軍事板アニメ総合スレッド23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:03:03 ID:???
>>949
それは、言い過ぎだろ謝れw
一時的な大加速は有っても、稼働時間が短くなるだけということだろ。
慣性の法則を理解しろということ。
953名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:04:04 ID:???
いえ、ジパングとかそういうのが好きなので
954名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:06:34 ID:4qJ4OpHD
>>952
慣性の法則をどう理解している?
俺は『質量の大きいものほど加速しづらいから推力を大きくする必要がある』と認識しているんだが。
955名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:13:09 ID:hnYP1A2R
>>948
噴射可能時間は噴射速度に比例する。噴射速度が大きければ大きいほど、小さな噴射質量で大きな反動が得られるから。
化学反応式ロケットは秒速四キロ程度が限界だが、核融合は最大で秒速2万7千キロ出せる。つまり、理論上は化学反応ロケットの六千倍くらい噴射を持続できる。
956名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:27:11 ID:???
加速ってなによw
宇宙戦艦はモビルスーツと戦うときは、止まってなきゃいかんの?w
宇宙戦闘は秒速数十kmで戦闘にはいるわけ、これは通常のミサイル
なんかよりはるかに速い
モビルスーツが加速性に優れるといっても、0から秒速数十Kmに加速
したら中の人間はぺっしゃんこ、巨大なロケットエンジンつかっても
方向転換でさえままならないはず
957名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:41:14 ID:???
>>955
サンクス。ありがとう。
化学燃料ロケットは危うく感じるバランス(俺の感じ方w)で飛んでるんだな。
核融合の超加速はすばらしいなあ。
958名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:43:28 ID:???
>>955
おいおい秒速4Kmしかだせなかったら、人口衛星でさえ打ちあがらんぞ
959名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:55:50 ID:???
核融合ロケットなるものが、実在したとしようその推進方法は
はやぶさにつまれたイオン推進か、核融合爆発によるパルス推進になる
秒速2万7千などという噴射速度をだすには、ラムジェット方式の
イオン推進になるとおもうが、その推力はそよかぜ程度w
960名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:58:55 ID:???
アクシズ・4thルナ・ルナツー・ソロモン・ア・バオアクーなどは
どれだけの推力を必要としたんだろうな?
核パルスエンジンだから、燃料は関係ないかな?
961名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:05:09 ID:???
>>958
>>955が言っているのは化学推進機の最適噴射速度のこと。
化学反応で得たエネルギーで化学反応後の物質を推進剤として利用した場合の噴射速度。
これより噴射速度が小さいと、エネルギーの無駄(エネルギーを推進剤の加速に利用し切れていない)
これより大きいと質量の無駄(加速されない推進剤が存在することになり、宇宙船の質量比が悪くなる)

宇宙船が噴射速度以上の速度を出すのは難しくない。
962名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:19:58 ID:???
>>化学反応式ロケットは秒速四キロ程度が限界だが
限界だといっている、アポロの月司令船は化学燃料ロケットで秒速十数Kmに
達している
核融合ロケットは推力燃料比に優れた、推進方法であるが中性子を噴射する
ため加速性は化学ロケットに比較して推力がだせず、反対に加速性はかなり
劣る
963名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:24:26 ID:???
リアルなMS戦闘を考えてみた
1.敵味方艦隊が事前に示し合わせて軌道や相対速度を合わせ、戦闘宙域でランデブー。あらかじめ回収艇部隊を発進
2.MSをカタパルト射出。慣性飛翔後減速しつつ、激突寸前にAMBACを使ってスローモーションで殴り合い
3.次々にスピンしながら弾き飛ばされるMSに回収艇が加速開始
4.勝敗確定後、残ったMSは母艦に帰投或いは推進剤が無ければ回収待ち
5.回収艇はパイロットの乗ったカプセルを回収して機体は放棄
6.フォローしきれないMSは他の部隊に連絡。場合によっては回収まで何週間もかかる
964名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:25:37 ID:qZ/UO4KJ
>>958
秒速四キロが限界というのは噴射速度の限界であって、ロケットの到達速度ではない。
大量の推進剤を積めば噴射速度の何倍もの速度を出せる。
『ロケットの全質量』を『推進剤以外の質量』で割った数字を質量比といって、質量比が2.72であるときに噴射速度=到達速度となる。
そして2.72の二乗の質量比なら到達速度は噴射速度の二倍となる。化学反応ロケットなら、これで秒速八キロ出せるから衛星を上げられる。
965名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:30:05 ID:???
>>963
航空宇宙軍みたいな戦闘だなオイ
MSである必要がなんかあんまりないようなw
966名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:32:49 ID:qZ/UO4KJ
>>962
秒速四キロは到達速度じゃなくて噴射速度の限界だってば。よく読んでくれ。

なお、『中性子を噴射するから加速性が悪い』というのは理由にならない。
反動というのは噴射速度×噴射質量だけで決まる。どんな物質を噴射するかは一切関係無い。
さらに、ガンダム世界の核融合は重水素というヘリウム3の反応だから、中性子をほとんど出さないはず。
967名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:50:09 ID:???
重水素の核融合反応により発生する中性子を噴射させるとその速度は
高い噴射速度を得られるが
ロケットの重量に見合うだけの、中性子を噴出しなければロケット自体の
速度もさほど速くならない
ゆっくりと加速する宇宙空間航行用には有望のようだがモビルスーツを
急加速するには向いていない
968名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:52:46 ID:1vNLrdlq
>>967
実際に計算してみたか?
そうはならんよ。
969名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:57:57 ID:???
中性子を噴射するという概念は初めて聞いたな
核融合推進と言えば核融合プラズマや水素推進剤を噴射するものと考えていたが
970名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:02:07 ID:4K7ZpCTE
中性子は電荷がないから指向性を持たせられない。ノズルの作りようがない。
ガンダムで噴射してるのは核融合プラズマだろう。
971名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:41:46 ID:MRV9axmb
核融合ロケットの巨大ロボットへの利用について、政府機関の核融合機関がそう答えている
ソースは携帯なのでいまは無理
972名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:44:47 ID:MRV9axmb
ブラズまで推進なら
イオン推進と一緒じゃねーかw
それならそよかぜ程度
973名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:04:24 ID:???
つまろ、10分の戦闘の為に半日ずーっと加速するのが「理想の宇宙戦闘機」と。

バカじゃね?
974名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:09:45 ID:???
最近の設定は知らないけど、ガンダムセンチュリーとかの頃は別に推進材があってそれを噴出してる設定じゃなかったっけ?
派手に見える爆発も推進材が噴き出してるだけで実は大したことないとかって無茶な話もあったような…
975名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:38:00 ID:MRV9axmb
宇宙戦闘機とかMSなんてリアルに考えれば矛盾だらけなわけで
そこはアニメということで
976名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:02:04 ID:4W7j6xlb
>>972
なんで、そよ風程度なの?
電気力でプラズマを噴射する推進システムとゴッチャにしてるだろ?
あっちのプラズマ推進が低推力なのはエネルギー源が弱いことが原因だから核融合プラズマ推進とはまったく別。
いっとくけど核パルス推進もプラズマを噴射してるんだよ?
お前、原爆の直撃受けてみろよ。そよ風程度なら耐えられるよな?
977名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:13:58 ID:rQfOyG7h
>>972
プラズマといっても蛍光灯もプラズマ、水爆もプラズマ。いっしょくたにするのはバカだよな? もちろん核融合エンジンは水爆のほうな。
978名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:17:54 ID:rQfOyG7h
>>974
ガンダムセンチネルでは、核融合で推進剤を加熱して噴射していることになっていた。核融合プラズマを直接噴射するより噴射速度は低下するが、量を増やせるので推力は増す。最終到達速度は低下する。当然、加熱といっても数千度程度ではなく、数百万度なんだろうな。
979名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:19:30 ID:???
>>972
君の言っているイオン推進やプラズマ推進は
原子炉→発電機→推進器
電気の力で推進剤を加速するので推進剤を多くできず大推力は期待出来ない。
一方熱を媒介しないので、噴射速度を上げるのに熱的限界が少なく
少ない推進剤で高い推力を長時間維持できる
システム全体が重くなるので、あまり効率がよろしくない

MSは1年戦争前半に作られたものを除けば
(ガンダムセンチェリーによればザクの推進器は化学ロケット)
核融合炉→推進器
というやつで、核融合炉で発生した熱を直接推進剤の加速に使うもの。
熱核融合推進という。

ちなみに化学推進ロケットでも推進ガスはプラズマだ。
プラズマを噴射しているからプラズマ推進だというのは(ry
980名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:24:38 ID:???
おや、伸びていると思ったら、な〜んだガンダムネタか。
981名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:34:40 ID:???
なんかプラズマっていう名の謎物質が存在するとでも思ってる子が居る悪寒。
プラズマってのは水素だろうが炭素だろうが酸素だろうが、原始が原子核
イオンと電子とに電離してる「状態」を表す言葉よん。
982名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:51:38 ID:???
ロケットの重量に見合うだけの量の推進材を噴出できれば、推力は
確保できそうだが、どれだけの推進材が必要になるかわからんな

そんなロケットができればロケット自体が武器になりそうだ
983名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:55:18 ID:???
そんなこたーわかってる なら火でもプラズマだ
推進材をつかわずに、プラズマだけで推力を得ようとするなら推力はわずか
984名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:59:38 ID:???
>>981 にたいしてのレス
985名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:07:02 ID:???
次スレ立てないとやばそうだが
986名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:09:31 ID:aVBzz6Vs
>>983
推力がわずかになるという根拠は?
核融合ロケットエンジンなんて実験されたこともないのになぜわかる?
プラズマの量も設定されてないのになぜ断言できる?
オライオン計画やダイダロス計画もプラズマを噴射するが、推力はわずかじゃないぞ?
987名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:14:00 ID:???
軍事板アニメ総合スレッド24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242220354/

立てました
988名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:15:22 ID:???
>>987
おつ埋め
989名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:15:52 ID:???
女子とガノタは養い難し
990名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:17:47 ID:???
ガノタうぜぇ!
991名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:22:05 ID:???
推進剤無けりゃプラズマも発生しなくね?プラズマになる物質が無いんだから
992名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:24:54 ID:???
>>983
推力(ニュートン)=毎秒消費される推進剤質量(s)×噴射速度(m/s)

で決定される。
噴射速度はエネルギー源によって決定されるので
推力を上げるには単位時間当たりの推進剤の量を増やせばいい。

プラズマ推進が推力低いのはエネルギー源の問題と推進剤の量を増やせない点。
プラズマ自身が推力をどうにかする原因にならない。
993名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:28:32 ID:???
プラズマになったら質量はほとんどゼロになるじゃないか
推力もそれに応じて減少するのが道理ってもんだろ
994名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:32:00 ID:???
>>993
なあ、質量保存の法則って知ってるか?
プラズマになろうがイオンになろうが質量は変わらないぞ?
密度が低下するって言いたいのか?
でも核融合ってのは「超高圧のプラズマ」だから起こるんだぞ?
だから密度も低くないわけ。わかる?
995名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:32:37 ID:???
ハライタイ
物質がプラズマ化する事によって質量保存の法則を破る原理を簡潔に。
996名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:33:00 ID:???
>プラズマになったら質量はほとんどゼロになる

質量欠損の分、膨大なエネルギーを発生するんですね。わかります。
997名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:34:01 ID:???
998名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:36:05 ID:???
>>993はプラズマとタキオンとニュートリノあたりを全部ごっちゃにしている模様w
999名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:38:04 ID:???
続きは次スレだなこれは
1000名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:39:43 ID:???
ひとだまも幽霊もUFOもプラズマなんでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。