世界の沿岸警備隊&国境警備隊 総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名無し三等兵
海難事故や離島の急患搬送などさまざまな救難活動に従事する海上自衛隊第73航空隊(73空)。
館山航空基地(館山市宮城)を拠点に、救難装備を備えた大型ヘリ「UH60J」3機で捜索や救助に当たる。
洋上の救難は一義的には海上保安庁の担当だが、夜間、悪天候など、同庁でも手に負えない厳しい環境での出動が多く、文字通り「救難の最後の砦(とりで)」だ。
  ◇    ◇
「人の命を守る仕事なので、経験豊富な隊員がそろっています」。
運用班長の徳永康弘3等海佐(51)によると、他の航空隊と比べ隊員の平均勤続年数は長い。徳永3佐自身、総飛行時間約5950時間というベテランパイロットだ。
08年9月11日、館山基地の南東約300キロ沖合の太平洋上を航行していたパナマ船籍の大型コンテナ船から第3管区海上保安本部(横浜市)に無線連絡が入った。
「乗組員が脳梗塞(こうそく)を起こした」という救助要請だった。
患者は韓国籍の40代男性。船内で急に倒れ、右半身がまひしているという。海保のヘリでは航続距離の関係で対応できないため、災害派遣要請が出され、救難の専門部隊である73空が出動することになった。
徳永3佐が操縦席に着き、副操縦士、機上救護員(メディック)を乗せて離陸。途中、亀田総合病院(鴨川市)のヘリポートで医師を乗せ、午前3時半すぎ、夜明け前の太平洋に向けて飛び立った。
日の出直前に到着した現場海域は強風が吹き荒れていた。
UH60は船の約25メートル上空でホバリングし、メディックが降下の準備を始めた。命綱となるロープを腰ベルトにくくりつけ、風がやむ一瞬を待つ。
船を見下ろすと、マストやアンテナが林立し、艦橋上の降下可能な場所は3畳ほどしかない。そこに横たわっている患者はほとんど動かず、取り囲んだ同僚の船員たちがヘリを見上げて手を振り続けていた。
3〜4分ほど上空で待機した後、降下を開始。少しずつロープを下ろし、10分近くかけて艦橋に降り立った。
メディックは直ちに患者の体に触れて容体を確認。「レスキューネット」と呼ばれる簡易担架に乗せて収容し、機内で待ち受けた医師が応急処置を施した。
入院した男性は一命を取り留め、約2カ月後に退院。「元気になったという報告を受ける時が一番うれしい」と徳永3佐は目を細める。
78名無し三等兵:2009/01/19(月) 12:31:32 ID:???
ヘリの上での救護活動の中心的役割を果たす救護員は、ホバリングするヘリから命綱一つで降下して、荒れた冬山や暴風雨の洋上など、あらゆる場所で救助を待つ人を助けに行く。
メディックは全員、准看護師の資格を取得する。
メディック歴2年半の増田穏爵2等海曹(36)は父が消防士だったこともあり、人を助ける仕事にあこがれた。
「支えになっているのは『命を守るんだ』という思い。
人の命を最前線で守るメディックの仕事にやりがいを感じる。
たいへんな時もあるが、そんな時は胸に手を当てて自分がメディックであることを自覚する」と話す。
73空は08年3月の部隊改編で、全国7カ所救難飛行隊のうち、東日本の飛行隊4カ所を集約して発足した。
出動回数は11月までの約8カ月間で38回。
救護員の関口孝雄海曹長(40)は「日常的に出動の機会があるわけではないが、常にベストの状態で完璧(かんぺき)にこなすことが求められている。
高いモチベーションを維持することを心がけています」と話す。
  ◇    ◇
自身もヘリパイロットの司令、上尾修1等海佐(52)の指導方針は「即応」。08年10月23日、東京消防庁から「切迫流産の可能性がある女性を伊豆大島から緊急搬送してほしい」という依頼があった。
低気圧の通過による暴風雨で、消防と海保のヘリは飛べない悪天候だった。
「出動は難しい」という報告に、上尾1佐は「一瞬でも風が収まるかもしれない」と待機を指示した。
2時間後、少しだけ回復した瞬間を逃さず出発。無事に神奈川県の厚木基地まで女性を運んだ。
「私たちが出動する時、待っている人はわらをもつかみたい思いでいるはず。私たちが出動できなければ代わりはいない。
だからこそできる限りチャレンジしないといけない」
12月末、女性から礼状が届いた。「11月30日に早産でしたが無事生まれ、保育器の中で育っています」。
上尾1佐はそれを丁寧にファイルに挟んで保管している。【柳澤一男】
79名無し三等兵:2009/01/19(月) 12:49:27 ID:???
基本護送しかしないがもしものときに対応できるようにSBU連れてくってことか。

中日新聞:防衛省、特殊部隊派遣を検討 ソマリア沖海賊対策 武器使用高まる:政治(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009011702000060.html