軍事板アニメ総合スレッド21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板アニメ関連総合スレッドです。
軍事板内におけるアニメの話題は個別にスレを立てることなくこちらで御願い致します。

■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■ 前スレ
軍事板アニメ総合スレッド20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1218644334/

2名無し三等兵:2008/10/15(水) 04:55:41 ID:???
新スレここでいいんだな?
>>1
3名無し三等兵:2008/10/15(水) 04:58:43 ID:???
アニメの対トンデモ部隊で日本のお役所色が一番うまく出せてたのはブルーシードかな。
文民官僚がやっつけで作りました感が表現できていていい感じだった。
4名無し三等兵:2008/10/15(水) 18:58:27 ID:???
機動戦車T(タンコ)-80(エイト・オー) -履帯の軌跡-
kz -a taile of firelines-
すたシベ!
あか色に染まる浜(ビーチ)
夜桜四連装〜シルカ〜
戦乙女狩/FOX HOUND
黒騎士物語 Pzgr39
テイルズ オブ ジ ロシア
5名無し三等兵:2008/10/15(水) 22:59:38 ID:???
ストライクウィッチーズ二期はいつ頃だろうか。
6名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:12:04 ID:???
ロザバンが結構早く2期やってるから早ければ春かも
7名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:19:31 ID:???
あれ、男の敵だしてほしいな
8名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:22:19 ID:???
ラインバレルにエイブラムス戦車が登場してたけどロボットアニメ内の戦車はかませなのはお約束。
9名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:22:26 ID:???
フンドシやブリーフはいてるのか?
10名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:46:03 ID:???
六尺ふんどしオッスオッスアニキ
スカートはいてるイケメンスコットランド人
腰みののトロピカル南洋兵
11名無し三等兵:2008/10/16(木) 14:57:59 ID:xYHK6eau
ダグラムやボトムズなら余裕で戦車にロボが負けるのだがな
12名無し三等兵:2008/10/16(木) 15:34:10 ID:???
HAVWCならBMPを擱坐させるのが関の山、ATの方がまだ戦えそうだ
13名無し三等兵:2008/10/16(木) 21:41:41 ID:???
歩兵でザクつぶせといわれたら
攻撃するよりも来そうな所に落とし穴掘るのが一番だろ
14名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:17:29 ID:ioi+v6GD
餓霊 やっぱり謎のどんだけ動いてもめくれないスカートが出てきたな。
15名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:24:54 ID:???
>>13
すぐにバーニア焚いて跳び出てくるんじゃないか? それよりも地雷で脚を破壊した方が良いと思う
16名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:29:31 ID:???
対戦車地雷程度で足回り吹っ飛ばせるかね?
17名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:32:00 ID:???
そんなあなたにAMSM(アンチ・MS・ミサイル)
こんどあるイグルーもこれが主役だし
18名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:32:58 ID:???
どの程度の装甲かは分からない(重量はあてにならんし)が、スタビライズに支障が出るくらいの損傷を与えることが出来たらそれで撤退するんじゃないかと。
19名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:47:12 ID:???
同レベルの技術で作られた対戦車兵器ならMSなど容易に撃破出来るはずなんだけどね
20名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:50:01 ID:???
だよなあ。MSが戦車より重装甲だとは思えないし。ザクの装甲は超高張力鋼だっけ。
21名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:59:43 ID:???
人型うんぬんよりも、核融合炉搭載兵器で地上戦をやる恐怖といったら・・・
22名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:04:27 ID:???
最初は「ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉なら破壊されても周囲を損害しない」という設定だったのに途中から変わったんだっけ
23名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:08:47 ID:???
MSの図体と視界じゃあ待ち伏せされまくりだろう。前に出したら棺桶
あくまで歩兵を主役にしてMSは後方から支援に徹するべき
24名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:09:40 ID:???
MSを跳ばせる出力が得られるんだったらそのエンジンを戦車に積んだ方が良いと思うんだ
……全力出したら足回りがぶっ壊れそうだが
25名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:11:06 ID:???
>>24
それなんてマゼラトップww
26名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:14:02 ID:???
>>25
マゼラトップは砲塔しか飛ばせないが>>24なら戦車そのものが飛行しますww
27名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:29:55 ID:???
>>22
御大のV時の精神不安定の遺産。
同質量を反応させたら、核分裂は反物質比で6〜7%、
核融合は20〜30%と言われているのにさ。

理屈としては核融合炉の小型化に伴う不安定だけど、
負の遺産を残して作品世界を崩壊させようという意図が
あったとしか思えない。
28名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:53:43 ID:???
そもそもエネルギー供給が原因で戦乱と貧困起こってるわけだろ、00世界
イオリア・シュフェンベルグのおっさんよ、太陽炉作ってフシギ組織作る暇があるなら
その知識を一般の人間に渡せば大多数の問題が解決してるじゃねえか
29名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:17:15 ID:???
>>28
元が宇宙人設定のイオ爺の意図を理解しようとしても、無駄無駄

彼からどう切っても神や悪魔みたいな、地球人類にとっての
宇宙人観しか出て来ない

いい加減、大作SFからネタ引っ張ってくるのはやめて欲しいぜ>黒田脚本
30名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:25:35 ID:???
>>27
の欠損率の値、各々二桁くらい大杉。
31名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:26:34 ID:???
1万回と2000回言っても 言 い 足りぬ

種よりはまし
32名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:34:57 ID:???
>28
 一応そのツッコミは対策済みかと。
 ソレビが持ってるモノホンの太陽炉は木星で採れる何かがないと作れない。
 結局、軌道エレベータと同じで資本家のドル箱、貧民の嫉みの種を一つ増やすだけ。
33名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:37:41 ID:???
貧富の格差も作品のテーマの一つだろうし
最終話でどんな答えが出るのか、それについてはちゃんと見ると森だ
34名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:52:46 ID:???
アロウズvsカタロンというような20世紀的な対立構造を持ち出されるより、
「貧困は病だ」、と言い切っている、神林長平のアンサーのほうがスッキリする。

監督も脚本も自分でも消化不能な問題の答えを押し付けるって・・・。
政治的な正義があいまいなアニメは、人を信じないか信じるかに尽きてしまう。
35名無し三等兵:2008/10/17(金) 00:55:10 ID:???
しかし、相変わらずガンダムネタが多いね。
せっかく専用板があるんだから、そっちでやればいいのに。
さて、なんとなく原作にないストーリーで、原作の始まる前の状況設定をしようと
している「喰霊 零」は、超自然災害対策を環境省と防衛省所管となっているね。
自然災害であれば、自衛隊がでてくるだろうし、環境省は公害や自然破壊の一
端という理由なんだろうね。
下手に宗教がらみにするといろいろ大変だろうし。

ちなみに、宗教法人法上では、文部科学大臣が許認可をだすようになっている。
まぁ超自然災害としているから、宗教の監督とはべつなんだろうけど。
36名無し三等兵:2008/10/17(金) 01:06:13 ID:???
『鉄のラインバレル』BIGLOBEストリームにて配信中
http://www.linebarrels.jp/
http://www.linebarrels.jp/broadcast.html
http://www.animate.tv/digital/web_radio/linebarrel

BIGLOBEストリームにて、各話地上波放送後、本編を無料配信開始!
http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_linebarrels.html
配信予定スケジュール:
#01 : 2008年10月11日(土)15時 〜 2008年10月18日(土)24時
#02 : 2008年10月18日(土)15時 〜 2008年10月25日(土)24時
#03 : 2008年10月25日(土)15時 〜 2008年11月1日(土)24時
#04 : 2008年11月1日(土)15時 〜 2008年11月8日(土)24時
(以降、毎週土曜日15時更新。各話一週間の期間限定。)

しかもネット配信版にはTV放送版とは違う、次回予告のロングナレーションVer!

【キャスト】
早瀬 浩一  : 柿原徹也       城崎 絵美   : 能登麻美子
森次 玲二  : 中村悠一       山下 サトル  : 沢城みゆき
遠藤 シズナ : 植田佳奈        遠藤 イズナ  : 釘宮理恵
石神 邦生  : 中田譲治       緒川 結衣   : 大原さやか
レイチェル   : 斎藤千和       五十嵐 忍    : 飯塚昭三
矢島 英明  : 四宮豪         新山 理沙子  : 下屋則子
道明寺 誠  : 金野潤         九条 美海   : 平野綾
早瀬 美菜  : 岡田優香       加藤 久崇   : 福山潤
菅原 マサキ : 千葉進歩       沢渡 拓郎   : 稲田徹

【主題歌】
OP : 「鬼帝の剣」  作詞:宝野アリカ 作曲・編曲:片倉三起也     歌:ALI PROJECT
ED :  「雨が降る」  作詞:坂本真綾 作曲:かの香織 編曲:斎藤ネコ 歌:坂本真綾
37名無し三等兵:2008/10/17(金) 01:34:38 ID:???
F-22も超低空で飛べばザク倒せるんじゃね?
38名無し三等兵:2008/10/17(金) 01:36:31 ID:???
マッハ5で飛ぶトリアーエズが、雑魚中の雑魚なガンダム世界
とりあえず航空戦力が何であそこまで弱いのか、説明がないと。
訳がわからん
39名無し三等兵:2008/10/17(金) 07:09:07 ID:???
ミチコとハッチンでベレッタM12短機関銃と
ウィンチェスターM1897が出てた
拳銃はちょっとわからんかった
中型ピストルっぽいけどメキシコ?警察がそんなちゃちな拳銃じゃダメだろうーし
なんだろ?
40名無し三等兵:2008/10/17(金) 08:39:34 ID:???
>せっかく専用板があるんだから、そっちでやればいいのに。

いや、それ言うとこのスレ否定されちゃうから
41名無し三等兵:2008/10/17(金) 14:22:12 ID:???
喰霊・零2話で対策室の室長が自衛隊の偉い人に言っていたけど、
自衛隊の対超自然災害の戦力である特戦1課・4課は環境省に
対する政治的牽制の為、編成されたようだ。
臨時編成の寄せ集め部隊だから一人の離反者の急襲で、
殲滅されても不思議ではないか。
42名無し三等兵:2008/10/17(金) 21:42:41 ID:???
原作はただのライトノベル風妖怪退治漫画だけど
何処をどう弄ればこんな作品になるんだろうか(褒め言葉
43名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:16:52 ID:???
タイタニアの戦艦が、緑に塗ればゼントラーディ、カクカクしたほうは
メルトランディの船に見えるんだが・・・。

宮武さんだからかな?
44名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:52:25 ID:???
>>42
ところで、だ。
喰霊 第一話、首都高上での自衛隊特殊災害対策本部機動中隊のヘリ
なんだが、隊員を下ろした後は即現場から退避すべきではないと思わな
いか?

可燃物の塊のヘリで、おそらく無改造のCH−47JAだろうから、怨霊、そ
れも火気・打撃系の相手に、バリケードにもならないような。
本来なら、ヘリは空中待機、ホバリングするヘリからロープで隊員降下、
ヘリは安全距離まで退避。
なお指令部もしくは通信のバックアップはヘリとともに現場から離れた場所
で情報収集、分析。指令がいる場合は無線等による作戦指揮があるべき
姿だと思うが。
実際第4課は指揮車のような場所から各隊員に指示してたし。
ただでさえ実戦経験の少ない部隊の初陣は、貴重な情報の宝庫なんだか
らそのくらいのリスクマネジメントがあってしかるべきだと思う。

まぁ、ヘリから降りた隊員は、見捨てられたと士気が下がる恐れもあるけれ
ども。エリート集団なら、情報と経験の大切さはよく理解し、戦闘意欲が減退
することがないと思うんだが。

なんかニ話のとき、災害跡地?にむなしく残っているCH−47が寂しそう
でのう・・・。いかん、熱くなってしまった。長文失礼。
45名無し三等兵:2008/10/18(土) 01:59:48 ID:???
>>41
ただ単に能力が低いからだろう
対策室の黒服(モブ)レベルが幾ら集まろうとも、黄泉や鬼童丸には勝てないのと同じ。

これ、京子は出ないのかなぁ
46名無し三等兵:2008/10/18(土) 09:09:55 ID:???
>>44
ヘリそのままで部隊が壊滅というシーンは、
特戦隊が練度が低い隊ということを端的に表すいい描写だと思う。
まあ、悪霊・怨霊などは自衛隊にとっては想定外の敵対勢力だろうし、
旧陸海軍にあった霊能部隊の系譜は一端途絶えているだろうから、
壊滅は仕方がないか。
47名無し三等兵:2008/10/18(土) 09:37:05 ID:???
練度は関係なく、装備の問題だろう。
環境省の銃弾と特戦隊の銃弾では威力が違ったし。
48名無し三等兵:2008/10/18(土) 09:42:46 ID:???
環境省ってファマスやドラグノフとか使ってたよね
防衛省はM4カービンだったね
49名無し三等兵:2008/10/18(土) 09:59:02 ID:???
>>46-47
それ以前に霊能力が全然違う。特戦隊は基本的にサイトに頼らなければ
妖怪を「視る」事すら不可能な一般人。四課にしてもただ「視える」だけで
攻撃は装備頼り。それに対して対策室の面子は本格的な霊能者。
50名無し三等兵:2008/10/18(土) 10:45:32 ID:???
双子の使ってたクソでかいリボルバーって何?
51名無し三等兵:2008/10/18(土) 15:17:47 ID:???
>>50
2話で出てきた連中は原作からの出張組み
軍オタが突っ込めるような兵器じゃねえよ
52名無し三等兵:2008/10/18(土) 15:58:03 ID:???
53名無し三等兵:2008/10/18(土) 21:20:52 ID:mz+pKxQc
フェイファー・ツェリスカか
54名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:23:37 ID:???
環境省の処理班が乗ってたのは高機動車?

ハンヴィではないよね。
さすがに防衛省のやっかみで高機動車の調達が妨害されることはないか。
55名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:27:46 ID:???
防衛省じゃないんだからメガクルーザーかハマーの改造車じゃね?
56名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:36:16 ID:???
つか防衛省があんなDQNな対応するわけねえじゃん
さんざんマスゴミにたたかれてるんだし
57名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:00:52 ID:???
現実にハマー改造の指揮車持ってる警察あったよな
道警だっけ?
58名無し三等兵:2008/10/19(日) 05:36:17 ID:???
かんなぎも禁書もいまいちつまんないな、かわいいから見るけど
59名無し三等兵:2008/10/19(日) 06:56:46 ID:???
地獄少女がいいのかもな。
少女漫画原作なのに、なんであんな時間にやってるのか不思議だが。
60名無し三等兵:2008/10/19(日) 13:29:33 ID:???
ハッタリがきくからなのか知らないが
最近、いろんな漫画で対戦車(対装甲車)ライフルを扱うキャラが
やたらと増えてきて、ちょっと萎えるwww
61名無し三等兵:2008/10/19(日) 13:41:09 ID:???
アリソンとリリアの20mmは2脚でガチに固定してるので列車を移動しないと狙いつけられないとか斜め砲塔に当たって兆弾とかよく出来てた
列車砲くらいなら側面で撃ちぬけるだろうし

20mmを持ち歩いて撃つのは大変危ないからやめたほうがいいな
62名無し三等兵:2008/10/19(日) 13:48:14 ID:???
現実で装備・使用してる軍隊が増えてるからじゃねーの。見た目も派手で威力もあるしね。
また、ほかの作品で使ってるのを見て影響をうけるって事もあるだろうし。
現代風の対物ライフルが最初に映像作品に登場したのって、多分1987年のロボコップが最初だろうけど、
あのコブラライフル見た時、現用銃器だとは全然思わなかったは。
でも今はそういうライフルの存在がある程度周知されてるから、リアリティとケレン味が両立できて便利だろうし。
63名無し三等兵:2008/10/19(日) 13:55:27 ID:???
>>61
バーレット日本で持ち歩いてもつかまんないのはそうすけぐらいだろw
64名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:55:22 ID:???
カリオストロの城で次元がシモノフ対戦車ライフル使ったのがアニメでは最初かな?
あれって1979年だよな
65名無し三等兵:2008/10/19(日) 16:41:21 ID:???
北崎 拓の80年代の漫画「望郷戦士」にも
ガスマスクをした敵が、対戦車ライフルを使用していたな。
66名無し三等兵:2008/10/19(日) 16:55:16 ID:???
メロウリンクがあの手の大口径ライフル最強とかいう流れを作ったな
67名無し三等兵:2008/10/19(日) 17:40:48 ID:???
>>59 関東じゃ土曜の夕方本放送。再放送が深夜枠

むしろ1話の百合っぽい憑依描写が夕方放送で大丈夫なのかと思ったよ
68名無し三等兵:2008/10/19(日) 18:01:01 ID:???
ラインバレル見て思ったが、つくづくアニメのミサイルは値段タダだな…
69名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:14:37 ID:???
一発一発が数十万〜数百万だっけ
RPG-7の弾頭並の値段なら可能かもしれないが
誘導機器とか積んでるとそうもいかんしな
70名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:20:37 ID:???
AMRAAM 4000万円
トマホーク 1億4000万円
ハープーン 1億1000万円

こんなかんじだったような
71名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:28:03 ID:???
あっちの世界では安物なんだよ
72名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:42:01 ID:???
伊武雅刀の秒読みとともに地球のヤマトめがけて飛んで来る超巨大ミサイルって
幾らするんだろ?
あの大きさからいって、そもそも威力自体がツァーリ・ボンバーの比じゃないだろ
73名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:59:54 ID:???
算盤弾きながらじゃ戦争は出来ない
74名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:37:02 ID:???
>>73は戦争経済というものをご存じないようだ。
75名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:43:50 ID:???
有事下と平時じゃ発注数も違うから単価も変わるんだろ
76名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:48:32 ID:???
>>74
お前が実際にやってるわけ?
77名無し三等兵:2008/10/20(月) 01:03:48 ID:???
120mm砲弾ばら撒いて侵略者より街を壊して疫病神扱いされた某機動兵器の例もありますので
防御側が周辺被害を減らすために高価でも誘導兵器使う理由にはならないかな
78名無し三等兵:2008/10/20(月) 01:22:37 ID:???
>>76
モスクワではなくキエフ行ったときの総統のセリフじゃね?
79名無し三等兵:2008/10/20(月) 16:15:46 ID:???
対戦車拳銃が出たのがパンプキンシザーズだな
スチューム・ピストル風の外観の13ミリの単発拳銃だったね
デザートイーグルの.50AEより強力なんだろうかね?
80名無し三等兵:2008/10/20(月) 17:50:17 ID:???
カンプピストル?
81名無し三等兵:2008/10/20(月) 19:45:01 ID:???
50AEは低初速で威力も拳銃弾の粋を出ない。
比較するなら50BMG辺りでは?
82名無し三等兵:2008/10/21(火) 01:09:02 ID:???
>>67
そうだったのか。

調べてみたら、MXって結構早い時間にいろいろやってるんだな。
83名無し三等兵:2008/10/21(火) 03:43:26 ID:???
>>79
単発の大口径拳銃と言う意味ならコンテンダーがあるな
ガスガンだとデジコンから出てたが今は無いんだっけ
84名無し三等兵:2008/10/21(火) 04:46:51 ID:???
ガレイがほのぼの展開か
85名無し三等兵:2008/10/21(火) 06:48:31 ID:???
>>69
第1世代ATMや爆弾に取り付ける誘導キットなら数百万円でも買えないこともない
86名無し三等兵:2008/10/21(火) 16:10:15 ID:???
Maadi-Griffinとか.50BMG使用のハンドガンもあるぞ
87名無し三等兵:2008/10/21(火) 21:30:57 ID:???
パンプキンシザーズみたいに、原作者自体が異様な技術的発展とげた世界だと
いってる奴ならともかく、普通の世界で火薬式大口径拳銃とか、好事家以外誰もつかわんだろ。
88名無し三等兵:2008/10/21(火) 22:08:19 ID:???
ブラックラグーンの黄金デザートイーグルは一発で車吹っ飛ばしたよな
89名無し三等兵:2008/10/21(火) 22:16:46 ID:???
燃料タンクにインカビリアしただけだろ
90名無し三等兵:2008/10/21(火) 22:33:31 ID:???
デザートイーグルだとエルフェンリート思い出すな
特注の50AEタングステン弾使ってたよな
91名無し三等兵:2008/10/21(火) 23:39:01 ID:???
そういや、ブラクラ3期っていつやるんだ?
92名無し三等兵:2008/10/22(水) 01:46:59 ID:cwNvXFU7
軍事マンガで定番やオススメの物ってありますか?
93名無し三等兵:2008/10/22(水) 02:25:29 ID:???
個人的にアニメの砂ぼうずが好きだ
9492:2008/10/22(水) 02:42:08 ID:cwNvXFU7
>>93
wiki見たら面白そうなので本屋行ってマンガ見てみます
ありがとう。
95名無し三等兵:2008/10/22(水) 10:25:47 ID:???
93はひどい奴だなw
96名無し三等兵:2008/10/22(水) 10:49:27 ID:???
>>88
アメリカのハリウッド映画を検証した科学番組で、映画のようには燃料タンクに被弾しても車は爆発しないって言ってたな。
まあ、あの漫画は全てがネタでやってるんだろうけど。
97名無し三等兵:2008/10/22(水) 11:15:19 ID:???
漫画に考証求めてるよこいつw
98名無し三等兵:2008/10/22(水) 11:19:25 ID:???
樹脂とかで覆ってからな
99名無し三等兵:2008/10/22(水) 12:00:44 ID:???
伯爵と妖精にナガン・リボルバーが出てた
正面から見るとシリンダーの穴が5つ見えた
あとの2つは隠れてるんだろう
100名無し三等兵:2008/10/22(水) 19:50:24 ID:???
ブラクラは地上波でやらず最初からDVDでいい
どうせセリフ消されるんだから
101名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:03:17 ID:???
一期と二期レベルだったら>100のいうこと無視して地上波大歓迎だ
102名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:36:51 ID:???
前も出たが三期地上波1クールやるほどネタあるのか?
賛否が分かれるであろうオリジナル話を入れるくらいなら、OVAでお願いしたい。
103名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:50:26 ID:???
グレーテルがでるなら見てもいい
あのアニメあれとロシアのおばちゃんくらいしかおもしろくない
104名無し三等兵:2008/10/22(水) 23:46:32 ID:???
>>102
ひょっとすると姐さんのアフガン奮戦記とか。
105名無し三等兵:2008/10/22(水) 23:50:54 ID:???
ねーよ
やるならヤングバラライカに決まってるだろ。
106名無し三等兵:2008/10/23(木) 02:58:49 ID:???
>>103
>グレーテルがでるなら見てもいい

氏んどるがなw
死者蘇生を研究してるカルト団体でも出すか
107名無し三等兵:2008/10/23(木) 04:11:11 ID:???
小説版でもやるんじゃないかな?
108名無し三等兵:2008/10/23(木) 08:38:46 ID:???
ヤンググレーテルやれ
109名無し三等兵:2008/10/23(木) 16:16:43 ID:???
屍姫のイングラムのホルスターかっこいいな
110名無し三等兵:2008/10/23(木) 17:44:45 ID:???
イングラムの2丁ホルスター見てスピグラの銀座さんの黄金の竜の象嵌入りガバの
2丁ホルスターをちょっと思い出した
111名無し三等兵:2008/10/23(木) 19:44:33 ID:???
>>108
作画:氏画Y太
112名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:28:02 ID:???
オイラがアニメ化を希望する作品
藤子・F・不二雄異色短編集
小松左京「エスパイ」を現代風にアレンジ
原作に忠実な「海底2万海里」

軍事にあまり関係ないかも試練が
113名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:38:04 ID:???
NHKの一年物でナポレオンとかやらないかなぁ
114名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:40:48 ID:???
蒼天航路アニメ化するらしいが、セクロスシーンやグロ描写結構あるけど
大丈夫かね
115名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:43:05 ID:???
シグルイですらアニメ化できたから問題ないだろう
116名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:53:54 ID:???
放送できるか、という意味か
クオリティ維持したままアニメ化できるか、という意味か
どっちなんだろうか

でもアニメでグロは見たくねえな
117名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:24:15 ID:???
>114
 グロは分からんがセックルはゴルゴもヤッてるし問題あるまい。
 つか、テレ東規制は撤廃されたのか?
118名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:23:33 ID:???
パンツはNGだがブラや性交前後のやりとりはOKの様だ
どういう基準なんだかw
119名無し三等兵:2008/10/24(金) 03:44:11 ID:???
最近は絶望先生とかでパンツ結構出てたが今は駄目なのか?
120名無し三等兵:2008/10/24(金) 04:47:28 ID:???
>>119
たぶん、あれもぱんつじゃないんだろう。
121名無し三等兵:2008/10/24(金) 05:25:21 ID:Zl7jFWxp
>>118
しゅごキャラどきっ!のOPで思いっきりパンツ見えてますが・・・
アンスコだからOK?
122名無し三等兵:2008/10/24(金) 08:30:10 ID:???
>118
 大作家先生様の特権だと言われた方がまだ不条理を感じないのぜ…。

>119
 ティエリア先生はテレ東じゃないだろう…。
 テレ東は深夜アニメの雄だが、無駄に自己規制のガイドラインが厳しいんだよ。
123名無し三等兵:2008/10/24(金) 18:23:05 ID:???
>>118
そのアニメって舞Himeと舞乙だろ
124名無し三等兵:2008/10/24(金) 23:49:33 ID:???
>>123
efってテレ東だったっけ?
125名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:09:57 ID:???
今日電車乗ってたら「ジョジョのスタンドはスタープラチナが最強だよな!」とか
どうでもいいことを嬉々として喋る奴らがいた。20歳超えてるような感じだったが、
まさに昔貼られていたオタクコピペのまんま…

日本はもう尾張かも知れん
126名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:13:20 ID:???
どうでもよくない事を細々と喋リ続けるのも不気味だ。
127名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:30:13 ID:???
電車で3人組が輪を作って一言もしゃべらずにPSPやってるよりマシ
128名無し三等兵:2008/10/25(土) 03:52:27 ID:???
電車の床に座り込んで馬鹿騒ぎする連中の方が末期
129名無し三等兵:2008/10/25(土) 07:52:38 ID:???
自重
130名無し三等兵:2008/10/25(土) 11:59:00 ID:???
日本のアニメは学生ものばかりで、いかにオタクの学生時代が暗かったか
をよく表してるからおもしろい。
そこが世界で超大人気のジャパニメーションの魅力だよ。
131名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:20:17 ID:???
アニメは基本的に万国共通で餓鬼の主人公が主力だからしょうがない
大人を出したきゃ映画つくるだろうからな
132名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:24:25 ID:???
つパヤオ
133名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:34:13 ID:???
未成年主人公ばかりじゃん
紅の豚とかでも主軸はフィオで見てくれといわんばかりだし

ハウル位か
134名無し三等兵:2008/10/25(土) 15:22:16 ID:???
課長王子とかZ.O.Eとかは妻子持ちのオヤジが主人公だったなー
135名無し三等兵:2008/10/25(土) 15:41:33 ID:???
ゴーダンナーは夫婦そろって合体してたな
136名無し三等兵:2008/10/25(土) 15:59:48 ID:???
OVAなら、ボトムズやガンダム・イグルーのように、おっさん山盛りな作品も多いの
ですがね・・・

やはり、地上波だと、未成年や女性を出さないと、視聴率的に振るわないものなの
でしょうか?
137名無し三等兵:2008/10/25(土) 16:02:30 ID:???
ルパンやシティーハンターはおっさんだよな
138名無し三等兵:2008/10/25(土) 16:03:26 ID:???
あっゴルゴもおっさんじゃん
139名無し三等兵:2008/10/25(土) 16:04:29 ID:???
昔の不二子は魔性の女だったけど今のはただのおばさん
140名無し三等兵:2008/10/25(土) 16:09:16 ID:???
スピグラもおっさんだな
141名無し三等兵:2008/10/25(土) 16:34:41 ID:???
不二子は還暦迎えてるのにあの若さと声なのが魔性なんだろ
142名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:12:07 ID:???
>>136
キリコは一応18歳だぞ。
まあ脇役のほとんどがオッサンばかりだが。
143名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:43:23 ID:???
18歳で曹長とはすごいよな
144名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:52:30 ID:???
生存率が低いからな
145名無し三等兵:2008/10/25(土) 21:30:27 ID:???
>>121
自然過ぎて気付かなかった。
146名無し三等兵:2008/10/26(日) 03:23:22 ID:???
今は40近いオッサンだって仮面ライダーになれる時代だし。
147名無し三等兵:2008/10/26(日) 07:08:55 ID:???
17歳のミーナ中佐のほうが凄い
148名無し三等兵:2008/10/26(日) 08:58:47 ID:???
ブライトさんの立場はどうなる
149名無し三等兵:2008/10/26(日) 10:02:05 ID:???
ロボットはガキでも操縦できるが、19才少尉で宇宙航空戦艦・・・
ぶっちゃけ使い潰すつもりだったんだろうな
150名無し三等兵:2008/10/26(日) 12:38:38 ID:???
WBは戦艦じゃなくて強襲揚陸艦ですよと。
……戦艦より扱い難しいだろ……
151名無し三等兵:2008/10/26(日) 13:07:07 ID:???
>>147
ミーナさんじゅうはっさい
152名無し三等兵:2008/10/26(日) 13:30:41 ID:???
そういやWBは揚陸艦っぽいな
最後もアオバクーに揚陸してるし
153名無し三等兵:2008/10/26(日) 14:45:45 ID:???
>>149
前哨戦でふるぼっこにされて有能な士官を多数失ったからじゃない?
ってかWBの艦長になったのもなし崩し的にだから、最初は見習い扱いだったでしょ。
誰でも扱える艦なのは未来の技術はスゲーってことで。

そもそもWBの扱いからして、陽動に使えれば上出来
いなくなったらなったで、民間人と新人の実験部隊でしかないからどうでもいい
って感じだったような気がする。
154名無し三等兵:2008/10/26(日) 14:47:23 ID:???
アニメ業界のプランナーにそろそろ30代のオッサン主人公アニメを大量に作れ
とでもいってやれ。もう、ガキが何も考えずにひところしする奴はうんざりだ
155名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:10:45 ID:???
70年代のタツノこにならそういうの書けるライターが多数いたんだけどな
いまのオタク崩れ気味の若いライターにはハードル高すぎだろ
156名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:24:19 ID:???
WBは元々の艦長いたけど何話目かで死んだじゃん
157名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:27:49 ID:???
パオロ・カシアス艦長な。
ゲームだと面白い人 ザ、ザクだー逃げろー
158名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:35:15 ID:???
逆に一年戦争終結後は7年経ってもシャトルの船長で冷遇されてたがな<ブライトさん
ニュータイプ及び関係者は意図的に冷や飯食わす政策のためだったけど。
159名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:45:02 ID:???
ブライトさんをシャトルのテンプテーションの機長にしたのは
間違いだよね
ジュピトリスの艦長にして木星に行かせたほうが良かった
シロッコ大尉の反乱も防げたし
160名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:45:18 ID:???
バンダイはドラゴンフライやデプロッグみたいな航空機をもっと販売すべき
161名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:00:20 ID:???
>>153
>そもそもWBの扱いからして、陽動に使えれば上出来
>いなくなったらなったで、民間人と新人の実験部隊でしかないからどうでもいい
>って感じだったような気がする。

実際、その通り。
ろくすっぽ訓練を受けてない素人部隊なのに戦果だけは多大にあげてる。
そのせいでジオンに目をむちゃくちゃつけられてしまった。
連邦軍としても始末に困って独立部隊の名前を与え、囮として使うことにしたってわけだ。
162名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:03:00 ID:???
>>159
「一年戦争の英雄」でありニュータイプ部隊の指揮官として活躍した人物を木星船団みたいに
連邦の目の届かないところに置く訳にはいかないだろ。
アムロみたいに監視付きで飼い殺しにするか、シャトルの船長みたいな管理しやすい任務に
つけるのが安全。
163名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:04:58 ID:???
>>160
EXモデルのドップやマゼラアタックがもう少し売れてればね……。

とりあえずこのシリーズを買ってお布施するよろし。
http://www.gundam-hardgraph.net/products/
164名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:10:35 ID:???
イグルー2、次回作は戦車vsザクらしいな。

http://www.msigloo2.net/products/
165名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:23:17 ID:???
イグルーは無茶な設定多くて困る
166名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:56:39 ID:???
ブライトはガンダムシリーズを通して一番成長したキャラだな。
1stの時は内輪もめとかでろくに指揮とれてなかったけど、なんとか生き延びたし。
Zで成長して出てきた時は嬉しかったわ。
息子がテロリストに走ったのはかわいそうだったけど・・・

数あるアニメでも、艦長キャラは冨野ガンダムに出てくる奴等が一番良い。
というか軍隊が出てくるアニメにろくなのが無いだけかもしれないがね。
167名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:59:29 ID:???
スタンバッテおけ
168名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:59:36 ID:???
個人的には一番成長したキャラはカムランさん(ミライの許嫁)だと思う
ブライトに自分は終身刑とかミライさんのためにやってるんだとか言い放つシーンはぞくぞくきた
169名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:03:36 ID:???
貴様等これ以上戦術予報士(笑)を馬鹿にするな!
170名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:14:24 ID:???
働かざるもの喰うべからずだよ
171名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:19:21 ID:???
深度3200で魚雷戦自体あれだが、
浸水し始めたらそれだけで圧力で隔壁粉砕されるだろ…
172名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:19:45 ID:???
でもレーダー員の働きすぎぶりは異常
交代要員が事実上いないから奴らはどのくらい徹夜してるかわからん
173名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:21:20 ID:???
>>168
カムラン女かよw 男の(及び性別を特定しない)場合は「許婚」。
ググると「許婿」ってのもヒットするが辞書的には誤り。
174名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:21:50 ID:???
0083では半舷休息でひとり降ろす描写があったが
せめて3人体制にしてやらないと気の毒ではある

ていうか大抵二人揃ってるし
175名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:56:50 ID:???
>>166
オリジンだとブライトさんが妙にヒステリックな三下扱いなのが涙を誘う。
アニメ本編だともうちっとは存在感があったんだが。
176名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:32:19 ID:???
海上から爆雷撃ってたけど深海まで届くののにどれくらい時間かかるのかな
177名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:39:55 ID:???
>>171
ホルムズ海峡ってそんな深かったっけ?
178名無し三等兵:2008/10/26(日) 19:20:39 ID:???
 実は単位がフィートだったと言ってみる。
179名無し三等兵:2008/10/26(日) 19:30:53 ID:???
あのヴァルヴァロもどきはなんであの距離で魚雷を撃たなかったのか
つか潰れるだろ・・・
180名無し三等兵:2008/10/26(日) 19:47:56 ID:???
「虎の子のGN魚雷」みたいなことを言ってたから装弾数が少なかったんだろう。
181名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:32:19 ID:???
昔は空飛び続けるMSなんてグフフライトタイプしか居なかったのにな・・・
182名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:40:57 ID:???
グフを載せて平気で長距離飛行するドダイYSはなにげに物凄いハイテクだと思う
なんであのエンジンをMSに積まないのか幼心に疑問に思ったもんだ
183名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:48:27 ID:???
>>182
グフ自体飛ばそうとしたじゃないか?
後付だけど。
184名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:58:17 ID:???
背中にでっかいロケットエンジンつんでも突っ込むしか出来ないからじゃ?
185名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:02:18 ID:???
なんか、喰霊-零-が面白い
原作のプレストーリーとして根底の部分(原作で既出のイベント)は共有しつつ
オリジナルな展開をしているのはいいねぇ。
まぁ原作の学園ギャグホラーな部分も好きなんだが。
出てくる大物妖怪や武器の命名がバスタードっぽいところも。

で、自衛隊の特務機関が事実上全滅する第一話を見直していたんだが、四課の
装備が規程外なのは特殊部隊だからとしても、特戦一課の主兵装がM−16系
にM203グレネードランチャーっぽいのをつけているのは何故?

89式だと霊水入り擲弾が発射できないから?
さすがに96式擲弾発射銃は手持ちにできないし。
186名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:04:34 ID:???
89式にもつけられる>M203
187名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:42:41 ID:???
1話の面々が揃って噛ませ犬だったのに、
深夜アニメの番宣CMでは1話の場面で構成してるのが
今となっては激しく違和感あるな>喰霊-零-
188名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:00:49 ID:???
>>182
ドダイは元々輸送機だったらしい
これも後付だけど
189名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:07:10 ID:???
>>186
となると、ますます分からん。
呪言刻み弾頭とはいえ、5.56mm弾は共用できるだろうし。
調達する際、なんかあったということかな?
実は防衛省が随意契約した米国の民間除霊会社(ゴーストバ○ターズ(笑)に
つかまされたとか。
そのとき一緒に、CV-22オスプレイとの架空の競争試作で敗れたどこぞのティ
ルトローター機の民間仕様を買わされたとか。

>>187
番宣ポスターや広告の絵柄も、四課の面々なんだよねぇ。
WEBラジオだと、脚本の高山氏が漫画にでてくる過去話でシリーズをつくりたい
と原作の瀬川先生に話して、了承されたとか。
190名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:29:18 ID:???
>>188
ドップってあんな形状なのにマッハ5出せるとか聞いたがマジかよ
191名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:40:18 ID:???
ガンタンクの主砲なんか直射で戦闘機撃墜できるのに射程260kmだぜ
はっきりいってあれさえ作ってアウトレンジしてればガンダムイラネ
192名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:53:50 ID:???
MSの機動力からすれば移動できるPakていどだろうな
193名無し三等兵:2008/10/27(月) 00:21:26 ID:???
ガンダムネタが分からん・・・・・宇宙人の会話に見える
194名無し三等兵:2008/10/27(月) 00:27:22 ID:???
ガンダムって言っても戦争してるのは1stだけだからな・・・
あとはバトルアニメ
195名無し三等兵:2008/10/27(月) 00:34:11 ID:???
>188
あれは爆撃機。「試してみたらできちゃいました」ぐらいのノリ。
偵察機のルッグンも頑張ればザクを輸送できる。
ジオン製航空機は奇抜な機体を高出力のエンジンで無理矢理浮かせてるらしいから、
以外に出力に余裕があるのかも知らん
196名無し三等兵:2008/10/27(月) 00:50:08 ID:???
>>195
元がコロニー国家だから大気圏内用の航空機をまともに試作できなくて
とにかく高出力のエンジン載せて飛ばしているらしい。
作中にはこうした説明は無かったけど、後付で無く最初から設定されていたと思う。
197名無し三等兵:2008/10/27(月) 00:59:58 ID:???
>>194
Vまでは辛うじて戦争してた事にしてくれ
198名無し三等兵:2008/10/27(月) 01:24:21 ID:???
といっても国家の全面戦争描いているのは案外少ないからな
0080:辺境での小作戦
0083:残党狩り
Z:連邦内の内ゲバ
センチネル:〃残党狩り
ZZ:残党がちょっかい掛けてきただけ 拠点は小惑星一個
逆シャア:国家すら持たぬゲリラ艦隊と連邦一部部隊の闘争
F91:テロリスト対ゲリラ
V:やっと一応国家を名乗る連中が出てくるが肝心の連邦が衰退しきり
199名無し三等兵:2008/10/27(月) 01:32:23 ID:???
まてGガンダムという国家代理戦争を忘れてるぞw
200名無し三等兵:2008/10/27(月) 01:56:54 ID:???
>>199
ありゃ全面戦争じゃないだろ
ラストは総力戦になったけど
201名無し三等兵:2008/10/27(月) 02:07:47 ID:???
シリーズが進むたびの連邦の衰退具合がなんとも言えんなw
202名無し三等兵:2008/10/27(月) 02:11:27 ID:???
なんか毎回サラミス出てくるしな
203名無し三等兵:2008/10/27(月) 02:25:38 ID:???
サラミスか。あれはスプルーアンス級みたいな物なのかしら。
204名無し三等兵:2008/10/27(月) 07:55:24 ID:???
1stなら艦隊戦からMS戦への移行時期だから馬鹿みたいに艦隊出るのはわかるが
後半に艦隊ができる意義が感じられない。後ろにドロスがいればいいじゃん。
205名無し三等兵:2008/10/27(月) 08:28:50 ID:???
>>204
艦隊決戦しか頭に無い日本人的な発想と言うべきか…
206名無し三等兵:2008/10/27(月) 09:22:56 ID:???
艦隊決戦・・・というかレイテ殴り込みのリメイクはトップをねらえ!かw
207名無し三等兵:2008/10/27(月) 11:29:06 ID:???
>>189
防衛省の退魔部隊・特戦隊は環境省に対する政治的牽制目的で結成された。
環境省は古来からの退魔師の血統を雇って退魔業を行っていたが、
実戦に耐えうる霊能力者はそうそういないから常に人員不足。
防衛省はそこにつけ込んだのだろう。
一般人でも悪霊を感知できるシーカーなどは独自開発だろうが、
その他の装備は早急に数を揃えるために米軍から大量購入したんだろうな。
208名無し三等兵:2008/10/27(月) 13:25:56 ID:???
ストパンはDVDで乳首アニメになったんだな
シャーリー、よしか、リーネ、もっさん、ぺリ犬の乳首見えてる
209名無し三等兵:2008/10/27(月) 15:09:20 ID:???
>>208
既に名前見ても顔が思い出せないが
210名無し三等兵:2008/10/27(月) 17:05:50 ID:???
顔は無理だがパンツの柄と名前ならなんとか
211名無し三等兵:2008/10/27(月) 19:37:14 ID:???
>>59
原作はアニメの企画だぞ?編集者が気に入って漫画化→アニメ化だった気ガス
212名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:24:41 ID:???
ストパンはν即だと未だに流行ってるみたいだけど
ここだと名前を覚えている人すらいるかどうか・・・
213名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:56:42 ID:???
ボトムズやダグラムだったら誰が誰だかすぐ判るけど
流行り廃りなしろものはちょっとなあ
214名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:59:28 ID:???
苗字なら覚えてるけどな
215名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:04:17 ID:???
おーいNHKみろ
面白いぞ
216名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:40:56 ID:???
>>200
全面戦争と言えば種の地球連合の体力が恐ろしい
種での戦争の序盤にザフトから原発ダメにしちゃう代物投下されて
総司令部があったアラスカをザフト軍ごと超巨大レンジでチンして吹き飛ばして
月の基地も連合が持つマスドライバーもかなり吹っ飛んだ。
で2年後種死になるとコロニーが地球に落っこちて…

連合はよく戦争が出来るなと思うし1stもそうだがよく地球が滅亡しないもんだ。
217名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:50:17 ID:???
ガンダムでは地球連邦は悪者っぽく描かれるけど
愛すべき地球を侵略者から守り通した地球連邦は正義だと思うんだ
218名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:58:04 ID:???
バルクホルン大尉の乳首も見えてるな
219名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:00:36 ID:???
>>217
84年以降は腐りきっていましたが、一応は最期まで民主政体を維持していました
しね・・・
220名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:10:19 ID:???
ヤンウェンリーはガンダム世界にこそ必要だった、とか?
221名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:25:08 ID:???
あんだけgdgdになりながら、何だかんだで宇宙世紀0200年代まで生き残ったんだよな>地球連邦


某誌の読者参加ゲームじゃエゥーゴ・アクシズ連合により解体に追い込まれてたがw
222名無し三等兵:2008/10/28(火) 01:45:28 ID:???
地球連邦軍にはブライト・ノア艦長がいることを思い出して欲しいのです

これは、閃光のハサウェイやガンダムUCののりだなぁ・・・
223名無し三等兵:2008/10/28(火) 03:13:23 ID:???
誰もかれもが正しいことのために死んで行くのです。
それが戦争というものなのです。
224名無し三等兵:2008/10/28(火) 07:06:31 ID:???
セイラさんは自由のための戦いと言っている。
そして地球連邦下では全ての紛争は終結していた。
本当にジオンって厄介者だよな
225名無し三等兵:2008/10/28(火) 15:38:04 ID:???
反連邦のゲリラみたいな連中も絶対にいたと思うんだけどなあ。
そういう連中がジオンの地球侵攻軍に多数参加してたんじゃないかと妄想してる。

ランバ・ラルもジオン国籍を離れてそういうとこでゲリラ屋やってたとか。
226名無し三等兵:2008/10/28(火) 15:39:54 ID:???
>上橋菜穂子『獣の奏者』テレビアニメ化決定!
> 平成21年1月10日〜放送予定(全50回)
> NHK教育テレビ 毎週土曜 午後6時25分〜午後6時50分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000017-maiall-ent

これは軍事アニメになるのかな。
227名無し三等兵:2008/10/28(火) 20:14:50 ID:???
なんだ?ハン板に貼った奴転載するなよ
228名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:01:19 ID:???
『例えば価値の点からある比較を行えば、さしあたって私は5機のBf109よりも
1人のパンツじゃないけど下半身丸出しな魔女を手にすることを望む次第である。』
アドルフ・ガーランド戦闘機隊総監 


『この未曽有の大戦で、私が最後のどうみてもパンツな魔女部隊を率いていたことは
この先ずっと私の大切な思い出の一つになるだろう』
JV44司令官アドルフ・ガーランド中将 

『頭の固い軍オタの考えを変えるのには、パンツが実績をあげてみせるほかないから、
諸君は一層訓練や研究に努めるべきだ。』 
229名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:12:32 ID:???
ガーランドは理解を示しかねないから困る。
230名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:31:42 ID:???
ルデルは役に立てばパンツでも何でもいいというので困る
231名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:49:27 ID:???
でもウィッチを後部座席に座らせて出撃してしまいそう
232名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:53:49 ID:???
パンツ魔女よりMe262が欲しいですハイ。
233名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:00:00 ID:???
>225
ZZの青の部隊は民族解放戦線がジオンに乗っかった形だったな。
あとサイド3以外のサイドからジオン軍に参加した義勇兵とか。
234名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:08:12 ID:???
>>232
天使に後押しされてるような戦闘機だと、魔女と折り合いが悪そうだ…

二期がマジであるらしいけど、来年だろう?
235名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:09:13 ID:???
2期があるなんて聞いてないけど
236名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:18:46 ID:???
>>233
後付けだとジオン本国出身じゃない人間で構成された外人部隊もあったらしいからな。
ジオンも連邦も一枚岩じゃなかったんだろう。
237名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:20:54 ID:???
二期はパンツはそのままで、ブラじゃないから恥ずかしくないにパワーアップするかな。
238名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:41:55 ID:???
しかしあれはまったくと言っていいほど軍事関係の話とかされないよな
ひたすらパンツという
239名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:46:42 ID:???
装備はともかく話し自体は軍事的に語りようが無いからな
240名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:53:15 ID:???
20ミリが後期型になってたりするんだろうか
241名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:59:39 ID:???
20mmx72RB→20mmx101RB→13.2mmx99→12.7mmx99という経緯になっているらしい。
242名無し三等兵:2008/10/29(水) 01:07:00 ID:???
バトル・オブ・ブリテン的なガチバトル要素を期待してたんだがな。
まさか、ジャムと仲良しに持っていくとは思わなかった。
雪風を中途半端に引きずらないで欲しいわ。
243名無し三等兵:2008/10/29(水) 04:24:50 ID:???
>>238
軍事関係の話をしたら叱られた。妄想垂れ流すなって。
・・・もういいんです。CGの赤城と陽炎型が見られましたから。

しかし、CGってすごいな。模型誌でプラモのCADなんか見ると、精密なこと。
あのデータが流用できるなら、アオ○マやハ○ガワと提携してスポンサー料の代わり
に劇中で動かしてもらったら商売にならんかな?

え?タクティクス・ロアで失敗したって・・・何、それ?
244名無し三等兵:2008/10/29(水) 08:13:31 ID:???
え?タクティクス・ロアって・・・何、それ?
タクティカルロアなら知ってるけど
245名無し三等兵:2008/10/29(水) 14:49:53 ID:???
>>242
ガチシリアスにしてどんどん女の子たちが戦死していったら脳天気に萌えられないじゃないか。
246名無し三等兵:2008/10/29(水) 15:10:42 ID:???
死んで花咲く萌えもある
247名無し三等兵:2008/10/29(水) 15:15:47 ID:???
>>245
あまり次々人員が入れ替わるので隣の奴の名前が覚えられない……


でもそんなアニメがあるなら見てみたい。
248名無し三等兵:2008/10/29(水) 17:24:31 ID:???
>>245
順序が逆だ。アレは萌えだけ描いてたいからそれ以外の要素(当時の地勢とか
科学技術考証とか)は端折れるように設定を作った作品。
249名無し三等兵:2008/10/29(水) 18:15:16 ID:???
>>247
つ【シュラク隊】
250名無し三等兵:2008/10/29(水) 18:47:33 ID:???
>>248
だから最初からそう言ってますが。
251名無し三等兵:2008/10/29(水) 18:48:31 ID:???
最近はなかなか死んでくれない。
252名無し三等兵:2008/10/29(水) 18:54:31 ID:???
ストパンはどう見ても佳作か凡作レベル
253名無し三等兵:2008/10/29(水) 19:28:29 ID:???
黒騎士物語のアニメ化は何処もやらんのかね
今の状況ならありえるんだが
254名無し三等兵:2008/10/29(水) 19:31:30 ID:???
ガレイの第一話みたいに主人公に絡まない連中を、ああいう処理で片付ける
手法って、あんまりいいやり方じゃねえな
255名無し三等兵:2008/10/29(水) 19:36:00 ID:???
二匹目のドジョウを狙うようなのが出てくると興醒めだが、一発芸ろしてはアリだろ
256名無し三等兵:2008/10/29(水) 21:46:29 ID:???
>>249
確かにあれは名前覚えられないなww
でも顔は覚えてる。
257名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:32:50 ID:???
ストパンは普通に戦闘機に乗るか、スカイガールズみたいなのにして欲しかった
258名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:36:40 ID:???
元々欠損フェチつーかメカ少女フェチの絵師の企画にそんな事言っても詮無い話
259名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:38:02 ID:???
ストパンもなのはもやってることは一緒だね
260名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:41:05 ID:???
すとぱんって友達になりたい女の子を全力全開で殺そうとしたりするのか?
261名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:43:35 ID:???
なのはは魔法少女でガンダムをやっただけ
262名無し三等兵:2008/10/29(水) 23:22:49 ID:???
髭なのはが見たい。
263名無し三等兵:2008/10/30(木) 00:32:42 ID:???
スカイガールズのまえにも同じような絵柄でエイリアンと戦うアニメなかったっけ?
なんかと混同してるんだろうか…
264名無し三等兵:2008/10/30(木) 00:49:06 ID:???
スカイガールもすとぱんも
奉仕活動のエイリアンナインと戦闘に対する危険度が大して変わらんのがな
265名無し三等兵:2008/10/30(木) 00:59:16 ID:???
エイリアン9とはまた渋い物を……。
「今、そこにいる僕」とか評価高いらしいけど、どうなんだろ。
266名無し三等兵:2008/10/30(木) 02:38:27 ID:???
大したことはない
ガキが暴れまわっておっさんがレイプするアニメ
267名無し三等兵:2008/10/30(木) 08:19:35 ID:???
このスレでガンダムを語るなら、せめてV・W・X・∀をもっと語ってくれ。
軍事板のネタとしては良い素材だと思うが。
268名無し三等兵:2008/10/30(木) 12:34:17 ID:???
児童ポルノ法審議ふたたび
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1221924481/-100
創作物規制だって、
ストパンも規制されるだろ
269名無し三等兵:2008/10/30(木) 14:50:44 ID:???
パンツじゃないから規制されないもん
270名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:01:57 ID:???
黒塚の赤庭軍?がXM29みたいの使ってたね
あと馬鹿でかい拳銃はソーコムかな
271名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:05:54 ID:???
赤庭軍が一瞬「赤軍」に見えた俺って……
272名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:16:20 ID:???
太陽の黙示録の続編やれよ
あるいはジパングか
273名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:16:23 ID:???
>>269
しかしお風呂シーンは規制されたり

おっと、喰霊のお風呂シーンも規制対象か!
274名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:20:04 ID:???
DVDではちゃんとリーネもよしかももっさんもぺリ犬もシャーリーも乳首見えてますよ
裸で寝てるバルクホルンの乳首も見えてますよ
ガレイは乳首に帯がかかっただけだからDVDでは見れるでしょう
275名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:21:10 ID:???
あまりこんなこといいたくないけどさ。
一応軍板だからさ・・・


毛は?
276名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:23:58 ID:???
もっさんはちゃんとタオルで隠してるよ
もっさん大サービスでいっぱい乳首見えてるけど
277名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:20:52 ID:???
>>276
次巻はどうなるかな?シャーリーがまっぱになるが・・・。
にしても、あの世界では史実のような飛龍型は生まれているのかね?
補助艦の制限がなければ、名前は飛龍で、いきなり翔鶴型クラスの大型空母
が生まれるだろうか?
ウィッチを載せるだけなら、VTOL可能っぽいから利根のようなスペースがあれ
ばいいような気もするし。

ただ艦戦が史実の96式でストップしてるからなぁ。
その上ネウロイにばったばったと撃墜されてたし。
278名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:58:34 ID:???
半角かとおもった
279名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:32:26 ID:???
>>277
そもそも日本が鎖国せず英国並みの植民地帝国になってる世界だし
海軍や国防の思想からして全く別物になりそうなんだがなあ
280名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:39:42 ID:???
WWIIは無いことにしたいけど当時の兵器は出したいってご都合なんだから
突っ込んだら負け
281名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:51:41 ID:???
へぇ〜鎖国してないのか
確か世界地図がちらっと出たけど中国の大半や朝鮮半島はない世界なんだよね?
282名無し三等兵:2008/10/30(木) 19:13:03 ID:???
>>281
アニメではあるみたい
海外売りに空気読んだんだろ
283名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:07:37 ID:???
中国なければ日本はモンゴル並みの国力だったろうなw
モンゴルよりひどいか
284名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:02:22 ID:???
細かく突っ込んじゃいけないんだろう切断ヲタのフミカネには
285名無し三等兵:2008/10/31(金) 14:14:14 ID:???
おっとフミカネの悪口はそこまでだ!

ところでケメコデラックス!は軍板的に語る余地はあるだろうか?
原作漫画ではケメコの兵装等けっこうマニアックな遊びをしてるが。
286名無し三等兵:2008/10/31(金) 17:33:17 ID:???
着用する事で元より小さくなれるパワードスーツなんてあったら使えそうだ
もっともあの体型では匍匐前進は無理か
287名無し三等兵:2008/10/31(金) 17:37:40 ID:???
>>286
しかし、あの機動性と対弾性は驚異的な感じが。
オプションで水陸空縦横無尽だし。
288名無し三等兵:2008/10/31(金) 17:53:44 ID:???
外装があんなブサイクはだめだろ。
攻殻みたいに人間そっくりじゃないと
289名無し三等兵:2008/10/31(金) 19:14:29 ID:???
ケメコは最初にミニガン出ただけだな
290名無し三等兵:2008/10/31(金) 20:11:14 ID:???
ミニガンよりヒップアタックのほうが強い
291名無し三等兵:2008/11/01(土) 10:13:44 ID:???
アニメではないが、マシーネンクリーガー(Ma.k)シリーズはここで語っては駄目か?
292名無し三等兵:2008/11/01(土) 11:31:05 ID:???
エンゼル・コアだっけか?
293名無し三等兵:2008/11/01(土) 12:23:12 ID:???
エンゼル・ハイロウ
294名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:19:27 ID:???
エンゼルコップの腹に2発 頭に2発のコロラド撃ちって製作者の脳内射撃術だろうかとは昔から疑問に思う
295名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:39:01 ID:???
>>291
単独スレは辛かろうしなあ。いいんでね?
オレはS.F.3.D.しか持って無いからそれ以降の分は語れないけど。
296名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:01:36 ID:???
ストパン見たけど全然ダメだった
史実をネタに適当に戦争モノにしようとしても釣れませんよ
297名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:44:27 ID:???
適当じゃないけどな
単に好みの問題だろ
298名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:58:25 ID:???
製作者乙
299名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:53:17 ID:???
まずは戦争モノに突っ込むべきだろう
300名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:04:31 ID:???
史実をネタにしてないし戦争ものでもないと思うがな。
露出度の高い幼女+やたらと要らぬところで凝ってる兵器&音響
実にエロ漫画的な、ヲタが見たいものを見せてるのに過ぎないと思うが。
301名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:06:45 ID:???
ゴンゾだしな
302名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:12:06 ID:???
ガンスリンガーガール程度には真面目に頃試合して欲しかったな
303名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:15:08 ID:???
殺し合いの鬱展開が嫌だから敵を謎の物体にしてるのに
304名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:15:58 ID:???
ネウロイとか言うゲイラカイトを落としてただけでしょ
305名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:17:20 ID:???
スカイクロアだっけ?そっち見るといいのかな
あれは人間同士なんでしょ
306名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:21:45 ID:???
フレンチの店で「鴨肉にはオレンジソースより山葵醤油!!!1!1!!!」と
怒鳴る食通が集うスレはこちらですか?
307名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:29:06 ID:???
>>305
あれもごっこ世界だし
308名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:49:55 ID:???
ストパンは戦ってるという危機感がまったくない、萌え好きの軍ヲタのオナニーアニメ
309名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:55:31 ID:???
軍オタであるフミカネの功績なんて微々たるものだろう
高村監督じゃなかったら爆死確実だったわけなのだから
310名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:57:12 ID:???
>>306
サバゲー集団を叱る元帝国軍人の爺さん
311名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:59:14 ID:???
もうちょっと軍国的になっても良かったな。
戦時統制で乾燥卵で料理作ったりさ。
312名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:59:45 ID:???
>>300
史実がネタになってるし異世界の怪物との戦争がベースですが
313名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:00:25 ID:???
初めて敵のウィッチをキルしたとき
自らの20mmで敵の腕がもげ、泣き叫びながら墜落して行くのを見て
かえってからガクブルで使い物にならなくなるところを坂本少佐のバッターで精神注入されて復活する位して欲しかったな
314名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:00:40 ID:???
製作者が必死なアニメ
315名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:03:26 ID:???
>>313
まだ、リアル=鬱展開・エログロ=ウケると思っているのか?
316名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:03:45 ID:???
百合アニメという時点で切った。
317名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:15:36 ID:???
リアルしないんならもっとふざけた設定のほうが受け入れやすいな
半端にリアルにすると拒絶反応がでかい
318名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:24:59 ID:???
アニメごときに一々拒否反応を起こすのはキモオタの中でも極一部だから無視していいよw
319名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:31:29 ID:???
所詮は中身のない萌えアニメ
320名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:37:13 ID:???
軍事板で語るべきアニメでもない。
アニメ2でやれ
321名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:54:38 ID:???
これが男だったら暑苦しいゲイが見られて大歓迎だった
322名無し三等兵:2008/11/01(土) 22:57:17 ID:???
>>317
タクロアももっとぶっ飛んだ設定にして百合展開にしたら化けたよ
323名無し三等兵:2008/11/01(土) 22:58:13 ID:???
>>321
男ならそれこそ史実の航空機や人物出した方が売れそうだな
ルーデルや坂井三郎が共同でフーファイター叩き落とすアニメとかなら見たいが
324名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:07:06 ID:???
百合なんか誰も望んでないから
325名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:19:21 ID:???
腐った連中の801とかといい、ああいうのを喜ぶ手合いはキメエ
326名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:26:45 ID:???
つ傾城水滸伝
327名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:26:47 ID:???
少なくともどうでもいい原作よりはアニメのほうがまともだった801TTS
328名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:27:44 ID:???
青空少女隊とか懐かしすぎるんだがw
329名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:35:36 ID:???
百合好きってのはレズは認めてもホモは認めない偏屈者
330名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:45:23 ID:???
>>329
六尺アニキオッスオッス

どのみち軽い奴以外は、性描写あるのを地上波で流すのは無理だろ。
つか、そんなもの求めてないし。
331名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:08:05 ID:???
美少女だらけのラバウル海軍航空隊
大和なでしこ隊
332名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:09:11 ID:???
軍要素さえ濃ければなんでも見るがな。
333名無し三等兵:2008/11/02(日) 01:19:33 ID:???
笹井たんが美少女すぎる
334名無し三等兵:2008/11/02(日) 02:21:17 ID:???
203高地ネタとは懐かしいな
335名無し三等兵:2008/11/02(日) 17:02:41 ID:???
うしろ髪ひかれ隊
336名無し三等兵:2008/11/02(日) 17:51:28 ID:???
>>330
俺は別にホモってわけじゃないけど、女同士は認めても男同士は認めないというのは矛盾してる。
百合しか認めないというのならそれはただの差別。
337名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:14:37 ID:???
ガレイでイワハタさんはそっちの人だからってあったな
338名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:24:21 ID:???
>>337
桜庭いいケツしてんな発言ですな
339名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:40:22 ID:???
                   ,r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
                      , -‐'/⌒_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                  /:.:.__」_///ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                  {:.:/, ‐y`" ̄ ̄`丶、:.:.:.:.:.:.:.'
                 _」r彡'ン          \ヽ:.:.:}
              ,  ´‐ '´ ィ‐==-、    -==ぃ:./
             /  r /.个! 气汀トヽ ´斥汀ア l:ム
         _r‐/ / r' r'  い   ̄  l    ̄  ハリ
      _ ィ  [、/   ノ /   ヽi     ,       /ン′
    _f     八_r匕.イ      、   i} r    /´
  / / r'     ̄ ̄ノ           i、  , - - 、 イ
   〈__    _  ´        ,r! \   ̄ / jヽ
       >=≦___       ノ  ̄≫‐rr≪ ̄ {

今日、食堂でミスター・ブシドーの正体の話題で盛り上がった。 全員一致でグラハム・エーカーを予想したらしい。
隅の方で味噌汁を啜っていたリント少佐も頷いていた。食堂を出ると、ミスター・ブシドーが自販機の間から
阿修羅のようなオーラを出してこちらを睨み付けていた。 30過ぎのおっさんが仮面のサムライのコスプレをして
販機の間に挟まっている光景に、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが、
横でピーリス中尉が耐えられなくなったのかくすくすと笑いだした。
強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。
後ろの方で、ピーリス中尉の「前髪は梳かないでぇ」「着物を着せないでぇ」という断末魔が聞こえた。

次の日、ピーリス中尉が行方不明になった。
そして、ピーリス中尉の補充要員として「ゲイシャガールという女性がアロウズに入った。
アロウズの制服の上から着物を羽織り、恥ずかしそうに俯いているその仮面の女性はどうみてもピーリス中尉なのだが、
指摘すると今度は自分が「ミスター・アシガル」だの「ザ・ニンジャ」だのになりそうで、結局何も言えなかった。
この日以来、誰もミスター・ブシドーの正体の話をする者は居なくなった。
340名無し三等兵:2008/11/03(月) 10:45:40 ID:???
>>334
ケメコで203高地ネタが出てたね
とったど〜って浜口がパクってたんだな
ドラマでは大喜利の座布団運びの人で映画では新沼けんじがやってたな
341名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:36:46 ID:???
関東人うぜえ
342名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:41:19 ID:???
十年落ちのPCと一桁Mbpsの回線でも日本中でケメコは合法的に視れるんだが
343名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:54:45 ID:???
ネタとしては今更感があるだろうし、趣味の似通った人間の集まるこのスレでは既出かもしれんが、
たまたまこのフォントの詳細を知って入手できたんでやらずにはいられなかった。
別に反省もしていない。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53962.jpg.html
344名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:45:45 ID:???
マクロスFの民間組織 S・M・Sって設定はいいな。
345名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:54:07 ID:???
学生がバイトで実戦に出る電波設定のどこが?
346名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:55:17 ID:???
厨房には受けるんだろうな
347名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:02:11 ID:???
正規軍を無能集団に仕立てるためのご都合設定にしかなってないのに
348名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:10:44 ID:???
正規軍に最新機を引き渡す前にテスト運用させてるんだっけ
349名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:19:53 ID:???
今にして思えば、SMSに入るまでの過程はどうでも良かったな。
当初の守秘義務設定とか全く役に立ってなかったし。
350名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:32:52 ID:???
学園設定がほとんど必要ない
351名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:49:14 ID:???
銀河の歌姫がいなければいい作品だったな
352名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:26:11 ID:???
歌がなきゃいい作品だった
353名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:27:03 ID:???
三角関係が無ければ…
354名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:28:18 ID:???
戦闘機や宇宙戦艦がロボに変形しなければry
355名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:38:18 ID:???
宇宙人がいなければナア
356名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:21:59 ID:???
まとめるとマクロス全否定じゃあないかw
357名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:25:32 ID:???
いや戦闘機や母艦やデストロイドシリーズさえあれば十分だろ
358名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:27:30 ID:???
主役はゴーストですね。わかります。
359名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:33:53 ID:???
そ れ は い の ち
360名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:43:56 ID:???
いとうのいぢがキャラデザのSFアニメですか
361名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:45:05 ID:???
>>351は旧0TKに消される
362名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:46:23 ID:???
早乙女アルトってハーフ?名前から察するに
363名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:56:31 ID:???
>>362
早乙女有斗

1回地球壊滅した世界なんだし、ゼントラーディとの混血も進んでるんだから人種や民族なんか今更…
364名無し三等兵:2008/11/04(火) 01:43:10 ID:???
んなことない
365名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:51:57 ID:???
でもアルトは歌舞伎役者の息子なんだよな。
しかし、あんな時代に歌舞伎文化が生き延びてるとはなぁwww
366名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:57:22 ID:???
たまたま生き残りの中に歌舞伎役者がいただけで、その代わりに
上方漫才やら古典落語やら吉本新喜劇やらオペラやらミュージカルやら
いろんな文化が絶滅していたのではないか。
367名無し三等兵:2008/11/04(火) 22:07:42 ID:???
結局歌舞伎って設定はなんら意味なかったがな
368名無し三等兵:2008/11/04(火) 22:30:11 ID:???
訓練の時に見得をきった
369名無し三等兵:2008/11/05(水) 05:34:42 ID:???
>>366
実は適当なことを言って「これこそが古くから伝わる歌舞伎」ってことにしたのかもしれん。
シュレーディンガー音頭やキタキタ踊りが宗家のみに伝えられる踊りとして存在したりとか。
・・・そりゃ家出するよな。
370名無し三等兵:2008/11/05(水) 12:44:01 ID:???
♪超流動〜♪超流動〜



……厭だ
371名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:28:49 ID:???
>>366普通に他の船団にあるだろ。
メガゾーン23と居住人口は似たようなもんなんだから

しかしフロンティア船団と同じ循環システム使って
スペースコロニーなのに中で内燃機関ガンガン使いまくって
80年代東京を500年間維持してたんだから

どんだけ凄いんだよメガゾーン船は・・・・・・・・・・・・・・・
372名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:31:05 ID:???
マクロスのような世界ならビートルズやZEPが神格化される
373名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:38:35 ID:???
>>372アメリカ人比率の高い船団は必然的にそうなると思うが

マクロスFと比較するとメガゾーン世界って相当いい加減だったようだな
地球に出戻ったメガゾーン23とデザルグ以外の消息全部不明だし
居住可能な惑星に移住したかどうかを確認する方法が最初から無い
374名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:47:14 ID:???
アメリカどころか世界現象だよ
375名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:55:03 ID:???
非ユークリッド幾何学
376名無し三等兵:2008/11/06(木) 06:49:39 ID:???
メガゾーン世界の軍事状況は微妙だよなぁ。
パート2でやっと宇宙軍艦を建造出来たくらいだからな。
代わりにロボット技術は進化してそうだな。
377名無し三等兵:2008/11/06(木) 16:29:24 ID:???
当時から思ってたが、メガゾーンの設定もいい加減だよな。
23区でも渋谷や新宿はいいとして、杉並や世田谷、江戸川なんかの隣の市や県との
境はどうなってんだか。
378名無し三等兵:2008/11/06(木) 16:38:36 ID:???
んなことどうにてもなるだろう
そんな俗事の説明をするヒマがあったらセクロスシーンを追加したほうがまだマシ。
379名無し三等兵:2008/11/06(木) 16:43:12 ID:???
>>376バハムートの管理に安住して何もしてなかったからでない?
BD一派が行動始めるまでは箱庭の東京に依存しきっちゃってたようだし

>>377確かに。ラーゼフォンの東京ジュピターぐらい開き直らないと
山ほど気が付く奴が出てくる気がするな
380名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:05:37 ID:???
>>378
いや、作品としてはどうでもいいことだから劇中で解説しろなんて言わないけどね。
ただ不思議だな、と。

ゼーガペインなんかだとバーチャル空間って設定があるから、さほど不自然じゃないんだけどね。
381名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:54:24 ID:???
見ているパンツを信じるな っていい言葉だよな
>>377
(存在する)区から(存在しない)区の移動時点で、既に
あの洗脳装置働かせていたんでないの?
382名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:55:39 ID:???
SFの宇宙ものは、宇宙空間なのに何で揃いもそろって二次元的な陣形しかくまねえの?
小魚ですら三次元陣形組んで襲撃してくる魚から身を守るのに
383名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:26:25 ID:???
水の上に浮かんでる船ですら衝突事故があるのに
3次元運動で何千隻もうごかすのか
384名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:58:02 ID:???
理解しやすいように平面的になっているだけで、
完全に平面の物は無いハズ。
385名無し三等兵:2008/11/07(金) 01:06:02 ID:???
吉岡平氏だったか、それに対する説明として、銀河水平面とかいう概念を
持ち出してきていたな・・・
386名無し三等兵:2008/11/07(金) 02:42:33 ID:???
谷甲州の航空宇宙軍史がアニメ化されたら
三次元戦闘だらけになって感涙ものなんだろうになあ
>>385
水平軸を絶対基準にするやつか。
だいぶん前に読んだきりなので忘れたなあ
387名無し三等兵:2008/11/07(金) 09:12:25 ID:???
飛行機だと同じ航路を100とか200mくらい違う高度で飛んでもニアミスって言われるから
難しいんだろうね
388名無し三等兵:2008/11/07(金) 10:35:27 ID:???
二次元的陣形しか組まないアニメなんて記憶に無いのだが
389名無し三等兵:2008/11/07(金) 11:10:49 ID:???
立体的な陣形組んでても敵味方共通の上下軸があるかのごとき陣形だし機動もそう。
390名無し三等兵:2008/11/07(金) 17:48:59 ID:???
黒塚に片手がベルグマン短機関銃の男と26式?拳銃が出たね
391名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:10:50 ID:???
夜桜四重奏にはアハトアハトが出てた
392名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:18:39 ID:???
スターウォーズの艦隊戦みたいにすれば宇宙っぽくなるんだけどな
戦闘機の動きも三次元的で上から撃たれたりするし
惑星軌道上で戦ってるとスタビライザーぶっ壊れて大気圏に引き摺り落とされたり
393名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:21:53 ID:???
スターウェーズなんて艦体というほどいないからなあ
394名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:30:57 ID:???
スタートレック等でも艦隊戦はピュンピュンとフェーザーや
講師魚雷を撃つだけだからな。 艦隊行動や陣形どころか
烏合の船の集合体にしか見えない
395名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:47:33 ID:???
亜空間戦闘あるとなあ
星界みたいにいっそ平面宇宙設定のほうが潔い
396名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:50:43 ID:???
>>394
まるで宇宙戦を知り尽くしているかのようですね
397名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:56:54 ID:???
タイタニアの警備兵が装備してたのがM-16で笑った
きっとアンティーク銃なのに違いない
398名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:03:04 ID:???
銃ってのは一度名作がでると1000年くらい変わらないモンだよ
399名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:06:41 ID:???
1000年後でも文明が存続してたら、絶対に虻とマット・辛子にコバを辺境では使ってると思う
400名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:28:50 ID:???
1000年たっても近接戦闘ではスコップが兵器の王様の地位であることは間違いない
401名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:33:06 ID:???
重力に対する弾道の調整機能と、無酸素状態でも発射できる実包が無いと、
宇宙に進出したら使えんのでは?
402名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:49:13 ID:???
>重力に対する弾道の調整機能
はともかく(近距離で無重力なら関係なさそう)

>無酸素状態でも発射できる実包
これは現在の実包でも可能じゃなかろうか。
403名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:50:21 ID:???
レーザー兵器はある意味対抗手段が早々に出来て携帯武器としては廃れそうだよな
404名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:50:56 ID:???
宇宙空間で火薬実包式の銃が大量に使われるかなあ。
運動エネルギー兵器とかじゃないかね?
火薬式は閉鎖環境でのサイドアームとしてなら使いそうだけど、メインでは使わないのでは。
405名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:58:06 ID:???
MSに銃で立ち向かうしな
406名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:01:57 ID:???
>>404
(炸裂弾で無い)銃砲が運動エネルギー兵器じゃ無きゃ何だっつーんだ?
407名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:02:11 ID:???
>401
ソ連時代に(普通の)23mm衛星に積んでぶっ放した例がなかったっけ?
408名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:17:51 ID:???
>>407
詳しく
409名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:20:02 ID:???
ガンダムの頭についてるバルカンって火薬式だっけ。
410名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:24:09 ID:???
ガンダムよく知らんのだが
M61なら、そりゃあ火薬式でないの?
411名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:31:18 ID:???
>408
英語版wikiでよければ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Salyut_3
>Some sources claim that on January 24, 1975 (after the station was ordered to deorbit)
>trials of the on-board 23 mm Nudelmann aircraft cannon
>(other sources say it was a Nudelmann NR-30 30 mm gun)
>were conducted with positive results at ranges from 500 m to 3000 m.
412名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:42:51 ID:???
>>411
ありがとう。射程3000といっても大気中だよなこれ。
413名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:00:12 ID:???
宇宙では電磁加速砲が主流になるだろうな
414名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:09:47 ID:???
火薬をつかわない運動エネルギー兵器だろ
415名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:16:48 ID:???
>>409
火薬式だよ
ガンダムMK2はカートリッジレス
νガンダムは薬莢ぽろぽろ吐き出してた
技術的後退しているような気がするがキニシナイ
416名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:23:05 ID:???
見計らったようなレスワロタ
417名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:27:17 ID:???
銀河英雄伝説みたいにボウガンが主力武器になる
418名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:10:49 ID:???
>>404
>運動エネルギー兵器
漢字一文字で表現すると「岩」だなw。

すんげぇ見てぇ、投石でケリの付く宇宙大艦隊戦や一大ロボット戦w。
それまで超兵器のオンパレードで盛り上げるだけ盛り上げておいて結末がこれ。
419名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:12:29 ID:???
>>415
まぁMK2は試作機だから。
試作してみたけど上手くいかんかったんで止めたんだろう。
420名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:14:28 ID:???
>>418
つ 遊星爆弾
つ コロニー落とし
421名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:22:25 ID:???
コロニー落としって、あれだけ大きな奴が落ちたら
核の冬どころか恐竜絶滅レベルの大変動(まさにコナンのあれ)
起こると思うんだが。 

教育放送かなんかで、直径1キロぐらいの隕石が分裂しながら落ちたときの
CG画像を以前見たが、海水は蒸発、地表がめくれ上がって高山以外は
全て灼熱の大気の覆われるとか、とんでもないことになってたような気がする。
422名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:23:50 ID:???
劇場版にもあったか忘れたが、1stガンダムでも「岩」を使ってるぞ。

手頃な小惑星にロケットくくりつけて飛ばしてた。
423名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:25:18 ID:???
>>421
何と勘違いしてるのかしらんが、地球滅亡のアレは直径400kmだw
424名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:33:20 ID:???
>>421
何と勘違いしてるのかしらんが、6500万年前に恐竜を絶滅させたと言われる隕石は直径10kmぐらいだぞw
425名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:33:44 ID:???
>>423だったorz
426名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:41:59 ID:???
ブリティッシュ作戦だっけ?あの時落としたコロニーって全長10キロ超えてたはずだが。
途中である程度バラバラになったにせよ…やべえ



>>423
400キロもある奴が落ちたら地殻どころかマントルまではじけ飛んじゃう
427名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:48:14 ID:???
コロニー落としってでっかい空き缶が堕ちてくるみたいなもんかな
428名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:03:20 ID:???
肉厚なちくわだろ。
429名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:50:17 ID:???
>>424
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo
これのことをいってるんだと思う
430名無し三等兵:2008/11/08(土) 04:56:00 ID:???
>>427
だよね。実際には隕石に比べて質量は極端に低いだろうし。
また自転させたりこまめに軌道修正するから、思った以上に軽そう

だからCCAでシャアは資源衛星(小惑星)を落とそうとしたんだろうね。

とここまで書いて、ガンダムのお話はシャア板の方がいいかも。
431名無し三等兵:2008/11/08(土) 09:00:52 ID:???
撃破されたら情け容赦なく核爆発するような戦術兵器を、地上戦に大量投入しまくる世界で軍事を語っても……
432名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:28:55 ID:???
黒塚は隕石が落ちてくるので各国が核ミサイルを撃って破壊しようとしていた
ドサクサに敵対国に核ミサイル撃って世界が破壊された未来が舞台だよな
433名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:52:41 ID:???
>>404使うだろ普通に。
減装薬で強度の低い弾使えば何も問題は無い
434名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:53:49 ID:???
だから撃ったことあるのかと
435名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:44:17 ID:???
隕石に比べて比重は極端に軽いだろうし(笑
だから隕石や小惑星を実際に見たことあるのかと
436名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:50:09 ID:???
そこは普通コロニーって書くだろ…
437名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:20:55 ID:???
新しいテンプレみたいなものかな?それ
438名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:15:11 ID:???
アクシズが落ちたら地球が岩石蒸気地獄になりそう
439名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:06:47 ID:???
440名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:13:31 ID:???
コロニーなんかには住みたくないな
441名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:48:24 ID:???
ひぐらしが鳴くコロニーは嫌ですよ
442名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:52:40 ID:???
>>434
撃ったことはないが、かつてソ連が軌道上の宇宙基地に設置を予定していた
防空機銃は、無反動を実現すべく、前と後ろに同時に弾を発射して反動を相殺
する予定でしたね。
443名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:25:39 ID:???
>442
 谷甲州の軌道傭兵シリーズに出てきた、M61バルカン二つくっつけたヤツの元ネタはそれかー。
 なるほど考えてみると実におそロシアな代物だた…。
444名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:30:27 ID:???
カウンターマスは現実にもある発想だから、ありえそうではある
ただ重量を考えると、ガスとかにできんのかね?
445名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:53:26 ID:???
ガスにしても後方確認は必要だな
446名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:54:53 ID:JrGRLU+7
それならむしろ、発砲と同時にスラスターで補正をかけたほうが話が早いかと。
でも、スラスターにしろFCSにしろ要求精度がとんでもないことに・・・
447名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:15:39 ID:???
やはりここはジャイロジェットか
448名無し三等兵:2008/11/09(日) 00:03:40 ID:???
ゴルゴ13ですら宇宙空間で狙撃できてるってのに…
449名無し三等兵:2008/11/09(日) 02:38:49 ID:???
むしろゴルゴだからこそ と考えるべき
450名無し三等兵:2008/11/09(日) 04:13:38 ID:???
先週のガンダムを今さら見たんだが
尋問されたら2秒でゲロ吐きそうな民間人に居場所のバレるような逃がし方をするほど
ガンダム世界のゲリラ戦士はうっかりさんなんだな。

一昔前のアニメだったら「知られたからには生かして(ry」
みたいな展開になることが多かったけど。
451名無し三等兵:2008/11/09(日) 07:27:07 ID:???
>>434ベレッタ用の9o拳銃弾は減装薬なんだが
MP5用の強装薬を拳銃で使うと最終的にブッ壊れる
452名無し三等兵:2008/11/09(日) 10:10:02 ID:???
>>426
んで太陽系規模で戦略投石規制条約とか結ばれるのかw。
石をクラス分けしてこのクラス以上はロケットブースター付けちゃダメとか。

んで各国で規制ギリギリの質量に削った岩の投石が横行すると。
宇宙規模で茨城県笠間市の○×石材工業さん大活躍w。

ロボットも重い石担いでブン投げるゲッター3タイプが大活躍w。
土台系ロボットにいよいよ陽の目が!
453名無し三等兵:2008/11/09(日) 10:16:00 ID:???
>>450
見直して欲しいな。サジが連邦に捕まったのは、サジがカタロンから逃げたからであって逃がしたわけじゃない
まあきちんと監視しとけ、とは思うが
454名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:50:58 ID:???
>452
後付けだが1stガンダム世界ではコロニー落としの他に、
月面のマスドライバーによる攻撃も行われてる。
南極条約で大質量兵器と核は使用禁止になったらしいが、
宇宙では岩にロケットつけただけの衛星ミサイルなる代物が普通に使われてる。
455名無し三等兵:2008/11/09(日) 20:16:32 ID:???
>>454
マスドライバーによる攻撃って、学研の「一年戦争全史」以外で語られた事あったっけ?
「それなんてドラグナー?」と思ってしまったけど。
456名無し三等兵:2008/11/09(日) 20:18:37 ID:???
スパロボαでちょっとあったな
457名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:02:21 ID:???
ドラグナーといえば、マスドライバーよりも
大空魔竜ガイキングみたいな、宇宙軌道(機動?)要塞が記憶に残ってるな。
458名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:17:24 ID:???
ドラグナーもSEEDも1話は感激したなあ
459名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:22:23 ID:???
1話のあバンなら00ガンダムも名作だった
460名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:27:21 ID:???
開始して5分足らずでテレビを消したがな。
461名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:50:27 ID:???
00は種よりはまし。
462名無し三等兵:2008/11/10(月) 03:45:53 ID:???
マスドライバーでの月面からの地球攻撃と言ったら明け瑠璃だなw。
ワールドというか、王道ファンタジーエロゲに強引にSF要素を盛り込むのが好きだな八月は。

この作品マスドライバー構内で一発やっちゃってるけど、盛り上がってる最中に
電源が供給再開されてモニタとか全部始動したらどうするつもりだったんだろw。
月のお姫様の全宇宙公開羞恥プレイというのもなんだかなぁ。
463名無し三等兵:2008/11/10(月) 04:24:55 ID:???
エロゲはスレ違いだから巣に帰れよ。
464名無し三等兵:2008/11/10(月) 05:48:06 ID:???
>455
ガンダムセンチュリー
465名無し三等兵:2008/11/10(月) 20:44:28 ID:???
突然「こみん☆てるん」とか言うやつ、スゲーキメエ
466名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:47:32 ID:???
それは陰謀だよ。
467名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:15:45 ID:???
古本屋で購入した本に、ごく稀に挟まっている不快な代物だな
468名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:16:17 ID:???
しかし月面のマスドライバーを利用した質量爆弾ってなんか防御できそうな。

仮に、無動力であるとした場合

1、月面での発射点が限定される
2、地球や月の天体の重力により軌道が限定される
3、速度が極端に制限される(軌道修正に天体の重力が利用できない)

このことから、地球側はその軌道上に障害物やネットをはるだけで防御
できるのでは?

ただこの防衛拠点を巡って月勢力と地球勢力の軍事衝突が起こるかな?


で、これってアニメスレネタ?
469名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:03:42 ID:???
月面のマスドライバーといえば月面兎兵器ミーナでも
使ってたな。
470名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:26:24 ID:???
月は無慈悲な夜の女王で有名に

>>468
弾道弾をネットで止められるか?という問題
直感的に無理だと思うがね
ってかネットだけじゃ運動エネルギーは減らない
471名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:05:08 ID:???
>>470
それはネットで補足、軌道に干渉、地球落下を防ぐとか
また爆薬で破砕したり、ネットからの通信で荷電粒子砲で狙撃して隕石を
破砕するとか。
472名無し三等兵:2008/11/11(火) 04:29:28 ID:???
ガンダム00のオートマトンの描写がいまいちわからん

無人虐殺兵器っぽく描かれてて主役級のキャラはそれを非難してるっぽいんだが

戦闘員しか居ないゲリラのアジトにソレを放り込んでなんか問題でも?
473名無し三等兵:2008/11/11(火) 06:17:48 ID:???
きっと無人の自律兵器による殺傷が禁止されてるんだよ
474名無し三等兵:2008/11/11(火) 08:59:47 ID:???
オートマトンあればガンダムいらないじゃね?
475名無し三等兵:2008/11/11(火) 09:34:51 ID:???
>>472
トマホーク打ち込むのと本質的に違いはないよな?
476名無し三等兵:2008/11/11(火) 17:27:45 ID:???
トマホークの場合は、人間が指示を出してその通りに破壊を行う
無人兵器の場合は「AIがミスしたら誰が責任取るんだ?」とかの問題が解決されていない
現代米軍でも、完全自立での攻撃行動はまだ控えていたはず(技術的に簡単ではないってのもあるが)
477名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:31:29 ID:???
別に自律兵器を目指しては無いんじゃない?
その場の対応は必要ではあるが、攻撃指示を待てば済む話。
478名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:53:50 ID:???
(前略)
 プトレマイオスでは三人のマイスターから詰問を受けた。彼らはカタロン秘密基地の惨状を写したという写真を示し、
その犯行に私が関係したのだろうという。カタロン秘密基地なんて私は見たこともない。
「全然知らない。だが、戦争の常だ、多少のことはやむを得まい。いつの時代、どこの国でも悲惨なことは起こり得る。
ボーア戦争の残虐さは諸君らも知っていよう。それにしても、この写真はオートマトンのもののみとは限らない。
タリビア、モラリアその他の戦場でガンダムが襲来したあとには、もっと大きな死がいの山が築かれた。罪もない女や
子供が無数に虐殺されたのだ。君たち紳士が、もしこのような写真に関心を払うのなら、東の方に行ってみるがいい、
写真ではない実物が、現にカタロンの手によって行なわれているのだ」
 私の言葉を書きとめながら、眼鏡のマイスターが悪意に満ちた一瞥を投げかけていった。
「典型的なアローズ将校だな」
(後略)
『急降下爆撃』(著:ルイス・U・ハレビィ)より
479名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:13:14 ID:???
まぁ、ルーデルも何故、米英がソ連と組むのか判らない程度のマヌーだったわけだ。
タモさんも自分の意見に夢中で周りが見えてねぇ。
480名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:31:05 ID:???
>>477
まだ人間ほど細かな機転を利かせられるほど発展してないわけだが。
コンピュータでは所詮決められたパターン通りにしか動けないし予想外の出来事には対処できない。
481名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:38:37 ID:???
>>479
自国民をトンデモレイシズムに基づいて市民権剥奪、財産没収の上収容所にすし詰めにして送って強制労働に従事させ、倒れたらガス室送り。
これを「戦争の常」で「多少のことはやむを得まい」とか言っちゃうとか本当に脳に蛆が沸いてるとしか思えないんだけど。
482名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:44:15 ID:???
パイロットとしてはむろん超人の域に達してるが、人間としてははっきり言って……といわざるを得ないと思うね<ルーデル
483名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:51:12 ID:???
超人ってあれだけ出撃してノロい敵相手にして
484名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:51:33 ID:???
まあ東部戦線の地獄に比べれば内地でユダヤ人もてあそぶことなんか子供の遊びと思ってるんだろ
実際そうだし
485名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:52:23 ID:???
ルーデルは愛機とともに死ぬべきだったな
486名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:54:11 ID:???
パットンよりタチ悪いから
487名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:56:12 ID:???
>>485
それじゃあイボイノシシが空を飛べないじゃん
488名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:58:04 ID:???
最初からアメリカ相手にせずゴミみたいなロシア相手にスコア稼いでもあっそって感じ
489名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:02:20 ID:???
こりゃまた酷い中二な流れだな
490名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:03:01 ID:???
軍事板でアニメという時点で中二以下ですが
491名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:03:44 ID:???
>>481
ホロコーストじゃなくて捕虜虐待の話なんすけど
492名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:07:18 ID:???
最近嫌ソ連/ロシアスレを乱立させてる通称「全角君」だろ>>488
493名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:30:46 ID:???
>>480
いや…現代じゃなく300年後ぐらいの話だと思ったが違うのか>OO
494名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:36:42 ID:???
00はラッセの物語
495名無し三等兵:2008/11/12(水) 03:15:48 ID:???
捕虜虐待はいつの時代でもどこの軍隊でもある問題だよな。
心理学的な解決法が必要だと思う、・・・がこれはスレ違い。
496名無し三等兵:2008/11/12(水) 11:36:57 ID:???
>>468
ドロップはアイドルで破壊すればええやん
497名無し三等兵:2008/11/12(水) 17:42:12 ID:???
XENOGLOSSIAナツカシス
あれ意外と通常兵器が出てたりするんだよな
498名無し三等兵:2008/11/12(水) 17:51:26 ID:???
あづささんの持ってたサブマシンガンは何かわからんかったな
499名無し三等兵:2008/11/12(水) 19:15:55 ID:???
 セガから2008年4月に発売された,人気のPLAYSTATION 3用ソフト
「戦場のヴァルキュリア」のテレビアニメ化が決定した。放送開始は2009年春の予定。
http://www.4gamer.net/games/048/G004882/20081112025/
500名無し三等兵:2008/11/12(水) 20:29:58 ID:???
監修:小林源文
501名無し三等兵:2008/11/12(水) 20:49:53 ID:???
>>499
これって結局面白かったの?
頭打っても死なないって話のようだけど・・・。
502名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:28:19 ID:???
人それぞれとしかいえない。
まあまあ売れたから一般向けとしては良作だったんだろ
503名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:47:27 ID:???
売れてないだろ
504名無し三等兵:2008/11/13(木) 03:45:40 ID:???
ゲームの出来自体は良いので、ファンタジーSRPGとしてはそれなりに楽しめる。
ただ軍事モノとして期待するのは止めた方がいいというだけ。
505名無し三等兵:2008/11/13(木) 06:47:37 ID:???
戦車に轢かれてもダメージすら無いしなぁ。

キャラも立ってるしアニメ向けだと思うけど、
↓こういう路線とは激しく異なる。
ttp://companyofheroes.zoo.co.jp/
506名無し三等兵:2008/11/13(木) 06:54:26 ID:???
ん?CoD4のアニメ化だって?
507名無し三等兵:2008/11/13(木) 06:57:13 ID:???
「戦場の〜」ってサクラ大戦みたいなもんだと思えばいい?
508名無し三等兵:2008/11/13(木) 07:42:36 ID:???
COD4はアニメ化して欲しいな
509名無し三等兵:2008/11/13(木) 08:40:57 ID:???
ソープ・マクタヴィッシュなんてふざけた名前の奴が主人公じゃ売れないだろ。
510名無し三等兵:2008/11/13(木) 09:01:06 ID:???
FSSはうれたからいいじゃん
511名無し三等兵:2008/11/13(木) 09:09:29 ID:???
>>509
シャーリーって呼んでやれよ
512名無し三等兵:2008/11/13(木) 11:52:07 ID:???
513名無し三等兵:2008/11/13(木) 15:06:14 ID:???
ところで、だ
自衛隊が全滅する話は、特撮、アニメにかかわらず数あれど、
喰霊の実戦力mp全滅の仕方はどう評価する?

初の実戦だったんだろうが、敵対勢力の戦力評価を見誤った
上、予備/機動兵力の上、主戦隊である第一課が壊滅状態
となった時点で有効な戦術単位である第四課が、前線に立つ
兵員のみならず、司令部すら消滅してしまうというのは、少し
自衛隊を苛めすぎじゃないか?

まぁ相手が本陣を叩きにくるとは思ってなかっただろうし、あの
護衛をおかないでいたからには、司令センターバスにも結界な
りの防御措置をとっていたんだろうが。
514名無し三等兵:2008/11/13(木) 16:07:10 ID:???

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   高機動車試乗       |
                    ||       一回100円    |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │
515名無し三等兵:2008/11/13(木) 20:13:43 ID:???
>>514
なぜにざんげちゃんが基地祭の呼び込みに?
516名無し三等兵:2008/11/13(木) 20:35:17 ID:???
この基地の人たちは、ご飯も食べずに復興を手伝ってくれたんや!
とか基地祭の時にざんげちゃんがいうんだろうか…
517名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:03:21 ID:???
CoDシリーズは映画のような演出が売りだからアニメには向かない
518名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:22:34 ID:???
>513
 そもそもなぜ環境省がやってるんだという疑問もないではないが、
ともかく防衛省のヨソの既得権益をかすめ取りたいという欲のために
不十分な戦力での作戦を強行させられた実戦部隊の皆さんは、
文字どおり浮かばれんなぁとしか。
519名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:59:39 ID:???
地元の図書館の児童書コーナー歴史棚に
例の重慶爆撃の写真入りの本があった(´・ω・`)
520名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:45:56 ID:???
アニメでの軍人で「漢」を見せた軍人は、ダンクーガのゲラールキャップに
1stガンダムのスレッガー中尉の二人だけだ、異論は認めない。
521名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:59:04 ID:???
マ・クベ大佐
ランバ・ラル
ノリス・パッカード
エギーユ・デラーズ
522名無し三等兵:2008/11/14(金) 01:19:10 ID:???
                        _
                 _∠二 ̄`ヽ \__
             {、_,  ´          ―ヽ
            >―   _、}         、\
              / /  /     、  \    ``ヽ
            ,レ !__/       ヽ ヽ   ヽ      ,
         辷彡 人_,       ,}   、  '、  |   |
             ア  l | /   ,  //{ ! |  ヽ  ヽヽ! i |
            / 、___l W!  / // l八l\ i  iヽl、 ゞミ、
             { { ¬ | !l l/l/ ,xャラア∧l  !┬≧=-
           ヽハ {ヾ、lへl  ∠二二/ } / /ノ /
           ` jノヽ 「 厂   ―――ノル'r ト{
               V    ___    {/|川z┐
                ヽ匸二.‐-、ヽ  丿 レ /∧
                 弋__\ く __// 〃 ハ
                 /{⌒ヽヽ彡≪  /   ∧
                 ,l∧__ン   》_〃     ` ‐- 、__
              __/ !!`ー―― ´ {{           ` − 、_
         _ -‐    /ll          ||                `ヽ、
      ,   ´           ||、______/||  /                丶、
523名無し三等兵:2008/11/14(金) 01:48:03 ID:???
乙女座はオレンジ化する悪寒が・・・
524名無し三等兵:2008/11/14(金) 02:55:03 ID:???
>>520
ラー・チャターのクルーだろ常考。
525名無し三等兵:2008/11/14(金) 04:34:12 ID:???
>>524
戦艦でMS庇ったラーディッシュのクルー達の事もたまには思い出してあげて下さい
526名無し三等兵:2008/11/14(金) 05:15:14 ID:???
>>520
リーンホースの爺様軍団を外すのは許さんw。
527名無し三等兵:2008/11/14(金) 06:16:16 ID:???
ラーディッシュのブリッジ・クルーはノリのいい奴らなんだろうけど、
多数でたった一人の命をあがなった点は最悪。
528名無し三等兵:2008/11/14(金) 19:42:16 ID:???
ラビアンローズを忘れてる時点で話にならんよ
529名無し三等兵:2008/11/14(金) 19:50:43 ID:???
アニメ界一の戦術家はザルツェフ少佐。
異論は認めない。
530名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:04:16 ID:???
誰?
531名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:04:29 ID:???
アニメ界一の戦術家はルルーシュだろ
ネタ的に
532名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:11:20 ID:???
>>529
誰よ?
533名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:14:21 ID:???
534名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:18:42 ID:???
バーナード・ワイズマンだろう
銃器なしのザクでフルスペックのガンダム倒したんだぜ
535名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:42:20 ID:???
お前らダグラムくらいみておかないとここでは生きていけないぞ
なんか現実的な有能な少佐だな
それ以上の才覚では絶対にないけど
536名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:46:29 ID:???
ダグラム見てても、もうクリン・カシムとかぐらいしか覚えてねえっての
ソルティックに布着せたおっさん、といった方がまだわかるくらい
537名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:48:04 ID:???
このスレなら24戦隊の搭乗員まで言えるのが常識だぜ
538名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:59:24 ID:???
24戦隊は一人除いて全滅だろ。
どこが戦術的に優れてるんだよ…
539名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:07:51 ID:???
どんなにすぐれた部隊でも準備不足と物量には勝てない
そんな常識がきちんとあるからあの作品は偉大なんだ
540名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:10:18 ID:???
あれみてて一番肝に銘じるべきは、主義主張よりも多数派工作と
政治家を動かした奴が最終的に最強だという点だろうな
541名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:16:00 ID:???
カルメルが勝組になるとは本放送中誰も予想できた奴はいないだろうな
542名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:00:37 ID:???
アナベル・ガトーも、紛れもない「漢」の一文字が似合う一人だ!!
その逆で、一番のヘタレは爺様達を尻目に、いの一番に逃げ出したウッソの父ちゃんだヽ(*`Д´)ノ
543名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:56:51 ID:???
>>542
ギレン閣下にはスペースノイドも何もないのに・・・
ザビ家のジオンの理想ではないのかな
544名無し三等兵:2008/11/15(土) 00:13:25 ID:???
コミックだけど、ガンダムエースの近藤和久の作品に出てきた戦艦「レイテ」って
宇宙世紀に海上の戦艦の存在自体無茶ありすぎだろうに。
デザイン自体は戦艦を今風にアレンジした感じで悪くはないと思ったけど。
545名無し三等兵:2008/11/15(土) 06:51:49 ID:???
ミノ粉のおかげで有効射程が光学照準の範囲に限られてるのですね、わかります
546名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:59:47 ID:???
実は宇宙にいけるんじゃね?
547名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:59:38 ID:???
>>544
超大型護衛艦「やまと」もしくは戦艦「ヴァツーチン」へのオマージュ・・・なわけないか
548名無し三等兵:2008/11/16(日) 11:15:34 ID:???
>>546
それなんて宇宙空母ブルーノア?
549名無し三等兵:2008/11/16(日) 22:45:14 ID:???
懐かしい話だが、劇場版パトレイバー2で、PKOレイバー部隊を壊滅させた
噴進兵器はなんだろね?
指揮レイバーの前方に展開していた97式(?)がスモーク弾を炸裂させると
フニャフニャと進路が曲がったり、直前で進路を変えたようにも見える。
ただ当時の技術力であのサイズで有線式なり光学式の携帯誘導兵器をカ
ンボジアあたりのゲリラが入手できるのか?(供与するだけの政治的意味
があるのか?)
仮にRPG7のような無誘導兵器だったとして、発射後の進路を混乱させる
ようなことは無理だし。

まぁ装甲がFRP程度なら、手榴弾ぐらいの火薬量で極々簡単な構造、かつ
安価な有線誘導対レイバー兵器が開発されている可能性もあるね。

最後指揮レイバーを撃破するには対戦車ミサイルを使ったようだが
550名無し三等兵:2008/11/16(日) 22:48:46 ID:???
>>544
空母に大砲付いてる世界の話だから…

>>549
外装がFRPってのは警察用の話じゃなかったっけ。
551名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:01:46 ID:???
>>550
すまん、97式の装甲がなにかわからなかったんで。
ただ、モーターで動いている以上、負荷の大きい鋼板ではないだろうね。
FRPやらアルミ合金を使った複合装甲だろうけど。
あと操縦席まわりはチタンかね?
552名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:26:00 ID:???
確か相手にしてたのはツングースカだったよな。
553名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:37:05 ID:???
見た目が明らかにツングースカなのに、HUD映像には「Shilka」って書いてあった気が
554名無し三等兵:2008/11/17(月) 02:05:29 ID:???
オシイが例のごとく知ったかやらかしたか、誰もチェックする奴がいなかったか。

97式を吹っ飛ばしたのは随伴歩兵がぶっ放した対戦車ミサイル、
指揮車を大破させたのは劇中描写だとツングースカの9M311じゃないかな。
ぶっちゃけ機関砲届く距離なら30mm連装x2で蜂の巣にできたはずだが。

歩兵が持ってるとしたら9K115 Metisあたりかね。
555名無し三等兵:2008/11/17(月) 05:54:37 ID:???
パトレイバーといえば、空挺部隊用レイバー「ヘルダイバー」が好きだ。
556丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2008/11/17(月) 06:56:28 ID:???
>>549
RPGとか言ってた記憶が。その後指揮官機がATMらしきもので撃破されたんで「んん?」となった記憶も。

>>551
高張力鋼です。
557名無し三等兵:2008/11/17(月) 19:07:05 ID:???
海外オタクたちの名・珍言集〜日本・日本人への意見編その1〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5271718
>その1.日本の軍事
558名無し三等兵:2008/11/17(月) 19:59:38 ID:???
海外の意見を気にするのはただのニワカ
559名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:45:50 ID:???
でも熱源はRPGらしきものといってるし、シルカの武装にもRPGとある

RPG−10ぐらいの新型か? あれ?でもたしか時代設定はもう・・
560名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:56:26 ID:???
あの時の押井は対戦車ミサイル=RPGと思っていたらしいね。
561名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:00:27 ID:???
既にTOWだのスピゴットだの色々あったはずだが…w
562名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:00:31 ID:???
そのシーンのHUDでは「シルカ」の武装は30mmx2、RPGx8となってるな。
ツングースカの装備を知ってればこんなデタラメ吹かないと思うんだが。
563名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:08:38 ID:???
>560
流石シャイアンの後継機に推進プロペラを設定しなかった男。
564名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:21:01 ID:???
軍事オタクなんて大抵そんなもんだろ。
専門家呼んでこないとダメだ
565名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:22:51 ID:???
そういやヘルハウンドはシャイアンの後継なのに推進ペラがなかったな。

シルカといいヘルハウンドといい押井……w
566名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:25:23 ID:???
AVALONのZSU-23-4は幻
567名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:30:48 ID:???
というか、軍ネタにおける押井の専門分野って何よ?

航空機関連はグダグダなのがスカイ・クロラでバレたし、
パトレイバーを散々馬鹿にしておきながら自身の知識はこんなもんでしかないし。
568名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:33:27 ID:???
そういや観てなかったな、スカイクロラ。
そんなに酷かったのか?
569名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:36:12 ID:???
>>567
排莢
570名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:02:24 ID:???
評判聞くと、つまらなかったみたいね
571名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:24:53 ID:???
スカイクロラは予告観て、喋りがへたくそだったので観るのをやめた。
話題性を得る為とはいえ、声優やった事のない俳優を使っては駄目だな。
572名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:29:23 ID:???
ttp://anime.nifty.com/skycrawlers/wallpaper.htm
押井がOKを出した航空機デザイン。
573名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:32:10 ID:???
もともと押井作品は大ヒットするような作風じゃないが、個人的には良作だったと思う
(むしろイノセンスのほうが売れていたことに驚き)
原作とは空気が良い感じで似てる。ストーリーやテーマも今回は複雑さを廃して、むしろ良くなってる
映像面はIG作品だけあって順当な仕上がり

ただし賛否両論は相変わらず
見る人によっちゃゴミ作品だろう。下手に人に勧められないw
574名無し三等兵:2008/11/18(火) 02:11:37 ID:???
人の作品にけちを付けるのと、自分で作り上げるのとは別だからな。
押井にしろお前らにしろw
正直それっぽく飛んでれば文句は無い、飛行機より声優のほうが気になるな。
575名無し三等兵:2008/11/18(火) 02:34:11 ID:???
>>565
実はローター回すエンジンが推進器になってたり。
あれもガスタービン双発だよね。
排気を推力に使えるようになっているとか。
ペラのような可動部分が少ないほうがメンテも楽だろうし。
果たして重心より高い設置位置で効率的な推力を得られたか疑問だが
576名無し三等兵:2008/11/18(火) 02:52:10 ID:???
>575
へー、主ローターの真下にあるエンジンから後方に排気噴出させるんだ。
推進効率めっさ悪そうな上、尾部のトルク解消用の排気に推進用の排気が干渉しそうだし
前進推力を得られるレベルの排気噴流が出てるなら赤外線ミサイルのいい的だね。

だいたい、主ローターを動かす軸出力を取り出しつつ排気を推力として使うって
どんなトンデモガスタービンよ? 少なくともターボシャフトじゃないだろ?
577名無し三等兵:2008/11/18(火) 03:18:28 ID:???
アニメみてないけどダイキャストモデルの散香は垂直尾翼の車輪が地面についてて噴いた
578名無し三等兵:2008/11/18(火) 04:23:40 ID:???
>>576
どうせトンデモなら、離陸時はターボシャフトによる駆動で、速度がのったら
オートジャイロになってエンジンはジェットになったり(笑
579名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:11:43 ID:???
F-35Bの方がまだマシなゲテモノ機だな。
580名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:06:57 ID:???
>>577
もしかしたら駐機モードでは主脚を縮めて5点着地状態になるのかもしれないぞ
581名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:25:46 ID:???
ツングースカといえば、パト2冒頭で出てきたのはツングースカだと言われるが、よく見るとシルカって書いてあるんだよな
582名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:36:30 ID:???
ガンダムのカタロンの連中の銃に銃剣が付いてるな
583名無し三等兵:2008/11/19(水) 18:54:44 ID:???
>>549対空戦車のツングースカが供与されてただろ。
584名無し三等兵:2008/11/19(水) 21:56:14 ID:???
劇パト2の冒頭はカンボジアだと思ってたよwww
585名無し三等兵:2008/11/19(水) 22:49:06 ID:iyo6nLJZ
小室哲也の逮捕騒動で思い出したが、シティハンターのOPでパイソンで戦闘ヘリを
爆発させてたが、どこを撃ったらああなるんだろう?
3のOPはあの掃射で床がぬけてそうだし
586名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:33:20 ID:???
まあ小室哲也つながりで
総推力百トン程度のガンダム1機で隕石押し返しちゃうのもすごかったなあ
ていうかブレーキかけるなよ そこは加速させろよ
587名無し三等兵:2008/11/20(木) 00:35:00 ID:???
好意的に見れば、あれは第2宇宙速度に達した上で地球直撃コースだったのかもしれん。
地球に当たっても困るが、せっかく運んできた
資源小惑星がどこか飛んで行かれちゃっても困るから減速したと。
588名無し三等兵:2008/11/20(木) 00:41:16 ID:???
>>586
νガンダムは伊達じゃない!
僕が一番ガンダムを上手く使えるんだ!
オレがガンダムだ!
589名無し三等兵:2008/11/20(木) 01:00:13 ID:???
>>586
一番すごいのはその間にシャア
590名無し三等兵:2008/11/20(木) 04:17:02 ID:???
イデオン以降トミノアニメの主動力は

 ” 根 性 ”

ですから

イデとかオーラ力とか、要するに根性だろw
根性さえあればロボットが動くんだから、隕石が軌道変えるぐらいわけないw
591名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:00:03 ID:???
>>589
ザビ家とシャアいなかったら、あの世界の戦争の95%
起こってないんじゃねえのw
592名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:05:19 ID:???
基本は地球とコロニーとの格差社会だろうからテロくらいは頻発しまくるだろ
593名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:21:15 ID:???
奴らがいなけりゃダグラム位の局地戦で済んでた筈だろ
総人口の三分の2が消えるとか言うあほな事にはなってないはずだ
594名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:27:51 ID:???
宮崎駿監督、麻生首相の自称「漫画好き」に苦言
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2541223/3544143
595名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:43:41 ID:???
「(俺様の作品以外は)恥ずかしいと思う。それはこっそりやればいいことです」
すっかり老害になったものだな
596名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:11:21 ID:???
それは流石に深読みしすぎじゃないか?
「好きでも嫌いでもいいけど政治活動に漫画使うな」ってことだと思うんだが。
597名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:53:13 ID:???
こっそりやればいいことです、ってだけならそうかもしれない。
前半は弁解のしようも無いだろう。恥ずかしいことならお前はなんなんだ?ってはなしが。
総理なら恥ずかしいというような幼稚な考えだとしても、麻生は最初から好きだと公言してるからな。
598名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:59:11 ID:???
漫画は好きだって公言するから、ラサール石井が勘違いして逆切れするんだよ
弊害の方が大きいんじゃないか
599名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:03:43 ID:???
理解のあるトップに対して、業界の為に助力を要請するのが長老としての役割。
いいチャンスだったと思うんだけどな。
600名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:09:21 ID:???
>>598
ラサールは漫画とアニメの違いすら分かってなかったからなw
601名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:10:08 ID:???
麻生なんてどうでもいい
602名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:02:28 ID:???
>>601
まぁ全ては他の政治屋との差別化のための受け狙いだからねぇ。

ところでダム以外で今期のアニメで軍事的に楽しめそうなものがないねぇ。
喰霊も、話は今期1、2を争う程面白いんだが、軍事からは離れてしまったし。

ちなみにとある魔術でクローン女子兵士がでるそうなんだが、どこの所属?
防衛省?それとも厚労省?経産省?
学園都市なら文科省の可能性もあるか?
603名無し三等兵:2008/11/21(金) 00:17:02 ID:???
まあ政治家が法整備してTVアニメの中間搾取を禁止する法律と
現場にDVD純利益手渡しする制度を組んでくれたら支持してもいい
604名無し三等兵:2008/11/21(金) 05:12:16 ID:???
>>602
インデックスなんて、あんなのただのロリコンハーレムアニメだぜ。
巻数を重ねるごとにヒロインはただの攻略本扱いになっていき
キャラばっかり増えていく・・・

軍ヲタ的視点で楽しめるアニメは今期皆無といっていい。
605名無し三等兵:2008/11/21(金) 06:03:21 ID:???
ケメコは軍事物というか企業私兵ネタとかになりそうでならないな。
プリップリン体操の3番は軍事ネタかもしれないが(笑)
606名無し三等兵:2008/11/21(金) 10:11:22 ID:???
テロテロテロテロテロリズムッ!返り討ちッ!!
607名無し三等兵:2008/11/21(金) 11:32:56 ID:???
>>605
ちょっと不安になったんだが、まさか
「イラク戦争の目的はブッシュの個人的な利権だった」とか思ってないよな?
608名無し三等兵:2008/11/21(金) 14:26:26 ID:???
大祖国戦争ものアニメ。
ttp://www.first-squad.com/

2009年公開らしいが……。ここまでやるんならオカルト分とか抜いて欲しかったのが本音。
609名無し三等兵:2008/11/21(金) 17:55:11 ID:???
いまどきなら黒騎士のアニメ化できる最後のチャンスだろ

これから景気が悪くなって本数減少するんだから
610名無し三等兵:2008/11/21(金) 20:28:45 ID:???
>>594
首相のマンガ好き「恥ずかしいこと」 宮崎駿監督発言でネット大混乱
ttp://www.j-cast.com/2008/11/21030823.html
バーチャルなものが子供達から力を奪い取っている
「政治アピールにマンガ利用は許せない」ということ?
611名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:52:05 ID:???
ガンダムOVAの重力戦線が軍モノのニッチ度合いを深め過ぎて
対モビルスーツ誘導弾で歩兵がザクを撃破する話になってた
612名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:59:33 ID:???
おお、そりゃ観てみたいなw
次回作はワイヤーでMSをひっくり返して火炎瓶で始末する話とか、IEDで足を吹っ飛ばして潰す話を希望。
613名無し三等兵:2008/11/22(土) 23:04:44 ID:???
120mmを連射しても傷がつかないようなもんを歩兵がどうこう出来るのもすごいな
614名無し三等兵:2008/11/22(土) 23:56:01 ID:???
08戦隊でもゲリラが携帯兵器で関節狙ってザク
を行動不能にしてたね。
615名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:37:53 ID:???
対人兵器なんかも付いてたな
鉛球のシャワーみたいの
616名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:45:01 ID:???
でっかい戦車のような扱いですな。
まあファーストでもワッパに乗ったジオン兵が
稼働中のガンダムに直接時限爆弾をくっつける
なんて、ノモンハンの火焔瓶攻撃なみのことを
やってるし。
617名無し三等兵:2008/11/23(日) 02:21:21 ID:???
PS2初期に出た1年戦争ゲーではワッパに乗ったジオン兵が最大の強敵だったなぁ…。
ロックオンできない上に的が小さいんで攻撃が全然当たらねぇ。
618名無し三等兵:2008/11/23(日) 02:46:49 ID:???
>>612
・・・みたら、泣くぜ ( 突っ込みどころがたくさんで )。
619名無し三等兵:2008/11/23(日) 06:14:11 ID:???
コテのおじさま達が嬉々としてツッコミを入れるレベル。
620名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:59:34 ID:???
異世界ファンタジーとしてみたら00はかなり面白い
ありえないほどでっかい月だし、ありゃこの世界じゃないな
621名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:29:09 ID:???
ありえないほどおっぱいもでかいし
622名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:25:59 ID:???
ティエリアに持ってた銃はKGー9かな?
623名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:16:55 ID:???
>>612石切り場の天然の落とし穴にザクが嵌まったり隠れたりする話です。
624名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:28:23 ID:???
>>622
似てるけど違うんじゃね?

MS部隊が空母に着艦する時に誘導員がちゃんといたが、あれこそ
自動化したほうがいいんじゃなかろうか。何百年か未来なんだし。
625名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:32:45 ID:???
>>612あと次の話は61式戦車がザクと戦う話
626名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:02:14 ID:???
フライマンタやTINコッドも思い出してくださいバンダイさん
627名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:44:48 ID:???
>>624
0083の時点で強襲揚陸艦のデッキは自動化されていたはずなんだがw。
コウが発艦時に古参兵にいびられるシーンあったよなぁ。
628名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:48:00 ID:???
オリジン読んで感動した。
階級がまともになってるw
629名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:33:54 ID:???
>>627
00は「西暦」が舞台で「宇宙世紀」が舞台の0083とは別世界だから、と
野暮な突込みを入れてみる。
リアルに300年後なら、空母の誘導員どころか、そもそも地上でも空でも
たいていの兵器はUAV化されて、パイロットが要るのが不自然じゃないかと
思ったり。
630名無し三等兵:2008/11/24(月) 13:48:02 ID:???
          ´: /二二二二二`丶
        /: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
.     /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ
     ': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄    ̄`ヽノ:j: : : : '
      |: : :l: : :|    _ノ~   ヽ    W: : : : |
 ∧___j: : :| : l:| ___..二     ニ.._ !: : : !:W
 |    | .: ;レ:.八  弋::::ノ    弋::ノ `ハ: : :N    
 `ー一'| : { ( ̄    ¨       ¨   ': :レ'┘
      |: :{\ノ           '    {: :|
     |: :\: ーヘ.   r、___    ,' : |
     |: : : :Y⌒゙ト 、  `ー -'´  イ: : :|
.      ,': : : /|  |  >  __ , イ  .|l : : |
     /: : : /│  |      /: : |   |: ∧|
.   /: : :_/ -|  |       {rヘ|   |:│ |
   /x<::::::::::L___j _      \{__ト│ |
  /  ヽ ::::::| : : |   ヽ.  /  ̄|: : :|:::}`\
. /      Y⌒| : : |〜ー─-〜─|: : :|ー|  ヽ
631名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:20:22 ID:???
すまん>>630は誤爆…
632名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:00:18 ID:???
戦争・戦闘・殺し合いに対して変な感情移入して作られてる映画や漫画やアニメが糞に思える
ガンダム00は最低だ
633名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:55:14 ID:???
話題になったから叩いてるんだろうけど
別に面白いとかそういう理由で取り上げてるんじゃないのになw
634名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:33:41 ID:???
00って種や宇宙世紀物と比べて空気だよね
XやWの部類に入りそう
635名無し三等兵:2008/11/25(火) 05:33:54 ID:???
主人公が空気という点には同意する。
636名無し三等兵:2008/11/25(火) 06:00:17 ID:???
乳のデカさでは00は種に負けてないぞ(`_´)凸
637名無し三等兵:2008/11/25(火) 14:48:07 ID:???
>>634
ガンダムXにあやまれ
638名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:37:07 ID:PMXs6+Nh
1期はそれなりに楽しめたのにな・・・>00

つーか、せっかくのFLAGや鉄人がまったく出てこない点で
2期はオワットル
639名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:26:41 ID:???
>>616
しかし戦車っぽく描こうとすると、基本設定みたいなのを
ひっくり返しそうだからな。MSの戦闘距離とか
MSは野戦の拠点を制圧できるのかとか。
初代ガンダムでは対空防御には弱かったみたいだけど。
640名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:58:05 ID:???
素直にガングリフォンをアニメ化すりゃいいんだよ
もしくはガサラキを再リメイクして鬼の設定全部取っ払って
特務部隊だけの描写にする
641名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:06:31 ID:???
ガングリフォンいいね
ベルリンリリィをぜひ再現して欲しいが・・・(涙
642名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:18:08 ID:???
>>636
謝れ!1期のソーマに謝れ!!(AA略
2期のはそれなりに増量しているので謝罪の必要は無い
643名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:32:08 ID:???
>>641
ダグラムとかもすきでしょ?
644名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:32:51 ID:???
ガングリフォンは「90式はブリキだぜ」とのたまった前科が・・・
645名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:42:02 ID:???
>>644
90式の評価が好転する以前の作品ですからね。

でも、ガングリUのサバイバルモードをプレイすれば分かりますが、ブリキ呼ばわ
りされた90式改のほうが、並みのAWGSよりもよほど使いやすく、しかも強力だった
ですよ。
戦車のほうが強力なことを分かっていたうえで、あえて言わせた台詞なのではな
いかと思います。
646名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:45:55 ID:???
ロボットというより、ありゃ脚の付いてる戦闘ヘリだもんな=ハイマックス
そりゃ本気を出した戦車が強いこともあるさ
647名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:51:28 ID:???
>>641
中の人は…(合掌
648名無し三等兵:2008/11/25(火) 22:27:31 ID:???
戦闘に勝っても戦争に負けてる雰囲気がいい
649名無し三等兵:2008/11/26(水) 20:10:58 ID:???
ようするにここの奴は血みどろの撤退戦で、自分はかろうじて勝つけど
全体を通してみたら負けてるような戦闘が見たいわけか。

レイズナーの第一部だな
650名無し三等兵:2008/11/26(水) 22:51:44 ID:???
アニメンタリー決断のリメイクを希望する
651名無し三等兵:2008/11/26(水) 22:53:49 ID:???
やるならOVAでだろうな
652名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:52:00 ID:???
シナリオは変えちゃダメだな
あの時期のタツノ子のライターは神に近い存在
とても今時の糞ライターにあれはまねできない
653名無し三等兵:2008/11/27(木) 01:44:36 ID:???
あとおにゃのこは必要最低限でいいしムネも特に要りません。
やたらと戦闘要員として出しゃばられても違和感ありまくりなんでできるだけ後方要員で。

その分いい味出してる歴戦のオッサンとか爺様を増量してくれ。
654名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:05:49 ID:???
なんか本土防空戦とかなら前で言ってる人が好きそうなものできそうだな
まあ興亡って感じか
655名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:08:13 ID:???
決断はガチでやってるから完成度が高い
656名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:12:41 ID:???
女出したいなら大祖国戦争でないとダメだわな。
末期ドイツの国民突撃隊でもいいけど。
657名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:14:04 ID:???
AC4や0を敵側でやってみたい
658名無し三等兵:2008/11/27(木) 12:08:23 ID:???
アームズフォートを操縦するわけか
659名無し三等兵:2008/11/27(木) 16:27:29 ID:+f3e1QRs
>>602
【学園都市】は描写を見る限り治外法権区域の模様。
所轄官庁はなさそう。下手をすれば政府を圧迫している可能性が。
喰霊・零8話に置いて、自衛隊の退魔部隊、特戦隊が登場したが、
友軍である環境省対策室に銃口を向ける描写には違和感を感じた。
660名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:31:48 ID:???
>>659
あのシーンで自衛官が環境省の桜庭を拳銃で威嚇した理由を考えた
1・環境省職員は特例的に武装しているため、通常の警告では威嚇効果がないと判断した
2・特戦四課との合同作戦(葵が三途川に操られてるっぽい奴)で自衛隊側が環境省は味方にならず、
 かえって作戦行動の阻害になると報告があったとか
3・単なるやっかみと自分たちの火力の大きさの誇示

3だったらなさけない。子供がナイフを持ち歩いてるのとかわらんな。
 
661名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:49:54 ID:???
4、敵対勢力に既にあやつられていた。
が抜けている
662名無し三等兵:2008/11/28(金) 03:21:49 ID:???
「危険だから」って言ってる本人が銃口向けてるんだもんなぁ

アニメで自衛隊はいつもかませ犬・・・
663名無し三等兵:2008/11/28(金) 08:04:45 ID:???
自衛隊が主役のアニメってないかな
664名無し三等兵:2008/11/28(金) 08:05:26 ID:???
陸自ね
665名無し三等兵:2008/11/28(金) 14:40:38 ID:???
よみがえる空はリアルなのはいいがあいかわらずあそこの話つくりは糞だった
666名無し三等兵:2008/11/28(金) 17:53:59 ID:???
パトレイバーに出てくる軍用レイバー「ブロッケン」は
軍用レイバーとしては、一番説得力があるデザインだな。
667名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:53:04 ID:???
ヘルシング五巻到着

哲章氏をあそこまでコケにするとは、恐るべし。
にしても、バンツァーシュライクを持ったドイツ兵は初めて見たような・・・
偽者はダムで見たが
668名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:04:59 ID:???
パンツァーシュレックが正答

さらに真の正解を求めるならばラケーテンパンツァービュクセですね

いやいや、そうじゃないパクリバズーカが正解だよ。
669名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:33:49 ID:???
>>668
失敬、今視聴中なもんで。
いやー、原作漫画のトチ狂いかた(軍板的にいい意味で)もよかったが、アニメ
のトチ狂い方も半端じゃないねぇ。

飛行船からV1がでたり、SSがダムのごとくカタパルト発艦したり(笑

ところでロンドン市警の防(抗)弾チョッキはMP40の銃弾を防げないのかな?
まぁ強装弾とかの可能性もあるけれど
670名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:48:57 ID:???
ペンウッドさんが原作以上に泣けるキャラになってて…
671名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:09:06 ID:???
>>670
コメンタリを継続視聴中
ジョージの声が渋いなぁ。

ちなみにペンウッド卿のくだりは、英国ジョンブル魂に通じる
ところがあるんだろうか?
672名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:19:19 ID:???
悪鬼の群に放り込まれても最後まで戦う、ってキャラではないけど
いい味出してるよね
673名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:17:51 ID:???
>>672
そうそう。

英雄のタイプではないけど、決して部下や信頼してくる人を裏切れない、
裏表のない善人、悪く言えば不器用なタイプの指揮官なんだよね。
674名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:24:58 ID:???
空軍じゃなくてナチだから「V1」でいいんですかね?
675名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:31:38 ID:???

ペンウッド卿 「見ておくのだな、戦いに敗れるとはこういう事だ。」

自爆
676名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:47:45 ID:nb0oOwo8
夜桜 6話が素晴らしかった。

独旅行の目的が国防博物館とかどんだけ〜
677名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:56:33 ID:???
ショートカット登録するなら「マシーネンピストーレ」より「エムペー」とかの
方が詠唱速かろうに
678名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:08:06 ID:???
ダダダダダダ(ry より

撃ェーーーーー(ryのが簡単だろうに。
679名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:26:22 ID:???
>>677
そこは軍オタのこだわりでしょう。
MG34はでないかなー
680名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:34:11 ID:???
あの子は最終回までに何か大物を出してくれそうかね?
シュトゥーカとか虎Tとかさ
681名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:38:46 ID:???
事細かに材質や構造を頭に叩き込んでないと出せないって設定だから
アハトアハトあたりが限界でわ?
682名無し三等兵:2008/11/29(土) 03:00:45 ID:???
絆創膏がああな辺り、化学反応する奴はキツそうだな。
683名無し三等兵:2008/11/29(土) 07:28:03 ID:???
さすがにドーラは無理か…
684名無し三等兵:2008/11/29(土) 07:59:56 ID:???
コミックでは列車砲が・・・
685名無し三等兵:2008/11/29(土) 20:22:47 ID:???
なんでドイツはあんなもの作っただろうね
686名無し三等兵:2008/11/29(土) 21:54:58 ID:???
素手で砲弾止めたりする妖怪が有史以来、公然と存在する世界
史実通りの戦争が起き、史実通りの兵器が使われるとはとても思えない
妖怪兵器や対妖怪兵器だらけになりそうだが
687名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:53:31 ID:???
そこで環境省超自然対策室の登場ですよ
688名無し三等兵:2008/11/29(土) 23:22:42 ID:???
なのはみたいな戦略兵器が欲しいな
689名無し三等兵:2008/11/30(日) 01:29:05 ID:???
決断って真面目な作品なのに真珠湾作戦時から濃緑色の零戦っておかしくないか
690名無し三等兵:2008/11/30(日) 03:54:42 ID:???
マッハ1程度の拳銃弾ならまだしも(それでも有り得ないが…)
初速マッハ2.5位にもなる88mm高射砲の弾をよけるのは普通無理だろ?

それにしてもゼロ魔といい、88mm高射砲が人気だなw
691名無し三等兵:2008/11/30(日) 08:50:33 ID:???
>>690
アハト、アハトは伝説の火砲だしねぇ。
692名無し三等兵:2008/11/30(日) 09:58:29 ID:???
ヘルシングOVAにももうすぐ出るかな?最新巻まだ見てない。
693名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:06:16 ID:???
>>690下手糞が撃ってるんだから当たる訳が無いだろう。
694名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:49:44 ID:???
8.8cm高射砲の直接照準レチクルってかなり適当なものなんだろ?
遠すぎると使えないんでないの
695名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:31:32 ID:???
陸奥園名流は射手の筋肉のうごきと砲の向きでかわしてるからありだな
696名無し三等兵:2008/11/30(日) 18:59:55 ID:???
禁書の予告でビリビリの女の子の双子の妹がスコープ付きバレットもどきの銃を
暗視ゴーグル付けスコープ覗いて狙撃してたけどあんなことするの?倍率どうなるんだろ
暗視スコープ付ければいいじゃん
697名無し三等兵:2008/11/30(日) 19:34:25 ID:???
ガンダム00でゲリラの少年兵が銃剣つけたままの小銃を背負ってて


危なくない?
698名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:08:13 ID:???
戦国時代の歩兵はあんな密集したところでむき出しのやりもってて危なくないのかい
699名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:17:19 ID:???
>>696暗視スコープより暗視ゴーグルのが安い。
第二世代型も随分安くなったけどアレ滅茶苦茶高いんだぞ
700名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:18:26 ID:???
前-AN/PVS14-ACOG-後
でおk
701名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:12:13 ID:???
>>700
PVS14なら逆だろう
ヨーロッパの方では前に付けるのが一般的な気はするが
702名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:17:47 ID:???
と思ったら倍率付きの場合はPVS14も前に付けるのか
俺が無知だったスマヌ
703名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:57:57 ID:???
軍アニスレとしては、何気に
ドラゴンボールZのスカウターが欲しいって輩は、とても多いのでは?
704名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:01:23 ID:???
>703
TK-Xの驚異度判定機能ですね
705名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:10:10 ID:???
軍アニスレとしてはスカウターの強さの表示は馬力?
706名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:46:09 ID:???
>>705
投射鉄量
707名無し三等兵:2008/12/01(月) 01:48:18 ID:???
>>704
あれその辺の人に向けても数値が出たら笑うなw。
「お前の脅威度0.03だったぞ?」とか。
708名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:49:46 ID:???
        \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ   た  脅 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ   っ  威 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /   /        ヽ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   度  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|   /  ⌒  ⌒    ||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,-  | (●) (●)   ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ /        ∪ ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    |. /           || _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ{            ||‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、        // /  ̄ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
709名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:26:32 ID:???
>>703
 ああゆうのがあれば『階級のない軍隊』ってのも微妙に現実味が増すかも。
表示されるのは「見ている相手は自分に命令を下す権限があるのかor自分はそいつに命令を下せるのか」
710名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:50:19 ID:???
SASは階級の垣根が割かし低いという話しだが…
711名無し三等兵:2008/12/02(火) 00:48:56 ID:???
ジリオンなんて特殊部隊そのものが整備員にいたるまで階級全廃で
実働部隊は個人名削除されるほどの徹底ぶりだな
712名無し三等兵:2008/12/02(火) 04:04:12 ID:???
ちょっと質問
エロゲで飛行機の訓練学校みたいのあったと思うけど題名なにか知らない?
713名無し三等兵:2008/12/02(火) 04:55:39 ID:???
エロゲ+飛行機といわれたらグリペン出てきた群青しか思いつかん
714名無し三等兵:2008/12/02(火) 06:13:46 ID:???
ストラトスフォーか?
715名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:43:13 ID:???
そりゃアニメだろ
716名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:35:22 ID:???
水平線まで何マイルもエロゲーで鳥人間コンテストものだ
717名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:21:33 ID:???
あれだろ
MEZZO
718名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:42:22 ID:???
ぐいんさーが・・・ついにアニメ化するのか ひぃ
719名無し三等兵:2008/12/03(水) 00:57:31 ID:???
グインって豹面のやつかいな
マジですか
720名無し三等兵:2008/12/03(水) 00:58:48 ID:???
そろそろタイタニアの話題を・・・。
タイタニア一族はどうやって兵員を集めているのだろうとか、
20年前のSFに登場したような王制国家が遥かに未来に存在している理由とか、
索敵という概念が存在しない軍事世界はあり得るのかとか、
リディアたんが微妙に萌えられないロリで困るとか、
エーメンタールの美人秘書たんが一番の萌えキャラである理由とか

そのへん宜しく
721名無し三等兵:2008/12/03(水) 01:05:22 ID:???
>20年前のSFに登場したような

って原作は初刊が「20年前のSF」じゃんw
722名無し三等兵:2008/12/03(水) 10:42:38 ID:???
>>703
遅レススマソ

それもいいが、電脳コイルのメガネ型情報端末も捨てがたい
平面ディスプレイをメガネ上の擬似空間に投影できるわ、仮想コンソール
を浮かび上がらせ、それへの入力まで画像処理により可能だわ、ネット等
外部通信は可能だわ。

メガネをつかった真・女神転生なんか面白そうなんだが・・・。
あのメディアも個人兵器についてはディープだからなぁ。
ただしメガネを相当強化しなければ戦闘中に破壊されてしまいそうだが。
旧式のアームターミナルのようなサブシステムが必須だなぁ。
723名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:02:18 ID:???
>>722
どうやってメガネだけで、指の動きや位置把握してんだろ、やっぱ脳波かな。にしても、あの世界の子供のレベルはヤバいw
攻殻とかみたいに人体に改造しないでいいってのはいいよな。脳を焼かれないで済む・・・電脳コイル現象があったか
724名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:15:01 ID:???
画像認証の可能性もあるよ。
カメラで取り込んだ情景を処理して指先の動きを
認識、端末への入力かどうかまで判断するとか。
725名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:26:08 ID:???
基本的に画像認識らしい
専用のリストバンドをつけると筋電位読み取って精度向上するとか

現実空間の上にCGをオーバーレイさせるのって軍事的にも使い道ありそうだな
(目的地や敵味方の位置を指示したり)
将来的には兵士の視界がFPSみたくなるのだろうか。
726名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:33:17 ID:???
HALOみたいなHUDつきヘルメットか。
727名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:47:22 ID:???
ほとんどのFPSはHUD付ですが
728名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:27:22 ID:???
サバゲーでジリオンみたいな照準器ほしいとおもった
729名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:38:15 ID:???
>>728
昔ジリオンのおもちゃでなかったかそれ?

それよりも、ボトムズの最低野郎共はゴーグルでカメラ画像を視認してるが
ゴーグル付けっぱなしで、どうしてパイルバンカーとかの打突兵器の直撃や
コクピット内で跳ねまわってる跳弾を避けられるんだよ???
730名無し三等兵:2008/12/04(木) 11:59:34 ID:???
>>729
ATの構造を考えたら直撃=搭乗員死傷の確立は非常に高いから、
そこらへんは各搭乗員の勘とか運のよさでなんとかしているんじゃね?

「喰霊・零」9話で、防衛省特戦隊が大型の悪霊・カシャを撤退に
追い込むなどそこそこ活躍している描写が出てきたのは少し嬉しかった。
731名無し三等兵:2008/12/04(木) 12:29:23 ID:???
あのタイピング速度で画像認識なのか。最大10の動きをリアルタイムで処理出来るCPUをあの大きさのメガネに・・・廃熱で火傷しそうだな。
732名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:03:37 ID:???
>>731
さて、そこだ
端末としての”メガネ”にどの程度の処理能力を持たせているのか?
大黒市自体が電脳に対しかなりのインフラ整備を行っていることは確か。
その上、現実の情景を電脳世界で再現することまでやってのけている

ある意味、街自体が大型の仮想空間→コンピュータのチップの中とも言
える状況では?と考える。

つまり、特殊な通信方法でメガネ端末との情報のやりとりを行えば、いわ
ゆる中央演算装置の呪縛からは解き放たれ、携帯電話以下の通信能力
と視覚の再現機能さえ備えていればよいのではないか?と思う。
733名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:44:41 ID:???
>>732
でも、メガビー喰らってシステムがクラッシュして修復データを
ダウンロードするのにお年玉2年分とかって描写があったぜ。
それなりの記憶装置とそれに吊り合った単機での処理能力は
持ってるんじゃないかねえ。
>>732 の言うダム端末レベルじゃなくPlan9程度には端末側に
処理能力が在るんじゃ無いかと。
734名無し三等兵:2008/12/05(金) 00:24:24 ID:???
>>733
う〜ん

少なくとも、端末を使用するための機材を仕込むには、メガネのフレーム
および重量に制限が大きいからね
軽量なほうで、今でも携帯で卵一個分以下ぐらいかな?
重量の大半を占めるディスプレイとバッテリーあるから、メガネ型なら電力
の供給方法の工夫が必要だね。
仮想投影式画面はレンズを上手く使えば可能だし。

たしかに処理能力はある程度は必要だと思うけど、画像認識や空間に投影
される映像はセントラルコンピュータなり、並列処理を行うため、市内に分散
されたサーバーで行っている可能性のほうが強いのでは、と思うんです。
ただ、通信が阻害されたりした場合のバックアップとしての予備電源、および
処理装置は必要だね。

ところで00のスミルノフ大佐に憧れてしまったんだが
有能な上官
名パイロット
部下を思いやる気持ち
ソーマ中尉を我が娘として幸せを本気で考える父性
735名無し三等兵:2008/12/05(金) 00:34:35 ID:???
レンタル(←妄想)処理サーバが別にあるとすると、
罠としての電磁シールド部屋があったりしてな。
736名無し三等兵:2008/12/05(金) 01:04:23 ID:???
黒塚で都市迷彩の90式戦車がいっぱい橋から落ちてたなw
737名無し三等兵:2008/12/05(金) 01:06:06 ID:???
>734
黒田脚本としては、味のあるオッサンが彼くらいなのが物足りないが
視聴者層を考えると仕方ないんだろうな

尤も、00の登場キャラの平均年齢はかなり高いんだよな
738名無し三等兵:2008/12/05(金) 01:16:09 ID:???
がゆんキャラでは年齢表現できないから関係なし。
739名無し三等兵:2008/12/05(金) 01:43:40 ID:???
メガネがカメラ付きトランシーバーとするなら、電源を入れれば通信しっぱなしとなる。
禿電みたいなキャリアと契約すれば、重くて重くて仕方ないだろう。
貧乏人は、2chで泣き喚いているに違いない。
レンタルサーバ屋も禿電系列と契約すれば、使いものにならないだろう。
アイフォーンみたいに、トラフィックを無線LANに流すビジネスモデルを採用してても、
レンタルサーバの重さは変わらない。
貧乏な禿電ユーザーにとっては厳しい世界だ。
740名無し三等兵:2008/12/05(金) 02:32:48 ID:???
>>739
さて、それはどうかな?
大黒市はどうやら国策のモデル都市のようなので(ヤサコの故郷が
あまり電脳化されてない雰囲気から想像してだが)それなりの国庫
援助があるのだと思う。
考えてみれば、あれだけの最先端技術の結集であるメガネの修理
費が、子供のお年玉レベルで補修可能なところを考えれば、いわゆ
る不正な使用についてはその負担を利用者にもとめるが、通信や
情報提供についての技術は、低費用(もしくは無償)で提供され、
利用者のストレスは、モデルである以上極力感じないようにお役所
は行動するだろう。

市民からの不平不満は、自らの評価につながり、強いては予算、
そして事業が縮小すれば関連企業との関係悪化(→天下り先や
便宜の減少)に繋がる、なんて世間じみたことを書いてみる。
741名無し三等兵:2008/12/05(金) 08:41:59 ID:???
>>737
ソレビーにもおやっさんがいるじゃないか。
742名無し三等兵:2008/12/05(金) 22:12:49 ID:???
>>734
電源に関してはNTTだかが開発してる非接触型の充電器を応用すればいいかな
街の至る所に設置しとけば、歩きながら勝手に充電してくれるから小容量で大丈夫だろう。電波ゆんゆんだって?・・・シラネ
メールやらなんやらの保存場所も必要だし、やはりどこかに鯖があってある程度までの処理はするんだろうな
743名無し三等兵:2008/12/05(金) 22:22:56 ID:???
連投スマソ
非接触型の充電器って昔からあって水気のある所で使う電動歯ブラシで使われてるけど
ごく近距離でしか充電出来ないのと、効率が恐ろしく低いからイマイチだったらしい。
744名無し三等兵:2008/12/05(金) 22:25:35 ID:???
>>742
つ 逆二乗の法則

路面→靴底の給電なら可能かな?
745名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:45:10 ID:???
>>744
感電がちょっと怖いのと、雨が降って漏電とかショートとかしそう

やはりメガネの消費電力の極小化とフレーム材がバッテリーと
か。
746名無し三等兵:2008/12/06(土) 00:51:30 ID:???
>>744
どっかの国の十八番になりそうw>電撃マンホール。
首の後ろにバッテリー載せられないかなぁ。
747名無し三等兵:2008/12/06(土) 18:48:23 ID:???
>>感電
電磁誘導使うから導電体は使えないけど、プラスチックとかなら使えるから
密閉して地面に埋めちゃえばいいな、確か今30cmくらいまでだから、もうちょっと経てば届くか
子供しか使えないのは身長が高いと給電出来ないからとかw
>>746
首の後ろっていうと攻殻2ndの首相とかが使ってた奴みたいなのあれば汎用性高まるな
そういや、少佐とかは直に差してたのに首相は機械通すんだ?電脳化しただけだと有線するにはあれが必要なのか?

必要なのは
・最低でも映像出力程度は可能なCPU・網膜投影装置・バッテリ・スピーカー&マイク(骨伝導でいいか)・無線アンテナ
こんなとこか?データは鯖に保存して随時読み出しすると消費電力が増えるからある程度は保持しとくだろうな
748名無し三等兵:2008/12/07(日) 14:28:41 ID:???
大人の背で届かないなら腰の辺りに受信端末をつけるとか。
ちなみにサーバーとの通信波にメガネの動力分のエネルギー
載せると、どんな問題が起きるかな?

携帯電話ですらペースメーカーなんかの医療機器に影響ある
らしいし、都市伝説は腫瘍や白血病といった遺伝子破壊による
病気を誘発するとか、しないとか。
749名無し三等兵:2008/12/07(日) 14:56:06 ID:???
>>748ネタが古過ぎ。そらアナログ周波帯の携帯電話の時代の話だろ
今じゃ電波域が違うからペースメーカーに影響しないぞ

都市伝説なのに本気にして間に受けるアホ大杉
750名無し三等兵:2008/12/07(日) 15:32:15 ID:???
こんな風にケツの穴の小さい文句言うやつって多いよな
751名無し三等兵:2008/12/07(日) 18:24:11 ID:???
携帯の電波による健康被害がデムパさんの妄想なのは確かなんだが、風評が
広まっちまったお陰でペースメーカー利用者にはプラシーボで発作起こさせ
ちまうリスクがあるんで、付近での使用は諦めるしかない現実。
752名無し三等兵:2008/12/07(日) 19:22:05 ID:???
ここで知るまでずっとその都市伝説とやらを信じてたわけだが・・・自分が情報弱者だと痛感orz
753名無し三等兵:2008/12/07(日) 19:40:42 ID:???
>>751
その手の噂で医療機器メーカーに勤めてる友達が
「排他処理ぐらいしてるわボケ」ってキレてたな
754名無し三等兵:2008/12/07(日) 20:57:59 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ          /: : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : :: :: :: :: : /ヘ、 : : : : ト,       /: : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : : :: :: ミ:;シ´   ヾ: : : : ハ、     /: : : : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : f´ ̄´        ヾ::| r |ヘ─、  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
`'ヾ::、      ,/^   \_ノ    ̄|: : :: : : : : : : : : : : : : : : : :
  \、 __、 '゙ ィア´    {   /|: : :|! ト、: : : : : : : : : : : : : :
    `、 ィ‐rッ}  ヽ      }   |   !: : |==、 : : : : : : : : : : : :
    ヽ   {   ュ^ヽィ   リ  :|   !: ヘァ ッ-ヽ、: : : : : : : : : : :
     .f\  `トエエエイ   / |   |   `>   ´ ∨: : : : : : : : : :
     {   、 \トェEソ  /ノ |  /  /  、   \: : : : : : : : :
     \   `ヽ、 ⌒ / /  ∨ \ ヽ‐ャ_ノ     \: :\: : :
      弌__ ` ̄  \  \  |  、'___      ヽリ^\:
           ヽ \  \ィ‐‐、_    r´`         }:
            /\ |  {:::::::::}\)、  `}          ):
           /     〉`'''''\__ハ  弋__     /リ|:
      /⌒ヽ、 /    /  |\___ノノ-‐'''''/::::: ̄ヘ_/   |:
     /     \  ,ィ───r--、' ̄ ̄/::::::::::-‐''´     |
755名無し三等兵:2008/12/07(日) 23:20:35 ID:???
とある魔術の禁書目録に出てた対物ライフルってバレットM82A1?
756名無し三等兵:2008/12/07(日) 23:22:58 ID:???
フルオート仕様の(ry
757名無し三等兵:2008/12/07(日) 23:44:06 ID:???
>>756
いくらマズルブレーキがついているとはいえ、体型的には女学生なのに
耐えてるねぇ

なにか反動を緩和する能力を使っているのかね?
758名無し三等兵:2008/12/08(月) 00:08:52 ID:???
ていうか対物ライフルに連射させるぐらいなら普通に重機関銃使った方が早いんじゃ
759名無し三等兵:2008/12/08(月) 01:10:40 ID:???
760名無し三等兵:2008/12/08(月) 02:05:31 ID:???
そうそう、ブローニングM2ならバレットM82A1と同じ弾を連射しても
それ程射手に反動無いしな。
一人で持ち運べないけどw
761名無し三等兵:2008/12/08(月) 03:07:04 ID:???
まあアンチマテリアルライフルでも、反動そのものはそうたいしたことはない(らしい)
アレが大変なのは、軽く10kgを超える重量とクソ長いサイズ、あと発射時ではブラストが暴れまわって撃ったやつと周囲が気分が悪くなったりするらしい
マズルブレーキのおかげでリコイル自体は抑えられるんだが、おかげで周囲に瞬間的に乱流や空気が希薄な状態を作り出すそうな
762名無し三等兵:2008/12/08(月) 04:32:31 ID:???
創作スレでちょっと前に話題になってたな。煙で観測手なしだと連射はキツいそうだ
763名無し三等兵:2008/12/08(月) 17:17:54 ID:???
>>760
装甲型ハンビーに積めば良いじゃん。
764名無し三等兵:2008/12/08(月) 17:56:19 ID:???
それをあの作品でやる必要があるのかという
765名無し三等兵:2008/12/08(月) 18:27:16 ID:???
魔術があるのに兵器使うのもナンセンス
766名無し三等兵:2008/12/08(月) 18:38:43 ID:???
リーネちゃんみたいに魔力で射撃をコントロールしてるんだよ
リーネちゃんみたいに飛ぶ必要がないぶんちょっと楽だよなw
767名無し三等兵:2008/12/08(月) 18:41:00 ID:???
魔法が万能でないから面白いんじゃない?
768名無し三等兵:2008/12/08(月) 21:56:25 ID:???
アニメ界の最強兵器は、コブラのサイコガンだと思う。
769名無し三等兵:2008/12/08(月) 22:12:04 ID:???
>>765
あの世界では魔術師がボンクラ揃いだから。
770名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:11:33 ID:???
ヒロインはパンチラしないのになんで長門もどきは縞々パンツみせるのか
あざといです。
771名無し三等兵:2008/12/09(火) 01:58:13 ID:???
>>770
おい、知らないのかい?
歩く協会の下はすっぽんぽんなんだぞ

うそだけど

ただ小説一巻の挿絵をミロ
772名無し三等兵:2008/12/09(火) 08:04:44 ID:???
ttp://www.kotobukiya.co.jp/item/page/pvc_tmi_index/index.shtml
なんでキャストオフ可能なのに、すっぽんぽんじゃないんだ〜!

と思ったやつ、他にもいるよな?
773名無し三等兵:2008/12/09(火) 08:17:11 ID:???
>>756
キワモノ感漂う20oオートマチック対戦車ライフルの九七式自動砲
も末期は対空用にフルオートに改造されてたぞ
774流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2008/12/09(火) 08:18:18 ID:???
>>768
海賊ギルドの戦艦相手にサイコガン
一丁で戦ってたしな(w
775名無し三等兵:2008/12/09(火) 09:35:03 ID:???
まあ四次元ポケットが最強ツールだけどな
776名無し三等兵:2008/12/09(火) 11:37:19 ID:???
>>774
パイソン77もあるだろw
777名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:14:56 ID:???
ビックフットはどう考えてもダグラムだ!

『マクロスF』など数々のヒット作を送り出してきた河森正治の新規プロジェクトとなる
TVアニメ『バスカッシュ!』が2009年に始動する。
監督は『BLACK CAT』『デビル・メイ・クライ』の板垣伸氏、
アニメーション制作はサテライトが担当する。MBSほかにて放送予定。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/10/046/images/001.jpg

河森正治が新たに描くTVアニメ『バスカッシュ!』は、惑星・アースダッシュを舞台に、
ビッグフットと呼ばれるマシーンとともに、ストリートから世界を変えていく少年たちの
活躍にフォーカスをあてたオリジナルアニメーション。監督・板垣伸氏のほか、
シリーズ構成・脚本を佐藤竜雄氏、脚本を柿原優子氏と江夏由結氏が務めるほか、
キャラクターデザインは、『サイバー・フォーミュラ』『スレイヤーズ』の吉松孝博氏が担当する。
サテライトのフランスデザインチームによる独自の美術設定はもちろん、
シューズデザイン協力としてNIKEが参加しているのも見逃せないポイントである。
778名無し三等兵:2008/12/10(水) 23:51:06 ID:???
むしろウォーカーマシン
779名無し三等兵:2008/12/11(木) 08:25:21 ID:???
太陽光発電の恩恵を受けてる、ガンダム00世界の
世界各国のMSが、エネルギー供給的には最強。
GNドライブはあくまで架空のエンジンですからwww
780名無し三等兵:2008/12/11(木) 10:13:45 ID:???
>>777
なんかエウレカ臭いなぁ・・・・エウレカ好きだけど
781名無し三等兵:2008/12/11(木) 12:44:00 ID:???
>>777
なんか左のやつ絶影とか使いそうだな
782名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:51:24 ID:???
>>779
太陽光発電で動いてるのはイナクトだけだよ
783名無し三等兵:2008/12/12(金) 00:15:30 ID:???
狙撃銃のことはよくわからんのだが、「とある」でミサカが照準修正の
とき、クリックって言ってたけど、狙撃銃ではミルという単位は使わん
のかね?
784名無し三等兵:2008/12/12(金) 00:49:08 ID:???
ミルは散布界(この場合銃の精度)の事。
クリックというのはスコープの調整単位。

弾丸は直進しないので、例の場面でやっていたように
射撃角度、距離、風速等で計算して、スコープの照準点と
着弾点の誤差を修正してやる。
785名無し三等兵:2008/12/12(金) 01:25:58 ID:???
1シュトリヒ下げろ!
786名無し三等兵:2008/12/12(金) 01:31:54 ID:???
ミルは角度の単位でスコープ関連だとレティクルを使った測距の時に出てくる
クリックは単に調節ダイアルをカチカチ回す時の1カチで大体決まってるがスコープによる
787名無し三等兵:2008/12/12(金) 08:07:28 ID:???
>>784
それを踏まえると、やっぱりゴルゴ13かシティーハンターが最強ということになるなw
788名無し三等兵:2008/12/12(金) 09:13:52 ID:???
フルオートのバレットで狙撃w
バレットで狙撃っていうとエルフェンでもあったな
爆裂天使のOPでバレットを腰溜め撃ちしてるよなw
789名無し三等兵:2008/12/12(金) 11:30:38 ID:???
筋力とか強化されてたらカリバー.50位の反動くらいじゃびくともしないだろ
レーザーが曲がったりする世界だし。
790名無し三等兵:2008/12/12(金) 13:17:42 ID:???
>>784
>>786
サンキュー

なんか源文マンガでの戦車の照準ぐらいしか
知識のない自分に気がついた。
まだまだ学ばなければ!

でも大体狙撃って目立ったら不味いから無言
だし、ガンアクションならトリガーハッピー
になりがちだし。
791名無し三等兵:2008/12/12(金) 15:29:12 ID:???
パトロールボートでcal.50を楽しそうに射撃する米兵ですねわかります
792名無し三等兵:2008/12/12(金) 16:41:04 ID:???
M82ってM92みたいに、引き金引いたままだと自動的にフルオートで連射されるのか
793名無し三等兵:2008/12/13(土) 00:25:08 ID:???
導師イオンって同志イオンに聞こえてた。

794名無し三等兵:2008/12/13(土) 02:04:05 ID:???
同志イオンじゃなかったの?同士で違和感あんまり感じなかったからてっきりそうだと・・・
795名無し三等兵:2008/12/13(土) 03:34:43 ID:???
イオンっておんにゃのこみたいだからせXしたいなw
796名無し三等兵:2008/12/13(土) 05:25:47 ID:???
あんなかわいい子がおんにゃのこなわけないジャマイカ
797名無し三等兵:2008/12/13(土) 17:39:17 ID:???
「鉄の筒」とかあんな適当な言霊で列車砲が出来てしまうとは思わなんだ
てっきり部品単位の詳細な寸法や材質や構造を全部口述する必要があるのかと
798名無し三等兵:2008/12/13(土) 19:21:07 ID:???
地上波でアリソンとリリアみてるけど
射程距離の長いショットガンだなw
799名無し三等兵:2008/12/13(土) 19:55:44 ID:???
鴨うち猟だと散弾範囲が狭くてタマの重いのをつかうよ
クレー射撃とかやったことないのか?
800名無し三等兵:2008/12/13(土) 20:10:47 ID:???
サボ付フレシットだのスラッグだの…
801名無し三等兵:2008/12/13(土) 21:02:08 ID:???
>>797 カット切り替えのあとのことはの疲れ具合からして、
そのあと詳しいスペックや構造をいちいち言葉にしてたと思われ。
むしろ、列車砲が自走するか!走行しながら撃てるか!
架線に砲身ひっかかるだろ!とかに突っ込みたくなったな。
802名無し三等兵:2008/12/13(土) 21:32:43 ID:???
アリソンリリアの列車の回はトレンチガンに萌えるよりラティ対戦車ライフルとか
ブルーノ軽機関銃とかシグP210とかステアーM12とかに萌えろよw
803名無し三等兵:2008/12/13(土) 21:39:31 ID:???
>>801
列車砲で東京タワーぶち抜いたんだから、何百人かは死人も出てるし完全にテロリストだな
でも多分作中では何のフォローも無いんだろうな
804名無し三等兵:2008/12/13(土) 23:09:45 ID:???
28cmK5(E)レオポルトの最大射程は62kmだから、桜真町って東京から62km以内にあるんだな。
まあどうでもいい事だけど……
805名無し三等兵:2008/12/13(土) 23:17:08 ID:???
>>797
88に続いてそんなもんまでw軍オタいるだろw
てか、88とか武器は名前言うだけなのに絆創膏は一々成分言うんだ?
806名無し三等兵:2008/12/13(土) 23:25:06 ID:???
>>804
モデルは二子玉川あたりらしい。だったら町長って何だって話だが…
きっとあの世界では現実とは行政区分が違うんだろう

>>805
言霊使い自身がドイツ軍フリーク
あらかじめ詳細をプログラムみたいに組んでおくと、キーワードひとつでショートカットできるとか
807名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:08:25 ID:???
>>806
区の中に町があって町長が居るんだから明らかにリアル日本とは違うだろ
808名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:37:39 ID:???
狭い界隈でちょっと流行ってたストライクウィッチーズってのを見たけど、
パンツかズボンか知らないけどこんなので軍ヲタは誤魔化せないな。
ひどい出来でした。
809名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:54:55 ID:???
エリッヒハルトマンなんてドイツのために極限まで戦ってソ連の捕虜収容所で10年間も一人抵抗し続けた偉人だぜ
あんなひとをパロにするなんて恐れ多いよ

あっルデルは別ね
810名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:57:57 ID:???
ルーデルなんてキチガイだもん
811名無し三等兵:2008/12/14(日) 01:04:09 ID:???
WW2じゃシモヘイヘとこの人だけがニュータイプだろうな
812名無し三等兵:2008/12/14(日) 01:14:20 ID:???
【奇人】戦場の伝説的英雄 16人目【変人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226665485/l50
813名無し三等兵:2008/12/14(日) 06:41:45 ID:???
先週のガンダム00で、衛星軌道上から
中東一国丸ごと焼き尽くす軌道兵器が出たけど
それこそインド神話の「ソドムとゴモラ」って感じだったな。
814名無し三等兵:2008/12/14(日) 06:48:46 ID:???
「見せてあげよう、ラピュタの雷を!!」AA(ry
815名無し三等兵:2008/12/14(日) 11:33:15 ID:???
あの〜ラインバレルでも衛星兵器が出ましたよね
ミラーで反射させて世界中どこでもカプル狙い撃ち出来るのが
816名無し三等兵:2008/12/14(日) 11:47:36 ID:???
ルーデルで驚いてるのは厨
817名無し三等兵:2008/12/14(日) 12:41:04 ID:???
むしろルーデルの名前出すのが厨
818名無し三等兵:2008/12/14(日) 12:48:17 ID:???
ドイツ第2位のスツーカ戦車撃墜Pをいえない奴が多すぎて困る
819名無し三等兵:2008/12/14(日) 13:03:39 ID:???
最初からアメリカ相手だったらドイツはあそこまでスコア稼いでない
820名無し三等兵:2008/12/14(日) 13:23:57 ID:???
>>818
アメリカで二番目の撃墜王とかをすらすら言えるのかお前はw
821名無し三等兵:2008/12/14(日) 13:29:08 ID:???
こいつの場合、
常識を外れすぎてるから覚えられてるのであって、一位だからってわけじゃないからな。
822名無し三等兵:2008/12/14(日) 13:29:10 ID:???
アイマスアニメでも衛星軌道上から地上を攻撃する奴あったな
823名無し三等兵:2008/12/14(日) 13:46:07 ID:???
ソルビヤンカなんて衛星軌道上からスナイパーライフルで人間が狙撃だぜ
824名無し三等兵:2008/12/14(日) 14:04:28 ID:???
そういやゴルゴ13も軌道上で狙撃した事あったなあw
それも一度ならず。どんだけ化けもんなんだよ13
825名無し三等兵:2008/12/14(日) 15:31:52 ID:???
デューク東郷
東方不敗
範馬勇次郎

地球最強の3人
826名無し三等兵:2008/12/14(日) 15:58:49 ID:???
東郷は間合いを詰められたらまあまあの兵隊くらいだからな
827名無し三等兵:2008/12/14(日) 16:57:06 ID:???
>>825
高槻厳
828名無し三等兵:2008/12/14(日) 19:21:55 ID:???
「ヂューク to GO!、敵を狙い打つ!後、俺の後ろに立つな」
「東方不敗、敵を駆逐する!」
「勇次郎、世界のゆがみを絶つ!」

おっさんにするだけで超かっこいい
829名無し三等兵:2008/12/14(日) 20:17:55 ID:???
>>826 最強のゴルゴチョップを知らんのか?
830名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:40:43 ID:???
見てると頭痛くなってくるようなドイツの試作機ってアニメには格好の素材だと思うんだけど
あんまり出てこないよね
831名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:42:08 ID:???
まぁ内容はファンタジーなストパンがあれだけ売れちゃうと、硬派な
ミリオタには耐えられんのだろう。

さて、喰霊はあと2話。
あの一時貯水池から這い出した市谷の亡霊はでてくるんだろうか?
しかし、あの一戦で壊滅したとなると、誰か幹部で引責辞任とかさせ
られるのかね?
加えて部隊の再建は、財務省の認可を含め、可能だろうか?
まさか正面装備の調達量を欺瞞してまで予算確保には動かないだ
ろうし。

いずれにしても、超自然災害対策本部が再建なっても、閑職だろう
か?あまり人材を浪費するわけにもいかんだろうし。
特戦四課をもう少し進めて、パトレイバーの後藤さんのようなはみ出
し者の愚連隊になって欲しいところだが。

そのくらいしないと人材、経験値豊富な環境省超自然災害対策室に
は対抗できんでしょう。
832名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:58:35 ID:???
ストパンはミリタリーアニメじゃないだろう
833名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:04:05 ID:???
はいはい

でだ、鉄はあまり話題にでなかったような

見てないんだが、出来はどうだった?
834名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:10:10 ID:???
ストパン厨乙
835名無し三等兵:2008/12/15(月) 01:22:58 ID:???
よーしパパ'46年北海道防衛なアニメを作っちゃうぞ


こんな監督やメーカーはないんか?
T-34や42年型日本陸軍歩兵キットが売れるようになるぜ?
836名無し三等兵:2008/12/15(月) 02:35:54 ID:???
日本人民軍が悪辣な米英帝国主義連合から北海道を防衛するアニメだったら是非観たいが
837名無し三等兵:2008/12/15(月) 02:42:06 ID:???
竹Pにでも企画持ち込んだら?
奴は米帝さえ敵役で中共が中立的もしくは味方になってればなんでもいいみたいだし。
838名無し三等兵:2008/12/15(月) 03:49:44 ID:???
>>825
黒豹が抜けてるぞw!
839名無し三等兵:2008/12/15(月) 04:41:25 ID:???
>>835
らいむいろみたいの?
840名無し三等兵:2008/12/15(月) 14:59:25 ID:???
菊水作戦の前がいいね。
マッカーサーがレイテ帰還の際に突然死。
フィリピンを抑えた米軍は進撃を停止。
都市爆撃と機雷による海路封鎖にシフト。

弱体化した日本に止めをささない米国に
業を煮やしたスターリンが遂に日本に宣戦

あれ?これなんて「征途」?
841名無し三等兵:2008/12/15(月) 16:09:30 ID:???
>>836
見たいね。「共産政権下の日本」だけでご飯三杯はいける
842名無し三等兵:2008/12/15(月) 16:20:31 ID:???
スターリン時代のソ連邦国歌斉唱シーンフルで入れてくれたらDVDボックス5箱買う
843名無し三等兵:2008/12/15(月) 18:10:30 ID:???
東ドイツからやってきた義勇ドイツ空軍のランス大佐が
東ドイツ国歌を背景に夜も昼も大活躍
844名無し三等兵:2008/12/15(月) 20:42:15 ID:???
>>838
江戸の黒豹ってそんなに強かったっけ?
845名無し三等兵:2008/12/15(月) 20:59:01 ID:???
ドラえもんより強い兵器システムはないな
846名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:20:07 ID:???
FCSとしてはクズだぞ・・・
847名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:45:49 ID:???
空間湾曲兵器には勝てんよ
どこでもドアで亜空間ミサイル打たれたら回避不能だ
848名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:55:15 ID:???
>>843 敵軍の軍人・軍属や占領地の住民に美人がいたら、
拉致って陵辱の限りをつくすのですね、わかります
849名無し三等兵:2008/12/16(火) 00:21:28 ID:???
英霊冒涜アニメストライクウィッチーズ
850名無し三等兵:2008/12/16(火) 01:06:06 ID:???
最近隔離スレからの脱走者が多くねェ?
851名無し三等兵:2008/12/16(火) 01:06:59 ID:???
ガレイの室長の右足はミニガン仕込んであるんだなw
すげーわ
852名無し三等兵:2008/12/16(火) 01:15:02 ID:???
片足武器 
http://dec.2chan.net/18/src/1229276044132.jpg
これこれw
853名無し三等兵:2008/12/16(火) 01:46:30 ID:???
>>850
ヒント:冬
854名無し三等兵:2008/12/16(火) 03:26:46 ID:???
>>852
プラネット・テラーinグラインドハウスの最終シーンのパクリだな
855名無し三等兵:2008/12/16(火) 08:21:11 ID:???
>844
しっててぼけてると思いたいんだが、門田泰明のトンデモ小説シリーズの主人公に黒木豹介って御仁がおってな
856名無し三等兵:2008/12/16(火) 09:05:46 ID:???
>>852
もしかして体が車椅子に固定されてて、車椅子の中が弾倉になってるとか?
合計重量1tぐらいあったりして…
857名無し三等兵:2008/12/16(火) 09:23:20 ID:???
外部動力式のガトリングだとして、モーターと弾倉どこに仕込んでるんだ?
ガス圧駆動でも給弾機構いるだろうに。
858名無し三等兵:2008/12/16(火) 10:41:52 ID:???
なんでアニメは小さくて余裕の無いプラットホームに無理矢理ガトリング火器を装備したがるんだろう
あのテの火器は大量の弾薬を供給できないと意味が無くないか?
859名無し三等兵:2008/12/16(火) 10:50:15 ID:???
「動き」が絵的にわかりやすくて派手にできるから使いたがるんだと思う。

連装砲身のガスト式とかリボルバーカノンだと砲身が動かないから
「アニメ的な文法では」設定する意味がないんじゃないかな。
860名無し三等兵:2008/12/16(火) 10:51:39 ID:???
室長は車椅子からストライカーユニット出して
装着しようとしたら桐ちゃんが私がやりますって
感じでも良かったと思う
861名無し三等兵:2008/12/16(火) 11:02:29 ID:???
フルオートのショットガンにして連射すればアニメ的にも派手になって良さそうだけどな
接近戦ならそっちのほうが強力そうだし
862名無し三等兵:2008/12/16(火) 11:12:03 ID:???
ショットガンの面制圧力とマシンガンの連射の描写が区別できず
ごちゃまぜになるに動画一枚分の給与。
863名無し三等兵:2008/12/16(火) 11:22:02 ID:???
以前コミックバンチで連載してた「日本国大統領 桜坂満太郎」なんかは
深夜アニメ・またはOVAにしたら、結構面白いと思うなきっと。
あと「沈黙の艦隊」OVAは続きをやるべきだヽ(*`Д´)ノ
864名無し三等兵:2008/12/16(火) 11:54:47 ID:???
仕込みは、子連れ狼の乳母車以来の日本の
伝統です。
865名無し三等兵:2008/12/16(火) 12:57:54 ID:???
北海道防衛なアニメというと、『地球防衛企業ダイガード』の北部方面隊がいいな
866名無し三等兵:2008/12/16(火) 13:02:06 ID:???
あの乳母車は
大地駆け、水上を渡り、空を滑空し、雪上を滑り、並み居る銃弾はおろか砲弾まで弾き返し、無数の敵を掃射し、斬り払う
まわりで戦っている兵員に武器の供給までこなす万能兵器ではあるな
867名無し三等兵:2008/12/16(火) 13:07:04 ID:???
一人ひとりが乳母車を押して進軍する近代陸軍が脳裏に浮かんだ。
868名無し三等兵:2008/12/16(火) 16:08:01 ID:???
でも機動力は人力♪

敵の保塁からの機銃掃射で倒れる一刀役の兵士。
味方の攻撃起発点から死体が続く。
869名無し三等兵:2008/12/16(火) 19:20:08 ID:???
アニメのCGってなんかショボい
870名無し三等兵:2008/12/16(火) 19:40:57 ID:???
本編を食っちまうほどすごいCGが出ても困る。画面内で浮く。
つーか、そうなればフルCGアニメのほうがいいな
871名無し三等兵:2008/12/16(火) 19:58:08 ID:???
食うどころか溶け込んでませんが
872名無し三等兵:2008/12/16(火) 20:30:35 ID:???
873名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:28:03 ID:???
あの乳母車は、映画2作目で無双しまくっていた上に、現代戦車も顔負けに大砲まで装備されたりとしたので、原作者様に『やりすぎ』とお叱りを受けて3作目ではお蔵入りになったスーパーウェポンさ
874名無し三等兵:2008/12/17(水) 00:57:52 ID:???
室長の車椅子からの連想なら、子連れ狼よりむしろおしどり右京捕物車だろ
875名無し三等兵:2008/12/17(水) 03:38:28 ID:???
>>873
やってないのは空を飛ぶことと変形して人型になることぐらいか。
876名無し三等兵:2008/12/17(水) 03:40:30 ID:???
魍魎で木場刑事が14年式拳銃持ってたな
ホルスターから抜いてボルト引いて美馬坂の額に銃口当ててたけど
すでに安全装置が「火」の位置になってたぞ
陸軍の拳銃の取り扱い方って携帯するときは弾倉抜いてるんだよね
あの安全装置は片手じゃ「火」の位置に出来ないだろうからホルスターに
入ってる段階で安全装置は外してあったってことかな?
ボルト引いてるからチェンバーには装填されてないから、まぁいいのかなw
877名無し三等兵:2008/12/17(水) 03:55:02 ID:???
あと木場刑事は元軍曹だな
1本線に星2つだった
ひょっとしたら3本線だったかも知れないがハッキリ見えない
878名無し三等兵:2008/12/17(水) 04:02:46 ID:???
京極道は少尉だな
こっちはハッキリ3本線に星1つあった
もう1回見た
やっぱり木場刑事は軍曹だな
879名無し三等兵:2008/12/17(水) 07:44:59 ID:???
今週のガンダム00で、言っても仕方の無いことかもしれないし、
ガノタがまたぶちきれるかもしれないけど、

・索敵警戒はしてなかったのかね?
・前線と銃後の距離がほんとに近すぎる。銃後にも砲台など対抗手段は無かったのかね。
・前線と銃後の間に、中継補給機体が、もう2,3段階欲しいな。

たとえば、電童の補給機は良い感じだった。
880名無し三等兵:2008/12/17(水) 08:44:26 ID:???
CAPの機体ぐらい出しとけよなっていつも思う
前方哨戒という発想が無いんだろうか
いつも本艦センサーで探知してるよな・・・遅すぎ
881名無し三等兵:2008/12/17(水) 10:41:40 ID:???
ぜーターガンダムさっきみてても艦長やPがコミニュケーション(乳繰り合い)ばかりして真面目に戦争してないな
882名無し三等兵:2008/12/17(水) 11:26:48 ID:???
そもそもCBが何をしたいのかさっぱり解らん。
元々の目的が戦争根絶と世界の統一なんだからアロウズに積極的に協力するべきじゃないか?
連邦政府自体は敵じゃないと言っているが、ならアロウズを倒した後何をどうするのかがさっぱり解らない。
カタロンとやらに至っては単に連邦による統一が嫌だから反抗しているだけで、具体的なビジョンが全く見えない。
883名無し三等兵:2008/12/17(水) 11:53:30 ID:???
>>882
さいこーにばかw
884名無し三等兵:2008/12/17(水) 11:59:08 ID:???
戦車の7割が豆戦車でも戦車部隊と言い張るイタリア軍
885名無し三等兵:2008/12/17(水) 12:02:43 ID:???
>>874
「頭脳派と思われた人物の車椅子がいきなり終盤で武装化」
「撃ちまくり」
「最後に自爆」
これは、マンガ『ナポレオン 獅子の時代』のクートンを連想したんだけど。
さらに元ネタがあるのかな。
886名無し三等兵:2008/12/17(水) 12:47:04 ID:???
>>882
大抵の過激派やテロ組織に当てはまりそうだなそれ
887名無し三等兵:2008/12/17(水) 13:04:29 ID:???
>>879
ソレスタの基地が強襲されたことを言ってるのか?
888名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:54:32 ID:???
誘導

00の設定を考察するスレ #26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1229316112/
889名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:25:57 ID:???
だからさ、数年前シャア板で叩かれたから、ここに書いてるわけでさ。
軍板的に聞きたいのよ。

ローマ人の物語でも、
ペルシャ軍が、矢束の補給駱駝を中間に配置してローマ軍に対して高成果を上げたとあったし、
ガンダムの裏設定でも、
ボールの大量投入の火力大量投下(つまり弾幕大規模補給)こそが、一年戦争の決着をつけたとかあったし、
山本七平も、
米軍の大砲は、軽くて解体し易くて運びやすく、中継路もしっかりしてて、
次々に発射点を移動できるから、敵に狙われにくい。
しかるに、日本軍の大砲は、重くて解体しにくく運びづらく、中継路も無く、容易に狙い撃ちされる、
と嘆いていたし、

そういうかんじのことを、現代軍事と絡めて聞きたいわけです。
890名無し三等兵:2008/12/18(木) 18:22:23 ID:???
今なら叩かれないかもしれないよ
>>888GO HOME!
891名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:28:17 ID:???
>>889
>ボールの大量投入の火力大量投下(つまり弾幕大規模補給)こそが、一年戦争の決着をつけたとかあったし、

それはサンライズの公式設定じゃないぞ。
あくまでもガノタがボールの設定的な存在意義から推測した後付け。
892名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:35:21 ID:???
ボール大量投下ってマゼランに砲塔付けまくって火力うpしたほうが手っ取り早いんでね?
893名無し三等兵:2008/12/19(金) 05:40:35 ID:???
>>892
それって「ガンダムに腕いっぱい付けてビームライフルたくさん持たせた方が強くね?」って
言ってるのと同じレベルの話だぞ。
894名無し三等兵:2008/12/19(金) 07:24:50 ID:???
>>888
いや、だから折れとしては、00の設定なんかどうでも良いし。
そもそも、折れの言ってることと、00の設定云々は土俵が違うと思う。
895名無し三等兵:2008/12/19(金) 17:39:38 ID:???
>>894
じゃあアンチスレに逝けよ。
896名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:31:31 ID:???
00が軍板の考察に耐えうるリアリティを持っているわけ無いので、お引取りください。
897名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:34:54 ID:???
00はガンダムファイトすればもうだれも突っ込まないのにな
Gガンダムは結構軍事的にまともなのが皮肉だが
898名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:50:25 ID:???
禁書にm82ライフルが出てきたけど原作の後半はもっとミリタリー要素が濃くなるぞ、アパッチに似た無人ヘリやらステルス爆撃機が出てくるし。
899名無し三等兵:2008/12/19(金) 20:26:28 ID:???
>>898
脱力スレ行って来い。今その話題で持ちきりだ
900名無し三等兵:2008/12/19(金) 21:31:12 ID:???
だぶるおー(笑)
901名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:15:38 ID:???
>>891
アニメでも大量いね?
902名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:45:29 ID:???
ボールより戦闘機とかほうがいいと思うよなw
903名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:58:12 ID:???
ボールはラプターより確実に強い
904名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:58:56 ID:???
ドップ(笑)
905名無し三等兵:2008/12/20(土) 02:51:05 ID:???
フライマンタ
TINコッド

だが最強はコスモゼロ52型
906名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:39:03 ID:???
>>903
マッハ5、でるんだぜボール…
資料みたからまちがいない
907名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:09:31 ID:???
>>895
兵器の運用について聞いてるのに、アンチとかわけわからn
908名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:39:25 ID:???
宇宙の「マッハ」って
909名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:45:51 ID:???
>>906
宇宙だもん
910名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:52:26 ID:???
やはり望まれるのは陸戦型ボールだな
911名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:52:46 ID:???
宇宙でも空気があるんだよあの世界
912名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:59:22 ID:???
エーテル宇宙ならあたりまえだろ
913名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:55:34 ID:???
世界初の超音速宇宙船 …不思議な響きだがそういう世界観があってもいいかもしれない
914名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:17:35 ID:???
>>910
水中型ボールならいる でも陸戦型は…普通に自走砲で良いじゃん
915名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:10:49 ID:???
ガンタンクがかわいそうだろ!
ボールのほうが圧倒的に量産できるせいで価格その他が段違いだ
916名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:15:18 ID:???
61式戦車最高
917名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:17:41 ID:???
マクロスFのマクロスクォーターは、あまりの加速度に全員船酔い確実www
918名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:27:04 ID:???
初代の頃から艦艇内は重力制御されてて、Fの時代だとVFも新鋭機は限定的な
慣性制御(一時的な慣性の溜め込み)が可能になってる。
919名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:40:47 ID:???
ガンダム最大の致命傷は階級がおかしいこと。
マは流石に階級低すぎだろ。
920名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:44:36 ID:???
キューバは大佐が最高階級だからおかしくない
921名無し三等兵:2008/12/21(日) 01:48:05 ID:???
まぁギレンが大将、ドズルが中将、キシリアが少将、ガルマが大佐だしw
922名無し三等兵:2008/12/21(日) 01:58:55 ID:???
偉い人順に階級並べただけだなw、
現実的に考えると、ギレンが元帥で、
あとの兄弟が上級大将か大将ってところだな。
923名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:19:15 ID:???
実はそれぐらい規模が小さいんだよ、ジオン軍はw
連隊規模の兵力で北アメリカ大陸制圧とかヨーロッパ防衛とかw
ドレンとか、大尉(?)で艦隊司令やってたような気もするが・・・
924名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:54:31 ID:???
>>907
だったら設定スレに逝きゃいいだろ。わけわかんね。
925名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:56:25 ID:???
>>901
画面には大量にいるけど、「戦争の決着をつけたのがボール」ってのは公式じゃない。

確かに不自然じゃないけどな。
「戦いは数だぜアニキ」だから。
926名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:57:37 ID:???
>>919
マはオリジンだと少将になってる。
927名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:58:17 ID:???
>>915
つ「量産型ガンタンク」
つ「ガンタンク2」
928名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:20:44 ID:???
逆に若くて階級高いっていうのは現実ではどれ位が限界なんだろうか
十代で佐官とかはSSにいたんだっけ
929名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:52:43 ID:???
メルダースの20台での航空団司令も能力は十分だけど結構無茶だった
930名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:21:52 ID:???
>>920いつからキューバの国家元首はカダフィ大佐になったんだ?
931名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:37:55 ID:???
>>928
候補生からだったら18で少尉とかいたんじゃないの
932名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:55:31 ID:???
南北戦争で20代の将官はいたな。
戦時階級だったから、戦後は大尉ぐらいに落ちたようだが。
933名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:28:26 ID:???
>>932
マッカーサーの親父は19歳で大佐になってるな。
多分それが最年少。
934名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:07:07 ID:???
ジョンブルの王族は任官した時普通に少尉だったかな?
935名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:11:00 ID:???
>>920
さらに突っ込めばリビア軍には普通に将軍は居る
つーか居すぎて困るくらいいるらしいが…
936名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:04:27 ID:???
今期はともかく、来期はよさそうな軍風味アニメあるの?
937名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:23:00 ID:???
バルキリア
938名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:41:28 ID:???
00も段々厨じみたアニメになってきたな
939名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:37:19 ID:???
>>925
確かに。
ボールって常に3-4機ぐらいで写ってて
一方ザクは一機で写ってたりしたから
ボールはザクの3-4倍はいるんだろうなーって思ってたw
940名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:51:07 ID:???
MS戦闘自体砲撃のみならボールでもOK
941名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:49:36 ID:???
>>939
それぐらいの数はいたんじゃないか?
だからこその連邦大勝利だし。
942名無し三等兵:2008/12/22(月) 04:03:20 ID:???

00も種も、弾幕がすごく薄いように思えるが、気のせいかな?
943名無し三等兵:2008/12/22(月) 04:16:23 ID:???
ばら撒けば当たるというようなモンじゃない
944名無し三等兵:2008/12/22(月) 08:08:14 ID:???
>>938
段々というか、前からだと思うが……
945名無し三等兵:2008/12/22(月) 17:08:55 ID:???

弾幕って、当てるというより、こっちくんなみたいなもんでは?
946名無し三等兵:2008/12/22(月) 17:28:57 ID:???
こっちくんなってエイラかよw
947名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:01:14 ID:???
弾幕に煩いブライトさんがいないからだろ
948名無し三等兵:2008/12/22(月) 19:04:05 ID:???
奴はしょせん経験ゼロの少尉だよな
ゼーターになってからでも感情のコントロールもろくにできんし
949名無し三等兵:2008/12/22(月) 19:12:01 ID:???
パットンみたいに、将軍になってからもカッとなって兵隊を
殴りつけるようなのが実際いたんだから、別に不思議でもない。
950名無し三等兵:2008/12/22(月) 19:56:25 ID:???
νガンダム完成を支援した三重苦の赤い人よりマシだろ
951名無し三等兵:2008/12/23(火) 08:42:12 ID:???
あれはありえんよなぁ・・・
952名無し三等兵:2008/12/23(火) 08:59:25 ID:???
今更リアルさ云々言うつもりはないが
某アニメのナイトオブなんちゃらって階級に直すとどれぐらいなんだろうな
一等兵→准尉→少佐と来てるから少将ぐらいか?
953名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:56:44 ID:???
特務隊員
954名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:28:24 ID:???
旧軍の基準でいけば、天皇に直接任命されれば親補職か親任官だから中将または大将。
きっちりした官制の無い世界みたいだから、だいたいでよろしい。
955名無し三等兵:2008/12/23(火) 11:13:00 ID:???
956名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:19:14 ID:???
>>952
あの方々が乗ってるワンオフ機ってもう殆ど戦艦みたいな扱いね
957名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:23:26 ID:???
>>955
なにこの糞は
958名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:47:22 ID:???
そうだそうだ。
パンツが原作とまるで違うじゃないか。
959名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:23:27 ID:???
ノーパンツといいながら穿いてるからダメ
ついでに、硫黄島のアレには頭数少なすぎだろw
960名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:24:18 ID:???
フンドシだからノーパンツという落ちかと思ったが
そうでもないな
961名無し三等兵:2008/12/23(火) 21:11:25 ID:???
糞パン厨ウザ
962名無し三等兵:2008/12/23(火) 21:24:36 ID:???
喰霊零、最期に防衛省の部隊に見せ場あってよかったね。銃向けた人も・・・
でも、チヌークにだらだらと組織名書く必要はないと思うぞw
963名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:03:36 ID:???
>>956
モーターヘッドは師団並みの攻撃力を持ってるので、ヘッドライナーは少将以上
というのを思い出した
964名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:48:00 ID:???
>>963
エネルギー弾を剣で叩き落とす世界だからねぇ

しかしダムもそうだが、粒子ビームにせよ、レーザーにせよ、
どうすりゃあんなモンをはたき落とせるんだ?

まぁ御伽噺だと言われればそれまでだが
965名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:54:12 ID:???
ガンダムの世界はレバー一つでどうやって腕の細かな動きを再現しているんだろう。
カメラアイで相手の動作を読み取る→コンピュータ処理によって最適な動作を選択
という感じなんだろうか。
966名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:55:58 ID:???
格闘ゲーム形式
冗談抜きで腕や脚そのものではなく、攻撃等の目的に合わせた動きをMSが判断してるんだと思う
967名無し三等兵:2008/12/23(火) 23:27:15 ID:???
実は人間は重しの役割のみ
OSが戦闘を管理してます
968名無し三等兵:2008/12/23(火) 23:27:23 ID:???
(FBW/Lな)現代航空機だって既に操縦系は抽象化されててスティックやペダルの操作と
舵面の動作はダイレクトに対応はしてないし。
969名無し三等兵:2008/12/23(火) 23:38:55 ID:???
ガンダム00のMSがコイルガン主兵装なのは何故?
普通に火薬で打ち出したほうが破壊力ありそうなものを。
970名無し三等兵:2008/12/23(火) 23:50:10 ID:???
漫画版08小隊では「回避はMSに任せて射撃に集中しろ」とかの台詞が
あったので実はMSがある程度の動きを行ってくれるみたいね、パイロットが
意識を失ってもMSが自動で暴れ続ける描写もある。
971名無し三等兵:2008/12/24(水) 00:38:01 ID:???
>>965
マクロスFでは5ボタンで指の動きを表現してたな
972名無し三等兵:2008/12/24(水) 00:50:15 ID:???
>969
 太陽炉搭載型か余程の旧式でない限り、動力が軌道エレベータからの電装で電力だけはありあまってるから。
 特にフラッグやイナクトなんかだと装薬分のペイロードが惜しいんだろう。
973名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:27:20 ID:???
実用的な電磁砲ってめちゃくちゃ大きなコンデンサーが必要とかいわれてなかったっけ?
戦車にレールガン装備させようとしたら、後ろにもう一台電力供給源になる車両が必要とか言われてたような。
まああの世界の燃料電池技術が凄いから、本体の電力でうごかせるのかもだけど。
974名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:32:39 ID:???
>>969
コイルガンではないから
975名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:34:36 ID:???
>>973
バッテリー駆動のモビル……いや、ロボットにビーム兵器つけまくったアニメがあってな。
あんたそれ数発撃ったらそれだけでバッテリー尽きないか?と言うようなのをバンバン撃ちまくってた。
976名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:35:52 ID:???
SEEDのリニアガン・タンクは電磁砲装備しようとして車体が巨大化した設定だったような。
資料見ると人間との対比で全長15mぐらいあるぞ。
977名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:43:49 ID:???
リニアライフルって意味わからんな・・・何をライフルしてるんだろ(ビームライフルもだが)
滑腔砲なんだからリニアマスケットとかビームマスケットとかそんなのが正しいのでは無いかと。
978名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:44:56 ID:???
ロボット同士で戦争する世界なんだから現代の常識では考えられないような
高エネルギー密度の蓄電機構があるんだろ。謎技術の程度ではMS搭載
サイズの核融合炉だって五十歩百歩。
979名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:56:08 ID:???
エナジーフィラーは便利すぎて補給の概念がなくなって困る
980名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:05:24 ID:???
>>977 歩兵の持つ小銃に形が似てるから。
981名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:05:32 ID:???
一応カレン機のように、単に電池交換しただけで動くわけじゃないと示す場面はあったが・・・
正直適当すぎ。
てかあの大きさなら予備をもってけw
982名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:26:00 ID:???
>>971
パトレイバーでは、指をフルに使う時は専用のインターフェースを装着してたぞ。
普段の動作は基本的にパターン化されてるらしい。
983名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:27:11 ID:???
>>965
それガンダムに限らずロボットアニメ全般の話だから。
ライディーンとかGガンダムとか少数の例外を除いて。
984名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:34:58 ID:???
ガンバスターの一般歩兵はかなりがんばってレバー操作してる
985名無し三等兵:2008/12/24(水) 04:51:13 ID:???
次スレ立てておくよ
986名無し三等兵:2008/12/24(水) 04:56:31 ID:???
スマン、跳ねられた。他の人お願い。

軍事板アニメ総合スレッド22

軍事板アニメ関連総合スレッドです。
軍事板内におけるアニメの話題は個別にスレを立てることなくこちらで御願い致します。

■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■ 前スレ
軍事板アニメ総合スレッド21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224006312/
987名無し三等兵:2008/12/24(水) 04:56:50 ID:???
KMFとか細いし装甲薄そうだよね・・・
2.5〜5mmぐらいかな、装甲の厚さ。
下手したら自動小銃で破壊されそう。
988名無し三等兵:2008/12/24(水) 06:01:49 ID:???
たてた

軍事板アニメ総合スレッド22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230066085/
989名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:07:29 ID:???
素材がわからんし、外燃機関らしいから、
装甲材もそれなりの防御フィールドに被わ
れているんジャマイカ?
990名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:29:50 ID:???
>>987
重量や表面積などから大雑把に計算してみたことはある。
装甲重量比率は3割ぐらいと仮定して、コクピットのみ7.62mm耐弾で機体は弾片防御ぐらい
又は連射喰らわない前提でセラミックや強化繊維にするか…
どちらにせよ直接前衛に出すのは無理だ。歩兵支援に徹するべし
まして市街戦ではまさに歩く棺桶
991名無し三等兵:2008/12/24(水) 09:33:51 ID:???
軽装甲車レベルの装甲なら貼れるのか!
ほとんど裸同然になると思ってた
992名無し三等兵:2008/12/24(水) 09:41:34 ID:???
それに日本は負けたんだなw
993名無し三等兵:2008/12/24(水) 09:46:30 ID:???
適当に重機関銃で弾幕張ってりゃ勝てるなw
994名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:20:52 ID:???
日本にはまともな機関銃がないから負けたんだなw
995名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:25:41 ID:???
きっとありとあらゆる自動火器に62式軽機の機構を組み込んでしまったのだな
996名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:28:37 ID:???
射撃中に無くなる撃針吹っ飛ぶ銃身か
そら負けるわ
997名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:08:39 ID:???
997
998名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:10:06 ID:???
998
999名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:12:45 ID:???
999
1000名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:15:32 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。