1 :
名無し三等兵 :
2009/04/12(日) 19:06:23 ID:4vop8Qpv ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-10 あたり)を読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 556
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239200729/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
2 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:06:37 ID:4vop8Qpv
3 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:06:55 ID:4vop8Qpv
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4 以降を参照願います。
4 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:10:05 ID:???
・NGワード推奨 霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 このコテは想像で間違った回答をしたり 自分で出したソースと違うことを言ったりする嘘つきです。 あまり信じない方がいいでしょう また、日本語の文章が理解できない茨城県民なので、 訂正をされると延々と言い訳を書き続け関係ない事例で 反論をおこない話を誤魔化すのに必至になります。 言い合いになっても本人は移動しないので、初質の運営に支障が出ますが 派生議論スレに誘導するだけ無駄です。 間違いを指摘したあとは徹底的にスルーしてください
5 :
テンプレ :2009/04/12(日) 19:12:04 ID:???
無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。 質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、 普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。 それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、 まるで専門家のように得意げに答える。 さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、 それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。 馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− サービス名としては 「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。
6 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:12:26 ID:???
質問者へ追加テンプレ。 ・質問に付けられた回答が、不充分、もしくは不足と思っても質問をコピペしての再質問はご遠慮ください。 過去スレから、回答済みの回答を繰り返しコピペするのはスレ荒らし行為です。 コピペで同じ質問を投下されても回答者は再度同じ回答を返すだけです。もらった回答のどこが不十分、もしくは 不満なのかきちんと、明示しないと、回答者もきちんとした回答が返せません。
7 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:14:00 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:17:21 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:22:34 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:29:00 ID:RO3MlW9w
海外のサイトなどで、旧軍の艦船名の頭に、HJIMSと付けたりしていますが これは海外で勝手にそう呼んでいるだけなのか、それとも日本側が海外には そう名乗っていたのか、どっちなんでしょうか?
11 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 20:14:50 ID:???
>>10 HJIMSでググると229件。IJN(Imperial Japanese Navy)でググると約1,090,000件。うち
日本語ページは約37,000件。当時の日本側が海外向けの文献に使っていたとすれば
IJNの方だろうな。
12 :
10 :2009/04/12(日) 20:36:12 ID:RO3MlW9w
すいませんHJIMSじゃなくてHJIMS(His Japanese Imperial Majesty's Ship)でした。
13 :
10 :2009/04/12(日) 20:44:14 ID:RO3MlW9w
すいません訂正できてませんでした。 ×HJIMS(His Japanese Imperial Majesty's Ship) ○HIJMS(His Imperial Japanese Majesty's Ship)
14 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 20:58:26 ID:ICgL3R/i
「きけ わだつみのこえ」(日本戦没学生記念会編)を読んだのですが、 軍隊の新兵イジメである「汽車遊び」「重爆撃機遊び」とは具体的にどういうイジメなんですか?
15 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 21:00:40 ID:???
>>7-8 軍事板スーパーFAQ 常見問題&良レス回収機構だろうが
16 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 21:57:08 ID:???
>>14 汽車=前後から挟んで殴る蹴る
重爆撃機=胴上げして高いところから落とす
17 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 21:59:54 ID:???
銃弾の重量などを知りたいのですが、まとめなどありませんかね? または一般的な拳銃弾、ライフル弾のものを教えていただきたいです 銃弾そのものと、弾頭だけの重量など知りたいです できれば人が持つもののほか、戦車、戦闘機が使うものも知りたいです
18 :
14 :2009/04/12(日) 22:03:05 ID:23F96v0T
19 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 22:04:01 ID:zEJuZLSu
20 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 22:04:53 ID:???
>>17 銃弾でぐぐって、一番上のサイトのリンク先から調べろ。
21 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 22:05:08 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 22:11:39 ID:zEJuZLSu
返信ありがとうございました
23 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 22:33:04 ID:???
凄惨ないじめだな やっぱり日本軍は消えてよかった
24 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:25:29 ID:a4kPZ1uv
昔は、一個空母打撃群に、2〜6隻程度の複数の正規空母を配置する場合が多かったですが、 何故最近では、一個空母打撃群にい1隻しか空母を配置しないのでしょうか? 1隻の空母を8隻の防空駆逐艦で護衛するよりは、 2隻の空母を16隻の防空護衛艦で護衛する方が安全性が高いのでは? 空母2隻による空襲なら、相手勢力に相当な打撃を見込めるでしょうし。
25 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:26:21 ID:???
むかしみた戦争マンガが気になってます。 たしか南の島に墜落した日本兵がジャングルの中で同じ日本兵に会うんですよ。 で、そのジャングルの日本兵が「これは世界で一番いい銃なんだ!」って言ってボロい銃を見せるんですが、 そんな古臭い銃が世界で一番いいわけねえだろう常識的に考えて…と読んでて思ったんですよ 読み返してみたいんですが、なんてマンガかわかる方いますか?
26 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:33:33 ID:???
>>25 松本零士の戦場漫画シリーズのどれか。たしか漫画文庫になっていたはず。
題名は忘れた。
ちなみに当時の列国で自動小銃を前線の兵に行き渡らせられたのはアメリカのみで
ドイツでは一部に短機関銃とともに配備されていた。ソ連では実験的なものでは
先駆けではあったのだが短機関銃が先。
日本は三八式が多く、あとから九九式もでてきてはいたがどちらも単発式。
27 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:35:17 ID:???
>25 題名は「パイロットハンター」ですな。
28 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:39:12 ID:???
>>24 1隻の空母で中小国家なら、上回る攻撃力を発揮できるから。
それに昔と違って、アメリカの現役空母が11隻、そのうち常に3隻程度は
ドックに入ってるので、複数艦を1つの任務群にまとめるとカバーできる範囲が
狭くなるから。
29 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:40:40 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:41:53 ID:???
>>24 大国と戦争をするならともかく、
平時の警察任務では空母は1個艦隊に1隻で動くのが普通。
有事ならばその編成もありうるだろう。
31 :
ふみ :2009/04/12(日) 23:51:38 ID:???
>>24 >1隻の空母を8隻の防空駆逐艦で護衛するよりは、
>2隻の空母を16隻の防空護衛艦で護衛する方が安全性が高いのでは?
アメリカ海軍のことを指すのであれば(ほかに空母を複数使える海軍なんて
ありませんけど)、まず大抵の用事は1隻あれば済みます。
基本的に1隻で済むのであれば、それぞれに護衛の駆逐戦隊をつける必要
があるわけで、それだけの数の船を作らなきゃならず、実際作ってます。
2隻分の護衛をまとめないと守れない、とは米海軍は考えていない。
戦争とかになれば2隻3隻と出てきますが、1隻見つけたら芋づる式に場所が
ばれて攻撃されるよりは、別々の場所にいた方が生残性は高いです。一箇
所に固まっているということは、敵も戦力を集中できるので、護衛が倍になっ
たからと防御力が比例するとは限りません。見つかってない方が自由に動い
てさっさと攻撃して敵の拠点を潰した方が、総体としては安全とも言えます。
>空母2隻による空襲なら、相手勢力に相当な打撃を見込めるでしょうし。
そもそも空母を集中させたのは、昔の空母の時間当たりの航空機運用能力
も艦載機の攻撃力も貧弱だったからです。アングルドデッキとカタパルト採
用以前は飛行甲板に並べられる艦載機が攻撃隊の規模を決めていました。
一回に出せる飛行機が少ないから、空母を集中して同時に発艦させないと、
先に発艦した飛行機は次に飛行機を並べて発艦させて空中集合するまで待
つ必要があったわけですが、発艦も着艦も同時にさくさくこなし、離れた位置
にあるほかの空母の艦載機ともさくっと空中集合できるのであれば「ひとつの
かごに卵を盛る」必要はなくなります。
32 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:52:39 ID:???
>>24 >>30 のとおりだが、湾岸戦争などの有事では、1ステーション2隻単位で活動していた。
33 :
名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:58:16 ID:???
>>24 艦載機がレシプロ機からジェット機へ変わり、艦載機の作戦可能空域に対する必要時間(到達し交戦に要する時間)の割合が非常に小さくなったのと、
搭載兵器の効率化(有効射程、命中精度の向上)が成されたので、レシプロ機時代の様に多くの機体で空域をカバーしなくてもよくなったから。
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 8 :名無し三等兵:2009/04/08(水) 23:40:05 ID:nFMgrqhu 帝国海軍の航空機の塗装がどれも同じ緑に見えるのですが 同じ時期・同じ工場で作られた機体だったらどれも同じ塗料なのですか? それとも艦戦・艦攻などの種類や配備先などによって違う調合に変えたりするのですか?] 351 :名無し三等兵:2009/04/10(金) 20:31:31 ID:5xWhixEd スラストベクタードノズルは、ロシアとアメリカでは違う様ですが、 両国の展示飛行で、コブラを比較すると、ロシアの方が自然に立ち上がっている様に見えます。 どちらの方がハイレベルな機動が出来るんでしょうか。 580 :名無し三等兵:2009/04/11(土) 04:05:47 ID:ZR84W55a 質問です。 20世紀初頭における陸軍及び海軍の正装はだいたいどの国でも似たような形だったようですが、 何故陸軍がフロックコート型であるのに対し、海軍は燕尾服型なのでしょうか? 格式としてはフロックコートの方が上ですよね? 陸軍武官がフロックコートで着ている場所に燕尾服で来るのはやはり不味いのではないでしょうか? 587 :名無し三等兵:2009/04/11(土) 05:23:42 ID:u+MuS/hc ボフォース40mm機関砲の3P弾のペレットは、 15-20mmの装甲を打ち抜けるって本当ですか? 675 :名無し三等兵:2009/04/11(土) 18:15:09 ID:Asmrz6QV 帝国陸軍の下士官って何歳くらいが平均なの? 681 :名無し三等兵:2009/04/11(土) 19:29:50 ID:QXs/1H1c 特殊部隊の人間は 基本的に士官や曹など任期制じゃないタイプの人しか入れないのでしょうか? それとも特殊部隊に入隊できたら自動的に曹に格上げされるのでしょうか?
901 :名無し三等兵:2009/04/12(日) 14:20:48 ID:5tDv18oA 戦闘機のレーダーに映る像で、敵が戦闘機なのか爆撃機なのか等はどうやって知るのでしょうか? 爆撃機はでっかいから点が大きくなるとか、速度で推測するとかなんでしょうか。 あと敵の高度もレーダーに表示されるのでしょうか。 表示されるとすれば二次元の像でどうやって知らせるのでしょうか。色もしくは高度の数字が出る? 932 :陸軍入門者:2009/04/12(日) 17:50:09 ID:CrCnmKev 1式陸攻の本から旧日本軍に改めて関心を持ち、関連資料を読んでいます。 将校適任証を持つ予備下士官は応召時に甲種幹部候補生を再度受験できるのでしょうか。 先日ミリタリ談義があって「乙幹が当時は一番いいといわれた。 乙幹だと2年現役制度がない時代は1年で除隊できて、戦争があっても 下士官は人数がある程度確保されているから応召しないことも多いし 甲種で将校になると服装や軍刀は自前になるので借金することになる 乙種でも半数程度は除隊時に軍曹になって、さらに一部の人は将校適任証 をもらえて応召時に官費で将校になれた」 というはなし 一度幹部候補生を受けたのだから再度受験はできないという反論があり でも爺さんは将校適任の軍曹から少尉になったという話であって、 ほんとうのところがわかりません どなたか詳しい方がいましたら教えてください 以上です。よろしくお願いします。
36 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:07:07 ID:hdVPaeyX
米国が3隻のステルス駆逐艦の建造を決めたそうですが ステルス駆逐艦と潜水艦とはどのように使い分けるんでしょうか? 素人考えでは片方あれば他方はいらないと感じるのですが また、米国に続いて建造計画がある国はありますか?
37 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:07:21 ID:???
>>26-27 やっぱり戦争で頭がイッチャってたんですか?
あまり最新鋭には見えなかったんですが。
とにかく探して読んでみます。教えてくださってありがとうございました。
38 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:14:34 ID:???
>>37 単発式小銃で自動小銃と戦うのは大変不利という話を書いた作品です。
いやもっと根底には戦場の不条理というものがあるんですが、その現れの一つが
歩兵の手にする武器ですら格差があり、到底常人には埋め合わせられるもの
ではなかったということを痛烈に指摘しています。
39 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:23:05 ID:???
>>37 ぶっちゃけ言うと半自動小銃VS単発式小銃の性能差はあんまりない。
どっちかと言うと部品互換性や弾薬の補給能力の差の方が深刻だったりする。
40 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:25:07 ID:???
4/11日に陸上自衛隊郡山駐屯地(第6特科連隊と第6高射特科大隊が駐屯)の記念一般公開に行ってきたんですけど 対砲レーダーJTPS-P16の所に居る自衛隊員のおじさんと 俺「質問よろしいでしょうか」 おじさん「いいですよー」 俺「これ何ですか?」 おじさん「これは砲弾とかロケット弾とかを探知できるレーダーです」 俺「この対砲レーダーって対レーダーミサイル対策とかしているんですか?」 おじさん「?」 俺「HARMみたいな対レーダーミサイル撃たれたら大丈夫なようになってるんですかね」 おじさん「ああ、大丈夫なんですよー」 俺「そうなんですかー・・・連隊に一つしか無いらしいので心配してたんですよ」 おじさん「これで安心ですね」 俺「そうですね」 こんな流れがありました 実際には対策されているんでしょうか? 「航空機居るらしいから電波止めろ!」 とかになるんでしょうか それともそもそも対砲レーダーは狙われなかったりするんでしょうか 誰か教えて下さい
41 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:31:29 ID:???
>>36 ステルス駆逐艦でぐぐればわかりますが、潜水艦とは役割がまったく異なるのでどちらかがあればいいというものではありません。
42 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:07:59 ID:???
>>40 原理的に言えば周波数と発振パターンが解っていればARMで攻撃することはできる。
でもARM打ち込むよりは拾った電波から位置を逆算してそこに砲弾ぶち込んだ方が
効率的でないかい?
将来的には、地上部隊の頭上や展開周辺空域をARM積んだ無人機が常に飛んでカバー
するような時代になるのかもね。
43 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:18:16 ID:???
アカデミーのMH-53Eの箱絵には「砂漠の戦場を飛ぶMH-53E」の絵が描かれていますが、掃海用の同機が実際に内陸部に進出して作戦行動行ったケースはあったのでしょうか? それとも単なる創作?
44 :
43 :2009/04/13(月) 01:18:58 ID:EfME26iH
すいません、ID出してませんでした
45 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:25:54 ID:???
>>36 海軍の仕事というのは、敵艦を沈めればOKって単純なものではなくて、非常に多岐に渡る。
水上艦には水上艦にしか出来ない仕事が、潜水艦には潜水艦にしか出来ない仕事が山ほどあるんだよ。
例えば、話題の対海賊の海上警備なんて、柔軟性が求められる任務では、潜水艦が活躍できる余地は
殆どない。
46 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:31:44 ID:???
>>40 仮説という情けない回答になってしまうが、
最近では対ARM用のデコイなんてものも開発されているようなので、
似たようなものを持っているのかもしれない
47 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:42:18 ID:???
>>25 小学館文庫版「ザ・コクピット」だと第一巻に収録。
その台詞はパラシュート降下中の敵パイロットの頭部をも一発で射貫く、一人ジャングルにとり残された狙撃兵への
(世界にはもっといい銃があるから)「あんたにそれを持たせてやりたくてね」という味方パイロットの言葉に対し、
(いまさらそんなもの関係ない、もっといい武器を知っているならなぜそんなの相手に戦争おっぱじめた)
「おれにはこれしかないんだ、だからこれがいちばんいいんだ!」と答えるところ。
48 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:44:03 ID:???
>>38 それ違う、「グリーンスナイパー」だよ。同じく文庫版第一巻収録。
49 :
38 :2009/04/13(月) 01:58:05 ID:???
>>48 ありがとうございました。混同していました。
50 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:03:26 ID:???
>901 :名無し三等兵:2009/04/12(日) 14:20:48 ID:5tDv18oA >戦闘機のレーダーに映る像で、敵が戦闘機なのか爆撃機なのか等はどうやって知るのでしょうか? >爆撃機はでっかいから点が大きくなるとか、速度で推測するとかなんでしょうか。 基本的には分かりませんでした。 現在ではレーダー反射の特徴からある程度機種を判別することが可能です。 >あと敵の高度もレーダーに表示されるのでしょうか。 >表示されるとすれば二次元の像でどうやって知らせるのでしょうか。色もしくは高度の数字が出る? 数字が出ます。
51 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:35:27 ID:???
前スレまだ残ってるからそこで回答した方が・・・
52 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 06:33:59 ID:???
>>43 MH-53は大型でペイロードが大きく、吊り下げ輸送能力も高いので、湾岸戦争や
イラク戦争では掃海機としてではなく輸送機として活躍した。
ヘリボーンのような前線戦闘任務にはほとんど使われていないが、補給物資の
運搬や負傷兵の輸送、墜落した航空機の回収等に用いられている。
53 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 06:43:19 ID:k9PrqUS2
54 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 07:02:10 ID:???
戦車が開発されてから戦車に搭載される砲は大口径化の一方であると思いますが 携行する砲弾の数が減って、問題になったりしないのでしょうか?
55 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 07:13:31 ID:???
>>54 実際にソビエトのJS(IS)-2とかは携行弾数が少ない(28発)ので問題になったり
している。
ただ、戦車の主砲は現在ほぼ120/125mmで性能的に安定し、これ以上の大口径化は
ほぼ必要ない、と考えられている(140mm砲はテストされ続けているし、ロシアの
開発中の最新型、T-95は155mm砲を搭載するとも言われているけど)ので、現代の
MBTのサイズであればこの口径なら実用上充分な弾数を搭載できるので、あまり
問題はない。
ロシアのT-95がどうなるのかわからないけれど、輸送の都合等を考えるとMBTが
150mm代以上の砲を搭載することは現実的にありそうにない(重く大きくなりすぎて
運用が困難になる)し、じゃあ戦車でなくても・・・と昔みたいに「装甲はないが
砲がでかく攻撃力だけは大きい」という火砲式の「対戦車自走砲」が開発される
可能性も低い(なら対戦車ミサイルにしろ、ということになるので)から、
「砲がでかいので砲弾もでかく戦闘に充分な量が搭載できない」という問題が今後の
AFVに発生する可能性は低いと考えられる。
56 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 07:56:29 ID:???
>>34 の580
男子正式礼装は燕尾服
フロックコートは略礼装
57 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 08:10:00 ID:GZQo/EV1
醤油一気飲みしたら兵役免除されるのはなんでですか
58 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 08:20:44 ID:???
隊に支給された醤油が切れたら迷惑だからです
59 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 08:43:53 ID:???
>>57 急性の腎臓の障害が出るから。
ただし、かなりの確立で死ぬぞ。
60 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 08:48:56 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 09:18:38 ID:qgw98mn4
62 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 09:23:55 ID:???
>>61 90年代に紛争があって、一般市民だった民兵が武器を持って戦ってたボスニアだぞ。
63 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 09:29:14 ID:???
>>55 ありがとうございました。
>>61 旧ユーゴでも恋人かなんかにRPGぶっぱなしたら狙いを外して
自分の家を吹っ飛ばしたアホの子もいるよ。
紛争のあった地域だと、一般市民にも普通に武器があるみたいです。
64 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 09:47:56 ID:dGawKbfQ
宮古湾海戦でガトリング砲が活躍したというのはほんとの話なんでしょうか与太話なんでしょうか? ちょっとあれの実用性に疑問がわいたんで、
65 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 09:59:46 ID:k9PrqUS2
>>ちょっとあれの実用性に疑問がわいたんで、 陸ならともかく、海では疑問のわくようなモノじゃないとおもうが。日清戦争の頃の 軍艦でもノルデンフェルト砲とかと一緒に積んでるぞ。
66 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:15:24 ID:GZQo/EV1
>>59 戦時末期とか兵隊たりなくてどうしようもないときでも徴兵は免除されたのですか
醤油一気飲みしたら兵役免除されるのは絶対にそうなるのですか
>>65 一式陸攻とかの飛行機にはガとリング砲は搭載させられなかったのですか
もし一式陸攻にガトリング砲つんだらかなりの対地攻撃ができそうだけど
67 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:26:21 ID:???
ありがと
68 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:32:50 ID:???
>66 兵役免除の案件に身体的健康があり、それをわざと損なう手段として醤油があったので 手段と目的はきちがえちゃいかんよ。 やり方甘ければ基準に届いてまうしやり過ぎたら文字通り命の危険がある。 ガトリング砲てのは要するに多銃身で発射速度を稼ぐ機構だが ぶっちゃけ銃身の数分激重・激デカ。 一式陸攻程度の機体にそうそう積めるもんじゃない。
69 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:53:06 ID:???
>ぶっちゃけ銃身の数分激重・激デカ。 だったら、わざわわざ飛行機に積むやつはいない。 発射速度6倍でも、重さやスペースが6倍にはならないから積む。
70 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:58:26 ID:???
飯柴智亮という方は いまなにやってるんですかね
71 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:59:12 ID:???
>69 その下の行 >『一式陸攻程度の機体に』 と書いてあるのが読めんか?
72 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 11:10:43 ID:???
>>71 読めないんじゃない?
二次大戦でガトリング式の機関銃を使った例も挙げてないし。
>>69 つか、ジェット機になって油圧も電気も自由になるから搭載
できる代物であって、二次大戦の飛行機に発電機増設して
たらバカだろ。
73 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 11:10:44 ID:???
>>70 世の中には検索エンジンというとても便利なものがあることを知ってますか?
74 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 11:10:53 ID:???
>>61 訳がちょっとミスってる。義母を家ごと対戦車ロケットで吹き飛ばそうとしたみたい。
で、それでも殺せなかったので機関銃を撃ち込んだけどそれもかすり傷で生き延びたってことらしい。
対戦車ロケットにもいろいろあるけど人が担げる範囲だろう。
75 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 11:22:10 ID:???
元の記事だとLAWってあるしね。 成形炸薬弾だから、榴弾みたいに一般家屋を吹き飛ばすってものでもないし。
76 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 12:19:19 ID:f0VmvctW
昔読んだ短編架空戦記でルーマニアのプロエスティ油田を空爆する話がありましたが あれが破壊されて操業不能になるとドイツ軍に大ダメージを与えれるんですか?
77 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 12:23:13 ID:???
78 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 12:33:12 ID:???
>76 大ダメージ。ドイツの領域内で数少ない油田のうちの一つだし、 大戦後半、セバストポリ要塞を含む半島を、脱出路を遮断されるまで 1個軍を置いてたのもここから油田を爆撃されることをヒットラーがおそれたから。
79 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 12:36:21 ID:???
>>61 民間人が重火器を所有しているケースは少なくないそうな
米国でも何年か前、「何も聞かないし罪にも問わないから隠し持ってる銃を差し出せ」と警察が言ったら携帯SAMを持ち込んだ人がいた
80 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 12:57:51 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 13:15:06 ID:xlWY/+jw
何故自衛隊や防衛省に関わることで、 軍オタよりも売国奴やアホ左翼の意見が優先されるのでしょうか? これはおかしいですよね。
82 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 13:22:07 ID:???
>>81 そりゃ実際にそういったことにもの申せる社会的立場の人間が左寄りで、大物右翼ならまだしも
単なる軍ヲタは社会的地位の低いのしかいないってことじゃね?
83 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 13:37:54 ID:???
>>80 >あの当時に実在した最新のガトリング砲というと、電動モーター化された1893年型じゃないか?
質問者も、これを陸攻に装備したらと思ってるわけではなかろう(w
84 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:09:09 ID:???
>>83 仮想戦記的に一式陸攻の輸送型が戦後も生き延びていて、ベトナムに参戦しAC-47みたいに7.62mmミニガン×3装備のガンシップ化
・・・ってのなら、機体強度や搭載量からして全然余裕だろう。輸送機と低空雷撃をやれる陸攻ではもとからの強度が違うし。
85 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:21:13 ID:???
>>81 たぶん軍オタや売国奴やアホ左翼よりも、まともな判断が優先されていると思うので
心配する必要はなかとです。もっとも国家公務員業界特有の長時間労働の弊害はありそうでは
あるのでそっちの心配をしてあげたほうがいい。
86 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:23:52 ID:???
潜水艦隊に所属してる「特務艦」ってなに?
87 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:28:03 ID:???
というか
>>68 などかはガトリング砲=20mmバルカン砲とでも思ってるのかね?
あと一式陸攻は主翼燃料タンクの防弾が弱い(34型以降はまた違うし)のであって、機体強度が劣るわけではないんだが。
>>86 自衛隊の潜水艦なら、各種教育や実験のテストベッドとして使用する旧型艦。
88 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:28:03 ID:D5w0/ue6
質問です 第二次世界大戦で戦車技術が劇的に進みましたが なぜ、イギリスは「巡航戦車」と呼んでたのですか?
89 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:29:03 ID:???
>>88 一行目と二行目の日本語がつながってない。何を聞きたいのだ?
90 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:30:57 ID:D5w0/ue6
>>89 イギリスは「巡航戦車」と呼んでたのですか?
を聞きたかったです日本語はあまり上じゃなくてすみません
91 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:32:22 ID:D5w0/ue6
>>90 訂正
イギリスはなぜ戦車の事を「巡航戦車」と呼んでたのですか?
本当に申し訳ございません
92 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:32:54 ID:G4BP4kW0
「自分の体」 以外で、人類最初の対人戦闘用武器ってなんですか?
93 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:33:33 ID:???
>>90 英語でcruiser tank、すなわち海軍の巡洋艦のように、装甲より機動力が優先された戦車だから。
94 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:34:42 ID:???
95 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:35:51 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:37:29 ID:D5w0/ue6
97 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 14:52:20 ID:???
>96 イギリスは歩兵戦車も同時に実戦投入してますので、 戦車のことをすべて巡航戦車と呼んだわけではない。
98 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 15:09:30 ID:TY9oJRPQ
今までで最も戦車戦をリアルに描いている戦争映画は何ですか?
99 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 15:12:37 ID:???
>98 映画スレか、創作スレで聞いた方がいいぞ。 おれは、ベンハーをあげとくが。
101 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 15:34:06 ID:G4BP4kW0
白虎隊や二本松少年隊は、武士道の鏡みたいにいわれていますが、実際はチャイルドソルジャーですよね。 幕末の価値観では、子供を戦場に出すことは、恥ずかしいことや、禁忌とされていることではなかったんですか? また、このことに対して、薩摩・長州方の評価はいかがだったんでしょうか?
103 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 16:35:44 ID:JLuJ7j6s
最近かなり酷いスレが立ちまくってますが軍板には取り締まり(?)的なものはないの?
>>103 2チャンネルでは、スレ立が制限されてるのは
ごく一部の板だけなんだよ。
ここ最近急速にクソスレが増えたような……
ボクの肛門も最近締りが悪いです><;
107 :
厨坊 :2009/04/13(月) 17:30:05 ID:Ek0yNQFW
もしも日本にチハが無かったらその後の日本はどうなっていたでしょうか?
108 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 17:43:16 ID:ttbRzADl
外国人でもアメリカ陸軍に入ってグリーンベレーとかデルタフォースみたいな特殊部隊の 入隊試験受けたり、配属されたりすることは可能ですか?
110 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/13(月) 18:13:24 ID:c/Ndy5lM
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 556
>580
>質問です。
>20世紀初頭における陸軍及び海軍の正装はだいたいどの国でも似たような形だったようですが、
>何故陸軍がフロックコート型であるのに対し、海軍は燕尾服型なのでしょうか?
>格式としてはフロックコートの方が上ですよね?
>陸軍武官がフロックコートで着ている場所に燕尾服で来るのはやはり不味いのではないでしょうか?
>56
>男子正式礼装は燕尾服
>フロックコートは略礼装
霞ヶ浦の住人の回答。
「20世紀初頭における」「フロックコートは」「男子正式礼装」です。
「2」1「世紀初頭における」「フロックコートは略礼装」です。
説明。
回答なさった方は、現代の常識でお考えになったと、霞ヶ浦の住人は推察します。
しかし、質問は「20世紀初頭」です。
「フロックコート(英:Frock Coat)は19世紀中頃から20世紀初頭にかけて使用された昼間の男性用正礼服である。その後モーニングコートに取って代わられた」。
「現在ではフロックコートは、カジュアル化しダブルだったものがシングルになり、結婚式で使われるくらいになった」。
下記、ウィキペディアのフロックコートを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88
>110 燕尾服も19世紀半ば以降は正装に昇格している。 それに質問は陸軍がフロックコートで海軍が燕尾服だった理由を聞いてるのであって 霞ヶ浦の住人の的はずれなつっこみを依頼してない。
112 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/13(月) 18:37:23 ID:c/Ndy5lM
113 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/13(月) 18:41:12 ID:c/Ndy5lM
>111 >110 >燕尾服も19世紀半ば以降は正装に昇格している。 >それに質問は陸軍がフロックコートで海軍が燕尾服だった理由を聞いてるのであって >霞ヶ浦の住人の的はずれなつっこみを依頼してない。 霞ヶ浦の住人の回答。 >110を再度掲載します。 >56 >フロックコートは略礼装 >霞ヶ浦の住人の回答。 >「20世紀初頭における」「フロックコートは」「男子正式礼装」です。
>>108 まずグリーンカードを取得しないと話にならない。
>>112 これは漫画の劇中での狙撃兵対決に関するのだろ。何を的外れなウンチクたれてんだか。
116 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/13(月) 19:14:53 ID:c/Ndy5lM
>115 >112 >これは漫画の劇中での狙撃兵対決に関するのだろ。何を的外れなウンチクたれてんだか。 霞ヶ浦の住人の質問(反問)。 「漫画の劇中での狙撃兵対決に」「単発式小銃で自動小銃と戦うのは大変不利という話を書いた作品」なのですか? 「単発式小銃」が出てくることが驚きです。霞ヶ浦の住人にはとても信じられません。
117 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:16:47 ID:ttbRzADl
>>114 レス有難うございます。
グリーンカードって永住権のことですよね?グリーンカードを取得したら
どうなるのでしょうか?
>>116 そのレスで書かれてる「単発」ってのは、ボルトアクションの三八式のことだよ。まず松本零士の「グリーンスナイパー」を読め、話はそれからだ。
あとKar98Kの狙撃銃でボルトの直上に大型スコープが付いてるタイプは、それがジャマでクリップでの装填ができないから、実質単発だぜ。
119 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:22:39 ID:/jMo9fsV
>117 やっと米軍に入隊出来る。
120 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/13(月) 19:25:04 ID:c/Ndy5lM
>118 >116 >そのレスで書かれてる「単発」ってのは、ボルトアクションの三八式のことだよ。まず松本零士の「グリーンスナイパー」を読め、話はそれからだ。 >あとKar98Kの狙撃銃でボルトの直上に大型スコープが付いてるタイプは、それがジャマでクリップでの装填ができないから、実質単発だぜ。 霞ヶ浦の住人の質問(反問)。 「グリーンスナイパー」の中で松本零士が「単発」と表記しているのですか?
121 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:29:16 ID:0HONQm5n
二つ質問 一つ目 中SAMとパトリオット 用途が被っていると思うんだけど2つを運用する合理的な理由ってあるの? 中SAMが陸自の方面隊に傘被せるものでパトリオットはFIと組んで防空コンプレックスを形成してるってのはわかるけど どちらか一方で統一できないもんなの? 他国でパトリオットと中SAMみたいな関係でSAMを2種類運用している国ってあんまりないんじゃない? 質問二つ目 ヨーロッパのMBTは砲塔に重機を載せてないものが多い気がするんだけどどうして?
>>120 だからそのスレ書いた人が間違って「単発」って書き込んだの。繰り返すが、話は「グリーンスナイパー」読んでから。
でなきゃお呼びでない。
>>117 取得できれば選挙権(市民権)は無いけどアメリカに住み、職に就け、軍にも入れるってこと。
なお日本人の当選確率は毎年応募500人に対し1人くらい当選の割合らしいのに、ネット上ではグリーンカード詐欺や
手続き代行で稼ぐ業者が簡単取れそうなこと書いてるが、それが本当ならアメリカに不法就労者はいないだろ。
>113 だから、元質問者は陸軍がフロックコートで海軍が燕尾服の理由を聞いてるのであって霞ヶ浦の住人のうんちくは聞いてない。 的外れの回答を出すな。
>>121 質問二つ目
レオパルトもルクレールもアリエテも、みんなハッチや主砲同軸で重機や機関砲を装備してるが、何の話?
125 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:11:53 ID:JkQUM6m0
ナポレオン軍が優れていたところって、工兵を多用したからなんでしょうか?
>>121 パトリオットは「地域」を、中SAMは「部隊」を防空するもの。
カバーする対象が違う。
ただ、元々は自衛隊が「対空ミサイル」というものを導入する際に
陸自「高射砲の延長線上の装備だから今高射砲を装備している自分たちのものだ」
空自「何であれ防空任務は自分達の対象だ」
と譲らなかったため、「低高度〜中高度の部隊防空ミサイルは陸自が、高高度の
固定式防空ミサイルは空自が担当する」と任務を分担させて納得させた、という
経緯があるので、今となっては少々非効率的な分担になりつつある感はある。
>>121 12.7mm機関銃のことを言ってるのだと思うが、国によっては2種類の機関銃を
装備体系に持っていない国もあり、欧州の旧西側各国はその2連体制を取って
ない国が結構あった。
戦車用のためだけに機関銃を2種平行導入するのは無駄が多いので、そういった
国は砲塔上の対空機関銃も12.7mmは使っていない。
128 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:24:48 ID:g5D/cLrk
レシプロ戦闘機で音速超えるのは可能ですか?
>>128 無理。
プロペラで飛んでる限り音速は超えられない。
>>128 水平飛行では無理、分解覚悟で急降下すれば何とか可能かも。
132 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:35:07 ID:u1CI8DUR
>>128 レシプロに限らずプロペラ推進だと無理だったかと
機体が音速超える前にプロペラの先端が音速を超えてしまい、拙いとか
>>128 不可能ではないですが、意義は少なく、その為に行う技術開発・コストが馬鹿らしいです。
>>128 プロペラでは無理なので、超音速でも効率のよいレシプロエンジンに組み込める推進装置を発明できればあるいは
135 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:38:07 ID:g5D/cLrk
>固定式防空ミサイルは空自が担当する」と任務を分担させて納得させた、という >経緯があるので、今となっては少々非効率的な分担になりつつある感はある。 まあでも実際、ナイキ−ペトリオットは空軍 ホークは陸軍と言う国は多いし。
高射砲って、どうして水平射撃をしたら壊れてしまうんですか?
ていうか高射砲ってもともと飛空挺落とすために発明されたし
>>137 砲耳・砲架がその様な力に耐えられるように作られてないから。
(高角なら砲耳・砲架・地面と力を直接伝えられるが、水平射だとせん断力となる)
逆に言えばそれに耐えられるように作られてれば可能。
高射砲じゃ爆撃機落とせないからね 飛空挺はブスブス落とせたけど
>>138 飛空挺ってのはファイナルファンタジーが初出の架空の乗り物だ。
変なの居るなあ。
143 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:52:25 ID:FxC6qjU+
>>50 回答ありがとうございます。
そうすると敵が新型機なのか旧型機なのかは、交戦するまではなかなかわからないわけですね。
そうするとスクランブルさせるための嫌がらせの場合、旧型機を使ったほうがお徳かも、と思いました。
>>142 自分でID出さずに質問して自演で答えてる奴までいるよ。
>>141 でっかい風船が乗ってる航空機を飛空挺といいます
146 :
108 :2009/04/13(月) 20:56:14 ID:ttbRzADl
>>119 、
>>122 そうすると外国人でグリーンカードを取得し、アメリカ陸軍に入隊した人間は
特殊部隊のグリンベレーやデルタフォースの試験を受けたり入隊することは可能なのでしょうか?
遅レスですいません。
それって気球じゃんw
>>146 とりあえず可能。まあwikiのデルタやグリ^ンベレーの項目をまず読んで
みろ。
>そうすると敵が新型機なのか旧型機なのかは、交戦するまではなかなかわからないわけですね。 >そうするとスクランブルさせるための嫌がらせの場合、旧型機を使ったほうがお徳かも、と思いました。 第二次大戦のころ、Aスコープというオシロスコープみたいに波形しか 表示してない画面をみて「こいつは大型機、機数は何機」と言い当てる 名人はいた。理屈の上では、波長の短い電場であれば物の形によって 反射が変わる。 米軍のイージスシステムなんかだと、膨大な「レーダー波をこうあてた らこう反射するはず」というデータベースを持っていて、それで機種を特 定する。けど、イラン航空機撃墜事件のように、レーダーの反射特性が 似た全然別の飛行機であるエアバスを、F-14と誤認したりもする。この ときは、正面からレーダーを当てた場合の反射がそっくりだったそうだ。 ま、存在しない飛行機は飛ばないし、事前の情報収集によってその空 域にこれるはずの飛行機というもの限定できるし、飛んでるときの高度 速度が他の飛行機では無理ならば、消去法で特定できる場合もある。
>>148 偵察衛生の偵察範囲内に運良く敵機が居れば良いね
>>149 いや、飛行船と飛行艇を混同した上に誤字ったとみた
154 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 21:05:30 ID:xlWY/+jw
いつか、東洋の王道と西洋の覇道との戦争が起きると聞きましたが、 将来、全てのモンゴロイドの国を統一し支配する皇帝と、 全てのコーカーソイドの国を統一する皇帝が現れ、 モンゴロイドとコーカーソイドによる、 人類の支配者を決める世界最終戦争が起き、 勝った方が世界政府(地球連邦とか、統合政府)を立ち上げ、 人類の支配者となる。 ということでしょうか? そんなことが将来の人類社会で必ず起きるんですか?
>>145 飛行船は現実の乗り物、飛空挺はファンタジーの乗り物。全然違うわ。
>>146 いきなりデルタやグリーンベレーに入ることなど出来ない。先に空挺に志願するとか、実績ができてから。
三島瑞穂という人が、実際に日本人で唯一グリーンベレーに入ってる(柘植久慶は自称グリーンベレー)。
>>154 オカルト板あたりが適当な質問内容です。
ああ、大日本帝国万歳
158 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 21:11:39 ID:ttbRzADl
>>155 ありがとうございます!日本人ではまだ一人しかいないんですね...。
特殊部隊にはいるのが夢なもんで
>>154 えせ学者が吐いた出鱈目なので真に受けないように。
160 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 21:17:50 ID:MnLQvgPS
各国から制約を受けないレスキュー部隊作りたいんで、各国の軍事費から差っぴいて こうしたら軍縮も出来て一石二鳥ですよね?
>>158 ついでに、親族に自殺者がいたらアウト。
本人に逮捕歴があってもダメ。
あと、国の秘密情報にかかわってもいいの資格があるかどうかも審査される。
163 :
154 :2009/04/13(月) 21:24:37 ID:xlWY/+jw
識者を待たせていただきます
比較的よく聞く論ではあるな 軍から救助隊に代わることにより、軍人さんは国民から尊敬されるようになるって
>>163 そりゃ石原莞爾の「最終戦争論・戦争史大観」か?戦後、本人がその思想を捨てているんだが(笑)。
>>164 リアルサンダーバードと化してる自衛隊及び隊員が尊敬されてるかと言われれば…
>>154 >そんなことが将来の人類社会で必ず起きるんですか?
未来のことは誰にも判りませんが、とりあえず可能性としてはほぼ無いでしょう
つーか、何を根拠に「必ず起きる」と考えたのやら
>>164 サンダーバードって悪人認定した相手には容赦なく火器で応戦してるけど
あれはいいのかしらん。
タイ留学やばいかも……
170 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 21:59:26 ID:JkQUM6m0
南雲中将は海軍出身ですが、陸戦となったサイパン防衛戦の指揮はきちんと、執れていたんでしょうか?
171 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:05:06 ID:uYwopIAs
>>171 トーベ・ヤンソン(Tove Jansson)は名前でわかるようにスウェーデン系のフィンランド人で、母語であるスウェーデン語で小説を書くのは当たり前の話。
フィンランドには少数ながらスウェーデン系住民がいる。
カレリアがどうのというのはこじつけもいいとこ。
174 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:14:17 ID:aBb/68A6
むかしみた戦争マンガが気になってます。 たしか南の島に墜落した日本兵がジャングルの中で同じ日本兵に会うんですよ。 で、そのジャングルの日本兵が「これは世界で一番いい銃なんだ!」って言ってボロい銃を見せるんですが、 そんな古臭い銃が世界で一番いいわけねえだろう常識的に考えて…と読んでて思ったんですよ 読み返してみたいんですが、なんてマンガかわかる方いますか?
175 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:15:27 ID:uYwopIAs
>>173 スウェーデン系でもフィンランド人ならフィンランドを喋るんでは?
たとえば日系アメリカ人の母語は英語でしょ?
それにカレリア回復の機運が高まったら、ソ連との関係からフィンランドは困るでしょ?
全くそのへんは放置なの?
>>175 フィンランド語を、ではない。
フィンランド語も、喋るのだ。
それとあの辺の言語は当然ながら似かよってて、関西弁と東北弁とか、そういうレベル。
つまり素で十分意思疎通可能。日本語と英語みたいに文法から何から全然異なる、なんてことはない。
本日のコピペ少年:aBb/68A6 今日も友達はできなかったようです。
>>175 http://en.wikipedia.org/wiki/Tove_Jansson "As a Finnish citizen whose mother tongue was Swedish,
she was part of the Swedish-speaking Finns minority.
Thus, all her books were originally written in Swedish."
フィンランドではスウェーデン系住民は自治を認められ、スウェーデン語を母語として喋っている。
そもそもムーミンの舞台がカレリアっていうのはそのブログ以外で言われてることか?
183 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:50:34 ID:ePsUvn0t
今日テレビでタイ軍が大勢、空に向って威嚇射撃をしているのを見ました。 そこで疑問なのですが、落ちてくる弾って危険じゃないのでしょうか。 物理的に言えば加速度9.8m/sの自由落下運動になるので、速度はそんなでも無い気はするのですが、 高いところまで弾が上昇していたら、当たればそれなりに怪我するのではないでしょうか・・・?
>>183 もちろん危険。致命傷になる場合もある。
>>183 危険。よくニュースなんかでアラブ系の人が景気づけにぶっ放してるシーンがあるが、実際に死傷者が出てる。
186 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:00:39 ID:8ZeFEuNR
自走砲を戦車のように使うのは無理だそうですが、 戦車を自走砲のように使うのは可能なのでしょうか?
>>186 例えば朝鮮戦争後半の山岳地とかで、実際にやってます。
>>186 不可能ではないけど本来の使い方ではないので効率が悪いです
>>183 全米ライフル協会監修「GUN FACT BOOK 銃の基礎知識」に詳しく書いてあった。
最後のとこだけ書いとく
「垂直に発射された弾丸が、底から或いは横転して落ちてきたとき、
それにあたってもおそらく致命傷を負うことはないだろうが、空に向けてあてずっぽうに銃を撃っても安全だとは絶対にいえない。
落ちてくる”流れ弾”は野球のボールを力いっぱい投げた時の2倍の速度になりかねず、
当たれば怪我をする可能性がある。
90度以下の角度をつけて発射された弾丸は、かなりの高速で先端から地面に落下してくるから、あたれば重傷を負うか、致命的な怪我をする可能性がある。」
第二次世界大戦当時、白兵戦で発砲を除けば銃剣が主要だったかと思いますが、殺傷目的のナイフを携帯しているソ連兵もいたはずです。 当時のナイフの型を、教えてください 調べてみたら黒刃のHB010しか見つからなくて…黒刃いいっすよね無骨で…
白虎隊や二本松少年隊は、武士道の鏡みたいにいわれていますが、実際はチャイルドソルジャーですよね。 幕末の価値観では、子供を戦場に出すことは、恥ずかしいことや、禁忌とされていることではなかったんですか? また、このことに対して、薩摩・長州方の評価はいかがだったんでしょうか? 初質でこんな書き込みを見つけたが、こいつの発想・・・・マジで醜い。 先の大戦だって、多くの少年が皇軍兵士として戦った。海軍の志願兵や予科練なんて、今の高校生と同じくらいのやつらもいたんだろ? 彼らの純粋、崇高な精神は、あきらかに皇軍に命をささげた若者たちに通じる。 「チャイルドソルジャー」なんてのは、鬼畜米英の価値観だ。 俺も17歳だが、いざ有事となれば自衛隊の隊員として戦場で戦う。 学校の有志を集めて、俺がリーダーとして2尉くらいにはなれるんじゃないかと思うが、どうですか?
194 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:31:43 ID:oRnaKXA4
フォッカーDRIは今でも操縦できますか?
火縄銃って、水平二連発の銃はつくられなかったんでしょうか?
196 :
192 :2009/04/13(月) 23:33:04 ID:RarhWsAH
IDでてなかたすいません
潜水艦がもう逃げられないと悟った時 浮上 ↓ 乗員達は急いで海に飛び込んで脱出 ↓ 空の潜水艦はキングストン便を開いておいて自沈 ↓ 乗員は敵駆逐艦に助けられてウマー ということは多々、あったんでしょうか?
198 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:38:40 ID:4Xg0OgVS
戦闘機がレーダー上に映った機種を判別する手段というのはありますか? IFFのように敵か味方かというだけでなく、「これはSu-27」とかわかるようになっているものです。 あるとしたらその原理や、実際に運用されているかなども教えていただけるとありがたいです。
>>195 多銃身の火縄銃は見たことがある。かなりの珍品らしい。
ただ反動の大きい火縄銃でソレをやるとイロイロ不都合が出るので実用的なものはほとんど残っていなそうではある
>>191 ほほー ありがとうございます。
確かに先端から落ちてこなければ怪我くらいで済むのかな、とは思ってましたが、やはり先端からだと致命傷になりかねないんですね。
そう考えると、警官の「まず空に向って1発」も、あせってたりして角度が浅いと致命傷の可能性もあるんでしょうねぇ。
まぁ、1発程度じゃ当たる確立はほとんどないんでしょうけど。
>>198 mk1アイボールセンサーを使うしか有りません。
>>197 浮上の前に沈められるだろ、その想定。
>>198 今のところ知られているものでは聞いたことがない。
存在するとしたら機密の壁の向こう側。
203 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:46:33 ID:4Xg0OgVS
>>201 >>202 お答えいただきありがとうございます。
なるほど、肉眼が一番確実なのが現状のようですね。
>>197 そういうのは普通に白旗あげとくだけじゃない?
>>195 二連どころか水平8連の「扇銃」なんてゲテモノまであったりする。
でも、多連装の火縄銃は
*装填が面倒(短銃身でもメンドイのに)
*黒色火薬を火縄で着火する方式では、全銃身にちゃんと着火される保証がない
*重くなるので構えるのが大変(小口径(当時のね)の多連装銃を構えられる
腕力あるのなら、大口径の単装銃(いわゆる大筒)を使った方がいい)
*そもそもまっすぐ狙ったところに弾が飛んでく保障が低いものなので、
それを多連装にしたところでちゃんと弾が拡散する保証がない
といった問題があって「発想倒れ」の品というのが江戸時代になってからの
鉄砲道楽の人の研究結果。
多連装にして一度に撃つのではなく、多連装の銃身から次々と撃つ連発式に
・・・という発想もあって実際にそういうものも日本でも西洋でも作られたが、
火縄銃(というか、あの手の黒色火薬先込め銃)の発火方式だと、かなりの
確立で「発射したい銃身」以外の装薬にも火が廻って一度に全銃身が発砲して
しまうことが起きるので、やっぱり実用性が低い、という結論になった。
>>195 短筒型で水平二連発はあった。長いので三連発ってのも見たな、喜多院でゴールデンウィークにやってる宝物展で。
>>197 強制浮上に追い込む事自体はよくあった
それと潜水艦を拿捕しても何もいい事は無いので、普通は浮上降伏したとしても沈める
209 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 00:14:26 ID:m7ABek8Z
>>209 そう、そこ。他に何挺かの銃と日本刀なんかと一緒に展示されてた。普段は公開されてない。
211 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 00:25:04 ID:m7ABek8Z
212 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 00:41:26 ID:tchnS9yY
>>198 F-15Eに搭載されたAPG-70にはNCTR(非協力的目標識別)と呼ばれる
肉眼で識別できない距離にある目標のタイプを分類できる能力を持つとされている。
目標の正面から高解像度のレーダー・ビームを集中させて、相手の機体の
エンジンのファンもしくはコンプレッサの翼の枚数を数えて
エンジンの種類によって敵味方を識別する
またF-22のAGP-77は逆合成開口レーダーというモード処理によって
敵機の立体的なイメージを作り出し、備蓄された情報と照合することによって
目標の具体的名機種まで識別することができる、とされている。
ソースは新潮文庫の
「トム・クランシーの戦闘航空団解剖」
ただしこの本でも書いてあるが、この技術はまだまだ極秘扱いなので
もしかしたら、この本自体が間違っている可能性もある
>>212 >この本自体が間違っている可能性もある
じゃあソースにすんなよ
>>213 出典明示という行為は、信憑性はお前自身が判断しろという意味だろうが
物事を1と0でしか判断できない人には無理かもしれないが
>>190 >山間地の多い朝鮮半島は戦車の運用に向いてなかったので、
>>187 が書いてるように陣地で榴弾砲代わりに使われることもあった。
それが理由ではなく、どうもM46以降の戦車がなかなかまともに完成せず、戦車による積極的攻勢を躊躇うようになり、守勢での運用
になって、支援砲撃についていたと言う説もある。
>>54 大口径化とは別に、重装甲化・上部車体が左右に張り出す構造の廃止などした結果、戦車
砲弾の搭載量は減っている。
現用戦車(特に西側諸国)に関して言うと、命中精度が向上していることや砲塔後部に
砲弾を満載しても被弾時の誘爆が防止出来る構造(弾庫を細かく区切り、被弾して個別の
弾庫内の砲弾が誘爆したら天井に逃がすようになっている)によって、砲弾の搭載量を
確保している。
ただ、第2次世界大戦中期から戦後にかけて、幾つか運用法の改善が図られ、砲弾の使用
量自体も減っている。
・大戦中、アメリカが大量に生産し、米英にレンドリースした戦車は砲塔上部に50口径
の機関銃を搭載していた。
このクラスの機関銃は(戦車砲弾よりも)銃弾の収納スペースを確保する上で自由度が
高い上に軟目標への攻撃力も充分だったので、主砲弾の収納数が減った分をカバーした。
大戦末期、英ソも自軍の戦車を開発する際、機関銃の搭載を考慮している。
・大戦後、兵員輸送車が戦車に追従出来る不整地走破能力を持つようになり、歩兵と戦車
の相互支援が強化された。
歩兵戦闘車ともなれば、後方から主力戦車の支援砲撃が可能になっている。
・車体前方機関銃手を廃止して固定銃にする、または前方機関銃自体を廃止して砲弾の
搭載スペースを作っている。 (ソ連の場合は燃料も空きスペースに入れている。)
その他、榴弾に代わり、HEAT-MP弾を搭載するようになった。
要は多目的弾を搭載することで、軟目標・装甲車輌どちらか向けの砲弾が無くなって
しまう事態を防いでいる。
もう一つ、戦後の米英の戦車については、上部車体を左右に張り出すのをやめた上で、
必要な量の砲弾を搭載したため、逆に燃料タンクの容量が足りなくなっている。
そこで車外に切り離し式のガソリンタンクを取り付けるなどしていたが、最終的には
ディーゼルエンジンの採用で対処している。
>>216 英連邦にレンドリースされたM4には、ほとんど12.7mmついてないよ。ソ連に送ったのには付いてるが。
218 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 01:32:08 ID:tchnS9yY
>>197 U33.U110.U570.U559.U505
いずれも米英軍に鹵獲が試みられた、あるいは鹵獲が成功した艦
全潜水艦に対する割合から言えば、非所に小さい。
あと、乗員は助かったが、暗号や機密が漏れて最終的に
枢軸国にダメージを与えているので、ウマーではない
>>207 米英軍は上記潜水艦、特にU570 U505を拿捕して
暗号資料の奪取や潜水艦の情報収集をしている。
第2次大戦では潜水艦を拿捕していいことを入手する活動は価値があった。
219 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 01:38:30 ID:E0sFrOZu
厳しい軍規の中、戦中の英雄と呼ばれる方々は愛銃というのをもってることが多いです。 彼らは新作が出ても旧作の銃に落ち着いたりしてますが、軍規で全員揃えたりしないんですか? 偉い人「兵士は見た目揃ってるの大事!!」なイメージなんですがやはり見た目より戦果といったところ?
>>219 ライフルじゃなくて拳銃の事だろ
それだったらありえない話じゃない
>>91 まあ、第1次世界大戦の戦訓から出来た発想です。
歩兵と一緒に塹壕を突破するのが歩兵戦車。 その後、高速で逃げ惑う敵を追撃して後方で
敵戦力が再編されるのを防いだり、塹壕の後方にある敵の要所を素早く制圧するのが巡航戦車
です。
その前の時代、各国とも世界恐慌で機甲戦力の運用法の研究がストップ。(ソ連も大粛清)
で、各国ともかなり珍妙な運用法を考えている。
で、イギリスの運用思想はアメリカの次くらいに変だが、実は第二次世界大戦の開戦前、
重装甲の巡航戦車を作れば非常に具合が良いと気付いて「重巡航戦車」と言うのを構想する。
構想どおり完成していれば、歩兵戦車との二本立てはやめたかも知れないが。
・金が無くてなかなか着手できなかった。
・メーカーに対して、防御性能は垂直鋼板を基準に指定していたが、傾斜装甲を採用していれば
要求仕様より薄板を採用してよいと許可していた。
メーカーとしては、なるべく軽くした方が機動性の要求を満たしやすいので、どんどん傾斜
装甲の薄板を採用し、試験中、軍が「これじゃ駄目」と思った時にはドイツとの開戦間近で
設計変更してられ無かった。
・強力なエンジンが必要なので、航空機用のマーリンをベースに無過給・耐久性向上をはかった
ミーティアエンジンの開発に入ったが、航空用の引き合いで開発が進まず、なかなか良い
エンジンが手に入らなかった。
と言った具合で、実はクルセイダーなども重巡航戦車として開発したんだけど。
一応、世間的に重巡航戦車らしく出来上がっているのはセンチュリオンから。
(アフリカの戦訓でかなり重装甲になっているが、昔カスミンがほざいていたように、歩兵戦車と
巡航戦車を統合したのではなく、戦前からあった重巡航戦車の構想に沿って作っている。)
ちなみにイギリスは戦後は中戦車を砲戦車、重戦車を重砲戦車と呼んでおり、これまた戦車の分類
は独自路線を走っている。 (日本の戦中の砲戦車とは意味合いが違う。)
222 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 02:03:10 ID:E0sFrOZu
>>220 そうですかー背負って行進や隊列をとるライフルは支給されたものを使うべきみたいですね
小物は愛用品を持っていってもいい
かな?ありがとうございましたー
223 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 02:33:43 ID:zmJsuNKT
10番ゲージと12番ゲージのバックショットの違いは、 散弾の量が違うのですか?それとも散弾のサイズが違うのですか? 口径が違うわけですから、内容量も違いますよね?
>>222 そうじゃなくて拳銃が私物で小銃が支給品って意味だよ
>>223 ゲージっつうのは弾の直径の大きさを意味してるんだよ
当然、弾が小さいほうが沢山入る
226 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 03:57:52 ID:zmJsuNKT
>>225 ありがとうございます。
10番ゲージの方が、12番ゲージよりも弾が多く入っているのですね
I
モッティあまり知らない問題に答えない方が良いんじゃないか、 質問者もその答えで納得したのか?
ホルスト・ヴェッセルの歌の中に、共産勢力と反動主義者との抗争に倒れし同志〜という 箇所があるんですが、反動主義者って具体的には誰のことを指しているんですか? 国防軍みたいなユンカー?
航空機の調達って、年に10機ずつとか少量のようだけど、 それって予算の都合からわざと少なくしてるの? 戦争で消耗戦になた時それでいいのかな〜なんて思うんだけど・・・
>>228 カスミンの同類に何を言っても無駄だべ。しょせん自己顕示欲の塊なんだし。
>>230 そのとおり、お金が無い(そして個々の機体が高い)から。
近年の湾岸戦争などの航空戦見ても、安い機体が少々多くあっても役に立たない。
233 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 07:24:08 ID:wDFwD8F+
234 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 07:45:41 ID:TaSjivbV
既出だったらごめん タイの軍隊が使ってる銃ってAKですか?
>>229 ID出せ
反動主義者というのはいわゆる革命に反対した白軍勢力
国家社会主義も社会主義の亜種だってことを忘れるな
237 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 08:16:21 ID:DunBIUes
子供の頃ハセガワの1/72の日本の大戦機を作っていて思ったのですが 主脚格納室やコクピット内の“青竹色”って何か理由があるのですか? 何であの色なのかなと…統一されているということは理由があるんですよね。 普通に白とか黒のほうが塗料も安く済み調色の手間も省けると思うのですが。
>>236 ニュースでしか兵器を見ない素人から見たら区別つかねえんだよw
これだから視野の狭い軍オタは困る
239 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 08:29:31 ID:Ijz+7xl9
先の大戦の末期、国民はかなり窮乏した食糧事情になっていましたが、 国内の軍部隊に対しては、国民よりは少しはましな食糧が供されていたんですか?
240 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 08:54:55 ID:E0sFrOZu
まあ、タイが共産圏国家でないことぐらいは、常識として 知ってるべきだろ AKとか、知ってる単語とりあえず出すバカ(w
242 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 09:29:21 ID:55OXsTZv
P-51Dのスペックを見たら最高速700km、航続力3700km、爆弾900kg強という数字が出てきますが 例えば航続力の数値は機内燃料+増槽の数字、 また爆弾等裁量は増槽を積まずに爆弾を積んだ時の数字で 爆弾900kg積んだ時は3700km飛べないと介錯していいんですか?
243 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 09:38:02 ID:g3THJBcQ
>>ゲージっつうのは弾の直径の大きさを意味してるんだよ 弾じゃない銃の口径だ。散弾銃はスムーズボアなので、昔の大砲と同じ表記 なんだ。12ゲージは1/12ポンドの鉛球、10ゲージは1/10ポンドの鉛球が丁度の 大きさ。 >>当然、弾が小さいほうが沢山入る 散弾の大きさは別に規定があって、バックショット(鹿弾)の場合、4B(直径6.1mm)〜000B (9.1mm)まで00B(8.4mm)が一般的。
244 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 09:46:03 ID:g3THJBcQ
>>241 いや、今時の若いモンにとってはAK=ロシアの銃でソ連=共産圏の銃
じゃないんだろ。いくらなんでも、ニュース見てれば(見てなきゃ質問が
来ない)タイに王様が居る事くらいは分かるはず。
ごめん 間違えた
246 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 09:57:40 ID:hFaj2JER
私の祖父は戦争中河北省で独立警備大隊と言う部隊に所属していたそうなんですが、警備大隊と言うのは具体的に何をしていたんでしょうか?
248 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 10:35:02 ID:g3THJBcQ
>>それは一発弾の場合の話? 現代のライフルドスラッグとは違うよ。丸弾を使っていた時代のなごり。 ライフルと違ってスムーズボアは丸弾を使ってる限りは口径と弾重は一致す るので、ソッチの方が実用的な表現だった。
>246 基本的に現地の治安維持目的の軽装備な歩兵部隊と思っていれば 問題ない。 正規軍相手でなく、馬賊や武装ゲリラを主に相手をするのが主目的。
>242 その認識でok。 詳しい資料とかだと航続距離の場合、増漕付きとか条件説明がある。
>>242 その数字なら110galドロップタンク込みでの航続距離。
ちゃんと書かれたデータなら機内タンクのみで何nmとか、どのドロップタンク装備で何nmとかちゃんと書かれてるけどね。
あと、そういった航続距離はフェリーでの距離なので、爆弾の搭載はまったく考慮されてないのが普通かと。
>239 その比較対象の国民の条件にもよるが、都市部の人間よりはいい物を食べてたが、 農漁村部の人間よりは落ちる場合もある。
>>246 文字通り占領地の警備をするための部隊で後方の拠点や鉄道などをゲリラ等から守ってました
治安師団(華北なら第114師団や第118師団 )から特設治安大隊までいろいろあるけど砲兵など敵の軍隊と殴りあうための部隊が
付属してないことが特徴。
二線級の部隊で人員も戦争が始まってから急遽動員された人たちが多かった。
あ、たびたび正規戦闘に駆り出されることもあったので砲兵がつくこともありました。 第一線の部隊に比べてという意味で
>>237 黒は目視点検、特に薄暗い環境での目視点検がやりづらくなるからダメ。
あの色は金属の時に防錆用のクリアラッカーを塗った結果。
なんで青系統なのかと言えば防錆用の素材がそういう色だったから。
俺の目にはM16にしか見えない
>>236 なんで正面の奴だけマスクしてんのさ意味不明だなタイ軍
M16なのはいいとして、皆弾倉が20連の短いのに見えるけど タイ軍は30連マガジン使ってないのかしら?
260 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 11:56:45 ID:O4IuizCm
ミリタリー系の画像のアップローダでオススメなところを おしえてください。 というような質問はここでいいんですか?
>>253 モッティの言ってるのは留守部隊から作る後備師団の説明のように思える
後備師団は警備大隊とは別ものでは?
>>246 独立警備隊とは昭和20年に中国で現地編成された部隊です(2月に7個、4月に6個)。
占領地の警備にあたっていた師団が米軍の上陸などに備えて転用された後を警備するために新設されました。
編成は司令部・独立警備歩兵大隊×6・独立警備作業隊×1
各独立警備歩兵大隊は大隊本部・中隊(250名、軽機関銃6・重擲弾筒6)×5・銃砲隊(110名、馬10頭、重機関銃2、大隊砲2)×1
独立警備作業隊は235名で軽機関銃1・重擲弾筒1
なお、大隊本部に通信班があります(12名、電話機20、五号無線機8)
現地部隊から差し出された人員で編成されたため、人員や装備の充足は悪かった模様。
たとえば、第3独立警備隊は編成完結時(3月30日)将校50%、下士官兵65%
任務としては
>>249 や
>>253 のとおり。
264 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 12:42:38 ID:xFKTFVEk
>>263 続き
河北省ということなら、第3、第5、第6、第7、第10、第13、第14あたりなか?
部隊名、通称号、終戦時所属、終戦地、編成の順
第1独立警備隊(矢石)第13軍 南京 司令部・独立警備歩兵第1〜第6大隊・第1独立警備作業隊
第2独立警備隊(至威)第20軍 長沙 司令部・独立警備歩兵第7〜第12大隊・第2独立警備作業隊
第3独立警備隊(伸張)北支那方面軍 北京 司令部・独立警備歩兵第13〜第18大隊・第3独立警備作業隊
第4独立警備隊(至誠)駐蒙軍 大同 司令部・独立警備歩兵第19〜第24大隊・第4独立警備作業隊
第5独立警備隊(至隆)第1軍 運城 司令部・独立警備歩兵第25〜第30大隊・第5独立警備作業隊
第6独立警備隊(至毅)第12軍 新郷 司令部・独立警備歩兵第31〜第36大隊・第6独立警備作業隊
第7独立警備隊(至武)北支那方面軍 保定 司令部・独立警備歩兵第37〜第42大隊・第7独立警備作業隊
第9独立警備隊(至剛)第43軍 済南 司令部・独立警備歩兵第43〜第48大隊・第9独立警備作業隊
第10独立警備隊(至敏)第12軍 鄭州 司令部・独立警備歩兵第50〜第54大隊・第10独立警備作業隊
第11独立警備隊(至鋭)第43軍 兌州 司令部・独立警備歩兵第55〜第60大隊・第11独立警備作業隊
第12独立警備隊(至厳)第43軍 青島 司令部・独立警備歩兵第61〜第66大隊・第12独立警備作業隊
第13独立警備隊(疾風)第12軍 ケ城 司令部・独立警備歩兵第67〜第72大隊・第13独立警備作業隊
第14独立警備隊(紫電)第12軍 *州 司令部・独立警備歩兵第73〜第78大隊・第14独立警備作業隊
目が痛くなった
OSもWindows入れるなんぞ反逆もほどほどしいですね 政府もそれを聞き入れOSを独自開発してほしいものです そもそも学食の材料も日本のものをつかってほしいものです だいたいの材料は中国産ですよ?売国奴どもはそれさえおいしいと食べるのですがね。失笑ものです 本当の愛国者は日本産のみを食べますね スーパーで売っている「日本産」のシールがついているやつはだめですよ? あれは売国奴たちの罠で中国産のを借り入れ時のみ日本に持ってきているものです 本当の愛国者は自分で畑に行き農家の人から買い入れます。 さらに料理も愛国的な料理を食べるべきです やはり日本人としては魚にご飯が一番です。 堕落してしまった日本でもせめては食生活くらいは愛国的な料理を食べたいものですな 麺類、パン類などを食うのは売国奴のみと思いませんか?
267 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 13:11:39 ID:LnnpsBKD
アメリカ陸軍と海兵隊員にシュアファイアのライトは何本支給されてるんですか?
268 :
246 :2009/04/14(火) 13:23:39 ID:???
>>268 第7独立警備隊(司令官 岡村勝実少将)
中支那三角地帯(南京・上海・杭州付近)に転用を予定された第63師団と警備を交代するため編成。
昭和20年2月1日軍令陸甲第18号により編成下令
昭和20年3月15日に第63師団・独立混成第2旅団からの差し出し要員を基幹として、独立混成第3旅団・第43軍からの差し出し人員を加えて保定(北京の南西約130キロ)地区で編成に着手
昭和20年3月30日編成完結し京漢鉄道沿線地区の警備に任じる
独立警備歩兵第40大隊(大隊長 小山藤吉大尉)
昭和20年3月30日に徐水(保定の北東20キロ)で編成を完結し、4月2日から徐水、新安(保定の東25キロ)、容城(保定の北東38キロ)の警備に任じる
273 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 14:33:11 ID:BXNNKBrL
選挙速報で「当確」が出るのが早すぎるように思うのですが どういう仕組みになっているのでしょうか?
>>273 どこが軍事の質問なんだー
各報道局が出口調査をやってる。また、選挙前の取材や、その選挙区での
過去の投票傾向なども各局がデータベース化してる。だから鉄板な候補だと
開票率0%でも当確が出る。最近は見ないが、たまーに当確出たあと違う候補が
勝つこともある。
275 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 14:44:10 ID:BXNNKBrL
>>275 ちっとはググるなり辞書引くなりしてくれい。
文字通り、投票所の出口で、記者が「あなたはどこの党に入れましたか?」と
聞くこと。意地悪して嘘つく人もいるだろうが、普通はみんな正直に答えるので
投票のだいたいの傾向がわかる。
詳しい話は「議員・選挙板」というのがあるのでそこで聞いてください。
ここは軍事板でございますよ。
飴色も忘れないで!!
>>276 お前みたいなのが反応するから
荒らしが頭にのるんだよ。
それとも荒らして欲しくてやってんのか?
今、新宿西口を歩いているんだが、何か周りで中国語ばかり聞こえる気がします。 日本はいつから特亜の植民地になったか、ご存知の方はいますか?
281 :
260 :2009/04/14(火) 16:04:54 ID:O4IuizCm
101ってどこなんでしょうか? 101 アップローダ、で検索したら何万個も 出てきてしまいまして・・・・・・・
282 :
237 :2009/04/14(火) 16:04:55 ID:???
283 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 16:05:31 ID:1U0hFizG
唐突ですが軍事板のみなさんに聞きたいことがあります。 ぶっちゃけ、日本軍再編についてどう思いますか? 過去の背景からではなく、これから先の建設的な視点として 軍事について詳しい皆様からの意見を聞かせてください。 お願いします。
>>283 それだと質問ではなく討論スレになってしまうので、「自分はこうすればいいと思うが、
軍事に詳しい人から見て何か問題はあるか」という質問にしていただきたい。
>>283 存在しない日本軍を再編などしようありません。
また明確な回答のないアンケート行為はスレを消費するだけなのでここではしないでください。
286 :
283 :2009/04/14(火) 16:21:35 ID:1U0hFizG
質問し直します。 私は、日本軍を再び持ったほうがいいと思っています。 過去があるからこそ、平和を守るための国防力という観点で 有事にならないための抑止力としての軍再編をしたほうが 世界に対してもわかりやすく、良いのではないかと思っています。 いろんな掲示板を見てきましたがありそうでなかった話なので 聞いてみたいと思いました。 軍を持つことに対してもっと深いなにか問題があるのでしょうか? 軍事に詳しい人からみていかがですか?
>>280 それは幻聴です。
最寄の心療科に相談することをお勧めします。
>>286 あらかじめ回答を持っている人が同意を求めたいためにする質問の形を借りた政治的な主張はここではお断りしています。
>>286 外国からは既に自衛隊(Self Defence force)が国防軍(Defence force)と認識されております、
というか軍とどう違うのかすら認識されていませんので、杞憂です。
政治ネタの隔離スレは雑談スレじゃないよ
>291 ではどこがふさわしいか、誘導してくれ。 雑談の邪魔だからくるなと正直に。れすしてもいいぞ。
雑談の邪魔だからくるな。
294 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 17:10:20 ID:Ijz+7xl9
命中すると炸裂する小銃弾や拳銃弾って、ありますか?
>>294 存在してないわけではないし作れないわけでもないが普通はない。
297 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 17:41:30 ID:BXNNKBrL
質問お願いします。 中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に 海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり 対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
>>294 いかんせんライフルや拳銃用の弾頭では小さすぎて、たいした量の炸薬が入れられない。
対人用なら火薬や信管を付けるよりは、弾頭形状やバランスをいじって破壊力を強める方が現実的。
あと軍用としては、ダムダム弾同様にハーグ陸戦協定違反で禁止と思われ。
>>297 コピペ君の本日のID:BXNNKBrL
>>297 ASWを重視してはいるが、特化はしていない
ってか、ASW専用艦隊だったらイージスや輸送艦なんかいらんだろ
対中、対ロ戦を想定して海自独力での防衛が可能かといえば
作戦遂行は可能
それで充分かは、相手の投入戦力次第
男は黙ってIDNG ってオレのじーちゃんが言ってた
毎度毎度、自分には友達がいないという報告なんか繰り返さなくてもいいんだよ、みんなわかってるんだから。
>>233 自国の戦闘旗を他国で掲げるのはとても無礼
戦闘行為の宣言をあらわすためであるから
普通親善訪問だとアメリカ国旗かかげるのがマナーなんだけどね
305 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 18:05:51 ID:mysaFtQk
国内に地図にのってない自衛隊の施設はいくつかあると思いますが、要塞のような堅固な守備に主眼を おいた施設はありますか? 場所はいいのであるのでしたら有るとだけ教えてください
>>297 海自には水上打撃戦力や揚陸作戦能力もあり、ASW能力に特化されているわけではありません。
また防御作戦は海自だけではなく陸海空共同で行うものであり、海自だけというのは非現実的です。
これらの点からあなたの質問はまず前提条件が間違っているので回答不能です。
もう頭が悪いのは分かったしワンパターンでつまらないので、次からはもっとマシな質問を用意して下さい。
309 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 18:12:26 ID:mysaFtQk
>>307 んなもんはしっとるわいw
遺跡じゃなくて今も稼動してる施設でお願い
311 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 18:26:16 ID:mysaFtQk
>>310 残念なかったか・・・・
でも陸自の上陸されてからの想定されてた計画なら弾薬庫も兼ねて作る意味有りそうだなと
思って質問したんだ。冷戦過度期の欧米で作られた地下施設みたいに山間の道路の脇に偽装
された入り口とかロマンあったのにw
>>311 公表されている範囲では自衛隊の施設に要塞や地下シェルターの類はない。
>313 非公開の物を知ってるというのはカスミンだけ。 知ってる人はこんなところに書かないし知らない人は回答できない。 自分が馬鹿と言ってるよな質問だぞ>313
>>311 地下指揮施設ならば有名なのは松代大本営、神奈川県横浜市の日吉にある慶応大学地下や
日吉商店街からちょっといった住宅地地下の地下壕などがある。
自衛隊の場合はgoogle mapsで自衛隊の基地をよく見ると謎の施設は一応ある。だが地下施設である
かは分からない。
ちなみに防衛省(市ヶ谷)地下には中央指揮所というのがあるらしい。
>>294 第二次世界大戦中のソ連軍の狙撃兵やドイツの狙撃兵が使用していたらしい。
ドイツではBパトローネといって、小銃弾頭の中の空洞に炸薬が詰めてあり撃針が
後部にある。
以上 原書房の「最強の狙撃手」より
318 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 19:43:43 ID:Omi2ehMO
攻撃力・機動力は高いが、装甲は薄めの攻撃型戦車 攻撃力・防御力は高いが、装甲は厚い防御型戦車 2種類の戦車を造り分けるのは無意味ですか?
装甲が薄いのはやです。
>>318 2行目、変じゃないか?
防御力が高くて装甲が厚いのは当たり前だし・・・
2行目を「攻撃力・機動力は低いが装甲は厚い」と読み替えると
WW2で英軍が似たことをやってこけた
攻防走のバランスが取れた戦車ならば装甲の薄い戦車を火力で圧倒できるし
機動力の低い戦車の後ろに回ったり迂回したりできる
また、主力戦車が2種類あると補給の手間も大変
片方を少数だけ作って要所にのみ使うならありかもしれないが
322 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 20:03:46 ID:2GBsat5f
質問です。 漫画家の水木先生は戦時中、歩兵第二二九連隊に所属していたそうですが、ニューブリテン島に派遣させる時「臨時」歩兵第二二九連隊で派遣されたそうです。 この臨時歩兵第二二九連隊とはどのような規模なのでしょうか?ウィキを見ると、隊長が「支隊長」若しくは「大隊長」と記載されているので、大隊クラスなのでしょうか?
>>320 すみません
「攻撃力・防御力は高いが、機動性が低い」です
>>317 B-Patroneはもともと航空機用ので、英軍のデ・ヴィルデ弾みたいな焼夷効果のある弾丸。
命中すると光るので弾着が確認できる。東部戦線に限って、対人狙撃用にも許可された。
だから爆裂弾じゃねえぞ。
325 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 20:25:16 ID:wDFwD8F+
>>304 回答どうも。
関連用語でググったりしてみると昔韓国海軍の艦がいろんな所で戦闘旗を掲げてけっこう問題になった事があるらしいですね。
この時の自衛艦の場合問題にはならなかったと見ていいんですかね?
>>318 各国で様々な運用思想での試行錯誤が行われたWW2頃は数種類の戦車を組み合わせたりしたけれど、
その試行錯誤の結果が現在の「攻防速のバランスが取れた主力戦車で一本化」だったりする。現在では
むしろ「攻防を高めた正統派の主力戦車と対戦車戦より非対象戦を想定して機動力&コストを追求した
装甲戦闘車両」に二分化する傾向があったりするけど後者は一般には「戦車」より「装甲車」のカテゴリ行き。
328 :
326 :2009/04/14(火) 20:44:03 ID:???
>>327 確かにロシアは派生車種がボコボコ出てるけど、アレは運用思想上明確な使い分けがあって複数整備してると言うより
一本化し切れてないだけ、あるいは数と性能を両立するためのハイ・ローミックス系でないか? 少なくともどれが重戦車で
どれが中戦車、と言う類の類別はないと思ったんだが。
329 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 20:50:27 ID:0ndACIc/
何故日本の中小企業には、軍用に耐えうるUAVなどの無人兵器を開発・量産する能力を持っているのですか? また、それらが平和目的の利用に限定されると、軍事利用や軍や軍事産業への輸出に頑なまでに消極的なのはどうしてですか?
330 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 20:55:47 ID:AcCveSCp
332 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 20:59:46 ID:qwERDE0P
自分で調べたのですが、現在の所属部隊がわからないので質問します。 岩国基地所属の米軍部隊は以下の他にありますでしょうか? 部隊名、使用機種、尾翼のマーキングを教えて頂ければ幸いです VMFA(AW)-533 Hawks ED VMFA(AW)-224 Bengals WK VMFA(AW)-225 Vikings CE VFA-97 Mighty Shrikes ?? VMFA-212 Lancers WD←解散済み? よろしくお願いしますm(__)m
>>327 ロシアはT-64の時に複雑高価なので一本化できず、ハイローのハイであるT-64>T-80系とローであるT-72>T-90系に分かれたのであって、
どちらにしろMBT。質問者の機動性優先&防御力優先とは全く関係ない。
334 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:10:33 ID:lmfoN5TQ
戦闘機や戦闘攻撃機以外でサイドワインダーor同規模のAAMを実戦で装備していた軍用機って何かあるのでしょうか?
>>334 実戦で、というと微妙だがイギリスのニムロッド対潜哨戒機はサイドワインダーが
装備できる。
あと、アメリカのAH-1Wはサイドワインダーが搭載できた。
>>334 ソビエト/ロシアのKa-50(ホーカム)は赤外線誘導AAMを搭載できる。
>>334 A−10が自衛用にサイドワインダーを2発装備して実戦参加している。
>>334 BAeホークはもともと練習機だが、改修型は代用戦闘機として、脅威度の低い地域でサイドワインダー搭載してのパトロールとかやってた。
>>331 そちらを見てみます。ありがとうございました。
341 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:22:08 ID:0ndACIc/
練習機に武装を施している国と完全に練習用と割り切っている国の二パターンがありますが、 このような違いはどこから生まれてくるのですか?
兵器の運用思想の違いだよ
馬鹿ばかりが適当にレスしやがって
>>344 正解がわかるなら書けば?
わからないのなら「適当に」とかもわからないでしょ
1.質問者が質問をする ↓ 2.1の質問者に対し馬鹿が適当な回答や間違った回答をする ↓ 3.識者が現れるが、1の質問者は2の馬鹿のレスにより回答済みと判断し、1には回答しない こういうやり取りが何度と無く繰り返されてきたことか。 これでは、質問者が回答を得られない。
>>335-339 回答感謝です
昔、サイドワインダーを装備したA-6がCAPをしていたと聞いて驚いたのですが決して珍しいケースではないのですね
>>346 むしろそれを想定して3日はスレ見てるよ俺
AK-47にPSO-1はくっつくの?AKMなら写真がいくつか見つかるけど、AK-47だとゲームのSSしか無い
>>318 攻撃型ってことは、敵陣地の防御火力に(味方の突撃支援射撃にも)晒されながら突撃するんだろ?
こっちのほうが防御力いるじゃん
逆に陣地防御戦闘専用なら、防御力は陣地に依存するから装甲なんか無くてもイイ
ちっちゃく出来れば、陣地構築も楽だし
まぁ、そいつはもはや戦車ではなく、対戦車火器の類になっちまうがな
>>346 馬鹿レスでも回答済みと判断するのが識者なのかい?
>>351 識者とは関係ないが、アホ軍曹は馬鹿レスも回答済みと判断する池沼。
現代の空中戦では誘導ミサイルがあるから、機関銃は不要なんでしょうか?
>>352 だったら馬鹿レスや軍曹に関係なく回答してやればいいだろ
>>354 そう考えられていた時代もあったが、ベトナム戦争あたりで空対空ミサイル装備機同士の空戦なんかを経験してみると
やっぱ機銃もいるわ・・・ってことになって現代に至る
>>355 派生へ。
荒らしの新手法としか思えん。
荒らしじゃないなら派生へ移動しろ。
最近は派生へのリンクも貼らずに派生へ行けとほざくバカが居るな リンクぐらい貼らないと誰も移動しないよ
358が荒らしだな
ただの馬鹿
>>355 を地で行ってるのがカスミン
馬鹿レスどころか、真っ当な回答が付いていても自分の中の真実と違う答えだったら突撃してくるが
363 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:58:43 ID:Vm+C7IQl
戦闘機は、空戦中に機銃弾が風防をかすめて、 キャノピーが割れたりした場合、パイロットは助かるのでしょうか?
>>363 最近の戦闘機に使われてるアクリル系のキャノピーなら、
かすった程度ならまず、ひびが入るくらいで割れない。
割れると、風圧で、パイロットが操縦できなくなり落ちる可能性があるが、
かすった程度ではまず死なない。
>>363 機関銃弾が頭に直撃したけどゴーグルの金具に当たって微妙に逸れたので
一命を取り留めた、って人もいるけどな。
キャノピーが割れただけで本人に当たってないなら死にはしないだろう。
勿論破片は飛ぶから、それに当たったらどうなるか解らないけど。
戦闘機は旅客機のような高度与圧にはなっていないので、キャノピーに穴が
空いたり割れたりしてもそれによって操縦が困難になるほどの影響はない。
とはいえ、そうなったら音速はまず出せないし、空気抵抗が増大するので
飛行特性に影響は出るだろうけど。
あとミサイルが数も少ないし高いし。 機銃なら上手い奴は節約して撃てるが ミサイルはうまくても1発で2機落とせるわけじゃない
>>329 軍用というのは市場が狭く規制がうるさくイメージが悪く儲からないから。
汎用可能なものは民間の巨大なマーケットに比べたら、軍用市場なんてゴミ滓民以下なんですよ。
アメリカ軍に採用されればそれなりに他国から評価されますが
アメリカは自国の産業育成のためにアメリカ企業への権利移転を求めるから
結局他国の企業は、儲からない。
それくらいだったら平和利用として世界を相手にしたほうが儲かる。
民間市場の規模が大きくなれば
「軍事利用、民間品を購入して勝手に改造してください。一応メーカー推奨オプションはこれですが。」
「軍規格、そんなの知りません。軍用としての評価、勝手にどうぞ。」
と、こうなる。
日本の航空機みたいなのはちょっと特殊例だが
無人兵器の開発、量産能力は軍用なんてどうでもよくて
日本の人件費が高いから、少しでも無人化を考えるうちにこうなった
371 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 22:35:35 ID:BXNNKBrL
むかしみた戦争マンガが気になってます。 たしか南の島に墜落した日本兵がジャングルの中で同じ日本兵に会うんですよ。 で、そのジャングルの日本兵が「これは世界で一番いい銃なんだ!」って言ってボロい銃を見せるんですが、 そんな古臭い銃が世界で一番いいわけねえだろう常識的に考えて…と読んでて思ったんですよ 読み返してみたいんですが、なんてマンガかわかる方いますか?
>>371 毎日同じ質問して楽しい?このスレだけで3回目だよ。
今日は自演スメルがいつになくプンプンするわ
376 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 23:07:11 ID:wOcOnqTY
イラク戦争の時のイラク軍ってどうやって米軍を待ち伏せしていたのでしょうか? 戦車に砂をかぶせてカモフラージュして、歩兵は匍匐して砂に埋もれて頭と小銃だけを出す・・ というようなイメージなんですが、米軍のハイテク兵器にはそんな欺瞞行為(用語がわからない)は 全く通用しないんでしょうか?
378 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 23:11:48 ID:AcCveSCp
337 :名無し三等兵:2009/04/14(火) 21:14:45 ID:???
>>330 銃の開発なんか一兆もあれば充分だよ
これはネタ回答だよね?回答の督促じゃないよ
>>376 戦車壕と言う防御陣地に戦車を隠匿し、米軍を待ち受けました
これは車体を隠して砲塔のみを露出し、被発見と被弾の可能性を低くし
米軍戦車に対抗しようとする戦術でしたが射程と索敵技術に勝り、
尚且つイラク軍側の戦車が対応しにくい夜戦で大半が撃破されたようです。
>>379 あー、軍事研究だっけ?
そんな話載ってたなあ。
>>379 塹壕にこもった兵隊が、そのまま装甲ブルドーザーで
生き埋めにされたのは湾岸戦争だっけ・
383 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 23:40:05 ID:WVopU4gM
黄燐手榴弾ってどの程度の燃焼効果があるのですか? 建築物に放り込んだら、一室丸焼けになるくらい?
>>383 そんなにはならないと思われ。
燐は自然発火するので、爆発して燐が飛び散るだけで周りのものに火が燃え移る。
しかも消えないので、服とかについたらえらいことになる。
385 :
名無し三等兵 :2009/04/14(火) 23:58:47 ID:itqodnnK
386 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2009/04/15(水) 00:03:21 ID:hfPyoX2k
>239 それこそ、経理部の腕の見せ所になります。 例えば、末期に編成された寄せ集め師団は、経理部が貧弱だった為、周辺の住民よりも食生活が 貧弱で、何時も腹を空かせていたので、周辺の住民達が彼等を哀れんで、食物を恵んだと言う記録が 残っています。 一方、従来からある古参師団の場合は、経理部にもそれなりの人物がいたので、八方手を尽くして、 例えば、釜石に魚の干物があると聞けば飛んでいって仕入れてきたり、新潟に米が滞留していると 聞けば、軍の特権を利用して、その米を輸送し、別の場所で売り捌いて、その場所で売っている 食べ物を購入したり、あるいは南方に送る予定で、倉庫に眠っていた砂糖や醤油などを伝手を使って 接収したりして、兵士に配給量以上の飯を食べさせたりしています。 因みに、この師団の経理部の部長さんは、戦後、渋谷のロシア料理店のオーナー経営者に収まったり しています。
>>385 >ニミッツは「部下の才能を買いかぶり,事を荒立てないことばかり考えている官僚主義者」
>ハルゼーは「救いようの無い馬鹿」
>タワーズは「部下を集めて閥を作る事しか能の無い奴」
>リーヒは「物の本質を見極めようとせず,足して二で割る事のもみ消し屋」
>マーシャルは「出来る男かも知れないが,愚鈍」
>アーノルドは「マーシャルのイエスマン.自分が何を喋っているか判っていない」
>マッカーサーは「海軍戦争の原理を全く理解していない愚か者」
いや読んだ通りって言うか書いてある通り。
ただ、キング自信が「ニトログリセリン」「ドライアイスの剣」と呼ばれた
問題人物で、「こいつの能力を褒める奴はいても人格を褒める奴はいない」
「喋らなければ有能。喋ってるだけなら無能」と言われて人望の全くない人
だったので、「正しい評価」と言っていいのかは微妙なところ。
軍事力に秀でた国は、たとえ戦争をしなくても、自分たちの政治的要求を他国に強要出来る。 アメリカしかり、北朝鮮しかり。 お前ら、悔しくないのか? この悔しさをそそぐためには、核武装しかない! 解脱せよ!悟れ!日本人よ!
390 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:24:52 ID:ZNynoFgI
米ソが冷戦中に全面核戦争が起きた場合にどれ位の死者が出たかどうかを検討したシミュレーションみたいなのはあったんですか?
ありません
392 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:49:06 ID:x6B69vEx
すいません。今、NHKでやっていたタイム・スクープ・ハンターを見ていた方がいたら 教えてください。 医僧がお館様の意向を無視して、最前線に近いところに 治療に赴いていましたが、この話はどの程度信憑性があるものでしょうか? そういう史料があれば、興味があるので、紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
393 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:49:12 ID:LsgUiyDf
史上初の艦上攻撃機はA-1スカイレーダーですか?
>>393 「史上最後の量産型レシプロ艦上攻撃機」じゃねえの、それは。
396 :
ふみ :2009/04/15(水) 00:57:59 ID:???
>>390 航空ジャーナル増刊「アメリカの核兵器」には、アメリカ技術評価局が
上院に提出した「核戦争の効果」という報告書からの引用がある。
核の冬関連のレポートにも、死者数のシミュレートがある。
>>395 キャメルじゃねえだろ、陸上機改造のソッピース・クック(1918年)。実質、練習雷撃機だけど。
本格的な艦上機としてはブラックバーン・スイフト。日本海軍だと1922年の十年式艦上雷撃機が初。
399 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 01:13:19 ID:Fn2SrcBy
なんで日本は九七式、天山艦攻の装甲をもっと厚くしなかったんですか? 敵艦に肉薄する以上必要だと思うのですが
400 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 01:22:42 ID:RdvBYciy
>>399 機体性能の優先順位が、航続距離や飛行性能の方が上だったから。
仮に強力なエンジンを搭載してIL-2シュトルモヴィク並みの装甲を持たせても、速度と航続距離が低下するだろう。
>>399 重量がかさみ、飛行性能が悪化するから。
403 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 01:25:34 ID:RdvBYciy
集団的自衛権と個別的自衛権の違いって何ですか?
404 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 01:28:37 ID:Z5dqczek
アメリカ軍は何時ごろまで兵站を馬匹に頼っていましたか?
>>404 WW2中にヨーロッパや太平洋戦域に派遣される部隊から順次
切り替えられてたから、1942年ごろ。
406 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 01:32:07 ID:w9oW/32B
エアーウルフは超音速戦闘ヘリですが マッハなんぼくらいでるのですか? 劇中では戦闘機を相手にしても速度の面で劣る事はなかったようですが
>>406 スレ違い、創作スレに行け。
最高速度くらいなら、wikiのエアウルフの項目にかかれてるのでそれを読め。
410 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 01:40:30 ID:RdvBYciy
自衛隊が新兵器を導入するときは大抵、 似たような兵器を十数年から数十年も前に既にアメリカが導入しているパターンがほとんどなのは何故でしょうか? 何故日本国自衛隊は、大日本帝国軍の様に、 他国に先駆けて新兵器を導入することが少なくなったのですか?
ドイツ軍の高射砲列車の編成知ってる人います?
>>410 コピペ乙!本日のNG推奨ID:RdvBYciy
413 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 02:24:59 ID:ZrvQx7R4
俺は正直軍事板のおまいらのこと愛してますがおまいら俺のこと愛してくれますか?
414 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 02:26:50 ID:4MY/afPY
>>385 タワーズに関して
タワーズは米海軍のパイロットの親のような存在で空母機動部隊の指揮はパイロット出身者が取るべきであるとの持論の持ち主で、
特に戦艦出身者のスプルーアンスを嫌い、彼を解任してその位置に自分が座るように陰日向に運動を続けていました
タワーズの周囲にはパイロット資格持ちの人間が集まっていたため
キングはそれを嫌い皮肉って「部下を集めて閥を作る事しか能の無い奴」 といったのでしょう
結局タワーズは太平洋戦争中に実戦部隊の指揮を執ることなく、キングの退役1ヶ月前にスプルーアンスの後任として第5艦隊司令官に
キングの退役後にこれまたスプルーアンスの後任として太平洋艦隊司令長官になってます
417 :
ふみ :2009/04/15(水) 02:51:46 ID:???
>>400 >で損害予想はどれ位だったんですか?
質問者とIDが違うようだが?
418 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 03:06:54 ID:m4FTWlHb
要塞砲などの固定砲が廃れたとのことですが、 トーチカ作って、牽引榴弾砲配備で、固定砲もどきを作ったりは、 現代もしているのでしょうか?
419 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 03:26:29 ID:ZrvQx7R4
真珠湾しないで艦隊決戦すれば勝てたとよく言われていますが実際どうなのでしょう? 戦後ドイツ軍機関では開戦直後に艦隊決戦をしたら米艦隊は壊滅しただろうと予想してますがその真偽はいかに? また日本が機動部隊の集中運用をしない場合真珠湾やマレー沖開戦がなくなるため航空機の戦艦優位性が証明されないことになりますが その場合米軍は空母をどのように運用するでしょうか?
420 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 05:03:10 ID:1Ee2zqWi
初心者ミリオタの質問なんだが、最強よく現代戦は兵力の差じゃないとか聞くけどなんでなんだぜ? 戦争は数って言葉があるくらいだから戦争は兵力が多ければ多いほど良い
421 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 05:04:50 ID:1Ee2zqWi
>>420 途中で間違えて書き込みしちゃった・・・
> 初心者ミリオタの質問なんだが、最強よく現代戦は兵力の差じゃないとか聞くけどなんでなんだぜ?
> 戦争は数って言葉があるくらいだから戦争は兵力が多ければ多いほど有利に戦える気がするんだが・・・・
>>421 「数だけ」多くても、兵器や兵士の質に大差があると、一方的にボコられるから。(例・湾岸戦争)
質が近いなら、数が多い方が当然有利。
>>420 イラク戦争の戦訓は
「数は質を凌駕できない」
ってこと
「十分にハイテク化された少数精鋭の軍隊は
そうでない大多数の兵力を圧倒できる」
ともいえる。
これはハイテク化によってもたらされた軍隊の質的変化が原因。
RMA(軍事における革命Revolution in Military Affairs)と呼ばれるものの正体がそれ。
424 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 05:13:31 ID:1Ee2zqWi
>>422 即レスありがとうございます。
なるほどつまり質が同じ程度の戦いだど兵力は多いほうがやはり有利になると言う事なんですね
>>418 全くしてないとは言えないが殆どしてない。
金門島の台湾軍砲台なんかが現役だけど過去の遺産みたいなもんだし
>>419 真珠湾攻撃が無くたってアメリカはすでに機動部隊を運用してた。
というより港湾の艦隊に対して航空機が有効なのを証明したのは
真珠湾攻撃よりタラント空襲の方が先だと思う
戦闘行動中の艦艇に対しても航空機が有効な打撃を与えられることを証明したのは
マレー沖海戦。
しかし日本がやらないと米が気づかないと仮定するのはあまりに米軍を馬鹿にした味方だと思う
米は余力で十分な航空部隊を編成できる国であり、すぐに実戦で航空機の優位性を発見してたはず
>>420 戦争は数ってアニメの台詞・・・
湾岸戦争やイラク戦争でどれだけ数をそろえても質に差がありすぎると
手も足も出ないことが証明されてしまったから
>>383 ただの煙幕手榴弾。
発煙剤として黄燐を使用してるだけで、黄燐を飛散させる物でも焼夷効果を狙った物でもない。
その煙は刺激性があり吸引すると激しく咳き込むが、密室内で充満しないかぎり酸欠によって死亡する危険も少ない。
黄燐弾同様、誤解による怪しげな認識を持つ人も多い。
訂正 × その煙は刺激性があり吸引すると激しく咳き込むが 〇 その煙は「僅かではあるが」刺激性があり「高濃度の煙を」吸引すると激しく咳き込むが
>湾岸戦争やイラク戦争 数もイラク軍のほうが下だろ
>>426 >真珠湾攻撃よりタラント空襲の方が先だと思う
第一次大戦の情勢しだいでは、ソッピース・クック40機3波をもって
ヴィルヘルムスハーフェンを襲うという作戦が実行されていたかも
しれないそうだ。言いだしっぺはビーティ、嫌がる海軍省を無視して
雷撃機の供給を決めたのはチャーチルとフィッシャー。
>>420 >戦争は数って言葉があるくらいだから戦争は兵力が多ければ多いほど有利に戦える気がするんだが・・・・
量は質を補えないことが事実である一方で、数がないと話にならな
いというのも事実。二つの部隊で二箇所を守るとき、三箇所目に攻
撃を受けたら、無防備であるが故に質を問う以前の話になる。
外征する米軍のようにほぼ毎回攻撃する側であれば主導権を握れ
るけど、守る側備える側は受身ゆえに守りたいものの数だけ、部隊
が必要になる。ハイテクや高性能装備で差を埋められるけど、それ
でも間に合わないことはままありうる。
昔は守るほうが有利だったんだけどね 越中戦争以降、兵器の質には抗えなくなったな
432 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 06:53:27 ID:JRloxxSX
>>429 イラク戦争は、ラムちゃんの肝いりで少数派兵だったのは有名な話
20万人かそこらしか投入していない
湾岸戦争時の米軍は50万人ほど(+サウジとかシリアとか)、
イラク軍はソースによってズレがあるっぽいが、クウェートに展開した分が56万人ほど
さらにイラク本土にも予備がある。どちらかが極端に数的優位という訳ではないが、
だからこそイラク軍を撃破するのは容易でないと見られていた
434 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 07:09:14 ID:JRloxxSX
>>383 一応、17mの被害半径があります。まぁ、ある程度は散ってくれないと「発煙筒」に
なってしまいますからね。当然、室内に投げ込めばナニかに燃え移って火災になる可能
性が高いです。
本物の焼夷弾も延焼を起こす事を目的としてるわけですから、黄燐手榴弾も直接投げ込め
ばそういう用途でも使えます。・・・・、でも、「一部屋丸焼け」程度なら破片手榴弾を使
って中の人を殺した方が早いでしょう。
435 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 07:16:23 ID:MmN2gtzu
昔、どこかで 「自衛隊が新型のジープを採用する時に、スズキのジムニーとかニッサンのラシーンも候補に挙がっていた」 「ラシーンは〜〜装置(名称は失念)が装着できないため、最後の段階で不採用になった」 等という話を聞いた記憶があるのですが、どなたかこの話についてご存知の方は居ませんか? できれば、ソース等もあれば有難いです。 よろしくお願いします。
>>435 その話はしらんけどジムニー等は小型軽量なので
軍用の大型無線機を積むと不具合が出るというのは聞いたことがある。
MATや無反動砲ならなおさらだろう
438 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 07:45:32 ID:14Br0taY
日本はWW2で弾道ミサイルの開発計画等は全くなかったのでしょうか?
>>437 まさしくこれです。
同じ軍事板関連のサイトで見ていたとは・・・灯台下暗しというやつですね・・・
スッキリしました。ありがとうございます。
風船爆弾が弾道を描くとは初耳だ
第一ミサイルじゃないやん
443 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 09:19:09 ID:XRqeo8ze
変な質問で恐縮ですが今日日本周辺で何かありました? 厚木の艦載機がえらく賑やかに飛んでますが 最近こんなことあまりなかったので。
445 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 10:37:18 ID:SDjj1T73
スレ違いだったら申し訳ございませんが 未だにアメリカとロシアでチャイナカード切ってる最中なのでしょうか? それとも漁夫の利を未だに狙ってるのでしょうか?
447 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 10:51:14 ID:SDjj1T73
>>446 様
ご回答有り難うございますm(._.)m
久しぶりに某新聞のコラムを読んでふと疑問に思ったので
しばらく軍板をまたROMらせてもらいます
>443 空母が出航するんだろ。 そんな質問はここよりも国防板の厚木基地監視スレで聞いた方が早いぞ。
449 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 12:53:44 ID:XRqeo8ze
450 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 13:03:51 ID:LuRMzesh
>>426 ありがとうございます。
現代はトーチカも廃れてしまったのですか?
正直、特亜と自衛隊が戦争になって、日本に勝ち目はありますか? 私は志願して、国防に身を捧げたいんですが、有事にはどんな任務が与えられそうですか?
452 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 13:28:58 ID:3Lq1WQF9
日本にはなぜ軍隊が無いのですか??
>>450 ほとんど見かけなくなりましたね
理由はあくまで個人的推測になりますが
兵器の機動性の上昇により一カ所に留まる有用性が薄くなり、かつ、兵器の破壊力等の性能が上がったことにより、昔のような強固な陣地としての効果が期待出来なくなった為ではないでしょうか
>>450 トーチカは迂回されてしまえばそれでおしまい。
簡易でも複数の陣地を作って縦深を形成し、状況に応じて陣地を変えて抗戦するほうが柔軟に対応できる。
>>419 1940年7月の段階で、エセックス級空母は計8隻も発注され、開戦直後に追加されたのは2隻。後にさらに追加。
真珠湾攻撃以前に最大級の正規空母を日本軍より多く作ろうとしてるんだから、影響以前の問題だろう。
456 :
450 :2009/04/15(水) 13:35:49 ID:???
>>454 でも海岸線にトーチカを築いとけば迂回される恐れも無いし、ある意味無敵と思うのですが、どうですか?
>>452 そう思っているのは日本人の一部だけで、海外では自衛隊が軍事組織として認識されている。
458 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 13:37:33 ID:LuRMzesh
>>456 ああ、やっぱなりすまし坊主か。
日本の海岸線の、揚陸可能な箇所だけでもどれだけの長さか考えろや、アホ。
>>456 昔と違って誘導兵器が発達した現代ではトーチカの射程外から
ミサイル等で攻撃されてしまうから防御力の優位が充分に生かせない。
現代では移動できない兵器は精密誘導兵器の的になるだけだ。
千島列島の海岸を望む丘陵地帯には今もJS-3がトーチカの代用として
配置されている。
でもこれが絶対的な脅威になるだろうか、と言えば、上陸作戦に先立つ
航空攻撃で潰されるだけだろう。
http://www.bikeabout.org/journal/notes_106.htm >>458 今でもあるところにはある。世に知られていないのはたいていの場合
写真撮影が禁止されていたり、辺境(国境地帯)にあり旅行者が寄り付かなかったり
するため。
リンクはアルバニアの例。国境が緊張している韓国の軍事境界線沿いをグーグルマップ
でみれば中隊陣地だらけで強化されている。戦車が丘の上まで登れる道もついている。
恐らくはインドとパキスタン国境にも同様のものがあるだろうし、シリアとイスラエル国境や
ロシアとグルジア(ジョージア)国境にもあると思うが確かめていない。
>462 まあ、具体的な位置情報が最初っからわかっちゃってたら事前攻撃で片っぱしからつぶされるだけだかんねー
464 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 14:43:41 ID:ubbC75oe
え? いまどきJS3? T80とかじゃなくて?
多分T-10のことではないだろうか。全部廃棄されたと思ってたが
>質 タリバンとかいまだにたたかってるから条件にもよるんじゃね
いや、写真や映像で見たがIS-3。中東でエジプト軍のを捕獲したイスラエルも同じ事やっているが、車体を壕に入れた状態でトーチカ代わり。 でもだいぶ前から使われてないと思うが。
468 :
467 :2009/04/15(水) 15:41:06 ID:???
469 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 15:46:38 ID:ZrvQx7R4
思ったのですが米軍の主力戦闘機P38P39P40P47P57F4FF6FF4Uは生産数が10000〜15000ですが 何故日本のように使える機体は沢山生産して使えない機体はあまり生産しないとしなかったのですか?
>>469 また一行目と二行目の日本語の文章がつながってない。何を言いたいのか、わけがわからん。
471 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 15:59:15 ID:3Lq1WQF9
海上自衛隊の役割を各国に当て嵌めてみると その役割は沿岸警備隊になるんでしょうか?
472 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 15:59:21 ID:ZrvQx7R4
例えば米軍使えない機体P39F4Uを10000機も生産しています 同時期にP40F6Fがあったにもかかわらず 日本みたいに使える機体(零戦)を大量生産した方が良かったんじゃないでしょうか?
もしかすると 「第二次世界大戦におけるアメリカの戦闘機はいずれも大量生産されていますが、なぜ性能が劣る 旧型機が大戦後期まで生産し続けられ、優秀な新型機の生産に集中しなかったのですか?」 とでも聞きたいのだろうか?
>>472 P-39はソ連軍に好評でレンドリース向けに生産継続。F4Uは朝鮮戦争でも戦闘爆撃機として使った優秀機。
もしかして「F4F」と言いたかったのかな?こちらもF6Fの運用できない護衛空母でFM-2の名で生産継続。
質問 アメリカ陸軍の第1歩兵師団は、ハスキー作戦のときに Ponte Capodarsoを通ったのでしょうか?
476 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 16:13:34 ID:3Lq1WQF9
>>476 釣りや変な言質とって持論をばら撒くカスが要るからやだね
沿岸警備隊に相当するのは海上保安庁だろが。
479 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 16:25:34 ID:ZrvQx7R4
>>474 ほぼ全ての戦闘機が10000〜15000生産されていますがこの数字は何か意味あるのでしょうか?
>>479 それだけアメリカの航空機メーカーの生産能力が高かった、というだけのこと。
単発戦闘機でもP-35、P-36、P-43、P-63なんかはそれらよりずっと少ないし。
481 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 16:34:08 ID:3Lq1WQF9
何でID出してテンプレにも沿ってるのに質問に答えないですか?
ヤンキー 量産すっか→とりあえず一万機発注
>>481 だから沿岸警備隊に相当するのは海上保安庁、海自は海軍相当に決まってるだろが。
P-43は134機しか生産されてないぞ
485 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 16:40:02 ID:3Lq1WQF9
>>483 日本は憲法の都合上、軍隊は持て無いんじゃなかったのですか?
海上自衛隊が各国の海軍相当ってこれは明らかに矛盾してませんか?
海上自衛隊が海軍に相当するってどこでそのように判断してるんですか?
>>485 ハイ、やっぱテンプレ規約違反の討論がやりたいだけのようなので以後スルー。
>>484 あれ、とりあえず打ち切るのもタリィから、とりあえず作っとけ
ライン確保くらいにはなるべぇ・・・みたいなモンだったからな
つか、当時の航空機のお値段や価値は、物価指数で今の1/10ぐらいで考えてもいいべ?
488 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 16:53:43 ID:AfrKXFZh
フランス軍はFA-MASの後継の小銃を選定はしているのでしょうか 一部の部隊がG36やSG550系を装備しているみたいですが
>>467 T-10もそうだけど、重戦車が建築資材にされることはよくあるよね
前スレでも出ていたが、 海上自衛隊の一個艦隊、 ひゅうが型護衛艦×1、あたご型護衛艦×2、たかなみ型護衛艦×5、 ましゅう型補給艦×2、おおすみ型輸送艦×1、ちはや型潜水艦救難艦×1、 そうりゅうがた潜水艦×8 の計20隻が、第二次世界大戦の頃の太平洋に漂流したらどうなるんだろう?
創作関連質問スレにどうぞ。
>>491 普通に推測したら
艦隊無双がおきる
ハープーンなどでやりたい放題
アメリカ艦隊の8割は壊滅に追い込めるだろう・・・
・・・がそれまでだ
弾薬つきたらただの鉄屑
当時の日本にそれらを製造することは不可能
船の電装などの修理すらできないだろうね
>491 防衛省内局が大騒ぎして、パニックになります。 あと海幕長が自決しかねないので監視がつきます。
>>434 さすが軍ヲタの軍事常識は違いますね。
外国の軍人にそんなこといったら物笑いだろうけどね。
ここは平和な国ですから。
>>491 「漂流」してるんだから、航行能力は失われているということだな。
どこを漂ってるのかしらんが、周りに航路や島が無いと救助されるのは困難だろう。
499 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 18:13:31 ID:uRifHBRM
uRifHBRMは友達ができないと、死ぬよ。
>499 じゃ、グロセキュあたりをあされ。
503 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 18:34:48 ID:uRifHBRM
>>502 英語が読めないんです...
日本語では調べたんですけどね。なかった
>503 この機会に勉強しよう。 いやマジでこの道突き詰める気なら、最低でも英語は避けて通れない。 最初は辞書とか翻訳ソフト使いながらでいいからさ、がんばれ。
505 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 19:03:33 ID:uRifHBRM
>>504 回答どうもです。外国製の兵器の詳しいスペックや総開発費を調べたければ、
英語を避けて通れないのも理解しています。
が、現実は私は英語ができませんし、仮にグロセキュに該当ページがあったとしてもたどり着けんです。
せめてもう一段階ヒントか、あればそのページを教えてくれませんか?
あとは翻訳サイトで調べます
だが、断る
>>499 優しい識者が現われるまで気長に待て。
催促は原則禁止なんで、かえって回答をもらいにくくする。
508 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 19:50:15 ID:3Lq1WQF9
質問です。 海上自衛隊が搭載してるミサイルって最大でどれ位の威力がるんですか?
>>508 対艦か対空か、それとも対弾道弾なのか。
511 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 20:11:26 ID:rroDbKux
質問です。 ノドン(スカッドミサイル)をノーマルパトリオットで迎撃できるでしょうか? うろ覚えですが湾岸戦争時では迎撃成功率数%ってどこかで聞いたような気がします。 ノドンのペイロードは1トンくらいだと思いますが北朝鮮が作成可能と思われる核弾頭だと何キロトンくらいの 弾頭を装填できるのでしょうか?
>>511 PAC-2での迎撃は不可能ではないが、困難と言われている。
核の小型化に成功したといわれているが、信憑性に乏しい。
>>511 キロトンは爆発威力のTNT換算値なので、弾頭重量を割り出すには、ある爆発威力を出す為の弾頭がどれくらいの重量なのかが判らないと概算すらできない。
>>510 記載のurlは
Internet Explorer ではこのページは表示できません
って出てきました。私だけでしょうか?
>>514 そーゆー時は他のブラウザ使えばいいよ。
516 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 20:53:54 ID:uRifHBRM
id出し忘れました
>>514 milドメインは時々日本からのアクセスを弾くことがあるんで、海外串刺してみそ。
そこまでしなきゃ見れないサイトなんでそれなりのリスクは覚悟しておいてね
むかしみた戦争マンガが気になってます。 たしか南の島に墜落した日本兵がジャングルの中で同じ日本兵に会うんですよ。 で、そのジャングルの日本兵が「これは世界で一番いい銃なんだ!」って言ってボロい銃を見せるんですが、 そんな古臭い銃が世界で一番いいわけねえだろう常識的に考えて…と読んでて思ったんですよ 読み返してみたいんですが、なんてマンガかわかる方いますか?
うるせーよタコ
522 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 21:38:11 ID:rroDbKux
むかしみた戦争マンガが気になってます。 たしか南の島に墜落した日本兵がジャングルの中で同じ日本兵に会うんですよ。 で、そのジャングルの日本兵が「これは世界で一番いい銃なんだ!」って言ってボロい銃を見せるんですが、 そんな古臭い銃が世界で一番いいわけねえだろう常識的に考えて…と読んでて思ったんですよ 読み返してみたいんですが、なんてマンガかわかる方いますか?
525 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 22:29:36 ID:iT8bSrQ3
天山艦攻って、防弾装置は皆無だったんでしょうか? あと、機銃員が下方機銃を操作した場合には、上方機銃は誰が操作したんでしょうか?
>>525 カネビアン繊維を使った防漏タンクは装備している。下の九二式旋回銃を使う時は、当然上の一式旋回銃を同時には使えない。
527 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 22:47:02 ID:Phjhn1Be
何でID出さないんですか?
528 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:23:31 ID:NX6FVGyH
>>236 真ん中の人はマスクしているのになにか意味あるのですか
530 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:27:28 ID:Y26R9R3H
今のドイツ軍でも返事は「ヤボール!」って言うんですか?
532 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:29:41 ID:agaJrS9R
返還前のマカオにいたポルトガル軍にも、中国系の将兵は多くいましたよね。 彼らは、返還後は何をしているんですか?
533 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:31:55 ID:agaJrS9R
ルーデルのスツーカは、対戦車砲を積んでいましたが、当然操作性は最悪ですよね。 敵戦闘機に落とされなかったのは、どうしてですか?
534 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:32:24 ID:NX6FVGyH
タイ王国の軍隊について詳しい知識が得られるサイト教えてください
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 125 :名無し三等兵:2009/04/13(月) 20:11:53 ID:JkQUM6m0 ナポレオン軍が優れていたところって、工兵を多用したからなんでしょうか? 170 :名無し三等兵:2009/04/13(月) 21:59:26 ID:JkQUM6m0 南雲中将は海軍出身ですが、陸戦となったサイパン防衛戦の指揮はきちんと、執れていたんでしょうか? 192 :名無し三等兵:2009/04/13(月) 23:19:42 ID:??? 第二次世界大戦当時、白兵戦で発砲を除けば銃剣が主要だったかと思いますが、殺傷目的のナイフを携帯しているソ連兵もいたはずです。 当時のナイフの型を、教えてください 調べてみたら黒刃のHB010しか見つからなくて…黒刃いいっすよね無骨で… 194 :名無し三等兵:2009/04/13(月) 23:31:43 ID:oRnaKXA4 フォッカーDRIは今でも操縦できますか? 196 :192:2009/04/13(月) 23:33:04 ID:RarhWsAH IDでてなかたすいません 322 :名無し三等兵:2009/04/14(火) 20:03:46 ID:2GBsat5f 質問です。 漫画家の水木先生は戦時中、歩兵第二二九連隊に所属していたそうですが、ニューブリテン島に派遣させる時「臨時」歩兵第二二九連隊で派遣されたそうです。 この臨時歩兵第二二九連隊とはどのような規模なのでしょうか?ウィキを見ると、隊長が「支隊長」若しくは「大隊長」と記載されているので、大隊クラスなのでしょうか?
325 :名無し三等兵:2009/04/14(火) 20:25:16 ID:wDFwD8F+
>>304 回答どうも。
関連用語でググったりしてみると昔韓国海軍の艦がいろんな所で戦闘旗を掲げてけっこう問題になった事があるらしいですね。
この時の自衛艦の場合問題にはならなかったと見ていいんですかね?
332 :名無し三等兵:2009/04/14(火) 20:59:46 ID:qwERDE0P
自分で調べたのですが、現在の所属部隊がわからないので質問します。
岩国基地所属の米軍部隊は以下の他にありますでしょうか?
部隊名、使用機種、尾翼のマーキングを教えて頂ければ幸いです
VMFA(AW)-533 Hawks ED
VMFA(AW)-224 Bengals WK
VMFA(AW)-225 Vikings CE
VFA-97 Mighty Shrikes ??
VMFA-212 Lancers WD←解散済み?
よろしくお願いしますm(__)m
392 :名無し三等兵:2009/04/15(水) 00:49:06 ID:x6B69vEx
すいません。今、NHKでやっていたタイム・スクープ・ハンターを見ていた方がいたら
教えてください。
医僧がお館様の意向を無視して、最前線に近いところに
治療に赴いていましたが、この話はどの程度信憑性があるものでしょうか?
そういう史料があれば、興味があるので、紹介していただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
488 :名無し三等兵:2009/04/15(水) 16:53:43 ID:AfrKXFZh
フランス軍はFA-MASの後継の小銃を選定はしているのでしょうか
一部の部隊がG36やSG550系を装備しているみたいですが
538 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:42:05 ID:NX6FVGyH
>>537 ありがとうです日本語でかかれたとこはないですか
擬似毒ガス弾を使用すれば、敵を大混乱におとしいれることができるから有効ですよね?
540 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:47:50 ID:LsgUiyDf
マリアナ沖海戦のとき、何故日本側の、 サイパン、グアム、テニアン島守備隊は、 愚かにも水際防御をやったのでしょうか? あんなことをしても、空襲や艦砲射撃で簡単に無力化されるだけだと思いますが。 また、陸上航空基地が、米艦隊にたいした損害を与えることもなく、 簡単に無力化されてしまったのは何故ですか?
541 :
名無し三等兵 :2009/04/15(水) 23:49:43 ID:JfwmSoX8
軍事について知識を付けたいと思うのですが、 戦史から学ぶのと、兵器から学ぶのではどちらがやりやすいでしょうか? また、それ以外の切り口で学ぶ方法があれば教えていただきたいです。 最終的にはどちらにも手を付けたいと思っています。 これといって好きな兵器や装備がある訳でもなく、 戦史も何処まで遡って学べばいいのかが解らず困っています。 よろしくお願いします。
>>533 ルーデルは三十回以上撃墜されてますが。
>>533 被撃墜30回なんだから、G型になっても何度か墜とされてると思うが。逆に37mm砲で目の前に出てきたIL-2を撃墜したこともあったが。
>>533 対戦車攻撃なんかで低空飛行中の飛行機は上からしか攻撃できず
攻撃に失敗すると自機が地面に激突する可能性があるので厄介
またベテランは自機の飛行位置に対する敵の攻撃しやすさや
攻撃パターンを理解して警戒するので隙が少ない
ただ、最大の理由はルーデルだから としか言いようが無い。
>>540 .541
回答催促ですか、コピペですか。
どちらにせよ
>>3 読め
>>539 いいえ。
>>541 興味のあるものを片っ端から読めばよい
最初ッから体系的になんてムリ
>>544 >ただ、最大の理由はルーデルだから としか言いようが無い。
初質でネタ回答はおやめ下さい
>>540 >愚かにも水際防御をやったのでしょうか?
それはあんたが60年後の知識ですべてを知ったつもりでいるから言えること。
上陸初期に敵の橋頭保を叩いて敵を水際で殲滅するというのは洋の東西を問わず
当時の戦術の定石。
ノルマンディでもロンメルが水際防御をやってるし。
結局米軍の戦力が桁外れだっただけのことだよ。
>>541 深く考えずに好きな事から学びなさい。
好きだと思えて、好きな事を知ろうとしてたら、自然と全体的な事も細かい事も頭に入るから。
まずは好きそうな事が載ってる本を適当に一冊とってごらん。読みやすそうなのから。
凄く単純に軍艦カッコイイ!!だって、そこから「どうしてあんな形?」「どうしてそういう運用?」「昔の(今の)
軍艦はどうだったの?それはどうして?」と・・・・自然に背景や戦史を学んでいけるから。
いきなり体系立てて全体を学ぼうとしても、範囲が広すぎて困難だよ。
そんなやり方でやろうとしても、最初は良くても途中で飽きて苦痛にしかならんだろうし。
>547 これがネタであるならどんだけよかったか・・・ そういうレベル。 あれを体系化し、解析するのはまあ不可能だろうな。 マジでルーデルは生きた戦略兵器だから。 常人の理解の及ぶところではない。 ルーデルに常識外の大戦果を挙げたコツを聞いた連合軍士官は ルーデルが通常のスツーカよりさらに機動性の悪い37mm砲バージョンであることを聞いて目を白黒。 それに対するルーデルの返答が 「そんなに不思議なことなのかね? 私はただ普通に飛んでいただけなのだが」 ま さ に 人 外
551 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 00:19:32 ID:xMq3QR05
アヘン戦争で中国の部根がイギリスの船に圧倒的性能差でぼろまけしていますが もし、中国が船を海に出さず沿岸砲とかで水際作戦に徹していたらどうなったのですか
>551 質・量共に隔絶した差があるので普通に艦砲射撃であぼーん そもそも水際作戦もやってる。
>>550 何しろ「アンサイクロぺディアに嘘を言わせなかった男」だからな・・・・・
>>548 水際陣地はWW1の頃の戦術だぞ。
航空機が発達したWW2の時代にそれをやるのは自殺行為。
>
>>554 ロンメルはノルマンディーで水際撃滅を主張したぞ
>>554 つーか橋頭堡を築かれた時点で守備側の負け。
だから無防備な上陸時を必死こいて水際で叩くのが常識。
今だって変わらない。
太平洋の持久戦は負け前提だから取りえた戦術。
>>555 ロンメルが水際撃滅を主張したのは、北アフリカの経験によりヤーボにより内陸から海岸に向うのが困難になると、予想したのも理由の一つ。
まあその主張どおりに海岸近くに張りつかせていても、砲爆撃の射程内にあるわけだから同じ事の気もするが。
日本軍の場合、孤島では艦砲射撃や爆撃に対抗できる火力を持っていない場合が多いので、水際撃滅はなお困難。
558 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 01:05:53 ID:hNMOgURC
先の大戦で、陸戦の前線で戦った黒人米兵はどの位いたの?
>>539 最臭兵器、臭い爆弾は「化学兵器禁止条約違反じゃね?」って言われてる。
何故なら「人又は動物に対し,死,一時的に機能を著しく害する状態又は恒久的な害を引き起こし得る化学物質」
がアウトな訳だから、成分が化学合成だろうが天然抽出だろうが違反対象になる恐れがある。
>>536 の488
FA-MASの後継としてフランス軍が考えているのはFILINと言う
開発中の先進歩兵装備に付随する小銃モジュールなのですが
その基本に成って居るのはFA-MASそのものだったりします
なので今後も当分はFA-MASの発展型を継続使用するつもりのようですね。
561 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 01:11:30 ID:MnuLxNFD
F-22Aの入手が不可能になりつつありますが、 何故日本政府は、F-22Aが調達できなかった場合の大体策を用意していなかったのですか? 90年代〜00年代前半の政府は無能だったんですか?
>>558 軍にいたのは25万人ほどだが、役たたずと見なされ大半は補給など後方支援部隊。
ヨーロッパでは第92歩兵師団が実戦投入された黒人部隊で、戦車隊もあったが戦績は良くなく、
彼らと交代したある日系人兵士は「彼らはチャンスを生かせなかった」と語っている。
他に爆撃機を護衛するP-51戦闘機の部隊もありこれは活躍、映画化もされている。
>>535 の170
サイパン島の防衛責任者は第31軍の北部マリアナ地区集団長(第43師団長)である斉藤義次陸軍中将。
南雲中将は中部太平洋方面陸海軍部隊の最高指揮官だったが、サイパン防衛戦を直接指揮した訳ではない。
大本営発表(昭和19年7月18日17時)
一 「サイパン」島の我が部隊は七月七日早暁より全力を挙げて最後の突撃を敢行所在の敵を
蹂躙し其の一部は「タポチョー」山附近迄突進し勇戦敢闘敵に多大の損害を与え十六日迄に
全員壮烈なる戦死を遂げたるものと認む
同島の陸軍部隊最高指揮官は陸軍中将斉藤義次、海軍部隊最高指揮官は海軍少将辻村武久
にして、同方面の最高指揮官海軍中将南雲忠一亦同島に於て戦史せり
二 「サイパン」島の在留邦人は終始軍に協力し、凡そ戦い得るものは敢然戦闘に参加し概ね
将兵と運命を共にせるものの如し
564 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 01:34:55 ID:ctGDa/eR
日本って周りを海に囲まれてる島国だから海上封鎖したら戦争には必ず負けるんじゃないでしょうか?
565 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 01:36:31 ID:ctGDa/eR
日本にいくら目に見えてる脅威、例えば北朝鮮のミサイル問題なんかで 相手のミサイル発射基地を攻撃する能力や装備も無いのは何故ですか?
>>564 それを封鎖し切る海軍力を用意するのは大変だよね。
アメリカだってトコトン追い詰めて、拠点を確保してやっと封鎖できた。
そうでもしないとドイツのイギリスへの海上封鎖同様、穴だらけの代物になる。
突撃ラッパ 突撃ッ!
>>565 あんた日本語おかしいな
低学歴か低能児?
569 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 01:40:46 ID:ctGDa/eR
>>566 でも、今の日本って日本に攻めてくる国の基地や拠点を攻撃することは出来ないんでしょ?
だったら日本なんて攻めてくる敵を迎撃することしか出来ないんだから
いずれ負けるのは目に見えてるでしょ?
なんで今の日本にあからさまに攻めて来る国は無いの?
>>569 >なんで今の日本にあからさまに攻めて来る国は無いの?
日本を占領できるだけの軍事力を持った国がないからです。
あ、いや、一つだけありますね。
でもその国は日本の最大の同盟国ですので
571 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 01:56:29 ID:ctGDa/eR
>>570 いや、中国なんて核兵器持ってるんだからやろうと思えば日本なんて簡単に占領できるだろ?
どんなにハイテクで凄い通常兵器があろうとも、
核兵器の前じゃ子供のオモチャ同然だろ?違うか?
>>569 日本を攻めるメリットのある国がないから。
核兵器で占領はできません。 以上
>>571 自分で答えを持ってるなら、わざわざ質問するなよ。
核兵器で相手側の戦力を壊滅させたら、 旧式や軽装備の部隊でも占領できるようになる。
「そんなに便利なものなら、何で使われないんだろう?」 という疑問を持って欲しいのだが
577 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 02:59:18 ID:ZCKZ3cXP
1970年代後半のヨーロッパ主要各国の陸軍の編成はどうなっていたんでしょうか? 特に西ドイツ、イタリア、フランス、ポーランド、フィンランド、ユーゴスラビアの編成を知りたいです。 出来ればスペイン、スイス、デンマーク辺りも知りたいです。 お願いします。
578 :
反米イスラム過激派 :2009/04/16(木) 03:03:29 ID:jxpHsXfl
>>541 >軍事について知識を付けたいと思うのですが、
>戦史から学ぶのと、兵器から学ぶのではどちらがやりやすいでしょうか?
好きなものから…というのは他の人のレスにもあるが、とりあえず
高校の世界史の教科書はおさえておかないと「その程度のことは
知っているのが前提」とされる。本を読んでも説明がないから。
社会人になってからだと結構忘れているし、高校によっては習わ
なかったりするしw
>>577 70年代ならミリタリーバランス日本語版があるから
それを古書店で買うなり図書館(国会図書館なら確実にある)で閲覧するなりして
自分で調べよう。
>>562 >
>>558 > 他に爆撃機を護衛するP-51戦闘機の部隊もありこれは活躍、映画化もされている。
タスケギー飛行団だな。生き残りがオバマ就任式典に呼ばれて涙流してた。あれで全米にかなり知られたろう。
582 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:20:19 ID:ZCKZ3cXP
>>580 やっぱりそうですよねぇ……。いや、その選択肢は一番に思いついたんですが。
図書館なんて行く暇が(´;ω;`)
まあ、だからといって誰か書いてくれないかなぁ、とか期待した自分が悪いんですが。
583 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:27:49 ID:3VfBARqC
かきこめない
584 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:46:58 ID:OTsnik34
>>582 お尋ねの件はかなりの情報量なので、ネット掲示板での書き込みを期待するのはちと無理かと。
ネットで参考資料等のアタリを付けて、後は書籍等で調べるのが一番だと思います。
>生き残りがオバマ就任式典に呼ばれて涙流してた。 かなりきめえw
586 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:55:37 ID:3VfBARqC
かきこめた やったあー 質問です。 帝国陸海軍航空機の推力式排気管は、部品を簡単にした結果 偶然発見しのですか?
>>586 たしかイギリスのアイデアを盗用した。ソースは佐貫氏のエッセイのどれか
ちゃんと特許になってたので「盗用」も間違いでない
大戦前後、日本が独自で考案した技術なぞ皆無ってもいいぐらいなんだよ
当時は基礎研究にはほとんど人手も金も掛けてなかったから
推力式排気管を初めて採用したのはハリケーンだったと思うけど違うかなぁ
589 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:09:14 ID:5XK7B/8u
昭和天皇って軍事に深く関わっていたんだから戦争責任ありますよね
>>569 以前にも回答した記憶があるが、額賀とかゲルは「策源地根絶論」というのを唱えていて
簡単にいうと日本の安全を脅かすのが明白な場合、敵のミサイル基地等を先制攻撃しても
憲法九条には抵触しないという法解釈が成り立つとしている
元来は在日米軍が日本国内の基地から直接出撃するのを正当化するための法律論を
超拡大解釈したもんなんだが、自民党内ではコンセンサスになりつつあるようだ
でもって、キミの心配は今では間違いだといえる
>>589 天皇ご自身は自分の責任を認めておられた
後の議論は政治状況の産物であって、責任の有無には関係ない
592 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:47:28 ID:3VfBARqC
>585 愛国心と誇りから落涙する方が国際標準と思ったほうがいい。 それを「きめぇ」なんて、外国で口にしたら嘲笑されるかブン殴られる。
>594 前線レベルではあったかもしれないが、海兵隊が投入されだした 大戦後半だと海兵隊が上陸後、得た捕虜を後送する余裕が日本軍に 無いし、上陸された日本軍側がほとんど玉砕しているので記録もろくに残ってない。 あくまで可能性の話しになるので、初心者スレでは検証不能。 アメリカの公文書館、目黒の防衛研究所での新資料発見を待つしかない。
>>594 映画の硫黄島二部作に黒人兵が全然出てこないってんで、スパイク・リーがイーストウッドを非難して、
イーストウッドはそんなの史実に反するだろ、と反論している。(実際は三カ所にチラリと登場させてる)
まあ硫黄島戦に参加した全兵力中の1%未満の比率で、直接交戦は最後の最後に日本兵がバンザイ
突撃かけてきた時くらいだったそうだから。あと孤島では日本軍は結局玉砕するので、黒人に限らず
捕虜をとっても日本に送れないし。
ヨーロッパで黒人戦車隊に投降してきたドイツ兵が、ハッチを開け顔を出した乗員が黒人兵と見るや
回れ右して逃げ出した、と言う話がある。黒人は野蛮で捕虜になったら虐待されると思ったらしい。
597 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:13:12 ID:XHWJk/mx
太平洋戦争(大東亜戦争)で日本軍は緒戦は連戦連勝でしたが最後にはご存知の通り負けてしまいました。 そこでこの戦争の転機になったのはいつ頃でどの戦いだったんですか??
>>597 日本は最初から戦略も何もなかったので、開戦してからは転機と呼べるものはない。
とはいえ、まあ、外見だけで言えばやはりミッドウェーではないでしょうか。
599 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:18:48 ID:XHWJk/mx
>>598 なぜ覆いの人がミッドウェー海戦を戦局の転機に挙げるのでしょうか?
理由を教えて下さい
2大戦中、市街戦で1つの建物に立て籠る時に、声で伝達できるよう階を繋げたと聞きますが、 当時の床って銃のグリップや廃墟ならではの落ちもので穴があくものなんですか? それともパイナップルや地雷とかでドーンと?
601 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:22:50 ID:6uSQ/C1q
↑ID表示忘れ 質問したいのは、どのようにして階を繋げたかです よろしくおねがいします
>>599 虎の子の機動部隊をごっそり失っちゃったから。
太平洋戦争は、洋上の孤島を一つずつ取ったり取られたりする戦争だったんだけど、
海戦の主役となった空母を失っては、輸送部隊を次の島に送り込めないし、既に
守っている島にも補給を送れない。後はずるずるマッカーサーさんの両輪に
潰されるだけってことになりました。
>>599 それ以降は戦術上の勝利すら出来なくなったからだろう
605 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:28:10 ID:hNMOgURC
次の戦争で、 アメリカ対アメリカ以外の国全部 となったら、どっちが勝ちますか?
>>600 ベルリンの市街戦で、ソ連兵は隣り合った建物の地下室の壁を捕獲したパンツァーファウスト
(おそらく固定して離れた所から紐で引き金を操作)で破壊し繋げて侵入している。
607 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:30:21 ID:6uSQ/C1q
>>606 なるほどよくわかりました
ありがとうございました!
>>605 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
>>562 日本との戦争でも黒人の兵士って居なかったの?
日本は東アジアにおける米軍の補給基地にして前線基地ですか?
>>609 なあ「どちて坊や」、それについてはその後のレス読めばわかるだろ?
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を472
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211636712/389 389 名前:ゆうか ◆9a1boPv5wk [] 投稿日:2008/05/26(月) 01:10:47 ID:iD5hmW5v
おそらく黒人捕虜は一人もいません。
大東亜戦争中日本陸海軍が捕獲した俘虜(所定の手続きの後に収容所などに収容された捕虜をこう呼びます)や衛生部員は
総数16万7930名、内3万8135名が死亡しました。
ちなみに原住民捕虜を加えると、約30万人になります。
で、本題ですが、白人捕虜と原住民捕虜に関する規定はあります。
つまり、日本軍は「人種的な区別をつけて」扱っています。
が、黒人に関する規定もなければ記録もないのです。
唯一考えられるのは記録に残される前、つまり収容される以前に「戦場で処理」された可能性ですが、多分ないでしょう。
私が持っているのは日本側から見た記録の類で、連合軍側からの戦死傷記録に黒人兵のそれがあるはずですから
照合すればはっきりしますが、米公文書館まで足を運ぶ方はいらっしゃらないでしょうね・・・
ま、「いない可能性が極めて高い」までにしときましょうか。
少なくとも日本側に黒人捕虜を収容した記録はありません。
「俘虜情報局・俘虜取扱の記録」は一応市販されてます(不二出版)ので、古書店探せば見つかるかもしれません。
だから何度も言わせるなよ、コスパ的には、デリヘルよりピンサロの方がいいだろJK
616 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/16(木) 18:01:36 ID:l+MUr+Xn
>540
>マリアナ沖海戦のとき、何故日本側の、
>サイパン、グアム、テニアン島守備隊は、
>愚かにも水際防御をやったのでしょうか?
>あんなことをしても、空襲や艦砲射撃で簡単に無力化されるだけだと思いますが。
>また、陸上航空基地が、米艦隊にたいした損害を与えることもなく、
>簡単に無力化されてしまったのは何故ですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 その時点では戦訓が無かった。
2 アメリカ軍は陸上基地の航空機を各個撃破しました。また陸上基地の航空機が移動で消耗しました。
説明。
「サイパン、グアム、テニアン島守備隊は、愚かにも水際防御をやっ」て、そこで戦訓を得ました。
大本営参謀の堀 栄三が、水際防御を止めて、内陸に深く穴を掘り、潜むことを指導しました。
ペリリュー島や硫黄島の防御は、その指導に沿って行われました。
日本海軍の意図は、陸上航空基地と空母機動部隊が連携して、アメリカ機動部隊に当たるというものでした。
しかし、「3月31日に起こった海軍乙事件により、「あ号作戦」の元になる「新Z号作戦」計画書を米軍が入手し、その暗号を解読していた。
米軍は把握した日本海軍の兵力、航空機や艦船の数、補給能力等の重要情報をもとに約1ヶ月で作戦を立案した。」
連合艦隊の指揮権が一時、高須四郎南西方面艦隊司令部にあったことがあります。
本人は病気中で、司令部の人たちが高須四郎の名前で勝手に指令を発しました。
陸上航空基地の飛行隊を自分達のいる方面に動かしてのです。
それを又、元に戻したりの混乱で、飛行機や搭乗員を大分消耗しました。
参考図書。
大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫) (文庫)堀 栄三 (著)
下記、ウィキペディアのマリアナ沖海戦の2 海戦前 を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6 下記、ウィキペディアの高須四郎を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A0%88%E5%9B%9B%E9%83%8E
617 :
260 :2009/04/16(木) 18:09:50 ID:???
あの、ミリタリー系の画像アップローダでオススメのところを 教えてはいただけませんでしょうか?催促をしたくはないの ですが、未回答質問から漏れているようですので。
>617 そういうのは知見を問う質問じゃないから 雑談スレの方がいいんじゃないかな?
619 :
260 :2009/04/16(木) 18:12:01 ID:epzfDJj6
あ、いけねぇ上げ忘れた。
620 :
260 :2009/04/16(木) 18:12:54 ID:???
らじゃ、雑談スレに行ってまいります。 では。
621 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/16(木) 18:19:13 ID:l+MUr+Xn
622 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/16(木) 18:29:49 ID:l+MUr+Xn
623 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/16(木) 18:39:20 ID:l+MUr+Xn
>602
>599
>虎の子の機動部隊をごっそり失っちゃったから。
>太平洋戦争は、洋上の孤島を一つずつ取ったり取られたりする戦争だったんだけど、
>海戦の主役となった空母を失っては、輸送部隊を次の島に送り込めないし、既に
>守っている島にも補給を送れない。後はずるずるマッカーサーさんの両輪に
>潰されるだけってことになりました。
霞ヶ浦の住人の回答。
ミッドウェー海戦後も、日本に空母は残っていました。
説明。
ミッドウェー海戦の後も、日本とアメリカの空母同士の海戦は行われました。
南太平洋海戦では「この海戦で太平洋におけるアメリカ軍の稼働空母数は一時的に0となり、アメリカ軍側に「史上最悪の海軍記念日」と言わしめた。」
下記、ウィキペディアの南太平洋海戦3 結果 を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6
また馬鹿がきたよ。
いちいち反論する気も失せるな。ただ、この人の回答を読んで誤解する 初心者がかわいそうだ。
626 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/16(木) 19:01:31 ID:l+MUr+Xn
>558 >先の大戦で、陸戦の前線で戦った黒人米兵はどの位いたの? >562 >558 >軍にいたのは25万人ほどだが、役たたずと見なされ大半は補給など後方支援部隊。 >ヨーロッパでは第92歩兵師団が実戦投入された黒人部隊で、戦車隊もあったが戦績は良くなく、 >彼らと交代したある日系人兵士は「彼らはチャンスを生かせなかった」と語っている。 >他に爆撃機を護衛するP-51戦闘機の部隊もありこれは活躍、映画化もされている。 霞ヶ浦の住人の回答。 1 ヨーロッパ戦線では、アルデンヌの戦いの後頃から、白人の部隊に黒人が編入されて戦うようになりました。 2 太平洋戦線では、フィリピンの1944年の戦いの頃、上陸の第一波として、黒人だけの部隊投入されています。 説明。 第二次世界大戦の初期には、黒人が白人と同じ部隊で共に戦うことはありませんでした。 黒人専用の部隊か後方勤務でした。 しかし、アルデンヌの戦いの後頃から兵員不足が深刻になり、その打開策として、黒人も普通の部隊に配属されるようになりました。 フィリピンの上陸作戦で、第一波は黒人だけの部隊だったそうです。 第二波以降に、白人部隊が上陸しました。 日本降伏直後の和歌山県へのアメリカ軍の上陸も、第一波は黒人だけの部隊だったそうです。
専守防衛をかえるには9条改憲だ!って主張を良く聞いたが。 専守防衛って、9条か政府解釈に明記されてんのか?
>627 法学板で聞いてくれ。
日本はそこそこの性能の三式戦車を、もっと早い時期に生産できなかったんでしょうか?
630 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:00:08 ID:vmQonG5X
長距離砲 中距離誘導弾 短距離ミサイル 長・中・短、それぞれ何km?
>>627 現行法下でも個別的自衛権はある、としているのが政府見解で、それに添う手段が専守防衛になる
詳細や変遷は防衛白書読むかググれ
>>629 チヘの量産ですら昭和19年にずれ込んでるんだぞ、できるわけないだろうが。
>>629 >もっと早い時期に生産
そう言われた旧日本軍の兵器は陸海空それぞれに山ほどあるね。
スリガオ海戦で爆沈した西村艦隊の旗艦・山城ですが、装甲がうすい山城ではなくて 重巡・最上にする案はなかったんでしょうか?
635 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:07:26 ID:okaLS8jN
海自でも運用されているLCACについて質問です ホバー(車体取り囲んでる黒いアレ)の部分に耐弾性能や耐破片性能はあるの? あるならどの程度ですか? 教えてください
>>623 >602
>599
>虎の子の機動部隊をごっそり失っちゃったから。
>太平洋戦争は、洋上の孤島を一つずつ取ったり取られたりする戦争だったんだけど、
>海戦の主役となった空母を失っては、輸送部隊を次の島に送り込めないし、既に
>守っている島にも補給を送れない。後はずるずるマッカーサーさんの両輪に
>潰されるだけってことになりました。
>
>霞ヶ浦の住人の回答。
>ミッドウェー海戦後も、日本に空母は残っていました。
>
>説明。
>ミッドウェー海戦の後も、日本とアメリカの空母同士の海戦は行われました。
>南太平洋海戦では「この海戦で太平洋におけるアメリカ軍の稼働空母数は一時的に0となり、アメリカ軍側に「史上最悪の海軍記念日」と言わしめた。」
>
>下記、ウィキペディアの南太平洋海戦3 結果 を参照ください。
>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6 霞の目の住人の回答。
空母が残っているのと機動部隊をごっそり失ったことは矛盾しません。
説明
日本に空母は残っていましたが、貴重な正規空母4隻をごっそり失ったのも事実です。
米軍と違い建艦能力に劣る日本にとってこの損害は大きな痛手でした。
南太平洋海戦での米軍の損害は損傷による額も含まれており
さらに建艦能力が高いため、損害を十分埋めることが出来るため
ミッドウェイでの日本の損失と同列に扱えるものではありません
>>626 >フィリピンの上陸作戦で、第一波は黒人だけの部隊だったそうです。
>第二波以降に、白人部隊が上陸しました。
>日本降伏直後の和歌山県へのアメリカ軍の上陸も、第一波は黒人だけの部隊だったそうです。
ソ−スは?
太平洋戦争で戦ったアメリカ軍の戦闘機のパイロットにとって、防御力の低い 零戦等の海軍機よりも、防御力が高い隼、疾風、飛燕等の陸軍の方が厄介な 相手だったんでしょうか?
>>635 基本的にない。
分厚いゴム系の素材でできてるから、ほんのちょっとしたことで破れて
穴が開いてプシューッと・・・ということはないが、「対弾性」を云々
できるような「装甲」はない。
>>634 どう考えても、重巡より戦艦のほうが重装甲だと思うが……
山城が比較的打たれ弱いといっても、それは戦艦の中でのこと。
排水量が何倍も違うんだぞ?
>>634 「西村艦隊」すなわち第二戦隊の固有の艦は、山城と扶桑だけ。
他は全て他所からの「借り物」
それに、山城と扶桑は、艦隊旗艦を務めた事もあって、旗艦としての設備が充実していた。
対する最上は、艦隊旗艦どころか戦隊旗艦にすらなった事が無いよ。
最上型4隻で構成されていた時の第七戦隊旗艦は熊野だったし。
643 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:23:23 ID:okaLS8jN
>>639 少しなら耐えられるが、耐えられるように出来てはいないということか
解答サンクス
で、解ればでいいんですが、万が一、銃剣などは刃が立ちますかね
もちろん、んなことねーよ、って事は解ってますが、参考までに質問
>>630 時代や用途によってまちまちなので一々挙げてられない。
例えば1,000kmは空対空ミサイルなら実在しない程の長距離だが
弾道ミサイルでは短距離。
645 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:43:26 ID:V9OtAQN2
質問します! 山岳部隊の兵士は登山家としても通用するほど鍛えられるのですか?
>>643 実際にLCACでやるわけにはいかないけど、分厚いゴムを切ったり刺したりは古タイヤで試す事はできる。
重量車用のタイヤなどでゴム厚が20mmもあればゴムと刀身との摩擦がとても大きくなって、刺し貫くにはかなりの力が必要になる。
LCACのゴム厚がどのくらいかは知らないが、「容易に」とはいかないだろう。
647 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:57:24 ID:okaLS8jN
>>646 だよなぁ
タイヤだって結構固いし……
解答サンクス
>>616 >大本営参謀の堀 栄三が、水際防御を止めて、内陸に深く穴を掘り、潜むことを指導しました。
>ペリリュー島や硫黄島の防御は、その指導に沿って行われました。
堀参謀が指導したかどうかは知らんが、少なくともペリリュー島は「水際防御」ですよ。
サイパン戦の戦訓により『主陣地は海岸から適宜後退して選定する』と定めた「島嶼守備要領」が大陸指示第2130号で
示達されたのが昭和19年8月19日、
ペリリュー島に米軍が上陸したのが昭和19年9月15日
常識的に考えて、4月末からサイパンと同様に水際防御で陣地構築されていたペリリュー島が、1か月程度で陣地配備を
変更できるとは思えない。
>>648 ×大陸指示第2130号
○大陸指第2130号
650 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:02:35 ID:MnuLxNFD
世界各国の海軍では、DDクラスの艦は、 対潜重視、対艦重視、防空重視、対地重視など、 それぞれの任務に特化したものを複数種類用意するのが普通ですが、 何故アメリカは、DDクラスの艦を万能艦一種類に絞っているのですか?
山城と扶桑なあ 遠くから撃ち合う分には火力があるだけ良いかも知れんが あんなポンコツに乗せられて鮫の餌になった兵隊が可哀想だ
652 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:06:12 ID:0HA/nVU9
私、青森県内のとある演劇サークルに所属しているのですが、 来月頭に行う演劇公演にて、WW2終戦間際の日本を舞台にした劇をすることになりました。 その劇中にてソ連兵が登場するのですが、 当時のソ連兵が着ていた戦闘服、その他装備品(ヘルメット、銃器、マグポーチ)など、 数々の小道具が不足している状態です。 全ての道具を用意するだけの予算が下りず、正直なところ、経済的にもどうしても用意することが出来ません。 劇の変更も出来ない日数になってしまい、どうしようかとても悩んでいる状態です。 いっそのこと、そこらへんは妥協して、最近のロシア軍装備にしてしまおうかとも考えたのですが、 見に来る観客の中にはその手に詳しい人がいないとも限らず、その辺の細かい部分で萎えさせるのは見せる側としては非常に不本意です。 そこで、これらの装備品一式を貸していただける方を探しています。 お礼も無しに都合が良すぎるというのは重々承知の上です。 それでも良いと言う方がいらっしゃいましたら、どうかレスをお願いします。 勿論、送料などはこちらで全て負担いたします。 連絡先などはレスがつき次第、フリーメールアドレスでですが、貼らせて頂きます。 よろしくお願い致します。
>
>>650 昔は任務に合わせて各種類を揃えてたけど、
「多少無駄なくらい大きい艦体に全任務がこなせる兵装を各種載せた艦を
一度に大量生産したほうが全てにおいて効率的」
という結論になったのでそうしてる。
衣装が買えないなら作ればいいのに
>>647 強度を出す為と形状維持の為にワイヤーメッシュやらケブラーメッシュやら入ってそうだしね。
657 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:25:55 ID:G2msRTDS
>>652 俺も自作を勧める
ロシアの軍服もってそうな人といえば速水螺旋人とか富永浩史だが、
この人たちにきいてもきっと「作ったら?」って言うと思う
なにも実戦で使用できるものをつくろうってんじゃない
劇の小道具なら作れるんじゃない?
っていうか日本軍の軍装は手に入ったのか?
それで予算使い切っちゃったとか?w
ウラーと言えばアラ不思議 あなたもイワンに
>>658 ウラワーと言えばあら不思議。あなたもレッズのファンに。
>>650 アメリカだけでなく、
その他の国でもそうなりつつある。
軍事予算が豊富にあり、海軍関連の軍事技術が進んでいる国ほど、
駆逐艦や巡洋艦の種類を減らす傾向にある。
662 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:51:27 ID:wxR4XurD
MGV (Manned Ground Vehicle) の計画ってなんで中止勧告されちゃったの?
>>652 DVD「捕虜大隊」なんか観ると、特に懲罰大隊の兵士などはクタクタの安っぽい生地の軍服で、
将校用ならまだしも当時の制服まんまってのはあまり残ってないと思う。やはり自作をおすすめ。
664 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:53:56 ID:906dFtBF
中国軍(人民解放軍)って国連平和維持活動に参加したことがあるんでしょうか?
665 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:00:46 ID:uqibqOs7
インパール作戦で有名な牟田口将軍の事なのですが 戦後にレストラン「ジンギスカンハウス」を経営したと言うのは実話なんですか?
667 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:12:40 ID:G5+e5KXg
日本軍部は熟練工員やレーダー開発者まで徴兵してしまったそうですが、 終戦まで自分達がしている愚に、気が付かなかったんでしょうか?
>>667 なんだかんだで、航空機製造者などは免除してるよ。
670 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:23:22 ID:JvkOMjdf
戦時中の日本は基礎工業力がメタメタで兵器の質もガタガタだったそうですが、 基礎工業力がちゃんとして他の国と比肩できる位の兵器が開発できるようになったのって何時頃位ですか?
>>650 数を用意できるなら、高価な万能艦を揃えた方が、
融通も利くし費用対効果も高い。
他の国は予算が少なかったり、軍事技術が遅れていたりしているから、
仕方なく専用艦を少数づつ配備している。
>>667 海軍のレーダー開発者は当然機密になっていた為、陸軍の徴兵に
引っ張られた、というケースがよくあったらしい。
でも、そういう縦割り意識は今のお役所でもよくあること。
昔が愚かで今が賢いというわけではない。
>>670 他の国って具体的にドコだよ?米と比べたら悲しくなるぞw
それに現代に至っても一部の兵器は開発できてないじゃないか
質問が曖昧すぎる
イスラエルのガリルやフィンランドのヴァルメはAK-47を参考にしています。 あれって、ライセンス料をソ連に払わなくてもいいんでしょうか?
676 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:38:03 ID:XHWJk/mx
スヴォーロフ元帥は奇人変人の類で有名ですが、 朝から酒をぶっ倒れるまで飲んだりしているのに、どうやって指揮をとり 常勝不敗とまで言われるのでしょうか?
677 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:38:20 ID:+BacNLoL
潜水艦は、同じ設計の機械や製造元が同じスクリューでも発する音が異なり、それを聞き分けて 個艦を特定できると言いますが、今の神がかった工作精度を駆使しても、やはり明確な違いは 出るもんなんでしょうか? また、そんな僅かな違いが積み重なって音に個性が出るなら、機械のメンテによる再組み付けや 各パーツの磨耗や劣化等で、音が変わっちゃって昔のデータは役立たなくなる・・・・ なんて事はないんでしょうか?
>>677 量産品である自動車でもあたりの車とハズレの車が有るのに、ほぼ一品物の
艦船の場合、たとえ量産されても機械のかみ合わせなどにより、当然差異は出る。
音紋だが、大規模改装などでスクリュウペラを交換しただけでも音が変わると言わ
れてるが、その詳細は、機密の壁の中なので、ほんとに変わるのか、実は変わらな
いのかは不明。
艦隊が原爆攻撃を受けたら艦はなんとか沈没しなくても、乗組員は焼け死にますよね?
682 :
650 :2009/04/16(木) 22:46:16 ID:MnuLxNFD
>>654 何故そうなったんですか?
>>661 何故そういう傾向にあるんですか?
>>671 多機能高性能艦を一種類か二種類だけ開発し、
それを大量生産するのは海軍の夢なんですね。
>>677 配備された時期、場所、進水後に受ける荷重、そして乗組員の操作の違い‥‥みんな違う。
機械というものは、そういうわけで使っているうちにどうしても個体差が出てくるものだ。
>>677 潜水艦の「音紋」は、主に就役してから使ってるうちに生じるガタで
生み出されるものなので、新造艦の段階で工作精度をどれだけ上げても
個艦差が生まれることからは逃れられない。
まぁ、どれだけ工作精度が上がっても、全く同じものを複数作るなんてのは
不可能だが・・・。
当然経年変化と共に音紋は微妙な変化を生じるが、データを取る方も順次
データベースをアップデートしていくので、そういう意味では問題ない。
また、対潜水艦戦の「鉄の心得」として、
”全ての不明水中目標は敵性目標である”
というものがあるので、データベースにない音紋の潜水艦を探知したらそれは
「データ不明の敵性目標」となり、改めて音響データを収集するために追跡に
入るだけのこと。
>>677 部品単体の工作精度と機械全体の組み付け精度はまた別
686 :
664 :2009/04/16(木) 22:52:32 ID:906dFtBF
>>666 どうもです。
近頃は結構積極的にやってるんですね。
>>682 予算が潤沢なら間をおかず次々と建造できる。
なら汎用性の高い艦を同じ設計に基いて作り続ける方が効率的。
688 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:55:37 ID:DYZWN1XI
WW2当時、イギリスはソ連にレンドリースで戦車を供給してますが その一方でアメリカからもシャーマンの提供を受けてたりします。 普通に考えれば自分トコで使う戦車も他国から提供されるくらいなのに 他国に援助する余裕は無い気がしますが これは何故ですか? 政治的な思惑でソ連に貸しを作っておこうとか 時期的な理由や地理的に近いとかそんな感じでしょうか?
>>688 ドイツとドーバー海峡をはさんで向き合ってる関係上、反対側のソ連が
ドイツに裏から圧力をかけてくれると自分所の圧力が減るのでそれが目的。
チャーチルが手段と目的をきっちり理解してた証拠。
>>688 ドイツに2正面作戦を強要すれば、イギリスに上陸してくる可能性を
低くできるし、西部戦線に廻せる兵力が減るから結果的に自軍にとって
有利な状況にできる。
また、仮にドイツがソビエトを屈服させてウラル以西の資源地帯を抑えて
しまったら、ドイツの国力は増大し戦争経済が安定化して戦争がいつに
なっても終わらなくなる恐れがある。
特に、ウラル以西のソビエト領に生産拠点を移されると、イギリスや
北アフリカ等の連合軍基地から戦略爆撃をかけることができない。
(仮にフランスを奪還しても難しい)
以上のことからドイツはソビエトを制すれば膨大な資源と安全な後背地を
得ることになるので、ソビエトにはなんとしてもドイツに負けてもらうわけ
にはいかなかった。
潜水艦の声紋についてお答え頂いた方々。 ありがとうございました!!
すいません。最近、秋田書店の子供向けの軍事ハードブックをひさしぶりに手にとって 思い出したのですが、そのシリーズの空母信濃の説明で、福井静夫氏が書いた図が載っていて 「まだ写真は見つかってないが、最近烈風の写真も見つかったし、あるかもしれない」と書いてありました。 それで質問ですが、空母信濃の写真はどういう経緯でみつかったのでしょうか。また、発見当時は大騒ぎだったのでしょうか。 ちなみにここまで書いて、烈風もそうだったのかな、思ったので、合わせて質問いたします。 なにとぞよろしくお願いしまうs。
693 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 23:11:40 ID:DYZWN1XI
694 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 23:11:45 ID:STtXePsh
佐々木春隆氏の戦記を読むと 作戦上の理由より、対人関係等の理由で行動が決まってくる例が多いようにみえますが これは人の和を尊ぶ日本軍特有の現象でしょうか? アメリカ軍でも 『あんな奴はうっちゃっておけ』とか『今度はあいつに手柄たてさせなきゃ』とかやってるんでしょうか?
>>650 アメリカの場合は自国でイージスシステムが量産できるし、採用するのに政治的な障壁が
何もないから無条件にDDクラスにはイージスシステムが採用できる。
現代における水上戦闘艦の意義の一つに、柔軟性の高い運用が出来る。ってのが求められる
ので、自然と水上艦には様々な機能が付加される。アメリカの場合はそれにイージスシステムを
載せて、イージス艦一色になってる・・・って経緯なだけ。
ただし、もう配備がはじまりつつあるが、次世代のアメリカの駆逐艦では数種のコンセプトに分けた
艦種が同時に運用される予定ではある。
>>694 アメリカ軍も結構そういう内部の事情があったことは、本を読むとわかる。
ただアメリカの場合はそれで致命的な問題が起きると推測されたら、権限を
持ってる責任者が「今回はこうしとけ」と裁量して命令したから、日本ほどの
問題には(表面上は)あまりならなかったというだけ。
>>695 >配備がはじまりつつあるが
建造されてもねーよw
LCSの先行型は2隻就役してなかったっけ? そのまま、3隻目も継続されるか否か・・・・って所らしいが。
質問です。 毛沢東の八・一宣言の全文を日本語で読みたいのですが 翻訳されているサイトをご存じないですか?
701 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 23:42:28 ID:XHWJk/mx
ミッドウェー海戦に勝利もしくは引き分けだった場合は、日本が太平洋戦争に最終的に勝利し、 日本を盟主とした大東亜共栄圏が建設されてましたでしょうか??
>>699 何でもかんでもネットにたよらないほうがいいよ。
たまには活字も読もう。
>>701 その次にがっちりハワイを占領できればあるいは可能
ID:XHWJk/mx
>>701 無理。上にも書いたけど、日本には戦争をどう始めてどう進めてどう終わらせるかという
戦略がなかったから。序盤イケイケドンドンでインドネシアやあっちこっちの島を占領したは
いいが、その後どうする?まさか米本土上陸なんて無理だし、仮にそれをやるとすれば
ハワイをどうにかして手に入れねばならない。
>>703 さんはたぶん冗談で書いてるんだけど、
日本がハワイを占領できるか否かというのは軍板では昔から「がっちりハワイ」というネタで議論されている。
結論だけを言えば、完全に不可能。
一応、海戦で連戦連勝すれば怠惰な米国民の士気はだだ下がりで向こうから講和を
求めてくる、なんて考えてた人もいたけど、史実は完全に逆でした。
706 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 23:51:49 ID:XHWJk/mx
>>705 ハワイが占領するのは不可能と言う結論の根拠はどこから来たのですか?
やって見なければ分らないでしょ。
>>706 説明しだすと長くなる。ぐぐったらたぶん出てくるから自分でログあさってくれ。
ハワイには米正規師団が四個守ってる。これを撃破できるだけの上陸戦力は
日本にはない。また、ハワイまで安全に上陸部隊を輸送できる保証もない。上陸できても
補給が続かない。などなど。
708 :
名無し三等兵 :2009/04/16(木) 23:54:42 ID:XHWJk/mx
自分が考えるにミッドウェーで空母4隻を失ったのですが その後のガダルカナルで航空戦力やベテランパイロットを多数失ったのが大きかったと考えます。 そもそもあの時点でガダルカナルを抑えて航空基地を作ったところで大して日本にとってメリットがあったとはとても思えません。 それより、インド洋を制圧した方がよっぽど有益だったと考えます。 どうですか?
709 :
692 :2009/04/16(木) 23:57:16 ID:???
ネットのない環境に移動するので、お礼は亀レスになりますが、 よろしくお願いいたします。
>>708 インド洋制圧もすでに軍板では何回も議論され、はっきり言って不可能と
結論がつけられてる。
>>702 うーん・・・もうちょい探してみます・・・
712 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 00:00:40 ID:XHWJk/mx
>>710 なんで机上の議論やシュミレートだけで終わらそうとするのですか?
何回も言いますが
やってみなければ分らないでしょ
>>712 ひとりでがんばってがっちりアッヅやってくれ。
>>712 成功する確率が0.1%しかなくても「やってみなければ分らない」って言うのか?
>>712 そりゃあんたはテレビゲームで何度もやりなおせば済むのかもしれんが、
彼らがやってたのは本物の戦争なんですよ。一回作戦の方針をまちがえたら
そこで終わりなんです。だから何度でも机上で作戦を練って慎重の上に慎重に
作戦を考えなければなりません。失敗すれば何万人も兵士が死に、
本土も爆撃されて民間人もたくさん死ぬんです。やってみなけりゃわからない、で
無謀な突撃してたら日本は何回滅んだかわかりません。敗戦は一回で充分です。
いつもの子に構うのは同類の荒らしなの?自演なの?死ぬの?
「やってみなければ分らない」で対米戦を始めて破滅したのが大日本帝国です。
>714 そらまあ「やってみなければ分らない」けど、 0.1%の可能性に日本の命運賭けるのはリスク大きすぎるから・・・ 失敗した場合にはなんの成果も得られないまま、壊滅状態の連合艦隊が残されるだけだから・・・ 宇垣提督をして「攻略するには連合艦隊がもう一揃い必要」とまで言わしめたハワイ諸島。 「もう一揃い」が存在しない日本海軍にとってあまりにも高く、分厚い壁なんだよね。
珊瑚海でも南太平洋海戦でも、空母が沈められてないのに搭載機の消耗がハンパなく、 再建が大変だったという現実はシミュレーションでも何でもない。ジリ品は日本軍の宿命。
>>721 加えてガ島付近、ラバウル等基地航空隊も消耗が激しく補充もままならなかった。
全部貧乏のせいじゃ!
ソ連なんか、ひどい時には飛行時間20時間程度で実戦投入するわ、製造上の欠陥で何百機も 壊すわ、ドイツのベテランにドカドカ撃墜されるわと悲惨きわまりなかったが、それでも数を増して 勝利できた。でも同時期の日本にはとても無理。
725 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 00:53:22 ID:C8JN/niF
護衛艦や駆逐艦に、対潜ヘリコプターの格納庫を設ける場合と設けない場合がありますが、 それぞれどう違うんですか? 何故、設置したりしなかったりするんですか? それぞれの長所短所特徴は?
.
>>725 艦の機能の一部として対潜ヘリを継続して運用するかしないかが違う。
格納庫がない場合は継続して運用をおこなうのが、整備と人員面でかなり困難になる。
デメリットとしては、少なくない甲板面積と重量、および人員を格納庫と対潜ヘリ方面に
取られてしまうことと、形状的に電波反射面積が大きくなりがちな点か。
>>725 用途による。
単艦での活動が多い場合は対潜ヘリコプターの格納庫を設置し、
他の対潜ヘリ運用艦と艦隊を組むことを前提とした場合は設置しない場合が多い。
こんごう型は八八艦隊での運用を前提とし、
初期のアーレイ・バーク級は空母の護衛を前提としているからヘリコプター格納庫を持たないが、
あたご型や後期のアーレイ・バーク級は、単艦での活動も多いし、
より柔軟な運用をするため、対潜ヘリコプター格納庫を設置した。
728 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:08:43 ID:YtI1lbov
護衛艦や駆逐艦に、対潜ヘリコプターの格納庫を設ける場合と設けない場合がありますが、 それぞれどう違うんですか? 何故、設置したりしなかったりするんですか? それぞれの長所短所特徴は?
>>725 それは、ヘリの運用を前提としてるかしてないかの違い。
最近のDDとかなら大抵ヘリ甲板はついてるけど、ヘリの整備とかを
行うのに格納庫が必要。
格納庫があるとヘリの運用ができるけどとうぜん艦のスペースがその分だけ
格納庫に取られるので、何らかのスペースが減ったりする。
ID:YtI1lbov
>>728 はいつものコピペ池沼
731 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:26:36 ID:o5Xm+1QO
太平洋戦争においての日本軍人の犠牲者数ってどれくらいなんでしょうか?
頼む、誰か、こんなスレを立ててくれ。 《世界に冠たれ〜》IFV主力主義専用スレ《IFV》 名前: 名無し三等兵 E-mail: 内容: 現代戦、低脅威紛争には、 ・対RPG、対地雷防御 ・煙幕 ・自走砲、APCを確実に破壊する主砲 ・RWS、FCS を搭載したIFVが何より必要 IFV最強たれ、世界に冠たれIFV なIFV社交場スレ >731 半分以上が餓死者だよ。補給戦があれば、もっとまともに戦えたのに。冗談抜きで、1945まで、オセアニア、太平洋諸島で粘れたよ。 日露戦争も、麦飯さえあれば、死者半分以下ですんだよ。
>>733 日本軍ってなんで補給を軽視する思想があるの?
別に日本に限ってるとは思わないけど・・・。 ダサいというイメージがかなり先行しているだろうね。 軍艦だ!戦闘機だ!爆撃機だ!掃討戦だ!! 一方は、荷物運び。 戦前も護衛総司令部が遅まきながらできたけど。嫌がる奴続出だった そうな。 ロジスティクスは、バカにはわからんのですよ!バカには!!
737 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:51:31 ID:YtI1lbov
素朴な疑問なんですけど何で日本だけ原始抱く団を落とされたんですか? それも2発も。 その後の戦争、ベトナムやイラクを見ても落とされて無いですね? 何で日本だけそんな酷い目になったんですか?
>>735 正面装備を整えるのに必死で手が回らなかったからではないかと思う。
どっちにしろ長期戦は考えても仕方が無い状態だった。
だが、日中戦争なんかじゃ補給は別に軽視していない。補給の届く範囲内で
作戦をしている。
739 :
725 :2009/04/17(金) 01:52:35 ID:C8JN/niF
>>726 >>727 >>729 結局は運用次第ってことですかね。
護衛艦や駆逐艦の対潜ヘリは、
対潜水艦だけじゃなく、観測機や連絡機、要人輸送機としての任務もあるんですか?
>>737 ヒント:1949年にソ連が原爆実験に成功
>>739 対水上警戒などは割とメジャーなのではないだろうか
742 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:56:09 ID:YtI1lbov
>>740 どういうことですか?
詳しく教えて下さい
>>735 日本は、元々リソースが限られている。
軍備を拡張すればどこかが削られる。で、そっちにまで回らない。
長期戦、広域な行動は避けましょうってのが教訓ですな。
744 :
725 :2009/04/17(金) 01:56:20 ID:C8JN/niF
>>741 水平線下に隠れていて、母艦のレーダーでは観測できないエリアの監視、
ある目標を目視で観測したい場合に使うんですか?
>>744 まあそんなところ。駆逐艦程度だと1機、もしくは2機程度しか積めないので、
行うのは、対潜哨戒と対水上警戒、あとは救難活動、他艦もしくは、地上との連絡業務
くらい。
746 :
744 :2009/04/17(金) 02:09:01 ID:???
>>745 水上警戒はこの場合何の為に行う必要があるんですか?
>>742 お前はなんで「いつものやつ」って見破られるのかわかってないだろ?
聞き方が群を抜いて馬鹿すぎるからだよ。
748 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 02:26:03 ID:o5Xm+1QO
日中戦争って日本が不利だったそうだけど、 英米と戦争せずに日中戦争してたら勝ててますかね
北支の広い戦線に補給が出来てませんから、駄目でしょう。
>>737 それはね、日本が理研と京大の2ヶ所で原爆開発を進めていたからだよ
アメリカは正当防衛のために原爆を投下しましたが、何か
751 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 03:06:58 ID:tjYzHFaN
ハープーンやSSM-1BをVLSに搭載せず ミサイルの入った円柱形の筒をそのまんま船に乗っけてる理由って何ですか。 トマホークがVLSに納まるのならハープーンもVLSに搭載出来そうなものだと思うんですが。 何かしら不都合でもあるんでしょうか? それと新型DDHのVLSの数が16セルって言うのは アスロックとESSM(1セル4発ってのは知ってます)にどう割り振ろうと 弾数が少ないと思うんですがそうでもないんですか?
>>751 それほど即応性が求められるような兵器でもないし、
山のように積むわけでもないし
アーレイバークのフライトIIAからは、ハープーン発射機が無い
対艦をやるとすればTACTOMを使うことになるだろう
結果的に、垂直発射ということにはなる
ひゅうがは、まあ確かに少ない感は無いでもないが、
過去のDDHに比べれば増えるわけでもある
))751 >それと新型DDHのVLSの数が16セルって言うのは >アスロックとESSM(1セル4発ってのは知ってます)にどう割り振ろうと >弾数が少ないと思うんですがそうでもないんですか? はるな/しらねの場合、シースパロー8発にアスロック8発が即応(あとは弾庫)。 ひゅうがにあてはめるのであれば、10セルしか使っていないことになる。 ヘリ自体の性能も運用能力も上がっているのでアスロックの使用機会をどう見る のかという話とも関わってくるとは思うが、護衛隊群として行動しているのであれ ば、弾切れの心配は無いのでは? ひゅうがはひゅうがにしか提供できない能力 を持っているわけだし。
754 :
751 :2009/04/17(金) 04:03:34 ID:tjYzHFaN
レスありがとうございます
>>752 技術的ハードルや運用的デメリットがあるからという訳じゃなく
単にメリットが少ないという事でしたか。
VLS搭載によるステルス性向上や重心低下は大きなメリットになると思ってたのですが
開発するには金掛かるでしょうしそう言うものなんですね。
ひゅうがに関しては、は新規に設計の船なので過去の船の設計や運用思想に囚われず
現状・将来において必要とされる物を(お金の点を除けば)選択できると思ったんですが
「昔より増えるんだからいいじゃん」的な考えが挟まったという事でしょうか。
>>753 確かにヘリの性能や運用能力の向上も含めて考えるべき事柄でした。
ただ、そのレスを読んで思ったのですが、艦隊の中のDDH、ひゅうがにしか提供できない能力
という点を考えるなら、むしろ逆に
「武装はCIWSだけに絞って自身は他の艦に護ってもらい、ヘリ空母としての能力に特化する
といった割り切った考えもアリではないか」「VLSの装備自体が中途半端なのではないか」
と思の考え方も出来ると思うのですが、
こういう観点からひゅうがの16セルに対する評価はどうなるのでしょうか。
>>650 >世界各国の海軍では、DDクラスの艦は、
>対潜重視、対艦重視、防空重視、対地重視など、
>それぞれの任務に特化したものを複数種類用意するのが普通ですが、
任務に特化した割り振りは60年代まで。当時はDDA、DDK、DLなどがあった。現在の分類は
DD、DDG、DDH等があるが、DDHが個艦防御が出来ないとか、DDGが対艦ミサイルを撃てな
いわけではないので、DDAなどに比べれば任務への特化というよりも装備の特色をあらわし
ている程度、ともいえる。昔は、例えば対空目的であればまず重く大きなレーダーをマストに
高く掲げ、SAM実用化以前であれば、高性能な対空砲を撃墜が期待できるだけ並べる必要が
あり、SAM実用化以降であれば、初期のやはり重いイルミネーターとやたらかさばるミサイル
を搭載した。対潜任務であれば射程別にリンボーだのボフォースだのヘッジホッグだのが甲板
を占領し、対水上砲戦を意図すればやはり重い砲塔が甲板に並んだ。当時の駆逐艦と呼ばれ
た2000トン程度の船では、どれかの「任務」に特化する必要があったのは事実。
ただし、70年代以降になると、対潜であればヘリと短魚雷、追加してもサブロックの組み合わせ
に収斂され、対艦はキャニスターに収めたASMで済むようになる。対空も個艦防御であればシ
ースパロー、小口径速射砲、CIWSと軽くコンパクトになった。結果、それらを搭載して対空、対
艦、対潜と一通り出来る3000トン台の船が汎用駆逐艦、DDと一括りに呼ばれるようになる。
このDDに対して、ヘリの運用能力を向上させればDDHになるし、高価なエリアディフェンス可能
な長射程SAMを搭載すればDDGになる。ヘリもSAMも高価だったりかさばったりするので、DD
とは設計から異なってくる。
>何故アメリカは、DDクラスの艦を万能艦一種類に絞っているのですか?
冷戦末期における最新の戦闘システムを搭載したにも関わらず、それを安く大量に建造するこ
とを目的とした艦があったから。冷戦後の縮小期であれば、なおのこと量の差を埋める質が欲し
かった。フライトIIAのヘリ搭載などは、DDGのDD化とも見て取れる。
756 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 04:22:23 ID:CemggPkd
炸裂すると破片1100個に分かれ、秒速1012mで飛散し、15-20mmの装甲を貫通できる 40mmの3p弾ってこんなにすごいの?
>こういう観点からひゅうがの16セルに対する評価はどうなるのでしょうか。 16DDHの建造は中期防衛力整備計画によって決定されましたが、そ の中では「ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)については指揮通信機能 及びヘリコプター運用能力等の充実を図る」としかされていません。 ぶっちゃけ、ひゅうがは八八艦隊の中枢としてのDDHではありますが、 まず駆逐艦として機能してくれないと困る、という話です。 ヘリ運用能力に特化するには、DDHがHVUとして一方的に守られるよ うな体制を作る必要があるので「DDHには指揮通信ならびにヘリ運用 しか期待しないのだ」という前提での任務、編制にするという合意が必 要です。それは「しらね/くらま代艦なら設計変更が間に合う」という程 度の話には収まらず、防衛大綱の見直しになるかと思います。
758 :
751 :2009/04/17(金) 06:49:04 ID:???
>>757 ありがとうございます。
確かにヘリ空母(と指揮通信機能)に特化させると
アレコレとたの事柄にまで波及して話が大きくなり過ぎてしまいますね。
762 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 09:23:09 ID:b3h1JMqF
戦争がおきると、多くの当事国国民が難民となって国外に逃げ出すのは常です。 朝鮮戦争、ベトナム戦争しかり。 先の大戦において、日本から逃げ出した日本人や、ドイツ、イタリア、ソ連から逃げ出したそれらの国民は、どのくらいいるんでしょうか?
>常です 条件によるよ
わが大日本帝国は、欧米と比べて、非常に緩やかな植民地統治を行ったにもかかわらず、 なんでいまだに「反省しる」とかいわれなくちゃいけないんですか? やっぱりGHQの陰謀ですか?
>>764 戦時中の日本の商船員を侮辱した謝罪をまだしないのはあなたが卑怯者で犬の糞ほどの価値もないゴミだからですか?
つうかよそのスレにまで出張って荒らすなバカが。
766 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 10:38:49 ID:wp1uM680
戦艦大和のマストについて質問。 写真を見てて思ったのですが、逆三角錐型のマストにどのように 帆を張るのですか? マストの前に艦橋が有るので、バックしか出来ない?
帆は張らないよー 全部重油で動いてます 大昔は機帆船というものがあったんだけどね
768 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 10:58:16 ID:wp1uM680
>>767 さん ありがとうございます。
エンジン故障などの非常時用のマストじゃなかったのですね。
そんなん潜水艦の司令塔がセイル(帆)なのと同じで、伝統的な呼び方なだけだろ、常識的に。
>>768 大和ほどの大きい船だと、仮にあのマストに全部帆を張れたとしても
ほとんど動かないように思います。すいません、帆船のこと知らないんで想像で
書きますが。もし軍艦の機関が全部やられて動けなくなった場合、味方の艦に
曳航してもらうのが普通です。あるいは緊急時にはミッドウェーの蒼龍のように、
曳航をあきらめて味方の魚雷で自沈処分した例も(米側に鹵獲されるのを怖れた)
>>768 うん、あれは無線用の空中線と信号旗を掲げるための索を張るため
(及びレーダーアンテナの支柱基部)の塔であって、帆を張るためのものではない。
”マスト”と呼ぶのは慣習的なもの。
艦の部分として正確に呼ぶ場合は「アンテナマスト」と呼ぶ。
サバゲーとかには興味があるんですけど 病弱なため参加は現実的ではないです。 お座敷での楽しみ方を教えて下さい。 近くの的を撃ったり、マネキンに装備を着せたり、 戦車のフィギュアをコレクションするくらいしか思いつきません。 同じような方がいるとしたらどのような楽しみ方をしているのでしょうね。
>>773 それはここじゃなくてサバゲ板とか模型板とかで訊いてくれ。
776 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 11:24:37 ID:wp1uM680
777 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 12:56:59 ID:nOhqtw65
あくまで疑問なんですけど 基地の近くに住んでる住民って、自宅や建物、通りから基地や軍港が見えますよね。 日本と交戦状態の国の外国人友達(工作員?)にプリペイド携帯で、「アシカ(潜水艦)が二匹出た」とか「今、鷲(戦闘機)が10羽北東に飛んでいった」とか 報告された場合、偵察衛星に常時見られているのと同じで、かなり基地機能が弱体化するのではないかな、と。 そんなこと(基地監視)って実際は難しいですか?もしくは報告されたってどうってことはない? 眠っている工作員とか周辺住民にいそうな気がするんですけど。後、上記のような内容なら国際電話かけたって逮捕されませんよね?
>>777 有事以外ならさほどでもないだろう
有事の時はそれなりに対処するんじゃないかな
>>777 古い例だけど、日米開戦前に真珠湾基地の近くに住み込んで、出入りする艦や
港湾施設の情報などを綿密に調べて写真撮ったりして日本へ送ってたスパイが
いたそうな。陸自の小さな駐屯地でフェンスのまわりうろうろしてたら怪しまれるだろうけど、
近隣の家の窓から観察されるのはまぁ対処できませんわね。
あと、大和の建造中、近くを通る列車から丸見えなので、見える区間は列車の窓を
降ろさせてたという話も有名です。もちろんバレバレだったらしい。大きいモノはやっぱり
隠しようがありません。
>>777 もちろん、バレバレでいい、ということにはならないわけだけども。
現実的にどうやったって監視されることを逃れられない環境に基地を作る
しかない、ということもあるが、一番問題なのは
「一挙一動を見張られていて、それでそれがどうなるのか?」
ということ(ややこしい表現ですまん)。
例えば、この前の北朝鮮のロケット(弾道ミサイル)打ち上げに関して、
打ち上げ基地は「フェンスの外から常時監視されているのと同じ」レベルで
バレバレだったわけだが、日本もアメリカも発射を止めることはできなかった
(本当に本気で止める気はなかった、というのはあるが)。
仮にあれが核弾頭を搭載した弾道ミサイルで、どうやら東京に照準を合わせて
いるらしい、ということがバレバレであっても、日本政府はアメリカが
「では先制攻撃するしかない」と決定して日本の代わりに攻撃してくれなければ
何もできなかったわけだ。
この問題に関する諸所はさておいて、そうであるから、北朝鮮には打ち上げ基地が
「常時監視されて常にバレバレ」であることは、何ら問題になってない。
もっと抽象的で解り辛い例えにするなら、東京のど真ん中に宇宙人の基地が
あったとする。
基地は特に覗かれる事に対して対策をしていないから常に内部は丸見えだが、
地球人には彼らのテクノロジーを解析することができないし科学技術で
絶対に叶わない。
宇宙人がその気になったらその瞬間に地球を滅ぼせるので、地球人は監視は
できてもそれ以上のことがなにもできない。
さてこの場合「地球人に監視されている」ことが宇宙人側とって「うざったい」
「気分が悪い」以外の問題になるだろうか?
まぁそういう問題。
>>780 そこは凄いよな
イデオロギーはともかく、軍オタでもそこまで
やってる奴はそうはいない
>>780 でもこういうのって合法的なスパイ活動なんじゃないんでしょうか?
このサイトに掲載されていることを例えば北や大陸の情報部とかが見ていたら
わざわざ自分達でスパイ活動する手間が省けるわけですから、問題ですよね?
>>783 なにを今更
インテリジェンス活動に従事している人員の7割は政府公式発表や民間で発表している
情報の収集、分析に当てられるといわれている。
スパイ=非合法活動員とでも思ってるのか?
>>783 合法的なのであれば普通はスパイ活動って言わない。
という言葉や行為の定義の問題はさておいて、このサイトはこうやって自分達が
得た情報を世界の万人に公開している。
ということは、”スパイ”されているアメリカ軍自身にも「何を見られているか」は
全部わかるわけだ(アメリカ軍はこのサイトの存在を知らない、という可能性はあるが
そんなことはまずないだろう)。
であれば、「このことを公開情報になどされては困る!」と思えば対策するだろうし
「確かにこんなことをされると困るがでもここからこういう行動をするしかない」と
考えればリスクとメリットを考えて実行するだろう。
究極的に言えば、このサイトの存在が本当にアメリカ軍にとってデメリットであれば、
日本政府を通じて合法的に”潰す”だろうし、日本政府に頼むまでもなく自らの手で
”処理”するだろう。
>780 合法だからなにも問題はない 国民が自国の軍隊を監視するということにも意味はあるしね
>>779 戦前から相模原補給廠を通る横浜線の窓、
あの区間に限って遮蔽幕で閉じられていたのは有名な話です。
戦艦大和の建造の際には、監視者がいると分かっている建物の前で
大規模な普請をやって目隠しをしたことが有名です。
あくまで疑問なんですけど 基地の近くに住んでる住民って、自宅や建物、通りから基地や軍港が見えますよね。 日本と交戦状態の国の外国人友達(工作員?)にプリペイド携帯で、「アシカ(潜水艦)が二匹出た」とか「今、鷲(戦闘機)が10羽北東に飛んでいった」とか 報告された場合、偵察衛星に常時見られているのと同じで、かなり基地機能が弱体化するのではないかな、と。 そんなこと(基地監視)って実際は難しいですか?もしくは報告されたってどうってことはない?
789 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 13:56:55 ID:nOhqtw65
回答有難う
>>781 報告されたってどうってことはない、ということでしょうか。
>>780 そのサイトは知っていたんですが、サイト更新がリアルタイムじゃないですよね。(一日後とか)単純に電話だとリアルタイムなので意味があるかなと。
なにもそのサイトみたいにHPという形で世界中の人に公開しなくても、対象国に伝わればいいわけですから。電話はやる上でスリーパーや反日住民にとってリスクが少ないかなぁ、と。
しかもみなさんのレス見てると逮捕はされないみたいですし。
790 :
778 :2009/04/17(金) 14:02:54 ID:???
グァムで三角形の戦闘機?みたのですが、 あれはなんという飛行機ですか? ゲイラカイトみたいでした
>>789 害がない範囲で相手に手の内をさらすことで、いらぬ不信を招かないようにするというのもある。
793 :
789 :2009/04/17(金) 14:07:13 ID:???
>>792 害が無い範囲というのはどのような範囲ですか?
>>789 んーだから、上でも解り辛い説明してる人が居るように、
「リアルタイムで報告されて、それでその後報告された側はどうするの?」
という話。
どの基地からどんな機種が何時何機出撃したか、がリアルタイムで入ってきた
ところで、自分にそれに対抗する戦力がなければどうしようもない。
せいぜい避難命令を出すぐらいのもので。
対抗する戦力があるのであれば、リアルタイムで基地監視部隊からの報告を
貰うまでもなく、自分たち自身で敵の情報は把握できているだろう。
まさか「基地周辺に配置した監視工作部隊からの報告がないと、奇襲されるまで
わからない」なんてことはないわけだろうし(もしそうなのだとしたらそんな
軍隊は終わっている)。
いつもの子が話し相手がほしくてまたコピペやなりすましを始めたようです。
796 :
789 :2009/04/17(金) 14:09:55 ID:???
>>794 その場合の基地監視部隊と言うのは実際にいるんですか?
797 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 14:12:20 ID:nOhqtw65
成りすましwwwwwwwwプゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>796 それに確固とした返事ができるのはアメリカの情報関係部局の人か
自衛隊と公安警察の情報部門関係者だけだろう。
当然そんな人がそんな事をこんな場所に書いてくれるわけもなく。
まぁ当然居るんだろうがでもだからそれがうちらのような民間人にとって
何か問題なの? という話で。
純軍事的な見地から考えた場合そういう人たちが居ても大した問題ではない、
というのは既に回答で出ている通り。
実際、逮捕されないって確信したら沖縄の基地とか反日日本人の実況合戦になるな、きっと
802 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 14:20:16 ID:GurRH6EI
戦後60年を過ぎているのに何というざまだろう? 吉田茂が講和条約を結び、日米安保条約を結んだときにはアメリカでも「せっかく戦争でとった領土を返すと言うのか!」と議会で騒がれたくらいだと言うから、 無体な要求も出されただろうけれど、今なお勝手な理屈で横暴な要求が出され、それに唯々諾々と従う政治家ばかりだというのだろうか? 60年を過ぎているのですよ。信じられないことだ。
馬鹿は自分の理解を超えたものを総て信じられないと言うから馬鹿のままである
804 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 14:37:22 ID:Mzm2GUpG
中国みたいに潜水艦のハイ・ローミックスで音のうるさいローの潜水艦を囮にして ハイの方が魚雷発車とかを探知し撃沈、という戦術は有効ですか?
>>804 >中国みたいに潜水艦のハイ・ローミックスで音のうるさいローの潜水艦を囮にして
>ハイの方が魚雷発車とかを探知し撃沈、という戦術は有効ですか?
世界の艦船別冊ソ連/ロシア原潜建造史には、ハイローミックスではないが、
ロス級が自分を囮にしてオハイオ級を守ろうとしていた例が載っている。
が、ロス級の行動から護衛対象の位置を推定して、本命を追跡してたそうだ。
ま、うるさくしたところで、相手の潜水艦が引っかかるとは限らない。
水上艦や対潜ヘリ、哨戒機に撃沈されたら騒ぐだけ損だし。
サバゲーとかには興味があるんですけど 病弱なため参加は現実的ではないです。 お座敷での楽しみ方を教えて下さい。 近くの的を撃ったり、マネキンに装備を着せたり、 戦車のフィギュアをコレクションするくらいしか思いつきません。 同じような方がいるとしたらどのような楽しみ方をしているのでしょうね
>>804 そんなの本物の潜水艦を使わなくても音響デコイにやらせればいい仕事じゃね。
そもそも潜水艦は単独運用を前提に作られた艦種なので
連携行動にはあまり向いていません。
WW2の群狼戦術は浮上して無線で連携をとっていましたが、
それを傍受されて攻撃されるようになると続けることは困難になりました
なりすまし・コピペ坊主は、どうして自分の頭の悪さを隠す努力もしないんだろ。
>>807 >お座敷での楽しみ方を教えて下さい。
パンツァーブリッツ
>>798 おおお!多分これです!
見たことない形がすごくかっこよかったです!
すごい上昇の仕方するんですね!
812 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 17:59:57 ID:TOO6/5po
>>178 フィン語とスウェーデン語は全く似てないよ。
フィン語とエストニア語なら相互理解問題なし。
>>810 ボードゲームですか。
テレビゲームの大戦略等はしたりします。
この板の住人は、政治意識は低いんですか? 軍事と政治は切り離せないんではないですか?
815 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 18:11:24 ID:IEfdzGJn
>>626 ソレに類する話は日本側の記述には至る所にあるんだけど、「向こう側」に対応
する資料がまったく無いんだよね。今では日本側の公刊戦史でも否定する意見が殆
どだ。どうも、戦時中のプロパガンダが減員で「そういう風に見えた」としか解釈
のしようがない。「真珠湾のメッサーシュミット」並みの話。
下はフィリピンじゃなくてアッツ島の話だけど、
>>
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_134.htm >>五月十五日 敵の地上砲火、艦砲射撃で傷兵の野戦病院入り絶えず。敵は黒人
>>、インディアンが多数。西地区隊は舌形台附近に撤退せり。逆襲の際、同地区
>>隊行きを命じられるも中止。疲労のため暫く兵舎で横たはる。西地区より撤退
>>せる兵の表情は緊迫しあり。彼等はすぐ前線に復帰せり。
ペリリューでも以下の通り
>>「アメリカの第一線は黒人が多いのか、かなり黒人が死んでいて、中には息
>>のある者もいる。『こんなやつら銃で撃つのはもったいない』ということで
>>銃床でぶん撲ったりもした。
でも、否定的な資料しか出てこないんだよね。
816 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 18:26:37 ID:C8JN/niF
ちょっと前から初心者スレに常駐している、 他質問者を騙ったり、他質問者がした過去質問をコピペしている知的障害者は何なんですか? 彼を預かっている施設、もしくは彼の保護責任者は、 彼のネット利用を禁止すべきだと思いますがどうでしょうか?
817 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 18:28:13 ID:v8BVdkGc
>764 :オーストコリアの不幸でメシウマ >わが大日本帝国は、欧米と比べて、非常に緩やかな植民地統治を行ったにもかかわらず、 >なんでいまだに「反省しる」とかいわれなくちゃいけないんですか? >やっぱりGHQの陰謀ですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 違います。日本人の馬鹿正直さと、官僚主義の為です。 説明。 日本人は馬鹿正直です。 誠意を持って当たれば外交問題は解決できると、愚直に信じています。 しかし、実際の国際政治は孫子の兵法やマキャベリズムの世界なのです。 それを理解できない。理解しようとしません。 オランダはインドネシアの独立に当たって、数億ドルの請求権を行使しました。 それまで、インドネシアに対して投資したことにたいする見返りを要求したのです。 インドはイギリスから独立してからも、総督府のイギリス人官僚の年金を支払い続けました。 バルト三国やモンゴルは、大量の国民をソ連に虐殺されました。 それでも現在のロシアに損害賠償を要求していません。 日本は本来は韓国に対して、投資した金を返せと要求できたのです。 それを、逆に金と援助金を与えていまいました。 それが、現在の禍根に繋がっています。 そんなことしたら、ガスの供給を止められたり、いろいろ嫌がらせを受けることが分かっているからです。 日本は、韓国が理不尽な要求をしても、それを拒絶する。 対抗して嫌がらせをするようなことは、していません。 昔、日本の半導体の充填剤を生産する工場が事故で操業が停止しました。 韓国の半導体メーカーが大変困ったそうです。 そんなことを、ロシアを見習って、外交の取引材料にすべきなのにしていません。
818 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 18:41:27 ID:M//wETWs
零戦が敵艦隊の熾烈な対空砲火にさらされている映像はよくありますが、 装甲の薄い零戦では、機関砲弾が機体をかすめたり、すぐそばを通過するだけでも、 機体に影響はあったのでしょうか?
819 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 18:42:50 ID:v8BVdkGc
>737 >素朴な疑問なんですけど何で日本だけ原始抱く団を落とされたんですか? >それも2発も。 >その後の戦争、ベトナムやイラクを見ても落とされて無いですね? >何で日本だけそんな酷い目になったんですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 原爆の実験とデモンストレーションのためです。 説明。 日本を降服させるためだけでしたら、アメリカは原爆を投下する必要はありませんでした。 ソ連が参戦することは分かっていました。 日本が降服を模索していることも分かっていました。 アメリカの意図は、原爆実験をすることでした。 そのため、それて以前に爆撃されていなくて、きれいな実験結果が得られる、広島を選びました。 逆に言えば、原爆実験をするために、それまで広島を爆撃しなかったのです。 アメリカは、人道主義の仮面を被り続けるために、軍事施設があることを言い訳にして、広島に原爆を投下しました。 軍事施設は、原爆投下の主目的ではありません。 言い訳のための添え物です。 それと、他の国々へアメリカが原爆を持っていることをデモンストレーションしたのです。
>>816 世の中には自分のやったことに対し、好悪関係なく何かしら反応があるだけで満足、というコミュニケーションが最底辺レベルの生き物がいるということです。
言っとくけど あんまり俺を舐めない方がいいよ vipでコテハンやってるし このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後で後悔しないようにね
対話は通じる相手にやれ
>>816 人間は生ものですから、ときどき欠陥人間がこの世に生み出されることもあります。
生暖かく見守ってあげてください。
826 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 19:04:08 ID:v8BVdkGc
>648 >616 >大本営参謀の堀 栄三が、水際防御を止めて、内陸に深く穴を掘り、潜むことを指導しました。 >ペリリュー島や硫黄島の防御は、その指導に沿って行われました。 >堀参謀が指導したかどうかは知らんが、少なくともペリリュー島は「水際防御」ですよ。 >サイパン戦の戦訓により『主陣地は海岸から適宜後退して選定する』と定めた「島嶼守備要領」が大陸指示第2130号で >示達されたのが昭和19年8月19日、 >ペリリュー島に米軍が上陸したのが昭和19年9月15日 >常識的に考えて、4月末からサイパンと同様に水際防御で陣地構築されていたペリリュー島が、1か月程度で陣地配備を >変更できるとは思えない。 霞ヶ浦の住人の回答。 ご教授ありがとうございました。 ペリリューでは、「水際防御」も行われたのですね。 説明。 硫黄島や沖縄のような、完全に水際から日本軍が撤退するという状態ではなく、「水際防御」も行われたのですね。 堀 栄三は、満州からペリリューへ移動する水戸連隊の首脳部に、「深く穴を掘り、潜むことを指導しました。 熱心に聴いていたそうです。 その成果が水際でも深く穴を掘ったのだと、霞ヶ浦の住人は想像します。 参考図書。 大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫) (文庫)堀 栄三 (著)
827 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 19:15:37 ID:v8BVdkGc
>599
>虎の子の機動部隊をごっそり失っちゃったから。
>太平洋戦争は、洋上の孤島を一つずつ取ったり取られたりする戦争だったんだけど、
>海戦の主役となった空母を失っては、輸送部隊を次の島に送り込めないし、既に
>守っている島にも補給を送れない。後はずるずるマッカーサーさんの両輪に
>潰されるだけってことになりました。
>
>霞ヶ浦の住人の回答。
>ミッドウェー海戦後も、日本に空母は残っていました。
>
>説明。
>ミッドウェー海戦の後も、日本とアメリカの空母同士の海戦は行われました。
>南太平洋海戦では「この海戦で太平洋におけるアメリカ軍の稼働空母数は一時的に0となり、アメリカ軍側に「史上最悪の海軍記念日」と言わしめた。」
>
>下記、ウィキペディアの南太平洋海戦3 結果 を参照ください。
>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6 >霞の目の住人の回答。
>空母が残っているのと機動部隊をごっそり失ったことは矛盾しません。
>説明
>日本に空母は残っていましたが、貴重な正規空母4隻をごっそり失ったのも事実です。
>米軍と違い建艦能力に劣る日本にとってこの損害は大きな痛手でした。
>南太平洋海戦での米軍の損害は損傷による額も含まれており
>さらに建艦能力が高いため、損害を十分埋めることが出来るため
>ミッドウェイでの日本の損失と同列に扱えるものではありません
霞ヶ浦の住人の回答。
ミッドウェーの敗戦で、日本の空母が一挙に無くなったのは間違いと、霞ヶ浦の住人は主張しています。
それからしばらくは、日米の空母の勢力は互角でした。
1944年になって、両洋艦隊法によって建造されたアメリカの空母群が出現すると、一挙に日本は不利になりました。
>>827 何が言いたいの?
自分が回答したことだろ
829 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 19:29:06 ID:v8BVdkGc
>828 >827 >何が言いたいの? >自分が回答したことだろ 霞ヶ浦の住人の回答。 「霞の目の住人」という、よく似た名前で、別人が回答しています。
>>829 それは今言われ気付いたけど。
トリップは同じだし
文体も丸っきり同じだし
同一人物じゃないの?
831 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 19:40:11 ID:v8BVdkGc
>830
>829
>それは今言われ気付いたけど。
>トリップは同じだし
>文体も丸っきり同じだし
>同一人物じゃないの?
霞ヶ浦の住人の回答。
コピーしたのです。
>>636 :霞の目の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/16(木) 20:07:52 ID:???
834 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 19:45:02 ID:v8BVdkGc
>833 >831 >トリップ割れてんじゃん 霞ヶ浦の住人の回答。 割れていません! 出てきたのをコピーしただけです。
単純に名前欄コピペだと
>>832 みたいに「◆」が「◇」になってトリップ文字列が
ボールド自体に変わるんだが。ああカスミンは目が弱いんだっけ。
837 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:22:08 ID:+RO4CENV
SEALsの入隊訓練のヘルウィーク期間中の睡眠時間は 5日間で4時間と1日に4時間とウィキペディアや本によって 記述が違うのですがどちらですか?
>>827 元のレスには「ごっそりなくなった」とあるだけで
「全てなくなった」とは書いてないが
当時の日本で正規空母を4隻も失うことは
「ごっそり」と形容しても良い結果だが
さらに、それまで優勢だったのが互角になって
しまったのだから、転機に間違いないだろう
839 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 20:35:18 ID:v8BVdkGc
>838 >827 >元のレスには「ごっそりなくなった」とあるだけで >「全てなくなった」とは書いてないが >当時の日本で正規空母を4隻も失うことは >「ごっそり」と形容しても良い結果だが >さらに、それまで優勢だったのが互角になって >しまったのだから、転機に間違いないだろう 霞ヶ浦の住人の回答。 ミッドウェー海戦が「転機に間違いないだろう 」は、事実です。 しかし、下記事実ではありません! >海戦の主役となった空母を失っては、輸送部隊を次の島に送り込めないし、既に >守っている島にも補給を送れない。後はずるずるマッカーサーさんの両輪に >潰されるだけってことになりました。
>834 すでに2回以上、霞ヶ浦の住人が自分で鳥さらしてます。 もうかれこれ5スレくらい前から。
>>839 後半は空母を失った時の状況を書いただけで
ミッドウェイ直後を書いたものではないだろう
その事自体は事実だし
それともかすみんはあの状況で空母がなくても
輸送や補給をできると思っているの?
>838 そもそもミッドウエー以前の、珊瑚海海戦以降、日本海軍は空母を使った戦いで戦術的な勝利はあっても戦略目標を達成したことはないんだが。
なんかカスミの人にひっかからないように回答するには 50レスぐらい綿密細密に文章を練らないといけないんだな。 太平洋戦争の転機だなんてややこしい話を数行で答えるんだから そりゃいくらでもイチャモンのつけようはあらーな。どうしてそこの ところの常識が通らないのかねぇ…
844 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 20:50:35 ID:v8BVdkGc
>841 >839 >後半は空母を失った時の状況を書いただけで >ミッドウェイ直後を書いたものではないだろう >その事自体は事実だし >それともかすみんはあの状況で空母がなくても >輸送や補給をできると思っているの? 霞ヶ浦の住人の回答。 >827 :霞ヶ浦の住人 >ミッドウェーの敗戦で、日本の空母が一挙に無くなったのは間違いと、霞ヶ浦の住人は主張しています。 >それからしばらくは、日米の空母の勢力は互角でした。 >1944年になって、両洋艦隊法によって建造されたアメリカの空母群が出現すると、一挙に日本は不利になりました。
第一線配備の正規空母の2/3を一気に喪失、しかも残り二隻のうち一隻は甲板を大破して修理中、 もう一隻と共に搭載機が半減し航空艦隊として戦闘不能状態になってる状態って、限りなく壊滅 に近くね?あとは隼鷹級みたいな商船改造空母とかだし。
主力空母の大半を失ったのは事実だろうに。 本当に霞は下らない言葉遊びで揚げ足取るのが好きだな。 人間性がにじみ出てる。
隼鷹級は正規空母みたいなもんじゃないの?
>>844 カスミンはミッドウェーで日本海軍がもし空母4隻失わないで
アメリカの機動部隊を壊滅させてたら
その後、太平洋戦争は日本側が勝利してたと思ってるの?
849 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 21:03:49 ID:v8BVdkGc
この後の南太平洋海戦でアメリカ側も一時的に使用可能な空母ゼロになるけど、日本側艦隊もさらに 航空機と搭乗員を大量喪失し作戦不能、またも作戦目的を達成できてない有様。どう見ても勝ってない。
一瞬で論破ワラタ
カスミンよ ここは持論を展開するスレじゃないんだから もっと一般的な回答しろよ
853 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 21:07:56 ID:v8BVdkGc
>848 >844 >カスミンはミッドウェーで日本海軍がもし空母4隻失わないで >アメリカの機動部隊を壊滅させてたら >その後、太平洋戦争は日本側が勝利してたと思ってるの? 霞ヶ浦住人の回答。 そうは思いません! 説明。 >844 >1944年になって、両洋艦隊法によって建造されたアメリカの空母群が出現すると、一挙に日本は不利になりました。
>847 正規空母と同じ扱いだけど戦力化できたのは修理、再編中の5航戦から 借りた搭乗員とか、ぼかちんくった4隻の搭乗員を回した結果だからな。 実質的に壊滅状態と言える状態だろ。
>>853 えっ、まさかと思うけどかすみんは、両洋艦隊法によって
建造されたアメリカの空母群が出現しなければ、その後
太平洋戦争は日本側が勝利してたと思ってるの?
米軍はエセックス級の建造とパイロットの育成計画で、翌年からの戦力増大は確実の状態。 日本は決して埋められない損失を、予想以上に出してしまった状態。 ならばもう、決着はついてるようなものじゃないのかね?
そもそもエセックス級は、開戦前に既に八隻が発注されてるんだよな。
858 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 21:16:59 ID:v8BVdkGc
>855 >853 >えっ、まさかと思うけどかすみんは、両洋艦隊法によって >建造されたアメリカの空母群が出現しなければ、その後 >太平洋戦争は日本側が勝利してたと思ってるの? 霞ヶ浦の住人の回答。 「両洋艦隊法によって建造されたアメリカの空母群が出現しな」いなんて、霞ヶ浦の住人には考えられません! 確実に日本は敗北していたと、霞ヶの住人は想像します。
>>856 まぁ、それを言ったらミッドウェーが無くてもいずれ、と言う話になるがな。カスミンの意見がアレなのとは別に(と言うか
カスミンはあぼーん設定してるから書き込み自体読んでない)、ミッドウェーが太平洋戦争の転換点として
そこまで絶対的かどうかは自分も少々疑問。
860 :
陸軍入門者 :2009/04/17(金) 21:18:38 ID:i9hEf8mq
>>616 ,648
堀参謀が指導したのは、水際玉砕を禁止し、抵抗力のある陣地構築についてです。
ですから水際陣地か内陸陣地かは二の次です。
戦艦は2個重砲連隊 重巡洋艦は1個重砲連隊相当以上の火力があり
したがって上陸に備えた米国艦隊の艦砲射撃は戦艦1隻につき2個師団
重巡洋艦は1個師団に敵対すると考えよ、
とはじめて陸軍が理解できる言葉で作戦要領をつくりました。
さらに、戦艦級の40cm砲については陣地は最低1m以上の
鉄筋コンクリート構造にすべきとの指導が初めて行われたのです。
(それまでは遠距離からの24cm級榴散弾に対する
防御から40cm程度とされていました。)
ぺリリューもタラワも内陸と呼べるほど奥行きはありませんから陣地は
水際になりますが、いずれも米軍をかなり苦しめたのは事実で
堀参謀のガイドライがも大きく貢献していると思っています。
834 名前:霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 [] 投稿日:2009/04/17(金) 19:45:02 ID:v8BVdkGc
>833
>831
>トリップ割れてんじゃん
霞ヶ浦の住人の回答。
割れていません!
出てきたのをコピーしただけです。
霞ヶ関の住人の回答。
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2のトリップは割れています。
トリップは「#5C1b2c1H」です。
下記、●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 556を参照下さい。。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239200729/591 591 名前:霞ヶ浦の住人5C1b2c1H[] 投稿日:2009/04/11(土) 06:13:13 ID:OI0c6PIs
>>861 分ってんなら
さっさとトリップ変えろよw
頼むから議論は派生スレでやってくれ。
864 :
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 :2009/04/17(金) 21:25:11 ID:c+sY8zke
>>861 834 名前:霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2 [] 投稿日:2009/04/17(金) 19:45:02 ID:v8BVdkGc
>833
>831
>トリップ割れてんじゃん
霞ヶ浦の住人の回答。
割れていません!
出てきたのをコピーしただけです。
霞ヶ関の住人の回答。
霞ヶ浦の住人 ◆SJ6H1biwJ2のトリップは割れています。
トリップは「#5C1b2c1H」です。
下記、●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 556を参照下さい。。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239200729/591 591 名前:霞ヶ浦の住人5C1b2c1H[] 投稿日:2009/04/11(土) 06:13:13 ID:OI0c6PIs
霞ヶ浦の住人よりの回答
勝手に人のトリップを使わないでください
>>858 日本敗北を導いたエセックス級空母のほとんどは、
両洋艦隊法以前に建造が決定していた分です。
両洋艦隊法によって建造された分は多くがすでに戦争の趨勢が決まって以降の就役であり
ローテーションを楽にした、以上の効果はありませんでした。
日本はアメリカが両洋艦隊計画を立てる前に計画した分の空母だけで
すでに壊滅に追い込まれていたのです。
インデペンデンスや護衛空母は両洋艦隊計画じゃなくて戦時計画だから注意ね。
>864 じゃあ、おまえは、自分の想像で回答するな。ここは霞ヶ浦の住人の想像を回答する スレじゃない。あくまで一般的な回答をするスレだ。 間違いを指摘されたら屁理屈こねるな。
2ちゃんでマジになるなよ(笑)
まあ、
>>834 は真っ赤な嘘だったという事ですね
彼の人が自分の間違いを認めないのはバットン戦車で重々承知しておりましたが
869 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:51:18 ID:GhPm7nzz
最近の米軍の戦闘車両に付いている四角いヨロイ戸みたいなヤツは敵味方識別用だとか聞きましたが、 あれでどのように識別が行われているんでしょうか?
>>869 あれは夜間戦闘時の敵味方識別用。
暗視装置を通して見ると特定のパターンが浮かぶ。
871 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:53:06 ID:Rb3gVlT2
織田信長の領地では「楽市楽座」とかいって、商人からショバ代を取らなかったとのことですが、 農民からの年貢だけで、あれほどの常備軍を作れたのはなぜですか?
>>871 楽市・楽座≠無税なので前提が間違ってる。つか日本史板逝け。
ミッドウェーやってハワイで消耗戦したらもっと早く戦争は終わったよ 負けて良かったんだよミッドウェーは
876 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:14:57 ID:GhPm7nzz
>>870 迅速な回答ありがとうございます。
なるほど、暗視装置用でしたか。再質問になりますが、
浮かび上がるパターンというのは事前に設定したり、車内から操作して変えられたりするんですかね?
車両ごとに1、2、3とか番号でも付けられれば小隊内とか味方同士の連携にも役立ちそうな気がします。
877 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:16:04 ID:2w+DKaWd
ちょっと大局的な話になりますが大東亜戦争で第一段階が終わった時点で陸軍の西進方針をとってシナインドを攻めたらアメリカ海軍はどういう行動をとるでしょうか? @ラバウルトラックを攻める Aインド洋に派遣した日本海軍と同じくインド洋に行く
>>876 その辺詳しいことはあんまり公表されてないのでわからない。
軍事雑誌とかに紹介されてる時は単純にあのパネルの部分だけ真っ黒に
見えるようになってるが、これだと敵が同じような装備を使い出したら
IFFとして役に立たないから、黒く映るパターンを変えられる事は確実
だと思われる。
>>818 風防を掠めるとひびが入ったと言うが、それはどの飛行機でも
>>877 可能性だけなら何とでもいえるが、起こらなかった以上それは回答のない質問。
そういうのは諸説でレスを消費するだけなので、よそでお願いします。
>>877 とりあえず、1942年中は、ヒットエンドランで中部太平洋の孤立した拠点を襲撃。
南太平洋、ソロモン方面ではオーストラリア軍と共同して持久作戦というミッドウエーの
戦いが無いだけで史実とほぼ同じになると思われ。
SH−60KはJから色々改造をしていますが、性能とか同世代のヘリと比べると強くなってるのですか?
884 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:42:18 ID:GhPm7nzz
>>878 う〜む、敵味方識別装置をそう簡単に公開して真似されたらマズいですしねぇ。
ありがとうございました。
SH−60KはJから色々改造をしていますが、性能とか同世代のヘリと比べると強くなってるのですか?
886 :
885 :2009/04/17(金) 22:44:18 ID:BhbQiFhY
すいません、二回おくっちました
>>886 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
最強比べはこのスレでは禁止だ。
ちょっと大局的な話になりますが大東亜戦争で第一段階が終わった時点で陸軍の西進方針をとってシナインドを攻めたらアメリカ海軍はどういう行動をとるでしょうか? @ラバウルトラックを攻める Aインド洋に派遣した日本海軍と同じくインド洋に行く
889 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:49:19 ID:m/fEVi2O
フェーズドアレイレーダーがある今も戦闘機のレーダーが前方限定なのはなぜですか?
>>889 逆に訊くが、フェイズドアレイレーダーだと発振機の後ろに障害物があっても
後ろが映るのか?
後方警戒用に後向配置のレーダーを持つ戦闘機も存在しているよ。
>>890 自分的には映ると思います。
どうですか?
892 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:53:48 ID:GurRH6EI
あくまで疑問なんですけど 基地の近くに住んでる住民って、自宅や建物、通りから基地や軍港が見えますよね。 日本と交戦状態の国の外国人友達(工作員?)にプリペイド携帯で、「アシカ(潜水艦)が二匹出た」とか「今、鷲(戦闘機)が10羽北東に飛んでいった」とか 報告された場合、偵察衛星に常時見られているのと同じで、かなり基地機能が弱体化するのではないかな、と。 そんなこと(基地監視)って実際は難しいですか?もしくは報告されたってどうってことはない?
893 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:54:05 ID:Rb3gVlT2
仮に日本がユーロファイター・タイフーンを導入するとして、 ユーロファイター・タイフーンって、F-22と比較して、どのくらい安くなりそうですか?
>>891 どういう原理でレーダーの電波を投下しない物体を通してレーダー波が
送受信できるのかね???
本日の荒らしID:GurRH6EI
>>893 それは導入を前提として先方と交渉しなければわからん。
F-22よりは安いのは確実だろうが、一機辺りいくらになるのかは
買うまで解らんだろう。
897 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:04:39 ID:2p8nVC/p
旧軍の法務官について詳しく知りたいのですが(その仕事は、階級に相当するものは、 どういう場所で働いていたのか、他省庁への転属はあったのか、など)、良い資料は ないものでしょうか?
900 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:21:03 ID:xOczctsF
日本軍は本土決戦で化学兵器や細菌兵器を使用する計画とかはなかったんでしょうか?
891と898は成りすましだろう ID出してないし質問の仕方が元質問者と違って知性がない そのうえフェーズドアレイレーダやステルスに関する基礎的な知識すら理解してなさそう
>>899 所沢乙
質問者は「良い資料があるのか」と聞いてるのに、FAQ出してくんなよ。
良い資料じゃねーだろ、それは。
904 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:29:27 ID:l8bwNHrv
レイテ沖海戦後、栗田に対して連合艦隊司令部は「どうしてレイテ湾に突入しなかった?理由は何だ?」と査問しなかったんですか?
905 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:30:46 ID:Rb3gVlT2
日本軍のアホさ加減を示す、最高というか最低のエピソードはなんですか?
>>905 ブサヨクめ!いいかげんにしろ!
先帝陛下や英霊はお怒りだぞ、売国奴め!
>>903 官製野党みたいなもん。
ガス抜きのために用意されただけ
中の人は、騙されてる人意外は所沢一味とほぼおんなじだよ。
>>906 そいつらのせいで俺らは特アに未来永劫、搾取され続けるわけだが?
>>887すみません、ウィキとか見たら最大速力?が5ノット以上低下したと書いてあったので、気になってしまいまして
高校の日本史では、近現代史の分量が異常に少ない。 これって、日本の栄光の歴史に目を向けさせたくないがための、ブサヨクやGHQや特亜の陰謀じゃないの? ・黄色人種が初めて白人を破った日露戦争 ・人種差別を撤廃して植民地人を平等に扱った植民地経営 ・東亜の解放を掲げた聖戦 ・米軍に日本軍より大きな犠牲を強いた硫黄島 ・戦後の奇跡的な再興、発展 ・アニメ、MANGAの世界への席巻 ・イチロー とか、日本にはすごいことがたくさんあるのに。
>>905 最低かどうかはわからんが・・・
1944年5月の中国戦線、歩兵一個中隊が豪雨の中を「雨を恐れて戦争ができるか」と強行軍を命じられた。
路上で水が腰まで浸かるような状態となり、濡れた装備の重さに倒れる者続出。水が退いてみると166名が
陸上で溺死体となって発見された・・・戦死ではなく事故死扱いであった。
わが大日本帝国は、欧米と比べて、非常に緩やかな植民地統治を行ったにもかかわらず、 なんでいまだに「反省しる」とかいわれなくちゃいけないんですか? やっぱりGHQの陰謀ですか?
913 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:57:19 ID:DDuX2eRs
第2次世界大戦ごろの日本の技術力・工業力は米英露独と比べて劣っていた と軍事板でよく言われています。 日本は明治以降、外国人を雇ったり、大学を作ったり、日本人を留学させたりして ヨーロッパから技術を習得しようとしましたが 明治維新から70年以上たっても欧米に追いつけなかったというのは、 技術の習得のしかたに問題があったのでしょうか? それとも、70年くらいの時間では追いつくのは無理だったのでしょうか?
914 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:58:29 ID:GurRH6EI
912です。 ID出し忘れました。 回答お願いします。 わが大日本帝国は、欧米と比べて、非常に緩やかな植民地統治を行ったにもかかわらず、 なんでいまだに「反省しる」とかいわれなくちゃいけないんですか? やっぱりGHQの陰謀ですか?
>>910 >・人種差別を撤廃して植民地人を平等に扱った植民地経営
今ですら「特亜」とか差別が横行しているのに、人種差別撤廃って何かのギャグですか
つーかあなた自身が人種差別をしているので、全く説得力がありません
>・東亜の解放を掲げた聖戦
開戦の御前会議とかみれば、解放どころか支配を目論んでいたのが判る
>・アニメ、MANGAの世界への席巻
>・イチロー
それ、歴史じゃないし
>>914 板違い、それは軍事でなく近代史の話なので日本近代史板へどうぞ。
>>913 普通その時期の工業化は、たいした基盤や資本蓄積もなかったのに(キャッチアップとはいえ)奇跡的な成長と評価されてる。
O.H.ペリー級フリゲートの兵装ってショボくね?
>>915 >開戦の御前会議とかみれば、解放どころか支配を目論んでいたのが判る
貴方に何が分るのですか??
大日本帝国の崇高で気高い理念が理解できないですか?
貴方は日本人じゃないですね。
もう目障りなのでさっさと大陸に帰って下さい。
>>913 技術力、工業力ってのは、そんなに簡単に育つものじゃない。
むしろ、あの明治以降の発展ですら、奇跡といえるほどだ。
国全体の基礎工業力が育つには、時間がかかる。
単に設計が出来て、ワンオフで凄いものを作れても、それを工業力とはいえない。
その設計を実現できる品質管理精度や、量産できるだけの基礎工業力なんていうものは
それこそ町工場のレベルも上がっていかないと、国全体の基礎工業力に結びつかない。
今の日本の製品が町工場で支えられてる。と、最近言われだしたのは、つまりそういう事。
924 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:04:53 ID:GurRH6EI
第2次世界大戦ごろの日本の技術力・工業力は米英露独と比べて劣っていた と軍事板でよく言われています。 日本は明治以降、外国人を雇ったり、大学を作ったり、日本人を留学させたりして ヨーロッパから技術を習得しようとしましたが 明治維新から70年以上たっても欧米に追いつけなかったというのは、 技術の習得のしかたに問題があったのでしょうか? それとも、70年くらいの時間では追いつくのは無理だったのでしょうか?
>>913 逆に、江戸時代にある程度近代化への基礎があったとはいえ
明治維新までは欧米から見れば非文明国だったのが
維新後数十年であそこまで進歩したのが奇跡
926 :
913 :2009/04/18(土) 00:07:32 ID:???
>>925 何故そのような進歩が可能だったんですか?
コピペ坊主はネットウォッチ板ではゲロと呼ばれています。
コテ外しててもすぐに分かるレスってのも凄いな
>>913 Victoria: An Empire Under the Sun(ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国)って
歴史simゲームでは、日本にイベント「明治維新」が発生すると数十年の短い
期間で一気に文明化、強国化する様を見て海外ユーザーから「チートでも
あり得ない!!」と驚愕された。
プリウス乙
931 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:14:10 ID:9kc0mP/R
アメリカは北朝鮮の核を認めて、アジアから撤退、 中国と関係を強化するという方針が決まった辺りから、 日本が邪魔になり始めたんだんじゃないでしょうか?
>高校の日本史では、近現代史の分量が異常に少ない。 まずは異常に少ないと言う客観的根拠を出すように 世界史の近現代史と教科書のページ数比率で比較してみせてくれ
933 :
905 :2009/04/18(土) 00:15:48 ID:Yn+YwIZg
>>911 笑えない話ですねえ、しかも戦死扱いじゃないとは
例によって、むちゃな行軍を命令した指揮官は、おとがめなしですか?
わが大日本帝国は、欧米と比べて、非常に緩やかな植民地統治を行ったにもかかわらず、 なんでいまだに「反省しる」とかいわれなくちゃいけないんですか? やっぱりGHQの陰謀ですか?
936 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:19:10 ID:9kc0mP/R
>>931 です。
ID出します。
回答お願いします。
>>936 催促は禁止と何度言われれば判るのかね
あんた何度も何度もテンプレ違反の催促をやっては咎められているが
ハーツオブアイアン2のルールが複雑で、うまくできないんですが、 どうすればコツをつかめますか? 何回やっても、イタリアでイギリスにぼこられるんです
940 :
913 :2009/04/18(土) 00:29:32 ID:aMM6gMjE
荒れ気味の中、
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
>>926 あなた、だれですか?
941 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:33:25 ID:9kc0mP/R
海上自衛隊イコール海軍と言う認識で宜しいでしょうか?
>>931 むしろ北朝鮮の核や中国の強大化で極東から手を引けなくなったってのがただしいんじゃね。
空母が入れるドックは横須賀にしかないし
>>933 強行させたのは参謀長だったそうで、おとがめ無しのようです。
ソースは図書出版「日中戦争・悪戦愚闘ワースト5」。昔、コンバットコミックの漫画でも紹介されてました。
944 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:35:43 ID:9kc0mP/R
>>942 横須賀の基地を取られた事は国辱でしょうか?
>>944 どうせ大和クラスの大型艦を保有する余裕がないし、
米に恩を売れるだけ儲けもんじゃね。
>>911 その日本兵もバカだな
死ぬと分かってるなら、
さっさと隊長撃ち殺して逃げればいいのに
>>913 ちょっと前「日本で学んで、母国に明治維新後からの驚異的な成長の再現を!」と夢見た何人もの
のアフリカからの留学生がいたわけですよ。で、「とてもマネできねぇ……orz」とヘコむくらい奇跡の
成長をしてますよ。
949 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:39:37 ID:9kc0mP/R
>>945 その提示とは何ですか?
自分が聞いた話では海上自衛隊は外国に行ったときにも軍隊の扱いや歓迎を受けられないで
外国では警察の部類に分類されてると聞きましたが
これは事実でしょうか?
>>949 日本での法解釈や言葉の定義はともかく、外国へ行った場合は
完全にネイビーとして扱われていますよ。
>>949 実質的に海軍だし国際的にも海軍だけど、
国内的には憲法解釈のもんだいでうんたらかんたら
952 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:42:09 ID:9kc0mP/R
>>946 横須賀の基地を取られた事は明らかに国辱でしょ?
アメリカは先の大戦中から横須賀は軒地を日本から奪うつもりで横須賀の基地は空爆対象からワザと外したそうです。
これは日本にとって国辱以外の何物でもないでしょ?
>>947 個人の死よりも生きて村八分にされるのを恐れる国民性だし。それができたらあんなに大勢玉砕しない。
>>952 うるせえよ、いつものバカ。リアルで友達作ってから来い。
>>949 逆に聞くが、その話の出所は何だ? ソース提示希望
>>952 国辱という言葉は完全に感情です。あなたが国辱と思うならそれでかまわないし、
そう思わない人もいます。そして、ここは質問スレです。あなたの感情を他人に強制
する場所ではありません。
956 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:43:43 ID:9kc0mP/R
だからもっと日本政府は横須賀の基地を一刻も早く返還してくれるように米国に断固抗議するべきです。 戦後何年経ってると思ってるんですか
>>913 そろそろ第二次世界大戦後の植民地独立ブームから半世紀がたつわけですが
当時の日本クラスの教育水準を持つ国はどれだけあるでしょう。
自国語で学問を研究できる国がどれだけあるでしょう
>>956 ここはあなたの政治的意思を表明するスレッドではありません。また趣味板である
軍板としても板違いです。「〜〜べきです」を叫びたいなら政治系の板で
スレを建てるのがよろしいかと思われます。
ここは主義主張をする場所じゃないので以後スルーね
960 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:47:20 ID:F+4LiH+y
陸軍の明野や244戦隊には捕獲B-17のように、漫画キャラのフクちゃんの 描かれた機体があったそうですが、本当ですか? あったとしたら写真とかは残っているのでしょうか?
961 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:47:41 ID:B+sOg/C0
>>961 イラストなんでちょっと縮尺がわからんのだけど、2000ポンド爆弾なら
それぐらい穴開けるか、あるいはちょっと威力が足りないか、というところでしょうか。
炸薬量は400kgらしいので、それぐらい載るミサイルは・・・あったかな?よかったら
自分で調べてみてくださいな。ちなみに核だと小さすぎますね。
965 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:51:51 ID:pUYeNGX8
軽巡洋艦、護衛艦、駆逐艦、デストロイヤー、フリゲートの違いを教えてください。 構造も兵装もよく似ているので、違いがよく分かりません。
967 :
960 :2009/04/18(土) 00:52:16 ID:???
>>961 架空兵器ですので神山健治監督にお聞きください。
969 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:53:34 ID:+WuMHjc0
ラプターと外見そっくりな航空機を作ったら ステルス性はある程度期待出来るのですか?
次の人頼むわ・・・ ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。 スレ立て規制回避
>>967 偽者にゃ教えてやらねえ。友達作ってから来いっつったろ。
972 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:55:30 ID:F+4LiH+y
>>970 頼むわじゃねーよカス
テメーは何年コテやってんだ?
それが人にお願いする態度か?
氏ねや
>>965 ぶっちゃけ現代ではこれといった種類区別の定義はないんです。現代の大型駆逐艦は
昔の軽巡ぐらいありますし、正直、その国の海軍がこの船は駆逐艦!といったら駆逐艦にすぎない、
というところ。
それだけではなんなので、WW2ぐらいの定義を。
その中では軽巡洋艦が一番大きい。元は、本国から遠く離れた植民地を警備・防衛するために
長い航海に耐える中くらいの艦ということになっています。
駆逐艦は、もともと水雷艇を駆逐するために造られました。すぐに駆逐艦自身も雷撃を
するようになりました。小型でたくさん造れるので、ワークホースとして使われます。
砲撃、雷撃、対潜、防空、偵察、なんでもします。んで、駆逐艦=デストロイヤーですね。
フリゲートは駆逐艦よりも小型。対潜作戦や船団護衛や沿岸警備などが任務です。
593 名前:モッティ ◆uSDglizB3o 投稿日:2008/10/04(土) 10:55:34 ID:???
>>591 そんな事を断言できるのは質問者当人ぐらいだと思うが。
ちゃんと質問に答えてもらえないのは質問の仕方が悪いからだよ
>>975 いいよ。
俺が立ててくるから
雑魚はすっこんでろ
979 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 00:58:04 ID:jqw0BPKq
先日某自衛隊駐屯地の観閲行進を見たのですが、全員トラックやAPCなどに搭乗していました よくありそうな歩兵の行進というのは自衛隊では無いのでしょうか?
>>965 WW2のころだと区別がしっかりしてたんだけど現代ではどれも似通った性能と役割を持つようになった
現代では同一海軍の中でフリゲート→駆逐艦→巡洋艦の順で大きくなると考えていい。
基準はけっこう適当なので各国によって異なる。
護衛艦とデストロイヤーは駆逐艦と同じ意味
982 :
969 :2009/04/18(土) 00:59:24 ID:???
>977 thx
>>979 普通にあるよ。
youtubeとかニコ動で観閲式の映像を探してみ
>>979 第一空挺とか、行進やってる映像があったな。
985 :
979 :2009/04/18(土) 01:01:00 ID:???
自己解決しました
986 :
965 :2009/04/18(土) 01:02:07 ID:pUYeNGX8
フリゲートと提督の決断Vに出てきた海防艦は一緒なんですか?
>>986 ゲーム的にはいっしょにしちゃえるかもしれないが、やっぱり違うな。
海防艦というのは、基本的に沿岸から離れない。あまり波の荒い外洋にも
出ないので舷も低い。大きさは、小さいのもあったり大きいのもあったりで
ちょっとわかりにくいけれど。北欧には海防戦艦なんてラブリーなものもある。
フリゲートはもうちょい身軽なかんじなんですね。駆逐艦ほどではないけれど、
なんにでも使えて、お金のない海軍では重宝するというような。現代では
海防艦という艦種はほぼないはずです。
次スレ乙です
>>963 これだけの威力のミサイルはポピュラーじゃないということですかね
>>968 いやあそうなんですけどビル百棟ぐらい破壊されてる描写では核レベルですかね
991 :
名無し三等兵 :2009/04/18(土) 01:05:33 ID:w6kYjCvJ
>>969 Raptorのステルス性能のうち外形に依存する部分のステルス性は近づけれる。
正直ロシアのPAK FAや日本の神心はRaptorにどことなく似てる
しかしそれはRaptorのステルス性能の一部でしかない
エンジンやアビオニクスが要求を満たせないものしか作れなければ
ガワだけ似せてもステルス性が低いか、戦闘機として使い物にならないものにしかならないだろう
トムクルーズの映画みてきたんですが、ワルキューレ作戦ってぶっちゃけ、なんで失敗したんですか? イタリアだったら、成功したけど、ヒトラードイツでクーデターが失敗した理由は何? それと映画後半でたしかに爆発したはず、とトムクルーズが述べているのに、ヒトラーいきてるんですけど 意味わかりません。
コピペ死ね
>>994 爆殺に失敗したのは、ただヒトラーの悪運が強かっただけ。ドイツ国民カワイソス。
ただ、ヒトラーを殺せたとして、その後、政権中枢と軍の指揮を確保する本物の
クーデターが成功したかどうかはちょっと難しいですね。案外できたかもしれませんが、
私は個人的には潰されたかもしれないとも思います。
コピペじゃないです。 何回言ったら理解できるですか? まだ回答貰ってないですよ
お前に友達はいない
>>991 >戦前の日本はアメリカに負けたから自主防衛できてなかったと言ってる人がいるのですが、
そんなふうにしか読めないのなら国語を勉強しなおしたほうがいい
つかFAQの掲示板でやれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。