あのブースターバーは
安直ではあるが、単純にして簡明な決定的対策なのだな
ロケットとか衛星についてはまったくの素人だから質問
今回複数の衛星を一つのロケットで打ち上げたわけだけど
これって何か今までの打ち上げとは違う特別な意味を持ってたりするの?
JAXAが自分とこの打ち上げに関しては、ピギーパック無料化(非営利品のみ)を開始した。
今回の打ち上げその第一陣だったので、その点では特別な意味を持ってる。
>>952 なんか誤解してそうだが、ブースターのストラットはH-2Aの最初っから変わってないよ。
958 :
952:2009/01/25(日) 05:00:27 ID:???
お?ほんとだ。
おもくそ勘違いしてたわ。あんがと
SRB-Aノズルのエロージョン→導爆線切断だったっけね
>>956 実際にそれが目的なんじゃないのか。
意図をくもうとする行為を電波と呼べばそれが誤りであるかようにいう。
正しいな。
直接転用はできなくても、技術的基盤は共通だからな。
だから政治的理由で開発を躊躇するのは一つの識見だし、
それでも開発するのも一つの選択だ。
そして、宇宙屋さんは開発する方を選んだんだな。
空中発射の弾道弾って、スカイボルトがコケたイメージしかないんだが・・・・・・
ってか即応性で地上発射に劣り、残存性も航空機と同程度じゃ何に使えばいいやら
コストで巡航ミサイルに勝てるならまだ見込みがあるが
空中発射弾道弾なんて筋の悪いモンに手を出すほど日本は馬鹿だってこと。
やはり搭載プラットフォームは核攻撃衛星に限る!(`・ω・´)
>>956 空中発射型のICBMのメリットは、常時空中待機させることで、ファーストストライクを受けた場合でも
反撃できる戦力として生存することができる、その一点にある。
しかし、どの国も生存性を高めるのであれば、SLBMや鉄道・道路移動型ICBMの方が安くつくために、
核兵器に湯水のごとく金をつぎ込んだ冷戦時代のアメリカ・ソ連でさえ採用しなかった。
日本が核武装すると仮定しても空中発射型ICBMを採用することはないと断言できる。
なんでロケットの開発を核武装と結び付けないと気がすまない人が出てくるんだろ(苦笑
>>966 口唇期を脱してないか、ちんちんにコンプレックスでもあるんだろ。w
ロケットなんつったらあからさまに男性器の代替だもの。
TSTOの技術的蓄積にはならんかな? まあ旅客機程度を用いるならあまり意味ねーかw
>>966 筋の悪いモンが国防用途を名乗る事がないってんなら、
GXとかM−VとかGXとかM−Vとか
自民党国防部会を馬鹿にするな!
GXは大陸間弾道弾にも、偵察衛星打ち上げにも使える
マルチロール国防ロケットなんだぞ!
NHKで衛星ビジネス
射精さんも衛星ベンチャーはじめたら?
衛星ベンチャーの雄SSTLはEADSに買われてしまいましたが
手元に「衛星ビジネスウォーズ」があるけど、舞台となったオーブコムもいっぺん破産してるしなぁ
むしろ射精さんは和製ロートンでもぶち上げて金むしってトンズラ、とかの方が
そんなことする金あるんなら、ソープ行って童貞捨てたほうがよくね?
今更SSTL取り上げるとか遅いよな・・・
977 :
名無し三等兵:2009/01/30(金) 11:00:53 ID:tUZui8P3
694 :NASAしさん:2009/01/29(木) 22:38:08
帰りの電車の中吊り広告で気づいたけど、今日発売?の週刊文春にGXのことがなんか出ているっぽいね
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/090205.htm 「河村官房長官父子「ロケット開発」100億円のムダ遣い」
誰か読んだ?
699 :NASAしさん:2009/01/30(金) 06:59:34
コンビニで立ち読みしてきた
○官房長官は宇宙族で、GXの強力な推進派
○宇宙開発についての知恵袋は秘書をしている息子
宇宙委員会のGXの審議の進め方にクレームをつけ、文部科学省の局長(偉い人?)を飛ばしたりしている
また、宇宙に関する、IHI社内の勉強会にも出席している
ちなみに奥さんは文部科学省のキャリアらしい
○100億円は来年度予算(正確には107億円)
これも官房長官(息子?)の肝いりで51億増(おそらく今年比)
つーことみたい。
----------------------------------------------------------
GXに対する追求で、JAXAの他の計画まであおりを食らわなければ
いいのだが。
週刊誌の嘘っぱち記事なんてどうでもいいです。GX推進派がごみんすなのは周知の事実
>>978 なんでもかんでもみんすが悪いのかよ
郵便ポストが赤いのもみんすのせいだなおい
河村官房長官はみんすだったのかw
クソコテや賢者さまだらけのどっかのスレの住人をエミュってみただけだとは思うが。
>979 技本スレで楽しそうな議論してる。
なんでも良いけどそろそろ次スレ建てないと落ちるぞ
>>984 > なんでも良いけどそろそろ次スレ建てないと落ちるぞ
つ「いいだしっぺの法則」
日本の路線でICBMを載せた列車が行く姿を妄想したが・・・どうトンネルを通すのだろう?
>>987 20mくらいに分割。発車直前に簡単に連結できるように工夫しておくとか。。
トンネルに差し掛かったら自動的に発射するの。そしてトンネル通るの。
イランおめでとー
アメリカの政権交代後まで待ったんかのう?
>>979 >商用衛星では現在、地上にある約40センチの物体を識別できる
>解像度40センチが最高水準とされ、これを超える性能を目標に掲げる。
>各国の軍事衛星の能力は詳細が明らかにされていないが、40センチの
>解像度を上回るのは、米国の軍事衛星だけと見られる。
ええと・・・
「平和利用原則のせいで、商用衛星程度の低解像度な代物しか開発できない」
「宇宙基本法で解禁しなきゃ、情報収集衛星は解像度が1m以下にできない」
って議員連中焚き付けて騒いでたのは一体・・・?
いや、ここの社説でも当時そんな話を読んだ気がするんだが・・・?
ロシアやフランスの偵察衛星は分解能30センチ代だが
>993
IGS開発当時はまだ商用衛星は1mクラスだったのよ。
>>994 莫大な経費をかけて何十年もやってきたのに、
わずか5機目の新参者に背後にピッタリ付かれた
という状況ですね。
>>995 IGS開発着手当時は、まだ商用衛星の解像度は数メートルクラスが限界だった。
ただ、IGSが運用開始する頃には60cmクラスが商用されている可能性が高いので
一般化原則の範囲内、というのが1998年当時の政府見解。
1000 :
名無し三等兵:2009/02/04(水) 21:23:24 ID:15dJiS6Q
sen
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。