勝ち取るよう軍事訓練を含め教育をおこなった。
終戦後もインドネシアにおいては多数の日本兵が残って戦ったのである。
太平洋戦争は植民地主義者どもに対する最後の鉄槌であり、当初の戦争目的を達成したという意味では勝ったともいえる。
太平洋戦争が正しかったというより日本が正しかったのである。
自虐史観のクソボケ教師やシナ、チョウセンのろくでなしは無視しましょう。
大東亜戦争は正義の戦争でした。
列強からアジアを解放するという理想はホンモノで、当時の日本国民のほとんどすべてそれを信じて支持しました。
国民が支持し遂行した戦争をなぜ間違っていると決め付けるのでしょうか?不思議です。
戦犯に問われた人たちは国民の期待に応えるかたちで必死で戦ったのですし、当時の国際法に戦争犯罪は存在しませんでした(byパール判事)。
よって日本は悪くありません。日本が悪いのではなく事後法で裁いた連中が悪かったのです。
こんなことは常識で考えればわかるはずですが、戦後のサヨク連中が事実を捻じ曲げ自虐史観を植え付け現在に至った、というのが真相でしょう。
マスコミでも産経などごく一部の良心的メディアは正論を述べていますがまだまだ少数派で理解が得られていません。
その他のマスコミの左傾化陰謀で再び引き戻されようとしてるみたいですが、なんとしても阻止したいところです。
大東亜戦争(太平洋戦争)で日本は東南アジア諸国を侵略したと言うが、日本はインドネシアでフィリピンでビルマでラオスで現地民と戦ったのだろうか?
日本が戦った相手はオランダであり、イギリスであり、アメリカであった。
日本が侵略者ならそれらの欧米列強はいったいなんなんだ。350年間インドネシアの民を搾取し、奴隷として扱い植民地経営していたオランダは日本を名指しで批判できるのか?
できるはずがない。あの時代、食うか食われるかの帝国主義の時代に世界中が狂った。誰も止められない時代の流れ。食われないために武力を持つことを決めた日本。
欧米だって中国韓国だって本当の本当の腹の底では日本の正義を認めているはずです。言えないだけで。
あなた方は本当に反省してるんですか?
私には全くそうは思えないが?
本気で反省しているなら、アメリカがイラクで捕虜を虐待したとき、何故こう言わなかったのです。
「アメリカとはなんと素晴らしい国だろう、捕虜を殺さずに少し責めるだけで解放してしまうとは。ああ、我々はアメリカには到底及ばない、我々のような殺人鬼はアメリカの奴隷として永遠に従うべきだ。」と。
私にはあなた方が自虐しているとは全く思えない。
負債とやらを過去の死人に押しつけて、自分達は過去をも断罪している素晴らしい善人である、と自己陶酔しているダケでしょう。
本気で反省しているのなら小林某などに拘る前に、全財産をつぎ込んでアジア各国に謝罪の旅に出るべきではありませんか?
自虐史観ってのは、どちらかというと誉め言葉に近いと私は思いますね。
少なくともそう言ってる人達は、あなた方が謝罪マニアだって事は認めているワケだから。
だが私にはそうは思えない。
あなた方は自分が反省すべき存在だとは全く思っていない。
本気で反省しているなら、経済大国の日本に生きることなど出来るはずがない。
親に罪を擦り付けながら、親の遺産は平気で貪り続けている。
都合の悪いことからは逃げながら、偽善の中で自己陶酔に浸っている、それがあなた達です。
>>929 いや、オレは地球人とバルカン星人のハーフだから。
語彙が貧弱すぎて自分の言葉で語ることもできず、コピペを貼ってご満悦。それで「何かをやったつもり」・・・何一つ為し得ない、誰からも必要とされない「いつもの子」。
>>931 反論せずにレッテルを貼るだけなら、在日とかわらないぞw
自分で考えてもいない文章を貼っただけで討論するつもりかこのバカ?自分自身の言葉がない奴に、存在する価値は無いな。
お前は「何もやってない」
>>929 あのさあ、日本国厨も30半ばになってなにやってんだ?若い者から見下されて悔しい気持ち
負けたくないという気持ちもよくわかるから、な!!。
もうまともだったら幼稚園児もつくらいのオヤジだよ。まあ2チャンやってるくらいだから
当分チョンガ〜は目にみえてるわな。一生独身かもな、多分。なにせ大日本帝国オタクおやじだし。
不細工なつらしてるし。2チャンが生きがいの彼女みたいなものだからな。
2チャンて高校生から20代の遊び場なのにおまえみたいネトウヨ酷使おやじが出現して
粘着してはっきりいってキモイんだよ。場違いなの!!。わかる?・・・・エッツわからないって!・・・・
なんかの作業員か三流会社以下の平社員か知らんけど、もうそこが限界なんだろ。
普通だったらきちんと仕事してれば30半ばだったら主任とか係長クラスだよ
こんなとこで趣味みつけないでさ。まじめに人生考えろよ。ここはただの言葉の遊び場だよ。
たとえ出世できなくても彼女見つけるとか町内ボランティアとか、なんか生きがいみつけろよ。
お前も普通だったら小学生、中学生の親だよ。子供の世話で必死で2チャンやってる場合じゃないだろ
まあ分裂病だから結婚はできないか・・・そうか・・・・酷なこと言ってしまったな。
悪いこといわないから、お前らさ、10歳以上離れた俺たちにこんなこと言われてなさけなくない?
えっつ?なさけなくないか。そうか・・・・・
今では粘着しすぎて自分がいない間のレスが気になって仕事も手がつかないようだな
もうこんなことから足を洗ったほうがいいよ。わかるね?エッツわからない?そうか・・・・
>>932 君は一つだけいいことをやっているよ!ここを見てる君以外の全員に、絶対的な優越感を与えてくれているんだ!
わざとバカを演じてみんなを気持ち良くさせてくれるなんて、君はなんていいやつだ!本物のバカにしか見えない演技力も素晴らしい!
>>934 何を隠そう、私は医者だ。大学病院の助教授だが?
君は助教授にイミフなことをいって、恥ずかしくないか?俺なら恥ずかしくて自殺するが
>>935 「語彙が貧弱」という貼られたレッテルを直ちに実証してくれるとは、見事すぎるよ。もう君にメロメロさ。
助教授キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
しかし「いつものアレな子」ってのは本当に文才がねえな。まるでネットウォッチ板で「ゲロ」って呼ばれてる奴みたいだ。
極東板にリンク張ってあるんだぞ、ブサヨクには容赦なく攻撃を加える
>>941 すげえ!こんなに時間かけて一生懸命考えたあげくが、また「自分の言葉」じゃないのが最高だ!もういっそ抱いてくれ!
そろそろ次スレの時期ですが、スレ立てルールを守るようお願いします
テンプレサイトもご利用ください
ttp://www19.atwiki.jp/2charmytemplate/pages/1.html ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
945 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 09:51:33 ID:fdRKc3ws
ギュンター・ラル中将の回顧録Mein Flugbuchは邦訳出版の予定はあるのでしょうか
>>945 あるという情報は聞いたことが無いので、大日本絵画あたりに邦訳版希望のお便りを出そう
947 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:09:51 ID:7bqvQn/C
銃の資料本を探しています。
カラー写真が掲載されているとありがたいです。
なるべく沢山の種類が掲載されている図鑑のようなものが理想です。
唯一近所にあった『最新軍用銃事典(1994初版)』では
有名な銃ですらいくつか載っていなかったので…。
値段は問いません。
宜しくお願い致します。
949 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:15:31 ID:LqBXUpMP
>>923 イスラエルや米海軍はE-2Cを敵地(陸上)を攻撃する際の指揮に使ってる
E-8に比べれば限定的ではあるだろうけど、地上の目標探査にも使えるだろう
レーダー管制に優れていた米軍が三式弾の様な、主砲発射対空弾を使用していたら
効果が高い兵器になっていたんでしょうか?
951 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:26:55 ID:LqBXUpMP
近接信管をつけていればね
三式弾は極論すればまぐれ当たりを期待するただの散弾だから
レーダー管制だけで欠陥をカバーしきれるものではない
952 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:27:18 ID:au1ZgNfp
>>950 質問者はIDを出して
レーダーで管制しても、主砲の発射速度の低さと、三式弾の効果範囲の狭さは変わらないので
普通に外郭に配置した駆逐艦の対空砲でVT信管弾を撃ち上げたほうが効果的
>>947 「最新軍用銃事典」は2005年に重版されて大幅に内容が追加されている。
そっちを買え。
それと、床井雅美は徳間文庫から拳銃・ライフルなど一連の銃のハンドブックを
出してるんで、自分が見たい銃の種類のモノを買えばいい。
954 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:28:31 ID:au1ZgNfp
955 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:34:22 ID:7bqvQn/C
>>948 すみません…。
>>953 そうだったのですか。早速取り寄せたいと思います。
ご紹介頂いた作者の本も探してみます。
ありがとうございました、助かります!
次スレ絶てます
959 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 11:18:09 ID:p4jgzbe1
>>901 山城の主な防御施設は土塁や土壁だから
火矢というのはさほど有効な戦術じゃない
柵は木製だろうけど篭城側の方が位置が高いから矢も遠くまで届くし
次スレでも神国日本の正義を語りまくってやるからな。
この美しい愛国心をみよ!
文句いうやつは全部在日やアカの手先の売国奴決定。
962 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 12:32:47 ID:s6sEzUbg
兵器はどういう運搬手段で輸出されるのでしょうか?
例えば、ソ連からベトナムやアフリカ、中東などに戦闘機や
戦車が輸出されたときは、トラックで分解した部品を運んだのですか?
それとも船で運搬したのでしょうか?
クルスク戦ですが、ドイツ軍はソ連軍の強固な防衛陣地を目の当たりにして、作戦初期で後退して戦力を温存するという案は出なかったんですか?
>>962 戦車の場合は船とか陸送だろうな。海賊に捕られたとかいう話がこの間あったし。
戦闘機の場合は空路が確保できれば空輸(フェリー航行)か分解してになると思う。
戦闘機とかヘリコプターも99%ぐらい船舶輸送だよ
フェリーは例外。小型だから輸出先まで足が届かない
MH-53クラスなら空中給油繰り返してフェリー飛行することもあるけど
>>962 戦車は大抵はトレーラーに乗せて場合によっては分解して陸送だね。
自走させると壊れるから。
空輸は現代なら出来るがC-5やC-17クラスの輸送機が必要。
コスト的に高く付くので戦時の緊急展開の時くらいしかやらない。
そういや昔、米軍が世界のどこにでも高速輸送船で兵器等を一週間以内に運ぶって計画があったが
今も生きているんだろうか
>>963 質問者はIDを出して
マンシュタインが、ソ連に先に攻撃させ反撃する「後の先」戦略を考えていたが
占領地を一時的にでもソ連に渡すことを嫌ったヒトラーに却下された
今度の新型インフルエンザは、某国によるテロの可能性もありますか?
>>969 AIDSがキリスト教会によるテロと言うのと同レベルの話。
海外留学や視察を経験した日本の軍人は自国の兵器や戦術の遅れには、ちゃんと気が付いていたんでしょうか?
>>969 ベンジャミン・フルフォードという名前でぐぐれ
≫971
気が付いていました。でも慢性的な予算不足と理解者不足で
どうにもなりませんでした。
特攻隊で死んだ人は犬死なんかじゃありません。
今も私たちの心に潔く美しい心を教えてくれます。
こう言うとすぐに、戦争賛成なのかとかナショナリストだとか言いますが
そんな社会的なことじゃなく
ただ単純に
自分を犠牲にしてまで守ろうとした強さを
私は見習いたいと思います。
戦犯の問題もそうです。
詳しくは分からないけど、戦犯に責任を押し付けて正義感を装っているのは
本当の正義じゃないと思います。
本当の正義は立派に装ったってすぐにバレます。
わんわんお
>>974 でも護れませんでした
生きていれば攻撃のチャンスがあったのに
>>976 酷使様をからかって遊ぶのは
このスレではご遠慮ください
酷い自演
>>482 戦後のアメリカの占領政策も巧妙なものでした。さすがは数百年にも及び世界中を侵略してきた白人・キリスト教徒です。
まずアメリカは戦後から現在に至るまで、日本の兵器を全て取り上げ軍隊を解体させ、
自衛隊発足後も徹底的に管理・監視し、日本各地に強力な米軍を配置し(米軍基地)、日米安保を結ばせ、
政治や経済でもアメリカの意向を優先させるなど、物理的に復讐を不可能にしました。
また、いわゆる「ウオー・ギルト・インフォメイション・プログラム」を徹底的に実践し、日本が悪かったから戦争が起こり、
日本が悪かったから天から原爆が落ちてきて、日本が悪かったから国民は貧しくなった、
アメリカが日本人を救済し自由と豊かさを与えてあげる、などの情報操作を巧妙に行っています。
ですから、日本人は我々若い者よりも戦争を体験している老人のほうが、アメリカに正義があり日本は悪だったという考え方をする人が多いのです。
戦中戦後に、中国兵は中国で暮らしていた日本の一般市民を大量に虐殺しています。強姦や強盗などの事件も多数発生しています。
しかし、そのことを殊更問題視する日本人はいません。
981 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 17:10:10 ID:54Z25bHW
>>981 その上の防弾鋼板の項目で
「なお、防弾鋼板については、それぞれ別に説明を用意しているので、均質圧延装甲、表面硬化装甲、鋳造装甲などを参照のこと。」
とかかれているのでそのどれかと解釈すべき。
>>969 メキシコでは「新型インフルエンザ」をカバーにしてウイルス兵器の実地テストを行った
メキシコだけ異様に死亡率が高いのはこのため
このウイルス兵器、制御しきれなくなっているようで、だからインフルエンザそのものは毒性が弱いのにCDSが不自然な警告を発し
各国はそれを受けて異様な警戒態勢を解こうとはしない
原子力利用の黎明期に軍用原子力飛行機があったと聞いたのですが、
どうやって冷却したんですか?
>>984 NB-36Hの場合、「もんじゅ」みたいな金属ナトリウムによる間接冷却法
>>984 「軍用原子力飛行機」はないよ。原子力で飛行する実験機の開発一歩手前で開発中止。
NB-36Hにしても、原子炉が乗員に与える影響を調べるための放射線シールドの試験機で、
機体自体は通常動力。
>>983 月刊「ムー」より引用ですね、わかります。
>>987 ムーをバカにすんな!
これがムーだったらUFOとイルミナティが必ず登場するはずだ!
するとMMRだったか。
世艦だろ
軍研でキヨが書いてたような気がする
気がするだけだけど
もうすぐ民明書房から発行されます。
太公望書林「私は見た!新型インフルエンザは生物兵器だった」より
あとがき解説 副島隆彦
日本は反日団体だらけだ。
「朝日新聞、毎日新聞、民主党に大多数」「在日韓国朝鮮」「社民党全員」
「テレビ朝日」「TBS」「NHKの報道部」「日教組の一部」「教育委員会の一部」
こうして見ると、朝鮮人がらみの団体が日本崩壊を狙っている、危険な状況だ。
>>996 炉心冷却水を空気で冷やすタイプだ
正確を期すなら軽水空気ハイブリッド型とでもいうべきか
原子力航空機は炉心に空気を直接ぶつけて「冷却」する方式だからね
Unco is bitter and delicious.
Unco is bitter and delicious.
Unco is bitter and delicious.
1000 :
名無し三等兵:2009/05/17(日) 09:28:14 ID:x6SkTRtO
Unco is bitter and delicious.
Unco is bitter and delicious.
Unco is bitter and delicious.
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。