【人型から】先進ロボット兵器総合 7 【UAVまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:48:30 ID:???
>昔ガサラキってアニメがあって
>昔

・・・むかし?
953名無し三等兵:2009/03/24(火) 17:10:23 ID:???
軍オタなら、わざわざ説明しなくても通じると思うが
954名無し三等兵:2009/03/24(火) 17:35:24 ID:???
ガラサキ?
アニオタの守備範囲だろ。軍ヲタは関係ない。
955名無し三等兵:2009/03/24(火) 22:17:26 ID:???
仮に二足歩行の軍用ロボットが実現したらそれは何と呼ばれるんだろう?
人型車両?
956名無し三等兵:2009/03/24(火) 22:28:39 ID:???
つロボワン
957名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:32:30 ID:???
正式名称はともかく、マスコミからは高確率でガンダムって呼ばれると思う
958名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:46:59 ID:???
なんかのマチガイでそんなものを作ったらたぶん監督は
突っ放すだろうなー。
959名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:19:50 ID:???
軍用より武装警察用になりそうだが攻殻機動隊の二種類の人型辺りなら使えそうだが
960名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:38:02 ID:???
>>955
アメリカならターミネーター
961名無し三等兵:2009/03/25(水) 02:11:16 ID:???
人身事故(味方殺し)をしでかしたらED-209(ロボコップ1のアレ)と呼ばれるだろう
962名無し三等兵:2009/03/25(水) 12:01:15 ID:???
>>955
二足歩行が人型とは限らない。
963名無し三等兵:2009/03/25(水) 12:18:46 ID:???
>>955
二脚機と予想。例えば20式戦闘二脚機みたいな感じ。
まぁ二足歩行型って効率もバランスも悪そうだから軍用にならないとは思うけど。
964名無し三等兵:2009/03/25(水) 14:28:26 ID:???
>>963
 ビッグドッグみたいなのも考えるだろうから、そこまでカバーできるように「多脚機」じゃない?
いきなり人間大にでもならなきゃ、タチコマみたいな四脚以上の物が先だろうしね。
965名無し三等兵:2009/03/25(水) 14:34:07 ID:0bDvMk9p
ソマリア派遣艦隊にはUAVは積んでないのかな。
UAVで徹底したパトロールすれば、評判は上がると思うけどな。
ハイテク日本の戦術を見せてほしい。
966名無し三等兵:2009/03/25(水) 14:34:30 ID:???
コンパニオンロボットもアメリカなら
ビッグドッグに女の人型付けた
ケンタウルスタイプに仕上げて売り出すだけだろうなw
967名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:20:09 ID:???
車両というのは駆動部分が回転してるものだよね?
装軌式にしても装輪式にしても。

やはり人間型の二足歩行だと○○機になるのか
968名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:23:29 ID:???
>>948
シアーハートアタックだなw
969名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:34:17 ID:???
>>967
道交法では牛、馬、橇、等も軽車両
970名無し三等兵:2009/03/25(水) 19:11:36 ID:???
ビッグドッグって自律性は与えられているの?真っ直ぐ歩く事しかまだ出来ないの?
実用で使うなら、ある程度以上の自律性が無いと使い物にならないと思うんだけど。
971名無し三等兵:2009/03/25(水) 19:47:37 ID:???
Incredible Unmanned Vehicles- UAVs and More
http://www.youtube.com/watch?v=C62JSgJo39E
972名無し三等兵:2009/03/25(水) 20:37:24 ID:???
無人のOHとSHは欲しいな。
973名無し三等兵:2009/03/25(水) 20:47:38 ID:???
OHならFFOSがあるべ
974名無し三等兵:2009/03/26(木) 04:44:19 ID:???
>>965
海賊相手の商船警備にもしすごく有効ならUAVで日本なんかより
先を行ってる国はいくらでもあるから、そこが使ってるんじゃないか。
975名無し三等兵:2009/03/26(木) 09:13:37 ID:???
>>970
 人の後ついて山歩きできるくらいではあるようだよ。自律つーより、前の人を認識して、一定距離を
維持して歩くって感じだけど
976名無し三等兵:2009/03/28(土) 03:55:55 ID:???
>>965
アメリカ海軍は海賊対策で駆逐艦からイーグルスキャンUAVを運用しているな
977名無し三等兵:2009/03/28(土) 04:38:36 ID:???
>>976
ScanEagle、じゃないか。
978名無し三等兵:2009/03/29(日) 20:54:10 ID:???
>>929
別のところに別の穴が開くようになりますw
979名無し三等兵:2009/03/31(火) 16:42:14 ID:rjbmQJjA
今、F2開発の経緯の本を読んでいるんだけど、アメリカの横槍がひどかったみたいだね。
無人機なら、アメリカの横槍も無さそうなので進めたいと思う。
どうかな?
980名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:12:52 ID:???
まぁ兵器開発なんて基本的に横槍がガンガン入りながら妥協して
やってくもんでしょ。それが日本の場合米国政府だった、というだけかと。

TRONとかもそうだが、失敗すると米国の陰謀だみたいなのは、もし
半分本当でもあんま声高にいうのってかっこ悪いよ。
981名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:40:39 ID:???
航空機エンジン技術後進国なのに、おたくのすごいエンジン欲しい
なんて言っても足元見られてボラれるて当然。
982名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:43:49 ID:???
最近5機配備になったUS-2とか、日本なりに得意なヒコーキってのがあって
それはうまく行ってんだからね。あまりうらみぶしばっか回顧しててもね。
983名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:59:31 ID:???
なんでニコンカメラの開発ごときにアメリカが横槍を入れる?
984名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:24:15 ID:???
自己のプロプライエタリ技術を他者が利用しようとするならライセンスで
制限するのは当然。それを横槍とか恫喝とか思うのはナイーブ過ぎ。
985名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:59:48 ID:???
【技術】 全く新しい航空理論で「宙に浮く飛行艇」、栃木のベンチャーが発明…「どういうトリックだ?」と疑う専門家も(動画あり)★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238494674/
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/chizai/200903300003o.nwc
ttp://www.jade.dti.ne.jp/%7Emasahiro/mhw_video/hikoutei20090126.wmv
986名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:04:08 ID:???
>>985
キミは詐欺に引っかかりやすい人だと思われるのでうまい話には十分注意するように。
987名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:09:28 ID:???
偵察に充分使えるレベルだからさ
988名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:09:44 ID:???
リンク先見たら「これなら理屈抜きでこのくらい動くさ」だったw
989名無し三等兵:2009/03/31(火) 23:52:47 ID:???
>>980
BTRONのことなら「失敗」したんじゃなくて潰されたんですが。

しかし横槍入るのが当然ならアメリカやロシアや中国の兵器開発にどんな横槍が入ってるのか教えて欲しいなw
990名無し三等兵:2009/04/01(水) 05:55:27 ID:???
>>989
いや、TRON(正確に言えば、懲罰関税かけられたのはB-TRON)は評判だけで
中身はからっきしだった。
991名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:49:51 ID:???
TRONが悪いものだったは思わないが、結局携帯やなんかのOSが
自由に選べるのにTRONが消え去っている現状、本当にいい技術かどうかが
やっぱり重要なんであって、外国のせいであーだこーだとかいうのは不毛。

日本がやればいいものができるに決まっている、という考えなんだろうが
全メーカーと行政が全力で取り組んだ国策電算機プロジェクトは大失敗している。

たぶん、学校やなんかで日本は技術立国です、みたいな教育でいい面ばっかり
教えちゃってるからこうなるのかなぁと思わんでもないな。

あと飛行機開発、日本はメーカー少ないから、例えばF-2を作ろうと決まれば
ある意味スタッフは必ず正式採用してくれるものを、コスト度外視まではいかないが
かなりゆるい条件でじっくり取り組める。

米国はライバルが沢山いるからね。そういうきつさはあるよ。横槍がどうこう
より、ある意味かなりシビア。失敗すれば株価は下がるし自分で尻拭いしないと。
992名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:05:47 ID:???
>>991 国産の家電や自動車ではμITRON OSがスタンダードだよ
993名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:18:05 ID:???
そう、だからTRONが悪いとは言っていない。
成功したところをある意味見ればいいんで、絶対にどこでも採用すべきだとか、
そうなってないのは○○国の陰謀だみたいのは、不毛じゃないかな、と。
994名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:29:13 ID:???
つかTRONのサブプロジェクトで失敗したのはBTRONとTRONCHIPくらいだ罠
995名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:33:11 ID:???
まぁTRONにも失敗したものはあるし、Σは……それを人のせいにしてても
しょうがないと。前向きに行かないとUAVに関しても。

てなわけで、次スレたてといたよん。

【人型から】先進ロボット兵器総合 8【UAVまで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238553030/
996名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:38:33 ID:???
>>992
μITRONはスーパー301条関係ないけど結局国内どまりだな。
997名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:52:56 ID:???
ムートロンとかいう忽ち溢れる神秘の力がロボット動かしてた実例があるな
998名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:31:27 ID:Qak0gayE
999名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:36:37 ID:???
ume
1000名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:56:18 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。