[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製67号車[Kampfpanzer]
まあ下手なスパイを雇うよりはタミヤのプラモを買う方が
よっぽど安く済むからな。
90式も初期型は形状が若干違った(砲塔上面だっけか)のをバレ無いように気を使ったって言うしな。
自称軍事評論家にはバレてなくても、バッチリ金型を起こす田宮にはバレてる秘密も結構あるのかもw
955 :
名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:49:11 ID:Zult9s9d
>952
パワープラントは電池式のマブチモーターなのか?
環境にやさしいエコ戦車でつか?
見た目とか装備品とかの情報の話だろ
>>935 意味分からん。
イラクに派遣された米軍兵士がハンヴィーに鉄板をくっつけて装甲代わりにした話とかイメージしてんの?
そんな感じかな
>952
90式のプラモも敢えて寸法とか細部形状を変えてある部分がある、って話だけどね。
それは防秘絡みの話じゃなく所謂「タミヤデフォルメ」じゃねーの?
>>915 仮に日本が陸自重視だったら海自DD4隻分の調達予算が陸自戦車に回され
361両分の10式戦車予算が現時点で決定していただろうな
>>961 国民軽視すれば陸自をさらに強化できるよ11!1!11
>>958 ますます意味が分からん。
IRモニタって前線の兵士が思いつきで交換できるような物じゃないだろ。
米軍だってM1シリーズのアップデートは慎重にやってるし、大幅に改変する場合は
型番まで変更してる。
やっつけで乗せたハードウェアが上手く機能するほど戦車は単純に出来てないよ。
この話はまるでスパゲティだ。イタリア人が紛れ込んでいるに違いない。
>>962 じゃあひゅうが2隻分とP-X4機分も追加して700両の10式戦車を調達
+現存の90式戦車340両
データリンクなどを無理やり詰め込んだ西側の第3世代と違い
中国機甲師団と戦車戦をしても高度なネットワーク戦を繰り広げかつ射撃・機動力などで圧倒することは間違いない
>>963 例えばだ
戦時にちょっと被弾したりしてモニターが故障した戦車があるとする
モニター以外はほぼ正常に作動すると
平時には無理矢理別のモニターをくっつけて使用するなんて冒険はしないよね
戦時にはとにかく使えるようにしないと話にならない
あらっぽい使用にたえるってそういう事じゃないの
モニターはデュアルリンクDVIということですね。分かります。
戦時にちょっと被弾したりしてモニターが見えない事態というのは
湾岸の実戦からCITVに被弾してモニターが見えなくなるということが多かった
つまりどうにもならないので無理やりでどうにかなるものでもない
>>966 だからIRモニタをブラウン管から液晶にするかどうかってのは仕様変更の話であって、
戦場での応急処置とは違うだろ?
現場で手に入るかどうかも不明なありとあらゆるインターフェイスに対応した基板と
コネクタを用意しろって言ってるのか?
互換性のいい装備でまとめるのも必要だよね
普通は整備中隊とかがスペアパーツ持ってるよなって話。
で、戦闘中に交換なんて出来ないから結局後方に下がる、
ないしは敵の脅威がなくなってから修復作業になるわけで
それなら整備部隊のお世話になれって話。
それも出来ないほど兵站が破綻しているならもう
その時点で勝負は・・・。
PCI-Eスロットですねわかります
覆面パトカーがパトランプを屋根に乗せるように
スペアの簡易カメラをちょこんと乗せて代用とか想像した
その機材が壊れる時点で後方に下がらざるを得ないんだけども。
テレビや漫画のように衝撃で照明が点滅したりブラウン管が割れるとでも思っているの?
もうそんなにきになるなら三菱重工にでも就職すりゃいいじゃん
>>974 AFVに積むブラウン管なら衝撃に備えた設計をしてるだろうが
そもそも真空管という時点で衝撃は苦手だろ。
ブラウン管一択の時代ではなく今では液晶もELもある時代なんだから
その中から一番適したものを選べばよいというだけの話
ちなみに、田宮と親しいのは陸自の広報だよね?
間違っても技本の技官がラジコンマニアって意味じゃないよね?ねっ?
978 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:46:24 ID:W25H2MIB
なんか、中国が批判してたな。
44tでは、あの砲打つのは車体での反動が大きくてダメとかって
車体に比べて砲が大すぎるっていうことか?
40t台で120mmが撃てる技術が恐ろしいのでデマを流したれ、みたいな。
だから反動を駐退機と車体以外にもサスペンションを制御して受けるってことにしたんでしょ
というか中国は情報戦に強いからそんな事は本音では百も承知だろ
981 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:57:37 ID:W25H2MIB
そうなんか
いくらなんでも、そんなドジしねーよな。
サスペンションを制御って、ひょっとして撃つ瞬間だけサスペンション
をロックするっていうことだろ?
俺、そうじゃないかって考えてた。撃つ瞬間だけサスペンショ固定すれば
でっかい砲積んでも揺れないはずだって。
982 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:58:55 ID:W25H2MIB
これまた、自動装填と同じで新技術だね。
>>977 技官の定年退官後の再就職先が田宮だったりしてw
…人間が、足首・膝・股の関節を固定してライフル撃ったら。
マルイも再就職先じゃないか
986 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:06:57 ID:W25H2MIB
だから駐退機とかは、それなりに改良してだな。
サスペンションだけ発射の瞬間、ロックというか
堅くする。
剛体術w
実際はサスの余裕フル活用して柔らかく受け止めるのさ。
動きが動物的でキモイくらいに。
988 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:11:17 ID:W25H2MIB
ショックアブソーバーを堅くするのかな
989 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:12:09 ID:W25H2MIB
逆か?
990 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:14:34 ID:W25H2MIB
外の国、大口径の反動を吸収するのに大型化で対応しようと
してた矢先、日本の話聞いて、設計者とかあせりまくりだな。
反動を吸収するときは、ロックじゃだめよん。
ある程度の遊びをもち、線形に緩やかにその遊びを使って
衝撃を逃がす運動が必要。
でないとすぐにサスが死ぬ。
120mm砲の反動は甘くない。
単純にロックして可能だったら、
他の国がとっくにやっとる。
大陸だと別に大型化でも問題ないよね
アメリカみたいにいろんな国で戦争しないならだけど
平原しかないなら別に問題はないな。
当然、砲弾が砲身を進んでる間に大きく砲身が動くのは不味いから
その辺との兼ね合いも必要だから、ハード面以外にも制御のソフト面でも難しい問題だったろうな
995 :
名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:24:05 ID:0BhAvHAL
発射の瞬間、体が固くなって変な挙動が起こる(^o^)
しかも走りながらもできるとか
よくよく考えると恐ろしい技術力
>978
どんな風に言われているのか見てみたい。
ちなみに、テンプレにも登場している杜文龍研究員は、44tという重量で120mm
滑腔砲を採用しているという事は、より能力の高い反動吸収システムを採用し
ているという事を表わしている、と分析していた。
韓国「あれはワイヤーで固定してんだよ」
次の頼むよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。