【欧州】戦艦スレ ウォース8イト【日米】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
説明するまでもない海軍の象徴。
一国の最強兵器。
浮かべる城。
海上の王者。

先代スレ:
【ウォーリアから】戦艦スレ 7番艦【超大和・H44まで】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217155748/
2カズ:2008/09/06(土) 15:32:53 ID:???
もうあ8まできたのかw
3カズ:2008/09/06(土) 16:40:35 ID:???
三景艦
4名無し三等兵:2008/09/06(土) 17:58:03 ID:???
【構想だけ】未成艦総合スレ【建造中止】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1194345329/
5名無し三等兵:2008/09/06(土) 18:19:30 ID:???
前スレ

【ウォーリアから】戦艦スレ 7番艦【超大和・H44まで】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217155748/

仮想世界最強戦艦や10万t超の超巨大戦艦は。
【新説】さいきょうの戦艦スレッド【厨歓迎】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1184354868/

装甲巡洋艦や中型戦艦は。
最強を決めろ!中型戦艦スレッド 三番艦
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1144430571/
6名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:06:14 ID:???
次は9イーン・エリザベスか
7名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:11:41 ID:???
大和とミズーリ 第3ラウンド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218961904/
8名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:15:36 ID:???
ビスマル9だよ
9名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:18:06 ID:???
クソスレらしくもう次スレの話かよw
10ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/09/07(日) 19:13:37 ID:???
スレたておつ。
( ^ω^)
11名無し三等兵:2008/09/08(月) 09:15:32 ID:???
見掛け倒し戦艦ビス公については。
戦艦ビスマルクがいかに最凶か語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1220709686/
12名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:16:08 ID:???
13名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:37:30 ID:???
在日同士諸君、鉄の団結で逃走に勝利しよう!
ttp://www.luzinde.com/meisaku/bismarck/1.html
ttp://www.luzinde.com/meisaku/bismarck/2.html
14名無し三等兵:2008/09/09(火) 18:08:56 ID:???
15名無し三等兵:2008/09/09(火) 20:19:03 ID:???
在日創価と同レベルの朝鮮人どもが執拗に忌み嫌ってるって事は、やっぱりかなり良く出来てるんだな>ビスマルク
^^
16名無し三等兵:2008/09/09(火) 20:23:04 ID:???
あそこの中学生によると、水中防御がド狭いキングジョージ5世の設計こそが正しいらしいですからな。
17名無し三等兵:2008/09/09(火) 20:27:27 ID:FaNP8MZW
18名無し三等兵:2008/09/09(火) 21:03:21 ID:???
モトが小学校の壁新聞並だったからな。
19名無し三等兵:2008/09/09(火) 21:29:13 ID:???
>18
学研厨乙w
20名無し三等兵:2008/09/09(火) 21:45:01 ID:???
>>15
マジレスすると、そのサイトはむしろ零戦嫌いの在日同士がビスマルクマンセーする所。
さあ在日の同士よ鉄の団結で逃走に勝利しよう!
21名無し三等兵:2008/09/09(火) 22:48:30 ID:???
ちゃんと前スレ落としてからレスしような
22名無し三等兵:2008/09/10(水) 00:02:51 ID:???
H級はアイオワ級より強いよ
23名無し三等兵:2008/09/10(水) 01:50:16 ID:???
ビスマルク逃走出来ず。
24名無し三等兵:2008/09/10(水) 09:42:42 ID:???
>>20
零戦とビスマルク嫌いの在日同士が日独を叩きながら米英仏を礼賛してるというのが正解。
25名無し三等兵:2008/09/10(水) 21:08:14 ID:???
実際のところ、好き嫌いはともかく日独の戦艦設計方針は対極だから両方の設計方針を賛美する事はあり得ない。
と言う事はビスマルク擁護派の実態は……


まあ、こんなとこで戦艦の叩き合いしてるのは単なる戦艦オタで、半島とか在日とか関係無いと思うぞ。
ただ理詰めで考えると上記のようになるってこった。
くだらないレッテル貼りは単なる嫌韓厨だろう。
軍板でそんなしょもない連中にのせられるなよ。
26名無し三等兵:2008/09/10(水) 22:53:51 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6&diff=prev&oldid=21688662
>双葉社超精密3DCGシリーズ『第二次大戦ドイツ軍最強兵器』では大和型と比べても、主砲や
>最大装甲圧以外の艦全体のトータルバランスでは本級の方が優れていたと評価している。
何このゆとりwwwwwwwwwwwwwwww
27名無し三等兵:2008/09/10(水) 23:05:31 ID:???
さすが朝鮮本。
28名無し三等兵:2008/09/10(水) 23:47:47 ID:???
>>25
人の好みの問題だからね。好みの理由を設計方針に限定しても無意味。
外観、性能、戦歴 etc. 人が好む理由はそれぞれ。
日独両方の戦艦が好きという香具師がいるのは不思議ではない。
戦歴でフッドを嫌う香具師もいれば外観で好む香具師もいるしな。
29名無し三等兵:2008/09/11(木) 07:04:19 ID:???
>>25
>両方の設計方針を賛美する事はありえない

はあ?ソースは?
30名無し三等兵:2008/09/11(木) 08:49:07 ID:???
そいつ好き嫌いはともかくって書いてるじゃん。
たたきあいしてる香具師はたいていスペックや設計でいちゃもんつけてるぞ。
31名無し三等兵:2008/09/11(木) 14:11:19 ID:???
同じ戦艦という種でも運用方針で設計も変わってくる。
それに特定の国の設計方針が完璧で万能というわけでもない。
スペックという客観的な数字に対しても評価する者の基準で評価が変わる。
一国の設計方針を全て肯定して他を否定せにゃならん、などと考えるほうがよっぽどおかしいがなw
32名無し三等兵:2008/09/11(木) 16:16:30 ID:???
うん、だからおかしいんだよ
たたき合いしてる連中はまさにそうやって他方を否定してるんだから
33名無し三等兵:2008/09/11(木) 19:53:31 ID:???
>>25

日(大和型)
攻:重量、威力ともに空前の大口径砲を制式化
防:バイタルの集中化によるバイタル防御の緊密化
走:高速化に必ずしも有利とはいえない船型で速力を捻出する為の、あの手この手
★重さはともかく内容の割に263mと小さい船体


独(ビスマルク級)
攻:既存の同口径に対して威力と運用性でまさり、集弾精度も高水準
防:長大なバイタルを防御するにあたっての、工法と材質の選定段階における軽量化
走:高速と低燃費を両立するにあたっての、高圧機関の改良と実用化
★長さはともかく内容の割に乾燥3万9千tと軽い船体


好き嫌いというレベルの能書き抜きで、自分はその方法論が対照的な日独を双方とも称賛しとりますが、何か。
34名無し三等兵:2008/09/11(木) 19:59:01 ID:???
戦鳥の連中にしてみれば、>>33のような奴は「さっさと死ね」というのが本音だろうな

何しろ日本人になりすまして日本を叩く事があの在日どもの目的な訳だし
35名無し三等兵:2008/09/11(木) 20:00:25 ID:???
>>33
死ねよ敗戦国民w
36名無し三等兵:2008/09/11(木) 20:09:58 ID:???
つーか、あそこの自称知識人にとっては日本とドイツを両方評価する奴は論外として、日本あるいは
ドイツのいずれかを評価する奴も叩く対象なんじゃね?

日本のすぐ隣だけじゃなくて日本にもいるじゃん。
戦勝国民を自称してはばからない恥ずかしい半島民族って。
だから議論しようとする事自体が全くの無駄だと思われ。
37名無し三等兵:2008/09/11(木) 20:48:27 ID:???
分かったことはここから勇ましく出撃した夏厨が予想通り
デアゴやらの下らないゆとり本を根拠にしてたこと。
ここで在日だの何だのと好んで書いてる奴の知的レベルは
支持対象に変わりなく、低い。
38名無し三等兵:2008/09/11(木) 20:52:09 ID:???
鳥の脳で戦う人たちは、ドイツ戦艦の防御をこき下ろそうとしてポケット戦艦と他国のまともな
戦艦を大まじめに比較してるからね。トンデモ本の世界だわ。
39名無し三等兵:2008/09/11(木) 21:16:21 ID:???
ここで在日だの何だのと好んで書いてる奴の知的レベルは
支持対象に変わりなく、低い。
40名無し三等兵:2008/09/11(木) 23:43:21 ID:???
まあ、そのホケット戦艦を戦力的に凌駕するものを造るのは案外簡単なんだけどね。
(そんなもんWW1の巡戦ライオンを復刻すればそれでよい)

ところが、同じ1万t同じ口径28cmで同じ航続力と同じ速力を出せる艦を造れっつーと、これは難しい罠。
ま、こういう事を言うとあそこのアンチドイツの英厨あたりが火病を起こす事うけあいなんだけど♪
41名無し三等兵:2008/09/11(木) 23:47:07 ID:???
デアゴの本って何だろう
(´ω`)?
果たして昔のタミヤの設計図の解説書よりも読みごたえのある物かね?それは
42名無し三等兵:2008/09/12(金) 15:32:55 ID:???
デアゴスティーニの週刊大和をつくるじゃね?

>昔のタミヤの設計図の解説書よりも読みごたえのある物かね?
ないなwwwwwwwwww
43名無し三等兵:2008/09/12(金) 15:37:13 ID:???
なんかお前らの脳内人間がどう思うだろうかとか、どうでもいいよ。
44名無し三等兵:2008/09/12(金) 15:54:37 ID:???
>昔のタミヤの設計図の解説書

アイオワやSダコタの舷側装甲が457mmで大和以上とか書いてあったな
45名無し三等兵:2008/09/12(金) 16:07:16 ID:???
>>40
>まあ、そのホケット戦艦を
どういう入力方式を使っていると「ポ」と「ホ」を誤入力するのだろうか。
46名無し三等兵:2008/09/12(金) 19:47:33 ID:???
>>45
 かな入力なんじゃ?
47名無し三等兵:2008/09/12(金) 20:28:45 ID:???
―積む前によくお読み下さい―
48名無し三等兵:2008/09/12(金) 20:32:18 ID:???
>>44
ウォータラインのアイオワとタコダって、フジミとハセガワじゃん。
49名無し三等兵:2008/09/12(金) 22:10:08 ID:???
今思うと田宮のは解説や装丁も丁寧で風格があったな。
後発製品や他社が後で造った金型では負けてたけど。
50名無し三等兵:2008/09/13(土) 07:51:17 ID:???
フルハル1/500あたりで、ゼヒ静岡4社にドンパチをおっぱじめて頂きたい。
51名無し三等兵:2008/09/13(土) 09:51:33 ID:???
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1209221540/
582:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 09:30:53 ID:??? [sage]
とりあえず明らかにビスマルクの防御構造は進歩してないのが断面構造から丸わかりなので
「技術の断絶」は容易に類推できるわけで。

各国と違ってドイツはWWTの戦訓を研究し、後続の設計に活かせる技術者が軒並み放逐されちゃったんだよね。

583:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 09:36:43 ID:??? [sage]
つーかぶっちゃけ、戦後ドイツには金がない。
人を残す(機関に在籍させる)余裕が乏しいし、
仮に残せたとしても、その人に研究させるだけの資金もない。

これこそが「技術の断絶」の正体。
52名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:15:46 ID:???
>>51
激しく既出
53名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:36:53 ID:???
ビスマルクの装甲配置がWW1当時のものと比べて全く進歩してないとしきりに主張する人間ってのは

◆その広範囲のバイタルを防御するにあたって、装甲重量はどのように捻出されているか

◆その舷側装甲の配置とその高さは、そもそもWW1当時の既存艦と同じなのか

◆その角度の浅いタートルバックを利用した装甲防御やその奥行きがそのまま水中防御幅となる本級の艦幅に対して、
その船体を29kt以上で走らせられる機関がWW1時に存在したのか
また、仮に存在したとしてもその機関はあの重量やバイタル長に収まったのか


少なくともこれらの点を都合良くスルーしてるからな。
まあ、短絡的な戦鳥脳はあの程度なんだろうけど。(笑)
54名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:49:10 ID:???
重けりゃ強いという屁理屈でバ韓国の戦車を称えながら陸自の戦車を叩いてる民族だから、
船体の混み入った断面と適当な装甲厚がスペックに載ってさえいれば、その実力がたとえ
マレーのような惨敗を招いて当然のものであっても「最強」になっちゃうんだろうなw
55名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:59:10 ID:???
>>53
>その広範囲のバイタルを防御するにあたって、装甲重量はどのように捻出されているか
 他国の15インチ砲戦艦よりも格段にふやけた船体により捻出される(笑

>その舷側装甲の配置とその高さは、そもそもWW1当時の既存艦と同じなのか
 全然変わらない(藁

>◆その角度の浅いタートルバックを利用した装甲防御やその奥行きがそのまま水中防御
幅となる本級の艦幅に対して、 その船体を29kt以上で走らせられる機関がWW1時に
存在したのかまた、仮に存在したとしてもその機関はあの重量やバイタル長に収まったのか
それは無理だw
56名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:36:28 ID:???
>>53
防御にまったく貢献しない船殻構造自体が最初から重いイギリスは、結局あの程度の
内容でしかないヴァンガードをドイツよりも3,000tも余計に使って完成させる
事しか出来なかった訳だから、造船技術に関しては完全に立ち遅れてるね。

ちなみに>>55によると装甲上下幅5.2m吃水線上3.6mの舷側アーマーを計画
した戦艦がWW1に既にあったらしいけど、これって噂の「戦鳥特有のダブスタ電波」
というやつなの?
これを浴びるとどうなるの?
死ぬの?
57名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:42:48 ID:???
たぶん>>55はフッドとビスマルクがまったく同じにしか見えない「自称知識人」なんだと思われ
58名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:44:28 ID:???
確かにバイエル級は水線甲帯のほとんどが水中に沈み込んじゃってるからダメダメで該当しないよね。
59名無し三等兵:2008/09/13(土) 17:34:15 ID:???
転載
967:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 13:58:13 ID:??? [age]
>>966
オランダからの巡洋戦艦設計依頼のときにイタリアのアンサルド社の設計と
技術交流があり、アメリカ式の多層水雷防御やフランス式の傾斜装甲を組み
合わせたため、シャルンホルストよりも装甲厚は薄くとも防御力は同等の
ものが出来たと世艦にあった。
60名無し三等兵:2008/09/13(土) 18:51:41 ID:???
ドイツの提案した水中防御はその広い空間を使って爆圧を拡散させる方式の為に、オランダが
計画するもともとの要求排水量と幅がともに小さい(28000t、30m)巡洋戦艦では、浸水時に
傾斜が過大となる恐れがあり、却下。
またドイツ側の提案した弾火薬庫と機関のレイアウトは区画がともに小さく、しかも当時まだ
試験を行っていない巡戦用の高圧缶の使用を前提とする内容であった為、これも却下。
なお、オランダは当時のアムステルダム工廠で製造しうるより低圧な機関の搭載を決定。
―NAVAL INSTITUTE 英仏蘭露ごった煮編―

なんか戦鳥の妄想本とニュアンス違うな。
(´・ω・`)
61名無し三等兵:2008/09/13(土) 18:55:45 ID:???
アンサルドはプリエーゼ式の内容がオランダに漏れるのを警戒しつつ、オランダを通じて
シャルンホルストの情報を欲しがってたんだよな確か
62名無し三等兵:2008/09/13(土) 19:05:59 ID:???
とりあえず船体の骨格と装甲の区別もなしにドイツ叩きの電波を飛ばす>>55は戦鳥信者くさいな。
63名無し三等兵:2008/09/13(土) 20:39:21 ID:???
転載
975:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 19:51:41 ID:??? [sage]
>>973
そりゃそうだよ。
ドイツになかったのは技術とは言っても発想の部分が大きいから。
アイデアを知ってさえいれば、それだけで十分そこそこのものを仕上げる程度のポテンシャルは持ってるし、
民間では技術練磨を怠ってたわけでもないし。

もちろん知ってるだけでできるのは「そこそこ」レベルでしかないけどね。
その先は各種の試験や研究の成果が欠かせない。
64名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:27:52 ID:???
979:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 22:02:05 ID:??? [sage]
>>978
心配せんでもサイズ的な不安要素のない(つーかやりたい放題やった)H44の断面図ですら
WWT型防御要領から変わってないから。

もう発想の大元がどうにもならない状態で、あの防御要領でなんとか大口径主砲弾に対応しようとして
それはもうしっちゃかめっちゃかになってる。
65名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:44:58 ID:???
あのサイズで20インチ8門のみと言うのは流石ドイツ第三帝國驚異の科学力!!

三層合計で330mmの水平甲板に思いっきり無駄にリソースとられてますな。
他国ならずっとコンパクトに仕上げそうなもんですが、例によって耐久力だけは異常に凶悪なんでしょう。
66名無し三等兵:2008/09/13(土) 23:28:46 ID:???
とりあえず日頃ドイツ艦の防御をWW1の英艦と一緒くたにして叩いてる>>65が、今度は
水平防御が過剰だから他国の技術に劣るなどとダブスタの電波を飛ばしてるのが戦鳥信者
丸出しで笑えるというのはおいといて、防御重量の約1/3強が間接防御に回ると思われる
ドイツ艦よりも重厚な防御の船体により多くの砲を積む艦がより軽く出来ると考えている
>>65の脳内戦艦には、果たしてどれだけの突っ込みどころがあるのか、興味はありますな
67名無し三等兵:2008/09/13(土) 23:39:14 ID:???
とりあえずリシュリューにもう4門積んだ4万何千tのやつあたりでも引っ張り出して墓穴を掘るんじゃね?
でもリシュリューの特に縦隔壁の少なさに起因する区画密度のなさは船体の大型化に向かないからって事で
自前の細分化構造のまま大型化したんだよなHって確か。
まあ物事には限度があるから途中からはどう考えてもムリな内容になっていくんだけど。
68名無し三等兵:2008/09/14(日) 00:11:33 ID:???
989:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 23:33:42 ID:??? [sage]
バイエルン級を元にしてる事自体はドイツ自身が言ってる事。
問題なのは戦艦としての最適解を考究してあの形になったのではなく、あの形を十分以上に生かすための努力に腐心してる事。
そのためドイツ戦艦支持者達の述べるようにあの形式が意味あるものとなったがこれは本来本末転倒で、その努力が他列強と同様もしくは別の最適解探究に費やされていればドイツの高い工業技術に裏打ちされた真に強力な戦艦が誕生しただろう。
69名無し三等兵:2008/09/14(日) 00:23:26 ID:???
990:名無し三等兵 :2008/09/13(土) 23:44:18 ID:??? [sage]
実は帝制ドイツもその後タートルバックは廃止する方向に向かっていた。
更に42cm砲や両用砲、30ノット前後の高速戦艦案………

だがこれらの研究と設計案は第三帝国に伝わる事は無かった。
そのため第三帝国艦は実際に建造された艦までを参考にするしかなかった。

991:名無し三等兵 :2008/09/14(日) 00:04:10 ID:??? [sage]
そういやレキシントン初期案みたくボイラー二階建てとかキテレツな事もやってたな。
是非はともかく発想の柔軟性ではナチス海軍よりずっと上だ。
70名無し三等兵:2008/09/14(日) 01:35:27 ID:???
あっちゅー間に轟沈した前スレ995氏へ

Bernard & Graefe Verlag 刊 Die Schlachtschiffe Der Bismarck-Klasseにはビスマルク級の重量明細と建造単価を始め
とする各種要目が、同 Von Der EMDEN zur TIRPITZ にはドイッチュラントにのせられてダンケルクやリットリオを建造
するに到った他国の動向や、当初の30cm砲搭載プランから35cm搭載プランにシャルンホルストの実績を踏まえた
上でかつてのバイエルンと同口径の砲を搭載する経緯が載ってはいるけど戦鳥本の著者の見解に合致する内容が載ってない
上に、BATTLE SHIPS にはより優速でより多くの装甲と射程、そしてより大きな威力を持つビスマルクとバイエルンとの
類似性については、その3軸推進と装甲分布と口径のみ なんてくだりがあるもんだから、ソースをおぬがいしている
次第でありまして。
71名無し三等兵:2008/09/14(日) 01:47:38 ID:???
995氏なら爆沈した前スレの艦尾部分と一緒に海底に沈んでるから、
呼べば来るんじゃね?
ここの住民はスレが吹っ飛ぶ度に毎回溺死してるし
72名無し三等兵:2008/09/14(日) 02:29:47 ID:???
前スレの993氏ならびに999氏へ

R級はQE級に対して舷側アーマー上下幅を40cmほど拡げるとともに最厚部も拡大、その一方で水平防御の
最厚部を一層高い上甲板としながら水中防御隔壁を減じた結果トップヘビーとなって安定性を欠くところとなり、
バイエルンに対しては直接防御で僅かに勝るものの間接防御では約2500t程下回る訳ですね。
わかります。
73名無し三等兵:2008/09/14(日) 02:50:07 ID:???
>>72
993氏や999氏じゃないけど、タートルバックがその厚さや位置的に直接防御として
よりもむしろ水中防御の隔壁として機能するのを狙ったであろう英式艦はフッドや
長門などのような船体幅に対して機関幅が広くて吃水も深い高速艦であって、より
機関区幅が狭い快速或いは低速艦は、独艦同様に直接防御に活用してる例もあるよ
まさしくQE級やR級がそれ
74名無し三等兵:2008/09/14(日) 03:57:51 ID:???
>>70
>ドイッチュラントにのせられてダンケルクやリットリオを建造
つーか、フランスはポケット戦艦を「口実」に議会を説得しただけだからねw
まーイタリアはダンケルク級への対抗にリットリオ作っちゃったけどw

ドイツは自らの首を絞め続けただけw
75名無し三等兵:2008/09/14(日) 07:25:21 ID:???
>つーか、戦鳥がビスマルクよりも進んだ設計だと主張するフッドと比べりゃ早いじゃん。

 戦鳥でそんなこと言っている常連はおらん。何か故意に貶めようとしているのか、被害妄想なのか。そんなのが時々出てくるな。
76名無し三等兵:2008/09/14(日) 12:36:05 ID:???
独:ドイッチュラント ⇒仏:ダンケルク ⇒伊:Vヴェネト



独:シャルンホルスト ⇒仏:リシュリュー



独:ビスマルク

このあとの未成艦としては英のライオン、独のH39があるけど、仏は
手詰まりなうえに敢えなく降伏してるな
くれぐれも暴走行為は慎みましょう
77名無し三等兵:2008/09/14(日) 12:46:18 ID:???
H44
78名無し三等兵:2008/09/14(日) 15:28:02 ID:???
>>76
ちゃうちゃう時系列として

独:ドイッチュラント ⇒仏:ダンケルク ⇒伊:旧式戦艦大改装
           ⇒英:レパルス小改装          


独:シャルンホルスト ⇒仏:ストラスブール⇒伊:リットリオ第一グループ
           ⇒英:レナウン大改装
↓          ⇒ソ:クロンシュタット級(未完成)

独:ビスマルク ⇒仏:リシュリュー級⇒伊:リットリオ第二グループ
          ⇒英:キング・ジョージV世
           ⇒ソ:クロンシュタット級
↓(未完成)
独:H39〜41  ⇒仏:ガスコーニュ級⇒仏:アルザス級
          ⇒英:キング・ジョージV世⇒仏英:ライオン級
           ⇒ソ:ソビエツキー・ソユーズ級

の順番
79名無し三等兵:2008/09/14(日) 16:57:07 ID:???
>>78
世代ごとに体系付ければそうなんだろうけど、>>76はイタチごっこの順番を言っているのだと思われ
80名無し三等兵:2008/09/14(日) 19:32:43 ID:???
前スレ

868 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 10:48:17 ID:???
アメリカの砲弾と言うとSHSばかりが喧伝されるが、弾殻自体他国と一線を期する硬度分布になっていて斜撃性能が非常に優れている。
実戦では正撃より遥かに斜撃が生じ易いため更にドイツ艦にとっては不利になる。
こと砲弾に関しては最初から米独では比較にならない。

873 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 11:14:52 ID:???
アメちゃんの新砲弾はヤバ過ぎ、ドイツどころか他の国でも太刀打ちできない。
それでなくとも凶悪なのに大戦中に改良されて更に貫徹力が増大してる。
やってらんない。


この改良型について教えてくれ
81名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:24:11 ID:???
995:名無し三等兵 :2008/09/14(日) 00:32:23 ID:??? [sage]
>>992
ドイツファンならBattleshipに安住してないでドイツ語の本も読もうや。
すぐピンとくるやつもいるくらい有名な本だから。
http://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/index.htm
このサイト参考
三脚檣
82名無し三等兵:2008/09/15(月) 15:38:59 ID:???
>78>79

28年度計画:ドイッチュラント級×1(他31年度と32年度計画が各1隻)

31年度計画:ダンケルク級×1(他34年度計画×1隻)

34年度計画:Vヴェネト級×2(他38年度計画×2隻)
34年度計画:シャルンホルスト級×2

35年度計画:リシュリュー級×2(他38年度計画×2隻)
35年度計画:ビスマルク級×1(他36年度計画×1隻)
83名無し三等兵:2008/09/15(月) 15:46:20 ID:???
ビスマルクがダンケルクに対抗し、リシュリューがビスマルクに対抗して計画された
という仏厨の妄想も、今思えばかなりの電波だよな。
84名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:10:53 ID:???
35年計画で同年10月には起工するリシュリューの口径がさくっとバレて36年7月にはもうビスマルクが
38cm口径艦として起工される訳だから、情報ダダ漏れですな。
しかも8ヵ月後に起工したビスマルクに工程の途中で追い付かれてるし。
85名無し三等兵:2008/09/15(月) 17:08:39 ID:???
>>83
生憎欧州産の資料を読むと多くがそういうシナリオとなっているんだがw

ドイツ製の資料であってもw

>>84
そりゃ11インチ砲巡洋戦艦であるシャルンホルストの対抗艦が13インチ砲戦艦
ダンケルクならば、フランスは更に2インチアップした艦砲を積んでくると予想
しないほうが間抜け。
86名無し三等兵:2008/09/16(火) 00:29:50 ID:???
>>85

なるべくソース頼むね
仮称艦Fが最終的に35cmではなくついでに40cmもやめて38cmを
搭載するに至った経緯は、仏のダンケルクの拡大型が38cmを積んでる事
が明らかになったからなんだけど
87名無し三等兵:2008/09/16(火) 00:36:00 ID:???
リシュリューはリットリオと「正体不明の」シャルンホルストに対抗した
35000tじゃなかった?
完成間際になって慌てて38000tに仕様変更してるあたりが間抜けだけど
88名無し三等兵:2008/09/16(火) 00:40:32 ID:???
>>85のソースは戦鳥信者が書いたWikiあたりと思われ。
「という意見もある」とか「というのが海外の評価である」というゲタをはかせて珍説を
垂れ流すのがあそこの連中。
89名無し三等兵:2008/09/16(火) 00:45:10 ID:???
>ゲタをはかせて珍説を垂れ流す

つまり在日創価の毎日新聞そのまんまな訳ですね。
わかります。
90ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/09/16(火) 02:02:23 ID:???
事の次第は、

【独】32ないし34年より30cm砲搭載の3万tもしくは33cm砲搭載の3万5千t艦を検討。
ダンケルクには当初1万9千tに始まり2万6千tでまとまりつつあった装甲艦(のちのシャルンホルスト)で対抗。



【仏】得体の知れないシャルンホルスト級を凌駕しVヴェネトに対抗すべく、リシュリューを38cm砲搭載で計画。



【独】35cm砲搭載の4万1千t艦を検討中に、伊に続いて仏もまた38cm砲を搭載する事が判明。
なぜかこれを3万5千tで計画出来ないかと無駄な検討を行うが、結局4万2千tクラスに。
この排水量で今度は40cm砲搭載も検討されるが、より妥当な38cm砲に決定される。

つまり、実際の伊と想定上の独のそれぞれに対峙する為に38cm砲を搭載するリシュリューの起工に踏み切った仏が
実はわざわざドイツにも38cmを積ませちゃったと。
まさしく疑心暗鬼・腹のさぐりあいの結果ですな。
( ^ω^)
91名無し三等兵:2008/09/16(火) 02:36:33 ID:???
>>90
アンタは本当にわかり易いよなあ
92名無し三等兵:2008/09/16(火) 18:41:30 ID:???
33cm砲で最初から3万5千屯ってのはシャルンホルストよりは
普通にまともっぽいけど、なんの制約もなしに砲口径に見合った防御
と高速機関を与えると、やっぱこれくらいになるのかねえ本来は。
93名無し三等兵:2008/09/16(火) 19:20:59 ID:???
シャルンホルストの28cm砲で第一次大戦当時の35cmなり36cmなりの砲よりは射程も威力も上だから、
たかだか33cmつっても第二次大戦式戦艦でまともに対応防御をやると結局はああなるんだろうね。
逆にいうと、より大口径を積む第一次大戦艦がもっと小さい排水量で収まってるのは、船体構造も装甲防御も
それだけ貧相だったって事。
94名無し三等兵:2008/09/16(火) 20:56:38 ID:???
つーか、WW1の戦艦ははなっから要求速力が低いから船体が短いでしょ
まあ巡戦の方は機関が大きく重いといってもトータルで見ると備砲に対する排水量は
WW2よりも遥かに少ないから、いかに船体が細く防御材が少なかったかが伺える
95名無し三等兵:2008/09/17(水) 13:07:49 ID:???
哀号!
ttp://www.warbirds.jp/truth/bismarck.html
ttp://www.warbirds.jp/truth/torpedo4.html
ttp://www.warbirds.jp/truth/dotukiai.html
ttp://www.warbirds.jp/sudo/ships.html
ttp://www.warbirds.jp/sudo/bc.html
ttp://www.warbirds.jp/sudo/bc2.html

>>シャルンの弩級ヘナヘナ28cmでは威力が足りないだろ、砲弾は300kgで30.5cm砲の400kgにも及ばない。
実際ダンケルク級にはかなわないし。
ましてやマッケンゼン級の35cmや日本、アメリカの35.6cmには威力的に劣ります。
ましてや38.1cm砲には全然かないません。
96名無し三等兵:2008/09/17(水) 18:13:49 ID:???
mono-スペック厨にまともな思考能力があるはずも無く・・・(´・ω・`)
97名無し三等兵:2008/09/17(水) 18:30:19 ID:???
世艦増刊「近代戦艦史」発売だぁー
98名無し三等兵:2008/09/17(水) 19:09:51 ID:???
さっき比較的大きな書店に無かったのでまだ発売は先だと思ってたのに


ショーック!!
99名無し三等兵:2008/09/17(水) 19:23:18 ID:AWtIR893
地方なんで未だ見てないですが誰が執筆してます?
まさか大塚とか?
10097:2008/09/17(水) 20:32:19 ID:???
主に阿部さん
101名無し三等兵:2008/09/17(水) 21:38:17 ID:???
ハセガワ 1/700 戦艦サウスダコタの説明書を確認してみた。
・・・
防禦はアメリカ伝統の集中防禦方式で、砲塔の最厚部が18インチ(457mm)、
舷側のベルトが16(406)〜18(457mm)インチというもので、ここは大和型の
410mmより厚い。
・・・
wikiだと、装甲:舷側 310mm+22mm ・・・(´・ω・`)
急降下爆撃の直撃弾を受けた砲塔の位置も食い違いがあるね。
102名無し三等兵:2008/09/17(水) 22:07:05 ID:???
>>95
ユトランド沖でドイツの28cm砲や30cm砲に撃ち負けたイギリスの13.5インチって、
弾量635kgのMk‐V(H)でも射程1万での舷側貫徹力は318mm前後じゃなかった?

シャルンホルストの28cmSKC/34は1万5千mで概算330mm前後、射程1万mなら
減装の実射でも348mmなんですけど。

あ、火病起こすなら巣に帰ってからにしてね。
103名無し三等兵:2008/09/17(水) 22:17:11 ID:???
マッケンゼンの35cmの貫徹力は詳細不明だけど、WW1の独12インチや英13.5インチよりは普通に上で
バイエルンの38cmには劣るだろうから、シャルンホルストの28cmはだいたいそれに近いんじゃね?
もちろん炸薬量は口径相応どまりだけど
104名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:06:50 ID:???
>>97
やっべ買いに行かなくちゃwwwww
105名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:11:03 ID:BlZVp9lf
>>100
サンクスです。
阿部さんですか…
日本戦艦史を読む限りあんまり期待出来ないですね。
10697:2008/09/18(木) 06:38:13 ID:???
105氏は誰が望ましいと思うの?
107名無し三等兵:2008/09/18(木) 13:34:05 ID:???
>>101
30年前にそれを読んで
大和でもサウスダコタは堅すぎで難儀するんだろうな
非防御区画を徐々に削るか極度の接近戦しかないのか、とか想像してた
108名無し三等兵:2008/09/18(木) 13:55:09 ID:BlZVp9lf
>>105
阿部氏が嫌じゃないんですが過去記事の焼直し記事書くのが多い方なんで。
誰がいいかと言われるとすぐに名前が出ないです。申し訳ない。
109名無し三等兵:2008/09/18(木) 14:27:29 ID:???
「新事実発覚!」って記事でもなきゃ、焼き直し記事はしかたなす。
逆に、「前の記事と口調が違うじゃねーか!」って某氏よりいいだろ。
110名無し三等兵:2008/09/18(木) 17:00:07 ID:???
世艦の執筆陣だと、中川務氏あたりを期待したいんだが、
「日本」ってだけで、阿部氏あたりになっちゃうのがいつもどうにもこうにも。
111名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:04:34 ID:???
喜び勇んで買いにいったのだが、現物読んでがっかり

旧版より薄くなったとさえ思える内容。
旧版お持ちでない方ならいいけれど昔からの世艦読者や軍オタから見たら……
新しい知見が全く無くホントに焼き直しとしか言い様が無い。


結局買わずに帰ります。
112名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:19:13 ID:???
>>101
昔(70年代まで)の潮書房の出版物も同じような解説してたよ。世界の艦船ですら
「垂直な12インチ内装装甲+舷側外板まで伸びた5インチ防御甲板による特異な
2段防御」なんて書いてた。
113名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:42:12 ID:???
全く的外れな事は一緒なんだけど、世艦のそれと模型インストは全然違う間違い方だよね。
ソース自体が別物と思われ。

世艦の方はアイオワもダコタと同様に実艦と似て非なる断面図と共に
「前級と異なり舷側装甲は垂直な外装12インチだが舷側表面は平滑で装甲の存在がわからない。
さすが技術先進国アメリカ」
と言うようなトンデモ解説がされていた。
数年前の世艦にも手違いでかこの断面図が掲載されていてビックラこいた。
114名無し三等兵:2008/09/19(金) 01:08:27 ID:???
>>>112
その断面図知ってるけど、人知で考えられる限り最強って気がする
舷側は12インチだが、18インチ砲でも手におえないイメージがある
115名無し三等兵:2008/09/19(金) 01:25:46 ID:???
あれは非常に限られた範囲を非常に限られた角度で命中しないとその効果があらわれないから文字通り絵に描いた餅。

全然脅威ではないと思われ。
116名無し三等兵:2008/09/19(金) 03:23:07 ID:???
たいていの弓なり弾道は対応するんでないの
117名無し三等兵:2008/09/19(金) 06:25:23 ID:???
対応できるのは本当に縁辺だけだし。

元より間違った推測図を無理矢理こじつけてつけた意味合いに意味なんてないですよ。
それにあの方式を有効活用するためにはインターナルな舷側アーマーをより奥に配置する必要があって、それはヴァイタル容積を減少させるだけでなくアーマー外部の無防備容積の拡大と浮力の減少を招く。
悪い事づくめです。
現実に採用した国が無いのは当前でしょう。
118名無し三等兵:2008/09/19(金) 13:46:40 ID:???
あれって外側区画は完全に捨てて中心部だけ守るものなんだと思っていた
やっぱまずいのか
119名無し三等兵:2008/09/19(金) 19:35:22 ID:???
機関区と水中防御区の両方の容積を効率よく確保しようてんなら、垂直+外装式に限るなもし。
それでもkGvは水中防御が狭かったけど。
120名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:18:58 ID:???
ダニエルズサウスダコダ級
サウスダコダ1924年8月、インディアナ1925年10月、マサチューセッツ1925年4月、アイオワ1925年6月、モンタナ1925年9月、ノースカロライナ1924年11月

新造時、基準排水量43200t、全長208.5m、全幅32.2m、機関出力63000hp、最高速力23kt、航続距離10ktで8000浬、
主砲40.6cmL50三連装四基12門、副砲15.2cmL53単装16門、高射砲7.6cmL40単装4基(後12.7cmL25単装6基)舷側装甲343mm、主甲板装甲89mm+57mm
改装後
基準排水量48600t、全長208.5m、全幅35.3m、機関出力63000hp、最高速力22kt、航続距離10ktで8000浬

主砲40.6cmL50三連装四基12門、高射砲12.7cmL38連装8基16門、機銃ボフォース40mmL56.2mm四連装20基80門、舷側装甲343mm、主甲板装甲127mm+38mm
121名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:19:44 ID:???
ダニエルズレキシントン級
レキシントン1926年3月、サラトガ1926年8月、レンジャー1927年4月、コンスティレーション1926年9月、コンスティテューション1926年11月、ユナイテッドステーツ1926年12月
新造時
基準排水量43600t、全長266.5m、全幅32.2m、機関出力180000hp、最高速力33.3kt、航続距離10ktで8000浬、
主砲40.6cmL50連装四基8門、副砲15.2cmL53単装16門、高射砲7.6cmL40単装6門、(後12.7cmL25単装6門)、舷側装甲178mm傾斜12度、主甲板装甲57mm+45mm+38mm、
改装後
基準排水量50500t、全長266.5m、全幅32.2m、機関出力180000hp、最高速力31.5kt、航続距離10ktで8000浬、
主砲40.6cmL50連装四基8門、高射砲12.7cmL38連装10基20門、機銃ボフォース40mmL56.2四連装26基104門、舷側装甲178mm傾斜12度、主甲板装甲127mm+38mm、
122名無し三等兵:2008/09/21(日) 03:55:39 ID:M/eT8gg3
アイオワ級の正確な装甲配置と厚みが掲載されたのは、1982年ごろに出た
世界の艦船増刊「よみがえる戦艦」が最初だったよううに記憶する。
123名無し三等兵:2008/09/21(日) 13:30:18 ID:???
おい、世艦の近代戦艦史はフランス戦艦の間違い多いなあダンケルク級
ストラスブールの舷側装甲が283mmじゃなく241mmでダンケルクと同一に
なってるし・・・
リシュリューの記事でこの期に及んで主砲身ボーリングして38.1cmにした
とか我が目を疑ったわwwwwwwwwww

旧版二写真追加しただけならば学研にだって出来るっつーwwwwwwwwwwwww
124名無し三等兵:2008/09/21(日) 15:24:52 ID:???
長門の大改装後の装甲厚もかなりひどい・・・
125名無し三等兵:2008/09/21(日) 16:51:00 ID:???
サウスダコタやkGvの弾って、3万7千mも飛ばんよな
126名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:50:27 ID:???
このスレの
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1222005129/
ID:hBaAzhz3を何とかしてください
これでは軍板全体がこんな人間ばかりだと勘違いされてしまいます。
127名無し三等兵:2008/09/22(月) 15:00:11 ID:???
128名無し三等兵:2008/09/22(月) 19:44:29 ID:???
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/UMAX10.html
91式徹甲弾について
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/D_o_B.html
ヘッポコ巨大ゴミ戦艦ビス公の真実2、ビス公の沈没。
129名無し三等兵:2008/09/22(月) 20:27:58 ID:???
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/UMAX28.html
ビス公の真実Uはこっちだ。
130名無し三等兵:2008/09/23(火) 01:53:33 ID:???
つまり、この先生が持ち上げる英仏の戦艦よりはビスマルクは普通にまともだったと言いたい訳ですね。
わかります。
131名無し三等兵:2008/09/23(火) 08:52:23 ID:???
132名無し三等兵:2008/09/24(水) 16:51:23 ID:???
133名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:05:12 ID:???
>>130
まあ真実味一路についてはその叩いてる対象がむしろまともで持ち上げてる対象が割とうさん臭いという
点では、朝日新聞や毎日新聞に近いものがあるよな。
134名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:09:27 ID:???
つーか、ソースなしの捏造をもっともらしく真実などと言ってる時点で
聖教新聞なみではないかと
135名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:41:10 ID:???
あそこはせいぜい「せんかんスレッド」レベルのやりとりだな。
136名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:42:08 ID:???
ココはちがうんかいなww
137名無し三等兵:2008/09/25(木) 02:05:20 ID:???
>オランダ巡戦の船体構造はアメリカ式とイタリア式の混在で防御力もシャルンホルスト級よりも優れていた。


オランダ巡戦の武装・速力・装甲厚・排水量がほぼアラスカに近いって事を考えりゃ、直接防御のみならず
間接防御もアラスカ並にはヘボって事はわかりそうなもんだが。
まあ短絡的な戦鳥信者なら無理もないか。
138名無し三等兵:2008/09/25(木) 15:18:04 ID:???
>>137
ヒント:装甲配置や内部構造
139名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:28:38 ID:???
>>137
自称知識人にしてみると、間接防御ってのは全く不必要なファクターらしい。
なので議論以前の問題かと。
140名無し三等兵:2008/09/25(木) 18:40:01 ID:???
オランダに高温高圧缶の製造能力が無いんで、より低温低圧でしかも場所と重量を食う機関に変更し、
それに合わせて区画も冗慢にならざるを得なかったんだっけ?
要求速力がばかに高い細身の船体のままで。
シャルンホルスト以上にダメじゃん。

戦鳥のアニオタ英仏厨の脳内じゃ高性能なんだろうけど。
141名無し三等兵:2008/09/25(木) 18:57:11 ID:???
要するに最初はミニシャルンホルストふうだったものを(小さいシャルンホルストという時点でもう苦しい)
機関と区画を漫然としたものに変更してkGv的に退化させ、直接防御はアラスカ並の肉厚を適当に傾けたら
戦鳥信者が「米仏艦なみに高性能」などと無知っぷりを披露してる訳ですね
わかります
142名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:32:31 ID:???
ウィキペディアで絶賛されてるリシュリュー級の主砲ってホントにあんなすごい性能なの?? 長門型の41サンチ砲より高性能なの??
143名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:51:06 ID:???
戦鳥アニオタのかなりが10年前くらいまで佐藤デブ輔の小説の愛好者だった。

多分シャルやアラスカ、B65を絶賛する感覚は佐藤のラインから来てる。
小峰も仮想戦記の戦い持ち出して命中率がどうこうなんて本気でやってたらしいからな。
昔自白してた。現実との区別ついてりゃ常識としてやらねーよwアホかw

『やっぱり勝てない? 太平洋戦争』とかはその頃の反動で金儲け図った企画。
妙に他罰的なつくりも何時ものように2chで七誌のまま説教したり
アルザスのアイデアパクったりするのと同じ感覚でやった後ろめたさの裏返し。
あの痛すぎる新戦艦試案コンテスト見てれば分かる。
144名無し三等兵:2008/09/26(金) 01:41:08 ID:???
>>142
ありゃ単なる戦鳥仏厨の手前ミソ。
ビスマルクの47口径より砲身が若干短く、装薬が若干多く、砲弾が若干重く、
発射速度が同等かやや劣る程度。
それ以上でもそれ以下でもない。
砲弾単体では長門の41サンチの方がより破壊力があるが、実際の撃ち合いでは
欧州勢の新型38センチないし15インチの方が有力だろね。
これはまあ年式が新しいから当然。

もっとも、トラブルの見本市のようなネルソンの16インチ3連装に比べれば、
長門の連装41サンチの方が断然実用的。
145名無し三等兵:2008/09/26(金) 01:53:45 ID:???
>>144
なるほど日本の旧式戦艦>欧州新型戦艦ですな。分かりました!
146名無し三等兵:2008/09/26(金) 02:27:42 ID:???
>>144
 あれは軍艦の主砲スペックデーターのHPからの引用だろw
147名無し三等兵:2008/09/26(金) 07:17:13 ID:???
 長門も演習で結構トラブルあるけどな
148名無し三等兵:2008/09/26(金) 13:07:46 ID:???
長門はまぁ随分改造してるからなぁ、装甲追加に主砲の換装やら
149名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:41:11 ID:???
仮に長門の連装砲に初期マイナートラブルが発生しようが、そんなものは機械的に解決可能な範疇に過ぎん。
そのクソ重さにローラーがへこたれて旋回すら不能となるネルソンの3連装に比べれば、長門らの連装砲の機械的信頼性
は遥かに文化的だな。
150名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:55:59 ID:???
QEの15インチ連装Mk1の800tですらその就役当初は空前の大重量てんで大騒ぎしながら制式化して
るんだけど、そこから一挙に75%増の泣く子も黙る1400tだからなあ。
そこへ重量制限厳しく構造強度的にも堅牢とは言い難いネルソンの船体だから、機械的な完成度などは二の次
以下だったんじゃねーの?
151ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/09/26(金) 22:46:43 ID:???
バイエルン:QEレベルの技術水準がせいぜいの当時だと、かなり強引な手段でこれらに対して部分的に優位を確保する
しか「次の手」がなかったという事情があったのもまた事実なんだぬ。

その間接防御も含めた装甲重量は排水量28000tの40%近く(1万1000t以上)にも達するバイエルンに対し
排水量33000tのネルソンの防御重量は31%前後(10000t強)でしかなく、これは巡戦マッケンゼンにも
及ばない。

んで実際にバイエルンとネルソンが撃ち合うと、相手に勝てる可能性がより高いのはあの既存艦群の頂点に君臨する
鬼のようなバイエルンではなく、およそ欠点だらけでむしろかなりスカタンなネルソンの方なんだぬ。

つまりWW1末期からその直後の時期というのは、ハードとしての技術水準がある程度高度化して飽和しちゃってる
(その具現がバイエルン)代わりに、ソフトとしての設計着想はそろそろ次の段階を模索しようとしていた状況な訳で、
かなり混沌としていたんだぬ。

ひいき目に見てもメカ的にかなりダメなネルソンではあっても、本級の及ぼした影響はかなり大きい。
( ^ω^)
152名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:53:41 ID:???
バイエルンとQEつったらデアフリンガとライオンみたいなもんだろ
QEでバイエルンを黙らせるのは難しいやね
まあ確かにネルソンくらい無茶な事をやらんと勝てんわな
撃ちながらあちこち壊れるかも試練が
153名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:57:33 ID:???
>>149
 使用頻度の問題もあるがね。
154名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:58:25 ID:NkmKBVSV
つか長門並みに魔改造すればネルソンもそこそこ使えるようになったんじゃね?
155名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:59:41 ID:???
【火力】
ネルソン≧WW2QE>バイエルン≧WW1QE

まあ確かにそうなんだろうけど、こうして見るとネルソン砲って就役時から
殆んど進歩しとらんよな。
156名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:22:02 ID:???
 砲はともかく砲弾はかなり変わっている。
 大戦前に日本海軍が入手していた英国徹甲弾の資料が残っているが、実際にWWUで使用された徹甲弾とは明らかに異なっている。
157名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:44:50 ID:???
弾体強度が足りんから胴部でヘシ折れるんだよな。
くわえて信管の遅働性が今ひとつで鋭敏に起動するから、ユトランドでは
せっかくの15インチ大口径のメリットも額面通りにはいかなかったと。
見た目派手に炸裂するから被害が大きいかに見えるが、相手の防御構造に
対しては致命傷にならない。
158名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:56:51 ID:???
日露戦争の三笠達の砲弾も下瀬火薬が爆発しやすく信管が鋭敏で派手にロシア戦艦上で爆発したわりにはあまり直接被害が無くて火災の二次災害で大損害だし。
ロシア戦艦の砲弾は初期の徹甲弾で不発弾ばかりであまり被害が出せなかった。
ドイツは徹甲弾を改良してちゃんと作動したかんじだな。
159名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:58:26 ID:???
>>154
船体がだだっ広いので火器の増設は長門やQEなどより遥かに融通が効くが、もともとの特異な配置による艦の実用性に
ついては最初から長門やQEには及ばないので、それこそこれらを上回る大規模な魔改造でもやらない限りは実用性良好
な艦にはならないと思われ。
船体を後方へ大延長して大機関を押し込むとかね。
まあ、改造しなくても最初からそうなってるのがリシュリューなんだけど。
160ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/09/27(土) 00:31:35 ID:???
>>158
ドイツの大遅動信管による徹甲弾はついに作動せずじまいの不発も多いじょ。
つまりイギリスの逆。
炸裂するのが鋼鈑の向こう側へ抜けたあと(対POW)とか、薄板を反対舷に貫通して炸裂もせずに海中行き(対レナウン)
とかね。
信管の構造に関しては、ドイツの砲弾はWW1のまま。
より確実な炸裂を則す為に炸薬の改善を行ったアメリカなどとはこの点が対照的。
もっとも、実戦では米英も5発中1〜2発の割で不発を出してるから、砲弾の信頼性なんてのは案外低いのかも知れない。
(対ダンケルク、対ジャンバール)

一方でドイツはその高初速を維持したまま砲身の損耗を抑える低温燃焼の装薬を実用化していた。
水中弾効果については1_も検討されておらず、舷側手前で水中弾となった砲弾は結局POWの外板をつついただけで
終わった。
なのでフッドに対してはその砲弾の遅動性が有効に働いた例である反面、POWに対してはその砲弾の欠点が全部出た
結果なんだぬ。
( ^ω^)
161名無し三等兵:2008/09/27(土) 07:16:38 ID:???
>>157
 WWT時の砲弾だね。その後の資料も日本で入手していて結構警戒している。
 しかしWWU時の資料は日本海軍では入手出来なかったらしい。
162名無し三等兵:2008/09/27(土) 09:42:42 ID:Qp40hndG
>>143
古峰文三は昔は丸に掲載された写真の解析でお茶濁してデカイ顔してた。
戦鳥の他の常連からも白眼視された奴が何故あんなに売れる様になったか?
これこそ解明不能な謎。
163名無し三等兵:2008/09/27(土) 10:15:47 ID:???
164名無し三等兵:2008/09/27(土) 10:24:52 ID:???
>>152
なんかモンティパイソン・ホーリーグレイルの黒騎士思い出したw
独艦の攻撃 ネルソンの主砲が壊れた!
ネルソン「なんのワシはまだ戦えるぞ」
独艦の攻撃 ネルソンの機関は停止した!
ネルソン「まだまだワシは戦えるぞ〜」
独艦の攻撃 ネルソンは真っ二つになった!!
ネルソン「なんのなんの、船体が壊れただけじゃ! ワシはまだまだ戦えるぞぉ〜!!」
独艦「…………」
165名無し三等兵:2008/09/27(土) 11:07:07 ID:???
166名無し三等兵:2008/09/27(土) 16:47:19 ID:???
はっきりいってQEよりも進んだ設計。
そしてQEよりもかなり無理な事をやってて、結果的にその出来はまったくの今ひとつだった。
原因は1920年代の技術レベルの、その低さにある。
火力はQEを上回る事はあっても下回る事はなかったが、砲の運用性ははっきり下回っていた。
3万5千tで攻防走を満たす16インチ搭載艦を造ろうってのは、要するに無理なんだな。
167名無し三等兵:2008/09/27(土) 16:51:13 ID:???
ネット上のしかも日本語の情報しか漁れないガキ↑

海外なら○○アソシエーションという形や
特定の艦船に絞った草の根のウェブサイトが沢山ある。
日本で言う○○会、○○ファンクラブと同じだな。
軍が無くなってない、全部沈んだわけではないから内容もしっかりしてる。

そういうものが一切出てこない時点で、ここでレベルの低い煽りばかり重ねてる連中の平均年齢が推測できるわけだが。
英語は大事だぞ。まっとうに勉強できるのなんて学生時代だけ。
下らない軍艦スレなんか見てる暇あったら宿題と予習でもやっとけw
168名無し三等兵:2008/09/27(土) 20:09:33 ID:???
口径一センチ、速力一ノット、門数一門を増やすのに腐心してるのが分からない人がいますね。
169名無し三等兵:2008/09/27(土) 21:00:48 ID:???
あ、そうきましたか。
ビスの口径書き間違えてたことをWikipediaスレに指摘されるまで
放置してたここの住民が言えた事じゃないですね。

大体米独の文献で戦艦と書かれてるならシャルは戦艦に分類するべきだと思うが。
ロンドン条約を締結するまで30cm砲戦艦はあったし、
条約に縛られてない国にはやっぱりそういう口径の戦艦が居た。
170名無し三等兵:2008/09/27(土) 21:56:49 ID:???
主砲が壊れるのがイギリス軍艦の、機関が壊れるのがドイツ軍艦のクオリティですね。
わかります。
171名無し三等兵:2008/09/27(土) 21:57:23 ID:???
戦鳥英厨の>>167は何を必死になってるんだろ
ネルソンの評価なんぞ英の文献でもたかだか知れてるんだが(笑)
172名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:01:11 ID:???
英語でその手のサイトがあるのは英艦だけじゃないんですが。
ビスマルクの奴とかすぐでて来る。
ちなみに管理人はスペイン人だよ。

だから英語は大事だと言ってるのにw
173名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:03:13 ID:???
それと、英語のどの文献なのか、名指しできない奴は
吹かしこいてると思われても仕方ないね。

Ships of the world
なんて表紙に書かれてるから「英語文献」なんて言わないよねw
まさかね・・・
174名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:11:24 ID:???
白かエメラルドの背表紙にNF○○←数字

って書かれてるのはいいんジャマイカ>英語文献
175名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:27:34 ID:???
>>172
10年前から激しく既出だ。
176名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:35:05 ID:???
>>169
ハァ?ビスマルク級の主砲口径は38.1cmで47口径だぞ?
どっか間違ってるか厨房
177名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:43:13 ID:???
>>169の情報元は『超精密3DCGシリーズ 第二次世界大戦ドイツ軍最強兵器』の悪寒w
178名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:55:39 ID:???
>>175
俺は「英の文献」とやらの名を聞いてるんだよ。
何冊あるか分かってんのか?
名前を出せない奴は屑なんだよ。

それにガイシュツの割にはアドレスが一向に張られませんでしたな。
まさか数時間前にガイシュツに成ったわけじゃないよね。
勿論超有名サイトである以上、俺も昔から知ってるが、
ここの連中は鳥しか張ってこないから疑うのは当然だな。
ついでに言えば、俺は鳥には懐疑的なんで。
問題にしているのはそういう部分ではない。
179名無し三等兵:2008/09/27(土) 23:07:24 ID:???
>>175
スペイン人、昔は河内型やダンケルク級とかオランダ巡洋艦とかコアな記事もあったのに何で消しちゃった
んだろうかね。
180名無し三等兵:2008/09/27(土) 23:23:47 ID:rzfMvnAP
どうでも良いことですが、ロドネー級やリシュリュー級のように主砲を全て前方に集めるのは攻撃や防御の面で結構利点が多いと思うのですが、何故一般化しなかったのでしょうかね?
何か私の知らない重大な問題点があったのでしょうか?
181名無し三等兵:2008/09/27(土) 23:32:39 ID:???
>>180
1.後ろに射てない
2.艦のレイアウトの問題(主砲が艦中央に来るため、最も幅を食う機関部が艦後方の狭い区画に追いやられてしまう)
182名無し三等兵:2008/09/27(土) 23:35:16 ID:???
>>180

ロドネー級は前方に重量がかたより過ぎて運動性がタンカー並みに悪い上に斉射すると爆風が凄くて上部構造物が破損する危険があったので通常は真横より後方に向けての射撃禁止。
あと当たり前だが真後ろに攻撃出来ない。
183名無し三等兵:2008/09/28(日) 00:17:03 ID:???
>>180
主砲塔の配置の都合上、重心が高くなる。
184名無し三等兵:2008/09/28(日) 01:07:33 ID:???
>>176
正380.0mm砲じゃないのか??
185名無し三等兵:2008/09/28(日) 02:01:11 ID:???
メートル法で表記した文献はそうなってるね。

唯一、世界の艦船の大口径砲の特集で
他の砲を紹介している時に梅野和夫氏がミスしてる。
特集号は正38cm。
スペイン人など大御所系ウェブサイトもメートル法ではそう。

濫造の方が正しい。
186名無し三等兵:2008/09/28(日) 02:12:38 ID:???
>>185
でも、リシュリューの主砲弾は38.1cmとか書く御仁だぜ?信用ならねえなあ(笑
187名無し三等兵:2008/09/28(日) 02:43:52 ID:???
97 :名無し三等兵 :2008/09/28(日) 02:25:34 ID:???
http://www.kbismarck.com/genedata.html
8 x 38cm/L52

http://www.schlachtschiff.com/kriegsmarine/schlachtschiff_bismarck/technik/index.asp
Schwere Artillerie: 8 x 38cm S.K. C/34 in 38 Drh.L. C/34, L/52

念のため見てやったが鳥も本文はインチキ表記、スペックは380mmだな。
380mm47口径連装砲(C38)4基8門

あと、広田本も正38cm。

wikiにあった戦中の造船学会誌では
ビス38センチ
フッド略図に38.1cm
POW 35.6cm

英語版も独語版も仏語版も正38cmですよ。

日本語版だけが何年も正15インチだと言い張ってたことになりますね。
ああ、仲間が居ました。ここの版。
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%8F%85%EC%9D%BC_%EC%A0%84%ED%95%A8_%EB%B9%84%EC%8A%A4%EB%A7%88%EB%A5%B4%ED%81%AC

マジで哀号(つか一日本人として何も言えねえorz
188名無し三等兵:2008/09/28(日) 02:51:01 ID:???
>>186
[[リシュリュー級戦艦]]の履歴に濫造の投稿がない訳だが。
K−SYANと取り違えてないか。
189名無し三等兵:2008/09/28(日) 03:14:47 ID:???
の記述だと
>艦首から本級より新設計の1935年型 正38cm(45口径)砲を四連装砲塔に納め、1・2番主砲塔を間隔を空けて
とある。
190名無し三等兵:2008/09/28(日) 03:16:57 ID:???
ねぇ、何でフッドたんは主砲塔にフランスの国旗描いているの?
ttp://www.steelnavy.com/Images2/2008September/hood20pr.JPG
191名無し三等兵:2008/09/28(日) 03:52:31 ID:???
俺も気になって見てみたがバイエルンの時代から正38cm
192名無し三等兵:2008/09/28(日) 05:19:00 ID:???
>>165
てか「ネルソンはつおい」の根拠となるソースがその電波記事かよ(笑)
193名無し三等兵:2008/09/28(日) 07:36:56 ID:???
194名無し三等兵:2008/09/28(日) 08:07:36 ID:???
195名無し三等兵:2008/09/28(日) 08:28:03 ID:???
196名無し三等兵:2008/09/28(日) 10:34:08 ID:???
>>187
提督の決断Wの方がビスもリシュもスペックが正しいwwwwwwwwでもダンケルクは32cm砲なんだよなあ・・・(ー_ー)
197名無し三等兵:2008/09/28(日) 10:36:22 ID:???
哀号!(つか一日本人として何も言えねえorz
198名無し三等兵:2008/09/28(日) 11:06:44 ID:???
>>190

対空識別じゃね?
199名無し三等兵:2008/09/28(日) 12:51:09 ID:???
全砲搭とも2門の同時斉射を行えるが、後部の各砲搭が恐らく交互にしか給弾出来ないヴァンガード
1門当たり発射速度37秒

全砲搭とも3門同時斉射は不可能だが、各砲搭のいずれかの砲を毎回撃てるネルソン
1門当たり発射速度45秒

全砲とも斉射がやれる事にはなってるが、発揮可能火力はその時撃てる筈の門数の7割であるkGv
1門あたり発射速度40秒

さて、まともなのはどれかな?
200名無し三等兵:2008/09/28(日) 12:56:27 ID:???
発射速度何秒ってあんまり意味ないだろ。

その理屈で行けば18秒に1回打てるビスは
米新戦艦すら5割も上回る手数の多さということになるが。
201名無し三等兵:2008/09/28(日) 13:19:18 ID:???
実際に次の斉射を行うのが40秒後であっても、機械性能上の発射速度は
次の斉射の精度と弾量を左右するからなあ

英厨には残念だけど
202名無し三等兵:2008/09/28(日) 13:35:03 ID:???
AB砲の4発とCD砲の4発がそれぞれ早い段階からフッドを夾叉している
ドイツ側に対して、フッドのAB砲4発による斉射はそもそも夾叉も出せて
いない訳だから、仮にXY砲を動員しててもどっちみち流れは同じだったと
思われ。
203名無し三等兵:2008/09/28(日) 13:47:07 ID:???
>>202
その「AB砲の4発とCD砲の4発がそれぞれ早期から夾叉を出した」事すら、さる自称知識人のによると
「単なるラッキーヒット」であるらしいですしね(笑)
ああいう人に限ってやたらと「真実」を口にしたがるのは、どこかの反日民族カルトがすぐに「大勝利」と
騒ぐのに似ていますね
204名無し三等兵:2008/09/28(日) 14:03:45 ID:???
>>190
スペイン内戦の時にスペイン空軍からの誤爆を防ぐために非支援国の艦船が塗り分けた
事に由来します。
ただ、スペイン空軍が目クラだったためにフッドは軽巡に、ドイッチュラントは重巡洋艦に
誤認されて爆撃を食らいましたが
205名無し三等兵:2008/09/28(日) 15:11:09 ID:???
>>201
英厨以上に日本厨に残念だな。
別に英の肩持つために持ち出した話じゃありませんよ。

大好きな戦艦の主砲口径すら間違えっぱなしなことに
気づかない人たちなんてどうでもいいんです。
206名無し三等兵:2008/09/28(日) 15:45:38 ID:???
>>205
気付かないんじゃなくて、余りにも初歩的な間違いでしかも釣りにしか見えないから
普通に放置されてただけだと思われ
207名無し三等兵:2008/09/28(日) 16:01:50 ID:???
言い訳無用。後から釣りなんて言うのが余程恥ずかしいことだと分かっているのかね?
208名無し三等兵:2008/09/28(日) 17:09:04 ID:???
間違いを指摘された照れ隠しついでに、間違いを指摘しなかった人間全てを
非難している>>207はかなり赤面している訳ですね。
わかります。
209名無し三等兵:2008/09/28(日) 17:48:32 ID:???
口径の件で騒いでるのはドイツ厨か?
210名無し三等兵:2008/09/28(日) 19:13:58 ID:???
あのアホは38センチって書いてたろ
ただしいい加減な性格のアホなので、しばしば同期の欧州艦をひっくるめて
15インチ艦と呼んでるな
211名無し三等兵:2008/09/28(日) 19:16:16 ID:???
14.96インチ艦だの正41cm艦だのといちいち言わなきゃならんのかねチミ
212名無し三等兵:2008/09/28(日) 19:47:55 ID:???
>>204
>フッドは軽巡

・・・当時世界最大の艦を軽巡洋艦と間違えるとか(;´Д`)
213名無し三等兵:2008/09/28(日) 20:14:04 ID:???
>>212
1930年代にもなって三脚檣では、スペインの軽巡洋艦と間違われても仕方が無い
かのロイアル・ネイビーと言えども地中海を横断するダンケルクとブルターニュを
重巡洋艦に間違えたんだ。
経験の浅いスペイン空軍が艦種を間違えたのも無理は無い(笑
214名無し三等兵:2008/09/28(日) 20:20:22 ID:???
レイテ沖時 日本の栗田艦隊主力部隊を発見したときの米軍の電報

『敵は戦艦2、巡洋艦1を含む』

・・・当時でも世界有数の巨艦だったのに巡洋艦と間違えられた長門(´;ω;`)ブワッ
215名無し三等兵:2008/09/28(日) 20:21:03 ID:???
所詮空の上から、艦種識別に慣れてない者が見れば
戦艦だろうと駆逐艦だろうとろくに判別なんてできるもんじゃないです。
このとき、近くに比較対象になる駆逐艦が見えなかったりしたら
フッド単独で識別しなきゃならんからなおさら。
216名無し三等兵:2008/09/28(日) 20:59:04 ID:???
というか、デンマーク沖のとき敵味方ともに敵艦の誤認をやらかしてるんだが。
ドイツ艦については見てくれ自体が既に攪乱兵器なのは承知の通り。
217名無し三等兵:2008/09/28(日) 21:10:06 ID:???
>>214
大和級二隻と並んでたのでは仕方が無い
218名無し三等兵:2008/09/28(日) 21:39:01 ID:???
>>213
 ダンケルクとブルターニュ迎えにヴィシーが重巡洋艦を出撃させたと言うのが
余計間違いに拍車をかけた
219名無し三等兵:2008/09/28(日) 22:59:58 ID:???
大和級と並んでても戦艦と確実に認識してもらえるのってアイオワ級ぐらいだろ。
220名無し三等兵:2008/09/28(日) 23:10:28 ID:???
>>214
阿川さんの「軍艦長門の生涯」でも書かれてたね。大和から戻って来ると
長門が巡洋艦に見えたって。
221名無し三等兵:2008/09/29(月) 13:31:04 ID:gkaOk/Qq
コーエー刊「戦艦名鑑」で、「シャルンホルスト級」について「世界で最も美しい艦容を誇った傑作艦」と紹介されています。
(ドイツ海軍の中では)傑作艦であることは否定しませんが、「世界で最も美しい」というのは、公式な評価なのでしょうか、それとも単なる筆者の感想なのでしょうか。もし公式な豹仮名のなら、出典を知っている方はいらっしゃいますか?
222名無し三等兵:2008/09/29(月) 13:35:29 ID:gkaOk/Qq
>219
大きさからいえば、ビスマルク級やフッド級も大丈夫だと思います。あと、ヴァンカード級もかな?
223名無し三等兵:2008/09/29(月) 13:43:55 ID:gkaOk/Qq
よく「大和級」を「世界最大最強」と表現しますが、よく考えればこれは何を根拠に表現しているのでしょうか?
まあ、「最強」は「46p砲」の搭載が根拠になっているのでしょうが、「最大」は結構難しいと思います。
何故なら、全長でいけば「フッド級」がほぼ同じサイズだし、「アイオワ級」の方が屋久メートル程長いことは周知の事実です。
それともこの最大は「排水量」を指しているのでしょうか?どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
224名無し三等兵:2008/09/29(月) 13:47:56 ID:???
>>223
「最大」は基準排水量と思われ
全長だけならばアラスカでも上位に食い込む長さがあるし全長も全幅もあるのは
大和かビスくらいなものだろw
225名無し三等兵:2008/09/29(月) 13:52:34 ID:???
「最大の客船」の場合は総トン数だしね
全長で最大を語ることは普通無い
最長って言えばいいし
226名無し三等兵:2008/09/29(月) 14:16:10 ID:???
>>221
そんなの著者の独断と偏見だろ。
227名無し三等兵:2008/09/29(月) 16:48:54 ID:SU6/ySV3
>>223
通常、艦船の大きさって言うのはトン数で表す。これが常識。新聞でも艦船を
紹介する時は、まずトン数を書いてるでしょ。

また、改装でトン数が増えた場合も「大きくなった」と表現する。
228名無し三等兵:2008/09/29(月) 17:26:26 ID:???
昔どこかの板で、ソ連のキーロフ級をして大和に匹敵する大きさと書いていた人間がいたなあ。
長さじゃなくて排水量で考えてくださいねと返答をした記憶がある。
229名無し三等兵:2008/09/29(月) 19:20:21 ID:???
>>221
その格好の良さが目撃者の間でさぞ評判だったであろう事はシャルンホルステを見れば判るが、
たぶんあのクラスの格好の良さを当時知っているのは、それを見たドイツ人とイギリス人と
フィヨルドの住民とはるばるドイツまで行って見てきた日本人だけじゃないか?
※そこにいたのはグナウゼナウだけど

他の人はその存在を知らないと思う。
だって「見た事がない」んだから。
そこへいくと、格好は別段どうという事はないが多くの人がその存在を知っていたであろうフッド
の方が知名度は上だろうね。
さんざんあちこちうろついてるし。
230名無し三等兵:2008/09/29(月) 19:28:17 ID:???
私もシャルが一番美しい戦艦だと思ってるくちだが、かと言ってオスカー・パークスの有名な言葉を否定するほど傲慢じゃないぞ。
231名無し三等兵:2008/09/29(月) 20:37:49 ID:???
>>229
忘れられたフランス人、カワイソス
232名無し三等兵:2008/09/29(月) 21:48:44 ID:???
扶桑型は格好悪いと思っている俺は邪道?
233名無し三等兵:2008/09/29(月) 22:29:52 ID:???
イギリス人はフッドを世界で一番美しい戦艦と呼んでいた。
これはマジ。
まあ当時世界最大の戦艦だったからその辺もあるのだろうけど。
234名無し三等兵:2008/09/29(月) 22:38:56 ID:???
>>211
事実は事実なんだよ!それは認められるだろアホ
235名無し三等兵:2008/09/29(月) 22:46:58 ID:???
まぁ欧州戦艦は太平洋のやたら殺気立った戦艦群に比べりゃ美しい艦が多いわな・・・
236名無し三等兵:2008/09/29(月) 23:02:34 ID:???
つまり金剛や長門アイオワはぜんぜんうつくしくないと??? キミ目が見えてるの??
237名無し三等兵:2008/09/29(月) 23:19:09 ID:???
>>233
ネルソンの反動もあると思う
238名無し三等兵:2008/09/30(火) 07:57:11 ID:???
大和最終兵装は自分的には一番カッコイイと思います。
239名無し三等兵:2008/09/30(火) 15:54:43 ID:51pjq+bL
>>233
フッドはかのチャーチル氏も最も美しい戦艦と絶賛していたそうです。
しかし、チャーチル氏が自慢する戦艦はことごとく沈むのは何故ですかね(事例は二件だけですが)・・・
240名無し三等兵:2008/09/30(火) 17:37:40 ID:???
戦前に出版された「近未来戦」を予想した、今で言う「軍事研究」みたいな本ではフッドが長門でも対抗出来ない凄まじい大戦艦みたく書いてあったな。
著者は海軍小佐だったけど、どうやら排水量や兵装だけ見て評価してる節があった。
本土の空襲に対する脆さとかかなり的を居たこと書いてたけど、結局活かされなかったようだな。
241名無し三等兵:2008/09/30(火) 20:04:56 ID:???
世界一美しい戦艦は比叡だよ
英巡戦の艦形に日本の城郭型艦橋とか最強すぎる
242名無し三等兵:2008/09/30(火) 20:31:52 ID:???
>>240
 実際大改装されるまでの長門だとフッドと比較して防御面で劣る部分も少なくない。
 火力はやや長門が優勢として速度がフッド優勢だから総合的にフッドに軍配を挙げたのもわからないわけではない。
 長門の装甲強化が最終的に終了したのは昭和16年だからね。
243岩見浩造:2008/09/30(火) 20:45:13 ID:???
wikiの記事で最大とか最強って言葉に拘って
天下一武道会はじめちゃう人、何とかならないですかね?
なんつーか、それだけで年が推測できるのが痛すぎなんですが。
244名無し三等兵:2008/09/30(火) 21:18:47 ID:???
最強はともかく、最大は定量的に決まる値だから問題無かろう
245名無し三等兵:2008/09/30(火) 22:30:28 ID:???
>>240
戦前の時点で本土空襲の脅威は色々と論評されてますがな。
(米空母が日本本土を襲う可能性は古くから海軍内部でも認識されてたし)
246名無し三等兵:2008/09/30(火) 22:32:25 ID:???
つかB17が殺る気満々でフィリピンに展開してたし、
フライングタイガース使っての本土空襲も考えられてるし
247K−SYAN:2008/09/30(火) 22:34:41 ID:???
>>243
あんた、またビスマルク厨が編集合戦するような事を言わんといて下さいwww
248名無し三等兵:2008/09/30(火) 22:38:42 ID:???
>>241
 えー第一次大戦型の船体に最新の艦橋を載せるなんてキモいよー
249名無し三等兵:2008/09/30(火) 22:58:43 ID:???
>>248
真珠湾で生き残った米戦艦群にも謝れ!
250名無し三等兵:2008/09/30(火) 22:59:28 ID:???
>天下一武道会

コーラ返せwww

てんかいち〜♪の挿入歌とともに主砲を放つあんな艦やこんな艦の姿がwww
251名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:03:51 ID:???
>>243
オマエの年代もバレバレだなww
252名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:05:04 ID:???
天下一武道会くらいなら三十路プラスマイナス5歳、てところだろう。
253名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:08:07 ID:???
連載初期っぽいな。
某作家の記事からもう少し上と見積もってたが。
254名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:10:13 ID:???
な、何、かめはめ波が曲がった?

・・・これがSHSか、全く凄い修行をしたもんだぜ
255名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:10:46 ID:???
おいらはどうせ変態だ。扶桑!!の艦橋、でどうだ!
256名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:11:42 ID:???
あれ最後崩れ落ちる現場が米兵に目撃されてるらしいね・・・
257名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:17:42 ID:???
霧島の前艦橋もな
258名無し三等兵:2008/09/30(火) 23:36:37 ID:???
>>256
おいらもジェンガのように崩してみたい誘惑にかられる。
259名無し三等兵:2008/10/01(水) 09:54:46 ID:???
260名無し三等兵:2008/10/01(水) 11:37:16 ID:???
扶桑の艦橋て見るからに
傾いたら折れますってオーラが出てる。
261名無し三等兵:2008/10/01(水) 12:10:14 ID:H1Bz+pin
パーフェクトガイドといっても
間違い多すぎるな学研本
262名無し三等兵:2008/10/01(水) 16:24:35 ID:YCEB25m/
>259
注釈だけで一冊の本が描けそうな内容ですね(苦笑)
263名無し三等兵:2008/10/01(水) 17:18:20 ID:???
>>259
所詮は中型戦艦スレッドのスレ主の書いたネタの丸写しだからなw
264名無し三等兵:2008/10/02(木) 13:34:59 ID:???
ビスマルクは普くすべての英国戦艦に優越し、単艦同士であれば容易に撃破し得る、
と言われたのですが実際そうだったのでしょうか?
そうだったなら次に作るフルハル模型はヴァンガードじゃなくビスマルクにします。
265名無し三等兵:2008/10/02(木) 14:15:31 ID:???
ビス公なんかリシュリュー、ヴェネト以下のヘッポコだろ。
http://www.warbirds.jp/truth/torpedo4/08.html
ttp://www.warbirds.jp/truth/bismarck.html
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/UMAX28.html

KGVと互角、ネルソンには火力で劣り、装甲配置は旧式のヘッポコ戦艦と書いてある。
266名無し三等兵:2008/10/02(木) 15:12:06 ID:spf+cF5B
フランス
リシュリュー級戦艦 リシュリュー、

イタリア
カイオ・ドゥイリオ級戦艦 アンドレア・ドリア
ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦 ヴィットリオ・ヴェネト



これらの戦艦にも光を当て、知れ!
267名無し三等兵:2008/10/02(木) 16:14:12 ID:???
リシュリューって光を当てないといけない程マイナーか?
268名無し三等兵:2008/10/02(木) 16:31:23 ID:???
いまやプラモデル化もされて、学研・海人社・潮書房問わずネタにされている戦艦がマイナーかねぇ?
269名無し三等兵:2008/10/02(木) 18:06:04 ID:???
>>264
全体としては火力と防御(直接防御と間接防御と水中防御)と速力のバランスがとれており、直接防御と速力に偏重する
見返りとして間接防御と水中防御と航続距離と運動性能が感心しない英戦艦よりは普通にまともな近代戦艦だと思われ。
>ビスマルク

まあ実戦で特にメリットもなかった4連装のリシュリューの方がお子様には喜ばれるみたいだけど。
例えば>>265みたいに。
270名無し三等兵:2008/10/02(木) 18:48:50 ID:???
>>269
ネルソンと違って至近距離で撃たれたにも関わらず、コード繋ぎなおせば射撃続行できるぞリシュリューは(笑
271名無し三等兵:2008/10/02(木) 20:23:31 ID:???
みなさまありがとうございます。
英国戦艦にもマイナー戦艦にも優越するビスマルクなのですね。
ヴァンガードは押し入れに投げ込んで明日ビスマルクを買ってくることにします。
272名無し三等兵:2008/10/02(木) 20:32:18 ID:???
あげてみようじゃんか。
273名無し三等兵:2008/10/02(木) 20:37:03 ID:???
>266
リシュはともかく、イタリア戦艦は本気でマイナーだからなぁ
まともに扱われてる書籍探すのも大変だし
274名無し三等兵:2008/10/02(木) 20:51:17 ID:???
>>265
そこの連中はあのフッドを持ち上げてる奴らだからなあ。
ちなみに火力でネルソンに劣るという根拠は何だろ?
そもそもネルソンの砲は機構上の装填速度はよくて40秒がせいぜい、撃ち合いがまともに成立する射程では貫徹力も
ビスマルクを下回るんだけど。

>>271
ヴァンガードもきちんと竣工させてむて。
275名無し三等兵:2008/10/02(木) 20:53:16 ID:???
>>274
とりあえずな、実戦レベルでは装填速度のことは気にしないほうがいい。
どの国のどの戦艦も、大体毎分1発程度しか射たないから。
これに関する限り、カタログデータ関係なしにほぼ横一線ハンデなし、と思ってまあ間違いじゃない。
276名無し三等兵:2008/10/02(木) 21:40:55 ID:5Hslic6v
ヴァンカードはキット化されていたのですか?全く知りませんでした(基本的に700分の1WLしか作らないもので)
イタリア戦艦は少なくともリットリオ級くらいはキット化してくれないかな・・・
そう言えば、リットリオ級は、V・ヴェネト級と呼ばれることがあるけどどちらがより正確なんですかね?
277名無し三等兵:2008/10/03(金) 00:06:11 ID:???
リシュの交互撃ち方はどういう具合になるんだろう?
連装を二つ並べた構造らしいから、一・三番砲と二・四番砲で撃つのかな?
278名無し三等兵:2008/10/03(金) 01:04:41 ID:???
>>275
そうは云ってもな、実戦レベルでは装填速度の事はあんまり忘れない方がいい。
大体毎分1発程度しか射たない射程での撃ち合いなら、なおさら装填に40〜50秒もかかってちゃマズイ。
そのような射程での撃ち合いなら、下手すりゃ相手の新鋭艦はほぼ毎回全門を撃てるのに対して、我らの
親愛なるロドネルときたらここでも最大5門⇒4門⇒の分火に甘んじる事請け合い。

※15インチ以上の大口径砲でたとえ額面上にせよ26〜30秒などという装填速度を可能とするその機械性能
こそ、WW2戦艦と1920年代艦との決定的な差だったりする。
279名無し三等兵:2008/10/03(金) 01:08:39 ID:???
>>277
当たり。
ちなみに連装砲架はイタリア巡洋艦みたく繋がっているわけじゃないから交互打ち方が出来る
280名無し三等兵:2008/10/03(金) 03:34:22 ID:???
>276
予算上・計画上では一番艦、二番艦という区別はない>ヴェネトとリットリオ

ただし
ヴィットリオ・ヴェネト=WW1時のオーストリアとの戦勝地名(=回収されざるイタリアの復帰)
リットリオ=ファシスト政権(もちろん成立はWW1後)
だから、語源としてはヴェネトが先に来る
281名無し三等兵:2008/10/03(金) 06:23:51 ID:???
>>278
それをばら撒いたのは石橋孝夫氏で、多くの評論家が追従した。
今になって戦闘詳報やバトルレポートとつき合わせて違うことが分かってきて批判されてる。
「アイオワが30秒だが大和は40秒でアイオワの勝ち」
なんてのは典型だが、今となってはバカが飛びつく理屈だ。

そんな理屈を振り回す香具師に限ってビスマルクのケースでは18秒だということも忘れてる。
あれのどこが26〜30秒なんだか。
282名無し三等兵:2008/10/03(金) 06:27:33 ID:???
言いたいことは、スペックだけ見ればビスが大戦期最強の投射弾量になるが、
そんな比較こそ、鳥の連中と違う意味で程度が低い。

↓鳥しか知らない中学生のコピペは無視の方向で
283名無し三等兵:2008/10/03(金) 07:32:45 ID:???
284名無し三等兵:2008/10/03(金) 07:40:13 ID:???
285名無し三等兵:2008/10/03(金) 10:23:05 ID:???
>>281
てゆーか装填時間激遅のネルソンはまずいというのが上の連中の
論旨であって、大和とアイオワの差は問題ではないという内容を
引き合いに出して「だからネルソンは無問題」とするのはいささか
無理があるかと
まあ戦鳥には内容を歪曲してまで「ネルソンでも無問題」或いは
「むしろネルソン有利」にしたがる自称知識人がいるんだろうけど
286名無し三等兵:2008/10/03(金) 16:38:50 ID:???
大和40秒は射程3万での発射速度
装填速度は約30秒
まあ1分1発でも砲身が冷めるのに十分ではない
長期砲戦では交互射撃にいずれなるんだけどね
287名無し三等兵:2008/10/03(金) 18:20:18 ID:???
薬夾式の装薬も含めて装填作業の簡略化とその速度短縮に有利な尾栓方式なので、要求される射撃間隔に対しては
そもそも最初から余裕あんだよな>ドイツ艦

まあ口径と薬嚢数を考えれば、大和やアイオワも激早の部類だけどね。
288名無し三等兵:2008/10/03(金) 18:35:42 ID:???
でも薬嚢も結局併用だし他じゃ必要の無い廃夾もしなくちゃいけないで、実はそんな楽な話ではないわな

他国が全く採用しなかったのはそれなりの理由と言うかデメリットが大きかったからだろうし

装薬全部むきだしよりか安全性において有利と言うのが最大の利点じゃないの
289名無し三等兵:2008/10/03(金) 20:08:29 ID:???
>>274
 フッドは完成した時代を基準に考えれば持ち挙げられるだけの価値はある。WWUとは基準が違うからね。
290名無し三等兵:2008/10/03(金) 20:28:56 ID:???
>>282-284
自演だろうが久々にニヤニヤできたw
291名無し三等兵:2008/10/03(金) 20:50:36 ID:???
>>288
甲板が薬莢だらけになりそう・・・
292ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/10/03(金) 22:02:18 ID:???
>>281
まあ装填時間の解釈にもイロイロあるが、クルップの38cmSKC34年式に関してはこんな感じだと思うじょ。

@ 排莢→装填→装填終了…18秒
A @に砲の俯仰時間を加えたもの…26秒
※バイエルンの13年式45口径は@が23秒、QEのMk1で36秒。

そもそも大口径砲の装填は時間がかかるのが相場で、この場合はQEがトロいのではなくむしろバイエルンを異常とみる
のが正しい。
もっとも、このあと各国の装填速度は例外なくバイエルンに追従しようとはしたがQEのレベルのままでよしとする
寝ボケた国はひとつもありませんでしたとさ。

>>288
メリットとデメリットを考えてみた。

・スライド尾栓式(薬莢式)のメリット
◆装填が単純でラク(砲弾+前装薬嚢+主装薬莢)なので装填時間短縮に有利
◆尾栓の閉鎖が確実
◆装薬の安全確保
◆その加工精度を要する生産設備さえ整えば、手作業切削研磨職人芸を要する段隔螺式よりも
生産性で有利

・デメリット
◆段隔螺式に比べ砲尾が大きく重くなる
大口径になればなるほどこの傾向が顕著となる
◆薬莢の始末
◆段隔螺式は既存のインフラで製造出来るので短期的なコストではむしろこちらが有利な可能性大

( ^ω^)
293名無し三等兵:2008/10/03(金) 22:37:20 ID:???
>>289
つっても元の設計が舷側防御203mmを前提とした「正統な英式巡洋戦艦」以外の何物でもなく、これに
可能な範囲での後付け防御を施す為に船体を拡大しただけの産物と言えばそれまでなのもまた事実だから、
まあ「フッド=英主力艦屈指のくわせもん」とする見方もまた当たらずとも遠からずかと。
294名無し三等兵:2008/10/03(金) 23:54:27 ID:???
>>293
 当時の同時期前後艦の多くは似たり寄ったりの防御か下手をすれば劣る。
 戦艦でさえ伊勢や扶桑は舷側主装甲12in、舷側上部6in、フッドより強火力の長門でも12inと9in。この点ではQEやR級も大同小異。
 フッドの傾斜12inと7inより明らかに強力なものではない。その上の傾斜5inは設計の詰めの不足を残しているけどそこを貫通した砲弾が更に甲板を貫くには結局傾斜7inを貫く位の威力は必要だろうね。
 当時の徹甲弾でこれを貫いて主要部に飛び込むのは同時期戦艦の多くを相手にするのと同等かやや困難なくらいだ。
 もっとも米国のネバダ以降の戦艦は防御に関しては明らかにフッドより先進的で良く考えられている。
295名無し三等兵:2008/10/04(土) 00:03:29 ID:???
 もちろんWWU基準だとかなり異なる。
 徹甲弾の性能向上で舷側上部を貫いた砲弾も薄目の甲板装甲を貫通する可能性が大きくなってきた。
 長門や伊勢は弾火薬庫部分だけは甲板やその傾斜部を増厚してこれに対抗できたが、2年以上早く戦争に突入せざるを得なかったフッドは計画こそあったが実施する時間的余裕は無かった。

 そう考えるとフッドは竣工時には大抵の戦艦と同等かそれ以上の装甲防御力を確かに持っていた。
 しかしWWUの時点では近代化改装の時期を逃した旧式主力艦に過ぎず大きなウィークポイントを残していたといえる。
296名無し三等兵:2008/10/04(土) 14:37:28 ID:???
>>292
乙です。過日教えていただいた Battleships 連合編、ようやく入手しました。
じっくり読んでみたいと思います。他の本とも合わせてちと散財しましたが。 orz
297ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/10/04(土) 15:40:31 ID:???
>>296
おお。
おぬでとうございます。
ダンケルクとリシュリュー、KGVとヴァンガードのネタ以外にも、ウォーターライン造る時にも重宝しますですよ。
(まあ、船体接着したら上にデンと置く訳ですが)

( ^ω^)
298名無し三等兵:2008/10/04(土) 19:30:44 ID:???
別になにも装填速度が速いことにこしたことないんじゃないの??
299名無し三等兵:2008/10/04(土) 19:35:50 ID:???
上陸支援に撃つのなら2分に1発でも問題なし
300名無し三等兵:2008/10/04(土) 19:57:43 ID:???
装填速度の件でもそうだけど、
どうしても大和が米戦艦に比べて
同等か多くの点で勝っているように演出したがる傾向がありますね。

この点では鳥も無敵だと評価しているけど、
石橋氏や内藤氏の評価とは乖離がある。
速力は一番低速で、排水量が大きいので燃料を食い、
隔壁の厚みに問題があり、液相防御でもなく
水線下のアーマーの取り付け法や延長にも課題が指摘されているはずです。
しかもバイタルパートは全長の53%に過ぎない。

武蔵の20本被雷説だってどこまで信憑性があるのか。
改めてここの方々に問いたいですね。
301名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:09:19 ID:???

新資料もなく、戦史叢書他の公刊が信用できないと言うのであれば
もう来なくていいよ。

302名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:17:19 ID:???
>>300 にとっての信頼できる資料とは?
303名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:20:04 ID:???
ここまでカビの生えた大和叩き、近年稀に見る釣りだなw
304名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:43:08 ID:G56g/bHH
>バイタルパートが全長の53%にすぎない。
何か問題でもあんのか?
305名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:50:22 ID:???
速力は一番低速→砲戦時の速力としては必要十分。
燃料を食い→戦艦同士が対決する場面で燃費に何の意味が? つかそんなに燃費悪かったか大和?
液相防御でもなく→機関部の配置自体が強固な防御構造をなす。内側の機関はまず破壊不可能。
アーマーの取付法→砲戦には関係ない
バイタルパート→必要な範囲を覆っているのだから十分。

うむ、何の問題もないな。
306名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:50:38 ID:???
>武蔵の20本被雷説だってどこまで信憑性があるのか

これは同意かな
307名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:56:22 ID:???
>>305
燃料満載(6300トン)16ノットで確か一万海里を越えたはず
308名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:57:24 ID:???
低速たってN・カロライナ、S・ダコダ、KG5とは最高速力は変らんだろ。
ただ機関出力が低くてアンダーパワーで機動力が低いのは同意だが。
309名無し三等兵:2008/10/04(土) 20:57:36 ID:???
予定通りディーゼルを補助で積んでたら凄まじい航続距離になったろうなぁw
310名無し三等兵:2008/10/04(土) 21:00:52 ID:???
当時の日本の技術ではディーゼル機関が故障とトラブル続出して後で戦鳥や学研の叩かれネタになる悪寒。
311名無し三等兵:2008/10/04(土) 21:03:26 ID:???
大和級に搭載予定だった日進の13号ディーゼルは故障知らずだったじゃん・・・
312名無し三等兵:2008/10/04(土) 21:27:30 ID:???
基準排水量68000t、全長273m、全幅38.9m、機関出力172000hp(184000hp)(30気圧350℃)、最高速力28.5kt、航続距離16ktで9600浬、
主砲46cmL45三連装三基9門、副砲15.5cm三連装四基12門、高射砲10cmL65連装8基16門、(後、高射砲10cmL65連装12基24門)、舷側装甲400mm、主甲板装甲200mm、搭載機6機、
これなら機関出力に余裕がでそうだが技術力が進まないと。
313名無し三等兵:2008/10/04(土) 21:44:38 ID:???
巡航速力での燃料消費は排水量の割に小さい。
本来機関はそういう点を評価されるべきなんだよ。
故障しないことだって一番重要だろ。
欧州の新戦艦が故障でどれだけ作戦に影響したよ。
少し位早く走れたって、肝心なときに参加できませんじゃダメだろ。

速力の点では実質、KGV、ノースカ、ダコタと変わらない。
というか、優位差があるのってアイオワだけだ。
むしろ米戦艦はスケグによる振動問題、
KGVや独戦艦は波切りの問題を抱える。

大和ではそこまで問題になった話を聞かない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Yamatotrials.jpg
これ宿毛湾沖で駆潜艇から撮影したはずだけど、
かなり波が凪いでいたときも、波被りもなくどっしりと進んでいたと聞く。
ただ、信濃では一番低い位置を1mかさ上げする設計変更をしているから
より完璧なものを求めていはいると思うが、第一砲塔の測距儀撤去なんてことはやってない。

多分全長の長さも関係してる。
言うまでもなく、アイオワに次ぐ長さだが、
波長の長い波で無いと、揺らせないと思うが。

あと、測距儀も一番長いのが波被って使えなかったデンマーク沖のビスの例を考えると、
大和ではまずそれは起こりえないね。
副砲も巷間批判が多いが、大和に限った話でもないし殆ど因縁だ。
それに比べて、副砲の測距儀が巡洋艦の艦橋トップとほぼ変わらぬ
位置にあり、波のリスクも殆どないことを指摘した記事を読んだことがない。
模型誌は知らんが。
314名無し三等兵:2008/10/04(土) 21:58:12 ID:???
>>313
凌波性と安定性(安定した射撃には欠かせない)では群を抜いている船体だからね。

副砲もある程度対空射撃を想定したものだったし決して無駄ではない装備だと思う。
(口径の割に旋回・装填性能とも高く当時の長距離対空砲としては及第点)
315名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:05:48 ID:???
>>312
翔鶴で8基搭載していた同じボイラーを12基搭載して低温低圧で使用している
あと20mほど船体延長する気があれば20万馬力オーバーは難しいわけではない
316名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:10:23 ID:???
あれほど低燃費に拘った海軍が、何で大和には低圧機関だったのやら・・・
317名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:10:54 ID:???
某スレでちょっと騒ぎになった井上の評論の臭いがするな
http://www.kojii.net/old/d990721.html
1999年のだし、間違った解釈の影響を受けてても仕方ないよ。

>だが、速力と機動力に勝る相手に光学照準だけで命中させるのは大変だし、他方、相手は機動力を生かして走りまわり、より多くの数の砲弾を撃ち込んでくるから、アイオワ級の弾の方が命中率が上がる可能性は高い。
この点に関しては、例えば現代兵器でも戦車の走行間射撃がどれだけ難しいか
当時でもわかってたから弁明の余地はないけどね(だから要塞砲は当て易い。

あと、SHSは中距離以上で良好な弾道特性を得るために近距離を犠牲にしてる筈だよね?
撃角では日本のより優れてたとも言われるけど。
318岩見浩三:2008/10/04(土) 22:15:21 ID:???
>>316
それで十分に長い航続力を確保できるからでしょう。
そもそも上の方が述べておられるように、航続力を決定するのは
巡航速力での燃費であって最高速力ではありません。
wikiの記事では球状艦首は最高速力を目安に大きさを決めたそうですが、
果たして船体ではどうでしょうか?
資料を持ってないのですが、あの航続力を考えると、意外と20ノット程度でも
良好な特性を得られるようにデザインしているのではないかと思います。

そして、巡航速力での効率を決めるのは巡航タービンの性能です。
319名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:17:30 ID:???
機動力が高ければ命中率も高い
なら金剛級の命中率は高いはず
320岩見浩造:2008/10/04(土) 22:21:54 ID:???
>>316
それで十分に長い航続力を確保できるからでしょう。
そもそも上の方が述べておられるように、航続力を決定するのは
巡航速力での燃費であって最高速力ではありません。
wikiの記事では球状艦首は最高速力を目安に大きさを決めたそうですが、
果たして船体ではどうでしょうか?
資料を持ってないのですが、あの航続力を考えると、
意外と20ノット程度でも良好な特性を得られるように
デザインしているのではないかと思います。

そして、巡航速力での効率を決めるのは巡航タービンの性能です。
また、高温高圧化はその分金属疲労や腐食を早める結果に繋がることも重要です。
戦後アメリカは更なる高温高圧化を進めましたが、シャーマン級もクーンツ級
も末期には出力低下があったと聞きます。

商船でも(火力発電では今でも)高温高圧に挑戦を続け、特に圧力は桁がひとつ違うほどですが、
前者に関しては最初の船主の求める寿命が軍艦より短いこと、
後者に関しては、まあ地上ですから条件は良い訳です。

最近疑問に思うのは機関全体のヒートバランスです。
大和の場合、その点が出力を絞った真因の気もしますね。
改装で機関全とっかえのデメリットがあり、長く使いたかったのではないかと思っています。
戦艦て、本来はそういう抑止効果も求められる兵器ですから。
321名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:32:47 ID:???
132:ドイツ厨◆Kmf5mxsjcM :2008/10/04(土) 21:38:45 ID:??? [sage]
ビスマルク級に使用されてるKC鋼とヴォタンを整理しろと宿題が出てたな確か。ふっふ。

【船体舷側】
・舷側上段145mm◆KC/nA(浸炭表面硬化ニッケル鋼):溶接
・舷側甲帯315mm〜170mm◆KC/nA(非浸炭表面硬化ニッケル鋼):ボルト接合

【船体内部垂直隔壁】
・上甲板〜中甲板まで30mm◆ヴォタン硬質鋼(均質高張力鋼):溶接
・中甲板〜艦底まで45mm◆ヴォタン軟質鋼(均質高張力鋼):溶接

【船体内部傾斜装甲】
・舷側甲帯下端〜中甲板110mm◆ヴォタン硬質鋼(均質高張力鋼):沈頭鋲接

【水平甲板】
・上甲板50mm◆ヴォタン硬質鋼(均質高張力鋼):ボルト接合
・中甲板80〜100mm◆ヴォタン硬質鋼(均質高張力鋼):溶接

( ^ω^)

ディーゼル機関や高温高圧ボイラー高性能機関が故障やトラブル続出のヘッポコ見掛け倒しシャルンやヘッポコ見掛け倒しビス公、更に見掛け倒しヘッポコ化確実のH級の場合一体何年使ったり後で大改装延命する気なんでしょう。
アメリカやフランスの新戦艦の高温高圧ボイラー高性能機関はトラブル無しで運転可能なのに。
322名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:35:19 ID:???
そいや大和型って機関換装が事実上不可能とかじゃ無かったっけ?
まぁ機関を換えるよりは新造した方が、条約制限が無い場合に限っては正解ではあるけれど
323名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:49:50 ID:???
>>300
大和を有利に持っていきたがるんじゃなくて、口径の割には大和の装填速度はかなり優秀だと
いう事じゃないかな。
リットリオやネルソンあたりと比べるとなおさら。
あと大和やアイオワの重箱の隅をつついては鳥が持ち上げてたのはヴァンガードやリシュリュー
やサウスダコタあたりのスペック艦じゃなかったかな。

>>313
艦首が突っ込んで飛沫があがるのはシャルンホルストまでじゃなかったかと。
もっともビスマルクは前級までの凌波性は改善したが高速時に飛沫があがるという悪癖がある。
※それがもとでA砲の測距儀を撤去

ちなみにA砲の測距儀がない事でデンマークの撃ち合いに何か支障があったっけ?
もっとも司令塔測距儀正面の測距レーダーは最初の斉射の爆風で速攻マヒしてるけど、司令塔上と
前楼上の測距儀は普通に機能して普通に撃ってますが。

まあ射撃はおろかその壊れた砲の修理すら続行不能となるほど砲に波を被るPOWあたりとは
次元がまた違うけど。
324名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:25:53 ID:???
>>323
君の論理だと「予備指揮所他は通常使わないからいらない」、ということか?
325名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:26:30 ID:???
リシュリューって波切りがそこそこ良好なんだけどネルソンやバイエルンよりは
動揺周期が多少長い程度でピッチング周期は短く舵利きは緩慢で旋回圏が大きい
んじゃなかった?
326名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:28:08 ID:???
論旨がずれてる上にやけに必死な>>324ワロス
327名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:38:58 ID:???
>>313
>測距儀も一番長いのが波被って使えなかったデンマーク沖のビスの例


息を吐くように嘘をつく鮮人おつ
328岩見浩造:2008/10/04(土) 23:56:23 ID:???
2重投稿になってしまいました。

今、大和のボイラの蒸発量を見てみたんですが、換算で70tクラス位だそうで。
確か翔鶴で100t超、飛龍で107tと手元の資料にはあるので、そもそも1缶辺りの
能力として3分の2程度に小さくなっているようですね。

蒸発量の決定には蒸気条件もエンタルピーを介して影響しますが、
昔齧った知識だと、伝熱面積でしょう。

元々疑問に思ってたんですが、大和の缶室、
1缶1室に区切ってあるのは良いですが
空母や巡洋艦に比べて幅が少し狭くないですか。

ボイラー自体やや小型のものではないか、
或いは熱放散の具合などを考えて、蒸気条件だけではなく、
蒸気量にも縛りをかけている
という気もしないでもないんですよ。

蒸気機関に詳しい方、この辺の事情ご存知でしたら教えていただけると幸いです。
329名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:02:39 ID:???
>>327
波を被ったのはKGVだった。間違えた。
それは認めるが、すぐに朝鮮がどうしたと言うのはいい加減見苦しいぞ。
330名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:49:52 ID:???
大和の場合耐用年数を長めにとるためにボイラーの能力を下げて使用したんじゃないの
同時期に建造した翔鶴は空母だから陳腐化は早いだろう
331名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:57:27 ID:???
>>329
>すぐに朝鮮がどうしたと言うのはいい加減見苦しいぞ。

それは言われるまでもないが、デンマーク沖にPOWは居てもKGVは居ないぞ。
332名無し三等兵:2008/10/05(日) 08:03:25 ID:???
333名無し三等兵:2008/10/05(日) 14:21:10 ID:???
>>332
耐久性に重点をおいたんだろーな。ボイラーは一回り小さいけど重い
タービンも頑丈ででかい
船体の馬力効率よすぎ
334名無し三等兵:2008/10/05(日) 14:36:17 ID:???
スクリューが良かったんだろう
335名無し三等兵:2008/10/05(日) 18:40:39 ID:???
デンマーク沖ねえ
336名無し三等兵:2008/10/05(日) 22:37:47 ID:???
>>328
三脚檣の人に聞いてみたら?
337名無し三等兵:2008/10/06(月) 00:00:45 ID:???
>>328
 丸に写真を寄稿しているオデンドウフ提督さんに聞いてみたら?
 ttp://www.jam.bx.sakura.ne.jp/sankyakusyo_ita/ita.html


ついでに
大和型戦艦の機関部のページがあった
ttp://www.geocities.jp/kigiken/battleship_yamato_1.html
338名無し三等兵:2008/10/06(月) 06:36:06 ID:???
>>337

>ついでに
そこが提督のページですよー。
339名無し三等兵:2008/10/06(月) 18:18:37 ID:???
あのサイトの濃さは異常。
あえて標線2mm下の湯で作ったカレーヌードルのようなコクと味わい深さがある。
( ^ω^)
340名無し三等兵:2008/10/06(月) 18:22:37 ID:???
>標線2mm下の湯で作ったカレーヌードル


濃過ぎるだろーがおい。
あれは2mm上が常道。
341名無し三等兵:2008/10/06(月) 20:05:11 ID:???
初春型と同じタービンなのは余ってたから?
342名無し三等兵:2008/10/06(月) 21:58:40 ID:???
あそこの提督さんも、WW1までのイギリスしか取り合わないよね(笑

やっぱり、一等海軍国から滑り落ちたWW2のイギリスは見るの心苦しいんだろうね(笑
343名無し三等兵:2008/10/07(火) 00:10:52 ID:???
機関が壊れまくるのがドイツ戦艦なのですね
わかります。
344名無し三等兵:2008/10/07(火) 00:59:06 ID:???
機関が壊れたドイツ「戦艦」はシャルンホルスト級だけですね
345名無し三等兵:2008/10/07(火) 03:36:00 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081006-OYT1T00071.htm

巡洋戦艦「金剛」搭載ヤーロー式ボイラー(現存最古級の戦艦用ボイラー)
未来へ引き継ぐべき遺産だそうです。
346名無し三等兵:2008/10/07(火) 21:30:13 ID:???
ビスマルクの場合機関故障能力を発揮するまでもなく珍没、テルピッツの場合機関故障能力を発揮する場もなく珍没w
347名無し三等兵:2008/10/07(火) 22:20:26 ID:???
>>342
量だけじゃなく質も問われるWW2艦だと途端に精彩を欠くからねぇ。英艦は。
そもそもそういう発展の仕方をせずに、むしろ否定してきたでしょ当時の英国は。
質よりも量で押し切り、運用性よりもスペックの優先が正当化される。
「相手がコレを出さない間はウチが有利」というドレッドノートの方法論に最後まで終始したのが英の造船技術。
んでWW2が開戦する頃には、その英の技術を存分に傾注して送り出した筈のKGVはブツとしては普通に2線級だったと。
348名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:20:27 ID:???
つーか14インチ砲を12門も積んだ高速戦艦が3万5千tに収まるなどと
本気で考えてた時点でイギリスは大甘。
ネルソンの失敗から何を学んでんだか。
349名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:23:51 ID:???
ノースカロライナは14インチ12門で3万5000トン予定だったけども
350名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:53:21 ID:???
日:へ?ウチは公称16インチの46サンチでやりますんで。
独:はあ?対応防御の高速戦艦で3万5千t?せいぜい13インチですな。14インチ?昔ならともかく今なら4万tでしょ。
米:ダメだ110フィートの幅じゃ所詮。こいつらには適当に16インチ載せてモンタナは真面目に設計するべ。


技術国ならではの硬骨な人達

毎日新聞なみに恍惚な連中


仏:15インチ4連装2基なら3万5千tで余裕スよ余裕。あれ?なんで4万tに・・。
英:まあ負ける気がしませんね。いいでしょぉウチの今度の新型。ドイツのビスマルクは3万5千tらしいしウチのKGVが圧勝。
351名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:03:39 ID:???
>>348
彼らには、「我々は条約を遵守した」という誇りが残った。。。。。。
352名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:07:21 ID:???
そいやリシュはなんであんなに重いんだ?
主砲はかなり軽いはずなのに
353名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:13:58 ID:???
>>341
当時安心して使える既製品がそれだけだったから。
ちなみに臨機調事件などもあり、完全に同一ではない。

>>351
勝った後なら何かにつけて無言の圧力になるからそこまで無意味でもない。
向こうでもJSFみたいな香具師が調子に乗ってる時には持ち出すことだろう。

ただ不正を徹底的なレベルで正当化したのはドイツ位だ。
英仏をこばかにしている奴は独が
巡洋艦1隻分も超過してそのスペックを手に入れたことを忘れない方がいいね。
つか、そんな反則技使えるなら性能良くて当然じゃね?
あの排水量はライオン(未成の方)並だ。

日本は何も言わなかっただけで条約の縛りなんか無いし
米英仏は超過があったか知らんがあっても微量だろう。
伊は知らん。
354名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:39:22 ID:???
>>352
船体は大きさと速力の割に軽いよ。
まあ戦時排水量4万t超クラスだけど。

4連装の主砲塔はさすがに重いね。
重量はドイツの連装の2基分ある。

355名無し三等兵:2008/10/08(水) 01:04:41 ID:nVRRz4J4

実際にそれを検討したドイツに限らず、35cmなり14インチなりの対応防御を施した高速戦艦をちゃんと造ろうとするなら
それは4万tクラスの計画になるという事実を証明してるのが、他でもない3万5千t計画のPOWのあの惨敗であるという事を
>>353はもう少し認識した方が宜しいかと。
356名無し三等兵:2008/10/08(水) 01:21:01 ID:???
>>353
いやいや、性能でビスマルクにも及ばないライオンは仮に造ってみたところで弾薬燃料水酒食料一切積まない状態ですら42、000dを超えますが?
その状態だとビスマルクが39、300d、リシュリューで37、950dですんでね
ちなみにその状態のヴァンガードで44、400d

「大きさと性能の割に軽い」あるいは「性能の割に小さい」というのは、それまで無定見に重厚長大な艦をゾロゾロと揃えればそれでよしとされてきた
イギリスの建艦方針を、それこそ180度回頭でもさせなければどだい無理な話でね
まあ結局無理だったんだけど
357名無し三等兵:2008/10/08(水) 05:26:39 ID:???
>353
伊はヴェネトで
どうやっても4万トン超えるどうしましょう→ムッソリーニの決断で建造強行
→条約ぶち壊しをしている

イタリアの戦艦なんてゴミ同然で魚雷艇よりも存在感ないんだから馬鹿なことしなきゃいいのに
358名無し三等兵:2008/10/08(水) 06:34:33 ID:???
>>353
ロシア、条約?糞食らえだいいか世界最強戦艦を造るんだ、排水量?いくら大きくても構わん………同志!砲は出来たが試し撃ちは?……同志!高性能機関、ボイラーが無いです。
……同志!造船能力が停滞して……同志!工員、技術者が足りません……筆髭、貴様ら失敗したら粛清だ、シベリア送りになりたいか!
359名無し三等兵:2008/10/08(水) 06:54:22 ID:???
>>353、独は技術停滞しとるだろが、敗戦不平等ヴェルサイユ条約で技術喪失して。
技術があるなら、独逸…皇帝陛下…いいか1937年の条約明けに起工する新型戦艦は実験台だ、高温高圧ボイラー、高性能タービン、大型ディーゼル併用機関、三連装砲塔採用による集中防御とバイタル短縮だ、電気溶接採用だ……陛下!これなら、
基準排水量42900t、全長251.0m、全幅36.2m、機関出力160000hp、最高速力30.5kt(計画31kt)、航続距離16ktで10200浬、主砲38.1cmL47三連装三基9門、副砲15cmL55連装6基12門、高射砲10.5cmL65連装10基20門、舷側装甲320mm、主甲板装甲120mm+50mm、
皇帝陛下……うむ、イタリア、フランスの新型戦艦と対抗可能だな、ブリテンは40.6cm三連装二基連装一基で速力27ktだし、次!空母設計はどうなる予定だ。
360名無し三等兵:2008/10/08(水) 07:25:59 ID:???
>>353>>358、ロシア修正版…いいか…これなら建造可能性有りかも、高射砲がアメリカンスキーのライセンス生産ですが。
基準排水量45000t、全長246.0m、全幅33.0m、機関出力150000馬力、最高速力28.0kt、航続力15ktで15000浬、主砲40.6cmL45三連装三基9門、副砲15.2cmL50連装6基12門、高射砲12.7cmL38連装6基12門、機銃37mm四連装8基後増設、舷側装甲356mm傾斜15度、甲板装甲152mm、
うむ欧州最強戦艦だなさあ早く建造に取り掛かるんだ。
次の戦艦は…
基準排水量65100t、全長271.0m、全幅38.9m、機関出力201000馬力、最高速力28.0kt、航続力15ktで10000浬、主砲40.6cmL50三連装三基9門、副砲15.2cmL50三連装八基24門、高射砲12.7cmL38連装16基32門、機銃37mm四連装30基120門、舷側装甲420mm傾斜15度、甲板装甲200mm
よしそれでいこう。

361名無し三等兵:2008/10/08(水) 12:32:30 ID:???
>>358->>360
火葬なら戦鳥でやってね。
362名無し三等兵:2008/10/08(水) 12:40:59 ID:???
>>355
POWは日本海軍陸攻隊の見事な集中攻撃に惨敗したけど、DOYは善戦したなw
363名無し三等兵:2008/10/09(木) 17:13:08 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
とらドラ!手乗りタイガー16匹目 [アニメ]←←←←←←←←←←←←
【落ちた】Lakshmi73【再UP】 [ネトゲ実況]
【この生物】豚雲海追い込み作戦#11【不用なり】 [ネットwatch]
■ドイツ艦船模型スレッド■ [模型・プラモ]
【過疎スレ】現用艦船模型【覚悟】 [模型・プラモ]
364名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:35:08 ID:???
艦船模型系スレにいる奴の中にはたまに真性がいるからな
365名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:40:19 ID:???
>>363
あれつまらねえよ
もっと他に見るべきものがあるだろ
366名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:58:29 ID:yfzecNda
>>355
惨敗が問題ではない。1隻でやられるなら色々連れてくれば良い。
別にスポーツの試合じゃないしな。
戦艦以外の兵器に頼る、寝込みを狙う。全て許容される。
そういう手を日本もイタリアも使ったな。

そしてビスは35000tに収められなかったという事実は残る。
どれほど性能が良くても違反して初めて達成した機能。
KGVが7000t分無理をしているという事実も残る。
大戦中盤までに5隻あるという事実も残る。
もっと強力な戦艦を他国から呼び寄せ数で押す手もある。
スペック大好き模型マニアには到底思いつかない発想ばかりだろ?

>無定見に重厚長大な艦をゾロゾロと揃えればそれでよし
しばらく戦争内から大丈夫などとほざいて無定見に戦争始めるよりはマシだ。
ビスマルク級戦艦の問題の半分はその点にある。
燃料を充分に用意してもらえないとか、艤装や公試のスケジュールが間に合わないとかね
それでライン演習は失敗し、ティルピッツはフィヨルドに篭りっきり。

安くて不味くても1番艦を条約明け初日に起工する意味はそこにある。

同じことが大和型にも言えるな、
幾ら強力でも必要な場面までに投入できなくなれば意味が無い。
信濃と111号の哀れな末路といったらそりゃあもう
367名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:23:56 ID:???
>>366
>全て許容される。
なら、「違反」も問題ないね。
368名無し三等兵:2008/10/09(木) 22:53:16 ID:yfzecNda
それは違うよ。

違反には相応のリスクが伴う。相応の国力を有しているならばなお更だ。
西洋はその種の道義的違反に無意味なまでに厳しい面があるからね。
リメンバーパールハーバーでどれだけの国益を損ねたと思っているのかね?
そういうことを繰り返していると無用な報復も生むな。

「日本も使った」というのはマレー沖や実戦での戦艦撃沈の戦果は無かったが
酸素魚雷の開発などのことだ。
開戦してから寝込みを襲ったイギリスやイタリアとは訳が違う。

亡国に連なる政権の元でなされた違反の一環だと認識できる。
実際違反してまで建造したビスマルクをあんなに簡単に失ってしまい
ティルピッツは無力だった。

兵器のスペックは上げても国益は損ねる、それが当時のドイツという国の体質。

それと言葉尻を捕らえるという事は、違反しなければあのスペックが
手に入らないことを認めたようなものだな。
比べるなら初期の35000t案の艦持ってくるか、
ライオンではビスに勝てないとか言う珍説を引っ込めることだね。
POWにすら普通に当てられてる訳だからね。
369名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:27:17 ID:???
あの条約自体、戦争回避ではなくて、すぐそこに見えていた開戦までに
敵の戦力を減らしておくため、の戦争準備のものでしたが?
力関係を背景にして不利な約束をさせて、相手が「違反」したら攻撃や非難の口実とする。
実にイギリスらしい伝統ですw
道義的違反なら、イギリスもアメリカも植民地や開拓地でやりまくりですよ。
ま、彼らや>>368にとっては先住民は人ではなかったということですな。

370名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:33:54 ID:???
仕方ないよ、ドイツは既に第一次大戦の敗戦にヴェルサイユ条約で致命的ブランクがあり技術喪失したのは事実だし。
実際はリシュリュー級の方がヘッポコ戦艦ビス公級より優れたバランス戦艦は事実だし。
単に戦闘力、防御力だと地中海のヴェネト級の方が強いし、脅威的だろう。
371367:2008/10/09(木) 23:35:09 ID:???
>>368
>それと言葉尻を捕らえるという事は、...
意味不明。

>ライオンではビスに勝てないとか言う珍説を引っ込めることだね。
出した覚えがないですが?
372名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:37:43 ID:???
>>370
>バランス戦艦
これって、よく見かけるけど、どういう意味?
373名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:43:09 ID:???
ヴェネトはなぁ・・・
何で敵を見たら駆逐艦を見捨ててスタコラサッサと逃げる民族の海軍が、
近距離殴り合い番長を持ってるんだ・・・?
374名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:00:52 ID:???
>>369
>相手が「違反」したら
じゃなくて、
相手に「違反」させて
だな。
375名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:12:11 ID:???
>>366
リシュリューもとてもじゃないが3万5千tには収まらないってんで、建造の途中で
あわてて排水量を3万8千t超に変更してますが?
では聞くけど、WW2で14インチ以上の砲を搭載して3万5千t以内に収まった艦
ってあったっけ?
376名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:18:36 ID:???
グナイゼナウはそうなりかけたんだがなぁ・・・
377名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:27:46 ID:???
>>372
ガノタレベルの戦鳥厨の念仏じゃない?
まあ確かにリシュリューはネルソンより多少はまともな程度の動揺周期でしかないようだから、バランス悪そうだけど。

>>375
ドイツが35,000t艦を検討するにあたってその砲が33cmだったという事実が、その35,000tという何の技術根拠も
ない排水量の高速戦艦でやれる事の限度を端的に物語ってるんだけどね
つーか、火力・防御・航続力いずれも半端で運動性と凌波性に至っては列強最低のKGVですら最初から36,000tに
も収まっていないという事実を、>366は知らんらしい。(笑
378名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:37:31 ID:???
>>370
そのバランス戦艦ってのは、ひょっとしてあの魚雷1本で応戦不能
機関要オーバーホールになった戦鳥のスペック厨御用達のフランス艦
の事?

379名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:51:14 ID:???
>>377
3万8千tのNカロライナやSダコタですら、その幅110フィート制限のゆえにアメリカに
してみれば最初から妥協の産物だしね。
でもまあ建艦技術をイギリス基準でしか考えられない>>366のような真性にしてみれば、防御は
あのヴァンガード以下、火力もよその15インチクラスに対抗出来るのがせいぜいのライオンが
欧州最優秀の最強艦なんだろうけど。
380名無し三等兵:2008/10/10(金) 01:06:33 ID:???
ヒント:ライオンは完成の可能性極めて少ない
381名無し三等兵:2008/10/10(金) 01:09:49 ID:???
>377
ついでに運動性能も良くないのがリシュリューのクォリティ。
あそこのスペック厨にはあれでバランスがいいらしいから、楽なもんですなあ。
382名無し三等兵:2008/10/10(金) 02:14:58 ID:???
>>379
そのうちあそこの「かたがた」は幅33mこそがベストなどと言い出しかねんからね
毎日朝鮮新聞の創価と同じ
383名無し三等兵:2008/10/10(金) 02:26:39 ID:???
>>378
未完成だからだよ英国厨w
384名無し三等兵:2008/10/10(金) 02:31:30 ID:???
>>377
隣の国が三万トン足らずで33cm砲8門の戦艦作れているのに、何で3万5千トンにふやけるんだよwwww
385名無し三等兵:2008/10/10(金) 02:48:27 ID:???
>>383
まあ未完成なのはフランスの自己責任だけどね。

>>384
はて?
その4連装を2基とも前に積んで後ろに撃てない巡戦もどきは、敵の高速戦艦に
太刀打ち出来る速力と対応防御を兼備出来てたっけ?
つーか2万6千t計画で搭載砲33cm速力29ktじゃ防御はどうがんばっても
相応のものでしかないし実際そうだったんだけど。
386名無し三等兵:2008/10/10(金) 06:40:13 ID:???
基準排水量42900t、全長251.0m、全幅36.2m、機関出力160000hp、最高速力30.5kt(計画31kt)、航続距離16ktで10200浬(ディーゼル&タービン併用、主砲38.1cmL47三連装三基9門、副砲15cmL55連装6基12門、高射砲10.5cmL65連装10基20門、舷側装甲320mm、主甲板装甲120mm+50mm、
387名無し三等兵:2008/10/10(金) 08:34:48 ID:???
ま、そのkGv級やリナウン級の攻撃や空襲で簡単に戦闘力を失ったり薄い甲板装甲を貫通されたり、水中防御を破られた、ヘッポコ巡戦モドキのシャルン級はダンケルク級以下は事実だがな、砲換装?無駄な悪足掻きしかならんな。
砲換装してやっとマッケンゼン以上だがヨルク代艦には劣るのに、主砲6門?リナウン級の劣化コピーかよ。
388名無し三等兵:2008/10/10(金) 14:36:02 ID:???
>385
巡洋戦艦もどきとは言え、WW1のイギリス製巡洋戦艦なら二発目には爆沈して
おかしくない口径のを四発も食らって中破で済む程度の対応防御はもって居るよ

それに二番艦ストラスブールは設計の妙を活かして排水量で勝る筈のシャルンホルストや
アラスカ、超甲巡を上回る防御と火力を得ている。
389名無し三等兵:2008/10/10(金) 16:01:58 ID:???
ストラスブール>ダンケルク>>中途半端アラスカ&グアム>>クロンシュタット、セバストポリ≧超甲巡洋艦(新型装甲巡洋艦)>>ヘッポコ見掛け倒しシャルン&ゼナ≧紙装甲O級か。

390名無し三等兵:2008/10/10(金) 21:27:21 ID:???
そういえば、フランスの戦艦の資料って少ないよね。
好きな人は集めてるんだろうけど、決定版的資料ってあるんだろうか?
391名無し三等兵:2008/10/11(土) 00:39:58 ID:???
>>388
英国厨房の言うとおり「着底」した戦艦がどうやって、ロイアル・ネイビーの追撃振り切って
トゥーロンに帰還できるんだよなあ
392名無し三等兵:2008/10/11(土) 05:17:23 ID:???
>>387-388
つーか、フッドらに撃たれた5発の最初の2〜3発で副砲揚弾区が誘爆し発電区が送電不能、主砲にも直撃を受け片舷の
2門が装薬ごと誘爆して即座に応戦不能となったのは、その「妙な設計」のダンケルクに他ならない訳ですが?

まあ外軸付近に被雷して軸路と後部弾庫に浸水しながらもとりあえず帰還出来たシャルンホルストは確かにリシュリュー
なみに脆弱な面があるにせよ、浸水に対してはKGv級よりはよほど強靭ではあるね。

あ、リシュリューはその主砲から一番離れた最後部への被雷にも関わらず、発砲不能になりましたか。
これはまたイギリスの新型戦艦なみのていたらくですね。

ある意味WW2におけるフランスを象徴する見掛け倒しではある。(笑)
393名無し三等兵:2008/10/11(土) 05:23:24 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ    じゃねーだろこのドイツ厨。
394名無し三等兵:2008/10/11(土) 05:37:19 ID:???
>>392
別に被雷などしなくてもイギリスの新型戦艦は最初から発砲不能ですが?
395名無し三等兵:2008/10/11(土) 05:43:19 ID:???
>別に被雷などしなくても

いやいや。
被雷したと思ったらその100分後にはもう沈没して居なくなってるのがイギリスの新型戦艦
ですからな。
396名無し三等兵:2008/10/11(土) 08:05:11 ID:???
>>392
カタログを眺めて喜ぶ連中の為の無駄に厚い直接防御の主砲が、発電所の壊滅
あるいはケーブルの破断ですぐに旋回不能に陥るのがフランス戦艦クォリティ。
ダンケルクもリシュリューもいずれもこのパターンで早期に戦闘能力を喪失。

まあユトランドでの戦訓を「直接防御(だけ)を強化すればそれでよし」と
誤って取り違えたのが英仏なんだけど、そういう英仏艦のカタログに歓喜しては
ドイツ艦を罵倒し、名無しになった途端ついでに大和に罵声を浴びせているのが
戦鳥の半島クォリティ。
397名無し三等兵:2008/10/11(土) 08:52:53 ID:???
>直接防御(だけ)を強化すればそれでよし

もちろん直接防御の厚さとその範囲の拡大がWW2戦艦の命題のひとつだし、こんなものはむしろ当たり前なんだから
わざわざ評価するまでもないんだけど、それプラス「浸水拡大の防止」と「送電の確保」「爆圧の拡散」も独戦艦の
設計にあたっては重要な検討課題だったよな確か
水中爆発による艦底方向からの衝撃を拡散する為に研究チームの出した結論が例の「幅36m」だっけ?
Nカロライナ以降の戦艦の艦幅を当初から不足だと認識している米もこの点をきちんと認識していたのは明らかで、
幅の制約の中で執拗に水中防御の多層化を行っていたこれまでの米艦と一転して、一挙に幅37mに拡大したモンタナ
ではむしろ水中防御幅を拡げながら簡素化してるからね
398名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:03:07 ID:???
>>396
>あるいはケーブルの破断ですぐに旋回不能に陥るのがフランス戦艦クォリティ。
うんにゃ、ダンケルクの場合は二つあるうちの一基が残っているし火力も半分残っておる。後部測距儀と方位盤への
接続も途絶えておらんし、安全距離無視で海戦をやって38.1cm砲弾4発も撃ち込まれた割には戦闘能力をこれだけ
残しているのも立派かと


後、リシュリューは公試どころか水密試験も終えていない『未完成』艦だという事を忘れておるな、おぬし。
399名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:11:07 ID:88ZzSPwr
そうだよな、戦争始まってんのにモタモタしてるから未完成で逃げる羽目になる
残業とかして工期短縮しろよな。
400名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:13:47 ID:???
>>398
>リシュリューは公試どころか水密試験も終えていない『未完成』艦
これって、どの本に載ってますか?
401名無し三等兵:2008/10/11(土) 17:35:55 ID:???
>>399
>残業とかして工期短縮しろよな。
バカヤロ
それをやったらユダヤ人が逃げ出して間に合わなくなっちゃったんだよw
402名無し三等兵:2008/10/12(日) 03:48:43 ID:???
>>398

右舷への被弾2により外軸用缶室と発電区、内部傾斜装甲と燃料庫、燃料供給管
と電源ケーブルをそれぞれ破壊。

第二主砲塔へは送電不能、第一主砲塔へはディーゼル発電による400V電力を
供給可能、ただし測距儀は主砲用・副砲用とも送電不能で使用不可。

まあ2万6千tの巡洋戦艦の戦闘能力が最初の2〜3発で事実上損失というのは
誇張でも何でもないかと。
あとリシュリューは速力公試は終えてるけど、試射も終えていないというのは
フランス海軍の火器砲弾の供給体制それ自体に問題があるかと。
403名無し三等兵:2008/10/12(日) 09:53:01 ID:???
このサイトでは八八艦隊〜ダニエルズプラン時代の英米日未成戦艦計画戦艦が叩かれてる。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~eeg/read.html
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~eeg/read/88.html
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~eeg/read/kyohou_faq.html
404名無し三等兵:2008/10/12(日) 14:19:41 ID:uryO4DO2
>>402
>右舷への被弾2により外軸用缶室と発電区、内部傾斜装甲と燃料庫、燃料供給管
>と電源ケーブルをそれぞれ破壊。
されど、内軸用缶室と左舷側外軸用缶室は無事。燃料庫も被弾地区のみ漏油・漏水。電源ケーブルも反対舷のものが健在。

>第二主砲塔へは送電不能、第一主砲塔へはディーゼル発電による400V電力を 供給可能
うむ、火力は半分残っている。同じ15インチクラスの砲弾で爆沈したフッドや、超弩級戦艦でありながら12インチ砲弾で木っ端微塵になったクイーン・メリーよりもよほど優秀だ。

>ただし測距儀は主砲用・副砲用とも送電不能で使用不可。
 うんにゃ、後部艦橋の主砲・副砲用測距儀は生きておるし、電力も供給されておったがの。さもなければ逃げる駆逐艦を副砲が追えんし。

火力を半減、速力23ノット発揮可能で座礁程度ならば中破判定かと

まぁ、英国厨はどうしても喪失判定に持ち込みたいらしいが・・・そうすると、「喪失」したはずの2隻が何故、メルセルケビルからトゥーロンまでロイアル・ネイビーの包囲網を突っ切って帰還できたが問題となるね(笑

>フランス海軍の火器砲弾の供給体制それ自体に問題があるかと。
おいおい、祖国が敗戦に向かっていようと言うドサクサにありがちな事じゃないか(笑
我ら日本人でさえ、大和や武蔵と同等の防御力を持つ「信濃」が潜水艦の魚雷4本ぽっちで
大破撃沈されたように。
405名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:04:47 ID:???
>同じ15インチクラスの砲弾で爆沈したフッドや、超弩級戦艦でありながら12インチ砲弾で木っ端微塵になったクイーン・メリーよりもよほど優秀だ。

新造艦の体たらくを旧式艦の悲劇をあざける事で誤魔化さないとならない、
というのはえらく悲しいですな。
しかし後ろ向きに闘う事などない、という考えで作った戦艦が後ろの敵に襲われる、
というのは悲劇だったでしょうな。
406名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:18:41 ID:???
>>405
おやおや、WW1の戦訓に基づき設計されたダンケルクの防御力とを比較するために出した情報を
そう解釈するとは・・・

で、>>402の証拠では戦闘能力の「喪失」には程遠いというのが現状ですがその件については?
火力も足もまだ半分程度残っており、ロイアル・ネイビーの包囲網を突っ切る能力は依然として
残されておりますが?
407名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:27:45 ID:???





はてさて、ロイアル・ネイビーは>>404の言うように同クラスとの砲戦が行える高速戦艦を建造しえたのか・・・





出来ませんでしたぁああああああああああ(爆







408名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:45:24 ID:???
>>397
大和はその幅36m理論も満たしている訳で。
多分日本海軍は研究を通じてそういうことも知ってたんでしょう。

大和を誹謗する自称「評論家」の撃沈スコアはこうやって増えていく。
409名無し三等兵:2008/10/12(日) 18:07:11 ID:???
>>408
 なるほど、条約制限下では実現できない幅ですねw
35000トンでやったらモニターかノヴゴロドみたいな船体になっちまう(笑
410名無し三等兵:2008/10/12(日) 18:47:08 ID:???
フッドより優秀、といいながらそのフッドにこてんぱんにやられたことに
なぜか>>404 は気づいていないようだ。
411名無し三等兵:2008/10/12(日) 18:55:56 ID:???
「何しろヤマトとムサシの2隻だけで我が国で建造された評論家の10パーセント以上を撃沈していますからね」
by征途














作者は自沈orz
412名無し三等兵:2008/10/12(日) 19:07:37 ID:???
でもまぁフッドと撃ち合うとして、金剛とダンケルクなら、まだダンケルクの方が分が良いような気はする
413名無し三等兵:2008/10/12(日) 19:39:03 ID:???
>>410
フッド厨は爆沈した事実は記憶の外ですか、わかります
414名無し三等兵:2008/10/12(日) 21:20:16 ID:???
>しかし後ろ向きに闘う事などない、という考えで作った戦艦

某所でそんな新造宇宙戦艦が竣工しますたな。
415397:2008/10/12(日) 21:50:53 ID:???
>>404
>大和や武蔵と同等の防御力を持つ信濃

はい、普通にダウト


>>406
前と横にしか撃てない砲の1番砲塔のみが健在の仏巡洋戦艦の測距儀が後部のみ生きていたところで、どう測距
なさるおつもりで?


>>408
だからこその38.9mでしょう
当の米ですら幅33mには技術的な妥当性など無いと判断しているのに、結局はその幅がドックの制約上限となり
未成艦も含めて防御上の障害となり続けたのは英くらいのものでね
416名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:03:32 ID:???
トラック沖での実弾射撃訓練では第一戦隊は3万2000で狭叉の判定、
それに対して米新戦艦の同様な訓練の結果がネット上にあったと思うけど、
結構ばらついてたもんなぁ。
417名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:07:31 ID:???
SHS使ってたのかな?
418名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:10:59 ID:???
>>416
 ネット上のあれは以前良く引用されていたけどNGFSだから陸用砲弾を使用した対地支援のしかも数斉射の弾着。
 一斉射の弾着じゃないからある程度ばらついて当然なんだよ。日本でも数斉射の弾着をあわせたらやっぱり同じところにはなかなか落ちない。
419名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:18:26 ID:???
>日本でも数斉射の弾着をあわせたら

例 昭和15年の陸奥 昼間甲種
 8斉射の遠近散布界は最小で316mだが最大は870m。
 870mを除外しても次に大きいのも500m。

 山城の例だと 
 8斉射の最小は201m(10弾)、最大は584m(11弾)

 長門は上記よりだいぶ落ち着いていて
 最小329m(6弾)、最大453m(7弾)
420名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:31:53 ID:???
>>397=415どの
>前と横にしか撃てない砲の1番砲塔のみが健在の仏巡洋戦艦の測距儀が後部のみ生きていたところで、
>どう測距なさるおつもりで?
確か1番砲はかなり広い射角を持っていたはずだが?ちなみに後部測距儀ならフネが横を向いていりゃ測距可能だよ

>大和や武蔵と同等の防御力を持つ信濃
同等とは自分でも言い過ぎたが、水密区画は大和と同形状のはずだがね?
まぁ、リシュリューと同じく水密試験省略じゃ仕方がないか
421名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:36:21 ID:???
>420
まあまあ、イギリス製の測距義は前か真後ろしか向けられないらしいから
>>415が間違うのも無理はないw

とうとうWW2までに速力30ノット超えの戦艦を持ち得なかった唯一の国だからなw
422名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:59:06 ID:RDTa/faJ
これが自演というやつですか。哀れですな。
423名無し三等兵:2008/10/13(月) 00:39:34 ID:???
信濃は水中防御はむしろ進歩してないか

バルジが形状も材質も大幅改良されたがより水深深く装備されたので
水深3m程度で命中した魚雷がバルジの影響をあまり受けることなく
大浸水を引き起こしたって話だ
424名無し三等兵:2008/10/13(月) 00:46:44 ID:???
いずれにせよ浮き砲台としての安定性については、
実艦データでの顕著な差は見られず、
「理屈上そういう効果がある」ということですか。
425名無し三等兵:2008/10/13(月) 00:53:26 ID:???
信濃の評価で微妙なのは戦艦としての設計を評価するか、
空母に改設計した際にバルジ関係を改めた方の評価なのか
どっちなのかが明確になっていないことだ。

水密試験省略云々については、横須賀工廠外史で建造に当たった当事者が
俗説を否定している。つまり、機関などはともかく船体は試験も含めて完成
の状態にあったらしい。

となると、乗員の完熟度が問題となる。
あと内部の艤装を据える為に各所のハッチが工事用器具の配線等を引き回された状態で
閉まらないという話は聞いた。

いずれにせよWikipediaにあるネジの話は信濃本3冊のどれを読んでもでてこない。
426名無し三等兵:2008/10/13(月) 14:09:03 ID:???
信濃のバルジは軽くなるから高さを減らしたけど、結局重さは変わらずミスだったって言ってるだろ。
427名無し三等兵:2008/10/13(月) 14:40:26 ID:???
それは空母の話で戦艦としての信濃の話ではない。
このスレの趣旨から言えば戦艦としての評価が重要だろ。

三重底は止めちゃってる国もあるよね。それに対して信濃が強化したのは何故だろう。
428名無し三等兵:2008/10/13(月) 17:30:54 ID:???
信濃はそのまま戦艦として竣工しても大和にくっついて沖縄特攻して沈むしか末路が・・・
せめてイギリス東洋艦隊にボコられて沈んでくれれば有意義であったが・・・
429名無し三等兵:2008/10/13(月) 17:51:07 ID:???
>>421=>>422

プ
430名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:12:02 ID:???
>>428
そこまでしてKGVに凱歌挙げさせたいのかw
まあ数で押せば沖縄戦時の英太平洋艦隊(東洋艦隊ではない)でもいけるだろうが
下手をしたら勝った方が損害が多いなんて話になりかねん
431名無し三等兵:2008/10/13(月) 23:10:47 ID:???
>>428
英厨か?東洋艦隊では返り討ちだろ。
432名無し三等兵:2008/10/14(火) 14:48:27 ID:???
>>431
ソードフィッシュで足止めして、KG5二隻VS大和型二隻のガチ砲撃戦で沖縄特攻を阻止
433名無し三等兵:2008/10/14(火) 15:03:42 ID:???
>>432
KG5じゃ大和どころか伊勢型に勝てるかどうかわからんレベルだろww常考wwww大和を沈められるのは、米旧式戦艦×3かダコタ×2ぐらいなもんだよ英太郎クンww!!
434名無し三等兵:2008/10/14(火) 18:08:37 ID:OU/sn47q
>>415>>431だろwwwwwwww
435名無し三等兵:2008/10/14(火) 19:48:25 ID:???
サウスダコタってPowやリシュリューなみの見掛け倒しだよな。

ま、日本を叩いて喜んでる戦鳥の常連にとってはこいつらは「バランス戦艦」なんだろうけど。(笑)
436名無し三等兵:2008/10/14(火) 19:59:15 ID:???
なんつーアホな釣り。
437名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:53:14 ID:???
>>432
KGXでどうやって大和の46cm砲に耐えんだよ。
438名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:24:38 ID:???
>>437
んだ。脚だって別段速いわけでなし。
>>435
でもよ、条約型としてはいいできだと思うが。少なくともKGVよりは。
439名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:32:45 ID:???
>>438
そりゃダコタはいい出来だわさ
なんせ大和型のパクリなんだから
440名無し三等兵:2008/10/15(水) 01:37:51 ID:???
16インチ艦を条約排水量通りに強引に作ったら運動性・居住性が普通に巡洋艦以下に
なりましたという貴重な実例ではあるな。
>Sダコタ
441名無し三等兵:2008/10/15(水) 06:49:01 ID:???
>>439
大和型の設計情報がどうやって当時のアメリカに伝わるのよ。
442名無し三等兵:2008/10/15(水) 08:58:18 ID:???
英国が戦艦で大和級2隻とガチで殴り合いするなネルソン、ロドネーとKGX級4隻全部持って来い。
443名無し三等兵:2008/10/15(水) 10:12:03 ID:???
またお得意の英国紳士風リンチ戦法か
444名無し三等兵:2008/10/15(水) 10:15:31 ID:???
英は植民地大杉でつねに戦力を分散する必要があったから、
あえてKGVのような廉価半端艦を大量に造らざるを得なかったんだけどな。

戦力を集中できた日本海軍とは対極な思想。
445名無し三等兵:2008/10/15(水) 22:28:04 ID:???
ちなみにKGX×5の次の独戦艦対抗ライオン×4のそのまた次は、
極東艦隊用高速戦艦複数だった。

これはつまりマレー方面に日本が派遣するとしたら金剛級とか新型高速戦艦のような少数精鋭部隊になるだろうという予測の下、
それに対抗しうるもの(少なくとも対米戦を想定した場合に許容困難な損害を与えること)を目的としたもの。
これこそがヴァンガードの原案で、主砲には退役を予定していたR級戦艦の砲塔を順次取り外して転用する予定だった。
なので恐らく4〜5隻程度の建造が想定された。
446名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:07:19 ID:???
>>442
ちゃちゃだが、KGV級って全部で5隻ぢゃなかったっけ?
447名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:28:50 ID:???
流石にヴァンガード×4、KGX×5、ライオン×4では、大和型×4とてかなり厳しいな・・・
448名無し三等兵:2008/10/16(木) 00:13:14 ID:???
>>446
しづんだ艦は除外でいいだろw
449名無し三等兵:2008/10/16(木) 00:49:49 ID:???
>>445
>ライオン×4のそのまた次は、
>極東艦隊用高速戦艦複数

一次ソース、コピーでいいからうpキボン
450名無し三等兵:2008/10/16(木) 07:44:14 ID:???
Conwayだかなんだかの洋書。
ヴァンガードのことを詳しく載せてる解説本なら源流である極東艦隊向け戦艦構想のことも載せているよ。
451名無し三等兵:2008/10/16(木) 10:25:35 ID:???
>>445
>主砲には退役を予定していたR級戦艦の砲塔を順次取り外して転用する予定だった。
>なので恐らく4〜5隻程度の建造が想定された。

砲身はともかく、砲塔転用は無いだろ・・・常識的に考えて
452名無し三等兵:2008/10/16(木) 10:41:56 ID:???
>>477
4VS13で厳しい戦いか・・・・・・
なんだか英国戦艦が悲しくなってくるな
453名無し三等兵:2008/10/16(木) 10:42:58 ID:???
アンカーミス、
×477→○447
454名無し三等兵:2008/10/16(木) 11:14:20 ID:???
>>451
ヴァンガードだってカレイジァスの砲塔に装甲継ぎ足してそのまま使ってるんだけど?
ブリテンは物持ちが良すぎます・・・
455名無し三等兵:2008/10/16(木) 11:39:49 ID:???
>>454
バンガードの主砲塔転用は戦時急増のためですが?

極東艦隊用高速戦艦うんぬんってのは、「ww2が起こっていない」ときの話だろ。
なんで新規船体設計を行う新造戦艦が旧式砲塔を転用せにゃならんのだ。
456名無し三等兵:2008/10/16(木) 11:44:04 ID:???
>>455
コスト削減のため。
ヴァンガードはそれに急速建造が求められたのだが、
この原案の場合は急がない代わりに複数隻を建造する費用をケチったわけよ。
457名無し三等兵:2008/10/16(木) 13:24:03 ID:???
英国も旧式艦を全部改装するほどの金はなかった。
日伊ほどカツカツじゃないけど。
ソ連は金が無さすぎて小手先の小改装でなんとかした。
日伊は何にもできない、という程ではないが新規に作るほどではなかったから大改装した。
アメリカは有り余ってたから新規に作りまくった。

イギリスはあるにはあるけど、QE改装の評価から、砲は既にある15吋で十二分だとわかっていた。
だからフッドやリパルスも時間があれば改装をするはずだった。
問題はあのR級。
反フィッシャーの塊で鈍速で窮屈で旧態依然なこいつらは手が付けられなかった。
だから金のある改装として、ドンガラを代わりに用意して新しい機関を積んで、
使えるものは載せ換える、という実に金余りな手段を考えたわけ。

しかしながらヴァンガードはKGVの系譜ではあるが、KGVの悪凌波性やPoWの教訓、
さらには他国新鋭戦艦の影響が強いため、もし開戦せずプランが予定どおり進んだとしても、
ヴァンガードが4隻揃ったかというとNOだろうね。

きっとKGV同様、自分の庭にも出れない病弱娘が増えただけだろうね。
458WWTドイツ厨:2008/10/16(木) 18:17:30 ID:???
ウワーン、敗戦にヴェルサイユ条約にハイパーインフレでドイツは金無さ杉に技術喪失してハンデが埋められないよー、まだ日本、イタリア、フランス、ソビエトの方がマシに見えるよー
もうドイツはお終いだ滅亡だー火病ってやるー
サヨナラー哀号ーファビョーン!
日本でもイタリアでもいいからドイツに最新の軍艦技術と新しいノウハウをー!
459名無し三等兵:2008/10/16(木) 21:15:05 ID:???
プリンスオブウェールズ(笑)
460名無し三等兵:2008/10/16(木) 21:23:35 ID:???
>>457
出るに出れないテルピッツ(笑)
461名無し三等兵:2008/10/16(木) 22:53:32 ID:???
>>458
つH43級
462名無し三等兵:2008/10/17(金) 13:12:24 ID:???
なにそのゴミ?んなもんより空母の一隻ぐらい完成させれ。
463名無し三等兵:2008/10/17(金) 15:10:40 ID:???
>>462
 ドイツは艦載機の調達がモルヒネデブのせいで出来ません
464名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:29:32 ID:???
>>458
まあ欧州新戦艦でも速力・運動性・安定性を損なう事なく火力と対応防御を満足出来たのはビスマルクだけですが。
ヴァンガードの実態はそもそも8門を載せているに過ぎない実質6門艦だし、戦中のリシュリューは各砲それぞれが
せいぜい1.2発/分の発射能力に過ぎん見掛け倒しだからなあ。
465名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:32:02 ID:???
フッドやバーラムにすら圧倒されるフランス戦艦でいったい何を相手に戦えと?
466名無し三等兵:2008/10/17(金) 20:06:50 ID:???
>>465
ドイツやイタリア海軍
467名無し三等兵:2008/10/17(金) 21:08:53 ID:???
旧式バーラム爺相手にこれを圧倒するどころか「殴り合い」になっちゃってるところを見ると、
まあ独伊戦艦相手に返り討ちにされるのがオチだろね。
468名無し三等兵:2008/10/17(金) 21:43:51 ID:???
>>467
何度も言うが、『未完成』の状態で、しかも新兵ばかりの状態でベテラン戦艦が「殴り合い」への状態にしか持ち込めないという
のは情け無い話かとw

これがビスマルクや長門だったらリシュリューも只ではすまないと思うが
469名無し三等兵:2008/10/17(金) 21:47:49 ID:a6l88/Ow
やっぱリシュリューとかって、ワインセラーとか完備されてんのかな。
470名無し三等兵:2008/10/17(金) 21:51:12 ID:???
ヴィットリオ・ベネトにパスタ茹でる設備があると思うか?
471名無し三等兵:2008/10/17(金) 22:05:51 ID:???
イギリスの兵員輸送車はラジエータ排熱で紅茶をわかします。
同様の器具はチャーチル戦車にも付けられたことがありました。

だから有ってもおかしくないんでね?
472名無し三等兵:2008/10/17(金) 22:14:02 ID:???
>>470
大釜くらい、普通にあるだろ・・・・ってか自分で茹でてみろよ
473名無し三等兵:2008/10/17(金) 22:43:21 ID:???
>>469-470
おまい、欧州戦艦ならば炊事所に普通にあると思うが
474名無し三等兵:2008/10/17(金) 23:26:47 ID:???
>>469
艦首の防水区画にデンデンムシが異常発生していると思われ。

「艦長!これはいったい・・!」
「トレビアン。」
475名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:03:36 ID:???
帆船時代の食事はひどかったな
476名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:29:05 ID:???
はしけの船頭か・・・
477名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:53:38 ID:???
偽海亀スープとかな
478名無し三等兵:2008/10/18(土) 11:54:49 ID:???
戦艦ウォースパイトだと、マスコットの犬を飼ってたみたいだが、
某極地探検家みたいに食べたりはしなかったと思う。
479名無し三等兵:2008/10/18(土) 12:29:33 ID:???
>>470
砂漠でパスタ茹でる奴らが戦艦みたいな大型艦で我慢できると思うか?
480名無し三等兵:2008/10/18(土) 13:06:47 ID:???
ドイツ艦はジャガイモをふかすのに機関に無理させすぎ。
481名無し三等兵:2008/10/18(土) 20:40:45 ID:???
>>480
ボイラーから直接蒸気を送り込む改造をブレストで行ったんだろうか、シャルとゼナは
482名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:14:05 ID:???
バイエルンが残っていればなぁ
483名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:43:59 ID:???
前弩級のポンコツの代わりにバルト海で猛威を振るう!!
かな?まるで田舎の喧嘩番長の如く。
484名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:48:46 ID:0nmUza2z
さてここでオランダと中華民国の海防戦艦を妄想してみたいわけですよ
485名無し三等兵:2008/10/18(土) 22:53:28 ID:???
民国には海防戦艦なんてあったか?
平海は海防戦艦的なあつかいだったみたいだが。
486名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:06:50 ID:???
ソマリア沖の海賊がバイエルンを所有すれば脅威となりますな。
そのうち海賊と国連軍の戦闘とか起きるかも。
487名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:16:24 ID:???
>>485
あったらという妄想

日本が鎮遠を魔改造して返却とかも面白いかも
488名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:22:02 ID:???
そんな大艦を維持する為のインフラも資金も無い。
脅威どころか海賊とそうで無い民間船の区別がつけ難く神出鬼没なのが問題なので
でかすぎて隠れる場所が無いから逆に対処しやすい。

釣られた?
489名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:27:40 ID:???
>>487
日本は鎮遠はあまりいじらなかったなぁ。
壱岐は中央砲郭の24aはおろして15.2にしちゃったはず。
肥前は電気系統のすばらしさにビックリして、かなり長く使ってた。
あまり手を付けなかったみたいだね。
ちなみに日本が使った唯一の米国戦艦。

オランダはなかなか無茶な案を出してるけど、ポケ戦ショックの際にポケ戦を検討してたはず。
でもたしか金剛に対抗し得ないからボツったはず。


そういやエジンを設計した人が描いたとかいう、
16吋連装×4、9.2吋連装×4、6吋×16、っていう戦艦は何に分類されるんだろうねぇ。
490名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:58:14 ID:???
>>488
いや、釣ってはいないよ。
確かに現在の状況だと海賊旗を翻して武装艦で堂々とギンバイ、とか無理だけど
世界的な金融危機とか不況とかで大国が皆自国の利益を優先させ始めると
見捨てられる海域や地域が出てくるから、海賊の互助会とかも生まれるかも。
麻薬組織なんてハイテクの水没式密輸船を作ってるから、隠れたり紛れたりするする
必要がなくなれば、あからさまな武装船をつくる可能性はあると思う。
491名無し三等兵:2008/10/19(日) 00:07:18 ID:???
>>482
重防御低速艦がWW2ではすっかり出番の無い2線級戦力になり下がっていると
いう事実は、米ビッグ5と英ネルソンを例にとるまでもなく明らかなんですが。
492名無し三等兵:2008/10/19(日) 09:18:09 ID:???
>>490
衛星、航空機、精密誘導兵器の発達した現代において、身の隠しどころの無いあか
さまな武装大型船等ただの的。
国家の後ろ盾もなく、問答無用で駆逐すべき対象の海賊ならなお更。
493名無し三等兵:2008/10/19(日) 09:42:18 ID:???
>>492
>衛星、航空機、精密誘導兵器
そういうのを使える国は限定されている。
持っていても国益にならないなら使わない。
自国に被害があっても地勢的、政治的理由で
掃討に乗り出せないケースもある。

治安のタガが緩めば海賊船が大手をふって
出現する状況ではあるわけだ。
494名無し三等兵:2008/10/19(日) 11:00:09 ID:???
>>493
大型船による海賊行為は非現実的といってるのであって、海賊自体を否定してるわけ
では無い。
目立つし、維持に金も掛かる大型船で海賊などドンだけ利益を上げなければならない
のか、効率悪いし、もしその様な大型船を維持し利益をあげられるほど海上交通路に
大規模な被害が出るようじゃ大国も周辺諸国もさすがに放置は出来ないだろう。
海賊も商売、利益効率の悪い事はしない。
495名無し三等兵:2008/10/19(日) 11:21:22 ID:???
なるほど海賊胎児かこつけてにグリンピース船を撃沈すればいいわけですね。わかります。
496名無し三等兵:2008/10/19(日) 12:24:22 ID:???
GPキャーターの漁船とハンブルク級戦艦とを見間違えるようなら軍人首だな。


イラン沖で戦闘機と旅客機を間違えたイージスがいたことは内緒だからな!
497名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:00:32 ID:???
>>491
機関を換装して速力28ノットの中速戦艦に…
498名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:25:11 ID:???
>>497
長門の機関換装しても29,5ノット
米英の機関部面積を考えると24ノットまで上がらないと思われ
499名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:45:23 ID:???
>>494
ということは、トンブリみたいな小型砲艦が半正解かな?
20a連装砲でも6.1吋3連装砲でもよさそうだね。
ラティスマストにしてレーダー類を乗せて、中国製の対艦ミサイルを自衛用に載せて、
艦橋横にはボホース対潜ロケットかRBUだね。
CIWSはロシアの型落ち品が手に入るかしら。
500名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:47:28 ID:???
クイーンエリザベス級が機関換装+装甲ちょびっと強化すれば、
それだけでKGXより強力で有用な戦艦が出来そうな気がする
501名無し三等兵:2008/10/19(日) 17:11:39 ID:???
195mの全長をなんとかしないと速度上がらんと思う
502名無し三等兵:2008/10/19(日) 18:38:23 ID:???
>>499
偽装漁船や小型高速艇じゃないと現代の海賊は成立しないだろ。
目立たないのが基本。
それに基本的にならず者の集団である海賊、忠誠心や信義では無く金と暴力によって
繋がり、集団を形成してるだけ。
運用に多数の乗員を要する船は統制が取れず内部分裂の恐れが。
503名無し三等兵:2008/10/19(日) 19:08:27 ID:???
>>501
いっそドンガラ機関新造で主砲転用の方が現実的なんだよね・・
504名無し三等兵:2008/10/19(日) 20:03:59 ID:???
水平防御強化すると、ただでさえ低い乾舷がたいへんなことに・・・
バイエルン。
505名無し三等兵:2008/10/19(日) 21:29:52 ID:???
バイエルン級の実際の喫水が常備喫水より4mも深いってのは英側の誇張か勘違いなんだろうけど、
もともと軽荷でしかお目にかかれないほど低い位置に喫水線がペイントされてるのもまた事実。
※バイエルン級の船体深さ12.48m、喫水8.4m。英側のコメントが本当なら本級の乾舷は80cm(笑)

ペイント代をケチったのか、喫水線が実際の喫水よりもかなり低い位置にのぞくバイエルン。
そのスカパフローに於ける自沈の模様。
ttp://www.maritimequest.com/warship_directory/germany/battleships/bayern/01_sms_bayern.jpg
506名無し三等兵:2008/10/19(日) 21:30:56 ID:???
目立たない、ということならUSSモニターみたいなのにしちまってもいいような。
507名無し三等兵:2008/10/19(日) 22:03:18 ID:???
>>500
重くて防御上不利でいいところ全くなしの舷側副砲郭をどうにかしないと。
まあそれをやってもモトがモトだから、KGVを上回れるのはその口径差に
おける火力だけじゃないかな。
508名無し三等兵:2008/10/19(日) 22:28:13 ID:???
>>505
船体上部だって塗装するんじゃないのか?
509名無し三等兵:2008/10/19(日) 22:42:30 ID:???
>>503>>504、ドンガラ機関新造で主砲流用……ドイツ戦艦バイエルン級4隻あればな主砲流用の種艦に出来そうだったのに。
理想はマッケンゼン級最低2隻を大巡洋艦→高速戦艦改装なら使えそうだった。
510名無し三等兵:2008/10/19(日) 22:54:54 ID:???
http://wolfsshipyard.mystarship.com/Misc/NeverWeres/other.htm

このサイトか同人誌に改装バイエルン級、改装マッケンゼン級の絵が載ってた。
後フランスノルマンディー級、リヨン級改装後。
イタリア、ダンテアリギエーリ、カラッチェロ級改装後の絵が載ってた。
511名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:06:40 ID:???
また直リンか
512名無し三等兵:2008/10/20(月) 18:27:53 ID:???
「司令、こちらもY砲を撃てるよう変針すべきです。バーデンは既に全門斉射に移りつつあります。
よもやこのネルソンがシェーアの旗艦ごときに撃ち敗けるとあっては・・!」
「距離縮まります。敵ドイツ戦艦、本艦右舷前方より正面へ。距離1万5千ヤードより更に接近!」
「宜しい。取り舵12度、全砲右砲戦用意。Y砲は第1管制に接続切換えかかれ」
「艦長!持病再発です。マウントの首尾線側軸受けメタル破損、ウォームローラー空転、台座傾斜します。Y砲旋回不能!」
「ランマーが待機位置に復帰出来ません。次発装填不能!」
「バーデンの第6斉射、本艦50ヤード後方の航跡に着弾!」
「艦長!!」
「また大阪か!!!」








はっ!
夢か・・!
(;´Д`)
513名無し三等兵:2008/10/20(月) 19:06:59 ID:???
>>504
バルジ追加で
514名無し三等兵:2008/10/20(月) 20:08:39 ID:???
>>513
更に太って機関換装しても大して速力向上せず・・・
アメリカの改装艦見たいにできれば上出来、仰角上げて陸上砲撃支援。
でもバルト海じゃ無敵。
515名無し三等兵:2008/10/21(火) 22:11:23 ID:???
バイエルン、1916年3月、バーデン1916年10月、ザクセン1921年4月、ウィルテンベルク1921年6月、前期1916年、後期1921年、
基準排水量28600t、(バルジ装着後29400t)、全長183.0m、全幅30.0m、機関出力35000馬力、最高速力22kt、航続力12ktで5000浬、主砲38.1cmL45連装四基8門、副砲14.9cmL51単装16門、高射砲(1920装備)8.8cmL42単装8門、舷側装甲350mm、甲板装甲30mm、60cm魚雷発射管付き、

近代化改装後、バイエルン1934年12月、バーデン1935年8月、ザクセン1936年5月、ウィルテンベルク1937年2月
基準排水量31600t、全長183.0m、全幅32.0m、機関出力40000馬力、最高速力21.5kt、航続力12ktで8000浬、主砲38.1cmL45連装四基8門、副砲14.9cmL51単装16門(後12門)高射砲10.5cmL65連装6基12門、
艦載機無し、機銃第二次大戦時ボフォース40mm連装装備、舷側装甲350mm、甲板装甲100mm

史実と違い国産37mmが余りに低性能で使えないのでボフォース40mm連装機銃をライセンス生産。
516名無し三等兵:2008/10/21(火) 22:14:22 ID:???
マッケンゼン級巡洋戦艦(後戦艦)
マッケンゼン1921年9月グラーフシュペー1922年5月、
基準排水量31000t、全長223.0m、全幅30.4m、機関出力90000馬力、最高速力28kt、航続力14ktで8000浬、主砲35.6cmL45連装四基8門、副砲14.9cm単装16門、高射砲8.8cmL42単装8門、舷側装甲300mm、甲板装甲80mm
近代化改装後、マッケンゼン1937年5月、グラーフシュペー1938年11月、
基準排水量34500t、全長223.0m、全幅32.4m、機関出力120000馬力、最高速力29.5kt、航続力16ktで8000浬、主砲35.6cmL45連装四基8門、副砲14.9cm単装16門(後12門)高射砲10.5cmL65連装6基12門、
艦載機2機、機銃第二次大戦時ボフォース40mm連装装備、改装時37mm、舷側装甲300mm、甲板装甲100mm、

やはり機銃はお馴染みボフォース40mm連装機銃ライセンス生産。
517名無し三等兵:2008/10/21(火) 23:11:26 ID:???
クソコピヘ榛名市ね
518名無し三等兵:2008/10/22(水) 12:37:52 ID:???
>>515
艦首尾の延長をした方がいい。イタリアみたいな埋め込みでもいいだろう。
煙突まわりを集合煙突にする代わりに機関も改装か。
高圧罐があるのかどうか。なければ小型のモノを複数積んで信用性をあげるか。
砲郭の副砲は全撤去で良いのではないか。
かわりに連装を艦橋横と後部マスト横に、煙突横に単装を数基ほしい。

バルジが少なくはないか。自国が潜水艦を多用する以上、水雷の危険性は把握しているはずだ。
艦橋まわりの近代化もするとその排水量では足りないと思われる。
519名無し三等兵:2008/10/22(水) 13:52:10 ID:???
一応軍縮条約の排水量規定3000tを生き残った帝政ドイツが予算と排水量の関係であまり変えられなかった改装、同人誌太陽世界の改装案、マッケンゼン級は機関スペースに入る機関を搭載して高性能にしたが条約規定3000tに収まらず。
副砲はケースメイトそのまま、甲板装甲強化やバルジ装着不十分。
520名無し三等兵:2008/10/22(水) 19:10:11 ID:???
バイエルン級
新造時
基準排水量 全長 水線部装甲 機関出力 速力 主武装 副砲(両用砲)
2.86万トン 183.0m 350mm 40000hp 22ノット 38.1cm(L45)
2*4 15.0cm(L51)
1*16
改装後
基準排水量 全長 水線部装甲 機関出力 速力 主武装 副砲(両用砲)
3.2万トン 183.0m 350mm 40000hp 21.5ノット 38.1cm(L45)
2*4 15.0cm(L51)
1*12
艦名
就役年
1950年状態
(無記名は撃沈)
バイエルン16
47(退役)
バ−デン16
47(退役)
ザクセン20
49(退役)
ウェルテンベルグ20
49(退役)
521名無し三等兵:2008/10/22(水) 19:12:31 ID:???
マッケンゼン級
新造時
基準排水量 全長 水線部装甲 機関出力 速力 主武装 副砲(両用砲)
3.1万トン 223.0m 300mm 90000hp 27ノット 35.6cm(L45)
2*4 15.0cm(L48)
1*16
改装後
基準排水量 全長 水線部装甲 機関出力 速力 主武装 副砲(両用砲)
3.9万トン 231.0m 300mm 160000hp 31.0ノット 35.6cm(L45)
2*4 15.0cm(L48)
1*12
艦名
就役年
1950年状態
(無記名は撃沈)
マッケンゼン21
49(トルコに売却)
グラーフ・シュペー22
41(撃沈)
522名無し三等兵:2008/10/22(水) 19:42:16 ID:???
バイエルン級→機関強化換装は排水量制限(3000tの範囲)と予算で実現せず、ボイラーを低圧重油専焼、バルジ装着、主砲仰角30度、水平装甲改善、新型高射砲、高射システム装備、艦橋構造物の近代化→充分な成功作。
マッケンゼン級→上記の他機関を強化換装新型高温高圧ボイラーと高性能機関を搭載して速力向上。
523名無し三等兵:2008/10/22(水) 20:03:48 ID:???
ここは仮想艦スレじゃありません。
いい加減にしなさい。
524名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:15:58 ID:???
>>520
>>521いい加減にしろ市ね!!!
525名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:04:24 ID:mHZtGCvA
厳密に言えば、バイエルン級もマッケンゼン級も架空戦艦というわけではありませんが(未完成艦ですから)、まあ確かにこのスレでは不適当な内容ですな。
526名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:09:32 ID:???
未完成艦や計画艦はまだ良いと思うけど、
それの改装案とかになると仮想艦スレの範疇になるかと。
527名無し三等兵:2008/10/23(木) 18:58:24 ID:???
じゃあ金田50万t戦艦の有効性でも論じてみようか
528名無し三等兵:2008/10/23(木) 19:31:17 ID:???
50万トンであそこまで巨大にすると充分な船体強度が得られないんじゃないか
529名無し三等兵:2008/10/23(木) 19:48:22 ID:???
>バイエルン級が未完成

それを言い出すとR級やリシュリュー級、アイオワ級もなんだけど
530名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:07:33 ID:???
というか改造スペックはまだ置いとくとしても火葬な戦歴つけるのはあまりにもやり過ぎ。
531名無し三等兵:2008/10/23(木) 21:06:10 ID:???
フランスの戦艦って悲惨だよなあ・・・
ちょっと前まで友軍だったアメリカとイギリスに沈められて・・・
自由フランスに流れても人口港の防波堤代わりに沈められるし・・・

イタリアより悲惨だわw
532名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:09:16 ID:ib0NQs9G
>>531
メルセルケビルの仏艦隊司令部の無能さと英国嫌いのダルラン提督が
多くのフランス戦艦に悲劇をもたらしたんだったな。
533名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:17:23 ID:???
ダンケルクが真正面でフッドと撃ち合えばどうなるのか見てみたかったな・・・
534名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:35:01 ID:???
>>533
フッドに対し安全距離があるダンケルクに対し、ダンケルクに対し安全距離がないフッド…
535名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:55:20 ID:???
大和に対して安全距離がなくてもアイオワ有利っての多いじゃん
536名無し三等兵:2008/10/24(金) 01:02:58 ID:???
>>534
しかし一方でリシュにあった主砲射撃時の噴煙の問題はダンケルクにもあったろうし、
安全距離があるとか無いとか言っても、それは有利に戦える”距離がある”って問題だしなぁ

結構良い勝負したんじゃないかな、少なくともvsビスマルクほど悲惨な結果にはなるまいて
537名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:37:12 ID:???
>>536
どうだかな? ダンケルクはYOUTUBEの映像見る限りじゃ1番と3番→2番と4番という風に
交互射撃して噴煙を軽くする技があるから。
しかも洋上だと戦術機動が取れるからメルセルケビルみたいに尻を取る速力差がないのが・・・

538名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:45:03 ID:???
WW2で機関のヤレたフッドが速力で勝るダンケルクに勝つには巡洋艦を連れてくる必要があるなw
539名無し三等兵:2008/10/24(金) 07:24:25 ID:???
>>535
 実はアイオワにも狭いながらも安全距離が成立する。
540名無し三等兵:2008/10/24(金) 08:38:49 ID:???
>>535
それは大抵アイオワの長所だけ強調し、
大和のいくつかの短所をあげつらっているだけの事が多いのだぜ。
541名無し三等兵:2008/10/24(金) 13:38:02 ID:???
>>538
駆逐艦戦力が英仏では質で仏に軍配が上がるからな
粗製乱造で船体が小型のイギリスに比べ、大型駆逐艦"だけ"で戦隊が組めるフランスは
いわば日本の水雷戦隊が欧州にやってきたようなもの。

英水雷戦隊の突破網を抜けた駆逐艦がフッドに雷撃かまして当てられてみろ、アッーという
間に海底行きだぜw
542名無し三等兵:2008/10/24(金) 14:41:39 ID:???
>>535
とはいえアイオワは安定性が欠いているからぁ、砲撃の際大丈夫なのか?とは思う
543名無し三等兵:2008/10/24(金) 16:29:08 ID:???
とっくに落っこちた「大和とミズーリ 第2ラウンド」からコピペ
  
391 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/07/12(土) 20:00:59 ID:???
 確率勝負といえば廃艦所要弾数が参考になります。
 対扶桑 46糎砲弾12発、40糎砲弾16発、36糎砲弾20発
 つまり威力比は1、0.75、0.6。
 米16inSHSは40糎と46糎の中間位の弾量ですから14発位と推定され威力比は0.86。
 廃艦所要弾数は遠距離においては概ね自艦主砲弾20発前後と想定されていますから大和の耐久力を20と仮定した場合、アイオワのそれは17。
 厳密に言えばアイオワは自艦主砲弾に対する安全距離が狭いのですが、扶桑も自艦主砲弾に対する安全距離を持ちませんが所要弾数は20発です。
 貫通能力の小さい36糎半徹甲弾に対しても26発なのでこれを参考に、46糎砲弾に広めの安全距離をもつ大和も自艦主砲弾に対し26発と仮定してもいいかも知れません。
 上記から大和はアイオワの主砲弾に対し廃艦所要弾数は23発(耐久力20)又は30発(耐久力26)。
 アイオワは大和の主砲弾に対し17発となります。
 するとアイオワが大和に勝利するためには命中速度で1.35〜1.76倍を発揮する必要があり、レーダーや射撃指揮機材に多少優越しているとしても単艦同士ではなかなかに苦しい戦いになると考えられます。
 
 ゲーム的思考方法ですが、図演の想定としてはこんなところではないでしょうか。
 勿論遠距離においては双方の主要部が敵主砲弾に耐えられませんから、最初に痛いところに1、2発当てたほうが大いに有利になります。このあたりはやるたびに結果が違ってくるでしょう。
 また艦隊戦闘になれば他艦が煙幕で援護してきた場合大和側に苦しい面も大きくなります。戦いは水物ですからやってみなければわからない部分ですね。
544名無し三等兵:2008/10/24(金) 19:17:43 ID:???
>>537
前に連装2基、後ろに連装2基の8門艦がそれをやると更に噴煙が軽くなる件。

>>540
アサヒってる連中や創価毎日信者に多いよなあ。
無定見なアイオワ有利論やダコタ有利論。
SHS16インチに対する大和の防御の危惧をことさらに強調し、46サンチに対する米戦艦の防御の不備は必死にスルー。
ナカナカに痛々しい「かたがた」ではある。
545名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:54:44 ID:???
>アサヒってる連中や創価毎日信者に多いよなあ。
>ナカナカに痛々しい「かたがた」ではある。

546名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:57:46 ID:???
俺は在日じゃないんだぞ、と主張しないといけないらしい。
547名無し三等兵:2008/10/25(土) 03:20:32 ID:???
http://www.kojii.net/old/d990721.html
朝日からは程遠くても舶来好きの名誉白人なら叩く。
ま、99年の話だからと弁護する香具師も居るが、それでも戦後半世紀も過ぎてるからな
548名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:08:06 ID:???
井上のオピニオンは在日だ朝日だ騒いでる香具師には
ムッチー並みに触れられたくない黒歴史。
549名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:36:22 ID:DpabplY1
楽天で 戦艦ウォースパイト購入
ついでに 空母エンタープライズ上下巻も買っちまった

これから読むぜい
550名無し三等兵:2008/10/25(土) 23:13:35 ID:???
タンノーしてむて。
551名無し三等兵:2008/10/25(土) 23:22:32 ID:???
>>549
「戦艦ウォースパイト」は誤植や直訳みたいな文章が多いから
寛大な気持ちで読んでやってください。
552名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:17:37 ID:5mm+PQjA
>543
何かの本で、「後から出来たんだからアイオワ級が大和級より強力なのは当たり前」という意見を読んだような・・・
まあ、ある意味的を射た意見ですね。
553名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:35:16 ID:???
>後から出来たんだからアイオワ級が大和級より強力なのは当たり前

あとから出来たからといってそれが強力とは限らないという事実は、戦後竣工のヴァンガードや
アメリカで完工したリシュリューの例を挙げるまでも無く明らかなんですが。
554名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:45:30 ID:???
>>552
>ある意味的を射た意見ですね。
的を射たけど外れたわけですね。
555名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:53:34 ID:???
その船を構成する要素に注目したとき、より年式の新しいアイオワの方が優れている部分もあるし、そうでないとアメリカが手抜きでもしたのか?ということになる。
だが、結局、砲撃戦で死命を分ける火力や直接・間接防御力が物理的なサイズや重量に制約されるもんである以上、アイオワでは力不足と言うほか無い。
556名無し三等兵:2008/10/26(日) 19:53:20 ID:Nl7urupx
アイオワは大和より優秀とはアメリカ人がよく言うね。

世界一の戦艦を日本に造られたのを認めたがらないから。
557名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:04:06 ID:???
 大和より強いかどうかは別として優秀というのは言えていると思う。
558名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:08:10 ID:???
>>556
当の米国自身がアイオワでは不十分だと判断して
モンタナを計画してるんだがw
559名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:27:19 ID:bMHZGNiy
貢献度なら 大和ホテルよりアイオワが遥かに上だろうな
560名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:32:41 ID:???
アイオワと比較するなら戦艦として完成した場合の信濃だしなぁ・・・
561名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:50:21 ID:???
>>559
兵員室の冷房範囲なら、アイオワホテルの方が優秀だ。
562名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:53:15 ID:???
無条件に強いとかいう論法はここ数十年かわらいのだ。
563名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:48:13 ID:4JYhsaO4
>>549
そういえばなぜかアメリカもイギリスも第二次大戦最大の功労艦
エンタープライズとウォースパイトを記念艦として残さず解体して
しまったな。
564名無し三等兵:2008/10/27(月) 01:03:09 ID:???
>>563
本を読めばわかる。

565名無し三等兵:2008/10/27(月) 01:39:14 ID:???
>>557
それに費やした技術は優秀なんだろうけど、ハナから物理的に制約だらけ。
566名無し三等兵:2008/10/27(月) 17:30:11 ID:???
>>553
設計が戦前のものだからな
アイオワとかリシュリューとか
ヴァンガードくらいか?ポストWW2は
567名無し三等兵:2008/10/27(月) 17:56:57 ID:???
アイオワも大和も確かに強いんだがバランスが悪い
568名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:09:37 ID:???
ポストジュットランド以降の新戦艦にバランスの良い物はないぞ。

米新戦艦や独艦は言うに及ばず英仏伊も全滅だ。
どれもこれもどこかで片手落ち、兵器なんてそんなもん。
569名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:19:27 ID:???
>>566
リシュリューも戦前設計でバランスはというと今ひとつなんですけど。
航洋性で互角でも安定性・運動性で連装4基のビスマルクに劣る。
同じく連装4基のヴァンガードには航洋性と安定性で劣る。
570名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:22:31 ID:???
WW2にもなって舷窓をずらりと並べてる時点で旧いだろ
リシュリューにリットリオは
571名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:25:11 ID:???
>>568
ではユトランド以前の主力艦はグッド・バランスの艦がてんこ盛りかね?
また痛快な電波ですな。
572名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:43:37 ID:???
>>570
vヴェネトとシャルンホルストの対抗ですから。リシュリューは。
573名無し三等兵:2008/10/27(月) 19:42:09 ID:???
>>567
大和がバランス悪いとは釣りですか?
574名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:31:53 ID:???
速力云々言うんだろうが
そこまで求めると運用できんくなっちまうがなって話だわな
575名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:32:23 ID:???
>>569
つまり4連装にはさしたるメリットは無い訳ですね。
わかります。
576名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:49:10 ID:KxfVTPBe
イギリス最後の戦艦「ヴァンカード」の評価は実際どうなんですかね。
寄せ集めのダメダメ艦という意見と完成度の高い優秀な艦(まあ、イギリス艦の中ではと言うことでしょうが)という全く相反する評価を聞くのですが。
やはり大和級が優秀な艦かどうかで意見が分かれるようにこの艦の評価も定まっていないのでしょうか?
577名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:51:42 ID:???
世界>>>イギリスですから。
578名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:59:54 ID:???
>>569
>航洋性で互角でも安定性・運動性で連装4基のビスマルクに劣る。
当たりめーだ
ビスマルクは前後対象主砲配置でしかも57000トン級の大戦艦だぞ38000トン級戦艦は安定性でビスに勝てんわw

>>570
>WW2にもなって舷窓をずらりと並べてる時点で旧いだろ
ちょwwwww酷暑な場所で行動することを考えたら舷窓はおいそれと塞げないだろwwwwwwwうかつに舷窓塞いだら乗員
が体調不良になったソ連やドイツ戦艦がWW1にあるんだからwwwwww

>>575
技術力が問われるからな、ぶっちゃけ四連装砲塔と言うのは船体に制約がある場合に生きる砲塔構造で
条約を守る気がなくて幾らでもふやけられる日独伊には不必要な方式だ
579名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:00:55 ID:KxfVTPBe
>577
チャーチル卿が激怒しそうな評価ですね(苦笑)
580名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:15:07 ID:???
【ヴァンガードをとりまく自問自答】

所詮砲が中古。だめやん。

いや、アイオワより優秀。

つっても航洋性と復原性だけだろ。

いや、砲の性能はあれでまんざらでもない。

あれしか見ないならそうなんだろうけど、新型砲はトータルで普通に上。

いや、設計は新しいからドイツやフランスの戦艦よりも総合的に上。

意味もなく重たくて防御はというと直接防御だけ。これイギリス戦艦の悪癖。列強中で最も工法が旧い。

でもまあ歴代イギリス主力艦中最優秀だし。

つーか、連装4基積んでるけど実質3基じゃねーの?後ろの揚弾機が兼用だし。

でもアイオワと違って運動性いいだろ。

アイオワと同じで振動が出ますが。しかもアイオワやノースカロライナは運動性いいし。

でも火力はこれで十分。

最初に戻る
581名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:22:48 ID:???
Nelson to Vanguard: Warship Design 1923-1945 (Chatham Pictorial Series)
By 大塚好古
Brown御大の英軍艦発達史三作目の本書では、ワシントン条約後から第二次大戦の
終結に至るまでの英軍艦発達史を読むことが出来る。
 この時期の英艦艇は労働党政府の軍事費圧縮に伴って艦艇の整備及び技術発展が阻害されて、
それまで技術面でトップを歩んでいた英海軍が米海軍に様々な点で追い抜かれていく様が、
英海軍の元造船官の目を通して明らかにされる
(英国人の著者は当然英国贔屓なので、これらについて物凄く口惜しそうに書いているが、
おおむね公平な評価を下しているので中身については保証できる)。
 その中で英艦艇の設計や装備がどの様に発達したか、また第二次大戦時に艦艇の被害が
どの様に発生したかを含めた戦訓によって設計や装備面でどの様な対処を行なっていったか
などの英軍艦の発達史について興味深い記載を本書でも読むことが出来る。
 また日本海軍とは全く異なる英海軍の作戦運用思想の中で、
英軍艦が第二次大戦時に如何に発達したかについて知ることが出来るなど、
本書の内容はこのシリーズの他の書と同様に得難い資料だと言えるものであり、
軍艦研究者なら是非とも目を通しておくべき書だと考える次第である。
582名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:35:42 ID:???
汎用戦艦のほうが確かに兵器としては完成度がたかいが、
使う側からみれば、「どうつかっても秀でることがない」中途半端なものってことになる。

その意味では火力偏重のエジンコートは一つの正解だし、
速力偏重のレナレパやフッドも正解になる。
ただ、フッドは運が悪かっただけだ。
583ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/10/27(月) 21:41:31 ID:???
>>578
うむ。
ちなみにリシュリューの計画は最終的に戦時排水量47,721t、過積載の満載で50,069t。
いやはや大艦だのぅ。
3万8千t?それではリシュリュー号は1ミリも動かんのだがチミ。

ところであの大きさながら乾燥重量が3万8千〜3万9千t台の独仏新戦艦はその4割の重量が装甲に充てられてるが、
同じ事をやろうとしたにも関わらずこちらは4万4千tをオーバーしてなおかつ性能で下回っちゃったのがヴァンガード
で、これは要するに設計と技術がフヤケてるんだぬ。
( ^ω^)
584名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:42:52 ID:???
モンタナが完成してれば、色々と面白かったんだけどなぁ
585名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:43:36 ID:???
>>578
日伊は条約を守る気がないのではなく
条約に入ってない。
嘘吐き国家とは違います。
586名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:46:01 ID:???
>>585
日本はそうだがイタリアはリットリオ級をワシントン条約の範疇で建造してるので
本来35,000トン制限がかからなければならない。
制限を無視したのはムソリーニの意向である(世艦の増刊に書いてあるよ)。
587名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:50:18 ID:???
>>582
汎用戦艦に偏重戦艦てのがどういうものかはよくわかりませんが、要するに貴殿が評価する偏重戦艦
というやつは、貴殿がいう「何も秀でるところがない汎用戦艦」というものに秒殺され、しかも遂に
主流にはなりえなかった訳ですね。
わかります。
588名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:52:13 ID:???
在日ドイツ厨はイギリス叩きになると嬉々としてくるなw
589名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:53:17 ID:???
大西洋と太平洋では戦艦に求められる役割も違ってくるしな・・・
レパルスやレナウン、フッドがアメリカの戦艦なら機動部隊随伴艦として縦横無尽に駆け回ったと思う
590名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:55:39 ID:???
>嘘吐き国家

三重舌外交でアラブ人に断りもなくイスラエルを建国させた狡猾な英国や、他国のカネで
核を保有しながら一切の責任を日本に負わせようとする愚劣な朝鮮半島の事ですね
わかります
591名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:56:08 ID:???
相変わらずドイツ厨は要した装甲重量の割合【だけ】みて有頂天だなw
半島と同じく薄っぺらで内容が無い人格w
592名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:58:00 ID:???
>>588
バカ相手に反論も出来ず在日認定がやっとの英厨鮮人おつ
593名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:59:15 ID:???
>592
脊髄反射の在日乙w
594名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:01:32 ID:???
>>589
その対空火器の充実においては英巡戦は右に出るものがいないほど貧相ですが、何か。
595名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:04:32 ID:???
>>594
けどフッドもレナウンも船体に余裕あるから、
高角砲増設は容易ですぜ?
596名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:07:42 ID:???
>>587
そりゃポストWWIIの汎用戦艦群は有り余る排水量で欠けた要素を補うことが出来たにすぎないから。
同じ条件下で火力+装甲や火力+速力など偏重型を作ればそっちが勝るにすぎない。
造艦技術や機関技術に限界のあった時代には、求められる用途に偏重した艦がむいていた。
そして英国はそれに長けていただけのことだ。
対最上型軽巡に失敗したことからもわかる。
597ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/10/27(月) 22:08:59 ID:???
>>591
ん?
ひょっとして装甲厚「だけ」でフッドを高速戦艦などと論じながらアイオワを巡洋戦艦と断じる「かたがた」の逆鱗に
でも触れたかのぅ?
ふっふ。

火病おつ。
( ^ω^)
598名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:13:11 ID:???
>>591
一時期はせっかくの電波で最強一歩手前までいったヴァンガードやリシュリューのメッキが剥がれて
すっかりご機嫌斜めですね先生(笑)
いや、同情はしませんが
599名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:19:58 ID:???
(・∀・)イイヨイイヨ〜♪

でも中身がふやけてる事がばれたkGvをそのまま拡大したヴァンガードがやっぱり
ふやけてるからといって、それを指摘されて火病を起こす連中は普通に戦鳥信者だろ。
その痛さからいって。
600名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:22:13 ID:???
>>595
スペースはあるが重量的に余裕がなく、凌波性がみるみる悪化
それが英国の巡洋戦艦クォリティ
601名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:33:51 ID:???
レナウンは重量に滅茶苦茶余裕無かったっけ?
602名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:41:41 ID:???
まあ重量の4割をつかって自弾に対するバイタル防御を行い、有力な砲を搭載してそれが高速で走れて
しかも航続距離が長いというのは、主力艦に求められる性能としては大事だと思うけどね。
これとは別に、より大きい砲を搭載してそれに対応した防御を施し、船体を更に拡大するという大和の
やり方もまた有効だが、あいにくイギリスはその両面においてそれが不可能。

運用可能なドック数を多く確保しようとして長さと幅による制約が加わり、それらの制約がなかった
場合の主力艦の検討はすべて後回しになっていたから。
んで、自分のところでやれてしかも数も稼げる最大の艦が恐らく計画時のkGvだったんじゃないかな。

まあ仮に制約がなくても、内容的に見劣りしそうなのがイギリスの技術レベルではあるんだけど。
603名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:07:16 ID:???
>>601
まったくの逆。
基準27700tにはじまり最終的に32000t前後に拡大して計画されたレナウン級の生涯は、
過積載との戦いでもあった。

1920年に乗艦したハルゼーがエクセレントと称したその乗り心地と航洋性を確保出来たのは就役
直後の2〜3年までの話で、これは細長く吃水浅い船体が軽い(もちろん装甲はヘボ)事による効果。
このままならいいんだけど、軍艦であるからにはこのあと色々積む羽目になる。
そしてあらかじめ軽い事を前提に細長く吃水浅い船体は、そうした重量増に対しては甚だ不都合。

【レナウン:就役〜大改装直前】
1917年:32220t
1926年:37150t
1936年:38105t
【大改装後】
1939年:33725t

要するに、大改装の主眼は大幅な軽量化にその目的があった。
もちろんこのあと再び積載量が増加し、乗り心地と凌波性は再び悪化する。
604名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:14:09 ID:???
>>598
>>599
そういう仮想敵でっちあげないといけない訳ですね在日はwわかります
605名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:17:03 ID:???
大和やじゃなくて
606名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:18:53 ID:???
モンタナがさいきょうだとおもんたな。
607名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:20:41 ID:???
>>589
英戦艦は脚も短いし、巡航速度も遅すぎで日米の高速機動部隊の
随伴艦にはなれない。所詮北海or地中海限定版。
608名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:22:12 ID:???
英より足の短いフランス、イタリアは地中海以外は使い物にならないな・・・
609名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:24:22 ID:???
バイエルンとビスマルクの断面の区別も付かずに混同すると、>>604のような「先生」に
なれる訳ですね。
わかります。
610名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:30:27 ID:???
KGVは論外として、あの排水量でありながらヴァンガードのあの脚の短さは異常

12kt @5500nm
611名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:30:32 ID:???
>>597
ビスマルクの4割の装甲重量を誇りながら結局フッドを引き合いに出さないといけないオチw
さ、WWTドイツも30ノットオーバーの艦を造ろうぜ、巡戦をもったことも無い在日さん。
612名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:34:50 ID:???
まあフッドは論外として、おこがましくも大和をライバル視しているアイオワの
装甲も大した事無いけどな。
バカ相手にやけに火病な>>611には悪いけど。
613名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:37:20 ID:???
WW1で30ktオーバーの主力艦って、正直ろくなのが無い件
614名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:39:42 ID:???
>>611
4割もの装甲を誇りながらガチでフッドに撃ち負けたフランス艦に対するエクセレントなイヤミですね。
わかります。
615名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:40:40 ID:???
>>610
アイオワ級は 17ktで約16,000nm
金剛級で18ktで約10,,000nm
話にならん、英戦艦。
616名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:47:00 ID:???
>>608
でも、仏伊はその状況しか考えてないでしょ。それ以外で使おうとも
思っていないし。
617名無し三等兵:2008/10/28(火) 02:05:18 ID:???
>>608
>英より足の短いフランス、イタリアは地中海以外は使い物にならないな・・・
ダンケルクの17ノット/17500海里、リシュリューの12ノット/10,000海里の何処が短いと
618名無し三等兵:2008/10/28(火) 02:07:53 ID:???
>>614
>4割もの装甲を誇りながらガチでフッドに撃ち負けたフランス艦
ほう、最近の朝鮮人はあれをガチと言うか
停泊している相手を一方的に安全距離を無視して殴りつける行為を朝鮮半島ではガチバトルと言うのだなw
619名無し三等兵:2008/10/28(火) 06:28:30 ID:???
>>610
純粋に搭載量が少ないんですか?
それとも燃費が最悪?

重油槽水中防御が英だけないとか…
620名無し三等兵:2008/10/28(火) 08:22:23 ID:???
空母を持ったことも無い在日のヒガミ。
少ないリソースを空母にもさく苦労が分からないんだよ。
621名無し三等兵:2008/10/28(火) 10:18:54 ID:???
なるほど。
自称戦勝国の南北朝鮮あたりの教科書だと、英仏の空母とその艦載機は対日戦において目覚ましい活躍をしたと。
そのまま毎日新聞レベルですな。
622名無し三等兵:2008/10/28(火) 13:08:09 ID:???
ビスvsフッド戦は単純に運が悪かった。
まあ、あの場にフッドを引き出さざるを得なかった英海軍もあれだが。
フッドは改装順位が低かったのも災いしている。
一応は英海軍の象徴的存在だったわけだし。
単純な竣工年度順、というのも考えもの。

レナウンは改装で一応、対空砲は増設されていはいるが、
砲性能がそもそもアレなので何ともいえない。
重いくせに役に立たない英砲は健在。
ってか箱型艦橋にこだわる必要はあったの?レナウンさんは。

レパルスさんは仕方ない。まだ保ったほう。
あの時点の練度の日陸攻隊を当てられて、沈まない戦艦があるの?と問いたい。
仏独伊は全滅かな?

ビスマルクは奮戦したほう。
なんにしても訓練が足りてなかった。
というかドイツ海軍水上艦は全体的に練度がたりない。
性能を完全に発揮するには何にしても練度がいる。
日本やイギリスなど20年以上の艦歴の老艦はスペックこそアレだが、
性能を発揮する信頼性はあった。
あっても扶桑じゃああなるし、伊勢だからあれをこなせた。
ドイツはその意味で残念。
もう少し時間が必要だったかもね。あと最低3年は。
でもまあ、スペックの面では機関は冒険的すぎた。
たしかに新型罐の性能は魅力だし、ハイレベルな艦を可能にするが、
しかし信頼性の面でちょっと冒険すぎる。
シャルグナだけでなくヒッパやオイゲン、Kの一族でも機関問題は多発してる。
あと、駆逐艦の兵装はなるたけ統一してください。
623名無し三等兵:2008/10/28(火) 13:54:30 ID:???
イタリア、フランスはどうなのロシアが一番訓練度が低いから論外として。
イタリア、フランスはドイツよりも平和時の訓練時間は長かったはず。
624名無し三等兵:2008/10/28(火) 13:54:44 ID:???
>>619
>純粋に搭載量が少ないんですか?
正解。QE:3570トン、リベンジ:3110トン、KG5:3730トン、先行者:4513トン
他はダンケルク:5700トン、リシュリュー:6700トン、シャルンホルスト6300トン、ビスマルク7900トン
カイオ・デュイリオ:2528トン、リットリオ:4210トン、アラスカ:3710トン、アイオワ:8810トン
ガングート:4000トン、S・ソユーズ:5310トン
でイギリス・イタリア・ソ連が燃料タンクが小さい部類に入る。

>それとも燃費が最悪?
それもある。
機関性能の低いイギリスは機関が焼けるまで回してやらないと走らないから燃料消費が嵩みがちという
のもある。

>重油槽水中防御が英だけないとか…
いや、英国旧式戦艦にさえあるが、船体幅が無いのと嵩張っている機関が艦内スペースを圧縮しているのが原因。
625名無し三等兵:2008/10/28(火) 14:26:39 ID:???
>>623
フランスは扱いがひどかった。
お上が迷走した所為で下がとばっちりを受けた形。
とにかく仏はド級以降、自分から新しいコンセプトが一切でなかった。
艦隊装甲艦の時代から一気に跳躍しすぎた所為もあるし、
また技術的評価については日海軍の石見と肥前の評価のママだと思う。
打ち出したといえば4連装砲塔だが、もとのベアルン完成形やリヨン案を見るとおり、
本来は軽量化ではなく、火力増大が目的。
つまりはド級のコンセプトを突き詰めて極めただけ。
結果、新型艦は4連装になったけど、技術的連続性はないし、
さらには人員配置もしくったきらいがある。
時間はあったが迷走した所為でコケてる。
それも大西洋と地中海西半分というまったく違う性質の海を守らなきゃいけないのに、
そんな余裕がなかったお国事情のせい。

イタリアはカイオとコンテの改装が遅かった所為で、
この2クラスの慣熟に時間が足りてないきらいがある。
リットはなおさら。
だがそれにしてもなぜ負けた?といえばお上が踏み切れなかったからですな。
これまたとばっちり。
626名無し三等兵:2008/10/28(火) 19:00:03 ID:8DFdQzzw
>625
>肥前
コレはアメリカ製じゃなかったっけ?
627名無し三等兵:2008/10/28(火) 19:06:31 ID:???
>>622
> ビスvsフッド戦は単純に運が悪かった。

いや、弾火薬庫防御と水平防御がダメならせめて舷側防御がまともでないと苦しいんだが、
フッドの水面上の舷側防御は最大7インチ。
もちろん今だから何とでも言えるんだが、これで大口径砲とあの射程で撃ち合うのは構造的にかなり危険。

たぶん当時の英海軍上層部と関係者以外は知らなかったんじゃないかな。
あれでビスマルクを容易に迎撃出来ると思い込んでたチャーチルも含めて。
628名無し三等兵:2008/10/28(火) 20:41:03 ID:???
>>626
肥前は電機多用かつ非常に先進的で手も掛からず参考価値あり、となったのに、
石見は軽量化するだけで一苦労、それでも計画時の喫水にすら下がらず、
仕方なく魚雷発射管をいじらざるをえず、円罐は不調で艦自体に余裕がなく、
わけわからん開口部が多すぎるわ肝心の搬入口が少ないわで、評価は散々でした。
それが日本の下した両戦艦への評価。
アメリカ式は結構使いよかったのか現場からはなんとか転用を意見されるも標的になっちゃいましたが。

>>628
フッドはチャーチル関わってないし詳細は知らないでしょう。
マイティフッドは誇大ぎみに伝えられていたし、
たぶんチャーチルの英雄自己投影妄想癖が反応して、
フッドを引き出すことに何ら違和感を感じなかったのでしょう。
ビスマルク追撃戦はかなりいい面子そろえてますしね。
ただ、チャーチル自身、フィッシャー提督と共に巡洋戦艦を画策したわけで、
その特性と弱点を知らなかったはずがないわけですが……
629名無し三等兵:2008/10/28(火) 20:54:07 ID:???
>>621
在日の僻み乙w
630名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:02:31 ID:???
フットが何で英国で一番かっこいい戦艦だったんだべ?
理解できねえ・・・・

英国で一番かっこいいのはネルソンだと思う
631名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:43:58 ID:???
>>621
アメリカをはじめとする戦勝国の犬である事に誇りを感じてるんだろうね。
あの特アの迷惑民族は。

>>628
いや、POWの乗員は被害者だと思う。
ちなみにチャーチルは「KGVが艦央に航空艤装を設けたのは防御上の弱点」などともっともらしい珍説を
披露しているが、もちろんこれはもっともらしく聞こえる間違いで、ここは同級の水平防御が充実していた
箇所のひとつ。
KGV級というか英主力艦の根本的な弱点は例のマレー後の検証で始めて英軍自らの手によって明らかに
されたが、それまでは当のS.グッドオール卿もそれに気付かなかった。
632名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:50:34 ID:???
>>631
じゃあ英海軍は各戦艦の詳細な構造と特性をほぼ誰も把握してなかったのか。
てことは速力と火力だけ見て駒あつかい、あとチャーチルの英雄志望趣味が加算されてるわけね。
マレーのPoWなんて特にそうだ。PoWの名が持つ歴史的意味を踏めば対日本に当てられた意味が分かる。
633名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:52:58 ID:???
日本も扶桑だったか伊勢だったか、
改装したら計算結果より重量が増えたとか言う話があったはず
634名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:01:28 ID:???
相手に接近すれば勝機があると英軍が見込んだその根拠って、何なんだろうな。
20年以上前までの通説通りの「フッドは水平が薄いが舷側が頑強な為、それを活かす為に接近した」
という、今ではその前提からして間違いに等しい根拠をあてにしたのか。

それとも「フッドがそもそも張子の虎なのを重々承知で、確実に相手に命中弾を叩き込める距離にまで
接近しようとした」のか。

仮に前者なら単に見通し大甘の自業自得だし、後者ならむしろその蛮勇をとがめる識者はいなかったのかと。
635名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:06:15 ID:???
そもそも仮にも戦艦であるPOWを先行させるべきだったんじゃ・・・
錬度はフッドの方が上なんだから、せめて囮として使うべきだったよーな
636ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/10/28(火) 22:26:33 ID:???
>>634
その両方だと思うじょ。
それが全てではないが、例えば

◆その位置と施工範囲はどうであれ、その舷側装甲の最大厚は艦の安全を漠然と保証する
◆視界が許せば速やかに距離1万にまで接近する。理由は簡単。命中精度と破壊力が飛躍的に向上する

という現実をもとに、かなり旧い兵法のそのメリットを良く知るのが英軍だから。
もっとも、命中精度を見込める射程をもっと延伸しようとする為の手段「基本的な光学測距」が他国に
対していまひとつ振るわないのも、そうした旧い兵法が英軍にとってはなまじ完成度が高く、そこからの
脱却が容易ではなかったからだるぅ。
大射程の撃ち合いではたいていサエないが、射程3万を超える砲を4千でぶっ放す事の、その効果を知る
のが英海軍なんだぬ。

まあ、連中はもともと海賊だからね。
( ^ω^)
637名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:03:07 ID:???
>>621
ん? 英仏の艦載機? 万歩譲って英軍には艦上機らしきものはあったような希ガス。
が、仏って…???
638名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:06:21 ID:???
>>637
仏印に残された零戦かな?
639名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:56:51 ID:???
>>637
リシュリューも最初はカタパルトと格納庫を備えてたね。
空母は知らんけど、リシュリューは一応日本軍陣地に艦砲射撃をやったはず。
東京湾の降伏調印の時にも来てたんじゃなかったかな?
640名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:56:57 ID:???
>>632
まともな艦長の例にもれずリーチ艦長は自艦の安全距離を把握しており、相手の
砲の特性を知るよしがないながらもとりあえず接近する事が15インチ艦相手に
有効である事を理解していた。
ここまではいい。

いいんだけど、新型14インチ砲が発病。
かくしてPOWは英艦隊お墨付きの疫病神を襲名する。
641名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:13:24 ID:???
レナウンの防御は基本設計が同じく英巡戦の金剛と比較しても悪いの?
642名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:16:28 ID:???
だからか。
自艦の砲に対してKGVやヴァンガードの舷側が過剰を通り越して不当なまでに厚いのは。
砲の大仰角はそもそも相手の大口径砲の射程で応戦する為の方策に過ぎず、考え方の基本は
あくまでインファイターね>KGV以降の英戦艦。
ユトランドやデンマーク沖はむしろドイツ側の想定に有利な状況で、イギリスはフィヨルド
内でのウォスパイトや、ビスマルク戦末期のKGV、北方沖でのDOYらの射程での撃合い
がむしろストライクゾーンであると。
射程1万なんぼの撃合いの為に3万5千tの戦艦か。

カネの無駄遣いつーか血の気が多いつーか。
まあ文化的ではないな。
643名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:35:17 ID:???
【巡洋戦艦】

ライオン:排水量26270t/装甲6400t
タイガー:排水量28430t/装甲7050t
レナウン:排水量27650t/装甲5740t

ザイドリッツ :排水量24594t/装甲7600t
ヒンデンブルグ:排水量26513t/装甲9194t

>>641
ライオン≒金剛らと比べても、レナウンは本質的にかなり異色だね。
砲はあくまでオマケで、むしろエンジンを運んでる。
644名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:57:35 ID:???
>>642
昔っから英海軍はインファイターだべ。
そもそも前提が濃霧の北海でにっくきキャベツ野郎のゾウリムシみたいな戦艦をコテンパンに叩く、
っつうもので、仰角20度のまま放置されたR級なんてまさに北海の漬物石。
ネルソンに連なる前部集中配置案は単純に命中率が上がるから。
たしかに軽量化の意味もあるが、命中率向上の意味の方が大きい。
KGVの14in12門5隻、ってのはまさにそのまんま。
近距離だと命中率はかなり向上するから、連射の速い砲をボコスカたたき込むのがよい、
そう考えたけど、工夫も何もない4連装は見事にすっこけてくれました。合掌。

巡洋戦艦の役目は装甲巡洋艦の役目とは似て非なるもの。
日本では戦艦とペアになる撹乱役まで装甲巡を昇華させたが、英はそこまでいっていなかった。
フィッシャーの考えは、戦艦は真打ちで巡戦は前座だった。
高速戦艦は真打ちが前座を不要にするってだけ。
つまり敵味方共に戦艦が高速化した時点で英国の基本プランは崩れているんだが、
それでも固持しようとしたわけですな。
645名無し三等兵:2008/10/29(水) 20:27:52 ID:SeJVNk1W
>644
>工夫も何もない4連装は見事にすっこけてくれました。合掌。
いや、工夫や小細工をしたからこそズッコケたんだろがwwwww
無茶な小型化をするからwwwww
646名無し三等兵:2008/10/29(水) 21:28:33 ID:???
>>645
ロドネル砲の重量過大を反省して軽量化した、とはきいたことあるけど、
工夫を凝らした代物だったのか、アレ。
ダンケルク砲みたいに配置を凝らすとかしなかったから砲栓すら開かないですっこけた、と聞いた。
647名無し三等兵:2008/10/29(水) 23:57:31 ID:???
見事にすっこけてくれた4連装にぶっ殺された艦のこともたまには思い出してください。
648名無し三等兵:2008/10/30(木) 00:16:44 ID:4kXeFzoA
大英帝国栄光の象徴、巡洋戦艦フッド
当時この様にいわれていたのは、イギリス海軍「最大の軍艦」というのが最大の理由でしょうね。
まあ戦艦は大きければ大きい方が良いと思われていた時代でしたし・・・
649名無し三等兵:2008/10/30(木) 00:35:03 ID:???
ちゃんと改装してれば、ビスマクルと1対1でも一歩も引かない大戦艦になれてたろうに・・・
船体のデカさは改装の余裕を生むから
650名無し三等兵:2008/10/30(木) 01:32:21 ID:???
>>649
フッドの装甲重量でバイタルパート防御を補完出来るのは、NカロライナやSダコタ
クラスの大きさの船体が恐らくせいぜい。
これらの装甲重量はフッドのそれにほぼ等しい。
裏を返せば、フッドは緊密周到な防御を施すには最初から無理がある技術レベルの
時代の産物で、その要求性能もまた然りだった。
フッドの大改装の主眼は装甲も含めた重量を増やさずに、防御をより適正化する点
にある。

仮に大改装がなされた場合には史実のフッドよりはよほど有力な艦に近付くんだろう
けど、船体防御に関してはKGVとどっこいかこれを下回ると思う。
火力に関しては発射速度も含めた弾量維持でQE=史実のフッドレベルなので、手数
で遅れをとるんじゃないか。
651名無し三等兵:2008/10/30(木) 03:45:12 ID:???
>>649
>ちゃんと改装してれば
主装甲が水没するんですね、わかります(笑
652名無し三等兵:2008/10/30(木) 04:36:30 ID:???
>>624
物凄く具体的かつ詳細にありがとうございます!
653名無し三等兵:2008/10/30(木) 06:24:43 ID:???
>工夫してずっこける
さすがブリテン、俺たちに想像出来ないことをやってのける!
そこに痺れる憧れぬぅ〜!
それは置いといて、英は艦船以外にも色々やらかし過ぎてれからずっこけはデフォかとw
旧式のソードフィッシュより先に引退する新型機とか支える兵隊が溺れかかる折り畳み式上陸用橋とか…
あぁ…英国のやる事に疑問を持つなんて俺もまだまだ紅茶が足りないな……
654名無し三等兵:2008/10/30(木) 09:27:43 ID:???
>>651
いや違う。

【史実のフッド】
舷側最上段5インチ
舷側上段7インチ
水面
舷側甲帯12インチ


【フッド改装予定】
舷側最上段スカ
舷側上段12インチ
水面
舷側甲帯12インチ


つまり要するに、垂直防御をより適正化する事により、弱体な水平防御はある程度カバーされる。
655名無し三等兵:2008/10/30(木) 11:57:34 ID:???
>624
てかリットリオより燃料積めない英国戦艦(1人除く)って・・・
656名無し三等兵:2008/10/30(木) 16:04:57 ID:???
ぶりてん人「燃料を多く積んだら紅茶が積めないではないか!」
657名無し三等兵:2008/10/30(木) 16:07:13 ID:???
日本にバイエルン級を売ってくれよ。
658名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:37:12 ID:???
アルトバイエルンですね。わかります。
659名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:46:17 ID:???
伊藤公のおかげでしばらく食えなくなっちまったぞ。
660ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/10/30(木) 19:43:31 ID:???
茹でた方が旨いなどとまことしやかに語る人の口車に乗って茹でてみたが、炒めた方が普通に旨かったじょ。
焦がす奴は鍛練が足りん。
(´ω`)
661名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:58:10 ID:bbV9TgPE
バトルシップコレクションの第二段は出ないかな・・・
今度は、リットリオ級や条約戦艦をラインナップしてもらいたいですね。
662名無し三等兵:2008/10/30(木) 21:11:24 ID:???
>>653
前楼の前に煙突がキてる時点でもう頭がイッてるかと。
それを使う人(=平民)の立場をまったく考えてない兵器が設計者(貴族階層)の頭からちょくちょく出てくるあたり、
イギリスという階層社会ならではの病巣を垣間見る事が出来る。
663名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:10:38 ID:???
どうしても艦載艇をよーさん持って歩かないとイカンとか、専用のポスト
をたてたらその為だけの重量がかさむとか、尤もらしい理由はあるけど、
まあ理屈と膏薬はどこにでも付くの類だわな。
それでも押し通したオリオンにスノッブ思想が露骨にあらわれとる罠。
664名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:22:09 ID:???
写真見たらダンケルクとかリシュリューの主砲塔側面に小口径砲らしき物がついてるけどあれは何?
補助砲でもあるまいし礼砲か何か?
665名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:28:26 ID:WCOL8gj3
>>662
今日はわれわれのボロ船はどうかしているようだな・・・・・

ジュットランド海戦時クィーンメリーとインディファティガブルの
爆沈を目の当たりにしたビーティ提督のこの言葉が全てを物語って
いるな。

666名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:39:51 ID:???
>>664
>補助砲でもあるまいし礼砲か何か?
当たり、礼砲及び補助砲。
艦首甲板において置くと爆風でブチ壊れるから砲塔の側面に置くしか無かった。
667名無し三等兵:2008/10/31(金) 04:12:13 ID:???
>>624
アラスカの搭載量意外と小さいな
足だけは速いのでそれに合わせてあるかと
668名無し三等兵:2008/10/31(金) 13:54:51 ID:???
>>666

サンクス。ずっと気になってた。
669名無し三等兵:2008/10/31(金) 15:40:11 ID:OnxoEEiN
>665
「我らの船はどここかがひどくおかしいぞ・・・」
ビーティ提督の有名な言葉はこれではありませんでしたっけ?
資料によって若干の違いはあるかもしれませんが・・・
670名無し三等兵:2008/10/31(金) 22:17:10 ID:uVOPsikd
>>669
元の資料は同じだと思いますが、日本語訳がかなり違うのだと思います。

ソースは世艦658(2006年5月号)です。ちなみに元の資料の英文は以下の
通りでした。

There seems to be something wrong with our bloody ships today.
671名無し三等兵:2008/10/31(金) 22:18:29 ID:???
「我々の艦はどこかがひどくおかしいぞ」
「我々のボロ船はかなり具合が悪いぞ」
「いま我々はえらく分が悪いぞ」


まあイギリス人に生まれた事がないのでビーティの台詞の真意は俺には永久に判らんけども、少なくともリーチ大佐は
この台詞を吐いてもバチは当たらんと思う。
672名無し三等兵:2008/10/31(金) 22:23:25 ID:???
「インヴィンシブルも、爆沈・・。司令!」

「ふん。また今日はえらく具合が悪いとみえるな。我々の相棒は」
673名無し三等兵:2008/10/31(金) 22:44:31 ID:???
>>670を読む限りでは>>665の方がニュアンス的に近い気がする・・・
ま、俺もイギリス人じゃないから分からんけどさw
674名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:05:54 ID:loz4RDL5
軍事知識のない翻訳家が米英の戦記物を翻訳すると時々とんでもない
日本語訳になる。
ちなみに俺は BATTLE CRUISER を戦闘巡洋艦と翻訳したナレーションを
聞いた事がある。
675名無し三等兵:2008/11/01(土) 04:14:47 ID:???
warship → 戦艦、というのはスカパーでたまに聞くね。

>>671
とぼけっぷりではフィリップスの
「あの中に雷撃機なんていないじゃないか」
も負けてはいない。
676名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:11:43 ID:???
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 511
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225620686/47
で質問させてもらいました。

トルコの戦艦セリムこと元ドイツ戦艦ゲーベンですが
第一次大戦後の主砲弾の補給はどのようにしていたのでしょうか?
トルコ国内で製造していたのでしょうか、それともドイツより購入していたのでしょうか?
ご存知のかたおられましたら、ご教授ください。
世界の艦船の別冊「世界の戦艦」は読みましたが、判りませんでした。
677名無し三等兵:2008/11/03(月) 01:30:29 ID:???
>>676
ここの人に聞いたほうが早いです
「ゲーベンが開きし門」というコンテンツが書ける人ですから
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/
678名無し三等兵:2008/11/03(月) 02:45:55 ID:???
KGVの一番三番砲塔は、中央の二門が故障から復帰しやすいのはなぜだ?
679名無し三等兵:2008/11/04(火) 01:40:19 ID:???
エルザッツ・モナルヒ級の完成した写真が見たかった。バイエルン級より強そう。
680名無し三等兵:2008/11/04(火) 13:37:12 ID:???
>>679
 設計的に20000トン台であの武装…外洋に出したら揺れてたまらないだろうなw
681名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:46:56 ID:???
>>679
>エルザッツ・モナルヒ

それどん戦艦?
682名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:07:47 ID:q52OIziN
>>681
第一次大戦前にオーストリアで計画された基準排水量24500トン
速力21ノット、主砲35センチ45口径3連装2基と連装2基、舷側
装甲最大310ミリの戦艦。
1914年に発注されたものの第一次大戦勃発により未着工のまま
キャンセルされた。
ソースは光栄「未完成艦名鑑」

この要目では確かに行動範囲は地中海、いやアドリア海に限られる
かもしれないなw 
683名無し三等兵:2008/11/06(木) 03:19:26 ID:???
684名無し三等兵:2008/11/06(木) 09:56:08 ID:???
要するにモナーク代艦ね。
エルザッツ・フレイヤ→フレイヤ代艦
エルザッツ・カルルス→カルルス代艦
685名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:53:31 ID:???
伊勢級あたりと良い勝負しそうだな。
686名無し三等兵:2008/11/06(木) 13:33:52 ID:???
>>685
どんな状況でも伊勢が勝ちそうだなぁ。
一応伊勢は23〜24knt出ると推測されてるし、外洋どころか冬の日本海や北太平洋でも平気な艦。
逆にモナーク代艦はまさしくアドリア海の女王となるべく作られてるから内海専用。
つまり外洋や荒れてる海ならモナーク代艦はにっちもさっちもいかず、伊勢が独走、
内海なら伊勢は公試さながらの能力発揮で大爆走、優速性や連装のリロード時間短縮効果で一方的になりそう。
冬の日本海なら伊勢圧勝、地中海でも伊勢優勢でしょう。

あいてにするならニューヨークとかそこらへんじゃない? でも外洋艦だわね。
ヨルク代艦も冬の北海いけるし、なかなか外洋に弱い奴はいないねぇ。
687名無し三等兵:2008/11/06(木) 14:09:11 ID:???
>モナーク代艦
 しいていうならクールベ級やコンテ・ディ・カヴール級か?
流石にプロバンス当たりだとキツいな。何しろシュコダ製三連装砲は中央砲身分の
揚弾機がついていないから実質8門だからな(笑
688名無し三等兵:2008/11/06(木) 17:47:20 ID:1olXdlp3
ちと質問、第1次に登場した装甲巡洋艦について、このレスで語って構いませんか?
私の認識としては、巡洋戦艦に準ずるものと考えているのですが・・・
689名無し三等兵:2008/11/06(木) 17:55:57 ID:???
装甲巡洋艦は巡洋艦総合スレに池
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1194322714

てか巡洋戦艦も本来は巡洋艦の範疇だよん
690名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:37:51 ID:???
本来的にはBattle Cruiser、戦闘巡洋艦だからな。
日本では戦闘巡洋艦は誤訳扱いされ、巡洋戦艦が正しいとされるが、
装甲巡筑波型と鞍馬型がBCにクラスアップしたことから、戦艦系統ではなく巡洋艦系統だと分かる。
またフォークランド沖海戦でのマッチングからしても上位互換なのは明白。

つまりこのスレで語っていいのは前ド級巡洋戦艦である筑波型と鞍馬型だけやね。
691名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:21:23 ID:???
>>689-690
まあそれは日本と欧米での巡洋戦艦に対する見方の相違でもあるがな。
692名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:38:34 ID:???
>>687
>中央砲身分の揚弾機がついていないから

・・・まさか人力装填?
693名無し三等兵:2008/11/06(木) 21:34:37 ID:???
>>692
いや、砲塔まで上ってくる砲弾は左右のみで中央砲身のタマと装薬は右から左かのを借りる必要があるってだけ
694名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:34:40 ID:???
>>693
d

・・・良かった、500キロ前後の重量物を10人くらいでえっちらおっちら持って上がるの地獄絵図を想像して冷や汗出ますたw;
695名無し三等兵:2008/11/07(金) 08:50:01 ID:???
砲は3セット有るけど揚弾機は2セットしか無いって事か。
発砲間隔からそれで十分と判断したんだろうか?
696名無し三等兵:2008/11/07(金) 09:12:09 ID:???
十分なわけないがバーベット径を縮めるためのやむを得ない選択。

 砲 砲 砲

 揚 揚 揚


    と

 砲 砲 砲

  揚 揚

のどちらが狭いスペースに収まるかってね。
697681:2008/11/07(金) 10:43:11 ID:???
>>682
>>683
>>684
勉強になります。なにか戦艦の基本構造について分かりやすく描かれた日本語の書籍ってないでしょうかね?
698名無し三等兵:2008/11/07(金) 10:58:38 ID:???
>697
福井静夫著作集
日本戦艦物語
世界戦艦物語

光人社NF文庫
戦艦入門

とりあえずこの辺から始めたら?
戦艦はさすがに文献多いよ。

後世界の艦船増刊の
○○戦艦史
シリーズは押さえておいて吉。
699名無し三等兵:2008/11/07(金) 13:13:34 ID:???
>695
ということは、砲より揚弾機の数を増やしたら・・・
もしかしてすっごく速く撃てる?
700名無し三等兵:2008/11/07(金) 13:49:50 ID:???
>>699
装填速度の上限までは速く射てるよ。
現に小口径砲だと即応弾つうて砲のすぐ脇に一定数置いとく。
これを使ってる間は揚弾を待つ必要がないので早い。

日本の長10cm砲の毎分19発ってのも即応弾使った限界値で、
揚弾込みの持続射撃は毎分12〜15発程度。

逆に言うと砲の数より揚弾の数増やしたところで発射速度の向上はその程度なので、
同じスペース食うなら砲自体の数増やした方がマシ、ということになる。
結果、砲数≧揚弾機数になるわけだ。
701名無し三等兵:2008/11/07(金) 14:57:52 ID:???
>>699
日本重巡洋艦「高雄」型は当初は主砲で対空砲撃する予定だったから徹甲弾用と対空弾用の二組の揚弾機がついていた
んだけど対空砲弾は軽いから徹甲弾用の揚弾機使って毎分15発を予定していたんだが…
装填機の性能のせいで毎分五発が限界だったと言う・・・
702名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:21:52 ID:???
>>697
日本の戦艦(上・下)(グランプリ出版)も。
703681:2008/11/07(金) 20:05:43 ID:???
>>698
>>702
分かりました。貧乏学生ですが、食費を削るなりして購入してみます。
704名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:45:46 ID:???
>>703
古本で安く出てるのもあるし、ものによっては図書館にもあるよ。
705名無し三等兵:2008/11/08(土) 03:01:51 ID:???
2次大戦軍艦ハム級間には超えることができない次元の壁が存在するか??
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tgame&nid=113240&start_range=113193&end_range=113240
706名無し三等兵:2008/11/08(土) 23:39:31 ID:???
3:名無し三等兵 :2008/11/08(土) 23:09:57 ID:40VTg2zt
リシュリューは超ド級戦艦(笑)ビスマルクに致命的なダメージを与えた
ソードフィッシュの雷撃を撃退しただけじゃなく3機も撃墜したじゃん
だから

フランス戦艦>>>>越えられない壁>>>>ドイツ戦艦だろ

707名無し三等兵:2008/11/09(日) 01:31:22 ID:???
>>703
図解 日本の戦艦(光人社、図解・軍艦シリーズ-1)もお勧め。
細かい部位の名前や改装された箇所とかがわかる。

NF文庫ならBOOK OFFやGEOにもあるけど、店内の本棚の
いろんな箇所に散らばっているので探すのに一苦労w
708名無し三等兵:2008/11/09(日) 01:35:54 ID:???
誰もグランプリ出版の「日本の戦艦」を挙げない件
709名無し三等兵:2008/11/09(日) 04:08:51 ID:???
710名無し三等兵:2008/11/09(日) 08:49:16 ID:TdjglYpe
石橋さんの戦艦 巡洋戦艦の本も参考になるが高い。

三万こえるからなぁ……
711名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:10:23 ID:???
戦艦だけではないけど、タミヤの「軍艦雑記帳」上・下もイラスト満載でいいよね。
安いし。
712名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:11:35 ID:???
>>706
リシュリューは6機のソードフィッシュを全てとり逃し、うち雷装3機のうちの1機による
艦底起爆魚雷でまんまと応戦不能になってるから、普通にドイツ戦艦に劣るだろ。

【抗堪性】:ドイツ戦艦>>フランス戦艦>イギリス戦艦

ちなみに、3機撃墜のソースは?
713名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:17:41 ID:???
リシュリューは応戦不能に陥っただけでなく、バイタル内機関区や発電区や居住区にまで燃料が
流入してますんで、ビスマルクを下回るのはもちろん英戦艦なみに脆いでしょ
3機撃墜のソースは、たぶん戦鳥信者特有の妄想ではないかと
714名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:18:46 ID:???
>>712
ま前ら、リシュリューは乗員も船体も「未完成」で戦闘をやったんですよ?
まともな乗員がいれば水密扉を閉鎖して被害を極減することも可能と何故頭が回らない?
715名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:22:09 ID:WiB9fsoy
243 :名無し三等兵:2008/11/09(日) 00:54:40 ID:???
3:名無し三等兵 :2008/11/08(土) 23:09:57 ID:40VTg2zt
リシュリューは超ド級戦艦(笑)ビスマルクに致命的なダメージを与えた
ソードフィッシュの雷撃を撃退しただけじゃなく3機も撃墜したじゃん
だから

フランス戦艦>>>>越えられない壁>>>>ドイツ戦艦だろ




244 :名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:04:29 ID:???
>>239
乗員千人以上、寝てる間に爆沈して生存者二名、のヴァンガードもあるよ。

【抗堪性】:ザイドリッツ>>オセアン>ヴァンガード
716名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:43:20 ID:???
>>712
抗堪性ねえ、戦闘開始から沈没まで似たような時間だけどな、POWとビスマルク。
ビスマルクは排水量も大きいし処分も魚雷3本なのにな、マレー沖でPOWの代わりにビスマルクだったら
もっと早く轟沈しててもおかしくないな。
717名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:16:30 ID:???
>>716
>マレー沖でPOWの代わりにビスマルクだったら
 その場合、命中率に定評のあるドイツ高角砲や機関砲に一式ライター大量着火が見られるんですね、わかります
718名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:39:25 ID:???
>>712
>リシュリューは6機のソードフィッシュを全てとり逃し
たりめーだwwwww機関砲も高角砲も満足な数載っていないんだぞ?
乗員もペーペーだし、撃墜できたら神だwwwwww
719名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:49:56 ID:???
>>716
なるほど。
戦鳥信者の半島人ともなると、

・最初の水中弾による浸水2,000tを抱えたまま3昼夜を航走
・その間に航空魚雷3を被りながらも応戦可能
・最期の戦闘開始まで浸水拡大を阻止したビスマルク



・最初の魚雷1による浸水が恒常的に拡大し続けて90分余りで転覆したPOW

を同列に論じてまで印象操作に必死な訳ですね。
わかります。
720名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:54:53 ID:???
>>716-717
心配しなくても君の祖国の超汚染半島は一式陸攻も大和もビスマルクも造れなかったし、
未だに三流途上国だから安心したまえ。
721名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:02:08 ID:???
>>719
おいおい(笑
POWは最初の被雷で発電が半分パーになったためろくな注排水も出来ずに
大傾斜、火器が旋回不能に陥って応戦もままならない体たらくの凡作だぞ

日独叩きを生き甲斐にしている戦鳥の英厨にとっては「造船大国英国の堅艦」
なんだろうけど(笑
722名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:20:59 ID:???
その時点で戦闘・航行とも全く支障なしで損害軽微のレパルスの乗員からも非難轟々だったらしいからねぇ。>POW
もっとも、当のレパルスはといえばこのあと高速旋回中に魚雷五本を一度に受けて11分余りで速攻沈没してるけど。
723名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:23:24 ID:???
僚艦の身を案じるのではなしに罵声を浴びせるのが英海軍クォリティ。
724名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:12:45 ID:???
ま、ソードフィッシュも阻止できないビスが元山空その他の攻撃を凌げる可能性もゼロ。
機銃もヘボだしな。VTも戦闘機もない裸の艦隊は無力。帝国海軍最強
725名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:50:35 ID:???
日独を争わせようと必死なのが戦鳥半島クォリティ。
726名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:53:55 ID:???
>>721
>発電が半分パーになったためろくな注排水も出来ずに大傾斜、火器が旋回不能に陥って応戦もままならない体たらくの凡作

リシュリューもあんまり変わらんと思う。
727名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:55:59 ID:???
>>721
>自己責任で勝手に停電して応戦もままならない体たらく

サウスダコタもあんまり変わらんと思う。
728名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:58:35 ID:???
>>721
>そのうちX砲の首が回らなくなり全門斉射もままならない体たらく

ヴァンガードもあんまり変わらんと思う。
729名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:06:49 ID:???
>>726-728

日独叩きの戦鳥同人でやけに評価が高い米英仏艦って、どれも見掛け倒しですね。
わかります。
730名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:09:05 ID:???
>>729
まあ、自国民から「とんだ見掛け倒し」のお墨付きを頂戴したPOWが
矢張り断トツではないかと
731名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:27:40 ID:???
早々に戦闘不能になった在日クオリティのビスまるこw
732名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:38:44 ID:???
>レパルスはといえばこのあと高速旋回中に魚雷五本を一度に受けて11分余りで速攻沈没してるけど。
ここでレパルスの乗員を助けず、PoWの乗員だけ助けた結果。
邪魔者は口封じ、不沈戦艦としてのイメージは生き残りの乗員によって宣伝させていたんですね
わかります
733名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:40:36 ID:???
76:名無し三等兵 :2008/11/09(日) 21:08:59 ID:kjlRSh8e
リシュリュー≧アイオワ>ビスマルク>ノースカロライナ≧KGV≧ダンケルク>シャルンホルスト

とか言ってみる
78:名無し三等兵 :2008/11/09(日) 21:24:35 ID:??? [sage]
大和>アイオア>サウス・ダコタ>ノースカロライナ>=リシュリュー>ビスマルク>ヴェネト>長門>ネルソン>KGV>ダンケルク>
金剛>シャルンホルスト>アラスカ

だろ

734名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:52:42 ID:???
15:名無し三等兵 :2008/11/09(日) 21:00:17 ID:WiB9fsoy
>>13
もう少しでフッドが殺れたんだがな
16:名無し三等兵 :2008/11/09(日) 21:06:46 ID:??? [sage]
>>15
 ダンケルクとブルターニュが艦首を巡らしたとたんにフッドが尻尾を巻いて逃げ出したからな
ストラスブールを追いかけたって言い訳しておるが、艦隊速力的に追いつかないだろうがwwwwwwww
925:名無し三等兵 :2008/11/07(金) 01:08:01 ID:??? [age]
>>922
レナウンとダンケルクの技術発展の差がすさまじいなwww似たような排水量とは思えんwwww
926:名無し三等兵 :2008/11/07(金) 20:10:57 ID:??? [sage]
>>925
フランスとイギリスでは錬度が全く違うのでレナウンがフルボッコして圧勝ですが何か??
927:名無し三等兵 :2008/11/09(日) 14:14:51 ID:??? [sage]
錬度というより士気の問題だろ。
蛙もパスタもやる気があるときはそれなりにやる。時には妙技もみせる。
しかし、妙技を見せるより前に、尻に帆をかけたくなる指揮官や局面が
多すぎる。まあ日本も大して人のことは言えないが。少なくともWW2は。
735名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:04:20 ID:???
大和>アイオワ≧ビスマルク≧Nカロライナ>リシュリュー≧ヴァンガード≧Vヴェネト>KGV

だよな。
736名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:07:31 ID:???
>>735
ヴェネトは近距離番長で接近戦なら大和・アイオワに次ぐ第三位。
つか欧州戦艦は大なり小なりそういう傾向がある。
遠距離戦(戦闘距離2万超)では日米が抜け出す。

戦闘距離で順位はかなり変わるわけだ。
いずれにしても大和1位は動かんがな。
737名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:38:28 ID:???
大和最強論者と大和無敵論者の間には宇宙より広い溝がある。
738名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:51:27 ID:???
少なくとも地球上には無いことは確かだ
739名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:52:30 ID:???
61 :名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:30:15 ID:???
水兵の反乱で革命自滅とは、ドイツ大海軍の道は第一次大戦敗戦&ヴェルサイユ条約で完全に絶たれた。
ナチス健在仮定でも多分1960年代にならないとイギリス海軍に追い付くかどうか。
史実ロシア海軍が大海軍再建してイギリス海軍に追い付いたのも日露戦争第一次大戦敗戦からやっと1960年代だし。


62 :名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:40:21 ID:???
>>61
ソ連はWW1前の時点で既に独自の海軍技術が頓挫してる共産国家ですが?
ちなみにドイツの場合は戦間期においても海軍工廠と民間で巡洋艦の設計・開発と機関の検討は
普通に継続してるし、30年代以降の急速な機関技術・造船技術の発展をもとに新型艦艇を刷新
したのは当のドイツですんで、旧式艦の保全と自らの技術停滞で日米独仏に遅れをとった英国を
過度に賛美するのは、いささか釣り針がサビついてるんじゃないかと。
つー訳で、アニオタレベルの低級な妄想なら戦鳥に帰ってからにしたまえ。




63 :名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:48:40 ID:???
まあ>>61はビスマルクとバイエルンの断面の違いはおろかその技術背景も理解出来ん戦鳥信者の典型だろうから、
POWなみの醜態を晒すのも致し方ないかと
740名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:01:03 ID:???
>ドイツ大海軍の道は第一次大戦敗戦&ヴェルサイユ条約で完全に絶たれた。

在日聖教新聞なみの電波ですね。(嘲笑
741名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:45:21 ID:???
大和>アイオワ>Nカロライナ>リシュリュー≧Vヴェネト>ビスマルク>ヴァンガード>KGV
742名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:03:55 ID:???
リシュリューの動揺周期の短さって、ネルソンに毛が生えた程度だっけ?
大口径砲前部集中配置の戦艦は運用上ろくなものであったためしが無い。
743名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:06:06 ID:???
ついでに旋回も苦手ですが>リシュリューと英戦艦
744名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:09:26 ID:???
射撃のショボさではKGVとヴァンガード、リシュリューが甲乙じゃなくて丙丁つけがたい。
745名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:19:32 ID:???
>>741

ローマはどこ?
746名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:26:03 ID:???
もともと4万1千tの設計で建造を進めたビスマルクと、当初の設計3万5千tで建造
していくうちに重量オーバーが深刻化して途中で3万8千tに改変しながらも復原性能に
支障をきたしたリシュリューとじゃ、格が違うだろ格が(笑
747名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:40:14 ID:???
>>746
なるほど当初13インチ35000トンで設計をはじめて15インチ載せてふやけたビスマルクは貴殿の脳内では最良の設計な訳ですな
748名無し三等兵:2008/11/10(月) 03:20:08 ID:???
だいたい、なんでストラスブールとおなじ主砲口径で設計して35000トンまでふやけるんだよw
749名無し三等兵:2008/11/10(月) 06:13:42 ID:???
>745
軽巡洋艦以下の防御力、軽蔑的常識の命中率の低さで戦艦など名乗るなw
750名無し三等兵:2008/11/10(月) 07:05:40 ID:???
>>749軽巡洋艦以下の防御力兵装備過重による脅威的命中率の低さの見掛け倒し……ポケット戦艦ですね(藁)
あんなの戦艦主砲弾食らったら秒殺だし。
751名無し三等兵:2008/11/10(月) 10:27:23 ID:???
うちの知り合いが大和よりビスマルクが強いと強弁してはばからない。
なんでもアウトレンジが可能で足回りも優位だから、大和は装甲デブで役に立たず負けるらしい。
軽重量弾で56000bの射程は大和の41200bをはるかに超越し、命中率はかなり低いながら、
安全圏からこちらは被害の可能性をまったく考えずに、大和の上部構造物を破壊するとのこと。
そして軽重量弾がなくなったら上部構造物が破壊され戦闘力を喪った大和をコテンパンにする、というらしい。
なんでもドイツの光学技術世界一がそれを保証するらしい。

正しいのかよく分からん。
752名無し三等兵:2008/11/10(月) 10:37:52 ID:???
日独の撃ち合いは有り得んけどな。
在日には残念だろうけど。
753名無し三等兵:2008/11/10(月) 11:10:57 ID:???
つーか待て、軽重量弾56000って何だソレ?
754名無し三等兵:2008/11/10(月) 11:56:24 ID:???
>>751
地球は丸いんだよ。
56km先を見渡すには地上何メートルで観測するのか判る?
755名無し三等兵:2008/11/10(月) 12:45:42 ID:???
>>754
そのための水上機っしょ
756名無し三等兵:2008/11/10(月) 13:12:38 ID:???
>>744
そのショボいのと引き分けたり、凹られるのが在日クオリティですね。わかります。
757名無し三等兵:2008/11/10(月) 13:28:01 ID:???
>>751
その友人の手にかかればレナウンがダンケルクをコテンパンですね、わかります。
758名無し三等兵:2008/11/10(月) 17:13:37 ID:???
925 :名無し三等兵:2008/11/07(金) 01:08:01 ID:???
>>922
レナウンとダンケルクの技術発展の差がすさまじいなwww似たような排水量とは思えんwwww


926 :名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:10:57 ID:???
>>925
フランスとイギリスでは錬度が全く違うのでレナウンがフルボッコして圧勝ですが何か??
759名無し三等兵:2008/11/10(月) 18:21:48 ID:qZYqdu2B
性能としては時代遅れのオンボロ艦かもしれませんが、ビスマルク級の造形の良さを否定出来る人はそうはいないでしょうね。
残っている写真を見てもリンデマン艦長が絶賛した気持ちが分かります。
名作「ビスマルクを撃沈せよ」はリメイクされないかな・・・
760名無し三等兵:2008/11/10(月) 19:23:16 ID:???
フルCGでタイタニックばりにリメイクですね
761名無し三等兵:2008/11/10(月) 19:41:08 ID:???
タイタニックばりなら原寸大セットだろ。
762名無し三等兵:2008/11/10(月) 20:11:59 ID:???
あの砲間隔のあいた15インチ連装はかなりカッコ良いけど、
何であんな感じになってるんだろ?
763名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:01:33 ID:???
ぶっちゃけると、
装甲デブの大和とビスが晴天1VS1でガチったら、ビスの勝ちだろ?
フッドよろしく、大和の福砲抜いて爆沈。

お前らみんな分かってて黙ってるんだろ?
764名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:12:52 ID:???
副砲は砲弾に関してはそれほど脆弱ではない
装甲がほとんどなくても吹っ飛ぶだけ
火災を引き起こすことでは徹甲弾は航空爆弾より脅威ではない
765名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:23:01 ID:???
>>763
そこまでバカ丸出しな演出も珍しいな。
766名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:16:53 ID:???
>>759
いや、普通にボロいのは君のような嫌独の戦鳥三国人でしょ。
767名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:20:40 ID:???
>763
戦鳥の自称知識人ってなんでそんなに必死なの?
知識がないから?
創価の朝鮮人みたいですね(笑
768名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:21:47 ID:???
ボロボロですね先生。
769名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:06:47 ID:???
>>763
得意げに日本とドイツを叩いてるところすいませんが、先生の祖国の犬朝鮮には戦艦を造る技術はあったんですか?
770名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:17:31 ID:???
装甲デブっていったら、直接防御の厚さ『だけ』が取り柄で「撃つ・守る・走る」が
見事にダメなkGvしか思い浮かばないんですが。
その建艦思想のレベルの低さを露呈したのが、Powの沈没に至る過程な訳で。
771名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:50:42 ID:???
>>769
ありました
光復軍海軍が上海で建造した大戦艦亀甲は光復元年前夜に東京を艦砲射撃していまる
772名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:07:38 ID:???
>>747
砲に対する対応防御と高速力に加えて航続力を要求すると、普通にああなるでしょ。
・330mm砲×8 30kt 3万5千t
・350mm砲×8 30kt 4万1千t

まあ賢明にも日本やアメリカはドイツと同じく、3万5千tでは14インチを搭載して30ktで走る対応防御の戦艦
なんてのは最初から無理だと判っていたからこそ大和やNカロライナもそのように口径や排水量を拡大した訳だけど、
イギリスやフランスは見通し大甘でしょ。
356mm砲12門に28ktで3万5千tの計画KGVは論外として、対空火器並べただけで出来上がり4万2千t
のジャンバールは片舷1.2mものバルジをつけても復原性は並のままだし、そもそも1基1470tもある4連装が
2基とも後ろに撃てないストラスブールは、何だかんだで3万2千tじゃなかったっけ?
773名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:10:36 ID:???
>>771
豚キム将軍の肖像画が傾いてる民族学校の歴史教科書限定のフィクションですね。
わかりまる。
774名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:11:57 ID:9MJeZ9ea
>>764
大和の前後副砲は防御上問題無しと戦鳥の自称知識人達が力説してました。
775681:2008/11/11(火) 00:12:36 ID:???
>>698
>>704
>>707
戦艦関係書籍ですが、何冊か購入しましたよ!!

日本戦艦物語  図書館にリクエスト 恐らく相互貸借
世界戦艦物語  図書館にリクエスト 恐らく相互貸借

光人社NF文庫
戦艦入門  書店に注文。未入手

世界の艦船増刊
日本戦艦史  在庫なし 売り切れ?
アメリカ戦艦史 注文 入手
ドイツ戦艦史  注文 入手
イタリア戦艦史 品切れ
ソ連戦艦史   品切れ
イギリス戦艦史  とある小さな古書店で入手。  絶版のため2400円もしたけど仕方なく購入。 いまよんでます。
近代戦艦史  注文。書店からの反応なし。
776名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:14:13 ID:???
>>772
>何だかんだで3万2千tじゃなかったっけ?
何で基準排水量の話をしているのに満載排水量の数字を出すのかね?
777名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:42:36 ID:???
満載じゃなくて計画上の常備排水量じゃね?
>ストラスブール 31,687t(32,190mt) Normal-design(estimated)
778名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:49:53 ID:???
>>774
あそこの連中の自演はどうでもいいんだけど、KGVの両用砲の装甲厚は最大で25_。
やっぱこれだね。
779名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:53:38 ID:???
>>778
練度も根性もあるロイアル・ネイビーならダメコンでカバーできるんだろw
780名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:58:09 ID:???
>>779
海図にメルカトル図法を用いて明後日の方角へ離れていく本国艦隊旗艦KGVがですか?
確かに並大抵の練度ではありませんね。
781名無し三等兵:2008/11/11(火) 02:06:44 ID:???
馬鹿めが・・・
戦いは数なんだよ。
同型艦多数の英戦艦に、ビスごときじゃ正直話しにならない。
大和級が三隻竣工してたとしても、本気で撃ちあえばR級5隻には敵わないよ。
数をそろえる事が出来た、R級・KGX級が最強。

排水量だの、舷側装甲だのお利口ちゃんぶる前に、現実を見ようね?
782名無し三等兵:2008/11/11(火) 04:08:16 ID:???
>本気で撃ちあえばR級5隻には敵わないよ
 速力差で置いていかれると思うがねぇ?
783名無し三等兵:2008/11/11(火) 06:14:52 ID:???
どう考えても大和×3の方が強くないか?それw
784名無し三等兵:2008/11/11(火) 08:34:16 ID:???
>>763
ビスマルクが大和を撃沈ですか、さすが在日が埃りにするだけの事はある。
4割の装甲重量比で大和に匹敵する重装甲の賜ですね。
たかが2000トン程度の浸水で逃げ切れなくなる航洋性能も世界一だぜ!
785名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:00:11 ID:???
>>781
んで、数が同じなら相手に遅れをとり、相手の数が少ない場合に限りかろうじて優勢なイギリス
の戦艦には、単独で相手を圧倒出来るアドバンテージはあるの?
正直いってkGvクラス程度の内容なら、改装レナウンが4隻もあれば務まると思うんだけど
786名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:03:23 ID:???
まあ確かに2000tの海水を抱えたまま3日間走り回って応戦出来るのは、
大和とビスマルクくらいだろうな。

サウスダコタとリシュリューあたりじゃ無理。
787名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:16:23 ID:???
>>780
英海軍は単に数が多いってだけで、新米の水平だけじゃなく士官クラスからして
既にヘボなんじゃね?
788名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:13:42 ID:???
>>786
25kt以上での高速航行中に水線部に穴をあけられたら浸水2,000tも当然かな
とは思うけど、同じ状況であれがもしビスマルクではなくリシュリューだったら
あのあと最大速力28ktは無理だったんじゃないかな。
そもそも連装2基分の馬鹿重い4連装を2基も前に積んでるから艦首を太らせて
浮力を確保してるんであって、しかも区画の緊密化に関してはむしろフランスの
新戦艦はザルでしょ。
789名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:27:35 ID:???
ビスマルクは対フッドPOW戦での損傷が無ければ逃げ切れた?
それともやっぱり捕捉?
790名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:32:34 ID:???
サウスダコタやkGVあたりが艦首に2,000tも浸水したら、主砲まで水につかるんじゃね?
791名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:51:03 ID:???
対フッド戦での損傷

@無い場合、まっすぐ家に帰れば英艦艇にも米英機にも出くわさずに帰還出来る公算大。
しかし無傷の場合はまっすぐ家に帰る理由もまた無く、道草の途上でまた別の流血が彼我に及ぶ可能性あり。
A史実の通りの被害を受けても、中立国(のはず)の米軍カタリナ機に見つかったり余計な発信をしたりしなければ、
英艦艇や英軍機に補足される事なく帰還出来る可能性大。

B史実の通りの被害のまま運悪く英軍の雷撃機の来襲を受けても、撃退するか舵に被雷さえしなければ、このあと
英戦艦に遭遇しても普通に応戦可能であり、また逃げ切る事も可能。

C史実の被害のまま舵に被雷して終わり。

うん。結果はCだった。
(´ω`)
792名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:22:44 ID:???
>>781
QE級なら世に出た時は確かに最強・最速の戦艦5隻だったんですけどその後が問題でしたな。
結局、世界中に散らばった植民地を維持する目的は果たせなかったわけです。
793名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:25:47 ID:J7tWvqTi
>>788
フランスの設計図はざっくり描いているだけじゃ?
ジャン・バールの損傷写真や修理写真を見ていると竣工時はモットかくへき隔壁があるように見えるんだが…
それとも竣工時に隔壁を引き抜いたとか?
794名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:35:41 ID:???
38cm砲12門のアルザス級戦艦が最強です
795名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:45:06 ID:???
アルハンゲリスクはそのままソ連にくれてやったほうが長生きできたんでは?
796名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:17:39 ID:???
>>781
釣りかね?
大和vsR級ってこーゆーのを鎧袖一触ってんぢゃねーか?

#R級ぢゃ10隻いてもSダコタ1隻でやばそう。
797681:2008/11/12(水) 00:55:33 ID:???
まだまだ素人ですが、あくまで単一の部隊として世界最強だった戦艦部隊はジェトランド沖海戦の時の英本国艦隊ではないかと・・・?

第二次世界大戦の前半だったら扶桑山城伊勢日向長門陸奥大和のMI作戦時の第1艦隊
大戦末期だと、やはり沖縄に来ていたデイヨ艦隊戦艦10隻でしょうかね・・・?
798名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:02:38 ID:???
>>795
他のソ連艦と同じ運命だと思う。
星林は戦艦馬鹿だったから保持したかもしれないが、
ニキータは陸の出だから処分しただろうね。

たぶんCLまでは残してCA以上はバッサリ。
799名無し三等兵:2008/11/12(水) 18:57:53 ID:???
>>794
そんな荒唐無稽なものを出されても。
800名無し三等兵:2008/11/12(水) 20:55:44 ID:UjyHvagh
>771
光復艦隊の戦艦「亀甲」って何ですか?
調べても全然出てこないし、そもそも何時の時代の話ですか?
もしこの戦艦が存在したというならば、文献あるいは資料を出してくれませんか?
801名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:27:17 ID:???
>798
ノヴォロシースク(アルハンゲリスクを帰す替わりに分捕ったイタリア戦艦チェザーレ)
こいつはスターリンが死んでも普通に保持されてましたが・・・
運悪くその2年後に事故沈没しましたが、事故らねばもっと長生きしてたかも。
802名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:35:51 ID:???
おまいらこのスレのアホを何とかしてくれ↓
フランスが当初から枢軸国だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1222064573/
803名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:39:00 ID:???
スマソ古いアド貼ってた
こっちでよろ
フランスが当初から枢軸国だったら
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222064573/
804名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:22:32 ID:???
アルザス級ってイマイチ良く分からん設計だよなぁ・・・
38cm四連装よりは40cm三連装のが軽そうだし、攻撃力は高い

自分よりずっと弱い船を滅多打ちにするつもりなら確かにアレは便利だろうが、
格下のはずのダコタに勝てるとは限らないし、格上の大和相手だと勝ち目が無い
805名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:23:57 ID:???
>>804
問題はだな。
フランスに40cm砲がすぐ作れたか、ということなのだよ。
てーかフランスはWW1でもノルマンディー、リヨンというアレな戦艦建造しようとした前科があるしなw
806名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:43:51 ID:???
実は想定していた敵がKGVだったとすれば無問題
807名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:42:11 ID:???
>>804
ヒント リシュリュー級の38センチ砲は同口径ではトップレベルの威力だからそれで充分だった。
808名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:58:51 ID:???
>>807
でも40cmの威力には負けるよね。
809名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:07:00 ID:???
サウスダコタ級の40センチ砲は同口径ではトップレベルだから、
少なくともダコタには及ばない・・・

ドイツとかイギリスとかソ連の怪しげな16インチ砲戦艦相手なら勝負になるだろうけどさ
810名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:18:15 ID:???
バーラムと引き分けるのがやっとの欠陥砲弾持ちのリシュリューでは、H39はおろか
ビスマルクに撃破されるのが関の山かと。
811名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:42:28 ID:???
>>810
まともな砲弾だけだったらバーラム沈めていただろうな

>>805
甘い。WW1で42cm(40口径)列車砲を10基も量産していた国だぞ
812名無し三等兵:2008/11/13(木) 05:54:36 ID:ArTBXHV8
フッドが好きです
813名無し三等兵:2008/11/13(木) 07:20:58 ID:???
みんな待つんだ、カエル野郎どもがなんの考えもなくリシリューなんて変態を作る訳ないじゃないか!

アレはチャーチルの大好きなモニター艦を沈める為だけに作られたに決まってるだろ!!
814名無し三等兵:2008/11/13(木) 08:00:50 ID:???
それはもう
ファッションの国
おフランスの戦艦ですから
デザイン性重視は当たり前で

たとえそれが実戦向きではないとしても
815名無し三等兵:2008/11/13(木) 13:08:27 ID:???
というかお前らな、


やつら40年前には列強諸国が普通のロイアル・サヴリンに準じた主力艦をそろえる中で

菱形配置でタンブルホームで多煙突で上部構造物テンコモリな艦隊装甲艦という名の半沈戦艦

を作りまくってた国だぞ、あれ。
816名無し三等兵:2008/11/13(木) 13:13:52 ID:???
>813
そもそも、フランスは英国流(日本はガチガチ英国流〉とは全く異次元の流派ですから・・・
英国的発想で連中を見るとただのアホに見えるのは当たり前です
817名無し三等兵:2008/11/13(木) 15:00:08 ID:???
>>814
>前弩級戦艦
塗装が剥げるという理由で射撃演習を渋ってたロイアル・ネイビーには言われたくないでしょうな(笑

>>815
>菱形配置でタンブルホームで多煙突で上部構造物テンコモリな艦隊装甲艦という名の半沈戦艦
安心しろ、エゲレス海軍も同時期に低乾舷・重武装モニターもどきを量産していた時代がある。(笑
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Admiral/images/Anson-89a.jpg

ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Ajax/images/Agamemnon-83a.jpg

ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Conqueror/images/Conqueror-86a.jpg

鎮遠定遠、ナヴァリンの源流はイギリス式設計にあるとも過言ではない。
818名無し三等兵:2008/11/13(木) 15:04:36 ID:???

上の写真のエゲレス艦を見れば判るように、低排水量で重武装を実現するとしたらエゲレス風に低乾舷モニターもどきか
フランス風タンブルホーム式船体の二者択一しかない。
また、エゲレス艦は低甲板な割りに居住区を何とかひろげようと上部構造物テンコモリに煙突だらけにせざるを得ないと言う
悪循環に陥っとる。
819名無し三等兵:2008/11/13(木) 15:57:15 ID:???
>>817-818
 ロシア戦艦はイギリス戦艦をパクってたんだな・・・・
820ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/11/13(木) 18:46:34 ID:???
史実の連装4基8門艦のうちでは屈指の艦容を誇るビスマルク級に対して、その迫力で太刀打ち出来る5万t未満の艦
と云えば、G3しか無いな。
特に艦の最後尾にも三脚マストがあるバージョンね。(G3初期案。まあ一番後ろにもマストがあるだけだが)

ビスマルクの均整のとれたドイツ的艦影に太刀打ち出来るイギリス的アンバランスの妙といったら、まさにこれ。
まあ異論は認める。

( ^ω^)
821名無し三等兵:2008/11/13(木) 18:49:41 ID:???
>イギリス的アンバランス


イギリス的アデランスに見えた
822名無し三等兵:2008/11/13(木) 19:33:25 ID:???
>>820ドイツ厨氏

ドイツ式は装甲防御方式は第一次大戦型戦艦と何ら変わりなく。
また「防ぐ」より沈まない事に重点を置いた防御方式は。
確かに撃沈の可能性は低くなるが、反対に簡単に戦闘力を失う可能性が高く他国からあまり高く評価されていない。

リシュリューは大きな攻撃力を持つだけでなく、新世代の戦艦として必須とされる速力、防御力も兼ね備えており高いレベルでバランスの取れた大型艦と言って良く。
これより前に建造したダンケルク級の拡大発展型であるため技術的な問題もクリアしており完成度は高い。
823名無し三等兵:2008/11/13(木) 20:09:49 ID:???
WW1型戦艦は艦型に関係なく舷側装甲帯高さは機関区天井レベルまでで上下に狭い。
水平防御は合計で100mm内外。
水中防御は石炭庫にも依存する単層。
ビスマルク級は舷側装甲帯が主甲板レベルまでの平甲板型で、艦型と舷側防御がより合理化されているという点で他国と同じ。
広い艦幅を利用した水中防御は細分化。

また「防ぐ」より「沈まない」事に重点を置いた防御方式は、「防ぐつもりが簡単に戦闘力を失った」ダンケルクや
リシュリューらが戦闘の初期または被雷一撃で応戦不能に陥った事例をみる限りでは、史実においてこれらよりも高い
抗堪性を示しているといえる。
リシュリューは高い攻撃力を持つだけでなく新世代の戦艦として必須の速力、航続力、防御力も兼ね備えているものの、
基本的にはダンケルク級同様に搭載砲と直接防御にのみ偏重した高速戦艦であり、その火力精度も含めた砲戦においては
新旧の米英艦が複数で、或いは単独で、これらフランスの新戦艦を常に圧倒している。

まあ要するにボロボロですね先生。
824名無し三等兵:2008/11/13(木) 20:41:41 ID:???
>>822
>他国からあまり評価されてない

評価してないのは日独叩きが身上である戦鳥だけだと思われ。
つーかあそこの連中に出来るのは評価ではなく、姑息な印象操作もまじえた
ドイツ叩きと盲目的な戦勝国礼賛。
あと名無しでの日本叩きでしょ。
825名無し三等兵:2008/11/13(木) 20:43:56 ID:???
>姑息な印象操作

創価毎日新聞の中の民族が使ういつもの手ですね
わかります
826名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:01:41 ID:???
>>823
>WW1戦艦の舷側装甲は機関区天井までで上下に狭い

三連装の主砲と塔型艦橋と砲塔式副砲を持つネルソンはああ見えても
まさしく第一次大戦式戦艦のなれの果てだよなー。
827名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:34:29 ID:???
ドイッ厨
>G3しか無いな。
>特に艦の最後尾にも三脚マストがあるバージョンね。
>(G3初期案。まあ一番後ろにもマストがあるだけだが)
コレかい?
ttp://www.geocities.com/alt_naval/g3.htm

>>823
>また「防ぐ」より「沈まない」事に重点を置いた防御方式は、「防ぐつもりが簡単に戦闘力を失った」ダンケルク
 おやおや?ダンケルクは設計では考えも付かない安全距離以内から砲撃を受けたんだ、防御を抜かれて中破するのは当たり前。君の論説から言えば10,000m台からネルソンに舷側装甲を容易く抜かれ、戦闘不能に陥ったビスマルクは
どうなるんだろうね(笑

>リシュリューらが戦闘の初期または被雷一撃で応戦不能に陥った事例をみる限りでは
停泊状態で、しかも港湾部では被害は高くなる傾向にある。タラント空襲や真珠湾空襲での他国戦艦の事例を調べて
みる事をお勧めする。

>まあ要するにボロボロですね先生。
無知蒙昧乙。
828名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:18:08 ID:???
>>827
ビスマルクが舷側装甲を抜かれていたというのは確認されてたっけ?
チーズ云々は修辞の遊びにすぎないし。
829名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:31:50 ID:???
>>828
沈没船体の調査で確認されてるよ。
写真も撮られてる。
830名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:48:21 ID:???
4,000m以内にまで接近して撃ってるけど、実際に320mm舷側を抜いてるのは1発だっけ?
結構貫徹されてる上段の145mmを、舷側メインベルトと勘違いした英厨が居たけど。
831名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:06:44 ID:???
>>827
1万4千mでレゾリューションに当てられてるけど、とりあえずフッドに対して40発を打ち返して命中無し、そのフッドからは
5発を当てられて沈黙か。
いわゆるバランス戦艦ですね。
832名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:10:55 ID:???
>4,000m以内にまで接近して撃ってるけど、実際に320mm舷側を抜いてるのは1発だっけ?

ロドネーは最終的に2500mから撃ってますね。
833名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:19:47 ID:???
ドイツのヴォーダン特殊装甲は通常の装甲板の1.3〜1.4倍の耐久力があるって話じゃありませんでしたか??
834名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:37:53 ID:???
>>831
>とりあえずフッドに対して40発を打ち返して命中無し
そのフッドは砲側測距儀のみで当てられるのかね?

>そのフッドからは5発を当てられて沈黙か。
 中破って所だね。機関も武装も半分残っているが・・・。
こちらはまだやる気なのにサマビルが逃げ帰ったんで仕方なく故意に座礁させて修理を
始めたとさ。
835ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/11/14(金) 00:48:07 ID:???
>>827
おお、サンクス。
その世間一般のG3の三脚メインマストを前後逆(つまり前2本後ろ1本足)にして、中段フラットは一切省略のシンプルなやつにする。
さらに艦の一番後ろに前1本後ろ2本足の、やはりシンプルな三脚を立てたやつ(要するに艦の後ろの方でマストが向かい合っている)を
想像して頂くと、それが1920年10月17日のいわゆるEary G3 Battlecruiser になる訳ですね。
これはナカナカに格好いいじょ。

※British Battleships 1919-1939 R.A.Burt刊の330頁に、1921年のFinal G3とともにその線図が記載。
※ちなみにFinal G3はというと、このEary G3から最後尾のマストを撤去して区画を「ネルソン並に細分化」したもの。
>>827のG3のマストの三脚を前開きにすれば、まさにそれ。
※つまりEary G3の区画は途方もなくザルですはい。

( ^ω^)
836名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:57:29 ID:???
>>835
17 Dec 1920のどこが1920年10月17日なんだと小一時間
837ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/11/14(金) 01:01:05 ID:???

Σ(^ω^ )
838名無し三等兵:2008/11/14(金) 01:43:04 ID:???
ドイツのヴォーダン特殊装甲は通常の装甲板の1.3〜1.4倍の耐久力があるって話じゃありませんでしたか??
839名無し三等兵:2008/11/14(金) 02:47:52 ID:???
840名無し三等兵:2008/11/14(金) 10:49:30 ID:???
ttp://www.bobhenneman.info/gk4021.htm
ttp://www.bobhenneman.info/gk4541.htm
http://www.bobhenneman.info/gk4542.htm
ttp://www.bobhenneman.info/gk5031.htm

この計画巡洋戦艦では主砲42cm以上最高速力30kt以上だけど、いくら軍縮条約で主砲40.6cm基準排水量45000頓制限食らったとはいえ。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/kanntei_mj12_de1.html
上記計画戦艦からここまでスペックダウンするとは思わなかった。
841名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:05:56 ID:???
やれやれ
「最強はソビエツキーソユーズだよ」
842名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:45:39 ID:IAvORqNg
話は変わるが今月の23日に戦鳥の連中が東大で金剛型の講演会をやるらしい。

金剛代艦の考察などやるそうな。
843名無し三等兵:2008/11/14(金) 19:06:02 ID:???
条約型新戦艦で、ノースカロライナやKGXは12門予定なのに、
金剛代艦は10門と控えめだなや
844名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:00:38 ID:???
40センチで10門だっけ?
845名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:37:58 ID:???
>>842
つまりその、ソビエト連邦がそういう大戦艦を計画するってのは、
「GT‐Rやコルベットや911ターボやアストンマーチンやルノーやランボやらが全く及びもつかない凄いやつを
これからすぐに出しますんで、首洗って待ってて下さい宜しく」

などと根拠もない大風呂敷を広げるのと同じですね。
わかります。
846名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:33:17 ID:???
>>842
麻原とか清家新一?(UFO研究家)とかも東大で講演してたよね。
どこぞの変態サークルに招待されて。
847名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:31:38 ID:???
装甲は

英≧独>>>米>>>>>日

だっけ?日は大和級のみのVHが最優秀だったりそうでもなかったりの実験結果ありで
848名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:34:49 ID:???
仏、伊、露、墺、の装甲の質はどうなんだ。
849名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:37:13 ID:???
>>847
厚さにより、あるいは激突する砲弾の種類により順位は変動する。
とりあえずその順番はまるっきり当てにならない。
大体ソースないだろ?
850名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:46:22 ID:???
>>847
優秀と言われているのは >大和級のみのVH  というわけではないようだ。
ttp://www.navweaps.com/index_tech/tech-040.htm
851名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:50:04 ID:???
結局、>>827
>10,000m台からネルソンに舷側装甲を容易く抜かれ

というのは間違いでしたか。
852名無し三等兵:2008/11/15(土) 00:17:40 ID:???
ドイツのヴォーダン特殊装甲は通常の装甲板の1.3〜1.4倍の耐久力があるって話じゃありませんでしたか??
853名無し三等兵:2008/11/15(土) 00:19:59 ID:???
そのうち1,5〜2,0倍とか書き込まれる
854名無し三等兵:2008/11/15(土) 00:28:08 ID:???
>>852
それで?
855名無し三等兵:2008/11/15(土) 00:30:03 ID:???
>>847

>>849氏の言われるとおり条件で多少変動がある。
 だが表面硬化甲鈑の場合は一般的に英>独>>米≧日と言われる。実は日米の差はそんなに極端に大きいわけではない。
856名無し三等兵:2008/11/15(土) 11:00:35 ID:???
>>852
そもそも、
>通常の装甲板
ってどんなの? 
>耐久力
装甲板の性能を測るにはおかしな言葉だが。
857名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:12:30 ID:???
>>852
KCn/A鋼の耐弾力は、従来のKC鋼の25%増しだろ。
KCn/A鋼320mm厚の耐弾性はKC鋼360mmのそれにほぼ等しいと。
858名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:36:49 ID:???
それ本当なの?実験とかして確かめたの??
859名無し三等兵:2008/11/15(土) 18:22:20 ID:???
当時のクルップのシト達に訊くのが宜しいかと。
860ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/11/15(土) 18:28:52 ID:???
>KCn/A鋼320mm厚の耐弾性はKC鋼360mmのそれにほぼ等しいと。

約12.5%の間違いではないかえ。
でも同じ長さ、高さの装甲帯でほぼそれに近い重量が節約出来ると云うのは大きいと思うがのぅ。
( ^ω^)
861名無し三等兵:2008/11/16(日) 00:54:48 ID:???
862名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:06:04 ID:???
IEC辺りに鋼材として規格が引き継がれていればデータブックにて各種指標にて比較する手が使える。
極端な表現を用いればS45Cと同じ基準で眺められないかなと。
863名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:00:30 ID:???
ttp://www.geocities.com/alt_naval/g3.htm
ttp://www.geocities.com/alt_naval/n3.htm

ttp://www.bobhenneman.info/1921classhistory.htm
ttp://www.bobhenneman.info/G3pics.htm
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/kanntei_mj12_uk2.html

やはりG3インビンシブル級はカッコヨクテ足も速くてオールマイティーでええのう。
脳味噌が腐ってジャガイモ御花畑のどこかのWWT旧式設計の16inch連装四基主砲砲郭副砲で図体ピザの凡作戦艦とは偉い違いの新技術の近代的戦艦だわな。

晒しておく技術断絶や技術停滞無しでもヘッポコ劣化版ジャガイモ御花畑の失敗作戦艦↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://www.bobhenneman.info/gk4021.htm
ttp://www.bobhenneman.info/gk4541.htm
http://www.bobhenneman.info/gk4542.htm
ttp://www.bobhenneman.info/gk5031.htm

この計画巡洋戦艦では主砲42cm以上最高速力30kt以上だけど。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/kanntei_mj12_de1.html
上記計画戦艦からここまでスペックダウンするほどドイツ戦艦技術は停滞するとは思わなかった。
864名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:53:58 ID:???
インビンシブルは沈没してインビジブルに改名しました。
865名無し三等兵:2008/11/16(日) 12:59:33 ID:???
>>863にしてみれば、実現性ほぼゼロの火葬スペックを満載した荒唐無稽な火葬戦艦に対するアニオタの私見こそが、
「真実」な訳ですね。
わかります。
866名無し三等兵:2008/11/16(日) 13:00:44 ID:???
かっこいいのに弱いとか見掛け倒しもいいとこだな
867名無し三等兵:2008/11/16(日) 13:57:21 ID:???
G3
全長: 260.9m
全幅:  32.3
船体高: 16.9 ※ネルソン参考値
速力:  31.0kt/160,000SHP
船殻:17,860t
防御:14,700
武装: 7,030
機関: 6,000
艤装: 1,000

ヴァンガード
全長: 248.3m
全幅:  32.9
船体高: 16.0
速力:  31.5kt/130,000shp
船殻:16,970t
防御:15,350
武装: 6,520
機関: 3,150
艤装: 2,410
868名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:05:01 ID:???
なんつーか、他国の38cm艦や15インチ艦に比べてえらい見劣りがするヴァンガードも、
イギリス基準で見ると相当進歩してるんだな・・
869名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:26:09 ID:???
ビスマルク
全長: 250.5m
全幅:  36.0m
船体高: 15.0m
速力:  30.1kt/148,283SHP
船殻:11,506t
防御:17,263
武装: 5,960
機関: 2,756
艤装: 1,815

リシュリュー
全長: 247.9m
全幅:  33.1m
船体高: 15.6m
速力:  30.3kt/134,640MHP
船殻: 9,131t
防御:16,534
武装: 5,123
機関: 2,322
艤装: 4,849

ヴィットリオ・ヴェネト
全長: 237.8m
全幅:  32.9m
船体高: 14.4m
速力:  30.4kt/132,775SHP
船殻:10,402t
防御:13,331
武装: 6,465
機関: 2,367
艤装: 4,577
870名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:43:47 ID:???
英国戦艦重杉w

★面倒だから横肋骨鋲接→船殻重い
★機関効率悪い→機関重い
★要求速力高い→幅狭い
★幅狭く重い船体で乾舷確保の為に上下に深く造る→重い
★最初から幅狭く重い船体に装甲を貼る→直接防御で手一杯
★要するにこれでは燃料積めません

なる程。
わかります。
871名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:51:24 ID:???
>>868
なにせ25年経ってますからね。
そして30年前の砲を積まされるという(笑)
872名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:38:58 ID:???
>>870
幅だけじゃなく長さにも制限なかった?>イギリス
873名無し三等兵:2008/11/16(日) 19:04:55 ID:???
>>863
ツマンネ
874名無し三等兵:2008/11/16(日) 23:01:16 ID:???
鋲接は弱小日本海軍も同じ
875名無し三等兵:2008/11/17(月) 00:04:53 ID:???
また釣り針を
876名無し三等兵:2008/11/17(月) 00:17:25 ID:???
>>874
キムチ臭漂う民族学校の教科書だと、旧海軍はあくまで「弱小」で
脳無し朝鮮は「最強」な訳ですか。

なる程。
877名無し三等兵:2008/11/17(月) 00:49:37 ID:???
>>874
名無しだと本音が出る訳ですね戦鳥先生。
878名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:00:56 ID:???
>>869
ビスと仏伊艦の艤装重量の差はは一体なんなんだ?
絨毯とかシャンデリアとか豪華内装はそんなに重いのか?
879名無し三等兵:2008/11/17(月) 03:11:46 ID:???
電装品…にしても重すぎる
880名無し三等兵:2008/11/17(月) 10:26:41 ID:???
ワインセラー?
881ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/11/17(月) 10:43:05 ID:???
例えばビスマルクのばやい舷側上段145mmも含めると舷側装甲範囲広いし、そもそも長いでしょ。
バイタル長は船体の60%を超えてるし。
これら「装甲化された舷側範囲」は当然防御重量にカウントされる。
英仏戦艦はここまでバイタルは長くはないから、例えば舷側の防御重量についてはより少なく、逆に装甲帯以外の非防御
舷側が「艤装重量」としてカウントされる
割合は、当然独戦艦よりも多くなる。

まあ艤装重量の大小に関するトリックはそんなとこじゃないかと。
ふっふ。次だ。
( ^ω^)
882名無し三等兵:2008/11/17(月) 11:18:13 ID:???
装甲帯以外の非防御舷側は「艤装重量」でなくて「船殻重量」 じゃね?
883名無し三等兵:2008/11/17(月) 11:36:43 ID:???
>>882
正解。
艤装品目は配管とか艦内設備とか。
884名無し三等兵:2008/11/17(月) 14:36:25 ID:???
日本戦艦も比較にほしいなぁ。
日本の数値が小さかったら贅沢品かもしれんね。
だが日本は違法増築だからかさんでそうだなぁ。
885名無し三等兵:2008/11/17(月) 15:04:09 ID:???
>>880
酒蔵ならば独英米どこにも付いている
886名無し三等兵:2008/11/17(月) 15:06:40 ID:???
まあ、蛙野郎とイタ公のことだから、戦闘には全く寄与しない重量だろうってのは簡単に予測がつく。
887名無し三等兵:2008/11/17(月) 16:02:47 ID:???
つーかドイツ海軍は機関室の配置とかも「伝統」にこだわってWW1と基本構成が同じだからなw
888名無し三等兵:2008/11/17(月) 17:59:12 ID:???
振動が発生し易くなるのを嫌って、結果的に推進軸を短く出来るオーソドックスな缶→機配置になったみたいだけど、
配列が単純なぶん缶室と機械室の細分化がやりやすいというのも理由のひとつ。
高速になると機関駆動系周辺の振動が看過出来ない要素になるというのは、各国共通の課題だね。
889名無し三等兵:2008/11/17(月) 19:23:52 ID:???
>>886
アホンダラ、修理に使う予備資材とか艦載艇かもしれないだろがwwwww
890名無し三等兵:2008/11/17(月) 20:18:44 ID:???
仕官用のスペースがやたら広く、構成人数も多いんじゃなかったっけ、おフランスは。
891名無し三等兵:2008/11/17(月) 20:21:15 ID:???
>>885
・・・何のためだろ?
892名無し三等兵:2008/11/17(月) 20:36:27 ID:???
>>891
そりゃ、飲む為だろ。
軍隊に酒はつき物、もちろん非番や休憩時に限るだろうが。
893名無し三等兵:2008/11/17(月) 20:58:47 ID:???
日本の空母の断面図見てたら、ラムネ製造室と漬物室というのはあったな。
894名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:45:26 ID:???
>>890
WW2新戦艦の馬鹿でかい艦橋は士官用のバーも入っていると言うことを忘れるなw
895名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:50:38 ID:T4KLYqfg
戦艦大和が大和ホテルとちゃかされてたのは
あまりにも有名。
896名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:05:04 ID:???
国によって何が何に分類されるか重量の区別が違ってるから、こういう数値出されても頭っから信用していいものかどうか疑問だけどね。
わかりやすそうな装甲なんかでも違ってたりするから。
897名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:09:07 ID:???
ttp://www.geocities.com/alt_naval/germany/bb-blucher.htm
ケーニッヒ級改めてブリュッヒャー級戦艦。
ttp://www.geocities.com/alt_naval/germany/cc-derfflinger.htm
デアフリンガー級巡洋戦艦改造後
いささか酷いデザインだが。
898名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:10:19 ID:???
大和
全長: 263.0m
全幅:  38.9m
船体高: 18.9m
速力:  27.4kt/150,992SHP
船殻:19,893t
防御:22,533
武装:11,471
機関: 6,306
艤装: 2,138
899名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:16:02 ID:???
>>896
アメリカの場合は武装の装甲部は全部「防御重量」に含まれるんだよな
おかげで全火器の重量が、なぜか主砲3基分よりも軽いという(笑
900名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:44:17 ID:???
ttp://www.geocities.com/alt_naval/netherlands/cc-de-zeven-provincien.htm

多分マッケンゼン級
ttp://www.geocities.com/alt_naval/ersatz-yorck.htm
ヨルク代艦級

ttp://www.geocities.com/alt_naval/h-39.htm
H39だが1944完成はドイツの造船能力不足から絶対無理まず2年遅れて1946完成が精一杯。
ttp://www.geocities.com/alt_naval/h-44-design.htm妄想火葬艦H44!1954年完成でもドイツの造船能力、港湾施設社会資本基礎工業生産力から絶対有り得ない無理。
http://www.geocities.com/alt_naval/o-39.htm
O39だが1945完成なら何とか。
901名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:49:27 ID:???
>H39だが1944完成はドイツの造船能力不足から絶対無理

実際に起工してますけど。
アルザスとかいう火葬艦すら机上のプランに終わったフランスあたりと混同してない?
902名無し三等兵:2008/11/18(火) 01:19:34 ID:???
>>811
バラムのバルジに一発命中してるけど、損害は軽微だね

>>834
いや、その時点では例の実戦で役に立つのかどうか怪しい三段測距儀使って撃ってるよ
当たって無いけど
903名無し三等兵:2008/11/18(火) 01:28:52 ID:???
イギリスが装甲板の厚さを「ポンド/平方インチ」で表現してたのは
船の設計で装甲重量を計算しやすくするためなのかな? 
装甲を貼る面積を決めてかけ算すればその装甲部分の重さがすぐ出てくる。
904名無し三等兵:2008/11/18(火) 01:54:13 ID:EgtatY/E
>>902
>損害は軽微だね
浸水しておろーがwwwwwwwwwwwww

>あたってないけど
尻に帆をかけて全力で逃げにかかっておったからな、ロイアル・ネイビーは(笑
905名無し三等兵:2008/11/18(火) 01:57:35 ID:EgtatY/E
286 :名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:48:08 ID:???
>H39だが1944完成はドイツの造船能力不足から絶対無理

実際に起工してますけど。
アルザスとかいう火葬艦すら机上のプランに終わったフランスあたりと混同してない?


287 :名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:49:50 ID:???
イワンの欧州最強のソビエスキーソユーズ級相手ならH39は遠距離や近距離からズタズタにされるぞ。
下手すればソユーズ級戦艦の406mmL50砲は最大射程4万5千だし破壊力はソユーズ級が上。


288 :名無し三等兵:2008/11/18(火) 01:24:08 ID:???
H39は同型式のディーゼルが失敗に終わってるため機関を他のものに換装する必要がある。
とは言ってもディーゼル採用による特異な機関配置なので改設計も頭を悩ます処。
建造開始したし他に問題も無いのに機関のおかげでいつまでたっても完成しない。
906名無し三等兵:2008/11/18(火) 11:40:28 ID:???
>>903
「ポンド/平方フィート」じゃね?
907名無し三等兵:2008/11/18(火) 13:03:38 ID:???
結局世界最強の戦艦はなんなの?? ビスなの? リシュリューなの?? バンガートなの???
908名無し三等兵:2008/11/18(火) 14:30:01 ID:???
>>886
艦橋に士官専用風呂場はバーを設置してむやみに容積をふやしたイギリス人は無視ですか、そうですかwwwww

>>890
ついでに言わせてもらうならば水兵の部屋も居住性に余裕がある。後に対空火器やCICの増加で人員が増えた
時ですら余裕があったそうだからな。
乗っている兵がストレス無く休めるという事は志気にも関わる事だよ。

>>902
おい、バルジに穴開いていたら浸水してバランスが崩れるんじゃないか?水線上だろうと波でどんどん浸水して行く
のはWW1のザイドリッツの事例を見て明らかだし。

>当たって無いけど
この時のブルターニュはプロバンスの火災煙で視界不良。
ダンケルクは浸水による傾斜で双方共にまともに撃てる状況下でもないのにどうにかして撃っているんだがな。
更に、エドソールよろしく英艦隊は回避行動を取りながら撤退中だから当てるのも無理と言うもの。

もしも司令官がサマービルでなくカニンガムだったら被弾を覚悟してダンケルクとブルターニュの撃沈にかかっていただろ
うな。実際にメルセルケビル後にサマービルの行動を「状況が悪化すると逃げ腰になる癖がある」と斬って捨てている。
909名無し三等兵:2008/11/18(火) 15:47:26 ID:???
80年代のアイオワに決まっているだろ。
910名無し三等兵:2008/11/18(火) 17:41:47 ID:???
>>907
×世界最強の戦艦

欧州最強の戦艦
911名無し三等兵:2008/11/18(火) 18:01:27 ID:???
ヴィットリオ・ヴェネト級だろスペックで完成した欧州最強戦艦は。
フォルッツァ・イタリア!
未完成戦艦ならソビエスキーソユーズ級が欧州最強戦艦。
912名無し三等兵:2008/11/18(火) 18:22:54 ID:???
自称で良ければインヴィンシブルだな
913名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:30:58 ID:???
>>912
誰が上手い事言えとwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:38:38 ID:???
>>911
クラス全艦におけるスコアが駆逐艦に対する命中1で、しかもその相手の損害も軽微であるというスペック戦艦がかね?
915名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:40:29 ID:???
ソビエ付きソユーズの16インチのスペックって英国の16インチなみにヘタレじゃなかった?
916名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:01:41 ID:???
一瞬英16インチって言われてあれ?あったっけ?と思ってしまった
なんか寝る損って影薄いのよね
917名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:08:41 ID:???
つまり、フランスの三段式測距儀は飾りであると。
わかります。
918名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:12:08 ID:???
>>916
早い話、軽量弾高初速砲がダメなのではなく、「イギリスの」軽量弾高初速砲の内容が中途半端でダメなのね。
919名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:25:35 ID:???
>>917
>フランスの三段式測距儀は飾りであると

>>908さんの<ダンケルクは浸水による傾斜で双方共にまともに撃てる状況下でもないのにどうにかして撃っているんだがな。
が読めないの?文盲なの?馬鹿なの?死ぬの?

射撃につかえるのならば無駄ではない。
それならば、対戦艦戦闘もせず無碍に沈んだ伊勢日向長戸陸奥大和武蔵も無駄ですなwwwwwwwwwwwww
920名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:37:19 ID:???
釣り針キタコレ
921名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:39:01 ID:???
軽量弾高初速砲な・・・命数が短くなって維持費が大変だと思うのは、
某貧乏海軍を見慣れ過ぎてしまっているためなのだろうか
922名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:43:13 ID:???
イタリア海軍も予算不足で貧乏なんだけどな軽量弾高初速砲採用なんだよな。
923名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:21:45 ID:???
やたら日本海軍を貶めようとする人定期的にいるけど
イギリスやドイツ、一次大戦の話でも何故かいきなり1940年代の日本を引き合いに出すんだよな
924名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:32:23 ID:???
日英には強烈なアンチがいるからな
925名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:42:23 ID:???
>>921
まあ、軽量弾+高初速だからといって殊更に命数が短くなるのはイギリスの専売特許なんだけどね。

>>924
日独アンチのレベルの低さは聖教新聞並みだけどな。
926名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:46:02 ID:???
対戦艦戦が出来なかったのはアメリカも同じなのにね…
唯一の戦艦VS戦艦では、新鋭艦が30年前の旧式艦にメタメタにされてるし
927名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:47:07 ID:???
>>919
>ダンケルクは浸水による傾斜で

ほう。こちらからの命中弾無く、しかも英国の旧式戦艦相手に派手に浸水ですか。
いわゆるバランス戦艦な訳ですね。
わかります。
928名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:02:37 ID:???
929名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:16:36 ID:???
>>926
先生、扶桑と山城は戦艦の数には入りませんか(´・ω・`)?
930名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:19:14 ID:???
だが15インチ42口径ってのは、維持費の意味でも発展性の意味でもWWT世代戦艦砲としては、
殆どオーパーツみたいな反則な代物だ・・・使ってる弾は兎も角として
931名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:42:13 ID:???
>>929
扶桑姉妹のあれはもう虐殺だろう…酷い事をしやがる
932903:2008/11/18(火) 22:48:27 ID:FwtE7kLg
>>906
そだね、ごめん。
933名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:53:49 ID:???
>>931
退艦した乗組員をMGで
真珠湾の恨みだそうだが逆恨みではないかと・・・
934名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:06:08 ID:???
>>927はサマービルと同じく卑怯者ですね、わかります。

>>929
おそらく、金剛姉妹と扶桑型は対戦艦戦闘をやって沈んでいるから省かれているのだと思われる。
935名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:09:19 ID:ocFgFNx2
>>927
>ほう。こちらからの命中弾無く、しかも英国の旧式戦艦相手に派手に浸水ですか。
ハァ? 英艦隊から五発の命中弾があり、火災の消化のための注水で一時的に傾斜しただけだろ

どこが
>派手に浸水
なんだ??

936名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:09:41 ID:???
>>933
 全く勘違いかと。
 第二戦隊の生存者の内、島に泳ぎ着いた者の多くは原住民に惨殺されています。彼等には真珠湾も糞も無いでしょう。
937名無し三等兵:2008/11/19(水) 00:06:03 ID:???
>火災の消化のための注水で一時的に傾斜しただけ

なるほど。
では矢張り、三段式の測距儀は円谷プロ顔負けのハリボテであると。
わかります。
938名無し三等兵:2008/11/19(水) 01:34:10 ID:???
>>926
でも浸水は非防御区画が1箇所で
死傷者は100人足らずじゃなかったか
ノーダメージに近い
939名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:07:14 ID:???
>>937
>では矢張り、三段式の測距儀は円谷プロ顔負けのハリボテであると。
バカタレ、傾斜など回復すればたちどころにフッドなんか撃沈できるわ
940名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:12:51 ID:???
>三段式の測距儀
 昔、大和の艦橋はダンケルクの影響を受けていると
大学の先生から教わった。確かにあのスマートな艦橋は
フランス戦艦の影響を受けているかもしれないね。

10mを超える大型の測距儀を遮蔽物の無い頂上部に置くとか
941名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:13:19 ID:???
腹へった〜
942名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:30:26 ID:???
まともに洋上で艦隊決戦やったらメルセルケビル艦隊にストレート勝ちはないだろフッドはwwwwwwwwww
943名無し三等兵:2008/11/19(水) 09:06:34 ID:???
>>940
>スマートな艦橋はフランス戦艦の影響を受けているかもしれないね。

最上設計時にダンケルクも図面上の品物


>10mを超える大型の測距儀を遮蔽物の無い頂上部に置く

長門他の戦艦部隊
944名無し三等兵:2008/11/19(水) 17:40:43 ID:???
ストラスブールの艦橋の平面型ってヌルソンそっくり。
945ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2008/11/19(水) 19:57:37 ID:???
まあ、不必要なまでに華美な仏戦艦は、実を取って花を棄てる実用本位の日独戦艦の敵ではないな。

ふっふ、次だ。

( ^ω^)
946名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:00:03 ID:???
そこへ意地でも英戦艦を加えないへそ曲がり中年おつ
947名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:32:35 ID:???
>>938
ノーダメージなのに最初からダメージ受けてるようなやられっぷりの艦ばかりですね
フランス戦艦もといバランス戦艦って(笑
948名無し三等兵:2008/11/19(水) 21:48:49 ID:???
ダンケルクの記事を読んでると、砲塔に直撃食らったけれど
中央部に隔壁があったんで半分の2門が生き残って戦闘を続行した、
というのはなかなか、と思うけどね。

リシュリューの艦の前部に主砲8門を搭載、の理由には
前後に主砲を搭載した敵の戦艦隊が縦列でT字戦法を
とろうとするのに対抗しようとした、のかな?
と思ったんだけど、考え過ぎかな?

独とか伊戦艦 → → →

フランス戦艦 ↑ ↑ ↑
こうすれば、全門射撃のために舷側を晒す事になる敵艦隊よりも、
的が小さくなるので有利?
949名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:31:57 ID:???
>>943
ダンケルク起工時は1931年、それから竣工までの六年間にネルソン時みたいに設計図を盗む機会などいくらでもあったろう(笑

>>947
>ノーダメージなのに最初からダメージ受けてるようなやられっぷりの艦ばかりですね
なあにWW1の爆沈し続けるエゲレス戦艦と比べてればWW2でやられたのはプロバンスだけだ(笑
950名無し三等兵:2008/11/20(木) 00:01:54 ID:???
>>949、そこはブルターニュが爆沈没秒殺だけど。
後ラッキーヒットで爆沈没秒殺されたフッド。
爆沈没なら袋叩きの山城&扶桑は砲弾か魚雷か不明。
951名無し三等兵:2008/11/20(木) 01:59:55 ID:???
>>948
でも電気が速攻死んでるから管制射撃はおろか旋回俯仰もままならない。
撃てはするけど、戦艦の火力としての機能はその時点で事実上死んだと言ってよい。

あと前方と側方へ全門撃てる事のメリットだけど、前方に関しては常にその有利な体勢を維持出来るほどの速力差が
ある訳ではないので、やや理屈倒れの感があるね。
952名無し三等兵:2008/11/20(木) 13:42:08 ID:???
>>950
>そこはブルターニュが爆沈没秒殺だけど。
ハァ!? 朝鮮半島では爆沈した戦艦がいとも容易くロイアルネイビーの追撃を振り切って
地中海を横断できるのか
嘘をつくならもっとマシな嘘をつけよ
953名無し三等兵:2008/11/20(木) 13:46:24 ID:???
>>951
おーい、>>948の過程は洋上でイタリア海軍かクリーグスマリーネ(笑)と対峙したときの
事を論じているのであって、メルセルケビル海戦とは別件だぞ?


>前方に関しては常にその有利な体勢を維持出来るほどの速力差が
確かに伊改装戦艦やシャルンホルストに対する速度差はほとんどないが、英のQE・Rクラスに
対しての速度差は6ノット、日の旧式戦艦に対しては5ノットの差があるんでヒット・アンド・ラン戦術が取れるなwwwww
954名無し三等兵:2008/11/20(木) 15:06:48 ID:???
>952
おーい、志村ー爆沈したのはブルターニュであっているぞー
同じだけ攻撃を食らったのに爆沈していないプロヴァンスもあるからこれだけで防御力不足とも言えないがなw
955名無し三等兵:2008/11/20(木) 16:35:44 ID:???
>>949-954
大体、ダンケルクが撃ったのは40発だろ?
主砲・副砲合わせて40発なのに主砲”だけ”でも5斉射分で命中弾をロイアル・ネイヴィイは出せるのかと問いたい。むしろ
それに副砲弾の分を差し引くとフッドが湾口から去るまでに斉射した回数は更に少なくなる。

少ない斉射回数で挟叉出しただけでも10.5m主砲用測距儀は無駄では無かったかと。

あと、三段測距儀、三段測距儀連呼しているようだが、上の二段は"副砲"用測距儀だからな?
956名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:25:57 ID:Rli3Rpx4
今日立ち読みした「図説・世界の最悪兵器」(原書房)は、駄目な兵器を紹介している内容なのだが、イギリスの巡洋戦艦がのきなみ駄目兵器に認定されているのには笑った。
しかし大和級やビスマルク級が性能云々の前に「コストパフォーマンスに似合う活躍がなかった」との理由で駄目兵器に認定されているのはさすがにどうかと思う(ちなみにイギリスの巡洋戦艦はちゃんと性能の評価で駄目兵器に認定)
コストパフォーマンスに似合う活躍が出来なかったという理由ならば、第二次の戦艦はほとんどが該当するのでは?
957名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:29:31 ID:???
>>956
それ言ったら戦艦自体がね…w


維持する手間と金と時間だけは馬鹿みたいに浪費して活躍は(ry
958名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:46:34 ID:JfRC7pHM
>>957
ウォースパイトの第一次、第二次両大戦での行動を見ると
改装費用を含めても十分コストに見合う働きをしたと思う。

もっともかなり戦運に恵まれていた事も確かだが。
959名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:56:24 ID:???
駆逐艦がいいってことだろ
960名無し三等兵:2008/11/21(金) 00:12:16 ID:???
>>956
>イギリスの巡洋戦艦がのきなみ駄目兵器に認定されているのには
どこに問題が?
961名無し三等兵:2008/11/21(金) 05:40:24 ID:???
原書房もそんなネタ本に走るとは落ちたものだ。
962名無し三等兵:2008/11/21(金) 06:41:17 ID:???
>956
そんなこと言ってたらイタリア軍兵器なんて全て「最悪兵器」なんですけどね。
>コストパフォーマンス
963名無し三等兵:2008/11/21(金) 07:21:20 ID:???
>>961
発想が軽薄すぎますよね。
この本については、私も残念。
964名無し三等兵:2008/11/21(金) 07:50:27 ID:???
でもこれって洋書の翻訳本なんだよね。
なにかと言うと洋書ソースを錦の御旗にしたがる人が多いけど中にはこんな酷いのもあるわけで。

まあ、確かに日本ではもっと酷いのもいっぱい出てる事も否定できないし、こういうのチョイスする事自体アレだけども。
965名無し三等兵:2008/11/21(金) 16:13:34 ID:U+uOsv+4
>960
買ったわけではないので細かいところはうろ覚えですが
@防御力がヘボ過ぎ
A外観は他を威圧するがそれだけの見かけ倒し
B主砲を撃ったら故障が多発する
・・・共通する巡洋戦艦の評価は以上。あと、各艦ここの内容として
フッド;フッドを爆沈させたのはプリンツ・オイゲンとの説もあり、これが本当であるならば巡洋艦の攻撃にも耐えられない装甲しか持ち合わせていなかったことになる。
レウナン級:二番艦のレパルスは日本航空機の集中攻撃であっさりと沈んでおり、見かけ倒しだった。
と言う内容のかなり辛辣な評価がされていました。
まあこの本の趣旨をまとめると「そもそも巡洋戦艦など考えた奴がアホと思える程の無駄な兵器だった」ということになりますね。
966名無し三等兵:2008/11/21(金) 18:02:22 ID:???
>>965
てめえに英国艦のナニが分かる!!在日は便所に落ちてウンコ塗れになっておっ死ね!!!
967名無し三等兵:2008/11/21(金) 18:04:10 ID:???
レパルスが「あっさり」沈んだ?陸攻隊のあの損害を見てもそんな事が言えるのか?
968名無し三等兵:2008/11/21(金) 18:11:38 ID:???
実際イギリスの資料だと。
POWが500kgBOB1発、魚雷6発。
リパルスが250kgBOB1発、魚雷5発

で両艦撃沈ですからね。
ソースは戦艦または世艦。
969名無し三等兵:2008/11/21(金) 19:55:41 ID:hDSs4JRf
>966〜967
別に私がいったわけではありませんが・・・
文句なら、この本の著者に言って下され(苦笑)
私自身としては、956で書き込んだようにこの本の評価はかなりいい加減だと思っています
970名無し三等兵:2008/11/21(金) 20:18:46 ID:???
>>966の在日はなぜに必死なんだろうか。
971名無し三等兵:2008/11/21(金) 20:36:53 ID:???
>>967
ほぼ無傷で航行してるレパルスがまとめて5本被雷して洋上から消えるまで、11分だっけ?
この海戦は陸攻隊の技量の冴えと、英主力艦の構造的な脆さが際立った一戦だったんだけど、
戦鳥の在日は「偉大な英国戦艦が沈んだのは単なる事故」でないと困るらしいね。
972名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:05:05 ID:???
あれが金剛だったら5本被雷でも沈まんとでも言うのかね?
973名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:09:36 ID:???
あああととある人達はなかったことにしたいらしいが、
枢軸側にはサマール沖の素晴らしすぎる重巡洋艦の活躍があるからね。
鈴谷とかね。

だからと言って、無価値という話にはなりませんな。
巡戦だって砲力の強化された巡洋艦なんだから同じことだ。
974名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:47:07 ID:???
あれはつまり、高速巡航するほどの重油も無く、
制空権を抑えられた重巡はあの程度でしかないと言う話だと思うけどなぁ
975名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:50:29 ID:???
それが大谷参謀自身が各艦の燃料は駆逐艦も含めてレイテ湾を叩いて帰れる分はあったと証言しとるのだよ。
まして巡洋艦、特に機関の新しい鈴谷型や砲塔削って足が長くなった利根型も揃って参加してるんでね。
976名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:51:26 ID:???
>制空権を抑えられた重巡はあの程度でしかない
そんなの戦艦でも同じ話だろ。
大戦中期までは米軍でも同じだ。
977名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:52:40 ID:???
艦隊での航行序列を崩して、戦隊ごとの単縦陣での突撃中に空襲食らえば
どこの海軍でもあれくらいの被害は当然出るだろ
978名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:53:18 ID:???
>971
言い方が悪い。
問題は被弾総数に耐えられなかった結果ではない。そんなもん
耐えられる戦艦の方が少ない。てか無い。大和でも死ぬか戦闘
不能覚悟の命中弾数だ罠。

体たらくなのはPOWが一発目で事実上オワタに代表される、過程
の方にある。
まあ、結果でなく過程を云々する時点で戦艦自体がオワタな代物
だと証明してるのは言わない方向で。
979名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:55:32 ID:???
>>976
戦艦は耐久度があるから重巡よりは幾分マシだべ・・・
980名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:01:10 ID:???
>体たらくなのはPOWが一発目で事実上オワタに代表される、過程
の方にある

>>971が挙げてるのはレパルスな訳でそれに世代の近い同一建造国で巡戦出身の
金剛を持ってくるのはそう間違った比較ではないだろ。
勿論金剛はレパルスよりずっと良い改造をされている。
で、金剛は何本で沈んだかね?
981名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:04:20 ID:???
>>979
1か月で10本被雷して沈んだ熊野と一日で20本被雷して沈んだ武蔵を比較すりゃそら
武蔵の方が明らかに耐久度があるが・・・だからってねえ。。。
982名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:05:50 ID:???
>>980
潜水艦用の短魚雷1本だろ
ポンコツ鉄屑しかないくせにアメリカにケンカ売るとかバカすぎ
983名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:15:03 ID:???
売った瞬間に7隻潰してるからオタ的にはかなり満足な展開

本日もだんだんと低質になってまいりました。
これだから鳥弄りはやめられませんw
984名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:00:28 ID:G60t53hH
>>982
金剛は米潜シーライオンが発射した魚雷のうち2本が命中して沈んでいる。
もっとも金剛は直前のレイテ沖海戦で受けた数発の至近弾により船体各部
にガタが来ていたのでそのへんは考慮する必要がある。
985名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:11:33 ID:???
あれ?ロイヤル・オーク、バーラムも同じ魚雷2本で終了しなかった。
986名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:12:40 ID:???
2本で沈座なら米国にもあるだろうが!!!
987名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:27:57 ID:???
寝込みを襲うのは別会計だろ。

ポリアンナを観て福永法源の「最高です」と同一視する位違うな。
ま、人間革命した人には同じなのかもしれないがね。
988名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:31:47 ID:???
>>987
ばか?
989名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:45:38 ID:???
>>972
WW1同盟国の英国製金剛ではなく、WW2敵対国である英国のPOWとレパルスの醜態の話なんですけど。
990名無し三等兵:2008/11/22(土) 00:17:46 ID:???
だからそれが他国に渡った英国生まれの類似艦の末路と比較して醜態と言えるかって話だろ。
ばか?
991名無し三等兵:2008/11/22(土) 00:32:59 ID:???
レパルスは5本の魚雷で沈んだというけど、4本までなら沈まなかった、というわけじゃないからね。
当たり所にもよるだろうけど2本目でアウトだったかもね。
新鋭艦のPOWは醜態かもしれないが、老体のレパルスは悲劇というとこかな。
992名無し三等兵:2008/11/22(土) 00:57:30 ID:???
>>990
つまり、イギリス製はダメダメ、という事を言いたいのか?
993名無し三等兵:2008/11/22(土) 07:18:28 ID:???
>>991
バーラムやロイアルオークのダメさ加減を見ると、レパルスには2本も命中すれば沈むのに充分と思われ。

>>982->>990
んで、犬朝鮮半島にある君の祖国は戦艦を造れたのかね。
994名無し三等兵:2008/11/22(土) 11:42:27 ID:???
金剛は日本製のバルジを装着していたわけだが。
995名無し三等兵:2008/11/22(土) 17:57:05 ID:???
>>970
死ね在日
996名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:00:13 ID:???
マレー沖での戦果は陸攻85機中3機という事にされているが
実際は着陸時に1機大破、30機は使用不能な損傷を受けていた
997名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:03:55 ID:???
それでも充分に補填できる数じゃないか? 搭乗員も生き残ってるし、問題はやはりボフォースとVTが搭載し始めることだ。
998名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:41:24 ID:???
>>995の在日がしきりに火病を起こしているのは仕様ですね。
わかります。
999名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:44:44 ID:???
>>997
どちらも英海軍の自前じゃないじゃんお。
1000名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:45:39 ID:???
>>1000でなくとも英戦艦はショボい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。