97 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:32:38 ID:???
>>95 74式が計画された時代にはAPFSDF弾は無かった。
98 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:37:24 ID:???
74式はM60と同じくT-55対策を目標に作られたんだったと思うが
99 :
名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:42:59 ID:???
陸自の双輪重視って、
IFV+APC軽視、軽装甲車主力って事じゃないよな?
戦車随伴だけでも、ifv+apc1000輛いるよな?
いや、MPMS分かってんだけど、
ifvがない、と、
ifvが少ない、
は違うだろ。
海外派兵もあるし。1000輛はafvほしいよ。地雷耐性+対RPGの奴
地雷耐性+対RPG ゲリラ→ゴミ
12.7ミリ機関銃まで ゲリラ→鬼
>>101 海外派兵は自衛隊員の安全が最優先だから普通のIFVでは装甲が
薄過ぎると思う。
>102
その装甲の薄いifvすらないという…
戦闘ヘリ減らしても、AFVは調達するべきだと思う。
トラックの荷台で十分だよ
>>103 あくまで海外派兵前提ならそうだが日本の場合専守防衛が前提になる。
陸自の役割は日本に上陸して来る敵部隊殲滅が優先なのでIFVの優先度
当然は低くなる。
贅沢品だからな
>>106 逆だろ。専守防衛が前提だから敵に先手をとられる可能性が高く 奪われた地域を奪回する為に戦車とIFVが必要になる。
>>108 それができる戦車部隊が日本に4つしかないというねw
だから89FVは4個中隊分調達された
ifvって、
APCの、値段4〜5倍かかって、
メンテナンス、支援費がABCの(1億あたり)数倍かかって、
重APCの2倍値段がかかるけど、
費用対効果あるの?
重APCで、任務ある程度代替えできるし、機動性も、エンジン8軸機動で何とか出来るよね?
地雷防御も弱いし、ATMに弱い、
それで戦車倒せないんでしょ。
戦車>>>>ifv>重APC>>APCだよね?
それなら戦車+重APCでいいんじゃないの?
逆に重APC2台にifv勝てるの?
また、ifvに出来て、重APCに出来ない任務ある?
IFV400台、重APC900台導入でいいと思うけど。
対戦車戦 ifv、重APC、スモークばらまいて、96マルチまち、或いは、uav、atmでゼロ距離あるいはATMの支援、伏兵撃破
対歩兵戦 APCのほうが有利
30〜40ミリ機関砲の搭載 今のAPCなら可能
だよね。
まあ、今の予算だと重APC、IFV何台とれるか分からないけど、800両らいとれるのかな?他削って1000両
ifv400両 重APC600両くらいはほしいな。
戦車定数600両にへるから、IFV400両くらいはほしいね。
>対歩兵戦 APCのほうが有利
ここの根拠無し
だいたいAPCに機関砲やATM積んだ物とIFVの違いを教えてほしいんだがw
維持費もハネ上がってIFVに対するメリットが無くなる
それにIFVは対戦車戦用の装備ではない(ATMの無いIFVもけっこうある)
あくまで随伴歩兵がMBTと一体になって行動するための攻防力
APCの武装と装甲ではMBTにおいてかれる
>111
>30〜40ミリ機関砲の搭載 今のAPCなら可能だよね。
人はそれをIFVと呼びます…
MBT+汎用トラック
これが現実だし十分だろ
>>114 MBTの方は随伴歩兵が無く、トラックのほうは敵砲兵の榴弾に耐えられず各個撃破されるんですねわかります
もっとも陣地防御のみを行う場合ではそれが合理的かもしれんが
116 :
名無し三等兵:2009/04/03(金) 17:21:51 ID:JzEIESOo
敵戦闘装甲車両は対戦車陣地にて対処するべし位しか手段が無いならそれで
多くの国はMBT揃えるだけで精一杯だろうな
最低限のAPCかIFVを用意してその後続に歩兵を載せたトラックがつく
つまり、重APCはIFVと変わらない。
重APC+IFVは、歩兵戦闘車不要論ではない。立派なIFV必要論って事?
でも、プーマIFV、ボクサーAPC、ストライカーとあって、APCとIFVの違い分かりにくいな。
基本、
IFV 20〜30ミリ機関砲防御(+RPG) 主砲30ミリ以上 場合によりATM RWS
APC 20ミリ機関砲防御 主砲12.7〜20ミリ機関砲
軽装甲車(ハンビー、軽装甲車) 7.62〜12.7ミリ機関砲防御 主砲7.62ミリ〜12.7ミリ機関防御
って事?
なら、只の凡庸APCって、人員2倍でも、コストは軽装甲車の4倍、
RWSがないからむきだし攻撃
紙ペラ装甲
5両あっても奇襲しなきゃIFVに勝てない?のかな?
なら、(重APC)IFV1000〜1500両
軽装甲車2000輛
あればいいね。
IFV 前面で戦う
軽装甲車 後ろからATM、L16で奇襲、支援
ジープ 後ろからRT120で支援
・RWS40ミリCTA
・スモーク
・HEAT耐性(HEAT防御500〜1000ミリ)セラミック装甲
・対地雷防御
・60〜80ミリてき弾(迫撃砲?)
・出来れば8軸エンジン
これに、パワードスーツ歩兵、グスタフ、ATM積んだSWORDSのせて、戦車伏兵、奇襲撃破
1000両くらい配備して、
これは装輪だからIFVじゃないです。APC
とかいい張りたいね。
>>118 普通APCは装輪装軌を問わず武装は重機関銃か自動擲弾銃で装甲も正面が対重機関銃で他は対小銃弾と榴弾破片
基本的にAPCは敵のAFVと戦うためのものではなく歩兵を安全に戦場まで輸送するためのもの
ストライカーみたいな緊急展開用車両は例外
ちなみにストライカーは武装こそ25mm機関砲だが装甲はAPCと一緒
今って、
MBT600両 IFV80両 APC600 軽装甲車1500両 ジープ3000両
だけど、
MBT600両 IFV1000〜1500両 APC0 軽装甲車2000両 ジープ1000両(他演習に使ったり、移動に使うモスボールなジープ1000両)
にしたいね。
低脅威紛争だと、ジープとかアウトだろ。特殊コマンド、自走砲でぬっころされる。限定でしか使いたくないよ。
IFV大量にないとRPGでぬっころされるは。
軽装甲車でも支援しか出来ねーよ。
ところで40ミリCTAって支那戦車やれる?
50ミリで、射程10km、
40〜50ミリで、RHA100ミリクラスだけど、
第1世代戦車なら正面でもやれて、
第2世代戦車で、サイド、後ろならやれる。
第2.5世代あたりだと微妙。
多分88式ならサイド撃破
99式だとサイド撃破は可能なのかな?スゲー薄そうだけど、連射で、ERA破ったらいける?
戦車定数少ないから、IFVでの戦車撃破、限定戦車防御も必要かなと。
ところで、軽装甲車はAPCとはいわんよな。なんか支那のAPC、4輪ばっかで、IFVもBMP-1ベースのアルミ装甲→紙ペラAPCばっかだけど
>119
ストライカー(LAV-III改)に25mmVerは存在しません。
25mmは海兵のLAV
でLAV(ピラーニア改)の25mmVerはIFVの範疇
>121
IFVそんなにイラネ
戦車にくらべて余る。
>>118 >APCとIFVの違い
戦車と共に突っ込む仕様かどうかでは。
APCとIFVの違いは機関砲を装備」しているかしていないかの違いに思う。
要は敵APCやIFVを撃破出来る能力が有るのがIFV。
105mm砲搭載した物は兵員8名乗車出来ないので兵員輸送車と言えない。
127 :
駆逐戦車:2009/04/04(土) 21:06:16 ID:???
そもそも戦線を切り開く機甲部隊に歩兵随伴させたいならメルカバみたく
戦車の中に歩兵を乗せるのがいいかと
これなら機甲部隊と全く同じ速度で進撃できる上、生存率もIFV以上
そのメルカヴァも4人しか歩兵が乗れん
しかも世界のMBTの中でも最大クラスのサイズ
MBT、IFV、SPH、SPAAW等のAFVが用途別に分けられている意味を考えろ
130 :
駆逐戦車:2009/04/04(土) 21:16:24 ID:???
>>128 いや6名だし。そもそもメルカバ「みたく」って言ってるわけで、
MBTで歩兵6名収容とかリアルにできそうだが…
それに技術によってはコンパクトにできるだろうよ
>>130 戦車並の重装甲で兵員8名輸送しようとするとコンパクトにはなり難い。
132 :
駆逐戦車:2009/04/04(土) 21:19:11 ID:???
>>129 いやメルカバも兵員輸送に使われてないのは承知。あくまで例。
メルカバを見てると、護衛歩兵を乗っけていくMBTってのも本格的にやれば
開発可能ではないかなと言いたいわけ。
133 :
駆逐戦車:2009/04/04(土) 21:20:05 ID:???
>>131 いや6名でもいいよ。プーマ重IFVだってそうじゃん。
>>130 http://combat1.sakura.ne.jp/MERKAVA.htm Mk.4で増えたのか?
どちらにせよ弾薬コンテナをおろさにゃならん
フロントエンジンで後ろに扉があるから市街戦で敵の目の前で負傷兵を回収してそのまま後退するような運用をするようだが、
ともかくIDFの置かれた戦略環境は特殊すぎる
技術によってはコンパクトに出来るというが90式並みの防御力を維持しつつ40t級まで軽量化しなければならない日本には無縁だな
メルカバの成功の最大の要因は105ライフル砲にAPFSDS弾を開発出来た事でしょう。
それまでAPSFDS弾は滑空砲でしか使えないと思われていた。
勿論ライフル砲でAPFSDS弾を使う為には砲弾がライフルで回転しない様にテフロン
加工する必要が有るが。
74式も成功作ですね
わかります
ところで、テフロン加工はどうなんだろう。
ライフル砲で砲弾回さないようにするのはスリップリングだったような気がするんだが。
>>137 回転を落とす解決策は色々有るでしょう。
スリップリングの材質が何なのかも有るし。
テスト
月末なので浮上
BTMP-84
142 :
名無し三等兵:2009/04/30(木) 19:11:46 ID:CqcbtzJ+
こんなのどうだろう
砲塔と機関部だけはT95みたいなカプセル装甲で厳重に守って装甲自体も厚くする。
兵員が乗るところは30ミリに耐えられる程度にする。
歩兵を展開した後は、歩兵が無人のリモートでレーザー誘導か何かで支援。
車体部分は紙ぺらでも中が無人だから歩兵を支援できて砲塔の中とエンジンさえ守れば十分みたいな。
移動中危険だし無人なら厳重に守る必要も無い
>142
>リモートでレーザー誘導
曲がり角を曲がったり、敵火を避けるために遮蔽下に入ると、
たちまち操作不能になるんですね!わかります><
で、そうならないように車両に近接して操作要員がてくてくついてくと、
榴弾なり迫なりで死傷するんですね!これもわかります><
つ【ミュールとか自律能力を期待されてるやん】
145 :
名無し三等兵:2009/04/30(木) 19:29:48 ID:CqcbtzJ+
確かにごもっともだと思うんだが、重量とコスト考えたら
基本的には回避的に運用して、歩兵が展開する本番の戦闘の時に防御力と火力と機動性を発揮できたほうが安くすむかなとおもいますた
機関部だけで車体の半分近くあるんだが。結局、今の戦車と変わりないのでは。