【軍事】マクロス 第十一船団【技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/11/01(土) 12:58:39 ID:???
>>949
もし出ても、新作が出たときに設定変更が起こる可能性があるのがマクロス。
やがて無駄になるかもしれないと思うとなぁ…
953名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:07:14 ID:???


    お前たちが俺の翼だ!

河森先生の次回作にご期待ください
954名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:18:45 ID:???
>>951
あれはクァドランの部品だと思えば(T_T)
955名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:18:48 ID:???
>>952
それはそれで別にかまわんなあ。
一度、まとめてほしい。
何度も比較してあれだが、ガンダム系も好きで見てるが
あっちは細かいデータとかはともかく、艦船や車両ですら
ある程度知ってる(モンブラン級とか)が
マクロス世界のは、グワンタナモ級とか全然しらん。

モンスター等のバトロイドの系譜とか色々知りたいけど
ないんだよね。
ここのスレ見てたら、強くそういうの感じる。
(調べが足りないと言われればそれまでだと思うが)

まぁ、結局何が言いたいかと言うともっとマクロスを楽しみたいんだ。
956名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:26:44 ID:???
>>954
メンタル弱すぎかもしれんが、女キャラというか
脇役とかでも女が死ぬのはなんか嫌だわ。
(どんな作品でも)
ララミア・・・Orz
電撃ホビージャパン見てきたら、クラン、ネネのフィギュアは
載ってたのにララミアだけなかったよ。
いじめ?
957名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:32:35 ID:???
>>956
立ち読みだから良く覚えてないが、作例のクアドランの中の人として
入ってなかったっけ?胸から上だけ。
958名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:33:47 ID:???
小説ではポルトガル系のフォールド機関技師と結婚退社直前だったんだよなララミア

見事な脂肪フラグだ
959名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:39:52 ID:???
>>957
あんな、小林源文チックなのなんてララミアじゃない!w
(別にララミアファンてわけではないが)
どこのアメコミキャラかと思いましたが。

960名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:43:16 ID:???
誰かクァドラン・レア作ったのか。

あれ出したら売れないかな?
961名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:48:14 ID:???
>956
わかる気がする。Fの一話で撃沈された巡洋艦の女性オペレーター
とかの事を想像すると(´;ω;`)ウッってなる

そういえば2話か3話で大統領が一連の戦闘での戦死者は28名なんて
言ってたが、乗組員少なくね?
962名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:55:46 ID:???
そういえば何話かで、クランが
「ゼントラーディの武器はそんな簡単に壊れたりしない」
みたいな発言してて、事実アルトが漂流してた
ゼントランの武器でヴァジュラ撃退してたが

クランみたいな若いゼントランみたいなのも
ゼントランの伝統というか誇りというか
そういうものが継承されてるって事かいな?
統合政府はそういう思想的な部分での介入はしてない
って事か。
てか、クランって何歳設定だっけ?
963名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:57:01 ID:???
>>961
あの巡洋艦は無人で、いわばでっかいファランクスシステムみたいなもんだという説がある。
まっすぐ突っ込んでくるIFFに反応しない物体に自動で射撃するというのは今でもできるから。
7の時代でもステルスフリゲートは数名で操艦できたし。
さすがに最終回のような艦隊戦では柔軟な対応が必要とされるから、人は乗ってたようだが。
964名無し三等兵:2008/11/01(土) 14:05:14 ID:???
>>962
19歳
クランはボドルザー戦でマクロスに味方したゼントラーディの子孫だから、戦士として戦いながら文化を受容した自分の血筋に誇りを持っているのは当然だろう。
新統合政府も反抗するゼントラーディ系に限らず地球人の反政府勢力にさえ強硬な姿勢をとっているが、そうでない人々に対しては穏健であったのだろう。
戦後しばらくは旧ブリタイ艦隊が太陽系防衛に携わっていたから、政治的にも差別的な政策をとることはできないし。
965名無し三等兵:2008/11/01(土) 14:09:04 ID:???
ブリタイ艦隊出身者は、帰化したゼントラーディーの中でも一番格と言うか優遇されているんだろうな

なんかモンゴルみたいな印象が・・・>統合政府
いや、さっきまで杉様の本を読んでいたせいなんだが
966名無し三等兵:2008/11/01(土) 14:44:29 ID:???
ちょっと早いけど次スレ、建てちゃったノシ
【軍事】マクロス 第十弐船団【技術】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225517904/
967名無し三等兵:2008/11/01(土) 16:31:10 ID:???
>>962
>ゼントランの伝統というか誇りというか
>そういうものが継承されてるって事かいな?
 そういう意識自体、文化取得後なんだろうから、そういうゼントランほど「文化的」なんじゃ
ないのか?
自分らが「人間性」を剥奪された戦闘マシンだったという歴史的事実を克服して、「それも
歴史であり、今の自分らの一部として忘れてはならないもの」と考えられるようになるまで
50年足らずで到達できるもんなんだろうか。
 なんか、クラン世代はSTTNGのウォーフのように、現実とはちょっと美化された理想に酔っ
ているんじゃないかという気も……。
968名無し三等兵:2008/11/01(土) 16:34:50 ID:???
>>967
つ ワレラロリーコンダ
969名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:05:47 ID:???
>>968
三人ともメガネオペ子に養われてますw
970名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:18:05 ID:???
戦闘マシンからペットへ…;
971名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:18:49 ID:???
いいんじゃね、本人が幸せなら
972名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:54:38 ID:???
>>965
>>967

TV版では反乱を起こした第33海兵連隊の連中は、第一次星間大戦でも後の方になって
嫌々ながら地球側に投降したゼントラーディー部隊の出身者で、地球文化への理解も
順応する意欲も乏しい野蛮人の様な描写をされていました。

しかし、小説版の二巻ではよりテムジンら反乱部隊側の内面に関する描写が掘り下げられており、
テムジンらは
「俺達は地球人が思っている様な戦闘マシンや野蛮人じゃなく、ゼントラーディー軍にいる間も
ちゃんと独自の文化を持っていたんだ」
「俺達はむしろ早い段階で地球側に帰順した部隊の出身者なのに、統合軍の連中は俺達を
こんな何の希望も無い辺境の星に追いやっただけで何もしてくれない」
と言っていたりしました。
973名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:29:17 ID:???
あの小説、色々と怪しいんだよなあ…

ちゃんと独自の文化があるなら、ミンメイの歌ぐらいでやられはしないよ
974名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:55:39 ID:+gjmzCg3
文化人類学とかの視点で言えば、歌謡曲の有無を持って文化とは言えないんだよね。
「ゼントラ文化は歌をタブーにする文化」って言われりゃその通り。

そのタブーが致命的な効果を発揮してくれたのは、自前の文明を維持する必要が無いせいで自分で考える習慣が余り育たなかったから。
ある意味マクロスのその場しのぎ(トランスフォーメーションやダイダロスアタック)の連続が、ブリタイを戦闘マシンから自発的に考えて行動する存在へと変えたのかもね。
975名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:01:37 ID:???
自前で文明を維持せず、自分で考える習慣のない文化、って?
文化という言葉の定義によってはそれも文化になるかもしれないけれど
976名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:44:32 ID:???
そりゃ、文化人類学とか、地球人類なんていう極く狭い範囲の現象しか
扱わないんだから。
それでさえ、文化の定義なんて人ぞれぞれだし。
977名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:03:44 ID:???
何レスかは分からんし調べる気概もないのだがガンダムVSマクロスってあったけどあれって不毛だよな
ただ単にマクロスが勝ちたいだけなら地球がマクロス級主砲射程距離に入る所までフォールドして地球を焼き払えばいいだけだし…
978名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:06:36 ID:???
________________________________
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄


三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
979名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:28:11 ID:???
全く関係ない自分の日記だが
Fは、キャラが発表された時は「オヤオヤ、また萌えですか」
と、最近のアニメ全般萌えばかりに嫌気が指してたんで
対して期待してなかったんだが、ここまでハマってしまうとは
思わなんだ。

なんで5年ぶりくらいにCDまで買ってんだか。
すでに娘たま♀も予約済みという・・・。
マクロス自体は大好きなんでいい傾向だけどね。

閑話休題
マクロスキャノンみたいなのを地球軌道上に無数に配置しておいて
敵艦隊きたらぶっ放せば無敵じゃね?

980名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:39:14 ID:???
女一人が嫉妬に狂ったら人類滅亡の危機になる世界は嫌だ。
981名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:41:40 ID:???
そういえば、反応弾の爆発力が場合によって
違う気がするんだけど。
あれ結局、核兵器なんだっけ?
982名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:57:04 ID:???
小説の設定は対消滅兵器
983名無し三等兵:2008/11/02(日) 01:02:43 ID:???
ちょっと前までOTMを使ったキレイな核兵器だったはずなのに
984名無し三等兵:2008/11/02(日) 01:20:38 ID:???
小説はパラレル扱いの方がいいかもなw
985名無し三等兵:2008/11/02(日) 01:26:55 ID:???
ミシェルにお尻狙われるアルトがTVの補完と言われても困るよw
986名無し三等兵:2008/11/02(日) 02:37:47 ID:???
>>979
それをやろうとしたのがグランドキャノンじゃないのか。
987名無し三等兵:2008/11/02(日) 07:49:09 ID:???
>>983
どのシーンか忘れたけど、板野は放射能でおかしくなるゼントラまで描いたらしいよ。
というか最初から放射能はあったんじゃなかった?
核という言葉を変えただけ。
988<^♯^>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/02(日) 11:17:36 ID:???
放射能と放射線は違いますお?ノシ
989名無し三等兵:2008/11/02(日) 11:53:45 ID:0OFvF67K
初代マクロスの1999年落着って、ノストラダムスの大予言の内容だよね。
990名無し三等兵:2008/11/02(日) 12:07:52 ID:???
>>989
いまさらなにを
991名無し三等兵:2008/11/02(日) 15:21:42 ID:???
核兵器の技術を応用した反応物質の兵器と考えれば良い!!
反物質分裂とか反物質融合とか!!
992<^♯^>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/02(日) 19:32:08 ID:MdpHl072
トビウオの飛行航跡が急旋回とかどころかCCVの超機動並みだなや@NHK
993名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:00:18 ID:???
>>977
毎度思うんだがUC対マクロスの勝利条件がおかしいとは思わんか?
なんでマクロスが地球を焼き払わないといけないんだ?
994名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:03:02 ID:???
それにMSとやりあうのはVF-1のみだとさ。
VF-11以降はゼントランの技術を既に取得してるから
性能的にMSとは釣り合わないんだとかw
995名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:17:06 ID:???
ガンダムvsマクロスネタは荒れるから勘弁して欲しい。
ところでマクロス世界の中だけだと、VF-27>VF-25>VF-22>VF-21>VF-21くらいな感じで良いの?
アルトが乗って「所詮は間に合わせか…」と言ってたVF-171EXはどこに入るのだろう。
996名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:25:00 ID:???
パイロットの腕補正はどうだろうな
マックス搭乗のVF-22はやばそうだ
997名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:26:47 ID:???
マックス乗せるなw
もっとマシな奴乗せないと評価にならん
998名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:27:56 ID:???
VF-27>越えられないサイボーグの壁>VF-25>VF-171EX>超えられないEXギアの壁>YF-21>
>超えられない脳波コントロール&リミッター解除の壁>YF-19≧VF-22>超えられないヤラレメカの壁>VF-19>VF-171
999名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:31:20 ID:???
>>995
個人的意見だが、VF-22とYF-21はBDIシステムの差で、YF-21の方が良性能だと思う。
その性能のを使いきりにくいとは思うが。
1000名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:34:44 ID:???
猫ふんじゃった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。