●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 521

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:26:44 ID:???
軌道といっても低軌道とは限らないしねえ。
ミサイルを多段にするなどして、なんとか届くものを作ったとして、
こっちのミサイルなんて恒星間航行できる技術にとっては止まってるようなもんだろうし。

まあ「質を数で補う」にも限界があるってことだ。
とくに「速度」「射程距離」に絶対的な差があると、もう数ではひっくり返せない。
953名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:36:44 ID:???
>>950
調べたんですが
例えば自衛隊員がクーデターの決起を起こすのを事前に察知することを
防ぐために監視する組織はないんですね?
954名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:37:47 ID:???
>>950
調べたんですが
例えば自衛隊員がクーデターの決起を起こすのを事前に
防ぐために監視する組織はないんですね?


文章間違えて失礼
955名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:48:40 ID:CZepXZjf
なんで海軍の制服は白が多いんですか?
956名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:52:37 ID:7do0pATf
質問します。
戦国時代の武士は、首領が出世すれば、自分たちも分け前を貰えるから、頑張って戦ったし、首領が負けそうになれば頑張って寝返ったと聞きます。
でも雑兵は、普段は第一次産業ていうか農民や樵やマタギですよね。首領が勝っても利益はあんまり無さそうだし、実際士気はどうだったんですか?
それとも雑兵にも分け前は多く与えられたんですか?
957名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:53:17 ID:???
クーデター起こした所で国民から支持されるのかね
夜郎自大な馬鹿が迷惑なのは何処の部署も変わらんのだろうけど
958名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:55:36 ID:???
>956
つ略奪

勝てば報償くらい出るしな。

ここはやはり近現代の軍事が主になるので詳細は日本史板で聞いた方がわかるよ。
959名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:56:24 ID:???
>>957
支持されないかもしれないが
起こす可能性は否定できないでしょ
事前に防ぐ組織も必要かと
960名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:56:27 ID:CZepXZjf
>>955 解かりませんでしょうか?
961名無し三等兵:2008/12/17(水) 16:57:21 ID:???
そろそろ次スレ頼むわ
962名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:01:13 ID:???
元プログラマですが技術海上幹部とかどうですか?
963モッティ ◆uSDglizB3o :2008/12/17(水) 17:01:25 ID:???
>>951
数は多くないながらも国産戦車を保有していた。
しかし全体として対戦車火力は貧弱でソ連軍相手に分が悪い。
スターリングラード攻防戦では鹵獲砲を供与されて防御配置につくも
ソ連の攻勢を止められずに突破を許す


>>954
その動きがあれば警察とか公安とかが監視するがな。
専門の組織なんてつくっても非効率じゃん。
強いて言えば防衛省かな。文民統制ってやつよ
964名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:01:58 ID:???
GSってグループサウンズの略だっけ
965モッティ ◆uSDglizB3o :2008/12/17(水) 17:02:29 ID:???
>>962
さすがに幹部は厳しいぞ。
陸自の予備自補に情報ってあるからどうだい
966名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:02:48 ID:???
>モッティ

次スレ立てよろ
967名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:05:13 ID:???
>>965
なんで?
968 ◆y7XgQ5xYBg :2008/12/17(水) 17:05:55 ID:???
次スレ用意しました

初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を 521
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229264865/
969名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:06:37 ID:7do0pATf
医者ですが、軍医って楽ですか?
ローテーションがしっかりしているなら、転職を考えていますが。
民間みたいに、40時間連続勤務が週3回とか、休みが2ヶ月に1回とかではないですか?
970モッティ ◆uSDglizB3o :2008/12/17(水) 17:07:07 ID:???
え・・・

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 522
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229501204/
971名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:07:50 ID:???
>>968
通し番号間違ってるしスレタイも微妙に違うしNGだな。
削除依頼出しといてね
972 ◆y7XgQ5xYBg :2008/12/17(水) 17:07:57 ID:???
デートDV何でしょうか?
973 ◆y7XgQ5xYBg :2008/12/17(水) 17:09:06 ID:???
>>971
お前が決めるな
2ちゃんのルールではスレ番号が間違っていようが先に立った方が新スレなんだよ
974名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:09:15 ID:???
>>969
自衛隊病院は維持に多くの税金が掛かっていることが問題となり、
財務省より民間にも開放するように提案がされています。
よって、将来はどうなるかわかりません。
975 ◆y7XgQ5xYBg :2008/12/17(水) 17:09:31 ID:???
>>970
削除依頼出して来い
976951:2008/12/17(水) 17:13:30 ID:YTwSQRYg
>>963
なるほど、やはり貧弱でソ連軍には歯が立たなかったのですね
ご回答ありがとう御座います
977名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:14:30 ID:???
>>954
監視する組織は無いけど、自衛隊の組織制度そのものが
クーデターを起こしにくいように最初から構築されて組織されてる

陸海空自衛隊が防衛省まで含めて一度にクーデターを起こすなんて事態でも無い限り、
事前に鎮圧されるか、そもそも企てた段階ですぐにバレるし
そうした小規模叛乱は自衛隊自身が察知して芽を潰せるようになっている
(自衛隊全部丸ごとクーデターの場合はもう止められる組織が無いので、考えても意味は無い)
978名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:16:19 ID:???
今の自民党を見ていると、
何で日本が第二次世界大戦を無意味に引き延ばして
いたかがよくわかる。
神風が吹くと堅く信じていたんだね。
979モッティ ◇uSDglizB3o :2008/12/17(水) 17:18:45 ID:???
>>956
雑兵の分け前は、ボスから雑兵ひとりひとりに手渡されたわけではありません
まず雑兵を仕切っている「親分」にまとめて渡されて、その親分が働きに応じて
ひとりひとりに分配していました
ま、雑兵は派遣会社の雇われ人みたいなもんですよねw

ちなみに、報償の時には親分だけには交渉の席と階級が与えられたので(役と座ね)
これがヤクザの語源となっています
要は雑兵はヤクザなので、いやでも命令に従わされてたようなもんですねww
980名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:19:32 ID:???
マンハッタン計画の狙いは、何だったんですか?
日本を脅威に思って、落したんですか?
それとも、戦争を終わらせるためですか?
それとも、別の狙いがあったんですか?
981名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:20:01 ID:???
◆y7XgQ5xYBg はスレ進行妨害の荒らしなので相手にしないことよろしく
982名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:22:28 ID:???
マンハッテン計画?
983モッティ ◆uSDglizB3o :2008/12/17(水) 17:25:08 ID:???
なんで騙るのかよくわからんね
984名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:27:09 ID:???
もう次スレも立った事だしこのスレは埋めちゃいましょう
985名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:27:41 ID:???



埋め
986名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:27:41 ID:???
>>956
>>979はデマカセもいい所なので信じないように
他人の名前騙れば何かなるとか思ってるアホなんだから


まず、雑兵が農民とかってのは間違い
農民は戦争に直接参加しないので
雑兵、足軽というのは武士階級の最下級存在か、半農民半武士として、
戦時だけ傭兵として雇われるような存在がなるもの
分け前って言うか、禄扶持、給料みたいなものは最初から決まってるし、
個人の戦功とたてたらボーナスというか、褒章が別に与えられたり身分を取り立てられて出世したりする

その給料契約や褒章の約束が多ければ士気は上がるし、少なければ士気も上がらない
987956:2008/12/17(水) 17:30:04 ID:???
>>986
どっちが本当なんですか?
988名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:33:25 ID:???
>>987
日本史板にでもいって当時の戦争形態、部隊の編成や
褒章の制度について質問してくれば?

そっちでの回答と一致するほうが正しい答えだろうよ
989956:2008/12/17(水) 17:34:57 ID:7do0pATf
>>987は私ではありません。
なんでかたるかな?
990956:2008/12/17(水) 17:34:59 ID:???
>>988
あんたに聞いて無いからちょっと黙ってろよ
俺は>>986に聞いてんの
991956:2008/12/17(水) 17:35:42 ID:7do0pATf
皆様ありがとうございました。
992モッティ ◇uSDglizB3o :2008/12/17(水) 17:40:11 ID:???
>>986
手短にいうが、おまいさんの説明は「足軽」であって雑兵ではないぞ

だいいちおまいさんの説明は矛盾しまくりだ
993名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:40:18 ID:???
>>989
しばらく前から必死になって荒らしてるバカがいる。
今後も質問のあるときは必ずIDを出してね。
そうすりゃこのように一目瞭然だかから。
994956:2008/12/17(水) 17:41:05 ID:???
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 522
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229501204/
995名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:47:06 ID:???
>>992
雑兵なんて兵科や身分は存在しません
もっと勉強しましょうね
996モッティ ◇uSDglizB3o:2008/12/17(水) 17:51:21 ID:???
>>995
当時の日本に統一的な辞書とか用語なんてものがあったとでもいうのかねw

バカ?ww
997名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:54:43 ID:???
>>996
まずお前さんの指摘する「雑兵」が何を指しているのか説明したまえ、アホ
998名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:55:30 ID:???
てか雑兵だと範囲が広すぎるんで、足軽も雑兵のうちに入っちゃうんだけどな
999名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:56:25 ID:???
 
1000名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:56:36 ID:???
どのみち騙り野郎が当時の軍組織制度をなんら理解して無いのだけ確実だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。