1 :
名無し三等兵 :
2009/01/31(土) 02:32:58 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 02:34:14 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 03:07:03 ID:???
乙 やっと次スレ 護衛艦50隻体制維持出来なくて、財務省案の、38隻体制になりそうなんだけど、どうなの?
4 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 03:21:11 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 04:13:13 ID:???
陸上砲撃用にドイツ海軍がやってた155ミリ砲の艦載化計計画。
その後、どうなったんでしょうかねぇ?
砲自体は既に実績のあるものですし、弾丸も揃ってましたし。
砲塔も14.5ミリ耐弾だし。
アメリカさんのAGSは高額ですし、かさ張るからちょっと・・・
>>1 乙です!
>>3 いいですよ、それでも。
16DDH4隻とイージスDDG12隻とあめ以降のDD22隻で
38隻って財務省が言ってくれるんだったらw
北朝鮮(と中国)のミサイルの脅威を大幅に排除するのには
どう考えても今の2倍は必要です。
あしがらが失敗してくれたおかげで、いかにBMDが大変だか、
内局のみなさんにも多少はご理解頂けたでしょう。
海自には他の仕事も入ってくるので、なおさらです。
4個DDH護衛隊(DDH×1 DDG×1 DD×2)
8個DDG護衛隊(DDG×1 DD×3)
これで総計36隻
残り2隻は大和と武蔵(ry
6 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 04:50:54 ID:BIiIxION
7 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 05:06:36 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 06:02:24 ID:???
>5 そのプランだと高いんで、 DDH4隻、DDG12隻、むらさめ〜たかなみ〜5000トンクラスDD16隻、23DD8隻くらいの、40隻前後でお願いします。 あと、DDGは、セルを96セル→64セル(但しMAX96セル)、MK99を3基から2基にして、価格を押さえてお願いします。
>>8 おーほほ
海自水上艦など、時代遅れの冷戦装備い!!! 19DDなど戦艦薩摩よ!
アタシの靴をお舐め(w
40隻など とんでもないわ! 8隻にしなさい!
そのかわり、いつもどおり、大きくするのは認めてあげる
アーミテージさんが「日本は空母の2倍の値段の駆逐艦を買うなど
カネが余っているようだ! CGXを日本に買わせるべきだ!」と
(共和選挙に負けたくせに、昔、日本の弾薬備蓄の少なさを非難したくせに)
おっしゃっているし
戦艦長門・陸奥+CGXx6隻でいいぢゃないの!
「対艦ミサイルで簡単にやられない長大な航続距離の船が欲しいのでしょ?」
おえらいさんが一流兵器で大満足したところで
さあ・・海外派遣バンバン行ってもらうわよ?
辻-んも「精神力は無限である!」と主張したことだし
インドネシア震災派遣と洋上給油とソマリア海賊と
日本周辺の哨戒の遠洋主体の4方面同時作戦を8隻でローテ回して
「質 は 数 を 補 え る」ことを実証してみせるのよおおおお
実証してくれたら、その次は大和・武蔵の2隻にするからよろしくね(はあと
10 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 10:25:38 ID:???
質は数を補えない。 ミサイル艇はインド洋に派遣できない
11 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 10:39:56 ID:???
今後の艦隊の編成として ひゅうが型DDH2隻、19DD4隻、あめ・なみ型14隻、新4000トン型10隻 きり型3隻イージス7隻の計40隻体制で十分 この体制で余剰人員がでるので近接戦闘部署や大規模被害対処部署、海外派遣、臨検など新たな任務にも十分対応できるだろ
12 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 10:46:21 ID:???
>>10 いやでも「ゆき」や「きり」「こんごう」型などはソマリアに派遣できない
そんな艦は必要性薄い
13 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 11:20:07 ID:???
>>9 またてめえか。
ファンカルはいいとこ軽空母だ、揚陸艦カテゴリに入れるほうがましだ。
おおすみの値段だって似たようなもんだこのアホ。
14 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 11:20:14 ID:???
>>12 補給艦の拡充と燃費改善と2交代で解決すべき問題では?
あめちゃんはペリー級のスタークとか中東に普通に派遣して被弾してるし
英海軍は補給艦沢山持ってるし
行きっぱなしの洋上人員交代なら往復の燃料消費も省けるし
どーせ3-4年したら、中印がまた石油のがぶ飲み再開して
石油価格は上がっちゃうし
15 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 11:24:42 ID:???
なによりDDじゃ船数が揃わない ミサイル艇は 平時のインド洋派遣にも、有事の船団護衛にも外洋海戦補助にも使えない フリゲートが最低限。
16 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 11:25:10 ID:???
>>14 補給艦の拡充をしてくれないから問題なんだろ・・・
17 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 11:46:20 ID:???
次期中期防はだいぶ変わるぞ 補給艦×1(ましゅう改ヘリ搭載能力強化) 新型DD×7 ヘリ搭載多目的輸送艦×2(1万トン型) 警備掃海艇×4 SS×4 P1機数減 SH60K改(60Kの多用途任務重視型HH化)導入 US2の任務拡大武装型導入(コンバットレスキュー)
18 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 13:50:29 ID:???
>ヘリ搭載多目的輸送艦×2 そんなのいらね。 インド国産空母のほうがまだいい。
19 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 14:22:34 ID:???
>US2の任務拡大武装型 どんな武装させるんだろ。
20 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 14:52:11 ID:???
>>9 一瞬、恐怖のユニクロウ小母さん降臨かと(汗
あの小母さんは、海自空母導入・航空自衛隊無用論者でしたっけねw
それなら大和・武蔵の8隻でお願いします。
もちろん、その次は200万d氷山空母2隻で辛抱しますからw
2隻の氷山空母にはそれぞれ10000d程度の現代版艦載水雷艇(DDG)やら
5000d程度の現代版内火艇(DD)を各10隻程度は積んで下さいね。
40隻の小船はあくまで氷山空母2隻の備品扱い。←ここ試験に出ますよ! 重要!!!
21 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 14:54:08 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 15:10:08 ID:???
>>9 ステンレス製のトリマラン船体に40p砲8門、155mm砲20門 127mm速射砲8門、
CIWSテンコ盛でイージスシステム一式(VLS256セル)、大型ヘリ6機を搭載した
45000d級護衛艦が、ガスタービン80万馬力統合電気推進@WJ推進で50kt超。
もちろん、BMDも対潜戦闘も朝飯前の甲板掃除ですか。
ハァハァ・・・
艦載水雷艇は250dのはやぶさ型をおながいしまつ。
23 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 15:16:38 ID:???
>>20 >>20 そのうち、ミニスカートで自転車に乗って颯爽と駆けてきた
【成績優秀で眼鏡っ娘のツンデレ委員長】と口げんかしてたら、
【隣家の幼馴染で頼みもしないのに毎朝起こしにくるショートで
黒髪サラサラスポーツ万能僕っ娘JK】が珍しく寝坊してきて
トースト咥えてウチに走ってくるのと正面衝突したとたんに、
なぜか男女2人の中味が入れ替わってしまい、困っているところを、
【誰にでも優しくって母性本能溢れる保健委員】に助けてもらい、
お昼の弁当忘れたら【内気だけどお料理が大好きな園芸委員】の
お弁当分けてもらって食ったら、なぜか帰りに【隣家の(略】が
機嫌悪くって困った・・・とか言い出すんだろ?
24 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 15:18:57 ID:???
>>13 たろちんが、「カルちゃんは〜、航空機運用能力があるから〜」とか言い出すに
3000ジンバブエドル!
25 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 19:11:46 ID:???
>>24 せめて40兆ジンバブエドルくらい賭けろよ(w
しかし、紙幣の印刷代のほうが紙幣の額面価値をうわまわるって…
でも、日本の財政赤字考えたら、日本もそうなっても不思議じゃないな
とりあえず、国民1人3000万円借金した後で
防衛予算を1000兆円で組んで国防の傷んでいるところを修繕しつつ
ハイパーインフレで経団連・お手洗い涙目という方向でおながいしまつ
26 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 20:05:25 ID:???
>>25 >せめて40兆ジンバブエドルくらい賭けろよ(w
公定レートが、3,4 29,83 6,806.00 (1月29日現在)らしいので、
本日は推定150億ZWD=1USD (1日でインフレ率が2倍らしい)。
両替は、
40, 000,0 00,00 0,000 (28日)
でも、40京ZWD=1USDか。本日現在では、25USセントだな。
27 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 21:20:40 ID:???
>>17 たろちん、また、このスレに来たのかよ!?
>>25 悪いが、保有株式に1500万円の含み損が発生している俺は勘弁してくれ。
福田のアフォとリーマンショックで資産半減・・・orz
28 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 21:54:41 ID:???
>>27 >福田のアフォとリーマンショックで資産半減・・・orz
だから、さっきの書き込みから、またかなりレートが下がって、
今現在は、40京ジンバブエドルは、推定交換レートが10円だ。
29 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 21:56:03 ID:???
大好きなイージスとヘリ空母買わないとタロチン扱いか 戦略ゲームでもやっとれ
30 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 21:57:23 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:09:24 ID:???
32 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:17:49 ID:???
前スレはたろちんに汚染されたけど新スレはどうかな
33 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:18:11 ID:???
空母スレは現在戦闘中
34 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:21:29 ID:???
イージス艦6隻もあって何が不安なんだ MDは日本単独でやるのかアメのイージスは何の為にあるの さわかぜとかはたかぜの後継なんて必要ないだろ せいぜいしまかぜの後継でもう一隻作ればいいぐらい、いやそれすら必要ない 将来中国空母艦載機の異方向同時飽和ミサイル攻撃の脅威があると本気で思っている池沼君? だったらラプタン所得とF2、P2、潜水艦の質的強化が先だ
35 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:43:39 ID:???
空母保有するぐらいなら空自の戦闘機増やして 先島諸島あたりにもう1個基地作った方がいいと思う。
36 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:48:01 ID:???
37 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:52:12 ID:???
いやだから・・・ そもそも中国空母対護衛艦隊なんてこと事態想定できない それ以前に正面切った戦争なんて絵に描いた餅 まずは戦後初の実戦であるソマリアシーレーン防衛を海自の全力を持って成功させるべし このような事案こそ近代の戦争なんだろう
38 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:54:45 ID:???
>>34 BMD対応艦は4隻いても、常時展開はせいぜい2隻。
せめて、その倍はいてもらわんと、本当の意味での抑止力にならん。
北以外に中国もいるし、韓国だって何しでかすかわからん。
39 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 22:57:39 ID:???
なぜ列国海軍の新鋭艦は警備任務や特殊部隊支援能力をも重視した艦艇を整備 しているか 海上自衛隊もやっとわかる時が来た 時代はそれを求めているからさ
40 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 23:12:26 ID:???
くーちゃん、キター! AA(ry
41 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 23:14:35 ID:???
>>34 イージス無しの護衛隊作るのか・・・
せめて国産DDG2隻はおいて欲しいがw
42 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 23:15:25 ID:???
カムバックくーちゃんですかwww
43 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 23:17:03 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2009/01/31(土) 23:59:00 ID:???
欧州は防空艦もフリゲートも整備してる。 どっちか一方なんて事はしていない。 ちなみに防空艦にはフリゲートのこなすことができる任務を行えるが、 逆はできない。
45 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 02:17:34 ID:???
今の欧州、 空母1:DD10:フリゲート7:揚陸艦3 くらいで揃えてて、バランスいいよ。潜水、対潜戦能力弱いのが気にかかるけど。連中アスロックとか積まないし。 日本は、 ヘリ空母1:DDG2:DD7:フリゲート5:揚陸艦1のバランス 明らかに対潜重視、偏重でバランス悪いよな。せめてフランス、スペイン並の揚陸能力欲しいよ。
46 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 04:24:42 ID:???
>>16 そこで韓国海軍のように財投・民間資金活用ですよ!
日本政策投資銀行から金借りて5万t補給艦x4を建造して予備自に運航してもらい
石油会社と契約して4万t製品タンカーで使ってもらい
傭船料収入で30年かけて返済しましょう!
http://www.e-logit.com/news/20051003x04.php で…民用航海の合間に適宜軍用航海を突っ込むと(w
ネタはともかく
かつて訓練支援艦のあづまは補給もできるように設計されていた
豪州のキャンベラも当初輸送・補給兼用多目的艦で計画されていた。
補給艦の数を増やしてくださいといっても財務省は「数は増やさない」
たとえば「ひうち型」のげんかい・えんしゅうを小型補給兼用艦に改装して
やればどうだろう?
海賊任務にしろ
75人フリゲート+45人ひうち型補給艦を派遣して、商社に頼んで
シンガポールなりムンバイでひうち型補給艦に自衛隊規格に近い
燃料や食料を積んでもらう。
ひうち型補給艦はピストンでフリゲートに給油。
47 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 04:26:47 ID:???
■ひうち型を小型補給艦に改装してフリゲート海賊任務に随伴させた場合 船は18日往航・120日現地・18日復航の156日年間3交代 総航海468日 人は往路2日・船上31日・復路2日の35日で年間5x3交代 拘速日数525日 年間人員拘束(75人+45人)x525日=63000人日 ■200人DD 航続15kt8000海里と仮定し、日本から補給艦なしで往復の場合 航海可能日数22日(8000海里÷15kt÷24時間) つまり、航続8000海里でも11644km先の現場に着いたら4日で燃料切れで 帰ってこれない ■結論 8000海里DDでも4700海里フリゲートでもインド洋は片道6500海里とかなんで 補給艦なしでは現地で作戦行動どころか、無給油往復すらできないのはかわらない 現補給艦では鶏に牛刀な任務も多いから(ちょっとひうちは小さいが、造っちゃったので) 外洋任務を想定して減揺タンク装備のげんかい・えんしゅうを手始めに補給兼用艦に 改修してフリゲートの海外派遣に随伴させれば、フリゲート航続問題は解決しそうだ
48 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 06:20:20 ID:???
しかし、ひうちの荷台には13tしか積めないのか・・ やっぱり小型補給艦として使うには最低でもちくご/ゆうばりクラス の船体長がないと・・・結構大工事だな・魔改造だ(w ちくご98m いしかり85m ひうち65m 延長しても船尾ブロック22-25mが限界だろうな 全長87-90m 艦橋エンジンが前に25m寄るが、後ろに500tの燃料乗るから 前部居住区潰して8x12x1.5m115t燃料タンク設置、後部に11x12x4.3m454tタンクと11m居住区 排水量は560t増加 満載1960t 基準1540t 旧船体から新船尾まで船底に縦通鋼板貼り付け 工費数10-100億円はするだろうが政治家が海外派遣させたがっているから出なくはないか そこまで大手術して寿命は?ああまだ2-7年しか使ってないのかじゃあモト取れそうだな 船体延長の注意事項は? ・所要の大きさの船体ブロックを挿入、 ・給排気装置の換装・推進軸の4軸化・推進軸径の増加(新換え)不要 シャフトブラケットの換装・舵装置の新換え等の工事・不要。 ・主船体延長に伴って縦強度不足・・・縦通鋼板貼り付けで補強 ・高速域での共振等・高速は出さない 重量負荷と差銀倶歩銀倶が要点かな。
49 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 07:33:37 ID:???
>>45 <今の欧州
@相変わらずNATOという集団安全保障条約が機能中。
A唯一近場の強国ロシアとは陸続きだが、東欧諸国も
NATOに加盟済。
B地中海という浅くて静かな海を主戦場としている海軍が
けっこういて(スペイン・イタリア・ギリシャ等)
日本(海自)とは条件がまるで違うんだが?
50 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 08:06:54 ID:???
>>46 <予備自
船乗ってるのが楽しければ、退職&予備自なんぞになるか?
人間、それぞれ都合ってものがある。
それ以前に高い給料の日本人船員(それも公務員だろ?)使ったら、
絶対に採算が合わんぞ?
<小型補給兼用艦
有事の際には、誰に何を補給するの?
ドイツにもあるが、あれは、各艦がミサイル艇や掃海艇用と
明確に用途が定められて、それ専用に造られている。
それ以前に、平時(海外派遣)でも輸送効率が悪すぎるが。
いいかね、運送業というものは器が大きければ大きいほど、
1度に運べる量(寸法も)が多くなり、コストが下がる。
しかも洋上給油はいまだに人力を多用せねばできない作業がたくさん。
予備自といい、現役といい、どこまでこき使うんだ?
そのための2交代制?
それじゃ、ほとんど人員減につながらんが?
ああ、術科学校での教育受けさせる機会が増えたり、休日数が確実に消化
できるのはいいことだが、そんなこと財務省が認めるか?
間違いなく陸自や空自も同じこと言い出すぞ。
自衛官には残業手当も休日出勤手当もない以上、代休を認めてやらねば
心身と家庭がもたないのは事実だが、そうなれば陸自や空自だって、
「我々も24時間営業してるんだから、せめて定数を7/5増やしてくれないと
土日警備はしませんよ。不公平ですからね!」と。
おっと、祝祭日もあることだから、7/5の増加ではなく、3/2の増加だ。
人件費だけで5割増、人件費率の高い陸自なんかすごいことになるぞ?
予備「乗員」ではなく、「冗員」扱いされて定数減らされるのがオチだ。
それ以前に、ここ19DDスレなんだが?
護衛艦の多目的化を語るならまだしも、支援艦の多目的化云々はスレ違い。
51 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 08:19:01 ID:???
ところで、ドイツの125型の主砲と対地ロケット弾搭載予定って、
結局どうなったんでしょうかね?
地上で腰を据えて撃てるロケット弾ならまだしも、揺れる船上で
長距離ロケット弾発射したら、もはや弾着精度なんてもんじゃないと・・・
ええ、揚陸艇にロケット弾積み込ませた警戒艇とかなんとかいう艦種が
大昔の海自にもありましたが、あれとは射程距離が違いすぐるwwwwwwwww
対潜ロケット弾としてはボフォース等々もございますが、あれはあくまでも
何も無い海の上でばら撒くものです。
結局、米か伊の127mm砲装備あたりに落ち着くんでしょうか?
>>28 国民全員3000万円借金するのは勘弁してくれと言ったんだがw
52 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 08:20:49 ID:???
ハイドラ後継みたいに限定的な誘導能力を付与してもいいんじゃね?
53 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 12:03:52 ID:???
>>50 ソマリア派遣が年間18万人日の労働を食うところを、年間6万人日の
労働で済むようにすれば、ラクになる上に潜水艦や航空に人員を割ける
余裕も出てくるのでは?
で「75人フリゲートx1隻の補給に140人とわだ出すのは大げさすぎるかな」
というような場合、海外に拘置される人数を節約するため
「省人員の小型補給艦」は必要でしょうね。戦時もAOEは必要ですし
できれば25tくらいのクレーンもつけて、小規模な修理は造船所の人に来てもらって
出先でできるようにしたいですね。160日超えて船が海外に居られる程、貼り付けは
メリット出やすい。
■140人とわだx1と200人DDx1を1年間ソマリア派遣し、2交代制でない場合
船は18日往航・30日現地・18日復航の66日年間12交代 総航海/拘速792日
年間人員拘束(200人+140人)x792日=17.85万人日
■ひうち型を小型補給艦に改装してフリゲート海賊任務に随伴させた場合
船は18日往航・120日現地・18日復航の156日年間3交代 総航海468日
人は往路2日・船上31日・復路2日の35日で年間5x3交代 拘速日数525日
年間人員拘束(75人+45人)x525日=6.3万人日
■ひうち型を小型補給/補修艦に改装してフリゲート海賊任務に随伴させた場合
船は18日往航・240日現地・18日復航の276日年間1.5交代 総航海414日
人は往路2日・船上30.6日・復路2日の34日で年間9x1.5交代 拘速日数467日
年間人員拘束(75人+45人)x467日=5.6万人日
54 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 12:04:56 ID:???
スレ違い>ああ、失礼
10 :名無し三等兵:2009/01/31(土) 10:25:38 ID:???
質は数を補えない。 ミサイル艇はインド洋に派遣できない
12 :名無し三等兵:2009/01/31(土) 10:46:21 ID:???
>>10 いやでも「ゆき」や「きり」「こんごう」型などはソマリアに派遣できない
そんな艦は必要性薄い
14 :名無し三等兵:2009/01/31(土) 11:20:14 ID:???
>>12 補給艦の拡充と燃費改善と2交代で解決すべき問題では?
あめちゃんはペリー級のスタークとか中東に普通に派遣して被弾してるし
英海軍は補給艦沢山持ってるし行きっぱなしの洋上人員交代なら往復の燃料消費も省けるし
どーせ3-4年したら、中印がまた石油のがぶ飲み再開して石油価格は上がっちゃうし
なによりDDじゃ船数が揃わない
ミサイル艇は平時のインド洋派遣にも、有事の船団護衛にも外洋海戦補助にも使えない
フリゲートが最低限。
16 :名無し三等兵:2009/01/31(土) 11:25:10 ID:???
>>14 補給艦の拡充をしてくれないから問題なんだろ・・・
なんで、ひうちを小型補給艦兼外地補修艦にすればフリゲートでもいいのでわ?
インド洋6500海里だから航続8000海里DDだって補給艦が必要なのは代わりがない
と言う話でつ
55 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 12:06:39 ID:???
×年間人員拘束(200人+140人)x792日=17.85万人日 ○年間人員拘束(200人+140人)x792日=26.92万人日
56 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 12:21:44 ID:???
数字だけしか考えないバカって本当に使えねえな
57 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:32:34 ID:???
>>53 すまんがコテつけてくれ。
>>56 靴やたろちんはスルーしようよ。
こちらがいくら真摯に話し合おうとしても相手は良くて子供、たぶん新手の
キチガイだ。
犬が人を噛んでも、人がVIPか有名人でなければ記事にはならんが、
人が犬を噛めば、一般人でも間違いなく報道されるw
(最近は人権保護とやらで、報道されないこともあるけど)
とりあえず、福島瑞穂か管直人が降臨したと思えばいい。
リアル片山さつきでもいいんだが・・・
この手の人種とはお互い永遠に交わらないねじれの位置にいる。
数学で習わなかったかな? 『ねじれの位置』
58 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 16:12:33 ID:???
なんで靴ってコテをつけたり外したりするんだろうな まあスルーがいいでしょ 日本語読めない人を相手にして前スレ終盤のgdgdを繰り返す必要ない
59 :
58 :2009/02/01(日) 16:13:09 ID:???
↑靴じゃなくてたろちんだった
60 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 18:16:37 ID:???
まあ、160日ソマリアに行きっぱなしになるよりは 途中で交代で、帰ってこれたほうが良いだろうし 大艦少数なら頻繁にアフリカ往きが回ってくるが 小艦多数ならたまに当番が回ってくるだけで済む 数字で出ているのはそういう計算結果なんだが ソマリアが好きなのか?
61 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 18:37:07 ID:???
そいつは2交代、という実際できそうにないマジックを駆使した結果だろ。 洋上人員交代するなら、せめて整備が出来て旅客機使える拠点が無いと物理的に無理だ。 ディエゴガルシアに乾ドックはない。 数字こねくり回すだけじゃ真実にはたどり着けんよ。
62 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 18:48:10 ID:???
>>58-59 NGワード設定されると構ってもらえなくなるからだろう?
海自空母スレなんか、もう(ry
63 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 18:53:15 ID:???
ディエゴガルシアにC130またはCXで行くのは無理とも思えないが? 拒否された場合、US-2って手もないではないし 問題は200+140人運ぶ輸送機は空自も貸してくれそうにないし せめて75+45人くらいにしぼらねば難しいってことじゃないかい?
64 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 18:56:00 ID:???
>>62 海自空母スレは対潜の議論が盛り上がっているが
あれは私ではないよ
なんか要求された、ややこしい詳細データーは
貼っておいたが?
65 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:09:40 ID:???
名無しで『私』なんて言われてもナー まあいい加減極まりない内容を突っ込まれたときに私じゃなかったって 言い逃れするためなんだろうけど>コテなし
66 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:25:36 ID:???
>>63 いいかいくーちゃん、東京からディエゴガルシアまでほぼ8500kmちょうどある。
C130じゃ行くだけぎりぎりで緊急時の燃料余裕が無い。
US-2じゃ航続距離不足だ。
C-Xでも正直余裕があるとは言いがたい。
KC-767が数揃えば活用できるかもしれんが、整備の不都合はやはり残る。
67 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:28:30 ID:???
たろちん=靴?
68 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:29:24 ID:???
>>67 違う
どっちも同レベルの馬鹿には違いないけど
69 :
霧番 :2009/02/01(日) 19:33:39 ID:6sN6sLA2
>ひうち型を補給艦に改装 お、おまいらそれは73式小型トラック(いわゆるミリパジの方な)で 90式戦車(1個小隊)に補給するようなもんだぞ?
70 :
霧番 :2009/02/01(日) 19:34:07 ID:6sN6sLA2
70なら加藤ジーナとセックスできる。 70なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。 70なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 70ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。 70なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。 70ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。 70ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 70ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 70ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。 70ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 70ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 70なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 70ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。 70なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。 70なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる! 70ならJSFに法則発動 70なら空自の次期F-XはF/A-18F 70なら旧防衛の大綱復活 ※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
71 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:27:47 ID:???
>>66 C130を空中給油機に改造するという話を聞きましたが?
ソマリアを例に引いたのは例が悪かったですが
2交代制の話は今すぐの話ではないのでU2の受油プローブ設置なども
考えられなくはないかと
(毎回空自を煩わすのもアレですし、飛行艇2年に1度発注でも
耐用が30年になれば15機になるし・・・と言う問題もあります)
まー陸上飛行場が使えればベストですがね
>>68 なるほど。「オレ様と違う見解の人間はバカにちがいない!」ですね。
わかります。(w
72 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:28:51 ID:???
失礼 ×U2 ○US-2
73 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:38:49 ID:???
>>71 C130はヘリ空中給油機になる。
空自なんて幾らでもこき使えばいいんだよ、どうせKC-767なんて普段は訓練でも大して使わん。
74 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 21:12:29 ID:???
>>73 たしかに(w
ただ、飛行艇といっているのはもう一つ別の理由もあって
ローテをラクにするために、DD+ましゅうをフリゲート+ひうち補給型にして
派遣人員を絞り込んだ場合、何かあった場合、心細いってのがあるじゃないですか
(実際はどうとして、心理的に)
万一船がスターク被弾事件のような事が起こった場合、火災・沈没の場合
日本本土から船出しても間に合わないので、飛行艇を差し向けて負傷者後送や
漂流者救助回収や、応急物資・医者輸送できるようにしておかないと
というところもあります>飛行艇
75 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 21:13:44 ID:???
>>74 飛行艇じゃ収容しきれんだろ。
人数的に。
76 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 21:13:47 ID:???
>>69 たろちんは、魔改造すればなんでもできると思ってるようですw
77 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 21:18:17 ID:???
78 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:40:00 ID:???
そういや19DDってどこが受注したん?IHIMU?MHI?
79 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:40:47 ID:???
MHI 長崎港ウォッチングさん、期待していますよ
80 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:17:17 ID:???
15DDGの場合は17年8月から画像がアップされ始めてるようだから、 19DDは21年の8月からか。 あと半年だwww
81 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 07:05:37 ID:0iid/HS/
>>9 >日本の弾薬備蓄の少なさ
日本の備蓄が少なくて訓練で撃つ弾がないのは弾薬庫が限られているからなんだよ。
購入の際、5万発分の代金で発注して受け取るのは2万発だけとか普通にやってる。
元々旧軍のを再利用して良い場所は思いやり予算で米軍が押えてるから真面目に交渉して共同化するべきなんだよな
82 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 11:21:19 ID:???
>>81 <共同化
うまくすると、ボンヤリしている米兵の目を欺き、
米軍の弾薬を自衛隊のものにしてw
逆に不良米兵に強奪される可能性も高いが。
83 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 21:45:12 ID:???
自演が酷いスレだ あまりにも醜い
84 :
名無し三等兵 :2009/02/03(火) 00:27:34 ID:???
もうアレだ新しく出来たIDの出る戦争板に移ればいいんじゃない?
85 :
名無し三等兵 :2009/02/03(火) 13:29:12 ID:???
>>69 たろちんのひうちには燃料が大量に積めます。
たろちんのひうちとLCSには力持ちの乗員が大量に乗っています。
給油作業の前にパイプを給油口に牽引するための極太ロープを
引っ張ることことなんて彼らにとって朝飯前の甲板掃除です。
たろちんのひうちの格納庫or船体にはEH101が搭載可能なので、
固形貨物のバートレップも簡単にできます。
>>84 IDは毎日変わっちゃうから、その日1日しかIFFとして機能しない件
86 :
名無し三等兵 :2009/02/03(火) 19:45:16 ID:???
たろちんの船は夢があるな、自分の妄想した船は日の丸LCSは夢が無いぜ。 武装は76mm×1、20mmCIWS×2、ASM-1C4連キャニスタ×2、短魚雷、チャフのみ。 ヘリ発着甲板だけ、ガスタービン28kt、電子装備はやぶさ並のコルベット。 コスト重視、最低限の対空、対艦、対潜能力を持つ船を最低限の人数で運用。
87 :
名無し三等兵 :2009/02/03(火) 21:41:01 ID:???
ASM-1Cをわざわざ艦載化するのか? SSM-1Bがあるじゃないか
88 :
名無し三等兵 :2009/02/03(火) 21:50:57 ID:???
間違えました。適当に書き込んじゃいかんな、ちゃんと推敲しないと。
89 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 00:09:33 ID:???
あと半年で長崎の人が観察はじめられるなら、 いま19DDの図面は結構終わってんのかなぁ
90 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 02:50:20 ID:???
115 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/02/03(火) 20:14:46 ID:EtuMydT4
広島・呉の護衛艦2隻派遣へ 海自、ソマリア沖海賊対策
アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、防衛省海上幕僚監部(海幕)は3日、海上自衛隊第4護衛隊群(広島県呉市)
に所属する汎用護衛艦「さみだれ」と「さざなみ」2隻の派遣準備を進めていることを明らかにした。派遣命令は
3月上旬にも出る見通し。 海幕によると、海自は、乗組員らの訓練や、日本との連絡をとるための衛星通信機材
など装備品の整備を進めている。早期発見のため、哨戒ヘリコプターを1機ずつ搭載することも検討している。
派遣部隊は、乗組員や司令部要員に、政府で派遣が検討されている海自の特殊部隊「特別警備隊」や
海上保安官らを加えると400人規模になる可能性がある。
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030345.html
91 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 16:39:45 ID:???
>>86 北朝鮮の浸透防止や海賊退治ならコルベットで充分ですね。
(基準排水量で1000d前後になるかと推測致します。)
おフランス製A69型の日本版ってところでしょうか?
仮にASROCを装備しても、大型のソナーやTASS/VDSを装備しない(≒できない)
のなら、宝の持ち腐れになります。
主たる目的は対水上打撃戦です。
間違いなく250tのPGより住みやすく、作戦期間も大ですし、海保の巡視船など
と比べれば戦闘力も数段上のレベルです。
対艦ミサイル(の射程距離)が、「鶏を割くに牛刀(ry」とおっしゃる方には、
残燃料の焼夷効果で確実に敵を仕留める効果をば教えて差しあげましょう。
実は小生、魚雷マニアなので、短魚雷ではなく、533_級の有線誘導可能な
長魚雷が積みたくてしょうがないのですが、現在開発中の新短魚雷は浅海でも
良好な探知能力を持つのでこれに期待すれば済む問題ですw
予算の制約と乗員不足を補い、47隻枠を死守するためには、ハイローミックスの
うち、ローに属する護衛艦に関しては基本任務が警備/哨戒だと、とことん割り
切ってしまって、この手の艦船を数隻ばかり整備するのも良案です。
最近は軽量・小型の3次元レーダーもあることですから、それなりの警戒・捜索
機能も確保できそうです。
フィンスタビライザーを付け、大き目の居住区と医療区画や造水装置なども余裕をもって
設置して、できるだけ住み良くしておけば、(多少は)海外への派遣もできそうです。
唯一の問題は、日本近海の波長が70〜90mということです。
貴兄のコルベット案の寸法とちょうど被りそうです。
モノハル船体のピッチング対策は波長よりも長くするしかありませんので。
本格的なヘリ格納庫は無理でも、伸縮式の格納庫と大き目のヘリ甲板は必要でしょう。
ヘリは何かと重宝します。 常備することはなかなか困難ですが・・・
できれば、多少の将来マージンを持たせてやり、主要装備品はMEKOみたいに単純なモジュール
構造にしてしまうのもいいかも。
92 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 17:15:32 ID:???
自演が酷い
93 :
86 :2009/02/04(水) 19:05:32 ID:???
>>91 この妄想コルベットはコスト削減重視の為、既存の装備しか使用しないので
ソナーはOQS-5、レーダーはOPS-18-3対水上レーダー、OPS-20航海レーダー
機関はLM2500かSM1Cのどちらかとなっております。
対空ミサイルを積んでないので、対空レーダーも装備しておりません
VLSと対空レーダーとヘリ格納庫が無いので1000t内かなと妄想してます。
94 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 21:04:51 ID:???
95 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 22:20:02 ID:???
>>86 >>91 まあ、安価な艦を目指すとそれくらいでしょうか。
ただ、個人的にはファランクスでは空が不安なので1つ外して、
コストを考えると短SAM改2あたりを艦載したい所です。
また、27Ktでは工作船相手では不足そうなので30Kt+(35Kt)……
って、このままだと際限がありませんね。
この手の船に「何を、どこまで」させるのかが、
一番難しいところでしょうか。
96 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 23:16:06 ID:???
>>93 どう考えても1000dでは日本海の荒波に(露骨に)負けない
全長110mの軍艦はできませんね。
せめて幅広型にして、航続距離と艦内容積を稼ぎましょうか?
乗員の士気や体力の低下を少しでも食い止めることも大事な
ことだと思います。
>>95 @SAMは予算と容積の制約を考えると微妙な選択になりますね。
広域捜索できなきゃ、ESSMはもちろん無理ですし、RIM-4も・・・
RAM(SEA RAMも)は、いまひとつ信用できませんw
93式近SAMの艦載化ですかねぇ。
A相手が超高速の工作船なら、友軍の航空機か搭載している
ヘリに広域捜索させて艦のSSMで始末するか、ヘリのASMで
始末させるしか・・・
(ヘリには敵の携SAMをアウトレンジ可能なASMを積ませなきゃ)
仮にこちらが35ノット出せるようにしたところで、相手は軽く
40ノットを超える船です。
米LCSのように45ノットの高速と引き換えに、とんでもない
価格になってしまってはお話にもなりませんから。
97 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 23:39:33 ID:???
韓国海軍の分不相応な軍拡や対馬の土地買収を考えると、 やはり長距離から155ミリクラスの艦砲射撃が可能なDDが 今後必要となるのでは? 空自の戦闘機では、腰を据えての攻撃=爆撃できませんし、 クラスター爆弾(MRLSそうもですが)廃棄させられて・・・ FCS-3改の装備が無理なら、あめの船体を強化して、前部に 載せて欲しいんだけど、AGSは重すぎて無理。 99式自走りゅう弾砲の艦載化は無理ですかね? 陸自の弾薬も使えますし。
98 :
86 :2009/02/04(水) 23:59:56 ID:???
>>95 SAMはそれ自体と3次元対空レーダーが金がかかるんで…。
工作船は海保とはやぶさにおまかせ。
>>96 船体だけなら金かかんないんでドドンと2000tで。
SEARAMはそれ自体に照準能力が有るので3次元対空レーダーを積まない船には
相性がいいが、今の海自に無い新装備導入による教育費、訓練費を考えると微妙かな?
この妄想コルベットは装備を削りまくってるんで乗員は100名を切るので
ランニングコストも激安なはず。(海自の人員不足にも対応)
99 :
名無し三等兵 :2009/02/05(木) 02:13:00 ID:???
とりあえずLCSだけは勘弁して欲しいな。
>>94 「馬鹿につくる薬」って、まだ発明されていませんからね。
>>98 ランニングコスト減らすのはいいが、乗員こき使って消耗されてもなぁ。
兵士に疲労度なんてものは設定されてません><
>>100 少人数化って乗員こき使うってことじゃないだろWWW
むしろ自動化、機械化をすすめて省力化して、高度な認知-判断以外の作業には
人間を使用しない方向と思われる。
まあ、たろちんには出来ない作業だとは思う
船の現場を知らない奴、直接話を聞いたこともない奴には 何を言っても無駄。 特に危険な応急(ダメコン)作業なんかは機械化できれば、 安全でいいんだけどさ。
USV(海上無人機)はダメコンとかどうしてるんだろね。 あらかじめ想定したケースでフェイル処理する以外は対応不能なんだろね。
人間を減らした結果、緊急時に一人当たりの作業所要が劇的に増加し、 一方で機械は平時どおりの入力しか許容しない、っと。
>104 たろちんの艦艇系主張は多岐に渡るがとりあえずシンプルなものから。 ・AIP潜水艦に対応する潜水補給艦を建造し、水中で液体酸素を補給するとAIP潜水艦の戦力価値が増大する。 ・洋上で護衛艦と補給艦を漂泊させ、相互にロープで拘束して横付けすれば物資の受け渡しが効率的である。 ・上陸作戦においては、揚陸母艦は数十km沖合いで水陸両用舟艇を発進させる。
108 :
86 :2009/02/05(木) 17:36:09 ID:???
この妄想コルベットと同程度の能力のあぶくま型が120名、ディーゼルエンジンの 人数分ぐらいしか削れないので100名は無理でした。 ダメコン機械化も金がかかるのでコスト削減に反する。 LCSが50人そこそこで運用とかどんな魔法を使ってるんだろうな。
そりゃ艦隊型の船と、 ブルーウォーターネービーの支援をうけつつ沿岸に侵入して任務を果たす船との違いだ。 LCSを単独で放り込んで役に立つ戦場がほとんど無いのは、ミッションパッケージ見ればわかるだろう。 はじめから相対する脅威度を小さく見積もり、 大脅威に対して逃げずに戦うための船ではないんだから>LCS
>>107 軍板住人とはとても思えない発言集(汗
固形物の補給なんかヘリ使えばいいのに・・・
何のために補給艦にヘリ甲板があるのやらwwww
あと、水陸両用舟艇が発揮可能な速度は(ry
到着するまでに日が暮れちゃいます。 ><
>>108 人員数はゆうばり程度で済みませんかね?
ただ、仮にも『護衛艦』なんですから、ダメコンを真面目に実施
することを考えると、100人くらいは乗っていて欲しいですね。
被弾したら、(当然)死傷者も発生していることでしょうから。
最近のビルは、ビル中にセンサ張り巡らして、 空調、照明、防災自対策、通信、エネルギー(自家発電) なんかの管理を自動化してるよな。 初期投資はかかるが、ライフサイクルでは省エネ、節約になる。 軍艦も、照明、消火、換気、隔壁開閉、注排水、なんかは自動化して 人減らした方が、コスト的にもメリットある気がする。 あと、調理師乗っける必要あるか?
セガールを乗せろ
セガサターン、照明、消火、換気、隔壁開閉、注排水 4系統ぐらい配線、配管の冗長化しろ。
>>111 <照明
<換気
既に実施済み
<隔壁開閉
戦闘配置についた段階で、隔壁は全て閉まっている。
これをいまさらどうしろと?
<注排水
排水って、簡単にいってくれるが、
@部屋のどこから水抜いて、
Aどこにどうやって排水するんだ?
被弾しても、その部屋の配管やら電力が使える保障はあるのか?
<調理師
そりゃないぜ、セニョール!
2〜3日ならともかく、長期航海で毎日3食+夜食を缶詰か冷凍弁当を
レンジでチンして食えと?
缶詰飯は1度茹でておけば、その日1日は冷めても食えるが、2日目からは
最低毎朝5分は茹でなきゃとてもじゃないが、固くて食えない。
長期保存するためにどうしても塩分が多目に入ってるし。
高血圧患者増えて、戦力低下間違いなし。
ちなみに、2〜3日の航海しか想定していない小さなPGでは既に
艇長以下のみなさんは弁当をレンジでチンして食ってる。気の毒だが・・・
仕事終わっても、一杯引っ掛けにいけない(オマケに海自は禁酒)
船乗りから飯の楽しみまで取り上げる?
仏・伊・西なら水兵どころか、士官も一緒になってストライキ起こすぞ!
>>113 せめてドリキャスにランクアップしてくれよ
>>111 ビル照明の自律化
居眠りしてると照明消えるんだよね、、、
赤外線人感センサで監視してるみたいだけど。
AMPMの冷凍弁当なら、レンジでチンするだけで(ry
>>114 確かに。
4教育隊一不味いという某教育隊の飯をPGの中の人は喜び勇んで食べてるからなあw
聞いた話だと一番の不人気は冷凍オムライスらしいね。
>>118 小生、海自の退役幹部(1隊の2課程@身体壊して退職)です。
20年以上も前の話
空自の某幹部候補生(当時)が海自の幹部候補生学校との交換行事で
海自の幹部候補生学校の飯を食ったときに、あまりにも美味くって
飯を大盛にして涙目で食ってた奴がいる・・・それも複数
「あんたらはこんな美味い飯を毎日食えるんですか!?」って言われた。
その後、飯の不味い空自と毎日殴られてる海自、どっちが損かの話が・・・
防衛庁(当時)で1番不味い防大の飯を4年間も食ったと自慢していた
1課程の連中も、やはり「江田島の飯は美味い!」って言ってたw
学生街で安くて美味いもの食ってた奴がけっこういる2課程の人間には、
それほどのありがたみは無かったんだけどね。
しかし、同じ料理の専門職である曹士が作ってくれているはずなのに、
なぜ空自の飯は不味いんだろう?
旧海軍ご自慢の秘伝のレシピでもあるんじゃね?w
>>120 >旧海軍ご自慢の秘伝のレシピでもあるんじゃね?w
大英帝国海軍ではなく、どこから獲得したのかな?? そのレシピ。
>>119 「舌の肥えたお客を相手していれば料理人の腕は自然と上がってゆく」
と考えてみたが、全く説明にならないな。
>>119 狭い艦上生活での唯一の楽しみは食事
そういう中で不味い飯を出した日にゃ、何をされるか解ったもんではない
めずらしく意見の一致を得たようだ。 「調理員は必須」
>>96 ■LCSは高い神話は検証したらそんなに高くはなかったという論証
------------------------------------------------------------------
A)米海軍は55隻のLCSと90-110個のミッションパッケージ購入を計画
2007年の試作LCSの購入予算は2隻5.21億ドル474億円「1隻237億円」
A)2011年迄は以下(その他276百万ドルはネグってます)
25隻建造費7609百万ドル 1隻277億円
開発費736百万ドル÷55隻 1隻12.2億円 13.4 合計289億円/1隻
44個モジュール購入費2355百万ドル 1個49億円60.4
開発費689百万ドル÷100個 1個6.2億円 総合計399億円/1隻+2個
http://ftp.fas.org/sgp/crs/weapons/RS21305.pdf A)あぶくま平成元年度243-260億円 インフレ考慮の2006年価格275億円程度
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g444/444_12.xls ●資料中たしかに単価470百万ドルじゃああ!って告発しているところがあって
それが軍板では一人歩きしているが
@LCSを55隻建造計画を25隻で中止して、モジュール100個を44個で中止して
高額開発費、少量生産で単価がボーンと跳ね上がったベースで計算した数字のようだ
A2011年までのインフレ率をかなり高めに計算している。現在から相当値上がりする前提の
未来価格。あぶくまも消費者物価指数を見て同率で値上がりした2011年価格で比較するとかわらない。
Bモジュール1個で比較するならともかく、約2個つけた単価で比較するならDE+掃海艇の価格と比較しないと
----------------------------------------------------------------------------------------
■LCS価格は
55隻生産前提だと、船だけなら開発費込みでも、あぶくま2011年280億と同じくらいの289億とか。
モジュールは1個55億って事みたいだね・・・資料を計算すると。
>>126 LCSは高いのではなくて無駄が多い。
冗長性が高いともいえるが、空自に予算を回したいんなら、ちゃんと専門の艦を作った方が効率的。
たろちんの言っているLCSってアメリカのLCSとはちょっと違うものじゃなかったっけ? 米LCS+外洋での十分な作戦行動能力的なものかと思ったけど・・・。 価格で米LCSだされても意味無いじゃん。
たろちんの言ってるのは、その場その場でたろちんにとってもっとも都合の良いことであって 現実とは何ら関係ない。
>>102 ■省人員は労働強化ではない
・海上2交代で船は貼り付けてインド洋行き帰りの航海の拘束時間を省くとか
・当該任務に要らない兵装と担当人員は船に乗り込まないとか
・もちろん機械化省力化でラクにしてゆくのは必要でしょう
ところで洋上給油や接岸の索曳きでウィンチが使えないのは
「一気にリリースできないから?」ですか? それとも「切れたら危険だから?」
■
>>108 どういう魔法で50人
50人で収まらないのは全部ミッションモジュールに外部化してるんでは?
デカイ割りに兵装が貧弱なのは50人に抑えるのが第一優先だったからと思われ
ダメコンも相当遠隔検知、遠隔操作を取り入れていると思う。開発費かけてるし。
・信じがたい事に短時間なら最小15人で動かせるっていうから
5人士官で平常運航は15人x3交代なんじゃないかな、ワッチとかどーやってるのか
わからないけど。そういえば旗揚げた画像がないな
■
>>114 軍艦とは壊される前提の船
・排水配管があるのかもしれないが、電力・配管が使えるのか?って問題は
電力・配管・カメラを複系統にしても、いつかは壊されますしね
機械が穴を応急材で塞ぐのも多分できないからな
・恐らく、有事になったら予備役召集して、基地の警備や交通船などをお願いして
基地の現役が増配乗できるようにするしかないと思う(慣れない船でどうよ?というのはあれ)
・または有事は1チームは予備役艦回すとか、2チームが同時に乗るのかもしれないが
・ダメコン自動化の配管やカメラやCOセンサーがあれば増配乗が完了するまでに
喪失する船が少なくなるという「繋ぎ」の性格のものでしょうね
>>127 >>128 結局、2交代と兼用化による統合って方向なんですが
例えばDEx3/PGx3/掃海x3だと常時3隻洋上
LCSx4の2交代制でも常時3隻洋上。
PG/掃海は外洋じゃ使えないが、フリゲートはVLSモジュールに換装
すれば有事に外洋での補助戦力にはなるなと・・
あと、今後も中東・インド洋派遣は続き、夜中に36ktの自爆船に襲われる
とか海賊退治とかありそうだし、
正規戦争では米空軍来援まで太平洋上で船団護衛、米空軍来援後、その強力な
航空支援の下で活動でしょうけど、潜水艦の魚雷とか
そういった、対ゲリラ・対潜水艦船のほうがいわゆる新たな任務に適合していると
アメちゃんは判断しているみたいだし、それは・・海自も同じなんじゃまいか
それと、掃海ミッションパッケージがスゴクいいんだけど高いから
アメちゃんから借りたいなと(w
>>131 そう。その460百万ドルが一人歩きしてるんだけど、良く見ると・・・
@米海軍の計画ではLCSx55隻、パッケージx100個前後作る予定なんだが
その数字は「若しLCSx25隻・パッケージx44個で打ち切ったら、
高い開発費が少い生産数に按分されて価格がこんなに上がります」
という数字でしかない
55隻・100個量産したら概略LCSは289億円 モジュールは1個55億円
A2011年までのインフレ価格上昇を相当高く見ている
BDEの仕事だけさせるならミッションパッケージx1でいいけど
その数字はパッケージ2個付きの数字
-------------------------------------------------------
A)米海軍は55隻のLCSと90-110個のミッションパッケージ購入を計画
2007年の試作LCSの購入予算は2隻5.21億ドル474億円「1隻237億円」
A)2011年迄は以下(その他276百万ドルはネグってます)
25隻建造費7609百万ドル 1隻277億円
開発費736百万ドル÷55隻 1隻12.2億円 13.4 合計289億円/1隻
44個モジュール購入費2355百万ドル 1個49億円60.4
開発費689百万ドル÷100個 1個6.2億円 総合計399億円/1隻+2個
http://ftp.fas.org/sgp/crs/weapons/RS21305.pdf A)あぶくま平成元年度243-260億円 インフレ考慮の2006年価格275億円程度
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g444/444_12.xls ---------------------------------------------------
●当初2000t前後の予定で議会で1隻200億円を越えないというキャップが課せられていたが
現在2800tの船になり試作艦が203億の予定が271億で33%オーバーしたうえ
ミッションモジュール60億円をその他海軍予算で処理してたのがバレて突っ込まれて
るようでつねえ
●ちなみにLCSだけでなく、DD(X) CG(X)も予算オーバーで同時に叩かれているが
コッチは本当に空母並み。アーミテージのハゲ、日本にCGXを買わせるべきとか勘弁汁・
あんまり連投するとアレなんで 今日はここで。ではでは(w
結局数を減らす方向なんだから現在の情勢では$460 millionが実際に近いんだろ ついでに米国の導入価格で日本が導入できるわけもなし
必要に応じてモジュールを入れ替えるっていうのは多分実際には使い勝手が悪くなりそう
御笑納ください! ではでは(w
139 :
131 :2009/02/07(土) 17:47:59 ID:???
>>135 追加の53隻の価格が4億6000万ドル。
つまり、今ある2隻とあわせて55隻調達した場合の価格。
25隻なんて数字は>131で示した部分(Total Acquisition Cost)にはまったく出てこない。
>>133 CGXは原子力機関を検討中じゃなかった?
原子力船に決定したら、日本が購入はないだろな。
>>LCS
誘導抵抗の低減と復元性の確保を考えると、多胴船は理想的なんだけどね。
DDはレーシングヨットじゃないから、推進効率より大事なことはたくさんある。
世界最強の空母+航空団がバックについているのみならず、イージス艦が標準 装備では、かつての大英帝国海軍どころではない米海軍水上戦闘艦部隊。 19世紀なら戦列艦ばかりで編成された海軍なわけですよ、彼らは。 冷戦構造末期と比較すればずいぶんやせ衰えたとは言うものの、かつての宿敵 ロシア軍はそれ以上にやせ衰えてしまっている。 正面切って米海軍の敵になるような相手は見えてこないものの、冷戦構造という 鎖が弾けてしまったものだから、小さな火種があちらこちらで燃え上がってくる。 そんな相手をするために空母機動部隊やイージス艦を繰り出してはいくら駒が あっても足りる訳がない。 オマケに圧勝だった湾岸戦争でも、米海軍では機雷による被害が続発。 そういう連中だけを『専門』に退治する部署があれば助かるよね。 だから、沿海域における小型工作船や自爆ボート/機雷/小型潜水艇のどれか 1つだけを相手にする小型のShipではなくBoatがあれば便利だろう。 ところが、当初の排水量制限がいつもまにやら消えてしまい、便利だからって ことでヘリの運用能力を与えた超高速Boatは、基準排水量で2000dを越えて しまう堂々たるShipに。 でも、できることは所詮Boatレベル。 ヘリが利用できる点を除けば、水上打撃戦や対潜戦闘ではDEに遠く及ばず、PG よりもはるかに多い乗員数、掃海艇とは比較にもならない寸法と建造単価。 一応【多目的艦】かもしれんが、同時に2つの仕事はできないし、できる仕事も ごくごく低レベル。 そんな代物を海自が導入するメリットは無とは言わんが、極めて少ない。 それどころか、CPを考えると、お話にならないと思われる。 隣近所に見せびらかすのが目的の金満国で採算無視してもいいのなら別だがw
オマケにLCSのチンケなミッションパッケージとやらでは、 真面目な敵を相手にすると、使い物にならない。 せいぜい北の工作船相手で使うのが精一杯。 ドイツのMEKOが積んでる武器のコンテナとはおよそレベルが違うってことに いい加減気づけば?
真面目な敵は空母艦載機が相手すればいいんじゃない? LSC導入を希望する海軍でも、 LSCで真面目な海軍と一戦交えようって気はないでしょ。
>>143 それが・・・
「海自にDDGやDDは不要。」
「それよりも多目的艦を導入して、軽空母として運用すべし」
「軽空母の護衛はLCS3隻!」
・・・などと言い切る人間が軍事板の複数スレで大暴れしてくれて、
そりゃもう、みんなが難儀したんだよ。
敵なんか、真面目どころか・・・
「作戦機1600余機」
「潜水艦50余隻」
「敵はASM(や魚雷)攻撃を大規模で実施してくる」
・・・だよ。
米空母艦載機の応援もろくにない状態で、軽空母と3隻のLCSは
太平洋の彼方から日本本土まで軍需物資を満載した船団護衛を
実施しなけりゃいけないんだが、彼の脳内ORでは見事に任務を
成し遂げれることが可能なんだってさw
145 :
名無し三等兵 :2009/02/08(日) 01:19:57 ID:SafCsANF
>>131 ・139
詳細な資料ありがとうございます
1)海軍は25隻+44個で約12000百万ドル(開発費2000百万ドル)と言う
数字は出しているが55隻+110個で総額いくらか数字を出さなかった。
2)議会調査局は古い報告書で55隻で約26000百万ドル
新しい報告書では55隻+66個で約29000百万ドル
●古い報告書の議会調査局の26000百万ドルを見て
「開発2000+25隻生産10000なら追加30隻は12000=合計24000百万ドルのはず」
「議会調査局の26000百万ドルは【フリーダムより遥かにでかくて双胴のインデイが
フリーダム(&あぶくま)と同じ252億円で出来ました・とかぜってーウソだろ?
どーせ後で膨らむんだろ?フリーダムにしとけ!!でないと打ち切んぞ!】」
という意味かと思ってますた
●これがフリーダムとインデイの大きさ比較図です
ミッションパッケージもGDは数個積めるし余積もあるのに、LMは2個でキツキツ
http://img140.imageshack.us/img140/529/lcscompbows1jn3.png 3)頂いた新しい報告書7Pに「2007年議会は単価キャップを220百万ドル=
200億円から460百万ドル=414億円への変更に応じた」って書いてありますね
(GDのLCSホームページがやたら力入っているのに、LMのLCSのHPが投げやりな
訳がわかりました)
4)9P見るとしわ寄せでミッションパッケージは90-110個から64個に削減された上
(掃海24対潜16水上24)53百万ドル48億円から42百万ドル38億円に単価ダウン
掃海は重量オーバー気味だけど開発は順調で、対潜と水上は開発がやや遅れ気味
5)ユダヤのハゲタカが嗅ぎ付けたのと、LMを宥めるためもあってイスラエルに
SPY+Mk41VLS付き(ミニイージス付き?)で475百万ドル432億円の破格値で輸出
●我々もハゲタカすればLMのライセンスと設計図安く買い叩けませんかねえ(w
■いや、失礼しました&資料ありがとうございました
ただ、LMのだったらSPYなしなら(実際は・打ち切られなければ)当初コストキャップ
に近い289-360億円辺りだとは思いませんか?(確かに現在吹っかけ中ですが)
>>144 一応念のため。私はDDGは否定してません。
それとLCSの掃海ミッションパッケージは(調べるの結構面倒ですが)
内容がわかればスゴクイイモノだって判ると思いますよ(w
・それと太平洋の真ん中に中露空軍機は飛んでこれないよ(w
・潜水艦が屯しているのは第一列島線の西側で、そんなところは通らない
・反攻局面でも米空軍の航空優勢下でしか戦わないから、怖いのは
潜水艦とゲリラ船。敵の大型水上艦は位置だけ米軍に通報して逃げれば
戦闘機が漁礁に加工してくれるだろ?偵察船が戦う必要はなく、逃げ足が早ければ
充分と思うけどな。(VLSモジュールは一定数必要だろうけど)
・あと、PGじゃ船団護送に使えないし、ピケットにもならないよ
・WW2でも役に立ったのは魚雷艇でも重巡でもなく「外洋最小船型」の駆逐艦
LCSのが新しいと思うけどDEでも高速で偵察に使えるなら反対はしない
太平洋の真中に敷設される機雷…
>>142 >オマケにLCSのチンケなミッションパッケージとやらでは >真面目な敵を相手にすると、使い物にならない。 LCSの想定している任務がチンケだと 何時までも宗谷でバルチック艦隊見張っとけ禿
>>149 >何時までも宗谷でバルチック艦隊見張っとけ禿
中国の艦隊は?
今となっちゃ、奴らのほうが多彩な対艦ミサイル(モスキット含む)持ってるし、
炉助よりよっぽどマシな防空能力持ってるし。
あいつらにLCS何とかで立ち向かうつもり?
>>149 いいかね、LCSの基本任務は3つ、それも1度に1つしかこなせない。
戦闘管理パッケージ置き場の制約があるからな。
1.対武装工作船=PGで充分
そもそも、基本はNLOSを用いることを前提にしている。
NOLSなんぞ、96マルチとどっこいどっこいだぞw
ソマリア沖で使う場合でも、海賊にしてもSSMまでは持ってないだろ?
DD以上の76ミリなり127ミリは何のためについてるのかな?
極端な話、護衛とは相手を近づけないようにすることだ。
孫師の兵法でいう戦わずに勝つというやつだな。
逃げられると困るのであれば、ヘリからASMをお見舞いすれば済む。
携帯式SAMよりは射程も長いぞ。
2.対潜水艦(航空機の支援が期待できる内航航路帯)=DEで充分
(航空機の支援が期待できない外航航路帯)=そのためのDD
3.機雷掃討=掃海艦&掃海艇のお仕事を2000d超の大型艦で行えと?
円:ドル:ユーロの購買力格差や、昨今の為替事情を無視して、単純にドルやユーロを
円換算すれば、ドルやユーロ表示価格は安いように見えるが、実体経済を知っていれば
その程度の常識は働くはずだが?
それって、常識厨ですかねぇ?
わざわざ高速ピケット艦とやらを建造するくらいなら普通に早期警戒機飛ばすべき。
敵戦闘機が怖けりゃ、友軍戦闘機の護衛をつけて遠くから見張っていればいい。
そもそも高亜音速〜超音速のASMや航空機の速度の前に、10〜15ノットの優速が
はたしてどれほどの効果を示してくれるかは、WWUで結論が出ているし、湾岸戦争で
イラクの高速艇隊が多国籍軍に完全に壊滅させられたことが証明しているのだが?
病院池や
あと、「どうしてもピケット艦が欲しい!」というのであれば、満載排水量で 500dそこそこの大型PG作って、そいつに三次元レーダー積めばいい。 現行のPGよりは長期行動もできるし、SMART−Mなら余裕で積める。 デンマークのスタンフレックス型なら速力は40ノット出ないが、それでも ちょいと船体を大きくして主機の馬力を上げてやれば、解決するだろ? そのまんまで対機雷戦も対水上打撃戦も充分こなせるし。(ヘリは積めないが) 本格的な対潜水艦戦闘が可能なピケット艦っていうのは、矛盾してるよね? 本格的な対潜水艦戦闘を実施するためには、ヘリを含めて、相応の武装や センサー、そして指揮管制装置が必要になる。 日本の場合、その最低のサイズがはつゆき型であったことは、事実だろ? SSMにしても、短SAMにしても自衛用の域を出ないんだから 潜水艦を追いかけるのに40ノットとか出すと、ソナーが使えんよ? 相手にしても30ノット以上も出せば、騒音撒き散らして走るのと同じ。 敵SSは探知される危険を犯してまで毎回近距離まで近寄ってきて、魚雷攻撃?
地方隊の護衛艦をLCS化しろというのではなく、護衛艦隊まで削れと申すか
>>146 LCSは近海高速船だ。
外洋最小船とは程遠い。
次期防のDDを純減すれば悩む必要は無い。
むしろ増数の方向で。
>>155 そういうことが全く理解できていないのがたろちん脳。
それでなきゃ、太平洋の彼方から日本本土までの船団護衛をさせたり
しないと思うよ。
>>156 Sir DDを純減した数は、そっくりそのままDDGの数を純増させて
頂けるのですね!? Sir
Sir 当然、建造予算と人件費の増加分も面倒見て下さるんですよね!?
Sir
>>158 AOEのローテの方が厳しいので少なくともDD1隻はAOE1隻または2隻に差し替えになる予定。
DDGについては残念ながら次期防で調達予定はありません。
もちろんLCSモドキなんてまったく調達予定にありません。
>158 ×太平洋の彼方から(中略)護衛 ○太平洋の真中の中国軍機の来ないところで掃海 まったくもってたろちんの言い分は不明ですwww
>>144 大げさな数字だな、たろちん並みの稼働率無視と周辺国を無かったことにしないと
達成できない数字だぞ。
>>159 たしかに、護衛艦の中の人も大変だけど、
補給艦の中の人も大変だからなぁ。
この際、居住区とか風呂とか糧食庫や医務室も充実させて、少しでも快適に
長期航海がおくれるような大型護衛艦を作ってやるのもありなのかな?
例えば基準排水量は1万dくらいで、武装はなみ型程度に抑えて。
格納庫もヘリの200時間整備が実施可能なサイスにする必要があるなぁ。
燃料タンクも大きくすれば、補給の手間も多少は省ける。
本当は原子力推進にすれば1番楽なんだろうけどね。
さすがにそれはナニだし・・・
乗艦希望者はあんまりいないだろうけど・・・
>>159 まず、補給艦の建造には賛成です
ただ、ましゅう・とわだ、だと派遣するのに「鶏に牛刀」な場合があるし、
今後の海自は補給艦に貼り付ける人員も節約せねばならないので、
前部タンク設置も含めた大改造になりますが(あと30年近く人員を貼り付け、
使い続けねばならない)ひうち級の一部の所属を変更し、22m延長して
600t程度の燃料を搭載できる小型補給艦への改装したほうが良いのでは?
「ひうち級」の後部平滑部は現在でも20m前後あるので22m延長して
スポンソンつければそこそこのヘリ甲板は設けられそうですが。
無論、給油に関わる索曳き作業機械化・切れた場合の安全策も必要と思われます
海外派遣に関するマンアワーのORをやってみると補給艦に取られる
マンアワーが馬鹿になりません。それに、人員を食う船を一旦造ると
30年間その船と付き合わねばなりません。15年後省人員の75人フリゲート
作ったのに150人補給艦と一緒に派遣する羽目になった図を御想像ください。
------------------------------------------------------
>>151 ミッションパッケージのなかの (AN/AQS-20)
(ALMDS) (AMNS) (OASIS) (RAMICS) それぞれの機能と
現代の機雷掃討の問題点について、それと外洋航行に必要な船体長について
君が調べたらまた話をしようか
164 :
名無し三等兵 :2009/02/08(日) 21:41:04 ID:M42siU7h
--------------------------------------------------------
>>148 SPYつきのLCSはGDも作っていたんだね ワロス(w
GDやLMにとって自分で軍艦を作れない途上国がお客さんだし、そういった国は
「わが国も数隻でいいからステッドファストやフリチョフナンセンを!」
と思っているし、人件費も安いからそういう船を欲しがるんだろう
日本や米国にとって「フリゲート・外洋最小船型は単価を抑えて量産」
すべきワークホースだし、人件費も高い。
ヘリ甲板と格納庫の間にモジュールスペースを作り、艦橋にFCS2と光学FCS
つけただけで50人枠では手一杯、300億円台予算は枠一杯になると思う
要は、「貧乏海軍の友、フリーべフィスケンの外洋高速型」があれば地方でも使えるし
「米海軍との協調行動」に問題はないと思う。モジュール規格は統一して相互融通すべきだろう
http://www.navalhistory.dk/images/Skibene/FLYV_projektet/FLYVEFISKEN-klassen-er-modu.jpg 多機能レーダーはステッドファスト級のを後 日 装 備は考 慮すべきだろうけど、
今は船数をそろえるほうが先決
--------------------------------------
別に省の方針に反対がしたいわけではないが、ヘリはC130かCXか次期飛行艇で
運搬可能なサイズにしてほしいし、掃討(掃海ではない)・ASW・AEW・運搬・給油
別々のヘリって言うのも辛いので、そろそろヘリもモジュール化は考えて欲しいし
機体寿命も1万時間以上欲しい。EH101じゃ空輸できん。艦をインド洋に貼り付けるなら
洋上200時間整備しても限度があるし、有事に船団護送中にヘリが故障しても困るから、
将来的にはヘリは空輸できるものであって欲しい。米軍はSH60を改装/寿命延長して
3500時間の寿命が10000-20000時間に伸びるそうだし純減を避けるためにも
掃討・ASW兼用にするためにも、我々も寿命延長・MH60化やったほうが良くないか?
>>161 実は、作戦機1600機(1700機だったかな)、潜水艦50余隻って数字は、
たろちん先生のおっしゃる現行の中国軍の脅威見積なんですよw
ASMのつるべ打ちは無論、潜水艦は近距離から長魚雷による雷撃戦まで
積極果敢に挑んでくるそうです。
しかも2020年には作戦機は2000機を越えているという恐怖のお告げ付。
いかに徴兵精度で兵隊さんをお小遣い程度のお給料で雇えるとは言え、
Mig21をSu33にそっくりそのまんまの数で置き換えるのは無理だろうと
私は思ってるんですが、たろちん先生は2020年には2000余機だと。
軽空母(ファンカルロスを改造して、F35Bを41機も積み込んだり、必要に応じて
E2Cをも搭載できるそうです)とLCS3隻の護衛艦隊は50〜100隻もの日本向け燃料・
武器弾薬・部品を満載した輸送船団を守りきれるんだとか。
ここ数日、この調子の突撃ラッパをさんざん聞かされ、昨夜は熱が出ました(事実)
>>161 たろちん先生の沖縄奪還作戦の一部抜粋です
1)陸自にBMP3程度の浮航装甲車(兼)IFV(兼)機動戦闘車は買って貰う
2)海自でクレーンコンテナ船&フェリー/PCCx2-3隻を有事賃借契約し予備自嵌込み
A)クレーンコンテナ船「甲板」に横向きスタックできるLCMx32隻
B)クレーンコンテナ船「船倉」に横向きスタックできる双胴曳舟x32隻
C)クレーンコンテナ船「船倉」に横向きスタックできる台船
D)甲板に置くNLOS-LS入りの上開きコンテナ を準備しておく
3)陸自がフェリー自動車船に105mm砲浮航IFV数百両を搭載して現地に往き
・海自がコンテナ船クレーンでLCM/台船/曳舟を展開
・フェリー/PCCが台船にランプを降ろして和製BMP3が海面に自走進水し
・海自の双胴高速曳舟が4両の和製BMPを沖合い50-70kmから15-20ktで牽引して
アメ公のEFVになんとか追随して海岸5kmで和製BMPを分離
・和製BMPの一部に対砲レーダー車を混ぜて、敵が撃って来たら位置評定して
コンテナ船のNLOS-LSVLSから評定位置にミサイル発射で火力支援も提供
590 :名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:13:52 ID:???
4)ファンカルには戦車40両前後とLCACx1を積んでゆくがLCACx1では時間が掛かり
過ぎるので、コンテナ船から降ろしたLCMx32隻がファンカルx3・おおすみx3に
4-5隻づつ張り付いて、交互にドックで戦車を積み込んで一斉に揚陸
(LCMをクレーンコンテナ船で運ぶならドックは短くて構わないし、揚陸が早い)
ファンカルはCAP/CASを担当し、16DDHとおおすみはヘリを担当して
フェリー自動車船から空挺団を移送して、1波1中隊ペースで3隻3波で1個空挺団
を軽装甲機動車付きでヘリボーン
つー流れだと、揚陸艦艇建造はファンカルx3だけで「波が穏やかな時期の沖縄なら」
師団級の揚陸は可能だと思うんだけどな
小生には全く精神構造が理解できません。
別に日本・ハワイ・ロサンゼルス航路なら問題ないのでは(w 中露空軍はハワイまで飛んでこれないし、ASWは大量に積み込んでDIPするし AEWも積むわけだから WW2でも制海戦闘はESSEXとかの正規空母が行い 船団護送はガンビアベイとかの護衛空母がやったわけで 海自空母スレは海自空母話をするスレだが 海自がQEとかの正規空母を持つとかいうより 正規空母は米空母にお願いして、護衛空母に専念すべきって話のほうが 寧ろ普通だと思う というか、宿題だしてあるのだから、それを調べる事 特に、船体長と航洋性の関係は基礎的な知識だから、それは調べなさい
いや・・スレが荒れるな・・
>>166 長文スレにでも行けばお話し相手にはなるが
ここで言い合いしては、他人の迷惑になるんで、ここでは以後スルーする
ASWにおいてヘリは基本的に掃討が役割です
*が暴れて手がつけられんな
あらあら・・じゃあ退散するよ。スレ荒らしといわれてもなんだから(w
>>148 ここまで厨臭いと、いっそ清々しいな。
何だよウォータージェット×4って。
つーかこの船マジで造ったらこんごうより高くつくんじゃねえか?
与太話ばかりしていると同類項だと思われそうなのでw さて、欧州諸国の対潜戦闘軽視(それとも海自が重視し過ぎなのかな?)は、 45型DDG,125型FFなどヘリ以外の対潜戦闘能力を持たないという実体にある種の 危惧感と、逆の意味での羨ましさを感じる今日この頃。 たしかにかつての仮想敵国であった東欧諸国はロシアの首枷から解き放たれ、 NATOに加盟し、そのロシアにもかつてのような大潜水艦隊は存在しません。 もっとも45型は予算や工期の都合の方が大きかったのかもしれません。 アスロックのように無難に手堅くまとめたUSMが欧州には無かったという事情も あるのでしょうが・・・ ドイツでも過去にはDDGにASROCの箱型ランチャー積んでいましたよね? (もっとも、原型がアメリカのDDGだったので、そのまんま装備しちゃったという のが実際の話なのかもしれません。) 他にイタリアでも巡洋艦にテリア/スタンダードとの共用ランチャーMK13で運用 してたような気が・・・ 四海を海で囲まれた輸入大国で、日米安保以外の集団安全保障体制もなく、周辺 諸国は事実上の敵ばかり。 WWUでは潜水艦と機雷にさんざん苦しめられた戦訓(=トラウマ)の影響が 大き過ぎるのでしょうか?
*いい加減にしろ
>>162 まあ護衛艦を弄るのは時間がかかるので、とりあえずジブチあたりに迎賓艇を常駐させて、
飲み食いどんちゃん騒ぎ宴会自由くらいはいいかも。
どっかの手の空いた豪華客船をレンタルするのも有りかと。
>(もっとも、原型がアメリカのDDGだったので、そのまんま装備しちゃったという >のが実際の話なのかもしれません。) そのとおりだろう。その3隻以外にアスロック積んでないし。 >他にイタリアでも巡洋艦にテリア/スタンダードとの共用ランチャーMK13で運用 >してたような気が・・・ それも3隻だけだな、もっともアスロックは積んでなかったようだが。 西側で、アメリカ設計の船でもないのにわざわざアスロック積んだのは 日本とカナダぐらい。 FRAM改装の駆逐艦がばら撒かれたから、アスロック装備した海軍は多いが 実際にはそれらの艦も発射機が載っていただけで 弾体は載せていなかった(というか、入手もしなかった)のが殆ど。
179 :
乗組員 :2009/02/09(月) 02:25:54 ID:???
次世代護衛艦か・・ とにかく2段ベットならなんでもいいよ。 あとWAVEは乗せるな。ふるチンで風呂入れん。
180 :
* :2009/02/09(月) 04:23:22 ID:???
>>178 基本的にヘリで対処、即応は短魚雷発射管で、ASROCは必要ないって
考えなんだろうか?
>>180 船乗りさんは、ソマリアの海賊退治やインド洋の無料ガソリンスタンド業務に
延々と従事させられるんだから、せめて風呂や洗濯機の水くらいは心配せずに
使えるようにしてもらわないと困るというかやってられないでしょうねぇ。
乗艦中はアルコール厳禁、上陸だってろくにできないような地域では・・・
>>180 おいおい、そもそもたろちんが言い出したことばかりじゃないかw
161さんに君の脅威見積をお話したところ、信じて頂けなかったようだから、
君の人となりを語るのに最適と思われる君の発言を引用しただけだ。
>>181 それっぽいね。
ASROCの射程距離は帯に短し襷に長しという感じだろうな。
>>163 現状でもインド洋での運用で積める燃料が十分でないと言われてるのにこれ以上小さくしろとは・・・。
AOEの乗組員はWAVEの割合をかなり高めるそうで、人員についてはあまり心配されておりません。
今後の海外派遣任務の増大と、予算の縮小が予想される状況を踏まえると、 船体は現行DD程度の大きさを確保して、搭載品の価格を下げるんだろうな。 VLSのセル減らすとか、無人ヘリで我慢するとか、 艦隊防空はあきらめるとか。
185 :
名無し三等兵 :2009/02/09(月) 12:49:57 ID:qYPpIldV
次世代19DDって19年度予算で作られる船ってことでしょ? 今、建造してるの?
>AOEの乗組員はWAVEの割合をかなり高める マチルダさんか(w
>>186 長期航海するとなると居住区画・設備を男女別にする必要があるので、
DDHとかAOEとかある程度余裕のあるフネじゃないといかんのよ。
将来、AOEの艦長は女性がなるかもって話もあるからね。
>>184 ASROCを削ってVLSのセル削減が一番無難だと思う。
計算上は8セルで十分(×4で32発のESSM)、32セルもいらないだろ。
正直ASROCはいらない子、本家米軍でも姿を消しつつある。
いらないと考えるのは個人の主観。 中ロの潜水艦戦力に対する対潜能力保持を考えたら減らすあんてとてもとえも。
>>187 逆にDDやAMSやMSCなんかだと、将来は女性しか乗ってない艦が……?
>>188 必要ないなら、新ASROCなんて開発しないし。
マルチスタティック戦術が確立されたらソナー探知範囲は拡大する。
その新ASROCもいつまでも開発中なんだな、冷戦終結で優先順位が落ちて そのまんま。
>>187 アメリカだと原潜の乗組員を丸ごと1セット女性にするという話がある
これ、場合によっては「とある事情で女だけの艦に男一人」という
女子高妄想ネタの軍艦版が実現しかねないことに
>>192 魚雷とか機雷って部類の兵器は、以前からそういう存在。
全盛期の米海軍でさえもMk37魚雷を全数Mk48には置き換えてはもらえず・・・
ましてソ連SSNの脅威が大幅に消滅してしまった今の海自では(ry
中国のSSやSSNの脅威をもう少し大げさに言い立てないとなぁ。
>>193 隣に住んでる幼馴染の元気な僕ッ娘WAVEが頼みもしないのに起こしにきたり、
転属初日に出頭しようとしたら、トースト咥えて必死に走ってきたWAVEと
ゲート前の四つ角でぶつかって転んだりするのかw
かう言う小生も、小学校の部活(クラブ活動じゃなくって、正式授業で)で、
リアルにそういう時間を隔週に1度過ごさざるを得なかったことがあるが、
それはそれで非情に辛いものがあったよ。
そう言えば、中学のときにも男子2名、残り全員女子ということが・・・orz
まあこんだけLICが現実の脅威となると19DDも特殊戦を考慮した設計に 改修せざるを得ないだろうな この艦、朝雲新聞に出ていた11mRHIBとか搭載できるのかな 18DDの当初案ではスライドシャッターの中にRHIB2隻搭載予定だったようだが
靴履いたりウンコしたり、まったく忙しいな
たろちんがやっと消えたかと思ったら、今度は靴か・・・
同一人物でもそれほど驚かない。
というか別人のほうが驚き。
たろちんは陸たろ、海たろの複数いないか?
>>197 湘爆のネタを、さも自分のことのように
書くのはイカンとおもうぞ。
お局様女性幹部のポスト確保に悩んでいる事情もあるしな・・・。
>>179 1段ベットで、二人で寝れば良いジャマイカ。
隊員を増やしたまえ。
運の悪い奴はアッー!
>>201 俺、くーちゃんじゃないぞw
>>202 ネタって?
湘爆って何だ?
俺、リアルオヤジなんで、kwsk。
>>204 米英海軍でも乗員数がベット数よりも多い潜水艦では、
1つのベットを交代で使うこともあるらしいが、
あんまり気持ちのいいものじゃないと思うよ。
>>205 T-BOYS 乙!
>>192 新アスロックは開発終わってる。
何か勘違いしてるみたいだけど新アスロックと冷戦終結は全く関係ない。
新アスロックを開発した理由はQQS-XXでソナーの探知距離が大幅に伸びたから。
>>207 配備されない理由を知ってるなら教えて下さい、大変興味が有ります。
欠陥品だとかそういう理由ですか?
まだ量産品配備されてないんでないの? 今年度に量産第一ロットの契約が結ばれる、とかだったり
で、民主党が政権とって、新規艦船建造禁止になるまえに、19DDの4隻の建造は始まるの? まだ1番艦の建造も始まってないのでしょ?
それは貴殿が心配するような事柄ではないし、心配して何か影響があるわけでもない。
いや個人的にいつ姿を見れるか知りたいから、心配せずにはいられんのだが。。。
新アスロックは本当ならCZで探知した目標を迅速に攻撃するための長射程超音速が要求されたけども、作戦環境の変化とやらで射程は短縮された。 確か19DDから配備されるんじゃなかったか?
もともと16DDHに載せようと18年度に開発終了する予定が、1年延びましたと。 18DDHから搭載だろ。
>>214 >>213 の2つめの資料を見ると普通に超音速みたいだぞ。
パラシュートの問題で開発が2年延びたとも書いてあるし亜音速ってことはなさそう。
>>214 そんなデマどこから手にするんだろうか?
新アスロックとは偉く無駄な兵器だったな これこそ税金の無駄 でこの無駄な兵器何時になったら配備完了するんだ
>>218 >新アスロックとは偉く無駄な兵器だったな
>これこそ税金の無駄
>でこの無駄な兵器何時になったら配備完了するんだ
ドノ辺が無駄か、詳しく。
アスロックのデットコピーのそれな こんなの一生使う事ねえのに
潜水艦戦力の最過密地帯たるこの極東で世迷いごとを抜かすバカなのか それともヘリから魚雷落とせば事足りると考える欧州派か。
ズムウォルト級駆逐艦みたいに潜水機能をつけたらどうだろうかね。
>>218 制式化されたばかりだろ。馬鹿は引っ込んでろ。
自衛隊が誕生してから一度だって使った事あるのか アメリカすらねえよ いらねえな
使ってない兵器はいらないとなると大半のものが
持っている事自体が潜水艦に対するアドバンテージになると何故わからん。 戦力不必要論者はとっとと市ね。
でさ本気で中国や朝鮮が攻めてくると思っているの いままで一度として攻めてきた事ある 現代の世界でそんなことしてなんの特がある国が存在できるわけ無いだろ 護衛艦は必要ないとはいわないが冷戦時代の護衛艦はもういらない
つ 元寇の役 日本は侵略するだけの価値のある国だよ、 少なくとも東亜三馬鹿にとって戦費支出以上の奪えるものはある。
護衛艦ばかりでは打撃力不足だから敵基地を攻撃する打撃艦が欲しいな。 46cm砲一門搭載の砲艦とかさ。
軍事強国になる必要はないが、抑止力として国力相当の防衛力を持つべきだろ。 日本の相対的地位は低くなっているが、今のところGDP6位、排他的経済水域も広い。 離れ小島とられて、哨戒水域が狭くなったら護衛艦減らしてもいいけどね。
>>227 現在進行形でチベットぶっ壊して食ってる国と日本領不法武力占拠中の国相手に何言ってんだこの花畑は。
平和が欲しいから抑止力を以下りゃく
>現代の世界でそんなことしてなんの特がある国が存在できるわけ無いだろ ??? 日本語でおk
大艦巨砲主義者降臨 この腐れ池沼が
でなんだ 有り得もしない戦争に備え ただひたすら訓練か それも性も無い訓練 税金泥棒めが
せめて155mm砲ぐらいは搭載させてくれ。 127mm砲は時代遅れだろ・・・
>>234 ああその通り。ただ日本だけでないし、今だけでない。
人類はその誕生以来、壮大な無駄を続けざるを得ない宿命。
>>234 それがどれだけ恵まれて幸せな事か貴様にはわかるまい。
こんだけ遠距離外洋海外派遣がクソ続いてるのにひたすら訓練どころの話じゃねえわ。
何か変なのが湧いたな
>こんだけ遠距離外洋海外派遣がクソ続いてる だからそれは少ない艦艇で頑張っているカナダやイギリス、スペイン、ドイツ海軍などに 言ってくれ 海自がそんなこといえねえじゃん
で新アスロックは不要ということでよろしいか
日本は海洋国家だから強力な日本海軍が必要なの。 ドイツとかは大陸国だからね。
>>240 >で新アスロックは不要ということでよろしいか
何で?
犬みたいに吼えていた奴が居たけど、
まだ居るのかな?
>>239 だから何だよ。
折角すばらしい平和を実現している事への文句にゃならんだろうが。
日本より少ない国力の国参考に「日本も艦を小さくしろ」「数を削れ」とかバカか?
日本人は自国の国力を過小評価しがちだからな。 海自が世界一流と呼ばれると不安になるかもしれん。 過剰に整備しすぎたんじゃないかとか。もったいないとか。 足りないくらいがちょうど良いと考える平和ボケが主流派なんじゃないか? 民主主義である以上、そんな平和ボケの意見で次世代DD作るのは間違いではない。
間違いです
>>244 前段と後段が繋がってないな。
物を知らない主流派の意見を専門家が聞くのは意味が無い。
>>230 離れ小島取られたら、逆に敵の脅威がそれだけ近づいてきてるわけなんだが?
>>239 NATOという集団安全保障の枠があり、近くに強大な敵性国家がない国と
隣にロシア・中国という軍事大国を2つも抱え込んでしまっている日本を
同一視しろと?
オマケに北方領土どころか、韓国に竹島を不法占領されたまんまだぜ?
>>246 国会議員の大半が物を知らない主流派そのものなんだが…orz
>>247 竹島、北方領土
マジで取り返す気がないならイッソくれてやれ。
なにもできないのに未練がましく、見てるこっちが情けなく感じる。
防衛力強化による抑止力なんて全然効いてないような、、、
>>247 対ロシアで言えば、欧州に比べれば日本は安全だよ。
日本は対中国、ロシアは対欧州に集中する為に妥協して
北方領土は3島返還で手を打つのがいいと思う。
更に竹島あきらめる代わりに米・日・韓で集団安全保障を組めば
今の軍事費でも楽々中国に対抗できる。
>>249 確かに。
グルジアを始めとする中央アジアへのロシアの強引な介入は信じられん。
あの粗暴さが日本に向けられたらと思うとぞっとする。
>>249 とりあえず陸続きじゃないが、英国もそれは同じ。
むしろ東欧諸国がNATOに加盟していることを考えると英国の方が
はるかに安全だな。
>>249 <米・日・韓
どこをどう弄っても無理だなw
あと、離れ島でも簡単に相手に割譲しちまうと、そこから領海・領空が発生する。
排他的な経済水域も自動的に発生するぞ。
集団安全保障のメリットはむしろ韓国のほうが大きいのに なんでこっちが譲歩するのよ
>>251 そこで、英を例に出すなよ、対ロシアで欧州なら普通ドイツ・ポーランドだろ。
今でも実効支配はむこうだから、領海・領空は増るぞ。(3島ぶん)
>>252 韓国が北海艦隊を受け持ってくれれば、日本は東海艦隊のみ相手にすればいいので
メリットはでかい。
>>235 相手によるよ
動かない陸地を目標とするんだったら、1発当たりの威力が格段に大きな127_砲よりも
155_砲を搭載するべきだろうね。
砲弾を陸自と共用化できるのは大きなメリットになる。
陸自も(特に特科が)大鉈振るわれてしまってるから、弾薬の調達数量が減り、
メーカーさんも採算合わなくなると、単価が上がっちゃうからね。
ただ、「単純な同一時間内の投射重量」を考えると、127_砲弾が約32kg。
MK45Mod4は毎分20発なら約640s。乙女だと毎分45発で約1440s。
155_のHEは45s程度でAGSでも毎分10発だから、約450sになっちまうけどね。
ああ、あくまでもこれは、「単純な同一時間内の投射重量」だよ。念のためw
対艦・対空射撃がメインであれば、発射速度の早い127_砲の方が有利だね。
もっとも、対空射撃に艦砲が有効な時代は終わったような気もするが・・・
それでも昨今はいろいろと面白い道具がでてきてはいるが、海自はなかなか
買ってもらえないのだがw
それと、教育訓練や調達補給、保守整備を考えると砲の種類は少ない方がいいな。
>>252 ロシア陸軍と旧ワルシャワ条約機構&ソ連地上軍とを一緒にするのかねw
そりゃいくらなんでも豪気過ぎるぞ。
フランスはもちろん、旧西ドイツなんて、そりゃもう大変だったんだから。
>>252 韓国を信用しろって言われてもなぁ。
特に韓国海軍は北朝鮮や中国に備える軍備とは思えんよ。
それ以前に251さんが言ってるように韓国の方がメリット大きいと思わない?
あと北朝鮮とは38度線を挟んでリアルで陸続き、ソウルなんて重砲の射程距離内。
北朝鮮の先には中国とロシアも陸続きで存在しているんだよなぁ。
それ以前に韓国防衛のために出兵しなきゃいけないなんて、まるで日新日露戦役
じゃまいかw
ゴメン、254の下は252さんではなく、253さんへの語りかけね。
>>254 >ロシア陸軍と旧ワルシャワ条約機構&ソ連地上軍とを一緒にするのかねw
それなら、今の極東ロシア空海軍はピーク時の半分ですよ
90式もイージス艦もF-2も無い当時の日本もそりゃもう大変でした。
>韓国の方がメリット大きいと思わない?
国力の小さい方がメリットが多いには当たり前じゃん、日米安保は日本のメリットが
大きいから結ばないなんて米に言われたら困るじゃん。
韓国はまったく脅威に感じないけどな。 口うるさいだけで、実際に日本社会、経済、軍事に与える影響は非常に限定的。 多少、相手さんに有利な条件で満足していただけるなら、それでいいや。
>>256 日本のほうがメリットが大きいから現状米国に対して政治的に弱い立場なんだろ
何で韓国のほうがメリットが大きいときにこっちが弱い立場のように振舞わなきゃならんのだ
>>258 >>259 譲歩はあんまりしてないよ、竹島を実効支配してるのは韓国なんだから現状追認をするだけ。
歴史的、法的はどうあれ実効支配してる側が所有者でしょ、軍板的に考えて。
サッカー見てて思ったのだが、米・日・豪・韓・タイ・シンガポールならもっと
納得いく人が多いのかな?
あんまりも何もまったくする必要なくするのはむしろ向こうだって話だろ
本来あるべき19DD 排水量 5000t 全長 151m 幅 18m 出力 10万PS 速力30ノット強 乗員180名(他特殊部隊等40名) 主兵装 Mk45127_砲×1 VLS32セル(アスロック16、ESSM16計64発) ブレダ30o機関砲×2 12.7o×4 SSM×8 短魚雷×2 搭載機 60K2機 11m型RHIB×2
靴先生のお出ましである
たろちんと区別しないことにした。
22DD 基準排水量 4000d 全長 140m 幅 17m 速力 35KT 兵装 57_MK3×1門 30_砲×1基 M2×6基 VLS16セル(A/R8発、ESSM32発) SSM1B改×2基 短魚雷発射管×2基 搭載機艇 SH60K×1機 UAV×1機 7.5mRHIB×2隻 乗員 170名(他便乗者30名) 建造費 500億強
新型は23DDからです
次々と痛い厨が出没するスレだな
次期中期防衛力整備計画 海上自衛隊 装備 H22 H23 H24 H25 H26 (要求) 内容 護衛艦(DD) 2隻 2隻 1隻 2隻1隻 4,000トン型 潜水艦 1隻 1隻 - 1隻 1隻 2,900トン型 掃海艇 1隻 1隻 1隻 1隻 1隻 570トン型 補給艦 1隻 13500トン型 多用途輸送艦 1隻 16500トン型 輸送艦 1隻 1隻 1900トン型
Aシリーズの代艦建造はなしですかそうですか
アホくさ…
271 :
数屋 :2009/02/12(木) 04:35:45 ID:???
>>268 22/24DDHと後は23DDを最大5隻程度というのが次期防の護衛艦だろうと思うが。
1900トン型は昔予算がつかないという形で否定されてた気がするが。
57mm砲が現代海上戦に有益なソース
ttp://www.uniteddefense.com/pr/pr_20041025.htm The function of the Mk 110 Naval Gun is to provide key ship self-protection and attack capabilities
Mk110(57mmのこと)艦載砲の役割は艦に重要な/中心的な自己防衛と攻撃能力を提供することにある
ttp://www.navyleague.org/sea_power/dec_04_46.php The Mk110 is a rapid-fire automatic cannon designed to defend against attacks from swarms of small boats,
as well as counter air and surface targets, and support maritime interdiction operations.
Mk110は小型ボートの群れに対する防御手段として、また対水上対空目標を迎撃し、
MIO任務を支援するために設計された速射自動砲である
艦の整備計画って、外交、周辺国との政治関係により敏感なんだな。 軍事板の他のスレ見てても、同盟とか政治の話は出てこない。 砲艦外交健全ってか?
>>263 262がくーちゃんなら、127mm砲なんていわないだろう?
少なくとも「57mm砲」を連呼しなきゃ、くーちゃんじゃないぜw
>>269 289は、おそらく、たろちん。
>>273 そりゃ、自前で手配する場合なら、前提条件をどのように見るかで、
要求項目も変わる。
そのあたりは貴兄もよくよくご存知の通り。
どこで使うのか、どんな相手と戦うのか、自国の懐具合や将兵のレベル、
その他諸々の要素から、優先順位をつけて形にしていくわけで。
現在及び(近)未来の脅威をどう見積もりかで、要求項目も優先順位も
変わってくるでしょ?
食事(の選択)とよく似たものじゃないか。
自分で料理が作れなければ、外食かお持ち帰り。
給料日直後で財布にお金があり、界隈に飲食店があれば前者を選択。
野菜が食べたければ中華丼定食、とりあえず牛肉が食いたければ焼肉。
可愛い女の子とのお食事なら多少気取ったお店に行ってもいいし、
暑くて食欲があまりなければ、冷やしたぬき蕎麦とか。
同じ牛丼でも、汁ダク派もいれば、ネギダク派もネギ抜き派もいるよ。
(不用品の)お下がり頂戴する場合は別だろうが・・・・・・
ゴメン。
289じゃなくって、268がたろちんね。
でも、たろちんならLCSをお勧めになるかもしれんが。
空母の護衛はLCSには無理だってようやく気がついたのかな?
べつにどーでもいいけどw
>>272 くーちゃん、乙!
・57mm砲は艦砲・SSM・SAM・CIWSにもなる万能ツール、一家に一台の必需品。 ・57mm砲があれば家内安全、強盗が突然襲ってきても大丈夫でした。 ・57mm砲を装備してから急にモテモテになって夜も元気に連射しています。 ・57mm砲でおじいちゃんの癌が治りました。 結論 57mm砲最高。
・57mmならサンバーンでも目視してから迎撃余裕でした も追加で
ボフォースもMk110(57mm砲)が売れないのなら、 Mk71(203mm砲)を売ればいいのに!?
ボフォース57mm砲は対空用や対人用にはオト・メララ76mm砲より効果的と言う事でしょう。 艦砲射撃には127mm砲や155mm砲の方が効果的なので76mm砲は中途半端な感じは有る。 ただし1台で万能に使うのなら76mmになってしまう。
57mm砲を買ったら背が40cmも伸びました
>>279 対人に57mmって……一桁ずれてないか?
衝撃波でまとめてなぎ倒すんだよ。キット。 当てたら戦争法違反だろ?
>>282 ディスカバリーでやってたよ。
直撃じゃなくて接近信管だけど。
つーか戦争法違反って?
>>285 12.7mm機関砲以上の弾で人間撃つとジュネーブ条約に抵触するとの判断がある。
20mmライフルが「対物ライフル」とわざわざネーミングされているのも、そのせい。
実際、アフリカの内戦では、20mm対物ライフルで人間撃ってるらしいけどね。
無法地帯って恐ろしい。
ジュネーブ条約
「過度に傷害を与え又は無差別に効果を及ぼすことがあると認められる通常兵器の使用又は制限に関する条約」
(戦争犠牲者保護条約の追加議定書)
おそらく、艦砲の榴弾で人間をなぎ倒すことは問題ないと思われる。
中国、原子力空母2隻計画 20年以降、西太平洋に展開
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120309.html 【北京=峯村健司】中国軍が2020年以降、同国として初めてとなる原子力空母2隻の建造を計画していることを軍関係者が明らかにした。
今年から通常型空母2隻の建造を始めることがすでに明らかになっているが、
原子力型は燃料補給せずに長期間移動できるため、遠洋への本格展開を目指す動きとして注目される
中国軍関係者によると、北京で08年12月30日に開かれた軍主催の内部検討会議で、
軍幹部が「海軍は09年から空母建造を本格的に始める」と説明。
電力制御システムの部品は国内での製造をすでに始め、
15年をめどに2隻の通常型空母を完成させることを明らかにした。
20年までに運用体制を確立し、沖縄、台湾、フィリピンなどを結ぶ防衛ライン「第1列島線」を越え、沿岸防衛からの脱却を目指す。
日本侵略も近いな。
アメリカも中国に財政握られてるんじゃ何もしないのは確実だ
苦しみながら死ぬ小口径弾と無痛で死ぬ大口径弾 どちらが人道的か。
>>286 そんな都市伝説を信じてるアホがまだいたとは…
アメリカ陸軍のFMに「20mm狙撃銃は対物及び800m以上の距離での対人狙撃に用いる」
って書いてあるぞ?
つーか、議会報告にも堂々と実戦での対人狙撃が書かれてるし。
>>287 空母の計画はホントに出来るかどうかあやしいのが多い。
確実に出来るのは印・英だけだな、仏・露・中は計画倒れになってもおかしくない。
>>286 極端な話、大口径銃で敵の兵士を撃つ事はまずくても、兵士の持っている
装備を打つことまでは禁止されているわけではない。
ましてや、『たまたま』対物狙撃銃しかもっていない兵士が、敵兵から
攻撃されたり、攻撃されそうになった場合はどうなる?
【汝の敵を許せ】なんてこと言ってたら、自分の命がないし、友軍にも
被害が出ちまう・・・
従って、敵兵の小銃や対戦車ロケットを撃とうとして、『たまたま』人体に
当たってしまっても、それは仕方がないという解釈なんじゃないかな?
それでなきゃ、海自のソマリア沖警備なんて怖くって成立しないぞw
相手の海賊は14.5_が使えるのに、海自は7.62_しか使えないって、それは(汗
>>290 連中、これまでに西側空母の解体工事を海軍当局のダミー会社で何件か
請け負ってるよ。
たしか豪州のメルボルンなんかもやってたと思う。
その程度で足りなきゃ、お得意のヒュミント(≒スパイ)やらなんやらで。
それでどこまでやってくれるかはわからんが。
最悪、満足なカタパルトが作れなければ、一度に飛行甲板に並べることの
できる航空機の数を減らしたり、搭載量を減らすことを忍べば、スキー
ジャンプ台で飛ばすことはできるだろ?
先生のロシアはそれでSu33を飛ばしてるんだから。
着艦するだけなら、ロシアの技術でもなんとでもなってたよ。
不審船のときは、20mm機関砲で射撃をしたけど、 人がいないと思われる区画を狙って撃ったんだよね。 結局、集団自決したから関係なかったけど。
なんだかんだ言って英・印・仏・露は現物持ってるから予算さえあれば作れるんだが 中国は部品やドンガラをばらしてるだけ、配線の引き回しとか干渉を避ける具体的な 建造ノウハウが無い。 本気で作るなら、1万tのヘリ空母兼テストベット艦を作れと言いたい 自衛隊の方が堅実だよ。
通常の艦艇と空母で、どのように配線の引き回しが変わるんだ?
中国のこれまでのパターンでは、まず1隻作ってから後続にフィードバックする 空母みたいな大型案件で2隻同時なんてやるかねえ?
スチームカタパルトは激むず、カタパルト無しでもエレベーターや格納庫内の 整備機器関係で船内をのたうつように配線するとのこと。
297 :
名無し三等兵 :2009/02/13(金) 21:08:14 ID:q6zIZIDj
ハープーン搭載すると思うけど、是非とも射程200キロ以上のものを積んで欲しい。 100キロちょいでは空母艦隊を攻撃できまい。
ところで、米の155_AGSってのは、どの程度役に立つものなんだろう? たしかに100海里程度まで射程延長した誘導(GPS/INS)弾を用いれば高価な トマホークを何がしかの形で補完することはできるかもしれない。 洋上での補給・再装填(砲だから正確にはマガジンへの搬入になるけどさ)も ミサイルよりは格段に楽。 当然だが、瞬間火力に過ぎない航空支援やMLRSよりは持続性もある。 なんせ1500発もの弾薬を収納した弾薬庫と一緒に砲塔も動くんだからね。 でも、通常砲弾を用いるのであれば、射程距離は先進各国の新型155_級自走榴弾砲と 比べてやや長い程度に過ぎない。 52口径の155_砲は通常弾でも30Km程度を飛ばせる・・・Mk45Mod1でも32sの通常砲弾を 38Km飛ばす・・・そんなご時世だ。 発射速度にしても10発/分、1隻に2門積んでようやく20発/分。 気の利いた自走砲なら6発/分程度は撃てるから、6門/射撃中隊なら36発で約2倍。 持続させるために3発/分にレートを落とさせて、ようやく同じ程度の投射量。 これが1発で100kgを超えちゃう203mm砲ならまだ理解できるんだが、米軍は 155_砲の上は203_砲を廃止して、MRLSに置き換えちゃってるからなぁ。 もっとも、砲兵隊は戦砲隊以外に段列やら整備やら観測班の人間も必要になり、 最小限度の運用が通常大隊単位になるから、ある意味、効率はいいのかもしれない。 塹壕や狭い車内とは異なり、雨露凌げる当座の住処どころかトイレも野戦病院も 通信所も指揮所もヘリ格納庫まで陣地と一緒についてくるなんてのは、砲兵から 見れば羨ましい限りなんだろうけどね。 海自で採用する場合、メリット/デメリットはどんなものなんだろう? 1門で300dもしちゃうと、さすがに並みの船にはちょっときついかw あと155_ってのは陸軍と弾薬を共通化することで調達性を優先したんだろうか?
>>297 それは空母艦載機に積むASMかね?
それともDDに積むSSMかね?
前者であれば、少しでも遠くから発射できれば母機の生存率は上がるだろうね。
後者であれば、極言すれば射程距離が100`でも200`でもさして変わりが無い。
艦隊によほど優れた防空システムが無い限り、ミサイルよりもあるかに行動半径の
大きな航空機が運用可能な敵空母にアウトレンジされ、それで終わりだ。
>>298 砲兵の場合、対砲兵射撃を避けるために
頻繁な陣地転換が必要な点が見過ごされてる
砲火力で完全に優勢な状況でもない限り、理論上の発射レートは維持できない
一方でAGSなら、超水平線・超長距離射撃・しかもプラットフォームは移動するので反撃を受ける可能性は低い
砲の売りというと、やはり持続性と数。1500発はかなり大きい数字
湾岸戦争全体で使われたトマホークの総数が、確か1000いかない程度でしかないもの
もちろんトマホークのように、奥地への攻撃や複雑なルート設定による精密攻撃はできないが、
AGSに求められるのは沿岸への継続的な火力投射だろう
つまりトマホークに比べて一部能力で勝るし、一部任務は被らない
現にズムウォルトはAGSのほかにトマホークも積む予定。住み分けがなされるはず
>あと155_ってのは陸軍と弾薬を共通化することで調達性を優先したんだろうか?
200ミリ級の榴弾砲がMLRSに切り替わったように、大口径が必要ないんじゃなかろうか
陸軍のMLRSは、海軍で言う航空攻撃に相当すると考えれば
>>298 他国に速やかに軍事干渉するため。
モンロー主義に徹するなら必要ない。
ズムは2隻、ドイツの155mm搭載艦は没、海自は誘導弾の導入予定無し 艦砲射撃の優先度は低いものと思われ。 湾岸戦争では機甲部隊に追随できた砲兵はMLRSのみ、イラク軍はMLRSの射撃を 鉄の雨と呼んで忌み嫌ったから、実は自走砲は微妙なのではと思わんでも無い。
>>299 ある意味HEと同じ次元のモノだろ?
別に条約云々というレベルの問題じゃないと思うよ。
ましてや、57_のAPで兵士を狙撃するわけでもないんだからさw
>>304 元々自衛の為なら艦砲射撃は必要無い。
よって日本の護衛艦には76mm砲以上の大口径は無意味。
敵艦沈めるのは対艦ミサイル。
まぁ竹島を砲撃する為の127mm砲や5インチ砲なら意味有るが。
>>303 海自の場合、離島を占領しようとして侵攻してきた(既にいくつか占領されてるが)
敵上陸部隊を早期に撃滅しようとすれば、空自の戦闘機+海自の護衛艦が出て行く
事態だって想定できるんじゃないかな?
そのときに相手がちょいと頑張れば39口径の155_砲程度は(揚陸艦からの)ヘリ
ボーンででもどうにか持ってこれるだろ?
下手すりゃ、自走砲や比較的小型のSSMだって運びかねない・・・orz
>>304 陸自はクラスター弾が使えなくなっちゃったよ。
それ以前に特科そのものが大幅に削減されちゃうが。
AHでロケット弾を撒き散らすにしても、(離島では)航続距離の問題が。
F4やF2にロケット弾積ませて、「ゆっくり狙って撃て」とも言えんし。
>>306 相手が比較的近距離にいる低速の小型目標(掃海艇とか)だったら、
SSM使わなくても艦砲で充分じゃないのかな?
あと漁船に偽装した武装工作船や海賊船にSSMってのもなぁ。
むしろ、SSMの場合だと最少有効射程距離ってものもあるんだし。
個人的に離島は軽歩兵同士の取り合いになると思われ、 重装備を先に持ち込んだ方が勝つと思うよ。 離島なら防空ユニット無い時にJDAMをぶち込むのがいいかな。
逆に、艦砲のまったく無い駆逐艦って建造されたことあんの? 機関砲の無い戦闘機なら結構あるけど。
有りますよ、つい最近自衛隊がひゅうがを。w
>>312 確かに、あまり大口径にしても効率が悪いのだろう
危害半径は精密誘導化で補える面も大きいだろうし
そもそも瞬間的な制圧範囲なら榴弾砲はMLRSに遥か及ばない
対地攻撃ならトマホークの単価下げる開発したほうがいいんじゃないか? 砲は上手く使えば、対地対艦対空に使えるけど、どれもミサイルにはかなわない。
駆逐艦載戦術ジェット爆撃機とかできないかな? トマホークを使い捨てにするのはもったいないと思う。 UAVなら人間には不可能な短距離発進や短距離着陸ができそうだから可能ではないかね。
ロケット型UAVならVLSから発射できそうだな。 爆撃しにいくだけなら戦闘機のような広面積の主翼とかいらないしな。
トマホークの替わりにNLOS対地ミサイルを積む計画もあるみたい。
318 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 05:08:50 ID:J91WrvMm
19DD以降の建造計画や、海保の巡視船・巡視艇の建造計画が知りたいんだけど、 いいサイトないかな?
公式発表より早い話は、海自とある種の関係のある世界の艦船誌で退役自衛官や 編集者が書くというパターンが多い。22/24DDHや23DDもこれだった。これらより先は まだ出てないのではないか。いい雑誌かはともかくその目的ならサイトより世艦が良いと思われ
>>310 英海軍のタイプ22(フリゲートだが)のバッチ1と2.
40_機関砲を2門装備していたが、いわゆる砲は積んでいなかった。
>>319 ある程度、友好的且つ統制可能なマスメディアに対してのみリークし、
世間の反応を調べるってのは官僚組織が最も得意とする情報操作だな。
まあ世艦なんてあてにならんからな 海自がいいように統制可能な雑誌だから 最近は立ち読みですましている
323 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 09:17:51 ID:Dnp+JwYm
ひゅうがの甲板に、MLRSと155m砲を大量に載せて艦砲射撃するので無問題。 あれヘリ空母じゃないんだ。
19DDも当初の案は海洋USWからステルスやLIC、MIOなど時代に適合した艦のデザインを 採用して非難を受けないよう国民をだまし 結局90年代設計DDと変わらぬコンセプト、スタイル、能力付与だもんな 18DDは正直すばらしいと思ったが予算が削減されたとかの言い訳 結局90年代のたかなみ改良型て どんなマジックよ
>>324 >結局90年代のたかなみ改良型て
…ムラサメ改だろ?それが日本のディスティにー
327 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 11:21:51 ID:rLMi8XMy
155mmAGSの長距離弾って弾頭重量が恐ろしく 軽いんじゃないっけ?あれは本当に使い道が あるのかね〜。
>>327 11kg
確かにどうなんだろね、コレ。
>>327 誘導能力次第じゃないの?
100mCEP程度の誘導性能じゃ、鉄の雨に到底かなわないだろうけど
5mCEPで戦車一台を狙い撃てるなら超凶悪な破壊力だし。
前線のUAVからの射撃対象座標を砲弾にアップデートするタイムラグ次第かな?
LRLAPのCEPが5m? 何のギャグだ?
>>330 155mmAGS
今のところ50mCEPらしいね。
砲としては優秀でも、巡航ミサイルの代わりにはならないな。
巡航ミサイル以下の誘導性能でMLRS以下の投射量
安さと汎用性が取り柄なのかな?
332 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 12:04:22 ID:TgbQw5te
19DD建造着手したぞ!
>>320 英海軍は日本の海保の警備部門も兼ねてるからじゃないか。
救難専門部隊と英海軍の2つしかない。
>>324 もしかして、くーちゃん?
>>330 おいおい、乙女の127_のボルケーノでもたしか通常弾の半分の重量の砲弾になると
いう話だから、おそらく15〜17`にはなるよな?
あれは127_砲でぶっ放してやるとサボが外れて、直径76_の弾丸…APDSFSという
よりもAPDSに大きな主翼を4枚つけたような形…が70`だか120`飛んでいく奇妙
奇天烈なモノだぜ。
仮にも最初の状態は2mを超える155_砲弾が最終的には11`にしかならないってのは
あまりにも解せないなぁ。
11`ってのは弾頭の『炸薬の重量』じゃないのかな?
そうとでも考えなきゃ、いくら大雑把なアメリカ人でもそんな砲弾は作らないだろう?
>>333 タイプ22フリゲートは空母の対潜護衛を主任務として計画されている。
副次的には揚陸部隊や輸送船団の対潜護衛も含まれているんだが。
海上における警察活動の執行は優先順位としてはかなり低い。
おそらく対水上打撃戦ではエクゾセを、対空戦では比較的短射程のシーウルフを使う
ことを前提にすれば、3500dそこそこの寸法内に収めるためには中口径砲の
搭載は無理だと判断したのか、機能が重複するので無駄と判断したんだろう。
米のペリー級もMk13を載せることが最優先で、その次がヘリだったから、主砲は
射界制限がかなり大きい上部構造物の後ろ側に、小さくなって積み込まれている。
警察活動を執行するためであれば、他に20_だか30_の機関砲も数基積んでいたから、
それで充分。わざわざ40_機関砲を乗せる必要はない。
なんせ、隣国のアイルランドと始終もめてるお国だからなwwwwwww
たしかWWUでも、対潜戦闘を専ら執り行わせるためにコルベットだかスプープに、
砲を積まずに済ませた前例(フワラー級だったかな?)が英海軍にはあったはず。
いまどき、いかにFCSの性能が向上したとはいえ、SSMを持つ 敵艦隊に砲戦を挑むとも思えんし、かと言って、わざわざ高価な 誘導砲弾を装備するとなれば、SSMと比較してもさほど経済的な メリットも無さそうだ。 単純な艦砲射撃としてはあまりにも高価過ぎる仕様。 4000億円とも6000億円とも呼ばれている建造予算で 何個砲兵大隊と野戦防空大隊に最新装備を導入することができる? 陸サンより人件費が安くなるかもしれないというのがせいぜいだ。 (陸自の中SAMは中隊長以下20人で運用できるぞ) ミサイルの搭載数を大幅に減らしてまで、かさ張るAGSを 装備したのかよくわかんない。 そりゃ、議会だって海軍の正気を疑うだろう? しかも、最初のうちは「バーク級よりも安くできますよ!」なんて 誰が考えてもおかしなこと吹いていたんだから。
陸兵の派兵には時間がかかるからじゃないか。 1〜2ヶ月の間に国際世論の風向きが変わって、開戦しづらくなることもありえる。 まあ、世界各地に軍事介入する米国ならではの装備であって、 海自には必要なし。
>>336 たしかに、とりあえず陸に上がればいいような歩兵は別にして、
野戦砲兵や防空砲兵を展開させるにはとてつもない手間がかかる。
なんせ、それなりに自分だけで自分の仕事ができる最少規模は大隊レベル。
中隊単位で上陸させても、まともな仕事するのはまず無理だわな。
米陸軍の砲兵1個大隊=大隊本部+3個中隊+1個本部管理中隊とすれば
つまり、155_の自走砲だけでも18両(昔は24両だったけど)。
人員だって100名や200名じゃない。
さすがに1000名とは言わないが、それに近い数字になる。
防空砲兵にしても、ペトリ1個大隊を輸送・揚陸・展開させるのは一苦労。
その点、DDG1000ならとりあえず自分が近くまで行けば済むからな。
米艦隊の対空・対潜バリアーを突破できそうな自前の海空軍力を持っている
敵性国家はせいぜいロシアと中国程度。
海の上でプカプカ浮かんで一方的に砲+トマホークを撃ち込んでいれば
いいだけなんで、そうそう死人も出そうにないし。
まるで砲艦外交だなw
>>324 特型=ゆき型12隻
初春型=きり型8隻
朝潮型・陽炎型・夕雲型=あめ型9隻、なみ型5隻、しも型4隻以上
みたいなもんやからねぇ。
23DDはヘリ格納庫のサイズがもう一回り大きくなるという話もあるねぇ。
水上打撃戦力うpの話は無いよ。
>>338 平成23年までに、日本GDPはどれだけ収縮してるんだろね。
-2%が3年続いたら、94%かな。
防衛費も94%になるとして、23DDも配備が遅れるかもね。
民間給与の減少に合わせて自衛官給与も下がればなんとかなるかも。
日本も、155o単装砲塔を2基から3基程度配置した護衛艦を作らないかな?
複数門のせるくらいならいっそのこと14、15インチあたりでここはひとつ
先進砲システム − Advanced Gun System(AGS)
AGS先進砲システム ズムウォルト級は主砲として155mm単装砲を前甲板に2基搭載する。
この艦載砲はAdvanced Gun System(AGS)と呼ばれるもので、新型の62口径155mm砲と
対地攻撃用の長距離誘導砲弾(LRLAP;Long Range Land Attack Projectile)から構成
されている。
この砲弾はロケットブーストにより射程を延伸しており、約180kmに達する射程距離と、慣性航法
装置およびGPSにより誘導され、半数必中界(CEP;Circular Error of Probability)50mと
いう正確さを備えている。
弾頭は11kgの高性能炸薬(HE)で、発射速度は1分あたり10発である。
AGSの製造元であるレイセオン社は、ズムウォルト級に搭載されるAGS2基は陸軍や海兵隊等が
装備する従来の 155mm榴弾砲12門に匹敵するとしている。
http://m3i.nobody.jp/military/ddg1000menu.html
で、AGSを含めた大口径艦砲についてグダグダ書いてる奴は何がしたいんだ? はつしも、あさしも、はやしも、きよしもの4隻とその次のDDまではMk.45確定なのに。
>>343 >はつしも、あさしも、はやしも、きよしもの
もう名前って、決まってるの?
345 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 10:58:37 ID:QXuKAe2L
>>343 MK45mod4では地上支援で艦砲射撃するにはいささか不安があるから。
大口径砲によるアウトレンジは軍オタの果てしない夢だからか?
>>347 (俺が346なんだけどさ)
そうかもしれんw
チャンコロ民兵(もちろん、お得意の便衣隊だが)が離島を占拠、
その後、正規軍が(ry
今は大国同士の戦争は無いと思う。 ゲリラ、テロリスト、海賊などの相手がほとんどだと思うよ。 そうなるとミサイルより砲が効果的かも。 155mm砲と57mm機関砲は今後有力になるはず。
靴さん乙です
>>342 発射速度が毎分10発ってことは、2門で20発だ。
これで12門に相当するってことは、従来の155_砲の発射速度が
20÷12≒1.67発/分ってことになるぜ?
自走砲ではなく、牽引砲でも155_なら毎分2発程度の持続射撃は
可能だろ?
メーカーさんのセールストークじゃない?
>>349 おいおい、くーちゃん。
正規軍ではない連中相手に155_砲なんぞを打ち込んだら、
例の【警察比例の原則】とやらはどうなるんだ?
艦長は殺人罪に問われちまうぞwwwwwwwwww
>>351 それは警察の問題で軍隊ではない。
それ以上に日本の勝手な法律の問題。
書店で、イージス艦特集みたいな本みたら、19DDにSM-2搭載決定とあるけど、 本決まりなのか?
そんな話はない
>>352 オマイ、靴大先生のお説に異を唱えるのか!?
ナイス! ガンガレ! 俺たちも応援するからなw
356 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 22:02:35 ID:slk46f5n
>>353 あー見た見た、J-Shipだったな。読者に突っ込まれたら、
「政策評価には防空能力を強化とあります」
と誤りを認めない所まで見えた
5000トンじゃ、セル32〜40セルまでだよな?
アスロック16セル ESSM16セル どこにスタンダード積むよ。 やっぱ、イギリスみたいに、駆逐艦は満載7000トンで、セル48セル積めなきゃ駄目だよな。
>>358 >読者に突っ込まれたら、
>「政策評価には防空能力を強化とあります」
>と誤りを認めない所まで見えた
何処かに記事が出てるのか?
>>360 ESSMは、その気になれば1つのセルに4発積から、
アスロック 16セル
ESSM 8セル(32発)〜4セル(16発)
SM-2 8セル〜16セル
とかにできなくはないだろうけどな
これでも、むらさめ、なかなみ型なんかよりは搭載量増えるだろう
後は、データリンクが可能になれば、5000トン型DDの管制で、
イージス艦のSM-2を発射制御するかだが…
>>361 あめ(Mk41×16+Mk48×16)よりはたくさん積めるが、
なみ(Mk41×32)と同じだよ、19DDのVLSは。
19DDではさすがによそん家(艦)の子供(SM-2)まで、
面倒見切れないだろう?
イージス艦に積むSM-2はうpリンクするのに、 S-BANDのVSR(SYP-1)が仲立ちしている。 19DDのVSR(FCS-3改)はC-BAND。 無理だな・・・
>>359 −360
【汎用】DDで基準排水量が5000dってのはかなりぜいたくな仕様だよ。
それを4個護衛隊群で最低20隻も揃えようなんてのは、米軍以外の
西側先進海軍で他に例はない。
いかにNATOのような集団安全保障機構が存在せず、且つ極東ロシアと
中国という2大軍事大国に隣接しているとは言えど、【汎用艦】だよ。
幾分小さいが、あめ・なみで14隻、19DDが既に4隻決まり、これで18隻。
それが、初期のあめを2桁護衛隊や練習艦隊に押し出すためなんて
言われちゃ、財務省だって「はい、そうですね」とは言えないだろう?
弾丸と装薬が別物になっている127_砲を積んでいる以上、これ以上
前甲板に無理やりVLSを突っ込むわけにもいかんだろ?
76_砲にグレードダウンすれば、多少のやり繰りは可能だが、海上
警備行動や離島防衛&奪還という新しい任務が付与されてくるんだし・・・
敢えてむらさめ時代に戻って、127_砲を76_砲にスペックダウンして、
48セル詰め込んでも、ASROCで16セルが埋まり、ESSMで8セル(32発)が
消えてしまうと、残りは24セル。
DDGの予備マガジン程度にはなるだろうが、自艦でSM-2を発射・管制する
DDG的な運用をするにSM-2が24発ってのはあまりにも数が少なすぎる。
そんな無理をするぐらいなら、現状の32セル+127_砲で充分。
ESSMはSM-2と比較すれば、最大射高はかなり低いものの、射程距離は
最大30海里近くにもなるから、かつてのSM-1よりもはるかに長い。
ESSMが届かない高度=侵入高度が高い=早期に探知できるASMや航空機は、
全部DDG&SM-2に任せてしまえば、別段問題はないわけだ。
中高度以下、特にシースキミングしてくるASMの方がタチが悪いから、
ESSMをしっかり詰め込んでやった方が、艦隊全体の防空能力は向上する。
トマホークを積み込むようになれば別だが、長射程SSM程度なら現行通り、
キャニスターに搭載することでなんとかなる。
(そもそも日の丸ASM/SSMは誘導・弾頭・制御・推進のパーツに4分割され、
新しいパーツが完成すれば、そこだけを組み込めるようになってるから)
さすがの米軍も、海自にトマホークを売ってはくれないだろう?
>>363 やるとすれば、中間誘導もXで頑張るしかないだろ・・・・・・ひでえ
最近長崎造船所にこんごうにみょうこうも来ていて賑わってるんだけど ドッグの遮蔽用の囲いができていて何かの建造が始まってるみたい。 造船所周囲の警察のパトロールが多くなってるし、夜中に警戒車同伴の輸送車も見た。 19DDかも?
367 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 12:07:52 ID:hihX1N3F
>>362 なみ型は、ESSMに改造予定はあるが、今のところはシースパローなわけで、1セルに1発
>>366 警備が厳しいのはぶっちゃけ核燃料輸送関連のモノ。
高砂で作ってる奴のガワだと思われ。
あどけない話 智恵子は横須賀に空母がないと言ふ、 ほんとの空母が見たいと言ふ。 私は驚いて軍港を見る。 軍港を望む桜若葉の間に在るのは、 切つても切れない むかしなじみの荘厳なな空母機動部隊だ。 どんよりけむる煤煙のぼかしは うす灰色の朝のしめりだ。 智恵子は遠くを見ながら言ふ。 甲板の上に零戦と99艦爆と97艦攻が載り 毎日座礁してゐる加賀が 智恵子のほんとの空母だといふ。 あどけない空母の話である。
>>339 日本のGDPは-12%だってさ。取り戻すのに何年かかるやら。
防衛費も-12%になるなら、護衛艦定数も削減が妥当だろな。
>>370 韓国の落ち込みはそんなレベルじゃないぞw
韓国お呼びじゃないwww
>>370 >日本のGDPは-12%だってさ。取り戻すのに何年かかるやら。
今こそ公共投資。今回は土方仕事と同じ比重で、航空宇宙防衛も。が経団連の見解
価格が-14%なら、数量は+2%だ!!
>>373 円高のはずなんだが、(輸入する)防衛関連製品は安くなってくれない・・・orz
まぁ、兵器に定価はないからな・・・w
そりゃあ短期的には為替変動で価格がブレたら、こっちも向こうも困るんでは どこかでヘッジかけてるんでしょ?
>>366 今年度中に作業が始まるとしても、せいぜい鋼材切り出しをするくらいかと
まぁ、それを隠したいのかもしれんが
>>365 >やるとすれば、中間誘導もXで頑張るしかないだろ・・・・・・ひでえ
SM-6は、XバンドとSバンド両対応で、AMRAAMの
シーカー使ってるから、それを積めばよいんじゃないの?
仮にそうなるとしても、DDにまで搭載させられるほどの量のSM-6を海自が買えるようになるのは何年後になるんだか・・・
381 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 18:46:48 ID:LGbBF1Ld
>>379 終端はアクティブレーダーを使うとして、
せめて中間誘導はCでないといけないんでは?
Xの捜索距離に期待はできないわけだから、SMシリーズの長射程を生かせないだろう
国産化したほうが早いだろ。>長SAM
新アスロックの開発でも予定より時間がかかったし、そう簡単にできるとも思えんが まぁ、RIM-4の時みたいに交渉材料を作るために部内で研究する、くらいはあってもおかしくないけど
もう少し自衛隊を増強すれば、韓国を経済制裁して、 竹島の奪還と日本の経済水域から韓国を追い出すことが可能になるのに。
SM-6最大の売りはARHを採用したことによる超水平線攻撃能力なんだろうけど こいつを使いこなすにはCECが必須だろうし、常に艦隊がE-2Cの支援を受けてる アメリカ海軍以外は宝の持ち腐れになると思う。
まー確かに、あのキチガイ射程はCEC前提と解釈せざるを得ないが
>>384 そんなことして、後の通商路維持にどれだけ金かかると思い
>>387 どういうこと?
国際社会が日本国よりも、ならずもの国家である韓国(笑)の味方をするってか?
>>384 そんな元が取れんことすんな。
ならずもの(口だけ)なんだから、華麗にスルーしてればよし。
バベルの塔か戦艦大和みたいにう〜んと高いマストを作って、 その上にFSC-3改を・・・ スマン、逝ってくる・・・
>>388 危険な海域に商船が近寄るわけないだろう、日・韓・北・中・極東露は商船激減で
大迷惑。
国としてのありようを失い、語るべき未来の形も見えないこの国を守る護衛艦になんの意味があるのか。
タモさん一味と思考回路が同じじゃねえか
戦争なんてのはいつだって対岸の火事にしかすぎない。 戦後60年、日本は太平洋と東シナ海の狭間に、ただ浮かんでただけだ。 平和だったらそれで国って呼べるのか?
浮沈空母最強です。
398 :
名無し三等兵 :2009/02/17(火) 10:01:26 ID:jPfP2h0V
19DDのESSMの同時誘導数は何発ぐらいなのかな? なみ級などの後付搭載型ではESSMは6発同時誘導可能と言われているけど、 FSC-3改を搭載する19DD型の同時誘導数はそれより確実に多そうだし。
レーダーの装備位置を海面上500mにすると、 高度5mで飛来するシースキミングミサイルでも 88q≒47.5海里先で捕捉可能だぉ!
ワイヤーに気球を繋げて・・・いえ何でもないです
SH-60J 2機でネットをぶら下げてもらってですね(ry
いや、全長1600メートルの護衛艦を建造するんだ。 そして、交戦時には、護衛艦モードから人型にトランスフォーメーション。 高度1200メートルにマウントされたレーダーで(ry
そんなにデカければ、そのまま殴ったり 地団駄踏んで波を起こした方が早い。
>>398 6発誘導できるのか?なみの後期艦が中間誘導で出来るかもっていう話しか
聞いた事無いが。
>>398 32発を同時に中間誘導し、16発を同時に終末誘導するというソース不明の情報ならある。
ちなみにこれが本当ならAPARの公称値と同じだ。
FCS2に関しては、FCS1つあたり2発、3発、4発の諸説を聞いたことがある。6目標対処というのはFCS1つあたり3発説だな。
fcsは、初期型で、1目標、 fcs2-31で、4目標、むらさめで、4+4×3、24目標対処可能。 fcs3改は、イルミネーターオランダ?のだから、推定APAR4面の4分の1、また、fcs2-31の双発以上の対処能力必要だから、32÷4=fcs2-31×2で、8目標、essmで、24目標じゃないの? つーか、APAR32目標並の性能だせたらヤバいだろ。96目標だぞ。 fcs2-21については知らん誰か性能知ってる人いない? イージスで、初期型6×2、中期で6×3、後期で、6×3.5?目標12〜21目標対処可能、essmで、36〜63目標。
fcsは、初期型で、1目標、 fcs2-31で、4目標、むらさめで、4+4×3、24目標対処可能。 fcs3改は、イルミネーターオランダ?のだから、推定APAR4面の4分の1、また、fcs2-31の双発以上の対処能力必要だから、32÷4=fcs2-31×2で、8目標、essmで、24目標じゃないの? つーか、APAR32目標並の性能だせたらヤバいだろ。96目標だぞ。 fcs2-21については知らん誰か性能知ってる人いない? イージスで、初期型6×2、中期で6×3、後期で、6×3.5?目標12〜21目標対処可能、essmで、36〜63目標。
ききたいんだけど、 P-Xに、E2C並の対空レーダーつけて、個別防御にAAM-4、4〜8本+レーザーつけて、 これなんて空中巡洋艦にすれば、空母がないぶんある程度補えますか? 価格は、レーダー、火器管制、ミサイルだけでも50〜100億くらい、全額250億、空母×2+艦載機30機=5000億以上の1/20、開発費は出来合いで作れば250億。 護衛艦隊半径30キロを飛行するんであれば、ミサイル尽きても個別防御は護衛艦のessm支援防御出来る、まず打ち落とされない。 敵空母艦隊襲来の情報は事前に察知出来るし、空母艦隊の突発的接触はあり得ないし。 安価な空母艦隊(5000億)作っても、大した対艦対空能力付かないし、揚陸支援はファンカルロスあればいい。 5000億あれば、空中巡洋艦開発費込みで2500億で、10機導入して、ファンカルロスを数隻導入して、射程200〜400kmの長対空ミサイルと、射程300〜500kmの対艦ミサイルと、射程200〜400kmの艦対空ミサイル開発出来る。 空中巡洋艦使えますか? 逆に20000〜30000トン中型stbar空母2隻、ラファール30機にどんな仕事(費用対効果、対艦対空能力)期待出来ますか? 偵察機なら、DDHに20〜40億の無人機5機くらいつければいいですよね? P-XのMD運用もあるし。
酷い電波
うわぁ…
なんという大艦巨砲主義。
>>408 −409
俺は重箱の隅を突付くようなことは好まんのだが、とりあえずfcs表記は止めて
FCSと大文字でカキコした方がいいぞ。
>>411 >>412 410は間違いなくたろちん。
>>410 空中巡洋艦は80年代に海自も検討したぞ。
P3Cの対潜関連機器の代わりにE2Cの早期警戒システムとF14AのAWG9+AIM54Aを
載せて、シーレーン防衛に使おうと思って。
検討結果は、現状の航空集団を見ればわかるよな?
空中巡洋艦は燃料が切れる前に基地に帰らなきゃいけない。
敵の航空脅威が濃厚な空域では物騒で安心して空中給油もできないだろう?
それ以前に、AAMを撃ち尽くした空中巡洋艦はAEW以外では役に立たない。
艦隊がESSMで守ってやるくらいなら、自前のAEWヘリを上げてやる方が手間も
かからない。(大型ヘリの搭載/運用可能な16DDHがあるんだぜw)
あと、地球は丸いから、いかに長射程の艦対空ミサイルを開発できたとしても、
敵が低空飛行するとレーダーの死角となる水平線の下へは誘導できないぞ。
MFRなりイルミネーターを海面上50mに置けても(実際は無理だろ?)、電波が
届く水平線までの距離は理想的な状況でも25Km程度。
相手が海面上20mを飛んで来てくれても、これに16qほどが加算されるだけ。
ASMならもっと低く飛ぶから、この距離は縮まるだろうな。
ASMに高度5mを飛ばれれば、いいとこ8qしか加算できない。
ミサイルの終末誘導にARHを導入しても、艦が持っているFCSと比べること自体が
気の毒なような寸法のレーダーしか搭載できないことは理解できるよな?
VLSから発射するのであれば14インチ程度の直径に収めなきゃいけないんだ。
*水平線までの概算距離を算出する計算式は、自分で調べろ。
<価格は、レーダー、火器管制、ミサイルだけでも50〜100億くらい、 <全額250億、空母×2+艦載機30機=5000億以上の1/20、 <開発費は出来合いで作れば250億。 空中巡洋艦とやらを常時1機、艦隊の上に上げるだけでも、可動率と滞空可能時間、 基地ー艦隊間往復に要する時間、再出撃までの整備所要時間を勘案すると? そうですね、最低でも4〜5機が必要になります。 <5000億あれば、空中巡洋艦開発費込みで2500億で、10機導入して、ファンカルロスを 数隻導入して、射程200〜400kmの長対空ミサイルと、射程300〜500kmの対艦ミサイルと、 射程200〜400kmの艦対空ミサイル開発出来る。 10機揃えても2つの空域が警戒可能になるだけに過ぎません。 そして空中巡洋艦が処理可能な目標は、最大でも自分が抱えているAAMの数です。 <護衛艦隊半径30キロを飛行するんであれば、ミサイル尽きても個別防御は <護衛艦のessm支援防御出来る、まず打ち落とされない。 敵が早期警戒機と戦闘機と長射程AAMを持っていれば、攻撃隊を送り込む前に、 速やかに排除するために、最優先目標とされるでしょう。 艦隊攻撃部隊と空中巡洋艦攻撃部隊を同時に差し向けてくるかもしれません。 仮に戦闘機12機が各々4発のAAMを発射すれば計48発。 24機差し向けてくれば、96発のAAMが空中巡洋艦に飛んできます。 艦隊が空中巡洋艦を守るためにESSMを撃っていたら、肝心の艦隊/自艦防空用に 回せるESSMがたちまち底を尽いてしまいます。 <逆に20000〜30000トン中型stbar空母2隻、ラファール30機にどんな仕事 <(費用対効果、対艦対空能力)期待出来ますか? 初心者質問スレか空母スレで聞いて下さい。 ここは19DDと、その派生型について語るスレです。
本格的な空海戦やるなら、敵機がASMミサイル放出する前に叩くのが鉄則で ESSMをたくさん持つより、戦闘機整備するだろう。 ただ、19DDのにそこまでの役割求めてないから。
船団を統制して、敵の攻撃手段が接近しづらいところを通行するよな>対経空脅威 それでも潜水艦なら攻撃できるから、対潜恐怖症やってたんだしw
___ /|〇_〇| ||. (・(エ)・´ | 話は聞いた ||oと. U| || |(__) J | ||/彡 ̄ ガチャ ___ /|○⌒○| ||. ( | じゃ、そういうことで ||oと. | || |(__) J| ||/彡 ̄ ガチャ
>>416 専守防衛ってのは、実に非合理的な戦略だなぁ。
>>408 >4+4×3、24目標対処可能。
>32÷4=fcs2-31×2で、8目標、essmで、24目標じゃないの?
おっしゃる意味がさっぱりわからんのだが・・・。
今は正面装備より、スパイ対策、国民洗脳対策に力を入れたほうがいい気がしてきた。 いくら優れた装備があっても。。。
>>420 >>421 オマイラはとりあえず、大変頭が気の毒な状態の408に算数を教えてやってくれ。
<fcs2-31で、4目標、むらさめで、4+4×3、24目標対処可能。
<fcs3改は、イルミネーターオランダ?のだから、推定APAR4面の4分の1、
<また、fcs2-31の双発以上の対処能力必要だから、32÷4=fcs2-31×2で、
<8目標、essmで、24目標じゃないの?
という408の実に恥ずかしい文章を良く見てくれ。
まず、FCSとESSMを小文字で表記している。
これだけでも軍板では充分に恥ずかしいレベルなのだが、
4+4×3は、誰がどう計算しても、16であって、24ではない。
(4+4)×3=24という小学生レベルの算数が理解できていない人間が、
軍板に居るということことがあまりにも恥ずかしすぎるだろ?
俺は彼が日本人ではないことを神様と仏様にお祈りしておく!
<イルミネーターがオランダ?
ここまでくると、もはや救いようがないかもしれんが・・・orz
FCS-2も途中で色々代わっているよ。 たかつき・きくづき以降は複数目標対応可能。 FCS-2-31はアレイがフェイズドアレイ式に替わって、そこそこの目標数に対応可能。 ひゅうがのFCS-3改は16発以上の終末誘導が可能。 19DDのFCS-3改はそれ以上ともいわれてるけど、弾が足りないだろって感じです。
ESSMを誘導する為に必要なICWIモジュールをタレスから購入したが イルミネーターそのものを購入したと誤解している人が多いみたいだ。 それとタレスの本社はフランスだったと思う。
たぶん、タレス・ネーデルランドがオランダだからだろう
19DDは5000tで収まったけど、 これ以上大きくなったら、海自の防空護衛艦や米の破壊艦と大差無くなるね。 もういっそのこと、汎用護衛艦と防空護衛艦を統合してしまっても問題無い様な気がする。
>>426 すべてイージスにするのか?
データリンクを整備して、相互に搭載ミサイルなどを誘導できるようにするほうが現実的では?
冷戦構造の崩壊後、欧米の軍需産業は合併が相次いで、
元の名前と本社がどこかわからんようになったから・・・
>>426 それは無理だ。
汎用艦と防空中枢艦を一緒にするのはそもそもの置かれているスタンスが
違い過ぎる。単にVLSの数を増やせばいいだけではない。
たしかに現行のイージスは70年代の思想と80年代の技術(1部は70年代の
ものもあるだろう)で構成されているから、部分的にはFCS-3改の方が
優れている要素もあるかもしれない。
しかし、艦隊の防空中枢を担うべく開発されたものと、個艦レベルでの
防空能力を抜本的に向上させるために開発されたものの差はあまりにも
立ち位置が違う。
VSRにしても、SPY-1やSMART-LとFSC-3改の捜索用レーダーとは超長距離
捜索能力が違いすぎることがその例だ。
(そもそもFCS-3改は周波数の選定では超長距離捜索よりも、中・近距離の
シースキマーを確実に探知することを主眼においている。)
予算にしても人員にしても、資源には制約がある以上、どこかで区分けを
してやらないと、際限がなくなり、虻蜂取らずになってしまう。
>>427 リンク16をきちんと整備すれば、概ねおKだろ?
CECを完璧に運用するためには、とてつもない金がかかる。
とてもじゃないが、米軍以外は無理だろう・・・
護衛艦の定数が削減された以上、CECはできるだけ整備したいところ。 そうでなければ凌波性に優れたコルベットを…。
>>429 日本近海の波長は80〜90m程度もある。
少なくとも100m以上はないと良好な凌波性は確保できない。
もはやコルベットとは言えない寸法なんだけど?
そこを日本の技術力でなんとかしてください><
俺は贅沢は言わん、はやぶさ型を居住設備を拡充して作戦日数を延ばした 500tクラスのPTミサイル艇を地方に3隻セットで配備してくれ。
>>431 そんなあなたに波浪推進艦をおすすめします。
波浪による船体の上下運動の一部を推進力に変換します。
すごく遅いのが玉に傷ですが。
日本版LCSを開発して、という余裕はないし…。 MDに在日米軍再編費用がかかりすぎ。
>>435 速力と引き換えに武装と航続距離と調達性を犠牲にしたような
無駄に高い特攻艦など海自には不要だよ。
正面装備よりCECなどの目立たないところを整備すべし。
>>435 アメのまねなんてしないで、ここはひとつ、
ビスビーを導入しません?
バルト海で水遊びでもしてろ
>>438 いいね。
某国潜水艦を爆雷で追い込んで座礁させたいねw
水際で防ぐと喧伝してるけど、とにかく海自も海保も船の数が足りない。
いや、船の数が足りないというのは語弊があるか。 人が足りないから船の稼働率も低くなりがちっていう点もあるな。
不況の時に、長期契約で隊員を囲い込むとか。違約金条項つけて。 今の学生は、長期雇用の方が安心するようだし。
資格だけとって、ハイさようならではね…。
>>438 ,440
とりあえずヴィスビーぐらいに書いとかないと、
反小文字厨が荒らしにくるぞ!
小文字厨本人乙
相変わらず、ノータリンが暴れてるな。 靴やたろちん以外にもノータリンってたくさんいるんだなぁ。
え。いいじゃん2chだし。
LCSだのコルベットだのいう奴は台風シーズンの外洋や冬の日本海を航海する船に乗ってみればよいさ。 酷いときは捜索装置の類や武装の類の安定装置を超える波と動揺だから。
個室もインターネットもないでは集まらんわけだよ。
冬の日本海は重々承知。 即効性のある対策は人増やしてフネの稼働率を上げるしかなさそうだな。
船に乗ってる間ネットできないし個室もないから艦隊勤務ヤダ
ネットぐらい、衛星データ通信で何とかしてやれよ。 隊員の安定確保のためならそのぐらいやるべし。 潜水艦乗艦の皆様。ご愁傷さま。
>>452 逆に考えるんだ!AA略
船の数を減らして充足率を上げるんだ、実際現時点はこれが進行中だしな。
おい きさまら もうすぐ重装甲近接戦闘強化型波、雨型が誕生しそうだぞ
SM-6にESSM、RAM、Mk 45 Mod 4、装甲防御。 いくらになるんだ。。。
RAMはいらんな
>>454 ネットさえ許可されれば、ドラマとか映画とかアニメとかwebで実質的に視聴可能だから、
ずいぶんと安定確保になるなw
M2機銃は最低6基は必要だな 主要部装甲は対14.5o、艦橋はRPG対策としてアルミとザイロンの取り付け型中空装甲とする
AKカラシニコフの掃射で戦闘能力を失う最新鋭護衛艦さみだれ
12.7mmを8門は装備すべきだと思う。 敵の戦闘機を撃ち落すのにも使えるから予備は多めにして欲しい。
464 :
名無し三等兵 :2009/02/21(土) 23:26:04 ID:Mkar5npE
洋上を航行中の護衛艦隊で、護衛艦からその艦隊の別の護衛艦に移動するときはどうやって移動するのですか? また、移動したくて移動できる人員は限られていますか?
465 :
名無し三等兵 :2009/02/21(土) 23:34:16 ID:s7yr/bhi
ヘリかハイラインだな
ソマリア沖で漁船と衝突したりしないだろうな。
今日日イタリアだってそんなに砲載せねぇよ
最近の海賊は高速ラジコン特攻機を使用する海賊もいるからなぁ まず邪魔な護衛艦をラジコン機で特攻攻撃し、あとはゆっくり乗り込むんだろう こりゃあ12.7o8門どころじゃ済まないぞ
へー
うわあああああああああああああああっ、質問スレと間違えた。 死ねよ。
塵芥戦術で攻めてくる中国に対抗するために武装を多くするのは必要だと思う。 57mm副砲で中国の小型船を沈没しなければいけないしな。 後は20mmCIWSを3〜4門欲しい。 ミサイルは64発は最低でもいるだろう。
しかし最新護衛艦が海賊との白兵戦をも配慮しなけりゃならなかったとは・・・ 19DDには十分反映して欲しいものだ
>>472 小型船とやらがワープでもしてこないかぎり、反復攻撃が一番効率がいいよ。
具体的には哨戒機の反復爆撃だな。
>>472 はやぶさ級の量産をお願いしたいものです
ミサイル艇など必要ない
爆雷がないと。
爆雷無ければ、寿司屋でホヤを注文しろw
>>478 ばくらいと単なるホヤの間にはイージスと単なるDDGぐらいの差があるぞ
>>479 オヤジが手間隙かける分は、勘定でしっかり精算されてるから大丈夫!
>>458 輸送艦みたいなマトモなSAMを搭載できない艦艇にはけっこうイイんだろうけどな。
DD用に購入するぐらいなら、その金で新型ミサイルの開発でもした方がよっぽどいいわな。
>>481 >DD用に購入するぐらいなら、その金で新型ミサイルの開発でもした方がよっぽどいいわな。
ESSMのER版とか作ればいいのにな。
Aster30位に、100km程度の射程があれば
中華イージスともがちんこ勝負ができると思うな。
>>472 57mmと言うと「ああ、いつものw」と思ってしまうオレw
472は別人の可能性大だが。
>>482 どうやってその距離まで誘導してやるんだ?
小さな各種FCS2型やFCS3改のX-BANDイルミネーターでどうやって
そんな距離まで電磁波を届けるんだ?
あと、到達可能な高度(最大射高)にしても、位置エネルギーを
確保するために、どれほどの運動エネルギーが必要だと?
>>483 ナカーマ!(*^▽^*)人(*^▽^*) ナカーマ!
>>482 ブースターの寸法があまり大きくなると、Mk41に4発入らなくなるぞw
くーちゃん、乙!
海保が57mm砲か。 パトカーに無反動砲積むくらい凶悪だな。 まあ、海賊側もRPG持ってるようだから、お互い様だな。
99式の艦載型が見たいです。もちろんESSMみたいに1セル4発搭載可能で。
>>488 アレだ、北朝鮮対策とか言えばきっと予算は通る。
だがRIM-4は開発されなかった
開発されなかったんだよ
>>490 だからこの話はこれで終わりなんだ
492 :
女神様 :2009/02/24(火) 15:07:18 ID:???
スプリングフィールド弾が使えるやつ
494 :
名無し三等兵 :2009/02/24(火) 18:08:23 ID:kTODFeEC
23DDは「はてるま」型のOEMでいいだろ。 一隻50億らしいから、500億円で10隻建造できる。 乗員も一隻40人らしいから、4隻弱分ですむ。 ソマリア沖で船団護衛するなら、これで十分だろうし。
496 :
名無し三等兵 :2009/02/24(火) 18:47:02 ID:kTODFeEC
>495 下手したら乗っ取られて人質だなW
予算さえあればねぇ・・・>RIM-4 命中率も多目標対処能力も、シースパローより上でしょ?
だれも短SAM改Uにふれてないのはなぜだ
500 :
名無し三等兵 :2009/02/24(火) 20:21:14 ID:MteWeY0E
RIM-4はESSM導入の有効な切り札になった。 役割は十分果たした。
同様に、艦載中SAMにもSM-6導入の際には頑張ってほしいものだな 将来SAM要素の研究ネタもセットであればライセンス生産も夢じゃない?!
<SM−6 あれは、誰がどう考えても、【イージス艦が標準装備】で、 常時【E2CやE3Aの支援が期待できる】米海軍ならば、 使いこなせても、それ以外の国では、単にオーバースペック じゃないのかね?
それもそうなんだが、米軍並みこそ無理でも、 AEW/AWACSの増強やデータリンクシステムの配備等のネットワーク中心の戦闘への対応はこれからも進むだろうし、 仮に米海軍でSM-2の生産は止めて中・長射程防空はSM-6に一本化する、ということになった場合、 その時点で慌ててSM-6の調達を始める、なんて事態に至ったら拙いからなぁ
>>503 転ばぬ先の03式中SAM艦載化計画をお勧めしたい。
現用の陸自バージョンがまんま使えるとは思ってもいないが、
有る程度の共通化が図れれば、必然的に調達単価も下がる。
メーカーさんにしても、金型とか書類とか、工程管理での
余計な苦労が少しでも減れば、それはそれでいいことだろ?
例えば、誘導波長はX-BANDだから、FCS3改のイルミネーターが使える。
場合によっては、陸さんの使っている射撃統制レーダをFRPのレドームに
入れて、2次元スタビライズしてやってもいい。
広域捜索レーダは、艦が自前で持ってるVSRがそのまま使える。
通信系を含めたその他の関連装置類は艦内に収まる。
寸法的には全長・全幅・直径・重量ともMk41VLSに収容することが可能。
終末がARHだから、OTH攻撃能力もある。
まずは「揺れる海の上」で、「塩害」や「水しぶき」と闘わなきゃ
いけないんだがwwww
14,5mmAP弾に耐え得るように船体及び上部構造物の鋼板の板厚を 50mm程度にしてやると、19DDの排水量はどの程度増加するんだろう?
そんなことしない。 もし防弾する場合でもRMA(均質鋼鈑)なんか使わないから、そんな厚さにはならない。
防弾するにしても銃座と艦橋くらいで充分だよなあ
essm1セル5000万〜1億なら、fcs積んでる船なら短sam改2導入する意味あるまい? 基準600トン以上なら、艦載出来るよ。 まあ、1000トン以上にして、ヘリ着艦スペースつけて、 基準1000〜1500トン、fcs2-31、アスロック8セル、essm4セル、魚雷3×2、30ノット、水上レーダー、対潜レーダー1世代前の奴、乗員30〜40人な新型DEなら、 200億以下で建造出来るよ。はるしお以前の潜水艦なら対処出来るし、戦闘機1個小隊に対処可能。対水上戦闘能力も、並のフリゲートに迫る。 下手に、100億PF、ゆうに500億超えるDD建造するより安くあがる。 こんな船を30隻建造すれば、地方艦隊8艦隊も可能ですよ。 現状350×20隻7000億の地方艦隊より安くすむ。 大量生産すれば1隻150億も可能じゃん。 次の中期防衛計画、DDH2隻、DDG2隻建造あるから、ゆき型代替えDDの建造不可能だと思うよ。 新型DD600億って噂だし、出来て2隻建造でしょ。
>>508 それにしても、ツッコミどころ満載のデムパだな。
<1000トン以上にして、ヘリ着艦スペースつけて
<基準1000〜1500トン
・当然、複合樹脂や軽金属よりも単価の安い鋼板を使うんだろ?
船体だって、通常のモノハル船体だったら、全長はせいぜい80m前後だ。
良くてゆうばり型、下手すりゃいしかり以下の寸法だな。
wikipediaでゆうばり型・ちくご型・いしかり型の各DEの全長と基準排水量を
調べてごらん。
・地中海や瀬戸内海ならともなく、日本近海ではちょっと沖に出れば、
揺れて仕方が無い。冬場なんてマジで地獄だぞ。
レーダーや武器の2次元スタビライズド機能の限界値なんてすぐに超えるw
・仮に省人化できて1人あたりの居住スペースが多少広くなっても、VLSを
埋め込んだ段階で、ヘリ甲板を設けるだけの余白なんてない。
・80mから、前甲板(たぶん砲+VLSも置くんだろ?)+艦橋+給排気施設・・・
最悪、煙突は舷外排気にしても吸気装置はいるぞ・・・マストと並べれば、
これだけで軽く50mは超えてしまう。ヘリ甲板用に何m残る?
錨には揚錨装置と錨鎖庫が必要だし、砲には弾庫が必要だ。
もしかして、コスト削減で中口径速射砲も積まずに済ませるのか?
<30ノット
普通のモノハル船体で全長80m程度の船が30ノットを確保するためには
どれぐらいの軸馬力が必要かな?
ガスタービンだと給排気装置で大量の容積食うぜ。
バラスト代わりに大馬力のディーゼルを並べて積む?
それとも無難にCODAGにするか?
<30ノット 普通のモノハル船体で全長80m程度の船が30ノットを確保するためには どれぐらいの軸馬力が必要かな? ガスタービンだと給排気装置で大量の容積食うぜ。 バラスト代わりに大馬力のディーゼルを並べて積む? それとも無難にCODAGにするか? <セル 新式の4セル単位のMK57を装備? 豪勢だなw ちなみに現行のMK41は8セル単位。 <対潜レーダー 潜水艦をレーダーで探知できるのか? 潜られたら、探知できなくなるぞ。 せめて、ソナーと勘違いしていることをお祈り申し上げるw <乗員30〜40名 はるかに小型で省人化の進んだスウェーデンのコルベットやデンマークの 多目的高速艇でも、とてもその人数ではDE相応の仕事はできないんだが? ましてや、2泊3日とかの短期間じゃないんだろ? <対水上戦闘能力も、並のフリゲートに迫る SSMにも砲にもCIWSにも全く触れてないんだが、何を持って判断しろと? まさか、ESSMを対水上戦モードで使い、魚雷も長魚雷を装備するのか? <地方艦隊8艦隊 何、それ? 積算基準に関しては、もはや説明する気にさえならない。
>>512 日本と同等以上 という名目を維持するのは、
国民のモチベーション向上の観点で大きな意味がある。
でも、MD高いよね。
サッカー日韓にボーナス10億円とかつけたほうが、費用対高価は高いと思う。
>>509 記事のニュアンスだと艦隊防空というよりは、どうもMDやりたいっぽいのよね
終端段階対応の海上発射迎撃ミサイルというと、
SM-6のほかは、基本的にミッドコース用のSM-3か、いつの間にやら蘇ったSM-2BlockIVしかない
×MDやりたい ○日本が持ってるからウリも欲しいニダ 弾道ミサイル落としても経済の中心地が最前線にある時点で結果は大差ないわな
>>502 >>503 元々SM-3の新型はイージス単艦の探知距離を上回る射程のものを導入しようとしているんだし、
SM-6もうまく使いこなせるんでね?>海自
まぁ北が韓国攻撃するのに弾道弾なんて高価なもの使わんだろうしな。
スカッドは何のためにあるのかとかさ・・・・・・
>>516 イージス艦の探知能力知らんの?
MD時は900km以上まで視程を広げるよ。
小文字太郎の相手するのは時間の無駄だと思うんだ
>>519 *SPY-1の電波の到達距離がいかにすごくても、水平線の下には届かない。
高高度を飛来する航空機やASMは探知できるが、超低高度を飛ばれると・・・
島や艦船の陰を飛んでる場合も、同様に探知できないだろ?
E2CみたいなAEW機が航空から俯瞰して探知してくれれば、楽だろうが、
それを常時空自に求めてもなぁ。
探知できなきゃ、宝の持ち腐れになっちまうぜ。
*全方位各900km(500NM)の捜索を常時継続すると、とてつもない
電力を食っちまうから、補機が持たないんじゃないか?
消費電力より先に冷却が追いつかなくなります。
523 :
名無し三等兵 :2009/02/25(水) 18:28:22 ID:irYD7OmS
水平線の下を飛ぶ弾道ミサイルか・・・
彼にとって防空は水平線下だけが問題なんだろw
>>524 >>525 せっかくのARHなんだろ?
艦隊や船団防空でより遠距離で撃破して、
友軍の艦船を守りたいと思うのが人情。
SM-6は現段階で基本的にMD能力はない。 多少はつかえるかな?くらいの能力で MD能力付加は将来計画として行うかもしれないというのが現段階。 MD用としてSM-6を考えるのはかなり疑問がある。
SM-6は対艦ミサイルをより遠方で、水平線を超えたところで撃破することが主目的だと思う。 能力を最大に活かすにはCECやAEWは必須だろう。 SM-6のMD対処能力は疑問だな。捜索能力もある程度いるからXバンドシーカだろうから、PAC-3やTHAADのKuバンドシーカは搭載できない。
どうせ弾頭にスラスターのある仕様ではないだろうし、あくまでも大気圏内の終端防御用だろうね。 PAC-3の艦船版程度の役割ができれば御の字だろう。 そのうちESSMも似た能力付くのだろうかw
射程30〜60kmのessmにmd能力つけても、諸島しかカバー出来ないだろ。
小文字太郎乙
532 :
514 :2009/02/25(水) 23:46:35 ID:???
>>527 こうあったから、SM-6にも弾道弾迎撃能力は付与されると思ってたんだがな
BlockIVの復活が書いてない辺り情報が古いが、何か変更あった?
The ERAM will replace the Block IV in the Navy's AAW role.
The Block IV was never bought in large quantities because it was to be replaced by the Block IVA,
a dual-mission AAW and Theater Ballistic Missile (TBM) interceptor.
The Block IVA was cancelled in December 2001 along with the rest of the Navy Area Defense program.
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/sm-6.htm
そもそもキネティック弾頭なのか? 直撃できないなら効果も限定的だと思うが。
534 :
名無し三等兵 :2009/02/26(木) 09:17:28 ID:JVg+X/9S
>>533 SM-6のBMDは破片効果のはず
中国の空母攻撃用の対艦弾道弾対策として発案したものだな
ただ、対艦弾道弾自体まだないし
どっちかというと戦術級の弾道ミサイル用じゃね?>SM-6
基本的に今後もあめ型の船体を流用し続けていくのであれば、19DDの 127_砲を76_砲にしてやれば、前甲板にもう少しVLSが積めるのかな?
19DDはあめ型の船体じゃない
>>537 >>536 が言っているのは
・同じ排水量型モノハル構造である
・船体規模(排水量、寸法)がほぼ同等
・武器の種類。配置が同じ
・センサーの配置が類似
程度のことじゃないのかな
ウェアポンシステムとして見ると、なみ型と19DDは全く別物だけどね
539 :
名無し三等兵 :2009/02/27(金) 02:15:29 ID:SKEeRBl6
>>536 スペース的には、32セル分のVLSと、艦橋の間の空間に、
もう16セル追加できそうな気はするけどな
クリアランスとかの関係で空けてあるのかもしれんが
540 :
名無し三等兵 :2009/02/27(金) 03:20:47 ID:4X5aW8Fo
541 :
名無し三等兵 :2009/02/27(金) 09:33:43 ID:hgsmjPOy
今夏に起工か、長かったな
今年の夏は18DDHの進水式も楽しみだな まぁ、ひゅうがを見慣れちゃったから二年前ほどの興奮は期待できないだろうけど
この際、19DDの後は、多少スペックダウンしてもいいから 準同型艦拵えて量産効果とは言えないまでも、調達性と 運用効率をあげてやれないものだろうか? 露骨に性能を低下させずに、スペックダウンする限界値が どのあたりにあるのかが難しいんだろうが。
現大綱の定数維持もままならない状況下で単艦辺りのスペックを下げるとか・・・
しかし、日本って建造期間が異様に短いな・・・。
>544 定数維持もままならないから、能力低下を忍んでアフォーダビリティを 向上させようと言う話だから。
19DDはあめ・なみ型の船体をベースに先進共用船体の概念を組み込んだもの。 構造自体はよく似ている。 あめ・なみ型と違うのは相当な長寿命化を計られた設計になっていること。
19DDの船体はなみ級を継承しています。 一番の理由は経費削減ですが なみ級の船体設計は傑作と評価が極めて高く 通常タイプとしては完成されたものとして船型を変更する積極的な理由がほとんど無かった点も重要です。 これが更新されるには現在研究が進んでいるハイブリット構造を取り入れるか もしくは研究中の新型船型(タンブルホームはほぼ落選状態で米海軍のお手並み拝見が現状です。 現在有力視されているのはトリマランです。)が完成してからになると思われます。
来年度予算、成立確定おめ 世艦が完成予想CGを載せるのはいつになるのかね まだCG作れるだけの情報は無いのか、今作ってる最中なのか、 それとも実は完成しているけどまだ発表しないでと言われてたり・・・?
>>544 古い護衛艦を退役させなければ、
定数は維持できるだろ。
余っている艦はたくさんあるんだし。
過度に古くなった艦を維持するのは経費もかかり効率が悪い。 寿命事態は伸びる傾向にあるが、47隻の定数は守りようがない
- 米「尖閣を防衛」明言せず、日本の確認要求に…中国船の侵犯後 -
【ワシントン=小川聡】昨年12月上旬に発生した中国の海洋調査船による尖閣諸島南東
の日本領海侵犯後、日本側が求めた「尖閣諸島には日米安全保障条約が適用される」とし
た従来の米政府の見解の確認を米側が避けていることが26日、明らかになった。
日本政府は「米側は政権移行期のため、最低限の回答をしている」と分析、政治任用の
実務責任者が空席の影響もあると見て、国務、国防両次官補が承認され次第、改めて確認
を求める考えだ。
尖閣諸島を巡り、米政府は領有権問題には介入せず、中立を維持する立場を取っている
。一方で、クリントン民主党政権時代の1996年、カート・キャンベル国防次官補代理(当時)
は、尖閣諸島を日米安保条約の適用対象とし、有事の際には米国の防衛義務が生じるとの
見解を米政府高官として初めて示した。
ブッシュ共和党政権1期目の2004年3月、中国の活動家が尖閣諸島に上陸した際にも、
国務省副報道官が記者会見で「日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用され、
尖閣諸島にも適用される」との見解を改めて示した。
ところが国務省は昨年12月以降、日本側がこうした見解の再確認を求めても、「領土問題
は当事者間で平和的に解決するべきだ」と回答しているという。国務省は今月、読売新聞が
文書で質問した際にも「米国は国際合意を順守する。米国の政策は一貫している」と回答す
るにとどめている。
日本政府内には「中国との関係強化を目指す米政府が外交的な配慮を優先している」
(外務省幹部)との受け止めもあるが、オバマ大統領は24日の日米首脳会談で対日防衛へ
の関与を確約しており、冷静に対応する方針だ。
ソース : (2009年2月27日03時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090226-OYT1T01251.htm 竹島は韓国領、尖閣は日本の領土かは不明がアメリカのスタンスだそうです。
ふーん、で?
554 :
名無し三等兵 :2009/02/27(金) 21:25:24 ID:R5v/lETi
政策評価書に付いてた画を元にたかなみ型の写真を弄って作った19DD予想CGだな 設計が細々と変わっていることがそれ以降の文書から推測されてる
556 :
名無し三等兵 :2009/02/27(金) 21:31:56 ID:R5v/lETi
とりあえず、化石燃料から脱却すれば経費は抑えられると思うのだが。
石油暴騰時の米議会みたいなこと言わないでくれ まだ無理だ。今は課題が多すぎる
連邦議会「今こそ原子力艦隊の時代だよきみぃ」
中国に、尖閣占領してもアメリカは対応しないから、安心してやれってサインだな。
アメリカは、日本と中国を互いに戦争させて疲弊させ、 将来アメリカの地位を脅かすであろう日本と中国を衰退させ、 その後東アジア地域の米支配を強めると言う、 二つの陰謀を持っているのだろう。
はあ。こういう電波ってどこで受信できるのかね
>>563 頭のネジを2、3本緩めると受信出来るよ
しかし本来2000年度初頭に登場する予定だった護衛艦が諸外国に遅れる事 10年お披露目か しかもアンドレア・ドレア級やデアリング級より後の就役にかかわらず 艦上至る所突起物丸出しのステルスもどき
>>566 おいおいまたそんな事実を言ってると
19DDマンセー厨が基地外みたいに吠えるぞ
19DDの悪口は断じてゆるさん てな生きた化石なみの粘着度も兼ね備えているし(笑)
>>566 >しかもアンドレア・ドレア級やデアリング級より後の就役にかかわらず
こいつらも、本来は90年代に登場するはずだったんだがな。
……「ズムウォルトの成功」が確認されるのが楽しみだな(棒
自演っぽいのがいるね
竹島問題こっそり韓国に抗議 日本政府、公表せず 2009.2.27 17:37 【ソウル=黒田勝弘】韓国の「2008年度版・国防白書」が日本の竹島を韓国の領土と記述し、 表紙などに竹島を背景にした写真を掲載していることに対し、日本政府は在ソウル大使館を通じ韓国政府に抗議し、 東京でも韓国大使館の担当者を呼び抗議した。 抗議は白書が発表された23日に行われたが、日本政府は公表せず、 抗議は韓国世論をはじめ対外的にはまったく知られていない。 日本大使館によると、ソウルでは駐在武官を通じ韓国国防省に伝達し、 東京では韓国大使館参事官を外務省に呼び抗議したという。 韓国政府は昨年9月、日本の「防衛白書」をめぐる同様の問題では日本大使館公使を外交通商省に呼び抗議するとともに、 日本非難の公式論評を発表している。 日韓が領有権を争っている竹島(韓国名・独島)問題では、韓国政府は終始、 日本への非難や抗議を内外に積極的に発表しているのに対し、 日本政府(外務省)は「韓国世論を刺激してはいけない」(日本大使館筋)として韓国への非難や抗議は公表しない姿勢を取り続けている。 これじゃ領土なんて守れねぇよ
575 :
名無し三等兵 :2009/02/28(土) 14:49:26 ID:KimYBP7u
>574 旧式に見せて、内容は最新型の能力で、敵をあざむく作戦でつか ん?
☆艦船のステルス化という概念はインチキ
・・・と、ステルス追求の努力を怠ったために他国の周回遅れとなるジャップw
>>577 水平線に浮かぶ巨大な物体に億単位の金を投入してまでステルスを
追求するだけの費用対効果がどれほどのものか話してみろよ低脳w
キムチ臭い劣等種族に難しい話を持ちかけるのはやめませう。
ならば何故、費用の増加と運用面での制約を我慢してまで各国は船舶のRCSを減らそうとするんでしょうね
差し迫った脅威が無いからだろ。 RCS限界まで減らしてたのに地上からのミサイルで潰された哀れなミサイル艇は無視かw
>>580 逆質問するなやカスが
自説を展開する知能も知識も無いなら正直に
私はバカでしたと謝れ
>>582 逆に考えてやれ。
「他国が持っているのに日本が持っていないのはフンダララ」
そういうことだ。
それでおわりなんだよ、ロック
584 :
名無し三等兵 :2009/02/28(土) 15:46:41 ID:A5yU9ql1
>>580 >ならば何故、費用の増加と運用面での制約を我慢してまで各国は船舶のRCSを減らそうとするんでしょうね
アクティブ防御するより安上がりだろ?
運用費も、さしてかかるわけでなし。
日本としては、あんなものに、これ以上金かけるより、
ESSMの配備をもっと充実させればよいと思うな。
>>581 テロ屋や三流国のような相手なら多少の効果があるかもしれないから
装輪車みたいなもの
ステルス化とか言っておいて、赤外線対策なんかはテケトーなんだから笑うわ
日本も艦船のステルス化の研究は行っているよ。 で、その結果として19DDの今の姿なんだよ。 研究することと、実際の建造に反映することは別問題だよ。
589 :
名無し三等兵 :2009/02/28(土) 20:19:50 ID:v8YHQF0c
>>580 ネックになりそうな、マストとか段階的に取り入れているから、
対策が遅れているという感じはないが…
費用対効果で今の段階では割に合わないって事じゃ?
使い勝手がかなり制約されるから
それとしばらく様子を見て、世界の流れを見極めたいって事もあるかと
>>588 一般的にはコスト削減のためと言われているが…
赤外線画像認識じゃなかったっけ? 最新の奴は。
両方ある
赤外線誘導については、光波防御システムの艦載版でも作って載せればいいんじゃね?
ハードキルしろよ・・・・・・ 航空機ならまだしも、プラットフォームに物理的余裕がある艦船なんだから
今はソフトキルの話だと思ったんだけど、違うの?
おフランスと違って、艦隊レベルの防空能力が高い、っつー話もある>日本
ハードキルは時代遅れ。
両方とも大事と言う前提でソフトキルの話をいましているんだが
木造漁船で艦隊でも作ってろ
ブリテン海軍にはようやく45型が艦隊に配備されたばかりでしょ? 残りのDDGは骨董品に近いシーダート装備の42型DDG。 フランス・イタリアに到っては(ry いかに彼らには空母若しくは軽空母の艦載機があるからと言っても、 既にイージスDDGを6隻抱えている海自は、艦隊防空戦に関しては、 どう考えても海自がはるかに優位に立っていると思わないのかな? ESSMの装備で、あめ以降のDDは最大射高はともかく、防空範囲でも 同時誘導可能なミサイル数においても、45型をはじめとする欧米の 非イージスDDGをはるかに凌駕した防空能力を手に入れた。 これにFCS-3改を装備したひゅうが型DDHやら19DDが艦隊に加わると、 かつての対潜・対機雷戦のみに特化した海自とは話が全く違うんだが? もっとも、日本にはNATOのような集団安全保障がない以上、海自の苦労は まだまだ耐えないんだが・・・
>>600 NATOの場合「対ロシア」でアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアが結束出来るが、
アジアの場合日本には「対ロシア」と「対中国」と「対北朝鮮」が有る。
他国は同じでは無いので結束は不可能だし経済威力が違い過ぎて結局日本だけに軍事力を
負わされる。
>ESSMの装備で、あめ以降のDDは最大射高はともかく、防空範囲でも >同時誘導可能なミサイル数においても、45型をはじめとする欧米の >非イージスDDGをはるかに凌駕した防空能力を手に入れた。 せいぜい45型や124型と同レベルだろ。
それでもDDがDDG並みの防空能力を持つなら凄いと思うが
>>602 いや、多目的艦として米イージスに次ぐという評価でいいんじゃない
>>602 >せいぜい45型や124型と同レベルだろ。
防空艦でなく、所詮DDだから、まあいいんじゃない?
凌駕は言いすぎだと思うが。
巡洋艦が駆逐艦に、駆逐艦がフリゲートに映る程度のステルス化に意味があるんだろうか? むしろ、コルベットのレーダー断面積を上げて、 敵のレーダーには、あたご型やアーレイ・バーク級の大艦隊が居るように見せかける方がいいのでは?
>>601 日本は単独で、ロシア、中国、韓国、北朝鮮、場合によっては中華民国に対応する艦隊を編成しなきゃならんから、
苦労が多いよな。
まったくステルス・ステルスって、大騒ぎしてるけどさ、 胴体の直径が30〜50センチそこそこの対艦ミサイルやら、 全幅が20mそこそこ×全高が数mの航空機ならともかく 1000d超える水上艦が完全に消えるわけないじゃんw いくらかでも見えにくくなる(はず)だということだよ。 ステルス形状を大幅に取り入れていたはずのイスラエルの コルベットは簡単にハマスの中華絹玉を喰らっていることは、 いかに水上艦にステルス形状を取らせてやっても、ミサイルや 航空機とは桁があまりにも違いすぎることを証明したのでは ないのかね? そりゃ、何もせずにいるよりは、多少でも被探知確率を下げる方が いいことは誰にでもわかる。 だが、そのためには重量や風圧面積が上昇し、構造を強化することや、 バラストの増加を必然的に要求され、排水量と建造単価の上昇を招く。 仮にも本職さんが、その程度の机上計算さえもせずに自分たちの命が かかってくる艦船を設計・建造させるとでも?
>>610 米海軍「させましたけどなにか?(2隻だけだけど)」
“尖閣の領有権 米は中立”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014470661000.html 中国を訪れているアメリカ国防総省の高官は、28日、記者団に対し、日中双方が主権を主張する尖閣諸島の領有権問題について「アメリカは、
いかなる立場も取らない」と述べて中立の立場を示し、双方が平和裏に解決するよう促しました。
尖閣諸島をめぐっては、麻生総理大臣が26日の衆議院予算委員会で、
「日本の領土である以上、日米の安保条約の対象になる」と述べたのに対し、
中国側は「中国固有の領土だ」として、強い不満を表明しました。これに関連して、
アメリカ国防総省のセドニー次官補代理は、28日、北京で記者団の質問に答え、
「尖閣諸島の最終的な主権の問題について、アメリカはいかなる立場も取らない。
これはアメリカの一貫した立場だ」と述べ、中立の立場を示しました。
そのうえで「この問題を平和的な手段で解決することを希望する」と述べ、
日中双方が平和裏に解決するよう促しました。尖閣諸島の問題をめぐっては、
5年前、アメリカ国務省の報道官が、領有権の問題では中立の立場を保つとしながらも、
「尖閣諸島は、日本の施政のもとにあり、日米安全保障条約が適用される」と述べています。
しかし、セドニー次官補代理は、日米の安保条約が適用されるのかどうかについては明確に答えず、
この問題で敏感になっている中国側に配慮を示した形です。
中国尖閣占領にGOサイン出したな。
>>608 というより、素直にハリボテを曳航すればいいような気も。
本物そっくりに見える木造模型にアルミホイル張って浮かべとくとか。
ただま、被探知距離に少しでも余裕とろうと思えば効果があるのかも。>ステルス化
>>612 台湾のコメさんは、そうは思ってないようで…w
尖閣、「日米安保の範囲内」=米窓口機関が見解−台湾・中央通信
【台北28日時事】
台湾の中央通信が28日伝えたところによると、米国の対台湾窓口機関、
米国在台湾協会台北事務所は、日本と中国、台湾が領有権を主張する
尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、「日米安全保障条約の範囲内にある」との見解を示した。
同事務所のスポークスマンが同日、中央通信のインタビューで語った。
麻生太郎首相が先に「尖閣は日本固有の領土である以上、日米安保条約の対象になる」と
述べたことに対する見解。
スポークスマンは領有権について「米国はいかなる態度も取らない」としたが、
「尖閣諸島と沖縄は1972年から日本政府の行政管理下にある」として、
日米安保の適用範囲であるとの認識を示した。(了)
(2009/02/28-20:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022800339 さ、張子のトラの話に戻ろうか。
船って、デコイ車両みたいに安く上がるものなのかね?
>>614 アメリカ国防総省の高官と台湾事務所のスポークスマンとどっちが影響力あると思ってんだよw
あーなるほど。2つの発言は矛盾してないのね 尖閣は日米安保の範囲か? 範囲である(5年前) → 言及なし(今回)。ただし台湾の事務所は「範囲である」 尖閣諸島の領有問題についての、米国の立場は? 中立(5年前) → 中立(今回)
>>611 残念だが、ここは日本w
そして、DDG1000級は新装備を満載したとは言うものの、お値段が
案の定とんでもないことになって絶賛大炎上中ですぜw
財務省がゆき型とは言わないが、はたかぜ型の代艦にあんな巨艦を
2隻も認めてくれるとでも?
もちろん、他の予算や数を減らすのはなしっていう前提条件で。
あれぐらい大きくすれば多少はマシかもしれんが、単なる小型版では
あの船体形状あどう考えても冬場の日本近海では揺れて、使えないぞw
>>616 台湾事務所じゃないか?
一応、尖閣諸島については己も利害関係を持つ台湾(馬の宣戦布告等)で、
わざわざそんなことを言ったのは、相当の覚悟が居ることだから。
ま、別スレのコピペだけどね、
>>612 とおなじくw
>>601 今更ながら明治以降、清露米と戦ったのかがよく理解できる。
>>601 同じ文化圏同士では争いが終結すれば平和的な関係を築けるが、
異なる文化圏とは争いを終わらせることができない。
対中国でインド、ベトナム、台湾、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、日本が結束。 台湾が微妙だが。
>>621 おいおい、トルコはイスラム教国だけど(ry
イスラムも色々だけどな、あれで。
オスマントルコの君主はイスラム教圏最高の政治指導者であるスルタン スルタンは基本的に最高の宗教指導者であるカリフによって唯一人任命されるもの キリスト教の教皇と皇帝の関係 つまりオスマントルコはイスラムの中心だった 軍事的にもキリスト教圏を追い詰めビザンチン帝国(東ローマ帝国)を滅ぼし バルカン半島を制圧、ウィーンの近くまで進撃している 地中海の半分(イタリア半島より東のイオニア海)を完全に掌握し 残りの半分(ティレニア海)でも優勢だった
さすがに「近接戦闘用」とは言わないけどさ、しょせん「近距離戦闘用」の 大型艇に過ぎないLCSを、開発目的も使用目的も全く理解せず、見た目の 斬新さに目を奪われて、肥大化しただけの寸法から外洋航行艦だと思い込み、 DEはともかくDDの代わりのものになると思い込んでいる輩につけてやる いい薬はないものかなぁ。 もともとは「満載排水量で750d」が目標だったはずが、低喫水と高速力を確保 するために気がつけば基準排水量で2000dを超過する超大型艇になり、案の条、 たいした戦闘力もないのに価格高騰して絶賛大炎上にも関わらず・・・ リットラル(沿海域)において小型艇に対抗する場合のミサイル艇は、世間一般の 海軍では満載排水量600d、小型ヘリを搭載してやっても700d強で建造してる。 同様に(過大な速力は要求されていないとは言え)掃海/掃討艇もその程度だろ? ヘリが使えるのは便利だろうが、そりゃ、あれだけドン殻が大きくなってくれば、 後部甲板だって大きくもなるわな。 本末転倒って言葉がこれほどよくマッチする例って、そうそうないと思うんだがw
LCSはUAVとヘリ母艦。ついでに大きな船体を利用して輸送任務も可能。ただし積み下ろしランプの 強度は知りませぬ。 どちらかというと昔のOHペリー級とか今のOHペリー級の海上臨検対応兵装型が近いと思われる。 DEとして船団を護衛するのではなくて、海峡防衛とか沿岸での行動向け。 そういうふうに考えていました。 でも今年の予算でばっさり大鉈振るわれる可能性もあるだろうし、DDG-1000なんかはかなり 危ない。F/A-18E/Fが危ないって話もある。
けっきょくなみやあめ型も近接戦闘能力の向上が必至なものとなり 改造を受ける羽目に まあ日本はフリーダム級は必要ないがフリーダムに限りなく近い汎用護衛艦は 必要だな
うん、まぁ汎用って言ってみたい年頃ってあるよね。
大は小を兼ねるでいいんじゃね? 工作船や海賊に127mmぶっ放したら、逮捕-拘束なんてできないが、 ドーセ彼等の法的身分や裁判を受けさせる義務なんて、 国連でも強制できてないし。
そんな金ねーよ。 3000トンくらいのフリゲートで我慢。
>>631 おいおい、そんなこと言ってると、くーちゃんが来て
「警察比例の法則」云々とか吠え始めるよw
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/659 しかし、こうした外交上のお世辞の裏には、日本が抱える多くの不安を一層増幅するようなストーリーが隠されている。
オバマ政権はこの地域における外交関係の序列を組み替えようとしている。
日本は今も、米国の安全保障の庇護の下にある、米国と最も親密な友好国だ。
だが、ワシントンにとって今一番重要な関係は対中関係なのである。
そのため、米国は中国政府との戦略的対話を拡大し、経済的利害だけでなく、安全保障も対話に含めたいと述べた。
1300マイル離れた東京での痛みがほとんど伝わってくるようである。
ある面で、こうした変化は避けられないことだった。中国の台頭が世界の地政学的バランスを塗り変えている一方、
経済危機は米中の相互依存を一層浮き彫りにしたからだ。
ワシントンがこの現実を無視するようなことがあれば、それは無責任というものだろう。
米国にとってだけではく、世界にとっても不幸なことだ。
しかし、米国の意向に対して日本が抱く不安は、自分ではどうすることもできない出来事ばかりでなく、
日本自身の葛藤やためらいも映し出している。相対的な経済の落ち込みによって、
日本はすっかり自信を失くしている。国内の政治的麻痺が、外の世界から引きこもる姿勢を助長している。
日本は中国の台頭を非常に恐れているが、米国に安心感を与えてくれるよう求める以外、
この問題にどう対処すべきかという答えを持っていないのだ。
日本に対する全体的な印象は、世界が昔のままであることを望んでいる国というものだ。
つまり、地理的な位置をよそに、日本が同じ考えを持つ西側の民主国家に暖かく包まれている世界である。
そんな時代はもう終わった。他国と同じように、日本もいずれは順応しなければならない。
筆者は少し前、日本は羅針盤を失って、新たな地政学的状況の中で自分の場所をまだ見つけられずにいると書いた。
日本は今もそれを探しているようだ。
米中同盟に埋もれる日本。
惨め過ぎる。
お前は相当にアホだなこの文章読んで米中同盟とか馬鹿すぎる。
>634 自宅警備員さんへ 日本の将来を心配するより前に 我が身の将来を心配すべきだと思いますが・・・
一億数千万の人間の集合体である日本という国家を、1人の人格に例えて語る その大雑把さにあきれるな。
一方アメリカは日中同盟の可能性を恐れていた
>>638 息子さんが海自でイビリ倒されて退職し、
在日韓国人秘書を溺愛してる小沢でも、
そこまでの馬鹿じゃねぇぞw
福島や横路じゃねぇんだからさ。
ミンスにだって、前原も岡田もいる。
もっとも、自民にも加藤や谷垣、二階なんて連中もいるけどさ。
中国に米軍基地置けるんだったら、米中同盟あるかもなw
>>641 ケコーンしているユダヤと架橋一杯いるね!
ところで、どうしてたろちん=アナル=プラグ=駆逐戦車=age=靴 なんていう、みるからに情けない呼び名を作られたの?
反小文字=たろちん=アナル=プラグ=駆逐戦車=age=靴 こうだろw
小文字厨の方が余程靴の主張と親和性高いだろうに
加藤や山崎は自民から追放すべき。
19DDもう建造始まってるんじゃね?
なまじミサイルは自分で相手を探すからソフトキル(ECM)を喰らわされたり、 シースキマーモードでとんびり飛ぶからハードキル(短SAM&CIWS)でやられる。 ここはひとつ、誘導の手間も不要で、飛翔速度も極めて高くて、ハードキルにも めっぽう強い大口径徹衡弾をだな(ry
★「尖閣諸島に安保条約適用」米国務省が公式見解
・日本が攻撃された場合に米国が日本を防衛する義務などを定めた日米安全保障条約が
尖閣諸島に適用されるかどうかの米側解釈の問題を巡り、米国務省は4日、適用されるとの
公式見解を示した。
読売新聞社の質問に答えたもので、当局者は「尖閣諸島は沖縄返還以来、日本政府の
施政下にある。日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用される」と述べた。
このオバマ政権としての見解は日本政府にも伝えられた。
これは、クリントン政権時の1996年と、ブッシュ政権時の2004年に、米政府高官が示した
見解と同じだ。昨年12月の中国海洋調査船による尖閣諸島近海の領海侵犯以降、日本側は
再確認を求めたが、米側が明言を避けてきた経緯がある。2日の国務省の記者会見でも、
ドゥーグッド副報道官代理はこの問題に関する質問に、「持ち帰る」として、回答しなかった。
日本政府筋によると、先月26日の衆院予算委員会で麻生首相が尖閣諸島への安保条約
適用を米側に確認する考えを示したことを受けて、外務省が改めて、米側に再確認を求めていた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090305-OYT1T00621.htm?from=top
そろそろ本格的なステルス艦も考えて欲しいな。保守的すぎる。
つ費用対効果
本格的なステルス(笑)=コストどころか、復元性も運用性も犠牲にして、 それでいて、ほんのわずかばかりの効果しか得られないのに?
>>651 ステルス艦にすると甲板作業が出来なくなるので、災害派遣などに使用できません
また、対艦ミサイル対策としても十分な機能を発揮できないことが実戦で証明されています
高い費用と失う能力の割りに得る効果が小さい選択を行う必要はありません
大型艦艇や地上車両は、対レーダーステルスの恩恵が少ない。 対レーダーステルスの効果が最大限発揮されるのは、 制空戦闘機、敵防空網制圧機、攻撃機、巡航ミサイル。
恩恵が少ないタイプ45型、フォルバン、フォーミダブル、ズムウォルト等・・ カワイソ・・w
ラファイエットの涙目ぶりに合掌
まず世界各国海軍はなぜほんのわずかな効果しか期待できないステルスに 甲板作業を犠牲にしてまで躍起になるか考えたほうがいい ちなみにキムチイージスは、前甲板は十分なシアが有るにもかかわらずステルス用 ブルーワークが付き、搭載艇もシャッターで覆い、上部構造物もあたごのように 馬鹿高くせず、低く抑えている 残念ながら惨敗だよ
>>658 あの大型ダビットと大型作業艇今時何の為に使うのかね
思いっきり逆ステルスじゃん
>>658 >まず世界各国海軍はなぜほんのわずかな効果しか期待できないステルスに
>甲板作業を犠牲にしてまで躍起になるか考えたほうがいい
自分の考えは示さないのか
ユーロッパがやったから拝むのか
まあ、KDX−3の様に無意味な偽装でボッタくったタレスの勝ちってとこ
>>658 ブルワークがステルスとかw
よく見てないのな。
特にKDX-3のあの改造マストはキラキラ輝いてるぞレーダースコープで
>まず世界各国海軍はなぜほんのわずかな効果しか期待できないステルスに >甲板作業を犠牲にしてまで躍起になるか考えたほうがいい イスラエルのステルスコルベットがミサイル直撃される前の設計の船ばかりだろ 結局ECMとCIWSがミサイル対策の要、と言うのがイスラエルの結論
>>663 △ CIWS
○ アクティブディフェンスシステム
>>664 イスラエル海軍は
「近くで作戦行動中の空軍機との同士討ちを避けるためCIWSの動作を停止していたのが原因」
としてたはず
迎撃は、スタンダードやESSMの任務。 CIWSはあくまで最終手段。 大きなレーダーが積めない小型コルベットは、 対空ミサイルが単純な赤外線誘導ミサイルだけと言う場合があるけど。
RCS低減は、少なくともASMに対しては有効ではない ステルス機でさえ近距離ではシーカーに捉えられるとか言われるのに 元が大きい艦船ではどうにもならん 索敵・目標評定段階では、被探知確率を下げるとか 敵の評価をごまかせるとかのメリットが出てくるかも 逆に言えば、まあその程度か。航空機みたいに踊るわけにもいかんのだろうし ただ、特にズムウォルトぐらい徹底したものは前例がない 良くも悪くも注目
>>666 一般論とイスラエルによる個別の戦訓評価をゴッチャにしないように
イスラエル海軍によるエイラート級ルベットの被弾事例解析ではECMとCIWS不動作が原因としている
バラクについては触れていない
一般論として、君の言ってることを間違ってると言ってるわけじゃない
あくまでもイスラエルの戦訓について示しているだけ
>>666 バラクはSARHモードだが?
あの小型イルミネーター、実はけっこう優れものだったりする。
>>668 ECMとCIWSが機能していなくっても、ステルス(笑)とやらならば、
旧式中華絹玉ミサイル風情には探知されなかったんじゃないのか?
しっかり直撃喰らってるじゃないか?
これが最新型ミサイルだった日には、ステルス(笑)が、どれほどの
役に立つのか判ったものじゃないという良い例じゃないかね?
YoutubeでSSM-1の発射試験の動画を見たけど、艦尾を狙って命中してるのな。 で、イスラエルの例も艦尾のヘリ甲板に命中してる。 あのヒズボラの発射したSSMはちゃんと艦様全体を把握した上で艦尾に命中したんだろうな。
>>672 ふつう自衛隊の実射試験は3〜4発用意してあって、
標的側も標的としてだけでなくダメコン試験なども兼ねているので、1発で沈んでしまうと非常に困る。
(事実ASM-1の試験では一発で撃沈してしまい、試験の一部が実施できなかった)
というわけで艦首・艦尾に当ててから船体中央部に当てるように調整して試験を実施する。
>>671 まったくお前の言うとおりだったら、諸外国の新鋭艦はそこまで躍起になりステルス対策
してねえよ
禿が
躍起になってるか・・・? みなホドホドでやめているようだが。
海自だけわが道を進んでるな 見え猿言わ猿状態かW まるで鎖国
本気でステルスに取り組んでいるのはズムウォルトだよな
艦艇へのアルミ軽合金も欧米で躍起になって推進していたが ベルナップの火災とフォークランドの戦訓で一気に下火に 所詮ただのブームさ
>>677 机上の空論より一つの戦訓
訳も分からず猿真似するよりまし
レーダーに映りたくなければ潜ればいいのに
頑張りすぎちゃったシーシャドウ
>>678 <ズォムワルト
その代わり、ちょいと海が荒れた日には素晴らしく揺れそうだw
フィンスタビライザーつけても、あれではちょっとなぁ・・・
前部VLSなんか、青浪喰らって発射不能になるんじゃないかと
マジで心配している俺がいる。
あれは船体自体が大きいから大丈夫なんじゃない
>>684 たしかに他国のDDよりははるかに大きいが、だからと言って
決して揺れないわけではない。
タンブルホームだから、横波食らったら、それがそっくりそのまんま
上甲板まで上がってくる。
ド・ゴールは乾舷が低いので、海が荒れてくるとアングルドデッキの
かなり奥まで青浪が洗ってくれて、航空機の運用が不可能になる。
2基のサイドエレベーターにしても、横波どころか、前から大きな
波が押し寄せてくると、海水が浸入してくるそうだ。
ド・ゴールよりもはるかに小さく、船体形状もアレなズムちゃんでは・・・
ド・ゴール()笑
>>685 技本でもダンブルホームは研究し、19DDでもその案があったが没になったな。
技本はアメリカのお手並み拝見って感じなんだろうな。
WW1ぐらいまでの戦艦ってけっこうダンブルホームが多かったような気がするけど あれって何を狙ってたんだろう。
>>688 もちろん、靴とたろちんが大好きなステルス効果(笑)
あと、不審船を臨検するときにタンブルホームなら接舷さえすれば、
上甲板からスルスルと滑り降りることもできたんじゃないかな(笑)
>>688 大口径砲や装甲は重いから、少しでも船の上のほうを削って重心低下に努めていたのでは。
>>687 どうしてもタンブルホームを採用したいんだったら、トリマラン(3胴艦)や
ペンタラマン(5胴艦)にでもしないと、中の人が大変じゃないかね?
モノハル艦では、よほど大きくしないと艦内容積も浮力も稼げないし。
そういえば、ひゅうがの引き渡しが近いけれども、ひゅうがスレって最近どうなってる? 公試始まった辺りから荒らしが鬱陶しくて見るのやめてたんだが・・・
アメリカ海軍の3番目の沿岸域戦闘艦(LCS)はテキサスのフォートワース市にちなんだ名前が名づけらる事になりました。
この新型のLCSは非常に機敏な機動が可能であり、特に沿岸の浅瀬で活動することが出来ます。
LCSシリーズには外見上、2つのタイプがあります。
製造社ではゼネラルダイナミクス製の三胴船、ロッキードマーチン、レイセオン製の三胴船の3種です。
キャッピー・シュレット司令官(国防省海軍報道官)は、
この「LCS-3 フォートワース」はロッキードマーチンによって建造されると発表しました。
アメリカの船には慣例的に愛国的な名前、または地名が名づけられます。
例えば1番目のLCSは「LCS-1 フリーダム」、2番目は「LCS-2 インディペンデント」です。
これらは間もなく、海軍に納入されることになるでしょう。
http://www.defensenews.com/story.php?i=3978426&c=AME&s=SEA
>>693 おいおい、コマンダーは海軍中佐という意味だよ。
報道官が司令官って、どういう軍隊なんだ?
その程度の人間だから、ステルス艦(笑)の超大型高速艇に過ぎない
LCSでホルホルできるんだよwwwwwwwwwww
お引き取りください。
>お引き取りください。 どうして?
LCSをだろ。 マリーネット・マリーン造船所の人なんだよ。
スレの本旨に沿ったネタが無いな・・・
>>699 事実上破綻している北朝鮮海軍はともかく、中国海軍の大増強や
韓国の対馬狙いとしか思えない軍拡に対して、日本政府の認識は
極めて低いからなぁ。
守屋のせいで、防衛省はすっかり財務と警察に睨まれちゃったから。
特に警察は次期次官就任させようと思っていた身内を守屋に阻止されて、
怒り心頭。
このままでは47隻枠だって守りきれそうにないし、例年の定員削減で
現場にはどんどんしわ寄せが・・・orz
マトモなDDをそれなり以下の単価で建造する方法もないし。
そういう状況下、700ゲット!
あたごみたいなやつ!
なんだ兵器オタの基地外か
>>703 は兵器オタの基地内なのかな。
まあ、それはないなw
久しぶりに、海外ネタ(MEKO)を 入れてみたら? と軍研ネタを出してみる。 CSL(2750tクラス)の方ね。目的は、ゆき級の代替。 19DDについては、VLSのセル数以外は、不満がないので。
別にドイツに頼まなくっても自前で設計できるしぃ〜。 ただ、各機器の試運転を済ませてから船体に収めて、配線も楽になることと、 兵装だけではなく電子機器や機関のうp−Dateが楽になるのはいいことだから、 建造方法の考え方としては採用してもいいかもしれない。 ただ、機器類をそっくり入れ替えることができるってことは、必要以上に 大きなスペースと強度を船体側に要求するから、ぜいたくといえばぜいたくだが。 LCSはゆき型の代艦として使うのは北の高速船を相手にする2桁護衛隊用かね? 武器類は無論、ろくなソナーもレーダーもろくなもの積んでないから、高速艇と しては大きすぎて高価すぎるし、汎用護衛艦として使うにはあまりにも戦闘能力が 貧弱過ぎる。 サウジやイスラエルのような人口の少ない金満国で、沿岸限定で利用するならまだ 理解できないわけではないが、海自でゆき型と同等の対潜・対艦・対空戦闘能力を 確保しようとすれば電波機器や武器類の増設でとんでもない単価になるんだが? 乗員数にしてもあの貧弱な戦闘力だから、少なくても済むわけであって・・・
しかし現にソマリアで海賊と戦う羽目にまでなってる現状を考えると 大規模戦闘に備えるのも重要だが、現実の脅威に対応できる装備を整えて 行くのが本来の国防ではなかろうか なんか「さざなみ」「さみだれ」ではいろいろ不具合や問題が起きているようだが
ヘリはSH-60Kを4機持っていくんだっけ?
ヘリは4機だけど11mRibuは搭載できないようだ 装備品搭載するのに艦内に余裕がなく大変だと あと30mmクラスの機関砲が必要
定員160弱なのに200名ものせて長期行動大丈夫かな 今回は相当な緊張を強いられるぞ いままで経験や訓練すらした事の無い相手の顔が見えるほどの近距離近接戦闘がメインでしょ 海自にその覚悟はあるのかな
まあ訓練の中身だろうな どれだけ実戦に即した訓練をしているかだ 実際は人は死傷するし、相手は撃ち返して来るだろう、銃も故障するかもしれない、夜間、複数で やってくるかもしれないよ まあせいぜい頑張れ
>>711 通常でも隊司令部要員数名が乗れる程度の余裕はあるだろうが、
200人近くも長期間乗艦できるほど居住区に余裕があるのかなぁ。
中の人は大変だろうな。
>>713 靴 乙!
>>713 訓練やってたことも知らない割にはでかい口だな
>>716 靴はどうしても死人が出て欲しいんだろう。
>>717 科員居住区の2段ベットを一部3段ベットにでもするのかな?
食事は大変だろうな
給養員は増やせる。ベッドも多少狭くなるなるだけだろう。 大変なのはトイレだ。
>>707 韓国海軍の増強やら中華空母からも目をそらすのかね?
>>720 生鮮食料品と飲料水の確保も大変だろうな。
なまじあちらで調達した日には・・・
腹壊して下痢にでもなった日には
甲板にプレハブ小屋を建てます。
>>722 建築基準法に抵触しないようにお願いしまつw
小屋も、とにかく頑丈に作るんだったら、やっぱりMHI長崎かな?
百人乗れるイナバ物置は勘弁して上げて下ちい! ><
ゆき、きりを転用した練習艦のように、格納庫内に建てるのだな ・・・と思ったが、ヘリ二機搭載するならそんな余裕は無いな
漢なら ヘリ甲板にテント、場合によってはダンボール 帝國海軍伝統のハンモックもある 食料は海の魚を釣れば良い 海鳥も美味そうだ 自動小銃は伊達じゃないだろ 船べりは全てトイレだ 俺が行くわけじゃないから何でも言える!!
ま、いまは冷凍庫も冷凍食品もいいものがあるから。 とりあえず生水には気をつけてあげて欲しい。 しかし、こういうときに中型ヘリを2機搭載できるというのは 心強いな。
汚水処理機が詰まりやすいとか。 大丈夫だろうか、、、
>>726 個人的には、スーパーリンクスなどの、
5トン級のヘリもありかとは思うんですよね。
でも、欧州でもNH-90に移行したりしてるのは何故?
やはり対潜用の装備とか、段々重くなってるから?
大丈夫だと思うよ、 なみは+50人分強、あめは+30人強分のスペースは確保できる。
>>728 小型にしても搭載機数が増えないとあまり意味が…
むしろSH-60×1+UAV×2とかはどうかな
まあ、運用できるUAVは無いけど
731 :
730 :2009/03/12(木) 23:59:29 ID:???
732 :
728 :2009/03/13(金) 00:10:41 ID:???
>>731 まあ、こちらも726の話に便乗した訳で…
実のところ、ホークって、サイズ以上に、
値段が問題ではないかと考えている訳ですよ。
だからイージスにつめなくて、潜水艦騒ぎで
遅れを取ったりしているんじゃないかと。
もっと安い機体にして、搭載機数を増やせないのかな。
人件費が馬鹿にならないのかもしれないけど。
対潜戦用のアビオだけでも数が増えて重くなっていることに加えて、艦載ヘリの任務自体が増えている その環境下で、より大型のヘリを、ではなく、より小型のヘリを求めるのはどうかと思うが 価格がネックで調達が思うようにいかないのは確かだが、 だからといって、サイズを小さくしてその分数を増やそう、という主張にはとてもじゃないが賛同できないな
>>733 装備の充実ってのもあるんだけど、航続距離のことを考えると
ヘリの大型化はやむを得ないだろうね。
その昔のハンター・キラーみたいに最低限度の装備しか積めず、
複数の機体が揃わなきゃ戦力として活用できなかったような
時代に逆戻りするわけにはいかんからねぇ。
そんなに60Kを虐めるなよ
>部品取りように文字通り置いておくだけしか出来なかったあめ型 どこの世界のはなしだよ
みじめったらしく手押ししてただけだよねぇ?
そう言うなよ、韓国はイージス艦ですらRASTなんて装備してないんだし 中華イージスも完全手押しだし あいつらが惨め過ぎるだろ 少しは近隣諸国にも気を使えよ
>>735 俺、734なんだけどさ、60Kが悪いとは思ってないよ。
そもそも、将来余裕も勘案したもう少し大きな船体を認めてくれない財務が(ry
本音言うと60をEH101あたりに更新してもらいたいぐらいだもんw
彼らは陸軍大国だからな
RASTはないかもしれんが、欧州式の剣山に突き刺して固定するタイプじゃなかった?
harpoon-and-grid landing system だね 着艦時にヘリが機体下部の棒を飛行甲板の格子(Grid)に差し込んで固定する方式 着艦拘束だけで、移送機能は無かったはず
>>729 寝室確保できても
米とか油とかだけでもとんでもない量みたいだな
前に呉の練習艦が半年航海にでるからってことで
納入に立ち会った事あるんだけど
米とか20kgが200箱近くだったぜ
清涼飲料水なんかも1000箱単位w
全部乗員がリレーして半日で搬入してたけどな
こんなときこそ、海自名物の接待用屋形船を遠征に同伴させるべきではw
有志が茶断ち・酒絶ちしてまでソマリア派遣部隊の無事帰国を祈っているとき、 靴は死人がでることを祈り続けてるんだろうなぁ。
北の弾道弾とか言っているけど あの連中は弾道弾以外正面装備で戦争するつもりはないよ 重要施設、基地や艦艇、航空部隊後方施設、乗員家族におよぶテロ破壊工作又インフラ の破壊を行い日本国内の行政や都市機能の機能停止を行うだろうね 19DDがMDに専念するDDGをミサイルや魚雷攻撃から守るとするのは限りなくゼロに近い もっと海自の防衛予算は精査され本当に今このDDやDDHなどが必要なのか議論する余地はあるよ
靴の足音が!!11!!!!!!
たいしたことないな
>>744 あめ、なみ、あたごには何のために無駄といわれている空き部屋が沢山あるのかと。
あたごの空き部屋は多すぎるような気がしないでもないが・・・。
アラビア半島の港湾二箇所に事前集積というか冷蔵倉庫を借りて色々保存しているから、
補給に関してはそこまで心配はしていない。
751 :
名無し三等兵 :2009/03/14(土) 00:44:14 ID:TurNnfiz
ファランクスは3基から4基搭載してもいいんじゃないの? 対艦ミサイルによる飽和攻撃を想定すれば、多くても問題ないような。
>>751 日本の場合ファランクスに劣化ウラン弾が使えないので20mmでは確実性に問題。
最新の対艦ミサイルなら当然チタン弾頭装甲くらいはしているははず。
はず
はず(笑)
チタン弾頭装甲wwwwwwwwwwwwwwww
あ
>>752 いや、そういう意見もある事は知ってるよ
でも、とりあえずファランクスは効果があるものとして考えてもらいたい
弾頭にチタン装甲とか どんな妄想だ(w ファランクスに劣化ウランとか、米軍でも今は使ってないし。
実在するか否かはともかく、ソ連/ロシアならやりかねんと思ってしまう この対艦ミサイルに対する偏執的なほどの熱意を、西側はもっと見習うべきだ
<チタン弾頭装甲 対艦ミサイルの先端にはARHなりIRシーカーなり、 なんらかのセンサーをつけてやらないと、どうやって 目標を探知するんだ? それなのに装甲板なんぞをつけてしまうと、電磁波も IRも遮断してしまうだろうが? まったくおめでたい奴だなw もしかして、ボフォースの57_砲をどうしても導入したいくーちゃん? でもさ、57_砲の売りは3P弾なんだろ? 発射速度から考えても直撃させることは極めて困難なんだからさ。 3P弾の破片や内臓弾子の重量では、ファランクスのタングステン製 APDSの何倍の運動量でようやく同じレベルのエネルギー量になると 思ってるんだ?
いつまでも、20mm(APDSであろうとも)に執着するのも、 問題だと思うがなあ。チタンとか、戦争が始まったら、 すぐに底がつきるじゃん。 57mmとかはイランと思うけど、少なくとも 30mmくらいにする必要はあるんじゃないの? ウリナラのGoalKeeperでなくても、少なくとも 露助のAK-630のようなシステム位は検討してもいいんじゃないかな?
チタンの原料って何?どこで産出するの?
そんなことくらいぐぐれ。 ルチルやチタン鉄鉱といった鉱物の中に多数含まれる。 産出量1〜4位 オーストラリア 35.9% カナダ 21.0% 南アフリカ共和国 17.9% ノルウェー 6.1%
>>764 >チタンの原料って何?どこで産出するの?
地球を構成する地殻の成分として9番目に多い元素で、遷移元素としては鉄に次ぐ。
ファランクス用20mm弾のストック自体は、 どれくらいあるんだろ?
たぶん、知ったらヘコむぐらい少ないぞ
>>768 射程距離:ながい
弾数:いっぱい
威力:アッー
てことか?ファランクスw
>>763 <AK-630
目標とFCSと砲との偏差をどう解決するんだ?
>>771 独自に光学のFCSは付けてもいいんじゃないか?
あくまでもAK-630のような、て意味だから。
>>771 >目標とFCSと砲との偏差をどう解決するんだ?
FCSのプログラム担当者には、そんな「問題」は、無きにひとしい。
ミレニアムなら、デンマークのアプサロンで使われてるはず。
サンクス。
>>773 お気楽な人生送ってきたゆとり世代っていいなぁ。
「円周率はおよそ3」か?
>>777 お前は、ゆとりショタやロリがFCSを作ってる
と考えてるのか…
>>736 これ見てたけど、LRADが一瞬映ってたよな
インド辺りは、AK-630を下ろして、 イスラエルのバラク短SAMに入れ替えているんだよね、 と話を戻して…もどってる?
>>747 MD用の戦力を整備するってことは、抑止力を期待すると同時に、
恫喝には屈さないという国家の意思を表明することでもあるから。
これはこれで北に対するカードとして使える。
報復用の核戦力を保有できない以上、これが最良の手だ。
併せて、見栄ッ張りのバ韓国に現在の状況下では不要と言っても
過言ではない高額のイージス艦を、しかも複数隻導入させた。
これはこれで潜水艦や航空機を整備するための資源(予算・人員)を
無駄遣いさせることに成功したわけだ。
1国の経済力が東京都程度しかない連中が、ウリナライジス艦を3隻も
導入するだけの予算があれば、通常型潜水艦なら何隻調達できたと思う?
コッチのほうが日本にとっては脅威となるんだが、小中華思想の半島民は
毎度おなじみの事大主義だから、見栄えのいいイジス艦の整備にご執心。
ほんと、御し易いというか救い難い連中だよw
もっとも、韓国経済は事実上崩壊してるから、またぞろIMF総督府様に
「破産しちゃったので、もう1度ウリたちを支配して欲しいニダ!」とか
なんとか言ってるみたいだが。
これもまた抑止力なわけですよwwwww
>>780 バラクはバラクでけっこう良いウエポンシステムなんだけどね。
小さいから場所取らないし、ミサイルの寸法重量(100`以下)の割に
弾頭部重量(20`程度)も大きいし。
射撃指揮装置+イルミネーター1基の総重量は1.3dだったと思う。
海自もDEなんかに搭載する分にはいいんじゃないかな?
あぶくま型なら8発セットのVLS4基+イルミネーター4基位積めそうだ。
アメリカ財界のユダヤ人も喜んでくれるかもしれんよw
もっとも、イスラエル製武器を導入すると、アラブ産油国との関係が多少は
やばくなるのかなぁ。
ただ、射程がはるかに長く、機動力も高いESSMは『大は小を兼ねる』ので、
DD以上の大型艦にはちょっとアレだが。
>>782 バラク自体は、イスラエル、インドのほかに、シンガポール、チリ、
ベネズエラも採用しているんだよね。
何か、シーウルフに形状、誘導方法とか似てるから、
技術とか盗んだんじゃないかな、とか思ったことがあるけど。
>>762 センサーは先端に小さく有れば十分でしょう。
それ以外は電子機器の防御が必要。
20mm弾を先端のピンポイントに当てるだけでも大変だよ。
>>781 早期警戒機とのリンクが無いイージス艦などイージスシステムとは言えないよ。
>>785 スタンダード以外は、能力的には、19DDと同程度?
派遣艦2隻ならんで見ると、76ミリはほんと小さいな。 艦の大きさに不釣合い。 155ミリくらいにしてほしい
>>784 <センサーは先端に小さく有れば十分でしょう。
おいおい、女湯やJKのパンツ盗撮用のピンカメラじゃないんだぞwwwww
終末誘導方式がIRにせよ、ARHにせよ、そんな視界しかなくて、
それなりの距離では洋上の点に過ぎない軍艦にミサイルを命中させる
ことができるとでも?
>>786 日本の場合、イージス艦には従来型のDDG=防空中枢艦なんて
レベルではなく、群レベルの総合戦闘指揮能力を持たせている。
ウリナライジスにしても、それなりのレベルには達しているだろう。
強力な腕ッぷしを持っていても、オツムが悪ければ宝の持ち腐れ。
>>787 127_砲はもちろんだが、76_砲でも船体内に即応弾を収納したマガジンが
あって、その下に弾庫(127_のような装薬分離型なら火薬庫も)が必要。
アメリカさんの155_AGSなんぞ、とてもじゃないが積めないよ。
あと、同一時間で送り込める投射重量も考えてみよう。
>>508 簡略『あさぎり』
寧ろ2550(3300)〜2750 (3600)t 125m×15m 120名
対艦付SH一機運用 明日六 ESSM 短SAM 24セル 4in砲 25mCLWS×2 3魚×2 30kt
竹型DEを作って貰いたい
1わかたけ 23DE 26進水 横須賀地方隊 主任務、南方輸送護衛
2くれたけ 同〜 呉地方隊 主任務 輸送隊護衛
3おだけ 同〜 舞鶴地方隊 主任務 朝潜侵犯阻止
4あさがお 24DE 27進水 佐世保地方隊 主任務 領島海域護衛兼武装組織の駆逐
5ゆうがお 同〜 大湊地方隊 主任務 日本海警備 北方領土迂回
>>788 カメラの視界の広さはレンズ次第なのでは?
しかし、お前はピンカメラに詳しいな。
>>782 それこそ国産で作ってトルコやインドに売ればいいだろ
というか武器輸出規制解放したら真っ先にDE、DGを売ったほうがいい
その金でイージスやトマホを買えばいい
さすがに風型や河型で半島や海賊とは相手にできない
風>>速いが防潜能力 河>>対潜は高いがノロマ
>>793 重量が同じくらいの、
陸自の短SAM改を改修スレばよいのでは。
LOALだから瞬時に撃てるし、
キャニスター式に変更されてるから、
荒れる海でも使えるはず。
>>790 軽装備の量産型駆逐艦駆潜艇なら植物の名前がいいな
河は重巡の名前でもあるからDEだと名前負けしてる
あたごに長門とか使われなくて良かったわ
国=僚艦(空母・支援) 山=イージス巡 風=駆空艦 天象=凡用護衛艦
河=練習艦などの支援艦 巡洋艦 鳥=ミサイル艇 海象=潜水艦 動物=巡潜
月=防空DD 雲=DD
霜の名前がそろそろ使われそうだ
月型には今度こそUVA運用を
>>789 40トンの5インチ砲が積めるんだから、10トン未満の76ミリ砲なら二つくらい余裕で乗りそうだねえ。
ファランクス廃止して、76ミリを前後に増設とかww
>>790 <4in砲
なんなんだ、その4in砲ってのは?
3inと5inの間で4inとでもいいたいのか?
おフランスのクルーゾ・ロアールでも導入するつもりか?
弾薬の種類増えれば、整備や教育の手間がかかるばかりではなく、
各々の調達数量が減るから単価が騰がるってことさえ理解できない?
<25mCLWS
CIWSのことかな?
口径25mって、それどんな要塞砲www
仮に25mmだとでも言うのなら、キワモノのシーガードでも導入しようってか?
>>793 はたかぜなら、キムチ海軍のKDX-Tはむろん、U相手でも充分いい勝負が
できるんだが?
<防潜能力
おいおい、何なんだ、それ?
仮にもASROC・短魚雷、大出力ソナー装備のDDGだぜ。
それでもまだ対潜能力が、不足だと?
DEだって、ヘリは積めないんだが?
DEでも、対潜戦・対水上打撃戦ならキムチ海軍相手に大暴れできる。
対空戦・対ミサイル戦はちょっとアレだがw
こちらが航空優勢を保持できる海域なら、相手もそうやすやすと近寄れまい?
出てきてくれれば、F-2とF-4EJ改の搭乗員に防衛功労賞を授与する結果になるだけw
相手が海賊なら、DEでも余裕で退治できるぞ。
76_砲と20_CIWS以上の武器を装備している海賊って、もはや海軍だろ?
いざとなれば、こっちはSSMだって装備してるんだぜ。
航続距離が短いから、遠くまでいけないだけで。
76_砲の弾幕を掻い潜って来襲・撤収する海賊か、いい覚悟してるじゃんw
とりあえず相手が近寄れないようにできれば、少なくとも負けではない。
それ以前に25〜27ノットのDEがノロマで、30ノットのDDはおkって、それどんなスペック厨?
酷使様が暴れておる。
>>799 物理的にもっともなことを説明すると国士認定か?
なるほど、それじゃ、リベラルとノブレス・オブ・リージュを説く
阿川弘之先生が右翼扱いされても仕方ないな。
韓国はコルベットばっかりなんだから、あんまりイジメるなよなー
>>777 3.14でも間違いだけど有効数字何桁ぐらいなら満足ですか?
πで
19DDとなみ型のヘリ関係の装備ってなにか違う?
着艦誘導支援装置が搭載されているかいないか、くらいでは もっとも、これはなみ型にも順次搭載されるだろうけど
807 :
名無し三等兵 :2009/03/15(日) 17:46:16 ID:gxW40Cjy
そりゃそうだろ 艦とヘリの双方が装備してはじめて意味のあるものになるんだから
>>798 3インチ砲が75mm〜76mm砲で5インチ砲が125mmや〜127mm砲換算なら
4インチ砲は100mm〜105mm砲クラスでしょう。
810 :
名無し三等兵 :2009/03/15(日) 18:42:01 ID:e5Ebfe04
π=22/7で覚えていた、外国の奴が居たよ
>>809 そういう問題じゃなくって、わざわざ現行の76_砲と127_砲の他に、
その中間の砲を装備する必要なんてないってことが言いたいだけw
そりゃ、155_とか203_の大口径砲でも導入するのなら話は別だけど。
127ミリ、76ミリ、155ミリ、AGS、ciws、 これらの兵そうの類はどれも、10〜30億くらいするのかな? 20〜40ミリ機関砲ならやすい?自動管制にすれば、同じくらいかかるのかな? essm8セル+工費込みで8億ですむぞ、MK41〜48セルじたいは、幾らか知らんけど。
装備施設本部が公開してる契約実績くらい自分で調べたらどうだ?
>>812 対空用なら76mm砲が限界。
対地用なら155mm砲の方が効果的。
127mmは中途半端と言う事でしょう。
当然100mmも同様。
>>816 76_砲にもAPDSFSはあるんだよw
全く売れなかったけど、乙女が自走砲(もちろん対空用)を開発した際、
急に戦車が来た(QSK)ときの自衛用に。
但し、普通の76_砲とは装填システムが大幅に違うし、砲そのものも
薬室を強化してやらねばいかんのだがwww
時限信管は高射/高角砲弾用に戦前からごくごく普通に存在してただろ。
近接信管は戦中に米軍が開発し、海自でも装備しているよね。
瞬時に時限信管を設定したいのであれば、MK45用で米軍が開発済み。
ちなみにMk45も乙女の127_もマガジンには複数の種類の弾丸を収容して、
どれでも好きなものが撃てるようになっている。
あと、戦車を相手にするわけじゃないから、APDSFSはオーバースペック。
むしろ(陸地と比較すれば)ほぼ常時強風の吹いている洋上でAPDSFSの運用は
不向き。
まさか近接戦闘で中華空母のドテッ腹に風穴をあけたいとでも?
>>817 APFSDSは小さな穴しか空かない。
戦車に対しては砲弾の誘爆を狙えるが船舶に関しては
エンジンを破壊して行動不能にするのが主な効果のはず。
海上では近接信管が使えれば時限信管はいらないよ。 米軍は陸上射撃が多いから作ってみたりしてるけどね。 コスト上がるし、対応システム作って検証する人的ソースが勿体ない。
遅レスだが
>>805 19DDはたかなみより1m全幅が広いからヘリの2機運用が楽になる
たかなみでも二機運用できるのでは
>>818 APDSFSそのものが海では不向きっだって、816さんに言ってるだけだよw
それ以前にAPDSFSを搭載してやるよりも、APDSどころかAPの連射の方が
費用対効果でもはるかに優れているはずだ。
そもそも現在の艦艇相手の砲戦なら、HEでも充分だろ?
ASMD用に初速を確保してやりたいCIWSでAPDSを採用してるのは別の次元。
>>819 時限信管なんてごくごく安いものだぞ?
瞬時に(電磁式方法によって)調整しようとするから高くなる。
艦砲射撃で敵の上陸部隊をボコれるような余裕があるのなら、
事前に設定しておいてもいいんじゃないの?
824 :
霧番 :2009/03/15(日) 21:21:42 ID:i+Zw2D9h
>>824 <違い
でも、その差はすごく大きいんだけどね。
>>812 ズムウェルトを見てると155mも格好いいな
てっきり奇数順で170mになると思ったのに
203mだと重巡クラスか...460mまで20年位待たないとな
新型DEは米さんのフリーダム辺りを改良するかね
デザインが丸っこいから愛着沸くわ
・・・メートル?
>>
>>815 127mm砲が中途半端なんて事は無いと思うよ。
127mm(5インチ)はDDGが出揃うまでは海自対空兵装の主役だった。
ひゅうが型で無くなった5インチがたかなみ型の127mm装備でバランスが取れたと思う。
>>823 艦載砲で通常弾といえば、炸薬+弾底信管の半徹甲弾で、陸用砲でいう徹甲榴弾とほぼ同じ物。
近年の知能化信管は、撃発前後に瞬時に調定する時限発火と近接信管の機能を兼ね備え、着発発火も選択できますが。
>>829 mmの間違いだった
メートルって星間弾道弾ぶち込みそうだ
>>832 そりゃいいことなんだろうが、けっこういい値段になるだろ?
835 :
名無し三等兵 :2009/03/16(月) 14:23:21 ID:??? BE:507622234-2BP(100)
作業艇降ろしてRHIB載せるのかね?
>>828 155mm砲弾は、NATO共通で陸軍や海兵隊でも使ってるからね。
逆に203mmは陸軍でもほぼMLRSに更新されてしまってる。
175mmってのはかつて陸軍の野戦重砲兵が長砲身のカノン砲を運用していたが、
これは80年代までに全数が203mmと更新されてしまい、退役済。
たしか、ハルでテストしたけど不採用になったMK71も203mmだったな。
これらをも勘案した上で、155mmということになったんじゃないかな?
838 :
霧番 :2009/03/16(月) 19:42:42 ID:v4f7IpUv
>>836 どっかのニュースで空中から撮影した奴を見る限りでは
普段内火艇を搭載してる所にRHIBを搭載してたな
この流れ・・・ヤツが来るな
840 :
名無し三等兵 :2009/03/16(月) 19:58:13 ID:2JT52DU4
>>839 <ヤツ
3週間で教育隊を脱走した安全靴で御馴染みの靴(元)2等海士?
それとも、収容されていた精神病院を脱走中のたろちん?
>>840 ≠835だけど
対テロ特措法でインド洋に派遣されているDDは2機搭載
デ・ゼーバン・プロビシン、24型、ザクセン、19DD、 次世代駆逐艦は、基本大型化の流れがあるけど、ゼーバン、ザクセン、19DDは、セル32セルで運用出来るのかな?アスロック+essmで機動部隊運用考えれば24〜32セル取られるよな。基本5000トンだからセル拡大出来ないし、 そうなるとスタンダード〜SM-6積めないから、駆逐艦、フリゲートを守る戦隊旅艦運用出来ないから、DDA(対空駆逐艦)運用しか出来ないわけか。 日本の場合は、DDG〜DDH戦隊旅艦にするからいいんだろうけど、でも、DDHグループには、3隻のDDのうち1隻でも、 基準6000トン、セル48セル、スタンダード16セルの、24型タイプがほしいよ。 てか、8個艦隊にDDG〜DDH以外に1隻ずつ(計8隻)24型タイプがほしいな。武装1個小隊搭載も便利だろうよ。 24型ってあと一歩いくと、スプ級スレスレだな、事実上DDGだろ?ザクセンタイプはDDAだな。 将来的には、24型みたいな、武装人員1個小隊〜中隊+ヘリ2機、CH-47運用化な多目的駆逐艦がはやるのかな? でも、1個小隊じゃ、2キロ×2キロの島で、CH-47、駆逐艦の支援があっても足りないよな。1個大隊積めないと。じゃあ、24型の1個小隊ってどこで使うの?フォークランド?
>>843 どうして1つの篭に卵をたくさん盛りたいのかな?
1個中隊以上乗せたいのなら、普通に揚陸艦使えばいいだろ?
海上での警備行動なら歩兵が1個小隊も乗ってりゃ充分だ。
駆逐艦/フリゲートが3〜4隻いれば、中隊規模になる。
重装備が揚陸できないから、軽歩兵としての運用限定だが。
俺はあんまり好きじゃないんだけど、特殊部隊の小集団を
夜間に浸透させるっていうことも可能性としてはある。
これはある種の抑止力だと言ってもいいんじゃないかな?
「いざとなれば、使える手はなんでも使うよ!(・∀・)」という
意思表示でもあるんだし。実際に使うか使わないは勝手だろ?
もっとも、ペルシャ湾でイラクの捕虜になったように、重装備を
持っていけない以上、歩兵単独でのガチンコ勝負は馬鹿のお手本、
愚の骨頂w
【所要に満たない兵力の逐次投入】は最悪の戦術だからな。
845 :
霧番 :2009/03/16(月) 23:01:33 ID:v4f7IpUv
おっといかんいかん。 英軍が捕虜になったのはイラク軍相手じゃなくって、イランの 革命防衛隊だったなw 訂正しておくね。 <32セル 19DDの場合、最大ASROCが16発とESSMが64発積める計算になる。 ちゃんとMK41には専用の小道具をつけなきゃいかんが。 ドイツやオランダ艦はASROCを装備していない。 うち8セルにESSMを各4発で32発、残りにはSM-2を積む。 32セルの124型の場合、SM-2が24発とESSMが32発で計56発。 DDG時代はSM-1が40発だったから、単純な数量比だと40%うp。 そもそもNATOの海軍は基地航空機or米空母の傘があることが前提で 戦略が成り立っている。 ESSMの最大射程はかつてのSM-1MRをはるかに凌駕しているから、 (海自の場合)SM-2装備のイージスDDGが1隻いれば、相応以上の 防空能力が確保できる。 最大射高は短SAMがSAMに敵うはずがないんだけど、高高度を飛来する 目標は早期発見/早期対処が可能だから、そんなに怖くない。
ESSMを32発にしてSM-2を8発ってのもありだとおもう。 ちょっと少ないけど。
>>842 あめ型でヘリ2機運用はかなり大変そうだけど、インド洋行ってんのよね
艦のサイズは違うけどバーグフライトUで2機も大変だと思うけどな あめより狭いんじゃないの?
スタンダードって、1セルに3発も積めたんだ。 バーク、むらさめのヘリ2機は、 ・暫定的、限定的に2機運用するため。 ・ヘリ1機を運用しやすくする為 ・多目的な運用能力をえるためだろ。 普通に2機運用しちゃ駄目だろw
>>5 DD38隻 豪勢だな
Hは司令部・航空運用 GはMD・巡洋艦 DEはフリゲートだから
単純なDDは雪11隻 霧6隻 雨9隻 波5隻 雨がTVになるかもしれんから(派遣練)
実質雪型埋める所はDEで対応して
残り15隻をA型 K型で分ければいい
K型には波の発展系 A型には19DDで
DEも三千t台を12隻(10は雪、2は夕張) Gは後5隻 HもCTOl運用を5隻
残りはミサイル艇と巡視船を揃える
>>5 DD38隻 豪勢だな
Hは司令部・航空運用 GはMD・巡洋艦 DEはフリゲートだから
単純なDDは雪11隻 霧6隻 雨9隻 波5隻 雨がTVになるかもしれんから(派遣練)
実質雪型埋める所はDEで対応して
残り15隻をA型 K型で分ければいい
K型には波の発展系 A型には19DDで
DEも三千t台を12隻(10は雪、2は夕張) Gは後5隻 HもCTOl運用を5隻
残りはミサイル艇と装甲巡視船を揃える
はいはい。
>>843 余所の艦の名前くらいちゃんと表記しろよ、恥ずかしい奴だな
×デ・ゼーバン・プロビシン
○デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン(De Zeven Provincien)
装備施設本部公示に21DDの図があるけど、また既存の物の使いまわしだな 詳細設計もそろそろ終わってるだろうし、 外観くらいはもっと詳細な物を見せてくれてもいいような気もするが・・・
>>852 装甲巡視船? 石橋が言ってた互換運用
ミサイル無しでステルス重視
155mm砲など搭載でヘリ二機運用か...
自衛隊で運用するときはミサイルをいれるとか?
DEってさ河口でも使えるの 中華とかアメリカにあるデカい河とか
基本的に無理だろうね、浚渫された航路なら通れるだろうが それは使えると言っていいのかどうか
>>856 <DEってさ河口でも使えるの 中華とかアメリカにあるデカい河とか
今更、砲艦外交でもするつもりか?
若い内に河川駆逐艇が見たいな てゆうかマスコミってバカか 対空ロッケット弾やら対戦車弾や機雷持ってる海賊に巡視船で対応って 細波と五月雨が派衛されたからよかったが 巡視船送るならPG一号型を持っていた方がいいわ で、砕氷艦見ると名称変更枠が増えたな 19DDに二千t加え情報処理を新しくしたDCG『あまつかぜ』型が見たいな アメ風に言えばLCCG 『ひゅうが』の様な群旗艦だと長期間海外に持っていくわけにいかないし かと言って山型は古い白根は火傷だしな 19DD艦名予想 候補@『たかつき』(対空DDとして) A『くも』(時系列的に、対潜の方か?) B『しも』(今までに無い) C『あやなみ』(波の続きで) D『ひ』(初日とか朝日はないな)
>>589 <巡視船送るならPG一号型を持っていた方がいいわ
日本近海からソマリア沖までどうやって航海されるつもりだ?
まさか、おおすみのドッグに(ry
>>859 <巡視船送るならPG一号型を持っていた方がいいわ
日本近海からソマリア沖までどうやって航海されるつもりだ?
まさか、おおすみのドッグに(ry
アンカ間違えちゃったじゃまいか!
>ドッグ おおすみでは、艦内で犬が飼われているのだろうか、などと
さすがに19DDは、搭載艇を作業艇からRHIBに変えたり、機銃の増設と装備位置の見直し 25mmクラスの機関砲搭載や特殊部隊などの収容スペース確保できるように設計変更 あるかもな てかこれの必要性昔から言われていたような
靴さん乙です
残念俺も靴だw
自演乙!
なみ・あめ型でSBU+海保を載せてるな。 それ以上必要か?
まあ今回の件で ・大型RHIB2隻搭載 ・荒天時搭載艇の収容が出来ないダビット式ではなく迅速に降下、揚収できるクレーン式導入 ・ヘリ2機搭載 ・近接戦闘用機銃の増設 ・同大型機関砲装備 ・艦橋や重要部分への防弾 ・艦内の余裕区画 ・余分居住性の確保 ・独房施設や体力維持管理する為の設備 ・夜間の捜索、射撃能力向上 ・・の重要性が確認された訳だが・・・ どれだけ19DDに反映できるか・・・・・・
となると次期DDは11メートルリブとMH101と60Kの2機搭載 と余裕居住施設を考慮して5000d級にもどる可能性があるな ただ艦内施設を余裕を見越すため主砲は76もしくは57、VLSも16セルのまま にする必要がある
>荒天時搭載艇の収容が出来ないダビット式 ありえない。
>>869 >主砲は76もしくは57
57ミリはありえないから安心なさい
>>870 ありえます
特別機動船(RHIB)は荒天での揚収は従来の内火艇より非常に危険を伴います
ドイツ海軍やアメさん、海保を見習うべきです
>>872 従来の内火艇揚収のときには問題がでてない、RHIBになるとでるという根拠は?
>>873 なんでも妄想机上のようにスムーズに行く訳ではないんだよ
現実は厳しいぞ
すごく靴です…
海幕が考えた事=すべて正しいではないぞ 海幕の見解:臨検はRHIB1隻で十分可能 現実:1隻は援護、もう一隻が乗船、2隻でワンチームがボーデングの基本 結局さざなみ、さみだれは2隻搭載できるようにダビット改修する羽目に。
スレ違い
>>874 その「現実」とやらをしめせるよな、現実なら。
>>877 >スレ違い
次世代護衛艦の要求仕様が変わる瞬間だぞ・・・
個艦防空から、イージス、更にMD艦、よりも大きな政策偏向だぞ。
変わるのではなくて偏るのかよw ・・・いや待てよ、今までの偏りとは真逆のベクトルに偏ることができれば、 海自の歪みは是正できる、か・・・?
>>868 <同大型機関砲装備
勝手な毒デムパ垂れ流してるんじゃねぇよw
<独房施設や体力維持管理する為の設備
憲法上は陸海空自衛隊は陸海空軍では無い上、憲法でも軍法会議が否定されており、
独房やら営倉を自衛隊の施設内に設置することは許されないのだが?
<夜間の捜索、射撃能力向上
FCS-2-23についている光学照準用の道具が見えないのかな?
>>868 57ミリ
ありえない。
76mm、127mm以外に更に主砲(弾)を整備しようとすると、
いまでも少ない調達数量が更に減ってしまい、単価うp。
そこまで海幕もバカじゃない。
>>881 ファランクスではない、専用の光学サイトと同期した機関砲が必要だって言いたいんじゃない?
海保の最近の巡視船が搭載してるみたいな
小型高速水上目標に最も有効な57_+3P弾ははずせねえ 副次的に対空にも十分通用するし >夜間光学照準器 小銃とかM2用とかでしょ
>>881 はて?立入検査隊が拘束した海賊達はどこに収容しますか
4L、1Lですか?それともCICに居てもらいますか(笑)
>>881 代用監獄となる空き部屋なんて一杯あるぞ。
どれだけの部屋が倉庫として使われてたか。
>>872 根拠を示せない事実無根の嘘っぱちのようだな。
おまいらしょーも無い事言ってないでちゃんと
>>855 チェックしろよ、幅が変わってるぞ
平成19年度「護衛艦」技術資料募集要項.pdf
幅17.4m
別 紙 平成21年度「護衛艦」技術資料募集要領(装備施設本部公示第13号 21.3.5).pdf
幅18.3m
19DDも18.3mなのか17.4mのままなのか、、、
>>888 詳細設計の結果、17.4mから18.3mに変えたのでは?
21DDから18.3mにします、ということなら、
公示別紙で19DDと同型であるかのように書いたりはしないと思う
まあそーだろうなぁ 姉妹艦で全長が違うことはあっても全幅が違うことはそうそう無いし
靴はまだ生きてたのか
世艦1月の自衛艦特集だと19DDの幅は17.6mになってるな 17.4m→17.6m→18.3m ひょっとして詳細設計でうまくいってないのかも
世艦といえど、錯綜している状態で正しい解を出せるとは限らないだろう 数年前に政策評価が発表されたときも、SPY-1なのかFCS-3なのかで揉めたもんだ
>>894 ましてや、市井の毒デムパである靴にwwwwwwwwwwww
>>869 雪と霧型開発の間にフォーク紛争が起きて排水量増えたのと同じ状況だな
DDHは4700
>>5200 の500t増え
DDは2950
>>3500 の550t増えだが霧雨は3500
>>4550 の950t増え
DDGは3950
>>4600 の750t増え 雨波新は4550
>>4650 >>5000 tの350t増え
19DD以降の新DDは5450か5650かもしくは6000tかもしれない
平成31年にはタイコン級以上の防空艦が沢山あるかもな
このタイプVLSは16セルで十分だったはず 8セルにESSM×4で32発 アスロック8発で十分 で20oCIWSを30o砲に変えていたなら更なる予算削減と同時に海賊対策や 工作船対策に効果を発揮できた
アスロック12セルESSM16セルSM-2 16セルの32セルだろ
>>899 その場合、ESSMは4セル16発でないと計算合わないだろ
まぁ、実際はアスロックとESSM各16セルだろうけど
>>856 確か遠航部隊がニューオリンズに入港したときは河を登ってる
まつゆきがベトナムでぶつけられたのも、ホーチミン港だけどあそこも登った所だから
ある程度の水深があれば入れるじゃないかな
>>873 問題というかウネリがあると揚収が難しいって話だと思うよ
あのタイプのダビットは揚収のとき前部後部のフックを揚艇機で降ろして
内火艇に引っ掛けて安全索を1回巻いた後にフックにテンションをかけるんだけど
フック自体が重たいから、揚艇機を操作する人間と指揮官と艇員の息をあわせないと
荒天では中々掛からなくて大変、
内火艇が上下するからね、フックを出しすぎるとフックが持ち上がらず、艇員がフックを掛けれないし
常に海面の状況に合わせて巻き上げたり巻き下げたりしないと、うまくいかない、前後を同じタイミングでかけないと
片方だけ釣られた状態とかにもなるからね
訓練発射で短魚雷(訓)って揚収するんだが
外洋で内火艇を降ろすわけで、うねりがあるときの揚収は最悪だもんな
RHIBの揚収が内火艇以上に荒天時難しくなるという理由はわからんが
>>762 >>788 亀だが、材質はなんだかわからんがソ連のサンドボックスは装甲が付いていると
ポルトフ先生が世艦に書いておられたぞ。
弾頭は核搭載で水密とびっくりする記事だった。
19DDの船体が広くなったって事は速力も落ちるハズだけど、 ヨーロッパみたいに最大速度が29ノットとかになるのか?
>>903 水線のアスペクト比が速度の決定要因なんてWWU以前の話
現状では水洗下の形状が支配的
へぇそーゆーもんなんだ。 むらさめの水面下の形状に、そんなに改善する余地があるとは思わなかったが。 ま、むらさめも03DDだから16年前か。そんなもんかもな。
907 :
名無し三等兵 :2009/03/19(木) 20:21:16 ID:PXopsk95
DDH×4、イージス×8、19DD×6、あめ、なみ×14の、戦闘艦32隻態勢にして地方運用部隊廃止。 満載2万トンクラスのドック型揚陸艦と2千トンクラスの複数の輸送艦を追加 そのかわり潤沢に海保に予算と人員をつけて、 尖閣警備用5000トン×4、竹島初期紛争用5000トン×4、 1300トンはてるま型量産、対工作専用特殊船複数追加でお願いします。
春ですねぇ
909 :
名無し三等兵 :2009/03/19(木) 20:37:12 ID:PXopsk95
いや、マジで。 糞のべったり付いたトイレットペーパーよりゴミクズ旧型DDとDEは使えないし。 財政が厳しいんだから、機動艦隊の32隻をを強化すれば良い。 それより東シナ海や竹島海域や広大なEEZを守るはずの海保が脆弱すぎるからこりらを強化すべき。 海保予算は2倍にして人員の体力獲得に走ってもらいたい。
お願いしますってどこにお願いしてるんだろうか。
>>909 <機動艦隊
<をを
>こりら
日本語お上手ですねw
912 :
名無し三等兵 :2009/03/19(木) 22:53:07 ID:BXcz19lg
今どき「機動艦隊」なんて言葉使ってるのって、 戦隊規模の小艦隊を恥ずかし気もなくそう呼んでる某沿岸海軍くらいジャマイカ
>>907 基地外患部メ
おまえが今の海自をダメに舌
DDHは2隻で打ち止めでいいよ 幕僚の玩具でしかないから そんな金あるなら港湾警備基地警備でもしっかりやれ それより中国正規空母に対抗できるSSN建造を真面目に考える時期だぞ
春か
まぁ、潜水艦戦力の更なる向上は確かに重要ではある。必須と言ってもいい しかし、それは必ずしも原潜の建造とイコールとは限らない 必ずしも、水上艦の削減を代償として差し出さなければならないということでもない
>916は水上艦戦力でシナ空母と対峙しようとしてる東郷平八か 正面切っての戦闘は(まあ蓋然性は限りなく低いが)F2、P2なり潜水艦の仕事 まさか次期DDHは3万tは必要とか池沼的発言すんなよ
/////// ///////____________ ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /////// (~) チリンチリン /////// ノ,, /////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 春だなあ〜 /////// (つ へへ つ \______ /////// //△ ヽλ ) ) 旦 ////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l /////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ //// ^^^ ^^^ 2chの春。厨房の春。
まあ日本はF22と原潜、10式MBTさえあれば侵略する気さえなくなるわな あとは北チョンのように特殊部隊やゲリラ武装工作員によるかく乱攻撃しかなくなるわSA ただその攻撃が一番厄介だが
>>917 潜水艦は貴重なセンサーです、危険な戦闘はF-2に任せてください。
P2なんて骨董品はもうありませんよ・・・
あくまで、 支那艦載フランカー、70〜80年代空母であれば、 優秀なアビオニクス搭載した、P-X空中巡洋艦10〜20機あれば十分だぞ。 fcs3改に、SM-6積んでも、ほぼ対処出来る。 対処出来ない高度な戦闘機の配備は、2025年以降になる、実際、 2010〜2020 凡庸機の艦載 配備2隻(但し訓練及ばず) 2020〜2030 配備4隻(うち1〜2隻原子力?)一応訓練おいつく。 2020年代までは、訓練が及ばない、艦載機が弱すぎるだから。 例えば、P-Xに高度なアビオ積んで、AAM-4、8〜16?発、アムラーム8発積めば、支那フランカークラスなら、100〜200kmで発見出来て、まず100km入る前に迎撃出来る。 むこうのミサイルも、距離50〜100kmで、まず要撃出来る。金があるならレーザー迎撃つけてもいい。RAMもありかもしれない。 価格はP-X上乗せ50〜100億、10機で、8機稼働しても、軽空母+艦載機以上の戦力、費用対効果期待出来る。 空母より、外洋能力弱くても、速応力ある。頑張れば、支那の沿岸、領海カバー出来るしね。
>>922 お前みたいなのがいるから、俺のように単なる巡航ミサイル迎撃の為にAAM-4をP-Xに積みたいって人まで
空中巡洋艦厨にされるんだ。
戦闘機に対し機動性が劣り優位な占位が難しいP-Xに対戦闘機迎撃やらすなって。
>>907 6隻体制の6個地方艦隊を作り
防空用に7050tのDLGかDLHを二隻 高速タイプの霧サイズのDEを四隻
一隻のDLGにMCHと対艦ヘリ、一隻に海王と忍者
DEに哨戒一機ずつで八機
又は五隻を雪サイズDE 一隻をイージス
いい加減、痴呆艦隊ヤメレwwwwwwwwwwww きり・ゆきはDD
>>912 機動運用の部隊という表現はふつうに防衛省で使用してます。つまりは機動艦隊
建造写真はないのかな?まだ未着手?
搭載艇は替えるだろうな 11m作業艇→11mRHIB 代々続いた作業艇の建造会社OBとの癒着も終わりだ 石原造船が生き残るには、ゾデアック社製7mRHIBや11mRHIB以上の RHIBを研究開発することだと思う 頑張れ石原造船
はいはい靴靴
>>925 霧や雪がDDなんて常識だろ
阿武隈だって夕雲と同サイズだったんだ
次のDEが3000tクラスはあるだろ
DDはもう4000以上 DDGは7000以上
今の時代まじに内火艇タイプを搭載して就役したら萌えるなプゲラ もうバカすぎて笑うしかないよw
932 :
霧番 :2009/03/20(金) 21:54:50 ID:uXBd9hsE
>>928 >>931 しかし作業艇がないと沖留めになったりブイ繋留(最近あんまやら無いけど)の時に
RHIBではできなくは無いだろうけどやりにくいものがあるから1艇は残すんじゃね?
艦単独の港に依存しない独自行動能力を保持するためには必要だしね。
アメリカさんは普通にRHIBでブイ係留やら魚雷揚収してました 戦闘艦とは本来なんぞやと考えれば宜しいのですが・・・・・ 長い間平和な波にドップリ漬かってしまった海軍では見えるものも見え無くなるのでしょうね(笑
搭載能力が全然違うよ。 別個にRHIBが必要なら搭載できるし、独自行動できることが戦闘艦としては必須だろうな。
>>933 なぜ必要なの
もしそんなに必要な物だったら、米英に限らず、海外基地に依存しない世界の
弱小海軍は皆作業艇を搭載するはずですね
しかし現実は皆大型RHIBです
なぜでしょう
RHIBは戦闘艦として必要だから搭載している それ以上でもそれ以下でもない 作業艇? なんだそれ 敷設艦にでも積んどれ
RHIBは作業艇よりも安価に載せれるから載せている 通船とかなら作業艇の方が便利 何よりRHIBより濡れにくいし
海保がいるんだから普段は便利な内火艇でいいし 今回と同じように任務に応じて換えればいいだけやん
はぁ 本音はこれか 単なる上陸員送りに使い勝手がいいだけか なんという【わがまま】 もう平和ボケとしか云えないな
>>938 、934
おまえ見たいなのがいるからいろいろ叩かれるんだよ
>>938 は罰として内火艇で海賊退治に行ってもらおうよ
>>938 、934
>おまえ見たいなのがいるからいろいろ叩かれるんだよ
訂正
>>938 ,939な
こいつらまとめてモガデッシュ近郊の海賊アジトに内火艇で行ってもらおう
武器は64式な
>>942 いや彼は内火艇で上陸したいそうなので、そのままソマリア領土に送りつければいいさ
波も被らないし快適な上陸が約束されているはずさ
水浸しになるというのがどんなにつらいか解らない君達は ベットでなく、ハンモックでこれから寝なさい
>>945 そっくりそのまま諸外国海軍様にお返しください
>長い間平和な波にドップリ漬かってしまった海軍では見えるものも見え無くなるのでしょうね わざと見ないようにしているとか(w だが今回は駄目だった様だ
>>946 うん、同情するよ
居住性は今や海自はトップクラスですから
>>945 細かい事言うけど「ベッド」な。
お前時々細かい日本語がおかしくなる癖全く直ってないのな。
>>948 なにぃ 海豚養成するのが世界トップクラスだってwwww
同情するよ。
酷い靴スレ
>>950 「今日私は初めて軍艦を見た。今まで私が見てきたのは客船だった」
不幸にも海豚兵部隊の存在を知ってしまった
>>950 のその後を知るものはいない……
NICE BOOTS
酷い自演スレだな
だって靴だもの バレバレな自演はお約束
>>926 ちがうんじゃない 機動艦隊ってどうしても空母を中核とした艦隊編成をイメージする
自衛隊のは有事に米軍の空母郡と共にエスコートするから機動運用としているのでは
空母と共に機動運用はできても機動部隊としてのコマが艦船だけではできないんじゃない
なので自衛艦だけでは機動艦隊としての役割は果たせないと思う
>>957 22DDHふそう があるだろ
あれ二個護衛群で一個艦隊ができるぞ
959 :
名無し三等兵 :2009/03/21(土) 10:17:38 ID:o2LRvNt4
海自非対称戦対応と言いつつ未だに作業艇を搭載しているのが疑問だったのすが やはり石原造船への天下りとの癒着ですか。 天下り非国民をまっさきに成敗してほしいよ。
たかがボートにどうしてそこまで一生懸命になれるのやら NICE BOAT, NICE BOOTS
靴的には海自は高速ボートで敵船強襲してくれないと困るからな。 幾らでも積み替えの効くものになにを執着しているんだって感じだが。
>>960 >NICE BOAT, NICE BOOTS
ワロタ
たろちんと靴を見ていると、だつおやつための親方でさえも マトモに見えてきて困るw
>963 をいをい。 つためをたろちんと靴と一緒にするのは可哀想だろ。 だつおは伝統芸能なんで皮革対象外だが。
よくわかんないんだけど、57mm中心からRHIB中心に戦場を変えたってことか?
WW2、冷戦と違って、アビオニクスの進化した今、機動艦隊に空母なくてもいいかも。 哨戒能力 高価なレーダーあればいい、目視哨戒したければ、DDHにUAV乗せればいい。あと衛星 対艦ミサイルによる飽和攻撃 高価なミサイル、あるいは、対艦ミサイル20〜30発積んだ駆逐艦よういすればいい。 対空攻撃(要撃)能力 SM-6、長射程(射程150〜300km)艦対空ミサイル積めばいい。 グラウンドアタック 揚陸する時だけ、強襲揚陸艦使えばいいよ。空軍の航空機使うから、ただの移動エアポート 例えば24型、イージス主力4〜8隻、長射程ミサイル50〜100発以上、UAV10〜20機艦載レベルであれば、航空機による高速機動能力、目視哨戒能力しか差がでないよ。
例えば1個の機動艦隊、CV1、DDG1、DD2の 防空射程 100〜150km、 艦対艦ミサイルのレンジ 300km レーダー、哨戒、半径 300km 艦載機による攻撃レンジ 500km 艦載機による目視哨戒レンジ 300〜500km 艦載機による防空射程 100〜300km なら、 DDG1、DD3のSM-6搭載した機動艦隊の能力は、 防空射程 300km 艦対艦ミサイル射程 300km レーダー、哨戒、半径 300km、(但し500億くらいレーダー強化すれば500km) 目視哨戒レンジ 100〜300km(UAVは防空能力弱いから、艦隊から離れられないため)、また目視能力弱いから、実質150kmまで落ちるかも。 40機艦載の中型空母+DDG1+DD2の価格 5000〜8000億 DDG主力の艦隊、DDG1+DD3、価格 2000〜3000億、1000+650×3(+アビオ等高価な装備1000)=1950(2950) 実質違いは、 ・艦対艦攻撃能力が200km違う。 ・レーダー+目視哨戒能力、レーダーはうわまっても目視哨戒能力が半分くらい。 ・艦載機による高速機動能力。 の3つくらい。価格差は3000億、1:2、DDGグループをDDG+DDHグループにしても、2000億以上、価格は2:3で、30〜40パーセント違う。この1:2の価格差で、この能力差は高いとするか、やすいとするか… 他には空母メリットある?
対空母弾道味噌煎りを開発すべきだな
>>967 「ならず者」国家の沖合いに座り込んでタコ殴りにするのは空母の方が効率がいい
>>966 >>967 でも、SM6で防空能力が上がっても打撃力は長射程艦対艦(艦対地)ミサイルおよび巡航ミサイル
空母群の打撃力は攻撃部隊に強力な電子戦機が追随し多数目標同時攻撃や多方向からの目標攻撃等多彩な戦術がとれる
(F/A−18E/F 阻止攻撃1200km〜 対地ミッション700km〜 海洋制空(CAP)2時間 300km?)
また、地上施設には安価なGPS爆弾等、高価で数に限りがある巡航ミサイルを必ずしも使わなくて済む
後、小型UAVの哨戒能力ではE2C(戦闘行動半径1800q 滞空時間6時間 索敵500km?)に比べて限界があるとは思う 特に広域哨戒能力やCAP統制等
それに、米軍なら上記の装備は標準(未来)で搭載してくると思うので機動艦隊としての位置付けではないと思う
あるとしたら別の名称のタスクグループになるのでは 上記装備が平準化すれば機動部隊とは言えなくなるのでは
未来の機動部隊(艦隊)の定義がハッキリ分からないが現状では他の部隊より打撃力や機動力、哨戒能力等が抜きでている空母部隊だと思う
なので、自衛艦隊のタスクグループを集めて機動運用ができても 現状の装備ではDDHx1(ヘリ3機)DDGx1(0機)DDx2(2機) 米軍 イージスx4(8機)
と対してかわらない 小型UAVやへり数を増加してもそれ以上でも以下でもないと思う 例えSM6を追加して防空能力を上げても機動艦隊にはならないと思う
>971 グランドアタックは強襲揚陸艦使えばいいから無視してるから。 一応、水上戦闘射程、哨戒距離。 だいたい、空母の、連続した実効攻撃射程が300〜500km、駆逐艦の対艦射程が300kmくらいでしょ。 水上戦闘において、目視哨戒、機動能力以外にどれくらいの戦術差があるのか知らんけど。
ニュースでやってた呉での訓練では特別警備隊がRHIBを使ってたけどな 俺の勘違いかもしれんが
海自で言う機動運用と言うのは、地方隊の様に運用が海域に拘束されない、と言う意味 まあ、地方隊の護衛隊は無くなったので、こうした言葉も意味を失った訳だが
DDの着艦拘束移送装置は、 ゆき、きり→ベアトラップ あめ→RAST なみ→E-RAST だっけ?きりがどっちだったか覚えてないなあ
>>967 早期警戒機や艦上戦闘機を使えるか使えないかは圧倒的な差アルヨ。
水上艦艇のみの部隊はどんなに高性能でも一方的に捜索・探知・撃破されるアルネ。
世の中には「水平線」という意地悪なブツが存在してるから探知距離1000kmのレーダー持ってても、水上艦から水上目標を探知するのは40kmくらいが限界ネ。
これを打破するにはレーダーを空に飛ばす、すなわち早期警戒機や偵察機が必要アル。
で、戦闘機と早期警戒機を持った空母相手に哨戒ヘリやUAVで索敵したら、一方的に撃墜されるだけネ。
>889,893 詳細設計で、船の主寸法をイジるようなことはしない(できない)よ。 基本設計時点から18.3mだったと考えるべき。 おそらく喫水線位置での幅と、上甲板での幅との違いでしょ。
>>977 ちょっと指摘しとくな。
イージス艦は水上目標83km、水平線下マイナス1.5度120kmまで見える。
40kmなんてそんな短くはない。
19DDの最新のポンチ絵ってどこで見れます? あるいは世艦で言うと何号ですか
>>979 おいおい、どーやって電波を水平線の下に送り込むんだ?
相手のマストやブリッジがよほど高くて、水平線の上にまで出てくれば
120km先でも見えるがwwww
>>959 作業艇作るのやめたらその会社つぶれるからや
国を守るとか乗員の命守るとかじゃなく自分(会社)の利益だけしか考えていない
漏リヤと同じ
NICE BOAT
>>978 新型艦の場合は詳設計時の水槽実験やシミュレーションの結果で形状・寸法が変わることがあるよ
特に19DDの場合は基本設計の段階で機関すら未定だったんだから
>982 そこの式見る限り波長その他は無視できる様なので、SPY-1だろうがほぼ近似すると思う。
視認の場合の式と比べて、係数が1.15→1.23違うだけなので 視認距離の約1.07倍だけしか違わないことになる。 979の世界のSPY-1は電波を任意に曲げられるのだろうか…。
世艦に書かれたことは全て真実だ、とでも?
>990 >水上目標83km、水平線下マイナス1.5度120kmまで 「何が」↑まで見えるかによって大きく変わってくる。 世艦にそれが書いてないならその筆者は信じない方がいい。 例えば水上目標83kmの場合、それが水面から20mを飛翔してるSSMだったら間違いなく誤りだが、 CVNの艦橋構造物の最上部だったら見える(とは思わないが、かもしれない)。
ソマリア派遣艦の無事を祈りつつ埋め。
梅
青梅国際マラソン
>>998 ←なら三千tDEを12隻 植物名で一年6隻進水
>>999 なら雨に127m砲 雨波にFCS付き 二個イージス艦隊誕生
海兵隊の自衛隊タイプ島守隊誕生
1000 :
名無し三等兵 :2009/03/23(月) 13:49:12 ID:4hTL+D7a
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。