【フランカー】Su-27系列戦闘機総合スレ3【スホーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2010/05/23(日) 00:19:38 ID:???
なお、この飛行場には海軍式塗装を施した複数のJ-11Bや複座
型J-11BSが駐機しており、J-11Bの飛行も確認されている。

ttp://www.janes.com/news/defence/jdw/jdw100510_2_n.shtml
ttp://www.stnn.cc:82/gate/big5/news.stnn.cc/glb_military/201005/t20100511_1321405.html

撮影された写真に写っている単座型はJ-11Bのバリエーションである
J-11BH(Hは中国語の海「Hai」の頭文字)であるとも伝えられる。より
高い垂直尾翼を装備した機体は複座型のJ-11BSであると見られる。
記事ではJ-11BSは、海軍航空隊ではJ-11BSHと命名されるであろう
としている。
953名無し三等兵:2010/05/23(日) 00:29:18 ID:???
なお、>>951 の写真は21日に撮影されたもの
954名無し三等兵:2010/05/23(日) 05:11:50 ID:???
インド、マレーシアのSu-30MKMパイロットの訓練を支援へ
ttp://defense-studies.blogspot.com/2010/05/ri-china-mantapkan-pelatihan-bagi-pilot.html

中国、インドネシアのSu-27/30パイロットの訓練を支援する事で合意
ttp://www.bernama.com/bernama/v5/newsindex.php?id=500190



955名無し三等兵:2010/05/23(日) 05:13:45 ID:???
なお、マレーシアはSu-30MKMの整備に関してインドや中国にノウハウ
の提供や支援を要請している。
956名無し三等兵:2010/05/23(日) 05:39:58 ID:???
代理戦争がはじまっちゃうの?
957名無し三等兵:2010/05/23(日) 06:05:41 ID:???
マレーシアの場合、これまでSu-30MKMの部品を要求される場合
一度、ロシアの国有兵器輸出企業ロスボルエクスポルトを通して
からでないとスホーイに部品を発注が出来ず、これが部品供給の
非効率性を招いていた。

そのため、中国や旧ソ連諸国に働きかけて部品供給ルートの複数化
を図ると共に、ロシアに対してもスホーイから直接部品供給を受けるこ
とができるように求めていた。スホーイとの交渉に関しては今年二月に
基本合意が出来て直接購入が可能となっているとの事。

インドは、マレーシアだけでなくヴェトナムとの間でもフランカーの訓練
に関する協議を行っている。
958名無し三等兵:2010/05/23(日) 14:02:56 ID:???
>>956
なんでだよw
マレーシアは今はもうインドネシアとは仲悪くないだろ
それに両国とも中国と仲が良い
むしろマレーシアの方がより親中だし
959名無し三等兵:2010/05/30(日) 21:54:00 ID:???
ロシアとインドはSu-30MKIの近代化に関する契約を調印
ttp://en.rian.ru/world/20100530/159217594.html
ttp://www.rian.ru/defense_safety/20100530/240264030.html

「スーパー30」と命名されたこの近代化計画では、40機のSu-30MKIに対して
新型のレーダー、コンピュータ、電子戦システムを搭載、ブラモス超音速巡航
ミサイル(射程290km)の運用能力の付与が行われるとの事。

近代化計画では、スホーイが2010年に最初の2機に対する改装作業を開始し
2012年にインドに引き渡される予定。その後2015年からインドのヒンドスタン航
空(HAL)において近代化作業が行われる予定。

インド空軍は約100機のSu-30MKIを配備しており、今後10年間で170機をライ
センス生産することを計画している。
960名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:16:47 ID:???
スホイ30にブラモス…
961名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:19:33 ID:???
Su-30MKIの N011M Bars ってそんなに悪くないレーダーだよな
これを更新するとなると、やはり Irbis-E 級のが来るんだろうか
962名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:48:07 ID:???
Su-35BMは、T-50までの繋ぎでしょ?
963名無し三等兵:2010/06/03(木) 02:05:00 ID:???
Su-27,Su-35からT-50の制式型(Su-50?)に前とっかえするだけの予算があるかどうか。

Su-27,Su-35,Su-50の混成状態になるんじゃなかろうか。
主力はSu-50になるから、そういう意味ではつなぎだけど。
964名無し三等兵:2010/06/03(木) 03:08:34 ID:???
Su-27のプロトタイプはT-10だったからT-50がSu-50になるかはわからんな。
965名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:25:03 ID:???
PAK-FAの量産型とSu-35BMとのハイローミックスというのが妥当なんじゃ?
少なくともF-22とF-35みたいなハイハイミックスよりまともだと思うけど。
966名無し三等兵:2010/06/03(木) 12:29:20 ID:???
...MiG-29,MiG-35の運命やいかに。
967名無し三等兵:2010/06/03(木) 16:51:56 ID:???
艦載にするとか言ってなかった?
968名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:08:15 ID:???
フランカーが「ロー」になるようなら
パクファの未来は明るいな

…炎上して明る以下略
969名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:21:47 ID:???
Su-35BMは現在予想されるロシア軍納入価格ってどの位かな?
970名無し三等兵:2010/06/06(日) 11:35:09 ID:???
>>966
あんなの使えねーだろ…

頼むからロシアは中華にいろいろ売らないでほしい。
そのかわりスホーイの最新は日本がアグレッサーとして購入するってことで
971名無し三等兵:2010/06/06(日) 12:25:10 ID:???
日本にアグレッサーで売るくらいなら
まだ中国に売った方がマシだろ
これ以上敵に塩を送る行為はない
972名無し三等兵:2010/06/06(日) 12:27:45 ID:???
どうせ中国に売るのはひどいモンキーだろうし
973名無し三等兵:2010/06/06(日) 12:48:39 ID:???
PAK-FAに関しては共同出資国のインドにすらモンキー売るって言ってるからな
974名無し三等兵:2010/06/06(日) 13:35:39 ID:???
飛行隊単位でしか売らんと言ってるし。
975名無し三等兵:2010/06/06(日) 17:45:53 ID:???
アグレッサーとか、分解研究用とか、予備とか、パーツ取り用とか、展示用とか
色々あわせたら1個飛行隊分くらいにはなるだろ。
976名無し三等兵:2010/06/07(月) 01:25:21 ID:???
「飛行隊単位」と「飛行隊分」を混同するなよ
小学生か?
977名無し三等兵:2010/06/07(月) 01:57:33 ID:???
なかなか利口な小学生だ
978名無し三等兵:2010/06/07(月) 01:58:37 ID:???
小学生はよかったな。

飛行隊単位っつったて、買った後で実際にそれで飛行隊編成しようがしまいが、
そこまで口は出せないし、出さないだろ。
要は数さえそろった、ロシアにとってまとまった商談であればいいわけで。

そもそも、パーツ取り用とか、展示用とか書いてある時点で
冗談の類だと気づかなかったのか?
979名無し三等兵:2010/06/07(月) 02:43:35 ID:???
必死に反論した後で「冗談の類」って、どっちなのかはっきりしろよw
980名無し三等兵:2010/06/07(月) 03:16:10 ID:???
そりゃあ、冗談の然るべきところに対する突っ込みなら反論なんてしないけどな。
ズレてんだもの。
981名無し三等兵:2010/06/07(月) 05:07:59 ID:???
激しくつまらない冗談?に誇りを持ってるんだね。

すまんかった、大切に狂気を育ててくれ。
982名無し三等兵:2010/06/07(月) 06:32:09 ID:???
冗談wにマジレス

「飛行隊単位」とは、機体だけでなく
予備パーツや支援機材一式含めて
当該数の飛行隊を維持できる数量を
販売する、という意味なんだ

お前さんのいうように
「分解研究用とか、予備とか、パーツ取り用とか、展示用とか」
に転用するということは、その分の付属機材は用途なし、すなわち
税金の無駄使いに他ならないが故に、実現性皆無の妄想

そもそも、お前さんの脳内では
軍用機を導入する=ヒコーキだけを買う
と誤変換されているワケだから
冗談としては的外れだしマジならただのモノ知らず
983名無し三等兵:2010/06/07(月) 07:18:04 ID:???
>>970
ロシアが売らなくてもEUが売りそうだ
どの国も軍事予算が大幅カットされて自国調達が望めないからな
フランスは軍の20%、ドイツは40%をリストラするらしい
984名無し三等兵:2010/06/07(月) 13:35:32 ID:???
>>982
いいんだよ。
どうせ予備パーツや付属機材なんていくらあっても足りないんだから。
ロシア製なんだぜ?

どうせロシアから戦闘機買うなんてことはありえないから、
この件については何書いても妄想なんだけどね。
985名無し三等兵:2010/06/07(月) 17:50:42 ID:???
国民のおもちゃ用にも6個飛行隊分仕入れといてよ
1機3億円くらいで買えるんでしょ
986名無し三等兵:2010/06/08(火) 13:46:22 ID:???
ロシアじゃないがAn-124なら買ってもいい気がする
987名無し三等兵:2010/06/08(火) 20:25:08 ID:???
An-124hは自衛隊も海外派遣時にしょっちゅうチャーターしてるが
いっそのこと買っちゃったらどうかと思う。
ロールスロイスエンジンのタイプもあるそうだしな。
988名無し三等兵:2010/06/08(火) 21:29:34 ID:???
>>987
それ、これから作るモデルだから、今から発注しないとダメよ
2014年から露軍への納入開始、価格が2億ドルだが
ttp://www.russiandefenseblog.org/?p=694
989名無し三等兵:2010/06/09(水) 03:30:22 ID:???
問題はライウサイクルコストwww
990名無し三等兵:2010/06/09(水) 03:31:03 ID:???
ライフサイクルコスト
991名無し三等兵:2010/06/09(水) 11:27:10 ID:???
どうせAn-124なんて平時は使い道ないんだから
隊員使ってチャーターの仕事を請け負えばどうよ
機体規模的に競合はあり得んから民業圧迫にならんし
992名無し三等兵:2010/06/09(水) 12:16:36 ID:???
むつか、AJWにC-2輸送機を採用させてアジアの輸送網を担えよ
993名無し三等兵:2010/06/10(木) 01:36:26 ID:???
日の丸An-124か……萌えてまうやろ
994名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:38:16 ID:???
 
995名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:39:52 ID:???
 
996名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:41:47 ID:???
 
997名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:44:18 ID:???
 
998名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:45:55 ID:???
 
999名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:47:13 ID:???
 
1000名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:48:40 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。