1 :
名無し三等兵:
立てておきました
2 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 01:57:47 ID:???
乙
3 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 02:02:29 ID:???
4 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 18:09:39 ID:???
乙です。
5 :
前スレより:2009/04/24(金) 18:12:38 ID:???
ですがコテも参加した着上陸スレの妄想が完全論破されています
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1239892807/l50 149 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 15:48:04 ID:zivyrnGr
だ っ て 馬 鹿 な ん だ も そ い つ (笑)言ってみれば、旧海軍が図上演
習で艦艇を復活させて勝ちと喜んでたのと全く同じ理屈。
150 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 15:48:13 ID:1AyxxIWr
日本海側ならまだしも、太平洋側に師団規模揚陸って。
大戦略みたく、戦力配置までは互いにスルーですじゃないと想定もしづらいと思うんだが。
152 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 15:48:23 ID:+yhiq6//
こういう想定が有りますので自衛隊予算の増額を、とか有りえんなぁ。
天が降ってくるから各家庭にシェルター設置の為の予算を、
って言うのと大差ないわ(笑
171 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 15:57:11 ID:+yhiq6//
>>162 洋上阻止不可って前提wwwwww
凄いね、海上自衛隊は渡航してくる敵の数も減らせないのか。
やる意味ある想定なの、それって?
思 考 実 験 で 遊 ぶ のは良いけどさ、少しは現実見たら?
172 名前:雷鳥 ◆TMGEBCINQo 投稿日:2009/04/17(金) 15:58:06 ID:dxbAUcXO
た だ の 空 想 戦 記 じゃないか。
176 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 16:00:01 ID:1AyxxIWr
この想定の不気味なところは、0か100かでしか考えてないところに尽きると思うんだが
自衛隊には完全な海上阻止能力は無い→だから、師団規模の揚陸艦隊は全て見逃される。
てな感じで。
6 :
前スレより:2009/04/24(金) 18:13:38 ID:???
>>878 常識的な反論の数々。論理というものがわかっているよ。
>>886 詭弁に詭弁を重ねて具体的なことは答えずに、抽象論に抽象論を重ねて
作り上げた空想だもの。
どこの港にどの国が何万人上陸するのですか?
港で荷物を降ろすのに何時間かかるのですか。その間に攻撃は受けない予定ですか?
海上保安庁や海上自衛隊が哨戒網を集中させてきたらどうするのですか?
敵が上陸した港周辺を空海で抑えたら、敵は二度上陸作戦をしないと
いけないのですか?
さらにその場合の補給はどうするつもりなのですか?
陸同士の戦いなら一日辺りに道路を通れる質量を計算すれば戦力の投射量を
決められますが、上陸の場合は荷物を積み上げにかかる時間、
海を渡る時間、荷物を降ろす時間がかかり初めて上陸ですが
それで何時間かかって、どれくらいの戦力を投射するのですか?
こうやって聞いていくと論が成立しない。
7 :
前スレより:2009/04/24(金) 18:14:42 ID:???
例えば敵の輸送船で一時間当たり1000トンの物資をおろすとする。
じゃあ1万トンの荷物があれば10時間かかるね。
戦車降ろして10時間何もおきないのか?
イラクのクウェート侵攻でも、奇襲だったけど、クウェート軍は
現場の大佐の判断で反撃もしているのですよ。
国の命令なしに現場の連隊長が攻撃をすることは歴史上よくあるよ。
通信網が寸断されることがあるから。
8 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 18:35:16 ID:???
ひゃっほー
ageさんこんにちは
9 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 19:34:28 ID:???
こんにちは
10 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 19:50:53 ID:???
因みに機動戦闘車だと輸送機からの落下傘降下も可能。
11 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 22:47:02 ID:???
このスレが戦車厨に見つからなければ有益な議論ができるのにな。
12 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 23:36:48 ID:???
馬鹿に対して教育を行うのは非効率。
習ったことを覚えられないから。
そろそろ戦車厨は巣にこもってもらいたいよ。
弾道弾が通常弾頭ならたいしたことないとアホなことを言うから
爆薬のエネルギー量と砲弾の運動エネルギー量を戦艦大和の主砲砲弾と
比較して定量的に示したら、今度はコストに話を摩り替えたw
あいつらは極めて狭い範囲しか見えない生き物だよw
13 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 14:08:17 ID:???
ようやく見つかった
14 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 14:17:21 ID:???
>>5 866:名無し三等兵 2009/04/19(日) 00:13:28 ID:???
ハン板の脳内自衛隊は最強だから仕方ない。
2003年頃には既にAAM-4運用可能なF-15が100機以上飛んでたり
F-2がAAM-4/5撃てたりしたからな。
868:名無し三等兵 2009/04/19(日) 12:14:52 ID:???
ハングル板に限らんが、自衛隊員が「いざという時には超法規的行動に出るから大丈夫」
という前提で思考する連中とは会話が成立しないな。
そりゃ実際問題やらざるを得ん状況と判断したら
ケツ持ってくれるプロフェッショナルが多いと思われるが、
文民が平時からそれ=武官の独断を前提で思考してどーすんだっつーの。
869:名無し三等兵 2009/04/19(日) 12:23:37 ID:???
なんか知らんが第一波が小規模だと陸自で殲滅らしいな
そんで第二派以降は沈められるらしい
多少の抵抗はできるにせよ敵の一時的航空優勢下で主力の上陸は阻止できないような
870:名無し三等兵 2009/04/19(日) 22:24:58 ID:???
>>868 >自衛隊員が「いざという時には超法規的行動に出るから大丈夫」という前提で思考する連中
違うよ。日本政府が韓国政府・軍の意図・目標を全て把握しているという前提なだけさ
韓国が宣戦布告してからやってくるのが当然と言うのもいたぞ
15 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 14:18:36 ID:???
>>5 871:名無し三等兵 2009/04/20(月) 06:51:30 ID:???
戦力の集結があれば対応するだろ、jk
872:名無し三等兵 2009/04/20(月) 12:48:44 ID:???
戦力が集結して情報部が警報出してたのに奇襲食らった例なんて
そのテーマだけで本一冊書けるくらい有る罠
874:名無し三等兵 2009/04/20(月) 17:48:39 ID:???
>>871 つ第四次中東戦争
875:Lans ◆xHvvunznRc 2009/04/20(月) 18:04:39 ID:???
つ【朝鮮戦争】
つ【マルビナス諸島侵攻】
つ【クウェート侵攻】
つ【イラン・イラク戦争】
まあ、奇襲開戦したのは、ほとんどそうだよね。
879:名無し三等兵 2009/04/21(火) 07:46:00 ID:???
イスラエルみたいな国でさえ情勢を見誤るのに、
専守防衛+自前の情報収集能力が低い+政府内の連絡体制が悪い
の日本じゃ最悪の事態に陥る蓋然性は相当高いだろ
886:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs 2009/04/21(火) 21:40:11 ID:???
でも戦力さえ残っていればなんとかはなるんだよね・・・
なにも残ってないとどうにもならんし。
887:名無し三等兵 2009/04/22(水) 01:57:15 ID:???
経済力さえ残っていれば、じゃね?
889:名無し三等兵 2009/04/22(水) 10:32:00 ID:???
他国の軍隊に上がられた後に叩き落せない国が
経済力だけは健在ってどういう想定だよ
894:名無し三等兵 2009/04/22(水) 19:42:33 ID:???
実際、専守防衛なんて奇襲されて一発ブチこまれてから始まるような戦略観だ罠
16 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 15:45:50 ID:???
日本相手に奇襲を成功させるなら、荷物を降ろすのに
どれだけ時間がかかるのか計算しないと。
17 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 18:51:00 ID:???
>>16 RoRo船なら戦車を乗り出しできるから全車上陸に30分もかからない。
>>7の10時間は一体何を下ろしてるんだか。
18 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 19:13:44 ID:???
19 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 20:29:10 ID:???
>>18 戦車の重要性はミサイルの能力向上で薄らいだが陸上戦闘の重要性は
引き継がれている。
20 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 20:55:18 ID:???
RORO船で戦車って運搬できるの?
乗用車なら1.6トンくらいだよね? 戦車が50トンならRORO船には
普段の30倍の力が加わるよね?
10トントラックでも車体自体は9トン程度だし。
21 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 20:59:16 ID:???
22 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:25:14 ID:???
むしろ幅が多少問題だな
23 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:35:02 ID:???
24 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:57:01 ID:???
ageさんの想定するレールガン攻撃がわからない。
どういう攻撃を想定しているの?
25 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 22:11:28 ID:???
>>24 船にレールガンを装備して敵地を砲撃する。
一発1トン程度の砲弾を2000発装備し、射程距離1万km程度。
CEP200m以内の精度を想定する。
これを4隻もてば、最大で8000発の敵地砲撃能力を持つ。
有事の際は敵の空港や港を砲撃し続けて敵の侵攻能力と継戦能力を
そぐ。
26 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 22:22:41 ID:???
着上陸で論破されたageは話をレールガンへとそらした。
論破完了エクスタシー
27 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 22:46:49 ID:???
すげぇこれがageさんの論か
28 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 23:08:44 ID:???
29 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 23:20:37 ID:???
自転車で
30 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 23:26:06 ID:???
>>19 ミサイルの重要性はAPSの能力向上で薄らいだが戦車の重要性は
引き継がれている。
31 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 23:46:16 ID:???
32 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 23:55:07 ID:???
冷戦中のソ連は当時の友好国への軍事援助として多数のスカッドBを輸出した。
このうち主として中東諸国でスカッドは多数の実戦を経験している。
1973年の第四次中東戦争ではエジプトからイスラエルへ4発のスカッドBが
発射され、これが初の実戦使用。イラン・イラク戦争では双方の首都を目標
に約600発のスカッドの射ち合いになり、ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
では2,000基に及ぶミサイルが発射され、また湾岸戦争ではスカッドの改良型
であるアル・フセインがイラクからサウジアラビアに45発、イスラエルに40発が発射された。
チェチェン紛争でもロシア軍が使用している
>>ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻では2,000基に及ぶミサイルが発射され、
コストが高いので弾道弾による敵基地攻撃はないといっていた
コテの論が撃破された。
33 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 00:02:57 ID:???
スカッド-D デジタル画像照合付き慣性誘導 投射重量985kg
推定CEP 『50m』!
34 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 00:08:20 ID:???
戦車厨の幻想がまた破壊された。
35 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 00:24:10 ID:???
これはいい資料だ。
いかに戦車厨が出鱈目なことを言っているのかよくわかる。
36 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 01:01:19 ID:???
37 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 01:09:55 ID:???
Lansは引退したのかな?
38 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 04:44:30 ID:???
>>32 コストが高いので弾道ミサイルの攻撃はあり得ないと言っていた馬鹿に見せてやれよw
39 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 08:15:15 ID:???
40 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 10:44:07 ID:???
41 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 13:27:03 ID:???
CEP50mとは驚きだ。これならかなり精度の高い基地攻撃ができる。
敵の陸海空に大打撃を与えることができる。
42 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 15:29:30 ID:???
43 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 16:15:02 ID:???
アホコテの軌跡
弾道弾は通常弾頭なら脅威にならない→ageさんが戦艦大和の主砲の砲弾と
弾道弾を比較して弾道弾の脅威を定量的に示す→コストが合わないないから
弾道弾による攻撃は考えられない→ソ連のアフガン侵攻で2000発以上使用されていた
→黙秘
44 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 16:54:02 ID:???
ただのスタンドオフ兵器にどうやって陣取りをさせるのか実に興味深い
45 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 17:17:28 ID:???
46 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 17:45:59 ID:???
戦車厨って面白いよね。書けば書くほど矛盾が吹き出るw
47 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 17:50:15 ID:???
戦車厨って弾よけにしかならない奴らだろ
48 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 17:51:14 ID:???
最近見ないけどコテは引退したの?w
49 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 17:57:48 ID:???
>>25 具体的で素晴らしいよ。TRDIにメールで送ったら?
50 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 19:37:45 ID:???
51 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 20:24:45 ID:???
戦車厨の嘘が暴かれてしまったわけだ。
もうそろそろLansにも引退してもらいたいよ。
このスレは戦車不要論の戦略的な拠点になる。
52 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:06:33 ID:???
>>32 > 冷戦中のソ連は当時の友好国への軍事援助として多数のスカッドBを輸出した。
> このうち主として中東諸国でスカッドは多数の実戦を経験している。
> 1973年の第四次中東戦争ではエジプトからイスラエルへ4発のスカッドBが
> 発射され、これが初の実戦使用。イラン・イラク戦争では双方の首都を目標
> に約600発のスカッドの射ち合いになり、ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
> では2,000基に及ぶミサイルが発射され、また湾岸戦争ではスカッドの改良型
> であるアル・フセインがイラクからサウジアラビアに45発、イスラエルに40発が発射さ%8
53 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:09:16 ID:???
>>32-33 >>38 >>41 >>43 [編集]価格
価格についてはピンからキリまであるため一概には言えないが、例えばアメリカ海軍が使用する潜水艦発射弾道ミサイル(以下SLBM)トライデントD5は1基3,090万ドルと公表されている。
アメリカ海軍が現在調達を進める最新鋭戦闘機F/A-18E/Fスーパーホーネットが3,500万ドル、世界で3,000機を販売することで調達価格を抑えることを目的として開発中のF-35JSF(統合攻撃戦闘機 Joint Strike Fighter)の予価が3,000万ドルと言われる。
戦略核兵器の整備が「軍隊をもうワンセット」そろえるほどの高額となる理由である。
当然ミサイルを兵器として使用するにはこれだけではなくミサイルの整備、ICBMであればミサイルサイロの建造、運用費用、SLBMであれば潜水艦にかかる諸費用、更に言えばそれを護衛する潜水艦にかかる諸費用と一つのシステムとして稼動させるには天文学的な金額が必要である。
それに対して弾頭の重量は数百kg - 数t程度であるため通常兵器として使用するには費用対効果の面から見た場合最悪と言える。
[編集]使用目的
これらの特徴から弾道ミサイルは戦略兵器としての意味合いが大きい。
核兵器を搭載したICBMやSLBMは安全な自国内およびその周辺から敵国を確実に攻撃することが可能で、お互いにそのような状況を作り出すことによりどちらも攻撃できない状況(相互確証破壊)ができそれにより自国の安全を保障する。
過去には通常弾頭の弾道ミサイルが使用されたこともあるが、これは敵国民の感情を煽るのが目的と言える。
弾道ミサイルによる攻撃だけでは敵国を占領できるわけでもなく、敵戦力を削ることもほとんどできないため実際のところダメージは少ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E9%81%93%E5%BC%BE
54 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:11:40 ID:???
弾道弾バカを論破した。
エクスタシー
55 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:13:10 ID:???
あぁ気持ちいいよぉ
エクスタシー
56 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:14:49 ID:???
ageの嘘が暴かれてしまったわけだ。
もうそろそろageにも引退してもらいたいよ。
このスレは戦車必要論の戦略的な拠点になる。
57 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:25:36 ID:???
58 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:38:53 ID:???
>>57 ダウト。砲弾を使わないとは書かれてない。
59 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:51:19 ID:???
>>58 ミサイルが主力で砲弾が複力なのは変らない。
60 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 21:54:42 ID:???
彼氏が日本軍戦車に乗ってた・・・
日本の戦車だと戦場で並ばれた時なんか恥ずかしいww
装甲にヤスリかけちゃうしww
男にはせめてまともな重戦車乗って欲しい・・・
チハとかで支援にこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にSd.Kfz.181やSd.Kfz.186ぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
37mmで直協支援された時のやるせなさとか分かる?
あのね?たとえば突撃破砕したあと1〜2個小隊ぐらいで陣前逆襲とか行くでしょ?
それぞれ中戦車とかで突撃するわけじゃない?
みんな普通にSd.Kfz.184やSd.Kfz.171で突入するわけでしょ?
日本の戦車でノコノコついてったら(対戦車ライフルで)大穴開くでしょうがww
61 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 22:18:16 ID:???
>>59 残念。ミサイルが主力になるとさえ書かれてない。
62 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 22:53:53 ID:???
>>53 この文章は素人さんの文章だな。
>>弾道ミサイルによる攻撃だけでは敵国を占領できるわけでもなく
誰も弾道ミサイルで占領するなんていっていない。
>>過去には通常弾頭の弾道ミサイルが使用されたこともあるが、これは敵国民の感情を煽るのが目的と言える。
ソ連のアフガン侵攻では2000発以上の弾道弾攻撃が行われましたが敵国民の感情を煽るのが目的
ではありませんよ
片方でICBMやSLBMの維持費を論じながら、例に出した戦闘機の維持費は無視。
戦闘機を維持するなら空港や空母の維持費がかかりますよ。
素人が書いた文章だな。軍事研究のほうが多少まともw
63 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 22:58:13 ID:???
当然ミサイルを兵器として使用するにはこれだけではなくミサイルの整備、
ICBMであればミサイルサイロの建造、運用費用、SLBMであれば潜水艦にかかる諸費用、
更に言えばそれを護衛する潜水艦にかかる諸費用と一つのシステムとして稼動させるには
天文学的な金額が必要である。
それに対して弾頭の重量は数百kg - 数t程度であるため通常兵器として使用するには
費用対効果の面から見た場合最悪と言える。
こうやって置き換えたらわかりやすい。
当然戦闘機を兵器として使用するにはこれだけではなく戦闘機の整備、
戦闘機であれば空港の建造、運用費用、F/A-18であれば空母にかかる諸費用、
更に言えばそれを護衛する空母にかかる諸費用と一つのシステムとして稼動させるには
天文学的な金額が必要である。
それに対して戦闘機の搭載量は数百kg - 数t程度であるため通常兵器として使用するには
費用対効果の面から見た場合最悪と言える。
64 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:08:18 ID:???
さらに言えば、戦闘機は撃墜の可能性があるが、弾道弾だと
敵は迎撃ができない。
これは戦争初期のおける敵基地攻撃としてかなり有益だよ。
65 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:10:26 ID:???
戦闘機が撃墜されると数十億円かけた戦闘機ではなく、
数億円かけて育てたパイロットも戦死する恐れもある。
さらに捕虜にされた場合は政治的に利用される恐れがある。
弾道弾と撃ちっ放し。
ここまでわざと書くとわかるだろうけど、比較に意味がない。
66 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:15:46 ID:???
見事
67 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:19:46 ID:gVd/HwDQ
じゃあどうして米軍は弾道ミサイルを使った戦争をしないの?
68 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:27:13 ID:???
>>67 敵に対して空海において圧倒しているという点。
敵の防空能力も限定的でトマホークによる攻撃が有効であるから。
もし中国やロシアが日本に攻め込むとしよう。
正面から日本の空海と戦えば、自国の空軍及び海軍に多大な
被害を出す。
私が中国やロシアの軍人なら、迎撃が困難な弾道ミサイルによる
空自と海自の基地攻撃を考えるな。
そうすれば、空自とは正面から戦わなくていいし、海自も航海中の
護衛艦以外は被害を受けるのだから、力を削られた海自と
戦うことになる。
アフガンに2000発の弾道弾を使用したロシア(当時はソ連)が
弾道弾を使っていけない理由もない。
69 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:31:14 ID:???
これはすごい。
防衛大学校で授業をしてほしい。
70 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:51:40 ID:???
論理的ですね
71 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:55:12 ID:???
>>62 文章をよく読もう。「弾道ミサイルによる攻撃だけでは」と書いてある。
弾道弾は発射したら終わり。戦闘機は繰り返し使えるから費用対効果がよい。
>>63 戦闘機の運用に必ずしも空母が必要なわけではない。
論破完了エクスタシー
72 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 23:57:15 ID:???
ageさんについていく
73 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:04:04 ID:???
>>68 逆にトマホークがあるから弾道弾なんか使わないんだけど。
74 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:08:09 ID:???
トマホークといっても、速度が速いわけじゃないから
迎撃ができないわけじゃない。
例えば自衛隊のような装備を有していれば、割合迎撃は簡単にできる。
米軍が攻め込む国はその手の装備は有していない。
75 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:18:16 ID:???
>>62 で?ソ連は弾道弾だけで相手の基地を破壊する事に成功したの?^^
>>74 トマホークのようなミサイルは低空飛行してくるから迎撃し難いけど?
自衛隊のような装備を有していれば、弾道弾の迎撃もできるけど?^^
76 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:22:33 ID:???
77 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:24:21 ID:???
78 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:28:30 ID:???
イージス艦にSM3は8発搭載可能。海上で迎撃できるは数十発か。
PAC3の発射機は日本では3機しかない。ミサイルは16発積めるから48発。
何千発の弾道弾に対応しているのかな?
79 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:29:35 ID:???
80 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 00:37:42 ID:???
>>77-78 ロシア最新の弾道弾は最後は巡航ミサイルになる仕組み。
トマホークのようなミサイルの方が迎撃し難い。
81 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 06:34:16 ID:???
トマホークはミサイル駆逐艦に30発は搭載出来る訳で
何隻もの駆逐艦から30発一斉に発射されると防御が非常に
難しい。
1発だけ相手にする訳では無い。
82 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 17:02:59 ID:???
トマホークの射程は1000kmか。
敵の対艦攻撃を受ける恐れがあるな。
83 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 19:06:14 ID:???
巡航ミサイルって機関砲でも迎撃できますからね
84 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 19:33:23 ID:???
85 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 20:59:04 ID:???
お前ら戦車厨って馬鹿にしてるけどパンフロでたら買うんだろ
86 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:18:36 ID:DYNA241A
イエス、ケストレル
勿論フラゲだ
87 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:24:31 ID:???
>>77 早期警戒衛星って知っている?
>>82 スカッド狩りって知ってる?
弾道弾の発射器は敵歩兵の浸透攻撃を受ける恐れがあるな。
>>83 全ての巡航ミサイルを発見して捕捉するのは大変。全て破壊するのは更に大変。
だから巡航ミサイルって弾道弾と同じくらい脅威。しかも弾道弾よりは安い。
88 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:27:03 ID:???
Lansがくる前に名無しに論破されちゃった。
もうageさんには見損なったよ。
89 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:34:54 ID:???
90 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:17:15 ID:???
巡航ミサイルはいくつかの迎撃の可能性を持つ。
発射母体への攻撃 敵艦そのものを攻撃してしまう。
巡航ミサイルの迎撃 空対空ミサイルで可能
さらにパトリオットによる迎撃も可能
それでも駄目なら基地に設置している機関砲でも十分
弾道ミサイルなら迎撃の可能性は低い。今回の北朝鮮のミサイル発射でも
PAC3は3つしか発射機がなかった。
91 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:21:26 ID:???
>>90 弾道ミサイルは戦車や船の様な動いている物には当てられない。
だから標的は建築物。
92 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:28:36 ID:???
なるほど、私が反論するまでもなく、有志によって反論されていたか。
93 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:55:06 ID:???
>>90 発射母体への攻撃←弾道弾でも同じ
巡航ミサイルの迎撃 空対空ミサイルで可能←巡航ミサイルが来たのを知ってから戦闘機を飛ばしても間に合わない
さらにパトリオットによる迎撃も可能←スカッドはPAC-2でも迎撃可能
94 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:57:35 ID:???
>>89 ageには残念な話だが、その後スカッドは戦車に破壊されたw
95 :
名無し三等兵:2009/04/28(火) 01:09:14 ID:???
巡航ミサイルを迎撃することは技術的なハードルが低いよ。
96 :
名無し三等兵:2009/04/28(火) 06:55:29 ID:???
97 :
名無し三等兵:2009/04/28(火) 21:51:37 ID:???
98 :
名無し三等兵:2009/04/28(火) 22:41:46 ID:???
99 :
名無し三等兵:2009/04/28(火) 23:08:49 ID:???
戦車厨の幻想を破壊することに成功した。
>>90 正解だよ。巡航ミサイルは発見さえすれば対応は簡単。
101 :
名無し三等兵:2009/04/29(水) 16:21:48 ID:hrc20QPJ
戦車厨って何かの病気なの?
主力戦車とは別に、ATMで破壊される事を前提に安くて修理のしやすい
戦車を揃えるのもいいかもしれないな。ロシアの戦闘車両3万両っていう
のも、恐らくそういう思想からだと思う。
ロシアもイギリスもアメリカも中国ですら産油国
107 :
名無し三等兵:2009/04/29(水) 18:03:24 ID:EvZnSC9Y
>>104 全くだ。日本も石油が採れるならジャブジャブ使えるけど、現実は資源のない国
>>103まだ人海戦術引きずっているだけでは?
もう人口減少の露では、質を下げたら無理だろ
>>108 無人で自動動作するロボット戦車と言う手も有る。
110 :
KGV:2009/04/29(水) 19:10:25 ID:eUUrB3cR
日本はメタンハイドレード層の上にあり、あと20年以内に化石燃料の一大輸出国になるので石油の心配は無用だ。
日本にも資源はあるがそれを採掘・掘削その他諸々の経費をかけてまで掘るかは別問題
日本には資源がない。あるのは世界第10位の人口と
技術のみ。
郷土防衛隊という形で地域が歩兵を守り、科学技術によって
質を保つ。
そのためのATMやIEDだよ。
>>そのためのATMやIEDだよ
せめてそこはホバー戦車で水際防衛とか言うべきだろ
よく評論家が戦前の物資不足をたたいたり補給軽視を主張する。後は人命軽視と叩いたり。
俺はそうは思わない。
日本は資源が取れないのだから、物資不足になるのは当然だし
そうすれば人を犠牲にして戦うのも当然の結果。
資源が取れない国で資源が潤沢にある状況を想定して戦争を
構想することがおかしい。
だから戦車ではなくて、歩兵による郷土防衛隊という形が
理想的だと考える。
兵器と弾薬は事前に備蓄しておき、地域ごとに戦闘を行う。
そしてIEDやATMという技術により優位に立つ。
とりあえずこのスレでのお約束
・議論はしないこと。ソースが有ろうと完璧な論理展開だろうとageは認めません
・取り巻きはスルーすること。特に2人以上出て来た場合
・単語の定義は明確にすること。しないと後でいざこざの種になります
>>113 BF2142乙
漢ならC4接近張り付けだろ
国民皆兵のスイスですら戦車を保有してると聞いてageは間違ってると思ったよ
>>119 スイスの戦車を知りたい。
本来戦車戦とはヨーロッパの平原やアラブの砂漠地帯の
様な平坦な場所で最大効率を発揮する。
スイスや日本の様な山岳地帯は非効率。
日本だって戦車戦想定は北海道限定だし。
つ朝鮮戦争
>>121 戦車より中国軍の「人海戦術」の効果を高めただけ。
74式改が日本にはいちばんふさわしい
>>114 > 兵器と弾薬は事前に備蓄しておき
なら戦車だって使えるがな
沖縄戦って歩兵戦闘の極みだったのか。
実際に戦争になったらageさん方式が採用されそう。
>>127 ヘリ自体がスティンガーミサイルの様な携帯ミサイルに脆弱なのが
アフガニスタンでは証明されてしまった。
徴兵制度と地域を防衛する郷土防衛隊の設立、そして
弾薬の備蓄をすればかなりの戦闘ができるはず。
沖縄戦は理想的な戦い方だよ。
そもそも沖縄戦で郷土防衛隊なんてあったか?
軍が避難さしていたはずだが
>>126 >>129 軍民問わず大勢犠牲者出して負けて占領された。今でも基地があるだろ?
しかも米軍の方は戦車上陸させたから戦車不要ってわけでもない。
なーにが理想的だ。
沖縄でも十分な備蓄と、十分な歩兵がいれば勝てた。
これにIEDやATMといった科学技術が加われば勝利は明らかだ。
我が持ちうる技術は彼も持ちうる件について
沖縄戦や硫黄島の戦いは日本のあるべき姿を示した現実的な戦闘だ。
宗教は理想が言えるが、物事は現実を見ないといけない。
沖縄や硫黄島は資源のない日本が行える至高の戦いだった。
過去の戦訓をもとに、科学技術による戦闘力の向上が
加われば最高の国土防衛になる。
>>136 > 宗教は理想が言えるが、物事は現実を見ないといけない。
つ[鏡]
138 :
名無し三等兵:2009/04/30(木) 23:44:25 ID:WXZ4XI/Z
戦車厨はもう少し現実をみろ
ヘリコ厨も現実みないとな
硫黄島で特に言えるのはそれこそ島の形が変わるほど砲爆撃を加えても
事前に工夫して作った陣地にはそれほど効果は無く、
結局海兵隊は戦車で歩兵を支援しつつ直接陣地を取りに行かなきゃならなかったことだろ。
真逆の例出すなんて
それより無人戦車はどうだろうか?
小型化できて人的被害もないし最前線に投入できる
>>141 TOS-1は火炎放射器に分類されていてMLRSとは別種の兵器。
>>142 > 第二次世界大戦の砲は着弾信管なので曳火砲撃が出来なかった。
じゃあ今の砲なら塹壕や穴で防御出来ないな。って事は歩兵は死ぬな。
やっぱ戦車要るじゃん。
もう戦車いらないじゃん
>>144 歩兵を火砲から防御して運搬するのは戦車では無く歩兵戦闘車。
Lans達は引退したのかな?
>>146 歩兵戦闘車は戦車に随伴する物。戦車の存在が前提。
歩兵戦闘車を有する師団は戦車も有する。
歩兵戦闘車を使って歩兵を運ぶなら同時に戦車を使うと言っているのと同じ。
>>150 大丈夫。外国はMPMSを持っていない。
日本の戦車は安泰だ。
74式の質量は30トン前後だ。
もしこれを40トン以上のTK-Xに変えたら、燃料の消費が増えて補給のトラックも増える。
雪だるま式に金がかかる。
>>152 大丈夫。74式より配備数が少ないから。
>>152 大丈夫。HMTで燃費も良くなってるから。
結論としては、これから日本は戦車よりも攻撃ヘリに力を入れるべきという事でOK?
省の方針として戦車廃止と機動戦闘車の採用は確定事項らしい。
ほう、厚生労働省がそんな判断を。
ウキィーキー
ウキ?
ウキャ!ウキャーキャ〜!
>>156 どうして知ってるんだい?
省でも極秘事項のはずだが?
馬鹿歩き省か
情報漏洩省だろ
ごめん、垂れ流しだった
こんなところに情報が流れるとは省の防諜体制を疑問に思うよ。
>>167 貴方のような省の人間が掲示板に書き込みをすることが、すでに問題ですよ。
バカ歩き省の機密って何だよw
NKVDは仕事を強化すべき
弾道ミサイル論議でもageさんが論破した。
最初、弾道ミサイルは通常弾頭ならたいしたことないと言っていたが、
ageさんに論破されたらコストの話にすりかえた。
さらにソ連のアフガン侵攻の際に2000発の弾道ミサイル攻撃が行われたことが明らかになると巡航ミサイルに話をすりかえた。
戦車厨は嘘しか言わない。
>>172 実に興味深いので
>2000発の弾道ミサイル攻撃
この部分の出典を
出せますよね、ageさん?
>>172 今に始まったことじゃないだろ。
ageさんが防衛利権の逮捕者を予測したときも戦車厨は人格批判をして、
ハイブリッド車両を構想したときも人格批判をした。
さらに無人車両の実現を予想したときも人格批判をして、レールガンの構想も未来技術と罵った。
笑えることにどれも一ヶ月後くらいに実験成功の報道がされて戦車厨が話をそらしたこと。
>>174 ageさんには先見の目があるのだよね。
>>174 コテは高校の物理すらわからないやつらだから、アホだなぁと無視したらどうかな?
>>127 戦闘ヘリの方が戦車よりはるかに高価だし対空兵器に脆弱って言う弱点が…
よく教育された歩兵集団が必要だと思うよ。
歩兵を中心とした郷土防衛が日本には必要だよ。
せんせー
よく訓練された戦車兵+歩兵ならもっと強いと思います
>>179 ageさん、戦場のバルキュリアをみていないの?
>>181 大将クラス二人が前線に出てくるおかしなアニメですか?
>>183 ageさん、こんにちは。
ageさんの予測は次々に的中しいつも驚きます。
省の情報を入手しているのですか?
186 :
敵戦車上陸:2009/05/05(火) 20:05:59 ID:B92Evdz9
敵の主力戦車が日本に上陸することは考えにくいのに、対戦車砲を積んだ主力戦車が必要になること無いよね。
勿論、海外派兵は出来ないし、そもそも運ぶ方法も無いし。
もし、敵の主力戦車が日本に上陸する事態になれば、その時には既に取り返しがつかないくらい、負けていると思うが。
つまり、日本に戦車は要らないよね。他の兵器に金を回した方が良いかも。
2A46もRh120も対戦車専用ではなく、陸上での火力戦闘において汎用的な運用が可能な火砲だということを覚えておいてください。
>>186 海洋戦略は、海洋を本質的要素とする戦争を支配する原則を意味している。
海洋戦略が陸軍部隊の行動に関連して艦隊の果たす役割を決定したとき、
海軍戦略は艦隊の行動を決定する一部にすぎない。
言うまでもないことであるが、戦争は海軍の行動によってのみで決定することは、
ほとんど不可能である。
単独の海軍圧力は、消耗作用を発揮させるだけである。
その効果は、常に緩慢であり、自国と中立国双方の通商を非常に悩ませがちである。
確固とした決定のためには、迅速かつ徹底的な形の圧力が必要となる。
人類は、海上ではなく、陸上に住んでいるため、国家間の大問題は、極めてまれな場合を除き、
陸軍が敵の領土及び国民生活に対し実行できること、又は、
陸軍がなすことを艦隊が可能にする恐怖によって、常に決定されてきた。
>>187 >2A46
どれだけ魔改造する気だよw
|/li >弾道弾
|`⌒ヽ 弾道弾で簡単に基地能力を奪えるなら、それこそ敵は陸上戦力を簡単に揚げられるよね?
|ノ))))〉
|゚ヮ゚ノ|! 弾道弾って陸上戦力の掃討は出来ないよね。
⊂!)] で、陸上戦力での掃討が必要になる訳だけど、
|_|〉 上記の理由で敵が陸上戦力を揚陸できるなら、
|'ノ 我も、それを迎え撃つ陸上戦力必要だよね?
あれ?ageさん理論だと、かえって陸上戦力が必要になっちゃうよ。
敵揚陸戦力が増えたら、それこそ戦車ぐらいないと厳しいよね。
にはは
私は歩兵を中心とした郷土防衛軍を構想しているのですか。
地下にもぐれば大半の攻撃は避けられるのだから。
193 :
名無し三等兵:2009/05/06(水) 00:14:19 ID:I5YTp68M
>>191地下にもぐって、敵上陸部隊をどうやって、撃破するんだ?
まさか最初からゲリラ戦を展開するのか
沖縄や硫黄島は理想的な歩兵戦闘だった。
195 :
名無し三等兵:2009/05/06(水) 00:26:11 ID:9n7QyjRz
やっとナポレオンかぶれの耄碌戦車ジジイが駆逐されるのか・・・
シャーマンPOE
昔から戦車は対戦車陣地で迎え撃つもんだろw
対戦車砲のやってきた仕事が対戦車ミサイルに置き換わっただけの話
何昔からやって来たことをさも自分が思い付いたようにw
で、陣地だけでは当然対応出来ない場合もあるわけですが?
戦車不要論から無用論へ
もういらないよね?(´・ω・`)
【軍事】戦車発祥地のイギリスで戦車の生産終了 [09/05/05]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241535252/ イギリス国防大臣のJohn Hutton氏はイギリス軍を技術齊装備・人員の
面で(国対国の全面戦争ではなく)不正規戦向けに変えていくことを宣言。
その中で特殊部隊の強化を図る一方、主力戦車については中戦車ですら
目もくれなかったという。
:
日本でも不正規戦闘に柔軟に対応できるよう、小型・高機動力の
戦闘車両(機動戦闘車)の開発が進められている。
戦闘のスタイルが変わりつつある以上、装備もそれに従い(&最大の敵
である「予算」とにらみ合いながら)変化を遂げていく必要がある。
もちろんCordingley将軍が危ぐしている状況だけでなく、戦車そのものが
必要な場面はまだまだ想定しうるため、少なくとも自衛隊においては
「戦車全廃・全部機動戦闘車へ」ということは無いのだろう。
>>198 戦艦は戦艦同士で戦うと言う理論と一緒だよ。
>>198 ついでに言うとドイルのロンメルはアフリカ戦線で英戦車部隊に高射砲で対応して大戦果
上げている。
私の論が証明されたわけか。
戦車がなくなったらゴジラのやられ役はなんになるんだ?
ゴリラとクジラの遺伝子を掛け合わせても怪獣にはならないから大丈夫
208 :
きのこ:2009/05/06(水) 22:58:51 ID:eq/YDGy/
まぁ普通のは、いらん。
ただ、
砲頭が、ゴールキーパーだったら、欲しいよな。
|/li >204
|`⌒ヽ あれ?ageさんは歩兵だけ論者さんだったよね?
|ノ))))〉 英軍は通常歩兵も減らしてるよ。
|゚ヮ゚ノ|!
⊂!)] 英軍が戦車の削減するから戦車不要なら、
|_|〉 その論理だと歩兵も不要になっちゃうよ。
|'ノ
なんかおかしいよね?あれあれ?
にはは
ところで、英企業が生産拠点を同じEU経済圏の他国にある系列会社に移す記事がどうかしたのかな〜?
それよりMCS開発中止危機の方が、不要論のみんなには重大じゃないのかな〜?
全廃と削減は違う。
私は単なる歩兵論者じゃありませんよ。
敵の侵攻を三ヶ月以上とめて、その間に核武装をすることが
私の防衛論ですよ。
アイちゃんもマメだねぇ…、まさに無能な働きものの典型だなぁ。
つうか、GW中もずっと張り付いてたのかw
寂しくないの?
あ、寂しいから張り付いてたのか
ゴメンwww
213 :
名無し三等兵:2009/05/07(木) 20:10:02 ID:AQF6MQYc
3ヶ月でどうやって核武装するのかなぁ
それなら戦車はあってもなくてもいいよなぁ
それにしてもイギリスの決断は正しいよ。
これが先進国のあり方だ。
215 :
名無し三等兵:2009/05/07(木) 20:49:58 ID:AQF6MQYc
つまり軍縮をしろということだね
ネット右翼にあるまじき発言だと思わないのか
ネット〜いいたい抱けちゃうんかと。
こいちじ感問いつめたい。
>>199 いいニュースだよ。戦車厨は報道の度に追い詰められる。
なんかここに誘導されてきたw
戦車はもう時代遅れだろ〜
XXは時代遅れって言葉には随分騙された><
レオパルトも新規生産なんて大規模にしてないだろ
今更新規生産する必要がないほど配備されたからなw
それほど使わないしな。
もはや置物。
歩兵の携帯する武器が強力になりすぎているのが問題だ
今こそMS開発を本気で検討する時ではないかね
多くの兵は非装甲下で活動する中で戦車の装甲にこだわる必要はない。
鬼畜wwww
227 :
名無し三等兵:2009/05/08(金) 07:43:14 ID:TtT+pViO
米英wwww
戦車=200両
機動戦闘車=200両
空挺軽戦車=200両
これで完璧。
世界中に展開するイギリスが戦車を廃止した意味を考えて欲しいよw
それやって手ひどい目にあってあわてて戦車購入した前例もありますけどねw
チンパンジーの世界のイギリスも大変だね。
ちょっと質問。
戦車不要って人は戦車嫌いなの?
それとも戦車は好きだ、でも現在は必要ないって感じ?
>>233 戦車や戦艦は自分も大好きだがミサイルの高性能化を見ると
実戦の能力に疑問が出てくる訳。
戦車は輸送の手段が限られて、さらに質量が大きいので
投射量も限界がある。
さらに大量の燃料を消費して後方の負担を考えると利よりも損が多い。
ATMで十分ですよ。
それに対して一部のコテが人命軽視といっていますが、
自衛隊員の大半は非装甲下で活動しているわけで、
そもそも装甲下で活動している自衛隊員のほうが少数派というわけです。
だったら自衛隊自体が人命軽視ですかね?
|/li
|`⌒ヽ も、もしかして、わたし飼育委員?
|ノ))))〉 それ、佳乃りんのお仕事
|゚ヮ゚ノ|!
⊂!)] わたし帰宅部だからねー
|_|〉
|'ノ 恐竜さんならよろこんで育てるけど…
あ、そらもちゃんと面倒みるからね。ね。
にはは
あなたはサル山で給餌して猿害を助長させる人…
Lansが猿でしょw
燃料消費ならヘリ固定翼問わず航空機の方がずっと消費が激しいのだが…
>>235 ミサイル万能論かよ
>>241 万能と言うよりミサイルはこれからも進化して行くが
砲は技術的に頭打ち。
対地用では弾頭はHEATからなかなか運動エネルギー利用式に移れないでいるが
むしろ砲の方が万能に近い件について
最近のチンパンジーは日本語が上手ですねー
射程50km 質量100kg 弾頭重量50kg
これくらいのミサイルならほとんどの地上目標を撃破できる。
問題はどうやって敵を見つけるがだが、前衛の歩兵が見つけて
連絡し、後方からミサイルを撃てばいい。
これにより歩兵が極めて高い理論火力を保有することになる。
251 :
233:2009/05/09(土) 15:58:54 ID:???
回答して下さった方、ありがとうございます。
対戦車ミサイル等では爆発反応装甲対策として、主弾頭の前方に
小型の副弾頭を配置したタンデム二重弾頭も主流となってきている。
これは前方の弾頭で爆発反応装甲を起爆させた後に主弾頭が突入し
装甲を貫徹するものである。
これに加え戦車の弱点である上部を狙うトップアタック方式を採用する
ミサイル(ジャベリンなど)も現れており、このようなミサイルには実質
対抗する手段がないのが現状である。
ロシアの戦車用125mmHEAT弾の中には、3BK29などタンデム三重式
になっている物も存在している。
これは最初の弾頭で爆発反応装甲を突破した後、残り二つで装甲を
貫徹するという物で、800mmの装甲貫徹力を有すると言われている。
http://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/SHELL.htm
南アでRPG用だけど戦車用ファランクスみたいなの作ってたからソレでじゃね?
どれだけのシステム重量で実現するんだ?w
徴兵された兵を中心とした郷土防衛隊
さらに職業軍人からなる独立自動小銃連隊
これらを組み合わせれば、戦車などいらない。
おまいら、これは釣りだぞ?わかってるよな?
さすがageさん。
ホワイトロリータが食えるんなら、防衛なんてしなくていいだろう。
>>258 M113に付けてたけど仕組みがよく分かんないだよなぁ。
ディスカバリーチャンネルでチラッと見ただけだし。
>ATMなんて打ち落とせばいいじゃない
技術的には可能なんだが、周りにいる歩兵とかをキズつけちゃうので、運用をどうするかということらしい。
いつの間にイギリスが戦車の運用を停止したことになってるんだ
単にチャレンジャーUの生産ラインを閉じただけじゃないの
その理屈なら日本が74式を運用できない事になるし
ドイツも戦車がなくなることになるが
>>265 いくら天才とはいえ所詮はチンパンジーだからねw
>>268 そりゃーNKVDが機関銃で喝をいれるくらいだからw
日本も外国人部隊が必要だよな。
10年間の軍役を条件に日本国籍を与えるみたいな。
そうすれば、イラクやアフガンにも兵を送りやすい。
天才といっても所詮はチンパンジー。
フランスが退役外人部隊兵の扱いに苦慮しているのを知らないらしいw
六十年前に当時「外国人」ですらなかった半島のチンパンジーを混ぜた為に
今にいたるまで祟られているのから少しは学習しようぜ
慰安婦の記事読んでいたら、自殺しようとしたけど朝鮮人の兵士から止められた……って記事があって
朝鮮人の兵士は何しに慰安所に来てたのかなぁ……って疑問に思った
それは言論人や政治家に根性がないのでしょw
歩兵の汎用性の高さを知らないのでしょうね。
これだけ携帯用火器が進歩した時代ではもはや大型装備に頼る必要はない。
276 :
名無し三等兵:2009/05/10(日) 19:35:56 ID:/mvbLnAM
日本の特殊部隊の実力は北より上なの?
>276
北の特殊部隊の規模は日本とくらべて2桁ほど多いよ。
陸軍とCCSKAをあわせれば10万くらい
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
で規模の差はこのくらいだけど、
実力って何の実力を比べたいのかな?
北の特殊部隊の任務と、日本の特殊部隊の任務は大きく違うから。
そう簡単には比べられないけど。
にはは
上まあ冬期山岳レンジャーは特殊部隊なのかだろうし
空挺はただの基地外集団かもしれないが
どうなのだろうかw
また給餌してるし…
この猫おじさんめw
281 :
名無し三等兵:2009/05/10(日) 19:57:07 ID:/mvbLnAM
>>278 侵入した北の特殊部隊を狩りだす事はできるの?
>281
別に狩り出すのは特殊部隊だけのお仕事じゃないし。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
ちなみに包囲封鎖してから狩り出さないと逃走されやすいからね。
で、包囲は通常部隊のお仕事。
にはは
パラ降下て…そりゃロシア空挺軍のBMDの間違いだろ…
>284
空輸と空挺は意味違うから。
ストライカーは空中投下したら壊れちゃうからやめてあげてね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
>285
最新の投下装置は乗車したまま投下OKらしいけど…
必要な損害は許容しちゃう国だからね。ちょっと怖いよねw
にはは
太平洋戦争において日本には特殊部隊という特殊部隊はいなかった。
それは日本兵が優秀だったからという。
日本兵は危険度の高い作戦も一般の兵がこなせたし、死ねといえば
死ぬくらいの兵だった。
北朝鮮は事実上の国民皆兵国家だ。すなわち職業軍人だけで軍隊が
構成されていないので命がけの作戦をこなす特殊部隊が必要となる。
私が推奨する徴兵制度による郷土防衛隊が設立されたら
独立自動小銃連隊を特殊部隊として運用する予定だ。
独立ていったい何だw
わざわざ自動小銃とか付けてるのは、ロシアの真似か?
独立というのは指揮権の独立だ。
連隊に師団並の指揮権を与えるために独立自動小銃連隊と命名した。
天才とはいっても所詮はチンパンジーだなw
>連隊に師団並の指揮権を与えるために独立自動小銃連隊と命名した。
連隊戦闘団じゃねぇかw
でもただの軽歩兵!
無論、野戦特科や戦車大隊は無い!
人間界の話は予算削減の悲しい話しかないのだが
いい感じに戦車厨が追い詰められてますね。
宗教は理想が言える。しかし、防衛とは現実を見るもの。
私のような現実論者を戦車厨は受け入れられないようだ。
軽歩兵で持ち歩ける火力が肩撃のATMか精々100mm無反動砲程度までしか持ち歩けない件について
そんなのだけで独立うんたらかんたらという名で一人歩きさせてたらあっという間に迫撃砲で釘付けにされてしまう
機関砲には無い一発の威力を低圧砲で
硬目標にはATGMで
もしくは2S25を呼ぶ
なんという割り切り
>>296 危険な敵戦車は前もって航空機で破壊した上でのパラシュート
降下でしょうね。
制空権内で可能な作戦。
>296
その認識は違うと思うの。
空挺の基本は、戦車など重戦力がいない地域に降下。
本格的な反撃を受ける前に、地上部隊の重戦力と接続。
これ基本。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
ちなみに、航空優勢を一時的にとればOKなので、制空権内という認識も違うよね。
さらに赤軍にはOMGで空中突撃旅団投入もあるよ。あるよ。
にはは
>>299 いや、全部載せという点でデパート状態だなぁと。
対戦車ミサイルも射程が違う二種類備えてるし。
空挺が機甲と正面からぶつかることは考えていないだろうけれど、
米のスコーピオンやシェリダンに比べれば
ソの空挺戦闘車は一種のIFVやら自走砲やら気合いが入ってるなぁと。
>300
ごめんね。レス番間違い
>299は>298宛なの
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
が、がお…
>>299 だから重戦車は前もって航空機で一掃する訳でしょう。
チンパンちゃん、階下でママが呼んでるよ。ご飯だってさ
>302
一掃なんて出来ないから、いない場所に降ろすんだよ。
あと、可能なかぎりパラシュート降下より空輸を優先。
一部部隊をパラシュートで降下させ空港を掌握。
そこに間髪いれず輸送機で空輸が理想だから。
(場合によっては強攻着陸も検討するけど)
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
なにせ降下直後は最も脆弱。
にはは
Lansもそろそろ引退したらどうかな?
このスレは俺に任せて。
306 :
名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:36:21 ID:l2+bUQ8y
仮想敵国は、離島に対して、日本の空海軍が強ければあきらめるが、
戦車が強いのでは、全く意味がない。戦車いらん。
あげんなチンパン。日本語がわからねーのか?
あ、わかんないんだったね。
ご飯食べ終わった?じゃあお風呂入って寝ましょうねー
もう目立ちたいだけ。
戦車系スレはたくさんあるのだからわざわざ妨害に来る必要はないのじゃないかな?
戦車不要論による新しい軍隊の形を語る。
そういうスレがあってもいいだろ。
だからLansを始めとするコテたちは引退するときじゃないかな?
; ''"^ ゛`^`'ヽ それ以上、不当にチンパンジーを貶めるコトは、慎むもこ。
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄洞爺湖 ̄\_(O oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それにしてもたいちょーはどうなったんだろ?
>>313 安っぽい正義心で荒らしを始めたけど続かなかったみたい。
所詮ニートだから我慢ができないわけだ。こういうのは仕事を数ヶ月でやめるのじゃないかな?
少し荒らせばとめられると思ったのだろ。
5年以上前から活動している者としては、最近来た連中が
騒いでいるのであって相手にしてませんよ。
こちらは10年でも20年でも続けるつもりでしたが、
案外根性がなかったですね。
>315
わたしも2002年頃から本格参戦してるけどね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
あ、もう7年だよ。
月日がたつのは早いね。
にはは
>>311 すまん。
確かにチンパンジーに失礼だった…
その執n…いや持続力、さてはお前変t、いや、紳士だな!!
五年以上活動しているというのに脳みそチンパンジー並ってのは笑うところかw
新参程度に私は止められませんよw
一週間でも軍事板にいれば住民気取り。このスレで議論に参加できない
程度のやつが他スレで知った風に書き込んで馬鹿を晒すw
ネットが知識を得る場所になっているやつなど相手にならない。
だからって五百円一冊てのもどうかと
うん軍事板も質が落ちたよ。批判にすらなっていない。
有志が活動する→自称専門家が増える→自称専門家が暴れて、有志が消える
→専門版が廃れていく
ageさんやLansが活動する→それを見ていた素人が自称専門家になる→自称専門家として
活動をする→それにあきれて専門家がいなくなる→文化の荒廃
他人の書き込みで勉強した程度のやつが専門家を気取り始めると
その板が終わるころ。
れいしすとくさい
時代は装輪だよね
装輪なんてすでに時代遅れです
時代はホバーですよ
>>325 このスレでは議論に参加できずに相手にされないやつが
他スレでこのスレの書き込みを写す。
しかし、Lansの論も他スレで批判を受けたが、論理破綻をしているので
反論を受けてしまう。
そして書き込みを写しているレベルだからそれに対する反論なんてできない。
結局アホですね。
Lansの論なんて敵が将棋でいえば2手先までしか読めないことを
前提にして成り立つ。
小型船を含む船舶の往来を完全には防げない→敵の上陸部隊は100%見つからない
みたいな。
さらに敵が上陸させたら、上陸した港周辺の海域を押さえるだけで
敵の補給がストップすることは無視だし。何回も上陸作戦をするのか?
相手が2手先までの手が読めないなら成り立つのだが。
>>331 たぶんageさんのように10手以上先を読んで将棋をするのが少数派じゃないのかな?
大半のやつは3手先まで読めないのだよ。
米軍が歴史上成功させた上陸作戦も空海で圧倒した状態で行われた。
チンパンジーにとっては戦争は将棋なんだw
将棋をして数手先までしか読めないのが戦車厨。
ageさんは数十手先まで読むから戦争を語ることができる。
>>334 あんた数十手先が読めるのか?
すげぇな。
337 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 02:13:03 ID:kgTwN/nO
ハッタリだろ。
338 :
名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:39:55 ID:y0gLU0AU
テスト
理想論を口にするのは宗教でもできるが、妥協というものを
知った現実論を口にする論客はテレビでも軍板でも少ない。
もう少し現実を見たほうがいいよ。
諸兵科連合が理想論で歩兵単独で突撃が現実かw
さすが数十手先が読めるチンパンジーはいうことが違うなw
まぁ十分に厚い諸兵科連合を期待すると米軍になっちゃうのもあるにはあるんだけどw
理想論はいい。好きなことをいえる。
それに理想論は大衆に受ける。
宗教なら理想論がいえる。現実を見なくていいから。
物事とは常に妥協が存在する。だから妥協を重ねた現実論で
物事は決まる。
理想しか言わない宗教はさぞかし心地がいいことだろう。
戦車厨は現実を見ない。
もう少し賢明になろう。
論破完了エクスタシー。
凄いwwwwwwww
宗教の特徴とは、都合の悪いことには無視だよ。
石油の取れない国で石油が潤沢に使えることが前提の
戦争を想定する。
補給が維持できない上陸戦を想定する。
敵が上陸してきたら、上陸地点付近の海域を押さえるだけで
敵は補給ができなくなる。まさか補給部隊単体別の海岸で上陸作戦をするのか?
太平洋戦争では沖縄や硫黄島などで上陸作戦が行われたが
米海軍の航空戦力や海上戦力は日本を圧倒していた。
例えば私は資源のない日本において沖縄戦は理想的な戦闘と考える。
この戦いで米軍は2000隻近くの船を動員した。
つまり歩兵主体の大日本帝国軍に対して、これだけの戦力を
米軍は上陸させないといけなかった。
これだけ携帯火器が進歩したこの時代において、国民皆兵制と
携帯火器の配備で十分国は守れる。
これは不要な瓦礫と死体のstacked shited that highを許容する方向でw
つまり命を安くすれば直ぐに解決というわけですねえげつない
>342
>宗教なら理想論がいえる。現実を見なくていいから。
>345
>国民皆兵制と携帯火器の配備で十分国は守れる。
現在の日本で国民皆兵制度?
どこらへんが現実的なのかな?
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
どうやれば国民が納得して法整備できるのか、まったく想像つかないや
にはは
ageさん見事です。
あなたの文章には戦争をするという覚悟に溢れている。
>宗教なら 理想論 がいえる。現実を見なくていいから。
>例えば私は資源のない日本において沖縄戦は 理想的 な戦闘と考える。
チンパンジーの言語能力の限界かw
でも日本版FCSが開発されて移行していくんだろうな
>沖縄戦は 理想的 な戦闘と考える。
諸兵科連合という現実の前に粉砕されてしまったがなw
イギリスではAPFSDSは運用されていなかったのだな。
戦車いらないじゃん。
CHARM3涙目wwwww
ageさんは凄いな
郷土防衛隊
独立自動小銃連隊
外国人部隊
学徒動員隊
老齢防御隊
隠密歩兵
重要施設警護隊
首都防衛隊
これくらいは必要だと思うわ。
自動小銃連隊は軽歩兵連隊と違うのかw
>>隠密歩兵
格好いいじゃん
郷土防衛隊 徴兵された兵や予備役からなる部隊。地域防衛を担う。
独立自動小銃連隊 職業軍人。高い能力を要求される任務を担う。
外国人部隊 外国人からなる。生存率の低い作戦に投入される。
学徒動員隊 大学生や短大生など18歳以上の学生からなる部隊。
老齢防御隊 60歳以上からなる部隊。一命戦死することに社会保障費が抑えられ戦後の復旧が加速する。
隠密歩兵 秘匿性の高い作戦に従事する部隊。錬度は独立自動小連隊を超える。
重要施設警護隊 原子力施設や港湾や空港など重要インフラを防衛する。
首都防衛隊 首都機能を防衛する。省庁や国会や最高裁判所などの国家機能を防衛する。
さすがageさん、部隊編成がきめ細かい。
イタリアの警察機構だってここまで多くねーよw
で、誰が指揮するんだい?
おぉ
すげぇよ
これなら戦車いらないよ
全て軽歩兵の一言で片付くわな…
さらに、
殲滅白書 対テロ鎮圧用の部隊
首相警備隊 首相の警護を担当する
徒手空拳隊 暴動鎮圧用、一切の武器を持たない
海岸警備隊 海岸の監視、防衛を担当する。
もはや戦車など意味をなさない。
各部隊あわせて人口の20%程度を割けば十分脅威に対処できる
ageさんの考える防衛の基本方針を教えて
装備を買わずに国民大動員するってことだろ
労働力の大幅減で歳入大幅減と、予備役の訓練費用分を考えるとあまり賢いとはいえないな
日本ができる防衛をすることかな。
資源が豊富とはいえない国で資源が使い放題の戦争を想定することがおかしい。
この国にあるのは人と技術なのだから、人と技術を組み合わせた防衛法が理想だ。
歩兵を中心として歩兵は科学技術によって作られたATMやIEDを使う。
弾薬はあらかじめ備蓄しておいて長期戦にも備える。
これが基本かな。
書き忘れた。さらに場合によっては核武装も選択肢に入れた防衛法です。
と し ゅ く う け ん
ピーラーの真似か?
さすがageさん。隙のない戦略だ。
>>369 人が資源なのに、ゲリラ戦なんぞやってたらその資源が減耗していくばっかりじゃん。
イギリスは産油国だし、ロシアは産油国であり天然ガスもとれる。資源全般はとれる。
アメリカも産油国だし資源はだいたいとれる。
中国ですら一応産油国だ。ドイツも昔は鉄鉱石や石炭が豊富にとれた。
ロシアの戦車を使い捨てるような戦い方やアメリカのようにひたすら物量で
攻めるのも国内に資源が存在するからだ。
日本では現実的ではない。
375 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 21:58:37 ID:jv3gkG/8
大量の兵員はどう確保するの?
キミたちネット右翼は、みんな口だけで自衛隊に入らないわけで
人を確保できないでしょう
>375
YOUは何か誤解しているようだZE…
377 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:12:12 ID:jv3gkG/8
すまんが何が誤解かネット右翼のキミから説明してほしいのだが
歩兵を大量配備するのに兵員をどう工面するのかね?
378 :
376:2009/05/16(土) 22:18:53 ID:???
先ず以て、彼(メール欄age)はネット右翼などというイミフwwwwなモノではない。
ただの基地外or釣りであることを認識して欲しい。
次に、軍板内隔離スレであるここに残るかさっさと他所に行くかを決断して欲しい。
以上。
379 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:29:46 ID:jv3gkG/8
↑ただの気違い、釣りというのはageのことかね?
ネット右翼は無知だからか文章能力はないから
ネット右翼であるキミが誰を指して気違いなどと言っているか分かりにくい
まずは学校の宿題を忘れずにやるべきだろう
380 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:38:10 ID:jv3gkG/8
それにしてもネット右翼は大量の兵員をどう確保するのだろう
口だけでキツイことは嫌いなネット右翼は徴兵なんてもってのほかだし
志願では少子化で今以下の応募しか来なくなるだろうし
ネット右翼らしい大量の兵員の確保の仕方を教えてほしいものだ
381 :
376:2009/05/16(土) 22:42:17 ID:???
私がネット右翼とはかんしゃくおこりますね…
助けてageさん!!!!!
383 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:45:01 ID:jv3gkG/8
↑やはりネット右翼は口だけで何の説明も出来ないのか
大量の歩兵で戦車の代わりにするんだろ
ネット右翼らしい逃げっぷりだな
>>383 土人認定厨も居ると書いてあるだろ?
漢字読めないのか?
385 :
376:2009/05/16(土) 22:52:23 ID:???
何で私が大量の歩兵どうのこうのと主張していることになっているの…
そしてageはどこに行った…
386 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:53:10 ID:jv3gkG/8
↑こういった書き込みでも分かる通り
ネット右翼は都合が悪いと話をそらそうと逃げるわけだ
確かにネット右翼は口だけだから仕方ないが
387 :
376:2009/05/16(土) 22:59:06 ID:???
米式重師団を各方面隊に最低一個は配置すればおk
と言ってみるテスト
388 :
376:2009/05/16(土) 23:03:26 ID:???
私の指すageとは
>369とか>370とか>374とか
メール欄にageと入れてる連中のことだが
宜しいか
389 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 23:03:50 ID:jv3gkG/8
↑こういった書き込みでも分かる通り
ネット右翼にとってはアメリカが手本であり
心からアメリカが大好きなのだ
方面隊とやらにアメリカ様の装備があれば戦車はいらないのだろうか
アメリカの装備が全てを解決するのだろうか
390 :
376:2009/05/16(土) 23:10:29 ID:???
米式重師団といえば陸自7Dも真っ青の戦車天国だろjk…
理想的な諸兵科連合編成により、現代正規軍の火力戦闘を展開するという話。
391 :
future is wild:2009/05/16(土) 23:19:20 ID:9GLoZU9z
陸自倍増論って池田隼人みたいな人がいるスレはこちらですか?
392 :
名無し三等兵:2009/05/16(土) 23:27:08 ID:jv3gkG/8
キミたちネット右翼に代表されるように
今どき兵隊になるやつなんていないよ
兵隊を増やして戦車の代わりだ?
無茶言うな
これだからネット右翼は
とうとうプロパガンダ合戦に成り果てました
日本語を読めないかわいそうな人がいると聞いて飛んできました
……釣りだよな、さすがに。
396 :
376:2009/05/17(日) 02:02:26 ID:???
停滞したスレに、新たなる風を吹き込もうと努力してくれているんだ。たぶん。
そして私はまんまとKZに入り込んだわけだ。誇らしいですね!
ageチンパンいなくなったなw
398 :
名無し三等兵:2009/05/17(日) 06:08:02 ID:bfaVJr3B
やっぱり日本で大量の兵員を確保する説明できないからか、わざと話をそらしているな
口だけでつらいことは一切やらないネット右翼だから当然だがな
そんなに愛国心があるなら自衛隊に入って国を守ればよい
>>396 おもしろいな
横から介入だw
>>398 まず、日本で大量の兵員を確保するのは実質不可能です。
>そんなに愛国心があるなら誰のことでしょうか?
×>そんなに愛国心があるなら誰のことでしょうか?
○>そんなに愛国心があるなら
誰のことでしょうか?
401 :
名無し三等兵:2009/05/17(日) 18:30:13 ID:bfaVJr3B
つまりネット右翼は嘘つきと考えてよいのか?
戦車がない代わりに大量の兵隊でカバーするんじゃなかったのか
結局ネット右翼は自説も証明できず逃げたか
あれはネット右翼なんて高尚なモノじゃないのでそこらへんよろしく
しかし
>嘘つき
>自説も証明できず逃げた
これはだいたい合ってるw
ネット右翼が高尚……。
異議ありっ!
ロボットですか。私もロボットの活用には賛成ですよ。
あれえw
人間が死なないと戦争はできない!
とか言っていたチンパンジーはどうした?w
日本には資源がない。ゆえに技術と人で戦う。
ロボットは技術じゃないか。
補給の問題や通信の問題があるけど魅力がある。
装甲なんて最低限でいいし、軽量化が可能なら燃料もあまり消費しない。
一台1トン以内で作れば、50機そろえても50トン。
戦車以下の重量だ。
俺はageさんについていく
>>406 ふと思ったが、研究員なのに三等兵なんだなw
ageさんに比べるとLansは夢がないよね
戦争は夢でするもんじゃないからね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは
Lansはもういいよ。吉本に池
訳)かまってもらって嬉しいっ ビクンッビクンッ
沖縄戦なんて日本にとって悪夢だからな。
え?悪夢でも夢は夢だって?w
さすがに天才チンパンジーの言うことは違うなw
417 :
名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:54:35 ID:355lSgJk
うまいw
418 :
名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:28:36 ID:HtAjhSOt
まずいw
国民義勇兵が、サイレンサーとスコープ付きのminimiで
400mの距離から後方地域で、敵治安維持部隊を攻撃、反撃を
行う敵車両・ヘリはジャベリンで撃破。攻撃を終えたら、服を
着替えて民間人に戻る。この国民義勇兵が全土に600万人。
あと、全土に地下トンネルと塹壕網を張り巡らせて正規軍
に粘らせる。
そんなことよりもだな、四国まるっとry
インフルエンザで倒れたわw
424 :
名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:19:52 ID:Mzp6GgsQ
ageさん、こんにちは。
425 :
名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:42:09 ID:JaPGgFQO
>>420あの〜
何発ジャベリンブッ放すつもりか知りませんが〜
ジャベリンを撃った後、敵の重爆や機関重の猛烈な射撃が襲って来ませんか?
多分ソッコー塹壕や地下通路に潜り込みとかレスが来ると思うんですが〜
その塹壕を迂回して部隊展開されたら全く役には立たないですよね〜
トップアタックモードなら尚更、いい標的だと思うんですが〜
そこではなく、突っ込むなら軍服を着替えて民間人に戻す想定だろw
そんなのしたら向こうさんも誰が敵の軍人か分からなくなって戦闘区域に居る
全ての人間を排除してしまうわ…
>>373 ゲリラ戦は弱者の戦法。消耗を少なく敵に損害を与える。
生き残ることが第一ののだよ。そうずれば何回でも攻撃できる。
治安維持部隊が戒厳令出すわな・・・
全く、沖縄戦が悲劇の戦闘という幻想を持っている輩がいますね。
どこの左翼に影響を受けたのだ?
あいつらは沖縄を守った日本兵を悪といいやがる。
沖縄戦とは大日本帝国陸軍の集大成だ。歩兵戦闘の極みだ。
日本の在るべき姿を示した戦いだ。
これがageさんか。
この人の発言には魂がこもっている。
すげぇ
負けた戦を理想とのたまっているのはチンパンジーの限界かw
俺が間違っていた。
ageさんは正しかった。反省します。
ごめんなさい、ageさん。僕が間違っていました。許してください。
>>425 後方地域での、治安維持部隊を巡回中に狙うという戦法、と書いた
通り敵は少数で、こちらも少数という状況。ゲリラ戦だから。
サマワで治安維持に当たっている少数展開の分隊を狙うようなもの。
で、その義勇兵は普段は民間人。いざとなれば、軍服を着ずに攻撃
に参加するのもいい。
そして重要なのは、敵国のメディアを使って敵国にゲリラ戦の悲劇と
侵略者の残虐行為を教育させて、敵の兵隊をおとなしくさせる事。
それによって、一方的ゲリラ戦が可能になる。
ただ嫌がらせしたいだけかよw
どこをどういう風に見れば、沖縄戦が理想になるのか、教えてくれまいか。
できれば具体的に。
ただ「理想だ」と言うだけでは、誰も納得しないと思う。
さぁ、具体的にどうぞ。
普通、湾岸戦争のアメリカ軍が理想だろ
地平線を埋め尽くすM1A1HA…
突如現れ攻撃するヘリコプター
その後ろから追随するM2…
目も開けれない砲撃のM109…
爆導索で敵もろとも吹っ飛ばす工兵…
諸兵科連合ばんざーい
書いてから気づいたが
M2の機動力がヘリに追随できることになってるww
素人だなぁ
>>440 ではその玄人(笑)による戦車不要論(笑)とやらをご高説(笑)していただけるかな
友人が自衛隊に勤めているのだが、最近は諸兵科連合と叫ぶ若手が多くて苦労しているみたい。
>443
>友人が自衛隊に勤めているのだが、最近は諸兵科連合と叫ぶ若手が多くて苦労しているみたい。
自衛隊では、諸兵科連合とは呼ばないんだけどね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは
チンパン界の自衛隊も大変だな
ageさん久しぶり。
頼まれていた自演のリストを送るね。
|/li 中の人なら、本来はこういうはずだけどね。
|`⌒ヽ (こちらに合わせてくれた場合は別)
|ノ))))〉
|゚ヮ゚ノ|! つ【諸職種共同】
⊂!)]
|_|〉
|'ノ 他にも【同軸】と【連装】
【分隊】と【班】
にはは
ageさんはあかんなぁ
沖縄も諸兵科連合なら米軍に勝てた。
諸兵科連合支えるだけの国力が…もう…
>>449 ABCD包囲網により国内の石油をかきあつめても二年でなくなる状況だったので開戦したのですが。
どこにそれだけの資源があるのかな?
理想ではなくて現実を見ような。
論破完了エクスタシー
>>452 そうやったんか。ワイは知らへんかったわ。
論破されたわ。
知識を持たない戦車厨を教育し、正しい方向に導くのは我々の役割です。
私は戦車厨の幻想を破壊する。
戦車厨をしていたが今日までABCD包囲網を知らなかった。
俺は無知だった。
知識のない連中が戦車厨としてageさん批判していたのかよ
やべぇ
俺も知らなかった
ABCD包囲網と言うから訳が解らなくなる。
単に中華民国と米国(蒋介石とアイゼンハワー)が対日同盟結んだだけでしょう。
米中が同盟(米、英、中、ソの連合軍)結んだのを日本が知らなかっただけ。
やべぇ、オランダだと思ってた。
460 :
437:2009/05/21(木) 23:50:28 ID:???
で、沖縄戦のどこが理想なの?
まだ回答を貰ってないんだけど。
現代では2年も持てば十分だ。チンパンジーは何年でも戦えるらしいがw
>459
はい、ageさんの大好きなwikiだよw
つ【
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ABCD%E5%8C%85%E5%9B%B2%E7%B6%B2】
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
ABDA艦隊ってのも編成されたよね。
にはは
でも、南方侵攻で資源自体はそこそこの量を確保できてたのは秘密だよ。
破綻したのは資源の確保よりも【輸送】
大井参謀大爆発〜
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは
沖縄も硫黄島は歩兵戦闘の極みだった。
当時の日本では資源を使い捨ているような戦争はできなかった。
それに機甲師団なら米軍の艦砲射撃や航空攻撃で撃破されいた。
数キロm^2の硫黄島でも地下壕は航空攻撃や艦砲射撃に耐えた。
日本は知恵を駆使して敵を向かいうった。
いわば当時の日本がとれる至高の戦術だった。
>464
ageさん、忘れ物だよ。 つ【西戦車隊】
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは
よく評論家が知った風に戦前批判をするけど、私は苦笑してしまいますよ。
評論家は理想論を言う。
石油のとれない国で石油を潤沢に使い、鉄がとれない国で鉄が
潤沢に使える状況を想定する。
何かの冗談なのか?
ドイツですら戦前は鉄鉱石と石炭はとれた。
自分の置かれた状況で、どういう選択肢があるのかよく考えて
意見を発表しないとな。
アメリカやロシアのように広大な領土で大半の資源がとれるなら
領土の奥深くに石油の精製施設や工業地帯をつくれば
敵の攻撃が届かない。
中国ですら石油がとれる。
日本で資源が潤沢に使える戦争は無理だよ。仮にとれても
国土が狭いから精製施設などが敵の攻撃にさらされる。
だからこそ備蓄が重要となる。
意見をまとめよう。
・日本では資源を使い捨てる戦術はできない
・国土が狭いので工場などの施設が爆撃にさらされる可能性が高いので備蓄が有効
・日本は世界で10番目の人口大国であり教育も施されているので質の高い国民皆兵制が実現できる
・科学技術大国なので技術を主軸にした戦争が可能
なるほど、確かに現実論だ。
ありゃりゃ?チンパンジーは小銃と歩兵だけで戦争に勝てる!
といっていたがw
石油や鉄などの資源を使い捨てる戦術はできなくても、人的資源を使い捨てる戦術は
どんどん実行しろということですね、わかります。
在日は何してるの?
勉強をつくすとageさんの意図がわかる。
今現在でも石油は備蓄しているし、戦争になってから製造業フル稼働で兵器生産とかするわけ?w
それこそ平時から防衛予算で調達しておく物じゃねーか。
備蓄の方法にもこだわりがある。
石油の備蓄施設など爆撃や浸透を受ける恐れがある。
それに精製施設を破壊されたら燃料として使えない。
だから航空燃料などは精製した状態で地下に備蓄しておく。
基本的に備蓄は地下がよい。
きめ細かい配慮ですね
備蓄にもこだわりがあるのか。
チンパンジーの世界では精製した燃料は劣化しないらしいなw
>>477 もう見苦しいから(;_;)
ageさんに謝りなさい。
トルエンだな
>>481 ?
お前がトルエンだなんて言ってないが。
やはりトルエンかw
私はただの研究員ですよ。
ニートはいいねぇ。
社会人は熱が出ても休めない。
自称研究員な。
チンパンジーの言語と論理を研究していますw
>>486 ニートは責任がないもの。
自称国連のたいちょーちゃんも逃げただら?
そういうやつは仕事も続かない。
>逃げただら?
>>489 俺もたいちょーやトルエンのようにニートになりたいわ。
ageがニートだろ
>>491 親が死んだら自殺する連中を見習ってどうするの?
ところで精製し燃料は劣化しないのかな?
>>494 生活保護を受けるのじゃないか?
自宅で酒を飲んでネット三昧なんていいじゃないか。
>>496 そんな屑になったら駄目。
仕事して税金を払って、家族を養う。
ニートで生活保護をもらえても、他人に見下された人生だよ。
チンパンジージエンタイムw
>>497 そうだよな。Lansやたいちょーやトルエンのようにニートをしていても尊敬されないよな。
>>499 ageさんのように仕事をして実生活を充実させてネットも楽しむ。
それが正しいよ。
いやほら。
エテ公に仕事させたら周りが迷惑するだろ?
チンパンは研究所にいるのが一番なのさ。
水酸素除いて窒素でも充填しときゃそんなに劣化しないよ
ageさんは備蓄を語ることもできるのか。
ageさんは当たり前のことを大袈裟に語る。
備蓄の重要性は当たり前。
それを大袈裟に言って食い付くと痛い目にあう。
ばれました?
戦車厨はニートの集まりw
現実に戦車あるのに新戦車まで作ってるのに
チンパンジーには見えない戦車なのだw
馬鹿には見える戦車かw
エテ公に戦車も糞もあるか。
何年も本当にあきないね、本当に
また戦車厨が自滅した。
ageさん、何で戦闘機不要論スレに降臨しているの?
観察しているけど戦車厨の論は破綻している。
相手が馬鹿であるという条件の上で成り立つ。
この書き込みを信じる自衛官が増えたなら質の低下。
馬鹿には受けがよいネタだろうな。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
ageさん、Lansは規制されたみたいだぜ。
日頃の行いが悪いのですね。
巻き込まれたとは言わないチンパン脳
>>520 最近の名無し荒らしちゃんはLansかな?
コテがいなくなると空気が綺麗になる。
コテの論は破綻している。
コテの上陸論は上陸側が三手先で負ける将棋を打つなら成り立つ。
現代戦で航空優勢や海上優勢なしに大規模な上陸作戦が成功した例はない。
浸透をごちゃまぜにして大規模な上陸も可能であるかのように歪曲している。
ふぅ最近残業続きだわ。
おや。こんな時期に補修&追試もこか、大変もこね。
しかし、さすがage朕もこ。他の学徒と同じ結果を出しても、ソレを裏付ける経験と努力の総量は、ケタ違いなのもこね。
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡
`、 - 、_ ; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _,. マ 確かに、実践は教訓の宝庫だもこね。
`ヽ、~` - 、_ , -──、._,. - ' /
\ i' l´l l⌒l l`i /
\ |⊂⊃~⊂⊃|_ /
⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃
/ ̄ ヽ.iコ `-´ ri/|
, '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .| , - 、
ヽ ̄洞爺湖 ̄\_(O oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おじさんでもぎりぎり分かんないものに乗ってるし
機密事項なのでお答えできません。当分休みはなさそうです。
汚いブログだなあ
ふぅ、ようやく終わった
539 :
名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:33:57 ID:TAdV5zZC
>>あとね。ネットには唯一の正しい説だけが許されるのではなくて、さまざまな異なる説が存在するのです。
これはネット・リテラシーの初歩ですから、まずはそこから理解してください。
>>あと、私に謙虚さが足りないのは重々承知しておりますが、ただし私は別に血税を無駄にしているわけじゃありません。
むしろ「無駄にするな」と主張しているのです。
>>血税を浪費する人の傲慢を放置して、それを指摘する人に「謙虚さが足りない」と文句を言うのでは、本末転倒だという気がしますが。。。。
こいつ何様だ?それに書き込んだ奴は税金の話なんかしてないだろw
疲れた。今帰宅。やるかやらないかはっきりしろや。
公務ご苦労様です。
やっぱり厚生省だけは分離した方がいいと思うの
死ぬわ
ageもアク禁か
アクセス禁止?
北関連が落ち着くまで休みがないよ。
休暇?死んでから休めばいい。
ニートはいいねぇ
ママンが残した人類の宝だよ。
age
今日も残業
ageさんが残業して国を守っているのに戦車厨ときたら。
飽きたんだろ
田母神さんの本を読んでいると、RPG-7があれば戦車いらないみたい。
554 :
名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:05:37 ID:zfl7/3+1
我が闘争の日本語訳読んだけど戦車なくても戦争に勝てるんだってさ
ネ
ッ
ト
の
片
隅
で
戯言を呟き続けたキチ〇イ
フランス陸軍少将だった人の著作読んだけど戦車が必要なんて一言も言ってない。
戦車なんていらんよ。
我が国には四脚の思考戦車があるのだからな。
マンガと現実が区別できなくなったら
大変なことであるなぁ
世の中に出てくる製品は出てくる数十年前から構想されている。
技術者や研究者は製品が出てくる数十年前から構想をして、先見性のある軍人や政治家が活用をして、活用した数十年後に軍事評論家や軍事オタクに評価される。
コテは数十年前に完成した兵器で軍事を語る。
ageさんは研究者だから数十年先を見ているわけだ。
話がかみあわないのは当然だ。
田母神さんの本を読んでいるとageさんの正当性が再確認できる。
イージス艦の事故のときにコテは自衛隊を批判し、ageさんを叩いていたけど、田母神さんの本には反論が書いていたけどコテはオタクだよ。
日本語でおk
>>557 四脚の思考戦車
四脚の思考戦車
四脚の思考戦車
四脚の思考戦車
四脚の思考
戦 車
空自の対空ミサイル屋が語る戦車不要論(笑)
田母神さんの本は勉強になる。
石破批判とか。
イージス艦事故の裏側とか。
軍事オタクは所詮軍事オタクだとw
やはりageさんが必要だ。
>>564 お前の論法だと
田母神=ageになるんだが
90式戦車には対核のシステムはつんでいないと書いていたよ。
勉強になる。
なんの勉強になってるのやら…
漢字の勉強か?
90式が対NBC能力を持たないとは驚き。
やはり戦車不要だ。
ageも対NBC能力を持ってないから
やはりage不要だ。
>>568 田母神さんの本には無人機の可能性や新型兵器が戦場の常識を変えてきた歴史やミサイルの有用性がのべられていた。
ageさんが硫黄島や沖縄戦は日本が勇敢に戦った戦いと述べたらコテが叩いていたが田母神さんの本はageさんと同じ意見だった。
実際戦車乗ってた者だけど、戦車…
いらねよ! (T▽T)
もっと福祉に金使ってくれ!
>>571 おじいちゃん、ごはんはもう食べたでしょ?
>571
1 乗っていた戦車は?
2 補職は?
3 主に行ったことのある演習場は?
>>573 少年サンデーの61式中戦車の体験搭乗企画w
61
装填
富士
なんだ、陸士様かよ。
歩哨に立たされて「俺はこんなことやるために自衛隊入ったんじゃない!」
とか言って1任期終わる前に辞めた口か?
577 :
名無し三等兵:2009/06/13(土) 14:33:36 ID:/3N9AsXX
陸士長だよ(T▽T)
>>577 福祉じゃなく再就職先を増やしてほしいんでは?w
ハロワ行こうぜ
581 :
名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:38:19 ID:d3L0fHSx
陸上自のやつもRPGとかなら一発〜おさらばなんかいな
そんなにヤワじゃないの〜おせーて
田母神さんは戦車不要論者だったのか。
さすが将官だな。
空幕クラスだと戦車不要論を持っているのか。
将官クラスだと戦車不要論の認識があるみたいだ。
日本の防衛も捨てたものじゃない。
>>585 将官クラスは100手先を考えていますから当然です。
佐官クラス以上だと戦車不要論者ですよ。
戦車厨は新兵くらいです。
このスレで田母神さんの話になっていたので田母神さんの本を買ってきた。
あたごの事故の裏側が書いていたわ。
いかにコテが的外れだったのかわかるよ。
ロシアはIFVを生み出した国らしく新型兵器を生み出す風土がある。
戦車厨ときたら。
>>590 おまけに対戦車ミサイル防御システム【アレナ】まで搭載してるしな
田母神さんの本を読んでみたら、戦車は不要とハッキリ書いてあった。
陸軍は対空ミサイル部隊だけで充分とも書いてあった。
やっぱりageさんが正しいと分かったよ
へぇ。
自衛隊で偉い人は戦車不要論者なんだ。
うわぁー、すっごーい。
戦車なんかいらないんだね!!
597 :
名無し三等兵:2009/06/15(月) 09:15:15 ID:M8eamyNp
じゃんけんのグー不要論と同じようなもんだな
「優先順位が低い」がいきなり「不要」になるから困ったもんだ
>571>587>594>595
じゃ、そこまで言うなら恵比寿にでも行って語ってきてね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは
>>597 戦車対攻撃機対対空ミサイルのジャンケンなら対空ミサイル破壊する
のに戦車はいらないでしょう。
と言うより、航空戦力はABなり空母なりを含んだ上での「戦力」
なんであってだな。
特に空軍機の場合はABが陸戦においてかなり脆弱って部分から
「陸空のバランスが必要だね」になって、そこまで行くと今度は
「陸戦戦力内のバランスが必要だね」になってしまう。
そもそも、ユーゴ空爆とかを憶えている人々にとっては「戦車はただ
の標的」とか噴飯物な訳で。
現場の人に聞くと、戦車不要の意見が多い。
オタクは装備にこだわるけど。
>>592 側面からAPFSDSでどつけばいいのだ
>>601 元隊員が海外に行かないのなら大戦力がいらないと発言していました。
私は軍事を勉強するときに兵器オタクにはなっていけないと戒めていましたが参考になる。
>601
現場ってどこの現場?道路工事?
134 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/06/14(日) 02:10:52 ID:???
日本の海岸線が3万キロ、地球の赤道の全周が4万キロ。
実際には線でなく面で防御するから巻き上げられるだろうが、それでも長いな。
>>596 陸軍から見りゃ、爆装した戦闘機なんて野戦防空の的なんたが…まあ、さておき
マーベリックで戦車片付けておしまいなの?敵の歩兵はどうするの?まさか絨毯爆撃でもするの?
地隊空ミサイルはいらない。
イスラエルのレバノン侵攻でシリア高射部隊が一日で制圧された。
なにこいつらいきなり湧いて来て。馬鹿じゃねーの?
スレ住人は大戦略の話をしてるんだよ。
>>608 戦争前の偵察で航空機を近付けて、レーダーを作動させると使用周波数とレーダーの位置がわかる。
周波数がわかればECMが可能になり、さらに調査をして敵防空能力を調べあげる。
戦争になれば大量のおとりを飛ばし、アルミを散布して、敵の周波数にあわせたECMをおこなえばミサイルは役に立たない。
後は空対地攻撃で高射部隊を爆撃したらSEADの完了。まぁ一日、敵航空戦力をひきつけるには成功した。
おぉ、わかりやすい解説だ。
ECMがそんな簡単に(?)できたら誰も苦労せんわw
>>610 ベッカー高原だと地対空ミサイル300発あったそうです。
囮も有効ですね。
ageさんは地対空戦闘まで語るのか。
さては田母神さんなの?
勉強になります。
で本題の歩兵掃討は?早くしないと占領されちゃうよ?
Lansでもメリ哲でも緑装薬でも淫獣でもなんでもええっちゅうねん…w
>>610 残念ですが、敵はチャパラル・81式短SAM・SA-13を装備してたようです。
電波妨害もアルミ箔も通用せず味方空軍は壊滅的打撃を受けました!!
まあ、普通はIRでロック可能な短SAM使うよなw
IRのほうがミサイル単価安いしねw
多分ageの世界にはブロードバンドジャミングとか、デジタルECCMとかないんだろな。
チャフとECMだけでSEADとかどんだけだよw
>>610 >戦争前の偵察で航空機を近付けて、レーダーを作動させると使用周波数と位置がわかる。
>戦争前の偵察で航空機を近付けて←領空侵犯及び軍事的挑発行動ですから、海外から一切の支援は得られなくなりますね?
>レーダーを作動させると←レーダーを作動させるかどうかは敵側に選択権が有ります、用心深い敵指揮官が一部のレーダーを隠しているかも知れませんが?
>使用周波数と位置がわかる。←現代の野戦防空システムは殆どが移動式なので、開戦前の位置が分かっても意味無いと思いますが?
あと、偵察機が打ち落とされる可能性も当然存在しますよね?
623 :
名無し三等兵:2009/06/16(火) 16:36:00 ID:TcPViKpw
戦車は 走る棺桶なのですか?
>>624 日本全国の74式戦車中隊に配備されてない
よって何とかなる
論破完了エクスタシー(笑)
>622
>戦争前の偵察で航空機を近付けて←領空侵犯及び軍事的挑発行動ですから、海外から一切の支援は得られなくなりますね?
ロシアや中国は度々日本の領空侵犯をしているから現在海外からの支援を一切受けていないんですねー(棒
戦争する前に敵の防空能力を調査するのは当たり前。
自衛隊にいたっては高射部隊の配置を詳細に公開している。
放棄前提の駐屯地に配置されている高射特科が何だって?w
いや・・・つーか・・・
偵察機相手にこっちの電子戦能力教えてやるアホな指揮官いないだろw
>>626 さすがageさん、世界情勢まで把握してる。
軍事オタクは兵器しか見てない。
勉強になる
>>626 ロシア(ソ連)ですら領空侵犯なんぞ数えるほどしかしてないはずだが
平成10年度ぐらいからスクランブル回数は200を切る程度だったのが、
ここ数年は200を超えるようになり、平成19年度に至っては14年ぶりに
300の大台に乗った。まあそれでも冷戦期に比べれば少ないが。
とはいえ、ここ数年右肩上がりになってきているのは確か。
領空侵犯されてからスクランブルしてたんじゃまにあわんだろうjk
防空識別圏と領空は全然違うぞ。スクランブル≠領空侵犯
敵防空能力を調べるのは当然の行為。
スクランブル発進までの時間も情報だ。
>>635 珍しくまともなことを言うじゃないかw
味の素でも舐めたのか?
「味の素のおかげで宝くじに当たりました」
「味の素の力で彼女ができました」
「味の素を料理に加えただけで関節痛が直りました」
「味の素をテスト会場にばらまいたら合格しました」
「味の素に弾が当たって止まったので、命拾いしました」
戦車に使う予算を味の素の購入に回すべきだ、と田母神さんの本に書いてあった
戦車厨は旨味が分からない
勉強になる
田母神さんは料理も語るのか
戦車厨とは大違いだな
しょぼい戦車の北朝鮮が韓国軍に勝ったら戦車不要論も信じるよ
アホか。韓国軍にも戦車あるだろが
だが韓国に味の素があるのか?
>>643 韓国産うま味調味料【味元】なんてのが有るぐらいだから、本家の【味の素】も入手は可能かと思われます、サー
最近はこのスレも戦車不要を理解できる大人が増えてきた 良いことだ
>>645 不要とは思わないが主力では無くなっている。
ロシアや中国や韓国などの様に国境が陸地なら戦車は絶対の
戦力でしょう。
日本やアメリカ様に島国(アメリカも大きく見れば島国)での意味
は異なる。
ただしアメリカの場合海外派兵は標準だが専守防衛の日本となると
より特殊化する。
田母神さんの本によると、海外では攻撃8 防御2の割合の戦力らしい。
日本だと攻撃2 防御8らしい。
日本には本来戦車はいらない。
やはり戦車いらないんだな。
649 :
名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:15:13 ID:ilh7tb8a
勉強になる
味の素があれば戦車はいらない。
戦車の前にAPCを何とかしてください。
これじゃ普通科連隊は屯田兵ですよ。
つ軽装甲車
戦車の前にではなく、戦車と共にだと思うが。
装甲車だけあっても何にもならない。
それと屯田兵というよりは鎮台兵?
歩兵軽視ですか。
戦車を全廃すれば兵員輸送車も買える。
もちろん味の素も買える。
本土決戦を前提にした戦車などいらない。
電磁調理器を前提にした味の素などいらない
ところで60式自走無反動砲の後継ってどうなるの?
まだまだ使うってことはないよね?
田母神さんクラスだと戦車不要論者か。
コックカワサキクラスだと味の素不要論者か。
勉強すると戦車不要論になる。
国によって求められる戦力の割合は異なる。
戦車厨は国の条件を見ていない。
ロシアやイギリスやアメリカは産油国だし、ドイツは昔は石炭や鉄が豊富にとれた。
やはり日本のように資源が豊富と言えない国では物を使い捨てることはできず、人を中心とした戦力になるのは仕方ない。
戦前批判なんて聞くに値しない。
石炭戦車と聞いて
662 :
616:2009/06/20(土) 04:59:35 ID:???
>>660 で、敵戦車をマーベリックで破壊した後は?歩兵掃討はどうするの?敵支配地域に進出して地積の奪回・確保はどうやってやるつもりなの?
勉強家のageさんでも答えられないのかなぁ?
「敵支配地域に進出して地積の奪回・確保」
その為の歩兵戦闘車。
最近宇宙ごみに関する番組をNHKで見たら4gのアルミを秒速4km/sで衝突させていたが簡単に防げていた。砲弾の限界を見たよ。
666 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 12:40:03 ID:GWMRpiuf
うんこ
>>665 私も見ましたよ。鋼とケブラーとアルミ板で簡単に防げた。
668 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 14:15:35 ID:MWFk8PXU
戦車いらねーなら
台車部分はスクラップにして
砲塔の部分は海自に払い下げて艦艇に並べて配置して戦艦でも造れば
きっと安上がりに出来上がる
それ将来宇宙戦艦の基礎研究だから
>>663 砲撃・爆撃だけで歩兵掃討できるんですか?
太平洋戦争では、逃げ場のない孤島の日本軍相手に米軍は、戦艦まで繰り出して徹底的に艦砲射撃・空母艦載機による爆撃で地形が変わる程の砲爆撃を行ってなお、上陸後には熾烈な地上戦が行われましたが?
砲撃・爆撃だけで敵歩兵掃討が可能なのですか?
>>664 歩兵戦闘車なんてジャベリンATMで、中の歩兵ごと壊滅できる
>>665 APFSDSの弾芯重量はその1000倍あるわけだがw
殆ど意味のない比較ではあるが運動エネルギでも140倍
墓穴掘ってるぞそれw
>671
そうだね!ロスケはBMPなんて配備するのやめればいいのにね!
>>674 つまり歩兵主体で軍を構成するとFAEBの一発で全員やられてしまうんですよねわかります
てかWWIIで曳"火"射撃ができないってのは初耳なんだが
時限信管で難しいとはいえ普通にやってたんじゃないの?
>>667 アルミニウムがぶつかると火花が出て流体のようになりましたね。
鋼を傾斜させることが有効だったのは驚きですよ。
>>675 昔の時限信管は機械式なので精度が悪い。
高価で大量生産し難いから高射砲で航空機を攻撃する以外には
使われなかったはず。
>>677 いや、欧米は普通に曳火射撃やってた。日本はしらん。
679 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:09:10 ID:EnEv6sZM
NHKの実験は勉強になった。
外側に鋼を配置し、内部にケブラーを配置し、最後にアルミニウムの板を配置していた。
実験では外側の鋼が砕け、砕けた鋼が砲弾の一部のように振る舞っていた。
外側に頑丈な材料を配置すればいいわけじゃないわけだ。
>>674 つか、それ以前に歩兵の出番がないまま敵を掃討するなんてありえないよ
何処の戦場の話だいそれ
FAEBなんて装甲車や塹壕相手には無力じゃん
>>679 外側にプラスチックを配置したらどうかな?
683 :
名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:51:32 ID:hChcNR57
>>660ドイツ本国では石油は出なかったよ
ルーマニアのプロエスティだけだ
禿
>>674 貼ってあるwikiのリンク先には「VT信管による対地曳火射撃はバルジの戦い(1944.12.16〜1945.1.25)が最初」とありますが、
それ以降に行われた硫黄島の戦い(1945.2.16〜1945.3.26)や沖縄戦(1945.3.26〜1945.6.23)では、入念な準備砲爆撃にも関わらず上陸後に熾烈な地上戦になりました。
曳火射撃で歩兵掃討は盲目的な技術信仰じゃないでしょうか?
あと、燃料気化爆弾は広範囲に比較的長い爆圧を発生させるもので、焦土化出来る理由が不明です解説して貰えないでしょうか?
FAE信者ってまだいるのか
日本陸軍の場合火道信管で誤差が大きく近距離でしか使えず短延期信管で跳飛させた方がいいぐらいの代物。
日本以外だと対空射撃に使えるような機械信管が使えた。ドイツの88mmは歩兵にも曳火射撃浴びせてくるから恐れられた。
砲撃の間は歩兵は塹壕にいないから。掩蔽部に隠れる。
>684
VTと時限信管は別物だわいな。
>>677 日清戦争や日露戦争の頃は時限信管+榴散弾が野戦砲兵の主流だったのに、「高価で大量生産し難い〜はず」って断言されてもなぁ…
味の素なめて勉強しろよな?
>>684 TV信管ってヒューズとか言っているが本来は真空管を使った電子回路だよ。
砲弾内に真空管回路を作る困難さを理解している訳?
訂正
TV信管→VT信管
ていうか一番の問題は信管の性能がどうこうじゃなくて、どこに砲弾やFAEを
落とせばいいかを、どうやって調べるかってことなんだけどね。
んなこといってもageの中の人はわからんだろうけど。
ナパームでの絨毯爆撃で言いじゃん
>>691 ageの中の人の頭の中には「統合戦術指揮システム」通称大戦略で部隊を指揮しますからw
もちろん索敵モードoffでw
>>689 信管のことを英語でヒューズっていうんだが・・・
fuse
なんか曳火射撃で議論が拡散してるな。話をまとめよう。
曳火射撃をするには、砲弾を空中破裂させるための信管(ヒューズ)が必要
↓
空中破裂させるための信管には時限信管、VT信管及びその組み合わせが必要
↓
VT信管が陸戦で最初に使われたのはバルジ(>674)
↓
機械式や導火式信管による曳火射撃はそれ以前からあった(>686、>688)
>>697 高射砲で機械式時限信管が使われていたのだから其れを曳火攻撃に
応用する事は可能と思われるがコストと効果がどの程度かは不明だね。
>可能と思われるが
ドイツの高射砲部隊では普通にやってたが?
アホな議論をしているわ。
>>700 高射砲部隊が歩兵攻撃したとは聞いた事無い。
ロンメルが対戦車用に高射砲でAP弾使ったのは有ったが。
>>702 米英軍側の戦記は日本ではあまり翻訳されないから聞かないのも無知とは言えないよな。
>>702 知らないのは恥ずかしいことじゃないよ。
調べないことが恥ずかしいのだ。
>>698 VT以外の、普通に爆発物の起爆に使われる【信管】全般は英語でなんて言うの?
砲弾とかミサイルに使われるものはヒューズ(Fuse)
爆弾などは雷管なので英語でも表現が違う
>>704 2chではソースの無い情報は嘘として扱われる。
日本の例で言うと、三十一年式75mm榴散弾とかだな。時限信管式の
空中破裂で、着発との複働信管。年度で分かるとおもうが、日露戦争でも
使用されている。
榴弾と榴散弾の違いは、弾殻そのものが殺傷効果の主体か、弾殻内に
格納されている弾子が殺傷効果の主体かの違いだから、空中破裂による
殺傷という点では同等だよ。
WW1では具体的な信管の種類はつかめなかったけど、時限信管による
空中破裂で塹壕内の敵を制圧する話はあるな。
で榴弾で歩兵掃討できるソースまだー?
>709
ん?俺に絡んでんの?だとしたら筋違いだが。
>711
だからさ、それ俺の発言じゃないんだけど?
むしろ、話の流れ的には>674で分かるとおり、「現代の技術なら
曳火射撃が可能だから歩兵の掃討が可能」ってのから来てる
んだから、「曳火射撃なんて昔からありますが?」って趣旨の
発言は砲爆撃での歩兵掃討否定派だろうに。
わかっとるわい
その流れを読んだ上でageに嫌がらせしてるんですがな
紅茶でも飲んで落ち着きたまえ
つ旦
おやまぁ嫌がらせの専門家がいらっしゃるとは。
さぁブリスレに帰ろう
久しぶりに来てみたがクソコテ消えてやんの ざまあwwwwwwwwww
>>707 「ドイツ戦闘兵器の全貌2」120ページ下段の写真
キャプション
「イタリア戦線で活躍中の8.8cmFLAK36、野砲として使用しているところで、
射角が浅く中央に双眼鏡を吊るした砲指揮官、次の砲弾の装填を待つ兵などの動き
がよく分かる。」
他にも東部戦線とかで野砲として使ってる写真はよく見かけるよね。
>>712 どちらにせよ機械式時限信管は対空にもあまり
効果的ではなかった訳で増しては歩兵には?
でしょう。
近接信管や電子式時限信管が出来て初めて
効果的な曳火攻撃が可能になった。
>>716 射角が浅くの時点で曳火射撃では無い。
おそらく対装甲射撃。
>>707 空中炸裂する弾を一般にsharpnelと呼ぶ場合がある。88mm、german、shrapnelで検索すると大量にヒットしますが。
矢野徹の442連隊戦闘団でも88mmの曳火射撃で攻撃が頓挫する描写がある。
>>718 射角は関係ない。
>>719 彼は何故 射角は関係ない のか解らないと思う。
>>720 同感。砲の初速とかから話始めなきゃならんかもねw
>>721 榴弾砲と高射、対戦車砲の射撃法の違い。
可変発射装薬と固定発射装薬の違い。
等なども必要かもw
榴弾は曲射で撃たなきゃ効果がないという間違った認識w
>717
うわぁ・・・妄想炸裂w
M557Jとか、いまだに機械式時限信管は現役ですが?
>719-723
榴弾砲の実際の射角とか見たら、彼は直照射撃してると
勘違いするんじゃなかろか?
第一、塹壕内に対して有効な曳火射撃をしようとすると、
むしろ射角は浅めになると言うのにw
もはや戦車なんて無用の長物
はい、話題そらしきましたw
ここまで露骨だと、ほほえましくなるなぁw
実は芸人なんじゃないの?この人w
いや料理人だw
確かに知識不足だな。
ネットの情報に依存しているからだ。
>>730 で、榴弾砲の曳火射撃で敵歩兵が掃討できる根拠は?
近接信管による効果的な曳火射撃が初めて行われたアルデンヌ以降、WW2末期から米イラク戦争まで世界各地で様々な戦闘が行われましたが、砲兵と爆撃で歩兵掃討が出来た例など有りましたか?
もしあるのしたら、勉強したいのでソースとなる書物の題名と著作者名を教えて下さい
Lansくさいな
前もソレ言われたが、にははの中の人ほど物知りじゃないぞ
>>730 アニメで知識を拾ってるヤツが、何言ってるんだかw
ageの中の人って、戦車不要を叫ぶわりに
い か に 戦 車 を 破 壊 す る か ?
ばかり考えてね?
敵戦車を破壊=戦争に勝利
的な発想だよな?
それって…
敵 戦 車 が 最 も 脅 威 で あ る と 認 識 し て る
って証拠じゃねーか
>>735 それはageさんの議論を理解していない。敵の戦力を瓦解させ、もっとも経済的に敵の戦争経済を
破綻に追い込むには、敵が戦力の中心に据えているものを組織的かつ効率よく破壊することが
良いのだよ。
君には戦車不要論の真髄を平易に説くageさんの偉大さが通じていないようだ。
ageさんは精神力は無限であること、そしてこの真理は常々説き続けなければ実現しがたい
ことを理解し、実践しておられる。
>736
>精神力は無限であること
だうと〜!
意思は無限だけど、精神力には限界があるよ。これは似て非なるもの。
どれも無形なものなので難しいけど、ここをごっちゃにすると旧軍化するよね。
つ【士気の喪失】
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
勝敗における重要要素だよね。
あと、意図の破砕も似てるから気をつけようね。
にはは
>ageさんは精神力は無限であること、そしてこの心理は常々説き続けなければ実現しがたいことを理解し、実践しておられる。
ageの中の人の正体は辻政信だったのかwwロクな会話が成立しないワケだwwww
モノホンのキチ〇イ相手に、まともに相手する方が間違いかwww
おいおい、辻は戦後の衆議院議員としては優秀だったんだぞ
何の価値も無いageなんかと辻を一緒にするなよ
イラク戦争で敵車輌を最も多く破壊したのは
M1エイブラムスじゃなくて歩兵戦闘車である
M2ブラッドレーらしいし
だからどうしたってんだよ… オナニーのオカズに困ったか?
>M2ブラッドレーらしいし
>M2ブラッドレーらしいし
>M2ブラッドレーらしいし
>M2ブラッドレーらしいし
ら し い し
推測のまた聞きに何の信憑性がww
で、砲兵の曳火射撃による歩兵掃討のソースまだなの?
戦車は汎用性がないよな、いろいろと
野球試合の鉄則で「相手投手の決め球を徹底的に狙打つ」と言うのが有る。
戦争でも同様。
>>743 戦車駆逐車はそれ以上に使い所が限定されるな。色々と。
746 :
駆逐戦車:2009/06/25(木) 09:33:03 ID:???
戦線を切り開くのには
機動力・火力・装甲を備え
回転砲塔、キャタピラ、直射火力が必要
それは戦車しかいない
ageは無知だ
戦車が突撃したあと歩兵戦闘車が掃討するから、歩兵戦闘車のほうが撃破数が多いのは道理。
歴史を勉強すると、フランスは大砲重視、ドイツは機構重視、日本は歩兵重視。
資源がとれないから当然だろう。
>>748 独り言唱えてるぐらいなら、榴弾砲の曳火射撃で敵歩兵の掃討を可能とする文献を教えて下さい。
なんで教えてくれないんですか?俺も勉強してageさんみたいになりたいんですよ?
>>749 大規模な曳火攻撃が可能になった時代は歩兵自体も戦闘車で
移動になるはず。
751 :
735:2009/06/26(金) 07:29:07 ID:???
>>736 >敵が戦力の中心に据えているものを組織的かつ効率よく破壊することが良いのだよ。
どこの国でも、陸上戦力の中心は歩兵なんですが?
機甲(戦車)は歩兵を支援する数多い兵科の内の一つに過ぎませんよ?
戦車を戦力の中心に据えてる国ってどこの国ですか?
自衛隊を含むどこの国でも戦車が主力でしょ
基本的に砲撃・爆撃ってのは穴ほって隠れれば凌げるし
>754
トンデモ過ぎて、ネタとしても面白くないわ。
歩兵が戦場の主力ですよ。
砲撃爆撃があるから戦車主力になってるんじゃないか。
観測から弾着までタイムラグがあるから防御力を兼ね備えた機動力を利用して肉迫するんじゃないか
>>757 砲撃爆撃から歩兵を守って輸送するのは歩兵戦闘車
の役目。
戦車に歩兵を入れるのはイスラエル以外にやっていない。
759 :
名無し三等兵:2009/06/27(土) 09:08:51 ID:OLZMBOZ1
>758
757では戦車に歩兵を入れるなんて書いてないが……。
>>758 イスラエルも人員を乗せることができるだけでそんな運用はしませんが何か?
あれは負傷した味方を回収するためのものですが何か?
>761
いや、最近ではやってるらしいんだわ。
>>762 市街戦だからだね。長時間あそこに入れたれたらつらいw
もう少し勉強しろよ。
戦争は歩兵がいれば戦える。
それとメルカバの今の運用はあんま関係ないな
十分な装甲の兵員輸送車や歩兵戦闘車が足りてなくて引っ張り出されてるだけだろ
それに市街戦だからやたらめったら砲弾を使うわけでもないしな
>>764 そりゃ戦えるは戦えるだろうが火力の不足をモロに大量の血で購うことになるからな
当然有事にはお前が率先的にお手本を示してくれるんだよな?
>>766 戦車砲のHEAT-MPは機関銃や機関砲よりずっと周辺被害少ないぞ
RPG-7ひとつで十分な脅威だよ。
射程距離と威力もある。
俺は日本流の改良をしたらいいと思うよ。
携帯電話で遠隔操作して発射する。
あらかじめカメラと無反動を設置して、携帯電話から操作して発射する。
砂漠地帯もないのにどうやって戦車を使うんだよ
海がないところに駆逐艦を浮かべるようなものだ
ほんとうにどうしようもないアホなんだな自衛隊は
陸に戦車でなにか問題でも?
戦車は燃料と資源を使う。
50トン近い資源を使う。
ATMなら10kg弱だぜ。
資源の使用量が質量で5000分の1
俺も田母神塾に入学したわけだが、田母神さんはRPG-7で十分な脅威と書物に書いている。
ロボットの可能性にも触れているからよく勉強している。
戦車厨は福田康夫に兵器の知識がついた兵器オタクだよ。
工業製品は社会に出てくる30年くらい前から研究して実用化する。
それが先見性のある軍人によって使用され、いくつかの戦争で結果を残すと
10年くらいしたら軍事評論家に評価される。
それを軍事オタクが読み兵器の有効性が啓蒙される。戦車厨はオタクだから数十年前の戦争を本で読み戦争を語る。
科学とは常に進歩するから技術者や研究者は常に新しい知識を学び、勉強を続ける必要がある。
その点では士官や技術者や研究者や医者は似たような生き物といえる。
775 :
名無し三等兵:2009/06/28(日) 16:13:03 ID:OPd6oHPA
>資源の使用量が質量で5000分の1
軍事でエコを語るほど無意味なこともないな。
>田母神さんはRPG-7で十分な脅威と書物に書いている。
ガザでメルカバに蹂躙してもらったら?
>ロボットの可能性にも触れているからよく勉強している。
???なにをどう「勉強」するとああなるのやら?
少なくとも陸戦についてなにか分かってるとは
到底思えんが?
>>772 戦車が戦えるような木も家もない陸部なんてないよ
陸に木があると戦車にとってなにか問題でも?
日本の雑木林は木々が密集していて
単独で一本一本たっているわけではない
富士の演習といっても
樹海のなかに戦車部隊が入っていくわけではない
これでおわかりかな?
779 :
名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:17:27 ID:M7K8bw/q
むしろ意図的に木を植えて平均交戦距離を短くするのもよい。
木は盾にもなる。
栗林兵団の戦闘心得 「散るぞ悲しき」から引用。
<戦闘準備>
一 十倍の敵打ちのめす堅陣とせよ。一刻惜しんで空襲中も戦闘中も
二 八方より襲うも撃てる砦とせよ 火網に隙間を作らずに 戦友斃れても
三 陣地には糧と水とを蓄えよ 激しき砲爆、補給は絶える それも覚悟で準備を急げ
<防禦戦闘>
一 猛射で米鬼を滅ぼすぞ 腕を磨けよ一発必中近づけて
二 演習の様に無暗に突込むな 打ちのめした隙に乗ぜよ 他の敵弾に気をつけて
三 一人死すとも陣地に穴があく 見守る工事と地物を生せ 偽装遮蔽にぬかりなく
四 爆薬で敵の戦車を打ち壊せ 敵数人を戦車と共に これぞ殊勲の最なるぞ
五 轟々と戦車が来ても驚くな 速射や戦車で打ちまくれ
六 陣内に敵が入っても驚くな 陣地死守して打ち殺せ
七 広くまばらに疎開して 指揮掌握は難かしい 進んで幹部に握られよ
八 長斃れても一人で陣地を守り抜け 任務第一 勲(いさお)を立てよ
九 喰わず飲まずで敵撃滅ぞ 頑張れ 武夫(もののふ) 休めず眠れずとも
十 一人の強さが勝の因 苦戦に砕けて死を急ぐなよ 胆の兵
十一 一人でも多く斃せば遂に勝つ 名誉の戦死は十人斃して死ぬるのだ
十二 負傷しても頑張り戦え虜(とりこ)となるな 最後は敵と刺し違え
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=390 つまりageさんは栗林兵団の敢闘精神を受け継いだお人であることが分かった。素晴らしい。
戦車など爆薬で壊せるし、驚かねば大したことはないのだな。ageさんのおかげで目が覚めたよ。
↑宗教に近いものを感じるな…。
まぁ、携帯電話位の厚さの装甲で大口径砲弾が防げるようになったら、戦車は価値が落ちるだろうな。
むしろ合理的だと思うけど。
欧米の軍隊は脱走が多い。徴兵された兵は士気が低い。
士気官として兵の士気をあげるのは当然だ。
>>782 そんなチート装甲が出たらむしろ戦車の価値が上がるわけだが?
科学技術と人を駆使した戦闘が日本にあう。
戦車一両 50トン
ATM 一式 15kg
これだけでも資源の消費が小さい。
日本は資源が自給できないから当然だな。
せんせー
人的資源はどうするおつもりで?
787 :
名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:34:20 ID:OPd6oHPA
>>785 戦争終わったらクズ鉄にしてリサイクルするので無問題。
>784
あぁっ!考えてみたらそうだね。スマソm(__)m
>785
そのほうが安上がりなんだろうけど、今の日本には迅速にかつ十分な量の対戦車ミサイルを集中して展開する能力はないよ。
そろそろageはATMとATGMを分けて書くぐらいの知能が有っても良いと思う
で、ATMで敵の戦車を撃破した後どうするの?
敵が展開・支配してた地域を取り返しには行かないの?
敵 歩 兵 掃 討
どうするの?
つ独立自動小銃連隊
直協火力の支援を受けられない軽歩兵ですねわかります
技術的な問題以前に、根本的に陸戦は近接戦闘を行って地積を確保することを要求されるからなぁ
その基本が変わらない限りいくらAHやATMの火力が増大しても機甲戦力の価値が無くなる事は無いだろうな
>>793 其の機甲戦力の中心が戦車なのか歩兵戦闘車なのかで
ここの議論になっている訳。
>>794 ほほう
しかし同じ技術で作られた同じサイズのMBTとIFVなら歩兵乗るスペースが無い分MBTの方が攻防力で勝るのはバカでも分かる話だと思うがな
>>791 独立自動小銃連隊って何ですか?
自動小銃だけで武装した歩兵連隊の事でしょうか?
敵歩兵の機関銃や軽迫撃砲で一方的に攻撃されて全滅しませんか?
>>796 奥さん散兵戦術って知ってる?
三平じゃないわよ。
どちららにせよ、歩兵だけでは火力は貧弱かつ、敵の火制下で行動するのは困難だ。
ATMあれば戦車はイラネ理論って一昔前の寝言だったけど、まだ言う奴いたのか
age特製 無誘導ATM発射!!w
人民解放軍ですら、機械の戦いから情報戦にシフトしたのに戦車厨とは。
その中国も、新型戦車の開発に躍起ですよ。
RMAは火力の効率的な運用のためにあると思ってたんだが、ageはRMAそのものが火力を持つとでも思ってるんだろうかw
そういえば中国も資源がとれたな。
火力はないのか…! 火力は…ある…!全ては資源!
歪みねぇな
てか中国は最近96式以降の量産に努めてるだろう
アホみたいな量作ったT-54世代を入れ替えるには時間がかかりそうだが、人海戦術路線自体を放棄するようだから全部入れ替える必要ないし
ミサイル技術が発達しようとも、その運用制限は大して変わらず…。
『以前は、戦車が出てきたら歩兵はお手上げだったが、ミサイル技術の発達でなんとか対抗できるようになったために、戦車は以前よりも慎重に行動せねばならなくなったし、それへの対応も考えなければならなくなった』
くらいの変化じゃない?
でも大戦末期の東部戦線の場合、戦車側はセンサー類は無いは外部視察能力も貧弱だわ
歩兵側の対戦車火器は最も重装甲の戦車の正面装甲を抜けるわでやっぱり運用制限はあっただろ
それより昔の戦車はそもそも信頼性が相当低かったしピアノ線や火炎瓶で大損害を出しかねなかったし
戦車対歩兵の関係は昔からほとんど変わってないんじゃね?
もまえらみんな帰れ!
ここは不要論のサロンだぞ!
>>810 昔は戦闘ヘリが無かったし。
現在は対空自走砲併用は必須だよ。
別にRPG-7が対戦車の切札ではないが安くて世界中に溢れているから普遍的な脅威となる。
ソ連の武器はAKでも安いから成功した。
現在の中国は軍の活動領域を陸 海 空 天 電 と広げている。
天は宇宙、電はネットだな。
中国は近代化を進め、機械の戦いから、情報の戦いにシフトしている。
100年前の教科書で軍事を語る頭だと現在の戦争は理解できない。
>>810 初期のATMは有効射程距離が80m。
RPG-7 は300m
歩兵側にも暗視装置がない。
これからは情報戦、とか言っている奴は頭湧いてるなw
それと生産面を考えると、初期の戦車は機械仕掛けの鋼の塊。
つまり、大量生産できる。
現在の戦車は複合装甲やら電子機器の塊であり、使用するにも、整備するにも専門教育を受けた人材を必要とするから、戦時に1年で数千両を生産して戦力にするのは不可能。
ソ連の武器や兵器はよく考えていて、例えばAKだと劣悪な生産設備でも生産でき、国内で銃を生産した場合の鋼や木材の使用量まで計算している。
戦時に大量生産もできる簡単な構造で、教育を受けていないものでも扱えるように分解掃除を必要としていない。
ゆえに安くて世界中で使用されている。
脅威を普遍的な物とした。
>>813 ソフトウェアとハードウェアの意味も理解できない池沼がいると聞いて
>>816 戦時に量産とかWWIIで頭止まってんのはお前だ
ちなみに今の中国が年間百数十輌
>>819 年間100前後しか生産できないならATMで破壊されたらかわりがきかないな。
戦時に次から次に戦車を投入もできない。
戦車側がよほど無能かATM側が魔法でも使わない限りは戦車無しの部隊が敵戦車を100輌も破壊するのは不可能
論破完了エクスタシー。
それと狙撃やIEDは有効。
防弾は五発耐えたら防弾という。
だからイラクだとパトロールに行くと窓ガラスに銃弾を受けて交換しないといけなくなる。
毎回パトロールに行く度に窓ガラスを交換していると生産が追い付かない。
狙撃だと反撃も受けにくい。
IEDも有効だ。地雷は敵味方を区別しないから、埋められない場所が多い。
IEDなら交通量が多い場所にも設置できる。
>>822 それでどうやって地積を確保するのかと
治安維持作戦じゃなくてガチの戦争なら狙撃兵のいそうなビルごと砲兵が吹き飛ばしておしまい
パトロールの合間を縫ってIED設置業務お疲れ様ですw
戦車を撃破可能なほどの炸薬量と言ったら、500lb航空爆弾だの155mm榴弾ですね。
せいぜい墓穴掘ってろよ。
イラクで防弾装備が不足しているとアメリカ兵も文句を言っていたが、
命がけの戦闘をしなくても安全な所から装甲車の窓ガラスを毎日狙撃していけば防弾素材が足りなくなる。
銃弾を受けた窓ガラスを放置すると次に狙撃されたら貫かれる可能性が高くなる。
防弾ガラスも高いからパトロールの度に交換するとコストが高くなる。
生産も間に合わないし。
>822
そうだね、確かに狙撃は有効だね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
特に露出した歩兵には…
にはは
何で敵が自分の都合のいいところに出てきてくれて、しかも自分はそれをすぐに察知できる前提なんだろう
30年代のIJNの超劣化版みたいだな
イラクだと窓ガラスに狙撃を受けたら本土からの輸送費と窓ガラスのコストがかかる。
防弾ガラスは重いから輸送費も高いな。
これを毎日されると厄介だな。
何故か敵狙撃兵は取り除かれないルールw
なんで陸自が長期間治安維持任務を行う前提なのか
だいたい戦争はコストでするもんじゃねえし
より多くのリソースを使っても戦略目標を達成した方の勝ち
で、それだけの数をどうやって特定の地域に集めるの?
しかも、有線誘導式は弾速遅いから迎撃される可能性もある。
後、上は中国での話だから96マルチは無いと思うんだが…
835 :
834:2009/06/29(月) 23:20:07 ID:???
アンカー忘れた。>828への質問ね
例えばパトロールで20km走るなら、4kmごとに狙撃地点を設けたら、5回狙撃のチャンスがある。
各狙撃ポイントに4名ずつ配置したら20発の狙撃を受ける。
5発耐えたら防弾素材というから、パトロール用の装甲車の窓ガラスなら破壊できる可能性が高い。
狙撃側にやたらと都合のいい設定ですね…
>828
あれ?20輌で良いの?
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
まさか、96MPMSが1セット1輌とか思ってないよね?ね?
にはは
>836
その20Kmを、装甲車の窓ガラスが高いからって
歩兵でパトロールするとそうなるのかな?
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは
装甲車両なら窓ガラスですむけど、歩兵なら10〜20名の死傷者だね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
それって窓ガラスより安いの?
がお、がお
ageは自分を基準にしてるから人命は0円だと思ってるんだろうw
まあageの場合0というかマイナス疑惑もあるが
銃ひとつで戦えるとはよくいったものだ。
なんで「勝てる」「勝てない」のデジタル思考しかできないかなぁ
戦略目標を達成するのにどれくらいの犠牲とリソースを費やす必要があるのか考えるには脳細胞が足り無すぎるのか
>>843 「勝てる」=戦略目標の達成
「勝てない」=戦略目標達成ならず
これを彼我相関で4通りに場合分けして考えている。ageさんは普段こういう細かい議論は抜きにして
平易に教え諭してくれているから気づかないが、きちんとした思考過程を基礎にして
戦車をいかに撃破するかに戦略目標を還元させている。その思考過程を外してしまう、
或いは度外視してしまうから議論が迷走する。
そもそも、諸兵科連合の場合、機甲化された各要素の乗算で戦力が発揮される。従って
そのうちの一つでも1未満であればむしろ足を引っ張るのだ。ageさんはこのような表層的な
理解でも議論についていくうちに知らず知らずと歩兵主兵論の思考を辿れるよう心がけてくれて
いる。
>>844 ATMのみじゃMBTを撃破できない件について既出過ぎる件について
>>844 第四次中東戦争前半で
イスラエル軍戦車を完全破壊した例は少ない件について
>844
>戦車をいかに撃破するかに戦略目標を還元させている。
まずは、そこが間違いだよね。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
戦車は戦力構成の一部であり、軍隊の主力じゃないし
最初の第一歩からおかしいよね。
で、主力じゃないから不要というのもおかしいよね。
主力をより効果的に使う為にあるんだから。
にはは
戦車不要なんて言っているageは無学文盲無知蒙昧の輩
人民解放軍も軽機械化歩兵を重視している。
「解放軍画報」では、次のように論じている。
重量が軽く、陸海空の多様な手段で戦場に投入でき主導権を握れる。
歩兵と車両の比率が合理的で強度の違う作戦や比戦闘行動に使える。
整備が容易で安価である。日本もおくれたら駄目だよ。
その『車輌』の内訳はどうなってるの?
戦車は不要と書いてあるの?
>851
その割りに、こんな新型師団の編成も始めたよね?
機械化歩兵師団(米ROAD86のように旅団司令部x3に各種大隊を編合指揮するタイプ)
旅団司令部x3
-機械化歩兵旅団x3
機械化歩兵大隊x3
機械化歩兵中隊x3(指揮車+IFV4輌小隊x3)
支援中隊x1(迫撃砲小隊(小隊10門)、AGL小隊(小隊2基)、対戦車小隊(小隊2基))
-戦車旅団x1
戦車大隊x3(35輌)
-砲兵旅団x1
本部中隊(95式AAx6、軽SAM小隊)
砲兵大隊x3or4(152mm自走砲or155mm自走砲x計72(18輌4大隊か、24輌3大隊か?)
対戦車連隊(120mm自走AT砲x9、ATMx18)
-防空旅団x1
牽引AA大隊(57mmAAx24)
軽AA大隊(連装37mmAAx18)
SAM大隊(SAM小隊(小隊3輌)x12、携SAM小隊x27)
-航空隊(ヘリ)x1
AHx6
UHx6
-工兵大隊x1
-電子戦大隊x1
-化学防護大隊x1
-支援補給部隊
さてどこに書いてあるのか出してもらおうか
曳火射撃で歩兵掃討のソースとともに
こっちでやれやw
407 名無し三等兵 age New! 2009/06/30(火) 23:27:05 ID:???
>>401 築城資材って土とか丸太とかじゃねーのか?
余りにとかも軍事知識ゼロだ。
丸太じゃなく掩蓋材といえよ。
構築資材はエンピ・ツルハシ・針金など沢山あるだろうけど、ホームセンターの商品をあてにしてる事がオカシイだろう。
中韓台や北朝鮮が機械化してるから陸自も機械化するのか。
道路や橋梁は敵の特殊部隊や工兵部隊の破壊目標だろう。
道路や橋梁等が破壊されてたらどうするのか?
50トン以上のTKだったら橋は壊れるだろう。
対戦車戦闘などで先頭車両と最後尾車両が破壊されたら他のTKやAPCなど身動きが出来ず狙い撃ちにされるだろう。
空中機動には制空権を取ってることが条件だが機械化された部隊も条件は同じだ。
857 :
名無し三等兵:2009/06/30(火) 23:52:40 ID:SlkKepD/
陸自の戦車って何処で戦うのよ?
太平洋戦争でも本土決戦しないのに
四方海に囲まれた日本で上陸され戦車で戦うとは
もう とっくに負けてるって事。
>>857 負けるも何も戦争を放棄していますがなにか?
>>856 >50トン以上のTKだったら橋は壊れるだろう。
壊れない。どんな田舎想定?
>対戦車戦闘などで先頭車両と最後尾車両が破壊されたら他のTKやAPCなど身動きが出来ず狙い撃ちにされるだろう。
朝鮮戦争ではそういう状況下で「戦車」で突破している。
>空中機動には制空権を取ってることが条件だが機械化された部隊も条件は同じだ。
制空権の定義は?
>>857 なんで相手が日本の海上優勢を全部取ってる前提なんだ
上陸する付近の海上優勢を取れば事足りる
そして自衛隊は分散配置である以上自分より兵力の劣る相手にそれをされる恐れがある
制空権を取ってなきゃ機甲部隊は活動できないなら44年中に米軍がベルリン陥落してたはずだな
てか沖縄から航空兵力皆無の日本軍を叩き出すのになんで地上戦を行う必要があったと思ってるんだ
>>856 T-25規格の橋は25tのトラックが2台通ったら落ちるのかとw
本当に50tで落ちるようなド田舎はどうせ敵軍も通れんしそもそも守るべき重要な場所じゃない
あと曳火射撃で歩兵掃討のソースだな。
864 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:36:22 ID:VVSsIryM
>>860 お言葉ですが
今や衛星 イージス艦 水上艦 P3C ぞうのオリと言われるレーダー
設備で 北朝鮮の漁船まで見られてる時代に 戦車が戦うような大軍を
上陸させるには圧倒的な海上航空優勢がないかぎり無理
もしその様な大軍が集結してたら海空自が対抗 火気の集中ですよ
それを撃破しない限り上陸用部隊を乗せた船など誘導ミサイル受けたら
わずか数発で沈没するリスクを背負って上陸等有り得ません
だから戦車が戦う時は既に負けてるのよ。
>今や衛星 イージス艦 水上艦 P3C ぞうのオリと言われるレーダー
>設備で 北朝鮮の漁船まで見られてる時代に
お前の住んでる並行世界では拉致問題は存在していないらしいな(嘲笑
だいたい探知とFS部隊の集結が全部うまく行ったとしても相手艦隊も防空されてるんだが
相手がよほどへっぽこ海軍で無い限り全部沈めるのなんて無理だし、そんな国なら最初から対日侵攻を考えない
>>864 実戦はゲームじゃないんでそういうベストな状態にはなかなかできません。
867 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 00:45:04 ID:Kbqwq2Fa
あ
>>864 >戦車が戦うような大軍を上陸させるには圧倒的な海上航空優勢がないかぎり無理
自分で戦車の重要性を書いているじゃないか。
つまり敵のそれを強いる分けだよw
>>845 >>780-781をもう一度読んで欲しい。当時は破甲爆雷なり対戦車地雷を歩兵が抱いて
肉迫するしか手が無かった。この状況は朝鮮戦争開戦当時も続いている。北朝鮮軍の
T-34に対して75mm無反動砲やバズーカでは無力で、わずかに105mm榴弾砲の直接
照準射撃でHEAT弾を撃つことのみがかろうじて対抗しえたにすぎない。しかし、その
対戦車専用弾にしても備蓄が払底しており、スミス支隊のためにかき集めても大した数
にならなかった。
さて現在の歩兵といえば、はるかに恵まれていることにお気づきだろうか。
まず分隊火器(実質的には一人で操作できる軽機関銃)があり、迫撃砲も連隊に120mmがあり、
歩戦分離はより容易になり、かつ工兵力も小型バックホーなどの導入により一段と向上
している。その上でATMもかつてと比べて射程も伸び、威力も向上しているわけだ。
>>869 戦車側の防御能力も同じくらい進歩してるんだけど
>>869 つまり突破された場合その歩兵がとってかとってか歩いて戦車を追いかけるとw
歩兵の対機甲火力が高まったのは結構なことだが、
機動力なしで機甲に対抗しょうとするのは無謀。
というか陣地防御は歩兵が適してて機動打撃は機甲が適してるというWWIIから何も変わってない原則が
>>846 完全破壊はしなくてもイスラエルのスエズ正面の機甲戦力の基幹をなす部隊は
開戦当初ほぼ壊滅していたのだが。大体、擱座した戦車を回収するには戦場を支配して
いないことには話にならない。
そして、イスラエルがスエズ運河東岸のエジプト軍のRPGやらサガーやら戦車やら
で構成された陣地を突破できたのは師団単位の増援が来て主力となって、エジプト側の
進出を押し返してからの話。
>>847 戦車は機甲化された戦力が進撃する骨幹なのだから当然、防御に当たっては
まず火力を指向すべき目標になる。
>>870 現用の戦車という括りで考えるべきだろう。技術レベルや装備更新の歴史で
世代を設定して同等のものを比較するとしても歩兵が扱える範囲の対戦車火器の威力向上は
戦車の防護力の向上を上回っている。
>>871 戦場間機動力の向上も図られている。かつては戦車に跨乗したり、自転車を漕いで
いたり、幌付トラックの荷台に座布団を持ち込んでいたが今では立派な装甲車がある。
>>872-873 しかし、陣地が脆くてやすやすと突破されては機甲戦力を集結させる時間的余裕も
得られない。
876 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 01:22:17 ID:VVSsIryM
>>865 日本領土で戦車が戦うって事は戦線布告され相手の上陸軍を
迎え撃つ本土の大事に拉致家族が気になるのか?
んで 近代兵器を集めた日本軍を叩き上陸支配し様とする
国は何処の国ですか?
歩兵が扱える範囲のAT火器の運用制限に関して、何ら考慮されていない件に関して…。
>>876 ん?
>>865はもし相手方の艦船が全部把握できるなら当然北朝鮮の武装工作船は全部探知して阻止できるから日本に工作員など1人もおらず拉致問題なども起きてるはずが無いという意味だが
像の檻って対水上レーダーだったっけ?
>>876 >んで 近代兵器を集めた日本軍を叩き上陸支配し様とする
>国は何処の国ですか?
そのような気を起こさせないために陸上戦力を積み増ししているのだが?
抑止力という答えを自分で書いているじゃないか。
それとも自分で書いていることの意味がわからない?W
現状、我にある程度の地上兵力があるから日本侵攻が可能な国がアメリカ以外無いのに、
日本侵攻が可能な国がアメリカ以外ないから地上兵力が要らんというのは議論が逆だ
こんだけテクノロジーが発達した今日でもミサイルや航空攻撃
では敵を殲滅できない
>>884 湾岸戦争でもイラク戦争でも空爆だけではイラク軍を掃討できなかったが、地上兵力ではできた
論破完了エクスタシー。
もう少し勉強しなさい
んなことどこにも書いてないがなww
戦車を含んだ諸兵科連合軍による地積確保でおk
>>886 地上兵力に戦車が要らないと考える方が変。
891 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 20:33:00 ID:VVSsIryM
>>878正規軍同士が火力と火力を激しくぶつけ相手を屈服させようと
上陸する地上戦を想定しているのに 工作員一人が存在したら近代兵器で
防衛している海空戦力を否定するのかい
>>880 何処の国がどの様な兵力と戦法で侵略に来るのか具体的に
述べ どれ程の戦車を増やせば戦意を挫くのか具体的な
意見を聞かせてくれ。
>>891 読解力の無い奴だなあ
現に北朝鮮の武装工作船の大半を見逃してるのに有事に敵揚陸船団を全部発見して全部撃沈することなんて不可能だって言ってんだよ
撃破率は最もうまく行った場合で2割程度という想定だったと思うが
不勉強だな。他人の書き込みをコピーして恥ずかしくないのかな?
人民解放軍が金門島に9000名上陸したが、海上優勢を得られず、補給や増援なしで全滅した戦史を知らないのか?
中国本土近くの島ですら、この有り様。
>>893 50年代の中国海軍がどれだけ貧弱だったと思ってるんだ
しかも台湾軍は米軍のバックアップまで受けてたんだぞw
さらに戦域があらかじめ分かってりゃ海上戦力を集中できる
一方日本の防衛の場合上陸予定地をそこまで限定できんから局所的に海上優勢を失う可能性がある
不勉強はお前だw
895 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 21:30:38 ID:VVSsIryM
>>892 何を根拠に2割程度か分かりませんが 8割方上陸されるんですか?
>>895 冷戦末に自衛隊がした試算
当時はF-2もASM-2も無かったが対抗部隊にもスラヴァ級もソヴレメンヌイ級も無かったから今も状況は大体同じ
まあ状況によって前後するとは思うが、この数字より大幅に減ることはあっても大幅に増えることは(相手がよほど弱くない限り)無い
>>893 >人民解放軍が金門島に9000名上陸したが、海上優勢を得られず、補給や増援なしで全滅した戦史を知らないのか?
これはな旧日本軍の根元中将がM3軽「戦車」と砲兵を巧みに配置して撃退したんだよw
戦車最高w
>>897 今主流の重戦車では無い訳だよね。
なら日本も軽戦車で良い訳だし。
字面に踊らされて本質を理解できない馬鹿がいるな。
戦力とは相対的なものなんだが
当時の人民解放軍の戦車戦力と今のそれがどんだけ違うと思ってんだ阿呆
現用の重戦車?
>896
うろ覚えだけどソ連の上陸船団に対して60機のF-1のうち40機で攻撃して帰ってくるのが20機
これに残った20機を加えて再攻撃してやっと3割撃破したところでもう全滅と判断されて攻撃不能とかそういう想定だっけ
WWII的な概念でのMBTって機動力を犠牲にして攻防力を強力にしたものなんだけど、
今のMBTは機動力も確保してるからWWIIの重戦車より重くても重戦車じゃ無いんだよなw
理想的な条件で3割、って話だったはず。
海上優勢なし、補給なしの環境で戦争をすれば負ける。これは戦史だ。
中国本土近くの金門島ですら人民解放軍は全滅した。
誰かが書き込んだ書き込みを自信満々に書き込みするのは恥ずかしくないのかな?
F1攻撃の話も捏造ですよ。自衛隊でそんな検討をしたことはありません。
907 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:43:48 ID:VVSsIryM
>>896 902
自衛隊って弱いね
攻撃は守りの3倍必要っていうから 3倍に強化して五分五分
安心するには 6倍位強化し無いと 安心出来ないって事だね。
>>906 何でわかった?
自衛隊で配られる資料で「秘」と印がある資料の内容をばらすと刑事罰を問われる。だから詳細な検討が流れることはない。
あんた省の人間かい?
>>906 >中国本土近くの金門島ですら人民解放軍は全滅した。
戦車で攻撃されたからなw
戦車で攻撃されたからなw
戦車で攻撃されたからなw
戦車で攻撃されたからなw
戦車で攻撃されたからなw
戦車最高w
1コSSM連隊が斉射しても非イージス型駆逐艦2隻で対空火網を
構成されたら命中弾の期待値が一桁になる件
>中国本土近くの金門島ですら人民解放軍は全滅した。
しかしこのスレでこの例を出すやつはとんでもない馬鹿だな。
これは軽歩兵が肉弾では戦車戦力に勝てないことを証明した戦いなんだがw
逆に着上陸対処に戦車が相当に有効な戦力であることも証明している。
ロシアが戦車の保有数を10分の1にするみたい。
>>912 > 【モスクワ支局1日】ロシア国防省は1日、軍改革の一環として、戦車の台数を2005年比で約10分の1の約2000両に削減する方針を決めた。国>営テレビ「ロシア」などが伝えた。
約10分の1の 約2000両
約10分の1の 約2000両
約10分の1の 約2000両
約10分の1の 約2000両
約10分の1の 約2000両
日本がマネすると・・・・
60輌かよ!!
ageさん大勝利じゃん。赤軍式無停止侵攻とか言っていた馬鹿はどう申し訳するんだ?
>>907 空海軍だけ強化するならそうなっちゃうだろうね
>>906 劣勢な海上兵力でも局地的な海上優勢は取れると何度書けば(ry
まあお前は都合の悪い分は全部見えなくなるもんなw
それに我の戦車戦力がゼロなら時間的に手持ちの補給物資だけで戦略目的を達せられる恐れがあるんだが
重量の上で補給物資の大半を占めてるのは弾薬だし
>>907 空自FS部隊の対艦攻撃能力は米海軍除けば相当強い方だ(まあ米ソ以外の国がこの分野にあまり力入れてこなかったせいなんだが)
それだけ洋上撃破というミッションが過酷なものだということ
>>914 誰も今の日本が赤軍式無停止侵攻を受ける前提で防衛力を装備しろなどとは言ってないんだが
てか冷戦期の自衛隊だってそんなこと想定してない
>>914 どこが大勝利だよw
2000輌も保有するじゃないかw
50t級の戦車が本土での迅速な戦略機動に不適だからって何でいきなり30t以下になるんだ
もしかしてT-25規格の橋や道路は25tを1gでも超えたらその瞬間壊れると思ってるクチか?w
25tのトラックが狭い車間距離で2台通ったらどうなると思ってんだw
古い戦車処分するのが、そんなに珍しいのかな?
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
ちなみに、無停止侵攻じゃなくて、無停止攻撃だよ。
意味が」全然ちがってくるからね。間違えないでね。
にはは
>>920 T-25規格なら30tも大丈夫と言う前提だよ。
5tなら超えていいのに10t超えちゃいけない理由が分からん
TK-Xの基本装甲の状態で40tという要求仕様は既存の73式特大型セミトレーラや民間のトレーラで運搬可能な数字で、
最初から橋が壊れる云々は関係ない
925 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:42:20 ID:tCfJAQ6I
>896 892 904 905
頭はまともか
フォークランド紛争では港近くに隠れていた英原潜にアルゼンチンの
巡洋艦が一発の魚雷で沈められ、それを恐れて補給が困難になった
島のアルゼンチン軍の指揮の低下 湾岸戦争時のイラク空軍の弱さ
ロシア兵器の陳腐さ証明してるじゃん どうやって何処に揚陸するのよ?
まともな根拠のある反論してみな。
>ロシア兵器の陳腐さ証明してるじゃん
輸出用のモンキーモデルの陳腐さはな。
でも80年代ソ連軍正規装備モデルはガチだったから。
正規T-80を74式でどう止めろと。
927 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:13:31 ID:NoOvAu03
>>925 そもそも空自が洋上阻止にいくのは
敵が航空優勢を確保している海域であり
尚かつ武装は80年代に入るまではロケットと誘導爆弾しか無かった
この悪条件下に対し手駒は3個飛行隊でしかなく、一部はCASにも回される
>>927 いやむしろ80年代の極東ソ連軍の上着陸作戦をどうやって阻止するんだ?w
千歳と三沢を奇襲されたら北海道上空は丸裸。
日本海から逃げ遅れた護衛艦は海の藻屑。
それだけの空海戦力はあったし、戦術核も平気で使う。
北海道か新潟の大型港を電撃占領されたらあとはピストン輸送で
あれよあれよと数個師団。
>>926 93式APFSDSがなかったら悲惨になってた予感
>>925 いくら海上封鎖してもアルゼンチン軍は降伏しなかった。かなり士気、連度に問題があったにも関わらす。
結局、英軍は陸戦をやってフォ島を奪回したわけだが?
湾岸戦争でも多国籍軍は陸戦をやってイラク陸軍を撃滅している。
圧倒的な空軍が二ヶ月も空爆しているのにだ。
相手の補給を断ってもそれだけでは相手は降伏しないぞ
ロシアが戦車を廃棄したのは一つの時代が終わったのだよ。
戦車はもういらない。
ageさんは未来を読んでいた。
まだ2000輌も残ってるんだが…(しかも新型ばっか)
そんなに戦車いらないって自信持って言えるんなら、陸自の人に言ってみたらどう?
核削減=核廃絶とおもっちゃってる人じゃね
稼働してないスクラップ寸前のやつを廃棄するだけで、
一線級の2000両は、最新型とアップデートした物を揃えて、むしろ戦車戦力向上。
不要論者は、ニュースを読み取る力が足りないようだ。
硫黄島だってあんなに爆撃・砲撃したのに
結局戦車と歩兵が行って激しい地上戦の末に制圧できたではないか
このニュースから、では日本はどうすべきか?と考えたら、
「74式を早く退役させるために、TK-Xの年間調達数を多くする」
が、正しい結論。
定数減は、既に進行中だしな。
イギリスが戦車の製造を止めて、ロシアが戦車を大削減した。時代の変化だか。
対戦車ミサイルの技術は向上したがageさんの言うように複合装甲や電子機器の塊である戦車は大量生産できない。
だから戦車削減の道をロシアは選んだ。
削減と不要は違うんだぜ。
ロシアの伝統として大量生産を前提に兵器を設計する。Akも国内で消費する鉄や木材の消費量まで計算する。戦車もまた大量生産を前提に設計した。T-74は数万両生産された。
しかし湾岸戦争やイラク戦争もロシアの兵器は負けた。
これからは高度な電子機器を駆使した戦争が主流になる。
戦車厨は過去に答えを求めた。
人は未来に向かって生きている。
戦車厨は過去に執着し、未来を見なかったものの末路かな。
輸出用モンキーモデルな上に、ろくな戦車運用ノウハウを持たないイラク軍がどうしたって?
高度な電子機器満載なMBTが何だって?
過去のフィードバックから未来を予測しないって?
高度な電子機器を積むプラットフォームとして戦車が一番安定してると
なぜ分からないんだろうこの阿呆はw
____ >943
/MwmVm >T-74は数万両生産された。
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉 T-74?なにそれ?
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ,r=ェ=ェ=、_ __ T-72なら知ってるよ。
,.、oo、_''´ ,,.. -,,- ̄lロl''O=‐,oo
</88;::I (:::::,)(〇)| |:88=┐
`Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘ にはは
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l,゙l
|,|| 三三 |:l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|
| 王王 |,l――――――――l,| 王王 |
| 主主 | | 主主 |
` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´
____ >943
/MwmVm >これからは高度な電子機器を駆使した戦争が主流になる。
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉 そうだね。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| だからロシアは古い戦車を捨てて
((( ⊂I!Liつ,r=ェ=ェ=、_ __ 高度な電子機器を駆使した新型戦車と、
,.、oo、_''´ ,,.. -,,- ̄lロl''O=‐,oo 旧式戦車のアップグレードを進めるんだよね。
</88;::I (:::::,)(〇)| |:88=┐
`Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘ にはは
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l,゙l
|,|| 三三 |:l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|
| 王王 |,l――――――――l,| 王王 |
| 主主 | | 主主 |
` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´
948 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 18:16:53 ID:QxEPD8is
>>896 その試算って、コピペを2ちゃんでよく見るんだけど、ソースはないの?
オフレコの発言かなんか?
>943
あなたが考える戦車厨って何ですか?
戦車は必要って言ったら戦車厨になるんなら、ほとんど世界中の軍隊が戦車厨になりますよ。
高度に電子化された軍隊が必要なのは同意しますが、それを戦車にも適応すれば、更なる戦力向上になりませんか?
最近の戦車は複合装甲や電子機器の塊だから大量生産には向かない。
これからは軽量な装甲車を戦場に投入するようになる。
951 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 18:32:52 ID:tCfJAQ6I
929
80年代の戦法ってどんな戦法か知らんが、奇襲攻撃、揚陸するんだね
そして空海自衛隊が負け 揚陸され地上戦が始まるんだね。
それこそATMにカモられませんか?
>>951 今の戦法ならしっているのか?なら詳しくご教示願いたい。
たぶんできないだろうけどw
ATMどころか一昔前のアンチマテリアルライフルの復活もありえそうだ。
Lansはもう飽きたよ。赤軍式無停止攻撃はもうないからw
とりあえず後追いでいいんじゃね。世界が戦車撤廃を完了してからでも遅くは無いw
____ >957
/MwmVm 残念だけど、
⊥⊥__⊥ 赤軍の無停止攻撃は、別に戦車だけが行うものじゃないよ。
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ,r=ェ=ェ=、_ __ ごめんね。期待を裏切っちゃって。
,.、oo、_''´ ,,.. -,,- ̄lロl''O=‐,oo
</88;::I (:::::,)(〇)| |:88=┐ にはは
`Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l,゙l
|,|| 三三 |:l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|
| 王王 |,l――――――――l,| 王王 |
| 主主 | | 主主 |
` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´
ageの理屈を聞いてるとお花畑の非武装中立論を聞いているようだ・・・
戦車不要論と軍備不要論の違いはあるが支離滅裂なのはそっくりだw
ageの正体は反日売国奴だからなw
戦車不要の流れを直視したまえ。
MBT戦力が質量重視から質重視へと変化している流れを直視したまえ。
流れは不要じゃなく削減して高性能化
ジャポン帝国は戦車を廃止して「人間戦車」に切り替えるんですね!
「とつげき!人間戦車」より。
既に廃れた「戦車不要論」を、今頃思いついて、
「俺って天才じゃね?」
と勘違いしてる馬鹿が、自分の無知を披露するスレはここですか?
>962
どこにそんな流れが?
その考えが流行ってるのは、貴方とその取巻きの方(自演の可能性あり?)だけじゃないんですか?
LANS自演するなやw
試しに'89年のミリバラ読んで見たらソ連陸軍のMBT計5万輌あまりのうちT-54/55が一番数が多かった
もうかつてのソ連みたいにヨーロッパ解放をやる気無いのなら新鋭戦車2千輌は十分な数だろう
そのうちの何割かは開発中のT-95で構成されるようだし、それ以前のも西側の水準に追いついてきてるみたいだし
ふと思ったんだが俺以外の書き込みは全部AgeとLansの2人だけなんジャマイカ?
>>938 日本が降伏したのは本土決戦ではなく爆撃による。
>>970 いや俺も居るから少なくとも3人は居るぞ!
ageが勝利宣言できるのは、
主要先進国が戦車全廃したときだけ。
削減=必要十分な数に調整、ってだけだからな
>>973 さて、その時の日本本土の陸上戦力、とくに戦車戦力はいかほどあったかご存知ですか?
>>973 米軍が本気で本土上陸作戦を行うつもりで準備してたから先手を打って降伏したんだろう
もし米軍が全く本土上陸作戦を行う気がなさそうだったらどうなってたか分からんぞ
俺もいますよ!
>>973 陸海空の戦力が全て喪失状態でどうやって戦えるというのですか?
>>976 お前lansだろ
>>980 話題そらしキターーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなロシアの戦車削減だけを話題にしてるけどさ、ロシアは戦車じゃなくて軍備そのものを削減してるんじゃないのか?
ageさんはどうしてIDのでる戦争板でやらないのかな
lansの自演がばれて爽快な気分になれるよ!><
985 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 21:00:27 ID:gIRvg6TZ
自分の自演もバレるからだろうww
986 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 21:02:21 ID:tCfJAQ6I
↑全く逆です
一時経済破綻したロシアは核兵器の老朽化に自力て対応出来ず
西側の協力を仰ぎながら 石油収入が莫大になったプーチンは
戦略核の近代化をはかりNATOを核で恫喝しつずけてます
戦車など今や陳腐な兵器だから減らすだけの事でしょう。
ageとは戦車不要論の象徴だからだよ。
>>986 近代化を図ってるのは戦車も同じだが
弾頭数自体は減ってる
ageとはコテハンになれなかった、哀れな存在w
ところで航空機であるAHよりも地上に居据わる対戦車車両の方がいいって
いう意見はどう思う?
>>990 どっかで聞いた意見だなw
多くの国はどっちも持ってるからそれぞれに適した任務があるでFA
IEDやATMを駆使したら大丈夫。最近は歩兵が使える武器が増えた。
990 名無し三等兵 sage 2009/07/02(木) 22:30:37 ID:???
ところで航空機であるAHよりも地上に居据わる対戦車車両の方がいいって
いう意見はどう思う?
992 名無し三等兵 age 2009/07/02(木) 22:45:23 ID:???
IEDやATMを駆使したら大丈夫。最近は歩兵が使える武器が増えた。
やはりageと駆逐戦車は同一人物なのか?
>>995 最近の戦車は複合装甲や電子機器によって大量生産に向かない。
それがIEDで簡単に破壊できる。
998 :
名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:11:33 ID:gIRvg6TZ
ゾロメゲット支援
>>977 単に日本は3発目の原爆が東京に落ちるのを恐れただけだよ。
1000ならage爆死www
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。