ミリタリーブーツを語るスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
まあ、マターリと語りましょう

前スレ
ミリタリーブーツを語るスレ 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1201999067/
ミリタリーブーツを語るスレ(実質2)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178790166/
ミリタリーブーツを語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1137490592/

関連サイト
中田商店
http://www.nakatashoten.com/
L.A.BOY
http://www.rakuten.co.jp/la-boys/
SEABEES
http://www.rakuten.co.jp/yamamotojp/
東京ファントム
http://www.phantom-web.com/
MASH
http://www.mash-japan.co.jp/
イカリヤ
http://www.ikariya.com/
ミリタリ屋
http://sams-militariya.com/
2名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:47:39 ID:vF6woJRD
埋めるのなら次スレ建ててからにしろよな
3名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:35:16 ID:???
>>1
ご褒美に踏んであげます
4名無し三等兵:2008/11/25(火) 03:48:52 ID:???
レディース4
5名無し三等兵:2008/11/25(火) 08:56:24 ID:???
タクティカル系もソール交換ができればな・・・。
でも作りがやわいから、他の部分が先に壊れるか。
6名無し三等兵:2008/11/26(水) 03:34:54 ID:???
ミリタリー系でも大抵は使いつぶしだよな?
7名無し三等兵:2008/11/26(水) 09:16:52 ID:???
ダナーのようにソールが交換できれば長い付き合いができる。
でもタクティカル系はソールが減る前に、ジッパーが壊れたり
アッパーが破れたりしてダメになる。特にハイテクマグナム、
軽くて履きやすいのは良いけど、作りはスニーカー並み。
8名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:22:58 ID:???
日本で売ってる輸入物のブーツが本国でいくらかググると買う気なくなるよな・・・
9名無し三等兵:2008/11/26(水) 21:47:05 ID:???
>>8
昔GSG-9ブーツをebayカナダで落札したら送料込の10,000円くらいだったお。
10名無し三等兵:2008/11/27(木) 10:24:02 ID:???
GSG9は日本で買うと4万〜5万はする。性能自体は
ソールが消しゴムのように、すり減るのが早いし濡れたアスファルトや
マンホールを歩くと危険。軽いのと足音がほとんどしないのは
いいけど、高い金出して買うもんじゃない。
11名無し三等兵:2008/11/27(木) 13:49:58 ID:???
>>10
>>9書いたもんだけど、全くあなたの言うとおりの性能。
サバゲ用に買ったんだけど、速攻ソールが減った。
軽いし柔らかいし履き心地は最高なんだけどね。国内価格で買う気はしないな。
12名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:38:52 ID:???
共同輸入してみれば?

13名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:45:09 ID:???
歩兵のブーツは、未使用に近い放出品をオクで落とすのが最安な入手方法だな
何時手に入るかどころか、本当に手に入るのかどうかすら皆目見当も付かないのが難点だけどw
14名無し三等兵:2008/11/27(木) 16:17:11 ID:???
ebayって大抵のヤツは海外発送してくれんの?
送料は大体いくらくらい?
15名無し三等兵:2008/11/28(金) 05:21:38 ID:???
ソックスで軍事行動(何日も洗濯できないとか)に適したヤツって何かない?
米軍のウール系ソックスは割と良い感じだけど、どうせならもっと高価で質が良いのが欲しい
16名無し三等兵:2008/11/28(金) 05:30:07 ID:???
拙い英語でも使えれば、頑張って使えば
bayはかなり便利だし楽しい
海外発送も全然してくれるよ
17名無し三等兵:2008/11/28(金) 08:04:30 ID:???
サンクス
クレジットでもデビットでもVISAなら問題無いよね?
ただブーツの場合送料っていうか関税とかなぁ・・・
とりあえず、相手に頼む(提案する)発送方法でお薦め有る?
18名無し三等兵:2008/11/28(金) 08:21:25 ID:???
クレジット有るならPAYPAL使ったら?
19名無し三等兵:2008/11/28(金) 09:34:44 ID:???
近年の米軍は黒革からスウェードのブーツに
なったけど黒革より優れているのか?
20名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:59:36 ID:???
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2004/data2004/64.htm

一応靴の関税表。
30%とか高いよな。
21名無し三等兵:2008/11/28(金) 14:20:15 ID:???
すまん、だいぶ古いデータだった。最新はこちら。

ttp://www.customs.go.jp/tariff/2008_4/data/64.htm

詳しく見てないがほとんど数字変わってなかったと思う。
22名無し三等兵:2008/11/28(金) 16:09:07 ID:???
個人→個人でも関税かかるんだっけ?
23名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:26:40 ID:???
イギリスから服飾を仕入れたことがあるが、確か関税はかかった。
24名無し三等兵:2008/11/29(土) 03:09:31 ID:???
>>21
自分が輸入したときは、くるぶしを覆うものでその他だったかな
>30%又は4,300円/足のうちいずれか高い税率
25名無し三等兵:2008/11/29(土) 21:22:50 ID:HdCa2ctI
>>19
今でも黒革のジャングル・ブーツは支給され続けてるけど、最近は砂漠戦向け装備が
が主体になってるのも確か。
スウェードのブーツは、軍では原則メンテナンス・フリーとされていて、靴の手入れのための
用具や時間を省き、兵の負担を軽減するとされている。

一般的なスウェードの利点は、通気性と放熱性に比較的優れているという点。ただ耐久性では
比較的劣るが、実用上大きな問題となるほどでもない。
ヴェトナム戦以降の米軍の野戦用ブーツは、底が減ったりアッパーが破れたりしたら、使い捨て
るから、それでいいんだろう。
26名無し三等兵:2008/11/30(日) 05:12:42 ID:???
質に問題がないXWサイズのブーツをゲットしても、
暫く使ったら捨てるしかないんだよな・・・
27名無し三等兵:2008/11/30(日) 09:37:39 ID:???
確かに黒革よりスウェードのほうが手入れは楽だよな、黒革は
ミンクオイル塗ったり大変だ。
28名無し三等兵:2008/11/30(日) 10:32:15 ID:???
>>26
スニーカーだって駄目になれば結局捨てるだろ。
一般の革靴とは用途も違うし仕方ない。
29名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:22:21 ID:???
入手困難なサイズや高価な(日本で買うと)靴を減ったらすぐ捨てるのは哀しいモノよ
30名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:15:06 ID:???
だったらダナーだろ
31名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:32:01 ID:???
>>29
日本の軍オタのために作ってくれてるわけじゃないんだから
仕方ない。
32名無し三等兵:2008/12/01(月) 11:10:25 ID:???
茶革の半長靴ならサイズ有るんじゃない?
33名無し三等兵:2008/12/02(火) 07:48:18 ID:???
あんな世界最低の代物いらない
34名無し三等兵:2008/12/02(火) 08:47:22 ID:???
自衛隊でもダナー支給してんの?ダナーが自衛隊の為に作った
ブーツがあるみたいだけど。それとも個人購入のみ?
35名無し三等兵:2008/12/02(火) 16:55:42 ID:???
SDFシリーズっていくつまであるんだ?全部持ってるヤツいたりして
36名無し三等兵:2008/12/06(土) 22:57:48 ID:???
最近この手のブーツに興味を持ったのですが、靴底について・・・
シエラ パターン:汎用
パナマ パターン:泥濘地に特化

という認識でOKでしょうか?
37名無し三等兵:2008/12/07(日) 07:23:54 ID:j44yBVNk
>>36
そういう目的で開発されたという意味では問題はないけど、
実際にはヴェトナム戦争後から90年代にかけての米軍では、パナマソールのジャングル
ブーツと砂漠用ブーツ、その改良型のコンバットブーツが広く使用されていたので、
パナマソールも汎用だと言えなくもない。

イラク戦争が始まってから、やわらかい素材で作られたパナマソールを持つ従来型の
デザートブーツに、市街地でのソール破損が発生したりした事もあって、現在では
シエラのような汎用ヴィブラム系が主流になってきた。
38名無し三等兵:2008/12/07(日) 07:59:57 ID:???
スウェード革のブーツがメンテフリーならセスラーのスウェードサービスブーツ買おうかな、
安いから買いだめできるから磨り減ったり壊れたりしても大丈夫だ。
39名無し三等兵:2008/12/07(日) 12:27:57 ID:???
使ってみた感想だと、シエラソールは泥が詰まっても、歩いているうちに
泥が取れ易いような気がする。クレッターリフトソールは取れ難い。
40名無し三等兵:2008/12/08(月) 10:53:15 ID:???
パナマソール、ビブラム・シエラソールもセルフクリーニング機能って言うのかな
歩いてると泥が落ちるように造られたソール
アフガン、イラク戦争での市街地戦闘でパナマソールの減りが早い!!
現場の人間から苦情が続出して、国防総省の戦時レポートにも特筆されてます
いまでは、ビブラムのソールを現場の人間もそちらを好んで選んでる
41名無し三等兵:2008/12/08(月) 11:08:04 ID:???
シエラソールが1番歩き易いと思う、悪路では多少クレッターリフトに
比べてグリップが悪いように感じたけどアスファルトではシエラの
ほうが良い。
42名無し三等兵:2008/12/08(月) 16:10:49 ID:???
設計思想の違いって面白いな
43名無し三等兵:2008/12/11(木) 00:34:31 ID:K82lCapf
ところでミリタリーブーツの型が崩れたときの復活方法ってどうすればいいの?

スレ違いだったらすまんな
44名無し三等兵:2008/12/11(木) 08:07:17 ID:???
水洗いして形を整えてから乾燥させる
つ[ NIKWAX ]
45名無し三等兵:2008/12/11(木) 10:30:22 ID:???
>>43
形が崩れる程、履きつぶしたという事で
お役御免で処分する。
46名無し三等兵:2008/12/11(木) 14:08:59 ID:???
ぐんくつの音が聞こえるスレですね。

ダナーも結構たけぇなぁ。
個人輸入でどの程度安くなるかな?
47名無し三等兵:2008/12/11(木) 19:32:08 ID:???
この時期ならセール品探したほうがいいかもね
4843:2008/12/11(木) 20:58:11 ID:K82lCapf
>>44 ありがと!早速やってみるよ!

>>45 一応、新品なんだぜ・・・
初心者だからつい保存を怠ってしまって
49名無し三等兵:2008/12/12(金) 11:10:56 ID:???
>>43
シューキーパーを使えば型崩れも防げるんじゃないのかな。

http://www.happyvalue.com/sisaccs/keeper.htm
50名無し三等兵:2008/12/12(金) 21:34:39 ID:???
             ミ ヽヽヽリリノノノ
            ミ  ,,、,、,、,、,、,、_ 彡
           ミ イ  //   ゝ 彡
           ミ i //   / i 彡
           ミ 」_,,,,,,,,ヽii/,,,,,,,,_ イ彡
           ミ ,イ _-=-/、-=-、ゝ彡
            rj「f __/ ノ| ,ヽ _ )リ
           ヾ| //` i i ' | ヽ |ノ   男なら履き潰せよベネット
             |/ ( ィニニヽ ) |
             ,ト  / ,⌒  ノ ,ノ
           / | ヽ i   ;/ |\
          /  |  ト ̄ ̄ / /  >、_


51名無し三等兵:2008/12/13(土) 01:58:21 ID:???
http://www.nakatashoten.com/indexmenu.html
これ履いてる人います?
コスト的には良いかと思うんですが・・
履き潰すのなら。
5251:2008/12/13(土) 02:07:00 ID:???
失礼!リンクしてませんね。
中田で売ってる
A-101セスラー米軍タイプ コンバットブーツ
DINTEX COMBAT BOOTS
です。
53名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:29:56 ID:???
>>52
多分、ソールもすぐにすり減ってダメになってくるんじゃねーの?
54名無し三等兵:2008/12/14(日) 21:20:28 ID:vhlQETA9
>>52
これって、つま先の部分のみ柔らかい牛皮革で
それ以外は合皮(ビニール)だから。
耐久性は問題外だと思うよ。
55名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:16:01 ID:???
A-100セスラーダブルジップ タクティカルブーツ

これいいね!
通常のサイドジップのブーツでも、酔っ払うと履き損ねて
玄関先ですっ転ぶことがあるけど、これならサンダル並みに
簡単に履けるんじゃない。
56名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:14:40 ID:???
もうナカタの其の手には乗らねえ
57名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:25:26 ID:pq3tHFSO
Danner(日本で買うと高いので個人輸入)を履き慣れた俺には、
中田の靴など見るだけで安っぽいのが良く分かる。
http://www.shoebuy.com/でdannerを検索すると、輸送料と関税込みでも日本で買うより一万円ぐらい安い店に出る。
58名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:49:40 ID:???
国内製で、ダナーみたいなワークブーツ、制服ブーツみたいな
高くても修理しつつ使えるみたいな丈夫な全革ブーツってあまりないのかね。
靴屋行ってもダナーやコーコランとかが極まれにあるだけだし、
ファッション用とかはあるけど、それじゃあな。
59名無し三等兵:2009/01/03(土) 08:30:46 ID:???
ゴローVS安藤でググレ
60名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:45:05 ID:???
>>59
ありがとうございます。
しかし、やはり購入者の方々はファッションにこだわる人たちが多いみたいですね。
シブくてかっこいいブーツばかりでした。
61名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:23:48 ID:???
>>58
ファッションがどうとか言うが、元もと作業用に造られていた物を
ファッションにしてる訳だから気にせず本来の目的に使ってやれ
ウエスコのブーツを5年以上愛用してる港湾作業員の友人がいるが
デスクワークな俺も羨ましいくらいのタフネスぶりと愛着だよ
M安全靴製はすぐ壊れるからな〜って言ってたよ
62名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:36:31 ID:???
前の半長靴(1型)はシモン、月星、リーガル等メーカー複数あったけど、2型3型はよりによって緑安全のみ。
もっとメーカー増やしてほしいな
63名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:04:53 ID:???
5.11 のブーツに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

5.11 XPRT PATROL を購入したのですが、シューレースの一番上に
↓のような金具?器具?が付いていました。

ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090111225906.jpg
(携帯で撮ったのでピントがズレテマス。。。)

これの使い方がわかりません。
詳しい方いらっしゃいませんか?
64名無し三等兵:2009/01/16(金) 19:57:33 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/risk/533240/692276/

格好良いけど高ぇ・・・
こんだけ値段張るんだから丈夫なんだろな、と言うか丈夫じゃないと買えないか。
65名無し三等兵:2009/01/16(金) 20:26:14 ID:???
>>64
そこの店は品揃えは大したもんだが、何でも高いので有名
66名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:46:28 ID:???
この値段でセメントかよー
いらないなー
67名無し三等兵:2009/01/18(日) 21:23:38 ID:8WZnI3So
みんなブーツはくときどうしてるんだ?
いちいち紐ほどく派?
それともほどかない派?

ほどかない派は履いたり脱いだりするとき紐通す金具が引っ張られてはち切れそうにならない?なるよな?
68名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:15:34 ID:???
>>63
おまけ
携帯のストラップになる。
69名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:47:24 ID:???
>>67
ちゃんと締めて履いてるから、当然ほどくよ
スピードレースだから、結び目ほどけばガバっとすぐ開くし別に面倒ではない
あ、その為にレースは細めで固いPX品に変えてるけどね
70名無し三等兵:2009/01/19(月) 09:43:29 ID:???
スピードレースは履きやすいな、シューレースだと多少時間が
かかるからな。ブーツジッパーも使ったけど、あれだと靴紐が
しっかり締まらないような気がするんだよな。
71名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:28:15 ID:???
スピードレースの金具、損傷すると痛いよな。
同じスペアが身近であればいいのにと...
72名無し三等兵:2009/01/31(土) 08:39:40 ID:???
>>63
ストッパー じゃないの?
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/521438/
73名無し三等兵:2009/02/02(月) 10:44:32 ID:???
ミリタリーブーツって踵にクッションとか入ってないの?
74名無し三等兵:2009/02/02(月) 15:23:33 ID:???
>>73
入ってないのが普通だったが、最近のや民間向けのはクッション性に配慮した
中敷を入れてるのが多くなってる。
75名無し三等兵:2009/02/02(月) 17:22:20 ID:???
3E相当か4E相当の靴って無いかな?
アルタマのEWくらい?
76名無し三等兵:2009/02/02(月) 21:01:43 ID:???
>>74
へぇ
軍用って履き心地とか機動性とか長時間の快適性とか考えつくされてるのかと思ってた
77名無し三等兵:2009/02/02(月) 21:19:49 ID:???
>>76
軍用品は、コストの壁ってのがあるから。
大勢の兵士に無料支給しなければならないから、性能面では多少の妥協が入るのは仕方がない。
78名無し三等兵:2009/02/02(月) 23:42:13 ID:???
>>76
昔からまず堅牢さと耐久性が第一に考えられて来たけど、クッション性は、土の
上で行動する事が多いからと重視されなかった。
もちろん>>77氏の言う事情もある。

転換のきっかけとなったのはヴェトナム戦争中に開発されたジャングル・ブーツで、
まずヴェトナムの過酷な高温多湿さに配慮して通気性に配慮したデザインが完成した。
クッション性の必要は当時も認められていたけど、ジャングル・ブーツでは中敷は
通気性と排水性を優先し、ソックスに気休め程度のクッション性を持たせるにとどま
った。

その後、製靴技術の発達や民間のブーツの発達にも影響されて、米軍のに関しては、
この十年ぐらいで急速にクッション性が改善されてると思う。
79名無し三等兵:2009/02/04(水) 15:33:11 ID:???
最近の軍用ブーツはクッション性も高いし、アウトドアでもお馴染みの
ゴアテックスのような高性能ハイテク素材を使ったブーツもあるよ。
80名無し三等兵:2009/02/06(金) 10:18:38 ID:???
>>76
クッション性能の話ではないが
国土の大半が岩山のアフガン戦争で
足首をねんざする兵士続出
って事で急速にサポート性能も向上
岩の上を行軍するのでクッション性能もアップ
一見トレッキング用?ってブーツが増えてるは
そのせいです
81名無し三等兵:2009/02/06(金) 11:13:10 ID:???
山岳での写真にザンバラン履いてるのを見る
82名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:17:15 ID:hPDS5oOq
既出だったらすみません。
BATES Tactical Boots
DELTA-8
8-inch
を購入検討中です。
このブーツの感想聞かせてください。用途は町歩きなんで完全な
ファッションですが、サイドジップからの浸水(雨徒歩程度)や
重さ、コストパフォーマンスなどを知りたいです。
詳しい方、お願いいたします。
83名無し三等兵:2009/02/09(月) 01:38:32 ID:???
ドカ靴で町歩きかよタコだらけになるぞ
84名無し三等兵:2009/02/09(月) 21:34:36 ID:NidwZKpA
>>83
レスありがとうございます。
内装が当たるんですか?縫包が雑とか・・・
考慮します、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
85名無し三等兵:2009/02/09(月) 22:10:49 ID:S5NME2Qj
軍用ブーツで町歩く意味がわからんが町歩きならどれでも変わんないよ
好きなの買いなさい
86名無し三等兵:2009/02/10(火) 00:25:10 ID:R13kb4hO
>>85
ありがとうございます。そうですか・・・やっぱこのモデルが
気にってるんですよね。試着できないのが痛いなぁ・・・
普段26.5のスニーカーなんですが26.5〜27.0で大丈夫でしょうか?
87名無し三等兵:2009/02/10(火) 06:32:02 ID:???
>>86
自分はDELTA-6を買いました。
普段は28を履いていますが、店で試着したところサイズ9では窮屈な感じだったので
サイズ10にしました。

靴自体は軽いほうじゃないでしょうか?
歩き心地も、ゴツゴツ感はありませんし。
ただ、いくぶん革が硬い感じがします。

また、自分は靴の外側が減るタイプなので中敷のダイヤルをOにセットしています。
これだと足の内側から着地するのが感じられます。
88名無し三等兵:2009/02/10(火) 13:14:52 ID:???
ベイツのあのインソールいいな、アレだけ単体で売ってねーの?
89名無し三等兵:2009/02/10(火) 20:25:17 ID:R13kb4hO
>>87
レスありがとうございます!
夏場は雨の日くらいしか出番はなさそうですが、寒い間は厚手の靴下と
考えてもやっぱりワンサイズ上が無難そうですね。
ありがとうございました!
90名無し三等兵:2009/02/13(金) 06:17:21 ID:???
>>88
87です。
自分も購入時に店員に聞きましたが、売ってないらしいです。
このインソールだけでもいい商売になりそうな気がするんですけどねぇ。
91名無し三等兵:2009/02/13(金) 17:16:39 ID:QlhM9p0F
安い
デザートからのブーツない?
92名無し三等兵:2009/02/13(金) 17:20:35 ID:???
訂正
×デザートから
○デザートカラー
93名無し三等兵:2009/02/13(金) 22:40:59 ID:???
質を問わないなら、中田商店で売ってる安いレプリカ
94名無し三等兵:2009/02/14(土) 07:52:45 ID:???
なぜか評判のよくないパラディウムだが、おれは評価したい。
いいインソール、いい靴下履けばあんなに軽くて乾きが早い靴なかなかないと思うぜ。
9591:2009/02/14(土) 12:11:41 ID:???
>>93 ありがd
でも売り切れだった orz

これはどう?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/seabees/10013148.html#

96名無し三等兵:2009/02/15(日) 00:37:45 ID:UOiQglKK
>>94
オレもパラディウム好きです。昔はもっと安くなかったっけ??
大昔どこかのパラシュート部隊に使われてるとかうたってたような・・・
学生の頃、2〜3回履き潰したな。今日、横浜のビブレに売ってたけど
高くて驚いた。
ボストークも昔は安かったのに、今はヨーロッパとか名前が変わって
1万くらい高くなっちゃったな。
97名無し三等兵:2009/02/15(日) 00:43:44 ID:???
>>95
それは合皮だから、正直止めた方が良い

>>93は多分これ↓の事を言ってるのかと
http://www.nakatashoten.com/boots/a-102.html
98名無し三等兵:2009/02/15(日) 04:11:56 ID:???
99名無し三等兵:2009/02/15(日) 21:54:12 ID:UOiQglKK
>>98
なつかしのロンドンパンクスって感じ。ガールズパンクやポップのバンドの
コに履いてもらいたい・・・「可愛い」大前提で。
普通に合わせるにゃ難しいなぁ。ゴスロリとも違うし・・・
ウケ狙いだったらマジレススマソ
100名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:12:25 ID:???
ビブラムソール&ゴアテックスのベルビルブーツの重さに音を上げてもっと軽いタクティカルブーツを買う事にした
ベイツのサイドジップ付きの安い奴
まぁ街歩きだからいいかぁと

今日このスレ読んでからE-bay見て鬱になった
同じ値段でダナー買えるやん!(号泣
101名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:47:10 ID:???
つ[関税]
102名無し三等兵:2009/02/22(日) 21:24:19 ID:???
>>100
昔、ベルビルの海兵隊用のブーツを履いていたけど確かに
重量はそこそこあるな。でも重いのは軍用ブーツの宿命なんだよ、
たくさんの荷物を背負って悪路を長距離歩くことを想定した
作りだからな。作りの丈夫さではタクティカルブーツとは
比べ物にならないくらい丈夫だけどな、約2年毎日のように履き潰した
けどソールの減り以外の目立ったダメージはなかったな。
103名無し三等兵:2009/02/22(日) 23:36:02 ID:???
EWのが日本でも買えるならいいんだが、殆どWなんだよな
104100:2009/02/23(月) 08:42:13 ID:???
>>101
既出だけど関税は運だよ
俺も海外オークションで200回位取引したけど関税取られたのはほんの数回
あ〜今回は運が悪いわ〜って思えるレベル
ただ靴を試着しないで買うのは確かに怖いね
先に他メーカーの8W試着したけど入らなかった、けど買ったのは試着して気に入ったベイツの8W
まぁ次回はやってみるかな
105名無し三等兵:2009/03/01(日) 14:57:20 ID:???
米軍払下げオールレザーゴアの(多分BATES)履き心地は異常だな。
オレの靴の中でダントツに楽だ。全く疲れない。
106名無し三等兵:2009/03/09(月) 23:32:55 ID:???
ロスコと中田のジャングルブーツどっちが良いですか
お願いします
107名無し三等兵:2009/03/09(月) 23:51:28 ID:???
↑マルチ
放置推奨
108名無し三等兵:2009/03/10(火) 07:25:48 ID:???
安いから両方買えば?
109名無し三等兵:2009/03/10(火) 08:50:08 ID:???
>>106
品質的にはどちらも微妙。ミリタリルックならそれでもいいかも
しれんが、性能を求めるなら迷わず放出品のブーツ。
110名無し三等兵:2009/03/13(金) 23:08:54 ID:???
中田の1万しないBATES、靴紐通す所にハトメが付いていないんだけど、
実際に買った人、ここ意外でコスト削減された所ってどこかある?

111名無し三等兵:2009/03/16(月) 22:29:02 ID:ke4Yo3SA
>>110
レースが安っぽい。
ジッパーの内側のフラップ?が履いて3ヶ月で破れた。
値段の割にはお奨めと思われ。
112名無し三等兵:2009/03/18(水) 03:39:57 ID:V5r3cMV+
age
113名無し三等兵:2009/03/18(水) 20:16:27 ID:???
ベイツもマグナムもタクティカル系ブーツは壊れやすいな。
軍用ブーツのほうがはるかに丈夫。
114名無し三等兵:2009/03/18(水) 22:20:03 ID:???
中田の5500円のブーツ、軽いし角度も自分の足に合っていて履きやすい。
革じゃなくビニールなんで安っぽいけど、手入れが楽だし、結構丈夫。
寒くなると割れるんじゃないかと思ったが、今シーズンは大丈夫だった。

仕事でたまに穴に落ちたりするんで、足首保護する靴が良くて履いている。
115名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:53:23 ID:???
軍払下げ品は足首が細い。。。
普段US8・1/2で丁度なのにUS9でも
片足通すのに一苦労。頭にきたので今コーラの2gペットボトルを押し込んでる。
少しは広がるだろうか。。。
116名無し三等兵:2009/03/19(木) 01:33:17 ID:9aVn4D/l
>>115
同じサイズでも、WとかXWの幅広タイプなら足首周りも大きくなってるよ。
米軍官給のジャングルブーツの例だけど。
117名無し三等兵:2009/03/19(木) 02:12:33 ID:???
XWを日本でも扱えよ・・・
118名無し三等兵:2009/03/19(木) 02:32:54 ID:???
日本人は甲高傾向だってな。
ブーツはXWが標準でもいいかもしれない。
119名無し三等兵:2009/03/19(木) 02:33:31 ID:???
XWで3Eレベルだろ?
4E強の俺はWでもきついんだよオラ
120名無し三等兵:2009/03/19(木) 10:59:40 ID:???
穴に落ちる仕事って、お笑い芸人?
121名無し三等兵:2009/03/19(木) 11:18:12 ID:X/7FdNFB
BATESのDELTA8が 履き心地最良
122名無し三等兵:2009/03/20(金) 23:36:33 ID:???
同意。本物は凄すぎる。
家で履いていてみてあまりの違和感のなさに、
ベッドに座ったままテレビみてお菓子食って、
履いてるの忘れて寝ようとした靴はコイツだけ。
123名無し三等兵:2009/03/21(土) 00:10:05 ID:???
BATESはEWが手にはいるのは良いんだけど、サイドジップがなぁ・・・
124名無し三等兵:2009/04/03(金) 13:37:07 ID:6RRB9w9t
http://www.google.com.ec/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbears123%2Fblacktac%2F&hl=en&safe=off&source=m&start=5&site=images

ジャングルブーツが3990円( Д)゚゚

どんな皮使ってるんだろうか…
125名無し三等兵:2009/04/04(土) 10:11:03 ID:S2j7RKUc
>>124
合成皮革で間違いない。本革だとしても、皮膜といっていいほど薄いし、底の
ゴムも減りやすいから寿命は長くない。
まあ安いから惜しげなく酷使できるのが利点ではある。
126名無し三等兵:2009/04/04(土) 11:46:13 ID:9xxA9cJV
>>125
>惜しげなく酷使

使い捨て派の俺には丁度いい。
名付けて俺スペック[俺スペ]。
127名無し三等兵:2009/04/05(日) 18:56:56 ID:o8bCTul7
ブラジルに住んでいた頃、軍の横流し品買ったことある。
ジャングルに入るとき重宝してた。でも日本の安全靴(ブーツタイプ)
安い奴はダメだけどそこそこの値段のやつはへたなミリタリーより使える。
128名無し三等兵:2009/04/05(日) 19:00:05 ID:???
つまりミドリ安全が最強ということか。
実験室が土禁なので静電安全靴なんだが、非常に履き心地がいいw
129名無し三等兵:2009/04/06(月) 00:42:39 ID:fTlsgH+p
日本陸軍の軍服にウェスタンブーツ。

これ最強だろ。しかも赤のカウボーイな。

なんせゲートル要らずw
130名無し三等兵:2009/04/06(月) 01:18:53 ID:uPgNpqEu
>>126
最近は若者向けストリート・ファッションとしても売られてるんだけど、実際、
渋谷や原宿あたりでは、一定の確率でもって安物レプリカ・ジャングルブーツ
履いてる若者を見かける。

昨日も渋谷センター街で、中田商店で売られてる最安ジャングルブーツを履いて
ナンパしてる奴がいた。
なので俺は安物レプリカには厨くさいイメージしか持ってない。


>>127
たしかに、通気性も思ったほど悪くないし、同じぐらいの価格のレプリカ・
ブーツよりは実用性があるね。
問題は外見だけだけど。
131名無し三等兵:2009/04/06(月) 10:12:12 ID:Dw3D0Ayz
BATESのDELTA8が 最高だな


132名無し三等兵:2009/04/06(月) 12:09:32 ID:???
モノホンのデザートを履いてる俺だけど
裾で踝当たりまで隠してれば普通のデザインだよな?
133名無し三等兵:2009/04/06(月) 23:05:25 ID:???
それ言い出すとほとんどのブーツがそうw
134兵士と山男の最強決定戦:2009/04/07(火) 11:05:39 ID:/Vw4yAeU
前から疑問だったんだが、ミリタリーブーツ=コンバットブーツって、言い換えれば『戦闘に特化』したブーツだよね?

相手と戦うという前提なら、街中の不良(昔のチーマーたちみたいな)が喧嘩するのに重宝していた、いわゆる【ドカぐつ】…まぁ、言ってみればゴツくて頑丈だから喧嘩の時にも有利みたいなトレッキングブーツとコンバットブーツはどちらが有利なの?

つまり、直接的に相手と戦う白兵戦を想定した場合に、『戦場』と『ストリートファイト』のどちらにも充分な強さを発揮できる靴が欲しいと思うんだ。

タクティカルブーツVSワークブーツの構図こそ【戦闘靴の最強決定戦!】だもん

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
135名無し三等兵:2009/04/07(火) 11:59:06 ID:???
市街戦でスニーカー履いてるロシア兵の写真みたことあったような
136名無し三等兵:2009/04/07(火) 11:59:48 ID:???
ミリタリーブーツてのは予算という敵ともやりあわなけりゃならんわけで。
そういうものに”最強”という言葉を冠させるのはどうなんかね。
137名無し三等兵:2009/04/07(火) 22:37:53 ID:???
BATESの米軍払下げ品を持ってるが、本当に闘う必要があれば間違いなく履く。
軽いうえに足にフィットしながらも圧迫感はまったくない。
走る必要があるならス二ーカーには敵わないが、
おそらく鋭利に尖ったな岩場でも普通に歩けるだろう。
そのうえ安全靴ときてる。革もしっかりしてるので、ナイフで切りつけられても、
靴で受けることさえ出来ればまず怪我はしないはず。
丁度自分の足の皮が10倍の厚さになった状態を想像するといい。
裸足でないと出来ない足技を多用する人以外は断然有利といえる。
靴ではなくて兵器ですよ、あれは。
138名無し三等兵:2009/04/07(火) 23:31:46 ID:???
濃厚な秋葉ヲタ臭が漂いだしたな
139名無し三等兵:2009/04/08(水) 01:22:39 ID:???
いや、でも、タクティカルブーツって、一般の軍隊ブーツとスニーカーの
折衷案的なものなんじゃない?
室内や市街地でゴツいブーツはちょっと不便だけど、
スニーカーもちょっとって感じでさ。
140名無し三等兵:2009/04/08(水) 10:01:55 ID:???
>>138
ていうか純粋にガキなんだろ
そうじゃなければ知能の発達に関して、神から試練を授かった人
141名無し三等兵:2009/04/08(水) 10:51:40 ID:TyMHFaYT
>>140
だれが面白いこと言えとw

まぁ、でもさぁ、ミリタリー関連を語る糧なのに、『オトナ』とか『ガキ』とか言い出したら夢もないし、つまらなくなっちゃうじゃん。
(´・ω・`)ノ

ここは、あくまでも回答者が大人(経験者として)『少年の心を持った大人』的な発想で意見を出し合う価値はあると思うな。

>>135は言葉足らずみたいだから、25年間ミリヲタ(一応、嫁さんと子どもはいるw)の俺が空想力を満たす意味で補足してやるか。

つまり、『同じ力量の者同士が足技ありの肉弾戦をしたらミリ靴とレッドウイングなんかのトレッキングブーツでは、その運動性能やハード面(戦闘時の耐久性)ではどちらが優秀なんだ?』ってことだろ。

もちろん、実際のところは経験者しか分からんだろーがなw
142名無し三等兵:2009/04/08(水) 11:32:37 ID:???
きめえなあ
てめえのガキで実験してろおっさん
143名無し三等兵:2009/04/08(水) 11:40:38 ID:???
>>140
知能の発達に関して神から試練を授かった人って、自覚が無いのが困りものだね
144名無し三等兵:2009/04/08(水) 16:01:29 ID:???
>>141
靴で戦闘力の差が生じるわけ無いだろう
145名無し三等兵:2009/04/08(水) 16:31:19 ID:???
>>142
2歳にして、ジュニアサイズ(15cm)デビュー…って、んなわけないだろ!!
しかも娘で二度(´・ω・`) ショボーン

>>144
スニーカーで脛蹴られるよりは痛いんじゃないかな
146名無し三等兵:2009/04/08(水) 18:54:07 ID:???
ここ1週間で急に暖かくなって、ブーツを履いていたらブーツ内が
蒸れすぎて足に発疹が出てきた。明日からスニーカーを履こう
147名無し三等兵:2009/04/08(水) 19:22:10 ID:???
あぁぁぁぁぁぁぁあぁあwふぁいおうぇうあおうあお
148名無し三等兵:2009/04/09(木) 00:47:58 ID:2nUf5TGi
一年中ブーツ着用のおれが通りますよっと
149名無し三等兵:2009/04/09(木) 02:16:21 ID:???
>>134先っちょに鉄板が入ってる安全靴なんかいかがで?
そこまで重くないし履き慣れればすばらしい靴だよ!
まあ、履き慣れればっていうのはどの靴にもいえることだけどね
150名無し三等兵:2009/04/09(木) 10:16:22 ID:???
>>145
顔文字やめろよオッサン
みっともねえ。
151名無し三等兵:2009/04/09(木) 10:48:15 ID:???
オッサン同士仲良く汁!
152名無し三等兵:2009/04/09(木) 15:09:51 ID:???
m9(^д^)
153名無し三等兵:2009/04/09(木) 17:07:56 ID:???
東京・赤羽にあるホビーショップ「フロンティア」の評判ってどうですかね?

シエラソールのダナーブーツ欲しいのですが、もっと価格的にオススメな店とかあります?

Danner 商品リスト
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.frontier1.jp%2FHP%2F3%2520DannerBoots%2F3%2520Danner.htm%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&safe=off&source=m
154名無し三等兵:2009/04/10(金) 00:49:51 ID:???
>>153
>「フロンティア」の評判

このスレROMってみそ


【客を】赤風呂'91情報 33号店【ナメとるーぱー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1238727134/
155名無し三等兵:2009/04/10(金) 01:19:12 ID:???
幅広のヤツはどうしてる?
1-2cm大きめのサイズ選ぶ感じ?
156名無し三等兵:2009/04/10(金) 01:36:38 ID:???
>>155
EEEとかXWサイズを買う
157名無し三等兵:2009/04/10(金) 10:52:06 ID:???
ねーよ
158名無し三等兵:2009/04/10(金) 10:54:40 ID:???
幅広だと思ってる人は足をちゃんと計って、自分に合うはずのサイズをまず見つけるだな。
あとは実際にはいてみないとわからんだろうけど。
159名無し三等兵:2009/04/10(金) 13:46:22 ID:???
きっちり測ってFに届きそう・・・
160名無し三等兵:2009/04/10(金) 13:57:33 ID:???
靴のサイズを表にして分かりやすサイトが有ったと思うが、
FはメーカーによってEE相当だったり、4Eよりは狭かったりもするそうで、わかりにくいなあ。
161名無し三等兵:2009/04/10(金) 15:52:23 ID:???
靴下はかずに裸足ではくのは論外だと思うのですが、
裸足ではく人たちもいるのですか?
162名無し三等兵:2009/04/10(金) 16:51:39 ID:???
そりゃあ世界は広いから、どこかには居ると思うけど
163名無し三等兵:2009/04/10(金) 16:52:44 ID:???
裸足と書いてらぞくと読む。
164名無し三等兵:2009/04/10(金) 20:20:38 ID:???
靴ってメーカーとかモデルによってサイズ・幅全然違うよな?

あと幅が広い足の場合は2cm大きめくらいでも自分で余り違和感なければおk?
ピッタリ・ほぼピッタリの筈のヤツだと何か指の先とか痛くなるんだよな
165名無し三等兵:2009/04/10(金) 22:13:46 ID:???
>>153

56 名無し迷彩 sage 2009/04/10(金) 21:42:20 ID:qFWa6F2i0
昨日、赤風呂行ったんだけどさ
レジで清算の時に

店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
166名無し三等兵:2009/04/12(日) 01:05:48 ID:QbR4n2RF
>>164
できれば、余分な長さは1.5cmまでにしたほうがいいと思う。私の経験から
言っても1.5cmと2cmの差は大きい。

1.5cmが、さほど違和感なく履ける限界。2cmになると慣れないうちは、
つまずいたり、思わぬ場所に爪先をぶつけたりするし、余計に疲れる感じ。
167名無し三等兵:2009/04/12(日) 02:01:00 ID:wabD5PPO
>>154
レスありがとうございます。

ところで、もしフロンティアの評判が悪いようでしたら、他にオススメなお店を知りたいのですがね…

例えば

『ダナーブーツならあそこの店が一番安いよ』とか

『ダナーブーツならあの店が日本一品揃え豊富だよ』みたいな。

よろしくお願いしますm(__)m
168名無し三等兵:2009/04/12(日) 03:08:39 ID:wabD5PPO
補足:信頼性の高い店舗ならば、オークションも含みますし、ご紹介頂いたショップさんで特に反論がないなら必ず購入しますので宜しくお願いします(´・ω・`)
169名無し三等兵:2009/04/12(日) 10:43:49 ID:???
>>166
そうか・・・吐ける靴がないよ・・・
スニーカーで適切と思われる幅とサイズ選んでもキツイし
170名無し三等兵:2009/04/13(月) 04:49:52 ID:oAdtygk7
>>169
コンバットブーツでもシューフィッターだっけか?脚を3Dで立体的にきちんと測定して、0から仕立て上げてくれるような職人さんが居ればいいよね(・ω・)
171名無し三等兵:2009/04/13(月) 12:34:35 ID:???
オーダー登山靴屋に好きな靴持ち込んで、これと同じデザインでおいらの足に合わせてくんろ
と頼めば出来るんじゃないか。10万くらい用意すればおつり来るだろう。
ゴアブーティとかは難しいかもしれないが。
172名無し三等兵:2009/04/13(月) 13:10:20 ID:???
オーダーメイドの所見たけど、ゴアテックスとか書いてないんだよねえ
173名無し三等兵:2009/04/14(火) 00:52:25 ID:???
ゴアの靴って使い捨てに近いのにオーダーメイドで作ってもらったら勿体無くね?
ゴア部分を取り外して交換できるタイプならいいんだろうけど
174名無し三等兵:2009/04/14(火) 08:41:33 ID:???
そういう靴ならゴアブーティの交換も出来るでしょう
でも登山靴屋から見れば、ミリタリーブーツって中途半端な物でしょうから
その中途半端さの重要性を理解して造ってくれればいいんですけどね
175名無し三等兵:2009/04/14(火) 22:26:42 ID:Uqoo7UwY
>>173
ダナーのタクティカルブーツって、アウトソール以外にもインソールとかの交換できなかったっけ?
176名無し三等兵:2009/04/16(木) 01:01:31 ID:???
カーフとかキップのサバイバルブーツって無いのかな?w
なんか安い革ばっかりで長年はけるのが無い・・・
177反米イスラム過激派:2009/04/16(木) 03:04:38 ID:jxpHsXfl
こんな糞スレはほっといて、このスレに書き込んでくれ。

アメリカに原爆を落とそう!!!!!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226770139/

イギリスに原爆を落とそう!!!!!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239541797/
178名無し三等兵:2009/04/16(木) 03:18:42 ID:???
>>177
中国・韓国のスレはないんだね。
じゃあ嫌だ。
179名無し三等兵:2009/04/17(金) 02:21:50 ID:???
タクティカルブーツとジャングルブーツって何が違うの?
材質かな?
180名無し三等兵:2009/04/17(金) 09:16:19 ID:???
材質が違うというより用途が違う。タクティカルブーツは
市街地で使うことを目的としている為に軽量でスニーカーの
ような履き心地。ジャングルブーツは重い荷物を背負い不整地で
使うから厚い靴底、蒸れたブーツ内の湿気を抜いたり、川や
水溜りを歩いてブーツに溜まった水を出すための穴がブーツの
側面に設けられている。
最近ではタクティカルブーツでも野戦の使用にも耐えうる
ブーツも多い。
181名無し三等兵:2009/04/17(金) 09:31:04 ID:pYf1Qpuz
>>179
ベトナム戦争で確立されたジャングルブーツのデザインを元に、トレッキング・シューズや
スニーカーの製靴方法で似たようなのを作ったのがタクティカルブーツ。
182名無し三等兵:2009/04/17(金) 12:55:32 ID:???
>>180
>最近ではタクティカルブーツでも野戦の使用にも耐えうるブーツも多い。
例えばどんなの?

あと、歩きやすさとか性能面で考えた場合、民間のトレッキングシューズ最強?
183名無し三等兵:2009/04/17(金) 13:42:26 ID:???
耐久性は弱点かもね>タクティカルブーツ
軽さや履き心地の良さなどとの引き替えだからしょうがないかな。

トレッキング靴のちょっといいやつが両方のバランスとれてるかも。
184名無し三等兵:2009/04/17(金) 14:48:49 ID:???
ゴアテックス、ビブラムソール
この2つを備えたモノなら汎用性は高いよな
185反米イスラム過激派:2009/04/17(金) 20:37:07 ID:NJ0qJikf
>>1
糞スレ立てんな。ゴミ。さっさと自殺しろ。
186名無し三等兵:2009/04/18(土) 05:30:14 ID:PB4lGtPm
>>39
クレッターリフトソールとはどのようなものですか?

あと、基本的なことが分からないんですけど、コンバットブーツやタクティカルブーツ、トレッキングブーツそれぞれで、アウトソールの形状?ってかパターンの名称とか種類って何パターンくらいあるんでしょうか?
187名無し三等兵:2009/04/18(土) 06:50:37 ID:PB4lGtPm
これかな?
https://www.davos.co.jp/catalog/popup_add_images.php?imagesID=684&osCsid=007
でも、他のがわかりませんp(´⌒`q)
188名無し三等兵:2009/04/18(土) 20:59:04 ID:???
>>39
クレッターリフトはこれだ。
http://www.bluedun-outdoor.com/danner_sole.html

ソールの種類なんて数え切れないほどあるよ、イタリアのビブラムって
いうアウトソール製造メーカーが軍用、登山用のブーツの定番だけど、
ビブラム社のソールだけでも種類は豊富だな。強いて言えばクレッター
リフトとシエラソールがよく使われているよ。
189名無し三等兵:2009/04/18(土) 23:06:46 ID:???
パナマとかどうよ。
タイル舗装だと死ぬほど滑るけど。
190名無し三等兵:2009/04/19(日) 01:14:43 ID:???
>>186
よく見かける代表的な軍用ブーツにものをいくつか紹介。
まず、ブロック・パターン。h ttp://www.mooremilitaria.com/V%20Boot%20Sole.jpg

これは1960年代に、アメリカ軍のジャングル・ブーツで採用されたもので、80年代
初頭までは、実物、コピー品ともに大量に出回った。今では実物は希少品で、市場に出るたびに
価格が高騰している。コピー品はいまだに出回っているが、このソールのタイプは現在新規に
生産されてはいないようで、古いものが多く、ゴムが劣化していて使用するとすぐに底が割れる
から、見かけても買わないほうが無難。

機能としては、グリップは良好なものの、泥や小石が溝に詰まりやすく、その結果、本来の機能の低下
と,重量が増加するのが難点。この欠点にすぐに気付いたアメリカ軍は、改良型のパナマ・トレッド・ソール
http://www.altama.com/PopUpImg.aspx?imgurl=product_images/4155a.jpg&imgtooltip=Spec Boot
を、アルタマ社の協力の下に開発した。名前の由来は、パナマの第八特殊部隊でテストされたから。
191名無し三等兵:2009/04/19(日) 01:24:45 ID:???
パナマ・トレッド・ソールは、非常に完成度が高く、以後アメリカ軍の野戦用ブーツ
に今もって採用されている他、南米や東南アジアの軍でも採用されている。
現在の陸上自衛隊の半長靴2型や砂漠用半長靴も、これをモチーフにした靴底です。

若者向けファッションとして売られてるジャングル・ブーツも、大半がこの底。
接地面積が大きいため、見た目によらずフィールドの植物にやさしいデザインでも
ある。
192名無し三等兵:2009/04/19(日) 01:30:00 ID:???
イラク戦争初期に使われていたパナマ・トレッド・ソールの砂漠戦用ブーツは、
ベトナム戦当時のものと比べて軟らかい素材で作られていたため、減りの速さと
破損のしやすさが指摘された。
なので、ここ5、6年は、ビブラム社のシエラソールが主流になってきている。
193名無し三等兵:2009/04/19(日) 03:51:05 ID:tXptotCO
>>188
>>190
ご丁寧にありがとうございました!!

クレッターリフトソールとかシエラソールとはビブラム社という会社の製造したパターンだったんですね ^^

>>39-42の意見を見ても、ビブラムソールの評価はとても素晴らしいらしいですね。
そして、泥が落ちやすいから悪路もOK,アスファルトの上でも歩きやすくて、しかもソールも長持ちとは…街中で普段、日常的に毎日履くならビブラムということでしょうか?

自分が欲しいのは、耐久性があって、ソールも交換できる、登山用のトレッキングブーツですかね…
軍靴だとダナー以外はソール交換ができないと聞いたのですが、ダナーの軍靴か、トレッキングブーツでも、クレッターリフトソールとかシエラソールとか、はたまた別会社のパナマソールとかブーツに合わせて、自由に選択出来るのでしょうか?

そのくらい自由度があれば完璧ですよね(*^^*)


>>189
>>191
パナマソールは滑りやすくて、減りも早いとのことなので、今回は止めておきます。
ファッションは否定しませんけど、漢の靴らしく、見た目のゴツさと耐久性と滑りにくさを求めたいので(・ω・)ノ

>>192さん
ロムったら>>40でも書かれてましたね。
(^^;)

194名無し三等兵:2009/04/19(日) 09:51:57 ID:???
履き易さなら軍用よりトレッキングブーツのほうがいいよ。
ただ本格的な縦走登山用は靴底に板が入っていて舗装路は歩きにくい
から軽登山、ハイキング用のライトトレッキングブーツを買え。
ライトトレッキングブーツでも、そこそこ値段がするものは
ビブラムソールでゴアテックスの防水仕様、ソールの張替えも可能だ
195名無し三等兵:2009/04/19(日) 11:59:10 ID:???
外側がフルレザーでゴア入りのヤツなら冬山も結構行ける?
ゴアがあっても外側にナイロン地が使われてるのは冬だとやばいかな?
196名無し三等兵:2009/04/19(日) 12:20:55 ID:???
真冬でも普通に街中で履くだけならゴアテックスを使ったナイロン製の
トレッキングブーツでも問題ないよ、寒かったらウール混紡の厚手の靴下を
履けば寒さを感じる事はないだろう。冬山ならオールレザーのブーツの
ほうがいいかもしれん、ただ雪山縦走登山ブーツは相当重いよ。
街中じゃ多分履けねーぞ。
197名無し三等兵:2009/04/19(日) 12:47:34 ID:???
>>195
米軍のICWB ttp://www.us-elitegear.com/catalog/intermediate-cold-wet-boots-w-removable-liner.htm
h ttp://www.armysurplusworld.com/custom/photos/coldweatherboot1.jpg

の場合は、マイナス摂氏10度までの使用と規定されていて、それ以下では
極寒地用の、エクストリーム・コールド・ウェザー・ブーツ(通称ミッキーマウス・ブーツ)
h ttp://www.surplusandadventure.com/shop/boots-walking/military-boots/product-524758.html
を、専用の靴下とともにはくよう定められているよ。
198名無し三等兵:2009/04/19(日) 13:53:34 ID:BODwlrzR
ベイツの新6インチデザート、すげー履きやすい。
買ってからこればっか履いてるわ
199名無し三等兵:2009/04/19(日) 14:11:13 ID:???
>>196-197
サンクスコ

やっぱマイナス2桁度なら普通に民間の買った方が入手性の綿でも良さそうだな・・・

あと片足900gって普通のトレッキングや旅行にも使えるレベルだよね?
200名無し三等兵:2009/04/19(日) 15:03:11 ID:???
冬山とかの話題はここでしない方がいいよ。
201名無し三等兵:2009/04/19(日) 20:40:20 ID:???
片足900gじゃ結構重いほうだと思うな。
トレッキングや旅行じゃ、ゴアとナイロン地の
ブーツで重さは片足600g〜700gが調度いいよ。
重いのはそれこそ本格的な登山用だから、オールマイティに
使いたければやっぱりライトトレッキング用ブーツだな。
特殊部隊の兵士も民間のライトトレッキングブーツを
使っているよ。
202名無し三等兵:2009/04/19(日) 21:18:35 ID:???
メレルのカメレオンは軽かったなあ。
203名無し三等兵:2009/04/19(日) 22:58:20 ID:???
オールレザーでゴアのヤツは1kgくらいあったっけ?
204名無し三等兵:2009/04/20(月) 00:44:24 ID:???
>>64
>通常のコンバットやデザートブーツと違い、滑りやすい甲板や滑走路上、アスファルト面におけるグリップ力に重点を置いた耐FODアウトソールパターン『VIBRAM CHEVRON SOLE TREAD』を使用している。
>アッパーは完全防水のオールグレイン・レザーを使用、海の悪天候の中でも足を常に乾いた状態に保ちつつ、ブーツ内の湿気・汗などを発散させ常に快適すごせる。

街歩きにみたいなタウンユースには最強じゃん。

205名無し三等兵:2009/04/20(月) 01:00:50 ID:???
その値段は高過ぎるなあ。
206名無し三等兵:2009/04/20(月) 02:10:08 ID:???
>>204
これで5万オーバーは高いよお
207名無し三等兵:2009/04/20(月) 02:18:58 ID:???
5マン出すならダナーブラックホーク買う。
品質は申し分ないし、ミリファンならずとも欲しがる一品。
208名無し三等兵:2009/04/20(月) 04:39:10 ID:???
>>201さん
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.frontier1.jp%2FHP%2F3%2520DannerBoots%2F3%2520Danner.htm%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&safe=off&source=m

これってダナーのタクティカルブーツですよね。
自分には、重さもデザインも完璧だとおもえるのですが皆さんならどうでしょうか?価格的にはまぁまぁ妥当なのかな?

あと品名のフロンティアってのは、このお店の発注品だから?
209名無し三等兵:2009/04/20(月) 04:49:58 ID:???
野外で荷物背負って長時間歩くのにもそれなりに適してるけど
市街地で走ったり足音を忍ばせて歩くのも一応出来る

ってブーツはどんなのがある?
210名無し三等兵:2009/04/20(月) 08:12:32 ID:???
ラグソールじゃなければ、最近の奴は大体出来るんじゃない?
211名無し三等兵:2009/04/20(月) 14:06:36 ID:???
ラグソールってビブラムのだよな?
http://www.shoes-doctor.com/Files/price.html
http://blog.goo.ne.jp/worldnet_2007/e/287f10e2f6e2820e8a0f588ee52fd4fb
何か市街地向きでない理由って有るの?
212名無し三等兵:2009/04/21(火) 00:20:49 ID:???
車の運転には向かない?
ブーツは買った事無いが、スニーカーと革靴しか持っていないのはどうかと思って購入検討中…。
実用性の低い靴は好きじゃないんだよねぇ。仕事で使う革靴は置いておいて。
213名無し三等兵:2009/04/21(火) 00:31:43 ID:???
普段スニーカーだと違和感ありまくると思う。
つま先の触覚はものすごく鈍るよ?
要はどんな場所でも平地のように歩くための靴だから、
足先の細かな変化は伝えないように作ってある。
214名無し三等兵:2009/04/21(火) 00:38:01 ID:???
了解、ありがとう。
やっぱり平地でブーツは合わないかぁ。オシャレってめんどいのぅ。
ディンギーブーツ(ヨット乗る時の)は持っていて、これはつま先の感触が良く分かるんだが、
これで外を歩く訳にいかんしなぁ。
215名無し三等兵:2009/04/21(火) 00:44:32 ID:???
ブーツ全般ではないよ?ミリタリーブーツスレだからミリタリーブーツについて言っただけ。
でも兵士は運転してるから慣れればどうということもないかも。
ただ、向かないことは事実。
216名無し三等兵:2009/04/21(火) 01:22:02 ID:???
慣れればどうってこと無いよ。
足元狭い車の場合はペダルのところに挟まる恐れ有りだけどw
217名無し三等兵:2009/04/21(火) 01:49:55 ID:???
ハーフカットの軍靴ってあるの?
もしあったとしても、さすがにそれでブーツINは無いよね?
218名無し三等兵:2009/04/21(火) 01:52:27 ID:???
問1の答え ある
問2の答え 基本的にはない
219名無し三等兵:2009/04/21(火) 02:53:37 ID:???
BATESは幅広のが日本でも出回っててよさげかな、と思うんだけど
他のメーカーで3Eか4E規格が日本でも入手できる靴って有る?
220名無し三等兵:2009/04/21(火) 05:51:08 ID:???
ダナー ポストマンシューズ→検索
221名無し三等兵:2009/04/21(火) 06:54:01 ID:???
>>217
帝国陸軍の下士官兵用軍靴は、くるぶしのあたりまでしかないタイプ
当然、ブーツインができないから、ゲートルを巻いていたわけだ
222名無し三等兵:2009/04/21(火) 08:10:17 ID:???
>>221
えっ、日本軍の兵隊さんはみんな半長靴ってゆうハイカットブーツじゃなかったの?
でも写真見るとみんなゲートル巻いてるよね
223名無し三等兵:2009/04/21(火) 08:27:57 ID:???
DL8000(ウイメンズ3000SDF) [国内正規品 商品コード DL-8000

っていう半長靴みたのですが、いったいどれが製品名でどれが製造ロットだかわかりません><
224名無し三等兵:2009/04/21(火) 08:35:20 ID:???
225名無し三等兵:2009/04/21(火) 13:52:23 ID:???
>>220は直ぐ上野>>219あてに書いてる訳じゃないよな?
226名無し三等兵:2009/04/21(火) 21:37:43 ID:???
多分欲しいもの書いてるんだと思う。
227名無し三等兵:2009/04/21(火) 22:39:36 ID:???
スピードレースのブーツってやっぱり脱ぎ履きは楽ですか?
228名無し三等兵:2009/04/21(火) 22:42:32 ID:???
うん
229名無し三等兵:2009/04/22(水) 00:05:21 ID:???
サイドジッパーと比べた場合はどうですか?
230名無し三等兵:2009/04/22(水) 00:51:32 ID:???
>>219
DANNERは2Eまでだしな。。。

>>229
サイドジッパーのは砂が噛んだりして耐久性に問題ある。
231名無し三等兵:2009/04/22(水) 01:00:01 ID:???
日本に入ってないのかもだが、dannerもモデルによっては4E有るよ。
232名無し三等兵:2009/04/22(水) 02:14:50 ID:???
>>231
製品ラインアップに存在するのに、日本に4EとかEW入れない理由が分からんよ・・・
ランニングシューズとかトレッキングシューズとか、スポーツ系のは大抵3Eや4Eが有るんだから需要が有るのは分かるだろうに
233名無し三等兵:2009/04/22(水) 07:43:12 ID:???
ダナー自衛隊向けに製造されてる3000,5000SDFなんかも2Eまでなのかな?

あと、こんど買おうと思ってるんだけど評判はどうなのかなと。
持ってる人は履き心地とか教えてほしいですね。
現役隊員の人とか履いててどうです?
234名無し三等兵:2009/04/22(水) 23:46:43 ID:2txbiVe/
>>233
STRIKER SIDE ZIP GTX/ストライカーサイドジップGTX

こっちの方が見た目もはるかにいいと思われ・・・・・
235名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:11:58 ID:???
オレら(35歳)や先輩たちの頃の渋谷なんかでチーマーが履いてたのって、エンジニアブーツも流行ってたよ。

例えばこれ↓
http://n.pic.to/12ayu6

ホワイツのハンターとかな。

マスコミじゃレッドウィングとかを全面に報道してたけど、ドクターマーチン履いて暴れまわってた奴もいた。

いまみたいにカメラの台数も少なかったから、街中での喧嘩はとにかく「素早さ」が命だった。
一般人に おまわり呼ばれる前に相手をドカ靴でフルボッコにして、そのあと逃げるって「動作」も含まれてるからw

ある意味エンジニアブーツって凄いよw

236名無し三等兵:2009/04/23(木) 01:22:00 ID:???
>>235
軍事板にまで来てコピペ乙w
237名無し三等兵:2009/04/23(木) 01:26:25 ID:???
>>232
ごめん、前のレスよく読んでんかった。
有るのに入ってないだな。

個人輸入で頑張るか。一足なら税金もそんなに取られないし。
238名無し三等兵:2009/04/23(木) 03:18:59 ID:???
試着が出来ないのはなぁ・・・メーカーは勿論モデルによって違ったりするし個体差も有るし
239名無し三等兵:2009/04/23(木) 09:53:29 ID:???
ダナー自衛隊モデルって本当に自衛官が使ってんの?
まさか防衛省が隊員に支給しているって事か。
それとも個人が自費で購入って事だろうか。
240名無し三等兵:2009/04/23(木) 11:32:50 ID:???
>>239

Danner 5000SDF
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.frontier1.jp%2FHP%2F3%2520DannerBoots%2F3%2520Danner.htm%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&safe=off&source=m

>品番D-5000
>\39,900 ダナー社が初めて日本の自衛隊のために開発した、3000SDFの進化型です。
>ゴアテックスによる完全防水性にビブラムソールによる高いグリップ性能とミッドソールの生み出すクッション性により演習などにおける疲労度を軽減します。



ダナーの本家(一応、日本正規代理店)がそう言ってるのだから信用するしかないだろ。
あとは、元自衛官出身者の降臨による証言が得られれば完璧かと。
241240:2009/04/23(木) 11:53:47 ID:???
うはwやっちまった!

>>240はフロンティアってミリタリーショップだったorz

ダナーの本家とはまったく無関係!


というわけだから詳細は下に直接問い合わせてみてくれ↓

株式会社ダナージャパン
〒130-0001
東京都墨田区吾妻橋3-3-2吾妻橋アドバンスビル2F
TEL:03-3623-7250
FAX:03-3623-7460
大きな地図で見る
代表取締役 菅沼 宏隆
設立年月日 1987年9月26日
資本金 9,800万円
決算月 4月
242名無し三等兵:2009/04/23(木) 15:19:09 ID:???
売店で売ってるって話は聞いた
243名無し三等兵:2009/04/23(木) 19:09:25 ID:???
おつかれ-(´・ω・`)ノ

暑くなってきたし、明後日の給料でダナーの短靴でも買おうかと思うんだ。
みんなの意見も聞いてから決めたいんだ。

1/Mountain Light Black 30950X
37,800円 (税込み)

2/BLACK HAWK II
52,500円(税込み)


見た目よりも、むしろ実際どちらがより丈夫なんだろうね?

244名無し三等兵:2009/04/23(木) 23:10:16 ID:MYQJMXPt
デザートブーツに、ブーツジッパーを付けたいのですが。
どこかで薄茶色の、ブーツジッパーを売っているところを知りませんか?
黒色のブーツジッパーだったら、いっぱい売っているんだけどな。
245名無し三等兵:2009/04/23(木) 23:17:54 ID:???
黒のデザートブーツを買えば解決
246名無し三等兵:2009/04/23(木) 23:48:50 ID:???
>>239
もちろん個人購入だよ
自衛隊モデルってのは見た目が自衛隊の半長靴に似てるってだけ。最近はそんな事なくなってきたけど形が違うブーツ(ていうか私物)履いてると指導する幹部陸曹もいる。
ちなみに官品のメーカーはミドリ安全
247名無し三等兵:2009/04/24(金) 00:51:02 ID:???
官品はひどすぎる。
まだ中国軍の粗悪品のがマシ。
あんな出来損ないを世界でも自衛官が履かされてるなんて情けなさすぎる。
248名無し三等兵:2009/04/24(金) 01:09:59 ID:???
249名無し三等兵:2009/04/24(金) 01:31:58 ID:???
>>244
デザートブーツって、だいたいスピードレースになってるよね?
そのブーツ見てみたい、ナム戦の物をスエードにした感じなのかな?
250名無し三等兵:2009/04/24(金) 09:00:27 ID:???
案外スピードレースかもしれんぞ
251244:2009/04/24(金) 17:49:25 ID:9fGZf6yi
>>249
スピードレースのデザートブーツです。
スピードレースのフックの横の皮に、φ3の穴をポンチで開けて。
紐を通せばブーツジッパーが付けられますよ。
252名無し三等兵:2009/04/24(金) 18:00:51 ID:???
>>246
マジ?たしかに自衛隊がダナーなんて高価なブーツ配るわけないよな自衛隊がw
253名無し三等兵:2009/04/25(土) 18:35:56 ID:???
>>244
何でスピードレース仕様のブーツにブーツジッパーを
取り付けんの?もともと素早く履けるように作ってあるんだから
ブーツジッパーなんか付けても仕方ないんだよ?
254名無し三等兵:2009/04/25(土) 18:46:09 ID:???
ダナーだし自衛隊採用だしこりゃダナー5000sdf最強じゃね?と思ってたが、
ミドリ安全だったかw でもトップメーカーではあるよな。実際ミドリ安全は履き心地いいぜ??
型番はなんなんだろ。
 
ダナー5000sdfも探せば3マン以下で手に入る。
ミドリ安全もブーツになると定価3マン超えるんだよな。
255名無し三等兵:2009/04/25(土) 19:00:28 ID:???
256名無し三等兵:2009/04/25(土) 19:29:18 ID:???
わらたw6千円台じゃんww
257名無し三等兵:2009/04/26(日) 06:16:10 ID:???
258名無し三等兵:2009/04/26(日) 07:08:49 ID:???
ちょwwまさに軍靴!まぁ、BDUに合わせてりゃそう見えなくもないけど…

いや、やっぱ長靴にしか見えないやw
259名無し三等兵:2009/04/26(日) 07:47:18 ID:???
ミドリ安全が履き心地いいって?
冗談だろ。あんなの靴とは呼べない、いくら日本の国防産業が立ち遅れてるからって舐めすぎてる。
260名無し三等兵:2009/04/26(日) 10:16:02 ID:???
支給品はチャック付きタンクソールと聞いたが。
スピードレース&チャック物まであるぞ?このメーカ
http://ec.midori-anzen.com/shop/goods/goods.aspx?goods=10300448AA
261名無し三等兵:2009/04/26(日) 10:27:53 ID:???
もうね、ライダーブーツかと(笑)
262名無し三等兵:2009/04/26(日) 10:38:46 ID:???
>>255のアウトソールは何か得体の知れないものがあるな…

>>260のはクレッターリフトソールに似てる
263名無し三等兵:2009/04/26(日) 14:24:49 ID:???
半長靴ってミドリ安全が作ってんの?そういえば郵便局の
外務員バイク用ヘルメットもミドリ安全製の物もあったな。
公的機関ご用達メーカーか?
264名無し三等兵:2009/04/26(日) 14:27:01 ID:???
いわゆる業務用安全靴のトップメーカだよ。
265名無し三等兵:2009/04/26(日) 14:36:11 ID:???
戦争も兵隊さんにとっては業務だがなw
266名無し三等兵:2009/04/26(日) 15:15:21 ID:???
災害時の土木作業ばっかって印象も拭い切れんが
致し方あるまい。
267名無し三等兵:2009/04/26(日) 18:05:27 ID:???
君恋し痛し痒し師匠の登場です。
268名無し三等兵:2009/04/26(日) 22:24:43 ID:???
小石痛し(足)痒し
269名無し三等兵:2009/04/27(月) 17:32:23 ID:???
ミドリ安全を語るスレはここでつか?
270名無し三等兵:2009/04/27(月) 17:45:01 ID:???
>>269
  ▼▼▼ 安全靴 ▲▲▲  
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1240739044/
271名無し三等兵:2009/04/28(火) 09:22:26 ID:???
オレ軟弱なんでダナーで長時間運動はちっと疲れてしまう
なんだかんだでオークリーの出番が多くなってしまうな

伝統製法のハイクラスブーツもいいんだけど
ソール交換して長く履くって考えはある意味貧乏性
アッパーだってそれなりに痛むので使い捨てでもいいと思ふ
272名無し三等兵:2009/04/28(火) 11:26:15 ID:???
まぁ、人それぞれ考えがあって自分にあったブーツを選んでいる訳
だからそれに関してあれこれ言うつもりはないが、ダナーは
丈夫だよ。もう4年履いているけどアッパーに目立ったダメージは
ないよ、ソールはもう2回交換したけどな。
ブーツの重量は重いほうだから軽量性を求めるならオークリーかもな、
オークリーは履いた事がないから詳しい事は分らんが。
273名無し三等兵:2009/04/28(火) 12:03:12 ID:???
フィットしてなくて重い靴ってのは泣きたくなる程辛いんだが
うまくフィットさせられると、多少重くても全然気にならない不思議

重いっても最近の支給ブーツは重くないけどさ
274名無し三等兵:2009/04/30(木) 09:54:00 ID:???
タクティカルブーツはフィット感の良さや軽量性が魅力だが
耐久性は軍用のそれには遠く及ばないからな。
GSG9タクティカルブーツを履いていたけど、ソールが消しゴムの
ようにすり減っていったよ。最近のタクティカルブーツは
多少は進化しているんだろうが。
275名無し三等兵:2009/04/30(木) 15:13:36 ID:???
最近はビブラムが増えてきたけど
基本的には野戦でガシガシ使えるんだよな?
276名無し三等兵:2009/04/30(木) 21:39:26 ID:???
確かにGSG9はよくすり減った。
GSG9-2はどうなんだろ?
277名無し三等兵:2009/05/01(金) 09:43:08 ID:???
>>275
ビブラムでもソールの種類によるんじゃないのかな?
基本的にソールが厚くて硬いのは野戦向き、逆に柔らかく
ソールがしなるのは市街地向き。
278名無し三等兵:2009/05/01(金) 11:04:12 ID:???
減り易さとかも運用に合わせてだね。
279名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:13:45 ID:PGwGMAeP
アルタマ・デザートブーツのミルスペックの爪先の方のソールが薄いのと厚いのあるけど
あれってロットの違いですか?
どちらが最近のモデルなんでしょうか、ご存知の方いましたら教えてください。
280名無し三等兵:2009/05/12(火) 14:22:30 ID:ESOszzNd
>>279
パナマのタイプの事かな?通常のタイプと、クッション材をサンドイッチした
タイプがあったと思う。クッションの方が新しいけど、今現在は生産してない
らしい。
あと中田商店のイレギュラー品のなかには、通常より底が薄いのもあった。
281名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:30:49 ID:???
湾岸戦争でジャングルブーツのパナマソールの減りが早いってことでビブラムが新採用されたんだよな。
282名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:55:22 ID:???
初めてスピードレースタイプのブーツを履いてみたんだが、履くときはともかく、
脱ぐときは意外と面倒だ、これなら上半分がフックのタイプの方がいいな

安いレプリカで、紐の滑りが悪いせいか?
283名無し三等兵:2009/05/13(水) 11:48:05 ID:???
俺がこの世でただ一つ我慢できんのは―――滑りの悪いスピードレースだ!

両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
284名無し三等兵:2009/05/13(水) 11:51:44 ID:???
スピードレースは便利だな、すぐ靴が履けるし。
ただ脱ぐときはやっぱり面倒くさい。
285名無し三等兵:2009/05/13(水) 12:36:12 ID:???
脱ぐときはフック式の方が楽だね。
履くときも、人によってはフック式の方がいいと言うかも。
286名無し三等兵:2009/05/13(水) 12:38:19 ID:???
287名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:59:40 ID:???
あげ
288名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:48:59 ID:XuT2vzAK
>>286
この画像を見る限りでは年代はわからない。最後の画像もサイズとロットナンバー
だろうからね。官給品だと、以下のように製造年月が明示されてるんだけど

90年10月製造 ttp://www.ihagun.net/mil/list/h/h-001-04/h-001-04.jpg

97年4月製造 ttp://www.ihagun.net/mil/list/h/h-001-08/h-001-08.jpg

上にあげた画像を見てもわかるように、生産ロットや工場とかによって色調が
異なったりする。
昔の官給品ジャングル・ブーツにも、パナマソールの底の厚みが、通常の物よりも
2、3mm厚いバージョンが存在していたから、多少仕上げが違うのがあったと
しても不思議ではない。

このパナマソール・デザートブーツは、90年代以降に生産されてるいるタイプ
なので、極端に製造が古いものを掴まされる事はない。そうでなくてもミル
スペック品は劣化しにくいので、実用上の心配なら不要なのではないかな。

たとえば俺は、中古の状態で買った89年製と、未使用状態で入手した68年製
の官給品 ジャングル・ブーツを使っているけど、どちらも全く問題なく使用できている。

289名無し三等兵:2009/05/14(木) 08:32:38 ID:???
ジャングルブーツもドレンホールがあるが当然の事ながら蒸れるよな。
実用性重視ならゴアを使った近年のコンバットブーツのほうがいい。
290名無し三等兵:2009/05/14(木) 08:41:04 ID:???
夏場はゴアのほうが不快。あれは冬にしか履く気にならない。
パナマソール・デザートブーツにしても、クールマックス張ってるのは足首の
カンヴァス部分の内側だけで、皮革部分の裏側は従来のジャングル・ブーツと
同じで布張りだし。
まあ革部分の内側にクールマックス張っても大して意味がないという事なんだ
ろうけど。
291名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:27:50 ID:???
防水性があるのに有る程度湿気がこもるのを防ぐってことだろうから、
すかすか生地のジャングルブーツの方が快適なんだろうな、夏は。
292名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:10:53 ID:???
防水性をハナっから無視して、排水性能を無視したジャングルブーツ開発陣の慧眼は異常。
293名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:37:20 ID:???
防水性が無くて排水も悪いジャングルブーツって、嫌過ぎるんだがw
294名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:08:59 ID:???
黒革のブーツよりデザート系のブーツのほうが同じゴアテックスを
使っていても蒸れにくいように感じるんだが気のせいか?
295名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:29:37 ID:???
>>294
気のせいじゃないでしょ、革の表面起毛させてる方が通気性いいはず
296名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:59:25 ID:???
>>289
なぁ、コンバットブーツってタクティカル『系』ってことか?
297名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:14:36 ID:???
【完全防水】ゴアテックス製の靴【蒸れない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1094641660/
298名無し三等兵:2009/05/15(金) 03:07:00 ID:???
299名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:14:02 ID:???
感謝の気持ちで胸がいっぱいです
300名無し三等兵:2009/05/16(土) 16:43:42 ID:???
>>289
ゴアテックスブーツは排気能力ないから慣れないとブーツ内に溜まる
空気が不快。
気温、体温で空気は熱せられ暑く、歩くと足の中をプコプコ循環する。
この点、ゴム長だと履き口から自然に排気されるからあまり気にならないけど
レースアップのブーツは逃げにくいから空気の流れ、温度関しては
ゴム長より不快。

川を渡るなどして履き口から水が浸入してしまったらもうアウト。
排水能力はないからゴアテックスである事なんか一切意味無くなってしまう。
逆にゴアテックスの無い靴以上に不快。

ゴアテックスブーツを快適に感じる状況はかえって限定される。
天気のよい日や渡河を予定してる日は普通のブーツを履くこと。

ゴアテックスブーツを履くということは基本的にレースアップのゴム長を
履くという解釈するように。
ゴム長との差は蒸れをある程度解消してくれるという事。
301名無し三等兵:2009/05/17(日) 08:16:07 ID:???
まぁ、普段履き・街歩きなら実用面からゴアだよな。
302名無し三等兵:2009/05/17(日) 09:32:46 ID:???
日曜日だしネタでも投下するか・・・

みんなはミリタリーブーツにもシューツリー使ってる?
303名無し三等兵:2009/05/17(日) 19:06:37 ID:???
古靴下に新聞紙詰めたのを突っ込んでる。
304名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:00:45 ID:???
革いじょうにコシがないと思われるのでブーツ用のシューツリーを使っている
305名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:07:35 ID:pwUeR6BY
>>302
丸めた新聞紙突っ込んでる。
306名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:41:44 ID:???
長期間履かない場合は新聞紙を詰めて保管している。
307名無し三等兵:2009/05/19(火) 01:44:59 ID:???
ミリタリーってか、6inchくらいのハーフカットのタクティカルブーツにもブーツ用のシューツリー必要性なんかな?
ググっても普通のしか見あたらなかった
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.ethosclub.com%2Frep%2F04%2F0623%2Findex.html&hl=ja&safe=off&source=m
308名無し三等兵:2009/05/19(火) 09:17:41 ID:???
【新説】ノストラダムスの大予言は2009年7の月だった!? 【終末】

 〜 大不況、新型インフル…人類滅亡のカウントダウン… 〜

 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220216906/201-300
309名無し三等兵:2009/05/19(火) 11:00:31 ID:???
>>308
その手には乗らないぉ m9( ^ω^ )
310名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:02:33 ID:???
>>307
ブーツツリー とか ブーツキーパー でぐぐると色々出るよ
311名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:31:58 ID:???
4000mとかの高山地帯ではどういう靴履くの?
フルレザー+ゴアテックスくらいじゃ十分とは言えないよな?
312名無し三等兵:2009/05/20(水) 12:25:40 ID:???
アフガン辺りでは4000m以上のところにも行くんかな。
避ける様な気もするが。
313名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:56:25 ID:???
>>310
Thank you.大佐!さっそく逝ってきます!
314名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:15:07 ID:???
標高が高く、積雪の場合は軍用のブーツじゃ危険だろ。
登山用のプラスチックブーツ履くんじゃねーか?分らんけど。
315名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:21:38 ID:???
好きな女の子の足が臭かった・・・・・。
ショック・・・・・。

http://004.shanbara.jp/mongoose/html/1240933565156o/
316名無し三等兵:2009/05/23(土) 20:54:17 ID:???
最近ダナーアケーディアが雨に降られると中まで水が浸みてくるように
なった。ゴアテックスなんだがもう寿命か。
317名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:05:28 ID:???
ダナーなら修理してもらえるでしょ
官品だったら捨てるけど
318名無し三等兵:2009/05/24(日) 08:20:50 ID:???
>>316は、何年くらい穿いてるの?
319名無し三等兵:2009/05/24(日) 08:22:08 ID:???
>>317
>ダナーなら修理してもらえるでしょ

おまえバカじゃねぇの
320名無し三等兵:2009/05/24(日) 09:58:22 ID:???
>>319
同意。他のカスタマイズと違って、DANNERが公式に修理しているのはアウトソールのみだもんな。アッパーやゴアテックスブーティはないわなw
321名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:38:13 ID:???
何だ、そうなのか
んじゃダナーなんか買う理由無いな
322名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:43:40 ID:???
履いてみてダナーはいいわあと思わない限り無理して選ぶ必要もない。
323名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:44:11 ID:???
>>321
ふーん。じゃあダナー買わないでどんな「ミリタリーブーツ」買うの?

そこんとこkwsk
324名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:50:12 ID:???
いちおう流れ的に修理の話みたいだから書くけど、ダナーはアウトソール交換という修理ができる。

>>321
>んじゃあダナーなんか買う理由無いな

ダナー以上に修理が充実しているミリタリーブーツなら買う理由有るって意味だよね。
>>321が買う理由有るミリタリーブーツってどこのメーカーなの?
325名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:00:29 ID:???
オメーら貧乏人がダナーの話なんかしても仕方ねぇだろ。
ダナーなんて高値のブーツが買えるほどのカネがあるワケじゃねーんだからよ。
例え買えたとしても宝の持ち腐れってやつだろww
326名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:18:28 ID:???
おすすめはACLブーツだよ。
327名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:04:44 ID:???
>>324

>>321>>325な。つまり貧乏人のヒガミってやつだよ。
328名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:16:25 ID:???
ヒント;>>321→在日
329名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:51:28 ID:lMH16u9W
そうダナー。
330名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:08:29 ID:???
>>329
う くさいくつを
331名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:21:57 ID:???
最近暑くなってきたから靴の臭いが凄い事になってきたぞ。
ブーツ用消臭パウダーでも使ってみるか。
332名無し三等兵:2009/05/26(火) 14:09:29 ID:???
薄荷脳でも入れとけば
333名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:36:37 ID:???
>>325
修理の話してるんだからダナー以外にねーだろJK

ちなみに俺はダナーのブラックホーク1と2両方持ってるけど、1日交代でローテーションしてるから別に宝の持ち腐れじゃないけどな。
334名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:40:48 ID:???
日本では高価だけど本国じゃ普通のブーツでしょ
335名無し三等兵:2009/05/27(水) 07:39:34 ID:???
アメリカでもBellevilleとかと比べて高くないですか?
336名無し三等兵:2009/05/27(水) 08:54:52 ID:???
おそらく多少は高い、日本に輸入するときに関税がかかるから余計に高い。
337名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:50:13 ID:???
ダナーは中古でも高いからな、オフハウスでソールがすり減った
ダナーが2万5千円くらいで売ってた。
338名無し三等兵:2009/05/30(土) 09:52:35 ID:???
いつも履いてるスニーカーは25cmで調度なのに
WIPで25cm買ったら少し大きかった。
次は24cm買ったほうがいいですか?
339名無し三等兵:2009/05/30(土) 20:16:02 ID:???
実際に試し履きして買ったほうがいいだろうな。
340名無し三等兵:2009/05/30(土) 22:02:50 ID:LHfcWv2V
>>338
少し大きいくらいならインソール入れてブーツ用靴下で調整したらいいと思う
341名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:11:15 ID:???
みんな夏でもブーツ履く?
342名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:33:41 ID:???
夏でも履くけど、履いたら日干ししたり手入れはしているけどな。
黒革ブーツより、デザート系のほうが蒸れが少ないような気がするん
だけどな。気のせいかもしれんが
343名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:31:14 ID:???
ちょw日干しじゃなくて陰干しでしょ。日干しなんてしたら革が干からびちゃうYO!
344名無し三等兵:2009/06/01(月) 08:01:19 ID:???
>>342
裏革を使うから、表の銀面処理が無い分通気性が良いって話だったと思う
まあ内装もクールマックス使ったり、色々違うから
345名無し三等兵:2009/06/01(月) 21:37:19 ID:???
MARINEの新しいゴアブーツは、DANNER製らしい
http://www.navy.mil/management/photodb/photos/090523-N-5345W-348.jpg

当座として、彼らは異なったモデルですが、海兵隊と陸軍の両方がダナーMountain Bootsを発行しています。
ダナーは今年公開された海兵隊のために山の操作のための専用ブーツを開発しました。
Mountain Cold Weather Bootは茶色であり、ゴアテックスのライニングと同様に
すり傷の抵抗力がある爪先とかかとのキャップを特集します。
各組は寒い天気の新しいソックスシステムと共に来ます
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2008/07/usmc_danner.jpg
↑はスピードレースじゃないけど、上の写真はスピードレース仕様になってるね
ARMYも同じ奴使うのかな?
街履きするのにもなかなか良さそう
346swen ◆vwUUZLivgw :2009/06/02(火) 03:11:33 ID:???
http://www.patriotsurplus.com/Footwear-Boots/Military/Belleville/Belleville-790-ST-Waterproof-p2766371-2-1.html

ここのブーツを買おうと思っているんですが、関税は適用されるんでしょうか?適用されるとして合計で幾ら位の値段になるんでしょうか?
347名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:33:47 ID:???
>>346
ブーツなら、おそらく商品価格の30%か4300円の高いほう。
UPSやFedexなら必ず適用される、はず。
348名無し三等兵:2009/06/03(水) 04:58:20 ID:???
ウム。
349名無し三等兵:2009/06/04(木) 08:09:35 ID:???
サイドジッパーが破れてきやがったぜ
350名無し三等兵:2009/06/04(木) 09:49:58 ID:???
サイドジッパーは靴紐を固く結んだ状態で使うと、付加が
かかって壊れやすいんだよな。スピードレースのほうが
使いやすいと思うんだが。
351名無し三等兵:2009/06/04(木) 17:03:12 ID:???
使えなくなったらスピードレースのSWATコンバットブーツ買うよ。
352名無し三等兵:2009/06/04(木) 17:05:01 ID:???
>>347
tnkです。
ただ発送住所が選択式でアメリカの州しか無かったので泣く泣く諦めました・・・
353名無し三等兵:2009/06/04(木) 17:56:18 ID:???

国をOtherにすれば記入式になるが。
354名無し三等兵:2009/06/05(金) 08:22:54 ID:???
ダナーアケーディアを履いているが、6インチのブラックホークか
パトロールにしておけばよかったよ。人前で靴脱ぐ時とか8インチの
アケーディアだとミリヲタだと思われるし、脱ぎ履きに時間がかかる。
買い換えるのも金がかかるしな、サバゲーとかやるなら8インチでも
いいかもしれんが普段履きなら6インチのほうがよかった。
355名無し三等兵:2009/06/05(金) 11:44:34 ID:???
アケーディアや他の8インチ持ってるが、普段履きなら6インチのそのチョイスの方が正解だよ。
ブラックホークやパトロール安売りしてたの逃したのが痛い。
356名無し三等兵:2009/06/05(金) 14:22:22 ID:???
足幅がEEのヤツ羨ましいぜクソったれ
なんで本国で3E以上の設定が有るのに日本で扱ってないんだよ、アルタマもダナーも・・・
357swen ◆vwUUZLivgw :2009/06/05(金) 16:45:22 ID:???
>>352
出来ました。すいません。
所で、以前FANTOMの雑誌のライターをしていた親父から聞いた話ですが、向こうの業者は兎に角いい加減だと言うことですが海外のネット通販でトラブルに遭ったとかありますか?注文品が半年経ってから届いたとか等々・・・
358swen ◆vwUUZLivgw :2009/06/05(金) 17:36:22 ID:???
>>357
安価ミス
>>353
359名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:42:03 ID:???
>>357
3週間経っても来ないので
まだ来ないよ、ちゃんと航空便で送ったの?と聞いたら
「確かに航空便で送った」と回答。
4週間経っても来ないから金返してよ!と言ったら返してくれた。
その数週間後、船便で届いた。
360名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:42:59 ID:???
それはいい業者じゃないかw
361名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:37:57 ID:???
>>359
さすが海外の業者wいい加減すぎるwww
362名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:37:35 ID:???
>>358
注文から到着までの詳細なレポよろ!
363名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:14:10 ID:???
>>357
トラブルってわけじゃないが、トラッキングサービスを使ったら「USから出たぜJap」からステータスが変わらなくなった。
届いたけど、日通とかみたいに日本国内までトラックしてくれないのね。
364swen ◆vwUUZLivgw :2009/06/06(土) 03:37:43 ID:???
>>359
そうゆうのが向こうだと日常茶飯事なんでしょかね・・・

>>362
代引きで買えるんならそうしようかと思ってたんですけどどうやらカードじゃないと無理みたいですね。ちょうどVISAしか無かったのでそれにしようと思ったんですけど口座に金が無かったのでまず金を移す所から始めなくては・・・めんどくさい・・・

>>363
つまり自分で取りに行かない限り港に置きっぱなしって事ですか?一番めんどくさいな・・・

なんか買うのが怖くなってきたwww
365名無し三等兵:2009/06/06(土) 07:54:40 ID:???
>>364
止めとけ。
神経質になって冷静さを失い変なクレームつけて
「もう日本人には売らない」とかになると他の日本人に迷惑がかかる。
366名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:34:30 ID:???
ここでぐだぐだ言ってる様な人はあまり向いてない。
素直にお店行って試し履きして納得して買った方がいいんじゃないか。

USPSのトラッキングなら、ものによって向こうで止まってても日本ゆうびんでは国内に入り次第経過が見られる。
367swen ◆vwUUZLivgw :2009/06/06(土) 15:04:02 ID:???
>>365-366
分かりました。今回は大人しく国内で買う事にします。
精神的余裕が出来たらチャレンジしてみます。その時は経過報告させてもらいますのでお願いします。
368名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:17:32 ID:???
790STなんか国内で売ってるのか?
650STも600も300DESSTも550STも全然売ってないからみんなむこうから買った。
369名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:29:06 ID:???
似た様なのでいいんじゃない。
370swen ◆vwUUZLivgw :2009/06/07(日) 12:50:49 ID:???
>>368
売ってました。でも国内で買うと4万します。アメリカだと2万以下なのに・・・
371名無し三等兵:2009/06/18(木) 11:04:28 ID:???
送料と関税考えたらたいして変わらんぜ
372名無し三等兵:2009/06/18(木) 12:25:43 ID:???
2万+送料+関税+消費税etc.で、3万前後だね。
4万は安くないけど、この1万前後の差をどう見るかだ。
373名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:59:45 ID:WWi81TXA
誰か代わりに輸入してくれYO!
(;´Д`)y─┛~~
374名無し三等兵:2009/06/22(月) 10:51:08 ID:ILy2v2sb
軍靴の足音が聴こえるスレですね
375名無し三等兵:2009/06/22(月) 10:55:54 ID:ji1RGuDj
おまえら
ニッセンの通販の男性グッズの本にかなりミリタリー関係がある
ジャンパーや鞄や靴
ネットはあるかはしらん
376名無し三等兵:2009/06/22(月) 11:14:03 ID:???
3Eか4Eレベルのサイズが日本で手に入れられるのってBATESくらい?
377名無し三等兵:2009/06/27(土) 05:47:52 ID:???
>>376
かもね。俺もDANNER・ブラックホークの3Eか4E欲しいんだが入手は困難みたい。本家のHPにはサイズ展開はされてるし、木型だってあるはずなのに・・・何故だ?謎だ...orz
378名無し三等兵:2009/06/27(土) 08:01:32 ID:???
マイノリティーなんだから仕方が無い
379名無し三等兵:2009/06/27(土) 08:07:41 ID:???
日本だと3Eが標準って言う人もいるけどね・・・
2Eしか無いのはやっぱ変だわ
380名無し三等兵:2009/06/27(土) 11:47:40 ID:???
実際入れても売れないから入れないんでしょ
現実から目を逸らして、ウダウダ文句言われても...
381名無し三等兵:2009/06/27(土) 12:29:02 ID:???
日本人の標準は実はそれほど巾広くないって説も有るからな。
382名無し三等兵:2009/06/27(土) 15:53:54 ID:???
>>380
入れた過去が有るのか?

何上から目線になってるのか分からんけど、一定の規模で入れて売れなかったって根拠は?
中田商店はBATESは基本EWで入れてるし普通に売れてるみたいだけど、それについてはどう反論するの?
383名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:28:01 ID:???
>>382
何噛み付いてるのか知らんけど、実際取り扱いが無いんだから仕方が無い
中田にBETESが有るのなら、それを買えばいいんじゃないの?
384名無し三等兵:2009/06/27(土) 17:14:03 ID:???
>>383
やっぱり単なる勘違い厨房かw
お前の言う現実とやらの根拠は?って質問したら完全に話ずらしてるっていうか自己完結してるし

どうせグダグダ罵倒やらレッテル張りやらして喚くだろうから先に行っておくが、
幅広の靴をある程度仕入れた事実・それが売れなかった事実を証明するか、
証明と言わなくとも事実に基づいた根拠だった説明をしない限りお前は嘘つきの厨房のままだからな

で、勿論「入ってないんだからそれが証明だ」って甘えは無理だからな
385名無し三等兵:2009/06/27(土) 17:47:06 ID:???
好きなだけ火病ってていいよ〜俺別にサイズで困ってないからw
386名無し三等兵:2009/06/27(土) 21:27:27 ID:???
業者の入れないって判断は多分根拠有ってと思うが、
自分が欲しい物は頑張って自分で入れよう。
387名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:13:51 ID:???
>>382に一票というところか・・・

>>386
>業者の入れないって判断は多分根拠有ってと思うが

業者の独自判断だけではなく、業者に注文依頼しても仕入れ(輸入)してもらえないんだよ。マージンまで支払うって言っているのに拒否るのは明らかに変だろ。

つまり、問題は業者ではなくメーカーそのものにあるんだよ。
388名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:17:07 ID:???
>>385
典型的なアホの逃げ口上だなw
過去に輸入したけど売れなかった事実は?ってのが論点なのに、「俺が困ってないから」とか
全く答えになってないんだよ

身の程を知れ、価値のないカス
389名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:31:34 ID:???
>>385
>俺別にサイズで困ってないからw

お前がサイズで困っていようが困ってなかろうが、どうでもいいよ。

困ってる人が一人でもいるなら、そこに要点を絞った流れを作る方が有意義だからな。
390名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:19:53 ID:???
変な流れになっちまったな。
391名無し三等兵:2009/06/28(日) 12:01:50 ID:???
>>389
それじゃ商売にならねーだろがw一般的に足の形は欧米人とアジア人とでは
違う訳だから、日本人に合うサイズを優先して仕入れるのは当然だろうよ。
サイズが29p以上 横幅がRやNのブーツを仕入れても売れないだろう。
392名無し三等兵:2009/06/28(日) 12:42:52 ID:???
政府は困ってる数少ない人のためにこそ働いて欲しいけど
商売やってる人にそれを言ってもどうかな。別にいやなら他で買えばで終わりそう。
ニッチ狙いの人でも探すかやっぱ自分でやるしかないな。
393名無し三等兵:2009/06/28(日) 16:10:40 ID:???
>>391
早く質問に答えろよw
394名無し三等兵:2009/06/28(日) 17:14:16 ID:???
何の質問だ?ここはお前の教えてgooじゃねーんだぞ?
395名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:56:19 ID:???
RやNが安く「入った」んじゃないか。
「入れた」んじゃなくて。
396名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:04:44 ID:???
>>394
負け犬の典型だな、どこまでもw

お前が完全に自分の妄言を証明できてないんだよ、知能の弱いゴミクズ
「3E以上は入れたけど売れなかったから今大抵の所は扱ってない」
とのたまって、その後話を逸らした負け犬がどんなに勝者ぶっても
単なる・惨めな・惨敗者
でしかないんだよw
397名無し三等兵:2009/06/28(日) 21:18:39 ID:mFfn4s1v
まだ八つ当たり馬鹿が暴れてるのか
398名無し三等兵:2009/06/28(日) 21:56:25 ID:???
事実を証明できず、自分の知ったかぶりを認められない負け犬が鬱陶しいなあ
どんなに相手を攻撃したところで、お前が事実に基づかない妄言を吐いた過去は変わらないんだよw
399名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:13:48 ID:???
粘着質ってのは本当にいるんだな。
400名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:18:36 ID:???
>>391
なんで商売の話になってるんだ?なぜ?

3E以上のサイズを入手したいって話なんだから、「売り手」じゃなくて「買い手」の側から論じるのが筋だろバ〜カw
401名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:21:12 ID:???
>>396の負け犬はどこ行った???早く答えろよ蛆虫野郎がwwwwww
402名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:21:55 ID:???
自分でショップ始めて頂きたい。
403名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:22:50 ID:???
>>401
そろそろ死んで黙れ
404名無し三等兵:2009/06/28(日) 22:44:15 ID:???
でも不思議だよな。DANNERブーツとかは本家米国DANNERのHPには4Eまで表示されてるのに、業者に注文しようとすると、「ダナージャパンから無理だと言われた」とか言ってる。

もしも、少量販売で商売にならないのなら、なんでわざわざサイズ展開してるんだ?
売る気ないならHPに載せる必要性がないんだが・・・
405名無し三等兵:2009/06/29(月) 00:19:57 ID:???
>404
そりゃ、DANNER USAのページが日本向けじゃ無く本国USA向けだからだろ
DANNER JAPANの都合と商品展開など考慮したページ作りなどするわけがない
406名無し三等兵:2009/06/29(月) 00:52:02 ID:???
>>399
完全な惨敗者が哀れにも「ボクは負けてない!まだやれる!」とか必死に泣き叫んでる姿を見れば
嗜虐心を煽るのが当然だろ?

よくここまで恥を晒せるよなあw
>>401
草生やしはじめたw
これぞ負け犬の典型例w
407名無し三等兵:2009/06/29(月) 02:11:43 ID:???
>>404
ダナージャパンがどういうところかによるよね。
単なるディストリビュータだったりしたら、本家の対応次第。
注文しても返事だけで一向に回ってこない可能性も。
どの道、メインのサイズでなければ数は少ないだろうし、
国内分で終わっちゃったりしてるのかも。

>>406
いや、ちっとも当然じゃないし。
そんな性癖を万人共通のように語られてもキモチワルイ。
408名無し三等兵:2009/06/29(月) 07:57:42 ID:???
サバゲ板のフットウェアスレにもそっくりな奴が居るな
そこでも言われてるけど、あちこちのミリタリー系のスレを荒らしてる奴なのかもね
409名無し三等兵:2009/06/29(月) 10:44:31 ID:???
幅広のヤツを何故か見下せると思ってるヤツ?
この類の手合いは、足幅広い=デブの様な物、とか思ってたりすんのかな
410名無し三等兵:2009/06/29(月) 11:09:05 ID:???
幅広を入れない業者はおかしいキティでは
411名無し三等兵:2009/06/29(月) 11:24:15 ID:???
>>408

>>406のキチガイはサバゲ板や軍事板、靴板にも出没してるガキだよ。同じような煽り文句見たら華麗にスルーの方向で。
412名無し三等兵:2009/06/29(月) 13:32:54 ID:???
>>411
そうやって都合の悪いレスを全部同一人物認定出来ると幸せだろうなぁ。
何処の板でもお前がいるところに丁度Xがいて、いつも似たような煽りをしてると、本気で思えるのか?
誰がどのレスをしてようが、『過去に幅広規格を入れたけど全然売れなかったから海外のWideばかりしか日本に無い』
って意見は全く証明されてないのは事実じゃん。
413名無し三等兵:2009/06/29(月) 13:49:51 ID:???
>>356
>>373
>>379

かわいそうだな‥
414名無し三等兵:2009/06/29(月) 13:53:42 ID:???
こうやって都合の良いレス全てを同一人物認定して上から目線になれば
議論に関係なくその敗北感を誤魔化せると思ってるんだろうな。

哀れ。
415名無し三等兵:2009/06/29(月) 13:57:44 ID:???
>>412>>396か?それならば擁護しようじゃないか。

なぜ3E以上のDANNERが日本国内で販売されていないか?本国のラインナップにあるのに、なぜ日本には輸出してくれないのか?(もちろん関税や手数料支払いには糸目はつけないって前提でな)
416名無し三等兵:2009/06/29(月) 14:07:33 ID:???
言っておくが「売れないから置かない」ってのは理由にならないからな。

需要が有るのだから、置いておけば絶対に売れるというのが論拠だ。
417名無し三等兵:2009/06/29(月) 14:12:16 ID:???
>>415-416
日本語でおk
とりあえず>>404によれば「ダナージャパンが邪魔してる」って事になるが・・・
418名無し三等兵:2009/06/29(月) 14:32:44 ID:???
>>417
需要が有るのだから、置いておけば絶対に売れるというのが論拠だ。って所は同意なんだな?
419名無し三等兵:2009/06/29(月) 14:57:54 ID:???
あぁ、皮肉というか論敵に対する揶揄のつもりで書いたのかw
物事に絶対なんてのは有り得ないよ、しかも仮定でw

俺の登山靴や運動靴、革靴に関する知識から答えれば
3Eや4Eは市場に溢れていて(登山靴は3Eが多い気がする)ブーツに関しても売れるだろう
ブーツだけ運動靴や登山靴と違う幅を履くヤツなんていないからな
420名無し三等兵:2009/06/29(月) 16:13:50 ID:???
まぁアレだな。普段穿きで3Eか4E穿いてる俺が1人いるだけでも、ダナーの3〜4足は売れる(少なくとも俺が買う)から、全国規模ならそこそこ需要が見込めるだろうがね・・・

それにしても無いというのは、「この日本に1足も無い(存在すらしない)」という事なのか、それとも「海外旅行などで渡航して、現地で購入して持ち込んだモノなら有る」という事なのか・・・

俺は見たことすらないから、たぶん日本には存在すらしないと思うんだがな。ちなみに池袋にあるDANNER専門店:DANNER ONLY SHOP(東京都豊島区南池袋2-11-1 商栄ビル1F)に行った時も店頭には無かった。

421名無し三等兵:2009/06/29(月) 16:51:49 ID:???
う〜ん・・・いま携帯からなんだが、ここの27あたり見てみてよ。

靴板

【完全防水】ゴアテックス製の靴【蒸れない】
http://c.2ch.net/test/-F.nYl60!mail=sage/shoes/1094641660/1-
422名無し三等兵:2009/07/01(水) 14:40:21 ID:enkBNIsR
靴ムレの特効薬はボディパウダーだよ。靴穿く前に足裏と指の間に塗ってみな。
423名無し三等兵:2009/07/01(水) 15:18:29 ID:???
水虫持ちの巣靴
424名無し三等兵:2009/07/01(水) 15:24:46 ID:???
酢靴
425名無し三等兵:2009/07/01(水) 19:07:42 ID:???
臭いが消えるというブーツ用のパウダーを使っていたが、
あまり消臭効果がなかったような気がする。足は臭いが
毎日、足を洗っているから水虫にはなってない。
426422:2009/07/01(水) 21:22:06 ID:enkBNIsR
>>425
ボディパウダーが特効薬なのは確かだよ。
あと、もっと完璧を目指すなら「デオナチュレ 足指さらさらクリーム(販売名:薬用デオドラントフットクリーム)」を塗ってから、ボディパウダー塗ってみな。

足の臭いが目にしみてた俺の悪臭が一発で消し飛んだから保証するよo(^-^)o
427名無し三等兵:2009/07/02(木) 03:36:26 ID:???
>425
布団乾燥機とかについている靴乾燥でまずきっちり乾燥、滅菌(やりすぎると革が傷む
インナーソールも外してきっちり洗濯乾燥
その後消臭パウダー等で靴の中の雑菌の繁殖や匂いを抑制
以降まめにやり過ぎない程度に靴乾燥かけておくと吉
匂いと雑菌が繁殖している状態で防臭とかしてもあまり効果は望めない
428名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:21:15 ID:???
ミリタリーブーツだからな、臭いが発生するのは仕方ないのかもしれん。
429名無し三等兵:2009/07/03(金) 03:06:08 ID:???
いや、汚れるのは仕方ないが、臭いが発生するのは仕方なくないw
430名無し三等兵:2009/07/03(金) 15:56:08 ID:???
買って3日でソールが剥がれてきた。
431プリティ柘植 ◆CpsjQFy5Wc :2009/07/03(金) 18:23:41 ID:2PbNvP1+
>>430
ロスコや中田商店の安物ならありうる。
432名無し三等兵:2009/07/03(金) 18:55:04 ID:???
タクタン(´・ω・`)
433名無し三等兵:2009/07/06(月) 06:35:36 ID:???
ロシア兵・特殊部隊員がスニーカーとか履いてる映像見かけるけど、
重い装備で登山とかじゃなければ、良質なランニングシューズとかスポーツシューズ系は
動きやすくて音も立てにくくて、安全性を犠牲にするだけの価値はあるのかな・・・
434名無し三等兵:2009/07/06(月) 11:27:30 ID:???
トレッキングシューズ/ブーツは見る気がするが、スニーカーも有りなのか?
くるぶしぶつけると痛いからやっぱアウトド行くなら6インチのトレッキングが
一番いいバランスって気も。ソールが釘の踏み抜きとかには対応してないとは思うが。
435名無し三等兵:2009/07/06(月) 18:04:51 ID:???
特殊な人は頭も体も特殊だからなんでも大丈夫
436名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:51:09 ID:jtSpn7so
ミリ靴やタクティカル系ブーツは頑丈だけど重いよね。

俺のブーツは片足1kgあるから凄い重量感。でも、電車やバスに乗ってる時の安定感も並みじゃないね。いい感じ。
437名無し三等兵:2009/07/07(火) 01:20:42 ID:???
ティンバーランドとか、カッコだけだしなぁ。
真っ黒いカラーオーダーブーツ注文しようかと
思ったんだがな。
438名無し三等兵:2009/07/07(火) 01:36:22 ID:???
長期海外旅行に行く時に靴を2足持っていこうかなぁと思ったけど、
ジャングルブーツでもかなり邪魔だし重いよな・・・荷物としては
439名無し三等兵:2009/07/07(火) 02:04:01 ID:???
>>436
大半のタクティカル系ブーツは、軽いけど弱いのが多いよ
スニーカーみたいなもんだ
440名無し三等兵:2009/07/07(火) 02:09:35 ID:???
つ 現地調達
441名無し三等兵:2009/07/07(火) 02:41:17 ID:???
>>440
足のサイズと拘り故に無理でおじゃる
442名無し三等兵:2009/07/07(火) 09:37:40 ID:???
ダナーアケーディアは重い荷物を背負ったりする時はクッション性が
あるのか、足への負担はあまりかからないが普通に履いている時は
ブーツ自体が重く歩きにくい。4年くらい履いていて、皮もだいぶ
柔らかくなって足に馴染んではきたが。
443名無し三等兵:2009/07/07(火) 10:31:19 ID:???
アッパーはそんなにごつい作りじゃなけど、ソールが重いよな>アケーディア
444名無し三等兵:2009/07/07(火) 14:25:30 ID:???
4年も履いてるのか・・・ソールはまだ大丈夫?
登山用や軍用に使われてるビブラムソールはかなり長持ちするのかな?
445名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:20:03 ID:???
アケーディアのソールはもう2回くらい交換したよ。今のアウトソールも
すり減って、交換しないといけない。アッパーも柔らかくなって
スニーカーのようになった。しかし、さすがダナーだなアッパー表皮には
多数の細かいキズが付いたが、革が裂けたり、破れたりといった
ダメージは皆無。
446名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:22:10 ID:???
ほほう、やっぱダナーいいんだなぁ
大抵のミリタリー系は使い捨てだもんな・・・
447名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:29:44 ID:???
もう流行りは廃ったけどな
448名無し三等兵:2009/07/08(水) 14:34:51 ID:???
他人の血が付いた靴、もう履きたくありません…
作戦毎に用途に適した装備を下さい。
            
                      某国 兵士
449名無し三等兵:2009/07/08(水) 15:38:09 ID:???
ダナーはいい靴だけどちょっと高過ぎだな。
450名無し三等兵:2009/07/08(水) 16:34:07 ID:???
値段が高くても、耐久性があって質のイイ靴が欲しいなら
ダナーか他の民間登山靴?
軍用品、特に兵士に支給されるタイプのは、どうしてもコスト面を優先してるから品質そのものは妥協しちゃってるよね?
451名無し三等兵:2009/07/08(水) 16:39:58 ID:???
ミリタリーにこだわらなければ、いくらでも選択肢はある
ミリタリーにこだわりだすと、耐久性や質は必ずしも最優先事項では無くなる
452名無し三等兵:2009/07/08(水) 17:11:40 ID:???
品質に妥協ってより目的が違うんじゃないか。
そう言えば、ダナーのマリンコブーツって他のメーカより高く売ってたのは何でだろう?
453名無し三等兵:2009/07/09(木) 20:52:17 ID:???
何でだろうな?ダナーのは他のも値段は高めなんだよな。
454名無し三等兵:2009/07/10(金) 18:25:38 ID:???
ダナーのブーツはタクティカル系のブーツより、はるかに丈夫だぞ。
いや、それどころかミリタリー実物ブーツと比べてもしっかりとした作りだ。
455名無し三等兵:2009/07/10(金) 21:37:59 ID:???
サバゲ板では違う評判だったな・・・
456名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:18:37 ID:???
どれの事だろか。
457名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:32:53 ID:???
>>454
というより、DANNERでタクティカル専用品として発売されているブラックホークが他のどんなミリタリーブーツよりも耐久性高くて優秀だね。

1ランク落としたとしてDANNER パトロールかな。
458名無し三等兵:2009/07/10(金) 23:21:44 ID:???
ダナー! マンセー!
ダナー! マンセー!!
459名無し三等兵:2009/07/10(金) 23:42:17 ID:???
そういえば、どっかのスレで現役自衛官の人が
SDF5000は糞だったとか書き込んでたな
460名無し三等兵:2009/07/11(土) 02:26:59 ID:gQr3wDN8
主に街歩きのファッションブーツになりますが
BATE DANNER 二択ならドチラを奨めますか?詳しい方、ご指導ください。
461名無し三等兵:2009/07/11(土) 02:44:33 ID:???
好きな方買え
462名無し三等兵:2009/07/11(土) 09:55:07 ID:???
>>460
ファッションブーツなら見た目重視でいいでしょ。
だから気に入った方買えば良いと思う。
463名無し三等兵:2009/07/11(土) 18:45:06 ID:???
>>460
ファッションブーツならベイツやダナーじゃなくても
ただのミリタリーぽいブーツでいいんじゃねーか?
軍用は街歩きには適さないほど重いぞ。
464名無し三等兵:2009/07/11(土) 20:35:53 ID:???
アウトドア用品店で靴買おうと思ってたら、目を付けてたのが無かったからむかついてヤフオクでブーツ落とした

サイズが合います様に・・・

あと気温が零下になったり雪が積もってる場合はゴアテックス採用のレザー系が良いんだろうけど
それ以外の状況ならデザートかジャングル系がオヌヌメ?
465名無し三等兵:2009/07/11(土) 23:44:37 ID:???
真冬はインサレートが入っているブーツやウールの靴下を履くと良い。
そしてゴアテックスが搭載されていれば雨や雪でも寒くない。
466名無し三等兵:2009/07/12(日) 10:09:42 ID:???
ダナーSDF5000、あの値段でオールレザーで無いから
購入に二の足を踏んでしまう。
実際、レザーと比較して耐久性はどうなんだろう?
(スニーカーみたいにすぐに汚くなりそうな気がするけど)
467名無し三等兵:2009/07/12(日) 12:43:05 ID:???
今の米軍は、寒冷地(冬山・極地)じゃなければタンカラーの通気性重視なブーツが基本なのかな?
468名無し三等兵:2009/07/12(日) 18:08:59 ID:???
ダナーと言ったってダナー・ジャパンだからな。
リーバイスとリーバイス・ジャパンみたいに
商標使用を本家から「うちの商標使って商売していいよ」と正規に
認められているだけで実態は全く別。
ダナーという看板に乗っかって
お決まりの利潤第一主義で生産されているから品質は期待や信用できない。
事実、アジアンクオリティーの粗悪品。

粗悪な中国製SDF5000買うんだったらmade in USAのBELLEVILLE700
軍から承認得ている性能で安定してるしサイズも細かく選べるし安いし。
469名無し三等兵:2009/07/12(日) 20:53:12 ID:???
BELLEVILLEのブーツは基本的に質は良い?
甲もアルタマみたいに低くない?

あと、ふと思ったんだけどスポーツメーカーが作ってるアウトドア用ブーツってどうだろ?
アシックスのランニングシューズは数百kmアスファルトの上を走ってもまだソールは平気だし、
何か突然惹かれてきた
470名無し三等兵:2009/07/12(日) 21:10:53 ID:???
>>466
耐久性はオールレザーのほうが丈夫だろうな、でもコーデュラという丈夫な
ナイロンを使っている為にスニーカーみたいにフニャフニャになったりは
しない。ただ軽量なのはいいけど、レザー部分は水を弾くけどナイロン部分は
染み込みやすいかもしれん。ダナーのアケーディアの話だが。
471名無し三等兵:2009/07/12(日) 21:37:18 ID:???
>>467
ACUブーツってやつかな。色が以前のデザート用より明るめな。
472名無し三等兵:2009/07/12(日) 21:58:40 ID:???
>>468
それどこで売ってるの? ぐぐったけど販売サイトが全然見つからない。
473名無し三等兵:2009/07/12(日) 23:11:35 ID:???
BELLEVILLEの790G使ってるが良いよ
ほかのブーツと比べてちょっと軽い。
ソールとの貼り合わせの加工がちと荒いけど
474名無し三等兵:2009/07/12(日) 23:12:14 ID:???
そもそもそのメーカー自体扱ってるところが・・・
475名無し三等兵:2009/07/13(月) 00:37:49 ID:???
輸入すれば?
476名無し三等兵:2009/07/13(月) 13:00:22 ID:???
ebayで検索したら値段がマジ違いすぎて吹いたw

まあ日本に生まれたんだからしょうがないか・・・
30ドルとか40ドルで売ってるってのは、所詮その程度の質って事なんだよな・・・
477名無し三等兵:2009/07/13(月) 20:05:30 ID:???
>>472
俺はいつもebayストアーから100jくらいの新品買う。
いつもといっても5足(390 790 550 600 F650)しか買って無いし欲しいものは全部
手に入れたからもう買わない。

関税もたまたまなのか全部スルー。
掛ったとしても代金、送料、関税の総額で2万で収まると思う。
個人出品者から買うと30〜40j台で落とせる事も。
サイズ8Wとかは向うではボーイズサイズだから楽勝とか思ってたけど
台湾や韓国人とバトる可能性大。
478名無し三等兵:2009/07/13(月) 21:37:12 ID:???
やっぱりebayイイよな・・・俺はヤフオクで高く買っちゃった・・・
まあ送料のこと考えればそんなに高いって訳でもないのだが
479名無し三等兵:2009/07/14(火) 13:45:45 ID:???
>>468
その中国製と本家アメリカ製との違いって、箱の微妙な色合いとかから判らないのかな?
480名無し三等兵:2009/07/14(火) 19:50:50 ID:???
箱の違いというか、バーコードとか品番が書かれたシールを見れば
判るかもしれんな。
481名無し三等兵:2009/07/14(火) 21:12:54 ID:???
>>479
>>480
いや、だから、SDF5000はダナーじゃなくてダナー・ジャパン企画物ですから。
本家ダナーは企画、製造、販売に直接関与してない。
「うちの名前や商標使っていいよ」と許可してるだけ。

ダナー・ジャパンがダナーに許可を得た上で合法的にパチ物作ってるだけ。
中国製のあの粗悪な物が正真正銘本物のSDF5000でそれ以上の物も
それ以下の物も存在しない。
482名無し三等兵:2009/07/14(火) 21:48:03 ID:???
>>481
本家ダナーは上納金さえ払えば劣悪品質のものの製造販売を許すのか。
誇りもなにもない会社だな。
483名無し三等兵:2009/07/14(火) 21:59:44 ID:???
アウトドアウェアのブランドなんかも日本企画品って有るが、冴えないものも多い傾向。
484名無し三等兵:2009/07/15(水) 06:40:41 ID:???
SDF5000が企画物商品なのは分かったが、それならDanner Black Hawk(@,A)なんかも企画物なのかなぁ!?
485名無し三等兵:2009/07/15(水) 09:50:00 ID:???
今時ジャングルブーツってどうよ?
高品質な実物なら充分使える?ゴア無しが当然だけど、温帯ならこれでいいかな?
486名無し三等兵:2009/07/15(水) 11:46:12 ID:???
BlackHawkは日本でしか売ってないってものでもないんじゃないか。
487名無し三等兵:2009/07/15(水) 12:38:50 ID:???
だいぶ前にアルタマのジャングルブーツを履いていたけど、
約半年〜1年くらいでアッパーが裂けて破れてきたな。
通気性は良かったけど、今のブーツのほうがクッション性とか
快適性は上だと思う。こだわりがあるならジャングルブーツで
もいいかもしれんが、そうじゃないなら現用のブーツのほうが
いいだろう。


ダナーのブラックホークは米国ダナーの製品だろ?多分。
488名無し三等兵:2009/07/15(水) 16:01:47 ID:???
XWのブーツが今届いたが、これ2Eくらいしかないな・・・
親指が明らかに当たってて、それがヒールカップの部分となれば、もうどうしようもないよな?

あぁ、俺の○千円・・・
489名無し三等兵:2009/07/15(水) 16:20:10 ID:???
親指が当たるってどういうこっちゃ?
490名無し三等兵:2009/07/15(水) 16:21:13 ID:MztATaCM
幅広だって自覚が有るのにも関わらず
わざわざ幅狭がデフォの海外製品を、試着すらせずに買ったのなら
それはもはや自分で望んだ結果なんじゃないのか?
491名無し三等兵:2009/07/15(水) 16:53:11 ID:???
>>489
爪の隅が痛い
>>490
同じサイズでXWのは既に持ってて平気だから逝けるかなーと思ったんだけどね
メーカー毎・製品毎の微妙な違いで死んだ・・・orz
これもスティール・トゥじゃなければorスティールの位置がちょっと違えば大丈夫だったんだろうが

ていうかヒールカップは間違い、スマソ
492名無し三等兵:2009/07/15(水) 17:43:21 ID:???
>>486
そういえば、前にググったらロス市警とか警察関連なんかで公認みたいだね。

軍は8inch以上じゃないとダメみたいだから、物理的に無理みたいだが・・・

という訳で、Danner Black Hawkシリーズだけは、本家のタクティカル系として、闘うための靴認定ってことになるよね。

しかも完全防水でアッパーも頑丈だから、普段穿きにも実用的だし、価格に見合った代物という位置付けでいいのかもね。

問題はやはり、SDF5000か・・・なんとかならんのか?あの粗悪品。
493名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:57:25 ID:???
ダナーが1番最初にゴアテックスをブーツに採用したメーカーらしいな。
494名無し三等兵:2009/07/16(木) 19:14:46 ID:???
そうなんダナー。
495名無し三等兵:2009/07/16(木) 19:15:15 ID:???
きもいんダナ
496名無し三等兵:2009/07/16(木) 20:54:50 ID:???
私服のジーンズやワークパンツ、タクティカルパンツ、もちろん迷彩服に合わせても違和感なく(軍ヲタだと思われずに)穿きこなせるし、街歩きやデートにもOKなのは確かにDANNERだよな。

時にはちょっと趣向を変えて、マウンテン ライトなんか穿いても、しっかりとした造りで頑丈だからカッコ良いかも。
497名無し三等兵:2009/07/16(木) 21:59:05 ID:???
もし自分が戦場に行くなら・・・って妄想で靴選んでるのはお前らなら普通だよな?

熱帯・砂漠・雪山・極地ではない、普通の野戦〜市街地戦に使うならどんなのがいいだろ?
昔からのガチガチ鋼鉄入り野戦用ブーツでもなく、直ぐすり減るタクティカル系でもない
中間に位置するヤツがオールマイティかなあ
498名無し三等兵:2009/07/16(木) 22:05:28 ID:???
きもいんダナ
499名無し三等兵:2009/07/16(木) 23:40:07 ID:???
>>492
本家が、日本ダナーに販売をやめなきゃ代理店契約を破棄するって言えばいい。
ありえない話だが。
500名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:03:22 ID:???
>>499
だったら現状の惨状を本家ダナーに苦情として報告すればいいよ。
501名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:05:38 ID:???
>>497
中間ってなんだよwストリートファイトでもやるのかい?だったら安全靴でも穿いとけ
502名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:34:14 ID:???
>>500
499だが、俺は別にどうでもいいと思ってる派だよ。
ダナー信者が、本家が知ったら日本ダナーをこらしめてくれるに
違いないって言ってるのがどうかと思ってるだけ。
ていうか、どんなもん売ってるかは本家も知ってんじゃない?
503名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:40:14 ID:???
>>501
ベイツとかだろ
504名無し三等兵:2009/07/17(金) 08:43:39 ID:???
http://www.google.com.ec/gwt/x?site=images&safe=off&q=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%84&hl=en&ct=res&ei=h7hfSrj5CYyO6QO39YkF&cd=15&resnum=5&start=10&source=m&
imgurl=http%3A%2F%2Fshopping.hobidas.com%2Fimage-resources%2Fcaptaintoms%2Ffootware%2Fbates_DELTA-8_ICS_AF_GRAY%2F01b.jpg&rd=1&u=http%3A%2F%2Fshopping.hobidas.com%2Fshop%2Fcaptaintoms%2Fitem%2F001076.html

おいおい、インソールに何やらダイヤルのインジケーターみたいのが付いてるぞ・・・
505名無し三等兵:2009/07/17(金) 11:51:55 ID:???
中間って言うと、マリンコブーツがそんな感じに見える。
履いてみた事はないんで推測だが、タクティカル系やトレッキング系と軍用ごつごつブーツの間な感じに見える。
とにかくソールの材質作りが少しやわ目軽めなのが中間ってことだろうな。
506名無し三等兵:2009/07/17(金) 12:46:49 ID:???
海兵に限らず、今のデザートブーツは柔らかいし軽い
シエラソールを使ってる支給品は、大体同じなんじゃないかな
ラグソール全盛の頃の、とにかく固くて頑丈っていうイメージとは全然違う物だよね
507名無し三等兵:2009/07/17(金) 14:06:01 ID:???
>>501
オレら(35歳)や先輩たちの頃の渋谷なんかでチーマーが履いてたのって、中間に位置するブーツも流行ってたよ。

例えばこれ↓
http://n.pic.to/12ayu6

ホワイツのハンターとかな。

マスコミじゃレッドウィングとかを全面に報道してたけど、ドクターマーチン履いて暴れまわってた奴もいた。

いまみたいにカメラの台数も少なかったから、街中での喧嘩はとにかく「素早さ」が命だった。
一般人に おまわり呼ばれる前に相手をドカ靴でフルボッコにして、そのあと逃げるって「動作」も含まれてるからw

ある意味中間に位置するブーツって凄いよw

508名無し三等兵:2009/07/17(金) 14:13:10 ID:???
スレ違いってか板違い
509名無し三等兵:2009/07/17(金) 14:29:57 ID:???
コピペ乙

また お ま え か
510名無し三等兵:2009/07/17(金) 14:59:10 ID:???
>>507はサバゲ板で暴れてた、元チンピラが自慢の負け犬だから放置で
511名無し三等兵:2009/07/17(金) 21:33:22 ID:???
防水性のあるブーツがよい。
512名無し三等兵:2009/07/17(金) 21:40:22 ID:???
ていうかマジもんの池沼ってなかなかいないよな・・・
513名無し三等兵:2009/07/17(金) 23:52:27 ID:???
>>507
秋田
514名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:03:20 ID:kUi/BE8c
ゴアテックス最強だよな。ただ、靴内部のムレをもう少し強制排出できないものかな?気圧に頼ってたら、あまり期待できんだろうが・・・・
515名無し三等兵:2009/07/18(土) 21:35:22 ID:???
>>514
ファン付けるとかいいかもしれんな。
電熱線入り寒冷地用ブーツとかもあることだし。
516名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:12:30 ID:???
>>514
東急ハンズで売ってる、空気ポンプ式中敷http://www2s.biglobe.ne.jp/~tbs/3-midwing.htm
を試してみては?
俺は真冬以外ゴア使わない。

湿気の多い日本の夏だと、ゴアの透湿能力も下がるし、脂足の俺にはきつい。
517514:2009/07/19(日) 01:14:58 ID:???
>>516
Thank you.参考にしてみるよ。
518名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:08:49 ID:???
素直にゴア無しブーツ履けよ。
ゴアテックスの能力を発揮できるような状況なんかそう多くない。
いざという時でも、とかいって日々不快な思いするのはゴメンだ。
普段の使用で無駄にゴアに負担かけて劣化させて
肝心な時に防水効果が得られなかったなんて洒落にならん。
ゴアブーツは高価だが最強でもない。
単なる選択枠。
519名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:25:53 ID:???
なんか無知なレスかもしれんが、
コーデュラとかナイロン製のブーツってそもそも中に水入ってくるのか?
足入れる所からならわかるけど
520名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:27:48 ID:???
と俺も思ってたが登山するようになってゴアの有り難みが身にしみたな
521名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:37:52 ID:???
>>520
良ければちょっと詳しく書いてくれないか?
522名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:46:17 ID:???
>>521
ん?詳しく?

日本の山って晴れの日でも湧き水が登山道を覆い尽くす所って少なくないよね
ノンゴアで初めは登ったりしてたんだけど、決まってベロの部分から沁みてきて
深い極まりなかったんだよ
523名無し三等兵:2009/07/19(日) 14:52:44 ID:???
ごめんミスった

不快極まり無かったんだよ
ゴアにしてからは快適そのもの、浅い小川を歩いて渡っても
雨が降ってもしみてもこない

まぁ、今のほとんどの登山靴の主流がゴア使用なのは明確だけど

524名無し三等兵:2009/07/19(日) 15:23:09 ID:???
なるほど。
トン
525名無し三等兵:2009/07/19(日) 20:25:22 ID:???
>>519
そりゃ水は染みてくるだろw ゴアテックスのような防水素材が
入ってないと水が浸透してくるよ。
526名無し三等兵:2009/07/19(日) 21:24:46 ID:E7wnER/r
>>518
もう、なんかね・・・負け惜しみ感が全身から滲み出てるよなw
527名無し三等兵:2009/07/20(月) 14:58:19 ID:???
6インチのタクティカルブーツだと、ブーツinしてて、膝を曲げたりしたときにブーツから迷彩ズボンの裾が引っこ抜けちゃうんですが、解決策ないかな?

ズボンの丈は、立ったときに踝のあたりなんで普通の長さだと思うんだけど
528名無し三等兵:2009/07/20(月) 15:44:29 ID:???
>>527
インしないで裾をゴムで絞ってブーツに被せる様にすれば?仏軍のパンツみたいに
529名無し三等兵:2009/07/20(月) 16:37:50 ID:???
走りやすさとか運動性を考えると、昔ながらの堅くて重いブーツは、ガッシリした登山靴並にダメダメだよな?
サバゲなら今流行のタクティカル系が最強?
530名無し三等兵:2009/07/20(月) 18:30:22 ID:???
最新並みな登山系が最強
531名無し三等兵:2009/07/20(月) 22:09:10 ID:???
532名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:35:40 ID:???
あー、現役の頃に使ってたなあ。
でも大き目の輪ゴムでも代用できるんだよね。
ていうか教育隊の頃は輪ゴムだった。
533名無し三等兵:2009/07/20(月) 23:44:40 ID:???
俺は大津だったよ〜
飯がマズかったな
534名無し三等兵:2009/07/21(火) 01:38:43 ID:???
>>532
10年位前の遠軽だったが、新教の時は使わせてもらえなかったな
>>533
遠軽もオレが入隊した頃はまだスチーム釜で飯不味かった
535名無し三等兵:2009/07/21(火) 03:53:58 ID:???
武山だけど飯は旨かった気がする
でも前半はろくに運動しないのに量だけは合ってイヤだった
あと便秘気味になるよな?最初の頃
536名無し三等兵:2009/07/21(火) 10:30:10 ID:???
サバゲ程度なら軽量なタクティカルブーツが1番いいんじゃねーの?
重い荷物を背負って長距離を歩くような場合は底の厚い頑丈な
ブーツが一番だろうけど。
537名無し三等兵:2009/07/22(水) 12:05:56 ID:???
>>531
その器具って、迷彩ズボンの裾に巻きつけてブーツinしたときに、繋ぐところのフック部分でブーツ内部が傷付かないかい?

それだったら、昔、自転車漕ぐ時にスラックスなんかの足元に巻くやつが売ってたよね?商品名忘れたけど、たしかペダルへの巻き込み防止用のやつ
538名無し三等兵:2009/07/22(水) 12:42:04 ID:???
ズボンクリップ とか 裾バンド と呼ばれるやつだな
最近は自転車ブームだから自転車屋に行けば売ってる
539名無し三等兵:2009/07/22(水) 13:07:11 ID:???
懐かしい。高校生の頃(今から17年前)使ってたな〜
540名無し三等兵:2009/07/22(水) 13:26:19 ID:???
サッカーとか野球用ソックスの靴下止めとかも使えるな
伸縮性でベルクロになってるやつ
スポーツ店で買える
541名無し三等兵:2009/07/22(水) 13:34:54 ID:???
>>537
裾留ゴムはブーツの脹脛辺りに巻き、それに裾を巻き込んで留めますので、内側を傷付ける事はありません
542名無し三等兵:2009/07/22(水) 13:36:55 ID:???
ブーツインしないってことだね?
543名無し三等兵:2009/07/22(水) 21:15:41 ID:???
いや、ブーツインするにはするんだ。
だが、ゴムバンド自体はズボンの内側になる。
544名無し三等兵:2009/07/22(水) 23:48:21 ID:???
>>543
ブーツインの意味が違ってる。
ブーツインはズボンの裾をブーツの中に入れることだから。
545名無し三等兵:2009/07/23(木) 01:31:45 ID:???
>>544
ズボン自体はブーツん中だよ。
おフランスみたいに外に出すわけじゃない。
長さ調節よりも捲くり上がらない様にゴム入れてたけどな。
少なくとも俺の周りはそうやって履いてた。
546名無し三等兵:2009/07/23(木) 15:31:09 ID:???
>>538
キタコレ!!それだよそれ
547名無し三等兵:2009/07/23(木) 15:55:52 ID:???
ブーツインもいいけど、シャツインする戦闘服のほうが
見栄えはかっこいいと思う。
昔、イタリア軍とか、シャツには胸ポケットすらなかったような気がした、
ボディアーマー着るからって。
548名無し三等兵:2009/07/23(木) 18:18:53 ID:???
>>545
>>541の説明は、ブーツの外でズボンの裾を巻留ると読めるけど?
549名無し三等兵:2009/07/23(木) 19:21:06 ID:???
>>545
裾をブーツインならゴムする意味なくね?
kwsk画像うpしてくれないか?
550名無し三等兵:2009/07/23(木) 21:17:54 ID:MX2yjKB1
>>527
裾をブーツに入れたら
膝上でズボンをやや張ってタルミをとりながら、
膝上でヒモで足を縛る。ヒモがカコワルイなら、
ワークマンに行き、

『ガーター下さい』

と言えば、5aくらいの平ゴムでワンタッチで止めれる物を出してくれる。
こうして止めておけば、まずは出て来ない上、動きやすい。
551名無し三等兵:2009/07/23(木) 21:46:15 ID:???
ふむふむ・・・
552名無し三等兵:2009/07/23(木) 23:12:00 ID:???
>>548
>541がどういう状況なのかは判断がしづらいんで良くわかんないけど。

>>549
ごめん、今は使ってない。
トラザースの裾紐で間に合っちゃってるから。
あとはジーンズだからインしないんで。
裾を留めずに長いままインすると、ブーツがもっさりしがちなのと、
動いている間にずり上がって外に出てしまうから。
バンドで内向きに留めておけば、ずり上がりにくくなるし、
ブーツの口から近い位置にインすることで、ブーツのフィッティングも良くなる。
自衛隊の作業服とか裾絞りが無かったから、必要だった。
最近のBDUなら紐が付いているので、無理につける必要は無いけど。
553名無し三等兵:2009/07/23(木) 23:37:51 ID:???
半長靴に裾が出ない様に滑り止め付いてると思うんだけど、あれって意味無いのか?
554名無し三等兵:2009/07/24(金) 00:03:57 ID:???
くわしく
555名無し三等兵:2009/07/24(金) 01:16:58 ID:???
>>553
今の半長靴はついてるの?
ていうかあれも同時期に微妙に違うのが存在するからなあ。
編上靴とかも。
556名無し三等兵:2009/07/24(金) 10:46:46 ID:???
実際、半長靴の履き心地はどうなのよ?水虫培養器との悪名も聞くが。
自衛官の中には自費で購入した米軍のブーツとか使っているヤツは
いないのかな。やっぱり支給品だけか。
557名無し三等兵:2009/07/24(金) 14:52:18 ID:???
ひとつ前の半長靴は防水性が高かったがそのかわりに蒸れがすごかった、今は防水性を減らすかわりに蒸れにくくなってる、
しかし防水性を減らせば水が入りそれが原因で水虫になりやすくなるし・・・とこういう悩みは何処の国でもだいたい一緒だな。
558名無し三等兵:2009/07/24(金) 14:58:45 ID:???
こまめに靴下を換えて、足を乾燥させるしかないのかなあ。
559名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:35:27 ID:???
シリカゲルと備長炭は欠かせません。はい。
560名無し三等兵:2009/07/24(金) 23:57:57 ID:???
>>556
官品以外を使用すると怒られるのが普通じゃね?
まあ上官次第だけど。
俺は元空自だけど、小隊単位くらいで違ったかな。
ウチはダメだったけどジッパの追加くらいはOKだった。
蛇足だが、パイロットは私物のヘルメットを使ってる人が結構いたなw
561名無し三等兵:2009/07/25(土) 01:07:46 ID:???
DINTEX素材ってゴアに比べて防水性あるのかな
562名無し三等兵:2009/07/25(土) 01:09:22 ID:???
防水性は知らないけど、透湿性能がしょぼいらしい
563名無し三等兵:2009/07/25(土) 12:54:42 ID:???
ゴアも、絶えず屈折している部分や強い水圧がかかる部分は
水が浸透しやすいらしい。ゴアブーツでもつま先は濡れ易い。
564名無し三等兵:2009/07/25(土) 12:57:40 ID:???
>>562
参考に成ったわdクス
565名無し三等兵:2009/07/25(土) 19:07:22 ID:/1qcxBEz
空自の編上靴2型より
陸自の半編上靴2型がほすい.....
566名無し三等兵:2009/07/25(土) 19:25:20 ID:???
>>563
屈曲部位を硬質プラスチックのようなものに置き換えて複合化・・・
いや、妄想だすまん。
567名無し三等兵:2009/07/26(日) 06:08:16 ID:???
それじゃ安全靴のカップみたいになるから指がものすごく痛いんじゃ>_<
568名無し三等兵:2009/07/26(日) 06:17:25 ID:???
あのカップって少しでも足に合わなかったりすると地獄だし、しゃがんだり何かするときも邪魔だよな?
569名無し三等兵:2009/07/26(日) 06:43:59 ID:???
>>560
最近の陸自じゃ、私物半長靴の隊員は割と居る(隊容検査や警衛じゃ官品使うけど)
おいらも陸だが普段はダナー使ってる、幹部から怒られたことはない(と言うか幹部も私物使用が多い)
たまに警衛で官品使うと、3型でも蒸れて気持ちが悪いんだよな・・・
570名無し三等兵:2009/07/26(日) 09:39:54 ID:???
例えば、米軍の戦場写真を見ると様々なタイプのブーツ(官品、私物問わず)を
履いているのを見かけるし、ACU迷彩を着用する時はタンカラーで8インチ以上の
編上げなら私物購入品でもOKらしいが、陸自でも規定条件を満たしたブーツ
なら、割と自由な物を使えるって事?
571名無し三等兵:2009/07/26(日) 10:47:04 ID:???
見た目が同じならある程度は黙認、ただし部隊による
572名無し三等兵:2009/07/26(日) 11:29:13 ID:???
見た目が同じってのはかなり限られてるよな。

ところで、米軍以外の軍隊では幅の種類は全然無いのがデフォだと思うんだけど、
足幅が狭かろうが広かろうが、インソールや靴下で調整するなり大きめのを履くなりして我慢してる人も多いわけだよな?
俺がそうだったように。
せめて2-3種類の幅あってもよくね?
やっぱコストとか管理の問題でダメなのかな・・・ヘリ一機我慢すれば大分改善出来るだろうに。
573名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:41:16 ID:???
米軍、陸軍と海兵隊は特にブーツの規定を
わざとデザインや機能の幅を持たせるような
性能要求をしているきがする。
どこかで、英文の解説サイトがあったが
色や、靴の高さ、ZIP不可、紐を通すホールの数
は厳しく指定されてたけど
表面の素材は、全部革もしくは、ナイロンと革。
結構曖昧な指定だった
574名無し三等兵:2009/07/26(日) 17:52:07 ID:???
別に設計図や型紙みたいなものがあるかも知れないが、仕様書らしきものは
案外大雑把だな。
575名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:47:45 ID:???
>>582
陸自で言う見た目が同じ→黒い編み上げ
PXでいろんなメーカーの奴を売ってるが、どれもデザインは全然違うし、蒸れるのがイヤだからと旧半長靴を黒靴墨塗って愛用している人もいる。
部隊によっては厳しいのかもしれんがね。
576名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:49:27 ID:???
アンカミス>>572
577名無し三等兵:2009/07/26(日) 20:06:44 ID:???
仕様の固まった物はMIL-SPECで細かい色や素材と仕上げまで全て指定してるよ
造り方の手順まで指示があるから、その通りに造れば均質なものができる様になってる
ただ面白いのは、そこまで指定しておきながら最後に
「但し要求品質を満たせば必ずしもこの全てを行う必要はない」みたいな文言が付いてる部分があること
これのおかげでメーカー毎に解釈が違った結果、特徴みたいなのが出てくる

試験採用品で仕様を固めてる途中みたいな物は
本当におおざっぱな必要項目の指定程度から始まるのかもしれないね
578名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:19:58 ID:???
アルタマは甲低いしな
579名無し三等兵:2009/07/27(月) 09:56:29 ID:???
>>575
靴墨を塗っても蒸れは解消されないだろww  蒸れなくなるの?
だったら試しちゃうぞ?
580名無し三等兵:2009/07/27(月) 14:56:20 ID:???
>>568
爪先がイタイ!!
581名無し三等兵:2009/07/27(月) 15:12:45 ID:???
つま先のキャップは、それが必要な人はいいけれど
どっちでもいい人にとっては、足指周りの通気性が悪くなって重くなるだけなんで
特にメリットは無いと思うけどな
582名無し三等兵:2009/07/27(月) 15:26:15 ID:???
爪先に1t以上の物が落っこちてくることは稀だしね
583名無し三等兵:2009/07/27(月) 15:32:53 ID:???
>>579
あくまで旧半長靴、防水性は皆無だが蒸れない。
ぱっと見2型3型っぽく見せてるって話だろ。
584名無し三等兵:2009/07/27(月) 16:08:53 ID:???
>>583
たぶん>>579は日本語あまり読めないんだと思う
585名無し三等兵:2009/07/27(月) 16:50:01 ID:???
軍事雑誌等の写真記事を見ると自衛隊員もアメリカ製ブーツや
タクティカルブーツを着用しているヤツもいるようだな。
586名無し三等兵:2009/07/27(月) 20:20:50 ID:???
>>579
凄いね、君。
参考までに年齢聞いておくけど、何歳?
毎月何冊本を読んでいる?
これは情報として知りたいので、できれば煽りぬきで答えてくれると嬉しい。
587名無し三等兵:2009/07/27(月) 21:12:35 ID:???
煽りはやめなさい。
588名無し三等兵:2009/07/28(火) 09:55:43 ID:???
>>586
15歳だけど、何か?
本は毎月10冊は読んでる。
殆ど軍事、サバゲ関連と後アニメ誌を少々。
589名無し三等兵:2009/07/28(火) 10:05:29 ID:???
流石夏厨!期待を裏切らないぜ!
590名無し三等兵:2009/07/28(火) 17:33:34 ID:???
最高wwwwwww
591名無し三等兵:2009/07/28(火) 20:04:02 ID:???
絶対釣りだと思う。15歳ってここまでバカだったっけ?
592名無し三等兵:2009/07/28(火) 20:50:08 ID:???
ヒント:精神
593名無し三等兵:2009/07/28(火) 21:28:36 ID:???
ゆとり教育の弊害か
594588:2009/07/28(火) 21:51:39 ID:???
何匹もバカが釣れているじゃねーのwwwwwwww
595名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:06:54 ID:???
結局夏休みつーことですね。
596名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:48:22 ID:???
ですねー。
597名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:07:02 ID:???
夏休みイイナー
598名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:12:08 ID:???
シュタイナー
599名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:15:31 ID:???
バカが・・・
600588:2009/07/29(水) 20:42:35 ID:???
>>594
偏るなボケ
601名無し三等兵:2009/07/30(木) 01:26:17 ID:???
雨降りにはミリタリーブーツ最強・・・というか最善だよな。長靴より遥かに丈夫だし
602名無し三等兵:2009/07/30(木) 08:05:37 ID:???
ちゃんと機能するゴアブーツなら、長靴よりはマシかもしれない
丈夫さはあまり関係無い気もするが、ゴム長靴も結構丈夫
603名無し三等兵:2009/07/30(木) 08:22:05 ID:???
長靴はクッション性がないからな、長時間履いていると足が疲れる。
そしてゴム長靴は通気性もないから蒸れる。
604名無し三等兵:2009/07/30(木) 08:50:15 ID:???
だから長靴よりはマシだって書いてるじゃんw
605名無し三等兵:2009/07/30(木) 14:36:00 ID:???
ところでゴム長靴は結局疲れるし、蒸れる。
ゴアブーツには叶わないな。
606名無し三等兵:2009/07/30(木) 15:01:17 ID:???
また登山板からのキチガイ出張か?止めてくれよ・・・
607名無し三等兵:2009/07/30(木) 16:50:57 ID:???
ECWCSスレにも微妙な空気のが居るから多分そうだね
608名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:52:08 ID:???
登山板は他のスポーツや趣味と比べてもキチガイ率高いと言われてて、俺がよく見るスレでも変なのが暴れてるが
これがECWCSスレを始め軍板にも出張することが多いみたいね
一人だけって訳じゃなく
609名無し三等兵:2009/07/31(金) 09:41:38 ID:auIaD7A+
http://www.nakatashoten.com/boots/ba-3135.html
これって耐久性低いかな?ソール的に
オフィシャルサイト見ると似た製品がStealth YESになってるし、MillitaryじゃなくLaw Enforcementの方に有るんだが・・・
610名無し三等兵:2009/07/31(金) 10:03:56 ID:???
耐久性以前に、ホールのブーツなんて面倒過ぎる
611名無し三等兵:2009/07/31(金) 10:29:23 ID:???
耐久性ならベルビルの海兵隊のブーツが1番長くもった。毎日履き潰して
1年半くらい使えた。ソールが擦り減って来たから、捨てたけど
アッパーは小さい傷こそ付いたが、大きいダメージも無く、ソール交換を
すればまだ使えたかもしれん。
逆に耐久性が弱くダメだったのがハイテクマグナム、半年でアッパーが
破れてきた・・・・。軽量だけど耐久性は低い。
GSG9ブーツも軽量性では他のブーツに勝っているけど、ソールの減りが
かなり早い。売りの1つにあるように足音が出ないし静かだけど、
値段と実用性を比較しても、あまりおススメできないブーツだな。
612名無し三等兵:2009/07/31(金) 10:36:39 ID:???
5.11やBATES、オークリーはどうなのかな
特にサイドジップが増えてきてるけど、あれは米軍が市街地戦やるとか警察官が日常で使うってもんで
野戦なら論外って程でもないかも知れないけど、イクナイよな・・・
613名無し三等兵:2009/07/31(金) 20:16:04 ID:???
ベイツやオークリーも米陸軍の戦場写真を見ると履いているヤツいるな。
オークリーのブーツは米軍と共同開発したんだろ?確か。
614名無し三等兵:2009/08/02(日) 08:29:35 ID:???
サイドジップはファスナが裂けるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまう。
まぁその辺はしっかり計算して作ってるんだろうけど、心理的に落ち着かない。
615名無し三等兵:2009/08/02(日) 11:55:34 ID:???
ファスナーが破けるというか、ジッパーを下げる金具が負荷のかけ方に
よっては破損しやすい。
616名無し三等兵:2009/08/02(日) 13:21:42 ID:???
ベルビル最高wwwwwwww
617名無し三等兵:2009/08/02(日) 14:09:07 ID:???
ファスナーよりも内側の生地が裂けそうです。
5.11、一、二年しか持たないのか?!
618名無し三等兵:2009/08/02(日) 15:32:25 ID:???
やっぱり昔ながらの造りのヤツが一番だな
619名無し三等兵:2009/08/02(日) 22:47:20 ID:???
耐久性の問題があるからファスナーは駄目だろ。

どうせ頻繁に脱ぎ穿きしないだろうし、少しくらい手間取っても仕方無いよ。
620名無し三等兵:2009/08/02(日) 23:44:08 ID:???
使い捨て前提だといまいち愛着湧かないんだよな〜

愛着あれば安心感も違うしね・・・
621名無し三等兵:2009/08/03(月) 09:45:13 ID:???
アッパーにダメージが無くてもソールがすり減ってくると、もう
ダメだからな。ダナーのブーツはソールの交換ができるから
長く履ける。購入後約4年で張替えは2回、もちろんアッパーに傷こそ
有れ、大きなダメージはなし。アウトドア用の
トレッキングブーツでも張替えが出来るブーツは結構多い。
622名無し三等兵:2009/08/03(月) 11:54:06 ID:???
信頼性で言うと、例えソール交換しなくてもダナーやブランド品の登山靴?
623名無し三等兵:2009/08/03(月) 21:25:58 ID:???
やっぱりミリタリーなら軍に納品しているメーカー、アウトドア用なら
それなりの実績のあるブランドが信頼性があるだろうね。
ただ、どんな靴でもソールだけは消耗品だから交換していかないと
靴自体がダメになってくる。
624名無し三等兵:2009/08/04(火) 01:56:39 ID:???
>>622
DANNERのBHなら、登山靴と同等以上の耐久性を備えている。それでいて見た目は登山靴然ではなく、絞りの効いたシブい造り。
街中も違和感なく歩けるが、ソールの減りが早いんだよなぁ〜
625名無し三等兵:2009/08/04(火) 03:19:27 ID:???
耐久性を備えてるといいソールが早いと言い・・・
626名無し三等兵:2009/08/04(火) 10:36:54 ID:???
ダナーはアッパー等ブーツ自体の耐久性は備えているな。ソールの減りが
早いと言うがビブラムのソールでBHならシエラソールだと思うが、そんなに
早いとは感じられんけど。
627名無し三等兵:2009/08/04(火) 22:29:20 ID:???
>>625
ソールの減りと靴の耐久性はまた微妙に違うでしょ。
ソールは張替えのきく消耗品だからレースと同じ扱いじゃね?
628名無し三等兵:2009/08/05(水) 04:34:30 ID:???
いやいやいや
ソールが消耗品って言ったって、何百qや何千q歩いても大丈夫な耐久性が有って、
張り替えるには専門の店に送って待たなきゃいけない、ってこと考えると
レースみたいな消耗品とはかなり違うぞ・・・

何年か使ってリペアするって意識なんだが
629名無し三等兵:2009/08/05(水) 08:35:58 ID:???
俺は一足をそこまで履き込むってのが実際の所無いな
平日は履けないし、ゴアとその他とかブーツも何足か履き分けてるし
そのうち新型出てくると、そっちも欲しくなってくるし...w
630名無し三等兵:2009/08/05(水) 08:56:38 ID:???
>>628
普通はレースより先にソールの交換じゃないの?!
631名無し三等兵:2009/08/05(水) 10:10:49 ID:???
アウトソールは消耗品というと、少し違うかもしれんが
アッパーの作りが良く耐久性が優れていても、ソールは
使っていくうちに必ずすり減って行くからね。ただ街で履いている
だけなら、少しくらいすり減っても大丈夫だけど履く場所が
場所なら非常に危険。
632名無し三等兵:2009/08/05(水) 10:27:25 ID:???
>>629
俺もだ
毎日10km歩いたとしても、ソール交換ってかなり長い間履いた後だよな
633名無し三等兵:2009/08/05(水) 12:57:12 ID:???
レースは適当なヒモで代用できるけど
ソールは自分で手入れるわけには行かないもんな。
634名無し三等兵:2009/08/05(水) 14:41:15 ID:???
ミリタリーブーツ履いて走るのと、スニーカー履いて走るのじゃ全然違うとおもうんだが
長距離走や中距離走的な走り方(数百メートルや数km)なら、短距離走よりはハンデ少ない?
635名無し三等兵:2009/08/05(水) 15:12:56 ID:???
>>634
アシストが付いてる感じで走り出しやすいですよね
オリエンテーリングの時とか重宝します
636名無し三等兵:2009/08/05(水) 21:55:27 ID:???
走るのならランニングシューズが1番だろ。ミリタリーブーツは重い
荷物を背負って長距離歩く事を想定した作りだからな。
637名無し三等兵:2009/08/05(水) 22:46:21 ID:???
MTBにACUブーツは最適だわw
638名無し三等兵:2009/08/05(水) 22:49:20 ID:???
ACUブーツは比較的軽いからいいね。
639名無し三等兵:2009/08/06(木) 09:20:58 ID:???
自転車にブーツって、ペダルこぎにくいだろ?いくら軽量だと
いってもアキレス腱まで覆われたブーツだし。
自転車には自転車用の靴がある
640名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:43:21 ID:???
MTBだぜ?
多少の重さと引き替えに足を守ることができる
それに安い
641名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:46:17 ID:???
突然自転車って何の話だよw

で、走りやすさというか運動性だが、
重要なのは足首の固定具合・ソールの種類・そして重量であって
軍用だとか登山用だとかタクティカルって名前で見ても意味無いよな?
642名無し三等兵:2009/08/06(木) 16:21:35 ID:???
MTBの奴って、どっかのスレで叩かれてた奴じゃないのか?
643名無し三等兵:2009/08/06(木) 16:33:34 ID:???
MTBだったらブーツは全く向かないよ
644名無し三等兵:2009/08/06(木) 17:01:36 ID:???
>>643
MTB乗ってないからそいう事しか言えないんだろ。
山道とかでは十分使える。

645名無し三等兵:2009/08/06(木) 17:18:32 ID:???
はいはい
お遊び程度ならねw
646名無し三等兵:2009/08/06(木) 17:29:36 ID:???
>>639
禿堂

素直にビンディングペダル揃えるが吉
647名無し三等兵:2009/08/06(木) 18:12:43 ID:???
レースじゃないから
ペダルから足はなれなくてどうする。

ブーツの頑丈さの事を言ってるんだがな・・・
山遊びでビンディングペダル?笑わせるな
648名無し三等兵:2009/08/06(木) 19:46:28 ID:???
好きにしていいと思うけど、一般的に他人に薦める組み合わせでは無いと思うよ
走ったりMTB乗ったりするのには
649名無し三等兵:2009/08/06(木) 22:17:31 ID:???
どう考えてもくるぶし覆ってるブーツでチャリンコ漕ぐなんてありえないっす
650名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:03:47 ID:???
>山遊びでビンディングペダル?笑わせるな
ゴメン、笑っちゃったw

おまえらみんな釣られすぎだろw
651名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:46:15 ID:???
>>644 はシクロクロスの事を言ってるんだよ
MTB本来は使わないけどww
652名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:20:10 ID:???
MTBがマウンテンバイクで、BMXがバイシクルモトクロス?
XゲームでやるのはBMXか。
653名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:25:49 ID:???
ATBとか言い出して、スレを混乱させてみるw
654名無し三等兵:2009/08/07(金) 01:26:58 ID:???
BBQにもブーツは最適だぜ。
655名無し三等兵:2009/08/07(金) 11:26:17 ID:???
本格的にMTBに乗るヤツなら、だいたいビンティングペダルを使うけどな。
ダウンヒルやBMXならソールがフラットなスニーカーを使う人もいるが、
どう考えてもミリタリーブーツの選択肢だけは出てこないわww
656名無し三等兵:2009/08/08(土) 01:47:17 ID:???
>>655
あんまイジメんなw
まあ俺も普段はブーツでMTB乗ってるからさ。
片面ビンディングのペダルだけど、
街中じゃ普段着=ブーツで乗るから。
657名無し三等兵:2009/08/08(土) 07:48:36 ID:WAN8IqhZ
>>649
たしかに踝の可動域が制限されるから乗りにくいだろうな。

まぁ、俺は自転車とか乗らないけど・・・
658名無し三等兵:2009/08/08(土) 23:29:00 ID:???
ミリタリーブーツの王道はダナーかな?
659名無し三等兵:2009/08/09(日) 03:21:04 ID:???
ダナーなのかねえ、やっぱり。
自分はコーコランだと思ってるけど、ダナーを履いていないから比較できない。
個人的にハイテックは足形が合わないし、5.11はサイズ合わせても靴の中で遊んでしまう感じ。
特にホールドされてる感触も無いのに、中で遊ばないのはコーコランだったので。
ただ欲しいモデルが生産終了しちゃったんだよな。
660名無し三等兵:2009/08/09(日) 05:58:19 ID:???
コーコランって最近は余り流行じゃないのかな?滅多に聞かない希ガス
661名無し三等兵:2009/08/09(日) 10:12:12 ID:???
メーカーよりも、自分の足にピッタリ合うブーツこそが自分にとっての王道
662名無し三等兵:2009/08/09(日) 13:41:40 ID:???
>>660
扱う種類が減ってるよねー。
いま履いている5.11の補足で、中敷がとても弱い。
半年程度で、中敷がえぐれてきた。
擦れてではなく、どうも亀裂がきっかけみたい。
踵の外側だから、接地の圧で裂けたんでしょう。
今まで履いてきたブーツでは起きなかった事なので、ちょっと驚きの弱さ。
全体的に弱々しい造りで、つま先の浮きも3ヶ月くらいでうっすら出てきたし、
ムレも過去最高なので、2足目は無いな、5.11。
見た目がゴテゴテしてないから良かったのになあ。
663名無し三等兵:2009/08/09(日) 14:16:06 ID:???
5.11はパンツとシャツ以外特にイイってモノでも無いよな?
664名無し三等兵:2009/08/09(日) 14:43:53 ID:???
>>663
VTACシリーズの性能とコストパフォーマンスは、最高レベル。
1000DとYKKジッパーにして$15前後は、かなり安い
ただ実物装備に拘るとだとあまり使われてない関係もあり、人気は無い
カバンもコストパフォーマンス高い

他は普通かな、アウターはデザイン好きなら良いかも
665名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:40:13 ID:???
総じてタクティカル系は作りが脆いと感じるな。軽量って点では
いいんだけど。ダナーは別格だな、作りが頑丈でクッション性も高い。
ダナーアケーディアってモデルだけど。上でも書いたけどダナーと
同じくらい丈夫なのはベルビルの海兵隊用のブーツ。
666名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:51:12 ID:???
ベルビルはそもそも日本で出回ってないのと、全体的に幅細くない?
667名無し三等兵:2009/08/09(日) 23:34:50 ID:???
次はオークリーでも買ってみるかな。
668名無し三等兵:2009/08/10(月) 00:42:18 ID:???
オークリーも耐久性はあんまりだってよ。
669名無し三等兵:2009/08/10(月) 00:54:31 ID:???
マジで〜?ツマンナイなぁ。
670名無し三等兵:2009/08/10(月) 09:21:32 ID:???
オークリーはソールパターンが変更されたが、前のモデルは雨が降ったりして
路面が濡れていると非常に滑りやすいらしいな。GSG9もソールが滑りやすかった
671名無し三等兵:2009/08/10(月) 11:49:02 ID:???
バックパッカーとか冒険家とかなら、タクティカル系やサイドジップはお薦め出来ないよな?
672名無し三等兵:2009/08/10(月) 13:57:15 ID:???
>>671
トレッキングブーツ推奨。
673名無し三等兵:2009/08/10(月) 19:58:03 ID:???
アルタマやベイツはダメかい?
674名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:14:35 ID:???
アルタマはやめた方がいいかもな、ベイツのほうがいいかもしれん。
675名無し三等兵:2009/08/10(月) 21:18:19 ID:???
>>672
スレ違い
676名無し三等兵:2009/08/11(火) 00:35:26 ID:???
>>670
アディダスはソールの減りも凄く早いって聞いた。
水に弱くて減りが早いって、良い所ないじゃんw
677名無し三等兵:2009/08/11(火) 10:14:36 ID:???
GSG9ブーツの良い点を上げれば、まずは軽量性だな。スニーカー並みに
軽い、それから足音がしにくい。まぁ、それくらいか・・・・
値段と性能を比較してもおススメできないよ、ファッション感覚で
履く分にはいいかもしれないけどな。
678名無し三等兵:2009/08/11(火) 12:20:03 ID:???
耐久性を重視するなら、靴底が縫いつけられてるタイプか、世界中何処でも(専門店が有れば)ソール交換できるタイプ?
長期にわたってガシガシ使うなら、交換タイプのオールレザーが最強なんだろうか
679名無し三等兵:2009/08/11(火) 13:23:23 ID:???
用途や環境で適した物は変わる
「最強」とか厨房みたいなレベルの話はもういいよ
680名無し三等兵:2009/08/11(火) 13:34:26 ID:???
↑夏厨乙
681名無し三等兵:2009/08/11(火) 15:13:06 ID:???
オマエガナー( ^ω^ )
682名無し三等兵:2009/08/11(火) 16:27:20 ID:???
これはひどい
683名無し三等兵:2009/08/12(水) 10:55:26 ID:???
耐久性や水に強いという点でいえばオールレザーのブーツが1番優れているよ。
ただ、結構重量もあるけどな。ソール交換ができるモデルなら長期的に
使えるよ、アッパーに問題はなくてもソールだけは消耗してくるからな。
684名無し三等兵:2009/08/12(水) 14:20:59 ID:???
レザー+タフなナイロンは?
685名無し三等兵:2009/08/12(水) 17:59:50 ID:???
レザーとナイロンの境目が多分持たない
686名無し三等兵:2009/08/12(水) 18:17:15 ID:???
ミリタリーブーツに関しては、もうあまり長期間履く事は考えてないだろう
補給を受けられない状態でソールが減り切るまで活動するなんて考えられんし
耐久性よりも運動性重視で、壊れたら新しいのに替えるのが今のスタンス

ミリタリーブーツ = 頑丈 ってイメージは分かるけど、最近の物は路線が違う
ダナーも主力はTFXに移ってきてるしね
687名無し三等兵:2009/08/12(水) 18:19:55 ID:???
>>685
そんなもんか・・・かといってフルレザーだと運動性がなぁ

でもスニーカーとブーツみたいな大きな違いが有る訳じゃないし、フルレザー、片足900gで我慢するか
>>686
米軍とかは基本的にそうだろうけど、非先進国とかはまだまだ頑丈性優先したいんじゃない?
バリバリ野戦の国や組織なんかじゃ
688名無し三等兵:2009/08/12(水) 18:34:03 ID:???
>>687
うん、でも実際日本で買えるミリタリーブーツは米軍モノが殆どだしなあ
非先進国で採用しているようなブーツは、品質的にもあまり欲しいとは思えんしw
689名無し三等兵:2009/08/12(水) 19:07:18 ID:???
民間の話題はスレ違いとはいえ、耐久性の面でも運動性の面でも登山品の方がイイよなあ結局
8インチ物や鉄板仕込み以外はアドバンテージ無いよね>軍物
690名無し三等兵:2009/08/12(水) 22:00:10 ID:???
実際、民生品のトレッキングを選ぶ場合もあるらしいからな。
691名無し三等兵:2009/08/12(水) 22:03:09 ID:???
うーん、そこまで耐久性にはこだわらんなあ俺は
履き心地が良ければその方がいいし、ダメになったら買い換えるし
でもミリ物じゃなきゃ嫌ってのは譲れないのさ
692名無し三等兵:2009/08/12(水) 23:17:23 ID:???
脹ら脛までガッチリは安心感があるよな
Bellivilleは幅狭い・Altamaは甲が低いで幅広甲高の俺涙目
BatesはEWが手に入りやすいけどサイドジップばっかか、サイドジップじゃないのはソールがヤワヤワ・・・
くそっ!また壁殴っちまった・・・
693名無し三等兵:2009/08/13(木) 10:31:22 ID:???
ベルビル幅狭いか?ベルビル海兵隊ブーツを使っていたが
そんなに狭いとは感じなかったぞ。日本に入ってくるサイズだから
Wだったと記憶しているが。ゴアや踝に衝撃吸収用のパッドが入っている
と履き始めはきつく感じると思うが、そのうち馴染んでくるよ。
サイドジップはタクティカル系ブーツがほとんどだろうね、軍用では
多分皆無。タクティカルブーツは市街地で履く事を想定した作りだから、
ソールが柔らかいのが多いわな。
694名無し三等兵:2009/08/13(木) 11:40:28 ID:???
>>693
俺は幅広だからなぁ
オクで色々チェックしても、XWでEE程度(多くの海外メーカーでW表記)って書いてある出品者もいたし
やっぱ狭めだと思う

ダナーの4Eが試着できればなあ
695名無し三等兵:2009/08/13(木) 19:36:06 ID:AqYKgLWr
ベルビル愛用者だが、特に幅が狭いとは思わないな。
ttp://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html
↑のサイトのサイズ・ワイズ表だとEEEに該当する足だけど、
ベルビルのWサイズで全然大丈夫。
ベルビルのサイトによると、DがRでEEがW、EEEEがXWらしいね。

最初に買った550STがあまりにもジャストフィットだったのが嬉しくて、
220TROP 300ST 600ST 880ST と揃えたよ。
696名無し三等兵:2009/08/13(木) 19:47:08 ID:???
公式サイトではそうなんだけどな・・・
はぁ、あのソール縫い合わせ製法ってダナーとベルビル以外に有る?
697名無し三等兵:2009/08/14(金) 09:25:56 ID:???
アウトドア用のブーツではあるよ、ミリタリー系では多分少ない。
698名無し三等兵:2009/08/14(金) 10:06:16 ID:???
ミリタリー系は使い捨てが基本で、かつ耐久性というか頑丈さを求められるんだから縫い合わせもっと多くてイイ希ガス
699名無し三等兵:2009/08/14(金) 23:34:33 ID:???
ダナーの海兵隊ブーツは日本で売っているところ教えてキボンヌ
700名無し三等兵:2009/08/15(土) 01:58:09 ID:???
その前に日本語の勉強をしろ
701名無し三等兵:2009/08/15(土) 08:50:14 ID:???
コンバースのステルスブーツを普段履きにしている俺は邪道?
やっぱベルツとかダナーが良いのかな。
コンバースは足に馴染みやすくて個人的には好きなんだが・・・
702名無し三等兵:2009/08/15(土) 11:49:26 ID:???
>>699
ダナーのブーツは高いぜ?おまいの財力で買えるのか?
703名無し三等兵:2009/08/15(土) 17:28:25 ID:???
財力の前に、まず靴紐を結べる知力があるのか疑わしい。
704名無し三等兵:2009/08/15(土) 21:40:00 ID:???
>>702
おまいはチョン語か?
705名無し三等兵:2009/08/16(日) 05:03:47 ID:???
高い?財力?



小学生の頃に『お前んちの財産いくら有るんだよ!』とか言ってたお馬鹿なガキンチョがいたの思い出してワロタw
706名無し三等兵:2009/08/16(日) 14:26:59 ID:???
>>701
何で他人と合わせなきゃいけないんだ?
個人的に好きならそれで良いじゃん

>>704
おまい=格下につかうおまえ
昔2ちゃんねるでよく使われていたが最近は見ないな
むしろキボンヌの方が久しく見たけど
707名無し三等兵:2009/08/16(日) 14:31:49 ID:9oA8eWxS
おまいはお馬鹿なガキンチョだよ
708名無し三等兵:2009/08/16(日) 16:58:05 ID:???
夏厨みたいな喧嘩は止めようぜ

欲しいブーツが幅合うの無くて、1-2cmでかいの履くってどうよ?
実際の軍隊では選択の余地がないから良くあることだよな?
709名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:25:34 ID:???
異常に幅の広い人は、オーダーするしかないのでは?
幅を長さで誤魔化すってのは、長い目で見て足のトラブルの元になるから
710名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:35:34 ID:???
>>708
それやると、足が前後に滑ってあまり良くないよ。
それなら若干幅が狭いのを選ぶ方が良いんじゃないかな?
711名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:45:24 ID:???
>>709
オーダーってゴロー以外に知らないんだけど、何かイイメーカー有る?
ホントこの足とクソみたいな遺伝子を持ってる親には殺意が沸くわ
まあどうしようもないんだけど
>>>710
ヒモで縛ってるせいか小指と親指の付け根で保持してるせいか、下り坂でもそんな感じはあまりないなぁ
狭い(足りない)のを試着したら苦痛が酷くて立ってるだけで拷問状態

ダナーの4E買うために米に旅行しようか迷っちゃうわ・・・
通販は信頼できなかったり足に合わないリスクが有るし、もうイヤだ
ゴミレスごめんね
712名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:12:19 ID:???
靴屋にGO!!ですべて解決
713名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:23:23 ID:???
DANNERの4E( ゜Д゜)ホスィ・・・
714名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:29:36 ID:???
市街地でもそれなりに快適に使用できるような造りだけど山岳地でもそれなりにいける+ゴア必須
となると何が有る?
715名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:37:48 ID:???
ベルビルのU.S.M.C.
716名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:19:49 ID:???
ベルビルってこのスレではよく見かけるけど実際には余り見かけないよね
717名無し三等兵:2009/08/16(日) 20:33:58 ID:???
そんな万能求めないで2足買えば良いじゃん
718名無し三等兵:2009/08/16(日) 20:47:42 ID:???
アメリカではBみたいな狭いのから4Eまで製品作ってるところが多いけど、ヨーロッパではどうなんだろうな?
北欧当たりは別として
あとロシアとかはコスト的にやらなそうだがw
719名無し三等兵:2009/08/16(日) 22:56:28 ID:???
靴の修理とかしてくれる店に持ち込んで相談してみると幅を広げてくれたり、
内張りのリペアとかもしてくれるんで、一回相談してみると良いかもね。
俺のベルツも内張りがイカレて来たんで、今日修理に出したよ。
3000円だってさ。
720名無し三等兵:2009/08/16(日) 22:56:57 ID:???
>>714
それぞれ一足ずつ揃えた方がいいぜ。
万能ってのは「どんな場合にも中途半端」なことだから。
721名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:08:36 ID:???
>>715
>>717
>>720
「それならダナーだろ」って自演しようとしてるんだから、邪魔しないでそっとしておいておやりw
722名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:11:54 ID:???
サイドジップは、サイドジップ部分をほぼ使わなければ壊れないのかな?
あとゴアテックスモデルはそこから水染みてこない?
723名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:58:52 ID:???
>>714
それならダナーだろ。
724名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:01:07 ID:???
>>722
ジッパー自体は防水じゃなくて、ジッパーの内側が幕状に閉じてあるのが普通じゃない?
ジッパーの破損よりも、その幕部分が裂けたり、ジッパーに挟んで破れたりするトラブルの方が多いと思うよ。
725名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:51:12 ID:???
せんきゅー

問題はジッパーの破損率と、何すれば破損するか、かな
使わなければほぼ安心ってならベイツの買っちゃうんだけど
726名無し三等兵:2009/08/17(月) 02:16:38 ID:???
>>725
ほぼ365日履いて脱いでを繰り返してジッパーには破損無し。
いま400日超えたくらい。
727名無し三等兵:2009/08/17(月) 08:41:11 ID:???
>>726
ハードな使い方ではない?ワークブーツ的な
728名無し三等兵:2009/08/17(月) 08:48:07 ID:???
>>727
日常だから、そこまでハードではない。
履き脱ぎの回数は10回くらいかな。
729名無し三等兵:2009/08/17(月) 09:21:40 ID:???
>>728
一日当たりの回数で、ジッパー使って?

流石に簡単に壊れるってわけではないのか・・・
730名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:18:56 ID:???
ブーツのジッパーに限らず、同じ製品を同じように使っていても
片方は短時間で壊れて、片方はまったく壊れないというのはよくある話じゃないか?
731名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:54:34 ID:???
パラディウムいいよパラディウム
軽いし簡単に乾くし幅広だし。
難はキャンバスなら耐久性かな。レザーとかスエードならいいかも。
732名無し三等兵:2009/08/17(月) 14:34:37 ID:???
初耳だ
調べてみたらふぁっしょん系っぽいんだが
733名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:50:17 ID:???
>>729
当然、せっかくのジッパー付だからジッパーのみですよ。
それまで何かとみんなを待たせる事が多かったけど、
ジッパー付はええわ〜。
734名無し三等兵:2009/08/18(火) 01:28:17 ID:???
なんだ、リア充か
死ね
735名無し三等兵:2009/08/18(火) 10:51:30 ID:???
ジッパー付きのがタクティカル系に多いのは、緊急時に脱がし易いからなのじゃないかね

航空機の搭乗員もレースに後付けのブーツジッパー追加したりしてるみたいだが
あれも火が出た時に焼けた衣服を迅速に脱がせるという理由が有ったような気がする
736名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:19:41 ID:???
ベイツのタクティカル系は耐久性に難有りって聞く気がする・・・
少なくとも中田で売ってる軍用っぽい見た目のヤツはあっという間に削れてアッパーがやばくなった
ってレビュー書いてるヤツいたし
737名無し三等兵:2009/08/18(火) 20:42:17 ID:???
中田で売っているブーツもベイツのブーツなら問題ないと思うけど、
軍用ぽい安値のブーツは、よくない。
738名無し三等兵:2009/08/18(火) 21:36:15 ID:???
セスラーのやつですか
739名無し三等兵:2009/08/19(水) 04:43:04 ID:???
横田基地の友好祭が有るけど、PXは入れないのかな?
740名無し三等兵:2009/08/19(水) 08:05:57 ID:???
入れないよ
露天の販売のみ
741名無し三等兵:2009/08/19(水) 09:28:34 ID:???
航空自衛隊の航空際もPXには入れず、露天のみだよな。
レアアイテム売ってもらいたいが、普段入れない場所に
入れるから貴重な体験だが。
742名無し三等兵:2009/08/19(水) 10:38:18 ID:???
横田基地のEX(だったかな)などは、税法の規定により
関税、消費税が非課税になっているので、基地祭での
販売は御法度と聞いた。
743名無し三等兵:2009/08/19(水) 11:05:03 ID:???
>>740-742
サンクス
ダナーの4Eとか探したかったんだが・・・
744名無し三等兵:2009/08/19(水) 12:20:00 ID:???
ダナーは正規輸入されているのはEEだけじゃなかったっけ?
745名無し三等兵:2009/08/19(水) 13:10:51 ID:???
放出ブーツのサイズ見てても、せいぜいW幅程度だから
米軍基地内の店じゃ日本人向け幅広の在庫は期待できないのでは?
746名無し三等兵:2009/08/19(水) 13:23:27 ID:???
>>745
むしろ欧米(この場合の欧は西欧ね)の方が多人種+デブ多しで、幅を多く揃えてる事が多いらしいが・・・
当然一番幅広や一番幅狭は扱い少なくなるけど

靴選びに限らず日本は平均から少し離れるとすっごくめんどくさいよなあ
747名無し三等兵:2009/08/19(水) 13:30:09 ID:K0QvVo0D
ミリタリーブーツを何足もっている?
748名無し三等兵:2009/08/20(木) 00:00:53 ID:aDeq7QtW
>>747
コレクション用にヴェトナム戦争当時のジャングル・ブーツ中期型と後期型の2足。
これらは放出品屋で入手。

実用に89年製ODと93年製ブラック。これらは古着屋で購入。他に横田基地近くの
古着屋で入手した安全靴仕様のベルビル製ブラック。これらはいずれもジャングルブーツ。

あとは寒冷地用にICWBだね。実物未使用品の放出は少なくなってきているので、
履けるサイズを見つけ次第、即購入している。
749名無し三等兵:2009/08/20(木) 02:10:10 ID:???
>>747
この前、友人の息子さんにせがまれてナム戦当時のジャングルブーツを1足あげた。
底がキャラメルパターンだったが、後期かな?

今手元にあるのは、ベイツのセーフティートゥのブラック、8in.と6in.。
あとはコンバースのステルスブーツ。これも8in.と6in.。
記念に残してあるのが空挺靴と普通半長靴。
都合で6足だね。
750名無し三等兵:2009/08/20(木) 12:43:38 ID:???
今、もっているのはコレクション用にジャングル・ブーツ中期型と後期型、
それと湾岸戦争の頃に製造されたデザートブーツ。
実用に履いているのがダナーアケーディアとベイツの海兵隊用マーパットブーツ
751名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:59:55 ID:???
そんなゴミ大事に抱えても仕方なかろう
752名無し三等兵:2009/08/21(金) 01:14:52 ID:???
制電靴でも記念にとっておけば良かったかなw
履かなくなった靴はポイポイ捨てちゃうんで、
保管してる靴って無いんだよね。
753名無し三等兵:2009/08/22(土) 17:54:05 ID:???
遅レスですまんが、
>>718
ドイツ連邦軍の仕様書では一応各サイズ約4種類用意されている。
支給される時ワイズについて問われないらしいけどねw
最近のブーツは若干幅広だが、日本人には若干狭い。というか甲が低い。
754名無し三等兵:2009/08/22(土) 19:48:20 ID:???
>>732
パラディウムは仏軍のブーツだった筈。
ただ数世代前のをそのまま今も作ってて、それがレトロっぽくて受けてる感じだな。
755名無し三等兵:2009/08/22(土) 21:56:06 ID:???
イスラエルも昔はあんなの使ってたかな。バックル付の方か。

英軍もwidthは3種類有る様だ。
756名無し三等兵:2009/08/22(土) 22:18:56 ID:???
自衛隊は酷いなぁ
一種類しかないもんな
757名無し三等兵:2009/08/22(土) 22:24:57 ID:???
横田のアメリカさんは機能良さげなブーツはいてたなあ
758名無し三等兵:2009/08/22(土) 22:29:05 ID:???
ゴアだと絶対に水が入ってこないのか?
759名無し三等兵:2009/08/23(日) 01:27:07 ID:???
>>756
それどこの自衛隊の話だ?
760名無し三等兵:2009/08/23(日) 02:19:10 ID:gU20ahwr

DANNERのBlackHawkなんかにも採用されてる(その他は不知)ビブラム・シエラ・ソールについて質問なんですが、あの靴底って一応、屋内外含め全天候型らしいけど耐油・耐滑性能に関してはどうなんでしょうか?


特殊任務なんかに使用されるタクティカルブーツなんかでもビブラム・ソールを採用しているものは、耐油性に優れた『スリップ・レジスタント・アウトソール』なんて表現されてるみたいですが、BlackHawkのビブラムにもそのような機能性が付与されているのでしょうか・・・
761名無し三等兵:2009/08/23(日) 04:40:24 ID:???
>>759
幅は選べないだろ?
762名無し三等兵:2009/08/23(日) 11:21:40 ID:TfEoFYgv
>>760
ビブラム・シエラ・ソールに関しては、
全く滑らないわけと言うわけでもない。濡れたり油が撒かれてる鉄板やタイルの
上において、昔のジャングルブーツや初期のタクティカル系のように身の危険を
感じるほどズルッと行かないよ、ってだけの事。

その人の歩き方にもよるけど、汎用型ソールに過剰な期待はすべきでないと思う。

『スリップ・レジスタント・アウトソール』については、俺は経験ないのでわからないが


>>758
手入れが悪かったり、長時間水に浸かってると浸透してくるようだ。もちろんブーツの
高さより深いところに入れば、容赦なく浸水。
763名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:15:48 ID:gU20ahwr
>>762
なるほど。汎用的ならば過剰に信頼するのは危険だということですね。参考にします。
764名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:30:19 ID:d/CEhBwr
>>754
砂漠の行軍用
765名無し三等兵:2009/08/24(月) 08:37:29 ID:???
軍用ブーツのビブラムソールでシエラソールならオールマイティーで
使えるよ。シエラは舗装路、荒地、どちらでもいいフィット感だし
濡れた路面でも滑りにくかったな、使ってみた感想は。
766名無し三等兵:2009/08/25(火) 01:53:04 ID:???
そうそう。ビブラムのシエラパターンは、セルフ・クリーニング機能で、ソール面に泥や砂がこびり付いても、歩きながら瞬時に付着物が取れるから実用性が高いよね。
あれなら泥濘(ぬかるみ)や舗装路ても歩きやすい。

ただ、雪上での対滑性能に関しては、俺も経験ないから分からないけど。
767名無し三等兵:2009/08/25(火) 02:43:40 ID:???
自分の経験上、ミリタリー系ブーツで一番よく滑ったのが中期型ジャングル・ブーツ
とそのレプリカ。
街履きしている時に雨が降ったりすると、ビルの入り口のタイルとか、とにかく
滑らかな床面は避けなければならなかった。さもないとコメディ映画のように派手に
スッテンコロリとなるか、滑らないように気をつけるあまり病人みたいな歩き方になった。

実物のパナマソールは、それよりマシ。

リップル・ソールは、前進する分には、これは魔法かと驚くほどに滑らないが、そのかわり
1ミリでも前進方向以外に足を動かそうものなら、途端にズルッと逝く。ある意味できわめて危険。

結局シエラが一番マシだが、それでも全く滑らないわけではない。まあ、よほどの悪条件
でなければ問題ないと思うけど。
768名無し三等兵:2009/08/25(火) 03:22:13 ID:???
つまり車のスポーツタイヤのように、直進・制動性能みたいなものかな。

溝のパターンを改善することで、排水性能なんかも変わるからね。

でも、その論理をそのまま靴底に当てはめるとスリットタイヤとかはどうなるんだろ・・・

ダンロップならタイヤも靴も作ってるから聞いてみようかな。ただしダンロップはスニーカーしかなかったと思うがw
769名無し三等兵:2009/08/25(火) 09:26:57 ID:???
ゴム質も関わるからいろいろ難しいよね。
770名無し三等兵:2009/08/25(火) 09:49:13 ID:???
シエラソールが1番滑り難いよ、濡れたタイルやマンホールの上でも。
もちろんソールがすり減って溝がなくなってくると、滑りやすく
なるけどな。アウトドアブーツでもシエラソールはよく使われているよ
771名無し三等兵:2009/08/25(火) 15:55:54 ID:???
ダナーみたいにソール交換が前提仕様のブーツなら、クレッター・リフト・ソールみたいなありふれた汎用ソールからシエラへの交換もありかな☆
772名無し三等兵:2009/08/25(火) 16:03:47 ID:???
スリックタイヤは晴天専用だから、接地面積最優先で溝無しに出来る
ゴムも1レース使い切りだから、劣化とか心配せずに柔らかいの使えるしねえ
靴も晴天専用の1回履き捨てで良ければ、最高に滑らないのが造れるだろうけどw
773名無し三等兵:2009/08/25(火) 21:40:16 ID:???
それなんてGSG-9?
774名無し三等兵:2009/08/25(火) 22:11:01 ID:???
>>771
ダナーの場合、同じ種類のソールしか交換できないみたいだぞ。
クレッターリフトからシエラに代えてくれと頼んだら、無理だと
言われたから同じタイプのソールで交換してもらったよ。
775名無し三等兵:2009/08/26(水) 01:09:59 ID:???
かなり素人の質問ですが、最近の米軍はスエードのブーツ履いてますが、よくある黒皮の普通のブーツは廃止になったんでしょうか

またスエード(裏皮)のブーツの方が性能がいいんでしょうか?。
776名無し三等兵:2009/08/26(水) 08:15:40 ID:???
廃止かどうかは知らんけど、戦闘服には組み合わされるブーツも指定されており
今の戦闘服はデザート系のブーツが指定されているので、そうなってるんだと思う
今でもウッドランドBDUを着てる兵士を見かけるけど、ウッドランドの時は黒いブーツ履いてたりするよ

スエードは表皮側を銀面処理しないので、通気性が良いと言われている
処理が少ない分革も柔らかく出来て、足に馴らさなくてもすぐ履ける
その分革自体の耐久性は劣るかもしれないが、基本的にソールが減ったら使い捨てなので
そこまで持つ以上の耐久性は十分有るから問題ない
手入れも磨く必要が無くて、ブラッシングして撥水剤かける程度で楽
どちらが上というのではなくて、今はこれが適しているという事じゃないかね
777名無し三等兵:2009/08/26(水) 09:14:54 ID:???
スエードのほうが手入れが楽ってのも大きい要素なんじゃないか?
例えば、米陸軍の場合はACUを着用の場合はスエードで8インチ以上の
編み上げブーツを履くこと、という規定があるそうだが。
778名無し三等兵:2009/08/26(水) 09:43:24 ID:???
民間のシューズもそうだけど、オールレザーじゃなくヌバックだのスエードだのとナイロンのヤツは
かなりメンテフリーに近いよな?
779名無し三等兵:2009/08/26(水) 17:16:44 ID:???
メンテフリーというか、ブラシかけるくらいしかなく、あとはどうにもならないので放置ってところだろ。
780名無し三等兵:2009/08/26(水) 21:02:19 ID:???
バックスキンは普段の手入れはブラシをかけるだけでお終い。
汚れが酷い場合はクリーニングフォームや消しゴムのような
汚れ落しを使う。そして防水スプレーを吹き付ければおk。
781名無し三等兵:2009/08/26(水) 21:11:48 ID:O0nACJN6
>>775
黒色のジャングルブーツは今でも使われている。
ただ、昔ながらの黒色で全皮革の野戦用コンバットブーツは90年代で生産が
終わっていて後継モデルがない。

ゴア仕様の黒いTLSも最近は見ないしね。パイロット用や航空整備士用のブーツは今でも黒。

空挺や特殊部隊では、今でもドレス用としてコーカランのジャンプ・ブーツを使用。

湾岸戦争当時、軍ではスエードの砂漠用は原則メンテナンス・フリーとしていて、
これによって兵士の負担を軽減できるとされている。
782771:2009/08/27(木) 04:20:23 ID:???
>>774
なるほど・・・造りもサイズ的にも同じ製品で、製法も同じダナー式ステッチダウン製法でもダメなのかよ〜

例えば、黒のオールレザーのEXPLORER買ってきて、靴紐を黒に替える。そしてアウトソールも交換したら、見た目まんまBHだろ?みたいに思ってたんだけどね。

まぁ、自動車メーカーに自分の車を持ち込んで『改造』を依頼しても100パー無理なのといっしょか・・・
783ミリメシ:2009/08/27(木) 06:45:39 ID:???
たしかに。シャーシが同じシルビアのフロントを180の顔にしてくださいって言って愛車を日産ディーラーに持ってった友人も丁重に断られてたなwダナー・ジャパンも言ってみりゃディーラーみたいなものだし。

そもそも、靴のアウトソールは車でいうところの『タイヤだけと』いうよりも、むしろ車体とタイヤを繋ぐ車軸やサスペンション等の動力伝達機構も併せ持つと考えるべきだしね。
784名無し三等兵:2009/08/27(木) 08:01:59 ID:???
どうしてもそうしたいのなら、ダナーじゃなくて修理屋へ持っていけばいい
検索するとそういう交換を多く扱ってる修理屋が出てくるよ
785名無し三等兵:2009/08/27(木) 13:55:17 ID:???
雨宮さんはDANNERマニアだな。
786名無し三等兵:2009/08/28(金) 07:37:53 ID:???
パナマソールはどうなった?最近見ないね
787名無し三等兵:2009/08/28(金) 15:23:29 ID:x0+OImHz
>>786
今では黒のジャングルブーツでしか残されていないね。
788名無し三等兵:2009/08/29(土) 05:41:26 ID:???
千葉のフィールドでサバゲーする時、パナマソールは泥がよく落ちて最適なんだが。
複雑なブロックだと泥が落ちにくくてかなわん。
789名無し三等兵:2009/08/29(土) 07:23:53 ID:???
いわば、トラクターやいすゞコンバインみたいな耕作機械にくっ付いてるタイヤパターンね
790名無し三等兵:2009/08/29(土) 18:46:59 ID:???
タクティカルブーツと軍用ブーツの違いは?
791名無し三等兵:2009/08/29(土) 18:55:10 ID:???
それらを併せて『みりたりー』なんだよ(´ω`)
792名無し三等兵:2009/08/29(土) 20:56:44 ID:???
ハァ〜?
793名無し三等兵:2009/08/29(土) 21:30:57 ID:???
日産Xトレイルと旧三菱ジープみたいなもんかな。
794名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:25:07 ID:???
了解すますた
795名無し三等兵:2009/08/30(日) 00:44:42 ID:???
スカイラインGT-R を軍用ブーツだとするなら、スカイラインGT-Sがタクティカルブーツ
796名無し三等兵:2009/08/30(日) 00:47:35 ID:???
いやいや、ウチの裏山のカブトムシが軍用機だとするだろ?そしたら、ミヤマクワガタがタクティカルさ
797名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:16:29 ID:???
>>390
あえて言えば、足の甲を覆う部分(アッパー)と、靴底の接合部の処理がスニーカー
やトレッキング・シューズのような接着処理をされてればタクティカル系。


h ttp://global.magnumboots.com/en/product_more_info/boots/stealth_force_series/11626/

その部分に紳士用革靴やワーク・ブーツのような段差(コバ)があれば、昔ながらの
軍用ブーツ。

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/georges2/cabinet/491.jpg
798名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:17:31 ID:???
失礼>>797>>790氏宛て。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:08:41 ID:???
軍用ブーツにはまず耐久性が求められ、長時間における快適性もあわせて求められる。
ソールのパターンにガレ場も想定され、タクティカルより固い。
タクティカルは比較的安定した地面でのグリップ力優先でソールが柔らかい。
スポーツシューズに近い考え方。軽い(=弱い)

>>797
最近は接着能力があがっている為、そうと言い切れない。

800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:48:45 ID:???
要は、軍用は野外での重装備と長期間使用を前提としているので堅牢さと耐久性を優先。
タクティカルは元々整地での短期戦用で、SWATのような所や対テロ部隊で使われてた。
軽量で足音を立てないとか、都市部での作戦に適した機能が優先された。

最近は製靴技術の発達や使い捨て思想が増えた事もあって、とくに米軍のは一昔前ほど
顕著な差はなくなってきている感がある。

801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:29 ID:???
アフガニスタンで戦っている米兵の写真を見ると、オークリーや
ベイツのタクティカルブーツを履いている人もいるみたいだな。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:29 ID:???
車メイン+市街地戦なら分かるけど・・・
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:53 ID:???
米軍の新しめブーツはタクティカル系と言うかスニーカー系造りに寄って来ていて
軽く足入れが良くなってるね。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:15 ID:???
6インチくらいのブーツって、トレッキングシューズレベルの固定具合だよな?
大丈夫なの?
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:13 ID:???
ローテーション間隔が短いからタクティカル系にしても問題ないんじゃないかな。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:24:19 ID:???
山岳地を歩き回る部隊とかは軍用だったり
特殊部隊やゲリラならトレッキングブーツだったりかな
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:04:33 ID:???
ん逆じゃない?
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:17 ID:???
え?後者は縛りが無いから民間のトレッキングって事で逝ったんだけど
勿論特殊部隊でも軍用のメジャーなヤツ履いてる人はいるだろうが、
登山家レベルとなると、好みも含めて民間のトレッキングブーツも有るんじゃない?
実際それっぽい服装のSASだかなんだかもいたし
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:07:04 ID:???
山岳部隊=トレッキングブーツ(支給、民間?) 例 zamberlan MEINDL
特殊部隊やゲリラ=支給品のブーツ、(所謂軍用やタクティカル)
民間トレッキングシューズ 例 ASOLO GTX MERRELL ソウトゥースなど

は見掛けるね。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:35 ID:???
民生品を支給されるのが中隊単位だったりするのでややこしいんだよ。
決定の時期とかね。
必ずしも精鋭から支給されるとは限らない場合があったり。
派遣前に個人で買ってる兵士もいれば、家族が買ってくれるケースも多い。
イラクやアフガンの山岳地域はアルプスやロッキーとは違うので、
いわゆる山岳ブーツを履く必要がないかもしれんね。
多くの一般兵は街周辺に展開だし、山岳戦でもヘリでパっと行って登山もしないし。
となると快適なタクティカルブーツに分があるかもね。
特殊部隊のタリバン狩りなどではまた違うだろうが。
結局マジで行軍してるのは偵察任務のSFだから、実際そいつらが
なにを履いてるかなんて、情報も少なく特定は難しいな。
ベースキャンプ周辺で営業マンに渡されたブーツ履いて写真撮ったりなんてね。
811名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:26:45 ID:???
8月も残すところ あと34分余りとなりました。
812in池袋西口公園:2009/09/01(火) 17:50:27 ID:K3DY5ZoB
台風シーズンきた?
813名無し三等兵:2009/09/01(火) 19:43:26 ID:???
さすがに台風のような雨だとゴアでも水が染みてくる。オールレザーなら
まだ大丈夫だが、レザー+ナイロンのはゴアでもダメみたいだ。
814名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:36:05 ID:wd90ZACN
台風とか水害のニュース映像がTVなんかで放映されてるが、東京都内で6inchハーフのブーツ丈よりも深い水流や水溜まりを歩行した経験がないんだよな・・・

地方じゃ、あの手の豪雨災害とかは当たり前の出来事なのかな?
815名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:38:03 ID:???
東京でも場所によっては未だにたまになるぞ。
816名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:51:35 ID:???
ゲリラ豪雨の水害は、流入先が下水しかない都心部の方がむしろ多いんじゃない?
817名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:32:54 ID:???
日本って地味にゴアが役立つ場面多いよね

山でも雨の確率高いよな?ヨーロッパとかと比べて
818名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:11:21 ID:???
そりゃあ同じ温帯でも温暖湿潤気候ですから。
819名無し三等兵:2009/09/02(水) 23:17:24 ID:???
>>814
去年、目白のあたりで30センチぐらいの水溜りを目撃したよ。下水管で作業員が
ながされた日に。側溝の清掃がいきとどいていなかったり、窪地のようになってる
場所だと、たまにあるんだよね。

冬でなければ、水に入るならジャングル・ブーツだよ。水はけがよくて乾燥も早いし。
実物のメッシュ状の中敷は素材の関係で水を吸い込まないから、水に入ったあとで
靴下を履き替えれば、その後もあまり問題なく行動できる。
820名無し三等兵:2009/09/02(水) 23:38:13 ID:???
乾燥もはやいったって、あんなの水に浸かったら乾燥に丸二日はかかるわ。
現代の高機能シューズに比べたらまるで話にならん。
ナム戦時代の詠い文句をそのまま信奉してるなんてどんだけ化石なんだw
821814:2009/09/03(木) 00:27:08 ID:???
>>815
>>819

そうかぁ〜場所によっては、ってことは下町とかのアスファルトジャングルなんかがヤバいのかな?

銀座とかさ…
822名無し三等兵:2009/09/03(木) 00:39:43 ID:???
>>820
じつは俺はジャングル・ブーツ至上主義者なんだ。通気穴のないブーツなんて
履きたくないね
823名無し三等兵:2009/09/03(木) 00:58:31 ID:???
ベルビル使ってるけど生地がクールマックスのは速乾性抜群でいいよ〜
824名無し三等兵:2009/09/03(木) 01:06:47 ID:???
ベルビルって何処で買ってるん?
825名無し三等兵:2009/09/03(木) 01:17:59 ID:???
>>824
普通に沖縄サープラスショップだけど
ぐぐれば有るしヤフオクでもあるんじゃない?
826名無し三等兵:2009/09/03(木) 01:42:31 ID:???
取扱数が少なすぎだったりサイズ合うのや欲しいモノ見つけるのは困難だけどな・・・

ゴアテックス・摩耗に強いソール・8インチ・幅広
のミリタリーブーツが欲しいけど、全然無くて困るわ
827名無し三等兵:2009/09/03(木) 07:59:44 ID:???
需要が多いサイズの出物は、速攻で消えるからね
マメにチェックをしないと入手は難しい
828名無し三等兵:2009/09/03(木) 09:40:27 ID:???
25-27でWideやExtraWideはすぐなくなっちゃうよね・・・
829名無し三等兵:2009/09/04(金) 20:18:34 ID:???
米兵もトレッキングブーツを実戦で使うんだな、今の主戦場はアフガニスタン
のような山岳地帯の足場が悪い場所だから、トレッキングブーツのほうが
履き易いんだろうか?というより官給品以外の物を使ってもいいのか。
830名無し三等兵:2009/09/04(金) 22:51:34 ID:???
>>829 普通にPXや通販で兵隊は買ってますよ
831名無し三等兵:2009/09/04(金) 23:08:41 ID:???
8インチのブーツが好きなんだけど、民間では全然無いよね・・・
足が糞広くてなかなか合うのが無い俺は、どうしても1cmくらい大きいサイズ買って合わせなきゃならないんだけど
そういう場合8インチで固定する方がイイよね?
832名無し三等兵:2009/09/04(金) 23:39:38 ID:???
縦横ともちょっと大きい靴を、ソックスや中敷で調整して履くってのなら別だけど
横幅狭いのを締め上げて縦寸法でごまかすみたいな履き方は
足に負担掛けるだけだから、止めたほうがいいと思うよ
服に比べると靴はサイズ展開がずっと細いってのは、それだけサイズが重要だからなんだし
歩兵の命である足を守る為のブーツで、逆に足を痛めつけるのはナンセンスだよ
833名無し三等兵:2009/09/04(金) 23:49:06 ID:???
>>831
1cm大きいとブーツのつま先の感覚が掴めない所為で石ころが当たって傷つきやすいよ
あと当然転けやすいので疲労がたまる。
とワイズに合わせて立てサイズが大きいサイズ買って後悔したオレが言ってみる。
834名無し三等兵:2009/09/05(土) 01:14:41 ID:???
>>832-833
でもそうとなるとオーダーメイドレベルなんだよなあ・・・
自衛隊いた頃も1.5cmか2cm大きめので周りとハンデ感じなかったし、まあこれでやってくしかないと思うんだよね
835名無し三等兵:2009/09/05(土) 19:54:30 ID:???
横幅の広いWとかEEを選んだほうがいいかもしれんな。
日本国内で売ってるのは、そのサイズが多いが。
いづれにしろメーカーによってもサイズがバラバラだから
試着はしたほうがいいと思うけど
836名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:42:53 ID:???
とりあえず、靴下は2足履いておく。
薄いのを先に、厚いのを外にね。
それだけで靴擦れやマメは防げるからさ。

水虫持ちの人にはパウダーとインソールが必須だな。
837名無し三等兵:2009/09/06(日) 02:59:45 ID:???
それ凄い古い知識だぞ・・・

普通に良質な靴下一枚が一番だろ
838名無し三等兵:2009/09/06(日) 03:37:05 ID:???
ほんとは3E〜4Eウィズなんだけど、ダナーだから仕方無く2Eウィズを穿き慣らしてる俺がいる・・・
839名無し三等兵:2009/09/06(日) 04:42:41 ID:???
上で何度か出たが、ダナーは4E輸入しろよ・・・
海外から買いたいけど、日本人相手というか普段送らないところには適当な店が多いし試し履きが出来ないから
ミリタリーものなら大きめのサイズ買うか、登山なら民間の使ってる・・・
840名無し三等兵:2009/09/06(日) 06:47:29 ID:???
ダナーは通販専門で、年に3、4回セールの時には半額の有名な店があったけど
普段、定価で扱わなくなって、セールの回数も減ってどうしたかと思ってたら
此間、久々にセールのメール来たら三割引になってたな。
841名無し三等兵:2009/09/06(日) 07:51:53 ID:???
>>837
確かに古いかもしれんが、仕事でベイツを履いて毎日長時間歩く俺にはこの方法しか無いんだよ。
休みの日に出かける時に、NIKEのスニーカー履くと軽すぎて足元がイマイチ不安定な気がするし。

因果な稼業を選んでしまったもんだ。
842名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:45:24 ID:???
>>840
何処よ?

>>841
どんな職業?つかどのモデルで耐久性はどんな感じよ?
BATESはググるとガチガチ軍用モデル以外は耐久性がひでえってレビューがちょくちょくあるんだが・・・
843名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:23:00 ID:???
>>842
ベイツのセーフティートゥの8インチ。二年履いてるけど別に壊れないし、大丈夫だよ。
仕事はまぁ。。そういうの履いて一日歩きまわる仕事だよ。
844名無し三等兵:2009/09/06(日) 19:37:20 ID:???
5、6年くらい前にベイツのタクティカルブーツを履いていたが
耐久性はそんなに低くはなかったぞ。ビブラムソールだったけど
1年くらいは履いていたな、ソールがすり減ったから捨てたがな。
ソール交換ができればまだ履けた。耐久性が低いのはハイテクマグナム、
あれはダメ。。。
845名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:23:19 ID:???
ベイツって言っても色々だからな・・・
何故か日本にはミリタリー向けの、サイドジップ無し・ゴアテックス・耐久性高いソール
のが入ってこないから今のところ避けてるが・・・
846名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:54:36 ID:???
ゴアテックスはないわ
蒸れまくりでしねる
847名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:57:55 ID:???
もうそのネタいいよ
848名無し三等兵:2009/09/06(日) 22:24:08 ID:???
自分が使ってるような使い方しか頭にないバカは鬱陶しいな・・・
849840:2009/09/07(月) 00:14:15 ID:???
>>842
MAマート。いまHPみたら普段扱ってる他の品も激減してるなぁ。
850名無し三等兵:2009/09/07(月) 08:03:37 ID:???
ゴアの話題が出ると、決まって両極端なレスが付いて罵り合いになるのはなぜなんだろう
851名無し三等兵:2009/09/07(月) 09:41:23 ID:???
>>849
ていうか死にかけじゃんw

>>850
ゴアが無くてorない方がイイって意見は、日本の街中だけでしか考えてないアホだろうな・・・
そうじゃなきゃ砂漠やジャングル住みか
852名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:21:53 ID:???
>>850
シンパテックスの俺に死角は無かった。
853名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:27:39 ID:???
>>848
鬱陶しいなら、もうこのスレ来るな消えろ。
854名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:30:24 ID:???
シンバテックスだったらライオンの様に強くなれる。
新パテックスなら肩こりに効きそう。
855名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:30:33 ID:???
本人乙w
856名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:41:57 ID:???
Wellcoのブーツって良いのかな?
857名無し三等兵:2009/09/12(土) 05:01:30 ID:???
3E以上の幅設定が有り手に入りやすいミリタリーorタクティカルブーツって、BATESとOriginalSWAT以外に何か有る?
オクや放出品系の所で色々探してるけどXWはなかなか無いわ・・・
858名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:02:13 ID:???
3Eとかのサイズ云々はわからんがパラディウムは幅広。
859名無し三等兵:2009/09/18(金) 12:28:39 ID:???
昔、個人サイトで見たんですが、特殊部隊で使われてるやつでサイドジッパーのタクティカルとしかわからない物があるんですが、これだけの情報じゃ・・わかりませんよね・・・
860名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:31:04 ID:???
まず何を訊きたいのかはっきりしろ。
861名無し三等兵:2009/09/18(金) 18:39:00 ID:???
>>843
>仕事はまぁ。。

新聞配達とかチラシ配りのバイトか。
862名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:22:05 ID:???
分からんぞ。探偵かもしれん。
863名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:37:24 ID:???
リアル警備員じゃないの?
施設警備とかだとだだっ広い店舗とか駐車場とか巡回しまくるし。



と、元警備員のおれが言ってみる。
864名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:58:53 ID:???
自宅警備員が一番の勝ち組だな
865名無し三等兵:2009/09/18(金) 22:03:40 ID:???
ブーツいらないじゃん
866名無し三等兵:2009/09/18(金) 22:31:04 ID:???
一日中スリッパでOK
867名無し三等兵:2009/09/18(金) 22:45:13 ID:???
>>866
これならスリッパさえ必要なしw

ttp://gazou.blueneo.jp/img/parody/0569.jpg
868名無し三等兵:2009/09/18(金) 23:54:12 ID:???
高温多湿の日本では蒸れが大きな問題だが、
かといって冬はジャングルブーツじゃちょっと山行くと凍傷の危険性高いよな?
夏の蒸れはある程度我慢するしかないのかなぁ・・・
フルレザー+ゴアとかだと死ぬ?
869名無し三等兵:2009/09/19(土) 00:05:10 ID:???
一足で夏から冬山まで快適に使おうなんて無理だと、何度言えば分かるんだ?
870名無し三等兵:2009/09/19(土) 00:15:02 ID:???
分かってるけど?
その中でもマシな物を探してるんだよ
例えば陸自の半長靴なら、蒸れる・濡れる・冬山不適合 と単純に劣っている
逆に、質が良くかなり幅広く使える物も有るだろう

ってこと
特に最近のモノは昔ながらのオールレザーやジャングルブーツより進化してるしな
871名無し三等兵:2009/09/19(土) 03:16:49 ID:???
唐辛子でも突っ込んどけアホが。

>特に最近のモノは昔ながらのオールレザーやジャングルブーツより進化してるしな
って言える位の知識があるなら聞くまでも無く自分でわかるだろ?
872名無し三等兵:2009/09/19(土) 05:19:09 ID:???
凍傷って3000m級の冬山とかじゃなくても、水分が侵入してきたら簡単になっちゃうもんかね?
873名無し三等兵:2009/09/19(土) 09:34:10 ID:???
>>872
トレンチフッド

靴も身体も手入れしてマメにメンテしないと、どっか壊れる。
靴は一日履いたら翌日は別の靴を履く。ブラシをかける。汚れを落とす。
足が濡れたら最低限水分をふき取ってから、靴下を取り替える。

>>870
お前は藁で編んだ雪靴でも履いてろw
874名無し三等兵:2009/09/19(土) 10:21:07 ID:???
>>873
ごめん細かいけど「トレンチフット」ですぜ。

>>872
凍傷じゃないけど、夏場に足首まで水に浸かって一日訓練すればあっという間に
指の股が裂けるよw
ヘタに水がお湯になってる分、ふやけるのも早い。
あんなに裂けるもんだとは思わなかった・。・
875名無し三等兵:2009/09/19(土) 12:37:46 ID:???
ふやけるねえ。
湿気は大敵。
876名無し三等兵:2009/09/19(土) 18:05:53 ID:???
>>870
快適性を求めると何か他の部分を削らなきゃならないんじゃないのかな?

まぁ、変更点といえばインナー位だろうけど・・・
877名無し三等兵:2009/09/19(土) 18:15:20 ID:???
>>867
すいませーんキャプチャリングのソースをキボンw
878名無し三等兵:2009/09/19(土) 19:54:41 ID:???
3000m級の冬山じゃ、どのミリタリーブーツでも危険だからww
冬山登山のブーツを履いていかないと。低山の一泊〜日帰り程度なら
ゴアテックスのミリタリーブーツでも十分対応できるけどな。
あと、ゴアテックスや防水素材入りのブーツは山では必須な。
879名無し三等兵:2009/09/20(日) 02:26:17 ID:???
あとレギンスも必須。
880名無し三等兵:2009/09/20(日) 10:04:12 ID:???
いい靴下とその予備も必須。
休憩時は靴、靴下を脱いで足を極力乾かす。
インソールも抜いて乾かす。
あとは足裏がチクチクしてきたらすぐ休む。
チクチクはマメができた合図。
881名無し三等兵:2009/09/20(日) 10:40:07 ID:???
>>879
レギンスと聞くと、最近は女の子がスカートとかの下に穿いているアレを思い出してしまう。
このスレ的には脚絆だよな。
882名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:02:01 ID:???
ゲートルは
883名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:05:59 ID:???
ゲイターとも呼んだり
884名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:13:18 ID:???
>>873
フッドってなんだよw

footすら分からない池沼が何上から目線で常識的な知識書いて悦に入ってるん?w
885名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:30:20 ID:???
>>870の亀レスぶりは異常
886名無し三等兵:2009/09/21(月) 03:33:47 ID:???
10分後に書かれてるだろw池沼か?
887名無し三等兵:2009/09/21(月) 11:25:25 ID:???
888名無し三等兵:2009/09/21(月) 12:00:25 ID:???
分かってるけど?
889名無し三等兵:2009/09/21(月) 14:19:23 ID:???
いや、俺は何が言いたいのか全く分からん
890名無し三等兵:2009/09/23(水) 13:04:46 ID:uSbYf4kO
ミリタリーブーツを語らないスレはここですか?
891名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:20:09 ID:???
分かってるけど?
892名無し三等兵:2009/09/23(水) 14:42:55 ID:???
「僕、分かってるけどォォォォ!!」
893名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:33:15 ID:???
ゆうべ居酒屋で飲みがあったんで行ったんだ。
お座敷席だったんで靴脱いでたら、靴棚にコンバースのステルスブーツがあった。
おれのパチブーツを代わりに置いて履き替えようかと、マジに考えてようやく思いとどまった。

ラッキーだったな、渋谷の○○屋で飲んでた人!俺の良心に感謝しとけよ。
894名無し三等兵:2009/09/23(水) 19:46:55 ID:???
それ以前によく他人のブーツ履く気になるね
895名無し三等兵:2009/09/23(水) 19:48:59 ID:???
妄想の中で遊んでる人なんだから、生暖かい目で見守りスルーしましょう
896名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:14:42 ID:???
>>893
それ、ファントムの店員だったりして・・・
897名無し三等兵:2009/09/24(木) 03:30:07 ID:???
コンバースじゃ食指は動かんなあ。
898名無し三等兵:2009/09/25(金) 18:47:57 ID:???
899名無し三等兵:2009/09/25(金) 18:58:40 ID:???
>>898
403エラー
900名無し三等兵:2009/09/25(金) 21:40:06 ID:???
セレクトショップ Fortuna
901名無し三等兵:2009/09/26(土) 00:09:13 ID:???
以前東京ファントムで扱ってた米軍のサイドゴアブーツってどこか買えるトコ
ご存じないでしょうか?

スチールトゥでかっこいいんすよねえ・・・。
902名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:32:17 ID:???
>>901
ファントムのサイドゴアブーツ、いいよねぇ
かかとが磨り減ったのを修理しながら今だに愛用してるよ。

確か16〜7年前の販売だったから、オークションなら出てくるかも知れんけど、お店ではどうかなー
元ネタが米海軍のデッキブーツだったと思うので、実物の方を探したほうが早いかも
903名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:49:30 ID:???
>>902
>16〜7年前
もうそんなになりますか。当時買ったのをつい最近まで持ってたんですけど
ゴムがへろへろになったり、ボロボロだったので捨て・・・・いやなんでもないです

新しいのが欲しいと思ったらどこにも売ってなかったのでビビってるとこなんですよねえ
トホホ・・・いまだに履いてるんですか・・いいすね。
904名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:06:19 ID:???
>>903
見た目はこれとそっくりだったね。やっぱ、実物を探したほうが手っ取り早いかと

官給品 米海軍 サイドゴア ブーツ 28cm
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101645455
905名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:35:51 ID:???
>>904
うわあああこれっす、これ!実物良いなあ。やっぱ出品地沖縄なんだw

オクだのなんだのマメに探してみます。ありやとした!
906名無し三等兵:2009/09/26(土) 20:08:36 ID:???
昨日、埼玉のとある山にハイキングでミリタリーブーツを履いて
登ってきたんだが岩場や足場の悪い山道もあって、ミリタリーブーツじゃ
きつかった。トレッキングブーツのような靴底にシャンクが入っている
ブーツのほうが歩き易いかもしれん。
907名無し三等兵:2009/09/26(土) 21:14:49 ID:???
>>906
な、何をいまさら
908名無し三等兵:2009/09/27(日) 00:51:11 ID:???
三峰山だな(・∀・)
909名無し三等兵:2009/09/27(日) 02:47:01 ID:???
ん?シャンクって大抵入ってるだろ?
910名無し三等兵:2009/09/29(火) 13:06:01 ID:???
ダナーのブーツで、insulationてのが入ってる方か入ってない方か迷ってるんだが、
ミリタリーブーツで「Cold Weather」向けってのは本格的な冬山や極地に近いところだよな?
どうせゴアテックスならちょっと冬山行っても凍傷にはならんからinsulationない方がよさげ?
911名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:48:45 ID:???
シンサレート入りのブーツは真冬以外は履けないよ、マジで。
確かに真冬は温かいけど、高値のダナーブーツだ、真冬しか履かないのは
勿体ないだろ?ゴアテックスだけでシンサレートは入っていないブーツを
買って真冬は厚手のウールの靴下で調節する、それで十分だよ。
シンサレートないほうがオールシーズン履ける。
雪山に行くなら、それ専用のブーツを登山用品店で買ったほうがいい、
ダナーはハイキングや軽登山用のしかラインアップはない。
912名無し三等兵:2009/09/29(火) 20:47:18 ID:???
ゴアも入ってない安物のシンサレート入りブーツ持ってるけど
スキーに行った時履いただけで後はお蔵入り
冬暖かいかは別として、春夏秋は暑くて履けないのは確か
913名無し三等兵:2009/09/30(水) 05:30:45 ID:???
>>911-912
だよな、産休
914名無し三等兵:2009/09/30(水) 07:14:56 ID:???
サイドゴアブーツって足首周りがブカブカしそうなイメージがあって敬遠してたわ。
でも、>>904を見てたらサイドゴアブーツ欲しくなってきた。
シンプルでカッコイイなあ。
915名無し三等兵:2009/09/30(水) 13:22:34 ID:???
シンプルなうえに足首がキュッとなるから、見た目がまるで
“ルパン三世の足”みたいになっちまうオレ・・・
916名無し三等兵:2009/09/30(水) 13:30:16 ID:???
サイドゴアブーツは60年代UKミュージシャン御用達。
917名無し三等兵:2009/09/30(水) 16:50:40 ID:???
ダナーの4E幅ミリタリーブーツ新品って、オクで売ったら現地の定価以上で売れちゃうかな?
918名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:21:03 ID:???
>>914
そのオクのやつ(ファントムで売ってたのも)あっという間にゴムがブヨブヨなるよ。
履き心地もそのせいで落ち着かなくなる。

ゴムの質なのか、重量が重いからなのかしらんけど。普通のカジュアルなサイドゴア
だとならないけど。それはすごくブヨブヨになる。
919名無し三等兵:2009/10/01(木) 00:50:31 ID:???
>>917
オレが買ってやるから売れ
920名無し三等兵:2009/10/01(木) 10:14:31 ID:???
ダナーは基本的に高値だよな、おいそれと手が出ないが1足は持っていたい
ブーツでもある。5年目に突入したアケーディアもソール交換3回目だが
細かいキズこそあれどアッパー等の破れ等は皆無。
921名無し三等兵:2009/10/01(木) 10:33:15 ID:???
XNとかXWみたいな極端な幅ってソールの幅というか規格自体違うん?
日本じゃソール交換出来なかったりする?
922名無し三等兵:2009/10/01(木) 19:54:36 ID:3cgKvGOQ
台風きてます。
923名無し三等兵:2009/10/01(木) 21:23:14 ID:???
>>916
軍ヲタのファッションセンスにかかると靴流通センターの安物に見えてしまうから
あら不思議
924名無し三等兵:2009/10/01(木) 22:16:19 ID:???
>>922
台風に対抗できる靴は唯一神ミリタリーブーツだけです、はい。
925名無し三等兵:2009/10/02(金) 00:54:21 ID:???
初ブーツにBATESの8インチを買おうと思ってるんだけど、
メイン普段履きたまにゲームが目的としては6インチの方が良いのかな?
8インチだと裾とかだせなそうだし、
長時間だと疲れそうだし
926名無し三等兵:2009/10/02(金) 07:47:48 ID:???
普段バキなら6だろうけど、ゲームやらアウトドアに使うことを考えると8がお薦めかなあ
疲れるって事は全然無いよ
不整地を歩いたり走ったりするときは頼りになる感じがしてグー

そんな俺は今度10インチのダナーを買う予定なんだけど、ソックスの丈がやばいかも・・・
927名無し三等兵:2009/10/02(金) 12:40:41 ID:???
普段8インチ履いてる人って裾入れてるの?
街中だと目立ちそうじゃない?
出すにしてもズボンのふとさによっては上のとこで弛むだけっぽいし

6インチしか履いた事無い人のつまらん疑問
928名無し三等兵:2009/10/02(金) 12:42:29 ID:???
8インチが王道だね。裾は入れないけどw

>>926
ブーツソックスでも短いか?
929名無し三等兵:2009/10/02(金) 12:54:32 ID:???
裾は一度も入れた事が無いな
てか裾入れるならそれ用で丈の短いズボンを用意しないとならん
馬鹿馬鹿しい、面倒臭い
930名無し三等兵:2009/10/02(金) 16:08:07 ID:???
普段履くだけなら6インチが歩き易いし履いたり脱いだりもしやすい。
サバゲーで使うなら8インチのほうがいいかもしれんね。
931名無し三等兵:2009/10/02(金) 16:18:17 ID:???
>>929
え?
932名無し三等兵:2009/10/02(金) 17:53:09 ID:???
>>929
え?
933名無し三等兵:2009/10/02(金) 17:59:25 ID:???
ここはサバゲ板じゃないぞ
934名無し三等兵:2009/10/02(金) 18:46:23 ID:???
>>929
え?
935名無し三等兵:2009/10/02(金) 20:45:43 ID:???
>>929
丈の長い
と言いたかったのか?
936名無し三等兵:2009/10/03(土) 01:39:49 ID:???
いまきました(´・ω・`)/

ところで・・・


>>929
え?
937名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:50:48 ID:???
多分、>>929のブーツはニーハイブーツなんだよ
裾丈が長かったらインした時に邪魔でしょ

参考画像
ttp://www.hotboots.com/folsom2001/1380.jpg


こんな感じのミリタリーブーツがあるかどうかは知らんがw
938名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:59:07 ID:???
アメリカでレザーブーツっていったらこの手の文化と切り離せないみたいだな。

939名無し三等兵:2009/10/03(土) 03:16:55 ID:???
ガチホモか w w
940名無し三等兵:2009/10/03(土) 03:31:12 ID:???
>>937

見た瞬間にポールモーリアの真珠の首飾りが頭から離れなくなったじゃねぇかwww

ブルーオイスターかwww
941名無し三等兵:2009/10/03(土) 03:55:22 ID:???
オリーブの首飾りな
942名無し三等兵:2009/10/03(土) 07:18:45 ID:???
どこのポリスアカデミーですか?w

まぁ昔の海兵隊は水切りの為にブーツに裾は入れないとかあったけど、
6インチタイプじゃ裾を入れる方が厳しいしね。
実際、他の装備もブーツもここ十年くらいで凄い様変わりしているし、
個々人や部隊での自由裁量も増えたからね。
数ある物の中から自分に合った物を見つける楽しみも増えたけど、手間もかかるわな。
943名無し三等兵:2009/10/03(土) 13:00:24 ID:???
手入れはスウェードタイプのブーツのほうが楽だな、クリーム塗らんでいいし。
944名無し三等兵:2009/10/03(土) 14:26:31 ID:???
>>937

納得w
945927:2009/10/03(土) 18:45:03 ID:???
今日8インチ
買ってきたお

なかなか良いぞ
946ブギーバッグ:2009/10/03(土) 19:31:20 ID:???
>>937
半ズボンでもいいなw
947名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:23:09 ID:???
むしろスカートで(ry
948名無し三等兵:2009/10/06(火) 16:45:55 ID:???
>>945おめ( ・∀・)ノ

なに買ったんだろう?てか、俺も8inch欲しいけど、ゲームとかやらないから6inchしか持ってないんだよね・・・

普段は実物のBDUをよく履いてるんだけど、足元も8inchのミリタリーブーツ穿いてブーツinして街歩きしてたら客観的(場所柄?)には違和感あるかな?

着こなしでは、むしろ正統派なんだけどね。みんなはどうしてるの?ちなみに渋谷住み。
949名無し三等兵:2009/10/06(火) 18:33:14 ID:???
>>948
俺は普段は寧ろ隠すようにしてるなあ
950名無し三等兵:2009/10/06(火) 19:57:02 ID:???
ミリタリーヲタクっぽく見られたくないから、ブーツインはしないけどね。
ただ、泥道とかぬかるみを歩く場合は裾が汚れるからインする事はあるよ
951名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:47:47 ID:???
ダナーは凄くイイって聞くしオークションでも腐るほど出品されてるけど、
何かサイズの割に幅狭くない?
同じ8EEでも他の8EEと比べて狭い、みたいな
952名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:18:54 ID:???
>>949-950
やっぱり?渋谷なんかだと昔からミリタリールック(なんちゃってミリタリー)な奴はたくさんいるけど、実物パンツ+ミリタリーブーツ(しかも8inch)という組み合わせだけは、たしかにあまり見かけないよね。
確かに街歩きだと、ついファッション性を重視しがちだけど、個性を求めるなら実物こそ究極の個性なわけだから、まぁ、8inchも有りだとは思うけど。
それに、いざという時には便利だよね。これからの台風シーズンや、突然のどしゃ降り雨にも容易に対応可能という点は評価できそうだね。ただ、普段は隠すとして問題は夏場の猛暑かなぁ(;´Д`)アチー
953名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:34:02 ID:???
スエード系って裾である程度隠せばミリタリーブーツってピンと来ないよな?
954名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:58:57 ID:???
>>953
いや、すぐ分かるから。
底の形状なんて横から見ても違うし、
そもそもミリタリー系はステッチの入り方が違うでしょ?
足首まで隠せば革靴と変わらないって言う人が過去にいたけど、
普段革靴とか履かないんだろうなと思った。
955名無し三等兵:2009/10/06(火) 22:59:58 ID:???
というか、ブーツはあからさまにデカく見える。
爪先も妙に丸いし、よくてワーキングブーツと間違えられるのは必至。
956名無し三等兵:2009/10/06(火) 23:08:38 ID:???
まあアウトドア系のブーツだと思われるだろうな
すそに隠れたデザートブーツ見てすぐミリタリーブーツと思う人の方が少ないだろう
黒レザーはダメだけど
957名無し三等兵:2009/10/06(火) 23:10:07 ID:???
昔見た映画で、民間人に変装した自衛官が、半長靴のせいで正体を見破られるってのがあった
958名無し三等兵:2009/10/07(水) 00:30:28 ID:???
ダイハードのナカタニビルのガードだっけな?
959マニア:2009/10/07(水) 01:18:08 ID:???
>>956
黒レザーは駄目かぁ(・_・;)
960名無し三等兵:2009/10/07(水) 05:56:02 ID:???
>>957
それ、皇帝のいない八月だろ?えらい古い映画だな。
まぁ俺も普段の通勤にセーフティーの6インチ履いてるが、電車で足を踏まれても
身体にダメージが無いのはありがたい。
961名無し三等兵:2009/10/07(水) 06:37:15 ID:???
>>957
裾隠して?

タクティカルパンツにデザートブーツ履いてる俺は、治安維持の仕事の人から見れば
「おい、あれ怪しくね?」レベルなのかなぁ・・・場所(海外)によっては

あとミリタリー系は一点モノを買う場合が多いと思うんだけど、ちょっと横幅が狭いとか窮屈に感じる場合
それが新品ならある程度は履き慣らしでおk?
つま先の堅い部分が指に当たって痛いとかはアウト?
962名無し三等兵:2009/10/07(水) 06:54:27 ID:???
>>961
あるあるw爪先の窮屈感(ノ△T)

たぶん2Esizeとかじゃね?日本人にはいくらか狭いよな〜
963名無し三等兵:2009/10/07(水) 06:59:28 ID:???
いや、ExtraWideだから3Eか4E相当・・・俺糞幅広なんだよ
日本の登山靴メーカーが出してる4E+ってヤツでも、実寸より0.5か1センチ大きめにしないとダメw
せっかくイイ物に巡り会えたと思って買ったのになぁ・・・orz

マジ質問だけど、裾で踝辺りまで隠してても、南米やら中央アジアやら東南アジアでこの手のブーツ履いてると
空港や検問でかなり怪しまれる確率アップかね?
タフで足をしっかり守る靴を世界旅行に使いたいと思ってるんだが・・・
964名無し三等兵:2009/10/07(水) 07:19:08 ID:???
それはまた大きいな。俺も足長だけなら28.5cmで、まぁ〜そこそこ大きい方だから若い時分から靴選びはたいへんだったが・・・

せっかく気に入っても、サイズ展開はメーカーにもよるから、変に偏った販売理念もたれると消費者はほんと困るんだよな〜
965名無し三等兵:2009/10/07(水) 09:31:45 ID:???
>>960 皇帝のいない八月は半長靴じゃなくて、
陸自の製服用の製靴だよ

 見破ったのは、靴の業界紙の記者だから・・・・
966名無し三等兵:2009/10/07(水) 11:03:52 ID:???
スエードのミリタリーブーツはお前らのように詳しい人間ならすぐ
分ると思うが、全く興味がないヤツや詳しくないヤツはミリタリーって
分らないと思うよ。前に8インチの海兵隊用デザートブーツを履いていたら
それ、登山用のブーツ?って聞かれたよ。

967名無し三等兵:2009/10/07(水) 11:31:21 ID:???
ワーク・登山・ミリタリー
辺りは見分け難しいよな・・・
968名無し三等兵:2009/10/07(水) 11:41:29 ID:???
ここの住人にはすぐわかっても一般の人はそこまで気にしてないだろうね。
969名無し三等兵:2009/10/07(水) 18:16:14 ID:???
アメリカ軍も民間のトレッキングブーツを普通に使っているみたいだしね。
アフガニスタンのような地域だとトレッキングブーツのほうがいいのかね?
まぁ、製品自体作りが良いって事もあるんだろうがな
970名無し三等兵:2009/10/07(水) 19:31:14 ID:???
価格相応に造りがイイブーツってダナーくらいしか無いのかね?
ていうかダナーってブランドとして力が強いだけで、別に特別イイって程でも無いよな?
971名無し三等兵:2009/10/07(水) 19:59:07 ID:???
>>965
そうだっけ、済まん、最後に見たの昭和の頃だから、記憶が曖昧だ
972名無し三等兵:2009/10/07(水) 22:38:43 ID:???
>>961
ブーツINの人は渋谷でもチョロチョロ見かけるよ。
仕事場がその界隈なんで。
渋谷署の前の警官らも別に気にしてない。
まあ、場所じゃない?
オレも6in履いてるけど、INはしてないかな。
973名無し三等兵:2009/10/08(木) 00:13:06 ID:???
>>970
でも、ゴア装備でビブラム、レースtoトゥのあのスタイルを標準にしたのは
ダナーだろ。そもそも、他の同系統のブーツあれくらい頑丈かな?
974名無し三等兵:2009/10/08(木) 03:37:12 ID:???
きのうの夜、都営浅草線内でジャングルブーツでおもいっきり足を踏みつけてしまったサラリーマンのおじさんごめんなさい(__*)

踏んだ瞬間、確かな手応え・・いや、むしろ確かな足応えがあった

あれが女の子のパンプスなんかだったら・・・
975名無し三等兵:2009/10/08(木) 07:37:21 ID:???
>>970
BellevilleとかALTAMAみたいなのは使い捨てとはいえ頑丈そうだけど、どーなんだろうな
ほぼ必ず壊れないっていうレベルで信頼できるのはやっぱダナーくらいなんかねえ
976名無し三等兵:2009/10/08(木) 10:17:34 ID:???
>>970
ダナーはかなり丈夫だぞ、5年目でソール交換は3回目。ソールの消耗は
しかたないが、そのほかの部分は縫い目が解れてきたこと以外は
特に大きなダメージはなし。でもダナージャパンが企画、ライセンス生産
したものはダナーでもいまいちだね。
ベルビルの海兵隊用ブーツも軍採用品だけあってかなり頑丈だった、2年くらい
履いていたけど、ソールがすり減ったから処分した。ソール交換ができれば
もっと履けたと思うけど。
977名無し三等兵:2009/10/08(木) 10:34:16 ID:???
サンクス
ダナー探してみるか
4Eが日本で履ければなぁ
978名無し三等兵:2009/10/08(木) 11:56:20 ID:???
ミリ
979名無し三等兵:2009/10/10(土) 03:20:02 ID:???
過疎スレあけ
980名無し三等兵:2009/10/10(土) 04:50:28 ID:E6o8+cMy
>>965
DVDで見直したら半長靴だったよ
981名無し三等兵:2009/10/10(土) 09:12:35 ID:???
>>980
そっとしといてやれよ。
982名無し三等兵:2009/10/10(土) 13:00:21 ID:???
ダナーの自衛隊ブーツも価格相応と考えたら
まあまあのモノなんじゃないか?
街履きなら問題無いだろうし。
983名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:24:45 ID:???
そのダナーの自衛隊ブーツ、実際自衛隊で使われてんの?
支給品以外は使っちゃいけないんじゃないの?、よく分らんけど
984名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:35:21 ID:???
似てれば私物可が多い筈

ダナー履いてみたところそんなにイイっては思わなかったんだが
数年ではきつぶして交換していくつもりなら
別にダナーに拘る必要って無いかね?
ミリタリーブーツにしろ、トレッキングシューズにしろ
靴メーカーとして有る程度実績があるなら、加水分解を除きいきなり壊れるって事そうそう無いよな?
985名無し三等兵:2009/10/10(土) 20:54:50 ID:???
同じぐらいの収入のドカタとかだって、
やっすい安全靴を毎日毎日履いてそんなに壊れないだろ。
986名無し三等兵:2009/10/10(土) 22:51:24 ID:???
隊員を見る限りミドリ安全以外も使われてたような
987名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:13:31 ID:???
>>985
まあ確かに
BATES辺りはタクティカル系が割と壊れやすいらしいが
ミリタリー用や有名メーカーの登山靴とかは大丈夫だよな・・・
988名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:42:18 ID:???
タクティカル系は頑丈さを削って運動性を優先したものだから
それに頑丈さを求めるのは本末転倒というもの
頑丈さ・運動性・快適性・コストの最適バランスを狙ったのが今の官給品だろうか
989名無し三等兵:2009/10/11(日) 08:10:29 ID:???
いや、BATESの壊れやすさとか耐久性の無さはそういうレベルじゃないみたいよ
俺が見たいくつかのレビューが不良品掴んだ人の物というわけじゃなければ
990名無し三等兵:2009/10/11(日) 08:54:37 ID:???
GSG-9のケシゴムソールを知ってれば
普段履きのスニーカーでさえ耐久性があると思える。
991名無し三等兵:2009/10/11(日) 09:45:27 ID:???
アシックスがタクティカル系つくったらすごいのができそうだな
992名無し三等兵:2009/10/11(日) 17:39:49 ID:???
GSG9.2ってもう売ってる店ないのでしょうか?
993名無し三等兵:2009/10/11(日) 17:50:11 ID:???
>>991
トレッキングシューズなら造ってるけど、なかなかイイよ
コンセプト的に当然なんだけど、軽くてすげえ動きやすい
もし幅がピッタリ(3E規格で造られてるんだが)なら最高だっただろうなあ
994名無し三等兵:2009/10/11(日) 20:50:11 ID:???
GSG-9はソールの減りが早い、本当に消しゴムのように減ってくる。
濡れたタイルやマンホールでは危ないくらいによく滑るし。
あまりおススメできるブーツじゃないぞ
995992:2009/10/11(日) 20:57:40 ID:???
コンバースのアサルトブーツにします
996名無し三等兵:2009/10/11(日) 21:02:46 ID:???
消しゴムソールのくせに耐滑性が低いとか最悪だな。
タクティカルブーツは耐久性の低さと引き替えに
スニーカー並みの運動性を与えられてるはずなのにな。
997名無し三等兵:2009/10/12(月) 00:00:08 ID:???
GSG-9ブーツの靴音を聞けば、あの値段も納得できると思うけどなぁ。
998名無し三等兵:2009/10/12(月) 03:17:19 ID:oszxco4l
>>997
地下足袋より静かなの?
999名無し三等兵:2009/10/12(月) 06:27:50 ID:gvXRnV81
↑(-ω-)
1000名無し三等兵:2009/10/12(月) 06:31:03 ID:gvXRnV81
みなさん、おはよっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。