1 :
名無し三等兵 :
2008/08/22(金) 09:51:14 ID:??? 現代戦で戦艦は無用の長物といわれているが、その対地攻撃能力は他に類を見ないほど強力である 上陸時の支援や沿岸施設の破壊、上陸してきた敵を陸海空から包囲殲滅する際の支援にもつかえる 日本は世界に先駆けて現代戦艦を建造すべきである
2 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 09:55:22 ID:???
ニゲト
3 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 09:55:37 ID:???
コストパフォーマンス悪すぎ。 そんなもん作るくらいならイージス拵えた方がマシ。 イージス拵えるよりも、一機でも多くF-15JをAAM-4改を使用できるようにしてくれた方がマシ。
4 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 10:35:11 ID:???
対地攻撃重視の駆逐艦、ズムウォルトみたいなのではいかんかね?
5 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 10:49:48 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 11:49:43 ID:???
>>1 野砲で精密射撃ができないのと同じで、狙ったところに打ち込むのは難しいしな〜。
トマホークとかの巡航ミサイルだと精密攻撃が可能だし炸薬量も多いので、破壊力は砲弾よりも大きいし。
7 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 12:42:52 ID:???
ロケットのほうが初期投資もランニングコストも安そうだがどうなんだろ。
8 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 13:23:17 ID:???
じゃあ、間を取ってランニングロケットで手を打とうじゃないか。
9 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 13:28:27 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 14:05:22 ID:???
゚∀゚)ノ◎<ぱんぢゃん、どら〜む!
11 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 15:05:02 ID:QzZg//xH
日本人なら小型化したパンジャンドラムくらい実現してくれるさ
で、方向操作とかどうするの?
13 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 15:19:03 ID:???
中に入っているAIBOが操作します
14 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 16:54:25 ID:???
費用対効果で言えば古い護衛艦や輸送艦を改造してMLRS積んだ方がいいだろ
15 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 19:37:18 ID:???
クラスター弾に規制がかかる事だから、少なくなった一発の威力の増大を目指すべきなんじゃないか? だから、戦艦の主砲が居る。 費用に関しては、航洋性をある程度削って、モニター艦で46センチ砲の艦砲射撃をするんですよ。 当然、後ろ半分はヘリ甲板で。
16 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 20:18:02 ID:???
対地攻撃専用戦艦か その辺の貨物船を改造して、貨物エリアにずらっとトマホークをつめるだけつめばいい。 これで、大和より遠距離で攻撃でき、大攻撃力な戦闘艦ができあがり
17 :
名無し三等兵 :2008/08/22(金) 23:29:05 ID:???
おおすみにAGS積めばよくね?
18 :
名無し三等兵 :2008/08/23(土) 01:23:24 ID:???
エアポートグランドサービス? 駅伝でもするのか!??
19 :
名無し三等兵 :2008/08/23(土) 06:17:15 ID:???
電磁投射砲で超音速のパチンコ玉をばらまくんですね
20 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:02:02 ID:3BecGW8o
日本海に戦艦を並べて朝鮮半島に睨みをきかせましょう
21 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:16:04 ID:lebz52fV
どうせなら51サンチ積みたい
22 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:17:00 ID:???
ぱぱ召喚呪文w てかアーセナルシップはそれに近いコンセプトだと思うが
23 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:30:01 ID:iqJMGljp
24 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:32:03 ID:???
>>1 同じ値段でB-52を複数買った方が強力そうだけど・・・
25 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:36:33 ID:???
アウトレンジされて終了
26 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:53:01 ID:???
単に大砲積んだ船なら意外と安くできるだろう 中古タンカーベースでモニターみたいなやつにすればいい
27 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 13:56:48 ID:???
>>25 対地用なら制海権のある海域で護衛もつけて行動するのが前提じゃないのかな
28 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 14:04:41 ID:???
てゆーか対地攻撃専用なら戦艦じゃなくてモニターそのものだな
29 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 14:08:31 ID:???
155mmAGSなんてまさにそれじゃないか
30 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 14:24:13 ID:???
普通に一般的な127o砲でいいだろ。 1分間に40〜120発とかなんだから大口径砲でチマチマ撃つのとかわらんよ。 射程も長射程砲弾使えば100q超えるし。 ということで戦艦サイズで127o砲30門くらい搭載すべし
31 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 15:03:25 ID:???
オラなんかワクワクしてきたゾ
32 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 16:02:23 ID:VSYQagUI
ガンシップと同じで運用できるのはアメリカくらいだな
33 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 16:13:46 ID:???
ペガサスだっけ?ちっさいミサイル艇に76oだかの砲ついてたよな? ミサイル艇1号に127o砲搭載して100隻くらい配備したらいいんじゃね? 低コスト。
34 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 16:22:04 ID:???
ベトナム戦争の時には戦艦は完全に対地用だったなぁ
35 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 16:26:34 ID:UUqDavxA
でも内陸部のトンネル陣地のベトコン相手には無駄だったなあ
36 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 17:10:36 ID:???
アイオワ級復帰させてロケット補助推進GPS/レーザー誘導16インチ砲弾開発だな
37 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 17:23:45 ID:???
陸軍が維持費払うならいいんじゃね
38 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 17:43:05 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 17:49:14 ID:???
戦前みたいに陸軍が空母を建造するんですね わかります
40 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 18:00:19 ID:???
というか、主砲や装甲板を製造する技術・ノウハウはもう無いだろうな
41 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 20:11:23 ID:UUqDavxA
だいたい、どこの国を対地攻撃するの? ベトナムみたいに細長くて海岸線の長い国に対してすら、 対して効果がなかったのに。 日本人を降伏させたのもB29だよ。
42 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 20:46:59 ID:???
まったく役に立たないことはないが、活躍できる場面が限定されすぎてるよな
43 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 21:59:41 ID:SGRA8WEA
マニアが悦ぶだけだ
44 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 22:04:06 ID:???
FCSが当時のレベルでいいなら2500億円で建造できると誰かが試算していたな>大和級
45 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 22:26:29 ID:PzsVwhmM
1000ポンドGPS誘導爆弾にロケットモーター付けて的の近くに放り込めば良いんだろ。 ランチャーはテリア用のMk10を流用すれば簡単に作れる・・・。夢が無いってか。
46 :
名無し三等兵 :2008/08/24(日) 23:00:26 ID:???
あなたも民主党に参加しませんか
ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html ※党員・サポーターは、郵便投票で代表選挙に参加することができます。
サポーター数、 年会費 今年度集金済み
約27万人 × 2000円 = 5億4000万円 !
, -,:' / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
. _...,,o‐y ,:'- '⌒ ⌒ヽ. `ヽ' ,
(o( ,' / / 、 `ヾ. ヾ,
,:'´//7,' ,' .,' ,:' ! } i !', ':, ':, ゙:,
,' / ,' {l. ! {/ ,イ / }| !|', !. ', ', ゙,
ハ〃 ! !| | | ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム. ! } |!
ハヽ、ゝ!| l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ 騙されたんじゃないよ
{ l l ', |'ヲi(_ノ.} ´ i(ノ.}゙!ノ,:',:''´ 開かれた民主党を信じていたかっただけ
', h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ. ':゙_ノ〃ン それだけなんだから
':, { ',', ':,':, 丶 ,' l .}
ヾ ':,':, ':ヾ、._ 「´/ ,' | .,'
`ヾ-、`ヽ_ `´ _,.ィリ.ノ ,'
リ';',ヾ| ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
ヾ,、-- 、 _ | ´ノ'
f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
/_......_ \
47 :
名無し三等兵 :2008/08/25(月) 10:04:07 ID:???
対地攻撃用ならむしろA-10やC-130ガンシップと爆撃機を配備したほうが……
48 :
名無し三等兵 :2008/08/25(月) 22:33:54 ID:???
A-10 やガンシップは対地攻撃っていうより対車両だろう。 ミサイルは高価すぎる。 爆撃機と爆弾でもまだ高い。 結局今でも砲は必要で、陸なら自走砲、海なら艦砲。
49 :
名無し三等兵 :2008/08/25(月) 22:36:55 ID:???
遂にアイオワ級が完全に退役状態になりそうだから、米軍は苦慮している。 とにかく大砲は要るのだ。 自走砲を陸揚げできんのなら、海から艦砲を撃つしかない。 その砲をどのようなものにすべきかは色々議論有る。
50 :
名無し三等兵 :2008/08/27(水) 00:47:30 ID:jQS9+Qlo
新しく創ることはないだろう
51 :
名無し三等兵 :2008/08/27(水) 01:03:42 ID:B8NlFf15
>>49 GPS誘導爆弾をロケットモーターで的近くに投げ込めば良いだけだろ。JDAMで一発
21000$だから、大口径砲と砲弾作るより「安くて、同じ弾重なら炸薬量が数倍で、
良く当たるぞ。
52 :
名無し三等兵 :2008/08/27(水) 01:04:32 ID:???
もう面倒臭いから小さめの貨物船に古くなったFHー70とか203mm自走砲とかMLRS乗っけておけばよくね? 新規に船体と大口径砲作るよりよっぽど安く済みそうだが、射程が短い上に保守・整備の頻度が高く、尚且つあまり使い所が良く無さそうだ…
53 :
名無し三等兵 :2008/08/27(水) 01:09:18 ID:???
今米軍が開発してる鉄の雨を降らせるレールガンが完成したらそれになるんじゃね
54 :
名無し三等兵 :2008/09/01(月) 21:07:06 ID:???
>>52 それは俺の大学時代に考えたな。
船の揺れが大きすぎて、命中性が期待出来ない、
敵の攻撃で弾薬が誘爆するとの結論が出た。
55 :
名無し三等兵 :2008/09/02(火) 16:55:17 ID:???
2006年に出版された自衛隊の次世代兵器や導入・改修すべき兵器についてかかれた本で、武装HALCACという案が出てたなぁ その中には76mm速射砲と96式マルチを装備した強襲攻撃型や120mm戦車砲を前後に装備した対戦車型ってのがあったが、あれは実際どうなんだろう 装備自体は、すべて自衛隊の既存の武装だから、うまく改造してやればあるいは……
56 :
名無し三等兵 :2008/09/02(火) 17:11:00 ID:???
ホバークラフトの安定性って物を考えれば答えは出るだろ…
57 :
名無し三等兵 :2008/09/18(木) 04:10:45 ID:???
>>51 航空機とパイロットの運用の手間を無視しているな。
58 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 20:56:48 ID:TApwgQed
軍艦が実戦で効果を発揮したのはベトナム戦争が最後?
59 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 21:02:25 ID:???
米軍の高官が、MLRS艦作るとかいってたろ。
60 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 21:12:21 ID:???
信濃を浮揚させて改大和級に改造。 サビて腐ってなければ。
61 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 04:29:19 ID:???
62 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 04:52:50 ID:wFI9sag2
列車砲を作っちまえばいい 昔の列車砲とは違って衛星等を利用した精密射撃ができそうだし。 戦艦より低コストでなおかつ長射程、大口径 日本の鉄道事情なんざぁ知りません。
63 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 08:07:28 ID:???
開発費や運用コストがかかるようじゃ専用仕様は現在は無理です。
64 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 15:13:25 ID:???
>>54 そう考えると、戦艦等軍艦の大砲は陸の大砲より射撃精度が高いんだなぁ
じゃあ軍艦の大砲を陸に据え付けたらかなり高精度の射撃が出来るのかな?
いや、陸に上げたら特科の大砲と変わらないか…
65 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 15:23:33 ID:???
>>64 精度が高いんじゃなくて揺れに対して安定化されてるからだろ
66 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 15:57:37 ID:???
>>65 つまり精度の高く、不規則な揺れの中でも安定させられるスタビライザーが付いてるって事?
じゃあ単純に砲自体の精度は陸の大砲と一緒程度なのか?
67 :
名無し三等兵 :2008/09/25(木) 16:18:10 ID:???
>>66 そう、ジャイロで揺れに対して砲身を安定させている。
というか今時戦車の砲だって安定化されてる。
榴弾砲やMLRSは走りながら撃ったりしないからそういう装置は無い。
68 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 00:38:49 ID:???
>そう考えると、戦艦等軍艦の大砲は陸の大砲より射撃精度が高いんだなぁ ソースよろ GPS砲弾みたいに発射後修正できればすべて解決。
69 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 09:25:58 ID:???
>>68 陸上砲を船に載せても揺れて当たらない→艦載砲は揺れても当たる→艦載砲の砲が精度が高い
というどうしようもない推測なんだからソースなんかないだろ。
当たらない理由は土台が揺れてることなんだから砲の精度なんか高くても当たらない事は変らないしな。
70 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 11:54:41 ID:???
>>20 を実現させるために戦艦建造も悪くない気がする
71 :
名無し三等兵 :2008/10/05(日) 03:03:12 ID:???
モニターで十分な気がする。 短期火力ならロケット艇で。 というかモニターが廃れた理由って何だ?
72 :
名無し三等兵 :2008/10/08(水) 02:35:14 ID:???
戦闘になると弱いからだろ。 装甲も薄く対空防御は弱く砲は船を撃つようにはできてない。 しかし、現代ならイージス艦に大型の砲を積んでしまえば良いんだ。 155 mm で足りなければ、 203 mm にすればだいぶ違う。 イージス艦が 2 万dクラスまで大型化するなら 18 inch 砲も乗らんことはない。
73 :
名無し三等兵 :2008/10/10(金) 22:21:30 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2008/10/11(土) 00:00:41 ID:???
山に高圧砲を設置すればいい。 現代版V3
75 :
名無し三等兵 :2008/10/11(土) 15:25:57 ID:+xI9bt/Q
>>73 3連じゃなくて一発だけでしょ。
それなら載らんことも無い。
76 :
名無し三等兵 :2008/10/11(土) 21:03:12 ID:laOsWXEf
石油タンカーに自走砲をずらりとならべればいいし、キティーホークを接収して滑走路にロケット砲をならべればよい。
77 :
名無し三等兵 :2008/10/11(土) 21:11:15 ID:???
つか航空戦艦みたいなタイプの強襲揚陸戦艦をつくればいいじゃん。 後部から揚陸ホバーとか水陸両用装甲車とか揚陸艇とかをガンガン 出して、後部航空甲板からF-35がガンガン出撃して、主砲で揚陸地点 の敵をガンガン皆殺しにする。これでおk
78 :
名無し三等兵 :2008/10/11(土) 21:15:44 ID:laOsWXEf
ガンダムのホワイトベースみたいだな。 しかし、ガンダムとはなんと万能な兵器なんだろう。
79 :
名無し三等兵 :2008/10/11(土) 21:54:34 ID:???
自走砲は上陸させる必要がある。 同じものを船に乗せても射程距離が足りない。 海岸から撃てるワケじゃ無いからな。 分厚い装甲を持つ戦艦ならある程度近づけるかもしれんが。 しかし、面で制圧できる砲は現代でも非常に役に立つ兵器だから、これを何とか使いたい。 現代に艦砲射撃を生かすとしたら、 とにかく長射程の自動化された砲が要る。 射程は必須、200 km ほど欲しい。 自動化も必須、慢性的人手不足はいかんともしがたい。 射程と自動化、この二つが解決できるなら十分役に立つし、費用対効果も良い。 後は単位時間にどれだけの質量を撃ち込めるかだ。
80 :
名無し三等兵 :2008/10/12(日) 01:54:12 ID:???
>>64 大砲の性能が同じなら、艦上と陸上の戦力比は10:1
艦砲10に対し陸上砲1でイーブン
つまり、陸上砲の方が遥かに命中精度は高い。コレ軍事上の常識。
連合艦隊参謀の宇垣纏が、ハワイの40cm要塞砲をして、「連合艦隊総出で相手しても分が悪い」と言ったのは有名。
81 :
名無し三等兵 :2008/10/12(日) 09:52:54 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2008/10/12(日) 22:06:34 ID:???
ノッペリした現代の軍艦よりも、戦艦が好きだけど、 戦艦活躍させる場面っていったら、侵略戦争になっちゃうよね。 まさか、上陸した敵を沖から艦砲射撃する為に大砲いっぱい積んだ軍艦作りました!なんって言えないし・・・
83 :
名無し三等兵 :2008/10/12(日) 22:59:39 ID:???
>>81 まだ AGS で結論が出たわけじゃないぞ。
何しろ弾が長ーいからなw
アレは結局大砲で打ち出すミサイルだ。
コストパフォーマンスいまいち。
84 :
名無し三等兵 :2008/10/12(日) 23:02:15 ID:???
>>80 そりゃ強固な土台にガッチリ固定された砲の話だろ。
そんなもん今は殆ど無くなったぜ。
それに、誘導砲弾なら動けないものより、動ける方が有利だろ。
85 :
名無し三等兵 :2008/10/13(月) 02:03:35 ID:???
30cmの三連装砲塔三基と、トマホーク20発、多連装噴進砲30基 CIWS 30基 ハープーン発射基 8基 排水量15.600トン級 そんな戦艦を妄想した。
86 :
名無し三等兵 :2008/10/13(月) 13:52:32 ID:???
↓から順番に マキシウス雷 小瓶 メリル(2種の内) カンダッタ ガスパー キリカゼ マキシウス鋼 ジーク(通常) ローウェン グリモア ギガンテック アトロイド マキシウス炎 ユニカクロア マルムメイア ブンボルグ イグニード マキシウス氷 ザキエル ルリエル クリットブラザーズ オクトパルシェ (ジーク金箔) ガルデス(メリルノーマル時)orゼロニクス(メリルアナザー時)
87 :
名無し三等兵 :2008/10/13(月) 16:46:40 ID:???
>>85 トップヘビーでひっくり返るぞw
30 cm なら単装二基、噴進砲やミサイルは VLS に、CIWS は 2 〜 4 基くらいにしとけ。
88 :
名無し三等兵 :2008/11/06(木) 02:36:26 ID:???
>>1 おおすみの甲板に野砲をズラッと並べて斉射すればいい。
動揺のせいで精度は落ちるが そこは砲の数でカバーだ。
89 :
名無し三等兵 :2008/11/06(木) 07:22:26 ID:xlPy/qPV
そりゃイザとなったらそうするさ。 しかしそれをやらねばならんのなら、準備不足だ。
90 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/09(日) 12:11:42 ID:LCBAu97y
>82 侵略戦争の意味がわからんが・・・ どちらにしろ、離島取られたら奪還するでしょうに。
孤立させて長引かせた方が安上がりな悪寒w
92 :
名無し三等兵 :2008/11/15(土) 20:08:12 ID:???
(仮称)陸軍戦艦 30cm連装砲 2基(4基) CIWS 2基 VLS30セル 1基 対艦ミサイル8発 ヘリ艦内格納庫(整備可) 3機 基準排水量:15000t 満載排水量:21500t 速力25kt〜28kt 300mm砲の(4基)は艦尾ヘリ格納庫並びヘリポートを潰して設置。っていうのを何時だか前に電波した。 痛てぇ〜な〜、俺
93 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/16(日) 05:14:48 ID:MfVs0b38
>92 ナンだか知らんが・・・ そもそも船の上からの砲撃って精度どれくらいあるかだが。 近迫限界はどれくらいになるかなんだが・・・ ぷかぷか浮いてる船からの射撃だからなあ・・・ 普通科の突撃支援には使えんだろうねえ。
94 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 05:24:03 ID:???
GPS修正砲弾使えば事前爆撃ならいけんでないの? 甲板MPMSなら海岸堡火点制圧にギリギリ行けそうだけど
95 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/16(日) 05:31:32 ID:MfVs0b38
>94 意味が全くわからんが・・・(笑) 着上陸前射撃ちうなら、MLRSなみの火力持ったロケット砲で、面制圧すればよろし。 砲身砲による精密射撃のメリットは、その精度により普通科の突撃時の支援ができる ことなわけだが。
96 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 05:44:02 ID:???
スタビライズされた改おーすみ級甲板武装案の話でないの? クラスター使えないから甲板MLRなら自律誘導子弾なるがあれって多波長抽出IRセンサーオンリーだから 蛸壷対人狙うならレーザーシーカーやらで複合センサーしないと無理でね?
97 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 06:05:55 ID:???
96MPMSをミサイル艇で使えば逆上陸援護相当できんでね? つかなんで不審船キラーにハープーン乗せんだろかね 96式ならエンジンルーム狙いを57ミリボホースの二倍レンジ間で達成できる性能なんにな
98 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 07:19:59 ID:???
モニター艦で十分じゃね?
99 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/16(日) 08:15:54 ID:MfVs0b38
>97 誘導班はドコに配置するんですかぁ?
何もかも無視して不審船対策だけについて云うなら、79式対舟艇誘導弾とGAU-8 と射撃指揮装置乗っけた巡視船でも配備するか、或いはA-10でも配備するかだけでよろし。 戦艦だけについて云うなら、無駄な装備外して短SAMとCIWSとでっかくてぶっとくて 黒光りした大砲と射程延伸弾あればよろし。 試し撃ちについては、「まちがって」無防備都市に着弾。 一発だけなら誤射かもしれん。
101 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 12:21:25 ID:GI6No+WH
>>92 15,000 t に 30 cm 連装砲二機は過大じゃ無いかな
あるいはソレが載るとしたら 40 cm 単装砲二機の方が良いとか
VLS 30 セルはいかにも少ないし
5x2 じゃなくて 4x2 を単位にして欲しいような
対艦ミサイルは VLS から撃とうよ
ヘリ 3 機も多いなぁ 2 機常設 +1 ならなんとか
一機常設 + 1 、+ UAV 少々の方がもっと
速力は遅すぎ
15,000 t は厳しくない?
二万t超の超大型軽巡洋艦に46cm砲単装二基。 速力は30kt、装甲は対20cm砲防御とする。 後部砲塔をとっぱらってヘリ甲板にするのも可。
103 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 13:01:20 ID:GI6No+WH
原子力推進で行こうぜw
104 :
名無し三等兵 :2008/11/16(日) 13:15:58 ID:b9cM8oGU
知らないのか?この日本という国土は超巨大戦艦だってことを。 大砲をずらりとならべ、対地攻撃すればいい。
ブルのスーパーガンが完成していればな
マブラヴオルタの連合艦隊を作ればいい
射程2000キロの砲を作ればおk
月に砲台を作って地球を攻撃したらいいんでね?
100サンチ16連垂直固定砲により直上に打ち上げられた砲弾は 最高地点到達後に翼を展開して慣性誘導およびGPSにより滑空して 目標を攻撃する。
>>102 25,000 t あれば前二機、後ろはヘリポートで十分余裕が有ると思うよ
>>104 主砲発射よーい! 目標は半島だぁ〜!!
市ねッ! 愚かな朝鮮人めッ!! ことごとく市ぬがいいッ!!!
ワハッ! ウワッハッハッハッハッハッハッハッ〜
91式徹甲弾の質量は 1460 kg だよな 初速は 780 m/s 砲弾の質量を減らしていけば、単純計算で 500 kg の時に 1330 m/s くらいで同じエネルギーになる 60 口径くらいの長砲身にし、最新の装薬を使う滑空砲とすれば、 2000 m/s に迫る初速にならんかな? パリ砲が 1600 m/s で 130 km 飛ぶなら、 ロケットアシスト無しで射程 200 km の砲も作れそうだが?
重量10tぐらいの砲弾を大口径レールガンと数千メガワット級の原子炉の生み出す電力で秒速1000kmにまで加速し毎分60発ぐらい連続発射して 米軍の月面基地を砲撃する海上機動要塞YAMATOとか。
>>112 単純に 51 砲で 500 kg のタマを撃ち出せば 1800 m/s くらいになるわ
長砲身にすれば 2000 m/s 越えそうだな
>>113 10t 1000 km/s なら 5 P ジュールか、
かりに 10 GW でまかなうとして、レールガンの効率 50 % なら、一発撃つのに 100 万秒かかるw
第三宇宙速度までなら 1.39 TJ
可能?不可能?
できるんでね?っつーか月を砲撃なら第二以下でも大丈夫だと思うけど。
昔から軌道上まで持ち上げるカタパルトの話は有って、 まあレールガンじゃ加速度が大きすぎるのでリニアカタパルトだが こっちの方が軌道エレベータより現実的だと言われてたな 場所さえあれば建設は可能 衝撃波を何とかしないといけないが まあ地上で音速の手前まで加速して、 そっからロケットってのが、もっと現実的だな
>>115 速度二乗するの忘れてたハズカチー☆(*ノωノ) キャ
>>82 そこでレールガンを大量に積んだ対空狙撃戦艦ですよw
>>113 が言ってるような
速射力で衛星とか敵戦闘機編隊を撃破しようと思えば、原子炉だけで排水量が数万トンに達するww
120 :
名無し三等兵 :2008/12/08(月) 22:04:16 ID:94e2eej+
ベトナムか中南米か忘れたけど、かなり岸まで寄って水平射撃してる映像観たときはフィルム観てるだけなのに腰抜けるかと思いました。まあ、行政効果はあるのかなぁ。
121 :
名無し三等兵 :2008/12/09(火) 23:36:41 ID:RsTpmlR4
122 :
名無し三等兵 :2008/12/18(木) 21:35:15 ID:8qtxB4Z6
>>119 費用対効果にまったく見合わないような気がするんだが……ひょっとして予算は∞て世界の話??
んなバカデカい砲積まなくても、AGSにすりゃいいじゃないか。 203mmAGS×12門位で十分でしょ。
三式弾の艦砲射撃でフルボッコ!
125 :
名無し三等兵 :2008/12/19(金) 10:49:56 ID:3vhoBvcY
対空防御用に機関砲を信じられないほど載せたハリネズミ艦も作るべき。
人員を全員、深部中央に集めて何層もの隔壁で信じられないくらいの複合装甲厚の艦で 対空ミサイル満載で制空権取られた海域でも前面に押し出せるような艦ならと妄想したw ちなみに対空ミサイルは搭載したUAVを上空に出しUAVからのリンクにより地平線下の航 空機にたいしても打撃力を持たせる。妄想ばんざーーーいw
UAV落とされたらどうするの?
>>126 人間だけ助かっても表面のミサイルやらレーダーやら全部吹っ飛ばされて機能喪失だろ
妄想スレから天才 現代風陸軍戦艦「仮)富士丸」 排水量 基準 29,120t 満水 35,760t 全長 224.9m 全幅 34.6m 吃水 9.5m 機関 蒸気タービン+エレクトロニックディーゼル4基4軸 103,500馬力 速力 29.74ノット 航続距離 8,390海里/17ノット 兵装 375mm連装砲 4基 20mm高性能多銃身機関砲 2基 ボフォース 40mm連装機関砲 4基 Mk41 VLS 8*5セル+舷側ハープーン/トマホーク発射管 4*2 三連装短魚雷発射管 装甲 水線205mm 甲板127mm 主砲前盾217mm 主砲天蓋250mm 搭載機 対潜ヘリコプター2機+予備機1機
排水量 基準:19,200トン 満載:25,700トン 全長 238.4m 全幅 25.9m 吃水 9.3m 武装 ・Mk.16 55口径 8inch 3連装砲塔 2基 ・Mk.45 62口径 5inch 単装砲塔 2基 ・Mk.41VLS[89セル]×2基 トマホーク発射可能VLS各36セル、ESSM発射可能各42セル ・20mmファランクスCIWS 4基 ・ハープーン対艦ミサイル4連装発射筒 2基 ・Mk-32短魚雷3連装発射管 2基 ・Mk.38 25 mm単装機関砲 8基 主機関 COGAG 方式 LM-2550 ガスタービンエンジン4基、2軸 合計110,000馬力(75 MW) マスカー装置付き5枚スクリュー 速力 30kt程度 航続力 20kt/6,500海里 乗組員数 定数1,090名 こんなのが貼られてたけどこのスレ的にはどーよ??
砲の数が多すぎるし、機関出力も足りない なんで多種の VLS を積むの? Mk 41 だけで良いじゃん
>>131 恐らくMk41か何かを解かっていないんだと思う……
そういや RAM が無ぇなw
LSSLとか。
>>133 おそらくMk41から発射出来るとものと…
136 :
名無し三等兵 :2008/12/22(月) 17:14:18 ID:T1agsLO1
>>101 >15,000 t に 30 cm 連装砲二機は過大じゃ無いかな
>あるいはソレが載るとしたら 40 cm 単装砲二機の方が良いとか
公算射撃的に4門は最低限必要だが、速射が出来るんなら2門でもよろしいかと思います。
主砲30サンチ 全長200m これぐらいでいいと思う
単にキーロフでも建造すればいいんでね??
>>136 誘導砲弾の時代に公算射撃は無いだろう
それに、もう砲は敵艦を撃つもんじゃない
地上目標ならいらでも修正が利く
このスレで「○○の時代に・・・」はダメだろう・・・ もともとロケットモーター付き誘導砲弾の時代に大口径艦載砲なんてナンセンスなんだから。
46cm砲を一門だけ装備した砲艦を作ればいい。
>>140 では、何年度の計画艦にする??
とリあえず、
1950年度計画 米 ソ 英 仏
1960年度計画 米 ソ 仏
1970年度計画 米 ソ 英 仏 伊
1980年度計画 米 ソ 英 仏 伊 日 西
1985年度計画 米 ソ 英 仏 伊 日 西 瑞
この設定で、各国がどんな戦後型戦艦を計画し得たか妄想してみましょう!!
>>140 そうでは無い
そのロケットモーター付き誘導砲弾を撃つのは砲だ
ロケットモーターを付ければ弾頭重量が減るのだから、
ある程度大きな砲をつけた方が良い
155 mm ではいかにも小さい
144 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 00:17:30 ID:l/oqBOJs
モニター艦作ればいいだろ。 戦艦なんてコストの無駄。
砲艦外交用に良いんじゃないか?酷使様とかの馬鹿どもの目くらまし用にもなるかも しれないし。空砲しか撃てない張り子の虎でもよろしかろ。どうせ実弾を撃つ事なんて ないんだから。
砲艦外交ってのは軍事的プレゼンスを示すことで外交を有利に進める事であって大口径砲搭載艦を派遣することじゃないんだが。 大口径砲搭載艦なんて揚陸支援ぐらいにしか使えない艦を派遣しても意味が無い。
147 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 16:26:59 ID:aiERHRLU
艦橋がドバイのタワーにも負けないくらいの超巨大戦艦で国威発揚だ!艦内に銀行や住宅、リゾート施設、カジノを誘致して 一大産業軍艦にする。
148 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 00:55:21 ID:EvU5SbtS
いらないから消えたんだけどね
149 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 02:28:01 ID:v/7zhVps
戦艦と呼べる船が消えたのはつい最近だぞ 海軍は代わりの船を欲しがっている
×海軍は代わりの船を欲しがっている ○アメリカ海軍は代わりの船を欲しがっている
戦艦ってのは本来艦隊戦の切り札になる兵器で大艦隊戦が起きない現代では不要なの。
空母ですら存在意義が問われる時代ですからな
誰も艦隊決戦に使おうなんていってませんがな 誘導装置の価格は弾の大小にはそれほど影響しなさそうだから ロケットアシスト誘導砲弾は大口径なほど効率が良いかも
もはや空母も艦隊決戦用としては怪しくなってきた 空母にしか出来なかった早期警戒と長距離の爆撃の肩代わりが可能なら戦艦が取って代わるさ
それこそ駆逐艦でもできる仕事だろ・・・ 無人機が開発されてきているから駆逐艦から出せばいいわけだし。
無人機を運用するために駆逐艦がどんどん巨大化しそうだが
アーレイバーク級は駆逐艦のはずだが、 次第に大型化してきている。 あたご級なんぞは昔で言えば重巡の一番小さい奴くらいの大きさ DD(X) は重巡でも最も大きい部類になる
ここまでキーロフ級の話題なし イージスミサイル戦艦つくろうぜ
>>160 重航空巡洋艦だよ。
ロシア海軍に戦艦と空母は存在しない
アイガイオンみたいな飛行戦艦作ればいいのに
>>160-161 いいえ、産経様が「戦艦」と書いておられるから、これは「戦艦」です(笑)
あなた方は、ロシア側のプロパガンダに騙されているのです(笑)
まー問題は呼び方では無く使われ方では無いかね?
それは将棋の指しすぎだよw
俺の股間も戦艦ですw
退役して久しいと言いたいのですね。 よく分かります。
もし日本に戦艦大和が残っていたら朝鮮戦争のときに朝鮮に46cm砲を撃ち込みまくれたのに・・・
大和が残ってれば日本も参戦したって展開が理解できん 普通、接収されるだろjk
アメちゃんに使ってもらうんじゃ無いの?w
どう考えても長門と一緒に水爆実験でさようならだろ
>>173 まさか
長門の爆心地からの距離は 700 m 程
500 m くらいの位置なら沈むのではないか?
2 倍も頑丈だとは思えん
水爆実験で使ったら沈まなかったから直して使いますとかありえないだろ。 効果を調査したら自沈させて終了。
確か大和の予備浮力は長門より少なかったって言う記事、雑誌か何かで読んだ気がする どちらにしろ、水爆実験で長門と一緒に撃沈されて、長門より早く沈没すると思ふ
t
戦艦が有用になるのは電磁誘導弾による超長距離弾道弾を撃てるようになってから それまではどうやっても射撃地点につくまでにミサイルでやられる
レールガンは電磁誘導主体ってわけじゃ
ミノフスキー粒子下の戦闘では戦艦が復活するって近藤和久センセが言ってた!!
戦艦造るくらいなら何にでも使える強襲揚陸艦造った方が便利。
核砲弾とかはどうなの?
核は使いにくい 核砲弾は全て退役済み
光回路が完成されたら初速が弾丸以上の弾にも追尾機能をつけれるだろう 安定翼をつけた弾で水平線の先まで届く砲も夢じゃない
水平線ちゅーのはせいぜい 2, 30 キロ先だぜ
みじかっ
>>1 っていうか仮に艦で砲撃するんならその前に敵地対艦ミサイルを潰さないと
沈められちゃうんじゃない?
結局ミサイルの出番だよ
そんなに足の長いミサイルはさほど沢山有るワケじゃ無い
レールガンで400km先まで砲撃したい
400 km くらいだったら、レールガンを使わずとも大きな大砲で行けそうだけどな。 オート・メラーラは 155mm や 127 mm から撃ち出せる射程 100 km くらいの弾を開発できると言う。 ロケットアシスト無しで。 もうちょっと大きくしたら、まだまだ伸びそう。
192 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/21(土) 17:20:42 ID:LnbRF0iG
50万トンタンカーベースにして、トマホーク1万発くらい積んで、そのままつるべ撃ちした ほうが、なんだかマシな気がするんだが・・・ 対地攻撃用戦艦
>>192 原子力空母を航空機込みで調達できる価格
194 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/21(土) 20:06:24 ID:LnbRF0iG
そもそも、対地攻撃用戦艦の運用思想がわからんが。 上陸前の砲撃が任務なのか、上陸後の地上部隊の近接支援が任務なのか。 前者であれば、トマホークつるべ撃ちで十分だし、後者であればO-1ライン確保までのことで これは上陸部隊が携行する重迫で十分なわけだ。 縦深目標ならトマホークでいいわけだし。
艦砲は再び大型化するだろうな ミサイルはあまりにも高い 艦砲の問題点は射程距離が短い事と着弾修正が必要な事だったが 射程延長と GPS 誘導ができてしまえば、ミサイルより良い 射程延長弾と言っても、おそらく 200 km 〜 400 km くらいだろうから、 それより長いものが必要な場合は巡航ミサイルと航空機の出番ということになるだろうが
それならモニターで十分ジャン
197 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/21(土) 21:23:13 ID:LnbRF0iG
>195 >射程延長と GPS 誘導ができてしまえば、ミサイルより良い いや、さらっと流してるが、それ実現した砲弾ってミサイル並に高いと思うのだが・・・
198 :
名無し三等兵 :2009/03/21(土) 21:25:04 ID:SHpUAkju
>1 こんなんでいいんでない? 基準排水量:25000トン 武装:VLS(防空)61セル VLS(対地/巡航ミサイル・アスロック)61セル 対艦ミサイル4連装発射機 4基 62口径5インチ速射砲 1基 ボフォース57ミリ速射砲 4基 12.7ミリ機銃 複数 搭載機数:ヘリ/UAVを10機以上(大型ヘリ搭載可・整備区画有) 速力:30ノット以上 その他:多目的スペース有(陸自普通科1個中隊収容可能) 離島奪還作戦、敵国沿岸部の防空網を破壊する際に大きな戦力となると思う。
>>191 Pzh2000の砲塔を付けたみたいだな
>>197 そんなことは無い
少なくとも一桁安くできるはずで、
JDAM の例を考えてみれば解るはず
>>198 つひゅうが+たかなみ+むらさめ+おおすみ
202 :
名無し三等兵 :2009/03/21(土) 22:00:33 ID:SHpUAkju
>>201 確かに、運用上はそのほうが好ましいと思います。
ですが少子高齢化により乗員の確保が難しくなってきている現状で
戦力を維持していくには艦艇の省力化及び多目的化による戦力の集約は
止む得ないと考えますが?
203 :
名無し三等兵 :2009/03/21(土) 22:05:00 ID:SHpUAkju
>>201 但し、離島奪還等の際に戦車等の重装備を揚陸させる場合、又は
連隊規模以上の戦力を揚陸させる場合は、おおすみ型を投入する
必要があると思います。
205 :
名無し三等兵 :2009/03/21(土) 22:24:25 ID:SHpUAkju
>>204 買って改修するよりは新造したほうが安上がりでは?
下手糞な論法だな
207 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 11:07:21 ID:CrUWQAkC
戦後の日本の海上防衛が米空母部隊との連携を前提としたものでなかったならば、 ソ連上陸船団撃破を想定した大口径砲搭載艦も建造されていたかもしれん。 ハープーン導入以前の時代にだが。 もっとも、せいぜい155〜203ミリクラスの重巡洋艦クラスに留まるだろうけど。 空自壊滅→ソ連上陸船団が稚内に接近→海自水上打撃部隊が栗田艦隊の ごとくソ連船団に突入。155ミリ砲を撃ちまくってソ連上陸船団撃破。 ついでに上陸済みのソ連海軍歩兵にも沖合いから艦砲射撃を浴びせる。 戦後のソ連艦相手ならば155〜203クラスで十分でしょう。 今の、尖閣諸島に上陸する中国軍や、竹島占拠や対馬を狙う韓国軍程度ならば 部隊規模から言っても、5インチ砲クラスで十分かもしれん。
100センチ砲ぐらいがいいな 強固な陣地とやらもクレーター作って吹き飛ばせるくらいの
もう超甲巡でいいんジャマイカ?
210 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 14:33:35 ID:3DlYGhxU
どう考えてもAC130+A10のがいいです
まじ戦艦厨の脳みそはわいてんな
タンカーにMLRSありったけ乗せ・・・うわなnやm
「都市を通常爆薬で火の海にする」目的だったら、 航空機で爆撃するのが最適であろう。 何故船で非効率な事をせねばならんのか理解できない。 素直に戦略爆撃機作ろうぜ? 巨大機に46センチ砲付けて飛ばすとかはヤメテ
え? 航空機よりも大砲のほうがずっとずっと効率良いですよ。 弾が届けばの話だけど。
215 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 20:13:15 ID:xkETwnYL
「都市を通常爆薬で火の海にする」目的 >そんな事をすれば国際社会から非難、制裁を浴びる事になる。
核兵器や重爆と同じで、こーゆーのはなかなか使わないんだよ 相手に見せることによって衝突を回避する それが一番大きな仕事
アメリカ陸軍では20.3cm速射砲が研究されているんだよな毎分60発の
そしてそれを攻撃機に乗せるんですね?わかります。
えええええ??
8 インチで毎分 60 発? んな無茶な?
221 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 21:36:09 ID:5m0hG59M
まあ海上自衛隊の場合は搭載するにしても、せいぜい155ミリ砲クラスでない? 大口径砲の対象目標は艦艇・陸上目標になるけど、現代の水上戦闘艦相手に 砲撃戦やる場合は203ミリ以上は威力オーバースペックだし、何よりもSSM の出番になる。 離島に上陸した敵部隊を撃破するにしても、尖閣や宮古島、あるいは対馬に 上陸した中隊・大隊クラスの相手ならば155ミリクラスで十分では。
ロケット砲で十分だと思うが
224 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 21:45:59 ID:5m0hG59M
文春文庫の「ステルス艦カニンガム」シリーズで、当初は主砲が76ミリの 駆逐艦だった「カニンガム」が155ミリ砲と127ミリ砲を各2門ずつ、 対地ミサイルも搭載した陸上攻撃型巡洋艦に改装されたけど、日本にも ああいうの欲しいな。 イージスシステムも搭載して、あらゆる脅威に対応できるようにしたフネを。
大和型の46センチ砲で30秒で1.5dを1発程度として、 冷却考えないで1時間で180dぶち込むのが限界。 F-15が物凄くお買い得に見えてしまうな、SE出たし。
大和型は 9 問なのでその 9 倍 1,620 t 10 t ずつ積んで出かけたとして 162 機必要 まあ自衛用のミサイルも必要だし増槽もつけたいし、 300 機くらいでやりたいね それに対応する空中給油も必要 さて、どちらが良いかな?w
そこで徹甲弾ですよ
229 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:08:51 ID:xkETwnYL
>>224 これならどう?
基準排水量:25000トン
武装:VLS(防空ミサイル)61セル
VLS(対地/巡航ミサイル・アスロック)61セル
対艦ミサイル4連装発射機 4基
62口径5インチ速射砲 1基
ボフォース57ミリ速射砲 2基
12.7ミリ機銃 複数
搭載機数:ヘリ/UAVを10機以上(大型ヘリ搭載可・整備区画有)
速力:30ノット以上
その他:多目的スペース有(陸自普通科1個中隊収容可能)
231 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 23:05:08 ID:Xo6i7siZ
>>229 それ揚陸艦でしょ。
スレとしては戦艦的な軍艦を求めているから、主砲をもう少し大きく多数に
して欲しい。武装は現実的だとは思うけど。
>>229 満載排水量:約11,000トン
武装:VLS(防空ミサイル)80セル(Mk 41)
VLS(対地/巡航ミサイル・アスロック)セル48
長距離対艦/地ミサイル発射筒 16基
62口径5インチ速射砲 1基
ゴールキーパーCIWS 2基
Mk 32短魚雷3連装発射管 2基
12.7ミリ機銃 複数
搭載機数:ヘリ/UAVを3機以上(大型ヘリ搭載可・整備区画有)
速力:30ノット以上
アジア最強の戦闘艦だ!!! これでどうだ??
234 :
名無し三等兵 :2009/03/22(日) 23:46:02 ID:xkETwnYL
>>231 コンセプトとしては限定的な揚陸能力を持たした
戦闘巡洋艦なのだが。
基準排水量:4000トン、水中5500トン 武装:AGS垂直発射砲1基、誘導砲弾のみ100発 巡航ミサイル発射管4基 速力:水上13kt、水中18kt 最大潜航深度80m(ただし主砲区画へ注水すれば200m) 夜陰に乗じて敵国港湾施設を砲撃し逃亡する。
イギリスのM級潜水艦だろ。
>239 試験航海中に沈んだんだっけか
機動性を考えるとさ・・・ 金剛の艦砲射撃なんかはリスクがありすぎる。大きいし、いくら高速戦艦だからといって・・・ ここで機動性がある「利根」や「「大井」なんかで突入。 三式弾打ちまくって帰ってくるつーのは俺の妄想。
243 :
名無し三等兵 :2009/03/26(木) 00:09:52 ID:u4Ecdi0E
軍艦のアクティブ・パッシブのステルスが発達して誘導兵器が無効になれば 艦砲を使った水上砲戦が復活すると考えたが、 それ以前に急降下爆撃や雷撃が復活するだけで、結局は戦艦復活にはならない のだな。
なんか鋼鉄の咆哮思いだすな いっそ艦首回転ドリルと艦側面に回転鋸も付けようぜ
245 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/27(金) 07:12:11 ID:pUIfcvFK
>243 つ「画像誘導式ミサイル」 まあ、現代版カミカゼアタックですなぁ。
30年度DDぐらいになれば主要装備に大出力レーザー砲がのるはず
>>246 対空兵器にパルスレーザーで主砲に電磁投射砲、副砲に電磁速射砲なんてのも夢じゃないな
248 :
名無し三等兵 :2009/03/28(土) 09:34:20 ID:hQ6IX/tf
衛星軌道上にレールガン設置が一番
249 :
名無し三等兵 :2009/03/28(土) 10:42:11 ID:EDfMnjI1
ドリルは男のロマン
今のところ兵器に使えるようなレーザーは化学レーザーしか無いから、 船と言えども弾に限りが有るな。 大きめの原子炉でも積んで電気でレーザーを撃てば良いのだろうが、 船自体大きくなってしまうな。 それだったら、まだレールガンの方が良いかも?
レールガンも相当電気食うんじゃないか? しかも電磁レールの摩耗とかもあるしどっちもどっちじゃね? ドリルは砕氷船であったよな
今のところエネルギーの変換効率から言ってレーザーの方がキツイよ レールガン用に実弾が必要だとしても
255 :
名無し三等兵 :2009/03/29(日) 23:57:18 ID:YzRtY+5j
乗組員・水兵にひとり一丁のスティンガーミサイルを携行させる。近づく敵機は 雨あられの攻撃になすすべもないだろう。
確かにスティンガーの射程に入った飛行機はなすすべもねえな。 何のためにそんな大接近するのかは知らないけど。
水中に潜った大量の人員にスティンガー持たせて潜伏して貰えば良いんじゃね?
昔夕凪というのがあったよな
冷戦が終わって核の傘も縮小した今、 日本にも報復兵器が要るような気もするな
>>259 必要だけど回りが内外から認めて貰えないだろうね
TV見てたら衛星なら当然の権利だとか言ってるの見たけど、それなら日本が相応の武装をするのも当然の権利じゃないの?
261 :
名無し三等兵 :2009/04/07(火) 21:11:11 ID:nKSuLFhJ
核兵器最強
262 :
名無し三等兵 :2009/04/08(水) 12:13:28 ID:9qOXgLKu
中国のSSS-5改良の対艦弾道ミサイルのように、対艦弾道ミサイルからステップアップしていけばよかろ
>>224 >文春文庫の「ステルス艦カニンガム」シリーズで、当初は主砲が76ミリの
>駆逐艦だった「カニンガム」が155ミリ砲と127ミリ砲
そりゃズムヴォルト級対地攻撃駆逐艦がネタの出所でしょうな。あれも計画は
勇ましかったんだけど、二転三転して結局建造中の奴はどうなったんだっけ?
主砲射程100マイル!とか頑張ってたはずだけど。
日本は世界の警察を気取るつもりはないんだから、こういう艦種はいらない
んじゃないかなぁ。それより巡航ミサイル配備の方がいいと思うが。
通常弾頭の巡航ミサイルではさしたる脅威にはならんよ 艦砲なら桁が違う破壊力になる
ズムウォルト級のAGSがあれば、砲弾をちょっと改良すりゃ対艦戦闘も可能かもしれないw まさに戦艦復活じゃね?
対艦用なら素直にミサイル積もうよ。
267 :
名無し三等兵 :2009/04/09(木) 00:01:59 ID:WO5tIzgS
>>264 射程も長く、敵の重要施設をピンポイントで攻撃できる
兵器は充分脅威だと思いますが?
通常弾頭のミサイルによる攻撃というのは、 昔から大した効果を上げたためしがない。 陸上の主力は今も砲と歩兵だ。
269 :
名無し三等兵 :2009/04/09(木) 10:54:10 ID:pM2nKAPv
頭大丈夫か
270 :
名無し三等兵 :2009/04/09(木) 18:28:32 ID:qldm2Bmv
相手を住民もろとも吹き飛ばしてぺんぺん草一本生えない位にフルぼっこにする腹を固めたら、再生戦艦ヤマトも有りかも知らんが。 その覚悟が出来たら核ミサイルも考慮に入っちゃうよな。
核を考慮したら現代の戦争なんてなりたたん 巨大な的になる戦艦を射程距離まで近づけて 艦隊で守るより 空爆の方が費用対効果で優れているだけ
弱い物いじめ兵器よりも強い相手に出血を強いる装備の方が、 今のこの国の立地にあってるからなぁ。なかなかロマンのある船は難しい。 低コストでボコスカ海賊狩りをするための船とかはどうだ。
>>270 だから核に対する抑止力になり得る。
限定的ではあるが、十分に効果的でもある。
274 :
名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:53:35 ID:Dh7GXPbn
おいおいw
275 :
名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:57:48 ID:EcQDNHh6
?
対艦ミサイルを知らないようだな
対艦ミサイルが飛んでくるのは承知の上で組めばいい。 潜水艦の上に浮力を付けたコンクリートブロックと無人化された砲台を載せたような代物で押し寄せるとか。 (退役潜水艦の花道にどうです?w)
核兵器だって脆弱性は有る 戦艦にも脆弱性は有る まあそんなに変な話では無い
THELぐらいなら今でも乗るだろ。
281 :
名無し三等兵 :2009/04/11(土) 16:02:24 ID:XPvu0OaT
載るがデカイ 主要兵装にできる程威力は無いし弾数も足りない 地平線の向こうを撃てない
282 :
名無し三等兵 :2009/04/11(土) 16:05:12 ID:zK0icMEW
また戦艦厨かよ、そんなに欲しいならお前が金を出してつくれってww
クラスター爆弾が使えないので艦砲で連射するしかあるまい
旧式の対艦ミサイルであぼーん
核の威力というのも意外と大きくなくてな 狭い範囲でエネルギーが発生するので中心部分はオーバーキルになってしまうし、 エネルギーの多くが光になるので、数字ほどの威力は無い 原爆 20 キロdと TNT 20 キロdなら圧倒的に TNT の方が破壊力が大きい まあ 10 倍くらいは違うだろうか? 運動エネルギーも有るし、砲弾千dくらいも撃ち込めば広島型くらいの破壊力は有るということ 戦艦ならばそのくらいは可能
286 :
634 :2009/04/11(土) 20:31:50 ID:mbPYnMDa
まあ、頑張るってことだ。
今から建造するなら装甲はいらないな
ミサイルも積むし CIWS も積む、良いレーダーも欲しい、ヘリも要る とやっていくと、結局大型化したイージス艦の様になるだろう そこに大口径砲をつける 2 万トンもあればなかなか良いのが、、、
時に、ミサイル防衛が現実のものになりそうだが、 ああやってミサイル迎撃ミサイルを積んでいくと 今のイージス艦に装備された VLS の数では足りないような気がする。 イージス艦はまた大型化するんだろうか?
291 :
名無し三等兵 :2009/04/11(土) 20:55:10 ID:oehObNXk
艦砲射撃を連日くらった硫黄島と広島長崎の被害が同じ理屈?
>>原爆 20 キロdと TNT 20 キロdなら圧倒的に TNT の方が破壊力が大きい TNT20ktなんてどうやって運ぶんだよ
核の方が圧倒的に即効性がある
砲弾 1000 トンなら無理なく運べる
>>293 もちろん核の方が安いが、
圧倒的に即効性が有るというわけでは無い
それは状況による
例えばミサイル防衛は可能だが、
多数の砲弾を打ち落とすことは難しい
無理なく?20kt程度の核ならノドンにでも乗せられるがな
大鑑巨砲は小型戦術核に匹敵するのか すばらしい
大和型が残っていれば、その主砲の破壊力はまさしく戦術核に匹敵する 要はその現代版を作れば良いんだ 遥かに洗練された方法で
ねーよ
戦艦遅いから対策とられるべ?
UAV用の空母つくれよ。どうせ空中戦は起こらず、対地攻撃なんだから そのあたりで十分だろ
射程距離が40k程度ではな
まあ100kmぐらいなら侵略兵器でもないから保有は可能だ
妄想が酷いのか
射程距離 200 km くらいまで延ばすのは可能だ こうなると、実にやっかいな相手になる
日本武尊スレと聞いてやってきました
超音速艦対艦ミサイルにGPSくっつける位が限界なんじゃないかね。 弾頭を地中貫徹弾にして、炸薬をサーモバリックにすれば・・・ だがRGM-84の倍の大きさになるだろうけど。
>>309 聞いたことのある単語を並べてみました(w
>>308 燃料時間が一瞬なミサイルと考えられなくも無い。
が、その分瞬間的な加速に耐えられる機構や、高速度域での機動を行う機構などが高くつくことが予想されるね。
OTOメララ76mmの強化と言う点では申し分無いけど、用途はかなり限られそうだ。
312 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 09:13:12 ID:UxYPggLJ
それより大和引き上げて愛でようよ
十分戦ったんだから 大和には休んでてもらおうぜ
大砲とミサイルの違いは主に二つ 燃料も飛ばすかどうか エンジンを再利用するか否か 大砲は砲身内の圧力を利用して押し出すのでミサイルよりずっと効率が良く、 エンジンにあたる砲も再利用するので格段に安い 大砲の欠点は主に二つ 射程距離が短い 誘導ができなかった このどちらも回避することができるようになってきた そうなると、効率の良さと安さが生きるかも知れん
砲そのものが重すぎだろ イラクのスーパーガンも射程は数百キロあったらしいが移動が不可能 移動式でないと今の戦争では生き残れない
>>314 ちょっと考えただけでもこんな欠点が。
ミサイルが長時間の燃焼で大気に受け止めさせる反動を、
砲は一瞬で受け止める必要があり、発射システム側の重厚長大が必須となる。
ミサイルは発射直後は低速なので砲弾に比べて圧倒的な機動が可能。
ミサイルの筺体にかかるGは起動に起因するものであるが、
砲弾の発射時にかかるGはミサイルのそれの数百倍にもなる。
当然、砲弾の機構はミサイルに比べて強固にする必要があり、
単価を引き上げることになる。
>>316 その欠点は問題では無い
砲は長い歴史を持つ枯れた技術であり、十分な大きさのものが作れる
そして、効率の良さから砲を多少頑丈にしてもミサイルより遥かに軽量なものとなる
真空管の時代に VT 信管が作れたのだから、射出時の G は問題では無い
固定が一度できてしまえば電子装置は安いものだ
318 :
名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:46:52 ID:EEUMfegC
たしかに自衛隊は対空・対艦・対潜は強いが対地はダメダメだな。 対地能力を強化するのはいいが、戦艦である必要はないよ。
戦艦厨まだがんばってるなw
>315 船体は300メートル以上10万トン級(まあアメリカの空母のスペックだ) の三胴船体。 砲は戦車のラインメタル120ミリ砲に因んで 120センチのスムーズボア水冷砲身、電磁熱砲。 砲身長200メートル級。 砲門数は2門〜4門、砲塔は無し、突撃砲な感じ?で。 そもそもスーパーガン計画の弾道学の天才ジェラルド・バル博士はカナダで 戦艦の砲を利用して衛星を打ち上げる研究をしてたんです。ミサイルでも超々遠距離 攻撃、つまりICBMは宇宙空間まで打ち上げるでしょう?40センチ級で40キロ程度 の射程では今更役に立ちません。砲で超々長距離射撃をするなら宇宙へ弾体を 打ち上げる能力を持たないと。純粋に、大気圏離脱させるには砲を大型化させるのが 手っ取り早い。あと、当然遠距離は誘導弾ですから電子機器の組み込みが必要。 砲は口径の大きさに反比例して加速度が遅くなりますから、大きければそれだけ 加速度が減り中の電子機器の負担が減ります。衛星照準で目標の正確な緯度経度 を観測、データリンクで弾体にGPS情報を伝えて誘導するって感じで。
それって何てジュール・ヴェルヌ?
対消滅エンジン搭載 も忘れるなよ
ミサイルはミサイルで必要 砲で航空機を落とすのはきついし、MD にも使えない 砲は射程延長しても最高で 400 km くらい しかし、砲が届く範囲の対地攻撃は砲が一番良い
ジェラルド・ブルは 16'' 砲を使い、 150 kg の物体を 3 km/s 以上で撃ち出すことに成功した 20'' 砲なら 300 kg 行けるんじゃねーか? 今なら 18'' 砲でも達成できるかも?
>>321 >それって何てジュール・ヴェルヌ?
暗黒面に落ちる前のDrジェラルド・バル。
もしくは「ジェラルド・ブル」で検索を。
弾道学の天才。大砲で宇宙開発を夢見た弾道学の天才だったがアメリカに嫌われて
米国を恨みながら第三世界を転々とする事に。月刊誌「軍事研究」のネタだがここにも書いてあった。
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/PLL-01%20155mm%DC%D8%C3%C6%CB%A4%A1%CAWA-021%A1%CB 抜粋
「この状況を解決するために中国が選択したのが、1970年代後半以降、関係が改善された西側からの技術導入であった。
各国に調査団が派遣され検討が行われた結果、中国が新型野砲開発に協力を要請することになったのがベルギーのブリュッセル
に本社を置くSpace Research Corporation (以下SRC社と表記)であった。SRC社は、世界的な弾道学の権威であったジェラルド・ブル
(Gerald Vincent Bull)博士が創設した兵器設計コンサルタント会社であり、最長射程の野砲と革新的な長射程用砲弾の技術で知られていた。
SRC社は、1970年代に当時の常識を覆す最大射程30kmというGC-45 155mm榴弾砲を開発、射程を延伸しつつ高い命中精度を確保した
FRFB(Extend Range Full Bore)弾・ベースブリード弾などの技術と共に世界各国に売込みを行い、オーストリア、南アフリカ共和国(G-5)、
スペイン(155/45ST-012)、オーストリア(GNH-45)、ユーゴスラビア、イラクなどの国々がSRC社の技術の導入を行っていた。」
最後はイラクのスーパーガン計画に関与しイスラエルのモサドに暗殺された。今の世界の
155ミリ榴弾砲の射程はみなこの人のおかげ。大砲の世界の本物の天才だったそうで、
数百万円クラスで衛星が打ち上がるはずだったんですけどねえ。
スーパーキャッチ光線はどうだ?
>>323 >対消滅エンジン搭載も忘れるなよ
投稿320書いた者です。
艦の形や砲の形は当にその辺を考えてました。
普通の大和とかビスマルクとかの一般的な戦艦の艦形では無く。
まあ宇宙戦艦でも巡察艦でも無いですけどね。
こういう任務を扶桑に与えて、一花咲かせてあげたかった。
>>326 今更気づいたんですがジェラルド・バル博士の会社ってSpace Research Corporation
って言うんですね。
スペース・リサーチですか・・・。
宇宙開発の夢を絶たれてメジャーな先進国で光を浴びる事も無く
第三世界の兵器開発者に身を落としても大砲での宇宙開発の夢は
捨てきれなかったってなんか切ないですね。
>>317 >砲は長い歴史を持つ枯れた技術であり、十分な大きさのものが作れる
効率以前に物理法則は破れない。
それにミサイルもロケットの一種と考えれば有史以前からの兵器ですが?
>真空管の時代に VT 信管が作れたのだから、射出時の G は問題では無い
現代における携帯電子製品が如何に衝撃に弱いかご存知でない?
大口径にしたら命数長くなるのかな?
逆だよ
>>332 短くなります。
ドイツで空襲で88ミリ高射砲バスバス撃ってたら威力が足らん
という話になって128ミリ高射砲になりました。128ミリを同じ調子で
バスバス撃ってたらすぐ砲身が駄目になって経済性が最悪だった
という故事があります。
口径がでかくなると砲の痛みが早いと言う認識があったので
スムーズボアの水冷砲身と
極端に長い200メートル級砲身(約167口径長 ゆっくり加速させ終末速度は速く)
と考えました。ちなみに普通の戦艦の主砲は45口径長から50口径長程。
>>331 物理法則から言って問題無い
携帯機器が衝撃に弱いのは、液晶等のどうしても弱い部品を使うのと、
限界まで軽量化してあるから
電子回路そのものは実に頑丈
どんな物理法則だよw
>>335 問題なんでは。現に米軍が開発中の超長距離砲弾なんざ弱装で打ち出して
後は砲弾の推進装置で推進。つまり砲はブースター代わりでしか無い。そし
て砲弾のコストも同等性能のミサイルと大差無い。
センサ系統やジャイロ系統を高Gに耐えられるようにするのは結構大変。核砲
弾だって耐衝撃性の問題から長らく爆縮型採用できなかったし。
もはやガンランチャーと言うべきで従来の砲と同一視するのは無理だな 小型化するためにコストも掛かかる
>>338 LRLAPなんかの長距離砲弾の場合自己推進式にするのは発射時Gを減少させる
っていうのも主要目的の一つだよ。長射程精密誘導化するためには翼も必須だし、
LD比も大きくしないといけない。いずれも高Gは障害になる。
64GJレールガンで一番開発が難航すると思われてるのも砲弾の誘導部だしね。
>>337 電子回路より問題なのはロケットモータの燃料だよ
あれは単純な棒じゃなくて、燃焼速度をコントロールするために適切な穴が開いている
それが潰れてしまう
そのロケットモータを使わなければあまり問題は無い
さすがにレールガンの加速にまでなると少し問題かもしれないが、
こういうものは一度できてしまえば安いもんだ
>>337 >問題なんでは。現に米軍が開発中の超長距離砲弾なんざ弱装で打ち出して
後は砲弾の推進装置で推進。つまり砲はブースター代わりでしか無い。そし
て砲弾のコストも同等性能のミサイルと大差無い。
一応横レスしてみるが砲弾内に電子機器が入れられるかという話でOKですか?
片方の方がVT信管などで砲弾内に真空管入れてるんだから、シリコンならそれ以上
耐えられるだろうって感じで。
で米軍の砲弾なんですが
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/excalibur.htm 抜粋
「榴弾砲から発射されるため、IMU・GPSなどの繊細な電子装置は、最大1万6千Gの強烈な加速度に耐える必要がある。 」
と言ってますからそれなりに対G対策は取っているので平気かと。
「耐衝撃能力向上によりモジュール式装薬5個まで使用可能」
となっており52口径長榴弾砲の最大装薬数は6個までだそうなので通常砲弾ほどでは無いが
それなりに電子機器の対G対策は取られているのではないかと。
だからサボ付き滑腔弾になるんだろう ロケットモータは必要無い コストはミサイルより大幅に安くなる
わかっよw
電子機器なぞ肝心な時に頼りにならん、やはりここは人げ(ry
桜花でいいな
>>344 滑腔砲にすることで少し伸びる。
ライフリングからのガスの漏れが無く、抵抗も少ない。
サボ付きなら細い弾にできるので、質量に対する空気抵抗が少ない。
弾の尻を絞ることもできる。
サボ付きにする事で軽い弾を打ち出すことができる。
砲弾はどれも相似形で直径が決まれば重さも大体決まるが、
サボ付きならその制限が無い。
これらを組み合わせて高い速度で撃ち出し、
一気に成層圏まで上げて空気の薄いところを通す事によって射程を大幅に伸ばす。
仰角は 60 度くらいになる。
こういった構想は以前からあって、ジェラルド・ブルの HARP がそうだし、
Oto Melara の Vulcano もそう。
あとは、お値段と相談だね
同時他方項からの攻撃にい弱そうだな。 砲塔の回転速度に依存するようじゃなぁ。 VLSなら発射後の方向転換でどうとでもなることを考えると やっぱ限定的迎撃手段にとどまるな。
大口径の主砲で迎撃なんぞしない 主砲は対地攻撃のみに特化
使いにくいな
単艦で対空用にファランクスとVLS何機あれば十分なんだ?
VLS はやや多めになるだろう 80 くらいか、 MD 用の SM-3 を余計に積むスペースが欲しい CIWS は船体の大きさに応じて。 多くても 3 つか 4 つ 2 つで十文かも。 多分 RAM を積む余裕は有る。
主砲もあるからな.. 甲板がひしめき合ってるから被弾したときの防御力が下がるんだよな(;。;)
装甲を着けるべきか着けざるべきか微妙ッスね
対艦戦闘なんかしないんだから装甲は無意味だろ。 そのかわり機雷対策として水中防御は充実させておく必要がある。 まぁぶっちゃけWWIのモニターなんだから。
地対艦と短距離ミサイルは無視なのか...
レールガン開発のあかつきには、蘇るさ。
それは宇宙空間なら有効だがな
>>356 ミサイルってのは基本的に装甲で防ぐもんじゃなくて当たる前に打ち落とすもんだろう。
そしてそれをやるのは対空護衛艦であってモニターじゃない。
361 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:32:56 ID:vOR4lmw+
2009/4/17 20:38 - 画像はBAEが開発中の実用レールガンの完成模型。米海軍では次世代戦闘艦の砲塔としてこの兵器を搭載することを予定している。
レールガンの場合、電位差のある二本の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する。
火薬を用いた弾体を発射する従来型砲の場合、火薬が起爆した際の燃焼によりほとんどのエネルギーが使われてしまうために、エネルギー効率が低く、弾体の初速度を上げることには既に限界となっている。
そのため、米海軍で用いられているMK 45/5インチ型砲塔の場合、射程距離は20マイル(約32キロ)前後しかない(戦艦大和の主砲でも射程距離は約42キロ)。
一方、レールガンの場合は化学的爆発のような不効率な部分が少なく理論上は入力する電流が高ければ高い程、高いエネルギーで弾体を発射させることが可能となるため、
米海軍では、レールガンを用いれば、従来型兵器(MK 45)の10倍の200マイル(約320キロ)の射程距離を持つ砲塔の開発が可能と見ている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904172038
362 :
名無し三等兵 :2009/04/17(金) 23:54:12 ID:zafnm+eJ
「レールガン」と聞くと超能力美少女中学生を連想してしまう今日この頃。
>>356 イージス艦に大きな砲をつければ良いのさ
>360 実戦で確実に落とせるわけではないしな >361 イージス沈むw 戦艦建造したなら敵も保有していると仮定するべきだろw
>364 >363だった
そこは数で勝負する 経済力と、いかにコストダウンするかが勝負を決める
対地砲撃艦に高度な対空防御システムを載せることに何の意味があるのか、 艦隊というものが何のためにあるのか、よく考えろよ。 ロナルド・レーガンに対空ミサイルやアスロックのVLSがあるか?
368 :
367 :2009/04/18(土) 18:00:28 ID:???
×対空ミサイル ○長射程対空ミサイル
そりゃ予算が足りないからねぇ 砲撃専門の船を造れるほど余裕は無いから、 イージス艦の役目もさせないと
WW2の時のように大規模な艦隊は組めない ただでさえ戦艦の建造に予算取られるのだから出来るだけ少数で作戦行動できた方がいいと思ったのだが... 長文すまん
155mm、分あたり60発ぐらいふつーの時代がくるよ。
体積は3乗、表面積は2乗に比例する 放熱が追いつきません 無理です
140ミリぐらいは可能では? 砲弾重量は35kg前後+装薬10kg程度で
待て待て、 放熱と言っても燃焼ガスから伝わる熱を排出するんだろ 薬室も砲身も表面積は 2 乗で比例するんだから、 伝わる熱の密度も大差無いんじゃないか? 熱いガスは殆どそのまま出て行くような
装薬の体積は3乗に比例するからやはり放熱しづらくなるような
艦砲だから水冷でOK
>>375 それは順当に膨張する体積も三乗に比例するから、温度はあまり変わらなくね?
155 mm 60 round/min ってのは薬きょうがついてるやつだよな。 砲弾と装薬が別々だとモジュラー式でも無理だろ。 とすると、弾ごとに装薬の量を調節するわけにはいかんから、 ドラムマガジン 3 つとか 4 つとか装備するのかな? 嵩張りそうだな。 対地攻撃用の場合、 ドラムマガジンは弾数が少ないというのも問題かもしれん。 一分 60 発も撃ったら 2 分たたないうちに即応弾ナシとか。 船自体はもっと弾積めるはずなので、砲弾庫から直接給弾するとか 一工夫必要かも。
砲身を束ねればいいだろ。 155ミリガトリング砲とか・・・
381ミリバルカン砲だっけか? あれ物凄く重いんだよな・・・・
大口径連装砲が廃れたのは ・対艦攻撃任務が無くなった ・対空任務には砲塔高速旋回が必要 ・単装砲で十分な発射速度が得られるようになった。 ・射撃管制がレーダーによって行われることから、斉射の意味がなくなった。 以上の理由だろうけど、対地攻撃のみを目的とする場合は ・大口径のほうが投射弾量が大きくなる ・発射速度の低下を複数砲を搭載することで補える。 ・連装砲を採用すれば単装砲を複数搭載するよりは、スペース及び重量が節約できる。 ・弾薬庫を一箇所に集中できるので、防御を集中できるうえ被弾確率が低下する。 との利点が存在するので、連装ないし3連装砲塔には大きな利点がある。 基準1万トン前後の艦であれば、戦後の艦は幅が広いので8インチ3連装砲塔の搭載が可能。 イージス艦程度の大きさで8インチ3連装1基搭載の対地攻撃艦は実現可能だと思う。
8'' 3門より 16'' 1門の方が良くね?
このスレは現代戦を想定しているんだよな?
とりあえず1960年以降。東西冷戦(ドコとドコかは未定)の世界において対地支援用の装備は絶対条件。 コスパは基本考えない。 制空権制海権の確保は考慮しない。
389 :
名無し三等兵 :2009/05/05(火) 22:10:44 ID:Djl2ovPW
現代戦つーか、現在から数十年先までとかじゃ無いかな
対海賊用に伊勢とかどうか? 噂の対空砲で撃たれても沈まないぜ
390の伊勢とはどの伊勢なのか.... WW2の戦艦の伊勢ではあるまいな?
392 :
代議士 :2009/05/13(水) 23:08:11 ID:???
155mmAGSは換算すると6int砲だよな もしはたかぜ型更新25DDG(CG)が計画される頃に米CGXが設計されたら当然AGS搭載だよな ならF2の日米共同開発みたいにAGS共同開発をしたら 7・8int砲(18・20cm砲)を作って貰いたい それを一門と127mmAGS一門を搭載すれば対艇戦に役立つ気がするんだが ついでに200mm砲+SH+OH+UVAを搭載すれば重巡復活じゃないか? もちろん艦名は「たかお」か「ふるたか」
今は高雄の名前は台湾のものなので使えんだろう。
いや、京都の高雄山からだから使えるけど、イージス艦の名前で意図的に避けてるような気はするなw
まあ現実問題として難しかろう
155 mm は陸軍系の弾だからなぁ どういうわけか、米国でも陸軍はメートル系の砲を好むらしい。 とすると、155 mm AGS の大型化が有るとすれば 8'' じゃなくて 203 mm か? そこまでは共用で使える弾が有るはず。 次は 280 mm だがこれはもう使われてない。 それより大きくなるとメートル系である必要は無いかも。
15.5cmというと巡洋艦として二代目のジャンヌ・ダルク嬢の主砲口径か? 軽巡洋艦じゃ?
日本は防御が建前だからね…… 対地攻撃ってったって侵略された自国の土地を撃つ時に限られるだろうし それなら陸から撃った方がいいわな ロマンとして建造するなら反対しないよ
マジキチ
既に攻撃された場合のように、 明確な脅威が有れば根本を絶つのは防衛行為として認められるよ。 そういうわけで、実際に使われる事がめったに無くとも、 大口径砲は抑止力として機能する。
つっても今の日本で大口径砲作れるのがなぁ・・・
402 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 10:17:00 ID:9BViCa8F
凄いネタスレだな(´・ω・`)
403 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 11:52:39 ID:GXXZE23N
50p50口径4連装砲塔4基 主砲弾重量3t こいつで特亜を耕してやりたい。
404 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 12:24:39 ID:MWFk8PXU
デカイ艦船は対艦ミサイル撃ち込まれて仕事する前にさようなら
そういえば米のアイオワ級ってモスボール保存してるの?
406 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 12:56:33 ID:6Hji0CSw
イージス6隻で全力で守ればいいのさww
407 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 13:37:07 ID:MWFk8PXU
主砲どっかから調達してきて現存のコンテナ船に三発ほど取り付ける〜後は機銃を適当に配置すれば即席戦艦が工期一ヶ月で格安で高速戦艦が出来上がる
408 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 13:41:16 ID:MWFk8PXU
同じように コンテナ船にデッキを新設しカタパルトを取り付けてブリッジを舷側に移動 これで即席の高速空母が出来上がる
409 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 14:14:49 ID:YPAp5wgC
1隻で制海権を奪える超兵器を建造すればいいだろ
410 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 14:19:55 ID:MWFk8PXU
なら メガフロートの応用で動く作戦基地兼航空基地みたいなやつ造れば
攻撃型メガフロートは憲法違反です
412 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 16:17:55 ID:MWFk8PXU
そこは日本の得意技 憲法解釈でなんとでもしてください
DDHが4隻とも全通甲板に置き換わると砲術の人手が余るから、 中古の砲塔を並べた「砲戦護衛艦」を作ってはどうか。 使い道が離島奪回時の砲撃くらいしかないけど。
雪崩を起こすとか・・・
415 :
名無し三等兵 :2009/06/20(土) 17:51:13 ID:le8NxM8v
今どき貴重な存在だぜ
>>1 は。波動エンジンが実用化する頃には
>>1 の夢もかなうだろな。
原子力対地攻撃艦でいいよ
いやネタじゃ無いよ。 誘導可能な射程延長弾が撃てるのなら、 デカイ大砲は現代でも立派に役に立つ。 というか、ミサイルや爆撃に対する優位性も有る。 うまく作れば空母に勝る存在になるかもしれん。
>>417 別に戦艦クラスの大きさじゃなくても、同等な攻撃力を現行のフリゲートサイズで持たせられるんだから意味無し。
砲に対して適切な大きさが有るだろう それが 1 万トンになるか 2 万トン超えるかは判らんが、 そのくらいになれば戦艦と言っても良い
420 :
名無し三等兵 :2009/06/23(火) 19:53:49 ID:tiwc/c0F
上海攻略戦の時には、艦砲射撃と空爆の立体攻撃ができたし、艦砲射撃の凄さを 理解したはずなんだけどね。 対地ミサイルを積んだ空母だろうなw。
421 :
名無し三等兵 :2009/06/23(火) 23:44:23 ID:+enlalPE
技術退化だっか・・・ WW2の戦艦時の様な大口径の艦砲が、今では技術的に 作れないとかなんかで見た気が・・・ 本当にうろ覚えなんだが 誰か教えてくだしあ
アイオワ型の50口径16インチ3連装砲塔の砲塔重量は約1700トン
通常弾(榴弾)の砲弾重量は862kg、炸薬量は69.72kg
初速は約800m/s、砲弾は1門あたり約100発、合計300発
で、こいつが撃ち出す砲弾と同じ事がミサイルで出来るか?
↓のスペックを見てみろ。
ttp://missile.index.ne.jp/cgi/misearch.cgi 速度、射程、炸薬量、すべてアイオワの艦砲が撃ち出す16インチ砲弾に勝る。
しかも1発の発射重量は1.2トン。
同じ300発積んだとしても360トンで済むのだ。
大口径艦砲と同じ事をずっと少ない重量でミサイルで実現出来るのに
なんであんな手間のかかる大がかりな発射装置を艦船に積まなければならない。
>>422 通りすがりだからよくわからんけど、トマホークと16インチ砲弾なら、16インチ砲弾の方が圧倒的に高威力なんじゃね?
重量やら運動エネルギーやらを含めて
>>424 亜音速のトマホークと比較しても、16インチ砲弾なら、ずっと炸薬量の大きい
トマホークの方が対地攻撃では高威力だけど?
トマホーク以外の超音速巡航ミサイルと16インチ砲弾で比較してどっちが
高威力って前提だと前者。
より大重量のもんに、より沢山炸薬詰めて、より高速度で飛ばして目標に
ぶち当てれば、どっちが大威力になるかは明白だろ。
まずリンクができてないw 計算方法も滅茶苦茶
今の技術なら薄肉大炸薬の大口径榴弾も作れるだろうし、ロケットアシストで射程も伸ばせるし、 GPSやIRシーカー組み込めばミサイル並の精度も期待出来る。 ただそうするとミサイルと何が違うの?って事にもなって来るが。
>>425 なんか、色々疑わしいな
榴弾砲の破片効果はでかいんじゃね?
とか
徹甲弾なら、構造がヤワなミサイルよりずっと衝力がでかくならね?
とか
ミサイルの燃料重量引いてなくね?
とか色々ダウトなこといぱーいだけど……
それをおくとしても経済性を含めての比較はしないの?
>>421 技術が退化したわけじゃなくて設備がないから作れないんだと思うよ。
素材技術は格段に進歩してるし、砲身も特殊鋼やってる会社なら作れると思うけど
大口径砲のライフリングする設備なんかはとっくに破棄してるはず。
同じように舷側装甲なんかも、民間では使わないような巨大なプレス機が必要になるから
今は設備が残ってないんじゃないかな?
アイオワ級の砲身も作れないというよりは、作るための設備投資するだけの必然がないから
昔の予備砲身を大事に使ってたんだと思う。
>>428 >榴弾砲の破片効果はでかいんじゃね?
ミサイルのHE弾頭には破片効果が無いとでも?
>徹甲弾なら、構造がヤワなミサイルよりずっと衝力がでかくならね?
運搬手段であるミサイル本体は柔でも、そいつが運ぶ弾頭部の強度は砲弾となんら変わりなく
出来る。なんだったらペイロード800kgあれば16インチ砲弾(HE)をそのまま運べるんだが・・。
しかもラムジェット推進でM3.0超の超音速ミサイルなら秒速1000m/s以上で16インチ艦砲が
撃ち出す砲弾よりも高速だぞ。
>とか色々ダウトなこといぱーいだけど……
榴弾砲の破片効果はでかいとか、ミサイルが柔とか、ミサイルの推進部と弾頭部の区別も
ついてない坊やの方がダウトだらけだなw。
>それをおくとしても経済性を含めての比較はしないの?
ミサイルは発射プラットホームとして艦船に積むなら設置スペース、航空機に積むならペイロード
さえ確保出来れば良いのに、対して戦艦クラスの大口径艦砲は製造インフラの再構築から
運搬手段の整備まで、全部一から再建する事のどこに経済性があるのか、一度試算して
欲しいもんだな。
431 :
名無し三等兵 :2009/06/24(水) 23:31:43 ID:mkpW3dFR
Boeing Fasthawk / ARRMD 超音速地上攻撃巡航ミサイル (開発中) 発射装置 艦船からの垂直発射機または空中発射 主契約社 Boeing North American, Seal Beach, CA ミサイル単価:低価格目標1基30万ドル 性能・仕様 直径 53cm 発射重量 890kg(Fasthawk), 905-1,135kg(ARRMD) 射程 800km/645km 速度 Mach 4.0 飛行高度 18km(巡航) サブシステム 推進装置 ターボジェット エンジン The Pratt & Whitney J58-1 弾頭 340kg HE/110kg HE 誘導装置 GPS/INS これ超える様な艦砲となるとレールガンしかあるまい。 火薬式じゃまず無理だぞ。
>>431 それを超える必要なんてない
なんにせよ、アメリカもドイツも陸上攻撃用に155mm砲を搭載した軍艦を建造する
この事実だけで十分
最近では精密誘導兵器のコスト高にどの国も悩まされてるけどね コストを下げるために、光ファイバーで誘導して、ミサイル自体には誘導装置を搭載しないミサイルなども開発されてる (対戦車ミサイルなら前からあったけどね) アメリカ・ドイツの155mm砲の採用もむべなるかなというところか いずれ200mm砲くらいまでならあるかな?(笑)
>>432 つまり現代のフリゲート艦クラスで十分
過去の遺物の戦艦復活なんて不要に同意するんだね。
>>430 もともと俺は通りすがりだと言ったはずだが(笑)
しかし相変わらずダウトだらけだな
弾頭と推進部の区別もつけずに、ひとくくりで重量とか言ってたのはおまいだし
弾頭だけの重量は
>>431 のミサイルで何キロですか?
16インチ砲弾丸ごと運ぶのもいいですが、そうするとかなりでっかくなりますぜ
当然費用は16インチ砲弾プラスになりますね
榴弾と徹甲弾の区別はつくみたいなので安心しましたけど(笑)
>徹甲弾なら、構造がヤワなミサイルよりずっと衝力がでかくならね? 炸薬の少ない徹甲弾を対地攻撃に使うなんて不経済だし、もし貫通力に期待して地下のバンカーや シェルターを潰すつもりなら、それなりにピンポイントの命中精度が要求されるし、それならGBU-28で十分 目標指示してF-15から落っことすだけだ。
>>436 >16インチ砲弾丸ごと運ぶのもいいですが、そうするとかなりでっかくなりますぜ
心配無用。
16"/50Mark 7のHC Mark14砲弾がすっぽる入る超音速対艦ミサイルは40年も
前に実戦配備済み(文句はこんな化けもん作った旧ソ連に言え)
ただ、もし対地攻撃で戦艦の大口径艦砲並みの貫通力が欲しいならF-15から
GBU-28落とすだけでも十分と思うのは俺だけ?
又は、大口径艦砲並みの榴弾効果が欲しいなら、それこそSLAMかトマホークで
良かろうが。
>>434 >>435 私はここのスレ主でもなんでもないので戦艦なんて造らなくてもまったく構いません
ただ、やたら高性能かつ高価格のミサイルばかりもてはやすのは、あまりに厨房ですよ、とご忠告したまでですので悪しからず
>>432 ズムウォルトは2隻で打ち切り。
ドイツのは計画のみで終わったが・・・
>>439 私とてミサイル信奉者ではない。
ただ、やたら高価・高性能なミサイルをもてはやすのは、それ以上にプラットフォームとして戦艦の方が遙かに「高価な玩具」だからですよ。
ご理解いただけるかな?
>>441 だから私は戦艦なんて言ってないです
艦砲による陸上攻撃能力付加という最近の傾向に言及したまで
(ドイツの構想が計画倒れというのは知りませんでしたが)
ただ、可能であることと効率的であることの分別の必要があると考えます
貴重なイーグルで蟻を殺す愚を犯さないようにと老婆心ながら
>>442 試作実験と実戦配備の区別くらいはちゃんとされるべきかと(笑)
>444 それを言ったら >アメリカ・ドイツの155mm砲の採用もむべなるかなというところか こいつらがいつ実戦配備されたのか教えてくれないか?
>>443 ここのスレタイを
>>1 が
「対地攻撃用に艦砲を見直すべき!」
にしてたら誤解されないのにな。
艦砲の復権と言っても、それ専用のプラットフォームを新規に建造しなければ ならないのは不経済すぎます。 今のご時世で軍事予算は一般予算とは別腹なんて中国ぐらいです。 既存の艦船かそれに準じたプラットフォームで運用出来なければ費用対効果で まず認められませんし、これは大前提だと思います そうなると必然的に載せられる口径は決まって来ます。 今のフリゲート艦は大の方でも満載1万トンクラスですから、これに載せると なると8インチ単装砲ぐらいが上限になるでしょう。 そうなると同じ支援火力としてライバルの自走榴弾砲との口径的なアドバン テージが無くなって来ますし、面制圧能力ではMLRSに及びません。 しかもMLRSにしろ自走榴弾砲にしろ部隊に追従して陸地奥深くまで移動出来 ますが、船は陸に上がれませんので、沿岸から動けない艦砲では火力支援を 行える範囲では不利になります。 これを補う為により長砲身化して射程延伸を図っても(155mmAGSでは62口径) 無誘導砲弾で50km台、ロケットアシストの誘導砲弾でも200kmが限度で、前者 では遠距離砲撃時には精度が問題になり、後者ではコスト的にミサイルや誘導 爆弾と大差が無くなって来ます。 艦砲は即応性に優れますがその有効性は作戦範囲が沿岸部に近く、しかも重火器 が陸上へ展開していない、航空支援も満足に受けられない状態での火力支援と いった限定された状況になって来ますので、艦砲の陸上砲撃能力は何度か見直 されて来てはいますが、わざわざ多額の費用をかけて新規に大口径艦砲の採用 に踏み切れない所以だと思います。
>>445 なんだ、1970年代の話ですか…
読みもせずに脊髄反射した私が悪いのですが…釣られた(笑)
確かに「実戦配備」は勇み足でした(笑)
しかし、現在建造中の軍艦に採用されることが決まっているのも事実です
また、私は新造艦が155mmを超える艦砲を採用する可能性を言ったのですから、あなたの
>>442 がまったく的外れであることは理解できますか?
第二次大戦中には、46cm砲を搭載した戦艦があったのは、もちろんご存知ですよね?(笑)
>>440 >ドイツのは計画のみで終わったが・・・
ちょっと調べてみたんですが、確認できませんでした
もしよろしかったら、ソースをご教示いただけると喜びます
余談ですが、英のデアリング級も後期型は155mm砲を採用するようです
またフランスにも155mm搭載艦の計画があるようです
451 :
名無し三等兵 :2009/06/25(木) 21:57:12 ID:NFOu+JYw
既存のフリゲート艦にも積める155mmクラスでいいなら、このスレタイにある戦艦なんていらない
453 :
名無し三等兵 :2009/06/25(木) 22:08:35 ID:TNbGqDLN
んじゃ主砲に見せかけた、トマホーク発射装置装備満載のイージス戦艦。
>>451 大砲を積んだ軍艦=戦艦が世間常識だから、なんら問題なし。
456 :
名無し三等兵 :2009/06/25(木) 22:23:10 ID:qLXd1Dor
潜艦…SSGN…
>英のデアリング級も後期型は155mm砲を採用するようです あれ、BAEシステムズが英国防省へ提案して資金もらって試作と運用試験するだけで まだ採用されるかどうかは分からない代物でしょ。
>>454 なるほど…
英語不得手なんでいまいちわかりかねますが(笑)
これは、155mm砲の搭載を止めただけでなく、対地攻撃フリゲートというコンセプトそのものを変更した別物と言っていいのかな?
ドイツの場合は、賢明な判断だと思います(笑)
もともと皆ドイツが対地攻撃フリゲート?と訝しく思ってたわけですから(笑)
>>454 MLRSについては言及されてないよね?
あれはどうなるんだろ?
レールガンが実用のあかつきには・・・・・
>>448 イージス艦がだんだん大きくなってきたから
もう少し大きな砲が乗っても不思議じゃないよ
15,000 t あったら 10 インチでも大丈夫
そのくらいあれば射程の延長も易しい
15,000 t くらいは次世代のイージス艦として十分可能性が有るんでは?
20,000 t あったら 12 インチか 14 インチでも良い
「たぶん、思う」だけなら、そりゃどうとでも語れる罠 わざわざ専用プラットフォーム作らなきゃいけないのは不経済だって 指摘をいったいどう読んでるんだか。
463 :
名無し三等兵 :2009/06/26(金) 16:53:40 ID:H/chxtjo
>>461 100年後はどうなるか分らないが、目先、1万トン超のフリゲート艦を建造する計画があるのは
米海軍のDD(X)やCG(X)ぐらいだし、2万トン超と噂されるCG(X)は艦隊防空や洋上でのミサイル
防衛が主任務で、こいつには対地用の大口径艦砲を積む予定は無い。
あとの国はどれも計画中の艦でも満載1万トン以下だし、今後1/4世紀は今計画されている
これらの艦が使われるだから、これに6インチ砲以上の艦砲が載る可能性はその大きさからして
ゼロに等しい。
その後の次世代はもうレールガンになるだろう。
よって
>イージス艦がだんだん大きくなってきたから
>もう少し大きな砲が乗っても不思議じゃないよ
この予想には全く根拠が無いし、6インチ砲以上の艦砲を載せる大型フリゲートが現れる方が
不可思議としか言い様が無い。
15,000 t くらいなら十分ありえる DD(X) であったズムウォルト級は失敗したようだが、 普通の形の船なら随分マシであっただろう。 10,000 くらいではヘリを運用するのに不足があり、 大型化が望まれているところ。 そこへ載るのがレールガンなのか従来の砲なのかはわからん。
ドイツは東プロイセン奪回作戦を諦めちゃったのかなぁ・・・ F125型フリゲートの支援を受けて強襲上陸するドイツ軍の勇姿が見たかったぜ・・・ ま、ズムウォルトでもいいか ズムウォルトが600発の155mm砲弾の雨を降らせるなか、ドイツ軍が東プロイセンに敵前上陸!
466 :
名無し三等兵 :2009/06/26(金) 19:11:52 ID:Zz2rDUNB
LSSLがあったじゃない。
>>464 それでも8インチが限界だろう。
そもそも、それ以上の艦砲なんて計画の影も形もないし。
15,000 t なら 10 インチくらいは載る。 もし砲の効果が認められるのなら、無理して大型砲を積むようになり、 そのうち船体の方が大型になる。 何処で止まるかは知らん。 砲の効果がそれほどでも無いなら、ヘリを何機運用するかで決まりそうだ。 とりあえず、無理なく有りそうなのが 15,000 くらいまで。 20,000 になる船が出てきても驚かない。
「たぶん、思う」だけなら、そりゃどうとでも語れる罠
>>468 の中身を分析すると
>15,000 t なら 10 インチくらいは載る。
根拠を示さず仮定だけ持ち出す
>もし砲の効果が認められるのなら、無理して大型砲を積むようになり、
勝手に自分に有利な将来像を予想する
>そのうち船体の方が大型になる。
>何処で止まるかは知らん。
主観で決め付ける
>砲の効果がそれほどでも無いなら、ヘリを何機運用するかで決まりそうだ。
一見関係ありそうで関係ない話を始める
>とりあえず、無理なく有りそうなのが 15,000 くらいまで。
根拠を示さず仮定だけ持ち出す
>20,000 になる船が出てきても驚かない。
自分に有利な将来像を予想する
それなら なぜ載らないと考えるんだ?w その根拠を示してもらおうか? 昔の重巡は 203 mm 9 門とか載せてたんだぞ 254 mm 一門くらい載らなかったらおかしいだろ もちろん VLS やヘリポートにも十分な余裕があるはずだ
艦砲による地上攻撃は有効であるとは認められてるでしょ。 トマホークなんて1隻に大量に搭載するもんじゃないし、連続発射ができるもんでもない。 しかし大型砲になれば設備の開発費用はかかるし、射撃速度は落ちるし、搭載砲弾数も減る。 そもそもロケットアシストが難しくなると思うんだが。 その妥協点が155ミリ砲だったわけで、いくら大口径砲が載るといっても昨今の軍事技術に変革がなければ必要ない。 重要目標には従来どおり巡航ミサイルで対応すりゃいいだけだし。
トマホークの射程は1250〜2500qで、ロケットアシスト弾(155o砲)の射程は200qいかないくらいだから、砲弾を対地攻撃のメインにするには限界があると思う。
メインにはならんよ。 沿海域に艦隊を派遣するに当たって、艦隊への脅威の排除と沿海隣接地域の統制が砲の役割では? それ以上は当然巡航ミサイルなり艦載機の出番。 最近陸地の近くに艦隊を投入することが多いのに、艦隊へ直接影響する近距離への攻撃手段が少ないことの反省だわな。
>>471 今現在、6インチ以上の艦砲を載せる計画が全く聞こえて来ないから。
そして先進各国とも次世代フリゲートの建造や計画は既に出揃っており
いずれも今後大幅に路線修正はされそうにない。
そんな中で2万トン近い超大型フリゲートに10インチ砲以上と搭載する様な
計画が近い将来にポッと出て、あっという間に実物が完成するほど、世の中
簡単なもんじゃない。
もし今現在、そんな計画の片鱗でもあるならネット上の噂話程度でもいいから
引っ張って来い。
あと1/4世紀はそんな艦は出来ないと断言しているのは、今現在建造されて
いる最新のフリゲート艦や計画艦が完成すれば、当面はそれをプラットフォーム
にした兵器体系しか作られないからだ。
(5000トン級のフリゲート艦に10インチ艦砲が載るか?)
そして、その次の次世代艦となったら、その時はもうレールガンの時代だろうと
言っているのだ。
現代の基準なら155mmで十分“大口径砲”だし、そもそも軍艦の類別など恣意的なものなんだから、“戦艦”というのも定義次第ともいえる。
というわけで、日本が陸上攻撃用155mm砲搭載艦を造れば、それで
>>1 の願いは成就したと言えるんじゃないか?w
>>471 載る載らないではない、昔は載せてたからなど、どうでも良い。
今、そしてこれからの近未来に、それが必要か否か、それしか必然が無いのか。
そこが重要だ。
他に替わる物が無い、この兵器が最善であり、最良の手段だと判断されるなら
それは多額の予算をかけてでも実現するだろう。
しかし残念ながら8インチや10インチ艦砲には、それが無い。
大口径艦砲が最良であるシチュエーションは極めて限定されたもので、同等の威力
や精度を持つ代替手段は限りなくある、なのにわざわざ専用のプラットフォームを
新規に予算を割いて建造する必然性があるか?
あるならそれこそ説明してもらおう。
軍は趣味道楽で兵器を作っているわけではないし、政府も必要でも無いものに
予算をくれたりはしない。
>>475 では載るんだなw
必要性が有れば人はそれを作るだろう。
実際に 15,000 t 程度の船は作られた。
近いうちに出てきても誰も驚かない。
これは 10 インチ砲を載せるに十分な大きさを持つのだ。
砲が役に立つならそれを作るさ。
火薬を使う砲が載るかレールガンが載るかは、
状況によりけりでどっちも可能性が有るさ。
>>477 これからは違うかも知れんぞ。
まず、大口径砲は最もエネルギー効率の良い兵器の一つだ。
今も変わっていない。
足りないところは射程距離と精度だったが、
これは今の技術なら問題ない可能性が高い。
そうなると、代替手段はそう多く無い。
同じだけの能力が有るのは、B-52 か空母かだ。
どちらも高価な手段であって、
多少砲を載せた船が大きくなったくらいでは、
そのコスト差はひっくり返らない。
どうだ必然性が有る様な気がしてこないか?w
480 :
名無し三等兵 :2009/06/26(金) 22:45:25 ID:HQK9Jakr
1.5〜2万トンクラスの超大型フリゲート艦を運用する乗組員の確保と維持費も考慮してもらいたい。 艦砲論者はミサイルや誘導爆弾より艦砲の方が支援火力として経済的だと訴えておきながら、その プラットホームの建造や維持にどれだけの経費がかかるかを全く無視している。 例え撃ち出される1発の砲弾は安価でも、それを運用する為のプラットホームに維持に多額の経費 が必要だったら全く意味が無いのだ。
>>478 >必要性が有れば人はそれを作るだろう。
それが無いと言っておるが、あると思うなら一生そう思ってろ。
絵日記にでも書いて坊やが年老いて死んだら棺桶にでも入れてもらえ。
482 :
名無し三等兵 :2009/06/26(金) 23:00:28 ID:HQK9Jakr
>>479 イメージで語らずにちゃんと数値データを元に自分の考えが正しいか検証しろ。
8インチ艦砲(HE)の砲弾重量: 8"/55 (20.3 cm) Mark 71用 HC Mark 25 重量 260 lbs. (117.8 kg)
12インチ艦砲(HE)の砲弾重量:12"/50 (30.5 cm) Mark 8用 HC Mark 17 Mods 1/2 重量 940 lbs. (426.38 kg)
(ちなみにズムウォルトの先進6インチ砲(AGS)の通常榴弾は200ポンド(90kg)だ)
前者は航空機用なら250ポンド"小型"爆弾に相当、後者でも1000ポンド通常爆弾に相当。
で、前者なら小型練習攻撃機でも積めるし、後者では積めない戦術機など無いってぐらい
ポピュラーなサイズの爆弾だ。
これに誘導キットを取り付ける事も造作もなく、現に様々なオプションが既に用意されている。
>そうなると、代替手段はそう多く無い。
>同じだけの能力が有るのは、B-52 か空母かだ。
どんだけ君がお笑いな事を書いたか、これで理解したろ?
これならわざわざ多額の予算と経費をかけて新型艦砲を作って、これまた大勢の乗組員を
必要とするオーバーサイズのフリゲート艦を作ってまで、わざわざこんなちんけなサイズの
砲弾を遠距離飛ばす必然性など微塵もないって気がしてきただろう?
>>482 ところで、その小型練習機は何発積めて、必要な投射量を確保するには何往復すればいいんだ?w
>>482 あと、砲弾の持つ大運動エネルギーを忘れてるよw
>>483 1機とは限らず、しかも反復攻撃も出来るんだが・・・
>>484 自由落下の爆弾でも終速は砲弾並みだよ
>>483 ついでに、小型練習機にも積めるサイズだよって例をだすと、それ限定に考えるその拡張性の無い頭もなんとかならないのか?
例えばポピュラーならF-16なら何発積めると思う。
>>479 投射量比較するなら昔の戦艦クラスの14〜16インチ砲クラスで考えないと
4.5トン程度は平気で爆弾積みめる現代の攻撃機が相手じゃ勝負にならんて
488 :
名無し三等兵 :2009/06/26(金) 23:44:25 ID:HQK9Jakr
艦砲のこれ以上の大型化はないよ。 イギリスのBAEシステムズの提案も、ドイツがザクセン級でPzH2000の砲塔を試験したんでも 陸軍の主力手榴弾砲との共用化とによって砲弾、榴弾砲を構成する補用部品や保守整備の 面でも大きな利点があると評価されたからだし、ズムウォルトの155mmAGSだって、その前の 構想では垂直発射砲だったけど、通常砲弾が使えないからって没になったんだし、既存の ポピュラーなサイズ(127mmとか)の弾薬体系以外に、僅か数しか作らない大口径艦砲の為に それ専用に弾薬体系を新規に作ろうなんて気は各国ともさらさら無いさね。
>487 そこまで口径デカくしてGPS誘導・ロケットアシストとか付けたら、艦砲のメリットであるコスパの優位が崩れかねんぞ。 それに砲発射の反動に耐えるために余分な機能付ける必要も出てくるし、そうするとスペースが余計に取られる。 後、爆風も凄いから、これへの対策も etc…。 こう考えると、上記のデメリットを差し引いてあまりある程有効性がないと採用はキツいんでないか?
結局、射程や投射量の総合威力で誘導爆弾や対地ミサイルに対してアドバンテージを持とうとすると、どんどん砲も載せる プラットフォームも大型化して、これにかかるコストが許容出来なくなってくる。 対して、既存の艦船にも積める程度のサイズにまとめて低コストで済まそうとすると今度は誘導爆弾や対地ミサイルに対する アドバンテージが無くなってしまう。 その折り合いが155mm砲で(これなら陸軍の榴弾砲と弾薬やパーツ類でインフラを共用出来る)、今のところはこれ以上の 艦砲が出る気配が無いのはそう言う事だよ。
まあ203mmまではあり得ると、そういう結論で(笑)
その代り空母はAEWによる広域監視や艦載機での長距離攻撃、対空迎撃等なんでもあり。 一方砲艦は比較的近距離の地上砲撃だけ。
まあ対地攻撃用の軍艦を建造したとしても空母は必須。 というか空母が背後に控えてなければ沿海域戦闘という戦略自体成立しないだろ。
しかし、安いコストで空母の役割の一部を肩代わりできるかもしれない。 もう満載10万トン近い空母はいらねーやとなるかもしれない。
巡航ミサイルが出来ても「満載10万トン近い空母はいらねーや」にならなかったのに、 ちょっと射程の長い艦砲搭載したぐらいで空母が要らなくなるわけが無い。
巡航ミサイルは航空機よりも効率が悪い 砲弾は航空機よりも効率が良い
効率悪いからって巡航ミサイルが航空機に駆逐されてるわけでもないしな。 それと同じで砲弾の効率がいいからって航空機を駆逐出来るもんでもない。
>>497 投射量に劣るから効率良いとは言えない。
航空機が駆逐されるわけではない。 住み分けるだけだ。 大型の空母を送るのではなく、 中型小型の空母の方が効率が良くなるとか、 あるいは空母二隻を送るのではなく、 一隻で済むとか。
>>501 湾岸戦争やコソボ空爆、アフガン攻撃等艦砲なんぞいくら射程延長しても的に届かないわけだが。
室内犬を犬小屋立てて外に追い出したって家族が住むのに必要な家の大きさは変らん。
というか砲艦あれば空母要らないって主張してるのは沿岸地帯への攻撃が艦載機の主任務だと思ってんのか?
今の大型空母の主任務は空爆だ
空爆なのはそうだが問題は砲を撃って届く距離かどうかということ
実は殆どの地域が届く
射程距離 200 km 程度なら確実に作ることができ、
海から撃つべき所はほぼ全部まかなえる
それ以上の距離は地上基地からの航空機による攻撃で良い
>>502 にしてもその多くを地上基地からの出撃でまかなっている
>>506 とりあえず射程200kmでイラクのどこまで攻撃できるか地図見てみたら?
艦砲の有用性ってコストばかり強調されるけど、むしろ即応性が高いことが重要。 空母艦載機は離艦まで早くて数分、準備してなければ1時間程度かかる。 巡航ミサイルも座標を指定して発射するまで数分は必要だと思う。 艦砲の場合は攻撃すべき座標を把握してから数十秒で初弾を発射できる。 変化する状況に一番早く対応できるのが艦載砲。 空母や巡航ミサイルを代替するんじゃなくて、艦砲が一番有効な脅威が存在するってことじゃないかな?
>>508 即応性なら航空機が勝るよ、米本土からでも中東まで空中給油で足が届く。
24時間以内に世界中のどこでも空爆出来る。
艦船がせいぜい30kt(しかも全速はあり得ない)で現場まで急行するのとはスピードが違う。
君が言っている即応性はあくまで現場周辺にその艦がいた場合の事だろ?
現状で5インチ砲積む計画のムウォルト級なんてたったの3隻だ、そかも定期点検やらで常時可動は1隻
米海軍以外だって5インチ以上の艦砲を積んだ大型フリゲート艦なんて何十隻も作れるわけがない。
こんなんで即応性とか聞いてあきれるよ。
足が届くかも知れんが、帰ってはこれないだろうなw
今や北朝鮮さえ対艦ミサイルなんて物を持ってるご時勢に、それをかいくぐって大砲の射程距離まで接近するのも同じ位無茶だと思うが。
>>509 即応性という意味をずらさないでほしい。
イラクで経験したように、艦隊を沿海域に集結させるような戦争において
集結した艦隊は陸上からのゲリラ的攻撃に脆弱であることが意識された。
それこそ今例に挙がった対艦ミサイルを地上発射されるようなケースでは
発射準備に入った敵を早急に撃破する必要がある。
他にもゲリラ的な攻撃に対応するには時間的な制約が大きい。
艦載砲は比較的早い時間で脅威に対抗することができる兵器。
相手に向けるのに数十秒+発射した弾が届くのに数十秒。 (対艦ミサイル並みに射程のある砲ならそれぞれ増える) これだけあればミサイルの打ち逃げは可能じゃないか?
日本が戦略爆撃機を持てると思っているのはモフモフの人くらいでしょう。 戦艦なら行けます。
>イラクで経験したように、艦隊を沿海域に集結させるような戦争において そもそも、そんな戦争は何年に1回もないだろう。
いや、何年に一回に対して備えてるのが軍備ってもんでしょw その兵器が必要になる頻度が数年に一回あるなら、非常に有用な兵器だったと評価されると思うよ。
長距離誘導砲弾は使い道があると思ってるから米海軍だって開発してるんでしょ。 そこまで否定するこた無いと思う。 ただ専用砲艦が必要とか全ての水上戦闘艦に155mm砲を載せる必要があるか?といえば疑問だけど。 ゲリラ的な奇襲対処なら127mmでも十分じゃね?
半島有事の前に建造しておかないと永遠に使い道無さそう
いや、もともと日本には必要ない装備だろw どっちかっていうと艦載砲による対地攻撃の有用性を主張してきた俺でも海自の装備とは思ってない。 海自のドクトリンにはフロムシー戦略はほぼ欠落してるので、艦載砲だけ対地仕様にしても意味ない。 多国籍軍への参加等で使うこともあるかもしれんけど、あくまでお役立ち程度の話であって 6インチAGSみたいな装備は無駄だよ。 周辺海域と隣接地域を支配しうるからフロムシーなんて概念が出てくるんで、前提に大型正規空母の存在がある。 もしくは自国の空軍が十分な航空支援を与えてくれる情況なら艦載砲にも出番があるかも知れんけど、 日本にはそういう状況もないし、まずは巡航ミサイル積んでから考えろってことだな。
>>427 > 今の技術なら薄肉大炸薬の大口径榴弾も作れるだろうし、
なんかトンでもない勘違いしてるようだな。
徹甲弾はもとより、榴弾だって炸薬の爆風効果より以上に弾殻の破片効果に期待しているのだから、わざわざ"肉厚"につくってあるんだが。
破片効果>爆風効果
↑↑↑
これ基本知識だから覚えておこうね。
もちろん、"肉薄"の砲弾は現在の技術でなくとも何ら問題なく造れる。
いわゆる"カーゴ弾"等。
いやそういうわけでもない 砲弾の場合、理想的な割合よりも少々肉厚である事が多い 少なくとも今より数パーセント炸薬の量を増やしたあたりまでは 威力が増すことは判っている まあコストのほうが優先されてるわけだな ミサイルの場合一発が高いので、 数撃つわけには行かず、 威力の総和より効果のある半径の方が重要になる、 特に精度がよくない場合には
勉強になります
>508 砲の即応性については同意する。 しかし、そういった事態においてまず攻撃すべきものは何かが問題ではないだろうか。 艦隊が陸上からミサイル攻撃を受けた事態を想定するなら、まず攻撃すべきは 艦隊に飛来するミサイル。それに対処するのは大口径艦砲よりはCIWSだろう。 そして、発射地点等の特定にはそれなりの時間がかかるので、その間に艦載機の 準備はある程度可能。 いかに即応性が高くても、攻撃地点が特定されるまでは出番がないのは同じで、 特定されたあとの攻撃力では、航空機による空爆でも十分な威力がある。 あえて利点を述べれば、艦砲なら搭乗員を危険にさらす必要がないという点か。 即応事態として>512で書かれたような小型高速艇による襲撃なんていう事態も 考えられるが、これも重くて動きの遅い大型砲よりは3〜5インチの方がよほど 即応性があると思うし威力的にも充分ではないだろうか。 対地砲撃における投射弾重量をいうなら、少々無茶を言うが「おおすみ」の甲板上に M110A2やMLRSをずらりと並べて斉射するんでも同じことが出来る。 わざわざ貴重な予算を使って専用砲艦を作る必要性は感じない。
>>523 >まず攻撃すべきは
艦隊に飛来するミサイル。それに対処するのは大口径艦砲よりはCIWSだろう。
おまいの言うとおり、飛来するミサイルへの対処は、端から大口径砲の役目じゃないしw
それを破壊、または制圧するのが仕事
因みに砲撃の目的は必ずしも破壊することだけではないよ
ま、砲兵戦の基本だが
>発射地点等の特定にはそれなりの時間がかかるので、その間に艦載機の
準備はある程度可能。
いかに即応性が高くても、攻撃地点が特定されるまでは出番がないのは同じで、
発射地点の特定は航空機との連携によって行うに決まってるだろw
発見即対処しなけりゃ、敵さんは陣地転換したり、地下施設に収容されちゃうよ
飛行機が飛んでくるまでおとなしく待っててくれるとでも思ってんの?w
「必要な場所に必要なタイミングで必要なだけの火力を」
これは砲兵戦の要諦であるが、艦砲が即応性や投射量で優位だというのはまさにこの点にある
MLRSのGPS誘導弾で十分です
射程180kmほどで足りるの?
>>527 足りなきゃ使わないだけなんだが(笑)
まあ日本なら必要とされる局面は非常に多いし、有効に活用できるだろう
しかし、それ以上に日本を侵略しようとする軍隊には極めて有効な装備だろうなw
艦砲にしろ、艦載MLRSにしろ
基本煽り体な奴ってろくなのいないな
使わないじゃなくて使えないだろ(笑)
痛いなお前
特科の仕事を奪わないでください><
おまえが相手なら竹槍で十分(笑)
艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!! 艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!艦砲万歳!!!!
>>533 このスレの住人ならいまに、
特科の仕事はすべて航空機で代替できるから、特科は廃止する
とか飯田市そうだな(笑)
このスレの住人ならいまに、 特科の仕事はすべて艦砲で代替できるから、特科は廃止する とか飯田市そうだな(笑)
出たな、厨房の奥の手、困った時の鸚鵡返し!www はっきり言ってつまんねーよ 消えな
出たな、厨房の奥の手、困った時の鸚鵡返し!www はっきり言ってつまんねーよ 消えな(笑)
ここまで俺の自演
と言ってみたところで、おまいのとろいレスが消えるわけではないという事実
いいや俺の自演
FH-70後継なきまま退役すれば特科消滅まで決定
>>516 なんでF-22が調達打ち切りになったか、考えて見ると良い
次次世代機を作るからだろ
>>545 そのF-22を、例えモンキー仕様でも、むっちゃキツキツの縛り付きでもいいから売ってください。カネに糸目はつけません。
などと言ってるバカな国もあるけどなw
ちなみに、俺はユーロファイター派だが…スレチだな。
で、その一方で「潜水艦は時代遅れ」とかおっしゃる片山さつきみたいなトーシロが、防衛予算に大鉈振り下ろすもんだがら、
>>544 のゆうこともあながちあり得ないとも言えなくて……いやホント、笑えないジョーダンだわ。
艦砲と沿岸砲の打ち合いとかマジであるらしい。朝鮮半島とか。 韓国のFFXも打ち負けなよう5インチ砲にするらしいし。
戦艦にはロマンがあるが、近代ミサイルの集中砲火にはどうしようもない気がする。 最近射程が500`オーバーだったかのレールガンの話もあったし、日本沿岸部に(出来れば可動型)超長射程レールガンを敷き詰めるのはどうだろう? とりあえずの目標は朝鮮半島及び中国沿岸。 沖縄の各小島にも配備すれば非常に優位ではないか? 少なくとも中国・朝鮮の艦船にたいして常ににらみを利かせることが出来る。 シナが勝手に採掘しようとしてる石油基地も打ち壊せるでしょ。 あと歩兵が持ってるような無反動砲を戦艦の主砲クラスとかでも出来るなら艦の小型化に役に立ったりしないかな?
仮に潤沢な予算がついて上陸支援用大型艦建造するとしてさ 政治的な事情で航空母艦はダメだったとしたら、戦艦とミサイル砲艦のどっちを造る?
どっちも作らないでイージス艦を増産して揚陸地点の航空優勢確保に努める。 支援砲撃は127mm長距離誘導砲弾で十分。
「これは空母ではありません」といって強襲揚陸艦を作る
>>553 は常識的だが夢のない男だな。
俺ならズムウォルト級を作る。
俺ならズムウォルトより、ドイツのF125型フリゲート当初案だな 艦載MLRS萌え
「イージス艦はもう作っちゃダメ!主に軍拡競争誘発的な意味で」という条件も付随しよう あ、でも上陸支援艦艇にイージス機能が付けられないなそれじゃ むむむ
何でも1隻に積みゃいいってもんじゃない
よほどキツキツに造らなければ、戦艦ほどの排水量にミサイルも一緒に積めないことはないんじゃないか?
ズムウォルトで155mm砲弾600発、VLS80セルか
ズムウォルトは妙な形の船体で損してるからな AGS 二門積んで間延びしてるし 普通の形ならもう少し余裕あるかも
第二次ワシントン海軍軍縮条約を締結して 「基準排水量1万トン以下 備砲8インチ以下」 の軍艦の保有を禁止させれば良いのだ。
ソレダ!
ぐ、軍縮なのか?それが・・
保有出来る国が大幅に減るだろうし、例え保有出来たとしても たくさん作れないから、結果的に軍縮になるんじゃないかとw
空母に無理やり大砲を積む様を思うと、確かにいい嫌がらせだわ。
仮に中国の機動部隊と艦隊決戦をするとしよう。DDHを基幹とした艦隊を囮にして戦艦隊を突入させるという いつぞやの作戦によく似たを再び実行するには戦艦が必要。つまり戦艦を建造する必要がある。
失せろど素人
569 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 18:45:37 ID:5mJXs0/f
だめです
艦砲射撃よりもSLBMのほうが射程も威力も隠密性も…
戦艦が有効なのは台湾だろうな。今でも中国にはおびただしい数の小型艦艇が 存在し、それらは有事の際に厄介。 昔の扶桑や伊勢のように薄めだが広い装甲範囲を持ち、現代のFCSで管制された 主砲、副砲でもって中小艦艇や揚陸艦を蹴散らすなら結構存在意義ありそう。 まあ建造には金と手間がかかるから現実的でないだろうけど。
台湾だと建造費で国が傾くだろう
近頃の台湾は馬鹿にできんぞ
574 :
名無し三等兵 :2009/09/09(水) 19:55:13 ID:L3srxLLg
潜水艦に砲塔を設置すべきである!
>>571 一見いいアイディアに見えるけど、そんなもん浮かべておいたら最高の標的になる。
おびただしい数の小型艦艇にミサイル攻撃されてあっけなく沈むのがオチ。
もともとミサイル艇なんてのは、本来の使い方は特攻兵器に近くて
大物を食うのに最適化されてるんだから・・・
576 :
名無し三等兵 :2009/09/20(日) 20:13:49 ID:rvWGAzUE
史実での戦訓では、制空権・制海権を押さえていても艦船による地上要塞の 攻撃は忌むべきこととされている。 地上要塞型の砲はそれほど防備で堅牢・破壊困難とされ、逆に陸に低速接近 する艦船は照準しやすく危険だったからだ。
ハワイみたいに外に露出してて機銃掃射で無力化できる砲ならいいけどノルマンディとかのトーチカの中の砲はヤバイ
第一次ソロモン会戦では戦艦金剛等の突入艦隊が夜間、ガダルカナルに進入 して敵飛行場を直接砲撃に成功しているぞ。 霧島は第二派の途中で米戦艦隊につかまってしまったが。
>>576 まあ、それは航空機が1トンや2トンの爆弾落とす様になる前の話しなんだがな
>>576 今はそういう砲はミサイルか航空爆撃で潰すだろ
そのあと砲撃の出番
16インチ砲弾や炸薬のねむってるやつ、改修キットつけて航空爆弾にできないの?、もったいない。
重過ぎ
砲弾の先にぶどう玉を詰めよ
16'' 砲弾は戦のたびに生産じゃなかったっけ? そう複雑なもんでもないし アイオワ級も常時多数の弾を積んでたわけじゃ無くて 作戦のたびに受領してたような ヘリポートが付いたんで、ヘリで砲弾を受け取りましたみたいな
たしか大戦終戦当時で13000〜発のストックがあったはずだが、、誤認だったらごめんちょ
そのあたりのものは既に腐っているか、使ってしまったと思われる ニュージャージーはベトナム戦で一万発くらい撃ってるはず
587 :
名無し三等兵 :2009/10/19(月) 20:18:02 ID:rOG12gBA
専守防衛の自衛隊になぜ上陸作戦兵器が必要なんだ?
釣りはよそでどうぞ
589 :
名無し三等兵 :2009/10/19(月) 22:16:44 ID:9BnkSavE
アイオワ級の16インチ砲弾は、徹甲弾は終戦と同時に生産終了。HC弾は地上砲撃に
最適と高評価され戦後も生産継続。
ただし、徹甲弾は朝鮮戦争やヴェトナム戦争でも一定数撃っている。ちなみにヴェトナム
での主砲発射数は5,688発とされており、1万発以上の数字は5インチ砲をふくめた
数字か、朝鮮戦争時の数字との混同と思われる。
80年代に最就役が決定した時点での在庫は徹甲弾が約3千2百発、HC榴弾1万5千5百発、
訓練弾2千3百発。
50年代には核砲弾W-23
http://ja.wikipedia.org/wiki/W23_ (%E6%A0%B8%E7%A0%B2%E5%BC%BE)
が50発ほど生産されたが、ヴェトナム以後は搭載されなかったようだ。
80年代には新型の榴弾、榴散弾としてMK-143、、144、145の三種類が
新規生産された。
ふーむ、継続して生産していたのか。
591 :
名無し三等兵 :2009/10/20(火) 02:30:16 ID:nOOFqXXD
艦砲射撃はロマン、風を切ってぶっ飛んで行く砲弾の音聞いただけで感動して失禁しそう。
帝国海軍の三式弾にVT信管付けたら、結構対空砲としても役に立つと思うんだが。
重い砲身をぶん回してか? いやいや、巨砲は対地と割り切ったほうが良い
595 :
名無し三等兵 :2009/10/20(火) 20:26:56 ID:Ayzwu7iu
鈍足の大和にうってつけ。
むしろ砲塔だけ外して陸につければいい
船でなければ運べないぞ。
そういや、上海事変のときに、僕らのヒーローそれゆけ黛くんが 「黄浦江岸に40サンチ砲台を築けば上海地域全域を制圧できる。ぜひご検討願いたい。 もちろん砲台長は自分が」 と進言して却下された、という話があったな。
599 :
名無し三等兵 :2009/10/23(金) 22:20:00 ID:tHSAn/Ac
上海には国民党がドイツから購入したアハトアハトがあったので、随分日本軍 は痛い目にあっているから。
その88mm砲を鹵獲してデッドコピーを作ったジャマイカ。
601 :
名無し三等兵 :2009/10/25(日) 15:01:34 ID:wn3rZn7u
沖縄戦や湾岸戦争等、制空権を得てないとしんどい。
あ
603 :
名無し三等兵 :2009/10/25(日) 17:44:21 ID:E13LUoqz
艦首から中心までが空母で、残り艦尾までが戦艦であるハイブリッド艦艇を作れば解決。サイズも2倍ぐらいにして。 宇宙戦艦ヤマトではコスモタイガーを搭載しているからこそ、連射速度に難のある波動砲の威力を発揮できる。
逆だろw 前に 46cm 単装砲砲二基、後はVLS とヘリポート できるだけ小さくまとめる
605 :
名無し三等兵 :2009/11/17(火) 11:23:30 ID:BsybHj/p
保守
対地攻撃用なら、強襲揚陸巨砲モニターにして、沖縄戦ヤマトよろしく 敵前揚陸してそのまま地上砲台として鎮座すればいいじゃまいか? 46cm砲を射撃しながら、腹からチハ車と特戦隊が上陸肉弾突撃・・・こ れこそ帝国陸軍の真骨頂だろ。打通だ、打通。
608 :
名無し三等兵 :2009/11/18(水) 21:43:35 ID:2698r2kF
チハタンって上陸作戦能力あるのか?
対地攻撃用の艦艇って戦艦じゃなくモニターじゃないか?
610 :
名無し三等兵 :2009/11/19(木) 20:22:50 ID:n9ewM9Cm
611 :
名無し三等兵 :2009/11/19(木) 20:51:30 ID:WEakgl7u
とりあえず陸地に攻撃できればいいんだよ
612 :
名無し三等兵 :2009/11/19(木) 23:43:37 ID:H+gVqr4C
で、上陸点までは、長門と陸奥にでも曳航させるのか? >超巨大モニター
>>608 マレー半島で上陸作戦してるよ。
輸送中の大発の上から射撃するとかいう愚かな行動を取ってる。
(動揺する船から陸用兵器が発砲して当たるわけがない)
614 :
名無し三等兵 :2009/11/20(金) 00:06:18 ID:H+gVqr4C
北大西洋のPQ船団では戦時標準船に積荷として積まれていた米軍戦車を 甲板にあげて、臨時の対空砲にみたてて見事、ルフトバッフェの攻撃機 を撃墜までしてるぞ。 心頭滅却すれば、当てることは可能なんだ(ホントか?) ちなみに積荷を勝手に開けて戦車と弾薬を使用した船長他乗組員は処罰 されなかったという。
>>614 で、この後何万年あとの戦場で同じことが起こるの?
それはティピカルな現象なの?
偶然をもって一時が万事というのは、バカでしょう。
一般的に全体を見るから、将軍の事をジェネラルっていうんだよ。
戦艦系のネタスレは軍事板だと伸びやすいな
617 :
名無し三等兵 :2009/11/20(金) 19:39:35 ID:oWP0F3w4
>>613 逆に上陸阻止の為、陸に接近した駆逐艦へ戦車砲で応戦したケースもあるぞ。
もちろんアハトアハトに絶対の信頼を置くドイツ軍だけだけどな。重戦車タ
イガーだからこそ、実現した話だと思う。
>>617 で?っていう。
それが何か、対空射撃と関係があるのかっていう。
現代のFCSを積んだ76ミリ砲でも容易に命中しないのに、
はしけにつんだ戦車が何を撃つのか。
619 :
名無し三等兵 :2009/11/21(土) 09:13:38 ID:Lt+Wd5zG
>>617 たしかにナチの88mmなら駆逐艦の装甲程度なら打ち抜く能力があった。
日本軍も中国国民党軍がドイツから輸入した88mm高射砲で揚子江の上陸
艦艇が手ひどい歓迎を受けたから。弾薬庫でもあたればあるいは。
しかしチハ車ではただの烏合の衆。
621 :
名無し三等兵 :2009/11/21(土) 18:37:21 ID:aqDQcNMK
>>615 第二次世界大戦のドイツの戦車エース、オットー・カリウス。
彼は、戦車撃破スコア150両(!)の他、航空機撃墜1機の記録を持ちます。
しかもタイガーの88mm主砲で・・・
622 :
名無し三等兵 :2009/11/21(土) 18:56:50 ID:zgW4qT6h
>>603 多分主砲発射時の衝撃で飛行機や人が吹っ飛ぶぞ
冬の嵐作戦で強行離陸しようとした輸送機がソ連軍の戦車に撃墜されたような
ちなみにお隣韓国が誇るK2戦車は最初から主砲による対空攻撃が考慮されております 他国の戦車よりもかなり仰角が上がるしFCS自体も対空モードがある なおアウトレンジとかそういうのはここで気にする事じゃない。
MPAT(エムピーエーティー)とよばれる弾種があります。弾頭に仕掛けがあって直撃させられなくても目標付近にくれば炸裂します。 直撃させなくてもダメージを与えられる、という事は単純に的が何倍にも大きくなるのと同義ですから例えば空を飛ぶ目標でも多少狙いやすくなるということは理解いただけると思います。 さらに最近の戦車は狙いは戦車自身が自動的に相手の進行方向を先読みして命中させますので。ヘリの撃墜は理論上可能ですし、もしかすると航空機も落とせる可能性もあります もう一つ、ロシアの戦車のやり方はもっと単純かつ力技で、砲からミサイルを発射する事ができます。 仮にもミサイルですから、目標を追いかけて命中させることも当然可能です。ロシアのそれは9M119レフレクス(リフリェークス)とよばれるミサイルで、ヘリコプターの迎撃能力をもつと言われています。 これも条件が良ければ航空機を撃墜できます。 ただし戦車で対空攻撃は機動力の差が明らかに分が悪いので、こういった技術の優先順位はそれほど高くしていません。 専門の対空戦車やSAMにでもお任せするのが最も賢明ですよ
ミサイルは迎撃される可能性があるが、砲弾なら迎撃される事はまず無い。 この差はデカくね?
>>626 え?
砲弾はその名の通り弾道飛行する。
レーダーで捕らえてれば、迎撃も可能だし、
そもそも落下地点が容易に計算できるから、迎撃する必要があるかどうかもわかってしまう。
なんか
>>615 にバカが掛かってから、スレタイが「対空攻撃用に戦車を量産すべし」に変わって
しまったような。
>>626 は、ロシアの9M119レフレクス(リフリェークス)を勘違いしていっているんじゃないか?
あれは戦車砲から発射できる誘導ミサイルで、ヘリコプター等の低速機の迎撃能力をもつが、
砲弾じゃなくて、ミサイルなんだ。 差がでかいのは貴様のバカさ加減だ。YOU KNOW?
個々の砲弾は迎撃できるが、数が多すぎるから全体としては迎撃は役に立たない
砲弾を迎撃って何で落とすんだ? 弾道ミサイルほど脆くないぞw アーチャーみたいに装薬の量を変えて数発を同時着弾させる事も出来るし。 GPS誘導ならそれぞれの砲弾の着弾点をずらして広範囲をカバー。 あとはどれだけ数を撃てるかだ。 対地攻撃のみならず艦隊戦でも使えると思う。 大型の艦艇なら着弾点が分かった所で、そうそうに回避出来ないだろ。
CIWSのテストではよく砲弾を打ち落としてると思うが。
>>631 砲弾よりはるか遠距離から対艦ミサイルが飛んでくるわけだが。
戦艦もCIWSを積むのは当たり前だが。 対艦用なら400o程度で後部信管の徹甲留弾をGPS誘導でいいでしょ。 そんなの飛んできたらCIWSじゃ無理。
少数の砲弾を迎撃するなら、ミサイルを当てれば良い 相対速度が大きいから、運動エネルギーで何だってブチ壊せる 砲弾は高いところを飛ぶから当てやすい やはり対艦なら海面を這うミサイルの方が良いだろう しかし、対地なら数の差で砲弾が有利
>>634 そんなの飛んできたらCIWSじゃ無理って砲の射程に収めるまで一方的に対艦ミサイルで撃たれ続けますが。
CIWSなんて2,3回迎撃したら弾切れ。
というかGPS誘導は移動目標には使えないんだが。
637 :
名無し三等兵 :2009/11/26(木) 09:45:14 ID:z7b6J5we
射程延長弾ならハープーンの射程とあまり変わらない そこから先はどうやって誘導するかの話 よって先に相手を見つけた方が有利 しかし、砲は上に向けて撃つので、何処にいるのかバレてしまうな 多数の砲で有無を言わさぬ程の数を短時間に打ち込めるなら、 それでケリがつくかもしれん しかし、やはり自分の居場所を明らかにせず攻撃したいという欲求は強いだろう。
ここはひとつソ連式ミサイルによる飽和攻撃マンセーって事で
そんなにCIWSで迎撃されるのが嫌なら対艦ミサイルの弾頭を砲弾と同じものにすればいいじゃないか。
戦艦カチューシャ
大型艦ならGPS誘導でも十分だろ。 どうせ避けれないよ。 そこそこの未来位置を予測して、その近辺に砲弾が落ちればいい。 ハードキルするしか防御出来ないって面倒だと思うぞ。
昔どっかで見たが、ズムウォルトのAGS用の砲弾に ミリ波誘導できる対艦用砲弾があった気がするが・・・・ これってどうなのよ
GPS誘導なら十分に妨害可能。
>>641 ちょっとぐぐった。
大和の91式徹甲弾で27920mまでの飛翔時間が49.2秒だそうだ。
ハープーン並の120km飛ばせばどう考えても発射から着弾まで3分以上掛かる。
目標が20ktで移動していた場合3分での移動距離は約1.85km。
直線移動しているとは限らないので奇襲でもしない限り相当な範囲に弾をばら撒かないと命中は期待できない。
中間アップデートや終末誘導を別につければ良いかもしれないがミサイルに対するコスト面の優位が無くなってしまうな。
ミサイルより近距離で使うもんでミサイルと競合するもんじゃないと思うが。
645 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 04:14:32 ID:BM3n7nYW
・・・と、以上のように対地攻撃用に戦艦は極めて優秀な兵器であることが 議論された訳であるが・・・
646 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 14:56:35 ID:+CIzDYcc
どこがや。
エクスカリバーのような誘導榴弾が流通するとまた事情変わるな。 ミサイルより随分安く済むらしいし。
誘導システムは同じだが、ロケットモータやジェットエンジンが無いからな そういえば、ステルス砲弾というのは作れるのだろうか?
649 :
名無し三等兵 :2009/11/29(日) 08:12:36 ID:SGBJKivh
発射時点で高熱になるから、熱源探知からのステルス化はなかなか困難かも
ロケットの方が炸薬量も威力も高いというのに
サボを着ければ熱や付着物の問題は無くなり、 ステルス化できそうな気もする
652 :
名無し三等兵 :2009/11/29(日) 15:44:08 ID:ZRXRvcbT
>>649 そこで熱が発しないレールガンの採用ですよ。
レールガンって砲身冷却が最重要項目の一つだろ
砲弾をいくら低RCS化しても漫然と弾道飛行したら簡単に見つかるだろ。
何も情報が無くてもか? 戦闘機を大型の鳥並みの RCS にできるなら、 砲弾を虫並みの RCS にすることもできそうだが?
656 :
名無し三等兵 :2009/11/29(日) 18:06:18 ID:kIU63tVW
あたっても、戦果低そう > 鳥並虫並
最初の何発かは迎撃出来たととしても。 手が回らなくなるのは時間の問題じゃないの? 空は金属片やCIWSの弾やらで、全ての砲弾をレーダーで拾えるとは思えない。 ステルス化するにこした事ないが、弾数撃つ技術の方が欲しい。
46 cm 速射砲ですね
>>655 RCSのサイズじゃなくて単純な飛行経路が問題。
簡単にフィルターに引っかかる。
>>657 相変わらず艦砲で敵艦を撃ちたいんですか?
いや、先に対地が有って、 それが防空能力を備えた目標にも効くかどうかの話だろ 場合によっちゃ移動目標も撃つ
虫並みの RCS の物体をフィルターで拾い上げるかねぇ?
>>660 陸上で撃ち込まれる砲弾を撃墜してたらきりが無いから普通はしない。
663 :
名無し三等兵 :2009/12/01(火) 13:50:55 ID:iDUwtYvo
砲弾で砲弾を迎撃できれば違うんだろうけどね
砲弾に重金属粉を詰めて撃ちまくればレーダーも使えなくなるし、戦艦による砲撃を迎撃するのは不可能だと思う。
MTHELって砲弾を迎撃できるんじゃなかったっけ。
MTHELにしろC-RAMにしろ現状目指しているのはテロ攻撃のような突発的、少数のロケット、砲弾の迎撃。 軍隊が組織的に行う砲撃を迎撃するようには出来て無い(主に弾数)。
667 :
名無し三等兵 :2009/12/02(水) 18:57:03 ID:ZImWuKbp
そこで、超電磁バリアですよ。
いや超音波バリアだ
少し外れるけど、AC-130のようなエアボーンのガンシップに詰める大口径砲の限界ってどの辺なんだろうね。 空中から遠距離の対地砲撃ができれば戦艦より便利じゃね?
670 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 19:49:08 ID:DvnrALQm
無反動砲なら102mmとかでも理論的には載せられるのでは?
671 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 19:53:08 ID:BpXoIlbi
ベトナム戦争でエアガンシップになったC-130は、 たしか20ミリバルカンを側面に搭載して、旋回しながら 撃ちまくる、ってな感じだったような。
672 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 19:54:16 ID:BpXoIlbi
どー考えても、巡航ミサイル+攻撃機のほうが、有効かつ低コストでしょう。
>>670 AC-130には現状で無反動砲じゃない105o榴弾砲が載ってるんだが。
戦艦から砲弾ぶち込むのも空母艦載機から爆弾落とすのも同じことだろ。 どうしても艦砲射撃したければ今の戦闘艦についている5インチ砲レベルでもいいじゃ。
そこは50インチ砲を新規開発する方向だろ。
ECOじゃないので却下。
空の戦艦という事ならば、 60 mm ガトリング砲でも開発して輸送機に積むかw 腹は弾倉と少数の巡航ミサイルと自衛用ミサイル 尾翼にスマートスキンによるフェイズドアレイレーダー
AC-130とかしらないのかな?
え?
電磁砲が実用化されれば航空機やミサイルの役割は終わり。 実体弾による殴り合いの時代がきっとくる。
681 :
名無し三等兵 :2009/12/04(金) 21:44:00 ID:8XcBPNhv
宇宙空間じゃないんだぞw
682 :
名無し三等兵 :2009/12/04(金) 22:20:36 ID:b+oZ/7Fn
いや、これからはロボットの時代、ターミネーター戦争だよ。
ハイテク兵器ははつまらん やっぱ大艦巨砲よ M65 280ミリ25連装砲(主砲一つが縦5門×横5門) が10門とかの戦艦がいい
現代は単装砲の時代だろ
単僧じゃ夢がない
686 :
名無し三等兵 :2009/12/05(土) 09:30:07 ID:ErgOPrL9
米軍は核砲弾もってるから、単装でも無問題。
揚陸艦に自走砲積めばいいじゃん
レールガンとか46cm速射砲を見てるとエグザクソンを思い出す
夢を語るなら列車砲だろJK
とてつもない大口径で地上攻撃をぶっつづけで行う。これだよ。 もちろん通常弾頭。 核なら砲にする意味がない。
691 :
名無し三等兵 :2009/12/05(土) 15:32:42 ID:aab/SsuY
効率悪い上に、費用だけバカ高くかかってしまう。核砲弾1発ですむものを・・・
じゃ、放射線の効果がじわじわ効いてくる劣化ウラン弾でも、、、
核より高いが空母と戦闘爆撃機よりずっと安い
コスト気にすんなら戦艦なんかつくんな
じゃあ、貨物船と衝突したら小破する巡洋艦にしましょう。 主砲は撃つ機会がないから、張り子でいいよ。
696 :
名無し三等兵 :2009/12/06(日) 06:42:36 ID:zrEyGOXi
なら駆逐艦でいいじゃん
うん、駆逐艦でもいいよ。 ただ、敵の哨戒機に見つかったとき、ハッタリが効かないからローマ字で『戦艦』とでも書きましょうか。
高速艇に巨大なパチンコと20mm対空機関砲でも載せとけばよいんでないの?
↑おぉナイス、水中翼船にすると魚雷回避できていいかも
だんだんスレすれ違いのモノができつつあるなぁ
じゃあ、50万トン巨大戦艦のスレとコラボ。
空中戦艦やまと 全長:240m 最高速度:800km/h 主砲:250mm榴弾砲*12 副砲:127mm砲*4 補助兵装:30mm連装機関砲*10、20mm単装機関砲*20、対ミサイルレーザー砲*2 搭載機:空中離発着対応VTOL偵察戦闘機*10、空挺降下型ホバークラフト戦闘車*50
そのスペックでは、神宮司大佐の海底軍艦轟天に劣るのでは、、、
たんじゅんにイージス艦をちょっとづつ大きくすれば良いんだよ
イージス艦ヤマトのスレに統合?
国土を戦艦にすればいいんだよ
国民の大半は、乗客?乗組員?人実?捕虜?、、、のどれ?奴隷?
エンジンだろ
709 :
名無し三等兵 :2009/12/06(日) 21:00:03 ID:7zc+5eiO
人質だよ、きっと。
昔、中曽根が似たようなこといってたな
中曽根は消費税を導入して日本を疲弊させてしまったな
ところで、 対地というからには徹甲弾と榴弾だけでは心もとない やはり焼夷弾やサーモバリックが欲しくなると思うのだが、 その手の砲弾というのは簡単に作れるものなの?
焼夷弾はできるだろうがサーモバリックはもったいないだろ
垂直固定砲+誘導砲弾の組み合わせで大口径砲が復活する目はあると思う。
>>714 アメリカがDDXで検討したけど
・弾のコストがミサイルと殆ど変らない。
・どんな近距離目標でも誘導砲弾を撃たなきゃダメ。
という点で潰れた。
コストは変わらなくても、スペース(搭載数)は圧倒的に有利だよね、砲弾の方が 発射時に砲身から押し出される圧力を利用できるから、射程を保ったまま小型化できるわけで
>>716 垂直砲は発射時のエネルギーがあまり射程に寄与しない。
文字通り真上に打ち上げるだけだしね。
ロケットアシストで飛ばしたい方向に加速しなきゃいけないから従来のロケットアシストよりロケットモーターの占める割合も大きい。
718 :
名無し三等兵 :2009/12/07(月) 10:48:54 ID:luLyUDhg
垂直発射式の可能性があるとしたら、 船の中心付近、艦橋のあたりに 80 〜 100 口径くらいの煙突のような長砲身を立て、 それで一気に成層圏の上のほうまで上げて 空気抵抗の少ないところでロケットアシストする。 もちろんライフリング砲では無く滑腔砲で、弾にはフィンがつく。
もはや砲というより専用VLSだな。 近距離目標に対処出来ないから垂直砲とは別に従来型の砲が必要だし。
720 :
名無し三等兵 :2009/12/07(月) 11:05:03 ID:cNE0oQh/
潜水艦をベースに船体と水平に括り付ければ砲の長さも伸ばし放題W 仰角は船体ごと変える。
仰角 75 度程度に固定して埋め込むという方法はあるかもしれない。 前方にしか撃てないが、対地攻撃なら問題無い。 この方法なら 1 万dの船で 51 cm 砲を運用できるかも?
>>717 有翼滑空弾だから、アシスト無しでもあまり射程は変わらなかったはずだが。
真上に行くのは最初のうちだけだよ。
>>719 俺が714で書いたのは「大口径」ね。20cmとか32cmとか。
近接目標は76oの備砲が1門あればいいんじゃないか?
近場の小さいものを排除するなら 76mm で十分だな どこにつけるかっちゅー問題は有るけど
宇宙戦艦ヤマトのように、艦首軸線上に埋め込むのは有り。 仰角は付けるとしてw
固定角度なら、完全自動装填も簡単そう
ステルスも問題ないしね。
連装にもできそうだな
729 :
名無し三等兵 :2009/12/08(火) 22:02:58 ID:EW+Knxht
>>720 問題は、測距と方位をどうやるかと、発射の衝撃で艦が沈没とかしないかね?
潜水艦って、魚雷を一度に発射とかすると、その発射管注水の重みで沈下し
たりするんだけど。7tもあるベトン弾を発射すると・・・行方不明で亡失扱
とか・・・
A−10ばりに割り切って作ればいい。 艦の30%が主砲成分で出来ている戦艦とか燃えるだろ。
昔の戦艦はそんなもんだったよ 主砲を撃つためだけの船
この手の艦って潜水モニター的に使うことは出来なかったんだろうか。
ていうか横向きに発射したらひっくり返るんじゃ??
>>735 発射せずとも砲塔回すだけでやばそうに見えるw
737 :
名無し三等兵 :2009/12/09(水) 10:38:47 ID:rUwWD/4z
738 :
名無し三等兵 :2009/12/09(水) 19:50:08 ID:LZY0y+vv
シェルクーフとか、役にたたなかったからね。 日本の架空戦記映画では飛んでるB-29を落としたりしているけど・・・現実、無理。
なにそれすごいw
大和の砲塔の旋回部分は 2,500 t 以上だと言う。 しかし、アレは船の底の方までそれを支える構造が続いているわけで、 砲弾庫やら動力の供給やらを入れたらゆうに 3,000 t を超えるだろう。 砲塔三基で少なくとも基準排水量の 15 % 以上、計算によっては 20 % 以上となりそう。
741 :
名無し三等兵 :2009/12/10(木) 07:03:14 ID:f+XWIUR/
だから戦艦なんだって。
やはり宇宙戦艦ヤマトの波動砲を見習い、艦の軸線上に主砲を埋めるしかない。 1000o級の速射砲を1門搭載と言う方向で。
743 :
名無し三等兵 :2009/12/10(木) 22:49:40 ID:d12+ANwT
むしろ機関砲いっぱい積んだ方が良くね? 40mm機関砲(対地・大型艦)100、30mm機関砲(対大型航空機・小型艦)200、20mm機関砲(対小型航空機・ミサイル)400とかならミサイルは無効、誰も近づけない最強の戦艦になるよ
潜水戦艦なら欲しいね。 離島奪還にこれ一隻で支援できそう。
745 :
名無し三等兵 :2009/12/11(金) 21:29:45 ID:EMpAdQ35
上陸部隊は潜水艦に積むのか?
746 :
名無し三等兵 :2009/12/11(金) 22:50:01 ID:rVqXPIfH
上陸部隊も大砲で送り出せないだろうか。射出されて空中で落下傘が開き、下りたら 機械の足が出て、機関砲を撃ちながら前進するロボット兵を。
それなんて人間砲弾?
既にいくつかの戦略原潜のミサイル発射機から 特殊部隊を送り出す事できるように改造されている もちろん潜水具を着けた隊員を送り出すわけだが まあ目一杯改造しても、潜水艦では運べる人間と機材に限界が有るが 大砲から撃ち出すのは、、 弱装なら可能性は有るか? 発射 G にメカが耐えられるかな? しかしそれはそれは高価な砲弾になりそうだな。
749 :
名無し三等兵 :2009/12/12(土) 08:23:07 ID:b2vypcIL
751 :
名無し三等兵 :2009/12/12(土) 18:53:23 ID:r7uf7+0x
伊400型を改装して、潜水強襲揚陸艦を建造。砲撃潜水艦に随伴して、 準備砲撃の後、潜水強襲揚陸艦を浜に座礁させて、海軍陸戦隊が吶喊突撃。
戦艦は作っても、効果的な運用はできない。 ハッタリが必要なら宇宙戦艦ヤマトの外装の張り子でも
大和の 46 cm 砲は砲身だけなら長さ 20 m 重量 160 t くらいだよな 埋め込み固定式ならあたご型を更に 10 m 程延長すれば 2 門くらい載りそうな気がするな
>>753 あたごの大きさなら単装砲塔式でも2基は載せられるでしょ>18.1"砲
ロード・クライブの大きさで18"単装砲1基他多数の砲運用できたんだから。
今の兵装を残したまま、さらに砲を乗せるにはって事だよ そんなに余裕たっぷりに作ってないと思う
↑トレードオフは必要ですね
アイオワが再配備された時って焼嵌砲身から抗張力鋼のモノブロック砲身に変わってたんだな 46 cm 砲だってできなくは無かろう ちゃんとやれば軽量化できるのかもしれんな
てかメチャクチャ固くてでかくて速い鋼鉄の塊作ればいいじゃん それで兎に角敵に体当たりしていけばいい
759 :
名無し三等兵 :2009/12/19(土) 18:15:24 ID:aGsCVVNP
超巨大潜水艦だよ。大和並みの潜水艦伊500の建造を許可。
>759 砲撃位置に到達する前に 輸出用Uボートにあっさりと喰われるんですね、 わかります。
761 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 19:46:13 ID:39rWqWWo
戦艦は、もぐっちゃだめ 戦艦なら、自らの威容を見せつけないと 王者の風格と余裕でね やはり超低空も飛べる大型飛行戦艦かな 普段は海面を悠々と移動 戦闘時には浮き上がって海面上10m位を500km/hで駆け抜けながら、敵艦隊を46cm砲で粉砕! 海軍基地に突撃すれば、一隻で主力艦隊と基地施設を火の海に沈める もちろん、いまどきの巡洋艦があわてて撃ちまくる127mm砲なんて当たってもまったく効かないし、そもそも届かない…… いかなる大型艦も一撃で粉砕する圧倒的な攻撃力 巡洋艦の主砲は無効、核爆発にすら耐える無敵の防御力 を持つ戦艦が、脅威の速度まで身につけてもうすぐ蘇る
ラストエグザイルの戦艦みたいに空を飛ぶのがロマン
764 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 21:19:06 ID:jyoy/AaT
水中翼艦にすれば、敵の潜水艦にもくわれないど。
765 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 21:49:52 ID:exxi3Gx0
地味にイージス艦を大型化し 1 万 2 千dくらい 46 cm 砲を埋め込み固定式で艦橋のちょっと前に 3 門ほど装備 その前に 127 mm か 76 mm 速射砲 このくらいが使いやすいし安い
766 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 23:24:26 ID:Kd08f3RD
対地専用にするのは多用途化が進む現代においては得策じゃない 通常の艦船に対地用の主砲を備える程度が適当なんじゃないだろうか あれ?ズムウォルト・・・
768 :
名無し三等兵 :2009/12/21(月) 05:57:29 ID:c9Q5PuuF
>>766 、地面効果で少ないエネルギーで浮上できる
WIGは荒天に弱いしなー
770 :
名無し三等兵 :2009/12/21(月) 22:33:01 ID:KKzxnZ+n
>>761 そうだ、アイアンロックがあるじゃないか・・・
771 :
名無し三等兵 :2009/12/23(水) 16:04:31 ID:xCDoID3c
せめて長門ワンダーくらいに・・・
772 :
名無し三等兵 :2009/12/24(木) 22:02:33 ID:9//55VPV
スレストッパー乙
旧日本軍の大和にドーラ80a砲を詰んで対地攻撃する計画があるんだが このスレではその計画は、どう扱うべきだろうか?
普通に大和を建造し、現代の電子機器を積めばいい。 ドーラはいらんよ。
>現代の電子機器を積めばいい 相手だって現代の電子機器を積んじゃうだろ?
戦艦本体には、電子機器なんて要らないよ 甲板から発着できる電子機器満載のVTOL哨戒機でも積めばよい 余裕のある航空機の運用能力も大型艦の利点なんだから
そうなら相手も、電子機器満載のVTOL哨戒機を落す兵器を積んじゃうだろ こちら側だけ都合が良い未来兵器を用意するのなら、どんな戦いだって勝てるからダメ その時代で存在する、有力兵器を積んで建造するのがポイント
大型艦のそばを飛んでいるVTOL哨戒機を攻撃する方法って、ないんじゃ・・・ 大型艦の防空圏で航空機は当然接近できないし、遥か彼方から打ち込まれる長射程の対空ミサイルなんて簡単にはずす(何しろ「電子機器満載」)か大型艦の対空砲火で破壊できるわけで
哨戒機が敵の近くへ行って索敵しないでどうすんだよぉぉぉ
まあ相手が同じものをもっていれば五分五分になるわな それが無駄ってわけじゃない 元々軍事力って五分五分なら良しってやつだから
>五分五分 かぁ 日本軍って最初の半年から1年だけで、後は1対5ぐらいが多過ぎるからなぁ(兵器の性能差も加算すると)
そこで大和魂の出番ですよ。
大和魂の精神的な部分は大きく評価するよ 日本軍の猛訓練なんてのは世界でもトップクラスだからな ただし物理的にムリなことをカバーは出来ないんで混用しないで 飛行機のエンジンに被弾しても、プロペラを手で回してでも帰ってこい なんて精神論は訓練ではおk 実戦ではそうならないような状況とか武器を用意して、人材を磨耗しないようでありたい
784 :
名無し三等兵 :2009/12/26(土) 14:39:04 ID:4xDcHLRa
非理法権天ってしってるかい?
理(非)<道理(理)<法式(法)<権威(権)<天道(天) 「天」は天皇であり、天皇が全てに超越するという思想「非理法権天」 が皇国主義・軍国主義と密接な関係を持つスローガンとなった (ウイキ)
>>715 155mmAGSでロケットアシストどころかミサイルそのものを打ち出す計画があったと記憶してるけど、
あれって今どうなってるの?
国内で155mmカーゴシステムのポスターみたよ。
LRLAP だな 飛翔体の方は試験も成功して虫取りと量産準備くらいの所らしいが、 それを打ち出す方が クルセイダーは中止になり、AGS を積んだズムウォルトも縮小されたから、 その後どうなるか?
788 :
名無し三等兵 :2009/12/28(月) 00:32:15 ID:e2N/qIzn
それなら最初からミサイルを装備すれば?
>>788 いろいろなところにランチャー詰め込むと艦内が狭くなるべ。
一つの砲からいろいろな物を撃てればランチャー要らなくなるべ。
じゃあAGSでまとめて開発するべ。
って言うのが最初だったと記憶しているが。
791 :
名無し三等兵 :2009/12/28(月) 23:11:32 ID:JNl4LCi3
>>783 >大和魂の精神的な部分は大きく評価するよ
てめーの評価なんかいらねーんだよカス
やっぱ、対艦攻撃用ミサイルの充実じゃね?
795 :
名無し三等兵 :2009/12/29(火) 23:44:19 ID:LcK/IA8d
なんか荒れてきたな
796 :
名無し三等兵 :2009/12/30(水) 10:16:56 ID:WGgY93xT
↑天気晴朗なれども波高し、、、
797 :
名無し三等兵 :2009/12/31(木) 08:53:34 ID:aO/iK6vQ
そもそもWWU以降、対地戦闘で、戦艦が活躍したのって、 ベトナム戦争と湾岸戦争くらいか?
十分活躍してるね。
一般的な兵器ではないけどな
>>797 たしか朝鮮戦争とレバノンも。
レバノンの民兵とかはかなり精神的に嫌だったらしい。
巡洋戦艦のほうがいいんじゃね?
通常の艦載砲でおk
803 :
名無し三等兵 :2010/01/01(金) 12:48:42 ID:OU79NIsr
ほとんどワンサイドゲームのパターンだけだな。ベトン要塞とか対艦砲台 とかもってない敵としか戦っていない。>>WWU以降、対地戦闘で、戦艦が活躍
AC-130と同じでこの種の兵器を運用できるのはアメリカくらいだよ
だったらアーセナルシップで(以下略
806 :
名無し三等兵 :2010/01/02(土) 00:33:53 ID:/U3NgQYd
アナールセックスがどうしたって?
807 :
名無し三等兵 :2010/01/02(土) 00:40:46 ID:jZgVxzZ0
ジェルかローションを使わないと痛いよ。 ♂と♂のときは、ゴムもね、、、
ニミッツ級空母の船体にAGSを40基ぐらい載せたらよくね 甲板とかもなくして巡洋戦艦みたい華麗な船体にAGSがびっしりと載ってうねうねと動く
809 :
名無し三等兵 :2010/01/03(日) 09:12:49 ID:y3IyMwnE
帝国陸軍の「あきつ丸」みたいだね。
810 :
名無し三等兵 :2010/01/05(火) 20:46:07 ID:buBvyV5+
こんなんでいいんでない? 基準排水量:20000〜25000t 速力:30kt以上 武装: VLS128セル(対艦/対空/対潜/対地) 127ミリ速射砲2基(対艦/対空/対地) RAM21連装発射機1機(近接防空) 20ミリCIWS2機(近接防空/対小型艇) 20ミリ機銃4基(対小型艇) 搭載機:哨戒ヘリ・無人機4〜6機
ソ連のミサイル巡洋戦艦か?
>>810 タイコンデロガ2隻とか米の次世代艦じゃだめなん?
>>810 コレでいい。
満載排水量:8,320〜9,200t
速力:30kt以上
武装:
VLS 90〜96セル(対艦/対空/対潜/対地)
62口径127ミリ砲 1基(対艦/対地)
RAM21連装発射機 1〜2機(近接防空)
20ミリCIWS 1〜2機(近接防空/対小型艇)
12.7/20ミリ機銃 4基(対小型艇)
搭載機:哨戒ヘリ・無人機1〜2機
艦種 ミサイル艦
建造隻数
第1グループ 21隻
第2グループ 7隻
第3グループ 34隻(うち2010年までに26隻竣工済み)
第4グループ 2010年現在6〜12隻程度を早期着工を計画中
砲であろうが、ロケットアシストであろうが、ミサイルであろうが、 弾体重量/推進炸薬 や 飛距離/推進炸薬 の割合は基本的に変わらない。 エネルギー源が固体推進剤と固体酸化材で一緒だから。 ミサイルはランチャーが軽くできるけど。 空気中の酸素を取り入れて推進に生かせるかどうかが飛距離や弾体重量 を劇的に伸ばす鍵。ラムジェットとかラム固体ロケットとか。
>>814 もう一点滑空比という要素も大きいんでは。小翼でもその揚力馬鹿にならないし。
816 :
名無し三等兵 :2010/01/07(木) 18:45:26 ID:szOVK4p4
>>814 燃料も飛んでいくか弾頭だけ飛んでいくかの違いが有るだろ
>>814 >砲であろうが、ロケットアシストであろうが、ミサイルであろうが、
>弾体重量/推進炸薬 や 飛距離/推進炸薬 の割合は基本的に変わらない。
バカだろ
兵器系が内包する化学エネルギーを運動エネルギーに変換して飛ばすという 超大雑把なくくりでは一緒かな。 まあ、太陽からエネルギーもらう元気玉が最強なんだけどな。
819 :
名無し三等兵 :2010/01/08(金) 00:08:35 ID:W5tt44I1
もう船の動力機関も取っ払って、無数に積んだ大中小の砲の反動やガス圧を再利用して四方八方に自在に動ける砲艦を造ろう。 普段は動力船に曳航される。
もう戦艦じゃなくてただの艀?
821 :
名無し三等兵 :2010/01/09(土) 22:50:36 ID:1R6gcir9
822 :
名無し三等兵 :2010/01/09(土) 23:16:38 ID:oxnpspVq
受け入れられるものは面白みの無いものになるからな じっさいちょっと大きくなったイージス艦が適正だろう 多分 15,000 t 以下で
823 :
名無し三等兵 :2010/01/10(日) 01:01:55 ID:IJWhkRrW
824 :
名無し三等兵 :2010/01/10(日) 01:47:27 ID:vj4RQGER
・敵艦隊撃滅・離島奪還作戦時、航空自衛隊の充分な航空支援が期待できない
・敵国の侵攻能力を削ぐべく敵国沿岸部の防空網・通信施設・補給施設・飛行場等
を攻撃する際、航空自衛隊による充分な戦力投入が期待できない
・一隻に火力を集中させる事によりその艦の損失による火力の大幅な損失というデメリット
があるものの充分な火力を確保できるだけの艦艇を揃えるだけの人的余裕がない
という観点から
>>810 のような強武装の艦艇が必要だと思う。
826 :
名無し三等兵 :2010/01/10(日) 02:02:30 ID:vj4RQGER
F-15Eと空中給油機を整備するのとどちらがコスパが優れるんだろうか。
何に対して何だ?
829 :
名無し三等兵 :2010/01/11(月) 01:06:40 ID:gH/NgxZr
↑砲艦でしょ
830 :
名無し三等兵 :2010/01/11(月) 01:33:20 ID:o+9MB/Py
日本列島を動かせばいいんじゃね?
強力なトーチカに隠れた歩兵を面制圧するのなら、 砲ならば28cm以上の榴弾砲、ミサイルならATACMSの艦載版ぐらいの投射力で良い。
832 :
名無し三等兵 :2010/01/11(月) 22:57:37 ID:T8JZZSBp
複合装甲による全周防御とバルジを装備する。 揚陸指揮艦機能と旗艦機能を持たせる。
834 :
名無し三等兵 :2010/01/12(火) 19:56:08 ID:h+U70jxo
重爆撃機と貫通爆弾を作ったほうが安上がり。
安い兵器は使用者が雑に使う
836 :
名無し三等兵 :2010/01/13(水) 20:32:18 ID:cbaXhk6s
高価な兵器でも大和みたいに賞味期限切れにしちゃう場合もありますよ。 レイテで使い切っとけばいいものを。
837 :
名無し三等兵 :2010/01/14(木) 22:00:07 ID:j/1YKnH1
あれは栗田が悪い。
838 :
名無し三等兵 :2010/01/15(金) 21:27:26 ID:GVTUdlqY
現状として ・敵艦隊撃滅・離島奪還作戦時、航空自衛隊の充分な航空支援が期待できない ・敵国の侵攻能力を削ぐべく敵国沿岸部の防空網・通信施設・兵站施設・飛行場等 を攻撃する際、航空自衛隊による充分な戦力投入が期待できない ・一隻に火力を集中させる事によりその艦の損失による火力の大幅な損失というデメリット があるものの充分な火力を確保できるだけの艦艇を揃えるだけの人的余裕がない ・本来ならF−15Eなどの高い対地攻撃能力を持った機体の導入・空中給油機の整備等、航空自衛隊の 対地攻撃能力を強化していくことが望ましいが周辺国の航空戦力の増強等、制空能力の更なる強化が必要 であり対地攻撃能力強化に予算及び人員を投入する余裕が無い 等の見地から 【排水量】20000〜25000t 【速力】30kt以上 【武装】VLS192セル(対艦/対空/対潜/対地)、127ミリ速射砲2基(対艦/対空/対地) RAM21連装発射機1基(近接防空)、20ミリCIWS2基(近接防空/対小型艇) 12.7ミリ機銃4基(対小型艇) (備考)搭載ミサイル(新型超音速対艦ミサイル(XASM-3改修)/ESSM(SM2)/新型アスロック /巡航ミサイル(対地ミサイル)等) FCS-3改多機能レーダー、OQQ-21統合ソナーシステム等搭載 【艦載機】哨戒ヘリ、無人機6機 規模の護衛艦を4隻(即応2/訓練1/整備(休養)1)建造し有事の際は DDHグループ(DDHx1、DD(19DD)x1、DDx2)と共に行動させるべきだと思います。
大きな船は必要だよ 国民を大船に乗った気にさせるためにもね
840 :
名無し三等兵 :2010/01/16(土) 17:14:26 ID:gyj3rOTj
対地攻撃用はモビルスーツのがいいよ
ズゴックあたり?
ガンタンクで
大型巡洋艦の甲板にボール乗っけとけば? 敵地に近づいたら主砲の250mmAGSで防空施設つぶした後、ボールを一斉にVTOL離陸させて残存部隊・施設を破壊して回る
現代兵器に比べればボールは意外と凄い性能だぞw
…え? あの有視界戦闘用の巨大(スペック上)球体がすごい性能?
846 :
名無し三等兵 :2010/01/24(日) 23:16:38 ID:+907/CXY
君は、ガンダム世界の兵器はとんでもオーバーテクノロジーでできている のをしらないな?
操縦桿二本とペダルだけでなんでもできちゃうのはたしかにすごいが。 ボールがすごいっていうのはウソだろう。 サイズは(スペック上)すごいが。
848 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 00:41:59 ID:z5yPLsp7
いや、ここは高速ホバー移動できるアレだろ
いや、どんな駄作戦車でも戦国時代でちゃんと補給さえしてもらえれば大活躍って話じゃね?>ボールすごい
ボールは強いよ 戦車砲や巡洋艦の主砲に匹敵する武器、それでいて飛べるんだから (現在の技術では実現不可能な)大型砲装備のロケットVTOL攻撃機/攻撃ヘリといった感じかな
>>850 重力下で飛べる設定じゃなかったと思うが?
せいぜい単なる丸い宇宙戦車じゃん。
>>851 推力重量比が5を越えてるから飛べると言えば飛べる。
853 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 13:31:50 ID:e7p5kftG
イラクの多薬室砲なんか射程800キロだから陸から対地攻撃できる 戦艦なんか最初からイランかったんや!
854 :
名無し三等兵 :2010/01/25(月) 20:48:42 ID:uiedCZm7
現代科学技術で、モビルスーツを水中射出できるユーコン級やマッド アングラー級潜水艦を建造することは不可能だ。
機動警察パトレイバーで99式空挺レイバーを潜水艦から射出してたけど モトネタは何だったの?
856 :
名無し三等兵 :2010/01/30(土) 10:49:03 ID:CP2iaUsR
現代の日本で対地攻撃するというと・・・釜山とか仁川? 上海? ウラジオストク? 仮想的が多すぎて建艦要請仕様を絞り込むのが難しそう。
857 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 18:04:17 ID:8OCmwqM2
パリ砲を甲板に
858 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 21:03:49 ID:lwR7iSpX
>>856 目標として上げると中国沿岸部及び朝鮮半島全域の防空・通信・兵站施設、
飛行場、港湾施設及び三峡ダムってところですかね。
ハワイだ!ホノルルだ!ワイキキだ!
860 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 08:27:19 ID:4a+13l5C
>>859 同盟国を攻撃してどないするねん
日本を焦土にする気か?
861 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 09:05:06 ID:3etkv5vh
自国以外の全ては仮想敵として考えることができる
862 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 10:18:07 ID:7Ao2+SNt
世界中で侵略を繰り返してきたアメリカの帝国資本主義とは、いつか戦わないといけないからね 世界制服をたくらむフリーメーソンとその権力で世界の富を独占しようとする巨大資本 邪悪な悪の帝国を正義の砲弾で粉砕するためにも、最強戦艦を建造しないと 巨大戦艦やまとが日中露連合艦隊の旗艦として太平洋に進出する日も間もなく Su-33/Tu-160の支援を受けながら太平洋を制圧し、ロシア航空巡洋艦隊とともにアメリカ本土への艦砲射撃を繰り返す ワシントンを制圧した中国軍の兵士は、歓呼の声を持って迎えられるだろう 真の世界平和へ向けた最終戦争に勝利すれば、輝かしい未来が待っているはず
妄想なら板違いだぞw
まず鯨で煩いオーストラリア、逝ってよし。
仮想敵と言っても、何も全面戦争とか考える必要は無い 多少今と関係が悪くなって情報をもらえなくなった場合とか 経済的な繋がりが弱くなってきた、あるいは依存しすぎとか そういった状態を想定して考えておくのは必要 あと仮想敵とは違うが、 たとえば GPS に不都合があったらどうするかとか、 新しい装備の開発が滞ったらどうすかとか、 協力するにしても全部おまかせという訳にもいかん
866 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 08:48:11 ID:IbBRxz2s
>>865 確かにアメリカに頼りすぎている現状は
安全保障上望ましくないと思う。
GPSに関してはインドとの共同開発
または代替手段の開発等を進めていき
また、情報収集分析に関しては情報収集衛星の
の更なる整備、高高度無人偵察機の開発・整備、
諜報機関の集約と拡充を進めていくべきだと
思います。
>>856 その前に憲法改正と予算確保をだなあ。
後政権交代。
まず竹島と尖閣諸島と北方領土だが・・・
869 :
名無し三等兵 :2010/02/07(日) 13:02:21 ID:uSXq7G8W
環境テロリストごとキャンベラを艦砲射撃だ
調査捕鯨船の護衛のためには大和級が3隻ぐらいは必要。
それじゃ所詮三隻分の海域しかカバーできない。 同じ金つかうなら駆逐艦三十隻のほうがはるかに効率的。
シーシェパード対策の為に原子力潜水巡視船を導入して無制限潜水艦戦をだな
どうせなら空母も買ってください。
空父で我慢
空乳 いや、これではシオシオの垂れ乳を連想させてしまう
やはり汎用性を考えれば巨乳か?
877 :
名無し三等兵 :2010/02/11(木) 21:08:02 ID:N+eqwS6h
航空捕鯨艇を作ればいいじゃん。 そのブイを投入して鯨を発見、鯨を発見の後、急降下して捕鯨砲を発射、返す刀で急上昇して鯨を空中に持ち上げ そのまま日本へ帰還する。
878 :
名無し三等兵 :2010/02/11(木) 21:14:35 ID:N2JV/wso
>>838 なんか昔ソ連が建造した「キーロフ」そのものじゃないか。
キーロフは、そのあまりの実用性の無さに後継艦が建造されなかったと思うが。
てか、ソ連も巨大な戦艦を何に使ったらいいのかわからなかったので
それっきりになったんじゃ。
879 :
名無し三等兵 :2010/02/11(木) 21:17:01 ID:N2JV/wso
まあ、現実的にありそうなガンポートは、旧式になった護衛艦を 改装して、アスロックのランチャーとか取り外して、 5インチ砲を増備する。・・・みたいなやつじゃ。
甲板に155mm自走砲でも固定すればおk 艦隊も榴弾砲で一網打尽だよ
当たるのか?
そのスペースに36セルVLSでも配置した方が良いな
883 :
名無し三等兵 :2010/02/12(金) 11:32:25 ID:N7Ya/EvO
だから小さい艦橋一つと多連装砲を山ほど積んでドカーンとやっちゃうのが華なわけよ。
防御完璧、攻撃最強、弾薬沢山な超超ド級戦艦が単鑑で米空母機動部隊せん滅する という白日夢をたまに見る
885 :
名無し三等兵 :2010/02/12(金) 11:55:03 ID:N7Ya/EvO
それは檜山先生の大逆転シリーズのように爽快だな。
しかもミサイル攻撃じゃなくて、 戦艦の巨砲から斉射、放たれた超ドデカイ徹甲弾がズボズボ貫きまくります
887 :
名無し三等兵 :2010/02/12(金) 13:46:50 ID:N7Ya/EvO
チンコたっちゃうねそれ
あれだよ、あのー 空母が潜水艦で、しかも空飛んで爆撃機にもなればいいんだよ
やはり潜水空母飛行艇が最強ですね
>>888 戦後ある時期、米軍が計画、試作したことがあったはず。>>空飛んで、海も進めて、陸を攻撃
ヤマトなら潜水空母戦艦爆撃機ボイジャー亀仙人の代わりが余裕でできるな
892 :
名無し三等兵 :2010/02/14(日) 01:12:25 ID:WL/Thy+j
ジャパニメーションでは何でもok
それをハリウッドにまかせると、なぜが可笑しく再現されるんだ
894 :
名無し三等兵 :2010/02/15(月) 23:03:53 ID:YT5m/8aq
でもハリウッドでは、宇宙戦艦ヤマトの映画を観るよりスターウォーズの ポスターを1時間眺めているほうが面白いとか酷評されてるんだが、世界的 にはどっちが常識だと思う?
アメリカ人ならそりゃそうなんじゃね
世界的な常識なんてものは4年で変化するよ 今の常識だと強く優秀な兵器を作ることが、企業の儲けになるんで一番優先されてるが 実戦ではMg21を5機ほど撃墜しても、F4ファントムが1機損失しただけで敗北らしい 対地攻撃用の戦艦も運用費が安いなら、常識的な兵器となるはず
沿岸からせいぜい数十kmまで、それも見境無しの虐殺専用の対地砲艦なんてイラネ。 そういうアホな物に予算を廻せる国なら空軍に電話一本で戦略爆撃機が同じ仕事するから。
そ〜いえばJALのジャンボ叩き売り状態だし、空自で引き取ってミステル風味に仕立てたないかなぁw
そもそも戦艦は対地砲撃用じゃねーしな。 戦艦は海上優勢の為の砲戦プラットフォームだろ。 有り余る対地攻撃能力が対地攻撃任務にも使えるってだけだ。 初めから対地任務を主目的とした兵器を作るなら、 戦艦のように巨大な兵器システムにはならない。
900 :
名無し三等兵 :2010/02/16(火) 16:38:09 ID:O97hOCPZ
艦そのものの防御力では発達した攻撃力に到底対抗できない現代では でかい船はもう無用の長物なのかあ ロマンがないなあ そういや戦国自衛隊漫画版で安宅船のようなでかい和船と自衛隊のちっちゃな哨戒艇の戦闘シーンがあったが、 侍側の台詞「ふん、あんなちっちゃな船で何ができる」だったかな?これが印象的だった
戦闘爆撃機と地中貫通爆弾の方が安上がりだな
日本で運用するとしたら少なくとも鳩山の次以降だけど、対馬要塞とか竹島要塞とかに目一杯でかい砲を。。。
>>899 そのためにモニターがあるしな。
現代なら改オハイオ級がこれに当たると思うんだが。
いまどき砲コウ兵器かよ 精神分析を持ち出すまでもなくお前のちっこいチンコの代償行動を軍備に求めんなよ
>>902 甲板に無誘導ロケット砲を目一杯載せた船で事足りるだろ。
更に言えばFI一個飛行隊の一ソーティで終わる。
砲の重要性を理解してない奴が多いな
戦場でコストパホぉーマンスに優れているのは砲 自分は敵にやられなくて運用費が安い 困るのは現地への移動方法と 普段の管理する場所 戦艦と言われた時にアイオワとかを思い浮かべるのは勝手だが そんなにデカイ必要は無い、カーフェリー程度の大きさでおk 現代は1万トン前後で空母も作る時代なんだお
対艦では、少なくとも相手が正規軍なら、活躍できる状況はかなり限定的でしょ? ほーかんとか?
>>906 対地攻撃用の砲撃プラットフォームなぞ要らん
現代は引き分けに終わる戦闘だったら 開始前に止めちゃう時代だから 対艦戦闘が起こるなら 仕掛けたほうが勝っか 両方無傷で引き返して終わる事が多いお 抑止力の観点からなら目立つほうが良いので 駆逐艦4隻より大型艦一隻のほうが活躍するかと
そりゃいくらなんでも大鑑巨砲な思考なのでわ 清国が日本に大きな船見せびらかしに来たりさ
だから戦艦は砲戦プラットフォーム だった と言ってるだろうが。 現代では最早成立せん。
相手が二流国ならば未来戦でも成立するわぃ
実際問題として、大量に物資を運ぶなら大型艦が一番効率がよいんだよね 敵の近くに「長距離砲と砲弾」を運んで大量に砲弾を撃ち込むなら、戦艦(大型砲の運用能力と高い防御力を持つ大型艦)が最適
格下相手にしか使えない兵器なんぞ配備してる余裕あんのか?
>>914 却下。大量に物資を運ぶ輸送プラットフォームとして戦艦は効率が悪すぎる。
戦場まで砲弾100tデリバリーするのに数万tの鉄塊を動かすんだぞ。
オーストリラリアぐらいの国だと バトルシップ≒戦艦なんで 5500dくらいの船が立派な戦艦として国民から期待されているぞ
>>916 つまり砲弾100tを運べる1万t以下の船なら効率が良いってことだな
例えば戦艦クラスの巨艦のキャパで現代の進んだ防御技術を駆使すれば どの程度の物が出来上がるだろう? そんじゃそこらの対艦ミサイルごときじゃビクともせんのつくれるかね? 勿論R2D2とか防御兵器も贅沢に使用して直撃も防ぐ方向で
>>918 砲と砲撃用のシステムと乗員と機関その他諸々を積んだ上で
軍艦構造でありながらそのサイズに収まるもんならね。
>>919 勘違いしてるようだが、戦艦は装甲で全面ガチガチ防御になんかしてないぞ。
戦艦の防御ってのは想定する敵との砲戦時において相手が戦闘能力を喪失するまでの間に
自分が致命的打撃を受けない事を目的としていて、大前提として自らのダメージを許容している。
従って、過去に敵からの攻撃に対して「ビクともしない」戦艦など
存在した事は無いし、これからも存在しない。また技術的にも不可能。
しかし防御だけ考えても仕方ないな 戦艦の魅力はその圧倒的な攻撃力 なんとかアルゼンチン海軍程度なら単鑑で圧倒できる船は作れんもんかね
それと921で書いた事の先の話になるが、じゃあ 「一撃で相手の戦闘能力を高い確度で奪えるのであれば分厚い装甲は不要か?」と言うと 基本的にYES。 戦艦の装甲は戦艦主砲による砲戦(公算射撃=確率論)を前提として存在している。 故に、戦闘の前提が変われば存在意義が初めから無くなる。
>>922 それは少なくとも、おフランス製対艦ミサイルを2〜3発食らっても問題ない化け物って意味ですかw
(母機は空軍だろという突っ込みはさておき)
ちなみに、対艦ミサイルって迎撃は超難しいの?
というか、戦艦ってどんな艦の事を指すんだ? 例えば、 ・排水量3万トン以上の艦艇(何万トンでもいいんだけどさ) ・30cm以上の大砲を搭載(20cmでも40cmでもなんでもいいんだけどさ)
用語上の問題であれば名乗ったもん勝ちっつーか、当事国が戦艦を自称すれば戦艦。 実態上の問題であれば、配備国の最も強力な戦闘艦艇でありまた砲を主兵装とする艦。 一門も砲を積んでなくVLSばかり300基積んでるコンテナ船なんか 誰も戦艦とは呼んでくれんだろ。
928 :
名無し三等兵 :2010/02/17(水) 00:16:06 ID:txWYAtHV
とりあえず大砲を一門以上積んで、それで対地攻撃を行う あとは VLS でもイージスでもヘリポートでもお好きにどうぞ
さて話を続けるが、現代海戦でははレーダーを代表としたセンサー類が 戦闘を構成する上で不可欠のパーツになっている。 で、こいつらは構造上船体表面に配置せざるを得ないし、装甲化も出来ない。 繰り返しになるが、戦艦の装甲ってのは ・すぐには沈められない ・こちらの手をすぐには潰されない ・敵主力艦以外からの攻撃では決定打を貰わない ↑等を目的としていたが、現代海戦では 装甲化できないコンポーネントへの被弾が致命的ダメージになる。 従って戦艦の装甲は最早存在意義を失っている。 理由は、戦争のスピード化&兵器システムの複雑化が極度に進んだ現代戦では 一度戦闘能力を失った艦艇は、もし撃沈されなくても、 その戦争ではもう戦力としてカウントできなくなるからだ。 故に、5万tの強力な戦闘艦艇1隻よりも1万tの艦艇が5隻の方が 冗長性でも運用性でも火力効率でも勝る事になる。
>>928 それはミサイルモニター艦であって戦艦ではない。
一万トンの船にできるだけ大きな砲を積もう
射程2万キロの固定砲台を建設すれば戦艦なんていらなくなるぞ!
>>927 聞き方が悪かった。
昔の軍縮条約みたく明確な定義が無く、当時国がどう呼ぶかで分類が決定するのは知っているし納得している。
基本的に現配備でもっとも強力な水上艦艇を指すことも。
そうじゃなくて、このスレで言っている戦艦ってどんな艦を想像しているのかなと。
そりゃ明確な定義は無いし、各人各様だろう
じゃあ、今デモイン級みたいな2万トンで20cm9門艦を作れば戦艦と呼んでくれるだろうか。 現代ならきっと呼んでくれると信じている。
>>933 さあねえ。
ある人はイージスシステム搭載大和かも知れんし、
またある人は播磨級大型戦艦かも知れんし、
別の人はヴァツーチンを思い浮かべてるかも知れんし、
更に別の人は30万t船体にVLSを数千基搭載した超アーセナルシップかも知れんし、
困った事に、誰もその脳内定義も出そうとしないまま
「これ良いんじゃね?」とカタログも寄こさない営業みたいな真似をやってるからな。
>>935 さっき書いたが自国の他の軍艦程度に負けたら駄目なんだぞ?
少なくともミサイル巡洋艦程度とガチでやり合って打ち勝てないと、戦艦とは呼べない。
1.砲を主兵装とする
2.もっとも強力な艦艇
上の二つを両立しなきゃ駄目。
1.しか満たさない艦艇は戦艦ではなく砲艦だ。
ミノフスキー粒子さえ実用化すれば 戦艦は復活する
光ファイバー曳航ミサイルで乙
>>937 >ミサイル巡洋艦程度とガチでやり合って打ち勝てないと
そんな兵器って何があるの? 特に単艦なんかでは記憶に無いぞ
空母は空軍だし護衛艦隊も含めるんで無効にしてだが
自分に理想的なスペックを並べるのは自由だが
他の人の発想難易度を高くするのはカンベンしとくれ
現代ってある意味、砲艦のように撃たれ弱い船が多数派なんだろうがなぁ
ミサイル戦艦作ればいいじゃん
>>940 同じ技術レベルのミサイル巡洋艦なら少なくとも刺し違えは狙えるし、積んでるミサイルや索敵能力次第では一方的に敵艦を排除できる。
これはWW2の頃まで戦艦の主砲がやってた仕事そのもの。
それを取り返すのは戦艦名乗る以上避けて通れないのでは?
>>940 戦艦にミサイルくっつけただけだと攻撃力の保持という点で打たれ弱いだろうな。
「敵ミサイル命中するも艦の航行に支障に無し、でもミサイル発射台潰されました」
>>940 戦艦が何故戦艦なのか理解出来てないから、そんな泣き言を言うんだよ。
良いか?「理想的な」じゃないんだよ。
海軍で最強の戦力であることはBattle Shipたる最低要件なの。
Cruiserに負けるBattle Shipの存在なんぞは許されない。
で、俺は言っただろ?
君が御所望の艦は「砲艦」だと。
2。 >そんな兵器って何があるの? 無いけど?これも最初に言った筈だが。 現状、最早戦艦は存在意義を失っている。 従って「戦艦を復活させるべき」と主張するのであれば、 戦艦の存在意義を世に示し ・絶対性能 ・運用性 ・コストパフォーマンス 等々の点で現状の海軍艦艇よりも優位である事を証明しなくてはならないのは必然だろ。 「戦艦を使って何をどうするのか」というドクトリンを示せ、と。 それは俺の仕事ではなく、君が言うところの「他の人」の仕事だ。楽しいだろう? あと空母は空軍じゃなく海軍だ。 本当は空母も撃破できなきゃならんのだがね。 巡洋艦苛めくらいは朝飯前でやってもらわなきゃ「戦艦」が名乗れる筈も無い。
これからは航空戦艦じゃないかな 大型砲で敵の飛行場や防空施設を粉砕した後に、甲板から攻撃機を発進させ上空から30mm機関砲を打ちまくるとか
どうせ攻撃機を飛ばすなら攻撃機に爆弾積めば艦砲要らないな。
>>943 ソ連のアレを思い出した
ランチャーが外にあるから撃たれたらオワタじゃねえのかって西側海軍人が言ったのに対しソ連海軍人は
でもその時にはランチャーの中身はあなた方の船に命中してますよと答えたとか
そういえば、ロシアの航空巡洋艦のSu-33って何のために積んでいるんだろう・・・ あれ、近づいてくる敵は基本的にミサイルで迎撃する想定なんだよね? 艦載機要らないんじゃ・・・
>>949 確か対艦攻撃はミサイルで、敵機迎撃はミサイルと艦載機というコンセプトだったと思う
>>944-945 もう次スレがあるなら
対地攻撃用に大型砲艦を建造すべき!(2)
でいいや
艦砲を大型化しよう、で良いんじゃないか?
127mmを155mm、或いは203mmにすると今度は汎用性が低下して 艦砲をわざわざ搭載していたそもそもの意味が薄くなる
逆に考えるんだ 我が3軍は203mmを共通砲にして世界を半歩リードするのだ
でかいのを一つと、76 mm もしくは 127 mm を一つ積めば良いんじゃね?
そもそも76mmとか127mmって意味あるの? 対空攻撃なら機関砲の方が有効だろうし、対地攻撃には火力不足 対艦攻撃ならミサイルだよね 127mmなんてさっさと撤去して大口径砲か機関砲増設した方が・・・
全面戦争だけが現代海軍の仕事じゃねーんだが
普通の国民は仮想敵国が、127mm砲の船を4隻接近させてもビビリはしないが 280mm砲の船を、1隻接近させただけで 震えあがりパニックにもなる
もう二人乗り10分の1大和とかでいいんじゃないの? ラジコンの艦載機ものせられるようにすれば、アラブの王様辺りに売れるはず。
961 :
名無し三等兵 :2010/02/17(水) 23:45:30 ID:REGwhuZr
砲口径だけで震え上がってくれるならば、もういっそ、可能な限り大口径のものを開発しようぜ。 まるでフジテレビの建物の玉が空から降ってくるような恐怖を敵に与えるのだ!
>>957 威力が大きすぎ、かといって機関砲では射程距離が足りない、
という場合はある
965 :
名無し三等兵 :2010/02/18(木) 01:37:45 ID:CZdmxjrv
核砲弾という恐ろしい物もあるぞ 15ktというTNT15000t分の破壊力を有していたのもある
艦砲で核砲弾ぶっ放す金が有るなら戦爆から核爆弾投下した方が早いな
最近は対艦ミサイル等に対する迎撃方法も発達してるだろ? 実際そういう高度な防御システムを構築している艦への攻撃ってどういう感じになるんだ? 飽和攻撃で許容以上の打撃を集中するのか?
高度な同時弾着の実現は、単純に投入数を増やす事以上に 兵器運用システム自体の進歩が必要。 またそれは火器管制だけでなく、観測や部隊間の協同といった 「軍」そのもののソフトウェアをより高めなくてはならない。 一口に「飽和攻撃」つっても実際にやらなきゃならん事はそれこそ多岐に渡る。
ま、相手がハンターキラー能力に劣るのであればSS使うのが一番だな
エスエスはユンケルより効くからな
>>967 戦艦の主砲か沿岸なら自走砲の大口径砲で沈める
無誘導で大質量の砲弾や自走砲の榴弾は防ぎようがないから
射程と速度で負けてるのにどうやって近付くんだ
高性能巨大レールガンを連装した巨大原子力戦艦が建造される という白実夢をたまに見る
・・・白日夢
>>971 対艦ミサイルは物によっては砲弾なんか比べ物にならんほど大質量だけど、それも当然防ぎようが無いと。
対艦ミサイルは物によっては砲弾なんか比べ物にならんほど費用が掛かるけど、それも当然考えて有るのか?
977 :
名無し三等兵 :2010/02/19(金) 21:48:51 ID:IoHtYduF
>>1 どうせなら対空攻撃用に空母を建造しろ
それなら自衛隊は乗り気だぞ。
978 :
名無し三等兵 :2010/02/19(金) 21:50:49 ID:K3+/XSxP
対艦攻撃用に戦車も建造するべし!
>>971 たとえばTHELは砲弾を迎撃できるが、砲弾だって無敵なわけはない。
ストラレスのような誘導砲弾で大口径砲を迎撃することもいずれ考えられるんじゃないか?
980 :
名無し三等兵 :2010/02/19(金) 23:42:17 ID:K3+/XSxP
砲弾迎撃用に対砲弾砲搭載巨大戦艦を建造するべし。
>>980 アフォか。
無誘導砲弾はちょっとそらせば当たらないし、誘導砲弾ならかすっただけで壊れるだろう。
砲弾迎撃なんて小口径砲で十分だ。
ミサイルで砲弾を迎撃していては撃ち負けるからな いつかは砲で砲弾を迎撃するようになるんだろうな それに伴って砲弾の方も多少は避けるようになるんだろうな しかし、擦っただけで壊れるとまでは言えん 遥かに脆弱なミサイルでさえ近接信管ではイマイチで直撃を目指す様に 方針転換したからな
SDIですか?
MD だな、今は
MDよりmicroSDの方が便利だぜ
近接防御用パルスレーザー砲と攻撃用レールガンがあれば、無敵だよね
987 :
名無し三等兵 :2010/02/20(土) 12:23:56 ID:+B019NoO
ホーミングレイザー?
>>981 アホはお前だ
破壊っててか、機能を失わせるだけじゃ砲弾の
質量自体は排除できないだろ
ミサイルと違って、無誘導弾は撃った瞬間に命中
するかしないかは決まってるんだぞ
ソフトキルが通用しないだけでアドバンテージデカすぎ
回避行動という概念が無い世界の方が居るのはここですか?
990 :
名無し三等兵 :2010/02/20(土) 15:10:13 ID:QMqnoRIG
砲弾回避用に機動多脚都市を作って、街ごと逃げるシステムをつくるべき!
今時固定目標相手にぶちかます目的で砲撃戦用艦艇なんぞ作る国はアメリカ以外無いから安心しろ
アイオアを再就役させればよい。
>>988 だから、狙った目標に落ちなきゃいいんだろうが。
破片がちょいとかすめればその「最初から決まり切ったコース」には絶対落ちないんだよ。
あのさ、砲弾の迎撃ってのは大変すぎる。 発射から着弾まで速度が速すぎるから。 砲台の破壊するのが普通の選択だろ。
銃に対抗するには銃 防弾装備は補助だからな
>>994 そういう長距離で撃つ弾は誘導砲弾だと思うぞ
そしてミサイルよりずいぶん固いだろう
砲弾の迎撃なんて馬鹿馬鹿しい。 そんなことよりも敵地へ反攻するのが普通だ。
相手も同じものを撃ってくるとしたら、そうも言っていられない
1000 :
名無し三等兵 :2010/02/20(土) 22:13:25 ID:2kW4gq1f
次スレへ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。