戦闘機不要論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て1
高価な割に小数しか保有できない最新鋭機なんて、日本には必要無い。
地対空ミサイルを大量に配備すればいいんじゃないの?
2名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:15:45 ID:M6UokZ8B
2ならテポドンを食う
3名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:20:06 ID:???
つまり?制空権要らないってこと?
4名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:20:36 ID:???
戦闘国家やって俺もそう思った
5名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:22:29 ID:???
>>1
田母神さんですか?
6名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:27:02 ID:???
日本みたいに戦闘機が少ないのに、それに制空戦闘なんかさせたらあっという間に戦闘機は損耗する。
よってその金でハリネズミのように重要拠点を中心に中SAMを配備しろってこと?>>>1
7名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:59:05 ID:???
>>4
ペトリオットだけ配置してヒップとフィッターの大群に圧倒されるんですね
わかります
8名無し三等兵:2009/04/07(火) 21:50:25 ID:???
戦闘機の役割は単なる空戦だけでなく平和時には領空侵犯した不明機に対して
スクランブル発進で追い返す役割が有る。
それに現代は攻撃機も兼ねるマルチロール機が主で純粋な戦闘機は無くなって
来ている。
9名無し三等兵:2009/04/12(日) 12:19:10 ID:???
源田や戦前の海軍航空行政を語るスレかと思ったのに。
10名無し三等兵:2009/04/12(日) 12:21:01 ID:???
>>1

ミサイルだけあってもしょうがない
11名無し三等兵:2009/04/22(水) 18:15:29 ID:U1EqOxxx
age
12名無し三等兵:2009/04/23(木) 23:30:54 ID:???
40年前・・・
13名無し三等兵:2009/05/12(火) 23:37:42 ID:Sh05J59r
陸海空を廃止し、侵軍と護軍に再編成する。
そんで侵軍には航空兵力をもたせ、護軍には防空兵力をもたせる。
専守防衛を続けるなら戦闘機は要らないだろう。
14名無し三等兵:2009/05/13(水) 12:09:40 ID:???
そこで俺は小さな頭脳を使って考えた。


現代版八八艦隊

空母とイージス艦を主幹に護衛艦十数隻と潜水艦数隻を伴った艦隊を八つ建造する計画。
空母には一個飛行隊を持てば、海上に八個飛行隊と地上には各方面の飛行師団があるのでこれで排他的水域までの制空制海権と有事の際のシーレーン防衛が可能になる。
15名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:08:12 ID:???
おいおい、戦闘機いらないなら日本中ハリネズミみたいにミサイル配備しなきゃならんぞw
16名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:16:49 ID:???
まずPACが弾だけで一発いくらするのか、迎撃率はいくらか、ステルス機への有効射程はいくらか。
それを加味しなければ。
17名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:33:55 ID:fIEjjWN0
戦闘機は滑走路使うからダメ
野戦車両も道路を使うからダメ
道路も滑走路もいらないヘリコプターで
あらゆる銃砲ミサイルを運用すれば最強専守軍が誕生する
18名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:57:23 ID:???
ヘリコプターはヘリポートが必要だからダメ。
19名無し三等兵:2009/05/14(木) 05:00:01 ID:???

地対空ミサイルの射程が戦闘機の行動半径並に伸びれば
地対空ミサイルの性能が空対空ミサイル並に伸びれば
戦闘機は不要
20名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:35:37 ID:ZlSo4ucG
日本は固体ロケットだけは国産できるしノウハウも溜っているだろ
防衛省に「ロケット主力論」がでてきてもいいと思う
21名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:40:27 ID:???
XB70ですね、わかります。
22名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:34:36 ID:???
地対空ミサイルでは帰還という概念が無いからダメ。
23名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:51:27 ID:???
>>1
源田閣下 乙です!
24名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:25:02 ID:???
ミサイルで爆弾落とせるのかえ?
近接航空支援できるかえ?
護衛出きるかえ?

例え出来てもそれは無人戦闘機だど!
25名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:42:00 ID:7fPX39uh
地上からレーダー照射して威嚇して
領空侵犯機を追い出せばいいだろ
なんでわざわざ戦闘機を飛ばすんだ
26名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:44:55 ID:???
実際にレーダー照射してるが、それじゃ威嚇になって無いから追い出せていない件。
27名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:50:38 ID:???
じゃあミサイル射てよ
28名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:54:50 ID:???
それ威嚇や無い。攻撃や。
29名無し三等兵:2009/05/22(金) 10:44:52 ID:XhaNjkt3
戦闘機のかわりに音速旅客機をとばして写真撮影すればいい
でそれをすぐ公表して侵犯機を世界の笑い者にすればいい
30名無し三等兵:2009/05/22(金) 10:57:54 ID:LISTqTrM
ここだけ80年前になってる(´・ω・`)
31名無し三等兵:2009/05/22(金) 11:16:58 ID:r4Xl/e+1
大戦略シリーズをやれば分かる
32名無し三等兵:2009/05/22(金) 11:28:37 ID:r0YAR3Qd
F-104
33名無し三等兵:2009/05/22(金) 11:29:25 ID:???
戦闘機不要論って、ドゥーエの制空みたいなもんか?
34名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:23:09 ID:???
着陸装置付き有人武装巡航ミサイル
35名無し三等兵:2009/05/22(金) 14:11:52 ID:???
なんか最近『〜不要論』ってスレをよく見かける気が

立ててるのって同じ人?
36名無し三等兵:2009/05/22(金) 18:48:53 ID:XhaNjkt3

各航空基地に3機ほど配備すればいい
空自全体で300機も必要ない

航空基地を破壊されたら
使用不能になる戦闘機は戦時に役立たない

対空ミサイル発射トラックのほうが戦時には強いだろう
海と空の兵器はモロいことを認識すること
37名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:04:23 ID:???
面白い議論ですね。
基地に依存する空軍は侵攻作戦を受けたら、戦争初期で基地を破壊されることが多い。
38名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:46:14 ID:XhaNjkt3

戦時には帰還すべき航空基地はまっさきに破壊されるので
使い捨て戦闘機を300機配備するなら現実的だ
パイロットは洋上で脱出し泳いで帰還するしかないが

地上に対空トラックと対艦トラックを配備するほうが防衛力を高める
海と空の兵器も贅沢に保有してもいいが
その場合は地上からのカウンター兵器に支えられてこそ意味をなす
さもなくば張子の虎になってしまうだろう
39名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:25:17 ID:???
>>38
ナッターですねわかります
40名無し三等兵:2009/05/23(土) 22:42:21 ID:???
確かに戦闘機に頼りすぎだわ。
41名無し三等兵:2009/05/23(土) 23:30:14 ID:???
良スレじゃん。

定数削減で、アローみたいなミサイルと、AWACS大量配備ね。

出来ればステルスATDXミニAWACSと、SAMのリンクで、

そうすれば、50〜100機分の戦力にはなるかも。
領空半径200〜400km防空

取り敢えず、アローミサイル5〜8射群、AWACS5〜30機、次弾のための発射機200〜300発分(50射機)

配備コスト5000〜10000億
42名無し三等兵:2009/05/23(土) 23:33:06 ID:???
で、戦闘機は対ステルス戦闘の格闘機、他敵基地攻撃任務

費用対効果はSAMのほうがある。

問題はステルスAWACS、だけど。
或いはASEA衛星、ステルスUAVAWACS。
43名無し三等兵:2009/05/24(日) 08:24:12 ID:???
戦闘機にお金を使いすぎなのは当たっている。
大規模な侵攻時に基地の依存度が高い空軍は役に立たない。
44名無し三等兵:2009/05/24(日) 09:31:00 ID:???
大戦略やってみた
……ラプター強すぎwww
45名無し三等兵:2009/05/24(日) 09:39:55 ID:???
日本はラプター売ってもらえない嫌がらせに対空大出力レーザー砲を作るべき
46名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:02:55 ID:???
>>45
それじゃ嫌がらせにならない。
既にアメリカは研究中。
47名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:09:12 ID:JiWa9OnY
国内に戦争を持ち込まないために
自衛隊基地は港湾のみに限定すべき
陸自と空自は前面廃止しろ
そのかわり空母保有は許可する
48名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:12:26 ID:???
日本は専守防衛だ
日本において戦争とは敵が日本に上陸してから始まるものだ
49名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:21:30 ID:MJhVTVpO
確かにネット右翼は

領海や領空の概念はないらしい

まぁ制空権の意味すら知らないわけで

所詮ネット右翼とはこんなものか
50名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:57:03 ID:7Pvy98/a
>>48
ちゃんと、
敵地攻撃も専守防衛の範囲に含まれると国会答弁で述べられているぞ。
某国がミサイルに燃料充填始めた段階で開戦だよ。
51名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:58:23 ID:???
どうでもいいが下げれ。
52名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:46:10 ID:???
>>50
敵地攻撃したくても、その能力が無いのですが何か?

左翼がうるさいからね
53名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:59:34 ID:???
まともな軍事攻撃をするなら足の長い電子戦機があって初めて可能だよな。
犠牲を厭わないというなら攻撃するだけならできるが。(正否は問わない)
54名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:05:02 ID:???
SEADができないと敵基地攻撃もできないだろ。
55名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:11:38 ID:???
自演臭いスレだな
56名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:26:34 ID:???
そう思うのは鏡像思想の人にはよくあることです。
57名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:22:33 ID:iAXf4V1r
何でageさんがいるの?
58名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:35:04 ID:???
そんなことよりカツ丼の話しようぜ!
59名無し三等兵:2009/05/26(火) 10:21:47 ID:/J/mhXhd
航空基地が多すぎる
三沢と沖縄と横田の3基地だけでいい
F35みたいな短距離機はやめて
タイフーンを90機(30束)配備すれば対艦攻撃は十分
60名無し三等兵:2009/05/26(火) 10:27:26 ID:???
これまた理論破綻したやつがきたものだな。
61名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:45:19 ID:8sJP1u0X
T-4が活躍してるよ!ガンガレ!T-4
62名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:08:50 ID:???
>>1

AWACSの言われる通りのエリアに侵攻して、AWACSの言われる通りにミサイル
撃つというだけなら中の人いらないじゃんってことに。
無人機で充分なんじゃないかと。

アメリカでも無人機は研究されていて実際、UAV(無人偵察機)からミサイル攻撃を
した事例もあるようですが、対置攻撃任務の場合、敵地へ侵攻する必要があるため
パイロットの損失を考えた場合、ステルス無人爆撃機の方がいいんじゃないかね?
対空戦闘に関しても現状は既に有視界外からのミサイル攻撃が主流なので
パイロットの乗る親機を基軸に数機の無人機を侍らせる方式が良いのでは?
63名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:10:33 ID:???
>>62
とりあえず戦闘機の定義から再設定する必要があるだろう。
ミサイルキャリアは戦闘機か否か。
64名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:45:26 ID:???
こりゃ>>1不要論スレが必要だな
65名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:30:44 ID:???
>>46

じゃあ核武装だな!
これしかない。
66名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:34:35 ID:???
>>38

>使い捨て戦闘機


F2じゃダメ?
67名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:13:59 ID:???
安価な戦闘機が必要です。
68名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:20:39 ID:???
>>63
>とりあえず戦闘機の定義から再設定する必要があるだろう。
ミサイルキャリアは戦闘機か否か。

うーん、全てはAWACSのせいで有視界外からミサイル攻撃ばっかりだしね。
AWACSの指示通りステルスで相手航空機に近づいていって、言われた通り
ミサイル撃ってたら格闘戦闘もマニューバもあったもんじゃない。只の
ミサイルキャリアで終わる。無人で充分だし戦闘機と言えないよね。
現状ではそれで良いのですが、相手側もこちら側もステルスになった場合、
AWACSは役に立たたなくなるわけですがどうなるでしょう?赤外線ミサイルや機銃
を使った昔ながらの空中戦に戻るんだろうか?
でもその頃には戦闘妖精・雪風のごとく、Gに弱い人間が乗っていたら空戦の邪魔
だとAIに認識されるようになってたりして。
69名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:47:28 ID:???
原則戦闘機ってのは、
開発+ライセンスで1〜2兆かかる。

だから、300機とか生産しないと元とれないんだよ。


やすいっつーか、原則機種減らして、量産しないと話にならない。


開発費込み価格だと、爆撃機保有したほうがやすいんだよな。
70名無し三等兵:2009/05/26(火) 20:11:19 ID:/J/mhXhd
戦闘機ばっか多すぎるんだよ
たかがミサイル4〜5発しか撃てないような雑兵なのに
海軍で言ったらミサイル艇だぞ(笑)
71名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:05:04 ID:???
私が中国やロシアの将軍なら日本に攻めこむなら弾道弾で基地攻撃を行う。
基地に依存する航空戦力は機能しなくなる可能性が高い。
戦闘機にお金を使うのは滑稽。
72名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:56:26 ID:tDdRHKXk
戦闘機が欲しいから。
格好良い戦闘機が欲しい。
ただそれだけなので。
73名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:23:24 ID:???
>私が中国やロシアの将軍なら日本に攻めこむなら弾道弾で基地攻撃を行う。
基地に依存する航空戦力は機能しなくなる可能性が高い。



ならば日本は空母を持てばよい。
74名無し三等兵:2009/05/27(水) 23:03:48 ID:???
ロケットブースター超加速装置
75名無し三等兵:2009/06/09(火) 06:00:55 ID:???
イスラエルがエジプトにやられてから
戦車不要論というのが湧き上がってだな・・・
76名無し三等兵:2009/06/14(日) 00:44:04 ID:???
戦闘機は高額だからなあ
77名無し三等兵:2009/07/10(金) 15:04:52 ID:Cw1Oas/g
飛んでるうちにステルス塗料が剥げ落ちて第四世代に戻る最高額戦闘機はいらない
78名無し三等兵:2009/07/10(金) 15:14:42 ID:???
日の丸タイフーンとかロマンだろ
79名無し三等兵:2009/07/10(金) 15:50:05 ID:s+RQ/+Ke
1機1000万円の無人機をたくさん作れば無問題
80名無し三等兵:2009/07/10(金) 20:27:27 ID:???
無人『戦闘機』ならアリ
81民主大勝利:2009/07/14(火) 00:29:02 ID:V2GUjdcf
スレ主は次期総理と同様先見性がありますね素晴らしいスレタイです。
第二次世界大戦中のように大編隊同士の空中戦なんてありませんもんね(笑)
高度にIT化された特殊部隊とミサイル防衛があればコストを抑えつつ日本の安全は守られます
戦闘機、戦車、潜水艦などという時代錯誤な無駄な事業は減らしていかなければなりません。
皆さんも税金の無駄使いを監視しましょう!
9月からは先見性のある総理がいますのでご安心を(^^)
82燻し銀ベレッ太郎:2009/07/14(火) 00:47:47 ID:???
第四次中東戦争でイスラエルの駆逐艦がエジプトのミサイル艇に沈められてからだな
日本でもミサイル艇をハリネズミのように配備してその分、大型水上艦を減らせという
寓論が出だしたり、対ミサイル艇用ミサイル艇なんて物が西側世界で真面目に研究されたりしてな。
機動力が低いSAMを国土をカバーするだけ配備するのと戦闘機を配備するのは、どっちが安上がりかな。
無人戦闘機とか対空レールガンとかF2から発射する対衛星ミサイルなんて、お兄さん大歓迎だけど
とりあえず、グローバルホークとストライクイーグルと空中給油機欲しいな。
83名無し三等兵:2009/07/14(火) 01:02:17 ID:???
>>16
> まずPACが弾だけで一発いくらするのか、迎撃率はいくらか、ステルス機への有効射程はいくらか。

PACは射程が短すぎるから文字通りポイントの防衛しかできない
PACを大量に配備して日本の国土を守ろうなんて狂気の沙汰だよ

戦闘機による防空を廃止してミサイルだけで日本を防空しようとするならば
配備するミサイルはイージス艦のSM2をベースとして陸上配備できるバリエーションを新規に開発するんだろうな
揺れる艦上でも運用できるんだから、陸上にVLSを設置すればSM2を陸上配備しても何とか使えるんじゃないの?
それにしても陸上配備VLSだけじゃなくてSPY−1みたいなフェーズドアレーレーダーを日本中に配備する必要があるな

ついでに言えば、それぞれの原発には常にPACを配備しとくべきだね
北朝鮮や中国から通常弾頭のミサイルで原発を先制攻撃されないように
原発の耐圧容器を破壊してしまえば、そっから放出される放射能物質の量は核兵器なんかとは比較にならないほど
桁違いに大量の高レベル放射能が日本中にまき散らされて、日本は一発でジ・エンドになっちまうからね

日本海側の原発のどれか1基の耐圧容器を破壊されれば、その東側(つまり夏以外は西風なので風下側)の国土の全てが
人間が住めない土地になるから、文字通り東京壊滅だよ

原発に対しては、敵の先制攻撃があり得る、テロや破壊工作も行われかねない、そういう意識で防衛をすべきだな
まずは各原発へのPACの配備と陸自戦闘部隊の常駐を早急に完了すべきだ
84名無し三等兵:2009/07/14(火) 01:19:15 ID:???
特殊部隊がいれば戦闘機なんて敵から奪って調達できます
85名無し三等兵:2009/07/14(火) 11:05:31 ID:???
大和魂があればですねわかります
86名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:32:58 ID:???
ロシアの爆撃機はSAM射程外から対地ミサイルを撃てる。
中国が似た物を将来持たないとも限らない。
対抗するにはAWACSと戦闘機が必要。
87名無し三等兵:2009/08/07(金) 17:07:29 ID:???
>>86ロシアには射程400kmの防空ミサイルがあるのだが。
88名無し三等兵:2009/08/07(金) 17:22:53 ID:???
つまりロシア製のSAMを手に入れろと言いたいわけですか。
89名無し三等兵:2009/08/07(金) 17:37:48 ID:???
>>88
まあ、そうなるね。
実は防空ミサイルならパトリオットよりもS400の方が高性能だと言われている。

日本は戦闘機作ってる暇があったら防空ミサイルの開発に力を入れたほうがいい。
90名無し三等兵:2009/08/07(金) 18:08:47 ID:???
>>89
03式中SAMはもう配備可能なんだが・・・
91名無し三等兵:2009/08/07(金) 19:09:48 ID:???
>>90いや、射程100km程度じゃ戦闘機に対して大したアドバンテージにならんでしょ。

ロシア製みたいに数百キロじゃないと。
92名無し三等兵:2009/08/08(土) 16:21:08 ID:RF8dIjVt
陸軍が不要な日本でなんで航空機が不要なんだ?
ますます必要だろw
93名無し三等兵:2009/08/08(土) 16:47:31 ID:???
陸海空みんな必要だ
94名無し三等兵:2009/08/08(土) 17:33:51 ID:???
原潜+核兵器、または巡航ミサイルを多数配備出来るのなら、
案外最新戦闘機無しでも戦略立てられるかも。
最もその方が金はかかりそうだが。

丸腰で戦闘機無しの論議なら、逝ってしまいなさいね。
95名無し三等兵:2009/08/08(土) 17:55:22 ID:???
専守防衛の日本こそ国防能力の充実が必要だ
防衛戦が長引くと国土が荒廃してしまう
96名無し三等兵:2009/08/08(土) 18:07:02 ID:rZMU3KnV
>>91
ロシア製なんて信頼性ないぞ
しかも輸入するとスペックダウンのばっかだぞ
そんな事よりイージス艦を増やしたほうがいい
97名無し三等兵:2009/08/08(土) 18:14:01 ID:???
>>96
そうやロスケの劣化製品買うぐらいならイージス買い捲るべき
98名無し三等兵:2009/08/08(土) 18:15:02 ID:???
PAC3増やそう
99名無し三等兵:2009/08/08(土) 18:15:54 ID:???
>>89 何処が?
ロシアの3流兵器買うぐらいなら日本は独自で開発した方がいいわ
100戦闘男
自国開発しるべし